2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハっ子保護者会 part51

1 :名無しの心子知らず:2019/02/27(水) 20:51:59.93 ID:FQvwDwiz.net
ヤマハのいいところ、直してほしいところを語りましょう!

>>980を踏んだ人は次スレ立ててね。

前スレ
ヤマハっ子保護者会 part50
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1548482910/

2 :名無しの心子知らず:2019/02/27(水) 20:52:49.41 ID:FQvwDwiz.net
友人が中部旅行に行った時‥‥
食堂でウニ丼を食べていたら、隣のテーブルの主婦が赤ん坊をテーブルにのせてオムツを替え始めたそうです。
神戸では驚くことじゃないみたいですよ。

3 :名無しの心子知らず:2019/02/27(水) 23:39:42.19 ID:e5CpeFF9.net
ヤマハの幼児科の鍵盤導入法は、個人教室とは違ってて、和音がかなり早期から入ってきます。

ドソ・シソから始まって、いつの間にやらドミソ・ドファラ・シファソも出てきて、幼児科修了時には、自分で伴奏づけまでができるようになります。

個人教室でよく使うバイエルやトンプソンでは、和音を強調して習うことがなく、譜読み→両手奏になるので、分散和音の曲なんかは、読むのにとても苦労します。

耳が良く、読譜が苦手なのがヤマハっ子と言われていて、これは同感だけど、読譜はグレード前に鍛えられてできるようになるので、小さい時にしか身につかない音感、ハーモニー感を養ってくれるところが、ヤマハの良さだと実感しています。

私と娘2人がヤマハっ子なので、個人教室の息子の練習見てるとすごくストレス溜まる(笑)

4 :名無しの心子知らず:2019/02/28(木) 06:52:30.84 ID:nGdOwRS1.net
>>3
それは、選んだ個人教室がそうなだけ

5 :名無しの心子知らず:2019/02/28(木) 07:38:49.80 ID:rhTv1qUt.net
幼児科1年目、もうすぐ初めての発表会
入るところを逃したり、逃すと追いつこうとして伴奏に合わせるんじゃなくすごい速さで追いつくまでの部分を弾いたりする
合わせて弾くって難しいんだね
うちの子、弾くのは好きみたいでぷらいまりーの曲はいつもすぐ弾けるようになるけど、CDや講師の伴奏に合わせる時は、入るところで私がはい!って声かけてたわ…
あと1ヶ月ないのにどうしよう

6 :名無しの心子知らず:2019/02/28(木) 07:56:07.16 ID:lzAcdPRW.net
>>5
他のパートも含め、正しいリズムで歌えるように練習して、歌いながら弾く

7 :名無しの心子知らず:2019/02/28(木) 08:02:29.28 ID:6BllcqQX.net
こわい、こわい

8 :名無しの心子知らず:2019/02/28(木) 08:28:44.66 ID:nGdOwRS1.net
ソナチネネタは、似たようなのを別スレでみたわ
相手にされてなかったw

毎度毎度、ID変えて必死チェッカーにのらないように必死だなw  IP必死に変えてさw
赤いのがいると、あなた必死ねとか書き込むから、かんたんに釣れるという。

9 :名無しの心子知らず:2019/02/28(木) 08:37:11.35 ID:83PjkxzN.net
>>5
わかる、うちの子もそうだったよ、幼児科2年
区切って途中からでも弾けるように練習したよ
途中からっていうのもコツがいるのか、CDかけると大縄跳びに入る時みたいに必死でタイミングとってるかも
幼児の習い事で協調性を養うにはサッカーとかスポーツでチームプレーをって言われるけど、
ヤマハのグループレッスンでもまわりに合わせるっていう事が協調性につながると良いな

10 :名無しの心子知らず:2019/02/28(木) 09:07:08.54 ID:95GoTtiU.net
>>3
うちの子はもうすぐ幼児科終了ですが絶対音感ぽいのがついてきて左手の和音づけも耳で聞いて合う響きを探せるようになりました。ヤマハに感謝です。

11 :名無しの心子知らず:2019/02/28(木) 09:14:25.44 ID:Sz6xT0l2.net
>>5
幼児科1年目で発表会があるのがうらやましい

うちは、荒れるネタになる
幼児科2年目になって初めての発表会を団体(グループではなく、グループもまとめられて20人くらいで)で合唱

12 :名無しの心子知らず:2019/02/28(木) 09:47:45.56 ID:bFmVq7ti.net
>>10
それ、別にヤマハで2年かけなくても1年もあれば余裕でできることなんだけど

13 :名無しの心子知らず:2019/02/28(木) 10:01:38.74 ID:7v0Bgca3.net
>>3
うちの個人教室はコード付け伴奏付けもやるし
音感や移調やアレンジ、読譜も早期からしっかりやるので
ヤマハよりレベル高いと思う
上の子はJ専なんだけど下の子と同じ個人教室にしておいたらって後悔中
個人教室っていってもほんと様々だから一概には言えないよ

