2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■公文教室ってどうよ■53

1 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 20:19:01 ID:6ZI0ksMj.net
公文教室(通信を含む)について、現在子どもを通わせている・自分が今通っている・これから子どもを通わせる人が情報交換をするスレです。

公文の教育には反対・効果がないと思っている・そもそも子どもを公文に通わせていない人はこちらのスレに行きましょう。
同志がたくさんいますよ。

【効果なし】くもんアンチスレ【必要なし】[無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1506036871/
公文以外の習い事の雑談ならこちら
■子供の習い事全般■ 4 [無断転載禁止]©5ch.net
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1541746388/

※次スレは>>980の人が立てて下さい。
スレ違いの場合はみんなで優しく誘導してあげましょう。
スレ違いを指摘されても移動しない、スレ違いの人に絡む人は荒らしです。
公文国語をA教材からやり直してどうぞ。

※前スレ
■公文教室ってどうよ■52
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1570520926/

2 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 20:20:48 ID:j4zhpUcj.net
>>1乙

3 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 22:27:28 ID:wZ/X488d.net
>>1
乙です。

前スレの40分拘束のものですけど、
まず入室して、ランドセル おいて、宿題だしたり、新しいプリントもらったり、あと席がないので、席の確保に時間がかかる。
生徒が多く、とにかく身動きが取れない。
プリントやりはじめるのが入室して10分後
C教材算数を7分で終わって、そこから長い列にならんで、それが10分。先生にみてもらって、プリントの整理5分
人が自由に歩けないほどキツキツで、なんだかんだで、退室が40分後。

あと、たまに宿題に解答も添付されていて、親に丸つけ委ねられる。「ご協力ください」みたいに。
ますます何のために教室いってるのか謎状態。

4 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 22:43:07 ID:39x6Rffp.net
だから通信にすればいいじゃん

5 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 22:44:05 ID:zwj+UAoE.net
宿題の採点を親に委ねている教室は別に珍しくない
家で採点すれば教室で宿題の直しに取られる時間がなくなるのだから、少しでも早く帰らせたいなら協力すればいい
不毛だと思ってもそこはそういう教室なのだから採点スタッフが大幅に増えたりしない限り状況は変わらないだろうし
教室を替えるか、通信にするか、どうしても公文でなければというわけでないならいっそやめるか

6 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 23:10:45.65 ID:Al8jdbfE.net
まあそこまで混み合った教室もなかなかないと思うよ
事前に見学なりして教室を選んだ方が良かったかもね

7 :名無しの心子知らず:2019/11/28(木) 23:21:39.03 ID:h1o61P/c.net
そういえばうちも「席の空き待ち」「ランドセルの置き場所探し」「自分のファイル探し」等々に無駄な時間がかかってるなぁ

8 :名無しの心子知らず:2019/11/28(Thu) 23:42:18 ID:CipZNbmS.net
席の空き待ちやに時間かかるのはわかるけど、ランドセル置き場と自分のファイル探しは何で?
教室が整理整頓されてなくてカオスなの?

9 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 00:10:15 ID:01oURjwD.net
>>8
全員がランドセル置くスペースがないんでしょ、きっと

10 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 01:14:12 ID:JKSJib6H.net
5時以降はどこも混んでるよね、みんな遊んだり習い事の後に行くから
うちは早目に行ってるからガラ空きで先生によく見てもらえる

11 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 06:15:07 ID:ErNw709r.net
>>8
逆にランドセルとファイルの置き場が決まってるから
混雑してる時に待ちの時間が発生するんじゃない?

12 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 07:17:56.50 ID:w3KzzpdP.net
そもそも40分拘束って長いほうなのかな。
1教科でも、採点待ちや整理でそのぐらいが普通だと思ってたよ。

>>3はどうしてもその時間しか行けないのかな。
もう少し遅い時間とか(夜ご飯の後に行ってる人もいるよね)。

13 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 07:51:03 ID:Ws5AzMJF.net
とりあえず、納得いってない習い事に課金し続けるのってストレス(親が)だから、公文続けたいなら遠くの教室の見学に行ってみたら?
通ってみなきゃ分からないことってあるから、始めて数カ月で辞めるのは仕方ないことだと思うよ

14 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 08:05:25 ID:z2NueFip.net
今2年生で国語のみ、D140あたり
本人がトロフィーに憧れててそれもらう為に頑張ってる
もらえたら英語に変えたり他の習い事にシフトしてもいいかなと思ってるんだけどどうなんだろう
トロフィー関係なくやれる進度までやるのが一般的だよね?

15 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 09:04:26.85 ID:MIQeVsQd.net
やめる意味がわからないな得意なら伸ばしてあげれば

16 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 09:51:08 ID:eLynyzMB.net
国立の中学受験で英語が入ってくるのって何年からか決まってるんでしょうか?

17 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 11:20:54 ID:tlntr2xo.net
引っ越して今までいくつかの教室にかよったけれど先生の考え方も色々だよね。
学校の授業時間を考えて45分間の座学を身に着けさせようとしてくれていた教室ではプリントが終わって時間が余ると
未就学児はひらがなや数字の練習、小学生は他の教科のプリント、中学生はテスト対策してくれた。
ある教室は学校が近かったので公文の日は学童へいかずに学校からそのまま公文へいってお母さんのお迎えまで過ごすことができた。
ある教室は宿題の採点は次回に行ったときに帰ってくるので行ってプリントして採点されたら終了。
>>3さんの教室はまた珍しい教室だと思うけど他の教室も見学にいって移動するのもありかも。

18 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 11:27:02 ID:tlntr2xo.net
連投で申し訳ないのですが、通信でなさってる方のお話が聞いてみたいです。
教室ならば先生によってもう1度やりましょうとかちょっとここまで戻りましょうという判断があるのですが
通信の場合はどうなんでしょう?基本親が見て、判断とかでしょうか?
進級テストは…?もしやってる方がいたらデメリット含め聞かせていただけると幸いです。

19 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 16:59:59 ID:SCjUOtaI.net
>>12
夜ご飯の後は眠たくなって頭の回転がまわらなくてやめたのと、学童行かずに、は本人が友達と遊びたいからいやだとのこと。
友達も大事だし。
勉強に40分とれるのにもったいなぁと思ってしまって。
公文やる前はくもん2枚程度の計算とZ会の国語、算数謎解きのプリント1枚。これを15分でサッと終わらせてたので。
家庭学習の習慣はついていて、むしろ公文やることで今まで出来てた学習ができなくなった感じ

20 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 17:15:30 ID:lzPbDH/C.net
家庭学習しっかりできてて、時間も惜しいなら、なぜわざわざ公文行かせたわけ?としか…

21 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 18:31:01 ID:cse+WvNj.net
ですな
他人から見ると何のために教室行かせたのかそもそも謎

22 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 18:40:13 ID:MIQeVsQd.net
なんか前もこんな人いなかった?学童、40分、友達と帰りたいとか同じこと言ってたよ
まだやってたんだねwもうやめなよ

23 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 18:55:02 ID:DXdKLU+U.net
>>22
https://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1570520926/988

前スレで全く同じこと書いてるね笑

24 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 19:03:17 ID:ReWsMWc5.net
>>23
まだその話が続いてるのよ、だから本人

25 :名無しの心子知らず:2019/11/29(金) 22:49:12 ID:PwR5m28f.net
>>18
うちの子供の場合
日常英会話は問題ないレベルで
ライティング練習として公文通信を始めたの
その旨を開始時に伝えてあった
基本、2ターン分送って来るけど1ターン終わって大丈夫そうなら修了テストを送る
あまりにも間違ってたりすると
担当の先生がここももう一度やってみましょうと同じのを送って来た
でも長期休み前などはまとめて次の教材貰えるから
慣れて来たらどんどん進むのが良い
デメリットは教材や書類等、親の主体的な管理が必要なこと
基本放置や指示された方が楽な人は通学の方が良いね

26 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 00:03:31 ID:uFEZNiS0.net
>>25
1回に400枚送られてくるってこと?送料はおいくら?
それってかなりお得かなとも思うけど、自分の場合ドサッと送られてきた時管理ができそうにない

27 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 05:55:57.26 ID:dv5trDvW.net
【漫画】その國の名を誰も言わない

【漫画】私の身に起きたこと 〜とあるウイグル人女性の証言〜

遠い国の(国だった)今起きている本当の話
歌と踊りが好きな、穏やかで優しくて真面目で
お人好しで信心深くて日本人にもちょっと似ていると言われている民族だった

香港の人達があんなに必死なのは
香港が漫画の内容のようにならないためでした
でももう…6月からすでに数百人〜9月までには数千人、11月〜もう数万人……日本では報道してないです(日本は報道できない)

日本もこのままだと、今の十代〜子供達が大人になる頃、または数年後には
沖縄、北海道から〜.............................‥‥..‥‥...こうなってしまう
この消えゆく国の人々も他のたくさんの国の人々も
日本人に一生懸命に、警笛を鳴らしてくれている

タイトルを検索して読んでみてください
無料で読めます、YouTubeにもなってます
一人でも多く伝えてください、どうかお願いします

【政府が運営するマイナポータル】
いつの間にかLINEと連携させ、LINEからアクセスできるようにして
マイナンバーと紐付けしてしまっていますが
絶対にLINEから手続きしないほうがいいです

LINEは禁止にしている国が多数なのに
日本のメディアや行政は乗っ取られ情報操作されていて
日本人だけがLINE漬けなのです

LINEだけではなく、paypayも、HUAWEIも、GALAXYも、みずほ銀行も、TikTokも、荒野行動…他etc…
せめてLINE・paypay・HUAWEI、、この3つだけは、早急に、できるだけ使わないようにしていってください
ご家族、友人、知人、周囲の方にも、どうか伝えてください

28 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 08:11:53 ID:YbEy3WM1.net
うちの教室の中学生は、月に1回程度教材を取りに教室に顔を出して、教室ではやらずに自宅で好きな時間・空いた時間に取り組んで、次に教室行く日に丸付けまで終わらせた宿題をドサっと提出、同時にまたドサっと教材貰って…の繰り返しで、ほぼ通信状態の子がちらほらいるよ
これだと送料もかからないし、時間のロスもないし、分からないことは教室に行けばすぐ先生に相談できるしで、良い所取りでいいなと思った
まぁ、小学生のうちは何年も教室通学してて、地元の中学ではトップクラスの成績の子達だから信頼関係でそういうやり方も許されてるのだろうけど…

29 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 08:34:00 ID:1Bd0G7T6.net
何でよそさまの子が月に1回しか教室に顔だしてないなんて知ってるの?しかも複数人?
そんな個人情報ダダ漏れの教室ってヤバくない?

30 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 08:37:48 ID:WnI3l4oD.net
その教室のスタッフか、先生にこんな子がいますと聞かされたかじゃない?
でも私の友達のお子さんも受験の時には教室にはプリントをもらうだけの形で続けてたから
割と良くある形なのかも

31 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 08:41:31 ID:YbEy3WM1.net
その中学生の親から聞いたんだよ
同じ町内会だから役員やゴミ当番とかでみんなで雑談する時に、子供の学校や塾や習い事の話をしてる
うちの子は公文は今は月イチだよ〜他の子もそういう子いるよ〜って感じ

32 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 09:14:55 ID:h0UFKWIj.net
自分の頭で思いつくケースがすべてではない、という例

33 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 09:34:50.28 ID:lTi0p5kl.net
近所の世間話程度の情報で個人情報ガーってw
ch覗いてる分際で自分を棚に上げすぎ

34 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 09:36:37.23 ID:S3uJ/Mmv.net
>>31
そうか。んで?

35 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 09:46:25 ID:d4tAabPs.net
>>34
文盲?
話終わってるよ

36 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 10:00:04 ID:S3uJ/Mmv.net
ならスルーすればいいのにwww

37 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 10:00:48 ID:fbv/6Wkq.net
月に一回は極端だけど週一で宿題おいて新しい宿題もらってそのまま帰る子はうちの教室でもいるな

38 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 11:04:04.78 ID:lTi0p5kl.net
>>36
バカがバカを引き寄せる法則よ

39 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 11:12:07.29 ID:aSSoLloR.net
★《既婚女性板》

■飯塚幸三容疑者(87)池袋で子供(3歳)と母親(32歳)を車で轢いて死なせる 6
https://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/ms/1571430783/


★《アウトロー板》

【8人ひき殺し】 飯塚幸三こそ真のアウトロー
https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/4649/1555980288/

40 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 11:12:37.62 ID:nG287Pcg.net
>>38
引き寄せられてるw

41 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 11:37:14 ID:lTi0p5kl.net
>>40
芋づる式w

42 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 11:37:47 ID:lLf5UMAv.net
>>41
どんどんいくよ

43 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 13:26:06.75 ID:E7OzD1p+.net
29みたいな人どこのスレでもすぐに湧くけど、ママ友とか、会ったら話するご近所さんとか本気でいないんだろうなと思う

44 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 13:36:50.26 ID:ukAuQY8o.net
>>37
それが合理的な気がする
家庭学習の習慣ついてるなら毎週2日も潰すなんて勿体ない

45 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 18:23:51.36 ID:7JgDfwbR.net
>>43
アンカーも打てないの?

46 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 19:17:10.20 ID:yGorOZag.net
うたなくても伝わってるからいらなくね?

47 :名無しの心子知らず:2019/11/30(土) 22:14:05 ID:E7OzD1p+.net
わざとだよ

48 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 06:00:11 ID:1O55b68/.net
>>47
やってることがいちいちカッコ悪いよ

49 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 11:20:31 ID:i5Z7GZAA.net
北海道の教室通ってる人います?

50 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 17:19:11.34 ID:gN89AUDN.net
>>49ノシ しかし北海道も広いから何とも言えないけれどw

51 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 18:05:27.69 ID:i5Z7GZAA.net
>>50
レスありがとうございます!
冬の暖房費はおいくら払ってますか?通おうとしてる教室で月4500円と言われ躊躇しています

52 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 18:59:53.40 ID:iOo1qECO.net
北海道の一家庭の燃料代(ガソリン除く)っていくらかかるんですか?

53 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 19:51:16 ID:Zua2c3VJ.net
>>51高いね!うちは札幌で月2千円だけど、それでも少し高いかなと思ってたわ…自宅一角の寺子屋系だから

54 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 20:06:25 ID:i5Z7GZAA.net
>>53
おお…札幌でもそれくらいの金額するんですね
2000円でも十分高額だなと思います
こちらは旭川で1階が教室、2階が先生の住居と思われる築浅の戸建です
24時間土日も預かりの保育園でも暖房費月1500円なので、週2日6時間程の教室でこんなにかかるものかと思っていたのですが札幌でその値段なら妥当な気がしてきました…
参考になりました有難うございます!

55 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 21:08:09 ID:qmvgx4eR.net
月謝が高い

56 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 21:37:18 ID:5FnHLrAy.net
月謝7150円+暖房費4500円=11650円・・・
都内で7700円が高いとか言ってごめん

ちなうちの会社の寒冷地手当は月6万だった

57 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 23:35:24 ID:afnrdY/g.net
妥当なのかな?
全生徒から暖房費取ったら計いくらになるんだよと思ってしまう寒冷地手当の出ない地域民…

58 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 23:45:55 ID:5iGPZWtJ.net
一人あたりの暖房費がそんなにかかるのって、冬の間はずっと雪、雪、雪で、スキーで公文に通ったりして?
なんだか楽しそう(ひとごとw

59 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 23:56:59 ID:o7nzuIj5.net
>>56
え?毎月なの?
個人宅教室でプロパンガス暖房なのかな
ストーブは大型の業務用とか?

60 :名無しの心子知らず:2019/12/01(日) 23:59:29 ID:5FnHLrAy.net
>>59
毎月4500円って言ってるよ>>51

61 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 10:47:01 ID:adEzYBzm.net
灯油じゃない?

62 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 13:48:37.55 ID:h6voJkGE.net
>>51
十勝だけどワンシーズン3000円だった
書道も通ってるけどそちらも同額
月4500円はさすがに高く感じる

63 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 13:51:29.14 ID:rY8wTbi0.net
へぇー
仮に子供20人しか来てなくても月に暖房費で六万入るんだ
一般家庭でいくらくらいかかるんだろうね?

64 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 15:45:48 ID:JL/eqkj6.net
都内月1000円だけど、いつ行っても子どもみっしりいるので、1人から1000円多いけど切りよくだから仕方ないかと思ってた。地域差すごいね。

65 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 15:50:20 ID:I1YyOSmX.net
暖房費って勝手に決められるんだね、高すぎのような気がするから本社にきいてみるとか

66 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 16:25:26.51 ID:I1YyOSmX.net
>>54ごめん、いまプリント見直したらワンシーズン2千円だったよやっぱ月にら4500円はやりすぎだと思う

67 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 18:49:56.38 ID:5iY9+1c2.net
算数で100点でなおかつ時間もクリアした問題(C教材5枚7分でといてる)
が、またその日に同じものが宿題に出されてるのって何か意味あるんでしょうか?
1回目は2個ミスで、今日100。時間はいずれも5枚10分以内
かと思えばミスっててもスルーですぎる箇所もある
詳しい人教えてください

68 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 19:25:02 ID:rhJJz3H4.net
採点で40分拘束されてキレてた人かな

69 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 19:27:21 ID:07paMfn8.net
>>67 三回繰り返しで進んでいるのかもね 繰り返しの回数って今回100点だからこれは終わりみたいにそこまで頻繁に変わらない気がする
宿題に関しては今日の宿題だったら入れ替えしないと思うし

70 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 19:36:21 ID:vNQsT5IG.net
>>68
前スレの簡単な引き算と割り算すら間違う自称理数系ママもCだったような…
全部同じ人だったら笑える

71 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 21:02:41 ID:6anoKDOH.net
>>67
内容からして算数だよね?
2回以上の繰り返しで進んでいるのなら別に不思議でもなんでもないよ
正解率と基準時間オールクリアだとしてもプリント1回りだけの繰り返し無しで先に進ませるケースは少ないから
2回ループくらいで先の教材に進めてるのなら、ほっといてもどんどん先に進むだろうからあんまり心配無いわ
4回とか繰り返しやっててもそれなら、どうなの?って感じはするけどね

72 :名無しの心子知らず:2019/12/02(月) 23:30:51 ID:zUlzp50K.net
自分、大人だけど、英検対策に通信で英語習い始めた。
3か月目でK2。
1日10枚のペース。
目標は、英検2級合格できて、かつ、最終教材終了。
ただ、月謝が一万超えるのが痛い。
とりあえず、量をこなさないと損だね。

73 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 00:00:35.33 ID:SikzSfV7.net
関西在住だけど冷暖房費1シーズン800円だった
すごく恵まれてたのね

74 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 00:42:44.86 ID:PyafKaHP.net
うちも関西在住だけど、暖房費なんて請求されたことなくてさすが北海道と思ってた
でも多少なりともどこでもあるんだね

75 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 06:57:25 ID:hr5gvUyq.net
先月の無料体験から始めたばかりだけど、暖房費の存在にびっくりしてる。
入会時に説明なかったし、そういうのはうちのエリアはないのかな。

76 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 08:51:22 ID:Hnecdar3.net
>>72
メルカrげほっごほ...

77 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 09:10:09.47 ID:aM2yO7ew.net
四国で2つ通ったけど両方なかった
北海道の方は暖房代高いんだ!とびっくり

78 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 11:25:59 ID:lfC0377/.net
>>76
違法行為を助長するようなこと書くなよ

79 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 12:41:14.81 ID:+6pQcLg2.net
>>73
日本海側とかなら知らないけど、普通の関西圏で冷暖房費取るほうが珍しいと思う

80 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 13:02:16.32 ID:kIT+5yAI.net
年長さんなんだけど、どんな科目うけてる?

81 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 14:17:29.31 ID:UdG4Kl4U.net
東京だけど8月だけ冷房費1000円だったわ
北は大変だろうけど月4500円は取りすぎでは?

82 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 17:41:07.57 ID:xa6oIxPU.net
今日義母と電話してたんだけど、子供の話になった時に「あなたさ〜、習い事の先生にお歳暮贈ってる?そういうの、他の人はやらなくても、うちはちゃんとやんなきゃだめよ〜!」って強く言われてしまったのだけど、みんなちゃんとやっているのかい?
個人宅の習字とかピアノのお稽古は分かるけど、公文とかスイミングは別にいいような気もする…
どうなんだろ…
進学塾とかだと、お歳暮や差し入れする親御さんもいるらしいんだよね
贈るなら、みなで分けられるようにお菓子の詰め合わせとかがいいのかな

83 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 17:51:00.64 ID:JcVH3z3T.net
体操教室とかダンス教室は年度末に学年のみんなで少しづつお金出し合って先生方にプレゼント贈ったりはするけど個人的にってのはしないなあ
しない家庭が多数派だろうし先生に気を使わせそう

84 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 18:00:54.73 ID:ngFg4YPA.net
>>82
公文は看板や教材あるけれど先生の個人塾みたいなのでお中元もお歳暮も渡してますよ。
2、3千円位の品ですがね。

85 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 18:06:25.58 ID:m3xtYnKe.net
>>71
ありがとう。そんなもんなんですね!
昨日整理してたら同じ番号が結構あるなーと。
何度かやるんですね!

86 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 18:14:10.32 ID:ngFg4YPA.net
>>82
追記、通わせている教室はアルバイトの先生が数人いるので先生方に分けられるように、個別包装、日持ちするのを選んでます。先生は年配なので柔らかいやつとか考えてしています。

87 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 18:42:13.74 ID:PyafKaHP.net
全習い事、お歳暮どころか年賀状も遠慮してる
たまにお土産を持って行くくらい
恒例化したらお互いしんどいと思って

88 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 21:18:00.95 ID:SikzSfV7.net
>>79
そ、そうなんだ

>>82
浜学園とかでもお歳暮いるのかな?
まだ中受するか決めてないから行くかどうかもわからないけど
塾にお歳暮出したくないな〜

89 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 21:20:11.35 ID:niO1XEDT.net
SAPIXにお歳暮渡したことない
受験終了後にお礼の品は渡しに行ったけど(第一志望は補欠合格で繰り上がらずだったが)

90 :名無しの心子知らず:2019/12/03(火) 21:38:00.89 ID:D4DQxm95.net
かなり生徒数多い教室だし(本部直営)、先生対保護者もドライなつきあいなので個人的に贈り物とかは考えたことないな
年賀状のやりとりもないし
寺子屋タイプの教室で親子共々先生と距離が近いとこだとする人もいるのかもしれない

91 :名無しの心子知らず:2019/12/04(水) 12:37:19.64 ID:aKOu9k5P.net
>>86
柔らかいものをって配慮が必要な先生なの?
どんだけおばあちゃんなんだろう?

92 :名無しの心子知らず:2019/12/05(Thu) 08:19:01 ID:xbvue1m+.net
算数3Aで足し算に入ったところなんだけど、3+1は3のひとつ隣だから4、3+2は3のふたつ隣だから5…みたいな考え方で計算してる
これ+2や+3くらいまではよくても、足す数が増えたらどうなるんだろう
数と量の概念を別に教えた方がいいのかな

93 :名無しの心子知らず:2019/12/05(木) 08:32:25.53 ID:LyjGIyN6.net
>>92
数が増えても小さい数の計算の答えは頭に入ってるという前提で
3+3は6だから3+4=7、3+5は…と続く
さらには繰り上がりが出てきても、5+6は5+5が10だから11だなと考えさせるのがくもんのやり方
そうやってひたすら反復して最後は暗記
概念とか後からついてくるもの

94 :名無しの心子知らず:2019/12/05(Thu) 08:47:39 ID:F325Tucj.net
>>92
心配しなくても問題無いよ
そこらでつまずく事はまぁ無い

95 :名無しの心子知らず:2019/12/05(木) 08:50:07.15 ID:8IWIynZC.net
親は余計な口出ししない方がいい

96 :92:2019/12/05(木) 09:16:58.80 ID:xbvue1m+.net
詳しくありがとうございます
納得しました
安心して見守ろうと思います

97 :名無しの心子知らず:2019/12/05(木) 16:27:56.13 ID:K9Dq8o8w.net
3+5=8、をひたすらやらせて、九九みたいに覚えさせるのがくもんのやり方よ

98 :名無しの心子知らず:2019/12/05(Thu) 19:30:30 ID:pPq9pGa2.net
>>92
そろばんにした方がいいよ

99 :名無しの心子知らず:2019/12/06(金) 11:02:15 ID:gHRvQZHo.net
図形や立体やらないのがなぁ

100 :名無しの心子知らず:2019/12/06(金) 11:05:39 ID:9t5v0CGm.net
家庭でやらせれば済む話

101 :名無しの心子知らず:2019/12/06(金) 11:18:14.85 ID:Haa4NEC7.net
それ言ったら計算も家庭でやれば済む話

102 :名無しの心子知らず:2019/12/06(金) 11:36:57.32 ID:CpmNZ8tI.net
家庭で教えるのが大変だから、公文行かせてるのに
計算ドリルを家でやればいいじゃん、てはならないでしょうが

103 :名無しの心子知らず:2019/12/06(金) 11:40:07.34 ID:UCiStoBo.net
アスペに反応しないのっ

104 :名無しの心子知らず:2019/12/06(金) 14:10:42 ID:n0fV+1+B.net
>>100
今いかせてるけど、これはおもうわ。
家庭でできてるなら無駄足で、それ以上の効果をいうやつは頭悪いとおもってる
丸投げでそこそこの安心感あるのが公文
家庭でやる力のある子には不用
無料教材も学年を超えた算数もYouTubeにあるし、まじで意味ないよ
うちはいかせてるけどね、公文

105 :名無しの心子知らず:2019/12/06(金) 14:40:08 ID:PeUEk32N.net
>>100
>まじで意味ないよ
>うちはいかせてるけどね、公文

好き

106 :名無しの心子知らず:2019/12/06(金) 14:42:40 ID:ao496nla.net
うちは低学年のうちに計算に没頭させることは有益だと思ってるから公文やらせてるけど、図形とかまでカバーしてほしいとは思わない
公文はやらないものはやらないと明言してくれてるから親切だと思う
足りないいくつかの分野を補うくらいなら家庭でも比較的楽にできる
でもスモールステップかつ膨大な数の計算問題をいちいち準備するのは面倒だからそこは公文になげる

107 :名無しの心子知らず:2019/12/06(金) 14:45:26 ID:pcTxut/l.net
図形や立体を家庭でやれるくらいなら、計算も家庭でできるわな

公文算数てなんで計算オンリーにこだわってんの?

108 :名無しの心子知らず:2019/12/06(金) 14:49:10 ID:9t5v0CGm.net
公文のサイト見れば書いてあるからどうぞ

109 :名無しの心子知らず:2019/12/06(金) 17:13:54 ID:jhzQoOiF.net
あの量を毎日かかさずやるだけで十分意味ある
家庭でドリル、親の監視下、だと難しいよ

110 :名無しの心子知らず:2019/12/07(土) 09:03:52.25 ID:lRFou/Vo.net
>>107
計算は算数や数学やってく上で避けて通れないからね。
結局四則演算ができたらあとは組み合わせだから、
多分絶対低学年ならそろばんがいいとおもうわ。
分数やそれ以上になっても結局暗算が早ければあとは幼稚園児でもシステム理解したら解けるのが計算。

公文は英語の方がいいんじゃない?

昔は公文て塾行くまでもない小学生の避難所で一教科3500円くらいの、とりあえず近所いっとくか的なやつだったのに
7000出すなら自宅でやった方がマシだよ

うちは行かせてるけどね

111 :名無しの心子知らず:2019/12/07(土) 09:14:24.98 ID:QbALRN0e.net
>>110
公文だと低学年で分数に入る子は普通にいるし少し進んだ子なら数学に入ってたりするからなぁ
四則演算がどうのとか言っても、このスレだとそのあたりなんかとっくに終わってる子も多い話だからあんまり噛み合わないと思うよ
子供さん何歳でどの辺りの教材やってるの?

112 :名無しの心子知らず:2019/12/07(土) 09:18:35.43 ID:lRFou/Vo.net
>>111
終わる終わらないじゃなくて速度の問題。
公文民は「プリント終わるかどうか」が全てなのが頭悪そうって感じ

113 :名無しの心子知らず:2019/12/07(土) 09:19:33.53 ID:3+nZNFc0.net
お互いに言いたいことだけいってて、話噛み合ったなくてワロタ

114 :名無しの心子知らず:2019/12/07(土) 09:22:24.72 ID:QbALRN0e.net
>>112
なんだ相手にしたら駄目な人だったのね
貴方にはこっちの方が合ってると思うわ
さようなら

> 【効果なし】くもんアンチスレ【必要なし】[無断転載禁止]©2ch.net
> http://mevius.2ch.net/test/read.cgi/baby/1506036871/

115 :名無しの心子知らず:2019/12/07(土) 09:23:52.11 ID:lRFou/Vo.net
結局四則演算が早ければその後の分数も因数分解も算数と呼ばれるところは組み立ての問題なので、
だれでも理解できる。
よってそろばんで速度を鍛える方がのちに役にたつだろうという話。

低学年の頃にシステムの理解を先取りするのは時間の無駄だとおもう。
高学年になれば一瞬で理解できることを低学年の時に四則演算の速度もさほどないのにやらせるよりも
低学年の時は演算スピード上げる方がいいと思う。
公文でプリント進んでるけど演算スピードが設定値ギリギリで遅い低学年とか、沢山いるよね。

「システムの理解」をすっとできない子が公文をやるのはいいと思う。むしろそこが簡単な子(半数はそう)は公文に行く意味ないと思うよ。

116 :名無しの心子知らず:2019/12/07(土) 09:24:41.24 ID:lRFou/Vo.net
>>114
公文いかせてるよ、うちは。

本当に公文信者って頭悪そうだよね

117 :名無しの心子知らず:2019/12/07(土) 09:25:14.19 ID:rm2LsZFO.net
>>113
子供の年齢と進度を聞かれてて
>>112だからね
日本語が理解出来てるのかどうかが怪しいわ

118 :名無しの心子知らず:2019/12/07(土) 09:25:52.20 ID:lRFou/Vo.net
>>109
難しいの?

家庭学習の習慣も子供と親でつけられないって終わってる

119 :名無しの心子知らず:2019/12/07(土) 09:48:22 ID:mIGbTAiR.net
なんだか知らないけど、このいきなり喧嘩腰の連投さんは多分、子供の模試の結果とか、学校の2学期の成績が悪くて、朝からムシャクシャしてるのだろうと予想

120 :名無しの心子知らず:2019/12/07(土) 10:21:41 ID:g7A2qUjd.net
>>119
自分の子供が出来ない事を他所の子が出来るのが絶対許せないタイプの親っているんだよ
スポーツ得意な子には「スポーツなんか頑張っても将来的にはスポーツじゃ稼げ無い」
公文で先取りしてる子みると「低学年で先取りなんかしても意味ない」
中受するって人がいると「中受しても入って意味のある一貫校なんかトップクラスの一部だけ」
みたいな事を陰でこそこそ言っちゃうようなタイプの人
実社会だと浮いちゃうからここでストレス吐き出してるんじゃないの?

121 :名無しの心子知らず:2019/12/07(土) 10:24:40 ID:qAD3et1g.net
なるほど。わかりやすい

122 :名無しの心子知らず:2019/12/07(土) 13:00:22.25 ID:SKIhORee.net
>>110
くもんが3500円っていつの時代?
子育てしてる?孫の話?

123 :名無しの心子知らず:2019/12/07(土) 13:04:09.14 ID:nTDUQMuJ.net
反応しすぎw

124 :名無しの心子知らず:2019/12/07(土) 13:07:17.10 ID:uxXnlQPy.net
しかしくもん値上がりすごいよね
私が子供の頃やってた時は多分3〜4千円だったと思う
実母に2教科で14000円って言ったらびっくりしてたわ
他の習い事は20年前と比べてもそこまで上がってないんじゃないかな

125 :名無しの心子知らず:2019/12/07(土) 13:23:13.61 ID:ZPwiy3wE.net
一つ一つの計算はパパっと反射的に出来るのだけど、プリント2枚目終わったぐらいから集中力が切れて鼻ホジホジやり出したり、
しばらくボケーっとする→ハッ!と我に返りまた1枚取り掛かる→また鼻くそほじほじ、ポケーっとタイム→またハッ!と我に返る…この繰り返しで5枚こなすのにえらく時間がかかるわ
家でやる時は私が後ろで仁王立ちして見張ってて、鼻ホジやり出したら、すぐにコリャ!と声かけるからプリントもすぐ終わるんだけどな…
どうすれば集中力が持続するのか
国語や英語力では鼻ホジしないんだけど、公文の計算やる時は絶対鼻ホジ始まるんだよね
拒否反応なんだろうかw

126 :名無しの心子知らず:2019/12/07(土) 13:38:23.10 ID:9KzrNEW2.net
去年の大幅な値上がりする前は27年間ずっと据え置いてたので別にバンバン値上げしてるわけじゃないよ

127 :名無しの心子知らず:2019/12/07(土) 13:55:59.66 ID:SKIhORee.net
>>124
27年前には6000円だったんだよ?
あなたいくつよ?

