2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

赤、青-----痣(アザ)のある子-----黒、茶 2

1 :名無しの心子知らず:2019/06/28(金) 16:56:00.87 ID:8fOG+kg1.net
痣の種類も色々ありますが
単純性血管腫などの先天性の痣の治療
いちご状血管腫等の後々治る可能性はあるけど痣で悩んでいるなど
治療についてのお話しや日頃のケアや悩み事についてのお話しができたらなと思います。

痣を隠すのに良いグッズとかもありましたら是非教えて下さい。
次スレは>>980を踏んだ人が立てて下さい。

前スレ
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1389366109/

85 :名無しの心子知らず:2019/12/27(金) 06:22:41 ID:GcK53m/V.net
>>84
それは膝の位置が難しかったってこと?
よくわからないんだけどもっと小さかったら死んでた可能性もあるんじゃないかな?
それより我慢のきく小学生の夏休みにしてたら傷開かなかったかもしれないし
うちも切開手術したんだけど顎だからか1週間幼稚園休んだだけだった

86 :名無しの心子知らず:2019/12/27(金) 08:06:46.24 ID:ir0KFah2.net
手術検討してる者だけど>>84の話読んで怖くなってきた
うちの子は口だから動かすなって言われても無理だと思うし不安だわ

87 :名無しの心子知らず:2019/12/27(金) 08:30:02.94 ID:aa4R7IFp.net
小3女子、頬の痣
うちも手術検討してるんだけど、手術後どのくらいで水泳以外の体育の授業やスポーツ系の習い事に復帰出来そうですか?

88 :名無しの心子知らず:2019/12/27(金) 09:33:12.72 ID:GcK53m/V.net
>>87
うちは顎で5pぐらいだったけど
5歳1週間幼稚園休み1ヶ月大きめシート貼って普通に生活(水泳時期ではなかった)
その後半年絆創膏ぐらいのテープ貼って終了
テープ貼ってたのは傷口紫外線にあてないためと言われてた
5歳だとテープ剥がれた時張り直し出来なかったからそれだけ先生にお願いした

89 :名無しの心子知らず:2019/12/28(土) 12:07:14.14 ID:ULcUeKtH.net
>>88
87です
ありがとうございます
今日春休みに手術を仮予約してきました
術後1週間で抜糸した後は、ほぼ通常の生活が出来ると聞いて安心しました

90 :名無しの心子知らず:2020/01/01(水) 23:55:35.78 ID:jbfKij60.net
84です。膝のちょうど関節部なので、ほかの部位よりかなり開きやすいかもしれません。
しかし医師からは傷が開くことをあまり言われてなかったのと、固定もいらないと言われ、親の私も甘く見ていたところがあって
今となってはもっと気をつけてあげればよかったとすごく後悔してます
小学生の夏休みも考えましたが、入学後にあたらしいお友達とたくさん出会った時にまたアザのことを何度も聞かれることで、娘がまた悲しい思いをするのを避けたかったので予定より早めに取りました!

91 :名無しの心子知らず:2020/01/10(金) 19:11:24.57 ID:qyXywDEf.net
カバーマークなど化粧品を使用したことある人いますか?
かなり綺麗に太田母斑を隠してるブログを見つけたのですが成人女性で
こどもに使用ではなかったので
質問したいのでageます

92 :名無しの心子知らず:2020/01/10(金) 19:20:50.75 ID:g8dWxXxN.net
>>91
資生堂のパーフェクトカバーなら答えられるよ

93 :名無しの心子知らず:2020/01/10(金) 20:20:01 ID:qyXywDEf.net
>>92
レスありがとうございます
どんな見た目の箇所に使用したかと、
お子様の反応というかを教えていただければ嬉しいです
それとメイク方法は習いに行きましたか?

94 :名無しの心子知らず:2020/01/10(金) 21:11:21.16 ID:SWOwYD4b.net
>>93
91ですが、子供ではなく使用してるのが私ですみません
固形コンシーラーで取扱店に行けばどれが適してるか教えてくれます
銀座まで行こうと思って予約の電話したら丁寧なアドバイスもらって電話で解決したこともある
私は顔半分が扁平母斑なので、完全に隠すために濃く塗ってるけど、他人からは厚化粧な人くらいにしか思われてないと思う
ほうれい線のミゾ以外は丸一日、化粧直し不要
傘なしの雨くらいなら崩れない
顔以外だと、こすれるから、多少はげると思う

95 :名無しの心子知らず:2020/01/10(金) 21:38:35.85 ID:zBeip4QU.net
>>91
カバーマークは香料がきつくて無理だった
個人的にはマーシュフィールドおすすめ

96 :名無しの心子知らず:2020/01/17(金) 20:21:26 ID:yoMMn0Ru.net
>>80
限界とはどのような状態ですか?
スレチで申し訳ないのですが、私自身が先天性血管腫の治療中で1回目のレーザーの後は少し色が薄くなり凸凹も減ったので、
数回やれば治るのではと期待しているのですが、治らない可能性もあるんですか?

