2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

3人目を真剣に考える

1 :名無しの心子知らず:2018/09/07(金) 13:58:30.02 ID:zQYMub1D.net
3人目が欲しい
しかし体力的、経済的、環境的など様々な理由で3人目を躊躇してる方いませんか

876 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 21:55:37.92 ID:UG4MYvZ0.net
自分の育ち方が全てと決めつけないように。

877 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 22:31:35 ID:USm1gMok.net
2人+ペットでいいかな

878 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 22:37:24 ID:qLQNOsog.net
>>875
私の場合は違ったよ
13歳差の妹が産まれたら反抗期だった私と姉が丸くなって、結果、家の雰囲気も良くなった

それぞれだよね

879 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 22:38:17 ID:jFQha8XP.net
ペット飼う方が旅行行ったりお出かけとか大変になりそうなイメージある
でも3人目産まなかったら文鳥飼いたいな

880 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 22:38:41 ID:qLQNOsog.net
>>875
ごめん よく読んだらとんちんかんなレスしてた
申し訳ない

881 :名無しの心子知らず:2020/07/28(火) 22:57:21.16 ID:UG4MYvZ0.net
3人は欲しいな

882 :名無しの心子知らず:2020/07/29(水) 00:10:20.04 ID:NLQej9il.net
>>875
子供のためという前提がおかしい

子供をつくるなんて100%親自身のためでしょ、悪い意味ではなくてね

883 :名無しの心子知らず:2020/07/29(水) 03:03:25.01 ID:LwpamD7V.net
三人全員に希望通りの進路歩ませてあげれる自信が無いから躊躇してしまう
海外みたいに学費が格安か、無料だったらなぁ
ついでに健診代も出産費用も無料なら絶対産むw

884 :名無しの心子知らず:2020/07/29(水) 07:46:23 ID:QuP9ZKsX.net
三人目はほしいなぁ……

885 :名無しの心子知らず:2020/07/29(水) 15:45:11.45 ID:nSJhdayU.net
>>873
都会すぎず田舎すぎない場所で、高校までは公立で
1000万くらいな気がするけど、色々不利な年収らしいから
800万くらいでもいける?

3人に子供部屋与えられるというと、4LDK以上かな?
友達が2LDKの家で3人目産んだけど
どうするんだろうと思ってる
あと、3人以上いるところは漏れなくママの実親が近いなぁ

886 :名無しの心子知らず:2020/07/29(水) 21:55:38.34 ID:wv7pHV7O.net
>>883
わかるwww
お金の心配は大きいよね

あとは順調なお産が出来るか
2人とも切迫だったし、仕事にも支障が出たりして、妊娠出産産後がずっとしんどい
3人目も同じようになるのかもしれないのがネック

887 :名無しの心子知らず:2020/08/02(日) 11:51:59.73 ID:ayu9dQ2c.net
3人目がほしいけど積極的に妊活することに迷いがある。いっそ予定外の3人目でってなれば覚悟も決まるんだけどな。

888 :名無しの心子知らず:2020/08/02(日) 12:43:04.39 ID:mLd4CNII.net
>>887
私それでしたら
迷いと諦めがあったんだけど
予想外にできたので一瞬吐きそうなぐらい不安になったけどばーっと周り(夫や親、兄弟)に報告したら、まわりはみんな望んで望んでできた子だと思うから、おめでとう!って言ってくれて
そう言われてるうちに、本心で良かったなって思えた
結局産みたい気持ちは消えないし、ハプニングだったとしても産みたいしラッキー、神様がくれたプレゼントよ

889 :名無しの心子知らず:2020/08/02(日) 22:25:46 ID:4IhvYVcM.net
良い書き込みだ

890 :名無しの心子知らず:2020/08/05(水) 13:34:04 ID:OQdS6pxK.net
1学年差希望で3月生まれ狙ってタイミング取ったけどリセットしてしまいました
上の子のイヤイヤ期とトイトレが大変だったのでいっそのこと年を離そうと夫婦で話し合ったばかりなのに生理が遅れてる
リセット後に行為をした記憶がなかったんだけど心配になり生理予定日から1週間過ぎた日曜日に検査薬使って陰性
トイレの棚に捨て忘れた検査薬があったので見てみたら陽性になってた
妊娠してるなら前回の生理が不正出血だと思うんだけどそれならすぐに陽性になるよね?
記憶にないだけで行為があったのか、検査してから時間が経ちすぎてるから妊娠してないのか…
頭が混乱してるけどもう1回検査薬使ってみよう

