2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

ヤマハっ子保護者会 part46

1 :名無しの心子知らず:2018/05/16(水) 20:35:21.17 ID:aJBvMoaY.net
ヤマハのいいところ、直してほしいところを語りましょう!

>>980を踏んだ人は次スレ立ててね。


前スレ
ヤマハっ子保護者会 part45
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1522570760/

2 :sage:2018/05/16(水) 20:41:01.40 ID:mFpqnmfM.net


3 :名無しの心子知らず:2018/05/16(水) 23:54:32.60 ID:xgyicLSj.net
>>1
乙です

4 :名無しの心子知らず:2018/05/17(木) 11:14:05.83 ID:R3Iszm1B.net
>>1乙です。

前スレの最後
負けず嫌い過ぎて吹いたw

5 :名無しの心子知らず:2018/05/17(木) 11:43:44.77 ID:ysjjlxt8.net
デビューって書いたくらいで執拗に…病んでる。

6 :名無しの心子知らず:2018/05/17(木) 12:32:02.09 ID:5HHtBdf4.net
乙です

7 :名無しの心子知らず:2018/05/17(木) 19:01:57.18 ID:0z4aiM1Q.net
ジュニア専門コースの専攻のテキストって旧コースのときは3冊だったけど、新コースでは2冊になってるんだってね。曲数はあんまり変わらないのかな?

8 :名無しの心子知らず:2018/05/17(木) 19:47:02.85 ID:GnFKuflZ.net
総合のかた、個人レッスンはグランドピアノですか?もちろんJ専は最優先でグランドの部屋を当てがわれるだろうけど。
うちはアップライトだ…
同じ総合でも月1の子がグランドの部屋使えてて月3のうちの子がアップライトなのはちょっと解せない

9 :945:2018/05/17(木) 19:58:30.44 ID:l44CWMAJ.net
うちのとこ、全部屋グランドピアノ、アップライトは置いてないよ

10 :名無しの心子知らず:2018/05/17(木) 21:18:38.08 ID:vH6QHkc4.net
>>8
グループレッスンの部屋でグランドがある部屋はj専優先、個人レッスンの部屋はいくつかグランドあり、という都合で、
うちのグループはグループと個人を同日の子→アップライト
別日の子→グランドピアノですね。
個人レッスンの回数は無関係です。

11 :名無しの心子知らず:2018/05/17(木) 21:49:33.19 ID:NRFn8AS2.net
>>8
こちらもピアノ個人レッスンは全員グランドで、
さらに一部、2台グランドの部屋があります。
うちは、J専でその部屋を使ってます。
アップかグランドかって、先生がどの曜日に
どの部屋を使うかで決まるんじゃない?
グランドがいいなら曜日を変えればいいのでは?
アップライト使っているようなセンターは施設費が安いのかな?

12 :名無しの心子知らず:2018/05/17(木) 22:07:51.55 ID:mz2PWWTg.net
グランドがない教室ではJ専開講出来ないからね。
グランドはJ専優先というより、J専はグランドでレッスンすると決まっている。
それ以外は楽器店の都合によりけりかと。
都心で教室がテナントで入っている場合とかだと
部屋は狭いけど賃料高いから施設費も高くなるだろうし。

13 :名無しの心子知らず:2018/05/17(木) 22:39:42.51 ID:YaFXemKP.net
グループと個人それぞれで施設料取られるから5000円オーバーだわ

14 :名無しの心子知らず:2018/05/17(木) 22:55:26.47 ID:9Lpv5/bf.net
>>8
うちもアップライトピアノです
うちの店舗はJ専ないのでグランドピアノがあるかどうかもわからないや

15 :名無しの心子知らず:2018/05/17(木) 23:54:32.73 ID:65ACq+4m.net
うちは個人グループが同日・連続で、グランドピアノ
総合です

16 :名無しの心子知らず:2018/05/18(金) 00:34:43.82 ID:v9mbjAd2.net
>>12
へえ、今はそんな決まりがあるんだ。
子どものときJ専だったけど、個人もグループもアップライトでしたよ〜 (T_T)
教室にグランドが無かったんじゃないかなあ。

我が子もJ専なんだけど、個人はグランド2台の部屋です。
グランド2台だといいよね。先生がお手本を見せてくれることが多くなる。

17 :名無しの心子知らず:2018/05/18(金) 06:28:27.49 ID:maygyLRQ.net
>>16
昔はそれでも良かったのかな?
それとも楽器店よって違うのかも。
ちなみにうちの楽器店ではグループはアップライトのJ専もあるらしい。
(そのセンターはグループの教室にスペースがないため)
ただ個人は必ずグランドと決まっていると先生から聞きました。
グランド2台は羨ましいなあ。

18 :名無しの心子知らず:2018/05/18(金) 09:20:54.15 ID:ti5a5pWq.net
グランド2台あると、お手本の先生にシンクロさせて弾くとかやらせてもらえて良いんだよね。

19 :名無しの心子知らず:2018/05/18(金) 11:12:37.94 ID:h7Fc5ddD.net
ここ見てると壊れたテープレコーダーのように「J専はグランドピアノだしいい先生がつくから」っていう人いるけどそんなの楽器店とか年度によるとしか言えないわ
総合にいるけど先生J専ももってるし個人もグループもグランドピアノだよ
カリキュラム違うしJ専のほうが優遇されやすいってのはあるだろうし、メンバーもやる気のある子が集まるからJ専の方がいいことに変わりないんだけどね

20 :名無しの心子知らず:2018/05/18(金) 11:30:23.47 ID:q23HN7AX.net
まあ少なくともJ専は優遇はされるし、
集まる生徒の質もいい傾向にあるけど、
それ以上のところは結局運だね

21 :名無しの心子知らず:2018/05/18(金) 12:24:59.93 ID:JnYB8iqk.net
>>19
>>20
総合だけど、でもヤマハの経営的な意味でも
「J専はグランドピアノだしいい先生がつくから」は当たり前だと思っちゃうけど。
逆に、J専でピアノ専なのにピアノはアップライトです、先生の評判は良くないです。なんて
話があったら何でJ専にそのままいるの?
ヤマハの相談窓口(公式サイトでそういうのをみた)に言ったほうがいいんじゃない?って
思っちゃう。
それから、運話は荒れるのでやめておきます。

22 :名無しの心子知らず:2018/05/18(金) 13:32:42.32 ID:n07yhZiZ.net
J専グループの初回開始時に楽器店の担当男性がニコニコして待っていて挨拶していた。
あー、J専は金のなる木というか楽器店の扱いが違うんだなと改めて思った
総合もいるのかもしれないけど少なくともりんご〜幼児科の四年間では
来たことなかった
こんなこと書いたら荒れるかもだけど

23 :名無しの心子知らず:2018/05/18(金) 14:06:05.26 ID:GaTJKbGY.net
>>22
こちらは幼児科の時でしたよ。
アンケートには、所有楽器の欄があって、
あーこれから楽器販売の営業が始まるんだなと。
実際はそれ一度限りでしつこ営業はなかったけど。

24 :名無しの心子知らず:2018/05/18(金) 14:51:51.87 ID:RCzs7w+k.net
鍵盤続けて行くつもりなら持ってないと続かないじゃん
水泳とかと違って家での練習必須なんだから
楽器店だって営業もあるだろうけど技術を習得したからったらそれなりのものを
持って欲しい(レッスンに影響する)ってこともあるんじゃない?

頑なにオモチャ程度のキーボードでも良いって人も中にはいるのかもだけど
そもそも用意するつもりもなくて何で鍵盤習わせるんだろうと思うよ

25 :名無しの心子知らず:2018/05/18(金) 15:09:41.57 ID:h7Fc5ddD.net
営業というかコーディネーター?の女性とコンサートのときに話をしていて、その人が持ってるプログラム見たらこれからJ専に上がる子のところにだけアンダーラインがあったから、やっぱり扱い違うんだろうね

26 :名無しの心子知らず:2018/05/18(金) 16:10:40.49 ID:UXuGJgVY.net
J専ってやっぱり特別扱いなんだよなぁ。
ここだけの話、うちは所得も高いし子の実力もあるけど何故かJ専推されなかったし、こっちも進む気なかったから総合にしたけどなんだかなぁ。

27 :名無しの心子知らず:2018/05/18(金) 16:55:59.61 ID:OdA5Vb/L.net
それはJ専行きたいって言えばすぐに行けたのでは?

28 :名無しの心子知らず:2018/05/18(金) 16:58:06.33 ID:q23HN7AX.net
>>26
いやあなたの方がなんだかなあ
って感じだけども…

29 :名無しの心子知らず:2018/05/18(金) 17:06:11.60 ID:RCzs7w+k.net
>>26は釣りでしょ
【実力あったけど】が枕詞のいつもの人

30 :名無しの心子知らず:2018/05/18(金) 17:17:42.19 ID:YHxhZg5v.net
>>26
J専上がってみて思ったけど、幼児科講師にもよるね。
J専もてる(もったことある)先生だとJ専行っても耐えていけるか、等々肌感でわかるだろうし
実績あげたい先生なら
上手い子手元に置いておきたいのもあるだろうし
いきたいならぜひ言うべきだね。
J専始まったら自薦か他薦かなんてわからん

31 :名無しの心子知らず:2018/05/18(金) 20:28:31.06 ID:u/ARg+MU.net
J専入っていい先生についてよかったと思ってたけど
演研の先生が良すぎてそっちについて行きたいと思うようになった

32 :名無しの心子知らず:2018/05/19(土) 07:12:54.28 ID:+y6GKoWc.net
>>31
いいなぁ。うちは演研の先生と、あまり合わない。

33 :名無しの心子知らず:2018/05/19(土) 11:25:44.00 ID:EuLFO6sm.net
>>24
J専はそうかもしれないけど
幼児科、アンサンブル、総合はそうでもないと思うよ
ここがたまたまアツい保護者が多いから
総合でも月3が多いけど
周り見ても月3みたことがない
ところで
>>24さんのところはどんな楽器をお持ちですか?

34 :名無しの心子知らず:2018/05/19(土) 11:28:24.34 ID:UAkoRJSl.net
総合のグループなんだけど、譜読みを自分でするんじゃなくて、幼児科のときみたいに先生がドレミーって歌って教えてくれるんだけど、これっていつまで続くの?
ジュニアになったら自分で譜読みをして進んでいくと思ってたけど、違うのかな。
それとも徐々に変わっていくの?

35 :名無しの心子知らず:2018/05/19(土) 12:20:48.42 ID:spU62a9a.net
>>34
先生にもよるのかもだけど、個人の曲は全て譜読みさせられてるよ
グループのことりのけっこんしきとかはドレミで歌ってるな

36 :名無しの心子知らず:2018/05/19(土) 12:22:57.41 ID:EuLFO6sm.net
>>34
総合です
グループの曲は一年間そんな感じでしたよ
ただペースがはやまるというか
幼児科時代がうたうのみ宿題だったら
1年目後半うたってその場で右手とかそんなかんじです
そのかわり個人は譜読みは自力なのですが
結局、それは本人(と親)次第なので
例えば先にCDをきかせて耳コピ状態で弾かせてる家もあるし
譜読みから一切親は教えないで自力でやらせる

37 :名無しの心子知らず:2018/05/19(土) 12:26:16.07 ID:spU62a9a.net
うちは危機感あるので譜読みは自分でやらせてる
新しい何かが出てきたらそこだけ話してる

38 :名無しの心子知らず:2018/05/19(土) 12:27:49.94 ID:V29FTNwO.net
>>33
月3なんて、絵に描いた餅というか、一応設定してるだけなんだろうね。
うちは月3だけど、希望回数伝えた時は「ええっ?!3回?」って反応だった。
しかも、受付の反応もぞんざいな感じ。費用はJ専と同じくらいかかってるけど、1回だろうと3回だろうと所詮総合だからだろうか。
J専ならばきっと丁重なんだろうね。
総合3回って一番割りを食うのかもしれない。

39 :名無しの心子知らず:2018/05/19(土) 13:18:19.46 ID:MdCfnqO1.net
別にスタッフの扱いの差は感じないけどなあ
単にハズレスタッフなのを
被害妄想で解釈してない?