97 :名無しの心子知らず:2020/01/23(木) 22:46:46.53 ID:QOXFQB+6.net
>>92-95
だいぶ間が空いてしまいましたがありがとうございます
自分自身も子と違う種類のものが広範囲にあるのですが体で
カバーメイクはしてこず肌を隠して体温してたため体験談ありがたいです。
治療しながら肌、メンタルに合いそうなものを試してみます。

98 :名無しの心子知らず:2020/02/14(金) 20:53:43.34 ID:lfJICx+I.net
治療が終了した方、その後のアフターケアでどれくらいの期間通院してますか?
うちはもう治療終わってるけど3ヶ月に一回は経過観察に通ってます
そしたら、一応ここもちょっと打ち漏れあるからやっとく?みたいな感じでまた治療の流れになり…
親としてはもう2歳だしほぼ目立たないからこれ以上治療しなくて良いのではと思ってるから迷います

99 :名無しの心子知らず:2020/02/14(金) 23:45:03.56 ID:NHk+YWi/.net
二回打ったけど一回目の経過観察して一年後に二回目だった
もうすぐ二回目から一年だけど次で通院終わりなのかどうか私も気になってた

うちも二歳でまだたくさん痣あるけど一番濃かった所よりは薄いし、子供ももう色々分かってるから打つのもその後の処置も難しいだろうからやらないよ
万が一大きくなって残ってて本人がレーザーやりたいと言えば治療させてあげようと思う

100 :名無しの心子知らず:2020/02/15(土) 00:01:43 ID:4L+2k53P.net
書き方変だったかも
初回打ってそのあと一年間経過観察してから同じ場所に二回目でした
だから二回目の今回もそろそろ一年たつし次でもう終わりだといいなと思ってる
先生も毎回ただちょこっと見て写真撮るだけだし、こっちとしては通院してもしなくても痣の状態は変わらないから面倒なんだよな

>>98
痣の種類が分からないし素人の意見で悪いけど、もしうちと同じ異所性蒙古斑ならほぼ目立たないと言える色なら自然に消えるんじゃないかな
うちはまあまあ色の目立ってるところでもこれくらいなら消えていくだろうと言われたよ

101 :名無しの心子知らず:2020/02/15(土) 09:15:54 ID:8BJdxhSS.net
ありがとう。うちも異所性蒙古斑なんだ
その一年間の間、毎日特別な保湿剤とか塗ってる?
うちは3ヶ月ごとの通院で保湿剤出されるんだけど、これもいつまで塗るものなのか…もしかしてあと何年もこれのために通い続けるのかなぁと

102 :名無しの心子知らず:2020/02/15(土) 12:35:55.00 ID:lPN7oSAt.net
>>101
横からだけど、特別な保湿剤って、何出てるの?

うちは日帰りレーザー(1円玉くらいのサイズ二ヶ所と500円玉二枚くらいのサイズ)やった時に薬出て、赤みが引くまで1週間くらい塗ってる
元々アトピー乾燥肌だから中くらいのステロイドが出るんだけど、レーザーやった場所も全身もそれだ

103 :名無しの心子知らず:2020/02/15(土) 15:46:46.22 ID:8BJdxhSS.net
ザーネ軟膏とヒルドイドを混ぜたクリームだよ。朝晩2回患部に塗って角質化を防ぐってやつ
まぁ、もう最後の治療から半年以上経ってて他の部分となんら変わらない皮膚感なんだけどね

104 :名無しの心子知らず:2020/02/15(土) 22:24:47 ID:4L+2k53P.net
>>101
うちはここでもよく名前のあがる都内のクリニックなんだけど自費の高いローションとジェルを塗ってるよ
保湿剤的な効果もあるのかもだけど、おそらく美白効果というか色が薄くなるんだと思う

うちもいつまでも通い続ける訳にいかないから一年経過する次回診察時にはこれで終わりなのか、そうじゃないならあとどれ位通えばいいかを確認するつもり
初回の時は二回目が残ってたから真面目に通ってたけど、三回目はないからこれ以上通うように言われてもフェードアウトしちゃうかもしれない

いつまで塗るの、何年も経過観察するの、ってうんざりしてたの全く一緒w

105 :名無しの心子知らず:2020/02/15(土) 22:48:39 ID:8BJdxhSS.net
>>104
同じ境遇の方がいて嬉しい。うちは隣県の病院に通ってます
うちもフェードアウトしちゃおうかな…
先生は結構治療に積極的なタイプで、
最初に全身見てもらった時にこのアザは消える、ここは消えないって見極めてもらって治療開始したのに
後から、やっぱここもやろうかみたいに追加してくるからこっちも気持ち的に疲れてしまったわ
保険適用だし子の将来考えたら治療した方がいいのかもしれないけどさ
たくさん意見聞けて助かりました。ありがとう

106 :名無しの心子知らず:2020/02/15(土) 23:34:34 ID:4L+2k53P.net
あとから追加で治療期間伸ばされるのは疲れるね
私だったら最初の時点で消えると言われた場所ならやらないかも
最初の時消えるって言ってませんでしたか?って聞いてみてやっぱり消えないかも、ってことなら考えるけど

うちの場合は次回以降のレーザーは保険診療じゃなくなっちゃうし自費で治療続けるつもりないから余計にこれ以上通うモチベーションが保てない

なんかただでさえ育児大変なのにここの人達みんな子供の治療のために色々調べたり通院したり、治療後の処置したりと本当頑張ってるよね、偉いよ

107 :名無しの心子知らず:2020/03/26(木) 17:55:22.09 ID:hGg/baCV.net
大城クリニックヤバイな

慶応大病院で新型コロナ感染者4人確認 入院患者、いずれも院内感染
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20200326-00000041-mai-soci