891 :名無しの心子知らず:2020/08/05(水) 14:14:06.47 ID:YVwP+c4C.net
>>890
蒸発線では?
もう一度チェックした方がいいと思う

892 :名無しの心子知らず:2020/08/05(水) 14:58:38.82 ID:OQdS6pxK.net
>>891
チェックしてみたところ真っ白だったので蒸発線だったみたいです

893 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 00:06:22.75 ID:UTYiwEov.net
産んだらどうにかなるもんよ。

4人産みましょうよ。

894 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 08:09:00.61 ID:K7KHCw0l.net
3人目いいなって思うけど経済面が不安。
旦那年収500、私パート月6万、子は5歳と3歳。
家は部屋数なんとかなるけど、車は軽だし、
子供には習い事2つずつさせてて習い事代は私のパート代から。
3人目妊娠したらパート辞めなきゃで家計回らなくなるの目に見えてわかる…
だから旦那は3人目考えてないし、考えてないくせにゴム付けないでやるからなんか腹立つ。
こんなこと誰にも相談できないから、自分1人でいつもモヤモヤしてる。。

895 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 08:32:39.45 ID:jL6dksI/.net
ピルを飲みましょう、ピル代は旦那の小遣いから出してもらいましょう

896 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 08:50:14.21 ID:gMGi9Klf.net
>>894
3人目できたらフルタイムで働く!っていうくらいの意思があれば大丈夫だと思う
+300はできるから
てか、3歳に2つも習い事いる??

897 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 10:43:04.33 ID:rFbc45Vc.net
>>895
ピルかー。結婚前飲んでたからまた飲んでみようかな。

>>896
やっぱりフルタイムで働かなきゃ厳しいよね。
車必須のど田舎だから車も買い替えなきゃだし、じっくり考えると今のままでは3人は無理ゲーなんだよね。。
でも子が3人いる賑やかな家族にも憧れる。2人でも賑やかだけどw結局無い物ねだりなんだなと思う。
3歳は上の子と同じことやりたいって言うから同じものやらせてるんだ。
自分にフルタイムで働く覚悟が出来るかどうか、もうちょっと考えてみることにします。

898 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 10:47:40.86 ID:tZTrrtw0.net
>>897
その年収で子供2人いるだけで凄いと思う
2人だけだとしてもフルタイム必須じゃないの?
車の維持だけでも相当かかるし
まさかだけど高卒や奨学金ありきででの設計は子供がかわいそう

899 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 10:50:42.72 ID:d69uM1WI.net
子供欲しくても金銭面ネックな人も多いし、もっと国が補助とか少子化対策して欲しいね

900 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 11:30:03.55 ID:HCpo147a.net
3人目の教育費優遇してくれるならこんなに悩まずにサッサと産む

901 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 12:36:54.83 ID:vMd0+Dyg.net
>>898
田舎だと家のローンが月6万くらいなのが普通だったりするし
車だって駐車場代なんかかからないし通勤に使うなら会社からも通勤費が出るし中古で良ければそんなにお金もかからないので
父500万母パートでも贅沢しなきゃ子2人大学出せると思う

902 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 12:43:21.85 ID:pcrMDkyT.net
>>901
中古だとしても税金や車検、自動車保険が結構かかるよ
それを2台分だよ

903 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 12:53:13.32 ID:vMd0+Dyg.net
うちも2台あるのよ(ファミリーカーと軽)
車検税金保険ガソリン等年間維持費から通勤費差っ引いたら2台合わせても月1万弱ほど
車体にこだわったり事故りさえしなければ思ったほどかからないよ

904 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 13:00:54.88 ID:xw8d7GiW.net
>>903
それちゃんと計算できてる?
流石に1万弱では2台維持できないよ
タイヤとか消耗するし
中古だってそれなりに車体価格する

905 :名無しの心子知らず:2020/08/07(金) 13:05:44.80 ID:KTTLaERN.net
噛み合ってなさそう
車体代金は別で月1万ってことだよね
それならあり得るかも

