2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【小3】小学校中学年の親あつまれ part28【小4 】

1 :名無しの心子知らず:2018/07/11(水) 23:37:18.83 ID:jHWfktOn.net
小学3・4年生のためのスレです。
ギャングエイジと呼ばれる年頃の悩みを、皆の知恵で乗り切って行きましょう。
次スレは>>980が立ててください。

◆小学校低学年の親あつまれーpart135
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1528952153/

■小学校高学年の親集まれpart60■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530603241/


前スレ
【小3】小学校中学年の親あつまれ part26【小5 】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1530048863/

415 :名無しの心子知らず:2018/07/28(土) 17:47:17.63 ID:45w2aOmk.net
>>403
うちもそんな感じ
放課後遊ぶ友達って、家が近いとか親が仲良しとかあるから
あんま気にしてない

416 :名無しの心子知らず:2018/07/28(土) 17:51:06.65 ID:ZjModuha.net
>>409
うちも最近少し鼻炎からのアトピーっぽいんだけど何使ってる?アラウとか?

417 :名無しの心子知らず:2018/07/28(土) 17:52:41.23 ID:ZjModuha.net
>>415
それがなくなってくるのが中学年でしょ
祭りに一緒に行くとかならまだ親同士連絡してとかだけど、放課後遊ぼうとはならない

418 :名無しの心子知らず:2018/07/28(土) 21:44:39.00 ID:sgh0zRyi.net
>>403です レスありがとう。同じような方がいて少し安心しました。当たり前だけどその子それぞれですよね。
私は息子に言ってしまってましたけど、何も言わず見守ろうと思います。

419 :名無しの心子知らず:2018/07/28(土) 21:58:20.81 ID:/kpBuO5/.net
子に買い物頼んで離れたところから見ていたら、お釣りを手で受け取らず、財布突き出して「ここに入れてください」と言っていた。
「その受け取り方変だよ。手で受け取りなさい」と言ったら「わかった、でも何で?」と聞かれたけど上手く説明できなかった。
何と言えば良かったのか。

420 :名無しの心子知らず:2018/07/28(土) 22:00:37.75 ID:lS/VmXXk.net
>>419
もらったお釣りがいくらか確認するために

421 :名無しの心子知らず:2018/07/28(土) 22:09:53.64 ID:/kpBuO5/.net
>>420
それも思ったんだけど、自分も買い物したときにお釣りが正しいか、いちいちチェックしていないんだよね。セルフレジでは取り忘れないか確認するけど。皆さんしてるんでしょうか?
財布に入れてもらうのって、マナーとして良くないと感じたけど、それがなぜなのかは上手く言えませんでした。

422 :名無しの心子知らず:2018/07/28(土) 22:26:55.29 ID:dd2dqmwM.net
>>421
そもそも財布の中身を人に堂々と見せるのが良くない
いくら&何を持っているかを見ず知らずの人に見せるのは防犯上危険
最悪お釣りを受け取ろうとガバっと開けた時に横から手が出て取られるよ
日本以外ではホント強盗に襲ってくださいと言わんばかりの危険行為だからやらないことって言っとけ

あと人が手で渡そうとするのを手で受け取らないのは大変非礼
お前は穢れているから触りたくないとか汚い手で触るな扱いだから
やっぱりそういう高慢な態度は良くないと言うしかないよ

423 :名無しの心子知らず:2018/07/28(土) 22:34:26.41 ID:/kpBuO5/.net
>>422
なるほど。納得してスッキリしました。特に後半。
言って聞かせます。ありがとう。

424 :名無しの心子知らず:2018/07/28(土) 22:37:09.76 ID:jN7+KGKB.net
なんで?に答えられなかったのか…

425 :名無しの心子知らず:2018/07/29(日) 10:53:59.87 ID:eFgZ2Yky.net
>>409
生乾き系の匂いなら、鍋でタオルを煮込んでみたらどうかしら?
洗剤を入れてもいいし、入れなくても匂いは取れるよ。肌が弱い子にはいいと思う