あなたみたいなタイプは、精神安定上、J専行くべきだよね

40 :名無しの心子知らず:2018/05/19(土) 13:31:56.58 ID:aa9xR5po.net
>>33
「そうでもない」というのは>>33の楽器店のアンサンブルや総合にはそれなりの楽器を
揃えるつもりがない人が多いってこと?
>>33やグループの人達は家での練習も大してしないでグループレッスン受けてるってこと?

41 :名無しの心子知らず:2018/05/19(土) 13:52:30.45 ID:But0rZxd.net
うちは子供は音楽が好きでヤマハにハマってくれてる。J専にしようと思ったけど
何かと大変そうで悩んでいたところ、ちょうど講師が総合月3回を薦めてくれて
他の習い事の関係もあり、始まったばかりだけど進度的にも総合は合っているなぁと満足している
弾くのを見てもらうのも好きなのでコンクールも発表会も出れるし満足。
届いたドレスを着て、テンションMAXで練習してるのを見るとよかったと思う

42 :名無しの心子知らず:2018/05/19(土) 14:57:04.76 ID:EuLFO6sm.net
>>40
私の周りの狭い範囲で申し訳ないけど
ヤマハのお友だちはうち以外電子ピアノ
逆に個人ピアノでやっている狭い範囲の友達は全員アップライトピアノ(4人)

43 :名無しの心子知らず:2018/05/19(土) 17:43:26.62 ID:2v711+h/.net
>>42
なんだ、33の書き方だと最低限楽器店くらいの規模で「そうでもない」なのかと受け取ったわ
それと自分の知り合い程度の範囲での「そうでもない」は大分意味合いが違ってくるね

44 :名無しの心子知らず:2018/05/19(土) 18:19:02.09 ID:RCBdJ/wB.net
>>42
そもそも>>24にはキーボードってかいてあるのにそうでもないって
総合等にはキーボードの子が居るみたいじゃない。
まあうちのグループに電子ピアノの子もいないしエレクトーンもスタンダード以上しかいない。

45 :名無しの心子知らず:2018/05/19(土) 18:52:25.71 ID:EkGVLAzK.net
レベルの高い話の中に書くのが憚られるんだけど、相談させてください
5月から幼児科に入ってまだ2回しかレッスンを受けてないんだけど、既についていけてなさを感じる
歌はなんとかなんだけど、とにかく鍵盤が全然弾けない
たまたまなんだけど、うちの子以外の子はみんな上の兄弟姉妹も習っているからか比較的スラスラ弾けてて焦る
最初はこんなもの?4歳児の集中力的にも家でバリバリ練習って訳にもいかないし…
私も子供もグループレッスンに向いてないのかなと悩んでしまった

46 :名無しの心子知らず:2018/05/19(土) 19:50:56.52 ID:1rKm+Lfe.net
ドドドが弾けないの?
毎日家で練習やると良いよ。無理ならまずは音楽聴きながら膝叩いたり、子供の手を取って親が操り人形みたいにドドドと押す。

47 :名無しの心子知らず:2018/05/19(土) 19:52:18.63 ID:1rKm+Lfe.net
ちなみに弾く練習は二分くらいで良いよ。気負わず頑張ってね。

48 :名無しの心子知らず:2018/05/19(土) 20:27:45.19 ID:EuLFO6sm.net
>>45
まだ幼児科1年目の何回かだったら
親御さんが楽しめないのなら辞めてしまっても良いのかな?と思います
あとはお子様がレッスンを楽しめてるか
興味ないかにもよりますけどね

49 :名無しの心子知らず:2018/05/19(土) 20:27:46.32 ID:t2rt7Jnz.net
>>45
2回で判断って早すぎでしょ(笑)大丈夫大丈夫。
ゆっくりでも少しずつでも毎日やってれば半年後、1年後には幼児科の進度が遅いとここでグチってるかも知れませんよ。

50 :名無しの心子知らず:2018/05/19(土) 20:50:42.16 ID:hijAO1+t.net
横だけど、鍵盤叩きやドドドをスラスラ弾くって表現は違和感あるなあ。

51 :名無しの心子知らず:2018/05/19(土) 21:35:39.17 ID:aa9xR5po.net
>>45
いやいや、2回目で焦り過ぎでしょー
半年くらい経つと大分変わってくるから今心配する必要は全くないと思うよ
あとまだ指(体)のコントロールが上手く出来ないってこともあるだろうし
最初は上手く弾けるかどうかじゃなくてレッスン行って楽しかったね〜くらいで十分だよ

寧ろそれだけ環境がいい子が揃ってるなら当たりクラスと言えるかもw
親の方もいろいろ知ってるだろうから話せるようになったら家での練習どうしてるかとか
聞いてみたら良いのよ

同じようにこんなの弾けるのか?と思った上の子は幼児科では泣きながらレッスン受けたりしてたけど
研究まで来たよ

52 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 02:12:50.85 ID:b+tNTM+a.net
IDかわってますが、>>45です
ドドドは体験と初回レッスンでやった時上手く出来なかったのですが
家で練習したら2回目の今日はなんとかという感じでした
ただ、2回目のレッスンでドレドレをやったらドドドの初見の比でないぐらいに全くできず…
最初は歌メインで演奏はもう少しゆっくりペースで進むものと思っていたので戸惑ってしまったのと
このペースでも他のお子さんはついていっているように感じて焦ってしまったという感じです
たった2回で自分でも馬鹿だなと思うのですが、グループでひとりだけ出来ないとなると親も子もしんどいなと

皆さんのレスで少し冷静になれました
幸い子供はまだ通う気のようなので、私自身が焦らずにもう少し様子を見たいと思います
ありがとうございました

53 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 07:19:40.14 ID:R94XgZPX.net
>>22
j専はこれからグランドピアノやエレクトーンなら上位機種の営業がばんばん始まるんだろうね

54 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 08:51:07.52 ID:dmtbK+sP.net
>>52
家ではピアノや電子ピアノですか?
エレクトーンだと上下2段に分かれているので、
ドの位置が即座にわからないのかも。
レッスンが始まる前でも、
「手を膝の上に置いて、ハイ、ド!」と
ドの位置に指を置く練習をするといいと思う。 

55 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 10:32:02.61 ID:o1PL0RFN.net
>>53
そんなんなかったけど
がっついてる楽器店ばかりでもない

56 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 12:06:28.91 ID:g2SNkrMi.net
>>55
というより55さんが
すでにピアノ専ならアップライトかグランド
エレクトーン専なら上位モデルを持っているからでは?
楽器店によってはJ専に入る前に用意してと言われるところもあるらしいですよ(噂話)

57 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 12:11:04.47 ID:+N6vianL.net
>>55
うちも開講時楽器店の社員が挨拶に来ていて
3年目で自宅の楽器はアップライトだけどグランドのセールスなんて受けたことないわ。

58 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 12:11:56.28 ID:8ZPRRWhS.net
うちのとこはそもそもカスタムかアップライトかグランドが無いと進級できないよ

59 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 12:13:11.81 ID:+N6vianL.net
>>56
それは当たり前では?

60 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 13:25:47.24 ID:cn3cx4te.net
>>56
アップライトは用意しておいてくれと言われた

61 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 13:31:09.77 ID:g2SNkrMi.net
56ですが、だとしたら
持っている人には営業する必要はないし
幼児科からで持っていない人がJ専に入るのなら
>がっついてる楽器店
ではなく当たり前の営業してるだけですよね?!

62 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 15:33:01.34 ID:VURAZS64.net
この春からJ専だけど、ぷらいまりーの移調くらいは感覚で軽くこなせないときついね
進度早くて大変だわ

63 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 15:49:35.37 ID:MyEXLLfL.net
あらら…大丈夫かな。というお子さん、既に見かけます。
ついていけるよう頑張って下さいね。

64 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 16:14:39.51 ID:YQj/Ptd3.net
>>63
本気で心配してるならその親子に直接言いなよ

65 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 17:18:46.22 ID:g2SNkrMi.net
>>64
その発言は荒らしなの?
講師ならともかく、同じグループで直接言えるわけある?
あと、逆に総合やJ専ならむしろそういう子がいるほうがグループの進みはのんびりになるから宿題も減る気がするし、
幼児科と違ってグループの進みが遅くても個人をバリバリやればよいだけなので
もしも、相手の親子が悩んで相談してきたらでいいんじゃないの?

66 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 17:49:11.54 ID:fmzlsuUW.net
こっちにもすでに雲行き怪しい子いるけど、本気で心配なんかするかっての
知ったことか

67 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 17:53:23.23 ID:MyEXLLfL.net
ほんとですよ。
本人と親が頑張るしかないのでね。
言えないに決まってるし、言ったところでって話になるでしょ。
なぜ来たの?と思われないように頑張って下さいということです。

68 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 17:58:50.15 ID:YQj/Ptd3.net
こんな所に書いたってその親子に届く訳じゃないのに
便所の落書きで「頑張ってくださいね」は偽善ってことでしょw
それともうちの子は出来てるアピで優越感に浸りたいの?

