2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆育児ママの車選び(国産車用) ★33台目

1 :名無しの心子知らず:2019/11/14(木) 04:15:05 ID:UGFnk2+D.net
いろいろ語りましょう。
ここは国産ディーラー車のみ。 (国産ディーラー取り扱いの外車可)
男性は口出し禁止。
他人や他人の車を貶める書込みはご遠慮下さい。
育児に関係ない、車の専門的な話も他のスレでお願いします。
次スレは>>970お願いします。
規制等なら他の人に依頼して下さい。
以降立つまでの間の書き込みはご遠慮ください。

欧米車を語りたい方は下記スレにて
★育児ママにベストな車(欧米車専用)★ 6台目
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1375419136/

前スレ
★育児ママの車選び(国産車用) ★29台日
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1458947111/
★育児ママの車選び(国産車用) ★30台目
http://mevius.5ch.ne...cgi/baby/1474614188/
★育児ママの車選び(国産車用) ★31台目 ・
https://mevius.5ch.n...cgi/baby/1514767211/
5
★育児ママの車選び(国産車用) ★32台目 ・http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1540469595/l50

506 :460:2020/08/11(火) 08:03:52.86 ID:9g12L2wa.net
また出てきてすみません
昨日の夜にちゃんと話し合い、その際に車を買ったら私も使えるように免許を取りたいとしっかりと伝えたら夫の方から「ならフリードで考えよう」と言ってきました
フリードにあんなに乗りたくないと言っていたから少しびっくりです
来月再来月に車を買うわけではないので暫定でフリードと決め、教習所にいつ通うか、いつまでに車を買うか、本当に家計に響かないのかとかを都度話し合っていきたいと思います
レスで頂いたようにまずは私が教習所に行くところからだと思います
親身になってくださり、みなさんありがとうございました

507 :460:2020/08/11(火) 08:07:37.97 ID:9g12L2wa.net
夫は仕事で営業車に乗るのでペーパーではないです
カーシェアやレンタカーを借りて一緒に乗っても運転は上手い方だと思います
(比較対象が運転の荒い私家族しかいないのでなんとなくですが)

508 :460:2020/08/11(火) 08:39:30.46 ID:9g12L2wa.net
すみません追記です
フリードを夫が出した理由は私が日常使いするならそれがいいのでは、ということでした
ですが教習所に通ってみて運転する側になってから改めて、必要な車を考えていくのも我が家には必要なことだと皆さんとの相談で理解しています
方向性が定まってきたので相談して良かったです

509 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 10:26:00.88 ID:BMUlLRzF.net
あのー、悪い事は言わない。免許取立の方がノーミスはほぼない。どんなに気使って運転しててもね
車体デカいと余計に。

510 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 10:46:43.35 ID:2mBvs96o.net
運動神経とかセンスあればどんな車でも免許取り立てでも平気だけど
子供産むまで免許無かったこんなどんくさい書込みする人が乗れるとは思えないw

511 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 11:18:30.68 ID:ofGCA00E.net
>>508
教習所での自分の運転スキル加味して再考すればいいんじゃないかな。

駐車、S字クランクとか。

512 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 12:31:54.24 ID:aTJbAvgg.net
>>508
実際に乗ってみると大きい車が怖いって思うかもしれないけど、大きさは慣れもある
怖いからって決して軽なんかにしちゃダメだよ

513 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 12:40:21.75 ID:qGa3Y1Mo.net
そんなに脅さなくても大丈夫な人は大丈夫だと思うけどな
都会なら必要なければ免許取らない人もいるし、大きい車のほうが目線高くなって運転しやすいって人もいるし
過信するのがダメなのであってさ

514 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 14:17:49.13 ID:YWu9Ci22.net
>>504
免許とってすぐの人は最初はブレーキアクセル踏み間違え防止機能など
安全最新機能がついてるものがいいとおもうわ 
免許とって1〜2年くらいって踏み間違え自損は多くの人が通る道だし

515 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 14:18:49.98 ID:YWu9Ci22.net
>>506
おそらく嫁が2ちゃんねらなら旦那も2ちゃんねらでしょw
ってことはあなたの旦那もこのスレみてますよw

