2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【マンマ】離乳食Part98【オイシー】

1 :名無しの心子知らず:2019/07/11(木) 19:24:14.12 ID:q6jZNG+M.net
このスレは「現在の日本で一般的な方法」とされる離乳食に関する話題が中心です。
知りたいことがあったら、まずは下のまとめサイトへ。

■離乳食TIPS■
http://seesaawiki.jp/w/babyfood_2ch/


よくある質問・関連スレ>>2-3あたり

>>980は次スレ立てをよろしくお願いします。


※前スレ
【マンマ】離乳食Part97【オイシー】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1559775856/

952 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 15:32:02.07 ID:ph9CluAx.net
そうめんしょっぱいよね和光堂のそうめんは?あとうどんに変えるとか

953 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 16:06:41.36 ID:y2nr2koI.net
>>952
和光堂のベビーそうめん買いました
ベビーそうめんなら始めてもいいんでしょうか?

954 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 16:34:42.54 ID:kztqF0JP.net
そうめんつながりで7ヶ月です

そうめんを茹でた後に水で洗わないと塩分が抜けづらいと思うのですが洗う時はみなさん何の水で洗ってますか?

浄水器つけてないので本当の水道水か湯冷まししか用意できないです
水道水で洗ってから湯冷ましで水道水を流すのだと良くないですか?
(一応水の味はまずくない地域なので大人は普通に水道水で洗っています)

955 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 16:53:16.35 ID:EFpNGNHt.net
水道水で無問題

956 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 17:05:27.25 ID:N9YBBAeO.net
>>953
赤ちゃん用に作られてる商品がダメだと思うの?

957 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 17:06:01.12 ID:W+Z3k/so.net
離乳食始めてる月齢の子なら水道水大丈夫でしょ

958 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 17:47:07.72 ID:qdX4+qPW.net
>>951
そうめんの何がダメだと思うの?小麦粉?塩分?調理法?
アレルギーひどい家系なのかな

959 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 17:54:53.88 ID:y2nr2koI.net
>>958
初育児で離乳食も始まったばかりなので分からないことだらけなんです
本によって5ヶ月からでもOKだったりNGだったり書いてあることが違っているので皆さんどうしているのか知りたかったんです
書いてあるのは普通のそうめんのことで赤ちゃん用ならいいんですね
ありがとうございました

960 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 18:05:27.27 ID:NzyUo4j7.net
水道水くらいで死にゃしないよ

961 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 18:25:55.08 ID:IWuRNvuE.net
お風呂で口に入ってるよね

962 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 18:36:52.41 ID:tM76Lg70.net
>>959
NGのその本教えて

963 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 18:43:46.49 ID:kztqF0JP.net
そうめんに水道水の者です
私も離乳食本で悩んだ質です
離乳食本で水使う物(薄めたり)は湯冷まし○mlとか書かれているのにそうめんは水で洗うとしか書かれておらず疑問だったのです
助かりました
ありがとうございます

>>959
結構書いてあることが違うので私は流れは一番新しい一冊だけを見ることに決めました
どれも間違いでないだろうから悩んだらこの一冊と決めるといいと思う

964 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 19:24:46.40 ID:zJm1xqVm.net
そうめん水道水ダメって思うんならゆでる度に赤ちゃん用のお水使えば?

965 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 19:35:39.65 ID:2EB/E342.net
うちの子お風呂のお湯めちゃくちゃ飲もうとするわ…

966 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 19:54:57.55 ID:oDDQa9/0.net
離乳食、結構マメにやってた方だと思うけど、砂場デビューして砂食った瞬間なんか吹っ切れたわ
1歳過ぎたってのもあるけど、あの時の神経質さは自分でも可笑しかったなと思う

967 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 19:56:11.55 ID:0Bp6vRq5.net
素麺洗うの水道水が抵抗あるなら普通の沸かしたお湯で洗うとか?
どうせあげるの暖かいのだろうしね

968 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 20:44:10.81 ID:uaByO9vE.net
枝豆のペースト買ったんだけど、今更ながら野菜とカウントするかタンパク質とカウントするかどっちなんだろう・・・

969 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 20:47:38.10 ID:ODgg3E+W.net
すごく基本的なことで申し訳ないんですが、ゴックン期は1ヶ月間ですか?食物アレルギーを怖がらないの本に沿って進めているのですが、開始1ヶ月後から二回食にする=中期(モグモグ期)に入るってことですか?