14 :名無しの心子知らず:2019/02/28(木) 10:11:06.62 ID:95GoTtiU.net
>>12
素晴らしいお子さんなんですね〜

15 :名無しの心子知らず:2019/02/28(木) 10:15:31.59 ID:aGJda8Gh.net
>>13
そうそう
どこにどんな個人教室があるかなんか簡単にわからないのよ、上の子のときにはわからなかったわけでしょ
個人教室って様々なのに、ヤマハは音楽教室でピアノをやらせるにはよくないからってまともな下調べもせずに個人教室行った人知ってるけどヤマハの子のほうができいいわw

16 :名無しの心子知らず:2019/02/28(木) 10:18:05.54 ID:jQYYyfy/.net
>>12
子がヤマハに通ってないならお引き取りくださいな

自分がヤマハのセンターに乗り込んで行ってレッスンしてる人の前で
「そんなのヤマハでやらなくたって1年もあれば出来るわ!」って叫んで回ってるのと
同じことしてるって自覚ある?

17 :名無しの心子知らず:2019/02/28(木) 10:22:44.35 ID:8irKe3k8.net
>>16
いや、全然同じじゃないでしょそれwさすがにキチガイじみてるわw

18 :名無しの心子知らず:2019/02/28(木) 10:25:02.49 ID:liJrxrpQ.net
ほらほら、元気になってきちゃったじゃん
皆、スルーしようよー

19 :名無しの心子知らず:2019/02/28(木) 10:35:55.35 ID:H7RUoeAp.net
J専に興味があるので知りたいんだけど、どの講師のどのクラスになるかはどう決まりますか?
幼児科みたいに、開講される曜日と時間を教えてもらってこちらが選ぶ?
J専行くなら同じ楽器店の近隣のセンターに変わることになるんだけど、大きなセンターだから複数クラスありそうです。

20 :名無しの心子知らず:2019/02/28(木) 10:36:11.24 ID:95GoTtiU.net
誰かは知りませんが私のコメントを別スレにコピペするのは辞めて下さいw

21 :名無しの心子知らず:2019/02/28(木) 10:39:53.95 ID:39NXb2Zr.net
>>19
決まってたら受付に聞くの一択かな。
うちは上の子である程度講師のポジションやスキルが見えてたので、
下の子幼児科入れるときに候補のクラスの講師が誰か全部聞きましたが、
普通に教えてもらえました。

でも他のセンターの講師聞いて何かわかりますか?

22 :名無しの心子知らず:2019/02/28(木) 10:47:16.21 ID:cdgqr4mK.net
>>19
いいクラスに入りたいなら都内の有名先生いるところに行きましょう

23 :名無しの心子知らず:2019/02/28(木) 10:48:05.73 ID:H7RUoeAp.net
>>21
受付で教えてもらえるのですね。
他センターの講師は全然知らないので名前を聞いても分からないのですが、どんな講師か(エレ寄りピアノ寄りとか、優しい厳しい等)事前に聞けたらいいなーと思いまして。

24 :名無しの心子知らず:2019/02/28(木) 10:52:37.65 ID:H7RUoeAp.net
>>22
地方なんです。

25 :名無しの心子知らず:2019/02/28(木) 10:55:56.14 ID:cs6qDqoP.net
教えてもらえるかも楽器店次第、クラス編成の状況次第だと思うけど、
聞かなきゃ始まらないよね
説明会みたいなのもあるかもしれない

うちの場合は、オーディション前に説明会があって、
そこでこの曜日なら何々先生が、って説明があった
でもこちらも移動組なので先生の名前言われてもわからんし
どうせ通える曜日で一択なので、気にしなかった

26 :名無しの心子知らず:2019/02/28(木) 14:58:10.26 ID:/gsgcSv8.net
ソ・ソ・ソ・ラーソミーレドー
レーミファーラーソドードソー
これ題名何だっけ?

27 :名無しの心子知らず:2019/02/28(木) 21:48:03.46 ID:gIu6Zpci.net
>>26
わからない。リズムが正確に分からないせいかな。聴いたことない気がする。
幼児科のメロディー暗唱の曲なの?
歌うと曲名を教えてくれるアプリがあるみたいだから、試してみたら?