516 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 14:20:39.68 ID:YWu9Ci22.net
>>508
新車ならフリードHV320万、中古でよければ競合クラスのシエンタHV150万
この価格差は悩ましい。

517 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 14:30:21.76 ID:8a5E9iIe.net
車種なんてどうでもいいから早く教習所申し込みに行きなよ

518 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 14:32:10.15 ID:z+iBp776.net
結局免許取らなくて運転なんかしないのに
嫁の使い心地という無意味な選択してどうするの
旦那さんの好きなの買わせてあげなよ

519 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 14:59:51.84 ID:7i/VRcUc.net
旦那の好み→浪費癖ありで頭悪そう
妻の意見→どんくさい
つまり子持ちになるまで免許取らなかったのがそもそもの非効率ってこと

520 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 15:01:30.61 ID:tvVN1klE.net
免許取るのも車も必要に迫られてって言うより「あったら便利そう」だからだよね

結局、御主人が休みの時に家族で週末しか乗らなくて、奥さんは免許取ってもペーパーになりそう
もしくは運転が慣れた頃にぶつけてそのままペーパーになりそう

521 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 15:05:53.77 ID:r+qK6JXe.net
>>520
あったら便利そうで免許取得する人ってあんまりいないもんなの?
居住地の公共機関が豊富かどうかで差はありそうだけど
電車やバスだと子供と乗りにくいけど自家用車ならいいって考えがそんな間違ってるとは思えない

522 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 15:10:54.63 ID:tvVN1klE.net
>>521
別に間違ってるとは思わないよ
ただ週に一回の買い出しとか夫婦で乗ることが多そうで、母+子で乗る機会が少ないと結局ペーパーになりそうだなとは思う

523 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 15:13:44.53 ID:O9UUZfZG.net
都内だから車なくて問題ないというか車のが不便で公共交通機関かタクシー使ってたけど
子供作るってなった時にどちらも子連れには不便だから妊娠前に免許とったわ
郊外行く事増えてというか車ありきで郊外気軽に行くようになったし、やっぱり便利でとって正解だった
だから免許取るのはいいと思うし取れる環境あるなら取った方がいいと思う
でも今そんなにデモデモダッテして旦那さん悪者に仕立てあげてスレで憂さ晴らししてるけど
そういうのはとってからしたらいいと思う
今は免許ないんだから旦那さんの買いたいのでいいじゃん
旦那さんの趣味ってだけで浪費癖とかいうのも意味不明すぎる
車が趣味なんじゃなくて、買うのは必要だからで、それで自分の好みを買うってだけでしょ

524 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 15:18:27.20 ID:EpIJ0Bni.net
車が好きで自分でメンテナンスするし洗車もこまめにするし適度に子供乗せてドライブ行くってんなら旦那主体の車選びでもいいと思う
もしくは家計に余裕があってどれも選び放題とかなら好きでもいい
でもスーパーに週に1回くらい、年1遠出なら免許なしでも妻の意見は多少なりとも聞いてあげたらって思う
夫婦の共有財産で買うなら特に

525 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 15:21:32.13 ID:JRyjl+sX.net
普通に考えて今は旦那の欲しいの買って
免許取れたら夫婦で乗りやすいのに買い替えたら?
免許って小さい子いたらすぐとれなくない?
しかも今教習所夏休みとコロナでしばらく予約取れないし
初回行けてもその後すごいゆっくりペースになるよ
子供2歳なら幼稚園もまだだよね
いつ取りに行くの?
しかも使うのは週1回15分買い物だけとか電動自転車買ったら?

526 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 15:21:41.99 ID://djH///.net
どうせ車買うなら私も免許取ろうかな、それなら私も乗りやすい車がいいなって思うのは当然なんじゃないの?
特に今はコロナのこともあるし
これで本人が、私は運転するつもりないけどデカい車はイヤですって言ってるなら旦那さんの好み優先も分かるけど

527 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 15:22:14.35 ID:4QglJAj1.net
>>524
いやでもまだ免許ないのよ
取りに行ってる途中ですらないのよ

528 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 15:23:15.33 ID:ywm30inW.net
35で免許取って最初からエスティマ乗ってるけど無問題よ

529 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 15:32:36.03 ID:Fqa0xBcK.net
ポルテなくなったらいい所取りの後継出るかなぁ