69 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 18:02:29.78 ID:SLd7e3mI.net
J専ってなんなんだろうね?
そもそも、講師の慧眼で見抜かれた能力ある子、頭のいい子の集団ではないの?w

70 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 18:14:16.36 ID:Op1NJQHv.net
>>69
オーディション対策してオーディションさえ受かれば今はだれでもOKな所多いみたいよ。
だからあららなお子さんいても不思議じゃないかと。
でもあまりそういうお子さんが増えて来たら現在のオーディション制っていうのも
また改訂されちゃうかもね。

71 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 18:25:24.49 ID:nmyXQ78g.net
>>67
ブーメラン刺さってますよ
自分の子がこの先寸詰まらないように「頑張ってくださいね」

72 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 18:37:21.22 ID:g2SNkrMi.net
>>68
>>71
MyEXLLfLさんの発言の
>>62さんは画面越しにいるから、
62さんのお子様と親御さんに頑張ってくださいねだと思うよ
MyEXLLfLさんのところはブーメランにならない雲の上系出来るお子さんだと思う

うちは低見の見物の頑張る側ですけど

73 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 19:19:20.14 ID:8ZPRRWhS.net
移調は簡単だけど、って感じだなうちは。

74 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 20:34:39.26 ID:MyEXLLfL.net
>>69
すごくやる気のある親と、それなりに耳が良く反応も良い、普通の子達の集まり。
選ばれし者達では決してないと思いますね。
>>72
先ほどからフォローありがとうございます。

J専は音楽を学ぶのに良い環境。
せっかくJ専に入ったのだから、本気で頑張らないと勿体無いと思うので、頑張って下さいと書きました。

75 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 20:39:49.74 ID:w4/iEpdS.net
結局親なんだよね。親が必死だったらJ専選ぶことが多いんじゃないかな。うちの子は特別なんだ優秀なんだと優越感に浸りたいっていう気持ちも多少あるんだと思う。

76 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 20:54:06.65 ID:bWtzfH3a.net
進級して1〜2年経った頃に「本気で頑張らないと」は分かるけど始まったばかりでこの上から目線
J専親様が嫌われるわけだ

77 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 21:01:09.42 ID:fmzlsuUW.net
>>74はたまにでてくる元講師さんかな
ただの保護者でこの言いようだと周りが敵だらけになってそうだ

78 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 21:04:07.96 ID:YQj/Ptd3.net
講師目線と親目線では全く違うのかもね
講師時代は自分の評価にも繋がるから必死でフォローしても親になったら
デキる自分の子の足を引っ張る存在でしかないからね

79 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 21:43:48.55 ID:MyEXLLfL.net
進級して1〜2年経ってから本気で頑張らないと?
遅すぎる気が。
じゃあ何で総合じゃなくてJ専にしたのかな?って、思われますよ。
>>62が言う通り進度早いので、最初から頑張らないと、すぐ置いてきぼりですよ。
むしろのんびりな幼児科から上がったばかりの今が1番頑張りどきかなと思います。
上から目線とか、J専親が嫌われる(←こんなとこで、くだらないと思いますけど)とか言われても、それが現実なので。
元講師って誰か知りませんが、ただの保護者ですよ。
出来なさそうなクラスの子も、足を引っ張る存在と思ってないです。
上手くいかないお子さんは、何も悪くないのでね。
何度も言いますが、本気で頑張らないと最悪辞めなきゃならないし、本気で頑張った方が得られるものも多いと思うので、頑張った方が良いと思うだけです。

80 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 21:47:00.32 ID:MyEXLLfL.net
こんなことを書くと嫌われそうですが、個人もグループも最初から簡単すぎて楽勝な子どももいます。
大変と感じるなら、入ったからにはやるだけだと思います。

81 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 21:49:02.66 ID:fmzlsuUW.net
ただの保護者に頑張ってくださいねとか言われたくない
将来クソ姑になりそう

82 :名無しの心子知らず:2018/05/20(日) 22:08:01.43 ID:bWtzfH3a.net
うわぁ…ドン引き
触っちゃいけない人だった

83 :名無しの心子知らず:2018/05/21(月) 00:24:16.51 ID:BjZZjffk.net
>>79
>>76は、「『J専進級後1〜2年経った頃に本気で頑張らないと』なら分かる」と言っているわけじゃなくて、「『本気で頑張らないと』とJ専進級後1〜2年経った親が言うなら分かるがJ専に進級したばかりの親が言うのは上から目線だ」と言っているんだと思うよ。

>>76は、>>74の子がJ専に進級したばかりだと思っているみたいだけど、実際そうなのかな?
>>74の子が何年目か分かるようなレスは見当たらないけど。

84 :幸ちゃん :2018/05/21(月) 00:41:30.70 ID:lyvuZp7H.net
Ouvertüre aus der Oper: SARDANAPALUS (1698)
https://www.youtube.com/watch?v=NKwvI9fL4nM

85 :幸ちゃん :2018/05/21(月) 00:42:06.63 ID:lyvuZp7H.net
ロッシーニとベートーヴェンって同じ?

86 :幸ちゃん :2018/05/21(月) 01:00:05.73 ID:lyvuZp7H.net
幸ちゃんは古い楽譜の切れ端を探し求める吟遊詩人♪

87 :幸ちゃん :2018/05/21(月) 01:14:34.48 ID:lyvuZp7H.net
クリスティアン=ルートヴィヒ=ボクスバーグ(Christian Ludwig Boxberg)ってヘルムート=ヴァルヒャだね。

88 :幸ちゃん :2018/05/21(月) 01:22:34.51 ID:lyvuZp7H.net
Gottfried Heinrich Stölzel, Concerto grosso a quattro cori in D
https://www.youtube.com/watch?v=Ir60CQB3l8w

Stölzel - Cantata 'Das Volk, so im Finstern wandelt'
https://www.youtube.com/watch?v=a0YJtQQGoXg&index=11&list=RDEMvxiENnl6xJvtjPSpBnuVXg

89 :幸ちゃん :2018/05/21(月) 07:38:40.55 ID:lyvuZp7H.net
フジ子・ヘミング〜トルコ行進曲
https://www.youtube.com/watch?v=B7ccYFyQMrE

90 :名無しの心子知らず:2018/05/21(月) 07:38:53.79 ID:uvpjb0Q9.net
体験大募集してて、いざ体験に行くと残一枠です。
今入学する気なら優先的に枠確保しまってヤマハのやり方なの?
ヤマハに入った子達が同じような話してたんだけどw

91 :名無しの心子知らず:2018/05/21(月) 07:43:49.22 ID:GTTqYJEP.net
>>90
グループレッスンなら5月開講だから
もう始まっているから入るなら早い方がいいとは思うけど。
幼児科とかなら、複数開講していると思うし、
同じ楽器店の違うセンターでも大丈夫かと。
つっこんで聞いてみたらいいんじゃない?

92 :名無しの心子知らず:2018/05/21(月) 08:18:08.26 ID:gT/miNhq.net
>>90
時期はいつの話?
>>91さんの言う通りヤマハは5月開講なので
その話が1、2月頃なのか4月後半から5月中なのかでも全然意味が違うし

ただ、ヤマハは慈善事業ではないから
例えば体験でそのまま即契約してくれれば
入会金無料キャンペーンとか
プレゼント差し上げますだとか普通にあるので
早ければ早いほど優先されるのは
普通だと思う
(あと、うちは幼児科からだけどその前クラスからの子たちが幼児科に行くならもちろん優先されるだろうし)

93 :名無しの心子知らず:2018/05/21(月) 10:17:53.84 ID:/HU5zizi.net
朝からとあるJ専ママのブログ見てブルーというか微妙な気分になったわ。
親のやる気とは言うものの、親のやる気だけではなんともならないを体現していた。

94 :名無しの心子知らず:2018/05/21(月) 12:29:11.10 ID:EAMgxVfM.net
ブログの話はヲチになるのでスレチです
他で話してください

95 :名無しの心子知らず:2018/05/21(月) 12:35:04.34 ID:dzXmc5NB.net
>>94
具体的なブログ名出しているわけでもないのに
それは規制し過ぎじゃない?
ここでよく名前上がっている人かな。

96 :名無しの心子知らず:2018/05/21(月) 12:44:48.69 ID:wTevegz6.net
どのブログかよくわからないけど、うちも親だけが空回りしてるなぁって、どうしていいかわかんなくなるときがある。

97 :名無しの心子知らず:2018/05/21(月) 13:31:23.45 ID:E1d6EVYz.net
>>93
3年目の子のやつ?

98 :名無しの心子知らず:2018/05/21(月) 15:30:46.23 ID:iAckzNHF.net
友人宅は電子さえ買えないけど幼児クラスに入ったんだって。
幼児は歌がメインだっけ?
後々ピアノに移ったら、自主練はもちろんだけど、先生から課題とか出ないのかしら。

99 :名無しの心子知らず:2018/05/21(月) 15:54:49.55 ID:1gG8lKyZ.net
友達の子供は幼児科2年目だけどおもちゃのキーボードで練習してるなぁ

100 :名無しの心子知らず:2018/05/21(月) 16:53:05.90 ID:LuD84Z8I.net
うちは地下を防音に改造してグランドピアノ入れたよ。
中で組み立ててもらった。
エレ専攻だけど、途中からピアノに移行するつもりだし、耳の教育のためだと思って先行投資

101 :名無しの心子知らず:2018/05/21(月) 17:13:26.27 ID:EoruLYjG.net
>>100
それは釣り?
ピアノに移行するつもりなら
オプションつければいいのに
ちょうどブログの話題が出てるけど
両方やってるブログみたことある

102 :名無しの心子知らず:2018/05/21(月) 17:26:35.36 ID:LuD84Z8I.net
>>101
全然釣りでは無いんだけど。
ピアノは高学年、4年生くらいから習っていこうと考えてる。人それぞれなんだけど、講師と相談してそのくらいかなと。
エレクトーンが好きで専攻しているので、ピアノを始めるのかどうかはまだ未定。
ピアノは譲って頂いたものなので、諸費用しかかかってない。

103 :101:2018/05/21(月) 20:05:32.66 ID:UhRANttw.net
>>102
あ、ピアノは買ったものではないんですね
釣りと言って申し訳ない
ヤマハだとグループがエレクトーンなので
ピアノ専でもエレクトーンやりたがったり
発表会やコンクールのためにエレクトーンを
用意したとはきくから逆なら疑問には思わなかったので

102さん本人はピアノ弾くの?

104 :名無しの心子知らず:2018/05/21(月) 20:30:54.73 ID:GFxWw07t.net
>>97
私もそれかなと思った

105 :名無しの心子知らず:2018/05/21(月) 21:26:38.95 ID:hubrFEGs.net
アンサンブルコースって教本1冊だけじゃなくてレパートリーの本が別にあるんだね。
何曲くらい入ってるの? とあるブログ読んだら総合と同じ曲も幾つかあるんだね。
個人レッスンなし、グループのみてこれ全部こなすとなると結構ハードなんじゃないだろうか。

106 :名無しの心子知らず:2018/05/21(月) 21:33:10.89 ID:DsOcut+i.net
>>105
ピアノ専攻用とエレクトーン専攻用の曲があって、それぞれ数曲しか無いんじゃなかった?
レパートリー4のスペシャルレパートリーにアラベスクが載ってるんだっけ

見せてもらっただけだからうろ覚えだけど

107 :名無しの心子知らず:2018/05/21(月) 21:47:00.44 ID:LqLkWwfD.net
個人、グループでヤマハ週2だとレッスンがあっという間に来るw
当たり前だけどサボってもいいかな〜って日が作れない

108 :名無しの心子知らず:2018/05/22(火) 04:53:53.18 ID:W0kw6Ed1.net
<<105
アンサンブルコース1年目ですが、レパートリーは半年分で7曲。ピアノ、エレで共通だけど、1曲だけ足もついてた。
うちのクラスは2人だから毎回ひとり10分弱みてもらうことができるけど(相手の子が弾いてる時は真横に行って見ている)、人数多いクラスは毎回全員レパートリーみてる時間はないんじゃないかと思う。

109 :名無しの心子知らず:2018/05/22(火) 08:12:30.00 ID:A4N4iO+I.net
>>108
二人クラスでも解散しないんですね
うちの楽器店は二人になると即解散
(もちろん状況によって発表会までとかヤマハの年度末までとかの猶予はあるけど二人で新年度は無理)
アンサンブルで二人だと物足りなさとかはないですか?
それとも逆に個人をたくさん見てもらえるから
個人感覚でお得だと思いますか?