128 :名無しの心子知らず:2019/12/07(土) 14:56:26 ID:zIv/jYHJ.net
>>118
そう思っているなら世の中知らなすぎ

129 :名無しの心子知らず:2019/12/07(土) 16:45:08 ID:I6J/F60u.net
私が子供の頃、まだ消費税なんか無かった時代は5000円だった。
それから6000円になり、今は7000円の消費税。
大人になって、懐かしくて英語だけ通信で始めたけど、高校生以上だから9000円の通信手数料取られて、おまけに郵送費もかかる。
1日10マイペースでやってるけど、とにかく量をこなさないと損だね。
英語好きだから、趣味の一貫としてやってるから、苦にはならないけど。

130 :名無しの心子知らず:2019/12/07(土) 22:38:11 ID:Th4ECqIB.net
あっそ

131 :名無しの心子知らず:2019/12/08(日) 01:03:36 ID:+PQWKzrC.net
>>124
> しかしくもん値上がりすごいよね
> 私が子供の頃やってた時は多分3〜4千円だったと思う
> 実母に2教科で14000円って言ったらびっくりしてたわ
> 他の習い事は20年前と比べてもそこまで上がってないんじゃないかな


80歳くらいのおじいさん???

132 :名無しの心子知らず:2019/12/08(日) 07:02:16 ID:YwhbcAjW.net
>>129
前にも書いてた英検の人?
大人で1日10ページもできるのなら
英検目的の公文9000円は本当無駄だと思うわw

133 :名無しの心子知らず:2019/12/08(日) 09:36:07.94 ID:Ea1wLdki.net
>>131
煽るのやめなよ

直近の値上げのときに27年前から値上げしてないとのことだけど、その前にも値上げしたことはあったよ
私が公文やってたの40年近く前だけど

134 :名無しの心子知らず:2019/12/08(日) 09:41:47.51 ID:7wdpJpxB.net
そんな40年前と比べて高くなったとか言われても…

135 :名無しの心子知らず:2019/12/08(日) 09:43:33.58 ID:UwE4C2Cp.net
>>132
わかる。公文だけでは3級以降リスニングとスピーキング(面接)で詰む
月5000円でスカイプ英会話、月4000円で教科書できるならそっちの方がいい
まあでも大人の趣味なら公文もいいと思う。単純にプリントをこなすのが楽しいのはあるかも

136 :名無しの心子知らず:2019/12/08(日) 09:47:11.81 ID:7WpdoaIY.net
>>131
そもそも80歳がこどもの頃にくもんはない

137 :名無しの心子知らず:2019/12/08(日) 09:48:17.43 ID:7WpdoaIY.net
>>133
40年近く前!孫がくもんに通ってる方?

138 :名無しの心子知らず:2019/12/08(日) 09:56:12.08 ID:VboIdwXe.net
40年前ってバス料金90円くらいだったよね
今は220円なんだよ?

139 :名無しの心子知らず:2019/12/08(日) 12:35:56 ID:8qtTlOP4.net
>>135
うちはまさにスピーキングで詰んだ
先生自身が英語苦手な場合もあるんだよね

140 :名無しの心子知らず:2019/12/08(日) 12:57:07.96 ID:wtMPvnty.net
1979年の大卒初任給109,500円って出てきたよwそらくもんも半額だよね

141 :名無しの心子知らず:2019/12/08(日) 18:52:14 ID:hh2xcX/G.net
もう40年も前になるのね

142 :名無しの心子知らず:2019/12/08(日) 19:31:14.81 ID:LNZ/Ph2O.net
40年前小学生だったアラフィフぐらいの人も公文スレ来て、シレっとレスしてるのか…
子供なんてもう大学生ぐらいなんじゃないの?
なんか、きも〜
我が子に公文やらせたが、ろくな大学しか受からなくて、公文に恨みとか未練があるのかな…


 

143 :名無しの心子知らず:2019/12/08(日) 19:35:09.98 ID:bYiPB/E9.net
何その空欄

144 :名無しの心子知らず:2019/12/08(日) 20:09:28 ID:kvEKRgeI.net
ドルが固定相場で360円だった時代かよ

145 :名無しの心子知らず:2019/12/09(月) 10:37:31 ID:YwfPtPMe.net
>>132
そうですよ。
1月にまた受けるので、只今休会中。
最終教材終了目指すつもりだったけど、この機会に辞めようかな。
9000円あれば、テキスト大量に買えるし、英語教室にだって通えそうですものね。

146 :名無しの心子知らず:2019/12/09(月) 10:50:03 ID:pXINJJTN.net
今更かいw

147 :名無しの心子知らず:2019/12/09(月) 10:52:22 ID:Inx1c6ZG.net
まあ趣味なんだから自由だわな

148 :名無しの心子知らず:2019/12/09(月) 13:16:59.63 ID:z9pO5kLI.net
>>145
つべで 英語 独学 勉強法 とかで検索したら死ぬほど出てくる
がんがれ

149 :名無しの心子知らず:2019/12/11(水) 19:11:10.48 ID:6BpD0kFX.net
中学受験には役に立つかな?
公文行きながら受験目指す人もいるけど、公文だけだとどうなんだろう

150 :名無しの心子知らず:2019/12/11(水) 20:47:11 ID:/7O6pcdT.net
>>149 公文は小3いっぱいまでに算数Fまでいって公文やめて、その後中受塾に行くのが王道っぽいよ
公文は計算だけだし、目指してる方向性が違うと思う

151 :名無しの心子知らず:2019/12/11(水) 20:50:09 ID:ksrcJDFi.net
役には立つだろうけど公文だけで受験対策する人はいないと思うw

152 :名無しの心子知らず:2019/12/11(水) 20:51:06 ID:ZeJ+n8rs.net
>>149
公文がどうこうじゃなくて、中受するなら小3〜4から中受対応の塾通いはマストだよ
中受塾に通いながら平行して公文で中学高校範囲の先取り進める子もいるけど能力に相当余裕がある子じゃないときついわ
普通の子なら小3から小4の頭くらいで公文→塾の切り替えが妥当だと思うよ

153 :名無しの心子知らず:2019/12/11(水) 22:00:04 ID:culrmPS4.net
中受は学校で習う勉強だけでは対応できないから
つるかめ算とか公文では教えてくれないでしょ
公文で培った計算力は役に立つけどね

154 :名無しの心子知らず:2019/12/11(水) 22:03:47 ID:guhy+BxE.net
計算力は必須よ
東大京大の問題は思考力がーとか言う人いるけど、計算が速くできないとスタートラインにも立てない
公文でもそろばんでも自学でも、そのための手段は何でも良いんだけども

155 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 08:42:38.11 ID:TvW8uoka.net
>>150
これって、三年終わりになったら公文やめるのか、F終わったらやめるのかはどっちなんかな?

156 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 09:05:12.72 ID:d1iJEtBB.net
>>155 小4進級時に中受塾に移行、それまでに算数Fが終わっているのが望ましいけど
終わってなかったらもうそこで公文は終了
F終了までいきたいと面談で早いうちに相談し逆算で繰り返しの数や進め方を決めてくれる先生もいるよ

157 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 09:05:19.66 ID:mQhf8rNf.net
>>155
色々だよ
小3ではFに辿り付かない子も高校教材まで入る子もいるしさ
あと中受の塾に入ってからも小4小5あたりで余裕が有る子は教科絞って公文も平行ってのもいる
自分の子供の能力とキャパを見て判断するしかないよ

158 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 09:18:07.85 ID:TAFS6C8I.net
>>157同意
F終了したから「辞めなくてはならない」ってもんでもない
自分の子供を見て、本人の目標と力量に合わせた選択をすれば良いと思う

159 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 10:01:47.76 ID:LYGD/fkr.net
小学生で、朝、公文の宿題をしてる方は子どもさんの起床時間と朝ごはんのタイミングどうしてます?
うちの子はまだ年中なんですが、小学校に行くことを前提に8時出発で考えたら宿題をする時間がないです。準備に時間がかかってしまって。
なので、7時起床→6時起床にして朝ごはん前に公文をしてからご飯食べさせるようにしようかと考えてます。あまり朝ごはんが早すぎてもお腹すくかなと思って。

朝宿題するご家庭はどんな感じか聞かせてもらえると嬉しいです。参考にさせてください。

160 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 10:08:57.27 ID:TAFS6C8I.net
>>159
他の家族の出勤通学時間に合わせて5時半〜6時起きで朝ご飯
その後の登校前が公文タイム
朝食はなるべく腹持ちのいいものにしてる
朝食前が公文タイムだと寝起きの上に空腹時なので頭が動かない気がする

161 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 11:17:32 ID:eYqRmgYE.net
>>155
今まさにそれで悩ましく思っている
新小4で入塾するまでにFが終わればいいやとぼんやり考えていたら、今小1でEに入ってしまった
このペースだと小2の途中でFが終わってしまう
そんなに早く中受塾に入れるつもりもなかったし、かといって公文でG以降の先取りを進めて役に立つほど数学のキャパやセンスのある娘とも思わん
どうしたらいいんだろう

162 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 11:30:22.85 ID:p7jvZreq.net
>>161
親が家で教えずにそこまでいったなら間違いなく算数のセンスある(教えたならセンスは?)
因数分解あたり迄やって損はないと思うよ、図形の複雑な計算するときに役立つ
で入塾近づいたらEかFあたりに戻してもらったら?

163 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 13:17:38 ID:G9lOhYLa.net
小1でFだけどどっちにしても3年までは公文数学は続けるよ
F終わった時点で何年生だろうと塾に切り替えるっていう人も周りにいたけど、個人的に低学年から受験塾いれるメリットはあんまり感じないので

164 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 13:45:01.88 ID:Nk4hoVy2.net
小さいうちから思考型の問題が好きになるというメリットは大きいよ
うちも小1でF、塾入れるなら2-3年からだけどね

165 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 14:12:20 ID:6UbuKK0L.net
低学年で中学数学をやる意味…
他にやることあるんじゃないのかな〜?

166 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 14:16:58 ID:dnZhyyuv.net
本人に数学のセンスがあって好きじゃないとまず低学年でそこまで到達できないから
そういう子に他にやることあるとか余計なお世話だよ

167 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 14:24:06 ID:Nk4hoVy2.net
個性を潰してなんでも平均点とることを強要されて育った昭和親キタ

168 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 14:33:48 ID:VQhpC3VO.net
へーそうなんだ、がんばってね〜

169 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 14:39:42 ID:WSCV38tU.net
小1でFだと年少年中ぐらいからやってんのかしら
それとも反復なしでガンガン進めていく感じなのかな

170 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 15:20:54 ID:LYGD/fkr.net
>>160
けっこう早いですね…。
ご飯を食べさせてからの方がやっぱりいいですよね。朝ごはんメニュー考えてみます。ありがとございます。

171 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 15:27:50 ID:oanagDs9.net
>>160
凄い早起き!何時に寝てるんですか?

172 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 15:59:39 ID:xtDmH+Hw.net
年中と3才児で朝プリントしてる。
6時前後起床 朝ごはん(子供ら起きる前に準備しとく)→そのまま机で公文→園の支度→登園
前は園から帰宅後に宿題させてたけど空腹&疲れた〜ばかりでだめだった。。。朝に慣れると楽でしたよ

173 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 16:01:11.43 ID:xtDmH+Hw.net
>>172
ちなみに寝る時間は19時半から20時の間です。

174 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 16:08:51.34 ID:imkIvX7K.net
コツコツと

175 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 16:53:26 ID:PCEm+rR7.net
そしてガツガツと

176 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 17:34:31 ID:pUQIUcXH.net
すでに勉強嫌いになってる年長女児
小さい頃から色々やらせてお金かけて
公文だって有名な教室までわざわざ通ってる
なのにお受験にも失敗するし
幼稚園も行きたがらない
そこで考えたのが
公文やるなら幼稚園休んでいい方式w
朝から公文必死にやってる!目指せ東大!

177 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 17:37:56 ID:u+76c+L3.net
>>161
本人が嫌がらない限り遠慮せずガンガン進めていいと思う
サピα上位クラスになると公文でもぶっ飛んでいる子が多い

178 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 17:40:01 ID:YwRI3V4l.net
うちは小1で今Dだから、小2でE・Fで終えて、小2の最後2月から新小3で中受塾に入る予定。
年長で始めたから、今初めてDが終わったらオブジェって言われて張り切ってるところ。
3月まで通ってFまで終えて、オブジェ貰って終われば区切りが良いかなと思ってる。

179 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 17:48:55 ID:cVqP95Yc.net
>>176
ネタ?

180 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 17:58:27 ID:mQhf8rNf.net
うちは年長で幼児優秀取って小2でJ入ったわ@数学
子供も特に苦になってる感じでは無いし、もうここまで来たら行くとこまで行くつもり

181 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 17:59:17 ID:eYqRmgYE.net
>>162
うちの子は多分数学のセンスはない
教えられた計算方法を深く考えることなく問題に当てはめて解く作業を、ひたすら愚直にコツコツ積み重ねていくタイプに見える
だからこそ下手に方程式なぞ齧らせたくないと思ってしまう、中受算数を習ったときに混乱しそうだから
センスのある子だったら中学数学をうまく使いこなして中受算数もできるんだろうけどねー

>>177
サピとかそんなレベルはとてもとても
今時点で高校数学が見えてます、とかならそのまま突っ走れーになるんだろうけど

182 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 18:23:12.36 ID:H7tV3K8j.net
公文頑張って進めたらサピアルファ上位に入れる?入れないと思う
サピアルファ上位に入るような優秀な子供だから、公文やっても高進度だったのだと思うよ

183 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 18:44:35.65 ID:u+76c+L3.net
>>182
そりゃそうよ…
能力なくても頑張りだけで進められるなら全員もれなく高進度だよ
公文でもサピでもできる子はできるしできない子はできない、それだけの話し

184 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 18:54:52.51 ID:HlOJp/CK.net
>>182
身も蓋もない話をするなら、出来る子は何をやっても出来るってだけの事でしょ

185 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 19:16:20.46 ID:PCEm+rR7.net
頑張りだけで進められるのが公文だと思うけどね
頑張れない子がけっこういるってだけで

186 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 21:41:04 ID:I7vMpeUA.net
いわゆるノーベル賞を取るような天才秀才が
幼少時に公文を嬉々として取り組むとは思えないな。あくまで想像だけど。
結局公文は能力や学力云々ではなく、親が真面目もしくは子供が真面目な方向きな気がする。

187 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 22:19:30.13 ID:1pzn66V9.net
ノーベル賞を受賞する人って真面目でコツコツ派だと思うけど
そもそも研究職ってそういうものだし
もちろんヒラメキは必要だけど、ヒラメキだけ秀でているってわけではないよね
そこのみ秀でて凄いのは芸術家って呼ばれる

188 :名無しの心子知らず:2019/12/13(金) 22:19:51.35 ID:dnZhyyuv.net
ノーベル賞取るような人たちは自分の研究に対しては死ぬほど真面目ですよ…
公文に向くかどうかは別問題として型にはまらない突飛なタイプが天才なのではない

189 :名無しの心子知らず:2019/12/14(土) 00:00:36 ID:lP2KU3bk.net
なぜここの人たちノーベル賞とか突然極論で話し始めるんだろ

190 :名無しの心子知らず:2019/12/14(土) 00:20:31.43 ID:K5CKqNxf.net
子どもに取らせたいからでしょ

191 :名無しの心子知らず:2019/12/14(土) 07:59:09 ID:phHLLqJ6.net
ノーベル賞はとったかどうか確認できないぞ。
基本的にかなり年いってからじゃないと貰えないから貰うとき親はほぼ確実に亡くなってる。
平和賞やiPSの山中教授は例外だが

192 :名無しの心子知らず:2019/12/14(土) 08:16:48 ID:MhJpn82K.net
子供を幸せにしたい人と
く自分が幸せになりたい人の発想の違い

193 :名無しの心子知らず:2019/12/14(土) 08:22:31 ID:/bqrM5Do.net
うちは公文でしっかり基礎固め&少し先取りして公立トップ校→地帝〜地元駅弁→地方公務員…な無難コース歩んでくれたらもう十二分だよ
ノーベル賞とか頭の片隅に一瞬もかすった事ありませんね

194 :名無しの心子知らず:2019/12/14(土) 08:36:00 ID:MhJpn82K.net
まあ子供にサッカーやらせている親が
将来バロンドールをとらせたいと思うのと同じなんじゃない?
当然、健康的で多少足が速くなってくれればいい、くらいで習わしている人もいるわけだよ

195 :名無しの心子知らず:2019/12/14(土) 08:37:40 ID:MhJpn82K.net
高みを目指す人を「なに言っちゃってんの?」って揶揄するのって
ちょっと小さいというか、どうかと思うけどね

196 :名無しの心子知らず:2019/12/14(土) 08:47:06.66 ID:ARLPS9Ub.net
本人が、研究者になりたい!ノーベル賞とるんだ!ならいいんだよ
親が「子どもにノーベル賞とらせます」は恐怖

197 :名無しの心子知らず:2019/12/14(土) 08:54:28.19 ID:lpJDops7.net
公文親ってそういう人多くて面白いけどねw
東大入って当然!みたいな
自分は早慶ですらないというオチつきで

198 :名無しの心子知らず:2019/12/14(土) 10:00:30 ID:MhJpn82K.net
まあ、親が日ごろからそういってないと子供が「ノーベル賞とります」なんて
言い出すことは稀でしょ

199 :名無しの心子知らず:2019/12/14(土) 10:33:06 ID:/+grd317.net
人生ゲームの影響がある場合もあるよ…
「職業が研究者ならノーベル賞を受賞し、○○○万円もらう」みたいなコマがあって、うちの子とその仲良し界隈ではノーベル賞イコールお金持ちになれると思ってるみたい

200 :名無しの心子知らず:2019/12/14(土) 11:08:01.97 ID:lnFISrXa.net
自分の話だけど、親同士が「近所の○○くん、△△大学に受かったんだってー」「へーすごいね」って会話してるのを聞いて、小2の時の将来の夢に「△△大学に入ること」って書いた覚えがあるわ
担任から、これはちょっと…って言われてお花屋さんに変えた記憶がある
子どもって案外大人の会話聞いてるし、でもあんまり深く考えずに話してる

201 :名無しの心子知らず:2019/12/14(土) 11:17:47.58 ID:7/3j6+HZ.net
>>199
京大の山中教授だって研究費に寄付募ってるくらいなのにね
そういう現実を子どものモチベーション下げずに、いつ教えるかどう上手に伝えるか難しいなといつも思う

スポーツでもそうだけど、トップクラスに行っても食えない職業があることを(例えば武井壮の十種競技とか)親は子どもにいつか伝えなきゃいけないと思う
子どもの夢に親自身が目が眩んで、その現実を教えずに大人になってつぶしが効かなくなってから苦しむ人はたくさんいるしね

202 :名無しの心子知らず:2019/12/14(土) 13:21:26.88 ID:6oYgPzIQ.net
我が家の家訓は二十歳過ぎればただの人だよ
幼少期が優秀だとしてもそれはそれとして引きずらないで過ごす事も大事だとは思う
ぶっちゃけこんな私でさえも若い頃はそれなりに優秀な部類だったしw
だけど、夢は数ある目標の一つとして設定はしているかな
二十歳過ぎれば〜とは言っても大きい意味で子育てに手を抜く事はしたくないし

普通の会社員として研究開発職に就いていたけれど、親になって普通の主婦になった今は普通が1番だなとも思う
凡人万歳よ

203 :名無しの心子知らず:2019/12/14(土) 17:02:16.61 ID:JNyKi9sY.net
育休に入って期間限定専業主婦してた時はホッとしたしいい生活だなあと思ったけど、復帰してみると葛藤はあれど専業主婦にはなりたくないなあ…って思うよ
仕事が好きというより、承認欲求が満たされるからかなとは思うけど

娘の最終地点が専業主婦だったとしても、デモシカ主婦じゃなくて選択専業主婦であってほしいな

204 :名無しの心子知らず:2019/12/14(土) 17:03:45.88 ID:yw+I3yOO.net
>>203
スレチ

205 :名無しの心子知らず:2019/12/15(日) 17:25:29.94 ID:e6ZAfzYz.net
>>182
そうだけどそれいっちゃうと全部そうだよね

206 :名無しの心子知らず:2019/12/15(日) 17:58:05.73 ID:j32pOte5.net
地頭の良い子はどんな教材でも上位でしょうね

207 :名無しの心子知らず:2019/12/15(日) 18:30:46.16 ID://jKeJTe.net
凡人かそれ以下をそれなりにする方法に興味があるだけなんだよなー

208 :名無しの心子知らず:2019/12/15(日) 21:36:56 ID:ir9CYl8f.net
理系じゃなければ平和賞か文学賞を狙うしかない?

209 :名無しの心子知らず:2019/12/15(日) 21:59:28 ID:NCpnnuFK.net
>>207
それね
他所の優秀児は正直どうでもいいから、自分の子へのベストな接し方が知りたい

210 :名無しの心子知らず:2019/12/17(火) 13:19:55.95 ID:sBIBK931.net
>>161
うちは来年小4だけど、算数Gが終わりそう。公文止めたくない、と本人も言っている。悩むわ。

211 :名無しの心子知らず:2019/12/17(火) 13:52:56 ID:RSm7SODe.net
くもん辞めたくないっていうお子さんってくもんのどこを楽しいと口にしてるの?
すごく気になる

212 :名無しの心子知らず:2019/12/17(火) 14:02:02 ID:EphYirp1.net
うちは単純に教材が進んで新しい計算ができるようになったり、学年越えて新しい漢字を覚えたりするのが楽しいらしい
あとは進一基準の認定証もらった時に順位が上がってると俄然テンションあがって、最終教材までやる!とか言い出す
もちろん気分乗らなくてグズグズ宿題してることもあるよ
初出のプリントは時間もかかるし間違いも多いからそんな時が多い
2.3周目になると理解が進んでエンジンかかる、その繰り返し

213 :名無しの心子知らず:2019/12/17(火) 14:39:49 ID:8QlSbwKS.net
うちも絶対やめたくない!って言ってるけど、3教科やっていることもあって
結構毎日が苦しい状態ではある。

もはや意地だと思う。
まあ、親としてそれも子の長所とプラスに考えて
その意地が続く間はやらせてみようと思っている。

214 :名無しの心子知らず:2019/12/17(火) 14:47:56 ID:sBIBK931.net
>>211
計算問題なんてゲームみたいなもんなんでしょう。

215 :名無しの心子知らず:2019/12/17(火) 15:04:09 ID:D5ONB46+.net
環境の変化を恐れる子もいるのよ。続けていることをやめるとか。
あとは口ではやめていいよと言ってる親の本心(続けてほしいという期待)を感じ取っていて、それに逆らうことができない子とか。
そうとは気付かず、うちの子は計算が好きなんだ、と親バカになってる場合もある。
計算が好きで仕方ないなんて、賢いんだろうけど、私だったら心配のほうが多いかな。

216 :名無しの心子知らず:2019/12/17(火) 15:06:15 ID:KUBbADjW.net
んで?

217 :名無しの心子知らず:2019/12/17(火) 15:45:12 ID:wXQUtBwF.net
>>210
Gまでやったんなら中学範囲まで一区切りでIまで終わらせたら?
中受するにしても小4なら中受塾もそこまで本気モードじゃ無いだろし好きなら両立出来るんじゃないの

218 :名無しの心子知らず:2019/12/17(火) 15:51:43 ID:Bef0qhRV.net
公文と中学受験の塾は4年なら併用そんなにきつくないよ
ここらへんで中学範囲結構進んどくと後で楽かも

219 :名無しの心子知らず:2019/12/17(火) 17:47:09 ID:YEAN2R0J.net
>>211
うちの子は先取りすることで学校の勉強に自信もって取り組めるのがいいみたい
国語だけやってるんだけど単純に色んな題材の話を読めるのも楽しいって言ってる
忙しい時期とかは機嫌悪くなるから、くもんやめてもいいよ、やめたら?って割と言ってるけどいや、続けると意地を見せてる

220 :名無しの心子知らず:2019/12/17(火) 20:40:55.11 ID:nhHkfqrG.net
公文国際学園中等部・高等部ってどうなの?

221 :名無しの心子知らず:2019/12/17(火) 23:01:11.91 ID:4hqDgyNc.net
どうなのって何が?
中受スレで聞いたほうがいいよ。スレ違い。

222 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 08:55:51.04 ID:C7vLtCTo.net
公文でも塾でも楽しんでやれるって一番大切だよね
喜んでやれる子は素敵

223 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 09:34:23.87 ID:Wqgm3Sa6.net
問題は、進むにつれ表面化してくるであろう症状

「思うように進まなくなり、だんだんやりたくなくなる」

多くの生徒が経験するこのスランプをどう乗り切るか

224 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 09:40:46.09 ID:A5PQnuXU.net
>>223
それって公文に限らず習い事全てに共通する問題では

225 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 09:41:54.12 ID:Wqgm3Sa6.net
まあそうだろうけど、公文って先取の典型だからね
他より顕著じゃない?

226 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 10:11:05 ID:hn87t7rN.net
そこで挫折者が続々と出ると

227 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 10:55:52 ID:yQhBzsS1.net
でもそこで乗り切らない子って、一生何事も途中で頑張らないよね
公文って発達が追いつけば簡単に乗り越えられる壁だから、成功体験も得やすいと思う

228 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 10:59:51 ID:dGM690lT.net
自分が低学年のときに公文いってたけども、挫折していた同級生たちはもれなく中学の塾でも挫折してたなw

229 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 11:08:21.37 ID:v0yj8y6+.net
公文の場合は仮に乗り超えてもその次でさらに難しい内容が待ち構えているから何度やっても躓くのであれば遅かれ早かれその時点での限界なんだろうとは思う
もちろんある程度の期間努力する事は前提だけど
本人の成長を待ってしばらく違う事をやった方がいいのにと思う人もいる

いずれ時間さえ経てばできるようになる内容に対して、必要以上に多大な労力をかけてそれを得るのは効率が悪いと思ってしまう

230 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 11:11:35.60 ID:v0yj8y6+.net
追加
でも根性がない子は何をしても続かないし結果も出ないよね
根性論の話しなのか、現時点での能力の限界という話しなのかは大きな違いだと思う

231 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 11:22:57.42 ID:5A/EGzeA.net
当たり前の事だけど無理し過ぎず楽し過ぎずの負荷がかかるレベルで続けるのが大事なんだろう
手綱を締めたり緩めたり、そこの見極めが難しい

232 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 11:42:27.13 ID:QcqPcKyc.net
その見極めをするのが親の重要な役割
あまりに向いていなければ、はやめに諦めるのも大事

全体的な能力の低い子に向いていないことを続けさせるのは虐待

233 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 11:50:14.66 ID:QI67otUb.net
え、先生は見極めてくれないの?
月謝7000円だよ?

234 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 11:52:44.55 ID:kB95ruIe.net
経営してる側は内心見極めてても口には出さず、教材戻したりあの手この手で続けさせたいものなのでは
とっとと厄介払いしたい問題児ならともかく

235 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 11:57:03.86 ID:jqRvttxQ.net
どんな習い事でも教室側からあなた向いていないのでお辞めになっては?なんて言うわけないだろうに

236 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 11:58:53.79 ID:er6pNC32.net
能力が低ければ辞めるってのはちょっと極端じゃない?
その子に合った進度でじっくり取り組む良さもある
親や指導者が本人の能力に見合わない進度を望むのは酷だけど

237 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 12:06:39.05 ID:PnB1lgcv.net
>>233
どの程度のポテンシャルがあるかは見極めてる指導者が多いと思うよ
ただ「この子は能力的には2先くらいが限界だろうなぁ」と思っていても、親にそんまま口に出しては言わないだろうからね
繰り返し回数を増やしたりなんだりで限界超えない範囲で調整してるんでしょ

238 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 12:10:51.57 ID:jqRvttxQ.net
まあ辞めるというのは確かに極端だな
ただ枚数減らすとか進度を戻すとかはなかなか先生からは言ってこないと思うから、家での学習の様子を見て無理させてると思うようなら親の方から言った方がいいと思うよ

239 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 12:29:38.37 ID:oFZm5sP6.net
うちの先生はプリント解くのにかかる時間や正答率をみて、枚数調整したり繰り返しの回数変えてくれる
英語は定着してるか確認するため英作文だけの宿題が出たり、まめに見てくれてる印象だよ
ここの話を見てると先生によってずいぶん違うんだなと思う

240 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 12:33:46.30 ID:A5PQnuXU.net
>>238
そうなの?うちの子の通ってる教室の先生は
テストの後にこことここが弱いから
ここまで戻しましょうと話してくれるよ
枚数も1教科30分でそれ以上かかるのが続くと減らすって

241 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 13:01:57.14 ID:0rBnwI0I.net
進度ペースや理解度を測るのに、正答率を目安にするのは分かるけど、所要時間は所詮子供の自己申告だよね
ホントは20分かかったのに7分って書いたりする子もいるだろうし、途中でトイレ行って2分ロスしたり、隣の子に話しかけられて1分ロスしても、バカ正直にのべ時間を書く子もいるだろうなぁ

242 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 14:04:55.72 ID:Wqgm3Sa6.net
明らかに遅い子は時間計測以前の問題というか
目立つから先生にはわかるでしょ

243 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 14:36:19.60 ID:IOZBMb7F.net
>>241
所要時間をきちんと見てるかは分からないけど、教室にどれくらいいるかは把握してるな、うちの指導者は
それで十分感覚的にわかるんじゃないかと思ってる

244 :名無しの心子知らず:2019/12/18(水) 18:57:50.41 ID:hAFyEk2F.net
昔3Aやってたころに5がちょっとおかしいから一枚だけ4Aの5書くところ混ぜてくれた
ちゃんと見ておられるんだなと思った

245 :名無しの心子知らず:2019/12/19(木) 11:54:48.71 ID:YvDiLr3z.net
>>229
うちの小5は数Hに一年くらいかかってるわ
戻ってはつまり戻ってはつまり
取り敢えず中学までにIまで終わらせるのが目標

246 :名無しの心子知らず:2019/12/19(Thu) 14:41:45 ID:JEy6hjar.net
>>245
高校基礎過程終わったら公文は終わりの予定ですか?

247 :名無しの心子知らず:2019/12/19(木) 17:12:42.77 ID:UDNL6JSA.net
来年の3月いっぱいで公文をやめます
3月に進度が到達していても、辞めたらオブジェはもらえないですか?

248 :名無しの心子知らず:2019/12/19(木) 17:25:25.61 ID:nAT4+Nlm.net
>>247
うちはもらえるか確認してから辞めました
引き続き通ってた下の子が上の子のオブジェを持って帰って来ましたよ
先生に確認してみるといいと思います

249 :名無しの心子知らず:2019/12/19(木) 17:49:22.97 ID:UDNL6JSA.net
>>248 ありがとうございます!
辞めるのに図々しいかなと思ってしまいました
でもかなり長く通ったので勇気出して聞いてみます

250 :名無しの心子知らず:2019/12/19(Thu) 22:37:03 ID:DIEgusoY.net
算数C、D、E
それぞれ何年生で何ヶ月かかりました?