108 :名無しの心子知らず:2020/03/26(木) 21:33:57 ID:ZZQ5aHYQ.net
大城で3月に予約入ってて受診迷ってたけど向こうから電話来てキャンセルするか聞かれたからキャンセルした
ローションとかなくなっちゃうけど仕方ない
落ち着いたら予約入れ直そうと思ってたけどいつになったら受診できるやら

うちみたいに経過観察中はまだしも早めにレーザー打ちたい人とか困るよね
大城に限らずだけど、急病って訳でもないけど痣は早く治したいし受診迷うよね

109 :名無しの心子知らず:2020/03/31(火) 15:17:44 ID:q0YltLak.net
赤ん坊に痣があるから大城通ってるけど普通に次は2週間後に来てねって言われた
出歩きたくないけど傷になってる部分があるし薬が切れるとジクジクしてくるから本当に悩みどころ

110 :名無しの心子知らず:2020/03/31(火) 16:09:28.67 ID:UaDQVGr2.net
切除手術する病院にコロナ出て手術2日前に閉鎖
今週から再開して来週手術出来ることになったけど抜糸や診察日が新学期に重なる
休まなくてもいいように春休みに予定組んだのに
仕方がないとは言え残念

111 :名無しの心子知らず:2020/04/29(水) 22:26:12.60 ID:qvME7O2q.net
定期的にレーザー治療されてる方
最近はどうされていますか
通院している病院は個人の形成外科なのでそれ程心配しなくていいかと思いつつも悩みます
ちなみに感染者0の地方の市です

112 :名無しの心子知らず:2020/05/07(木) 23:29:44 ID:NlFXmHqz.net
生まれた時から口の下に茶色い痣があります。
何度か病院に行きましたがどこの病院でもレーザー受ける程じゃないよと言われて現在4歳になります。
最近頬に茶色い黒子が増え、目の横辺りに1.5cmくらいの茶色い痣が増えました…。
それで病院に行ったのですが、気にしないで日焼け止め忘れずに塗ってねーという対応でした。
生まれつきある口の下の痣も濃くなってる気がします。
茶色い痣って増えるのでしょうか?
出来れば神奈川県内、保険診療で痣の治療に積極的な病院を教えていただきたいです。

113 :名無しの心子知らず:2020/05/08(金) 00:46:10 ID:ckymBzV2.net
>>112
湘南藤沢形成外科クリニックが上のほうに出ているよ
あとは済生会横浜市東部病院にも青アザだけどレーザーやってくれる先生がいる。
あとは神奈川県立こども医療センターでもレーザーやってるよ
個人的には神奈川なら大城さんに行った方が早い気がするけどね。

114 :名無しの心子知らず:2020/05/17(日) 21:51:04.95 ID:ahr8ds0R.net
0ヶ月の娘の右足の広範囲に単純性血管腫があり、高い効果が期待できるよう1ヶ月からでもレーザー治療をしたいと思っています
関東の有名な病院は名前が挙がっていますが、関西だと何処か有名なところはあるでしょうか?
大阪母子医療センターと神戸百年記念病院が気になっているのですが、実際に通われている方の意見が聞きたいです

115 :名無しの心子知らず:2020/06/06(土) 10:47:27 ID:1XJumm37.net
ピコレーザーが保険適用になったみたいだけどどんなんだろう

116 :名無しの心子知らず:2020/06/20(土) 18:32:17.88 ID:R/pkFrds.net
大城さん高すぎるわ
1-2センチの小さい痣なおすのに10万以上かかってる
効果はでてるが、ただレーザーバチバチやるだけだし他でもできそうなんだがどうなんだろ

117 :名無しの心子知らず:2020/06/20(土) 19:32:06.90 ID:e7vCeriq.net
>>116
何件か病院を回ったけど、大城さんのが一番効果があった
保険適用でそうだから、保険適用外なら更に効果が出るのは早いのでは?
大きい病院に行っても最終的に大城さんを紹介されるので、昔に比べると本当に混んでて嫌になる
もっと他に同じような条件と腕がある病院があるなら逆に教えて欲しいよ

118 :名無しの心子知らず:2020/06/20(土) 19:33:46.25 ID:VsS8//W3.net
異所性蒙古斑と単純性血管腫なら、湘南藤沢は3回までか5回まで保険効いて無料だったよ。1歳になる前の話だけど

119 :名無しの心子知らず:2020/06/20(土) 20:21:56.69 ID:y7fl8uyX.net
近所に小児形成外科出身の先生が開業したクリニックがあって4ヶ月から治療できたのすごく運が良かったんだな
集団検診で紹介状さらっと書いてもらえて保健師さんに「皆まずここに行くよ」とクリニック教えてもらって…
ネット検索やここで出てくるのは関東ばかりだからとりあえず大学病院に行くしかないのかと当時は悩んでた

治療は終了したけど毎年春夏は日焼け予防に悩まされてる

120 :名無しの心子知らず:2020/07/02(木) 13:00:27.29 ID:w8o6+piW.net
日本橋Fレーザークリニックに通ってる方いらっしゃいますか?
大城出身の先生が開業してるところみたいで自宅から通いやすいので気になっています
大城さんも通える範囲ではあるのですが乳児連れなので極力近場にしたくて…