110 :名無しの心子知らず:2018/05/22(火) 08:20:06.95 ID:6TnuM79C.net
105じゃないけどうちも2人グループ。
ちなみに同じ楽器店内でJ専もジュニアエレクトーンも2人グループの存在を確認してる。しかも大体開講からで減ってそうなったわけではないという…

111 :名無しの心子知らず:2018/05/22(火) 09:12:33.30 ID:A4N4iO+I.net
>>110
そちらの楽器店はもともと二人グループも多いんですね
ここのスレに来ていろいろあるとびっくりしています

112 :名無しの心子知らず:2018/05/22(火) 09:36:27.30 ID:SLZzeB5u.net
>>105
元々のジュニア科がそんな感じなんだから、別に特別ハードではないと思う。
3年目からはグループの進度が総合の半分だし。

113 :名無しの心子知らず:2018/05/22(火) 10:21:48.86 ID:MTLenFYN.net
>>109
108です。
今のところ2人グループはメリットしか感じてないですね。
グループの部分でも手厚く見てもらえるので。

幼児科の時は練習してない子に合わせて進度がどんどん遅れるのがストレスだったけど、今は2人の性格や実力が似た感じでストレスがないから当たりだなって思ってます。

114 :名無しの心子知らず:2018/05/22(火) 14:03:03.14 ID:hupXlEXs.net
2人だと、差が付いてきた時と、片方がやめることになった時が問題ですが、そうでなければメリットは有りますよね。

115 :名無しの心子知らず:2018/05/22(火) 15:11:21.40 ID:MdhKkCZ1.net
片方(うち)が辞めて、45分の一人グループになったとか
なんか「中受終わったらグループ戻れるよ」言われたんだけど、そうなの?

116 :名無しの心子知らず:2018/05/22(火) 15:20:10.83 ID:byjyEJMD.net
>>115
それはそれはすごいイレギュラーだね
というか
115さんのところは戻るつもりがあるの?

117 :名無しの心子知らず:2018/05/22(火) 16:58:22.19 ID:Du7GT3Ys.net
本人がピアノ&アンサンブル好きだから、戻れるのなら、というのはありますね

118 :名無しの心子知らず:2018/05/22(火) 17:12:43.13 ID:2ODW3Ay2.net
【他国ではありえない制度】
▲外国人学校保護者補助金支給

朝鮮学校、韓国学校、中華学校だけの保護者に、 補助金を支給。
最高額は東京都江戸川区で 子ども一人に1万6千円(月)×12カ月=19万2千円(年)
子供2人の場合だと年に約40万円を支給。

【他国ではありえない制度】
▲外国人留学生優遇

・奨学金 月14,5000円 (年174万円)
・授業料免除 (私費留学生は減免)    
・航空券往復分と一時金25,000円 
・宿舎費 年に144,000円
・医療費 二割負担 など

119 :名無しの心子知らず:2018/05/23(水) 09:22:44.97 ID:JIa6kBeA.net
リズム感ってどのくらいの年齢で、自分で自覚して身に付くものなのかな・・・。
新2年生なんだけど、リズム感がなさすぎて、もううんざりしてきた。
子供もやってても面白くないって言いだすし、悪循環に陥ってきた。

120 :名無しの心子知らず:2018/05/23(水) 10:06:11.73 ID:NQentK7v.net
幼児でもリズム感いい子はいいからね。
個人差大きいじゃないかな。
ある程度訓練して付く子もいれば一生つかない子もいるのかも。

121 :名無しの心子知らず:2018/05/23(水) 10:13:59.39 ID:6DvV9MuK.net
メトロノーム使ってる?

122 :名無しの心子知らず:2018/05/23(水) 10:54:53.34 ID:apgNMlZq.net
うちもたとえばこぎつねで レドドド ドシシシ って弾くのに
二拍子って考えないで弾くからレドドドドドシシってドが一個多くなるっていう最低な展開
言っても理解できない様子
そうかメトロノーム使ってみよう

123 :名無しの心子知らず:2018/05/23(水) 11:25:48.77 ID:3ZX4ZtZO.net
CD聴くときとピアノ弾くときにお尻ポンポンしながら楽譜指追いして、歌ったりカウントしてあげることはある。
アウフタクトが苦手でしょうがないみたい。

124 :名無しの心子知らず:2018/05/23(水) 12:34:48.47 ID:Kl+8bDd+.net
あとは強拍と弱拍を体で覚える
強拍は拍手、弱拍は膝をたたくなど

125 :名無しの心子知らず:2018/05/23(水) 12:43:26.61 ID:1eAwpaH9.net
うちも122と同じことしてた。あと速くなったり遅くなったりが激しい。
だからエレ専にした。

126 :名無しの心子知らず:2018/05/23(水) 16:16:30.54 ID:JIa6kBeA.net
>>125
エレ専なんだけど、リズム感がなさすぎて裏拍がとれない・・・。
足、左ってくるともうだめ。
他の簡単な曲でリズムよくはいれたと思っても、別の曲になると
またそこからやらないとだめ???的な感じ・・・。
メトロノームはあるし、もちろんエレだからエレにも入ってるんだが・・。

127 :名無しの心子知らず:2018/05/23(水) 17:28:02.57 ID:HX6BCWND.net
音採れたら、1,2,3,1,2,3とカウント言いながら弾くとかは?

128 :名無しの心子知らず:2018/05/23(水) 17:35:01.65 ID:98h/RgoH.net
隣で歌いながら手拍子で拍とってる
あとは同じように歌いながら
左だけ弾いてあげたりするとすぐ理解できるみたい

129 :名無しの心子知らず:2018/05/23(水) 17:54:24.90 ID:1eAwpaH9.net
>>126
うちはエレのリズムを細工してる。
間違っちゃうところに目立つパーカッションを打ち込む。
アウフタクトができなかったら
ハイアット、ハイアット、左手が入るとこでクラッシュシンバルみたいに。
曲ごとにシーケンスつくらないといけないからめんどうだけど。

130 :名無しの心子知らず:2018/05/23(水) 19:08:01.48 ID:324ZtSer.net
それを言うならハイハットね
ハイアットはホテル

131 :名無しの心子知らず:2018/05/23(水) 19:49:17.44 ID:rtJ4ukGP.net
ハイアット ワロタw

132 :名無しの心子知らず:2018/05/23(水) 20:13:50.50 ID:tOx0FoCF.net
ハイアット、ハイアットって二泊したw

133 :名無しの心子知らず:2018/05/23(水) 22:04:53.35 ID:1eAwpaH9.net
ごめーんw

134 :幸ちゃん :2018/05/23(水) 22:06:41.34 ID:WH33P7Qz.net
88幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/05/23(水) 22:05:13.42ID:fNA6YJUa0
Paul Mauriat - Gipsy river (1988)
https://www.youtube.com/watch?v=vTn9xcaX5dA

大野雄二?

135 :名無しの心子知らず:2018/05/25(金) 11:50:39.18 ID:gocsUM9Z.net
たわしときゃわのお昼ご飯をチャーハンにするか焼きそばにするか迷うわ

136 :名無しの心子知らず:2018/05/25(金) 11:51:24.55 ID:gocsUM9Z.net
誤爆しましたごめんなさい

137 :名無しの心子知らず:2018/05/25(金) 20:59:58.29 ID:zTGOec69.net
エレクトーンはやっぱり所属楽器店で買うべきだと思う?
ピアノは調律があるから、所属楽器店で買ったんだけど‥。
ネット最安値と比較すると結構差があるから悩む。
いざという時の修理を考えるとやはり所属楽器店、
差額は安心料と思うべきだろうか。

138 :名無しの心子知らず:2018/05/25(金) 23:12:31.87 ID:2VcEGqbn.net
どこで買ってもいいと思うよ
特典はないの?

139 :名無しの心子知らず:2018/05/26(土) 06:20:01.34 ID:WnhiIA3n.net
>>138
教室生割引が一応あるけど、微々たるものなんだよね。

値段もだけど、メンテナンスも気になって。
そもそも、エレクトーンって壊れる楽器?
買って数年以内に修理が必要な故障があった方、いますか?

140 :名無しの心子知らず:2018/05/26(土) 11:32:34.36 ID:y5T0U1j9.net
>>139
中古なんだけど、買って2年目で修理までは行かないけど不調にはなったことはある。
私は楽器店で買ったから相談のってもらったけど・・・。
何十万もするものネットで買うのも怖いかな。

141 :名無しの心子知らず:2018/05/26(土) 11:47:06.17 ID:ZNjTX7Zt.net
>>140
個人売買はどうなんだろうね
業者通して保証が付いてるなら安心

うちは楽器店で買ったけど、故障はあまり無いけど0では無い、という解答でした。そう意味では楽器というより電機製品の部類になるからだとか

142 :名無しの心子知らず:2018/05/26(土) 16:24:53.60 ID:CmvEc1ZN.net
>>139は137ってことだよね?
楽器店のセールとかはありませんか?
あと、
最安値を言ったらその分までの値引きとかそういうのはないのですか?

(楽器って車みたいな値引きとかありません?)

143 :名無しの心子知らず:2018/05/27(日) 02:55:29.13 ID:kNjZEaXJ.net
【愛知 外国籍が多く】
安城市の小学校で運動会 
5か国語を使って競技紹介

144 :名無しの心子知らず:2018/05/27(日) 23:41:17.20 ID:qPCICG7J.net
J専でバリバリやってて足も速くてリレーの選手とか聞くと越えられない壁を感じる

145 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 01:14:54.68 ID:Y6UUTXWb.net
その子が多才であることは確かだけれど、J専でバリバリやっててリレーの選手って聞くとその学校のその学年メンバーは徒競走のレベルは低いんだろうと思っている
リレーの選手になるやつらなめちゃいけない あいつら一日中走ってる

146 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 05:55:58.44 ID:WBkQOSnK.net
うちJ専で今までずっとリレーの選手だわ。
幼稚園の時から運動会でどよめきがおきるくらい早かったけど
レベルが低かったのねw
まあ目指すところそこじゃないから
レベル低いって言われても全然かまわないねけどね。

147 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 06:18:57.80 ID:nbSIgnrl.net
運動神経もあった方が良いと思ってるから、ピアノばっかりにならないように意識してたくさん体使って遊んだりさせているよ。
運動系の習い事もしてるし。
まだまだ低学年までは、運動神経が発達途上にあるみたいだから。
というのも、本人がピアノもやりたいけど、運動も大好き!だからなのですが…
両立はなかなか大変です。
遊ぶのに良い時期は、コンクールがあるしね。
でもピアノ大好き、運動は嫌いだったなら、きっと運動神経は仕方なく諦めるでしょうね。

148 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 06:30:16.00 ID:nbSIgnrl.net
確かに一日中駆け回る野生児みたいな子は、足が速い。
でも実際に、>>146みたいな何でも出来るお子さんが一定数いるんですよね。
知人にもいます。
コンクールで全国へ行き、リレーの選手で、トップの進学校に入るような子が。
超えられない壁、というやつですね。

149 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 07:11:13.87 ID:pHODHfif.net
それを勘違いして、凡人なのにJ専入れて「うちの子天才児!」って思ってしまう親が一定数いることも事実

150 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 07:54:02.84 ID:Vp8ZToqj.net
J専なのに先生の伴奏が聞くに耐えないんだけどよくあること?弾く技術と教える技術は違うのかハズレなのか。

151 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 08:03:57.15 ID:iJ0aM6K7.net
J専って凡人を引き上げるコースだと思ってた。
天才ならヤマハに入れないと思う。

152 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 08:05:51.29 ID:9nz0D/WW.net
>>151
天才はいないけど凡人には辛いと思う
クラスに凡人いるけどしんどそうだよ

153 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 08:07:11.03 ID:fBFlKWnB.net
陸上部ある小学校とそうでない小学校の差は高学年なれば出てくるだろうけどよ
つか、J専やら東大やらは基本的に努力すれば誰でも行ける感覚あるから、その子がすごいのではなく、努力出来る環境にもっていけるかだろうよ