530 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 15:42:03.52 ID:YWu9Ci22.net
>>520
うちは地方住みで都市部出身の嫁が免許もってなくて送迎で時間奪われ生活効率が
著しく下がるから嫁にも免許とらせたけど、旦那も嫁の免許の必要性感じてないなら
必要ないかとは思う おそらく都心住みなんだろう

531 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 15:46:58.01 ID:tvVN1klE.net
>>525
横だけど託児がある教習所もあるよ
ただコロナで託児もどうかは分からないけど
でもコロナだから免許があった方が安心なのはある

532 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 16:40:48.19 ID:YVda34U1.net
スペイドあたりでいいじゃん中古なら100万もしないし

533 :名無しの心子知らず:2020/08/11(火) 17:28:50.43 ID:sj3F+fcE.net
>>529
ちょっと高いのが出るのでは
車の値段どんどん上がってるからねー

534 :名無しの心子知らず:2020/08/12(水) 09:07:54.55 ID:ivyUzST3.net
ポルテくらいトヨタ顔止めて欲しいよね。見逃して欲しい。

535 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 14:18:39.82 ID:Jqf0KaFL.net
教習所も高いからなぁ、30万
上の子3歳で下の子妊娠中に通って
フルで仕事してる割に
かなり短期間に取れたと思うけど4ヶ月かかったし
平日夜と土日の育児旦那に頑張ってもらったけど
すごい疲れたし
やっぱ学生のうちにとっておくべきだよね
2人目できる前に頑張ったほうがいいよ>460

536 :名無しの心子知らず:2020/08/13(木) 14:26:25.78 ID:/QVz68wJ.net
http://news4vip.livedoor.biz/archives/52366653.html

もうトヨタもオワコンなんだ

537 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 09:07:47.19 ID:SFBW8YiM.net
ヤリスクロスじゃなくてアクアクロスっぽい

538 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 12:56:02.91 ID:HvZNs72P.net
皆さんの免許はMT?AT?

539 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 14:05:29.44 ID:UPbvN/Xz.net
>>538
一応MTで取ったけど免許取ってから殆ど乗ってないからMTで公道走るのは怖い
今はATで取って必要になってから限定解除する方が賢いね

540 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 15:31:35.89 ID:NVioImcr.net
>>538
AT
取ったのがもう30半ばで妊娠前にいそいでとりたかったから早く取りたくて簡単な方にした
最短で取れたからMTにすればよかったかなと思ったけど
今のところは不自由なし

541 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 16:06:37.22 ID:5+DYjIai.net
今、MT乗るとしたら一部の軽トラか旦那の趣味くらいしかないんじゃない
80近い女性でATのエンブレきかないのが嫌だからずっとMTって人はいた

542 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 17:03:46.72 ID:ydshn02r.net
>>541
踏み間違いで暴走とかしないでエンストするから
MTの方が高齢者はいいと思う。

543 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 17:06:48.00 ID:UPbvN/Xz.net
私が取った頃はまだまだ社用車はMTが多くて面接でも「免許はAT限定ですか?」って聞かれてた
でも、数年後に社会に出たらATが主流になってて今じゃAT限定でも何も問題ない

544 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 18:29:05.35 ID:oU+UC1pf.net
普通にMTで取ってこの前までMTの軽トラ時々運転してたよ

545 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 22:55:35.08 ID:mjkzrYwV.net
軽トラ運転出来たら便利だろうな

546 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 22:58:17.10 ID:jw8eJpj6.net
学生時代に免許取ったから、乗るとしたら母親の古いMT車を借りなきゃいけなかったから頑張ってMT取った
MTに慣れるとATっておもちゃみたいに軽々動いて逆に怖いんだよね
自分で車買ってからはずっとAT車だけど、この前久々にMT車をちょろっと動かしたら楽しかった
歳とったらボケ防止でまたMT車に乗りたい

547 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 23:03:12.90 ID:oU+UC1pf.net
よくホームセンターで貸し出してくれる軽トラってやっぱりATなんだろうか

548 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 23:09:37.98 ID:Bsw9IRox.net
ATです
時間が無くてなるべく早く免許を取りたかったのと、MTを取っても乗る機会が無ければ忘れちゃうからと母親の助言から
必要になれば限定解除すれば良いと言われたけど今のところ必要な状況にはなっていない