28 :名無しの心子知らず:2019/03/01(金) 20:16:19.86 ID:V5YYwPzW.net
>>26
メロディ弾いてみたら
「希望の虹」作曲:山本雅之
‥かと

29 :名無しの心子知らず:2019/03/01(金) 21:19:42.62 ID:RrTK73iS.net
総合なんだけど、
8級から7級は1年は結構大変だから個人の回数を増やすことを検討して欲しい、
と講師に言われた後、
結局2回から3回に増やした1名、
2回から3回に増やすこと検討中の我が家、
1回のまま増やす気無しの4名というグループ構成。
4名のうち2名は明らかに差がつきつつあるのに、
なぜか講師がうちに熱心に3回を進めてくるのがプチストレス。
正直あの2名が1回のままならグループレッスンの価値が下がるから個人だけに切り替えたいけど、
アンサンブル大好きな子どもがそれは絶対にイヤだと言うし。

30 :名無しの心子知らず:2019/03/01(金) 22:56:03.38 ID:m7Xq+cCM.net
>>29
熱心に勧められるのは期待されてるからでは?

グループメンバーの実力差も、わたしはそれもまた経験のうちだと思ってる。
ぜんぜん練習してこないみたいなのは問題外だし、
そこは講師に介入してもらいたいところだけどね。

31 :名無しの心子知らず:2019/03/01(金) 23:06:26.14 ID:heFDBKOi.net
>>29
その話参考になります
私も30と同じ意見で期待されているからこそだと思います
https://www.yamaha-ongaku.com/music-school/grade/target.html
この表みると、さらに次の6級まで2年間あり、しかもYAMAHAは秋コースもあるのでたいていグレードの時期って一年に2度あるので
受けられるチャンスは4回あるので
月1の子達は月3の子と同時期には受けさせないか受けても落ちて何度か受けることになるんじゃないかな?
今年からグレード厳しくしたみたいですし

うちは9級で今回全員受けるけれど
誰かがグレードの話をきいたときに実力によって全員同時ではなく受けられる子(実力がついた子)から受けていく話もきいたし、グレードの説明会の時にも講師がまさに8と7の境目が大きい(難しい)話をしていました

32 :名無しの心子知らず:2019/03/01(金) 23:34:11.24 ID:EAqRFHWe.net
価値観の問題だから個人1回の二人が嫌なのはいいとして、あの子は個人一回から増やさないのに私にばっかりすすめないで!ってなんでそうなるのよ
わざわざやる気ない方向いて自分のレベル落とそうとするってのが理解不能

33 :名無しの心子知らず:2019/03/01(金) 23:40:58.21 ID:EAqRFHWe.net
>>31
私も聞いたことあるわグレード受けるのも同時期にならないって
そりゃそうだずっと個人月一でやってて小6で6級とか無理ありすぎる

34 :名無しの心子知らず:2019/03/02(土) 00:54:31.01 ID:sjdK/iY1.net
>>31
8級と7級の差より、7級と6級の差の方が大きいと思う。

グレードを同時期に受けるとは限らないのは、昔からそうだよ。
何年もやってると、だんだん差がついてくるから。
J専で個人レッスン回数が同じでも、差はつくよ。

35 :名無しの心子知らず:2019/03/02(土) 12:35:06.24 ID:c/xy4QUm.net
うちも総合1年目だけどもう既に歴然と差があるよ
普段のレッスンでもなんとなくはわかるけど、はっきり差が分かるのが発表会とかだったりして
うちのクラスの場合は最前を二人で走ってたんだけどその二人にすら差ができて、離された方が愕然としてるのを見た
1年でこんなになっちゃうものなんだね

36 :名無しの心子知らず:2019/03/02(土) 14:30:11.00 ID:oLZ7oYo6.net
>>34
難しさは、もちろんそうだと思います

ただ、J専以外は昔は総合がなかったので
グループ内で全員一斉にが普通だったみたいです
(個人がないのでグレード対策も一度にやるし、きっとそこまで目立った差もつかなかっただろうし、本当に差がつきそうなら2年区切りのJ専の3年目に3年区切りのアンサンブルから4年目で合流できたみたいですし)
あと、>>33のいうとおり総合でどれだけ6年間で、6級を取れる子がいるんだろう?

37 :名無しの心子知らず:2019/03/02(土) 14:43:27.28 ID:c/xy4QUm.net
総合コースは2016年に創設されてるから、始めっから総合だった子達の状況を見るのであればあと3年ぐらいしないとわからないよね
ただ自分自身がジュニア(グループのみ)で2年、ハイクラス(グループ個人両方、個人は月3以上)で2年、そのあと個人で2年やってるけどそれで小6で6級なので、そこまでハードル高くない気がするんだけどな
どうだろうね

38 :名無しの心子知らず:2019/03/02(土) 16:21:05.55 ID:sjdK/iY1.net
>>37さんは個人レッスン144回以上だけど、総合個人月1で6年間だと個人レッスン72回だから、演奏力はけっこう差がありそう。

39 :名無しの心子知らず:2019/03/02(土) 16:25:32.66 ID:ZIKEHADe.net
>>29
4人は回数増やす気がないのを講師もわかってるからじゃない?
あなたに熱心に勧めるのはあなたも書いてる通り検討中だからなんじゃないの?