154 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 08:57:10.73 ID:7z4ztJkT.net
地域でピアノがトップクラスの子は平日、普通に3〜4時間練習してる
天才は誰よりも努力家
足の速い遅いは遺伝もあるから、J専生の中にリレーの選手が一定数いるのは不思議じゃない
中学生にもなれば、トレーニングしてない子は太刀打ちできないし
せいぜい小学校くらいまでの話だよね
練習できる=ピアノが好きということなんだと思う
超えられない壁というより、興味があるかないか、練習してるかしてないかの差

155 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 12:49:47.09 ID:YAAA0xIx.net
>>146
J専でもリレーの選手(低学年はリレーないし、あっても遅い)でもないけど
普通に質問なのですが
お子様はJ専以外にスポーツの習い事はしていますか?
>目指すところ
が親子で同じなら良いのですが、
親子にブレがあると将来的に大変かな?と

ちなみにうちの学校のリレーは中高学年以降しかないし
ある意味タイムだけでなく希望制なところはあるので
リレーに出るなら鼓笛隊や応援団にならないし
そちらを希望しているならタイムをながすか辞退してるみたいです

156 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 12:54:12.42 ID:lLmWA75V.net
リレーや他の習い事の話はもういい加減スレチじゃない?
このところスレに話題なかったからってヤマハ関係ないじゃん

157 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 13:18:22.04 ID:nbSIgnrl.net
>>151
幼稚園児でツェルニー40弾いてた牛田くんが、自分は天才ではない、努力型って言ってたよ。
そして横山幸雄先生、ヤマハ出身よね。
上原彩子さんとか。
天才ならヤマハ入れないって、どういう考え方?
それこそ、うちの子天才!ヤマハになんて入れてられっか!って親は、勘違いしているパターンが多いのかもね。
天才というか、超ハイレベルは、ヤマハにもいるのよ。
どこへ行ってもレベルの高低はある。

158 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 13:29:50.73 ID:oBR4O/80.net
リレーの事だけ話すのはなんだけど、J専やっててリレーの選手できるかって事自体はスレ違いじゃないと思うけどね
女子も男子も毎日毎日鬼のように走り回ってる子いてもう園時代から差が歴然で、そいつらだけリレーの選手固定で残りの枠は毎年入れ替わりとかそんなんだった

J専やるような子でも運動能力高い子はいるし特に女子なら強豪も少なそうだからリレーの選手の枠が多くて低学年とかなら可能性あるのかな
それでも学年上がるごとに苦しくなるんだろうなー
J専男子はサッカーとかで鬼のように走り回ってる男子いるからJ専女子より難易度高そうだ

159 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 13:36:54.44 ID:iJ0aM6K7.net
まあ、幼稚園でツェルニー40弾けるならドドドの幼児科にはほとんどの親は入れないだろうなー。

同級生で幼稚園の時から楽器店コンクール金賞って子がいるけど、ヤマハのシステムコースには興味ないみたい。幼児科で絶対音感つけた我が子が、J専でその子に追いつくと良いな。他人と比べてはいけないって言うけど。

160 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 13:42:59.22 ID:pyde5p3g.net
【韓国人 プログラマー】韓国人の金輝俊(キム・フィジュン)がコンビニで女性切り付け、殺人未遂容疑で現行犯逮捕(東京都世田谷)

【逃亡中】性犯罪前科を持つ、51歳韓国人男性、電子足輪を切って日本へ逃亡

161 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 13:56:17.63 ID:lMhG7uB6.net
>>158
155はJ専でもリレーの選手でもないって書いてるけどねw
このスレ「自分ちは該当しないけど」って何故か他人の事情に首突っ込みたがる人が居座ってて
スレ荒らすから荒れる前に誘導するのは悪くないんじゃない?

162 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 13:57:24.46 ID:v3vyZloS.net
あいつらとかそいつらとか・・・。
今日はなんだか言葉が乱暴な人が混ざっていますね。

163 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 14:45:24.32 ID:YAAA0xIx.net
>>161
155ですが

J専で特にスポーツもやってなくて
足が早いなら逆にもったいないというか
お子様はスポーツ系の習い事に興味ないのかな?と思うし
習い事を他にもやっているなら
どんな時間配分をしているのか気になるからですよ
うちは今は習い事二つですが
塾などを含めてもう二つくらいは増やしたいとも思っているので

164 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 14:53:29.69 ID:iJ0aM6K7.net
うちは足は早くないですが、J専以外にスイミングと公文。時間配分にはまだ困ってないけど、これから困るのかな

165 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 14:53:38.99 ID:nbSIgnrl.net
>>159
>まあ、幼稚園でツェルニー40弾けるならドドドの幼児科にはほとんどの親は入れないだろうなー。
ほとんどの親?
揚げ足取りで悪いけど、そんな子どもが日本に何人いる?
そして仮にたくさんいたとしても、ほとんどどころか、確実に皆さん入れないでしょうね。
そんなこと当たり前。

>>149が言う凡人は、文脈から少なくともJ専についていくのが厳しい子のことかなと思うし、
>>151が言う凡人は、J専やマスターの中でトップクラスでも凡人、そもそもヤマハに入るのが凡人という事でしょ。
じゃあ、天才って何?
という意味で、牛田くんですら自分を天才とは思っていないみたいですよ。という話を出しました。

その楽器店コンクール金賞の子は、あなたの言う話だと、天才だからヤマハに興味ないということなんですか?
楽器店コンクールで金賞は、特に天才ではないと思いますよ。
あなたのお子さんが追いつく可能性、絶対音感なくても、じゅうぶんあると思いますよ。
「出来る子の親はヤマハに入れない」という思い込みがあるみたいですが、それは違うと思いますよ。

166 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 15:16:46.64 ID:lLmWA75V.net
>>163
逆に勿体ないとかいつもの上から目線のアドバイスのつもりだか知らないけど
J専の子の時間配分聞いても参考にならないんじゃないかしら
とにかくスレチなので他に移動してくださいね

167 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 15:27:10.12 ID:YAAA0xIx.net
>>166
>いつもの上から目線のアドバイス
どなたかと勘違いしているんですか?
うちは下の下だからちゃんと書いていますし
他の人も話題に出しているのに私にだけ集中して話しかけるのは私のことが好きなんですか?

それともあなたが
>>146本人ならお子様と本当に意思の疎通できていますか?
あなたの理想や願望とお子様の希望は同じなの?

168 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 16:52:10.24 ID:jR9JHcVl.net
J専ってことは、音楽センスをお持ちのお子様だと思うよ

169 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 16:59:01.76 ID:jR9JHcVl.net
途中送信してしまった・・
スポーツは中学から部活程度で十分と思うご家庭も多いと思う
ピアノはその時点では遅い
しかも現時点で嫌がっていても、続けた場合つづけさせてくれたことを感謝する

その時、子供が喜ぶかどうかだけが習い事の判断基準でもないよね

170 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 17:21:11.98 ID:WBkQOSnK.net
>>146ですが別にもったいないとかはないですね。
一応スポーツ系だと水泳は幼稚園から、現在は卒業生のコースでまったり続けていますよ。
水泳の方は年長の時に選手コースのお話をいただいたけど子供と相談の上お断りしました。
スイミングは好きだけど週6はあり得ないと思ったようです。
それに親の目から見ても体も大きな方じゃないし選手として大成するとも思えなかったし
ただ進度か速いからお誘いいただけただけだろうと思ったので。
それに我が家的には200個メ泳げたら十分でしたしね。
本人も学校の中でもかなり泳げる部類なのでそれで十分満足している様子。
そして娘の目指しているものはJ専生として極める事でもないのです。
もっと他に頑張りたい事があります。
ですから今はまだギリギリ大丈夫ですが回らなくなったらJ専はスッパリ辞めるつもり。
勿体ないとか子供と意思疎通できているかというのはちょっと大きなお世話かな・・・
他の習い事もいくつかしていますが、これ以上習い事の時間配分とか書くと
読む人が読めばわかると思うので書けませんし書きません。悪しからず。

171 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 17:51:56.36 ID:YAAA0xIx.net
>>170
155です
ごめんなさい
>>166さんとは別人なんですね
なんか荒らしにのってしまったみたいで
すみません
お子様と親御さんと相談の上で
きちんと決めていらっしゃるようで
煽りみたいな文章を書いて申し訳ないです

しかもこれ以上はもちろん特定などがあるので
詮索はしませんが他にもいろいろやってるご様子ですごいなあと感心します
うちはこれ以上どのように時間を捻出すればよいのかなかなか大変です
ありがとうございました

172 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 18:23:41.87 ID:nbSIgnrl.net
>>167
なんで>>166>>146と思っちゃうの?
ID見たら別人だとわかるでしょ。(見なくてもわかるけど)
146に対して、ちょっと失礼な物言いになっちゃってますけど。

スレチだ荒らしだと騒ぐ人は、とにかくスルーするに限りますよ。
すぐ誤解や決めつけするから、話が噛み合わなくて大変な思いをしますよ。
万人が興味を持てる話題というのはないに等しいと思うし、そういう話題のときは読み流すのが普通かなと思います。
あまりしつこいときは別だけど。

173 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 18:26:39.38 ID:nbSIgnrl.net
>>171
すみません、更新してなくて、余計な書き込みしてしまった。

174 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 23:44:13.66 ID:c4yU+hLB.net
例のブロガーさん相変わらず香ばしいね

175 :名無しの心子知らず:2018/05/29(火) 05:51:14.53 ID:sKQ3bWKb.net
>>174
たんぽぽ?

176 :名無しの心子知らず:2018/05/29(火) 07:31:51.05 ID:sKQ3bWKb.net
祭りで6万人見てるから、たかだかホールで千人に晒されるよりすごいからヤマハ辞めてよかった。って所が香ばしいって事かな?
いやまあそんな祭りなんて初めて聞いたんだけど。テレビもローカルだよね?

177 :名無しの心子知らず:2018/05/29(火) 07:35:57.63 ID:4V/WadSH.net
ところで、旧専門コースハイクラスって、新専門コースと合流したんですか?旧ジュニア専門コースは4年目で新ジュニア専門コース5年に飛んだそうだけど。

178 :名無しの心子知らず:2018/05/29(火) 09:42:21.68 ID:4PvAin97.net
>>176
あの祭りは出ている人の身内が基本自分の家族を見に来ているだけだからね。
あとはディズニーヲタが全国のパレード回っているディズニーのキャラバンを見に来ているか。
皆、自分の身内以外あんまり興味ない。

179 :名無しの心子知らず:2018/05/29(火) 09:46:07.94 ID:kY1/n5c+.net
>>177
しなかったはずだよ。
https://www.yamaha-ongaku.com/music-school/music_school/promotion/navi/006.html

旧ハイクラスに進んだ子達と総合は取れるグレードは一応同じだけど、
作曲とかの経験の部分で差がでるんだろうね。
総合もクラスによってはjocしっかりのクラスもあるんだろうけど、公式のカリキュラムとして
ハイクラスと総合では言っていることが違うし。
ハイクラス進ませたかった総合親としては、今更だけど複雑だなあ

180 :名無しの心子知らず:2018/05/29(火) 10:10:44.29 ID:KySANU6I.net
この辺は考え方だからどっちがいいとかはないけど、個人的に作曲はいらないからなー
娘は総合月三回で自分自身がジュニア→ハイクラスだったから余計に思うけど
総合だと小1から個人がつくけどジュニアからハイクラスだと小3からだからな個人
個人がつくのはいいなと思っている

181 :名無しの心子知らず:2018/05/29(火) 13:33:46.62 ID:8kUaGllV.net
>>179
今が総合何年ですか?
ヤマハの公式から
旧コース一覧がもう削除されてしまっていますが
ヤマハ音楽教室 コース
で画像検索すれば出てくるけど(個人のサイトなどなので検索してください)
旧コースはJ専なら3年終わった後
アンサンブルならアンサンブルで2年やった後にハイクラス2年間やった後にJ専の子と同じところになるわけだから
総合1年目から個人つけている分
ハイクラスのようなことがしたかったら講師に相談したらできると思う
実際総合3年目のJOCしっかりクラスを知ってるし、うちの講師も出来る子にはどんどん誘いそうなタイプの講師です

182 :名無しの心子知らず:2018/05/29(火) 13:59:42.12 ID:KySANU6I.net
>>181
そういう先生なら頑張れば頑張っただけいろいろできて嬉しいし、お誘い来なければ自分に実力なかったってことで納得できるからいいね
うちの先生説明もないし何考えてるかまだ見えないからなーとりあえず頑張って練習していくから最初に見てもらうフィンガーエクササイズとかはすぐ進むんだけど、
結果個人30分のうちフィンガーエクササイズとスケールで20分になるんだけどこれって大丈夫なのかなこんなもん?