549 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 06:30:43.64 ID:0WMLJKZK.net
東村アキコの漫画でホームセンターの軽トラ借りたらMTだった話あった。多分2000年頃
5年前にレンタカーで軽トラ借りたらMTしかなかった
普通の道は平気だったけど坂道発進がギアが合わずなかなかできないでかなり焦った
ゆるい坂道でサイドブレーキ引いて何回か練習したらできるようになったけど急坂で後続車いたら相当怖い

550 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 12:16:29 ID:tmkgtDaQ.net
>>547
ATだよ。かなり雑に使われてる。

551 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 14:42:13 ID:9H6R1sf2.net
残クレってどうなの?1.9%だっけ?
支払総額が金利分あがるなら300万の車を5年払いだと年間金利5.7万円が5年分
ついて28.5万円の金利であってるよね?現金にくらべ値引きが渋くなるとかあるのかな?

552 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 15:11:40.94 ID:bEyCGk7N.net
>>551
お金があるなら残クレは止めた方が良いって聞いた

553 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 15:52:33.59 ID:fOrpNU4b.net
車は現金一括で買える範囲にしてる

554 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 16:25:57 ID:9H6R1sf2.net
そう考えたら車業界は貧乏人からお金巻き上げる方法確立してるよね
地方の高卒パートとか土方は基本ローンで車買ってるし

555 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 16:54:55.85 ID:uR3Izggr.net
>>551
全然合ってないですよ…
借入300万、金利1.9、返済期間5年なら
利息は5年で約147,100円ですよ

556 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 16:58:46.06 ID:uR3Izggr.net
そもそも残クレの仕組みわかってる?
その支払いの仕方だと残クレになってないよ
普通にローン組んで車買ってるだけ

557 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 17:30:06.29 ID:fOrpNU4b.net
>>554
地方の高卒だけど車はローン組まないよ
旦那だけで年収1000万以上だし

558 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 17:59:21.02 ID:j7dPhNBm.net
>>551
国内メーカー車なら残クレのほうが販売店や営業担当にメリットあるから値引きが大きくなる

559 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 18:29:28.32 ID:SreSIwnX.net
田舎は車で見栄張る文化?が根付いてるからなー
そのうちそれもなくなるんじゃない?

560 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 18:42:30.95 ID:WwTDfTNX.net
2942150842290829コロナに感染するとハゲる [443189683] (969)
2:【ハゲ9706] (13)
3:【緊急】新型コロナ 後遺症でハゲる模様 [721837206] (312

561 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 18:58:33.58 ID:WwTDfTNX.net
3258150858320832コロナに感染するとハゲる [443189683] (969)
2:【ハゲ9706] (13)
3:【緊急】新型コロナ 後遺症でハゲる模様 [721837206] (312

562 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 19:14:32.11 ID:WwTDfTNX.net
3014150814300830コロナに感染するとハゲる [443189683] (969)
2:【ハゲ9706] (13)
3:【緊急】新型コロナ 後遺症でハゲる模様 [721837206] (312

563 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 19:16:48.73 ID:tmkgtDaQ.net
>>551
お金無くて長く乗るなら銀行のマイカーローン使いなさい。

564 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 19:17:57.23 ID:tmkgtDaQ.net
>>557
何気なく年収マウントするあなたは、自己顕示欲半端ないですね

565 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 19:26:28.67 ID:Bu25Jkys.net
>>564
都内じゃ普通なのでマウントにもならないよ
あなたは普通のことでもなんでもマウントに感じるマウントアレルギーなの?

566 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 19:29:19.16 ID:7ycgmE9u.net
単独で年収1銭万超えは上位2%と聞く

567 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 19:34:20.33 ID:P9uqgyAG.net
>>565
普通にマウントでしょww
マウントじゃないなら旦那だけで年収1,000万以上だし、って年収を出してきたのは何故?w

普通なら年収1,000万しかないけどじゃないの?