426 :名無しの心子知らず:2018/07/29(日) 11:08:06.78 ID:jTiMuLMsn
>>414
〆てるかもだけど、るーぷる仙台という市内循環バスの旅オススメ
伊達政宗ゆかりの瑞鳳殿や青葉城にも行けるし、
乗ってるだけで車内観光しつつ時間つぶせるので。
息子さんが野球好きなら楽天のスタジアムもあるし、
新幹線好きなら利府の車両基地見学もお勧めです
前にも出てるけど秋保温泉で温泉めぐりもいいですよー

個人的には西公園の源吾茶屋で餅をぜひ食べてってほしいw

あと相談とはずれるけど、お土産には萩の月の他にも
三全のロワイヤルテラッセや喜久水庵の喜久福、
玉澤総本店の黒砂糖まんじゅう、白謙の笹かまぼこ
おすすめですー
(仙台じゃないけどままどおるや檸檬、エキソンパイもぜひ!)

427 :名無しの心子知らず:2018/07/29(日) 11:16:54.13 ID:NWDfHUHm.net
>>416
賛否あるだろうけど、シャボン玉石鹸の液体と、タオルにはシャボン玉+さらさの柔軟剤使ってるよ〜。

428 :名無しの心子知らず:2018/07/29(日) 11:19:42.96 ID:NWDfHUHm.net
>>425
ありがとう。みんな色々な方法で試しているのね。レンジとか、煮出すとか、菌の繁殖を抑える目的なのね。

429 :名無しの心子知らず:2018/07/29(日) 11:50:25.21 ID:TmnYGepI.net
>>424
自分がされて不快にならないことはピンとこないかも

430 :名無しの心子知らず:2018/07/29(日) 19:01:40.81 ID:nGIVF5Ev.net
>>416
みよしの粉石鹸に濯ぎはアラウの石鹸用柔軟剤に少しクエン酸も足して使ってるよ

431 :名無しの心子知らず:2018/07/29(日) 22:05:31.77 ID:YjTgOKBW.net
【医療】留学生の高額治療と感染症の対策が急務
・高額医療を必要とする外国人の患者が増えた
・日本語学校で集団感染となる事例

432 :名無しの心子知らず:2018/07/30(月) 11:53:24.52 ID:LRO8eZcc.net
夏休みになって専業の我が家にはよく友達が遊びに来るんだけど、4年生になるとスマホ持ってる子が結構いるんだね。
親との連絡はわかるけど、仲良しの友達同士でLINEしてて驚いたわ。
娘ちゃんもスマホかってもらったら連絡先交換しようねとか聞こえてきて
娘はうちはママが働いてないからなーって答えてるけど、働いてたら尚のこと子供同士でLINEなんてさせられないわ。
小学生の携帯なんてガラケーでもスマホでも親やジジババや仲のいい親戚とかそんな連絡範囲だと思ってた。

433 :名無しの心子知らず:2018/07/30(月) 12:35:01.59 ID:jUkv7ZT0.net
>>432
親や兄姉のお古のスマホ持ってる子が多い。
うちの子はタブレットでLINEやってるけれど
wifiないと使えないから家の中でしかやってない。
ツムツムの為にLINE登録したのでお友達は今のところ親と親戚だけ。

434 :名無しの心子知らず:2018/07/30(月) 12:45:57.61 ID:P6XiO56d.net
え?スマホなんて中学からデビューが普通かと思ってた。
キッズ携帯で電話とメールできれば十分だし、SNSでイジメだの危険サイトに…なんて
いろいろ言われてるのに、小学生から持たせる意味は一体なんなんだろう。

435 :名無しの心子知らず:2018/07/30(月) 12:47:06.03 ID:oHtPsYN2.net
キッズケータイ持たせようと思って店に行ったら、腕時計タイプ(会話丸聞こえスピーカー)か、
ジュニアスマホかのどちらかだったから諦めた
スマホじゃない機種が生産を一時停止してるみたいで@au
夢中だと周りが見えない聞こえない、になるから、スマホを外で使ってそうなったら怖いのでまだ早いかなと思う

436 :名無しの心子知らず:2018/07/30(月) 12:50:05.44 ID:RWNp8hp3.net
>>432
待ち合わせや遊びのキャンセルなど楽な場合もある。昔のいえ電みたいな感覚
LINEは親が見られるようにしてる、いつかは必ず使うようになるのだから小さい頃から口うるさく管理しながら使わせた方がいいんじゃないかな?という部分もあるけどね