183 :名無しの心子知らず:2018/05/29(火) 14:42:24.20 ID:GM0LX0Hq.net
>>182
私ならクレームな件です

うちはスケールやカデンツなどはグループとしての宿題として今も毎週あるけど
はじめのやり方?的なものをみんなでやった後は自主練みたいなもので普段講師がみることはないし
普通にピアノ(もしくはエレクトーン)の曲内でもいくらでもそういうレッスンはできるし
(例えば、この曲の伴奏はどのカデンツ使ってる?とか)
どんどん教本を進めた上でやるならわかるけど

もしかして月3で他の子たちが月1とかで
無理矢理合わせようとしてるのならこわいね

184 :名無しの心子知らず:2018/05/29(火) 15:04:02.43 ID:PPTTtyEz.net
うちも総合個人3です
個人初回時にスケールとカデンツは暫くの間一番力を入れてやって行きます。ってはっきり言われたよ。
レッスンの初めに繰り返しやってます。でも10分くらいかな。あとは10〜15分が教本。5〜10分がコンクールの練習。次の生徒がいないので、大体少し延長して終わる感じ

185 :名無しの心子知らず:2018/05/29(火) 15:31:33.04 ID:WstlH+e2.net
>>183
他は月2、月1、月1、あとひとりはわからないな・・・・3回ではなさそうだけど
なんかレパートリーの曲を同じ曲でグループでみんな発表ってのをやるみたいで、この前のレッスンでやろうとしたら小学校の行事とかで休みが多くて、次の回にしましょうってなったんだよね
それでかわからないけど、まだレパートリーはつきのひかりにとプラスで一曲やってるぐらいで、次の曲に入ってないよ
えー他と合わせるならそれでもいいけどそれなら外部教材一冊入れてくれないと
さすがにないと思いたいけどどうなんだろうこれ

>>184
先生に何か考えがあって、そういう説明があるぶんにはいいんだけどねー何かあるんだと思いたい
毎日真面目に練習してるのもあってか、子供がもてあましちゃって、先生に「次これやってきてね」って言われると子供本人が「両手は?」って先やらせろ的なこと聞いちゃったりする始末なんだよね・・・。
もちろんコンクールの話なんか来てないよ

はじまったばっかりだから黙ってたほうがいいのかなっていろいろ悩んでたんだけど、一回相談するかークレーマーにならないように言葉考えないとな・・・・

186 :名無しの心子知らず:2018/05/29(火) 15:37:28.51 ID:4PvAin97.net
スケール・カデンツは重要なので出来ていれば5分もかからずすぐ終わるけども
出来ていなければ時間かけて指導されるのはやむを得ないかなと思う。
指間違えていないかとか、一定のテンポで弾けているかとか。
指間違えていたりしたら、結構直すのに時間のかかる子もいるから。
むしろそこを軽視する先生がいれば私はそっちの方が心配だな。
クレーム入れる前に、どこかお子さんにおかしな所がなかったかを
親にもフィードバックしてもらうようにお願いする方がいいと思う。

187 :181 183:2018/05/29(火) 15:49:23.30 ID:GM0LX0Hq.net
>>184
>>185
同じようなことをしていても
184さんのところはちゃんと説明をしてくれていてさらにコンクールも出ているので
185(182)さんのとことは大違いですね

うちは「つきのひかりに」だけは
ピアノもエレクトーンも同じだから
グループ内でみんなで軽くやって
後は各々でだったから
グループ内の個人レパートリーをみてもらうときにはすでに進みもバラバラになってた

さらに、個人は先生にやってねと言われていないことでも
例えば来週右手ねと言われても進めるなら
右左別々→両手とどんどん進めて可
185さんのところはなんか不思議です

ところで
グループも個人もお母さんは入ってますか?

188 :名無しの心子知らず:2018/05/29(火) 15:53:09.21 ID:4V/WadSH.net
総合の方、個人は今何を弾いてますか?いとまきのうた、タイミングがずれるから両手難しくないですか?

189 :名無しの心子知らず:2018/05/29(火) 16:04:51.40 ID:WstlH+e2.net
指間違えとかテンポおかしいとかはなくスケールとカデンツはそこまで時間がかかってなくて、一番時間かけてるのはフィンガーエクササイズです
手の形があまりよくないからそこを指導されてるからしょうがないのかなーでも20分か・・・

>>187
そうそう、うちも片手ずつって言われたら両手やってってます
家で練習してても片手ずつだともてあますので子供が自主的に両手はじめちゃう
それをフィンガーエクササイズでもやるからそっちはどんどんすすむ→時間なくなるっていう・・・
今の段階だとそんなに難しくないしすぐ次になるんだけど新曲を細かく指導してくれるから、次の曲も先に抑えていけばいいのかなー

今は私が個人グループ両方入ってるから子供の問題点とか時間配分とかわかるけど、そのうち入らないでくださいって言われるみたい
せめて個人はずっと入りたいわ・・・

190 :名無しの心子知らず:2018/05/29(火) 16:24:56.10 ID:4PvAin97.net
>>189
>手の形があまりよくないからそこを指導されてるからしょうがないのかなーでも20分か・・・

前のレスで手の形の事書こうと思っていたけど忘れていてまーいいかって思っていたけど
間違いなくそこだと思います。
最初が肝心です。良い先生だと思います。
汚い手の形で曲だけ先に進んでいてもあまり意味ないですしね。
月1だったら時間もないしOKでも月3だし基本をしっかり教えてくださっているのだと思います。
あまり目先の進度にとらわれず長い目で見た方がいいと思います。
頑張ってください。

191 :名無しの心子知らず:2018/05/29(火) 17:27:56.24 ID:PPTTtyEz.net
>>190
例えは違いますけど、コンクールの練習で(エレクトーン)ミの音が上手に出せない、その練習に3分、5分なんてこともありました。たったひとつの音に。
自分の子供の弱いところを教えて貰ってると思ってるし、個人レッスンの内容が人それぞれなのもそういうことなのでわと思います

192 :名無しの心子知らず:2018/05/29(火) 17:31:09.89 ID:VweDpulf.net
フィンガーエクササイズでさえ指の形がままならないのに
外部教材増やせとかw

193 :名無しの心子知らず:2018/05/29(火) 18:25:26.26 ID:tP+LQNVO.net
月3で時間がたっぷりあるから基本をみっちりさせようという狙いかもしれないけど、何ともわからないよね。
J専と同じくらいのレッスン時間があるならそれくらいの機会を!と思う講師もいるだろうし、所詮総合だから…とゆる〜くなる講師もいるだろうし。
>>188講師はJ専持ってる講師なのかな?
個人的な感覚だけど、J専受け持ち講師ならばきっちり線引きする(つまり後者の考え)、受け持ってない講師で野心があるなら前者の考えで頑張らせる人もいるかもね。自身の教え子がコンクールとかでいい成績残したら高評価にも繋がるだろうし。

194 :名無しの心子知らず:2018/05/29(火) 18:48:12.83 ID:KySANU6I.net
手の形がダメだからレパートリー増やしてる場合じゃないというならそれでいいんだけど、それならそれで説明してほしいわ
こっちから聞こうとも思うんだけど、何聞けばいいかいまいちわからないしこれからの展望見えて来なくて不安でね
書けば書くほど>>192みたいな書き込み増えると思うんでこれでやめます
レスありがとうございました

195 :名無しの心子知らず:2018/05/29(火) 22:46:45.18 ID:4V/WadSH.net
>>193
そうです。J専持ってる講師です。
後者というのは総合なら月3取っててもここまで、という事ですかね?

196 :名無しの心子知らず:2018/05/29(火) 23:03:23.44 ID:tP+LQNVO.net
>>195
ごめん、>>193>>185にレスしたつもりが間違えた。
だから月3って博打なんだよねぇ…。
やる気を汲み取って色々挑戦させてくれる講師と、月1も3も足並み揃えようとする講師がいるだろうからね。
しばらく続けてみて方針が合わなかったら個人ピアノとかに切り替えてしまってもいいのではないかな。

197 :名無しの心子知らず:2018/05/29(火) 23:44:21.36 ID:NhSFHIka.net
足並み揃える講師か。
うちの講師もそうかもー。
個人月1の総合だから全然立場はちがうけど、うちのクラスはピアノのレパートリーをグループ全員で幼児科の時みたく同じ進度で進めるんだよね。
子どもは弾きたがりだから、ガンガン進みたがるんだけど、グループでやるピアノは予習してこないでって言われてるよ。
だから両手で弾けてもグループのペースでゆっくり進んでる。
総合のピアノ部分は自分のペースで進めると思ってたけど、うちのクラスは違った。
レパートリープラスは個人で好きに進めていいって言われてるけど、個人月1回だし、グループの時間に個人の曲はみてもらえないし、進度に親がイライラしてしまう。

198 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 06:18:01.71 ID:eUS3oCjk.net
そもそも個人月1じゃ進まなくて当然だよね。

199 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 06:36:01.56 ID:TsMVhk2Z.net
弾きたがりでガンガン進みたがる子どもを総合月1にするのは、選択ミスと思いますが。
グループでやらず個人の時間でも、月1回30分では進みませんよね。

200 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 07:16:04.10 ID:+N73tUTb.net
あんまり総合の個人って機能してないのかなぁ

201 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 07:55:44.19 ID:Nr0Gx1Vg.net
>>197
うちも、最初総合月1だったけど、進まないので2に増やした。それで、レパートリープラスの譜読みは最低限の終わらせて持っていくとそれなりに進むよ。

202 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 08:22:42.83 ID:F9U5lHh/.net
>>200
どうしてそう感じるの?
してると思うよ

ここにきていろんなグループや講師がいるなって思いましたが
ここのスレは熱心な人が多いけど
総合ってJ専のゆるいバージョンではなく
アンサンブルのオプションに近いんだと思う