回数の差で差がつくのは仕方ないよね
増やすのも増やさないのも家庭の事情や考えがあるから自由でしょう
もちろんあなたがそれに不満で個人に変えるのも自由

40 :名無しの心子知らず:2019/03/02(土) 17:48:09.22 ID:c/xy4QUm.net
総合作ってくれて感謝している
うちの子がJ専やったら潰れるししかしグループ個人両方やりたいし

41 :名無しの心子知らず:2019/03/02(土) 18:33:01.09 ID:c/xy4QUm.net
6年間月一だったら無理があるよね
6年間月2だとどうかなと思ったけど、3年生からの個人144回と1年生からの144回だと違うと思うから、7級いくあたりで3回にして6年目で6級ってところかな
>>38

42 :名無しの心子知らず:2019/03/02(土) 18:55:16.67 ID:5dG5TmSe.net
グレードって難化した?私は旧j専3年修了後、
新j専5年目になる関係で易化したって聞いたけど。

43 :名無しの心子知らず:2019/03/02(土) 19:12:36.37 ID:zSA681ew.net
グレードの目安って総合もアンサンブルも個人は月3回を想定してるってことかな?
級があがると、月2では難しいってことだよね?

44 :名無しの心子知らず:2019/03/02(土) 19:31:30.48 ID:7oiQkj8H.net
>>43
アンサンブルは公式みてきたら7級をとるためにオプションつけてくださいで、オプションは月1か2しかないみたい(6年間で7級)

45 :名無しの心子知らず:2019/03/02(土) 19:32:48.98 ID:Kf/ttJaH.net
>>29
そういう子は多分ヤマハは腰掛け程度で中受に向けて本格的に動いてる可能性があると思う

46 :名無しの心子知らず:2019/03/02(土) 19:42:54.75 ID:c/xy4QUm.net
アンサンブルはわからないけど少なくとも総合は、6年目で6級は「最速で」じゃないかな
以前の書き込み見るとカリキュラム的にこれ以上早くは出来ない感じだったしね
この場合に1年目から全力で3回でやってったら課題曲だけ6級超えちゃう子が出てくる気がするけど

47 :名無しの心子知らず:2019/03/03(日) 11:59:13.75 ID:O1m210hL.net
ヤマハ 総合コースで検索かけてたらとある書き込みを見つけたんだけど
個人の進捗状況がクラス全員一緒(おそらくは講師が意図的に合わせている)でってのがあった
もはや個人の意味なしてないと思うんだけどおそろしいー本当にそんな講師いるんだ

48 :名無しの心子知らず:2019/03/03(日) 12:05:27.58 ID:LphNrA5u.net
>>47
個人のテキストも合格水準に達してる子がいても
まだ弾けてない子がいると次の曲に進ませないとかかな(もしくはその逆)

49 :名無しの心子知らず:2019/03/03(日) 12:09:11.51 ID:O1m210hL.net
書き込み見る感じそうみたい
それやったらできる子がつぶれるよね
ないわー

50 :名無しの心子知らず:2019/03/03(日) 12:41:35.47 ID:ZBpQmsje.net
>>47, >>49
どの書き込みですか?
そういう書き込みが前にあったけれど、その人の思い込みっぽかった記憶がある。
進度を揃えるって、誰にとってもメリットがない。先生自身にとっても。
だから、そういうことする先生がいると思えないんだよね。

51 :名無しの心子知らず:2019/03/03(日) 12:57:48.36 ID:O1m210hL.net
2ちゃんの書き込みではないし、URL貼るわけにもいかないのでごめんなさい
そのお母さんの思い込みであることを祈りたいです

52 :名無しの心子知らず:2019/03/03(日) 13:23:29.21 ID:drspDeyj.net
あーでも、前に通ってた個人教室が、中学生から幼稚園児まで、みんな同じ教本、曲集を使わせてて、Aの本が終わったらBの本、Cの本…みたいな。それ以外の本はよほど大きくなるか上手になるまで認めてなくて。
発表会も、みんな同じ曲集から自分の進度に合わせて選ばされるから、聞いていても知ってる曲ばかりでつまらなくて、うちは一年で他の教室に移ったんだけど、同じ本を同じように進んでいたら、先生は教えるのが楽だと思うなー。
ある意味、学習意欲の薄い先生の手抜きだと思う。

53 :名無しの心子知らず:2019/03/03(日) 13:25:39.45 ID:5QEbS7na.net
>>52
同じ教本を使うのと進度を合わせるのとは全く別の話

54 :名無しの心子知らず:2019/03/03(日) 13:32:01.14 ID:B6OFXISY.net
>>51
そんなことあるの?と
探してみたけど、とりあえず、見つからない代わりに