いままでゴックン期モグモグ期はそれぞれ2ヶ月間だと思っていて、ゴックン期後半の1ヶ月から二回食だと思っていたのですが、厚生省のガイドラインだと二回食が中期からになっています
盛大に勘違いしてるのかな?
本当基本的なことですみません

970 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 23:06:39.04 ID:Y9/Q90MH.net
>>969
1ヶ月でも2ヶ月でも子の様子に合わせて進めればいいよ
形状をサラサラ(ごっくん)からいきなり粒(もぐもぐ)にして食べる子もいれば受け付けない子もいるから、ちょっとずつ混ぜたりして試してね
焦らずにやってみて

971 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 23:37:51.84 ID:WK1CKkgP.net
ゴックンやモグモグは食事の回数ではなく、食材の大きさや固さで区別されてるんじゃないのかな?
ゴックン期はポタージュやペーストで、始めて1ヶ月経ったら二回食
モグモグ期は細かいみじん切り、歯茎や口の中で潰せるくらい…
どの本もそんな感じで書いてあると思うけど私の誤解だったらごめん

972 :名無しの心子知らず:2019/09/03(火) 23:50:06.02 ID:WK1CKkgP.net
歯茎じゃなくて舌でした

973 :969:2019/09/04(水) 09:25:48.34 ID:8FE9xQvI.net
レスありがとうございます!
ゴックン期=初期、モグモグ期=中期という考え方が違っていて、1ヶ月経ったら二回食にするけどそれはまだゴックン期で、厚生省的には中期だよ、ってことですかね
厚生省のガイドラインがややこしいのかな
基本的なことにどうもありがとうございました!すみませんでした

974 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 09:28:50.09 ID:7tuPrKCh.net
離乳食教室で食べるのが早いと指摘されたのでゆっくり食べさせようとすると飽きてプラ製エプロンをカジカジし始めたり、泣き出す
ささみとかパサパサしたものが飲み込めなくてオエってなって更に泣く
野菜と混ぜてとろみつけても嫌がる
ならば水を、とコップ飲みさせても口からダーッと出すだけだし、どうすればよいのかな?
時間かけてゆっくり食べさせようとすると今までの半分しかたべれなくなってしまった

975 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 09:45:56.87 ID:i4qk6/x3.net
卵黄1個たべてくれた!
これまで試そうとしても途中で眠くて泣いたり
暫く体調崩したりで進まなかったけどやっと前進できた
全卵も頑張ろう…

976 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 09:57:48.86 ID:8RfCpqDf.net
>>973
> ゴックン期=初期、モグモグ期=中期という考え方が違っていて
いやそこは合ってる
二回食≠中期なだけ
これに関しては離乳食本も厚生省のガイドラインも同じ
これ↓が厚生省のだから確認してみ
授乳・離乳の支援ガイド(2019年改定版)[PDF形式:5.2MB]
https://www.mhlw.go.jp/content/11908000/000496257.pdf

977 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 09:59:41.99 ID:CwI6jjU2.net
>>974
え、時間との勝負だと思って食べる時にガッツリ食べさせてる
飽きたら食べなくなるから早食いかも知れないけど、上の子もそんな感じでやってきて特に問題なし
園では時間内に全量食べられて偉いって褒められてる

978 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 10:16:09.60 ID:QrzVROq+.net
>>974
うちもゆっくりしてると途中から頭かいて泣き出す→中断→再開しても食べないから
さっさと食べさせるほうが手間かからないし精神的にも楽
その教室で早いとダメという理由は言ってた?
消化とか問題あるのかな

979 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 11:24:47.11 ID:Kkn3Om0h.net
お米:水=1:3で軟飯作ったらベチャベチャになって食べにくそうにしてたけど、そういう場合は水足して柔らかくした方がいい?
それか慣れてもらうか、逆に水の量減らした方が食べやすいのか悩む

980 :969:2019/09/04(水) 11:25:30.44 ID:8FE9xQvI.net
>>976
まさしくこれの34ページだと、中期から二回食だと読み取れませんか?これを見て混乱してます

981 :969:2019/09/04(水) 11:27:09.83 ID:8FE9xQvI.net
踏んでしまいました、立てられなかったですごめんなさい
>>985
すみませんよろしくお願いします

982 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 11:53:15.01 ID:3+liL+dK.net
>>980
そんなに堅苦しく考えなくていいと思うけどなぁ
初期中期っていう分け方ってそんなに大事かね