906 :名無しの心子知らず:2020/08/08(土) 08:02:40.94 ID:IIYHd7mg.net
田舎だと父親500母パートで2人大学出せるってすごいね

907 :名無しの心子知らず:2020/08/08(土) 08:48:17.37 ID:IjuHDWSh.net
>>903
いやいや交通費支給されてても年収はそれ込みの年収でしょ
差し引きする意味w

908 :名無しの心子知らず:2020/08/08(土) 10:06:08.83 ID:Woc5foSi.net
でもさぁ、年収が低い地域って生活コストも安かったりするよ。地域ほとんどがその給与水準だったりするもん。習い事や、塾は都会の半額以下(レベルはともかく。選択肢もない)だし、食料品も全然違う。

909 :名無しの心子知らず:2020/08/08(土) 11:31:33.44 ID:rhaBT7XW.net
確かにね
実際の年収よりも、現状どの程度貯金に回せているか(余剰があるか)の方が気にすべきところだと思う

910 :名無しの心子知らず:2020/08/08(土) 22:50:52.09 ID:70a3CaIu.net
>>908
ほんとそれ
県内だけど田舎に越した友人はみかんは基本はタダ、八百屋さんはいつも安くしてくれる、保育園は基本空きあり、本人のお小遣いは月1000円
三人目産んでてすごい幸せそうよ

911 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 00:01:58.00 ID:5K/z6SFW.net
都会と田舎で違うのは何より住居費だよね
子供が一人増えたら部屋を一つ増やすのにいくらかかるのか、と考えるとでかいよね

次に教育費かな
東京の都心に住んでたら2人に1人が私立中受験したりするから、よほどの信念がないと乗っちゃうよね

912 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 00:10:58.27 ID:UIHtdoK9.net
>>911
そもそも東京都心に経済難の人は住まないよ
都心とはどのあたりのこと言ってるの?
東京もピンキリ

913 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 00:44:17.10 ID:OcsVslYm.net
>>910
それ田舎とか関係なく見栄とか張らずに節約してるって事じゃ?

914 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 00:48:51.92 ID:/4HbIUCi.net
家スレに書いてあったけど、人って収入よりもちょっと背伸びした生活しがちだよね
3人目か現状の生活レベルかを天秤かけてデモデモダッテしてしまう

915 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 03:40:55.78 ID:WCQZHKlE.net
ここって東京民が多いのかな

916 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 05:31:55.56 ID:Fkf77YwQ.net
>>894と同じくらいの年収だけど、地域柄か3人以上の家庭も多いから欲しくなってしまう
そこそこの都会だけど年収とかあまり気にせず産んでる気がするんだよなぁ
旦那も、なんとかなるっしょ!節約なら協力するし!って感じ
充分な余裕がないのに産んだらかわいそう、っていうのはネットの世界だけじゃないのかと思えてしまう

917 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 08:00:47.95 ID:pTai/raX.net
経済面は、気にしなくていいよ。
産んだらどうにかなります。
大家族テレビ見習って。

子どもは沢山のが幸せ。

918 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 10:02:37.95 ID:KtaiU9X9.net
>>917
どうにもならないから金銭ほしくて大家族はテレビ取材受けてるんでんでしょうに
晒者になってる子供がかわいそう

919 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 20:04:12.91 ID:pTai/raX.net
子供は、宝だよ。

産んだもの勝ち

920 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 20:47:33.51 ID:aPnancfQ.net
男の子2人いて毎日可愛くて楽しくて、あと1人欲しい、できれば女の子…と、ずっとこのスレを見ながら悩んでたけど、産めなくなってからきっと後悔する気がして3人目妊活してました。希望の2学年差にはならなかったものの、3学年差で妊娠でき性別も女の子と言われ、ここ数年モヤモヤしていたのが一気にパーッと晴れました。
経済面、体力面、コロナのこと、色々悩みは尽きませんが先のことはなんとかなる、なんとかする!の気持ちで、今は母子ともに健康で無事に出産できることを願うだけです。
このスレにはお世話になりました、長々とすみません。