437 :名無しの心子知らず:2018/07/30(月) 13:27:26.68 ID:Xsdac+Q5.net
4年生
ラインはまだクラスでも一部なんだけど、夏休み中にティックトックの人気の踊り?を覚えるとか言ってたな
休み時間とか猛暑で出れない時期皆で踊ってたらしい

うちは中受するんで出来るだけネット関係は遅めでいきたかったんだけど難しいね

438 :名無しの心子知らず:2018/07/30(月) 13:40:48.26 ID:2YJUq/7Q.net
3年生
スマホを持たせてるけど習い事などで1人で外出する時くらいしか持たせてなくて、ラインは親と親戚のみ、ネットを使いたいときは家でタブレットを使ってる
外でスマホアプリを使うのは新幹線などに乗ってる時にグーグルマップなんかの地図アプリや路線図を使うくらいかな

439 :名無しの心子知らず:2018/07/30(月) 14:15:56.39 ID:3eOCe/cV.net
友達同士は中学生からだなあ。
クラスラインや学校ラインがあるみたいで友達から招待されたって言ってたけど
それは本当に必要なのかどうか考えさせたら結局入るのやめてたよ。
そういう判断が出来る年齢じゃないと持たせたくない。
中学年の下の子はキッズケータイ。
それで十分だわ。

440 :名無しの心子知らず:2018/07/30(月) 15:48:47.00 ID:lAtuptFN.net
スマホ検討中。
いつかはスマホ持つようになるわけで、親が管理できる今の年齢から少しずつ使っていくのが良いかなと思ってる。
TSUTAYAのスマホが候補だけど、宣伝サイトしか見つからなくて迷ってる。
Iフィルターとかの、有料のフィルタリング入れて普通のスマホでも良いのかなと思ったり。

441 :名無しの心子知らず:2018/07/30(月) 16:10:34.97 ID:X2yRcMOA.net
それこそタブレットで十分では?

442 :名無しの心子知らず:2018/07/30(月) 22:20:08.52 ID:iFBWtGGn.net
>>437
うちは中受しないけどネット関係は遅めでいく予定だよ
中受しなくても忙しい小学生は多いし、あまり中受は関係ないかと

443 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 06:44:52.35 ID:T85/Z5/0.net
機種変のタイミングに悩んでます
小1の時にキッズケータイを持たせて同じ物を今も使ってます
見た目はボロボロなんだけど、使う分には何も問題なし
私が自分のスマホが壊れた時にしか機種変しないから、キッズケータイの機種変のタイミングがわからない…
旦那や親に聞いても???って感じだし、子供本人はSMSで絵文字が打てるようになるから変えたい!って言ってるんだけど
子供の意見を尊重すべきか、甘やかさないべきか…
子供の友達は何人かスマホ持ってるけど、現時点でスマホに機種変する予定はありません

444 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 07:15:12.02 ID:3o6OgFqE.net
中学高校ですら、校内にスマホ持ち込み禁止なんて多いのに、
小3,4で持たせる必要あるかな?

445 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 07:41:07.83 ID:S7cJn080.net
>>444
スマホというか、YouTube見たさにタブレットを欲しがる子がいるから
タブレットは三万くらいするし、それならドコモWithで三万のスマホをを買えば毎月300円で維持が出来るからキッズ携帯よりも安いというメリットがある
キッズ携帯だとメールする度にお金が必要だし、GPS検索にもお金がかかる
スマホはコスパはいいし、他の人が言うように幼い今から管理しておくというメリットはある

446 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 08:41:40.04 ID:wkp5katt.net
うちも小2からキッズ携帯
4年の今になってスマホ持ってる(親のお古)友達が羨ましいと言ってるけど結局は外でYouTubeが見れる、というだけ

キャンペーンで本体価格と2年間基本料無料だったから始めやすかった
通話料やメールのやり取りごとにそこそこの単価かかるし、コスパ的には確かにスマホのほうが充実してるけど、外でYouTube見始めたら何ギガあっても足りないわ
今のところ、親が機種変する予定もないし、小学の間はキッズ携帯のままにする