251 :名無しの心子知らず:2019/12/19(Thu) 23:00:11 ID:ujDrfe9u.net
>>250
そんなの本当に人によるから聞いても意味ないと思うよ
何年生とか以前に小学校に入る前にE終わってる子もいるし

252 :名無しの心子知らず:2019/12/20(金) 00:05:44.30 ID:hi3o1/n5.net
人によるから聞いてみたいだけ

253 :名無しの心子知らず:2019/12/20(金) 00:06:02.47 ID:hi3o1/n5.net
みんなどれくらいかなーと。目安。

254 :名無しの心子知らず:2019/12/20(金) 09:09:19 ID:Buy0nWvh.net
目安にもならないのに何が知りたいのか…
先生に聞いた方がいいよ
概ねの計画目標なら示してもらえるはずだし

255 :名無しの心子知らず:2019/12/20(金) 10:14:57.68 ID:ZJRiJ011.net
>>253
先生に聞くのが1番
進度目安グラフみたいなのを見せられた事があるけど
この学年でこの進度でこのペースなら
◯教材は何年何月頃に終了みたいな見通しを出してくれる
たまに予想進度を追い抜いたり停滞したりはあっても
長い目で見るとだいたいその通りに進んでる感じ

256 :名無しの心子知らず:2019/12/20(金) 12:32:04.14 ID:HHOOHsZG.net
>>255
いやそういうの知りたいんじゃないんだよw

目安とかじゃなく他はどうなのか知りたいだけ。
いつごろ大掃除する?
貯金いくら?
と同じ種類の質問だと思っていただければ。
リアルでは聞けないからね

257 :名無しの心子知らず:2019/12/20(金) 13:45:00.29 ID:36xXzhI0.net
私も知りたい
5先だのJフレだの英検だの言ってたおかーたま達がドヤ顔で書き込むに来るかと思ってたけど、意外とダンマリなのね

258 :名無しの心子知らず:2019/12/20(金) 13:52:07.72 ID:K3IU1atO.net
>>257
それではご期待に応えて
算数のC.D. Eなら年中後半から年長に入るあたりに掛けての半年くらいでしたよ
その後は少しペース落ちたけど年長終わり頃でGまで終わらせて幼児優秀

259 :名無しの心子知らず:2019/12/20(金) 13:59:51.18 ID:NEo0ltXy.net
年長6月下旬からC、同年11月下旬からD
小1の4月中旬からE、現在F半ば
平均して1教材5ヶ月ペース

260 :名無しの心子知らず:2019/12/20(金) 14:32:58.73 ID:o++EEnVt.net
じゃあうちの算数苦手児も

2年の終わりにAから始めて(理解力つくまで公文開始を待ってた)、5年の夏にHの途中でいっぱいいっぱいになったので学習塾に切り替えた
CDEがどのくらいかかったかは覚えてないw
国英はそのまま継続中

261 :名無しの心子知らず:2019/12/20(金) 15:09:30.05 ID:Paku6b3T.net
さらにうちのスローペース子も
小1でAから始めて小6でJの頭 だいたい8ヶ月から一年ペース
うちのようなスローな子もいるということで
みんなすごいなぁ

だんまりというよりそれぞれの単元にどのくらいかかったか覚えていないのかもね

262 :名無しの心子知らず:2019/12/20(金) 15:21:53 ID:e1Mfjw1t.net
>>261
お子さん、小1Aスタートなら優秀よ
うちは小2で確か2Aスタートよw
中受予定だったけどFが終わったのは小4になってから

263 :名無しの心子知らず:2019/12/20(金) 15:31:48 ID:e1Mfjw1t.net
>それぞれの単元にどのくらいかかったか覚えていないのかもね

それもあるかもね

それに例えばH教材をやっていても苦手補強のために
部分的にG教材に戻るといった感じで行き来する事もあるし
厳密に何ヶ月かけて終了とかまでは把握していないわ

264 :名無しの心子知らず:2019/12/20(金) 16:14:07 ID:RWJk5W2u.net
私も全然覚えてないわ。年長〜小1で1年くらい?
分数は足し算引き算より掛け算割り算のほうが早かった。通分めんどくさいから誰だって同じだろうけど。あれはでもFだっけ?
ブログとかインスタとかで記録してる人を見るほうが正確なんじゃないかな

265 :名無しの心子知らず:2019/12/20(金) 18:24:24.37 ID:5w30kvza.net
小1でたす1から開始
小2でC5ヶ月
小2〜3でD6ヶ月
小3でE8ヶ月目に突入、来月には終わりそう
基本3回繰り返す教室で、Eは1日2〜3枚ペースだよ

266 :名無しの心子知らず:2019/12/20(金) 19:19:43.06 ID:hFRJ2aFJ.net
この手の話題でいつも触れられないのが何教科やっていてその進度なのか、って点

267 :名無しの心子知らず:2019/12/20(金) 19:36:26.75 ID:rqJvTY/C.net
算数は皆さん5枚ですか?一日

268 :名無しの心子知らず:2019/12/20(金) 20:09:36.98 ID:NEo0ltXy.net
Aまでは10枚、Bから5枚、Fからは3枚

269 :名無しの心子知らず:2019/12/20(金) 22:10:13 ID:fS3Wr1tA.net
小1の秋に入会して、今小5で数H、国K、英J2
うちも数は限界かもしれない

270 :名無しの心子知らず:2019/12/20(金) 23:01:45 ID:QjKaqOrr.net
国Kスゲー

271 :名無しの心子知らず:2019/12/21(土) 06:38:24.81 ID:OoZl1RWC.net
うちは算数1科の時は10枚。
年長の2月にA2スタートで年内Cが終わる。
ただ、夏に英語も始めたからそこからは5枚。
掛け算の最初の部分は宿題出るだけで教室ではやらないとか、すっ飛ばしたことあるよ。

一回目の懇談で、Jブレンズと言うか、自分が小学生で微積分やってたからその辺が目標と話した。
テストがダメなら戻るしかないけど、今のところはちゃんとできてる。
学校だと、周りが半分できた頃には終わってる。

272 :名無しの心子知らず:2019/12/21(土) 10:40:33.31 ID:oe2utCal.net
>>271
お子さん何年生!

273 :名無しの心子知らず:2019/12/21(土) 11:03:24.11 ID:LDJFBdfl.net
年内Cが終わる

の一文から、普通に考えると年長じゃないの?

274 :名無しの心子知らず:2019/12/21(土) 11:14:33.37 ID:DPB2w5iA.net
学校だと、って書いてあるから

275 :名無しの心子知らず:2019/12/21(土) 11:23:16.77 ID:I0hDD/4K.net
英語国語の幼児優秀児はおらんのか?

276 :名無しの心子知らず:2019/12/21(土) 11:42:51.53 ID:DPB2w5iA.net
英語と算数平行ってしんどいかな
英語は遅く始める方がいいときいたけど、3年から英語はじまるけど、それでも遅い方がいいの

277 :名無しの心子知らず:2019/12/21(土) 12:48:51.99 ID:MqpmS9KY.net
>>273
年長2月A2(2Aのことかね)スタートで(4月で小1になって)年内でCが終わるってことでしょ
ペースとしては普通でないの
まあ271は公文国語も追加した方がいい

278 :名無しの心子知らず:2019/12/21(土) 14:55:35.53 ID:a7Fqx9Ji.net
>>276
どうして英語は遅い方がいいんだろ?

279 :名無しの心子知らず:2019/12/21(土) 18:28:05.11 ID:jJLqX4oZ.net
3Aで足す1はできるけど足す2で躓くってありえる?

280 :名無しの心子知らず:2019/12/21(土) 19:56:43.89 ID:JfKeUXAp0.net
そう?

281 :名無しの心子知らず:2019/12/21(土) 20:13:55.14 ID:LDJFBdfl.net
>>277
ああ、ほんとだ、2月からだと学年1つ上がるね

282 :名無しの心子知らず:2019/12/21(土) 23:14:25.50 ID:qIXzKZUg.net
>>279
うちはそうだった〜
先生にこんなことってある?と聞いたら「ねー不思議よねーおもしろいねー」と言われたよ
まだ年少で脳も未発達だから仕方ないかと思って気にせず続けたよ
幸いうちの子は何度繰り返しても飽きた嫌だとはならなかったからね
今は年中でBの筆算をスラスラ解いてるわ

283 :名無しの心子知らず:2019/12/22(日) 00:49:59.42 ID:0benjuTe.net
最終教材終了したら、表彰されたりする?

284 :名無しの心子知らず:2019/12/22(日) 06:45:03.64 ID:35CbfcxG.net
>>283
盾がもらえた
あとは各種イベントや冊子などで体験談を語るくらい

285 :名無しの心子知らず:2019/12/22(日) 19:18:36 ID:ZApnlyDn.net
>>282
B解ける子でも間違えるくらいだから気にすることはないよな

286 :名無しの心子知らず:2019/12/23(月) 10:52:13.37 ID:MTx5wAeU.net
足す1なら、次の数を書けば良いだけだから、法則通りにやっただけで
現実に無いものを想像して計算すると言うことがまだできないんじゃないの?
幼児だと、目の前にあるモノしか理解できないからね。
幾つか解らないけど、年齢によってはそれで普通だよ。

287 :名無しの心子知らず:2019/12/23(月) 11:24:29.30 ID:Jwr+VwqZ.net
うちは100までの数はしっかり頭に入った上でも、家でドリルやってたときは+2は全く理解できなかった
物を使って数えながら教えてもさっぱりだったから数のドリルはそこでやめた
4歳になると同時にくもん始めたら、全く苦労せずにするっと+2以降も理解した
単に理解に適した時期ではなかったのだなと思う

288 :名無しの心子知らず:2019/12/24(火) 19:15:39 ID:+7EDAepj.net
年少で今月入会したんだけど、教室でなかなか集中してできないんだけど最初はそんなもんですか?
本人の希望で私も教室に入って待たせてもらってるんだけど他の子が気になってよそ見したり、ぼーっとしたりで簡単な内容なのにものすごくノロノロやってる

289 :名無しの心子知らず:2019/12/24(火) 19:36:12 ID:ImKblAS7.net
>>288
うちもそんな感じだったのが気がついたらすぐに真面目にするようになったよ

290 :名無しの心子知らず:2019/12/25(水) 04:36:52.82 ID:jXF+yDkw.net
通信なんだけど、公文の英語って、教室に通うと何か他にメリットありますか?
幼児なんですが、英検打診してくれたりありますか?他に教室に通うほうが英語 国語 算数にしてもメリットって何かありますか?

291 :名無しの心子知らず:2019/12/25(水) 11:08:01.67 ID:+SU6BTXh.net
親がカッカしない

292 :名無しの心子知らず:2019/12/25(水) 11:21:51.80 ID:HvfUfZkF.net
うちの教室は躓きやすいポイントを先生が指導してくれたりするけどそれは教室に寄るかな

293 :名無しの心子知らず:2019/12/25(水) 11:33:11.05 ID:mzSkIAiY.net
>>290
教室によるかもだけど、子供の通ってる教室だと英検受験の時に2次対策や記述対策はやってくれたよ
希望者だけだから参加するしないは自由

294 :名無しの心子知らず:2019/12/25(水) 16:40:56.15 ID:C4qDBnqt.net
>>288
年少で入れる必要ないで。
そんなカスみたいな所、小1からだとすっとばせるよ。
もっと今やるべきことあるやろ。
そんな事に時間かけてないで外遊びしろ

295 :名無しの心子知らず:2019/12/25(水) 16:41:48.74 ID:qAa6eorl.net
その先生、バレたら契約切られるんじゃない?

296 :名無しの心子知らず:2019/12/25(水) 16:59:24.86 ID:ULYj2r9X.net
>>294
いつもの人w

297 :名無しの心子知らず:2019/12/25(水) 17:38:32.48 ID:zhjEDKgD.net
>>295
なんで?

298 :名無しの心子知らず:2019/12/25(水) 18:01:28.40 ID:ZOmPww8K.net
外遊びってそこまで万能か?

299 :名無しの心子知らず:2019/12/25(水) 18:04:45.41 ID:nky+wn9D.net
刺激の強い外遊びに慣れすぎると勉強するのがアホらしくなる子も多いよ

300 :名無しの心子知らず:2019/12/25(水) 18:25:37.11 ID:ZOmPww8K.net
ダメじゃねえかw

301 :名無しの心子知らず:2019/12/26(木) 02:08:09.94 ID:j6LmzTaH.net
進み具合の話が出てたから相談なんだけど
今年小4になってすぐに算数Eに入っていまだに170あたりをやっている
宿題は1日5枚を大体こなしていて、ざっと計算すると7,8回繰り返してることになるんだよね
子供はブチクサいいながらもやってるけど
なんか苦行でしかない気がする
親としてももう少し進度を上げてほしい
どうしたらもっとすんなり進むんだろうな
一緒にやってる国語は3回繰り返し程度で少進んでます

302 :名無しの心子知らず:2019/12/26(木) 06:37:44.55 ID:h5yo1GV7.net
正答率、時間ともにクリアすれば進むと思うけど、できてるのにそんなに繰り返しさせられるの?
単純にできてないからではなく?

303 :名無しの心子知らず:2019/12/26(Thu) 16:11:55 ID:qcHV/bUO.net
良い先生だと思うよ本人がやってるならいいのに 
そもそもなんでお母さんが進度あげたいって思うんだろう見栄?

304 :名無しの心子知らず:2019/12/26(木) 16:24:02.27 ID:2Dq/4uXO.net
5枚を何分ぐらいで出来て正答率はどのくらいなのさ
進度は気にするのに子の実際の出来具合を書かないのは何故だろうね

305 :名無しの心子知らず:2019/12/26(木) 16:28:05.43 ID:BUuJ+jMD.net
出来具合把握してたらしない相談だもの

306 :名無しの心子知らず:2019/12/26(木) 16:39:42.47 ID:OihU8e4w.net
Eは多少時間かかっても完璧にしとかないと、おざなりでFに進んだらわけわかんなくなって後が辛いよ

307 :名無しの心子知らず:2019/12/26(木) 16:53:36.54 ID:w4iH9Tr7.net
>>301
ちなみにCャDはそれぞれいつ初めて何ヶ月くらいかかってますか?
余裕でしたか?

308 :名無しの心子知らず:2019/12/26(木) 18:07:51.79 ID:q7q3faZl.net
>>288
最初だから気にすることなし
ずっと集中できないとわかったら対処かな

309 :名無しの心子知らず:2019/12/26(Thu) 21:01:35 ID:AxX2woJW.net
のんびり確実に

310 :名無しの心子知らず:2019/12/26(Thu) 21:01:35 ID:AxX2woJW.net
のんびり確実に

311 :名無しの心子知らず:2019/12/26(Thu) 21:02:33 ID:o4ZM2UJ/.net
一度でも公文を苦悶と思うと、復活厳しいと思われる
そうなる前に手綱を緩めることを強くすすめます

312 :名無しの心子知らず:2019/12/26(Thu) 21:45:01 ID:j6LmzTaH.net
301です
確認したらEに入ったのは今年の2月だからもう10ヶ月Eをやっていることになる

ご指摘のように間違いは多くて
5枚のうち2枚は100点、3枚は80から90点って感じ
計算の仕方はわかっているけど単純な計算ミスが目立つ
とにかく毎日宿題をやらせるのが大変でしぶしぶ始める感じです
とはいえ、くもんは辞めたくないんだって

ちなみにちょうど2年前にAから初めてCまでは半年、Dは7ヶ月くらいかかった
毎回早さは十分、1問間違え程度で合格してる

313 :名無しの心子知らず:2019/12/26(木) 22:14:37.52 ID:8xcJbKTG.net
>>312
う〜ん、その正解率じゃ次に進まないかもね
うちは年中だけど
5枚全問正解を常に8〜9割くらい取れたら、進度テストに進めてまたそれで8割以上取れないと次に上がれない
ケアレスが多いってことは理解はしてても身についてないってことだと思う
くもんは速さと正確さの訓練だと思ってやっているわ
ちなみにBだけどね

314 :名無しの心子知らず:2019/12/26(Thu) 22:59:58 ID:j6LmzTaH.net
計算ミスをなくすにはどうするのがいいのかわからない
枚数は十分やってると思う
急がなくていいから慌てず間違えないようにやってごらん
と声かけしてるけど
幼児のように親がぴったり付いてやる年齢でもないしなぁ

315 :名無しの心子知らず:2019/12/26(Thu) 23:30:26 ID:8Q+LOo3U.net
ミスの原因は計算量の不足
ってのが公文の考え方だからね。
足し算引き算が不十分なのでは?

316 :名無しの心子知らず:2019/12/26(Thu) 23:45:17 ID:8xcJbKTG.net
>>314
さすがに教室での正解率も考慮されてると思うよ
教室なら幼児だとしても先生はぴったりしてないし
宿題もそばにいるけど見てるか鉛筆削るか、間違いも指摘しないように心がけてる

理解してるから次進みたい気持ちは分かるけど、今後の様々な試験に挑む中でちょっとくらい間違ってもいいやという思考が癖ついてしまうのは致命的だと思うけどな
そんな年齢じゃないとは言わずにぴったりしてミスが減るかも知れないなら、試してみてもいいんじゃない?とは思う
あとは指導者に聞いたほうが早いと思うよ

317 :名無しの心子知らず:2019/12/27(金) 09:38:31.97 ID:dONcJbz0.net
経験則だけどEは結構鬼門だと思う。
自分もEは苦戦した。特に分数の引き算。

318 :名無しの心子知らず:2019/12/27(金) 09:54:41.73 ID:RMZ6shNK.net
通分が面倒だからかな?

319 :名無しの心子知らず:2019/12/27(金) 11:18:43.50 ID:6MsDUGPg.net
分数引き算はつまづくとこだよね
特に帯分数の繰り下がりと整数からの引き算
掛け算割り算挟むとまた忘れて、やっとしっかり覚えた感じの現在F

320 :名無しの心子知らず:2019/12/27(金) 12:30:36 ID:CUuHu+h5.net
小学生時代、1÷3が0.333333なのに3分の1×3が1でつまづいたけど未だに納得いかない

321 :名無しの心子知らず:2019/12/27(金) 13:10:24 ID:52T3dtp9.net
>>320
四捨五入w

322 :名無しの心子知らず:2019/12/28(土) 13:23:16 ID:nPIAjCof.net
みなさんプリント保管してます?
今年から始めて持ち帰ってくるたびに捨ててたけど取っておいた方がいいのかな
でも使い道ないよね

323 :名無しの心子知らず:2019/12/28(土) 14:06:50.36 ID:mGse8ot1.net
パソコンでスキャンして捨ててるよーうち

324 :名無しの心子知らず:2019/12/28(土) 19:25:01 ID:cZDflzEX.net
>>322
数学のG以降だけひと通り保管してる

325 :名無しの心子知らず:2019/12/28(土) 19:47:34 ID:U57iLl5e.net
あとで見返すことはないけどなんとなく捨ててない

326 :名無しの心子知らず:2019/12/28(土) 20:21:24.86 ID:PpPk841x.net
>>299
のび太君の出来上がりですね

327 :名無しの心子知らず:2019/12/29(日) 02:00:27 ID:VGzN0mJG.net
>>322
三年前から一応全部置いてる
まだ幼児だし視覚的に自分がやったプリントの量が見えるのはうれすいみたい
ある程度の年になったら古紙回収で取りに来てもらおうと思ってます

328 :名無しの心子知らず:2019/12/29(日) 12:15:03.94 ID:muNo5hVA.net
再生紙を自宅で簡単に作れる家電があればいいのにね
公文のプリントをそのマシンに入れて3分経ってチーン!って鳴ったらティッシュやトイレットペーパーになるの

329 :名無しの心子知らず:2019/12/29(日) 12:23:22.35 ID:8o6i91jt.net
子が汗と涙染み込ませたプリントでお尻は拭けないなぁ…

330 :名無しの心子知らず:2019/12/29(日) 13:02:10.20 ID:km0QPtLh.net
ごめん、返ってきて目を通したら即ゴミ箱行きだわ、うち

331 :名無しの心子知らず:2019/12/29(日) 13:11:11.31 ID:7igmML8O.net
うちも…

332 :名無しの心子知らず:2019/12/29(日) 20:07:32 ID:BfDW4jTe.net
厚みがいいよね

333 :名無しの心子知らず:2019/12/30(月) 09:14:11.64 ID:TCKPIa8b.net
翌日が燃えるゴミの日なんだよ

334 :名無しの心子知らず:2019/12/30(月) 17:30:45.67 ID:vE3GJ0ne.net
せめて雑がみでリサイクルを

335 :名無しの心子知らず:2019/12/31(火) 00:08:56.51 ID:S/d35X24.net
堀江貴文と花丸の高濱先生がYouTubeで公文をメチャメチャにdisってたねw
ピー入ってたけど。明らかに公文の事

336 :名無しの心子知らず:2019/12/31(火) 01:44:31.72 ID:K9JXr6OI.net
炎上芸人堀江など無視してよし

337 :名無しの心子知らず:2019/12/31(火) 08:16:04.50 ID:Lj892hKt.net
花丸もライバル会社

338 :名無しの心子知らず:2019/12/31(火) 13:39:47.74 ID:HcLb07qI.net
>>335
好奇心旺盛であの時代に独学でプログラミング習得するような人間からしたら
公文は糞でしょうよ

339 :名無しの心子知らず:2019/12/31(火) 14:03:35.07 ID:QdFUbkF+.net
勉強もよく出来て部活やスポーツもろくすっぽやっていないホリエモンに長期的な訓練やトレーニングって感覚がそもそも理解できないからなぁ

340 :名無しの心子知らず:2019/12/31(火) 14:40:32.58 ID:jXXAy/tG.net
ひたすら+3し続けるなんて理解出来ないだろうね

341 :名無しの心子知らず:2019/12/31(火) 16:05:44.51 ID:Lj892hKt.net
+3し続けることもそれを何度も間違える人間がいることも分からないだよね
世の中、理解することと身につくことが一致しない凡人ばかりよ
ホリエモンが絶賛している寿司職人養成所の卒業生も、食品衛生は理解してるが身についてないからカウンター内でうっかり髪の毛を触ったり服が食品にふれたりして大批判を浴びている

342 :名無しの心子知らず:2019/12/31(火) 16:55:45.94 ID:CAaSxT9I.net
堀江も中学受験の塾行って必死こいて勉強したしそんなもんだよ

343 :名無しの心子知らず:2019/12/31(火) 17:26:25.77 ID:nT9cBfWn.net
>>342
堀江が塾へ行ったのは学校の授業やテストが簡単すぎてつまらなかったから
あと習い事の柔道から逃れたかったから
必死こくどころか楽しくて仕方なかった

344 :名無しの心子知らず:2019/12/31(火) 18:12:47.65 ID:22woK6Oi.net
楽しいと必死って両立できるでしょ

345 :名無しの心子知らず:2019/12/31(火) 18:14:23.48 ID:fX+4L9bK.net
堀江なんて自分がしてないことやってないことは否定したくて仕方ない糞ガキじゃんw
ただの炎上芸人

346 :名無しの心子知らず:2019/12/31(火) 18:44:41.50 ID:cHLeXbcu.net
>>344
日本語しゃべって?

347 :名無しの心子知らず:2019/12/31(火) 19:08:34.47 ID:AnYAXOKQ.net
いや普通に分かるが

348 :名無しの心子知らず:2019/12/31(火) 19:16:09.45 ID:0Gcm+dDk.net
凡人は早くは小中から東大見据えて勉強するが、ホリエモンは高3夏から目指して現役合格の天才だもの
凡人が彼の話鵜呑みにしてどうするの
佐藤ママにしとき

349 :名無しの心子知らず:2019/12/31(火) 19:41:30.36 ID:HwurpX+2.net
>>346
君理解力なさ過ぎ

350 :名無しの心子知らず:2019/12/31(火) 19:43:19.45 ID:872YMjH6.net
>>348
小4から進学塾通ってたけどね

351 :名無しの心子知らず:2019/12/31(火) 20:29:14.85 ID:EUiz6uDp.net
堀江って高3から一日14時間勉強して文3にギリギリ合格だから
天才じゃなくて普通に努力で合格したと思うけど
起きてる時間ずっと勉強してたって言ってるし
すごいけど天才だからというより努力がすごい

352 :名無しの心子知らず:2019/12/31(火) 20:36:39 ID:w00aop5m.net
子供のころに図鑑だか百科事典を与えられて
覚えるほど読んでたっていってたし、
そういう過去があるんだよ

353 :名無しの心子知らず:2019/12/31(火) 20:47:57.22 ID:7c1z0DOa.net
>>351
普通の人はいくら努力しても高3F判定で東大現役合格は無理
そんなのちょっとでもそのあたり目指した奴なら分かる

354 :名無しの心子知らず:2019/12/31(火) 22:00:55 ID:c4jSHY1q.net
普通E判定っていうと思うんだけどあなた受験したことないでしょ?

355 :名無しの心子知らず:2019/12/31(火) 22:16:10.44 ID:jXXAy/tG.net
>>353
高3夏に冠模試でE判定出ても現役合格する子なんてザラにいるよ

356 :名無しの心子知らず:2019/12/31(火) 22:46:57.93 ID:6OZPgWgp.net
Z会、SAPIXピグマを考えてるけどやはり公文の存在が気になる‥チャレンジタッチは考えていない

357 :名無しの心子知らず:2020/01/01(水) 01:05:03.14 ID:JCV6iGo0.net
>>353
本当に東大目指したことあるなら東大は天才よりも努力だってわかるよ
才能はどうせ関係あるけどそもそも14時間なんて普通はしないし

358 :名無しの心子知らず:2020/01/01(水) 01:51:26 ID:jZeubkk/.net
>>357
天才が努力した結果だよ
毎日14時間も勉強できる才能なんて誰にでもあるわけないし、あったとしても自分に最適な戦略を即座に選び取れないだろ
すげーな、みんなポジティブで
彼は良い意味でも悪い意味でもそこらへんの凡人違うよ

359 :名無しの心子知らず:2020/01/01(水) 08:11:02.31 ID:iQ27AobD.net
私、税理士の資格試験前なら14時間やったことある。
こうと決めたら石にかじりついてでもやるし、ダイエットも大抵成功する。

でも、地道にコツコツやっていればそんな事しなくて良いのよ。
一夜漬けの100点と地道な100点なら、前者の方が凄いわけじゃないよ。
私は短期決戦しかできないけど、中長期的に考えて行動できる方が良いと思う。
ホリエモンに欠けてるのはそういう視点。
だから、あんな人生なんだよ。
楽しそうではあるけど。

360 :名無しの心子知らず:2020/01/01(水) 08:58:45.67 ID:w4B2LlT1.net
短期で着いた知識ってテストは乗り切れても
実力としては身について無いから意味ないんだよね
知識って何故それを覚えるのか、何の為に覚えるのか、と本当はセットなんだけど、日本の勉強ってそういうアウトプットや体系理解ってのを丸無視して
良いから覚えろで乗り切れるのが本当に問題だわ

361 :名無しの心子知らず:2020/01/01(水) 10:54:58.04 ID:g72CBWIh.net
花丸ってうさんくせえよな

362 :名無しの心子知らず:2020/01/01(水) 12:16:52.01 ID:JkX9GRVs.net
>>360
だからこその「先取教育」っていう考え方もある
放っておけば覚えることをなぜ早くからやらせるの?って考え方もあると思うが
事前に知識があるのと無いのでは、同じ経験をしても効果そのものが違うんだろう

と、それまくっている会話を、公文に強引に結び付けてみた

363 :名無しの心子知らず:2020/01/01(水) 13:49:55 ID:Dbx2Rb/d.net
>>362
大人でも同じだけど
もともと何となく知っている物の意味を後から知る面白さってないよね

364 :名無しの心子知らず:2020/01/01(水) 14:14:19.48 ID:XMm8y1I+.net
>>359
面白いこと言うね
確かにホリエモンみたいなのはコツコツタイプとは違うわ

365 :名無しの心子知らず:2020/01/01(水) 14:29:18.22 ID:t12ZhE52.net
>>360
公文こそ理屈は良いから身体で覚えろな学習法じゃん
公文スレで言っても説得力ゼロっす

366 :名無しの心子知らず:2020/01/01(水) 14:46:59.87 ID:XMm8y1I+.net
小学生のうちはそれも必要かなと思ってる

367 :名無しの心子知らず:2020/01/01(水) 14:51:50.01 ID:Y+HfGYrS.net
公文はもともと高校の数学科の先生が子供の教材作ってたのが始まりだというから、学校で理論めいたところを修めることとセットになっていると思う
理屈を覚えても間違えてたら世話ないしね

368 :名無しの心子知らず:2020/01/01(水) 17:58:10.03 ID:15hqYDoo.net
>>348
小学生で3年間進学塾通って県で一番より中高一貫入って
中学でも途中でやめたけど塾通って
高3から起きてる時間全て勉強するくらい勉強して東大って
それ高3から勉強っていうのかね
割とよくいる進学校から東大と思うけどね

369 :名無しの心子知らず:2020/01/01(水) 18:09:41.01 ID:JkX9GRVs.net
>>363
自分の住んでいた町がTVで放送されると食い入るように番組みるが
知らない街だと「へー、そうなんだ」程度で聞き流すケースもあるってことかな。

370 :名無しの心子知らず:2020/01/01(水) 18:10:47.21 ID:Dbx2Rb/d.net
何はともあれ、ホリエモンみたいな好奇心モンスターの勉強好き少年だった人の言うことを、凡人が鵜呑みにするほど馬鹿らしいことないよね

371 :名無しの心子知らず:2020/01/01(水) 22:14:16 ID:A5dDzxHr.net
そうそう。
自分と同じ土俵で考える人がいることに驚きだわ。
あのタイプはコツコツ努力家と真逆だもの。
だからトップ校入っても中退する。
決められたことをして卒業することに意味を見出さないから。
堀江に限らずあのタイプの有名人全員そう。
公文には絶対向かないw
うちの長男は凡人コツコツ君、公文好き。
模試でも常に3番手くらいだけどそれでいいわ。

372 :名無しの心子知らず:2020/01/01(水) 23:14:00 ID:Hh+pzc4a.net
ほんとほんと
末は博士か大臣かくらいにくもんに期待するほうがどうかしてるわ
くもんは野球に例えると走り込み、基礎体力作りよ
イチローのようにその基本をコツコツやってあれだけのスター選手になる人もいれば、清原や新庄みたいにそこすっとばしても人並み以上のことを軽く出来てしまう人もいる
ただそれだけのことなのにごちゃごちゃと何を言うことがあるんだろう?

373 :名無しの心子知らず:2020/01/01(水) 23:44:52.87 ID:IwoJ2AMO.net
勉強の習慣をつけるために検討中です。
来年から年少ですが、どれぐらいからはじめたのでしようか。

374 :名無しの心子知らず:2020/01/02(Thu) 00:46:29 ID:en748xET.net
>>373
うちは年少入る前の12月くらいから始めたよ
教科は国語と算数
あくまでも個人的な感想だけど、幼稚園に入ると親も子も何かと疲れたり誘惑も多いから入園前からの始めることで余裕をもってくもんに慣れ親しむことができたなと思っている
でも急ぐことはまったくない
入園後様子を見て夏からでも秋からでもいいと思う
園児なら柔軟性あるからいつから始めても大丈夫でしょう
とにかく親子ともども余裕がある時からやらないとキツいとは思うよ、習慣づけって

375 :名無しの心子知らず:2020/01/02(Thu) 06:15:43 ID:XP2frDgA.net
>>373
>>374と同じような理由で、うちは年長からはじめた
生活リズムが確立されていて、しかもある程度体力的に余裕がある
来年からいよいよ1年生という事で学習へのモチベーションを上げやすい

376 :名無しの心子知らず:2020/01/02(Thu) 06:32:54 ID:zgj90kce.net
年少さんに机上の勉強の習慣なんて付ける必要あるのだろうか…他にやることあるんじゃないのかな?

377 :名無しの心子知らず:2020/01/02(木) 07:43:03.56 ID:Ohf0Squf.net
>>372
清原はともかく、新庄は現役時代に陰で練習してたのは有名。
甲子園も出てない、ドラフトも5位で清原みたいに華々しい道を歩いてきたわけじゃない。
イチローもプロになるまではそう。清原みたいに中学生から注目を浴びてきたわけじゃないの。

と言っても、イチローも新庄も地元では野球神童で有名。
プロなんて、神レベルの身体能力があり、且つ努力できた人だけが到達できる場所。
色々とイチローと新庄に失礼だわ。

378 :名無しの心子知らず:2020/01/02(木) 07:52:02.39 ID:Egad2qRc.net
公文のスレです

379 :名無しの心子知らず:2020/01/02(木) 07:57:52.11 ID:Ohf0Squf.net
手先の発達は、運動面の発達と同様に個人差あるよ。
箸とかも手先の発達が緩やかな子供に無理やり持たせるより
ある程度、発達してからの方が綺麗に持てるから無理は良くないんだよ。
年少から始めるなら、鉛筆が正しく握れるほど手先の発達してるかの方が大事と思う。
椅子に座って、ちょっと嫌なことをするのが学習習慣の始まりだろうけど
ずんずんが嫌になるほどやるのは良いことないと思う。

380 :名無しの心子知らず:2020/01/02(木) 08:00:21.19 ID:bktS3mU8.net
>>373
算数に関してはマジレスしたら小2からでいい。
そこまで家庭で公文の足し算引き算筆算、九九までやればいい。
ここまで家庭でやらせたらいいよ。
小2の夏からまくれば1教材2、3ヶ月ずつで一気にまくれる。
国語はしてないからわからない。
英語は小3.4あたりの国語力ついてからはじめるとよい。

381 :名無しの心子知らず:2020/01/02(木) 08:09:03.50 ID:qtu9d+3b.net
うちの子は、小2夏から始めたけど、もっと早くから始めてあげれば良かったー、って常々思うから、幼児期から公文を始めるのには何の異論も無いわ
個人的な感覚では年中〜年長辺りの5歳からが良いのでは?と思う
もちろんそれまでに平仮名カタカナの読み書きや数唱はざっくり出来ている前提で

382 :名無しの心子知らず:2020/01/02(Thu) 08:26:41 ID:FLVVeJFE.net
就学してからだと素直な子はスルッと伸びるけど、すでに学校でやってる足し算引き算の復習から始めさせられることに反発する子もいるからそこは性格の見極めがいるかなと思う
幼児はなにやっても進度がどうでも「幼児なのにすごい」っておだてが使えるけどね
鉛筆が正しく持てて、ひらがなカタカナ100までの数字一通り覚えた(完璧に書けなくてもいい)あたりがはじめどきかなと個人的には

383 :名無しの心子知らず:2020/01/02(木) 08:48:00.03 ID:iKf0Y5zy.net
園での様子から小学校で素直に大人しく勉強するタイプじゃないなと早々に察して年少から通ってる。
最初は机の下でかくれんぼ始めたりとかもあったけど、事前に事情を教室には話してたから、ベテランの先生が上手に誘導してくれて今は落ち着いてるし集中できてる。
とにかく読み書き計算さえ出来れば他の教科はなんとかなるかなと。
うちの子は小学校上がって勉強以外にも課題がありすぎる。先に対応できることは先取りしてやっておきたい。

384 :名無しの心子知らず:2020/01/02(木) 08:48:49.84 ID:XP2frDgA.net
>>380
効率よく身につけるのが目的なら同意
ただ>>373は学習習慣を身につける事が目的だから就学前にははじめておいた方がいいかなと思う

385 :名無しの心子知らず:2020/01/02(木) 08:50:06.10 ID:STFaIufV.net
このスレ見てると「他にやる事が…」とか言い出す人が時々いるけど、幼児の公文なんか日に1時間かそこら
そのくらいで他のやりたい事が出来なくなる事も無いよ

386 :名無しの心子知らず:2020/01/02(木) 09:42:22.89 ID:wgA1JI4h.net
>>385
うちは2時半に帰ってくるから、くもん行ったとしても毎日十分な遊び時間は確保できるし、なんなら昼寝だってできちゃう
体を動かして遊ぶことは幼稚園で、頭を使って学ぶことはくもんでと思ってやらせてる

手の発達うんぬんは草
いくら発達遅めな子であっても、3歳で箸も持たせないんかい!と
年少から園でハサミもクレヨンも絵筆もガンガン使ってるしね

387 :名無しの心子知らず:2020/01/02(木) 10:03:12.48 ID:aTm8uLph.net
>>386
3歳で箸も鉛筆も大人のように綺麗に持てるの?
それはすごいけどあまり一般的なことではないと思うよ

388 :名無しの心子知らず:2020/01/02(木) 10:05:44.60 ID:Ohf0Squf.net
>>386
姉が作業療法士で本職だよ。
箸をただ持てる事と正しく持てる事の違いも解らない?