921 :名無しの心子知らず:2020/08/09(日) 22:00:25.47 ID:d8gcBeuQ.net
>>910
お小遣い1000円て小学生かよ
カフェラテ2杯で終わるやん。。

922 :名無しの心子知らず:2020/08/10(月) 06:43:03.69 ID:1Ic8akM1.net
>>920
おめでとうございます!
差し支えなければねんれ

923 :名無しの心子知らず:2020/08/10(月) 06:49:35.85 ID:1Ic8akM1.net
失礼しました
差し支えなければ年齢を教えていただきたい
今上3、下0で、3人目いくなら上が小学校上がってから...と考えてるんだけど
私の年齢のリミットはあんまり余裕ないんだよなぁ
待ってて妊娠できなくなったら後悔しそう...

924 :名無しの心子知らず:2020/08/10(月) 07:36:48.75 ID:AylZtgW5.net
ひどい話かもしれないけど、経済面より障害とかのほうが気になって踏み切れない。結局子供はかわいいからなんとかなるかなとも思うけど…

925 :名無しの心子知らず:2020/08/10(月) 09:54:27.43 ID:9ZTQudbS.net
障害有無は気がかりだよね。障害ある子を差別するとかじゃなく、生活や人生設計が一変するだろうから。

2人目1歳後半、自閉傾向は無さそうだけど、まだ発語がないから、2人目の成長度合いによって3人目作るか決めるかなーという感じ。ちなみに2人目はNIPT受けた。

926 :名無しの心子知らず:2020/08/10(月) 11:15:04.58 ID:AylZtgW5.net
>>925
そうなんだよね。
うちも2人目は胎児ドック受けた
結局発達自閉は成長してからじゃないとわからないしある程度覚悟しないとだなぁ

927 :名無しの心子知らず:2020/08/10(月) 11:17:39.91 ID:dxzCAn9B.net
>>926
失礼だけど夫婦とも何歳なの?

928 :名無しの心子知らず:2020/08/10(月) 17:23:00.60 ID:IwOaeDR4.net
>>923
5.3歳の兄弟で私はもうすぐ36です
あまり歳の差をあけると学校に通う期間が長くなるのが辛いし、両親が健康でサポートがあるうちに、と思いました
下が1歳になる前に生理再開しすぐに妊活開始、下を半年くらいで授かったので3人目もそんなにかからないと考えてましたが、年齢のせいか女の子狙いだからかなかなか妊娠しませんでした
3人目は35過ぎての妊娠だったのでクアトロテストだけですが受けました

929 :名無しの心子知らず:2020/08/10(月) 18:00:10.45 ID:Q6OeN0gz.net
>>927
私は今年31で主人は今年37
主人の年齢が気になるところ

930 :名無しの心子知らず:2020/08/10(月) 21:47:51.54 ID:dxzCAn9B.net
>>929
失礼ながらもっと年配なのかと思ってたら同じ年齢だ

キャパ的に歳の差離して3人目考えてて、3人目は出生前診断受けようとは思ってるけど、もっと真剣に考えないとなと思った

931 :名無しの心子知らず:2020/08/10(月) 23:00:33.89 ID:AylZtgW5.net
>>930
私が極度に心配性なのかも

キャパ的にうちも間隔はあけたいと思ってるけど出生前診断も色々あるからどれがいいか悩む
まぁ年齢上がるとできにくいかなーとそっちも心配

932 :名無しの心子知らず:2020/08/12(水) 12:17:56.56 ID:NFdqJgTo.net
20代で妊娠した今の子2人はなんの問題もなく産まれて育ってるけど33以降に2回妊娠してどっちも初期流産だった
年取ったんかな。35過ぎたら高齢出産ってほんとだなって身に染みる。もう一回挑戦したいようなもうやめたいような

933 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 01:21:06.75 ID:A/je7qe+.net
三人目、高齢なので期間限定でチャレンジすることにした
まだ妊娠してないのにベビーグッズ何買おうとか子ども部屋どうしようとか一通りわくわく楽しんだら
陣痛の辛さとか三人もちゃんと育てられるのかとかすっごい不安になってきた
でも不思議とやっぱりやめようかなとはならなくて、もう確実に産む前提で心配してる感じになってる