447 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 08:59:09.99 ID:ijChwo0V.net
>>446
外でようつべなんて見るからダメなんだよ
普通はみんな家でのみにしてるよ

448 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 09:07:34.14 ID:z1k3cuZb.net
>>443
全く同じ状況
本人は機種変に興味はないようだけど、機種変したらキャリア関係なく無料通話可能・連絡先の増加に私が惹かれてます
端末代払い終えているので今は保証サービス外していて、壊れたらキッズフォンに機種変予定です


月に2〜3度しか持ち歩かないので、壊れる時期によっては機種変せずに私のお古のiPhoneに超低速の格安SIMいれて外出時だけ持たせるのもありかな、とも考えています

449 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 11:24:01.86 ID:vLMUiZPj.net
【旅行】韓国で日本人だけを狙って偽ブランド品を売りつけていた、韓国人グループが立件された。

450 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 13:57:45.79 ID:/y44QPpl.net
外でネット見られるなんて嫌な予感しかしないんだけど。
どれくらい見てるか分かってるの?

うちも家の中でスマホを使って動画見てるけど
それは自分のやる事全部終わらせたらリビングで20時から30分だけと限定してる。
自由に見られるようにしちゃうとそればっかりにならない?

451 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 14:23:30.86 ID:WBetDibD.net
外に出てまでyoutubeってどんな時に見るんだろう
よくわからないけどコスパよりデメリットの方が勝りそうだからうちではスマホはまだいらないな

452 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 14:38:46.76 ID:JRccovLn.net
普通、Wi-Fiないところじゃ動画見たり何かダウンロードしたりしなくない?
それをOKにしてるってことは、もしかしたら親も出先でよく動画を見てるとかかな

453 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 15:04:21.40 ID:9EQYA49w.net
移動中とか病院の待ち時間とかなんじゃないの

454 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 19:33:34.18 ID:Gd4rrfwh.net
>>446
だけど
うちは外で見せてないよ
なんか、私に何やってんのみたいなレス多いけどw
ていうか、息子のタブレットはWiFi専用だから見れない

まぁYouTuberごっこみたいのもしたり、この動画面白かったて見せてきたりするみたい

455 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 20:05:39.17 ID:LX/p3n7C.net
>>454
見せたっていいじゃん

456 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 20:18:32.95 ID:sjA3C+iC.net
【シリア】安田純平さんか、日本語で話す新映像 「今すぐ助けてください」 ★6
http://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533035759/

>安田純平さんとみられる男性「わたしの名前はウマルです。韓国人です。
>きょうの日付は2018年7月25日、とてもひどい環境にいます。今すぐ助けてください」


※以下のようにTBSは「韓国人です」部分をカット。フジテレビはカットなしで放送
@TBS  http://news.tbs.co.jp/newseye/tbs_newseye3435263.html
Aフジ  http://www.fnn-news.com/news/headlines/articles/CONN00397661.html

457 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 21:33:18.81 ID:wCtV28yt.net
自分の携帯ならともかく、子供が勝手に自分の端末で
Youtubeなどを見れる状況を良しとする価値観が自分にもないから
この流れは理解できないな。

458 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 22:12:30.93 ID:nFQ6dyja.net
>>457
むしろ自分の携帯やタブレットで子供にYouTube見せる方が嫌だ。
履歴やオススメで自分の趣味丸分かりだし
子供が1回ヒカキンの動画見たらヒカキンばかりオススメされるようになっちゃうし。

459 :名無しの心子知らず:2018/07/31(火) 22:26:16.99 ID:FvRqdVMf.net
本当に子供ってヒカキン好きよねw

460 :名無しの心子知らず:2018/08/01(水) 00:07:35.33 ID:4V5ttbEJ.net
ヒカキンは見せても安心するからゆうちゅーぶ

461 :名無しの心子知らず:2018/08/01(水) 00:14:57.97 ID:4V5ttbEJ.net
失敬w変換掛けたらそのまま押しちゃったヒカキンはまだ安心して見せれるからいいかな
家族Lineで格安スマホ持たせてたらLine交換誘われるし、チェーンメみたいなLine来るからスマホ面倒でキッズ携帯に戻したいって言い出したから子供の性格に寄ってはスマホは不要なんだな