121 :名無しの心子知らず:2020/07/03(金) 16:49:49.52 ID:mrdNzMQi.net
日本橋Fレーザークリニックに通ってる方いらっしゃいますか?
大城出身の先生が開業してるところみたいで自宅から通いやすいので気になっています
大城さんも通える範囲ではあるのですが乳児連れなので極力近場にしたくて…

122 :名無しの心子知らず:2020/07/04(土) 16:05:59.55 ID:AnBgjV1c.net
>>24
異所性蒙古斑ならレーザーで消えると思う。
我が子も腕に濃いめの蒙古斑あって異所性蒙古斑と言われた。
一回レーザー当てたら薄くなってこれ以上当てずに様子見る方向。

月齢が低い方が皮膚が薄いから消える可能性高くなるから皮膚科でみてもらってもいいと思う。

123 :名無しの心子知らず:2020/08/18(火) 11:54:39.96 ID:SddEV9I6.net
もうすぐ3歳娘、腕の扁平母斑の治療のやめ時に迷う
大城さんに2年半通ってるけど特に効果なしでもう自費に切り替わってるから費用もそこそこかかってる
あざ自体は1cm四方くらいだけど半袖だと見える位置だから少しでも薄くなればと思ったけどな
保育園で日焼け止め塗ってもらうのに書類が必要で文書料1万円はびっくりした

124 :名無しの心子知らず:2020/08/20(木) 03:07:19 ID:X9RGtNJo.net
>>123
1センチ四方だと治療費は毎回いくらくらいですか?うちの子もそれくらいの大きさで大城クリニック気になってるんですけど高いと聞いたので迷ってます

125 :名無しの心子知らず:2020/08/20(木) 03:24:48 ID:3jNZqB9p.net
4724200824470847ポンペオ国務長官「反シオニズムは反ユダヤ主義!」 [195740AAS
こういうこと言うからユダヤ嫌い
5オニズムに反対しているユダヤ人たちも普通にいるんだけどな
6: (ワッチョ
こいhk3G0(1) AAS
イスラエルなんて今やただの侵略者だよね
AAS
正体表したね

126 :名無しの心子知らず:2020/08/20(木) 06:25:58.82 ID:pShfjp5W.net
>>124
ごめんぼかして書いたけどあざは1cm×2cm位で自費のレーザー治療は5万位だった
あとは経過観察(だいたい2ヶ月毎)で薬代含めて毎回1万円程度
レーザーの種類によって値段が違って初回診療の時にこれくらいかかると説明されるので一度行ってみては?
あとは扁平母斑ならレーザー二回までは保険診療で無料だから、保険診療内だけでひとまず通うのもあり

127 :名無しの心子知らず:2020/08/20(木) 06:57:27.77 ID:J5Ak3n99.net
>>124
うちは保険診療なんだけど
手のひらぐらいの大きさでレーザーの時は二万いかないぐらい
保険診療だから戻ってくるし
それ以外の薬を処方されると七千円ぐらいかかるけど
経過観察だけの時は数百円とかの時もあるよ

128 :名無しの心子知らず:2020/08/20(木) 10:04:53 ID:X9RGtNJo.net
>>126
詳しくありがとうございます
イメージがわきました

129 :名無しの心子知らず:2020/08/20(木) 10:05:53 ID:X9RGtNJo.net
>>126
詳しくありがとうございます
イメージがわきました

130 :名無しの心子知らず:2020/08/20(木) 10:11:48 ID:X9RGtNJo.net
>>127
ありがとうございます
大城で治療されているのは茶あざですか?
それくらいの料金なら通いやすいかもしれないです。

131 :名無しの心子知らず:2020/08/20(木) 10:15:26.13 ID:X9RGtNJo.net
茶あざで虎ノ門と大城だっらやっぱり大城のほうが効果は出やすいのだろうか…

132 :名無しの心子知らず:2020/08/20(木) 17:46:09 ID:wfP1m6H8.net
>>130
うちは血管腫です。
最初に受診したときに見積り出してくれるので
そこで保険にするか保険外にするか決められますよ
まずは予約して相談してみると良いと思います。

133 :名無しの心子知らず:2020/08/21(金) 08:02:35.37 ID:NrzxI9Q+.net
扁平母斑、範囲が広すぎて保険なしじゃとてもじゃないけど通えない金額だった
一度テストレーザーを打ったけど再発
扁平母斑の再発ってもう絶望的なんでしょうか?再発したけど綺麗に消えたよって方居ますか?

134 :名無しの心子知らず:2020/08/21(金) 17:36:28.71 ID:TO2+hb2j.net
>>132
ありがとうございます
一度相談に行ってみたいと思います

135 :名無しの心子知らず:2020/08/21(金) 17:45:43.55 ID:vWHm5ra/.net
>>133
?保険内なら子供の年齢にもよるけど
医療費の申請すれば全額返ってくるのでは?
それとも子供の医療費控除の無い地域の人?