934 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 15:26:33.36 ID:bL4mwyw5.net
>>928
>>923ですがありがとうございます
>>928が3人目の妊活を始めたときと同じくらいの年齢でした
やっぱりできにくくなるのかなぁ
でもうちは実家義実家ともサポートは頼めないんだよなぁ

935 :名無しの心子知らず:2020/08/14(金) 18:15:16.96 ID:9VuozK2e.net
あー3人目欲しいなぁ
4歳0歳兄弟可愛すぎる
家の間取り的にも家計的にも年齢的にも2人がちょうどいいんだろうな
何度も考えては自分に言い聞かせてるんだけどな…

936 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 12:24:34.29 ID:VfXaeFX5.net
私が一人っ子で実家貧乏、両親が虚弱体質だから、要介護になったら体力的にも経済的にも詰みそう
実家が大嫌いだからそのために3人目を諦めるのも悔しいけど
3人産んだらできないこと、2人ならできることを考えて、前向きに諦めようとしてる
でももし数年以内に両親が〇んでくれたら...とお下がりを捨てられないし、このスレも卒業できない

937 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 15:36:02.25 ID:yTIXqQOw.net
そんな理由なら、2人も3人も変わらず詰む気がするけどな

938 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 17:41:43.98 ID:lKMWNS0x.net
というかその状況ですでに2人産んでるんだからもう3人も変わらないんじゃ…

939 :名無しの心子知らず:2020/08/15(土) 22:53:33.38 ID:VfXaeFX5.net
尚更3人ほしくなりそうだけどな

940 :名無しの心子知らず:2020/08/16(日) 20:54:31.73 ID:gkLMfUu8.net
3人目本当悩む
年収は平均より少し上なだけだから経済面が1番心配。
でも3人産んでる友達とかみると羨ましくなる…
その子に相談したらお金はなんとかなるよって言うんだけどお金ってなんとかなるもんなのかなぁ

941 :名無しの心子知らず:2020/08/16(日) 21:51:26.79 ID:r//4Krb9.net
なんとかなるっていうか、なんとかするんじゃないのかな。3人いる家のママって無料の習い事とかの情報もすごいし、ポイント押さえた行動してる気がする。
ただ、一人っ子とはお金のかけ方違うとは思う

942 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 15:12:50.73 ID:xv3JQspa.net
8歳5歳兄弟にもう一人男児誕生予定
高齢夫婦なので両実家にも頼れないし、
お子さん3人、4人の家はお友達の家に託児したり、お風呂まで入ってくるとか聞くけど、そういうのは苦手
人手が無い分はお金使って解決かなぁ、と思ってる

943 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 16:18:58.12 ID:jAsNJVn+.net
まわりにはなんとかなるよ!と言われるけど、このスレみてると年収中の下で義実家遠方のわが家は絶対無理だ
自分も旦那も無趣味だし美容や衣服にもお金かけないけど無理かしら
3人目想定して必要以上に節約生活してしまう
なんとかなる!で産む人はそもそもこのスレにはこなさそうだから判定厳しいのかな

944 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 16:37:43.59 ID:12oPp42W.net
>>943
今3人目妊娠初期です
うちは収入はたぶん下の上〜中の下かなという感じ
ただ両実家が近距離で支援(主にご飯)があるので食費はかなり抑えられてて助かってるから思い切っての3人目です
環境的にも、仕事はありがたいことにこのコロナでも通常業務で減らなかったし、私も定年までなんとか続けられそう
お互い30になったばかり
伸び代もないけどまだ若いからなんとかなるよね!と思い切りました

945 :名無しの心子知らず:2020/08/17(月) 20:46:21 ID:afCmRD71.net
>>942
我が家は7歳5歳に女児誕生予定。同じく両実家遠方で頼れないためヘルパー、シッターを探し始めています。今回は帝王切開かも知れず、入院期間も長そうだからお金が出ていくのは覚悟してる

946 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 09:39:48 ID:coMCNDDa.net
欲しいけど自分や夫の努力だけじゃどうにもならなさそう
努力より運が大きいよなぁ
なんにも考えてなさそうな夫婦が、親の援助でポンポン産んでるの見ると黒い気持ちが湧いてきてしまう
産める人が産まないと少子化待ったなしなのはわかってるんだけどさ

