2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【戸建て】子供を育てる家 part.23【マンション】

1 :名無しの心子知らず:2018/11/13(火) 17:10:26.67 ID:SFQNTjGv.net
新築、中古、賃貸……
なかなか答えが出ないけど「子供を育てる」という目線で家を考えるスレ
資金計画や間取り、買った報告買いたい相談、割となんでもありのスレです
育児中ならではの家の悩み(収納、掃除など)もどうぞ
賃貸派のお話も歓迎です
次スレは>>980お願いします。

【戸建て】子供を育てる家 part.22【マンション】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1539655410/

992 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 17:46:51.14 ID:6KCIYtka.net
>>988
地質によって全然違うみたい元々が湿度の高い土地に建てると底から上がってくる湿度がすごいの
親戚のマンション一階は換気に気をつけててもクローゼットの中カビたりしてたから立地やマンションの質なんだろうね

993 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 18:07:49.58 ID:kd/mb+XW.net
>>990
それだ
実家マンションは古いからサッシも最近の重厚なのと違ってチープだった
たぶん最近のマンションと違って気密が悪いと思う

994 :名無しの心子知らず:2018/12/18(火) 18:10:11.75 ID:kd/mb+XW.net
>>992

>>989は高級マンションの方が山の手で湿気もないところなのになあ

995 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 02:25:54.75 ID:VeDkQS6s.net
>>991
本当だよ
寒くて試しに換気を切ってみたらすぐ窓ガラスが結露した
low-eのペアガラスだけどアルミサッシが冷え冷え
樹脂サッシが羨ましい

996 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 09:43:55.43 ID:3UqOpD5c.net
紫外線劣化が気になるから外側がアルミで室内側が樹脂のダブルで結論全くしないよ
内壁材や床や柱の素材が結露対策で効果出てると思う

997 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 12:43:26.05 ID:HEwvrHeI.net
換気してても結露するうちの家…
ダブルガラスだけど気密性良くないのかな、アルミサッシだからかな

998 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 14:23:15.28 ID:1q7ThlGO.net
湿気でる物件の見分け方がわからない
今の戸建ては、高気密高断熱、三重ガラス樹脂サッシ
全く結露なし

前のマンションは、普通の窓、6階、角部屋、それなりに高級、壁は厚い、築15年位
恐ろしく結露
朝には窓の結露で床に水溜り、バスタオルで拭いて回る
玄関は、ドアの取っ手が結露して、大理石の床に水溜り
一日中除湿機を各部屋を移動させてフル稼働
中程の部屋に住んでる人に聞いても、除湿機フル稼働しても結露に困ってると言ってた
エナメルの靴、靴底、なんかがすぐに加水分解でぼろぼろ

それまで住んだマンションは、古くてボロいところもあれば、色々有ったけど
湿気に困った事は一度もなかった
マンションが湿気るなんてショックだったわ

999 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 14:25:00.75 ID:1q7ThlGO.net
ちなみに、窓だけじゃなく壁も結露したから、端の部屋の壁には家具置けなかった

1000 :名無しの心子知らず:2018/12/19(水) 14:59:14.86 ID:UcJ8h7Lx.net
東北とかの寒い地方でなければまだ今の時期は寒さが大したことないから結露してないのが普通じゃないの
結露しだすのは1月2月からでしょ

1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
307 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200