136 :名無しの心子知らず:2020/08/21(金) 20:50:47 ID:OHGtS+VN.net
>>135
大城は扁平母斑はレーザー3回目から保険診療外で自費になるので自費で一回打ったけどダメだったってことでは?
うちも同じく自費で一回打って意味なかったからもう一回打つか迷ってる

137 :名無しの心子知らず:2020/08/21(金) 20:53:54 ID:r7aSSGZ0.net
>>136
え?うちがもう何年も大城さんだけど
ずっと保険診療内でやってるよ?
三回までなんて言われたことない

138 :名無しの心子知らず:2020/08/21(金) 20:54:56 ID:r7aSSGZ0.net
あ、なるほど
扁平母半がそうなのか、失礼しました。

139 :名無しの心子知らず:2020/08/22(土) 05:49:03.22 ID:H4xZAWEK.net
>>136
その通りです、ありがとうございます

消してあげたいけど一度再発したらもうレーザーでは限界があるのかなぁと…
見える部位ではないからあとは本人の意思に任せようと言うことになり今は休戦しています
扁平母斑は再発がほとんどなんですかね

140 :名無しの心子知らず:2020/11/06(金) 13:54:06.37 ID:uQ8cPPBC.net
辻ちゃん入れるとしても成人してからじゃない?前に自分が苦労したから子供のうちは入れたくないってテレビかなんかで言ってたよ!コアはニコニコだからそのままベビーモデルとかやればいいのにーと思うけど

141 :名無しの心子知らず:2020/11/06(金) 14:24:44.10 ID:tI1tUErI.net
子供に生まれつきの大きめの色素性母斑があるんだけどこれ何?と聞かれてもうまく答えられなくていつも適当に「特別な印だよ」と言ってはぐらかしている
もう少し大きくなったら鬼滅の刃のキャラと同じだねーっていうので通じるだろうか皆さんアザについて聞かれたらどう答えてます?

142 :名無しの心子知らず:2020/11/13(金) 02:11:38.52 ID:cMxT5KIy.net
異所性蒙古斑がある1歳0か月ですが、
自然と薄くなる場合が多い?
それとも割と残る?
濃さは香典の薄墨をもう少し薄くしたくらい

143 :名無しの心子知らず:2020/11/13(金) 08:38:38.48 ID:ohX6iHNa.net
>>142
五歳だけど成長して体が大きくなったから伸びて薄まった感じ
うちは一部分墨かよって位濃い所あるからそこは一生残ると言われたけどそこ意以外は順調に目立たなくなってきた。

144 :名無しの心子知らず:2020/11/13(金) 09:51:09.26 ID:cMxT5KIy.net
>>143
サンガツ
赤ちゃんの内にレーザーはお薦めされなかった?

145 :名無しの心子知らず:2020/11/13(金) 11:57:27.20 ID:advB1989.net
>>142
いま3歳の子が足首と手の甲、背中全体にあって足首が一部薄墨くらいの濃さで形成外科に相談行ったらレーザー勧められて3回照射して終了
(小児科はいずれ消える派だった)
手の甲は薄墨より薄いくらいで様子見てたけど2歳位で日焼もするようになったせいか気にならなくなった
背中もだいぶ薄くなった

今年生まれた下の子も足首に薄墨くらいの濃さのがあってどうするかちょっと悩んでる
上の子の感じだと目立たなくはなりそうだけど消えなかったら女の子だしかわいそうかな

146 :名無しの心子知らず:2020/11/13(金) 12:18:22.16 ID:ohX6iHNa.net
>>144
すすめられたよー
でも身体の半分以上だからかなり時間がかかるしレーザーしても墨みたいな所は多少薄くなる程度って言われたからやめた

147 :名無しの心子知らず:2020/11/13(金) 13:27:16.61 ID:BSar8zRS.net
>>146
半分以上異所性蒙古斑だったら確かにやめるわサンガツ

148 :名無しの心子知らず:2020/11/13(金) 13:28:37.10 ID:BSar8zRS.net
>>145
女の子だと悩むよねー
うち男児だからこのままでいいかなーと思いつつある

149 :名無しの心子知らず:2020/11/16(月) 14:58:30.47 ID:paEqf+Uf.net
>>142
部位にもよるんだろうけど、今10歳の一人目は足首に薄墨くらいのが、肩にもう少し薄いのがあった
幼稚園の頃は足首のを見られると、ケガ?って聞かれる(結構しっかり見ないと見えなかったけど)くらいだったけど、最近見たら全くわからなくなってた
だけど、薄かった肩のは今でもわかる
今、園児の子は肩から背中にかけて半分くらいが薄いけどあって、濃いのは足と手にいくつかあった
それらは消えないだろうと言われたからレーザーやってる
五回くらいやったら濃いのもわからないくらいになってホッとしている

150 :名無しの心子知らず:2020/11/16(月) 18:37:57.75 ID:j3D7oMP4.net
遺伝要素は無いって思ってたけどきょうだいで発症するケースも多いのかな
今0歳の1人目の脚に広範囲の赤あざがあって気が早いけど2人目が心配

151 :名無しの心子知らず:2020/11/16(月) 19:26:12.91 ID:doAUE4X8.net
>>150
遺伝とか家系は関係あるんじゃないかと思ってる
私の子も姉の子も全員広い範囲に蒙古斑ある

152 :名無しの心子知らず:2020/11/17(火) 06:05:36.03 ID:Wm6LgBak.net
>>150
赤アザは遺伝はしないと思うよ
我が家は兄弟でも次男にだけある。
気にしないで大丈夫だから元気な子を産んでください

153 :名無しの心子知らず:2020/11/17(火) 16:27:26.34 ID:wYbgCLoZ.net
>>151
>>152
ありがとうございます
アザの種類にもよるんですかね

154 :名無しの心子知らず:2020/11/28(土) 04:52:46.63 ID:FRE964le.net
今2歳8ヶ月の娘の右頬から口元にかけて幅5cm×高さ3cmくらいの扁平母斑があります。
いびつな楕円形で黒いポツポツはなく薄い茶色です。
大人になっても気になるようなら治療すれぱいいと思ってたら、扁平母斑はできる限り小さいうちに治療したほうがいいと知って、近いうちに診察してもらうつもりです。

扁平母斑治療の経験のある方にお聞きしたいです。
レーザー治療でどの程度きれいになりますか?
子供の頃に治療したけど再発した方はいますか?
治療にあたって気をつけたり、あらかじめ確認したほうがよいことはありますか?