947 :名無しの心子知らず:2020/08/19(水) 13:04:22.85 ID:R9tPamTG.net
>>946
そう思われそうでこれまで慎重になってきてたけど
やっぱりいるよね、そう感じる人
でも運だよね

948 :名無しの心子知らず:2020/08/20(木) 19:48:12.76 ID:mZhBLJuj.net
5歳1歳
2人で遊んでる姿みて、もう一人子供がいたらもっと楽しいよなぁって思い始めた。
2人目産んだ時はもうこんな痛い思いは嫌だって思ったのに、また赤ちゃん欲しくなってる
年齢的に最後、里帰りなし、サポートもなし、悩む

949 :名無しの心子知らず:2020/08/20(木) 20:53:36.96 ID:jy3b8nPr.net
子供の頃はかけてあげられるお金は一人っ子だった場合の三分の一かもしれないけど、介護負担(経済負担)も三分の一なんだよね〜

950 :名無しの心子知らず:2020/08/20(木) 23:41:25.82 ID:b6lz62Iy.net
>>949
それは単純にそうとは言えないでしょ

951 :名無しの心子知らず:2020/08/21(金) 00:35:01.88 ID:zok1UjAj.net
>>949
それは無いな

952 :名無しの心子知らず:2020/08/21(金) 04:15:31.79 ID:oW2x6o0b.net
>>949
その理論が成立するためには
・将来も日本が平和であること
・日本の経済がまともであること
・3人ともまともな職に就いていること
・3人ともの配偶者(いれば)の理解が得られていること
・家族関係が良好であること
・自分が介護が必要となるまで生きていること
このほかにも色々な要素が必要。

953 :名無しの心子知らず:2020/08/21(金) 07:36:24 ID:V0G19eQJ.net
一人っ子で終わったらあと2人育てる教育費を自分の老後に使える訳で

954 :名無しの心子知らず:2020/08/21(金) 08:20:30.62 ID:R+Qni6wM.net
そんなん知らず知らず生活レベル上げてて消えるやん

955 :名無しの心子知らず:2020/08/21(金) 09:04:39.00 ID:DWr048FC.net
でもなんとか3人大学行かせることができても自分の老後資金が貯まらず、結局子に負担がいくことにならないかは心配になる
いつまでも健康でいられたらいいけど

956 :名無しの心子知らず:2020/08/21(金) 10:09:18.78 ID:GdqLvG5J.net
>>952
はじめからニートを育てようとするひとっている?
それらの前提って子供の人数関係なくない?

957 :名無しの心子知らず:2020/08/21(金) 10:13:23.82 ID:GdqLvG5J.net
>>954
それな

一人っ子育てて教育費が三分の一で済むわけない

958 :名無しの心子知らず:2020/08/21(金) 10:31:15.06 ID:m3bhsh/n.net
>>953
老後って何に金使うんだ?

959 :名無しの心子知らず:2020/08/21(金) 11:09:15.16 ID:z7RHpv4g.net
>>952
子供の人数の比較の話だよ?

960 :名無しの心子知らず:2020/08/21(金) 11:54:52.00 ID:DWr048FC.net
>>958
年金があてにできないから老後に一人2000万ってちょっと前ニュースになってなかったっけ

961 :名無しの心子知らず:2020/08/21(金) 23:17:26.96 ID:V0G19eQJ.net
>>958
老人ホーム入ろ

962 :名無しの心子知らず:2020/08/21(金) 23:28:06.13 ID:Q02HKqnS.net
仮に3人目産んだとしたら私はすぐ働かないと生活きつくなるので保育園に入れることになるんだけど、
上2人は幼稚園で未就園時代は一緒に過ごしてたから
3人目の子だけ保育園ってことになると上2人と違う事にいつか寂しさとかひどいとか思ったりしないかなと考える

963 :名無しの心子知らず:2020/08/22(土) 00:18:59.97 ID:PFcPuDIX.net
>>962
私がその3人目だったらきっとずっとなんでかなって思っちゃうと思う
だから説明してあげて欲しい
うちは子供には言ってもわからないことは言わない主義で、説明不足なところをすごく恨んでいたので
納得するまで説明してあげて欲しい

964 :名無しの心子知らず:2020/08/22(土) 15:44:05.61 ID:dSGa4lwx.net
少子化担当相が3人目以降のこども手当を6万円にしてくれるよう頑張ってくれてるみたいだね
実現したら躊躇無く3人でも4人でも5人でも産んじゃう!