568 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 19:39:12.53 ID:QPVWfWih.net
>>566
それナマポやフリーターの超底辺が多すぎるからそうなってるだけで
普通の会社員だけでいくと10倍以上はいるでしょ

569 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 19:46:45.59 ID:VXE7gQv3.net
>>568
普通の感覚がマヒしてるか、レス乞食か

570 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 19:47:15.36 ID:0WMLJKZK.net
みなさん程々に

571 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 19:54:44.38 ID:w6XZe1bq.net
下らない書込みだと思ったらレスしなきゃいいのに
どっちもどっち

572 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 19:59:01.58 ID:npvKSSI9.net
>>571
うるせぇな
オメーは入って来んな

573 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 20:02:35.04 ID:m8VlnW96.net
>>569
どんな会社に勤めてんのよw
普通の中で20〜30パーセントはいるって

574 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 20:06:19.95 ID:1q0lxemz.net
>>573
大企業、上場企業しか見えてないよね

575 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 20:10:37.97 ID:1q0lxemz.net
親切に書いといたげる


中小企業は、我が国421万企業のうち99.7%を占める。 従業者数・付加価値額(製造業)においてもそれぞれ7割、5割以上を占める。 とりわけ、小規模企業は我が国全企業数の9割弱を、また雇用の1/4をそれぞれ占める。

576 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 20:26:32 ID:0+RuEFQ4.net
>>574
中小やベンチャーだって年収いいところはいいよ

577 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 20:30:49 ID:1q0lxemz.net
>>576
めんどくさ

それ、「普通」じゃないから

578 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 20:47:19.26 ID:PCY4rs+O.net
一括で払うキャッシュ無かったから残クレにしたよ
毎月払う額抑えて終わる頃までに貯めとくか
残価分だけ会社のカーローン使えば良いかなって(0%代)

妊娠中で産まれたあと色々出費増えて一時的に収入減るし
復職後は安定した収入あるから自分にあってるって思って

自分が探してた時の話だけど1.9%はすごく良い方で
ホンダでもステップワゴンは1.9%だけど
フリードはもっと高かった3%ぐらい?
マツダもCX5と8は3%前後だった気が
ニッサンのセレナは1.9%だったと思う

579 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 21:02:47.67 ID:KOOrlmYE.net
>>577
だから普通がみんな1000万なんて言ってないじゃん
普通の人合わせたら20〜30パーセントはいるよっての

580 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 21:08:51.03 ID:1q0lxemz.net
>>579
感覚で評するのやめてよ

581 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 21:14:23.34 ID:a0l26vR4.net
>>580
感覚じゃなくてさ、いろんな企業の平均年収見てみなって
フリーターとかニート入れないでね
普通の会社勤めの人ね

582 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 21:16:31.40 ID:znaHp9mw.net
東京近郊だと20〜30パーセントだろうね
地方だと地主かパチンコ屋か土建屋の社長くらい?

583 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 21:19:34.76 ID:1q0lxemz.net
>>581
先に出しなよ
https://i.imgur.com/fe6817P.jpg

584 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 21:25:53.31 ID:eQj/vjH/.net
>>583
ソースは?
こんな切り取ったのじゃなくてさ

585 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 21:25:57.21 ID:ZjQjx6vi.net
なんで残クレにするの?
毎月の支払額抑えたいならマイカーローン1.5%の銀行で10年で借りるんじゃダメなの???

586 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 21:26:44.27 ID:lAf7ApC7.net
ID:1q0lxemzは1000万プレイヤーの自分は貴重だと言いたいのか
逆にどんなに頑張っても500万くらいだけどうちは普通だと思いたいのか
どっちの立場で必死なの?

587 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 21:34:03.78 ID:1q0lxemz.net
>>584
これくらい、ぐぐりなよ

サラリーマン年収1000万割合 で検索

588 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 21:41:05.64 ID:1q0lxemz.net
>>586
立場云々じゃない

>>568
>普通の会社員だけでいくと10倍以上はいるでしょ

が誤認識だと知らしめたかっただけ

予想以上に噛み付く人が多くて驚いたわ
ということは、スレの多くが誤認識してるからこそだからだね

589 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 21:46:58.83 ID:PCY4rs+O.net
>>585
いいんじゃない?初めて新車自分で買うから
手続き面倒でディーラーで全部やってくれるのが楽に感じた

590 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 21:53:07.93 ID:G2Xw78EE.net
残クレ利用は情弱認定してるわ
地元JAがマイカーローン1.0%でやってるから余計にそう思う

591 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 22:21:15.91 ID:fOrpNU4b.net
車をローンで買うってみんな貧乏すぎない?