462 :名無しの心子知らず:2018/08/01(水) 08:08:45.98 ID:MUTILSrd.net
いやー。久しぶりに帰国したけど日本のスマホ中毒酷いね。これから半年、八歳児二人が小学校にお世話になるけどなんだか心配。大人はスマホから目を離す時間はあるのかね。フランスもUKもここまで酷くない。

463 :名無しの心子知らず:2018/08/01(水) 10:01:38.79 ID:A94iT/jy.net
本人が興味ないのであればいいけど、友達同士で話題になることも多いからね
自分だけ話に入れないのがいやって言われるとしょうがなくみたいなところはある

464 :名無しの心子知らず:2018/08/01(水) 10:14:17.32 ID:pIoROCf9.net
チェーンメ…

465 :名無しの心子知らず:2018/08/01(水) 10:37:04.30 ID:Bl4xu6+3.net
うちも小学生の間はキッズケータイの予定だけど、周囲はスマホorタブレット持ちが少しずつ増えてきた。
先週も、PTAライングループの人から今まで使っていたラインIDはこれからは子供が使うのでこれからはこのIDに連絡してね!ってメッセージが来た。
5年と4年のお子さんにiPad1台ずつ買ったからラインIDもそれぞれに持たせたんだって。

女子だとラインやってる子同士で明日双子コーデにしようとか休日のお出かけの相談したりしてるから羨ましがってねだられてる、って話は聞いたことがある。
うち(4年男子)は携帯は公文やスイミングのお迎え連絡でしか使ってないし、子供も興味なさそうだから現時点では問題なさそう。
スマホどころか、お母さんの時は10円握りしめて公衆電話に並んでお迎え頼んだんだよ、携帯なんて贅沢品だよ、なんて話をしてたわw

466 :名無しの心子知らず:2018/08/01(水) 12:59:36.65 ID:o3Vo68zJ.net
私は今年から働き始めたのでキッズ携帯を我が子に買ったけど後悔してる
四年生なので買っても三年間しか使えないし月額維持費540円ならスマホの方が安いんだよね
スマホなら304円で維持出来るし

467 :名無しの心子知らず:2018/08/01(水) 13:03:55.03 ID:f2NerN3T.net
中学年で一人っ子だとスマホの方がコスパいいだろうね

468 :名無しの心子知らず:2018/08/01(水) 13:41:39.82 ID:AZhedvqm.net
ひとりっこは何故

469 :名無しの心子知らず:2018/08/01(水) 15:14:41.87 ID:jX1X5zoe.net
コスパ優先ならそりゃ格安でも何でもあるけど
うちは親の知らないとこでネットを使わせたくなかったから少々損しても小学生のうちはキッズ携帯。

470 :名無しの心子知らず:2018/08/01(水) 15:23:21.16 ID:UgIorNta.net
>>468
お下がりができないからじゃない?
学年離れてるとお下がり貰ってる子をよく見掛ける

471 :名無しの心子知らず:2018/08/01(水) 15:44:04.84 ID:QblvefT9.net
親の居ない所でのネットの使用は禁止や子供同士のラインの使い方や親も自由に見るなど各家庭で決めてそれを守れるような子なら使えばいいし、守れないような子なら使わなければいい話かと
こっそり使ったり約束を破るかもしれないけど、もしそういう事をしたら即没収という事なども含めてあらかじめ約束事をしっかり決めて使わせるのならそんなに心配するものでもないような
要は各家庭できちんと管理できるか否かだよね

472 :名無しの心子知らず:2018/08/01(水) 19:39:31.48 ID:mvKKl81y.net
一人っ子四年男子だけど
キッズ携帯で事足りてる
塾の行き帰りや、友達と遊ぶ時の
親との連絡用にしか使わないし
友達とのやりとり皆無
そもそも周りで持ってる子すらまだ少ない
ちなみに首都圏

473 :名無しの心子知らず:2018/08/01(水) 19:47:57.16 ID:w/7xG61B.net
うちの小学校はキッズケータイのみ持ってきてOKだから、取り敢えず小学生の間はキッズケータイで過ごさせる
中学生になってからは周りの環境で考えようかなって思う

474 :名無しの心子知らず:2018/08/01(水) 20:30:26.31 ID:uhniyvct.net
みんなー!
好きにしたらいいよー!!