965 :名無しの心子知らず:2020/08/22(土) 15:48:08.73 ID:6hRl3XBz.net
>>964
ほぼ諦めてたところに希望がみえたわ
でも実現するとしても数年後かな?

966 :名無しの心子知らず:2020/08/22(土) 22:39:39.24 ID:78wXtZaX.net
6万円は魅力的だなぁ。でも夫が渋っててきつい…
無理やり作るもんでもないから悩ましい

967 :名無しの心子知らず:2020/08/23(日) 13:55:53 ID:1VnWYUI+.net
今いる2人が大変すぎて気持ちは早く3人目が欲しいのに体がついていかない。とくに上の子が大変で毎日戦い
4歳1歳だけどいつになれば心の余裕ができるんだろう

968 :名無しの心子知らず:2020/08/23(日) 20:09:36.73 ID:k3/Zsx4s.net
今新居建築計画中
4歳1歳兄弟がいて、もう1人欲しいから子供部屋3部屋作るつもりだけど、経済的にはカツカツで諦めた方がいいのか迷い始めた
3学年差希望だけど今35だから今すぐ妊活始めたい、けどコロナが落ち着いてからの方がいいかな?とか毎日どうしようって迷ってる
今専業だから働けば何とかなるかな
母や姉に相談すると、皆「何とかなる」って言うんだよね...

969 :名無しの心子知らず:2020/08/23(日) 21:20:07.15 ID:WkBBmRHA.net
>>968
我が家も両親は「何とかなる」って言うよー
ただ経済力とかコロナとか身体への負担とかいろんなこと考えるとなかなか踏み出せない
勢いでいける人が本当に羨ましいこの頃…

970 :名無しの心子知らず:2020/08/23(日) 22:54:46.62 ID:I2n/mBXD.net
>>969
勢いでいってしまった
タイミング的には完璧、コロナさえなければ…って感じ
とにかく早く産んでしまいたい
初産で若ければ待てばいいけど、上のことの年齢差とか自分の年齢考えると収束待ってても最後は諦めることになるんだろうなとか思うともう踏ん切りついた

971 :名無しの心子知らず:2020/08/23(日) 23:17:28.95 ID:k3/Zsx4s.net
ウダウダ毎日悩んでるけど、年明けから妊活しようかな
上2人とも帝王切開だから本当は2年くらい空けたいけどもういいや

自分が末っ子で母が35で産んでて周りのお母さん方より老けてたけど
今はそんなお母さん多いから気にすることないかな
体力とか経済面気にすると何も出来なくなるから、勢いでいってしまいたい
40までに社会復帰を目標にする!

972 :名無しの心子知らず:2020/08/24(月) 03:01:39.60 ID:tB+TCBo4.net
>>971
上に二人いたら余裕余裕
どうもコロナは長期戦になるし、待ってたら年齢的に無理だと考えて最近踏ん切りついた
自分も3人姉妹だし一般家庭だったけどまあ確かになんとかなったんだよなーと思って
あと田舎だからまわりが結構子供3人が多い
経済的には余裕はなくなるけど

973 :名無しの心子知らず:2020/08/24(月) 08:26:22.20 ID:nhp1inR3.net
うちも勢いでいってしまった
5年くらいずっと悩んでたけど、もう年齢的にもタイムリミットだし
今は不安もあるけど、吹っ切れて嬉しい

974 :名無しの心子知らず:2020/08/24(月) 08:53:23.24 ID:AYgdO8tF.net
ここの人たちは専業が多いのかな?
今働いてて3人目できたらまた産休育休取得になるんだけど周りの目とかタイミングとか気にしてしまって悩む…

975 :名無しの心子知らず:2020/08/24(月) 09:34:31.53 ID:O+ufXWzO.net
2人目育休中
どっちにしろなんか言う人は言うし、復帰したら頑張ればいいと思ってる
いっそ連続育休になるように授かれたら…と思うけどまだ生理すら再開してないw

総レス数 1002
287 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200