ヤマハジュニア総合 個人レッスンの進度について

Benesseのウーマンパーク2018/10/20で
ほぼ似たようなイメージの話をみつけた
そんなことあるんだね
しかも、月1のあまり出来なそうな子も教本をすべて終わらせたみたいだし
その講師は区切りを曲ではなく、時間で区切ってるのかね?確かにカリキュラムを完璧に、終わらせるにはその方式もありっちゃありなのかね?(学校みたいな方式だよね、出来ても出来てなくても全く同じ進み)

55 :名無しの心子知らず:2019/03/03(日) 13:42:11.98 ID:hiRKnZ5j.net
>>47
多分同じ物読んだ。わざわざ嘘書くにはメリットないし
嘘じゃないんだろうけど、
そもそもそれを読んで思ったのは、
ピアノ専攻とエレクトーン専攻どうしてんの?
とか
そもそも月1で全員合わせて何曲終わるんだろう?
とか
月2の子は個人レッスンで何してるんだろう?とか。

それに対して概ねうちは違うよってコメント付いてたからレアちゅうのレアだと思う…

56 :名無しの心子知らず:2019/03/03(日) 13:44:38.52 ID:7Vg2CQNA.net
うちの講師は、レパートリーは全員グループで一緒に進めて、レパートリープラスは個々の進度に合わせて進めるって言ってたよ。(総合の最初の頃)
けど、実際にはグループ内で進度に差がつきすぎてしまって、後半に入る頃にはもうバラバラになってしまった。

幼児科方式で、同時期に同じ曲をやる方がやりやすいのかな?って思ったけど、無理あるよね。

57 :名無しの心子知らず:2019/03/03(日) 13:55:48.60 ID:ZBpQmsje.net
普通はできの良い子を止めるようなことしないよね。
教え子が下手な子ばかりで上手な子がいなかったら、グレード試験のときに指導力が低いと試験官から思われてしまうし、発表会のときにも保護者や他の先生から指導力が低いと思われて、評判悪くなっちゃうからね。

58 :名無しの心子知らず:2019/03/03(日) 14:12:10.97 ID:5QEbS7na.net
元の書き込み読んでないから分からないけど、ヤマハのテキストは全員進度合わせてて、出来る子が早く終わったら次の曲行くまでの間、外部教本進ませとくのなら問題ないのかも?と思った

59 :名無しの心子知らず:2019/03/03(日) 14:55:20.71 ID:B6OFXISY.net
>>58
いや、それなら私がみかけたBenesseの人も
ブログの人も疑問に思わずにグループはこんな方針、方式なのかくらいですむのかな?と思う

あ、それで今思い出したけどここで去年の夏くらいに
総合1年目の前半に、テキストが早く終わっちゃいそうなのに足並み揃えさせられてる!といってた人たち(一人じゃなかった)は結局どうしたんだろう?

60 :名無しの心子知らず:2019/03/03(日) 22:06:43.22 ID:3vhwNV24.net
教材購入の時期は決まってるからね
ヤマハ教材だけしかやってない子で、
どんどん弾いてしまう子ならすぐ終わるだろうね

61 :名無しの心子知らず:2019/03/03(日) 22:22:47.49 ID:hY+/wafE.net
うんすぐ終わる
てか今やってるピアノ2、外部教材併用してるけどそれでも現時点で一曲残して全部合格出てるよ多分次のレッスンで全部終了

62 :名無しの心子知らず:2019/03/04(月) 01:33:39.73 ID:cS2svdcz.net
>>61は足並み揃えさせられてなかったわけね。

63 :名無しの心子知らず:2019/03/04(月) 06:25:01.91 ID:T5IHmmcg.net
61は、個人何回ですか?
グループレッスンの時にも、レパートリーの指導ありますか?

64 :名無しの心子知らず:2019/03/04(月) 07:27:31.25 ID:v7UlzUX/.net
>>63
3回です、グループ内でも指導あるにはあるけど数少ないし、見てもらっても一曲だからあってないようなもの
グループ指導は1回の子だと活用できるのかなと思います

65 :名無しの心子知らず:2019/03/04(月) 15:46:46.85 ID:qKEIwTM+.net
もうすぐ幼児科2年目終わり、次は個人レッスンがいいと子供は言ってるけど
個人レッスンをヤマハで受けるメリットって何かある?

66 :名無しの心子知らず:2019/03/04(月) 15:58:52.52 ID:PhWF7ybS.net
>>65
進路を決める時期ってこんなに遅かったかしら。
メリットは、ソルフェージュとアレンジも習える、JOC、YJPCや規模が大き目な発表会に参加できる、他の個人レッスンのみの子と組んでアンサンブルの発表会に参加できることもある、先生に不満がある場合に変更が可能、くらいでしょうか。
これらをメリットと感じるかどうかは人それぞれかと。

67 :名無しの心子知らず:2019/03/04(月) 16:14:40.14 ID:wU6XJFno.net
>>65
私のおすすめとしては
楽器店個人はどうですか?