もし経験のある方いましたら教えてください。

155 :名無しの心子知らず:2020/11/28(土) 18:53:45.58 ID:6a6jqUN5.net
>>154
とりあえず前スレは読んだ?
いい話じゃなくてあれだけど生後4ヶ月くらいからレーザー行ってるけど結局打っても再発で薄くならず今3歳でもうそろそろ治療お休みしようと思ってる
扁平母斑は再発率高いから上手くレーザー効くか賭けみたいな感じ
ひとまず相談するなら早く病院行ったほうがいい

156 :名無しの心子知らず:2020/11/28(土) 19:08:56.82 ID:EE6ro70K.net
>>154
このスレで扁平母斑と検索すると色々出てきますよ。
我が子は1歳前に保険適用のレーザーをしましたがすぐ再発、薄くもならずむしろ濃くなりました。
保険適用外のレーザーも試しましたが特に薄くならず(回数を重ねて薄くしていく方が大勢だとは思います)
切除手術を1度して終了しました。

扁平母斑のレーザー治療で大変なのは、レーザー→瘡蓋になり自然と剥がれるまでガーゼなどをあてる(朝夕と薬を塗り続けました)
日焼けがタブーでした。
あとは子供を宥めるのも大変でした(待ち時間、局部麻酔ですがレーザーの痛さ、日々のケア)

157 :名無しの心子知らず:2020/11/28(土) 20:15:56.08 ID:FRE964le.net
>>155
>>156
レスありがとうございます。
前スレは過去スレになっていて見られませんでした。

再発するって話や効果の感じられないって話も多いですよね。
再来週、病院の予約取ったので話を聞いてきます。

158 :名無しの心子知らず:2020/11/28(土) 20:34:51.38 ID:0nJ4IRQl.net
>>156
横からですみません。
切除手術は何歳頃行いましたか?

159 :名無しの心子知らず:2020/11/28(土) 20:58:47.32 ID:6a6jqUN5.net
うちも切除手術に切り替えるか悩む
でも切除手術ならもう少し大きくなってからの方がいいのか
今は大城さんで特に切除の話は出てないんだけど、紹介してもらえるのかな

>>157
スレタイ 5ch とかで検索すれば普通に読めるよ

160 :名無しの心子知らず:2020/11/28(土) 23:55:39.42 ID:EE6ro70K.net
>>158
切除は1歳半頃です。
術前の検査が多い(1ヶ月前に採血、レントゲン、心電図、麻酔についての説明。当日も採血や心電図、絶食などある)ので、本格的なイヤイヤ期が来る前にと思っていました。
幼稚園入学以降だと、親から離れる時間が多くなりケアが不安だったので。
入学前までに完治(術後のケアもなし)にしたかったというのもあります。

161 :名無しの心子知らず:2020/11/29(日) 00:03:47.60 ID:wtloyH99.net
>>159
大城さんではコチラから切除の話を切り出した方が確実です。あちらから切除を切り出すというのは中々ないと思います(レーザーの商売ですからw)
特に嫌な顔はされませんでした(自費レーザーでも薄くなりませんでした)
紹介はすぐ目の前の慶応病院で書いて頂けました。

162 :名無しの心子知らず:2020/11/29(日) 02:05:12.68 ID:1TeSCOe9.net
>>161
ありがとう やっぱりこちらから言わないとだよね
切除手術だとやっぱり色々準備も大変なんだね
3歳だといけるか不安でもう少し大きくなってからやるか悩み中
大城さん先生減ったからか最近待ち時間が長くて通院がつらいしもう朝晩の塗り薬も正直疲れたのでやめたいのが本音w

163 :名無しの心子知らず:2020/11/29(日) 08:22:43.14 ID:wtloyH99.net
>>162
あの待ち時間と塗り薬の大変さ、本当によく分かります。
保育園や幼稚園の園生活はまだ送っていないのでしょうか?もし来年度からでしたら園生活を送ってみて本人が気にするようなら夏休みなどを利用して切除するのも良いと思います。
1ヶ月前に検査があり、体調が万全であれば1泊2日で手術後。一週間後に抜糸であとは1年後に経過観察で来院でした。
抜糸後は特に塗り薬などなく、保湿と最低限の日焼けに気をつけていたと思います

164 :名無しの心子知らず:2020/11/29(日) 12:10:44.16 ID:weW8DSak.net
>>163
ありがとうすごく参考になりました!
一歳から保育園に行ってるからもはやあんまり関係ないんだけど、腕なので切除するならやっぱり本人が気にするようになってからしようかな
大城さんは3年前通い始めた時より明らかに子連れが増えて待ち時間も増えた…