立って歩くのは、みんな同じ時期にできないと理解できても
指先の運動は同じ時期になればできると思い込んでる人がいて困る。
って姉が言ってたけど本当だなw

389 :名無しの心子知らず:2020/01/02(木) 10:14:14.68 ID:/KunNUlI.net
そっから教えりゃいいじゃんとしか思わない
困るwとか言うことないよな

390 :名無しの心子知らず:2020/01/02(木) 10:54:29.64 ID:184v78mj.net
>頭を使って学ぶことはくもん

頭を使って学ぶ?
公文算数なんて単なる計算だけどw

391 :名無しの心子知らず:2020/01/02(木) 11:11:46.64 ID:hElMlQUA.net
今日は自演さんが騒がしいな
くもんマンセーが気に入らないなら他へ行きな

392 :名無しの心子知らず:2020/01/02(木) 11:14:42.59 ID:Tnq/lI1A.net
単なる計算すらできないのもたくさんいるけどなw

393 :名無しの心子知らず:2020/01/02(木) 11:15:16.68 ID:en748xET.net
>>388
自分が勉強して資格取ったわけでも現場で働いてるわけでもないよね
聞きかじりのくせにドヤァするのカッコ悪いわ

394 :名無しの心子知らず:2020/01/02(木) 11:18:33.50 ID:IyB3xMX0.net
>>388
姉の自慢?

395 :名無しの心子知らず:2020/01/02(木) 12:23:31.44 ID:4jQzcE74.net
> 姉が作業療法士で本職だよ。
日本語が不自由すぎて
公文行った方がいいレベル

396 :名無しの心子知らず:2020/01/02(Thu) 17:24:27 ID:aTm8uLph.net
まあ公文なんて計算をひたすら書いてナンボだから、運筆覚束なくてズンズンしかやることないような段階で教室通わせても無駄が多いと思うよ

397 :名無しの心子知らず:2020/01/02(木) 17:36:42.86 ID:mbqqTppM.net
>>396
スレチも分からない奴はズンズンからやっても無駄じゃないぞw

くもんアンチスレ【必要なし】[無断転載禁止]©2ch.net
http://mevius.2ch.ne...cgi/baby/1506036871/

398 :名無しの心子知らず:2020/01/02(木) 17:36:48.43 ID:grbom7u+.net
正月から必死すぎ

399 :名無しの心子知らず:2020/01/02(木) 18:10:25.42 ID:eBR4Qe0N.net
くもんに親でも殺されたのかな

400 :名無しの心子知らず:2020/01/02(木) 18:59:17.32 ID:aTm8uLph.net
子は小学生で普通に公文をやらせてますが
鉛筆もまともに持てないような幼児にやらせる意味は無いと言えばアンチ扱いっすか
必死なのはどっちだよ

401 :名無しの心子知らず:2020/01/02(木) 19:06:54.29 ID:CI+LX3pR.net
一言で言ったら幼児は個人差が本当に激しいから公文は当たり外れあると思うわ
年少年中スタートでそこまで苦労せずに幼児優秀まで行くようなら子供もいるし、プリント学習以前に運筆すらままならない子供もいるからさ
自分の子を見て公文が出来そうなレベルに達してるかどうか判断するしかないんじゃないの?
自分の子供なんだからプリント学習が出来そうかどうかくらいは見ていたらわかるでしょ

402 :名無しの心子知らず:2020/01/02(木) 19:27:20.53 ID:grbom7u+.net
>>400
そうやってかぶせてくるとこが滑稽だなってだけよ

403 :名無しの心子知らず:2020/01/02(木) 20:11:17.41 ID:IAoJEXfx.net
くもんに親類縁者皆殺しにされたんかな?

404 :名無しの心子知らず:2020/01/02(木) 20:20:27.99 ID:en748xET.net
アンチでなければ普通は良しも悪きも同じくらい言及するものだけどね
幼児からやってる子に何か恨みだか妬みだかがあるみたいに見えるわ

405 :373:2020/01/02(木) 22:10:43.18 ID:4P+GiLg9.net
色々と参考になりました。
ありがとうございます。
まだ小さいのは重々承知ですが、家でもプリントをやっていて楽しいようなのでお試しでやってみたいと思います。

406 :名無しの心子知らず:2020/01/02(木) 22:50:10.06 ID:wUJzLkiQ.net
〇〇は意味がない〇〇であるべきと余裕のない思考の親に育てられる方が、鉛筆持ち方うんぬんより心配になる

407 :名無しの心子知らず:2020/01/02(Thu) 23:09:09 ID:hY4Kp0+/.net
時間的に余裕があって本人が嫌がっていないのならとりあえずやらせてみるのはアリよ
コスパというか費用対効果はその時点や数年後を見据えて何を求めるかにもよるけれど
どうなるかなんてしばらくやってみないとわからないしまずはお試しは良いと思う

408 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 01:08:41.98 ID:3pCsn0Z6.net
幼児がいくらかはしらんけど、幼児にさせるには高すぎだとおもうね。
家庭でプリントやらせたらすむ話。

409 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 08:47:48 ID:mmZpWXuN.net
ずんずんは勿体無いから、習字で運筆見てもらってから公文入れた。
なんて書いたら、アンチだーって噛みつかれるのかなw
年長から入れてるから、それでも幼児スタートだけどね。
中学受験予定があるなら、入塾が前倒しの傾向あるから、遅くても小1には入れた方が良いと思うけどね。

410 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 09:27:53.50 ID:4Hhw2LfV.net
年少の時、ひらがなもカタカナも読む、Aあたりの絵本も自分で読む、でも自分の名前もかけない、という状況で無料につられて体験行ったら
「お母さんこれは勿体無い!!」と強く言われてズンズンから始めたよ
今は年中で3学年先
多分くもん行かせてなかったら親の私に教える気が無いので未だに名前くらいしかかけてなかったと思う

411 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 11:29:27 ID:lrXVDGUN.net
まさに年中で公文始めるか迷っている
算数やプリント好きみたいで幼児向けの市販のドリルは一通りやってしまって、今は小1のすみっこぐらしのドリルやってる
好きなら習ってみても良いかなと思ったけど、家庭で市販のドリルやるのと公文行くのとやっぱり違いますか?
幼児にさせるには高いとあるけど、小学校に入ってから始めると違うのかな

412 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 11:49:58 ID:4Hhw2LfV.net
すみっこドリル余裕でできてたら割と早めにオブジェまでは行くと思うので(幼児の3学年先は小学生の3学年先より手が届きやすいと思う)
少なくとも勉強の面には自信持って小学生になれるからスタートはスムーズだと思う
公文に慣れてたら小1の宿題くらい余裕だろうし
あと1時間くらいは子供預かってくれるからその間自分の時間なり夕飯準備の時間なりもてるから週二回のその時間を七千円で買うと思うのもあり?

413 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 11:54:35 ID:Symj5E1y.net
>>411
お子さんがそれだけ出来るのであれば
お母さんがドリルを選ぶのが好きで教えるのも好きなら家庭学習でも良いのかもなーとは思うな

ただ市販のくもんドリルと教室で配られるプリントの問題は全然違うものなのよ
それに教え方もくもん独特だったりするしね
例えば筆算の時に繰り上がりを書かない、繰り上がり繰り下がりという言葉も極力使わないなど
あと幼児から始めるなら、人がたくさんいる中で自分の課題をこなすという経験が小学校で役に立つんじゃないかなと思う

何はともあれ、とにかくまずは2週間無料体験からねw

414 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 13:15:22.90 ID:9EPm5wAO.net
うちは全く無の状態でこないだの無料体験で入れたwひらがな読めなかったけど、先生のおかげであっという間に読めるようになってお勉強っていうこと自体楽しんでて可愛いわ
意識低い親もいるってことでw

415 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 14:18:51 ID:uIv32pzL.net
未就学児預かってくれるかは教室によるんじゃない?
うちんとこは親の付き添い(隣に座ってつきっきり)必須だよ
年少で通ってるけど夕方の忙しい時間帯に往復合わせると2時間弱つぶれるからきつい

416 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 14:25:21 ID:0z5Uj0cd.net
>>415
もしかして有名教室?
公文は基本的に自学自習だから親が横に座っての付き添い必須なのは珍しいかも

417 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 14:51:55.51 ID:QRnQwhOa.net
うちも年中までは付き添い必須、年長になったら本人次第で親がいなくてもって感じだよ。
付き添い必須じゃない所だと年少でも送り迎えのみなのかな?

418 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 14:55:34.34 ID:MoKQKQH+.net
うちも無料体験の時から預かってくれたよ
ちなみに年少前
よっぽど集中できない時は早く返されるくらいかな
お母さんがいないと泣く子であれば付き添ってるみたいだけど、教室隅っこにいるよ
そうでない子にお母さんがピッタリ隣って何の効果があるんだろう?

419 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 15:12:08.04 ID:QRnQwhOa.net
>>418
それって最初のほうの「声にだしてよみましょう」的なやつのときは先生がみてくれるの?
うちは未就学専用時間にいってるけど、人数が多くて先生(その時間だと3人ぐらいいる)に見てもらえる気がしない。

420 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 16:18:47.69 ID:MoKQKQH+.net
>>419
418だけど、それって30秒でAってやつだよね?
今、子どもに聞いたらストップウォッチで自分で測ってたって
何回か1回に先生のチェックが入るみたい
うちの子は意味が分からない言葉が出てきたらいちいち質問してたらしい
それにはきちんと答えてくれるって
家でも同じようなかんじだからなぁw

421 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 21:50:49.35 ID:8wJMXbFk.net
>>411
算数は全然一緒。
違うのは繰り上がりを書かないだけ。
それだけなんだけど、それができると計算がかなり早くなる。
親が家庭でドリルやらせる習慣があるなら、算数は家庭でOKかな。
気になるなら小2くらいに入れたら1年で小学校の算数終わらせることができるかも。小2ならABCなんか光のスピードで終わるし。

国語ははなまるやZ会など良問揃えてるドリルが沢山あるし、特にいらない。
英語は学校英語に強くさせたいなら英会話と並行して入れる価値は十分にある

422 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 21:52:08.32 ID:8wJMXbFk.net
>>413
本当に違うと思う?
くもんの市販のドリルもあるし。
全然その値段の価値ないよ。いや、算数やってますけどね。やっててそう思う

423 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 21:55:10.29 ID:ftnsnUGF.net
価値ないと思うなら辞めなよ

424 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 22:02:15.31 ID:1y8hsVnE.net
>>422
こういうすぐ他人にマウント取り始める盛りついた犬みたいな人に育てられる子どもが不憫すぎる〜

425 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 22:04:11.84 ID:GRRI0ZQo.net
俺の頭ん中最強!おばたんだね

426 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 22:05:37.72 ID:Ie6Pch17.net
>>422
まだ算数の範囲をやってる人のアドバイスじゃ信憑性無いわw

427 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 22:14:57.31 ID:8wJMXbFk.net
>>426
まわりに公文しかない田舎の人なのかな?

428 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 22:16:11.09 ID:vHRpBpT9.net
都会の人なら選択肢いくらでもあるだろう
価値ないと言い切るならやめたらよい

429 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 22:16:36.78 ID:Ie6Pch17.net
>>427
いや都内だけど
うちは年中でスタートして小学校入る前には中学範囲入ってたからね

430 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 22:40:53.49 ID:DzpRHSJd.net
>>429
嘘つき

431 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 22:42:34.50 ID:ri7px7zU.net
>>429
すごいなー
その観点から、幼児からやるメリットとデメリットを教えてほしい

432 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 22:43:52.85 ID:9V70OKAN.net
>>430
嘘だと思う根拠は?

433 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 22:47:11.62 ID:Ie6Pch17.net
>>431
中受するにしても入ってからの事を考えたら数学は行ける所まで行っておきたいから
英語に関しては言うまでも無いよね

434 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 22:49:53.77 ID:Ie6Pch17.net
>>431
ちなみにデメリットは感じた事ないわ

435 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 23:01:02.50 ID:Symj5E1y.net
>>433
いけるとこまでいっておくって大事
知識っ

436 :名無しの心子知らず:2020/01/03(金) 23:05:00.11 ID:Symj5E1y.net
途中送信失礼

知識ってくり返すことで定着するっていうしね
受験対策として得意不得意も早めに分かれば、苦手克服にも得意の強化にも時間が取れるもんね

437 :名無しの心子知らず:2020/01/04(土) 08:14:36.97 ID:OQZMCN3D.net
本人が無理なく自然にやって到達する進度に弊害も何もないよね

438 :名無しの心子知らず:2020/01/04(土) 12:57:12.59 ID:9ObItdy7.net
小5
約一年かかって算数Hの終わりがやっと見えてきた
年明けに終了テストって言われてるけど連立方程式を忘れてる気がする

439 :名無しの心子知らず:2020/01/04(土) 19:28:43 ID:y11Y9jr1.net
あるある
確かウチのも連立を忘れてたよ
うちのですらすぐ思い出したから、きっと大丈夫だよ

440 :名無しの心子知らず:2020/01/05(日) 04:01:25 ID:2dPA/Ggk.net
家のドリルと公文はちょっと違うと思うな
子が親の言う事は何でも聞く素直な子で学習習慣も家で身に着けられるなら家庭学習で十分だと思う
ただ大半はそんな子では無く。遊びたい今日は疲れた等々ある訳で、そこで親子バトルするなら習い事に行かせるのはありだと思う。
かくいうウチは公文の毎日の宿題の強制感に子が根を上げて一旦公文は辞めた。
今は思いついたらドリルやる位で子の自発を待って再開する予定では
居るが何時になるかは微妙な所

441 :名無しの心子知らず:2020/01/05(日) 11:49:05.66 ID:EfrM3R/X.net
小学校低学年までは目立った反抗期もなく、うちの子は素直で大丈夫って思ってました(高学年親)

みたいなの、あるあるだと思います

442 :名無しの心子知らず:2020/01/05(日) 12:17:12.57 ID:dR8jfDVQ.net
お金の問題に含まれるんだけど、うちは結婚時に都内でマンション探して、利便性の良いところってなると広さが70平米程度が限度で、そうなると子供は1人かなって思った。それ想定してマンション買った。同じマンション内も一人っ子多い。
同じ間取りで子供3人の家庭とかもあるけど、どうしてるんだろうと思う。幼児のうちはいいけど成長するよね。

443 :名無しの心子知らず:2020/01/05(日) 12:17:33.43 ID:dR8jfDVQ.net
誤爆です。ごめん

444 :名無しの心子知らず:2020/01/05(日) 18:00:07.16 ID:e6k7KzAD.net
>>411
市販の公文ドリルで教室と同じくらいの量をやろうとしたら
月に4〜5冊はやらなくてはならないけど
そこまでの繰り返しを嫌がらせる事なくやらせる事が出来るかどうか
進度管理とモチベーション維持と演習量確保が出来るかどうか

445 :名無しの心子知らず:2020/01/07(火) 11:12:23 ID:AEUArVe2.net
オブジェの制度はいつからあるかご存知の方いますか?

446 :名無しの心子知らず:2020/01/07(火) 12:00:01 ID:C8I+S2iO.net
少なくとも17年か18年くらい前にはあったと思う

447 :名無しの心子知らず:2020/01/08(水) 09:33:12.47 ID:KcdzxhxG1
おしえてください。

一般的に、英検は通っている教室でうけられるものですか?
引越し前に通っていた教室では、普段の教室で受験できるような感じだったのですが。

今の教室では受けられないようなのです。。

448 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 10:22:28 ID:AeoNYWW8.net
なんとなく最近体験はじめて小310月C開始でそろそろD終わる。もう小4になるし、当たり前っちゃ当たり前なんだけど、うちにはあまり意味ないかなぁともうやめようと思ってる。せめてE、F、Gまでやったほうがいいとかありますか?
中学受験はしないし、先取りに魅力も感じてません。
先々の教科書読んでも図形や円の問題の方がボリュームが多く、そちらの演習に家庭で時間とる方がうちの子にはあってそうかなぁと。丸つけに並ぶのもあほらしくて。
小学生からGHIと進むメリットって何ですか?
Gまでの演算なら四則演算ができればあとは法則の理解で学校の学習や自学で余裕だろうし、
中学数学まで今から進む意味も感じないんだけど。。

中学受験しない人でくもん行ってる人の意見聞きたいです。

449 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 11:36:00.30 ID:O6Ci9s53.net
公文やめて、まなびwithでもやったら?
3ヶ月ぐらいやったら長々とレポよろしく

450 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 11:45:59.48 ID:iPEp8f6S.net
子供を大学進学させるつもりがあるならL到達又は進学塾に移るまで続けるべきだと個人的には考えてるけど、やる気ないなら他にしたらいいんじゃない

451 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 11:47:13.46 ID:BwoHs029.net
>>448さんは何を求めて公文に入会したのかな?

ウチは中受なしで小1から小5の今も公文やってるよ
親の私が先取りに魅力を感じている 計算が正確に早くなってほしい と思って入会
中学高校生にならないとホントによかったかはわからないけど信じてやってる
実際に力がついてるから信じられるんだけどね

先取りが意味ないなぁって思う親の感覚もわからなくもないのでそんな時は辞めてもいいかもね

452 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 12:14:07.14 ID:sYKPU0lW.net
>>448
>Gまでの演算なら四則演算ができればあとは法則の理解で学校の学習や自学で余裕だろうし、

ほとんどの子供は四則演算はできるし本則もまがりなりにも理解するが、中学ともなればテストで差が出る。
余裕でできる子ならその通りだろうけど、現に出来なくなる子が多数いるのはわかってるよね?

453 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 12:21:43.42 ID:uyG38wtt.net
親側のモチベーションすら無いのならどうせ続かないんだから辞めたら良いと思う

454 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 14:27:38.64 ID:9fFC9qmd.net
子どもに伝わるしね、親が先生を小馬鹿にしてると子どももそうなっちゃうみたいなね

455 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 16:28:42 ID:RDBSyltR.net
親が公文やる意味ないって思ってるのに子供にやらせる人の気が知れない
他に有意義な事あると思うなら辞めさせればいいのに引き留めてほしいのかね

456 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 17:41:20 ID:dlgaR5L1.net
個人的には中受しない成績上位層がガンガンに先取りするのが公文を一番効果的に利用出来るパターンだと思うけど
>>448みたいな人に説明しても理解はしないだろうなぁ

457 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 18:07:58.28 ID:70M2JWiW.net
>>456
うちは中受組だけど、私も公文は高校受験組のほうがパワー発揮すると思うわ。中高で楽できるよね

458 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 21:47:02.06 ID:AeoNYWW8.net
>>456
実はHくらいまでの教材をオークションで買ってざっとめを通しました。
結局くもんて計算だけですよね。
学習へのモチベーションはあるんですが、
計算て多少の練習はいるとおもうんですが、補足的にやることじゃないですか?
そこのボリュームって、自学自習で可能というか。。

算数や数学は計算だけじゃなく、問題を読み解いていく力が大事だとおもいます。
そっちに時間をかけて演習することのほうが大事なのでは??と。

459 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 21:52:36.22 ID:fY/t9bY7.net
計算力を重視しないなら公文やる必要ないと思うよ

460 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 21:59:48.65 ID:RNFgu/CT.net
うーん、せめてKMあたりの教材に目を通してから判断してほしい
わざわざ落札しなくても教室にあるし、
大抵の先生は頼めば見せてくれるし貸してくれる

田舎の小中学生が高校数学先取りするには公文が1番手っ取り早い
英語と数学先取りしとくと大学受験の勉強がかなり楽になる

461 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 22:02:09.36 ID:EuIzkef5.net
>>458
申し訳ないけど、文章が非常に幼稚だし
他人の意見を聞きたいと言いつつコメントしてくれた人のコメにはまったく触れもしない
その程度のおつむや精神性で公文や他の学習法を分析し取捨選択しようなんて危険よ
そういう親子には教科書丸暗記がいちばん確実だわ

462 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 22:11:09.87 ID:70M2JWiW.net
>>458
いろいろ言っても納得しないような気がするけどw
先取りに興味ないなら公文は必要ないと思うよ
アメブロに偏差値70ってのがあって、それ読むとメリットはわかるかも

463 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 22:12:09.93 ID:V2GImiRc.net
公文否定的な人の多くは、自分の家でできる程度のことだ
っていうのあるけど、できるなら本当に必要ないよ、できるなら。

464 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 22:24:02.79 ID:rqAdjm9c.net
公文の中学高校の内容って深いの?

465 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 22:27:16.73 ID:MpCz86NB.net
>>458
455です
御指名のようなので…
はっきり言ってセンターレベルまでの数学なんか基本解法パターン把握と計算だけですよ
そこそこ以上のレベルの一貫校に入るとその辺りまでの先取りなんかはとっとと終わります
この場合は学校側の主導で先取りが進むから、今の段階でそこまで公文を頑張る必要は無いかも

ただ公立進学コースになると学校はゆっくりペースで進むのでそうも行かないんですよ
仮に公立トップに受かるレベルの子供でも高校に入るまで高校数学はほぼ手付かずとかって事もありますからね
そうなると文系進学ならともかく理系で難関大に進もうとかって思うと高校の3年間にめちゃくちゃ無理が来るんですよ
ぶっちゃけ公立トップに入れるレベルの学力の子でも多くが間に合わない
そういうのを理解してる親だと、高校に入る前に高校範囲の数学の基本を公文で一回りさせておくかなとかって考えも出て来るんですよ
Hとかそんな低レベルな話じゃなくてね

公立トップからの東大や国医進学に浪人がやたら多かったり東大でも文系進学が多かったりするのはそう言った理由からだからね
一年二年先じゃなくて大学受験までをスケジュール組んで考えてる人も割と普通にいるのよ

まぁ、こんなの書いてもどうせ理解はされないんだろうけど一応書いとくよ

466 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 22:29:28.18 ID:AeoNYWW8.net
>>461
自分が年収700万のフリーランスです。
自分が自由に学び、学習してきて、かつ現在も学び続ける必要がある仕事をしています。
よっていまも毎日学んでいるから、公文の算数を見て疑問があるわけです。

>>460
小学生でそこをやる意味は?また、やりたければ、その教材だけピックアップすればいいと思いませんか?
どうして順に進まなくてはならないのでしょう?
なぜタブレットや通信が発達した今も、こんなアナログな方法で学習させるのでしょう?

467 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 22:32:50.17 ID:JwZHBByk.net
みんな優しすぎない?ww

468 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 22:38:03.29 ID:AeoNYWW8.net
>>465
手付かずだと間に合わないというのはわかるけど、
ならその範囲は中学からでよくないですか?
何百枚もやる意味は?
今はYouTubeやネットで先取りの方法はいくらでもあるわけで、中学から自分の弱い部分をピックして効率よく進めたらいいだけでは??
くもんの計算を幼少期からやることの効率の悪さを非常に感じます。

あと、これから先大学受験制度などどうなるかわからないし、
また、本人が大学を望むかもわからない。
そして、「これがやりたい」と思った時に、
効率的に点を取りにいく、その時の発火能力のほうが大事だと思いませんか??

「特定の期日までに特定の知識を効率よくつめこみ用意できるスキル」が一番大事ですよね。

それってこの公文で養われると思いますか?

469 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 22:40:36.23 ID:MpCz86NB.net
>>468
うん
理解されないならもう良いよ
見解の相違って奴だから不用と思うならやらなくて良いと思いますよ

470 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 22:43:29.41 ID:AeoNYWW8.net
>>469
わかりました。
正直もう少し「なるほど」って思うことがあるのかと思ったのですが、結局計算マシーンの能力開発という側面が強いわけですよね。
今からの時代全く必要とならないことを、子供に機械のようにやらせるわけですね。
親側の教育バージョンは全くアップデートされてないわけだ。
これは教育の闇でしかないですね…

471 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 22:45:38.63 ID:lWo/ola8.net
そこまで公文に対して否定的なら、速やかに退会することをお勧めする。もう自分の中で不要っていう結論がでているのでは?

472 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 22:45:59.27 ID:aLqLPLRz.net
>>470
ここまではっきりした荒らしだと笑うしかないねw
真面目にレスを返した人が気の毒

473 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 22:54:04.32 ID:V2GImiRc.net
辞めるのは自由だけど、辞めるときに必ず次につながるという明確なステップ(プラス材料)を用意してあげてね。
簡単にあきらめる人に育たないように。

474 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 23:07:52.73 ID:O6Ci9s53.net
最初に登場した時の語り口から、こやつはアンチ公文でスレ民にケンカふっかけに来たんだなと思ったよw
定期的に似たような流れのループになってるし、こやつは常習犯の荒らしだよね

475 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 23:09:44.76 ID:MpCz86NB.net
>>474
ここまで瞬殺されて退場のパターンは珍しいけどね

476 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 23:32:59 ID:bXfOeQY6.net
自分は公文式の本質を計算マシーン育成ではないと思ってるけど
目先の教材だけでそう判断する親も多くて
いろいろ言うの諦めた
集中力や作業力は一朝一夕で身につくとは思わない
中受せず高校教材でも続ける 面白いと本人が言ってるので
自分も高校時代は楽させてもらったから

477 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 23:44:46 ID:aLqLPLRz.net
>>476
あんまり真面目に受けとる必要も無いと思うよ
書き込みの内容を全て信じるとしても、子供さんがDが終わるかどうかって人が騒いでるだけだから

478 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 23:46:16 ID:fY/t9bY7.net
っていうかこれ、昔からこのスレに粘着してる公文アンチだよね
毎回同じ口調で同じ主張してる

479 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 23:46:41 ID:fY/t9bY7.net
あ、リロってなかったごめんなさい

480 :名無しの心子知らず:2020/01/13(月) 23:47:14 ID:6nCyWjX7.net
学年相当に毛が生えたくらいの進度で、先取りに魅力ない!計算マシーン!とか騒ぐのアンチにしたって滑稽すぎるな

481 :名無しの心子知らず:2020/01/14(火) 06:08:54.01 ID:rgaTBY3B.net
公文なんて大した拘束時間があるわけでなし、宿題も15分とかで終わる。
それやったら自由な学びができないならそれまでの人間だよ。
数学的思考をさせたいなら、中学受験が一番だけどね。
ただ、中学受験は迅速正確な暗算できないと積むけどね。時間と計算スペースたりなくてw

482 :名無しの心子知らず:2020/01/14(火) 12:50:24.60 ID:gi+VtQe5.net
年少
算数6Aから始めて順調に3A後半まで進んでるんだけど、終了テストを受けてる様子がない。テスト無しで進むこともあるの?

483 :名無しの心子知らず:2020/01/14(火) 12:58:07.74 ID:KTX5rl33.net
テストがあるのはAからだったと思うよ

484 :名無しの心子知らず:2020/01/14(火) 13:02:38.63 ID:KTX5rl33.net
ごめんなさい ネットで調べたらあるみたいだね
うちもやらなかったから

485 :名無しの心子知らず:2020/01/14(火) 17:29:16 ID:2YnlDlCE.net
うちは4Aから修了テスト受けて賞状ももらってるけど教室によってテスト受けても賞状がない教室もあるらしい

486 :名無しの心子知らず:2020/01/14(火) 17:50:10 ID:XzkH8WPX.net
前の教室ではテストも進級の賞状もなにもないまま国算ともに2Aまで進んだけど、引っ越して転籍したらそこからは毎回テストやってる

487 :名無しの心子知らず:2020/01/14(火) 19:39:35.77 ID:gi+VtQe5.net
先生によってテストしたりしなかったりするのかな
年長さんたちはテストしてるっぽいから学年上がるとするようになるのかも
ありがとう

488 :名無しの心子知らず:2020/01/15(水) 13:14:41 ID:Yv4DsrVu.net
去年はカレンダーもらえたのに今年はくれなかったなー
アマで買うしかないか

489 :名無しの心子知らず:2020/01/15(水) 16:34:55.08 ID:nwqhi087.net
>>488
あれ、そういえば
なんでだろう

490 :名無しの心子知らず:2020/01/15(水) 16:54:39.25 ID:QxkDr+lE.net
うちは貰ってきたよ

491 :名無しの心子知らず:2020/01/15(水) 20:18:36 ID:WEj0KAGA.net
生徒が減って、経費節約してるんでしょ

492 :名無しの心子知らず:2020/01/15(水) 21:34:41.67 ID:/BmEtbVF.net
うちの教室は複数教科家庭優先とか一定の条件がついた
でも貰う人いないみたいで余ってるのでどうぞと渡されたよ
この分だと来年は廃止かなぁ

493 :名無しの心子知らず:2020/01/18(土) 14:42:14.83 ID:HoaSttGX.net
うちは全員に配布されたよ
先生が自腹切ってるみたいだから、教室によるのかな

494 :名無しの心子知らず:2020/01/18(土) 14:46:13.20 ID:5pi1Ud3d.net
算数で全国一桁に入りました。一連のスレを参考にさせていただいています。ありがとうございます。

495 :名無しの心子知らず:2020/01/18(土) 20:35:56.16 ID:JhURs1Va.net
>>494
お、おう!

496 :名無しの心子知らず:2020/01/19(日) 09:53:20.76 ID:EGEmzcwm.net
>>481
宿題は15分で余裕だけど、
働いてて学童いってると、週2の教室の送迎やまるつけの並びで、平日45分取られるのはどう考えても無駄。
家庭でやれば15分でしかも自由な時間でやることができて、終わることを、
身を動かして、冬だと遅い時間は送迎も必要で、
かつ「並ぶ」っていう謎の時間。
無駄すぎない?

497 :名無しの心子知らず:2020/01/19(日) 09:58:43.59 ID:6/XKqQq0.net
じゃあ辞めれば?

498 :名無しの心子知らず:2020/01/19(日) 09:59:12.95 ID:kwMFGeK3.net
>>496
学童の時間の方が無駄だよ

499 :名無しの心子知らず:2020/01/19(日) 10:18:31.03 ID:tWgwFzRJ.net
>>498
わろた
ほんとそうだわ

500 :名無しの心子知らず:2020/01/19(日) 10:19:15.76 ID:d3ZjIr5C.net
>>496は>448とか>3と同じ人だよね
いつも同じことをウダウダ書きに来ては、毎回フルボッコされてるけど、少し前の出来事をすぐ忘れちゃう病気なのかな

501 :名無しの心子知らず:2020/01/19(日) 10:21:11.62 ID:aYLduexF.net
うちは聞いたら並んだりしないみたいだけど

502 :名無しの心子知らず:2020/01/19(日) 10:25:25.43 ID:a26/xLEQ.net
>>498
確かに学童は無駄だな
無駄ってよりはむしろ拘束されるだけマイナスの時間じゃないのあれ

503 :名無しの心子知らず:2020/01/19(日) 10:27:54.44 ID:6/XKqQq0.net
学童やめて送迎付きの塾や習い事にすればいいのにね

504 :名無しの心子知らず:2020/01/19(日) 10:48:31.40 ID:kJfqCugf.net
家で宿題やるだけなら15分で終わるだろうな

実は出来が悪くて直しが遅いんじゃないの?
だって普通の採点なら箱に出すだけだから並ばないでしょ
何度も間違えて先生に教えてもらわなきゃできないレベルだから並ぶんだよ

505 :名無しの心子知らず:2020/01/19(日) 12:12:50.04 ID:dTXw0lUU.net
>>503
学校ー塾ー家へ送迎ありの学童英会話塾が便利そうで気になる

506 :名無しの心子知らず:2020/01/19(日) 12:14:46.03 ID:dTXw0lUU.net
>>496
まだ辞めてなくて草

507 :名無しの心子知らず:2020/01/19(日) 13:13:39.82 ID:/FsxPKuo.net
通信にすれば全て解決するのではw

508 :名無しの心子知らず:2020/01/19(日) 13:29:25.22 ID:tWgwFzRJ.net
学習塾が経営してる民間学童に入れたらいいんだよ
預かってくれてその間に勉強も教えてくれて万事解決

509 :名無しの心子知らず:2020/01/19(日) 17:33:09 ID:EGEmzcwm.net
>>500
ちがうけど?
自分がはりついてるから学童行って公文行く人は全員同じ人って思うのかな。

>>504
直しはほとんどないよ。
むしろあるなら、価値あるね。
1200人ぐらいの小学校区の公文で英語とってる子もいるから祝日明けは並ぶみたい。
実際窓外から見に行ってみたけど、確かに15人以上並んでる。(お直しではなく、最後先生に結果を見せて一言と来週の宿題を貰う時間)

510 :名無しの心子知らず:2020/01/19(日) 18:05:34 ID:v6yzgZME.net
人気の教室は並ぶよ

511 :名無しの心子知らず:2020/01/19(日) 19:38:41.61 ID:sSxGkeZw.net
>>509
いったいどんな規模の教室なの?15人以上が同時に終わるって
他の教室に移ったら?