普通の個人にすると、まず探すのが難しいのとその後辞めるのが大変そうなのと
あとは、ヤマハメソッドをどう思うかで
楽器店(ヤマハと提携してる)なら、ヤマハのグレード対策やヤマハメソッドをとりいれつつ自由度もあがるかな?と

68 :名無しの心子知らず:2019/03/04(月) 18:45:49.93 ID:DlbV9KXX.net
上の子は楽器店個人にしたけど、本当に普通の街のピアノ教室といった感じでヤマハっぽさはないよ
そこのあたりは楽器店によって異なると思うけど
ヤマハメソッドを受けたくて個人ならジュニアピアノにしておくほうが無難だと思う

69 :名無しの心子知らず:2019/03/04(月) 21:42:00.56 ID:T5IHmmcg.net
>>64
教えてくれて、ありがとうございます。やはり、グループレッスンでも個人の曲の指導がないと、教本進まないですよね?
月一回、30分って、ヤマハ外個人でも進度遅いと思います。

70 :名無しの心子知らず:2019/03/04(月) 23:10:19.39 ID:v7UlzUX/.net
うちのクラスにも1回の子いますけど、グループでガンガン見てくれる先生じゃなかったら苦しいと思います
うちの先生だったらまず終わらないし、先生側も終わらないスケジュールでレッスンすると思います
考え方それぞれで月1回もニーズがあるので必ずしもダメってわけではないけど、教本進めようと思うなら最低でも2回なのかなって気はします

71 :名無しの心子知らず:2019/03/07(木) 09:07:46.18 ID:iLNUkzC0.net
グレードのハンドブック、無料でダウンロードできるようになったのはいいけど、
コラムとかなくなってるのね…
前のやつ引っ張り出して見るしかないのか

72 :名無しの心子知らず:2019/03/07(木) 19:29:29.67 ID:Ld5aOmEn.net
コンクール情報って楽器店ホームページや教室の掲示板などに開示されてますか?
うちの楽器店はそんなのなくて、気がついたら一次予選通過者がネットに上がってる。
内々に参加者は選別されてるのかな。講師から参加の打診がないということはそれほどの実力ではないと認定されてるってことなんだろうね。
ちなみに総合月3の2年目です。
別のグループの月2の子が予選通過してたりする。

73 :名無しの心子知らず:2019/03/07(木) 19:46:30.21 ID:FLkzcmaC.net
J専ない楽器店なのかな
月2で通過できるって、家庭環境に何かありそうだ
親がヤマハ講師とか

74 :名無しの心子知らず:2019/03/07(木) 19:52:27.55 ID:FLkzcmaC.net
そんなうちは今一年目で、楽器店コンクールは例年J専も含め2年目から出るからまだわからないんだけど、総合の子ってコンクールでるものなんだろうか
一応募集の開示はされている

>>72
総合の個人のヤマハテキスト以外になにか教本やってます?
ヤマハテキストだけだったらたぶんJ専生と勝負できないよ

75 :名無しの心子知らず:2019/03/07(木) 20:07:32.63 ID:Ld5aOmEn.net
>>74
ハノンとあと一つ併用しています
総合の子も出場だけは結構してるみたいですが、通過するのはやはりJ専中心みたいです

76 :名無しの心子知らず:2019/03/07(木) 20:53:06.86 ID:jT/8gutR.net
うちのとこは、総合も個人もコンクール参加してる。総合個人月一で、予選通過した人もいるけど、グループレッスンでもコンクール曲の指導あったみたい。3人くらいのグループだったからできたみたい。
その講師は、進度より深度重視のレッスンをするので、教本がなかなか進まないそうです。

77 :名無しの心子知らず:2019/03/07(木) 20:54:09.01 ID:gxxIgYVd.net
コンクールってYJPCのことだよね?
それなら、出たいと言えば総合でも幼児科でも出れますよ。

うちは上がJ専5年目でコンクール三昧だから、下は幼児科2年目からピティナやYJPCに出てます。通過はできないけど、それに向けて練習頑張るだけでもかなり上達しますよ。

78 :幸ちゃん :2019/03/08(金) 02:14:42.69 ID:eUxnsf/c.net
これマツケン・アスレチカのパクリ元だろw

NICOLAS VIOLET Joli Chapeau
https://www.youtube.com/watch?v=lisprkSlOK8

演奏している男はアルメニア人に見える。

79 :幸ちゃん :2019/03/08(金) 02:18:16.96 ID:eUxnsf/c.net
上の動画はジョリー・シャポー。日本では越路吹雪が歌ってた

松平 健「マツケン・アスレチカ」試聴動画
https://www.youtube.com/watch?v=0A-EfiGSc2I

そっくりやんけw

80 :名無しの心子知らず:2019/03/08(金) 10:37:14.43 ID:iGoIfVpo.net
>>76の先生はよほどの指導力がある先生なのかな
深度が重要ってのは確かにそうなんだろうけどJ専生は深度もさることながら進度もはやいだろうし
進度関係ないって絶対ないだろうから1年目から追加教材入れてかっとばしていかないと太刀打ちできなそう
総合生半年で12曲、J専生半年で18曲だっけ?