165 :名無しの心子知らず:2020/11/29(日) 12:48:30.76 ID:DIPt09Eo.net
>>164
うちなんて通い出して7年目だよ
昔は大人が多かったのに
最近は子供ばかりになってきてビックリだよ

166 :名無しの心子知らず:2021/01/08(金) 09:47:50.96 ID:W3JrdSNv.net
扁平母斑のレーザー治療をしました。
薄い茶色の痣にレーザー治療をしましたが、4日経過して濃い赤のような濃い茶色のような痣になっています。
やけどのようにはならずかさぶたもできず、肌はさらさらの状態です。

扁平母斑のレーザー治療をして同じような経過をたどった方はいますか?
まだ4日ですがレーザーで赤くなった肌を見ていると、このまま赤い跡が消えないのではと不安になります。

167 :レイ:2021/01/25(月) 23:05:46.75 ID:oAyTliMf.net
三重県に引っ越します。顔にサーモンパッチと単純性血管腫、首の後ろにウンナ母斑もあります。生後9ヶ月で、Vビーム2(パーフェクタ)を打ってくれて、コンタクトシェル入れて、 まぶたも打ってくれる病院ご存知の方、教えて下さい。
今まで電話しまくり、何件も病院行きました。中々、赤ちゃんの目にコンタクトシェル入れてくれたり、髪の毛剃ってウンナ母斑にもVビーム2(Vビーム1ではない)打ってくれる病院ないのです…
名古屋、関西方面、全然分からずご存知の方宜しくお願い致します。車で3時間でも行きますので。

168 :名無しの心子知らず:2021/01/25(月) 23:46:50.88 ID:tOx5Luyq.net
>>167
母子医療センターも駄目でしたか?

169 :167です:2021/01/26(火) 01:34:05.66 ID:u1C6UjJV.net
>>168ありがとうございます。大阪母子医療センターのことですか?
ホームページ見る限りはVビーム2ではないですね(T_T)

170 :名無しの心子知らず:2021/01/26(火) 15:20:38.12 ID:gDRRAJK4.net
単純性血管腫の治療に全身麻酔使われている方いませんか?
上の方に切除の場合の話はありましたが、レーザー治療中にガスで麻酔するとのこと
痣が腰から膝にかけて広範囲にあり、もうすぐ1歳ですが暴れてレーザーが打てないので全身麻酔を勧められています
短時間の軽いものなのでリスクはほとんどないと医師には言われましたが、調べると記憶力の低下とか出てきて怖いです
命に関わる病気というわけではないし、綺麗になる保障もないのに全身麻酔で治療するべきか悩んでいます

171 :名無しの心子知らず:2021/03/29(月) 22:36:47.66 ID:YxBtdgZp.net
単純性血管腫で今日初めてのレーザーをしてきました
1週間は軟膏を塗りガーゼで覆うよう言われましたが、頰のアザなのとまだ0歳なので気になって仕方ないようですぐガーゼを剥がしてしまいます
多分夜中も無意識に触って剥がしてしまうと思う
何日かしたら慣れてくるものでしょうか
乾燥と物理的な刺激がよくないようですが、保護し続けるのはかなり困難に感じます

何か対策があれば教えてください…
子どもは11ヶ月です

172 :名無しの心子知らず:2021/03/29(月) 22:57:20.24 ID:TcYzOOSl.net
>>171
ガーゼは何で固定してる?
通ってる病院は3Mのマイクロポアサージカルテープ使ってて幅広タイプがAmazonで買えるけどしっかり固定されていい感じだよ

173 :名無しの心子知らず:2021/03/30(火) 00:26:56.53 ID:NYKobpk3.net
>>172
ありがとうございます
スキナゲートです
赤ちゃんの肌にも優しいから、ということで病院からおすすめされました

Amazon見てみました
幅25mmのものでしょうか?レビューを見るとノリが残りやすいようですがどんな感じでしょうか?

174 :名無しの心子知らず:2021/03/30(火) 09:43:07.95 ID:S8eWl4HE.net
>>173
25mmのを少しずつ重ねてガーゼが見えないように使ってたよ
糊の残りは確かに少しあるけど濡らしたガーゼとかで拭けば普通に取れる感じ

175 :名無しの心子知らず:2021/04/01(木) 23:36:53.23 ID:qSKg6yze.net
>>174
お礼が遅くなりすみません
早速買ってみたのですが翌朝には慣れたのかほとんど触らなくなりました
赤ちゃんの順応性すごいですね
スキナゲートでもかぶれ気味なので教えていただいたものは少し保留にしています
ありがとうございました!

