2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

精神障がい者女が犯行予告。「〇精だから平気。植松聖もそうだった」

677 :名無しの心子知らず:2019/01/18(金) 14:08:05.54 ID:NgQvzw+F.net
国連・子どもの権利委員会 日本についての審査 2日目】

大事件!! 厚労省官僚(児童福祉専門官) 島が保護単価を隠蔽、国連委員に嘘を!?

1日目、児相の保護単価問題に、果敢に切り込んだ、子どもの権利委員会ハゾヴァ委員。
これに対し、厚労省がどう答弁するかが注目された。

ところが、厚労省の島は、
「予算は、児相が管轄する人口規模で予算が定められている。保護した子供の数によってではない。
ただし、児童養護施設や里親は子供1人当たりで予算が支給される」
という趣旨の答弁をした。

児相の、保護単価・拉致ノルマを敢えて否定する答弁だ。
だが、既に児相問題で余りに有名になっている「保護単価」を基礎とした児相予算の現実と比べ、
この答弁はあまりにおかしい。

そこで、会議終了後、出口のところで島を待ち構えて、この点を問い質した。

すると、島は、児相に収容した児童1人当たりに「保護単価」が支払われている事実を認めた上で、
”児童養護施設「等」、里親については、児童一人当たりの予算だ、ちゃんと「等」と言って、その中に
児相も含む事を示している”などと強弁した!

え!? ならどうして、国連委員の前で、児相が「保護」した子供一人当たりで予算が付きます、と説明しな
かったのか? 
なぜ、人口規模当たりの予算だと、国連委員の誤解を招く答弁をしたのか?

ハゾヴァ委員の追及をかわす目的なのはハッキリしている。
つまり、カネが児童拉致のインセンティブになっていることは、厚労省として、大きな声で国際社会には
いえない、隠蔽しておきたい事実なのだ。このことが、厚労官僚自身の行動から明らかとなった。

まず、島が本当に国連の会議で「等」と言ったか、言ったとして、同時通訳がそれを正しく訳していたか、
ウエブTVで確認しよう!!

総レス数 704
254 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200