983 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 12:36:58.55 ID:4GO87Flj.net
>>977,>>978
私も時間との勝負だし、パクパク食べてくれて楽だから〜と思っていたけど、早食いは大食いになっちゃうからやめてくださいって栄養士に言われたよ
けど、それで食べる量半分になっちゃったら本末転倒な気もするけどね…

984 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 13:28:14.12 ID:vMHc7hH4.net
>>980
そこまで深く考えなくてもいいんだよ
お母さんと子どもが離乳食に慣れてきたら、7ヶ月までに二回食になるよう進めよう、みたいな捉え方でオーケー
ちなみにうちの子は7ヶ月になる手前から2回食にしたけど、問題なく3回食まで進んでる

985 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 15:05:40.07 ID:bPHZqkz2.net
小岩井のヨーグルトが好きなんだけど、ゆるゆるすぎて食べさせにくい
もう少し固める方法ご存知の方いたら教えてください

986 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 15:14:53.89 ID:/nlbTgUj.net
>>985
水切りするくらいじゃないのかな

987 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 15:40:52.42 ID:ZxvDhRGK.net
立てました
【マンマ】離乳食Part99【オイシー】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1567579211/
テンプレはってくる

988 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 15:49:54.62 ID:ZxvDhRGK.net
テンプレ貼り終わり

9ヶ月の子に蒸しパン食べさせようとしたけど食感が気に入らないのか食べてくれない

989 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 18:37:36.42 ID:djkO9/T5.net
>>939
亀レスだけどうちも9ヶ月にして卵黄チャレンジストップ中だよ
先日1/2個で大量嘔吐して1ヶ月ほど卵控えることになり、また耳かき1杯から様子見
この月齢じゃ血液検査してもあてにならないし、アレルギーとは断定できないから様子見るしかないと言われた

990 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 18:38:54.94 ID:djkO9/T5.net
>>987
スレ立て乙です!

991 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 19:41:50.09 ID:vMHc7hH4.net
>>987
スレ立て乙です!!

3回食になってからミルクあげる量が減ってたからか、●が固くて出すとき辛そうだった
昨日から意識してミルクをあげたら、今日はすんなり出てくれた模様
まだコップで飲むのが下手くそで半分以上こぼしてるし、食後のミルクは与え続けよう

992 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 19:56:38.69 ID:k7AeTtg7.net
>>987
スレ立て乙です!

あまりにも量を食べないからずっと悩んでたけど、七ヶ月中盤になってお粥を七部粥に変えたらたくさん食べるようになった…
しかし今度は混ぜご飯にしないと食べない
難しいな〜

993 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 22:11:33.54 ID:cHhnJTWp.net
今7ヶ月で離乳食は中期前半
みじん切りが面倒くさすぎる…
ぶんぶんチョッパー使ってる人いる?
大きさにバラつきが出たりしないのかしら?
葉物野菜とかはどうなんだろう…?

994 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 22:18:12.09 ID:Pg2kX3NI.net
>>993
チョッパーでもブレンダーでもムラは確実に出来るよ
ごく細かくするなら気になるほどではなく、粗みじんだと顕著だけど、回す回数が少なくなるから仕様上仕方ないと思う

995 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 22:48:35.29 ID:4vHt1UUI.net
>>993
みじん切り苦手すぎてぶんぶんチョッパー買ったよー
ムラは出るけど私の中では許容範囲かなー
一瞬でみじん切り出来るしストレスフリー

996 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 22:55:09.29 ID:XAiKQjRG.net
>>993
ムラは出るけど便利だよ
ハンバーグとか餃子とか普通の料理も楽になったわ

997 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 23:38:23.64 ID:92F8uPmy.net
ズボラーだから出す→洗う→片付けるの面倒でチョッパー使ってない…
流石に手でこすのは面倒だからブレンダーは使う

998 :名無しの心子知らず:2019/09/04(水) 23:43:00.45 ID:hKLkmcAb.net
私もチョッパー便利に使ってるよ
謎煮大量作成には欠かせない
普通の料理でも活用してるよ

999 :名無しの心子知らず:2019/09/05(木) 14:03:33.86 ID:VVpEwDu9.net
>>994-998
ありがとう
ムラはあまり気にしないことにするよ
餃子とかみじん切りが面倒で敬遠してたけど、今度からは楽にできそうだわ
調べたらチョッパーで離乳食の作り方の動画とかもあって参考になる
早速ポチってくる

1000 :名無しの心子知らず:2019/09/05(木) 14:09:17.06 ID:hVdBCsNt.net
1000ならみんな沢山食べて大きくなる

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
298 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200