512 :名無しの心子知らず:2020/01/19(日) 20:15:38.46 ID:4uGXAeC+.net
>>511
15人くらいが終わって常に並んでるなら、席数100とか200
とかかね?
うちの子が行ってる教室もそれなりに流行ってるけど15人並びとか考えられないわ

513 :名無しの心子知らず:2020/01/19(日) 21:58:23.72 ID:BSR2wKfn.net
うちの子の公文には、15人並ぶスペースないな。
学童行って、二教科やって一時間で終わる。
公文を変えれば済む話違うの?うちは自転車範囲なら3つはあるな。

514 :名無しの心子知らず:2020/01/19(日) 22:33:16.98 ID:dTXw0lUU.net
>>513
それ以上に公文は通信があるんだから、教室行く時間がもったいなくて家で15分で出来る子ならそれにすれば済む話なわけで
でもこの人id:EGEmzcwmはびっくりするくらい通信については毎回スルーするのよ
今回のレス>>509見てもアドバイス聞くどころか解決する気もないでしょ
公文のネガティブキャンペーンする学研か花まるの関係者かなってかんじ

515 :名無しの心子知らず:2020/01/19(日) 22:44:16.62 ID:CgVXrRss.net
意味なくてやめようと思ってる習い事なんてさっさとやめてスレ自体見ないけどな
書き込みまでして意味ない意味ない主張する人ってどんなレスを望んでんだろ

516 :名無しの心子知らず:2020/01/19(日) 23:14:41.64 ID:fsOIglyv.net
まぁ一言でまとめると>>509は頭が悪いか荒らしかの2択
以上

517 :名無しの心子知らず:2020/01/19(日) 23:15:15.24 ID:Wu/nlzFc.net
以前並ぶ教室に行ってたから並ぶ教室想像つく
先生一人で運営されてて、丸付けパートの方は2名、人手が単純に足りなくて、
丸付けパートの方の前でまず並び、すべて終わって最終チェックに先生のもとに並んで宿題を受け取るシステム
2重に並んでた
並ぶせいで15時台に来ても18時以降に帰る子ばかりだった上に、本気で学童なんだか託児所なんだかの代わりに
20時まで預けっぱなしの親がいて、おかげで「終わった子が居残ってダラダラするのが当たり前の空気」
ができてた
むしろ、15時に預けて標準で18時まで預かってくれるからと、託児所代わりにほんとに重宝してるんだろうなと思ったわ
小学生を週2で安全に15時から18時まで預かってくれて勉強まで教えてくれるなんて、
ほんと一部では重宝よね

今引っ越して人手が足りている大型教室に通っていて、さっさと帰宅できて本当に快適
入ってみるまで分からないよね、自宅最寄りだからと教室を決めるパターンが多いしね

518 :名無しの心子知らず:2020/01/20(月) 00:33:38.63 ID:R7XJ3Ck6.net
>>517
一人で運営なのにスタッフ二人って、変じゃない?

519 :名無しの心子知らず:2020/01/20(月) 09:44:15 ID:RoLWH/yS.net
経営者1人とアルバイト2人みたいな話でしょ。

520 :名無しの心子知らず:2020/01/20(月) 10:00:14.92 ID:Pd+SN5zF.net
他の教室も先生一人で運営してるじゃん
丸つけの人はパートかバイトでしょ?

521 :名無しの心子知らず:2020/01/20(月) 10:13:29.69 ID:LERXPiW+.net
先生1人とパート2人だとして、先生の前にだけ15人並ぶとしたら
パートが有能過ぎるか先生が無能過ぎるかのどちらかかな

522 :名無しの心子知らず:2020/01/20(月) 10:43:49 ID:NsPXRFGJ.net
体験はしないのかな。
最初は学校の最寄り公文に体験行かせて、先生が通ってる子の不満ぶちまけて来たから体験1週間やって辞めたわ。
今は学校と反対方面の公文行かせてるよ。

523 :名無しの心子知らず:2020/01/20(月) 10:47:14 ID:3lb77w+X.net
うん、ふつう指導者(経営責任者)はひと教室、ひとりだよね
それ以外の人はバイト
たまに本社から派遣されてくる若手社員とかもいるのかなってかんじ

結果見せと宿題渡しは大事な指導時間なのかなと思う
かといって丸つけとは違うから15人並ぼうが大した待ち時間にならないような
それに宿題で15分でも教室でやるときは他に気をとられてもっと時間かかる子はいるいるよね
個人的にはざわざわした環境で他に引っ張られずに集中して勉強する練習になると思っている
とはいえ、他の勉強系習い事に比べてくもんの静かさと着席率は段違いだけど

524 :名無しの心子知らず:2020/01/20(月) 10:52:38.91 ID:cwe5jI9x.net
要領悪い公文教室に延々と通わせてる要領悪い親の愚痴とか、正直どうでもいい 
糞男と結婚して、常に旦那の悪口言ってるアホ女のボヤキを長々と聞かされてるみたいでウンザリする
とっとと見切り付けろやとしか思わない

525 :名無しの心子知らず:2020/01/20(月) 14:35:34.70 ID:JjyZ6Tu3.net
英検三級の英作文の対策って何かしました?
親が英語がイマイチなので問題集やらせてもそこだけ採点できない
4級まではくもんのみでいけたけど3級からは難しいかな?

526 :名無しの心子知らず:2020/01/20(月) 17:20:14 ID:dqPziH5k.net
>>525 過去問の他に英作文用専用の問題集を買ってやらせた
私もイマイチなんだけど解説見てなんとか採点したよ
けっこう英作文って配点が大きいから重要な感じがしたよ

527 :名無しの心子知らず:2020/01/20(月) 18:30:51 ID:bXx/BJ3X.net
>>496
色々オカシイ点満載だよね
共働きだから平日の待ち時間が最大の苦痛、とか言いながらそんなに常時並ぶなんて余程の大教室なのね、と言われると祝日あけは並ぶとか後出しでアクシデントだと釈明とか意味わからん。
じゃぁ普通は待たないって事じゃんね

528 :名無しの心子知らず:2020/01/20(月) 23:58:43.35 ID:OsHeJ8Sh.net
>>525
ネットで調べたものだけでOK
親のネットリテラシーが極めて重要

529 :名無しの心子知らず:2020/01/20(月) 23:59:37.36 ID:OsHeJ8Sh.net
うちは公文だけで2級とれたよ
英作文はネット情報only

530 :名無しの心子知らず:2020/01/21(火) 09:15:07 ID:lA9Zt3x0.net
>>529
何年生で2級ですか?うちはもう小5なので小学校卒業までに3級とれたら御の字だわ
くもんのおかげで読むのと聴くのは良くできるけどやっぱり書くのは練習が必要だね

531 :名無しの心子知らず:2020/01/21(火) 09:38:55 ID:egD7Py4g.net
>>530
公文で基本的な構文が身についていれば書く事もできるはず
模範解答例だとすごく難しい文章を書かなくてはならないように
見えるかもしれないけど、設問に沿った内容を首尾一貫した内容で
字数制限を守って書くことが出来れば問題ない

532 :名無しの心子知らず:2020/01/21(火) 13:43:44.09 ID:U4DkTxkm.net
>>529
ヒアリング問題と面接の対策はどうしました?
公文のみですか?

533 :名無しの心子知らず:2020/01/21(火) 16:40:00 ID:SjksRyEC.net
>>530
中1です

>>532
ヒアリングはCD付き過去問やりました。
面接はネット情報だけです
面接はほとんど合格できるので、1次が受かったら対策すればよいです
英作文の勉強に力を入れましょう
ネット情報だけでOKです
まず親が傾向と対策を理解しましょう。
親が中堅大卒以上なら15-30分も調べれば子供に何をやらせるかイメージがわくはずです。

学校の英語授業は2級にはほとんど役立たないので実質公文のみです。

534 :名無しの心子知らず:2020/01/21(火) 16:43:12 ID:xNRNUs3z.net
ヒアリングって、久しぶりに聞いた。

535 :名無しの心子知らず:2020/01/21(火) 17:12:41.12 ID:NWZronPM.net
今はリスニングかな
自分も学生の頃はヒアリングっていってたわ、年齢バレそうだけど

536 :名無しの心子知らず:2020/01/21(火) 17:31:45.74 ID:SjksRyEC.net
40後半だけどヒアリングに違和感無いw

537 :名無しの心子知らず:2020/01/21(火) 18:21:11 ID:Z2UXyAse.net
もっと上の世代だとディクテーションとか

538 :名無しの心子知らず:2020/01/21(火) 22:57:16 ID:GWp7hOSM.net
子どもの頃公文やってたけど、だいたい2年先くらいしか進めなかった。
高校受験までお世話になったけど、その頃は、学年レベルやるのに精一杯だった。
今の子は偉いなあ。
数学だけでも、ちゃんとやっといたら、高校数学はだいぶん楽だっただろうし、数学で大学受験できたかも知れない。
もう後の祭りだけど。

539 :名無しの心子知らず:2020/01/21(火) 23:16:41 ID:Z0rEyc2i.net
それを子どもに分からせるのが難しいのよね

540 :名無しの心子知らず:2020/01/22(水) 09:19:00 ID:TF+z+35M.net
>>538
思うけど小学生で中学高校内容まで進めるような子は、別に先取りせずにそのときになってやっても苦労しない子なのよ
中学高校で苦労するような子は、小学生のうちに中学高校まで到達できないしね

541 :名無しの心子知らず:2020/01/22(水) 09:38:50.50 ID:XMKplWgI.net
>>540
学校のように分からないところを分からないまま進んで行ってしまうより
分からないと先に進めない公文は普通以外の子の救済にもなると思うな

542 :名無しの心子知らず:2020/01/22(水) 10:06:21 ID:24agCOgV.net
>>540
それぞれに意味あるんじゃない
・中学高校で苦労するような子→事前に時間をかけて中学範囲から先の内容の理解を少しずつでも進める事が出来る
・どんどん進める子→公文でやるような基本の範囲をさっさと済ませてより難易度の高い演習に入るなり上のステップに進める。あとやってる教科の学年レベルの内容を事前に押さえられるから他教科にリソースを使える

子の能力に応じて意味あるよ

543 :名無しの心子知らず:2020/01/22(水) 10:27:14 ID:oPzONRoO.net
国語3学年先やってる幼児で、漢字だけは本当に意味がないと思ってたんだけど
漢字が読めることで文章の理解力が格段に上がったなと感じるようになってきた

544 :名無しの心子知らず:2020/01/22(水) 10:37:26 ID:miyxqp6L.net
うちの指導者は、勉強したところをもう一度思い出すことで知識は定着するとよく言っている
幼児の漢字学習もそりゃ忘れるよ?と
でも小学校の授業で再度習うともう忘れないから安心してくださいだとさ
それ聞いてくもんさせることの迷いはなくなったかな

545 :名無しの心子知らず:2020/01/22(水) 10:53:32 ID:TRmewthn.net
>>542
中学高校で苦労するような子は、少し先に内容かじらせたからって結果は変わらない気がする
そういう子は目先の先取りよりまず地頭のレベルを上げるトレーニングに取り組んだほうがいいと思う
そのほうが最終的な学力の到達点は高くなるだろうけど、効果のあるトレーニングがあるのかは不明

546 :名無しの心子知らず:2020/01/22(水) 11:04:04 ID:Z2qBr3hE.net
地頭トレーニングの具体性なさ定期
よぅ、久しぶり〜w

547 :名無しの心子知らず:2020/01/22(水) 12:46:54 ID:H4vC2ecm.net
何の教科にしたってほんの少しでも先取りしようと思ったらその学年相当の漢字がわかることが最低条件になってくるから漢字の先取りは意味ある
少なくとも読めるようになっておけばあらゆる教科において手助けになるよ
読める字が増えるということは入ってくる情報の量が増えるということ
ある程度漢字がわからなきゃ語彙も増えないし

548 :名無しの心子知らず:2020/01/22(水) 16:21:53.52 ID:vHMEFy0N.net
引き算でずっと足止めくらってる。

宿題で10枚をこなす目安の時間を設定されてるんだけどテレビ見ながら寝ながら床でやってるから倍位時間かかってずっと同じところ(>_<)

549 :名無しの心子知らず:2020/01/22(水) 16:57:48 ID:36DM4kgW.net
>>548
正解率の高さと教室での回答時間が順当であれば、そのうち進度テストしてそれ次第にしてくれるんじゃないかなぁ?
うちも宿題はトイレ行ったり途中で本読み始めたりも多いから、下手すりゃ30分以上かかってたけどそれについては全く言われなかったな
あと、できれば音の出るものは宿題やる間は止める方向がいいかも

550 :名無しの心子知らず:2020/01/22(水) 17:04:05 ID:Gf6hRkps.net
>>547
完全に同感

漢字の先取りは有意義だと思うよ
あらゆる文字が読めるようになるという事はそれだけ知識を得られる可能性が増えるし、漢字の制限を気にする事なく本も読める
単純な暗記なのだから早く覚えてその学年で繰り返して確認する事に損はないと思ってる

551 :名無しの心子知らず:2020/01/22(水) 17:43:02 ID:byIp6ev6.net
5歳児、算数の毎日の宿題の量はどのくらいですか?
5+3=レベルだと、1日に何問解かないといけないイメージでしょうか

552 :名無しの心子知らず:2020/01/22(水) 18:01:03 ID:g+djIXEe.net
一桁の足算レベルだと1日10枚の教室が多いんじゃない
問題量は徐々に増えるけどざっくり1枚20問として200問くらいかな

553 :名無しの心子知らず:2020/01/22(水) 18:03:41 ID:s+MxLshB.net
Bから5枚になるんだっけ?
覚えてないや
筆算あたりから10枚→5枚だった記憶

554 :名無しの心子知らず:2020/01/22(水) 20:09:16.81 ID:cJCU6qRI.net
宿題の枚数の一律の基準はないと思うよ
進度や本人の能力や割ける時間によって都度調整するもんじゃないの
まあどちらにせよ2AやAなら10〜多くて20枚くらいかと

555 :名無しの心子知らず:2020/01/22(水) 20:15:15.58 ID:s+MxLshB.net
>>554
一応公文の推奨枚数はあるって言われたよ
それが多いとか少ないとかあれば個別に対応しますーって

556 :名無しの心子知らず:2020/01/22(水) 20:26:56.08 ID:H4vC2ecm.net
うちの子の通う教室は本部直営なので、その推奨枚数とやらに則ってると思うけど
数学の場合はAまでは10枚、Bから5枚、Fから3枚
もちろん本人のやる気も宿題にかけられる時間も様々なので個別の対応はしてくれる

557 :名無しの心子知らず:2020/01/22(水) 21:54:35 ID:gf87cJT4.net
当たり前だけど枚数なんか学年との兼ね合いで設定されるものだから
年少でA教材なら5枚ずつでも3年生なら10枚ずつでしょ

558 :名無しの心子知らず:2020/01/23(Thu) 13:10:20 ID:qR+4UeQK.net
公文を始めてもうすぐ1年の年中です。国算2教科継続中。
ともにA教材で今のところ進んで楽しんでやっています。
年長にあがるのを機に英語も始めたいと思っているのですが
公文の英語がよかったよと思っている方は何歳から始めさせたのでしょう?
逆に悪い点も聞きたいです。

559 :名無しの心子知らず:2020/01/24(金) 12:41:19 ID:mWKF7HmG.net
のんびーり1年生からくもん算数はじめてもうすぐまる4年
やっと年度末にオブジェもらえそうなg終わりまできた
私全然詳しくなくて、3学年先に入ってたらもらえるのかと思ったら、3学年先を終わらせて4学年先に入ってないと駄目なんだね
オブジェもらったら辞めようかもなやむところ

560 :名無しの心子知らず:2020/01/24(金) 23:28:37 ID:/dEQppGE.net
関東で採点者してます。質問あれば受けますよ。
自分の子供も通わせています(違う教室)

561 :名無しの心子知らず:2020/01/25(土) 00:17:34 ID:aGd4T0EP.net
>>560
地方で公立天国なのもあり中受の予定がなければ、いつまで通わせるのがベストですか?
いつ塾に移るか

562 :名無しの心子知らず:2020/01/25(土) 01:38:08.51 ID:FoZrj2JD.net
>>561
中受の予定がないなら、小学生の間はいけるところまでいったらいいんじゃないかと思います。
特に算数はどんどん先にいけばいくほど、中学入学時は楽になる。H以降までいけば。
英語も絶対やっといたら楽ですよ。英検も3級くらいまでなら公文だけで取れます。

563 :名無しの心子知らず:2020/01/25(土) 01:39:00.74 ID:FoZrj2JD.net
>>561
子供が塾に行きたくなったら英語だけでも続けた方がいいです。
忘れちゃうからね、やめちゃうと。

564 :名無しの心子知らず:2020/01/25(土) 08:57:19 ID:ySkCvNZg.net
例えば月木のくもんでニ教科にする場合は、単純に二倍の時間になると言う事でしょうか?

565 :名無しの心子知らず:2020/01/25(土) 09:20:02 ID:FoZrj2JD.net
>>564
二倍になるとは言いきれません。特に最初は、簡単なのですぐに終わります。
難しくなってくると、1時間くらいはかかる子が多いです。

566 :名無しの心子知らず:2020/01/25(土) 09:41:49 ID:1SSBYUn3.net
>>565
今小4です
計算がどうしようもなく遅いので、春から算数だけ始めようと思っていますが、続けられるか心配です
知的には問題なく座っていられますが、計算が嫌いで学校のドリル程度でも泣きながらなんとかやる状態です
こんな子でもなんとかなるものでしょうか

567 :名無しの心子知らず:2020/01/25(土) 09:55:04 ID:GTopvxBl.net
>>566
学校で今までにやった内容に取りこぼしが有りそうとかなら有りなのでは
算数は取りこぼしてる内容が有るとそこから先に進むのは本当に辛くなる
公文なら最初は簡単に出来るくらいの所まで遡ってスタートするからさくさく出来るし取りこぼしてしまった内容を取り返せる可能性は有るね

568 :名無しの心子知らず:2020/01/25(土) 10:08:47 ID:QYW+WXU6.net
忍者の修行で最初は低い枝を飛び越えて、枝の高さを少しずつ上げていき
最終的に城壁を飛び越える、という、あれですか

569 :名無しの心子知らず:2020/01/25(土) 10:16:00.35 ID:EDPmMOtK.net
採点者が何がわかるんだろう
指導者なら聞きたいけど

570 :名無しの心子知らず:2020/01/25(土) 10:26:29.00 ID:pJ0NPiYp.net
>>569
普通の保護者よりは分かるかなと思って聞いてる
今のところわりと納得できる答えだしね
聞きたくなければスルーしたらいいだけ
それに指導者であろうと千差万別

571 :名無しの心子知らず:2020/01/25(土) 19:38:58 ID:aGd4T0EP.net
>>566
そんな子にはそろばんのほうが良いよ

572 :名無しの心子知らず:2020/01/25(土) 19:39:32 ID:aGd4T0EP.net
>>562
ありがとう、いけるとこまでやらせます
英語はやってないけど…

573 :名無しの心子知らず:2020/01/25(土) 22:05:02 ID:golwQb5z.net
>>566公文じゃもう遅いんじゃないかと思うよドリルで泣きながらやる子には向いてないよ
Bとかからスタートされた日には教室で泣くんじゃないかなぁ
何も思わずすいすい進む子となんで俺がこんなことから!と泣き出しちゃう子がいる実力はないのに

574 :名無しの心子知らず:2020/01/25(土) 22:21:32.56 ID:Z5eKUYIm.net
どこでつまってるんだろう?
もし分数で引っかかってるのに足し算掛け算割り算からスタートしたら、
分数に到達するまでに1〜2年かかりそう
泣くほど計算が嫌いな子が毎日10枚20ページ、5枚10ページと処理できると思えないし、3枚足し算スタートとかだったら、
計算を速くしたい目的が全然解決しない気がする
本当に速くしたいんだったら親かマンツーマン家庭教師が毎日向き合うしかない
ストップウォッチ持って市販ドリル2年くらいと100マス計算のドリル買ってきてタイム測りながらやるしかないと思う
自分の手間と時間をかけるか、外注にお金をかけるか

575 :名無しの心子知らず:2020/01/26(日) 09:36:58 ID:8sFx+XMl.net
>>566
まさに、そんなこのための公文じゃない?
嫌いだから、強制的に教室が必要だし、Aからはじめたらいいんだし。
むしろ算数計算早い得意な子が来ても意味ない
できることを作業しても意味ない。そういう子は家庭学習と塾で十分。
たまにこのスレで「Kまでいってやっとやる意味ある」とか言ってる人いるけど、個人的にはあんまり。

576 :名無しの心子知らず:2020/01/26(日) 09:38:47 ID:8sFx+XMl.net
>>573
公文は馬鹿がやる補助的プリントだからむしろこんな子のためのものだよ。
馬鹿がやると一番効果出るんだし、そんな子のためのものだよ。
公文は頭いい子には必要ないから。

577 :名無しの心子知らず:2020/01/26(日) 10:23:05.02 ID:PjNtUjGW.net
>>566
春からなのはなぜ?
ちょうど2月は無料体験の季節だから行ってみたらどうかな

578 :名無しの心子知らず:2020/01/26(日) 11:24:03 ID:+mB8w5Sn.net
苦手な子がやるには公文はぴったりっていうのは同意
ただ自発的に宿題をやる感じしないし そうなると宿題をやらせるのは親だし続けるの厳しそう
新小5がAやってるのもプライド的に大丈夫かな

でも何で能力が伸ばせるかわからないから体験するのはいいかも

579 :名無しの心子知らず:2020/01/26(日) 19:41:40 ID:EHjPKENi.net
>>576
違う
クモンは超エリートと超できない子に向いてる

580 :名無しの心子知らず:2020/01/26(日) 19:51:41.52 ID:MLgwdJ1O.net
>>579
同感
公文に向いてるのはめちゃくちゃに出来る子か学校レベルの学習すら厳しい子の2極かもね

581 :名無しの心子知らず:2020/01/26(日) 20:32:12.00 ID:z0OW2U7u.net
理屈としてはできない子にも向いているけど、高学年になってからそういう子にやらせるのは親子共に相当な精神力が必要になるよね…
このままじゃヤバイって本人に焦燥感があるなら別だけど

582 :名無しの心子知らず:2020/01/26(日) 20:40:06 ID:pFW+FO4B.net
>>581
だからやっぱりくもんをやらすのであれば幼児期低学年からの方がいいのかな?
学習習慣もつくし
中学年高学年でつまづいた子はちょっとスパルタなカテキョが良いのかも

583 :名無しの心子知らず:2020/01/26(日) 21:00:50 ID:xA8s4NGA.net
そう思うよ、実は私もパートしてるけど小2でAから指でやる子とかには影で辛辣だよ親の危機感なさ過ぎる!みたいなね

584 :名無しの心子知らず:2020/01/26(日) 21:15:10 ID:cGb53ouV.net
私もパートしてるけど生徒に対してネガティブな感情は持たないように言われてるし陰でそんな事言う人いない
どんな教室なの?

585 :名無しの心子知らず:2020/01/26(日) 21:20:56 ID:xA8s4NGA.net
どんなって普通の教室だよ、小さなビルのワンフロア借りてるような
ミーティングとかで生徒の話しになるけどネガティブ()な話題だって出るよ
それでも伸びていくことには喜ばしいけどやっぱり変な親もとんでもない子もいるからしょうがないよ

586 :名無しの心子知らず:2020/01/26(日) 21:28:37 ID:W3uYKeZm.net
嫌な教室だね

587 :名無しの心子知らず:2020/01/26(日) 21:38:12 ID:Y/dRROdi.net
>>580
ここでは異端の意見かもしれないけれど
ごくごく普通の子だからこそ公文でコツコツと積み重ねる事が
効果的だと感じている
少しだけ頑張って少しだけ他より出来る事が自信につながって
少しだけ先に進める子もいる

588 :名無しの心子知らず:2020/01/26(日) 22:45:16 ID:BlV8cZ93.net
>>587
異端じゃなくてフツーの感覚だよ
アテクシのお子ちゃまは優秀児なのよ!と言いたい一部が無理くり出来る子のための勉強法だと言い張ってるだけ

589 :名無しの心子知らず:2020/01/26(日) 22:54:23 ID:0LCr1EeY.net
>>579
同意
できない方で国語やらせたけどよかった

590 :名無しの心子知らず:2020/01/26(日) 22:56:41 ID:pFW+FO4B.net
>>587
私もそう思ってやらせてる
ちょっとだけみんなより頭が良いくらいがいちばん生きやすく選択肢も広がるんじゃないかなと
どっちにしろ極端は本人が大変よね

591 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 08:48:18 ID:FMDPhjhs.net
ネットでは先取り先取りですすめ、中学受験で辞める子が目立つけど
現実は普通の子のほうがよっぽど多いもんね
自分は算数数学が本当に苦手だから
子供には苦手意識持ってほしくなくて算数だけ始めたけど
算数だけじゃなくて
毎日コツコツ宿題で机に向かうということができるようになったのが一番の収穫かも

592 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 11:13:53 ID:qyPjAvNU.net
自分は中学3年で英語壊滅してから公文英語初めて
改めてABCの書き取りからやり直したわ。
正直少しはマシなレベルまで戻れたから助かったと思う。

593 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 12:37:12.86 ID:TT3QvQxb.net
>>592
えーそれで高校受験に間に合ったの?

くもんって学校の成績に直結しないよね
小学校で英語が始まったらどんな感じなんだろう?今やってる事がいかされるのかしら?

594 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 12:51:51 ID:8CDMkem3.net
>>579
本当にできる子には公文は練習量が多すぎてかったるいと思う
市販の問題集でサラサラとやるくらいで十分だったり

595 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 12:53:58.66 ID:sYzhkAGo.net
本当に〇〇な子/人、を語り出す人って大抵アレだよね

596 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 13:49:37 ID:MU2sWL1Y.net
>>585
うちの教室も同じ。
〜の字が汚すぎる!とか、〜と〜はしゃべるから絶対席離そう、とか。
でも一人一人の対策をみんなで共有して、丁寧に対応してるつもりだよ。
宿題全然やらせてない親とかについては、もったいないな…とは思うけど、まあどうするのもその家の自由だしね。

597 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 14:03:06 ID:ClyRy8ad.net
宿題やらせない親なんているんだね
公文なんて教室よりも宿題がメインで宿題に毎月7千円くらい払っているというのに…

598 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 14:11:08 ID:Fp9XZaZe.net
娘の友達は家で全く宿題しないけど公文ではするから…とわざわざ曜日の違うくもん二箇所に通わせてるわ
勿論値段も倍
二箇所行くことで家で宿題やってるのと同じくらいのプリントこなせてると母親は安心してるみたいだけど正直他の習い事すればいいのにと思ってる

599 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 14:12:02 ID:TT3QvQxb.net
>>596
字が汚いとか席を離すっていう話と小2でAから指でやる子に陰で親の危機感なさ過ぎる!って辛辣な事言うのは一緒じゃないように思うけど
自分の子が陰でそんな事言われてたらそこの教室には通わせたくないわ

600 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 14:13:34 ID:qyPjAvNU.net
>>593
てんで駄目なの英語だけだったし十分間に合ったよ。
自分もう何が分んないのか解んねぇレベルだったので
最初からやり直せたおかげで少しは読めるようになったし。

解らない所が解ってる人ならそこだけ学習する方が早いだろうけど、
何もわかんなきゃ最初から一つづつやり直すしかないわけで。
そういう意味だと公文は丁度良かった。

601 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 14:33:04.95 ID:qRtA9eY5.net
>>594
これ大人の自分に置き換えるとちょっとわかる
大人になった今の自分て、高速でミスなしで暗算できるから、数こなしてプリント学習、
とか全く意味が無さそう
大人と同じくらい仕上がってる子供だと本当に無駄な時間なのかもね

602 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 14:36:36.06 ID:qRtA9eY5.net
>>598
すごい、初めて聞いた
1教科だけで考えると、週4で夕方の託児約15000円って考えると安いわw
3教科で45000円とかかかってたら、ほんとにお金の無駄って思うけど

603 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 14:43:19 ID:2Dx4+8YY.net
公文って毎回終わる時間がマチマチだから、託児と考えるとちょっと不便…。
一人で行って帰ってこれる子なら良いのかなぁ?

604 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 14:53:46 ID:vsBYykVq.net
>>603
託児所代わりに通ってるタイプの人はそんなこと気にしない

605 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 15:14:45 ID:ClyRy8ad.net
託児と考えたら学童と比べて高すぎw
たった1時間くらいじゃ託児にもならないしなぁ…

606 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 15:25:14.37 ID:Mt0GcGMv.net
物凄くできる子はさっさと先に進むから単純計算や暗算問題で足踏みする事はないと思った
だから学年以上の事が余裕でできる子にも向いているのではと思うよ

ただ、合う合わないは絶対あると思うし万人向けではないかな

607 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 15:39:01 ID:kJzsrVg9.net
うちの普通の子でもCくらいまでの単純計算を繰り返してやってた記憶はないのでできる子は繰り返しなんてなくJくらいまでいくんじゃない?