475 :名無しの心子知らず:2018/08/01(水) 20:31:52.15 ID:jX1X5zoe.net
ネットは取り返しのつかない間違いも起こりうるから恐いと思う
即没収程度で済むなら全然良いんだけどさ

476 :名無しの心子知らず:2018/08/01(水) 21:41:04.16 ID:TCwPi50B.net
>>462
電車の乗客見てそう思ったんなら車内の電波の強さ(欧州はあまり電波強くない場所がそこかしこにある、地下鉄なんて全部圏外)と
元々の他人と気安く会話しない文化の影響もあるかと
母国に色々まずいと思う点があるのならまず貴方の周りから変えていけばいいんだよ
日本はそうやって進歩してきた国なんだから

477 :名無しの心子知らず:2018/08/01(水) 22:52:11.62 ID:O2nGcgh+.net
>>472
えーひとりっ子男児ー?

478 :名無しの心子知らず:2018/08/01(水) 23:21:47.82 ID:PAZCOVD6.net
>>462
>>476

20年前に香港ですごいと思ったけど、それが今の日本に重なる?
ただ整備が進んでるか遅れているかってことなのね

なにが酷いのかはわからんけど

479 :名無しの心子知らず:2018/08/02(木) 00:54:41.86 ID:ZwS7p/qK.net
海外にかぶれてる人ってすぐこういうこと言うから嫌い
すぐ◯◯の国では〜と首にスカーフ巻きがちで日本をディする
ずっとその国にいれば良いのよ

480 :名無しの心子知らず:2018/08/02(木) 05:28:21.88 ID:B78x1uP8.net
かぶれてるw

481 :名無しの心子知らず:2018/08/02(木) 08:15:58.18 ID:vH5SSZqF.net
>>462
海外もスマホをよく見てるよ。中学生かSNSいじめで自殺したなんて事もある

482 :名無しの心子知らず:2018/08/02(木) 08:36:35.23 ID:Sp4JLMx2.net
フランスの電波の届かない田舎から東京
シンガポールや香港から日本の過疎地への引越しでも印象違うんだろうね
例 日本は車がないと生活できないわぁ 日本はコンビニがないわぁ 日本は自然が多いわぁ

国の問題じゃなくて個人の情報を常識だと思って語っているだけかも

483 :名無しの心子知らず:2018/08/02(木) 08:45:26.99 ID:rgoqurvc.net
【千葉】朝令後、校舎内で担任する女児(小3)に性的暴行 強制性交容疑で教員(34)を逮捕★4
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533161221/


【国外逃亡】森友問題追及の菅野完、米国滞在中に女性暴行で2度逮捕 現在も逮捕状が有効 自身のサイトで謝罪★2
https://asahi.5ch.net/test/read.cgi/newsplus/1533117786/

484 :名無しの心子知らず:2018/08/02(木) 11:18:48.01 ID:EYI4wlda.net
結局自分の体験した範囲での海外、自分の経験した範囲での日本だからね
海外、日本の対比だけではなく、「みんなそうしている」の「みんな」でもそこらへんの射程範囲は意識しておいた方がいいよね

485 :名無しの心子知らず:2018/08/02(木) 15:48:03.53 ID:nuoaP1C/.net
>>469
ほんこれ
こういう問題でコスパとか言い出す気が知れない

486 :名無しの心子知らず:2018/08/02(木) 18:11:00.30 ID:E7j+CrfT.net
子供と同じだねwみんなが持ってるから買って〜のみんなみたいな

487 :名無しの心子知らず:2018/08/02(木) 18:47:04.30 ID:ECVHqV3R.net
>>486
どうしても無理なものや不要なものは諦めてもらうけど、子供のおねだりとしては結構殺し文句に近いかもなw
例えば、持っていない→話題に入れない→遊ぶ子がいないと繋がるかもとか気になるのも正直なところ
大袈裟だけど輪の中で1人だけポツーンなんて頭をよぎるとサイフだしてしまうかも。子がグイグイいかない性格だから余計
携帯は別だけど

488 :名無しの心子知らず:2018/08/03(金) 07:36:55.00 ID:KCrlWSi7.net
>>487
485が言ってるのは海外かぶれさんのお話では?