ここだと補講の件もありえないって言ってる人いたけど
グループを進ませるためにはそう使ってる講師やお子さんも普通にいる

203 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 08:38:19.43 ID:XYyxxnEe.net
自分も>>202さんがいうように、総合の個人は、グループのオプションに近いと感じる
前はハイクラスや専攻があって、そこはJ専のゆるいバージョンという位置づけだったけど、
総合はそれにかわるものではないってことかな
それとも高学年になるにつれ、外部教材も増えて個人も力いれるのかわからないけど
でも、低学年の頃はJ専のゆるいバージョンを期待していると、あれ?ってことになりそうだね

グループだけだと物足りないと思ってる人にはいいけど、
J専の作曲なしバージョンで個人をしっかりやりたいって人には物足りない感じ
もちろん、講師によって違うはあるだろうけど

204 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 08:45:35.65 ID:TsMVhk2Z.net
>>202
>>197の書き込みを見たら、機能してないと感じる人も現れるのでは。
個人でやるはずのレパートリーを、グループでやる、しかも予習禁止とは。
でも私の認識では、個人月1ってそりゃそうなるだろうと思うけどね。
進む訳がない。
>>202のような認識で入るのが正しい。
もしこんなはずではなかったと思うようなら、>>201のようにすればいいと思う。

205 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 08:47:58.49 ID:TsMVhk2Z.net
J専のゆるいバージョンなら、月3よね。

206 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 09:34:17.27 ID:KcsOAoDf.net
総合月3がJ専のゆるいバージョンになるか否かは
子供自身の持っている物によると思う。
鍵盤の習い事って大なり小なり向き不向きってのはあるだろうから。
個人月3でコンクールで活躍出来る子もいればそうじゃない子もいる。
もちろんJ専でも皆が皆コンクールで活躍出来るような子になるとも限らない。
>>197さんの所は全員個人月1固定なのかな?
それならその進み方で致し方ないかも。
総合個人月1は旧ジュニア科相当と思って入った方がいいと思う。

207 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 09:39:49.87 ID:NWhKL673.net
私もそう思う。
月1では進まないのが当然かと。
おっしゃるとおり、月3がゆるいJ専相当と思う。

話が逸れてスレチなんだけど、将来的には外部個人の専門コース(年40回 11000円/月)に移るか悩む。でも今の先生はとても良い先生だし…今の先生が独立してくれたらそっち行くのに。

208 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 09:58:30.77 ID:lD1+EK6Z.net
何で総合全体を主語にするかな。主語がでかい!
j専も色々総合も色々、ましてや総合は個人の回数でさらにばらつくから一口に言えないよ。

個人でグループの補講→ありえない
スケールカデンツ→グループでしかしない
レパートリーは個人個人で進ませる。
講師からのコメントは
「譜読み終わらせとくのは当然。
弾けてから持ってこないとアドバイスのしようがない。たどたどしいの聞かされても弾いてきてねとしか言いようがないからね。
譜読みはドレミだけじゃなくてアーティキュレーションも全部自分で読んでくること。
講師が教えるのはそこからです。」
1年目最初からここまで言われたわけじゃないけど、
少なくとも2年目に入る前にはここまで言われてやってるグループもあるわけで。月1の子もね。
ちゃんと個人は機能してるよ。

209 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 09:59:53.46 ID:TsMVhk2Z.net
>>207
外部個人の専門コースとは、コンクールや受験対応の個人ということかな。
現幼児科で、進路に迷ってるってこと?
それなら進級後のグループの内容に興味が持てるか否かで決めたら良いのでは。

210 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 10:08:31.19 ID:TsMVhk2Z.net
>>208のような総合が本来のやり方だと思いますよ。
そして大多数は、このように勧められているはず。
けど、少ないながらも>>197のようなクラスが存在する。
他にもこんなはずではなかったという親御さんは、色んな形でいるのだと思う。
だから、総合月1を選ぶなら、色々なことを想定しないと危険よね。という話ですよ。
月3やJ専では、きちんと練習していれば最低限の演奏力は保障されているようなものだけど、月1は上記のように当たり外れが大きく影響しそう。
これから進路を考える人たちにとっても、「総合月1でも機能してますよ!」と断定するよりは良いと思いますよ。

211 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 10:12:10.74 ID:TsMVhk2Z.net
月1でそこまで進む訳がないというのは、間違ってないと思う。
機能するしないは、先生の力量と子どものやる気によるのでしょうね。
レパートリー進めたいなら、月2の方が良さそう。

212 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 10:31:07.96 ID:NWhKL673.net
>>209
今現在総合3年目なんです。

外部個人は演奏、ソルフェージュなどでコンクール、音大受験対応なんです。

正直言って演奏力はそっちへ行ったほうが早く伸びるのでしょうが、私自身はヤマハのカリキュラムも高く評価しているし、先生も良いので踏ん切りつかないです。

総合に進んだ事は全く後悔していないですが、最近子が家で大変練習するようになり、物足りなくなりつつあるので、迷ってしまいます。

過去2年間はあまり練習しない子だったのに。
だから総合にしたのに物足りなくなるとは。

213 :202:2018/05/30(水) 10:56:11.64 ID:E1rZEbDi.net
>>208
うちの講師より厳しそうな総合グループをはじめてみかけたけど(周りやここのスレでも見かけなかった)
それでグループの皆さんついていけてますか?
辞めたりしましたか?

214 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 12:28:28.11 ID:eUS3oCjk.net
うちは譜読みが間に合わなくて不完全で持って行っても、そこからの効率的な練習の仕方とかコツとか教えてくれる。そちらは結構厳しいね。

215 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 12:59:18.64 ID:a96rRri1.net
月1ならぬるくても仕方ないよね。
深刻なのは185みたいに月3なのに月1と同じ感じにされてるパターンだと思う。やる気もあってそれだけお金もたくさん払ってるんだから、何かしらそれに答えるべきだと思うわ。
例えば同じ講師で月1がコンクール出てて月3が何も声かけなしという状況だったらもうやってられんわ。

216 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 13:02:13.50 ID:Apj+4ssp.net
>>215
いやコンクールとかは本人の能力次第でしょ

217 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 13:17:37.41 ID:TsMVhk2Z.net
>>212
それなら継続して、今後のことは講師に相談がベストかな。
どうしても個人に行くなら、先生はできる限り見極める努力を。

218 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 13:30:30.61 ID:NWhKL673.net
>>217
ありがとうございます。

継続して様子見る事にします。
外部の先生と相性が悪い、って事も充分に有り得ますよね。

しかし師匠選びは運の要素も大きいなあと改めて思います。

219 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 14:57:52.93 ID:r67ahq0T.net
>>208
そういう講師が多ければJ専程は頑張れないけどという親子には最適なコースなんだよね>総合
このスレでも総合が出来る前に「緩いJ専だったら良いな」という声が結構あったはず
頑張りたい人が適度に頑張れるコースってやっぱりグループだと難しいのかね

>>208さんのところは良い講師のようで羨ましい

220 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 16:34:17.94 ID:WLYb8qrc.net
ゆるいって言ってもその感覚も人それぞれだしねえ
妥協も必要

221 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 19:49:06.27 ID:+N73tUTb.net
総合1年目で外部教材併用してる子いる?
うちの子は月3だけど、レパートリー4曲目に入ったところだけど外部教材の予定は全くない。
でもコンクールも個人発表会も出るからこれでいっぱいいっぱいだわ。

222 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 20:38:30.05 ID:F9U5lHh/.net
>>221
200と同じ人なら思いっきり総合機能してるじゃない!!
逆に総合1年目でコンクール出る人の方が
外部教材より少なそうなイメージ

あとコンクールと個人発表会で
外部の楽譜使っているんじゃないの?
総合だと個人発表会もヤマハの教本の中から
とかあるよ

223 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 21:45:35.55 ID:XYyxxnEe.net
>>221
コンクールでるなら、テクニック系の外部教材は必須じゃない?
いっぱいいっぱいでも

224 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 23:28:28.57 ID:l+LHgcBS.net
>>196>>215 が、月1でも月3でも進度を合わせようとする講師がいるかのようなレスをしているけれど、
この場で実際にそういう講師がいるという話は一つも出ていないし、
このスレを2年以上見ているけれどそういう講師がいるという話は聞いたことないので、
皆さん、誤解しないようにね。

>>185 = >>197 は、レパートリーはグループで同じ進度だけど、
レパートリープラスは個人で好きに進めていいって話だから、
月1と月3では進度や上達度に差がつくはずだからね。

225 :名無しの心子知らず:2018/05/30(水) 23:40:36.44 ID:l+LHgcBS.net
おっと、>>185>>197 は別人かな?
どちらにしても、>>185 の先生が月1でも月3でも進度を合わせようとしているのかどうかは、判断できないよね。
進級後1ヶ月も経っていないからまだ進度に差がつかなくても不思議じゃないし、最初の1ヶ月で2曲しかやっていなくても極端に遅いわけでもないから。

226 :名無しの心子知らず:2018/05/31(木) 07:30:31.02 ID:eDZaB/dt.net
>>221
バーナムとプレインベンション@総合1年目

227 :名無しの心子知らず:2018/05/31(木) 07:37:00.16 ID:vXkYZOeC.net
>>226
裏山。月3ですか?ヤマハ個人教本の方は問題なく進めていけてる?
コンクールや発表会なども参加となるとかなりハードな気がするけど

228 :名無しの心子知らず:2018/05/31(木) 07:51:22.82 ID:OaEkCp7x.net
ヤマハママの数々のブログを見てるとよく担任の悪口が出てくるけど
先生に何をそんなに期待するのかよくわからん
会社でも色々な上司がいるんだし相手に合わせて対応を変える良い勉強だと思うけど
特にJ専なんて臨機応変さがより求められる気がするけどね〜

229 :名無しの心子知らず:2018/05/31(木) 08:38:21.10 ID:N+PzIYx2.net
>>228
自分に関係ないことならブログなんだしスルーしておく臨機応変さも必要だと思うけど

230 :名無しの心子知らず:2018/05/31(木) 08:53:32.30 ID:DhQQv/cg.net
月3の自分の子が出来ていない事を棚に上げ
月1の子と進度合わせられてるのかも?とか
端から見ていたらちゃんちゃらおかしい。

231 :名無しの心子知らず:2018/05/31(木) 09:04:36.65 ID:b7A1TElG.net
>>228
会社を例にあげてるからそれにあわせるけど
ヤマハという会社で理念も同じはずなのに
楽器店や先生でわりと自由度があるというか
別会社くらいなところもあるから
不満とか意見はあっても良いと思うよ

しかも、ブログ(や、ここ)の場合は
あくまでも愚痴としてで、思っていても先生や楽器店に全く言えない人と
私みたいに自己主張型で悪口や文句があるなら
さっさと楽器店や先生に言えばいいのに
(しかもそれでもあわないんなら先生や楽器店かえちゃえばいいのに)ってタイプといるからね

232 :名無しの心子知らず:2018/05/31(木) 09:23:34.11 ID:UjydDDdr.net
>>213
誰も辞めて居ません。グループの雰囲気もいいです。

233 :名無しの心子知らず:2018/05/31(木) 09:25:35.92 ID:UjydDDdr.net
>>232
辞めてませんのミスです。

234 :名無しの心子知らず:2018/05/31(木) 09:31:36.31 ID:hMiG4E/5.net
>>233
「辞めていません」であってない変換ミスでしょ?
「むしろ「辞めてません」の方が文章にした時・・・
と思ったけど辞めて居なくなっちゃったみたいな文章になっていたのねw
なんか朝から和んだわw