608 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 16:28:14 ID:c17Okifv.net
繰り返しなく進む子なんてやる意味ないじゃん
初見でサッサと出来るってことはやらなくても元々出来るってことでしょ
ということかと

609 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 16:39:48 ID:AFZZOUjd.net
能力がある子が公文みたいな繰り返しを渋るって話をみるたびに
会社のクソ生意気な新人を思い出す
新人「え?こんなの俺にやらせるんですか?(笑)」

610 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 16:54:54 ID:JiKlLn32.net
>>608
そうは言うけどそこそこの学力の有る高校生でも計算練習って必要だからね
公立トップ校とかでも良く使われてる4stepなんかも高校生向け計算ドリルみたいなものだしさ
今後どうなるかは不透明だけどセンター受験の数学なんかも計算さえ早く正確に出来ればほぼ終了みたいなレベルだし

611 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 17:10:12 ID:Fp9XZaZe.net
繰り返しなく進む子は肯定感を貰いにくもんへ行く
自分は何年生なのに何学年先をやってる、定期的に賞状もらえる、オブジェ貰えるで肯定感ぐんぐん育つ
くもんやるくらいの年齢の子にとって「これだけは人に負けない」と思える武器持てるのって大事だと思う

612 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 17:50:50 ID:m6k+cqBV.net
くもん云々よりも頭良い人って読書好きが多いイメージ

613 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 17:59:44 ID:Kkt180dJ.net
>>609
頭の良い人が就く職業って、研究職や官僚、医師などが思いつくんだけど
これら職業なんて死ぬほど面倒な手順や繰り返しをクオリティ高く求められるんだから、まさに公文みたいだなと思う
子どもをホリエモンや前澤、ジョブズみたいにしたいのなら別だけどね

614 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 18:14:16 ID:ik2EBqlW.net
知らんけど、ジョブスってかアメリカの理系って計算能力凄そう
イーロンマスクなんて超絶計算力もった上であのアイデアって気がする

615 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 18:38:50 ID:mLXmUDzB.net
>>613
なになに、研究職、官僚、医師の仕事は公文みたいだから、公文をやることをおすすめするって?()

616 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 19:03:18 ID:I5slUwfa.net
またまたおかしな流れだわ

617 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 19:32:06.57 ID:Mt0GcGMv.net
テストで言えば前半の問題かな
はっきり言って出来て当たり前の問題
でも大一番の大事な試験で不思議とそこをポロっと落とす子供は実際多い
後半以降の難関思考力問題をクリアしてもボーナス問題を落としていたら何の意味もない
そこで効いてくるのは基本的な単純計算の正確さ
凡人ならば、まずはできる事をどんな場面でも正確にできる事が求められる
肝が据わった天才ならまだしも、普通の子は能力的にできる事でも多少は繰り返さないと本番に反映されないと思う
そしてそれは思考力同様に一朝一夕では養われない
うちの凡人子には体育の筋トレよろしく本人なりの負荷のかかる基礎トレは必要だと思っているから続けている感じかな

618 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 19:33:36.57 ID:kRillvSC.net
>>615
そんなことひと言も言ってないわな
人の親なら子が不憫になるレベル

619 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 19:44:17 ID:TigQL781.net
アメリカは語学が楽勝なんたから他が凄くて当然。
日本だって「国語は全部ひらがな」「英語は無し」なら余裕じゃん。

その分アメリカは芸術とかスポーツとか学問以外が問われるけど。

620 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 20:06:09 ID:lLcC5OZd.net
来年から年少ですが、
週4で公文
土曜日にスイミング、ダンス、算数
毎朝オンライン英会話

621 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 20:15:08 ID:Fp9XZaZe.net
国語、全部平仮名で問題文や本文読むなんてめちゃくちゃ難しいよ
例えば「雨」と「飴」、この場合どちらなのか前後の文で理解するという余計なテクニックも必要になってくる

622 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 20:17:57 ID:xkOVMuQr.net
>>620
一体何のために⁈来年年少ってことはまだ2歳とかだよね

623 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 20:23:21.34 ID:Vhqa2Khn.net
>>613
くもん程度のコツコツも耐えられない人が研究者や官僚やったら気が狂うだろうね
クリエイティブ系か起業家、投資家なんかしたほうがいいね

624 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 20:25:00.20 ID:jH2ZhGS/.net
>>620
で?っていうw

625 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 20:28:25.24 ID:ClyRy8ad.net
>>613
なーんか納得
ホリエモンとかくもん全否定してるもんね
ああいうひらめきタイプの天才はそりゃそうだわ
くもんは地道で真面目な天才ではない秀才タイプ向けだよな

626 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 20:46:42 ID:jSB9SzHj.net
ホリエモンや前澤って、やる事なす事いちいち幼稚だし、ひねくれた事ばかり言うから人望ないしw
カリスマ性がない奴は天才とは言えないよね

627 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 20:49:07 ID:sYzhkAGo.net
堀江と前沢一緒にするのは流石に堀江に失礼

628 :名無しの心子知らず:2020/01/27(月) 22:13:41.90 ID:IUK5cptf.net
また論点ずれてきた

629 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 03:09:00 ID:YmACCb3k.net
>>579
自分の子がエリートと思いたいのはわかるが、
エリートに公文は非効率
自学自習でできるし、先取りはYouTubeで授業きいて、適切で良問の問題集をピンポイントでえらべばよいから。
親がそのピンポイントを理解できない時点でエリートの遺伝性はないし、
また、本人が自身でそれができない時点で、資質なし。
これだけインフラが整った今、勉強のやり方もアップデートできない親元の子供は大きなハンデを背負っていると言える

630 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 03:16:51 ID:YmACCb3k.net
>>611
感覚古すぎて子供がかわいそうになるレベル
公文の計算は手段だよ
振り回し方しらない刀だけ研いで「ドヤ」するのとおなじ。
適切な刀の振り方は、ある程度の年齢と体格も精神が必要。
手段を目的にも誇りにもおもってはいけないよ

631 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 08:28:03 ID:cJdjIl/A.net
>>629
一般論でしょ、クモンがエリートと超できない子に最も向いてるのは
自分の子がエリートなんて一言も言ってないじゃん
何目くじらてててんのかわからんわ

632 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 08:32:28 ID:EE8hmCY9.net
さわっちゃだめ

633 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 08:34:18 ID:WOsXAAcF.net
レス時刻で察しなきゃw

634 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 08:35:14 ID:LZiqU3fi.net
>>631
それいつものお触り禁止の人だよ

635 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 08:38:53 ID:cJdjIl/A.net
知らんかった、ありがと

636 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 09:44:41 ID:0kNmD1MQ.net
結局「自分が一番正しい」の理論

637 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 12:42:41 ID:py2Csarg.net
>>631
自分はよくわかるよ
ほんとに稀な例だろうけど知人の子が中受塾と両立して小6で最終教材終わらせて最難関中学行ったよ
ただそこまで行くと、指導者側の「小6までで終わらせてあげよう」という計らいはあったと思うんだけどね
繰り返しが少なかっただろうし本人も繰り返すつもりなんて毛頭なく全問正解で提出していただろうし、
何年も前から「最終教材終わらせるぞー」と公言していたし

それに対して足し算掛け算の進みが遅いできない子のうちの子には、
何千何万と繰り返して人並みの足し算掛け算レベルに到達できたわと感じる
計算に問題をかかえてない&特に最終教材、中学高校教材までやるつもりのない
中間層には公文じゃなくて家庭のドリルでいいのでは?と私も思うよ

638 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 13:02:30 ID:GEJ1H+94.net
家庭のドリルを毎日毎日準備して丸付けして把握して…なんてやるくらいなら
お金出して公文行かせるほうがよっぽど楽で効率的よ

639 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 13:13:48.79 ID:vuGMYHq0.net
公文の中間層って言ったら始めてからの期間にもよるけど
コツコツとやって1〜3先ってくらいかな?
それはそれでやってる子とやって無い子では大違いな気もするけどね
親が自前でドリルを揃えて子供の理解度を見て進んだり戻したりしながら家庭学習のみで2先3先って計算のみにしたって結構大変だと思う

640 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 13:15:41.37 ID:od3cc1RC.net
家庭用ドリルで公文のプリントと同じ量の問題を用意して
毎日やらせるのはかなり大変だよ

>>637
最終教材までとなると一握りしかいないと思うけど
普通の子がコツコツと粘り強く続けてさえいれば
高校教材に到達できるのが公文式の良さだと思う

641 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 13:36:29.87 ID:xpIiHmkR.net
大変だからやりたくないって意見しかなないな

642 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 13:38:46.07 ID:py2Csarg.net
>>638
家庭でドリルの丸付け見れないって層は、計算以外は学校に丸投げ?
時計、図形、文章題はどうしてる?

643 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 13:52:35 ID:TLCcQRMf.net
公文のプリントはソロバンや水泳やピアノや書道みたいな習い事の一つであって、家庭学習は別途通信なり市販のワークなりを利用してバランス良く自学するのが普通じゃないの?
図形は?文章題は?とかいう問いが出るのがよく分からん
家庭学習の習慣がまるでなかった人の発想じゃない?

644 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 13:52:46 ID:vuGMYHq0.net
>>642
文章題も含めて見られる時は見るよ
ただ公文やってるから教材の心配は無いし進度管理も公文に任せてて何か質問がある時に対応する程度
教材準備から進度管理なんかの諸々まで全部やる自分でやるのはしんどいし親も子供も煮詰まりそう

645 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 14:04:56.91 ID:2Dns4jcm.net
うちはドリでできるようになったけどな
今はまだ一年生だけど中受過去問の一行計算やってる
できないところだけ

646 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 14:08:03.93 ID:py2Csarg.net
>>643
丸付けや進度把握がめんどうっていう人がいたから、
そういう人は公文の範囲以外はどうしてるのかと思っただけよ
普通にそう読解できない?
読解できない人の発想じゃない?

647 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 14:09:09 ID:2Dns4jcm.net
できないところだけ、ピンポイントで問題作って概念とか考え方のコツ教えたりした
計算できない子の家庭教師にでもなろうかな?w

648 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 14:11:49 ID:py2Csarg.net
>>644
なるほど、教材準備や進度管理がしんどい層があるのね

649 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 14:14:48 ID:WOsXAAcF.net
個人的にはくもんは指導者次第だと思ってる
もちろんくもんの教材はよく考えられてるとは思うけど、どんな素晴らしい教材だってそれを扱う指導者が駄目なら駄目だなと
志はもちろんだけど経験や学歴、教員など資格があるかどうかもみる
子どもの習い事ならそれくらい吟味して決めてる人が大多数だと思うけど

650 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 14:17:11 ID:vuGMYHq0.net
>>648
自分それほど自信を持って指導、管理出来る程のノウハウがある訳じゃないしね
公文が必要そうな時期に公文、塾が必要な時期には塾で基本的には外注ベースで考えてる
どこにどの時期に任せるのかだけ親が考えて判断する感じ
自分が受験の時の事を考えてみても親が中途半端に口を挟んでくるのは邪魔でしか無かった記憶があるから指導の方はそれ専門の人に任せたい

651 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 14:19:15 ID:I3VzLUQ7.net
>>648
ピアノ弾けるママが自分で教えないで教室に通わせてるのを見ても、教えるの面倒なのね残念と思うタイプなのかな?

652 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 14:26:42 ID:0kNmD1MQ.net
世間知らずというか、子供がまだ幼くて親のいうこと素直に聞く年齢なんでしょ

653 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 14:31:35 ID:py2Csarg.net
>>651
自分はピアノ弾けるママだけど外の教室に通わせてるよ
別に理由は教材準備が面倒とか進度把握が面倒とかじゃないから
例えとして成立してないんじゃない?

>>650
そうね、自信をもって指導管理できるノウハウがある家庭が自宅学習を見て、
ノウハウがない家庭は完全外注でいいわね

654 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 14:32:20 ID:eh2XABwT.net
>>650
大勢いるプロの中から子どもに合った信頼のできる人選をするのが親の務めだね

やれることは何でも自分で!という思考の人は結局効率悪いんだよ
仕事でも何でも

655 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 14:37:29.52 ID:vuGMYHq0.net
>>654
そうね
私も任せられる事は適したタイミングで適した人に任せる方が効率は良いと思ってる
何でもかんでも自分で抱え込んでも良い事無いし
勉強や受験の方は外注中心に行くとしても、メンタル面のケアやら、習い事関係の送迎やら、栄養や健康面の管理やら親の出来る事は他にもいくらでも有るからね

656 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 14:38:12.17 ID:c+maeQ+r.net
>>653
くもんの指導者の進度管理舐めてて草

657 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 14:41:56.47 ID:py2Csarg.net
>>656
なんで私に草をはやすの?w私の最初のレス読んでる?
私は公文の指導のおかげで、できない子供が低学年当時の足し算掛け算を乗り越えることが
できたわ、っていう主旨のレスをしてるの
公文の指導者の進度管理を信頼してお任せしてるよ?
何か読解間違いしてない?

658 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 14:54:42.37 ID:6ri+y1jR.net
>>655
まだまだ親はやることあるんだよね
子のために学費も稼がにゃならん人も多いし
近眼的に算数ばかりにかまってられん

659 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 15:05:37 ID:GEJ1H+94.net
>>642
基本学校に丸投げかな
もともと得意なのもあるし小学校の授業で全て理解してる
うちは中受しないしね

660 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 15:10:27 ID:A2VAg0fu.net
>>655
我が子に対する客観的見地は常にいくつか用意しておいた方がいいしね

661 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 15:16:15 ID:BveVYVAu.net
チャレンジ教材さえ管理できず放置されてるってよく聞く話

662 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 15:35:46 ID:q3lCSkV0.net
>>656
公文の指導者の進度管理って具体的にはどんなこと?
同時にたくさんの子供を見るという意味では確かに大変だろうなと思う
親が自分の子の学習をちょこちょこ見てやるのとは違うよね
個人的には子供の計算なんて大人なら誰でも見れるし、つまづいてるところを把握して教えるくらいわけないと思うけど、共働きで忙しかったりすると面倒だし、時間もないから公文に外注という選択もありだと思うな

663 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 15:54:31 ID:9wttjR15.net
定期的に同じ話題が巡るのは様式美なのかしら

664 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 16:12:59 ID:T/cW17AQ.net
>>663
定期的に同じネタを投げ込む人がいるからだろうね

665 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 17:15:30 ID:0kNmD1MQ.net
普通に親子でずっとやってたら喧嘩するでしょ
それが発生しない親子関係ってむしろ不自然だと思うんだけど

666 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 17:27:49 ID:tusR8vAz.net
んなこた

667 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 18:01:30 ID:YmACCb3k.net
>>640
同じ量をする必要ないよね
できることはそれ以上せずに、どんどんポイントしぼって学べばいいんだし。
なんで全員同じステップで無駄な事する必要があるのか。
しかも進度がどうとか、くだらない。

668 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 18:14:49.71 ID:SkH9HdAs.net
>>667
自分がスレチだってことも分からない人は論外なんだけどね

669 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 18:17:14 ID:xhXRTFNt.net
>>667
バカ?
>>1嫁

670 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 18:22:23 ID:T/cW17AQ.net
>>667
公文の国語をお勧めしたい
小学生範囲くらいからやり直して中学教材くらいまで頑張れば今よりは読解力上がると思いますよ

671 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 20:29:15 ID:F+C3qaPN.net
>>662
進めるか戻って学習するか
戻るならどこを復習させるか
繰り返しは何回にするか
とかが進度管理じゃないの?

672 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 21:20:32.07 ID:EAKLoaD8.net
筆算の答え左から書いてるんだけど、ずっとこのままでやるのかな
今は二桁足す二桁だからいいけど、桁が増えると大変になるような気がする

673 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 22:27:00.77 ID:qe44Ac3Q.net
>>672
うちと同じだ
できなくなったら一の位から計算するように
教えてくださったよ

674 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 23:22:22.24 ID:KRFF+Ti6.net
うちも最初は左からやってて、できるうちはそれで構いませんよーって感じだったけど
桁が増えて繰り上がりのミスが多くなり最終的には右からやるように指導されてた

675 :名無しの心子知らず:2020/01/28(火) 23:34:11.64 ID:EE8hmCY9.net
うちもそうだった
繰り上がりの1書いてないしどうやってるんだろうと思って面談の時に聞いたら、
先生からは「暗算して解いてるんですよー公文としては理想的なので、出来るとこまでこのままで進めます」って言われた
合計が4桁になっても左から書いてた

676 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 01:55:35 ID:gOkXc7Lz.net
つい数ヶ月前に同じく筆算が左から書いてるけどいいのかっていう悩みを書いて同じ流れになった
そしてうちも桁が増えたら右から書くようになりました

677 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 07:56:44 ID:58/Dw3Cj.net
うちは即直されてたわ癖つく前にみたいな

678 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 08:57:39 ID:YYfn8FmQ.net
左からやるのは、繰り上がりを完全に理解してあえてなら放置で良いけど
繰り上がりと桁の概念を理解できてないなら矯正すべきだと思う。

679 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 09:28:13 ID:655+JGYA.net
自分でやってみると分かるけど、ぱっと見で25+26=51って分かるのに左から書くのは面倒くさいと思ってしまう
早く終わらせたいと思ってたら特に
間違いが多いなら矯正すべきかもしれないけど
頭の中で計算出来なくなれば右からやるようになるよ

680 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 09:41:13.60 ID:bfG0a+2Q.net
>>679


681 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 10:15:58 ID:CXk1oIGQ.net
>>679
そうかも
うちの5歳の子が筆算に入ったときも左からやってて先生には特に注意されなかった
でも私が気になって右からがいいんじゃない?って言ってしまったら、25+26は51で表記するんだけど15と発音してちょっと混乱させてしまったようだった
右からやったほうが楽!という発見と感動も学ぶのモチベーションとして有効なんだろうな

682 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 10:30:03 ID:d465rIbL.net
引き算は左からの方が楽だし 断然速い

683 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 11:37:23 ID:A+Jq6gRn.net
筆算左からやるのが公文式なの?
難しくなって右からに直すなら何で最初から教えないんだろう

684 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 11:48:22 ID:XqIEcmOX.net
公文では、計算=反射っていうのがたぶん理想なんだと思う
九九みたいに「計算しよう」とわざわざ考えるまでもなくパッと答えが出るような
だから2桁や3桁の足し算引き算もなるべくスピーディに暗算でこなせるようにっていう方針なんじゃないかな

685 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 11:54:51 ID:pMWnsWWR.net
効率の問題じゃないかね?答えさえあってればいいわけだし。公文ではね。
3桁までなら公文続けてきた子なら右からちまちま計算するのがわずらわしい。
特に1の位に繰り上げがあるかどうかなんて一目で判別するだろうし。
難しくなったら右から順にやるか、と切り替えられるかどうかだと思う。
学校のプリントとかテストは丁寧に右から順に計算しないとダメだけどね。

686 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 11:59:08.26 ID:SPwa7seG.net
答えさえあってればいいくもんで漢字どんどん覚えてる年中の我が子
「弓」を書かせたら見事に一画、「口」をかかせても二画

687 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 12:05:14.25 ID:0AEJVjaB.net
筆算覚えると、普通に横算で解けるような計算まで筆算でやろうとするから、歯がゆいわ
でも学校だと筆算したメモをちゃんと残す子が先生的には花丸なのよねw

688 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 12:11:54.32 ID:pMWnsWWR.net
いやいや、答えさえあってればいいといってもそういう事じゃなく基礎あってこそよ。
数字の書き順、ひらがなの書き順まで私のとこはしっかり見られてたし、身に付くまでは私も横についてみてた。
年少年中時に教室からも私も書き順書き順といい続けてたからか年長時の今は
書き順が大事だとわかってるようでプリントの書き順もしっかりみるようになったよ。

689 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 12:16:40.39 ID:24yhprqi.net
>>688
書き順の何がそんなに大事なの?

690 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 12:16:45.66 ID:pMWnsWWR.net
>>687
私も公文っ子で小学生のころ横算して先生に誉めてもらおうと思ったら
計算した跡がないといわれて点数を引かれてしまった。
小学校は特に教えた以外のことはやるなという方針なので子にもそう教えるしかないかなと思ってる。

691 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 12:18:15.13 ID:gOkXc7Lz.net
>>680
ごめん簡単なのは右から書くのが面倒くさいの間違い
国語やりなおします

692 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 12:26:38.14 ID:pMWnsWWR.net
>>689
文字って書き順通りにかくときれいに書けるようにできてるのよ、と昔習字の先生に言われたことがある。
まぁそれは個人的な考えだけど、実際小学校に行ってから変な癖がついて泣きながら直さなきゃいけないなら
最初から正確な書き順をしてたほうがいいと思って。

693 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 12:30:09.41 ID:XqIEcmOX.net
>>692
あなたズレてるよ

694 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 12:30:24.94 ID:q5Fj2ZEM.net
四角に十書いて田みたいな書き方されるとさすがに困るから漢字が始まった当時は横について見てたけど、せいぜい1〜2年生の範囲くらいまでだったかな
そっから先はいちいち見てられないし親の自分もあやふやなのがあるし、いずれ学校でもやるし
上から下へ、左から右へ、横棒が先で縦棒が後みたいな大原則がわかってたらそれでいっかと思うことにしている

695 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 12:37:01 ID:24yhprqi.net
>>692
小学校で先生から書き順注意されることなんてある?
注意されたとして、このほうが書きやすいんでー、で終わりじゃん

696 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 12:41:05 ID:pMWnsWWR.net
価値観の違いじゃない?
書きやすいから好きに書きます、を非難してないよ。
子の通う教室は書き順をみるし、私も大事だと思ってるだけ。

697 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 12:44:52.53 ID:58/Dw3Cj.net
え?書き順って凄く大事だと思ってた!公文でも先生に漢字の時は書き順見てあげてくださいって言われたし、自分でも気にして注意しちゃうわ
小学生向けの漢字辞典もしっかり書き順かいてるし…

698 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 13:02:09.02 ID:fnk4PwBv.net
ていうか、国語で書き順の問題が普通にあるのだが

699 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 13:12:44.11 ID:cGEyZMmk.net
その問題が一体何につながってるのか

700 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 13:42:01.32 ID:M+ML6WyV.net
>>699
勉強においてそれ言ったらお終いじゃない?

まぁ、漢字の書き順って覚えたら自動的にトメハネ覚えるからね
少なくとも高校受験までは漢字のトメハネの有無は採点対象だから

701 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 13:44:05.04 ID:XqIEcmOX.net
えっ?

702 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 13:53:04.43 ID:bTl0WY+j.net
さっきから1文字やひと言だけ書き込むのウザいな
何か言えよ

703 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 13:55:32.93 ID:qU4NeJAx.net
なんかここ数日このスレレベル低い人急に混ざりだしてない?
書き順が大事とか当たり前のことだと思ってたし、間違いやすい書き順は
親が見てあげるのくらい当たりまえでしょうに

704 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 13:58:08.50 ID:qU4NeJAx.net
>>701
横だけどちょっと何がえっ?なのか分からないな
普通にトメはね間違えてたら×つくよね
日本語が第二言語なのかしら

705 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 14:09:10.70 ID:f8DZdlfR.net
領収書を書いてもらう時とかに書き順が違う店員さんをみるとお勉強してこなかったのねと思ってしまう。そしてそういう方はほぼ鉛筆の持ち方もおかしいです。

706 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 14:09:13.84 ID:f8DZdlfR.net
領収書を書いてもらう時とかに書き順が違う店員さんをみるとお勉強してこなかったのねと思ってしまう。そしてそういう方はほぼ鉛筆の持ち方もおかしいです。

707 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 14:13:10 ID:ELtEU5DH.net
>>695
こんなに頭の悪そうな書き込みも珍しい
ネプリーグとか漢字かくクイズで、書き順が変な人をみると、バカだなぁと思う。こういう人おおいんじゃない?
外国人なら見た目からはいってはねや払いがめちゃくちゃが多いよね

708 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 14:20:02 ID:tEMfmMxo.net
書き順が大事なんて常識でしょ!ってなんかとってもこのスレっぽくていいなw

709 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 14:21:20 ID:J5ZhJBcL.net
書き順ねーw頑張ってw

710 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 14:29:11 ID:XqIEcmOX.net
高校受験でトメハネが採点対象ってそんな学校あるの?

711 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 14:32:06 ID:pMWnsWWR.net
書き順うんぬん書いちゃって変な方向行かせてしまって申し訳ない。
単純に正しい書き順のほうが字が整うし覚えもいいような気がする。
部首や成り立ちも意識するようになる。
↑の方がいうように1年生の間は留めはねひとつも大事で点数に響く。
一度癖になるとなかなか直らないので中受を意識してるなら尚更気にしたほうがいいかと思ってる。
どうでもいいよ、という方に正しく書けといってるわけではないのでどうぞご自由に。

712 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 14:33:34 ID:opcoVJN2.net
留めはね払いを個別で覚えるの?
効率悪くて無理

713 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 14:34:51 ID:dJUZ03lc.net
>>710
知らないなら調べてからなw

714 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 14:42:27.89 ID:qU4NeJAx.net
ここ数日ほんとおかしいよw
突然単一IDで話題に入ってくるレスが多すぎ、しかもどの単一IDも
書き順どうでもいいだの、親が子供の勉強全部見るなんてできないみたいな
しょうもないレスばかりでレスのばしてる
書き順は当たり前に覚えられるものだよ?当たり前じゃないなら、自分が当たり前じゃない環境で育っただけよ
一回書き順の指示通りに従えば書き順も止めハネ払いもなんとなく覚えるでしょう
ほんとに外国人なんじゃないの?
教育に熱心でもないのにわざわざ公文スレに来るのってどういう心理なの?

715 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 14:52:36 ID:JIN/mf3L.net
書き順、ちょくちょく変更されるからあまり威丈高でいると老害になるよー

716 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 14:59:25 ID:XqIEcmOX.net
書き順なんて楷書と行書でも違うし、筆順指導の手引きにすら「決まりではない」って明記されてるよ
漢検でも5級だけでしょ、書き順でるの
中学受験でも見たことないよ
どこの高校受験に書き順が出るの?
綺麗な字を書くことは大事だけど、書き順にやたら拘る人は不思議だわ
普通に生きてたらそこまで頓珍漢な書き順にはならないし、汚字にもならないでしょ

717 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 15:01:18 ID:eVfGtTHL.net
>>715
書き順を意識してる人がその変更に気がつかないわけないだろーがw

718 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 15:01:55 ID:jEKd6Dnv.net
書き順どーしたって覚えないうちの子は、受験で出るとしても配点は少ないので捨てましょうと先生から慰められたわ

719 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 15:04:27 ID:XqIEcmOX.net
>>717
変更は少なくとも昭和30年頃からなかったはずだよ
ただ平成の頭くらいまでは、先生が自分の書き順を生徒に教えたりすることも多かったそうだから、
「私の頃と書き順違う!」と思う大人が多いんだよ
書き順にこだわる人なのに変なツッコミだね

720 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 15:06:15 ID:/FAm6jYe.net
例えば右という漢字、一画目はノが正しいとされているけど自分は一から書くかな。そのほうが書きやすいし、綺麗に書けるから。
綺麗に書くために書き順があるなら、正しい書き順なんて人それぞれ。左利きの人にしてみたら、正しいとされる書き順なんて書きにくくて仕方ないらしいよ。横棒を押して書くことになるからねw

これが正しい書き順だよ、と教えられそれを鵜呑みにして何の疑問も持たない常識人の方が心配だよ?

721 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 15:06:48 ID:Tn2VWFVK.net
こだわりはないけど、なんでそんな順番で書くのかなと思う時はある。

那覇の那とか。

722 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 15:08:47 ID:2lhoa6d1.net
>>718
そうそう、そうもの
図形苦手だから計算で確実に点数取るとか、漢字は捨てて文章問題で頑張ろうとかね
また漢字の精度を求められるのは、四文字熟語やことわざまで及ぶ場合があるから意外と範囲広いね

723 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 15:11:09 ID:umuj5PBe.net
漢字のとめやはねには拘らないのが主流じゃないの?
この話題くもん関係なくない?

724 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 15:11:52 ID:qU4NeJAx.net
書き順が覚えられない人、覚えられない子供持つ人が
「書き順は不要」という論調、草しかないわ
脳の機能でどうしても書き順が覚えられないから捨て問にしましょうと言われたとか、
そんなレアケース大多数にはなんの関係もない話
不要だと思う人は不要だと思って生きていけばいいだろうけど、
多数の人にとっては呼吸と同じくらい当たり前に身につくものだから、
わざわざ不要不要!と声を荒げる流れにびっくりしたわ

725 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 15:12:08 ID:Tn2VWFVK.net
主流…
とはいい過ぎかな。

726 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 15:14:29 ID:qU4NeJAx.net
もうほんと単一IDどうにかならない?
ここ数年公文スレ常駐してるけど、こんな低レベルの会話の同意が単一IDで溢れるとか
今までなかったからね、ここ数日でいきなりよ
いったい何が狙いの自演なの?世の中馬鹿ばかりっていう空気を演出して安心でもしたいの?

727 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 15:19:46 ID:OBRXhgEs.net
次からワッチョイつけたら?

728 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 15:22:53 ID:CXk1oIGQ.net
>>720
綺麗かどうかより
トメハネハライをきちんと書けるかどうかだと思うよ

例えば口という字も一筆書きで書いてる場合はすぐバレるから漢字のテストであれば即バツだし
それ以外も国語の専門家である国語教師なら厳しくチェックするよ

誰かが意識して子どもに教えないと書き順なんてぐちゃぐちゃになるもんよ
あなたはただそれをちゃんとあなたに教えてくれた人がいて、正しい土台が出来た上で自分なりに崩してるだけ

729 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 15:28:45 ID:umuj5PBe.net
文化庁がその文字として認識できればとめはねはらいは問わないって言ってるけど
古いおばさん先生とかは厳しいよね

730 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 15:29:53 ID:JIN/mf3L.net
>>729
硬筆書写の師範が「ここはトメでもハネでも構わない」とか指導するんだもんね
木ヘンの二画目とかさ

731 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 15:34:56 ID:Tn2VWFVK.net
ひとり短髪がーって発狂しててワロタ。
こんなとこにレベルもなにもないだろw

732 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 18:00:14 ID:sAK1UW/n.net
>>726
ずっと常駐してるんですか?
怖いですね

733 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 18:19:29 ID:haQUiyit.net
>>732
しょーもない煽りは低脳

734 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 18:28:24 ID:J5ZhJBcL.net
公文書写スレ作ってやってくれ

735 :名無しの心子知らず:2020/01/29(水) 22:54:08 ID:OyQFGajv.net
へんな書き順で覚えちゃうと大人になって周りからアレ?て思われちゃうけどね

736 :名無しの心子知らず:2020/01/30(Thu) 05:57:47 ID:haCLrR1v.net
>>672
より簡易に間違えない計算方法としては右からだね
現実の問題解決方法としては左からが正しかったりする。より大事な数字は左の数字だから。

737 :名無しの心子知らず:2020/01/30(Thu) 10:55:34 ID:PKzo2WmZ.net
瞬時に答えが浮かんで左からかける状態ならば
すでに練習を積む必要がない状態、いわば時間の無駄

この辺からは人によって認識が違ってくるんだけど
何もしない(例えばゲームやテレビ見る)よりは練習したほうが良いと考えるか
その時間を他のことに使った方が良いと考えるか
頭を動かす(思考をめぐらす)ことを重視する家庭は、思考停止して単純作業をやらせるくらいならゲームの方が頭を使う分マシだと考えたりするね

738 :名無しの心子知らず:2020/01/30(Thu) 10:58:21 ID:XELA4hCF.net
>>737
もう練習が必要ないところなんて繰り返ししないで進めるから時間の無駄って言っても合計しても数時間のことでしょ

739 :名無しの心子知らず:2020/01/30(Thu) 11:36:02 ID:uIt1Cyjk.net
>>737
あなたはもう好きにして

740 :名無しの心子知らず:2020/01/30(木) 12:01:36.68 ID:t/8kCcIE.net
>>737
あなたのお家の場合、学童の方が時間の無駄だよ

741 :名無しの心子知らず:2020/01/30(木) 12:40:59.08 ID:+uPyblPW.net
構うなよ

742 :名無しの心子知らず:2020/01/30(木) 13:36:52.47 ID:cXZluVRk.net
書き順は昭和の昔、単なる学習過程の確認程度の意味合いだったのが
熱血教師の手で、一つの間違いすら許さない盲目的な指導に繋がった。
それに対してそもそも書き順にたった一つの正解がある訳じゃないって猛反発喰らって
結局、最終的に判る形なら良くて、書き順に拘る指導はダメって見解出てるのが現在
だから"正しい"書き順なんて常識でしょ!お里が知れるわ、と言う程の事でも無い。
まして元ネタの年中児なんて、
平仮名すら書き順をうるさく言って意欲を失わせる意味は無い、
って言われてるのに況や漢字をやって話だと思うよ。
昭和から認識改めて無いお婆ちゃん先生なら仕方無いけどね

743 :名無しの心子知らず:2020/01/30(Thu) 13:49:14 ID:0v41FVuw.net
もうその話は終わってる…
それが分からない人は書き順以前の問題かと

744 :名無しの心子知らず:2020/01/30(Thu) 14:00:12 ID:Jd3wpTCx.net
まだやんの?

745 :名無しの心子知らず:2020/01/30(木) 20:55:08.05 ID:xQInetkz.net
>>740
貴方言ってるのは多分私の事?w
それ違う人だよ。
自分と違う考え方の人は沢山いるんだよ

746 :名無しの心子知らず:2020/01/30(Thu) 21:17:50 ID:S6Hf6aAc.net
公文スレ名物3大こだわりおばちゃん

思考力こだわりおばちゃん
書き順こだわりおばちゃん

あと誰いたっけ?

747 :名無しの心子知らず:2020/01/30(Thu) 21:20:47 ID:R7ojMyzD.net
ノーベル賞おばちゃん

ホリエモンおばちゃん
かな。

748 :名無しの心子知らず:2020/01/30(Thu) 21:21:07 ID:U9qVDVpz.net
>>746
英会話(特にフォニックス)こだわりおばさんも割とめんどくさいね

749 :名無しの心子知らず:2020/01/30(Thu) 21:24:31 ID:SFT89kfC.net
あと、そろばんおばちゃん

750 :名無しの心子知らず:2020/01/30(Thu) 21:33:22 ID:7JRS6iTR.net
くもんの話以外どうでもいいんだけど〜
ここのヲチスレでも立てたらいいのに

751 :名無しの心子知らず:2020/01/30(Thu) 21:35:31 ID:VlBDP0Kl.net
んじゃ、公文の話題たのんます

752 :名無しの心子知らず:2020/01/30(木) 21:38:38.19 ID:3aCNXBgc.net
バカがまだやってんね

753 :名無しの心子知らず:2020/01/30(木) 21:39:55.09 ID:rPNOoRd1.net
煽らない方がいいよ

754 :名無しの心子知らず:2020/01/30(木) 21:41:50.42 ID:VlBDP0Kl.net
煽りおばちゃんも追加で

755 :名無しの心子知らず:2020/01/31(金) 14:04:22.47 ID:IrXfuJz5.net
少し前まで書き順こだわりおばちゃんみたいなモンスター公務員が多かったね
最近はだいぶマシになってきた

756 :名無しの心子知らず:2020/01/31(金) 14:28:52.64 ID:OrtA+X/1.net
昔は上に出て来たような文科省とかの公式文書を探したり提示するのが難しかったから、教師の言うことが個人的な意見なのか根拠あるものかわかりにくかったし反論しにくかった。
今は簡単に文書示して「国がこのように言っているのに、指導内容や採点基準が違うのは何故か?」と聞ける。
教師側も単に無知なだけだったら文書見て改めるし、故意だとしてもゴリ押しできなくなる。

757 :名無しの心子知らず:2020/01/31(金) 14:48:17.38 ID:VpVIGSkF.net
>>756
書き順に異常にこだわるのも書き順を軽視するのもどちらもバカってことだね

758 :名無しの心子知らず:2020/01/31(金) 14:50:16.41 ID:Olrhc+ax.net
>>757
あなたがバカってことだよ

759 :名無しの心子知らず:2020/01/31(金) 15:01:23.21 ID:eS7WKr25.net
>>757
そういうこと

760 :名無しの心子知らず:2020/02/01(土) 08:46:58 ID:Yjw+/N2g.net
くもんに問題児がいるってたまにここでも報告されて本当か?と思ってたけど、ここの親でもチラホラ見かけるから本当なんだろうな…

761 :名無しの心子知らず:2020/02/01(土) 08:56:37 ID:EOhojRex.net
>>760
わざわざ公文をやっている人のところ来て
そのやり方にケチつける神経が分からないね
教室来て先生の言うことを聞かず真面目にもやらないで騒いでる問題児みたいだわ、たしかに
市販ドリルも学習塾も腐るほどあるんだからサッサと辞めろなんだよ

762 :名無しの心子知らず:2020/02/01(土) 09:02:00 ID:0tPws+Hu.net
>>761
自分の言うことが認められるまでしつこくねばるのが不思議だよね
アンチスレでも立てればいいのに

763 :名無しの心子知らず:2020/02/01(土) 09:56:12 ID:vxdfp180.net
>>762
ちゃんとやらないのに辞めない問題児
アンチレスあるのに行かないアンチ
迷惑だねぇ

764 :名無しの心子知らず:2020/02/01(土) 10:08:45.70 ID:Yjw+/N2g.net
>>762
たいがい粘着するのはくもんでやってること意味ない派よね
で、すぐエリート落ちこぼれの極論になるから大多数の平々凡々が聞いてもそれこそ不毛、意味がない

765 :名無しの心子知らず:2020/02/02(日) 07:29:30 ID:O3p45ezP.net
先月公文を始めたばかりの小一です
オブジェって何ですか?