489 :名無しの心子知らず:2018/08/03(金) 17:20:22.67 ID:S5U99QsJ.net
うちの旦那、スマホで電子書籍読んでるけど、それもスマホ中毒?
スマホって単なるデバイスだから、ゲームしてるならゲーム中毒だし、ネットしてるならネット中毒じゃないの?
最近は私立ならタブレット支給とか珍しくもないし、仕事もスマホのメールやラインでやり取りとかもあるし、スケジュール管理をスマホでしてたりするし
スマホ見てるからって遊んでるわけじゃないと思うんだけど。
なんか、時の流れについていけてないだけでは?
逆に大丈夫か?って感じ。

490 :名無しの心子知らず:2018/08/03(金) 17:27:56.55 ID:vSJwe/FG.net
スレタイ読める?

491 :名無しの心子知らず:2018/08/03(金) 17:29:22.29 ID:nlBiVBQn.net
>>489
大人と子供は同じではないと思うよ

492 :名無しの心子知らず:2018/08/03(金) 18:03:22.06 ID:A0dwd9dn.net
>>491
横だけど子供のスマホも使い方次第では?
ゲームやYouTubeをやってる子ばかりでは無いよ

493 :名無しの心子知らず:2018/08/03(金) 18:27:51.91 ID:nlBiVBQn.net
>>492
使い方次第はわかります
ルール決めたりすればいいし
うちも親の管理下でタブレット使わせてるよ
ただ、心身や生活への影響は大人と同じではないと思うからそう書いた

494 :名無しの心子知らず:2018/08/03(金) 19:15:07.81 ID:ASvf7EhM.net
海外かぶれさんこそスマホでネットつないだほうがいいと思うよ
子供はすぐ言語忘れるからチューバーの番組はおすすめだよ

495 :名無しの心子知らず:2018/08/03(金) 22:51:50.90 ID:mFtdLpBp.net
ゲームやYouTube以外だと
楽譜アプリや計算問題出題してくれるアプリ使ったり
自由研究や工作のやり方を調べたり
天気予報やテレビ番組表を見たり
誕生日プレゼントに欲しい物を探したりしている。

496 :名無しの心子知らず:2018/08/03(金) 23:15:04.80 ID:+6aScPf5.net
馬鹿が育つわけだ

497 :名無しの心子知らず:2018/08/04(土) 07:29:35.07 ID:4n0asN69.net
うちはタブレットを子供に持たせてるよ。
都道府県と星座も幼稚園で覚えたし、漢字や計算、歯磨きもアプリ使ってるわ。
ちなみに、うちはタブレットでYouTube禁止だよ。見たいときは、デスクトップPCで親が許可した時だけ。
私の時代はゲームやテレビはバカになるって主張する人いたけど、自分の経験上関係ない。
自己管理ができるか否かだと思うので、中毒性が高いツールを遮断するんじゃなくて節制を教える教育方針だよ。
遮断した方が楽だけど、こういうツールはどっちみち使えないとやって行けない世の中だし。

498 :名無しの心子知らず:2018/08/04(土) 08:02:49.62 ID:WNeqwUzR.net
うちは進研ゼミ用に買ったiPadを与えてる
進研ゼミやってると、電子書籍がたくさん読めるようになってるからよく読んでるわ
YouTubeも解禁してたんだけど、制限モードでもあやしげな動画がすり抜けてたから、リビングテレビに限定するようにした
アプリのインストールもパスワード必要にしてるけど、インストール駄目って言った事はない
親のを借りてる。見られても困らない。ってのを意識させてる
今の所大丈夫だけど、目が心配
ブルーライトカットのメガネとか気休めかな

499 :名無しの心子知らず:2018/08/04(土) 08:15:19.47 ID:RCAWurVc.net
インスタのフォロワー数が就活の評価に繋がる時代に、情報から遮断して大丈夫かなと思う
子供が夢中になれるものを取り上げるのもどうかなと思う
よその子が選択を狭められようがなんだろうがどうでもいいけど