592 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 23:58:42 ID:9H6R1sf2.net
>>591
日本は地方はめちゃくちゃ貧乏だよ
なにしろ平均年収300万ないし

593 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 23:59:25 ID:9H6R1sf2.net
日本版サブプライムローンは車の残クレにある

594 :名無しの心子知らず:2020/08/16(日) 07:56:31.23 ID:Wz7PitUu.net
>>589
その楽さは結局金利に影響してるわけだからね
お金ないから残クレやローンにするのに、楽だからってお金払ってやってもらうのはお金無い人がやることではない
と自分は思ってる

595 :名無しの心子知らず:2020/08/16(日) 08:28:56.53 ID:e0trFnn2.net
>>591
単なるローンと残クれは意味合い全く異なりますけど(笑)
世間知らずならROM専に。

596 :名無しの心子知らず:2020/08/16(日) 08:30:37.74 ID:9Ico9R0R.net
3630160830360836レインジャックに関する特許の番号を羅列。

3893450 1975 脳波を検測する手法および装置

3951134 1976 脳波を遠隔で監視・改変する装置および手法

5123899 1992 意識を改変する手法とシステム

5507291 1996 人の感情的な状態についての情報を遠隔で確定するための手法および関連する装置

6011991 2000 脳波の分析や脳の活動の使用を含む通信システムおよび手法

7440931 2008 思考体系を分析する手法及び装置

us5036858みたいに

597 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 09:46:15 ID:JDlrxo/M.net
https://twitter.com/BOLSTUMP/status/1294492536220745731?s=20

こんなことってあるんだ。怖い。
(deleted an unsolicited ad)

598 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 09:51:26 ID:79JLGKY3.net
2451170851240824スラエル大使館「ソニーミュージック様と、ホロコーストの歴史についての対話させて頂きま9;2ch.net [605031433
悲報】トランプ「反ユダヤ主義を許さない」 ⇒向こうのネ
トランプ「私はイスラエル&ユダヤ人と共にある! 平
反シオニズム】トルコのエルドアン大統領、イスラエ
イスラエル、やはり核爆弾を所有? ネタニヤフ首相が失言 [563844441
モサド元長官「ネタニヤフ首相の政策が

599 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 08:15:31 ID:uydoChP3.net
セレナ乗りいる?
仕様変更で今度からパーキングアシストが無くなるらしいんだけど、これって使いやすかった?
変更前のモデルが残ってて60万引きくらいで買えそうなんだけど、駐車自信ないし値引きしてもらえるから仕様変更前ので決めようかと思ってるんだけど使ってる人使い心地どうですか?

600 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 13:28:29 ID:RhOapwBt.net
>>599
実用性はないかなー
試しにやってみたけどぶつかりそうで怖くてちゃんと使ったことないや

601 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 13:41:41.40 ID:nh/d5ek/.net
>>599
パーキングアシストはつけてないけど駐車はアラウンドビューモニターがあれば平気dすぁ
ずっと軽にのってたからミニバン不安だったけど1ヶ月たたずに慣れたよ

602 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 18:12:14.30 ID:dPBBkSCd.net
目視優先でよろしく
モニターばかり見て目視しないから事故る人まあまあいるよ
こないだも知り合いがモニターしか確認してなくて事故ってた

603 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 22:13:07.46 ID:mFasftds.net
>>599です
レスありがとう!
あんま使えなさそうな昨日なんだね
今化石みたいな10年以上前のコンパクトカー乗ってて、運転も下手くそでミニバンだから駐車が心配で
自宅は二台分あるところのど真ん中に停めるので大丈夫なんだけど、たまにある幼稚園の送迎で使う駐車場が狭くて
アラウンドビューモニターも付いてるから何とかなるといいな
もちろん目次優先だけど、モニター見てて事故ることあるんだ
気をつけるわ

604 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 22:28:09 ID:uaiQ8UuL.net
トラックの会社でバックモニターついてる車の方が事故多い統計出てたよね
日産のサイト見たら必ず目視するよう書いてあった

605 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 22:32:23.17 ID:rimqa2wv.net
昨日、目次と誤変換凄いので焦らずにね

総レス数 1001
263 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200