766 :名無しの心子知らず:2020/02/02(日) 08:09:31 ID:JrXmVCbp.net
ググレカス

767 :名無しの心子知らず:2020/02/02(日) 10:04:18 ID:Zz6xRgmL.net
>>765
毎年3月末の時点で進度が3学年先の高進度者に送られるガラス製の記念品

768 :名無しの心子知らず:2020/02/02(日) 10:17:20.29 ID:7Nq3Rskg.net
>>765
3月末までにD200までいけば貰えるよ

769 :名無しの心子知らず:2020/02/02(日) 12:24:26 ID:Rp1oqR4s.net
進度なんて気にしたことなかったし気にしないようにしてきたけど年中で現在B?の60…
ギリギリオブジェ届かなさそうで思わず子の尻を叩きそうになったわ…

770 :名無しの心子知らず:2020/02/02(日) 12:58:06 ID:7Nq3Rskg.net
>>769
先生に言えば復習なしでとりあえず最後まで終わらせてくれるかも
うちは算数で初めてオブジェもらった時はそうだった
そこからは毎年貰えてる

771 :名無しの心子知らず:2020/02/02(日) 13:13:46 ID:8+4GK+I6.net
その進度なら今年無理でも来年度はもらえるだろうし、辞める予定ないならボチボチやればいいのでは
うちも年中当時そのくらいであとちょっと足りなかった
翌年からは余裕でクリアだよ

772 :名無しの心子知らず:2020/02/02(日) 13:22:32.28 ID:hqdHdNGs.net
うちも小1娘。
先月D200まで終わって今月テスト。オブジェ貰えるかなと喜んでいるところだよ。
12月に面談があって、先生から「このペースでいけば3月末までにD終わると思います、それを目標に進めています。終わるとオブジェ貰えますよ」って言われて、
そうなんだ?!って何も知らなかったから物凄くモチベーション上がったよ。

面談の時に「オブジェ見せて下さい」と言えばきっと教室にサンプルがあると思う。
掌サイズの小さなものだけど、年度によってデザイン・教科によって色が違って綺麗。
子供はヤル気出ると思うよ。

773 :名無しの心子知らず:2020/02/02(日) 13:29:05.53 ID:zMDgUub5.net
オブジェ良いですね
まだ小一でAなので無理っぽいですが、いつか狙えたらと思います
ありがとうございます

774 :名無しの心子知らず:2020/02/02(日) 14:08:52.59 ID:Ex4nO5bm.net
みなさんのとこ優秀なんだなぁ
年少終わりで始めてオブジェがほしいと先生も協力的であっという間にAに突入したんだけど
年中の夏に突然転勤になって教室も変わった。新しい先生は堅実にいく方針で基本が大事と
3Aまで逆戻り。半年かけてやっと2Aまで戻ってきたけどこの調子じゃオブジェは無理だな。
時間も問題なし、間違いもないけどみんなそうしてるからってさ。
他に教室もないし仕方ないけど本人も早く新しいところがやりたいと頑張ってる。
オブジェの存在はもう忘れてるわw

775 :名無しの心子知らず:2020/02/02(日) 14:17:12.88 ID:i2SMEa8h.net
お子様の学習のモチベーションを上げるオブジェシステム

776 :名無しの心子知らず:2020/02/02(日) 17:21:12 ID:XukUlEmA.net
一年前に年長12月に3Aから始めてEに入った。
初オブジェ貰えるのはうれしい。

2学年先学習で四半期毎に配られる進度一覧表基準認定も励みになってる。
全国順位と県内順位が分かるのも参考になるし。
入学直前の3月にB200で初認定書貰って上位10%あたり。
2.5学年先で上位5%あたりだね。

777 :名無しの心子知らず:2020/02/02(日) 17:47:49 ID:Rp1oqR4s.net
すっごいペース早いね!

778 :名無しの心子知らず:2020/02/02(日) 21:05:04 ID:2Q8wGH8n.net
今日、認定テスト受けてきた
盾はいつごろ届くのでしょうか

779 :名無しの心子知らず:2020/02/02(日) 21:27:34 ID:7qg5Vxne.net
>>778
うろ覚えだけど合格が分かるまで1か月くらいで
盾が届くのはそれからだった気が

大体1か月半から2か月かな

780 :名無しの心子知らず:2020/02/02(日) 21:39:42 ID:2Q8wGH8n.net
ありがとう
オブジェ効果が薄れてきつつあったので
そろそろ別の評価が欲しかったところだから、親子で楽しみに待つよ

781 :名無しの心子知らず:2020/02/02(日) 21:52:45 ID:VKyZCqsF.net
うちは盾が届くまで4ヶ月くらいかかったよ
忘れた頃にきたわ

782 :名無しの心子知らず:2020/02/02(日) 22:55:19.36 ID:7qg5Vxne.net
>オブジェ効果が薄れてきつつあった

これあるあるだよね
一度基準に達したらその後は普通に進めていれば
毎年当たり前にもらえる物になってしまう
だからあんまり急いで早くオブジェ基準に達してしまうのも
よしあしだったりしてw

783 :名無しの心子知らず:2020/02/02(日) 23:37:04 ID:KETMOpeD.net
>>778
まぁ大丈夫だから受けたんだろうけど受からないと盾は貰えないんだけど

784 :名無しの心子知らず:2020/02/03(月) 00:58:30.30 ID:uQyukN2o.net
年長スタートで1年で3A→Eって普通じゃない。
ノンストップで1400枚以上進んでる。
B以降はなかなか一回二回でパスできるとは思えんがな。。。

785 :名無しの心子知らず:2020/02/03(月) 01:07:02.77 ID:jdjGcJG2.net
春の体験で算数3Aからスタートした年長児、やっとB100超えたよー
年少からやってる幼稚園一緒のお友達が最近Eに入った
英語は2Aスタートで今E120くらい

786 :775:2020/02/03(月) 02:20:23 ID:uGsnu7so.net
>>784
年長のうちの4ヶ月でBまでは終わったよ。
小学校入学してCで苦労して2周、半年近くかかった。
Dはほぼストレートで3ヶ月かからず。
Eでまた苦戦中。

算数だけしかやってないけど、始めた時期はともかく上位5%以内くらいで普通じゃないって言われてもね。

787 :名無しの心子知らず:2020/02/03(月) 04:49:18 ID:Ad6pZfQg.net
>>785
うちも算数のみ年長でB100あたりまでいって戻って繰り返し
1日5枚ペース
最近はやるの面倒くさいとかいって集中してなくて間違いが多い

788 :名無しの心子知らず:2020/02/03(月) 09:34:03 ID:cDyESJTb.net
上で先生の進めるスピードが遅いとかいたけどうらやましいな。
オブジェ目標でぐいぐいやってる時のほうが勉強への取り組みももっとガツガツしてた気がする。
今の教室の先生はオブジェに興味ないみたい。転籍のときにオブジェの話もしたけど聞き流されたw
ひとつでもケアレスミスだろうと間違えるとすぐそこに戻って何度も何度も。
前の先生は問題なければ繰り返しもなく宿題も10枚くれてたんだけどな。
今の教室は5枚なのですぐ終わってしまうから通信教材に加えて新たに英語もやることになった。
未就学児で時間もたっぷりあるからどんどん進んで...という公文を想像してたけど
基礎をしっかりやってくれてるんだなと良い様に考え方を変えたよw
でもどんどん進んでオブジェもらってると聞くと羨ましいと思っちゃう。

789 :名無しの心子知らず:2020/02/03(月) 09:42:53 ID:SvnmLqjh.net
既出だけどオブジェなんてもらえて嬉しいのは最初だけだからね
それよりは盾の方が名前入りだし特別感あって嬉しいよ
頑張って

790 :名無しの心子知らず:2020/02/03(月) 09:52:47 ID:cDyESJTb.net
ありがとうございます。
本人は楽しくやってるので前向きにやっていこうと思います。

791 :名無しの心子知らず:2020/02/03(月) 10:21:22 ID:uQyukN2o.net
>>786
事前に家でやってないなら間違いなく天才でしょ。
足し算引き算全くなにも知らない状態からいきなり式を見せてちょっと説明しただけで答え分かるんでしょ?

小学校で二年位かけてやっと理解させるところ幼稚園児が3ヶ月で理解するなんて普通の才能じゃない。

792 :名無しの心子知らず:2020/02/03(月) 10:26:02 ID:i42PzzSI.net
>>788
うちの教室もすごくペースが遅い。
特に算数は宿題が10枚しかでないから20枚にしてほしいんだけど…

でも先生も考えがあってのことだから宿題増やしてくださいとか言えないし。

793 :名無しの心子知らず:2020/02/03(月) 11:00:13 ID:3yLmNTs3.net
進ませない先生と進ませたい先生がいるし、無料体験でそこまで感触掴めないから、
通える範囲に複数あるなら気が付いた時点で移ったほうがいいね
どこで差をつけるのかわからないけど、やたら進度が早い子見たことある
後から入ってきて3Aスタートだったのに、それこそええ、もうB?って思った
先生が何かでその子を出来る子認定したんだろうけど

794 :名無しの心子知らず:2020/02/03(月) 11:51:06.12 ID:V+DKi7gl.net
>>791
上位5%なら並ではなくても天才でもないよ
小学校低学年で2年かけてやる内容なんて「やっと」理解できる子の方が少ない。その程度だと高学年で落ちこぼれる

795 :名無しの心子知らず:2020/02/03(月) 12:17:11 ID:wgmtH9hp.net
年中国語B?やってる
B?からうつるときなんて74点で合格扱いになって移ってきたんだけど時間も17分フルにかかってるし漢字なんて15点だしで
本当にこんなので合格で良いのか?と今後に不安しかない
じっくり繰り返しやってくれる公文が少し離れた場所にあるみたいなんだけど
送り迎え必要な今も自分で行くだろう今後もやっぱり遠い所は何かと心配
幼児だし今はガンガン進んで落とした所は今後学校で補填くらいの気持ちでいれば良いのかな

796 :名無しの心子知らず:2020/02/03(月) 12:56:02.09 ID:aeHeHWC6.net
>>795
うちも年中だけどそれもありかなぁと思ってる
いちばんは勉強が楽しいと思うことと、学習習慣付けだから
復習のための小学校授業にしたいから、就学前からくもんという考えでもある

797 :名無しの心子知らず:2020/02/03(月) 14:01:34 ID:Grs3gxNI.net
公文の英語って小学校の英語の授業に役立ちますか?

798 :名無しの心子知らず:2020/02/03(月) 20:17:16.65 ID:vlpgciRc.net
オブジェかぁ…しょーもな

799 :名無しの心子知らず:2020/02/03(月) 20:46:11 ID:w7LMu2y0.net
>>798
何がしょうもないの?

800 :名無しの心子知らず:2020/02/03(月) 20:58:52 ID:im4Jl9Zh.net
>>799
お触りばっちいよw

801 :名無しの心子知らず:2020/02/03(月) 22:24:17.72 ID:mwQE7Oxc.net
4月から年少なので公文でもやらせようと体験に行ってきました。
20分ぐらいでプリント50枚やって終わりのようですが、こんなものなのでしょうか?

802 :名無しの心子知らず:2020/02/03(月) 22:27:12.18 ID:wgmtH9hp.net
プリントそんなにしません

803 :名無しの心子知らず:2020/02/03(月) 22:39:47 ID:dYp0LZxy.net
20分で50枚!天才だ

804 :名無しの心子知らず:2020/02/03(月) 22:51:39 ID:mwQE7Oxc.net
ずんずんとかいう線を引くプリントとひらがなを読むプリントが半々で50枚でした
線を引くのなんて一瞬ですし、ひらがなも一言なのでむしろ少ないと思ってました。。。

805 :名無しの心子知らず:2020/02/03(月) 22:53:15 ID:VzghDL0C.net
>>804
まぁそんなもんだよ
そのあたりだと、枚数がどうこうより子供が楽しんで出来たかどうかが問題

806 :名無しの心子知らず:2020/02/03(月) 23:11:36 ID:wgmtH9hp.net
そんなもんなんだ
うちはその頃10枚が関の山だったんだけど、A3?あたりまでそんなもんなんだと思って毎日10枚やって持って行ってたら
ある日先生に「娘さんの強みは毎日10枚をこなせてること」と褒められたよ
800さんのお子さん、そのペースと楽しさキープできたらすごく伸びそう

807 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 00:00:13.00 ID:bEwU8vNx.net
むしろ1回の学習で50枚もやらせてくれるいい教室じゃん、無料なのに

808 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 10:02:39 ID:Wmh1cMpX.net
>>804
ズンズンを1日に20枚以上したって事?
うちの教室は読むのも書くのも10枚単位だったわ

809 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 10:43:16 ID:TAP/YRqG.net
ハイペースでガンガン進める教室と、マニュアル通りに進めるのが大原則の教室と、完璧にマスターするまで意地でも進めない教室と、長い目で見て儲けになるのはどのタイプの教室なのかな

回転率良くても学力がつかなきゃいずれは評判落として生徒は集まらないだろうし、逆に学力がしっかり定着しても厳しいと脱落者もそれなりに多いだろうし…

810 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 11:03:06 ID:mfiIGxV1.net
小3通塾開始で辞めるみたいな風潮があるから、幼未または幼少スタートから小2終了までで、
一人あたり5〜6年がせいぜいなんじゃないのかな
小1スタートの子も中学入学と同時に辞めたりするだろうし、一人から取れるのって6年分がせいぜいなのかな

811 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 11:03:46 ID:kRbuB/bS.net
>>809
なんで教室の儲けをここで討論したいの?

812 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 11:12:49 ID:TAP/YRqG.net
単なる素朴な疑問だよ
討論wする気はサラサラないよ
雑談レベル

813 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 11:23:16.67 ID:8aGWPdfP.net
宿題って1日何枚してますか?
二教科ならっていて1日五枚がやっとです。年中です。

814 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 11:23:59.94 ID:Wmh1cMpX.net
儲けより生徒のためを思ってくれる教室に通いたいわ

815 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 11:42:13 ID:2El6PgfQ.net
>>813
枚数は解く時間で計ってるので教材の進捗と学力により人それぞれ。
他人を気にせず自分のペースでやるべき。

816 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 12:10:15.28 ID:YLhtfUR2.net
>>813
小1で国語と算数5枚ずつです。新しい単元に入るときつそうです。

817 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 12:57:51 ID:Ver5W1tR.net
国語、3枚に減らしてあげたい気もするけど昨日1から5まで話を進めておいて、翌日6で昨日のあらすじから始まる感じが好きだから
なんとか5枚でやっていってほしいわ…
そういや一日3枚ずつになったら123、456、789とやっていって4日目は10.11.12になるのかなストーリー物だったら中途半端だな

818 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 13:55:33 ID:kRbuB/bS.net
>>817
量がこなせないという理由なら、3-3にこだわる必要もなく、3-2にすればいいのでは

819 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 14:29:36.26 ID:ugA+cEze.net
通信で英語してる社会人ですが、難しくなってきたので1日5枚ペースになってきた。
目標は最終教材終了だけど、何となくやって、金払うくらいじゃ辞めようかと迷ってる。

820 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 15:19:49 ID:2El6PgfQ.net
学んでも長年使わなきゃ忘れるんだし、
社会人になって使う用途も目的も無いなら続ける必要も無いのでは。
必要になったらまたやり直せばええやん。

821 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 16:12:26.71 ID:8aGWPdfP.net
>>816
ありがとうございます。宿題全部できなかったらここにもってきても大丈夫だよと先生に言われました。これが通じるのは幼稚園の時だけでしょうか?小学校になったら小学校の宿題もあるしどうなることやら…

822 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 16:25:52 ID:lZYs2QLn.net
年長夏スタートでA79.80の足し算総まとめで泣いてる
何の知識もなしに2桁繰り上がり3桁は無理ゲーw

823 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 16:32:46 ID:In7hRens.net
>>821
やり残しについては指導者次第だね
できなかったら残りは持ってきて〜って感じで多目に渡す先生もいれば
やり残しが意欲減退につながるという理由でできないなら始めから枚数を減らすという先生もいる
うちの教室は後者(引っ越す前の教室は前者だった)
お子さんのタイプによっても対応は変わるだろうし、負担に感じることがあればその都度相談したらいいと思うよ
うちも小学生になって他の習い事との兼ね合いが難しくなり、曜日によって調整してもらってる

824 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 16:58:17 ID:2El6PgfQ.net
自分は公文宿題は常に夏休みスタイルだったな…。
前日に1日で全部終わらせるか、教室で白紙を全部終わらせるか。

825 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 18:14:25.93 ID:exRQzDpY.net
>>819
NHK英語講座のテキストが安いぞ〜
高卒の英語と接点なかった主婦が3年で近所の小学生に英語を教えるまでなったらしい

826 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 20:03:24 ID:98Iz11xA.net
>>824
うちの息子がそうだわ。前日に慌てて終わらすか、時間切れ残念、のどちらかw

827 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 20:07:00 ID:p12Zpf86.net
公文の醍醐味って毎日宿題をやるというか机に向かうことが習慣づけられるものだと思ってたので
宿題をまとめてやるとかやっていかないという考え方が全くなかったw
子供の教室の先生は宿題は必ずやるようにという指導だな。親にも連絡くるし
宿題やらない子は先生からのプレッシャーに親も嫌になってやめてる感じ。

828 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 20:41:54 ID:hOkF3Oms.net
宿題やらないとお金もったいないわ

829 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 20:53:35 ID:wzQRnqXc.net
>>813
ケースバイケース。
2教科5枚ずつ10枚なのかあわせて10枚なのかわからないけど。
進度もあるし。
AとかBしてるならペース落としても良いのでは?

830 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 21:21:33 ID:Wmh1cMpX.net
終了テストに合格して国語Lにやっと入った〜
Jまでは割とあっという間だったから長く感じたわ

831 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 22:42:31 ID:PVy9IcT9.net
小1で去年の10月から英語を始めていまF100なんだけど、このままやってたらオブジェ貰えるってこと?学年進度って?
今月で休会しようか迷ってるんだけどもし貰えるなら頑張ろうかな

832 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 22:52:02 ID:Wmh1cMpX.net
>>831
英語小1なら3月末までにG1の200でオブジェじゃないかな?

833 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 22:55:05 ID:Tdr0TNl3.net
またにオブジェ貰ってやめるとかって書き込みが有るけど全く理解出来ないわ

あんなの子供のモチベーションキープの為のアイテムみたいな物じゃないの?

834 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 23:08:03 ID:Wmh1cMpX.net
>>833
初めて貰った時は嬉しかったけど通過点だね
貰えるものはもらって辞めたいんじゃない?

835 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 23:12:17 ID:PVy9IcT9.net
>>832
G1ですか!ギリかな
教えて下さってありがとうございます

836 :名無しの心子知らず:2020/02/04(火) 23:38:55.23 ID:1/sndAju.net
>>835
?繰り返しが全くなくて後300枚だよ
しかもGは繰り返しなしでは多分進めないと思うから多分オブジェ貰えるとしたら2年生からじゃないかな?なんで休会しようと思ってるかわかんかいけど

837 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 00:25:59 ID:8pVkGT+5.net
>>820
そうですね。
昔やってて、懐かしくて始めた次第ですが、日常で英語が必要な訳でもありません。
修了すると、楯が貰えるらしいですが、そのために何万も費やすのどうかと思いました。
しばらく考えてみて、無理そうなら退会します。

838 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 09:56:42 ID:DTiIYPg6.net
2歳、3歳のまだひらがなすら読めない時期に公文を始められた方いらっしゃいますか?
ひらがな漢字カードなどに効果は感じられたか、どんな利点を感じたかなどを聞けると嬉しいです

839 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 12:06:16 ID:dImizp0G.net
うちはお風呂にポスター、ひらがなカードもやってたけどあっという間に習得するとか全然なかった。
でも公文を始めたらあっという間だったよ。
宿題も朝昼夕と一緒に読みまくったのもあるけどあんなにやってて全然だったのにと驚いた。
語学の習得は声に出すことがいいですよと先生は言ってましたよ。
最初は読む教材ばかりだけど一緒に読んでてうまいことできてるなぁと思いましたよ。

840 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 12:21:15 ID:gcjCh6/9.net
視覚優位の子はおふろポスター貼っときゃ平仮名から九九、英単語まで何でも覚えるよ
読み聞かせや音読だと習得が伸びるのは聴覚優位なタイプなんだろうね
視覚型は男児に多く聴覚型は女児に多いとされているね

841 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 12:29:33.04 ID:2Tiur/ge.net
うち上が視覚で吸収するタイプだったからお風呂はもちろん部屋にもいろいろ貼って、文字から地図からとにかく勝手にどんどん覚えてすごく楽だったけど下の子は全く興味なし
どっちも男児なんだけどね
上は4歳ちょうどでくもん始めたけど下はそれまでに一通り読めるようにはならなそうでいつからやらせるか迷ってる
読めない段階で始めるのコスパ悪いと思ってたけど公文でさっくり身につくなら悪くないのかなー

842 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 12:36:08.25 ID:VVPUfedW.net
>>841
>下の子は全く興味なし
>どっちも男児なんだけどね

男子の多くは、すでに幼児から他人の仕事を取り上げるのが好きじゃないんですよ
生物進化学的にも分業意識がつよいのです

843 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 12:44:11 ID:hlyxGNum.net
学習習慣を身につけるという意味ではワケ分かっていない時期から始めるほうがお互いに楽なような気がする

844 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 13:16:34 ID:ME1ByH8p.net
>>841うちも同じだー、下はいま年中さんだけどやる気なしでマイペースだった
11月だっけな無料体験連れて行ったら全くゼロの状態からだったけどすぐ読めるようになって、お兄ちゃんの真似もあるけど公文やってない!やらなきゃ!とか言うようになったよ
まぁまだずんずんと2語文で一緒に入ったお友達とは雲底の差だけどそれは何もしなかった私が悪いしw

845 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 13:18:47 ID:wqsNP161.net
いいなぁ
3歳で入ってもうすぐ1年だけどまだひらがな読めない書けない
本人にやる気がないんだろうか…

846 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 13:42:09.33 ID:RZ6cSzIO.net
カタカナやひらがなおぼえはじめるあの感じが可愛いのに…
公文で無理やり習得なんておもしろくなさすぎるし
もったいないよ!

勝手に覚えるんだからほおっておいていいよ。

カタカナなんか、看板に興味示して間違いながら読み漁る時期があって、あれ可愛いんだよなぁ

847 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 13:59:40 ID:afDQXbBp.net
教えなくても2歳にはカタカナ読めて小学生レベルの漢字も幼児のうちから読めてたうちの子は視覚型だったのだろうか
小学生になった現在、漢字の書取りが超苦手なんだけど
多分英語の綴りも形で覚えてるから正確にできないだろうなぁと思う

848 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 14:11:22 ID:IM+VG+yE.net
書字障害とか?

849 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 15:29:39 ID:FHRH7PL8.net
確かに絵で丸暗記しようとすると漢字覚えるのは無理やな。
線と点の数、偏や字の組み合わせの論理が理解出来てないのかもね。

850 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 15:31:54 ID:dImizp0G.net
文字に興味出てきたのねーそれならば、と始めた公文だから無理やり詰め込んだ感じはないけどなぁ。
公文始めたってカタカナ、漢字、英語などまだまだだから一緒に看板読み?楽しめるよ!

851 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 16:10:30 ID:ME1ByH8p.net
>>846無理やり詰め込んではいないよ、やってもないことを言わない方がいいよ

852 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 17:36:15.51 ID:uAHq/t5P.net
>>846
ほおっておいて
と書くようじゃ説得力ないよ

853 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 17:42:03.44 ID:d074dj8y.net
はいはい、触らない触らない
バッチイよ

854 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 18:45:21 ID:T70Fx67B.net
その方向に着地させたがりがいる

855 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 18:53:39 ID:RZ6cSzIO.net
>>850
小学生の看板読みとはまた違うからねー。
あの時代独特の可愛さを引き換えに
誰でもできるようになることを早くする必要はないよ。
その時はもう二度と戻らない。
もっと大事な事が子育てにはあると思うわ。
だから3歳でひらがな読めなくても書けなくても大丈夫だと思う。

856 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 19:00:58 ID:17DqAdqD.net
くもんやったって文字覚えかけの時は看板くらい読むだろ
絵本だってつたなく読むだろ
くもんの教材でしか文字に接しないわけでもあるまいし

857 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 19:13:09.30 ID:d074dj8y.net
子どもの好奇心を抑制してまで、可愛いを堪能しようとは思わないな
うちは喋るようになった頃から、何で?どうして?何て名前?何て書いてあるの?が非常に多くて、入園前からくもん入れた
知的好奇心満たされて毎日ホクホクで帰ってくるよ
他のことじゃこうはならない

858 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 19:35:24 ID:7JJ6mSD2.net
公文信者の巣窟にきちゃダメっしょ

859 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 20:24:26.32 ID:lgVp+jFv.net
公文で満たされる知的好奇心とは??

860 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 20:25:44.64 ID:ME1ByH8p.net
>>855だから公文でずんずんと単語の音読させたことないなら言わない方がいいよw
うちもまさにいま看板読み真っ只中だよー
無理やりひらがな書かせてないし、充分に可愛いを堪能()してるよ、これで満足かな?というか何しにこのスレへ?

861 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 21:02:45 ID:9h2NByrf.net
公文をやる理由の一つが先取り学習だと思います

862 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 21:54:50.80 ID:9TzIalf/.net
先取りって言っても普通にやる分には
その子にとっての年齢相応って事かと
人の発達段階や知的能力なんて千差万別だし、
全部引っくるめて普通ならこれくらい出来てれば
生きる上で支障ないって言う義務教育の課程からはみ出る子なんか五万といる
普通にやっていけるならいくらでもすれば良いと思うわ

863 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 22:09:33.61 ID:xwEvDIkA.net
公文は勉強というより、そろばんとかの習い事に近いなぁ。頭だけで速く計算する訓練。基礎にはなるけど受験には向かない。
国語、英語は結構いいけど、回答サポートの部分(○○であること、とか薄く書いてある)が癖になってて塾から解答をちゃんと書けと注意されたよ・・

864 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 22:29:31 ID:z4zFuCWv.net
>>863
サピと公文を並列進行で上手く回してるような子供もいるし、率直に言って子供の能力次第だわ

865 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 22:29:35 ID:d074dj8y.net
>>859
ひらがなカタカナを覚えて物の名前や仕組みを知る(イカは足が10本でタコが8本など)
都道府県や世界地図を覚えて自分の居場所を知る
英語と日本語ふたつの呼び名があることを知る
犬はドッグ、ネコはキャット
「もしかしてドッグフードって犬の食べ物ってこと?」と気付いたりして

866 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 23:00:29 ID:2Tiur/ge.net
受験対策塾じゃないんだから受験に向かないなんて当たり前のこと言われても…
公文だけで中受に臨む子なんかいないのに
みんなその基礎をどうにかしときたいから塾の前に公文やってるんじゃないのか

867 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 23:21:10 ID:8pVkGT+5.net
自分が中2の終わりの頃に、まだ算数をしている友達がいた。
分数の四則混合、カッコのある計算に躓いていたらしい。
基礎力がつくとはいえ、受験生になろうとしている頃に、やってて意味あるのだろうかと内心思った。

868 :名無しの心子知らず:2020/02/05(水) 23:23:56 ID:z4zFuCWv.net
>>867
それはもう公文なんかとは別のレベルのその子供さんに特有の問題が何か他に有るのだと思うよ
特殊ケース過ぎるね

869 :名無しの心子知らず:2020/02/06(Thu) 07:02:17 ID:mq34UBVb.net
>>863
むしろ公文って回答文型を厳しく指導されない?
うちの子は適当に答えると容赦なく減点されてたわw
もともと国語は得意だけど感覚で解く子だったのが
求められる回答文型にそって答えるように公文で矯正されたのが
後々中受の時に役立ったと思う
そもそも回答サポートがあるのって途中までだったような…

870 :名無しの心子知らず:2020/02/06(Thu) 07:43:02 ID:gHeDhM/p.net
「〜からです」で答えよみたいなサポートが途中まではあるよね
なぜ?と聞かれたらそう答えるんだなとかってそれで自然と解答の仕方がわかるようになるんだけど
>>863のとこが身につかなかったってことは、ヒントに頼りきりでなんとなく解いてて、なぜわざわざ薄墨でそう書いてあるのか何も考えないまま先に進んじゃったってことだろうね

871 :名無しの心子知らず:2020/02/06(Thu) 08:31:33 ID:yZT8FSnW.net
>>870
くもんだけじゃなく、学校の授業やテストもあるのにそこだけ癖になったり身につかなかったりするもんなんだね
進学塾で注意されるならもっと早く学校で注意されなかったのかな?
〜であること、〜だったからという文型はどこ行っても大事

872 :名無しの心子知らず:2020/02/06(Thu) 09:23:21 ID:5ZXSnjf4.net
>>867
むしろそういう子こそ公文だと思う。
日本は良くも悪くも留年がないから理解してなくても強制的に上のステージにつれていかれる。
するとますます分からなくなって取り返しがつかなくなる。

遅れを取り返すというのも公文の良いところの1つ。

ドラゴン桜でも言ってたけど算数苦手な子は小2算数から復習するのはあってると思う。

873 :名無しの心子知らず:2020/02/06(Thu) 18:20:01 ID:skxiugUA.net
機械的作業が多すぎるな

874 :名無しの心子知らず:2020/02/06(Thu) 19:41:13 ID:auhX24c3.net
現在年中、国語3学年先
年長の一年でもう少し先まで進んでしまいそうだし公文での先取り学習は小学校入学と同時にやめて
1年生からは学研で現在学習している箇所を
復習していく形の学習方法にしてはどうかと素人の浅はかそうな思いで考えております
いや、先取りは続けたほうがいい、公文から学研に移動したらこんなデメリットがあるなど
すでに小学生のお子さんをお持ちの方にアドバイスいただきたいです

875 :名無しの心子知らず:2020/02/06(Thu) 19:49:27 ID:l0eHwlk+.net
>>874
ないよ。それでいいと思う。
親が子供にあわせて変則的に色々与えるのが理想だもん。
放り投げてポイしててもそれなりになんとなく、ってのが公文の最大の売り。
たまにここで公文素晴らしい!みたいな信者いるけど、利用しないとね。あんまりああはなりたくないよ。

876 :名無しの心子知らず:2020/02/06(Thu) 19:51:29 ID:l0eHwlk+.net
>>872
同意。
値段が上がったから「よきもの!」みたいに思われてるけど、昔は1教科3500円の自学プレ塾みたいなもんだったし。
むしろそういうこのための公文だよね。
できる子は公文じゃ勿体無い

877 :名無しの心子知らず:2020/02/06(Thu) 19:55:10 ID:8tv2XybZ.net
>>874
現状で3先進んでいる子が1年後に学研に移ったとしたら内容が簡単過ぎて退屈だと思う

878 :名無しの心子知らず:2020/02/06(Thu) 20:14:50 ID:yiDGlRXM.net
計算の速度って何歳くらいから成人レベルになるんだろう
手前味噌で申し訳ないんだけど、自分が単純計算にかけてはそれなりに速いタイプ
子供が自分くらいの速度になるのって何歳からなんだろう?
自分自身は公文してないけど小学生の時なんか既にクラスでぶっちぎり一位だったから、
もう生まれつきなのかもしれないなとふと思う
そうなると、わが子は訓練したところで自分と同じ計算スピードにはならないんじゃないかと思う
それとも中学高校でぐんとアップするんだろうか

879 :名無しの心子知らず:2020/02/06(Thu) 20:15:57 ID:aJ19U5Wh.net
くもん3500円って前にも来てた人?
お孫さんのお世話お疲れ様です

880 :名無しの心子知らず:2020/02/06(Thu) 20:19:20 ID:aJ19U5Wh.net
>>874
くもんやめるのは自由だけど学研に行かせる意味はあんまりないかも
学研こそ学校のお勉強についていけてない子がいくところだと思う

881 :名無しの心子知らず:2020/02/06(木) 20:31:08.50 ID:yZT8FSnW.net
>>877
教材見たけどその通りだと思う
飛び級できるならまだしも、1年生相当の学研の問題って足し算からだからなぁ
年中3年先って掛け割りくらいだよね?
うーん図形や体積などの問題もあるとはいえだよねー
なんだったらもう先に進まず、今学研にシフトチェンジしちゃった方がいいかもしれないね

882 :名無しの心子知らず:2020/02/06(木) 20:33:27.27 ID:mq34UBVb.net
>>874
公文先取りからの学研も体験してみたけど正直物足りないと思う
復習目的なら市販の教材や通信教材を試してみては?