81 :名無しの心子知らず:2019/03/08(金) 11:44:55.64 ID:M+RCrYkd.net
低学年なら、ひたすらコンクール曲だけに注力するなら予選通過くらいはできるかも

82 :名無しの心子知らず:2019/03/08(金) 12:19:03.79 ID:JE2fvRfZ.net
確かにJ専だとコンクールでも宿題減らないしね

83 :名無しの心子知らず:2019/03/08(金) 12:36:06.50 ID:iGoIfVpo.net
宿題減らなくても通過するのはほとんどJ専なんだよね
総合だとはじめから力入れてないことがほとんどなんだろうな

84 :名無しの心子知らず:2019/03/08(金) 17:27:08.91 ID:JIqRZBld.net
よっぽどコンクールに出たい要望が強いならともかく、単なる興味くらいではコンクールの話するのもちょっと遠慮してしまうよね
そもそもコンクールの指導ってかなり講師側も力使うだろうし、結果も少なからず影響あるだろうし、講師から積極的に話が出なければ諦めた方がいいのでは
コンクール出したがる講師もそうでない講師もいてそれぞれ考えも違うみたいだし

85 :名無しの心子知らず:2019/03/08(金) 19:32:17.02 ID:NBORDFYi.net
別にコンクールについて聞くくらい良いんじゃないの
でも出るなら、個人は月3にし補講も覚悟、家にグランドがないならコンクール前は練習室レンタルするくらいは必要だね

86 :名無しの心子知らず:2019/03/08(金) 20:34:19.60 ID:WHEKUre1.net
>>85
ちゃんと読んでますか?
質問したのは月3で月2の子や別の返事で月1の子も出てるってなってますよ

あと、コンクールYJPCのほうじゃなくて
EFのほうなら回数に関係なくエレ専だからとかあるのかな?

87 :名無しの心子知らず:2019/03/08(金) 20:51:40.73 ID:KCx+J2F0.net
総合月1で通過って、あるというならばあるんだろうけどいったいどんなんだろうと思っていたけどそうかYJPCじゃなくてエレクトーンの可能性があるのか
それだと全く話が違ってくるよね
うちの楽器店だと、YJPCだと2学年で3人ずつ通過するのに対して、エレクトーンになると三学年で一人しか通過しないので難易度が上がる気がするけど楽器店によるのかな
まあ母数が全然違うけども

88 :名無しの心子知らず:2019/03/08(金) 20:57:50.18 ID:QMxzNjoN.net
総合月1でも、親や身内に指導できる者がいたり、コンクール全国で入賞者だしてる外部個人に通ってたりするのかも。
あくまで想像ですけどね。

89 :名無しの心子知らず:2019/03/08(金) 21:19:12.57 ID:NBORDFYi.net
>>86
>>84に返信したつもりだった

90 :名無しの心子知らず:2019/03/09(土) 20:48:53.39 ID:hcb9VMWp.net
>>84
そうそう、ちょっと興味あるんだけどものすごく言いにくい
準備期間もどの程度なのかもわからないから、言うにしてもどのタイミングで訊ねていいのかも分からないし

91 :名無しの心子知らず:2019/03/09(土) 20:58:39.72 ID:3MAh5qBk.net
>>84
>>90
それなら良い方法がありますよ
講師、もしくは受付に次回行われる楽器店コンクール、もしくは地区予選の日程やパンフレット、楽器店によっては無料でもチケットがあったりもするのでそれをきいて一度観に行ってみると良いです
そうすれば、親子共々どんなかんじなのかもわかりますし、パンフレットによってはどのコース、講師の名前もわかったりもしますし、自分のところの講師に会場であえたら興味あるんだなと思われたりもします

92 :名無しの心子知らず:2019/03/09(土) 21:14:10.44 ID:c9KhQeNt.net
うちのとこは参加者しかプログラムもらえないよ
だから出ない人にはどんな日程でどんなメンバーが出てるのか事前には全くわからない
予選通過者はホームページにupされるので、そんなイベントがあったんだ〜って後から知る
あまりに参加者が多いと大変なので、水面下で参加者の調整が行われているのかもね