176 :名無しの心子知らず:2021/05/10(月) 21:22:11.37 ID:5u38QhaJ.net
レーザー照射後の保護について教えて下さい

8ヶ月になる子(ずり這い中)の両足首にレーザー治療中で2ヶ月前に1回目が終わっています
今までレッグウォーマーを足の甲まで伸ばして保護していましたが暑くなってきたのとつかまり立ちをし始めたことからエアウォールUVに変えてみたところ足首ということもあり
色々貼り方を変えても片方貼ってもう片方貼っているうちにめくれ上がってきてしまいます
病院からはエアウォールUVを貼ってとしか言われていません
あまりにも持ちが悪いので一度相談はしましたが「貼り方が悪いのでは?」としか返されず…
肌色のテープ(マイクロポアサージカルステープ、ケアリーヴ等)でも紫外線カットは可能ですか?
保育園に通っているので朝処置して夕方までそのままです
園で日焼け止めの塗り直しは対応していません
何かいい方法があれば教えて下さい

177 :名無しの心子知らず:2021/05/11(火) 06:05:28.13 ID:wTMJoPj9.net
>>176
暑いかも知れないけど、のサポーターみたいので覆うのは?
サイズがまだ厳しいかも知れないけど↓

ジュニア足首サポーター キッズ足首サポーター 固定 保護 ジュニア サポーター …
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/sanflower-1981/msf010/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

もしくは手首用のを巻いちゃうとか↓

手首用 サポーター 左右兼用 1枚入り ディー&エム D&M 手首ピタ軽サポータ…
[楽天] https://item.rakuten.co.jp/apworld/dms-107918/?scid=wi_ich_androidapp_item_share #Rakutenichiba

日焼け止め、うちはキュレルのやつを朝塗るだけだけど落ちないよ
水遊びとかしたら塗り直しを頼んだ方が良いと思うけど、普段なら比較的大丈夫みたい

178 :名無しの心子知らず:2021/05/11(火) 07:23:46.44 ID:3gXYZSBG.net
>>177
レスありがとうございます
足首から足の甲にかけてなのでこのタイプのサポーターだと覆えないんですよね…
使っていたレッグウォーマーはキッズサイズのハイソックスのつま先を切り落としてゴムを通し直したものです
暑さのせいか覆っていた部分に湿疹が多発しているのと滑ってつかまり立ちの時に危ないので
痣の部分だけを覆えたらと考えてました

キュレルは休日用に買ってみます!
園の水遊びでは水が汚れるので日焼け止め禁止とのことでした

179 :名無しの心子知らず:2021/05/11(火) 20:48:55.64 ID:+f6qR4sm.net
こういうのも暑いかな?一応オールシーズンとは書いてあるけど…
うちも11ヶ月で右脚太腿から脛にかけて赤痣だから日焼け対策に頭を悩ませてるところだ

ベビートレンカ レッグウォーマー くしゅくしゅ ベビー ハイソックス ロングトレンカ ニーハイ 靴下 ルーズソックス風 新生児 赤ちゃん キッズ 女の子 男の子 子供 ベビー用品 ベビー服 ファッション 出産祝い かかと開き つま先開き (冷房対策 防寒 日よけ 虫除け) 送料無料
[楽天] #Rakutenichiba
ttps://item.rakuten.co.jp/u-new/aa-dai-baby-torenka/?scid=wi_ichi_iphoneapp_item_share

180 :176:2021/05/14(金) 17:52:15.23 ID:vQ7Euk2l.net
>>179
実はまさに同じものを試したあとなんです
かなり長く作りもゆったりめなので
成長曲線下限を這ってる子には合わず…
もう少し丈が短そうな他のベビートレンカをいま注文中です
それもダメなら摩擦は最悪諦めて日焼けだけでも防げればと思います

お二方ありがとうございました!

181 :名無しの心子知らず:2021/05/17(月) 22:14:17.34 ID:u/fVm4Q0.net
遅レスですが…
ウチは先生からマイクロポアサージカルテープはUV機能が無いので二重にして(2枚重ねて)貼るよう指導されました。屋外スポーツをしているのでかなり日焼けしていますがテープのところだけ真っ白なので効果はあるかと思います。汗をかいても全く剥がれないので助かっています。

182 :名無しの心子知らず:2021/06/07(月) 23:11:08.48 ID:xN9JAayk.net
切除された方にご相談です
この夏休みにしようと思ってますが、以前相談に行ったとき
3ヶ月ほどテープを貼ると先生がおっしゃっていました
学校が休みの時のほうが便利な反面
汗などを考えると夏以降のほうがいいのかまよっています
先生に聞きそびれてしまい、体験談などありましたら教えてください

183 :名無しの心子知らず:2021/06/08(火) 08:00:41.83 ID:gN/UYlg3.net
>>182
3歳の秋に前腕の色素性母斑を切除しました
全身麻酔が必要だったから体重を基準に考えただけで季節を選んだわけではないけど、秋で良かったと思う
汗もそうだし、紫外線を避けないといけないから、長袖でテープごと隠れるのはよかった
うちは半年くらいアトファインというテープを付けてました
着替えの時には見えちゃうけど、普段は見えないから、本人もお友達もそんなに気にしてなかったようです

場所にもよると思うけど、その後の経過的には秋冬がおすすめ
でもうちは3日入院+1週間自宅で安静だったから、長期休みの方がありがたいのはわかる

184 :名無しの心子知らず:2021/06/08(火) 14:25:19.18 ID:tYKNNgVv.net
>>182
冬に扁平母斑の切除手術を全身麻酔でしました。二泊三日(前日検査、手術当日、翌日のお昼に退院)
術後1週間安静で1週間後に経過観察のため診察。一か月後に経過観察で診察(終了)でした。
手術の1ヶ月前に色々な検査をして、手術して良いと判断されたら手術の日取りを決めるという感じでした。
汗疹や紫外線が気になるので秋冬がオススメなのですが、風邪を引いたり少しでも体調が崩れると手術が延期になるので、特に冬は健康管理にヒヤヒヤしました。

総レス数 189
73 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200