883 :名無しの心子知らず:2020/02/06(木) 21:20:23.27 ID:aJ19U5Wh.net
>>881
国語って書いてあるよ

884 :名無しの心子知らず:2020/02/06(木) 21:30:29.45 ID:8tv2XybZ.net
>>883
国語だともっとレベル差のギャップ激しいと思うわ
小3〜4の内容やってたのが、いきなり小1に逆戻りする感覚だろうから

885 :名無しの心子知らず:2020/02/06(木) 21:32:54.71 ID:yZT8FSnW.net
>>883
ごめん、本当だ
国語ならますますくもんでいいと思うけどね
やらない範囲とかもないし
小説読んでる子が絵本に戻るようなものだよね

886 :名無しの心子知らず:2020/02/06(木) 22:30:32.99 ID:Ya05m/OT.net
>>874
とりあえず無料体験してみてお子さんの反応を見てみたら?
物足りないというより学校の勉強の内容に沿って行きたいんじゃないかと

887 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 01:25:30 ID:cO+9DL2p.net
皆様ありがとうございます
公文から学研への移行を相談したものです
先取りはもう充分だと思うのですが、かといって親の私に丁度いいテキストを選ぶ力がないもので、学研はどうかと思ったのですが
簡単すぎるということもあるのですね…
もう少し視野を広げ他の学習方法、もしくは現在の公文でペースを落としていくなどの方法を検討したいと思います
ありがとうこざいました

888 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 08:07:49 ID:D/c5lFcs.net
国語なら一回Fまで行ってみて、
英語に切り替えるといいよ
小3ぐらい目安で

889 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 08:15:06 ID:ws1pl9uK.net
国語に関しては公文でも一番先取りが進みにくい教科だし進める範囲で進めてしまってマイナスは無いと思うけどなぁ
低学年で古文とかに入る感じだとちょっと考えるけど

890 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 08:28:27 ID:0jTJv4zU.net
うち現在小1で国語F、このペースだと小2夏ごろにはGに到達しそうだけどそのあとどうするか悩む
Fでいったん国語やめて英語切り替えも考えたけど本人は国語続けるという

891 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 08:33:44 ID:ws1pl9uK.net
>>890
子供がやるって言ってるなら継続でいいじゃん、英語追加したら良いだけじゃ無いの?

892 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 08:46:15 ID:0jTJv4zU.net
>>891
算数もやってるし他の習い事もあるし、教材進んで宿題も時間かかるのでさらに教科増やすのは難しい
本人も3教科はしたくないという
とりあえず本人がもうこれ以上はキツい無理と自覚する段階まで国語やるかなあ

893 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 08:59:13.37 ID:jh9MFWxb.net
国語はFで辞めたらもったいない
縮約やってI2が終わったら英語に移行で良いのでは?

894 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 09:09:02 ID:s94gpzUF.net
国語、J以降は進むのゆっくりペースになったよ
それまで1日に5枚できてたのが2枚とか3枚になった
低学年ならG以降はちょっとキツイかもね

895 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 12:50:52 ID:qKh4mZZh.net
くもん3500円だった時期もあるんだね。そりゃTDLも入園料倍になりますよね。

896 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 15:25:11 ID:0jTJv4zU.net
ありがとう、今のペースが保てるかはわかんないけどとりあえず本人がやると言ううちはG以降もゆるゆる続けてみる

897 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 20:13:14 ID:9eA9UFSj.net
年長男児。
年中4月から入ってそこそこスムーズに進んできてる。
何がいいって、朝公文の宿題やってから幼稚園に行く習慣がついたこと。
あと、教室内のルール(挨拶をしっかりする、物を借りるときは貸してくださいと言う、とか、自分の机は綺麗にして帰る、とか)をきちんと守ることも、小学生になる練習になってるなと思う。
年中さん、年長さん!オススメするよー!

898 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 21:11:11 ID:cKWawBvV.net
>>897
幼稚園では挨拶したり、使った物の後片付けしないの?

899 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 21:13:58 ID:t4CY7x0P.net
それも出来ない大人もいるよな

900 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 21:20:16 ID:9eA9UFSj.net
>>898
幼稚園は幼稚園だよ、
先生に言われてみんな一緒にするでしょう?
公文は始めと終わりの時間書いて、自分のペースで全部仕上げて、採点してもらって点数書いて…っていう流れで、片付けたり挨拶したり。自ら進んでやる。自然に身についたなあと思う。

901 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 21:45:15 ID:CQaSR19e.net
今年高校受験の姪っ子見てたら、公文なんてどうでも良くなったわ。
小学生の間はスイミングとピアノ、テニススクール。
学校の勉強は真面目にやってたらしい。

中学から馬渕行って3年間SSSTにいた。
洛南と北野受験するらしい、姪っ子に聞いたら算数、数学、英語の先取りやってる公文生とは計算早いだけで思考力ないから馬渕でも伸びないって。

902 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 21:55:22 ID:3rdefn9m.net
あんたの子どもでもそれができるといいね

903 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 21:58:08 ID:ws1pl9uK.net
>>901
現実として東大生の3割そこらが公文経験者だからなぁ
あなたの知り合いの1人2人の話とはエビデンスレベルが違い過ぎるわ

904 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 22:16:13 ID:PdTqGOZt.net
>>877
図形、時間、文章問題、l㎗など、
色々問題あるとおもうけど。
公文の計算はただの手段だから。

公文やりながらハイレベとかはなまるリトルとかみんなやってるでしょ?
公文が三学年先だからって、その他主要問題がほとんどなのに、算数のレベルまで高いわけではないと思う。
今の教科書みてると図形や文章問題が多くて
単純計算はすごく少ないよ。色々変わってると思う

905 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 22:19:14 ID:PdTqGOZt.net
>>901
公文なんかただの手段なのに、公文のレベルが高いとまるで算数のレベルも高い、みたいに錯覚してる人が居るからからそうなるんだよね。
このスレはりついてる信者とかそうだもん。
公文ごとき、って私も思ってるよ。ほんとクソだな、と思うもんw

906 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 22:23:19 ID:qKh4mZZh.net
だから一つの訓練として割り切らないとダメですよ。うちの子もほんと考えない。公文式に直感で回答するもんだから公開テストとかてんでダメ。
受験するなら早めに別の塾と併用するか切り替えないと手遅れに。まあ、ほんとに優秀な子はそんな当然なんでしょうけどね。

907 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 22:23:53 ID:Aw0q7ozA.net
>>905
クソなのはスレチだと分からないあなたの頭かスレチを気にしないあなたのメンタルなのではw

908 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 22:26:58 ID:dZWNrrf2.net
>>905
くもん極アンチの精神性がヤバいってことだけは伝わってきた

909 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 22:28:34.19 ID:ws1pl9uK.net
>>904
うーん
学年相当の学習がどうこうってだけの話なら公文いらないからね
ピントがズレてると思うよ

910 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 22:29:00.40 ID:qu0G1AnK.net
くもんに親を殺されたんだよ、きっと

911 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 22:54:44 ID:EFa0nZhi.net
勉強できるようになって東大いくようになったとしても
他者がやっていることに「クソ」とか言わない人間になって欲しいです

912 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 23:09:34 ID:y31oS8FU.net
幼少期の習い事の一つになぜそこまで目くじら立てる人がいるのか不思議
ピアノや水泳も習っているけれど公文もほとんど同じ感覚なんだけど

913 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 23:12:33 ID:qKh4mZZh.net
そうだよ、公文はやってることは学習なんだけど習い事と考えたほうがいい。

914 :名無しの心子知らず:2020/02/07(金) 23:17:07 ID:8R7Ovqx3.net
勉強は思考力とか言い始める思考力のない人定期だなw
基礎体力もないのにテクニックだのコツだの言う奴、運動系にもいるけどね

915 :名無しの心子知らず:2020/02/08(土) 09:07:59 ID:c2RwQs3A.net
くもんアンチの人はいつも同じ人なの?
思考力ないのなんてくもんのせいじゃないじゃないの

916 :名無しの心子知らず:2020/02/08(土) 09:17:43 ID:18o7pCF3.net
習い事って事で一括りにするのがそもそも間違ってるわ
水泳にしても体力向上のついでに4泳法マスター出来たら上々かなってノンビリ層から、ガチガチの選手コースの本気層までいるからね
公文にしてもCMを見て深く考えずに始めましたってような層から中受や高受視野に計画的に進めてるガチ勢もいるから色々なんだよなぁ

917 :名無しの心子知らず:2020/02/08(土) 09:40:37 ID:a3oULkg+.net
定期巡回のくもんアンチは前々から「思考力」ってワードにビビりすぎだよね
あんなの教育業界のタピオカみたいなもんでしょ
あのワードにツンツン刺激されてるのは、能動的に動けないタイプの人間だけ

918 :名無しの心子知らず:2020/02/08(土) 10:23:33 ID:h0GPxhQY.net
とあるメルマガで、公文高進度の子は、計算「しか」出来ません!って書いてあったけど、いや違うだろ、公文やってなかったら計算「すら」出来なかっただろうに。

919 :名無しの心子知らず:2020/02/08(土) 10:31:04 ID:7ZnSpNrm.net
くもんなんて詰め込み学習ガーの人ね
でも思考力売りにしてる塾のHP見ると40分〜60分程度の授業で、本読みしたりパズルしたりドリルしたり積み木したり絵を書いたりだいぶ忙しそうと思ったわ
合う合わないあるからどちらでもいいんだけど、小さい頃の習い事なんてどれも詰め込みの訓練要素が強いものだよなー

920 :名無しの心子知らず:2020/02/08(土) 10:35:25 ID:c2RwQs3A.net
>>919
そんなのこそ家庭でできる

921 :名無しの心子知らず:2020/02/08(土) 10:37:25 ID:oPCncMf6.net
>>918
高進度の子たちはその計算を授業で手取り足取り教えてもらったわけじゃなく、少しヒントが書いてあるプリント渡されてハイ解いてとやってきてるからね
計算だけな訳がないよ

922 :名無しの心子知らず:2020/02/08(土) 19:36:06 ID:FJOxTw5f.net
公文の無料体験してるのですが、入会は年長になってからでも良いかな?と思ってます。
経済的なのと、送迎が体力的にキツかった。
普通に断る人も多いものですか?

923 :名無しの心子知らず:2020/02/08(土) 19:36:33 ID:eEnrVs/1.net
4年生算数、3月でオブジェもらえそう
翌年度、5年から算数やめて英語か国語に切り替えるか悩んでます
5年からは遅い?本人は高校の数学までやりたいと言うんだけどそれより英語とかやったほうが良いのではと思うこの頃…

924 :名無しの心子知らず:2020/02/08(土) 21:04:43 ID:7ZnSpNrm.net
>>922
普通に断るよ
くもんは合う合わないあるから、無料体験でやっぱり無理って子もたくさんいる
個人的には園児なら送迎の負担が少ないところがいいと思うよ
子どもも疲れるし

925 :名無しの心子知らず:2020/02/08(土) 21:29:57.33 ID:9m36s8bX.net
>>923 5年から英語は個人的にはちょうどいい始め時だと思う
進みも早いと思う
あとせっかくお子さんが高校数学やってみたいというなら数学も続けてみたらどうでしょう
2教科は厳しいのかな
数学と英語の組合せで学習してる子多いよ

926 :名無しの心子知らず:2020/02/08(土) 21:50:22 ID:eEnrVs/1.net
>>925
親切にありがとう!遅くないとのこと安心しました
宿題も倍になるし下の子も始めるしで金額も…とネックだったんだけど他の習い事整理することも考えようかな

927 :名無しの心子知らず:2020/02/09(日) 01:58:35 ID:n1LbBsNJ.net
>>901
うちの塾の生徒かな?

928 :名無しの心子知らず:2020/02/09(日) 02:36:54.24 ID:ZHFs4hdM.net
その生徒は高校どまりで東大には行けそうにないな

929 :名無しの心子知らず:2020/02/09(日) 11:19:41.99 ID:Ddx1wQEN.net
新5年だから公文やめたい。

最難関中学でもまだ成績に余裕があるので、やめるタイミングが難しい。

930 :名無しの心子知らず:2020/02/09(日) 12:45:24 ID:V27Xk4SC.net
小学校1年から中学1年まで公文式通ってて、今28歳だけど嫁が息子を公文式に通わせたいとか言い出したから猛反対した。
あんなもん計算と読むの早くなるだけでそれ以外は何の意味もないでしょ。
東大の3人に1人とか言われてるけど、東大目指すなら普通に塾に通わせて、テストの点数と内申点あげて進学校行かせてあげればいいだけ。わざわざ公文にする意味が何もない。
早いところだと幼稚園から通わせて、面白くも何ともない作業でしかない計算問題をやらせるから、小学校高学年になったころにはもう勉強嫌いの子供が完成する。
幼稚園から反復で計算問題させられる子供がかわいそうでしかない。

931 :名無しの心子知らず:2020/02/09(日) 12:48:27 ID:mxsU8FX5.net
うちも新小5。3月から学習塾が週3になる。宿題でいっぱいいっぱいになるから辞めないとならんかも。
小学校の範囲を終わらしときゃよかったものを・・

932 :名無しの心子知らず:2020/02/09(日) 12:53:24 ID:wHamE5Lj.net
>>930
次からはアンチスレに書こうね
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1506036871/

933 :名無しの心子知らず:2020/02/09(日) 13:00:12 ID:RROJFSA7.net
>>930
そりゃあなたみたいにA教材を7年間も反復させられてたら可哀想どころの騒ぎじゃないよ
虐待の域だよ
でも恨むならくもんではなくて、読解力も理解力も絶望的なあなたに対してくもんの算数以外の手を打たなかった親御さんじゃないのかな?
って言っても分からないか…
とにかくその遺伝子を受け継いでる子どもに対してくもん猛反対は禿同

934 :名無しの心子知らず:2020/02/09(日) 13:23:06 ID:EtAgw3VB.net
公文が嫌いになるのは分かるけど、勉強は嫌いになるかなあ?
学校の勉強は楽勝になって学校での承認要求は満たされると思うんだけど。

935 :名無しの心子知らず:2020/02/09(日) 13:33:45 ID:Ddx1wQEN.net
公文は、親がマンツーマンで教えられない、負け組家庭の教育法である。
それ故に、どんな家庭でも受け入れる懐の広さがある。

929は、ババアは負け組を自認して諦めていて、ジジイの方が夢を見ているパターン。

936 :名無しの心子知らず:2020/02/09(日) 13:37:38.11 ID:wHamE5Lj.net
簡単に釣られ過ぎ

937 :名無しの心子知らず:2020/02/09(日) 16:40:15 ID:/Gsa/wV2.net
子供4人を東大理3に入れてる佐藤ママさんも公文活用派なんだけどね
結局は利用する側の親の知性と子供の能力次第って事なんだろうね

どんな学習法でも塾でも予備校でも上手く利用出来る人達とお金と時間を捨てるだけで終わる人達がいるから

938 :名無しの心子知らず:2020/02/09(日) 19:12:20 ID:KUpemxZN.net
>>918
計算しかできないっていうか計算ができるって極めて大事だと思うんだけどね

939 :名無しの心子知らず:2020/02/09(日) 21:14:57.27 ID:QPOH/OVw.net
>>930
概ね同意です。算数3ヶ月DとEだけやってやめた。
子供が割り算の時「掛け算やりたいなー!久々に!」
こういう時に進度が…みたいに無理やりじゅんおってやらなきゃいけないめんどくささ。
繰り上がり書かずに脳内メモリに数を置く練習にはなったけど、幼稚園からやるとか馬鹿みたいと思う。
英語やってます。
利用しないとね。信者きもいのよ。ここ。

940 :名無しの心子知らず:2020/02/09(日) 21:17:40.55 ID:QPOH/OVw.net
>>938
そんなに大事じゃないよ。
計算なんか機械のほうが早いんだし、近々受験に計算機やPC持ち込みありになる可能性もなきにしもあらず。
昔は覚えていることが正義だったけど、今は調べてそれを組み合わせて適切にツールや答えを使う能力のほうが大事だもん。
算数は完全に時代錯誤だと思うわ。
英語は言語学習として割と最適だと思うので好きです。

941 :名無しの心子知らず:2020/02/09(日) 21:21:46.36 ID:R+CyIrre.net
>>939
あなたには国語が必要ね

942 :名無しの心子知らず:2020/02/09(日) 21:44:26.64 ID:nKq+iSaw.net
頭悪そう

943 :名無しの心子知らず:2020/02/09(日) 22:24:31.40 ID:ZWM7exGD.net
>>940
いっそのこと英語も辞めて翻訳ツールて使う練習したら?

944 :名無しの心子知らず:2020/02/09(日) 22:34:59.95 ID:qj8jWycl.net
>>939
DとかEとか言ってる人がなんか言ってても残念ながら説得力が全く無いわ

945 :名無しの心子知らず:2020/02/09(日) 23:43:58.28 ID:PNrs5gBw.net
アンチって国語Aくらいからやった方がいいんじゃない?って人多くない?
子どもにも遺伝してるからお察し

946 :名無しの心子知らず:2020/02/09(日) 23:56:43.90 ID:XbEcUvgS.net
堪え性のないお子さんだったんだね

947 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 01:11:43.83 ID:75SvrRiY.net
高校の文学作品とか読んでみたいけど、Jからは古典なんだね。
自分が大嫌いな分野だったからやめとく。

948 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 09:16:47 ID:HMqf3cBD.net
公文は上位3%まではほぼ100%近い満足度だったはず
公文に限らず他の塾でもだけど、上位層ほど満足度が高くて普通かそれ以下ほど不満が多くなる
トップどころか普通にもできない人ほど不満が高い


あと、大昔から大学のテストでは普通に関数電卓持ち込みなのに今更何を言っているんだろうと思ってしまう…
高校生までの計算くらいなら面倒くさくても練習兼ねて計算機使わずやれよと思うけどね

949 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 09:20:08 ID:erNTLNIh.net
>>940
計算は大事ではある、計算できないと算数も数学もまず出来ない。
出来るようになってからは、道具を使ってもありというのは同意かな
ただ計算は大事と言っても、それにかける時間は公文は明らかに多すぎるよね
勿体ないしかわいそう、アンチの主張は極論ソコだね
思考を介入させない作業は、人生における一番の無駄だと割と本気で思ってるから

950 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 09:27:42.61 ID:/QTMDzht.net
>>940
アジア、インド系って受験に強いけど、計算を決して蔑ろにはしない。
ハーバードは普通にテストしたら、アジア、インド系ばかりになるんだよ。

まぁ、数学できる奴は計算なんか軽く終了して、さくらんぼ算ぐらいは自分で編み出すよ。
計算でグダグダになる時点で数学の才能ないのよね。
私も小学生時代公文してたけど、そんなに計算やった記憶がない。
Nぐらいで苦しんでた記憶しかない。

951 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 09:33:14.02 ID:ifXtHjFw.net
>>949
多すぎるほど繰り返されるのは出来ていないから
明らかに精度が低いから
意味は理解できていても精度が伴わなければ、結局減点される学問なのよ、数学って

952 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 09:33:46.93 ID:ETxj0EVq.net
>>949
> ただ計算は大事と言っても、それにかける時間は公文は明らかに多すぎるよね

掛かる時間も個人差大きいんじゃないの?
上の子もやってたけど中学入る前に最終まで終わってたし、そんなに時間掛けて一生懸命やってた感じもないわ
うちのは中受しなかったから公文の先取りでもやってないと学校の授業だけでは暇でしょうが無かっただろうと思う

953 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 09:36:21.40 ID:L+wqOr49.net
>>949
単純作業なんて、この世に生きていたら、ついてまわるものだと思うんだけど
それを一番の無駄なんて思ってたらストレス溜まりそうだな・・・

954 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 09:38:00.78 ID:HMqf3cBD.net
>>950
ほんとそれ
今だとIT関連で数学の強いインド系の人の活躍も目立つけれど基盤の計算力も日本と桁違いに感じるよ
常識が違うというか、当たり前が違う感じ
進む人は量なんてもろともせずにさっさと進む良い教材なんだろうね

955 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 09:56:26.28 ID:gMb7rPlt.net
オブジェ届くか届かない程度の進度の幼児
2月になって明らかに渡される宿題のペースが上がってきた(2回は繰り返してたのが繰り返しなしでガンガン進んでる)
先生もやっぱりオブジェは意識するのかな…

956 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 10:01:56.95 ID:izHUNg/w.net
>>951
計算に精度が伴わない(遅い、誤算)ってことは、頭ん中の情報処理能力が低いってことなんだよなぁ
そこ鍛えなきゃ思考力なんてもんはまともに働かないのにな

957 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 10:04:45 ID:9uSfZWWJ.net
初めてもらう時はとりあえずオブジェもらえる所まで通しで進めて後から復習する流れでいこうと思うって言われた
そこからは毎年貰えてる

958 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 10:28:41.08 ID:h97fbuzN.net
>>948
上位層が満足度高いのは当たり前でしょ。そのサービスを上手く使いこなせてるわけだから。
塾だって真ん中より下はお金をくれるたけの「お客様」だもん

959 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 10:45:53.97 ID:+4Tux2VR.net
くもんはおそらく進度上位と下位は満足度高いと思う
前者は当然だけど、後者も他の学年相応の塾ではサポートされない部分を
カバーしてもらえる

960 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 10:57:05.04 ID:HMqf3cBD.net
>>958
えーと、言いたいのはつまりアンチさんはそういうお客様ではないのかなということね

961 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 11:32:22.39 ID:+35NMN2I.net
学年未満の学力の子って、出来ない子専門の個別やカテキョの方が絶対に学校の成績は早く上がると思うのだけど、頑なに公文式にこだわる親御さんはいるよね
知り合いのお子さんも1学年下教材からスタートして、2年以上経ってもいまだに学年半年遅れぐらいの進度らしく、当然学校の成績も悪いままなので、親が公文の先生にしょっちゅう文句言ってるらしい
どんな苦情かは知らないけど、定期アンチみたいな内容なんだろうか
並み程度の学力もないくせに
待ち時間ガー!思考力ガー!図形ガー!文章題ガー!って大口叩いてたら笑えるわ

962 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 11:35:01.50 ID:L+wqOr49.net
妄想は危険

963 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 13:05:38.71 ID:/QTMDzht.net
>>961
だって、公文は個別塾や家庭教師に比べたら激安じゃん。
集団塾も、上位になればなるほど、解ってることの解説に暇だのぅになるもんだよ。
一切の無駄もなく思考の翼を広げられる教育を受けさせたいなら
凄腕の家庭教師でも雇うしかないわw

ちなみに、大学時代にできない子の塾でご指名バンバン入る講師してたよ。
ああいう子は公文では解決できんと思うわ。

964 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 13:36:15.22 ID:xlYzHaKP.net
子のスカイプ英会話をしてくれてるフィリピン人先生のお子さんが公文をやってると聞いた
海外でもすごいんだなぁ

965 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 13:58:28.94 ID:ifXtHjFw.net
>>963
確かに
くもんは分からないところまで戻ることが出来るとはいえ、基本的に勉強方針は自学自習
本当に学校の授業に取り残されてしまった子って自学自習のノウハウも意欲もない子だから、くもんで救えるはずもないわね
落ちこぼれたら迷わずカテキョかな

966 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 14:22:25.67 ID:EQQGPagA.net
6年で英語を始めるのに公文って遅いかな
中受が終わって暇だから手付かずの英語をすることにしたけど、参考書だとイマイチ理解も進みも悪いみたい
下の子が通っている教室は1日50枚でも下さるところだから、中受のときみたいにゴリゴリやれば1学期分位は進むかな

967 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 14:25:50.58 ID:b+FXQHOI.net
遅くないっていう返信が予想されます

968 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 14:26:20.62 ID:b+FXQHOI.net
遅くないっていう返信が予想されます

969 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 14:35:31.75 ID:ifXtHjFw.net
>>966
中途半端な今時期からなら、くもんしかないような気がする
4月になればどこの塾も学年別、能力別に始まるからね

970 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 14:38:43.83 ID:EQQGPagA.net
そうだよね
ここは公文スレだもんね
英語は進みやすいけど文法が全然分かってないって話がよくでていたので、短期間では効果は得にくいのかと気になってたんだ
次に教室に行くときに英語の教材をみせてもらって検討するよ

971 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 14:40:43.57 ID:Rx9o6mzF.net
>>966
全然遅くないと思います
むしろ中1手前だからズンズン進んでいいと思いますよ

972 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 14:40:51.18 ID:EQQGPagA.net
>>969
ですね
とりあえず体験させるよ

973 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 14:52:37.41 ID:+4Tux2VR.net
>>966
小6とは言っても中受終わった2月ならもうほとんど中1じゃんw
私は今から公文で英語をするなら各塾の中学準備講座で
いいんじゃないかと思う
今から公文英語って、何の経験もなければ冊子からだし
学校に入るまでにGに行けるかどうかでは
せめて1年あればHとかIまで行けたかもしれないけど

974 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 15:20:32 ID:5rEox4KS.net
中受終わって英語2年で最終教材までいった子がいたよ
相当ゴリゴリ進めないと難しいだろうけど、効率的だなと思った
文法はその後固めてもいいしね

975 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 15:20:49 ID:3aV22C58.net
冊子からって事はないでしょ

976 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 15:33:56.78 ID:/QTMDzht.net
公文英語は文法はやらん。
音読(スピーキングにあらず)とリーディングの反復学習。
短期間で成果が上がるもんでなし、初学で私立中学の速い進度に対応したいなら勧めない。
個別塾でも行って、学校の英語の教科書見せて予習学習してもらえば良い。
進度違うし、私立は難しい教科書使ったりするから集団塾は勧めない。
てか、良心的な塾なら断るはず。

大学受験や英語系資格のために長い目でやるならお勧めするが、公文英語はその年齢ならオンライン英会話との併用必須。

977 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 15:44:26 ID:kOiO4TIC.net
さきほど英検2級の1次突破した。
オンライン英会話の効果スゲーー。

公文はL-Iをのんびり3枚/日。英検4級を過ぎると、公文だけだと非効率になる。

978 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 18:21:14 ID:wdeF98ea.net
>>976
公文の英語ってむしろ文法ちゃんとやる印象あったわ

979 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 19:49:50.77 ID:C9eDL7HU.net
>>976は一理あるけど文法を身につけないままだと
途中から解けなくなる
反復学習による地道な定着なので1日何十枚もやって
一気に習得というものでもない
毎日毎日コツコツやっていけばいつの間にか力がついてる
ようなイメージ
英検は準二級くらいまでなら公文と過去問で大丈夫

980 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 22:18:16.62 ID:VNuzYB7f.net
>>944
そういうのがもう公文脳だよね。
汚染されてる。
DやEやFだからなんなの。それがそのまま算数のレベルにはならないよ
また、先取りで因数分解できた所で意味がないよ。
公文様が勝手に区分けしたレベルでしか物を考えられないのはやばいよ。

981 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 22:38:53 ID:XGOXEnld.net
英語は慣れなんだよね。塾の授業と違って、勝手に慣れろ的な教え方。なんとなくわかってるのをしっかり定着させるには他と併用が必要かな・・

982 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 22:44:17 ID:Z/DY9HQi.net
>>977
うちも3級一時突破してた!お互いやったね!
今k2なんだけど、準二級次いけるかな…
準二級の時、くもんの進度どのくらいでした?

983 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 22:49:33 ID:ETxj0EVq.net
>>980
やばいのはアナタ

984 :名無しの心子知らず:2020/02/10(月) 23:57:48 ID:XGOXEnld.net
マンセー一辺倒では中の人みたいで信憑性に欠けますよ。ここで書いてる人はもともと優秀な子達なんでしょ?優秀じゃない子をマウンティングしてる構図そのままに見えます。
もっと失敗例に耳を傾けたらどうですかね?
うちの子は3教科、年中から受けてますのでアンチじゃありません。

985 :名無しの心子知らず:2020/02/11(火) 01:23:01.18 ID:pZ4IVVVu.net
>>984
どのレスが?

986 :名無しの心子知らず:2020/02/11(火) 01:42:50.81 ID:/lh68Or7.net
公文だけで英検取れるお子さんうらやましい
うちは市販問題集5冊くらいやってやっとだし、次の級は覚える単語が多すぎて
単語帳で単語暗記&文法は個別に文法書しないと太刀打ちできないなって感じだ

987 :名無しの心子知らず:2020/02/11(火) 04:04:46 ID:MOisPWHQ.net
>>982
準2級はJ-IIでした
英会話やってて、リスニング9割取れるので、リーディングとライティングはボロボロでも受かりました

988 :名無しの心子知らず:2020/02/11(火) 06:09:55 ID:BAGq581b.net
>>986
何級?
くもんでやってきてても単語そんなに必死で覚えないとダメなの?

989 :名無しの心子知らず:2020/02/11(火) 07:02:33 ID:QdmI8xii.net
3級はI-Iで受かった
公文の先生には3級は受けるのはまだ早いといわれたのがショックだった

公文のマル付けおばちゃん、受かってしまってゴメンね

990 :名無しの心子知らず:2020/02/11(火) 07:03:15 ID:QdmI8xii.net
すまん
986でございます

991 :名無しの心子知らず:2020/02/11(火) 07:23:41.17 ID:3RgZ9SPI.net
>英会話やってて、リスニング9割取れるので、
>リーディングとライティングはボロボロでも受かりました

この状況ならリーディングかせいぜいライティングの力しか
教室で見てないまるつけおばちゃんは無理と判断するでしょw

992 :名無しの心子知らず:2020/02/11(火) 07:37:53.22 ID:QdmI8xii.net
英検受ける受けないはこっちの勝手なのに、生徒の英語の実力も分からんのに、適当に余計なアドバイスしないでください

993 :名無しの心子知らず:2020/02/11(火) 08:59:38.71 ID:gTQ752/3.net
英検落ちましたをわざわざインスタにポストする人、点数までかもされて子供かわいそ。

994 :名無しの心子知らず:2020/02/11(火) 09:00:01.54 ID:BNGsQw/A.net
くもんはなんの役にもたたないって思ってるみたいなのに何故続けてるのか?

995 :名無しの心子知らず:2020/02/11(火) 09:38:42.14 ID:9xUegcpG.net
公文の算数つまらない。飽きたって言ってるわ。
今日は掛け算、今日は割り算、今日は筆算、今日は分数、とか気分によって楽しくやれそうなのをやりたいみたい。
「やりたくないことをやっても効率悪いでしょ?」
と、一番効率の良い時間、内容を選んで勉強しようとする我が子には、公文はあわないみたいだし、
子供の良さも殺すと思う。
今の時代に合わないんだよね
こんなにインフラ周りや世の中が変わっているのに
勉強方法だけ昔のままとか、
親の頭の中がアップデートされてないのは問題だよな。
特にこのスレにはりついてる公文おばさんみたいな人。

996 :名無しの心子知らず:2020/02/11(火) 09:44:15.86 ID:uPZWXXI3.net
つまらない、飽きたと思うまで我が子にやらせといてその発言ってすごいな…

997 :名無しの心子知らず:2020/02/11(火) 09:47:58 ID:3RgZ9SPI.net
さすがに四則計算レベルではきいたことがないけど
高校教材や研究教材まで進んでいる子だと
自分で教材棚から好きな箇所を選んでやると聞いた事がある
そこまで行くと自分に必要なプリントが自分で判断出来るから

998 :名無しの心子知らず:2020/02/11(火) 10:08:06.24 ID:vCpxgJlC.net
四則演算レベルでやりたい所だけつまみ食いみたいな勉強やってても何も身に付かなそう

999 :名無しの心子知らず:2020/02/11(火) 10:24:15.88 ID:M4CGXXFX.net
効率悪くともやりたくない事もやっておかないと泣きを見るのは本人。
一点突破で生きていけるほど好きかつ優秀かつ社会に求められてる技能があるなら素晴らしいんだけどね。

1000 :名無しの心子知らず:2020/02/11(火) 10:30:47.12 ID:z14+HNsm.net
うちは3級落ちました
小6なので、目標としていた小学生のうちの3級は残念、4級どまりでした
まあ子供はショックだったみたいだけど、次絶対とると息巻いているので
まあ、これもいい経験だ

1001 :名無しの心子知らず:2020/02/11(火) 11:52:05.74 ID:QdmI8xii.net
小4で2級1次ごうかく。
公文のお陰が30%くらいある

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
252 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★