500 :名無しの心子知らず:2018/08/04(土) 09:01:56.05 ID:BIxyHF2o.net
夢中になれるってw
それはまたちょっと違うと思うけどねw

自由に見させるのはまだ早いと思う。
ラインやなんかでイジメに巻き込まれたり巻き込んだり、親が予想もしないようなトラブルは中学生くらいがピークだしね。
遮断までする必要は感じないけど良識ある判断が出来るようになるまでは親の管理下でやるだけだわ。
うちはリビングで決まった時間しか見せない。
中学生もいるけどそちらも一緒。

501 :名無しの心子知らず:2018/08/04(土) 09:22:48.23 ID:Re9U8YnX.net
こればっかりは個々の家庭の考え方があるから押し付けあっても仕方ないよ
させ放題親の管理全くなし以外は正解なんてないと思う

>>498
チャレンジって専用タブレットじゃなくてもいけるんだ?
一回タブレットもらってやってて退会して、また再開したときにタブレット壊れてたからまた買い直したんだよね
持ってるiPadで出来たんだね、もったいないことしたー
私もそれで本を読ませたかったけど、ブルーライトが心配で結局紙の本読ませてる

502 :名無しの心子知らず:2018/08/04(土) 09:46:17.20 ID:KT9oZNJ3.net
インスタフォロワー数が就活で評価されるのは、一部就活イベントにおいてだよ
一般的にはほぼ関係ない

503 :名無しの心子知らず:2018/08/04(土) 11:19:08.40 ID:9b4ZD+D8.net
釣りに決まってるやん

504 :名無しの心子知らず:2018/08/04(土) 11:20:21.91 ID:YAjfh73K.net
インスタやってないのが評価される分野があっても良いと思うんだけどなー
スレチか

505 :名無しの心子知らず:2018/08/04(土) 11:33:46.35 ID:WNeqwUzR.net
>>501
紙教材とデジタル(iPadだけ対応)のハイブリッドコースがあったんだけど、もうなくなるみたい
今は紙か専用端末かのどちらかになったよ

506 :名無しの心子知らず:2018/08/04(土) 11:54:48.04 ID:vGBGVDKj.net
>>504
裁判官とか検察官とかSNSやってない方が評価高そう
パンツ一枚で有名な裁判官の扱いみていると思う

507 :名無しの心子知らず:2018/08/04(土) 14:13:43.74 ID:RCAWurVc.net
>>506
外科医はゲーマーが評価高そう

508 :名無しの心子知らず:2018/08/04(土) 14:25:41.39 ID:vGBGVDKj.net
>>507
外科医はモデラーのイメージw

509 :名無しの心子知らず:2018/08/04(土) 17:22:36.55 ID:iHyrsIvr.net
宿泊の校外学習があったのだけど、お迎えに来てない家は、やっぱりね…という家庭のお子さんばかりだった。

510 :名無しの心子知らず:2018/08/04(土) 17:57:20.21 ID:5n/SoLNB.net
>>509
うちは送り迎えするように言われたけど、学校からは何も言われなかったの?
言われてても来なかった、ってこと?

511 :名無しの心子知らず:2018/08/04(土) 18:26:36.67 ID:OI+S+Vqw.net
>>509
学校から送迎の指示がなかったら、迎えに来ない家庭は結構被いと思うけど……
私は自分が行きたいから見送りとかは行くけど
こちらの地区で迎えに行く人はまずいない

512 :名無しの心子知らず:2018/08/04(土) 18:30:01.06 ID:2qZ25M6e.net
迎えに行けない行かない事情があるだろうに、決めつけが酷い

513 :名無しの心子知らず:2018/08/04(土) 19:33:18.04 ID:FfJd3qpo.net
>>512
だから迎えに行けないような事情がある家は、
(100%でないにしても)それなりな家が多いってことでしょ。
そりゃ確率論的にはそうなるだろうよ

514 :名無しの心子知らず:2018/08/04(土) 19:58:03.40 ID:CxwrAVdp.net
どの子の親が来てないとかチェックしてるのが怖いわ

総レス数 1002
280 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200