93 :名無しの心子知らず:2019/03/09(土) 22:08:04.65 ID:ftT8sqUy.net
うちはもともとすごい人数だから、来るもの拒まずだと思うわ。

A,Bは60人超えることもある。

94 :名無しの心子知らず:2019/03/10(日) 17:53:35.62 ID:abSNmanM.net
>>87
ピアノでもエレでも奏法を習うのは主に個人レッスンだから、個人レッスン回数が少ないと不利なのはピアノでもエレでも一緒なんじゃない。

95 :名無しの心子知らず:2019/03/10(日) 18:41:10.62 ID:pfsh2Lax.net
>>94
でも、少なくとも姿勢などは習える
うちはエレ専の子もいるけど
例えばエレ専の子はまだ親が入っていた時期から、使わなくても足の位置は使える位置(グループの発表会でも、足使ってなくてもエレ専かピアノ専かなんとなくわかってきた)とか
スケールの時は、ピアノ専は上下にしてもよいし、同じ段でもいいけどエレ専だと決まってたり
あと、グループ発表会やEFのグループの時期は奏法も教えてもらえてるんじゃないのかな?

96 :名無しの心子知らず:2019/03/11(月) 04:17:09.75 ID:9548q6uH.net
流れ豚切りすみません
地方のユニスタイル、幼児科1年目年中でぷらいまりー2が終わろうとしています

各曲の仕上げの時に、毎回間違えずに弾けるのがうちの子しかいません
他の子はぷらいまりー2に入ったあたりから、仕上げでも弾けない子が増えてきました
仕上げで間違えても合格になるし、またグループレッスンなので、
先生はうちの子を特別誉めたり他の子に練習するように言ったりすることはなく、
みんな同じような指導です
それで仕方ないとは思うのですが、親の私が物足りなさを感じています

相談は、ヤマハを辞めて、もっと個々に合わせて指導を変えてもらえる個人教室に行くべきでしょうか
幼児科の時期のヤマハ(グループレッスン)の良さは何でしょうか
ヤマハを辞めないにせよ、小学校に上がったらピアノ専の個人にする予定です

ちなみに、うちの子は教科書を先々一人で練習したがるくらい弾くのは好きなようです
歌は歌うのは好きですが、親の目から見て上手ではありません
音楽の道に進んで欲しいわけではなく、あくまで趣味の範囲で楽しんで欲しいと思っていますが、
子供の才能を伸ばす手助けをしたいです

97 :名無しの心子知らず:2019/03/11(月) 06:53:48.00 ID:yRSYYS8h.net
>>96
個人にしてしまうのならば早い時期が良いと思います
ここのスレなど出来る子が多いので

>幼児科の時期のヤマハ(グループレッスン)の良さ

というよりはJ専にいくための待ち期間というかんじです

うちは出来ない子なので、グループによって引き上げてもらえたなとか
弾くのは苦手でしたが、歌は幼児科時代から上手で楽しめているなとかでした

98 :名無しの心子知らず:2019/03/11(月) 07:35:05.80 ID:qNB7Y/7x.net
>>96
念のためお聞きしますが、他の掲示板の過去の書き込みのコピペじゃないですよね?
気を悪くされたらすみませんが、最近ときどきそういうのがあるので。

99 :名無しの心子知らず:2019/03/11(月) 07:43:54.10 ID:qNB7Y/7x.net
>>96
>>97にほぼ同意。
もし、ピアノを弾けるだけではなく、アンサンブル、耳コピ、伴奏付け、作曲、即興演奏も楽しみたいなら、グループの継続、特にJ専がお薦めです。そのためには幼児科修了が必須。

でも、>>96さんは、小学生になったら個人レッスンのみにすると決めていて、かつ今のレッスンに満足していないということなので、今すぐに個人のみに変更した方が良いと思う。
ヤマハには幼児の個人のみのコースは無いので、ヤマハを辞めて個人教室に移るということです。

公式サイトの説明では、幼児科の良さは耳の力を伸ばすことのようですね。
幼児科修了後もグループでソルフェージュや創作を継続すれば幼児科で習ったことが活きてくるけれど、グループを継続しないなら幼児科で習ったことは活かされないのでは、と思っています。

100 :名無しの心子知らず:2019/03/11(月) 08:04:27.73 ID:oTtrGfHe.net
>>96
ヤマハシステムに興味があるかないかで決めたら?
うちはJ専行きたかったので、うちはうちと、幼児科は割り切りました
家では自由に移調や変奏して、他の楽譜勝手に出して譜読みして弾いてた
余裕あるからこそ、自発的にやる姿勢が育ったと思う
周り弾けない子ばかりでも、幼児科レッスンは楽しそうに受けてたよ

総レス数 1003
336 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★