235 :213:2018/05/31(木) 09:41:44.51 ID:b7A1TElG.net
>>233
ありがとうございます

グループの雰囲気も良いならこわい先生ではなく厳しい中にも優しさのある先生なのでしょうね
うちの場合はグループレッスンはお通夜みたいな雰囲気があります
個人でも厳しいですが、個人の場合は
子供のペースに寄り添ってくれているので
補講だらけになることが多いです

236 :名無しの心子知らず:2018/05/31(木) 09:58:14.32 ID:eDZaB/dt.net
>>227
個人月3です。個人の時間はヤマハの教本はサラッと終わらせてテクニック面と発表会やコンクールの曲を重点的に見てくれるみたい。今のところ大丈夫だけど、スイミングやりつつ習い事(勉強系)もうひとつ増やすとキャパオーバーしそうです。

237 :名無しの心子知らず:2018/05/31(木) 10:23:58.03 ID:hMiG4E/5.net
>>236
先生からかなり弾けそうと判断されたんでしょうね。
頑張ってください。

238 :名無しの心子知らず:2018/05/31(木) 11:36:16.17 ID:2brDwxGL.net
>>235
総合ですか?
うちJ専ですが和やかです。
色々な講師がいるんですね、改めて…。お通夜はちょっと辛いな。
個人の補講は有料オプションレッスンですよね?
お金も送り迎えの手間も大変ですが、厳しいレッスンでお子さんに力がつくことは確かですね、頑張ってくださいね。

>>236
お子さん自身が、これが普通と思うようになればやれます。
親がやらせているのでなく、本人の希望である場合に限りますが。
勉強系と運動系、補講レッスンで平日は全て埋まってます。
スキをみては友達と遊びに行きます。
あまりガミガミせず、緩い雰囲気を出しつつ締める所は締める。
今週はあんまり弾けなかったわーなんて週もざらにありますが、グループも個人の教本も、コンクールもやってます。

239 :名無しの心子知らず:2018/05/31(木) 18:25:45.44 ID:v+s6dbHa.net
例えしっかり弾けてても>>236みたいにがっつりやってくれるかどうかは講師によるでしょ。
うちはコンクールはやるけど教本はヤマハ個人テキストのみだよ。もちろん持て余してるから外部教材適当に弾かせてる。
236ヤマハテキストはさらっと終わらせるって書いてあるけど、一応通しで弾けたらOKってことだろうけどそれを良しと考えない講師もいるよね。ヤマハテキストのみをみっちりやるタイプもいる。

240 :名無しの心子知らず:2018/05/31(木) 18:30:59.21 ID:VSiXK2ro.net
>>239
>もちろん持て余してる
そういうのを講師は気がついているの?
相談せずに
>外部教材適当に弾かせてる
の?

親御さんではなく
お子さん、先生に話したりしない?

241 :名無しの心子知らず:2018/05/31(木) 19:21:27.97 ID:N+PzIYx2.net
持て余してるってほぼ完璧に近い感じで仕上がってて本当にもう練習の余地はないのか
それとも単に繰り返しやり過ぎて子が飽きてるのかどっちなんだろう
親の欲目なしに前者と判断出来てるなら講師は何故それ以上のことをやらせてくれないんだろうね

うちなんてあっちが出来てもこっちが出来てないとか完璧に通すなんてほぼ無いから
持て余すなんてことはまずないわw
技術レベル的に今はここまで出来ればヨシって感じで丸もらってる

242 :名無しの心子知らず:2018/05/31(木) 21:02:42.30 ID:eDZaB/dt.net
>>239
236です。
もちろん強弱やアーティキュレーションきちんと出来てのOKですよ。
次週に持ち越すことも今のところ無いので、さらっと終わりと書いてしまいました。

243 :名無しの心子知らず:2018/05/31(木) 21:13:43.11 ID:eILAgwjf.net
>>242
なんでJ専行かなかったの?まあそれは置いといて、
アーティキュレーションや強弱完成させて持っていってもこだわる講師ならば更に何か改善点みつけたり、またその場で課題作って来週までの宿題にしたりすることもあるよね。
多分そんなにヤマハのテキストにこだわりのない講師なんだろうね。

244 :名無しの心子知らず:2018/05/31(木) 22:52:53.95 ID:PVi1VTl+.net
うちも1年生がいるので新潟の
親子遭難事故が辛くて辛くて
ピアノなら遭難するような危ないことはないと思ってしまった。
子どもが生きてることが有り難いなと思って
いつもはバトルのピアノ練習も優しくできた。

245 :名無しの心子知らず:2018/05/31(木) 23:05:29.50 ID:2brDwxGL.net
強弱とアーティキュレーションつけてからのレッスンだと思ってるんだけど。

246 :幸ちゃん :2018/05/31(木) 23:30:51.53 ID:nOwkaVcd.net
714幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/05/31(木) 23:28:34.53ID:RooZOyGY0
小泉今日子と神田正輝って男女の双子? 父親は宇津井健だよね。

247 :240:2018/06/01(金) 09:04:17.01 ID:ZYSE/xde.net
もう皆さんコテハンにしましょうよw

なんだか誤読しそうになってしまいましたが
>>236>>239も総合でコンクール出ていて
充分すごいのにお互いマウントをとっているように感じてしまいます

>>239さんは
講師に不満があるの?ないの?
コンクールに出るくらいなんだから
もっと相談したり親密になってないの?
>>240なので返事が知りたい

248 :名無しの心子知らず:2018/06/01(金) 09:30:23.00 ID:Ais4eSrt.net
マウントと言うか239がつっかかってるだけw

249 :名無しの心子知らず:2018/06/01(金) 14:17:27.90 ID:3C9M4oyW.net
【来日外国人】日本へ治療を受けに来る、タダ乗り患者が急増中

【在住外国人】朝鮮学校、韓国学校、中華学校だけの保護者に、 補助金を支給。
最高額は東京都江戸川区で 子ども一人に1万6千円(月)×12カ月=19万2千円(年)
子供2人の場合だと年に約40万円を支給。

【外国人留学生優遇】
奨学金 月14,5000円 (年174万円)
授業料免除 (私費留学生は減免)    
航空券往復分と一時金25,000円 
宿舎費 年に144,000円
医療費 二割負担 など

250 :名無しの心子知らず:2018/06/01(金) 14:19:13.89 ID:ZVCGivmg.net
総合月1でいとまきのうたを7月って遅いですか?

251 :名無しの心子知らず:2018/06/01(金) 15:12:31.10 ID:eUXEjkfN.net
>>250
釣り?
進め方はグループによってマチマチ。
うちのグループは好きな曲からやるから、曲名いわれても、さぁって感じだし。
人と比較するより自分の子がどうできているのか、なにができなくて進まないのか、それでどう困っててどうしたいのか
講師に言いなよ。釣りじゃないなら。

252 :名無しの心子知らず:2018/06/01(金) 15:24:52.46 ID:3d11Gy8V.net
>>250
>>251
釣りとしてかどうかはわからないけど
これ本人(のお子様)のことじゃなさそうな気がする
今日から6月だからまだ月1でも
チャンスは個人でもグループでもあるからね

うちはいとまきのうた7月も確かやっていたと思うけど次のページの伴奏を考えるのもやってた

253 :名無しの心子知らず:2018/06/01(金) 15:51:57.24 ID:MQXzvmxU.net
外部教本無しでコンクール出ている事がちょっと信じられない。

コンクールと言っても色々なんだろうとは思うけれども。

254 :名無しの心子知らず:2018/06/01(金) 17:19:25.41 ID:jlCd9xxO.net
>>253
直前までヤマハ一本でやってきた子が夏のコンクールのためにテクニックを身に付けるための教本ってどんなの?ハノンとか?

255 :名無しの心子知らず:2018/06/01(金) 18:10:31.48 ID:kRC3isIY.net
>>250
うちの子のクラスだと、5月に開講して
まだ個人のレッスンしてない子も
いると思うので、7月にいとまきしてても
おかしくないと思う。

月1回だと、1回1回が貴重だよね。

256 :名無しの心子知らず:2018/06/02(土) 06:39:18.49 ID:A2yxpz2F.net
幼児科のみでやってきた子が、夏にコンクール出る意味あるかな?
例えばピティナとかは課題曲難しくないから、よほどセンスのある子なら弾ける場合もあるけど。
A1級になると思うけど、本選で賞をとるような子は、すでにB級の課題曲も楽に弾けるようなお子さん達ですからね。
予選通過を目指して経験値を上げる意味はあるけど、それなら教本をしっかり進めることの方が大事な時期って気もする。
うちJ専だけど、幼児科時代に既に別格の子を除いて、誰一人コンクールには出ないよ。
そして、外部教本もやっているよ。

257 :名無しの心子知らず:2018/06/02(土) 06:52:18.54 ID:C/X/9XVW.net
>>256
あぁ そうなんですね、ご苦労様です
J専でコンクール出ないの初めて聞いた
レアタイプじゃない?

258 :名無しの心子知らず:2018/06/02(土) 08:33:41.01 ID:+rWmlxOt.net
うちもJ専だけど1年目はコンクール出ない。2年目から。

259 :名無しの心子知らず:2018/06/02(土) 08:34:14.34 ID:ZVSrBg7b.net
>>256
幼児科2年目で外部もやっていませんが先日初めて楽器店コンクールに出ました。
初めてぷらいまりー以外の曲を弾きましたがぷらいまりーより断然難しく準備期間ひと月だったので大変でしたが良い経験になりました。
幼児科で出てるのはうちだけでした。

260 :名無しの心子知らず:2018/06/02(土) 09:21:47.09 ID:Xef0POca.net
1年目でなくてじっくり教本やって
後々上位層を目指しても
1年目から出場して
経験値積んで行くのも

どっちも意味はあるんじゃないかなあ

261 :名無しの心子知らず:2018/06/02(土) 09:49:28.23 ID:ZVSrBg7b.net
>>260
そう思います。

262 :名無しの心子知らず:2018/06/02(土) 11:48:39.86 ID:A2yxpz2F.net
J専で1年目にコンクール出ないのは、そんなに珍しいの?
こないだまで幼児科が終わったばかりで、急に大変になって負担がかからないようにしているんだろうと思っています。
基本的には>>253と同意見だったので、書き込みしました。
人それぞれなので、余計なお世話ですね。

263 :名無しの心子知らず:2018/06/02(土) 11:49:51.12 ID:A2yxpz2F.net
すみません、もちろん余計なお世話というのは私の書き込みのことです。

264 :名無しの心子知らず:2018/06/02(土) 11:51:17.66 ID:A2yxpz2F.net
あと、>>256のご苦労さまですの意味がわからない。
うちは、コンクールには出ないJ専です。

265 :名無しの心子知らず:2018/06/02(土) 11:52:23.40 ID:A2yxpz2F.net
>>257の間違い。

266 :名無しの心子知らず:2018/06/02(土) 14:30:15.08 ID:muwg+ctV.net
ご高説ご苦労様ですっていう意味じゃない?

267 :名無しの心子知らず:2018/06/02(土) 15:55:10.61 ID:C6N8AMsj.net
別にどっちだっていいでしょー たかがコンクールで。
本人み出たい意欲があって、それで教本もコンクール曲も
一生懸命できるならやればいいし、
1年目はしっかり基礎やって、2年目から入賞狙いで出るもよし。
先生と親、子ども次第で色々な組み合わせがあるのが現実。
人様のこと、いちいちうるさいわ。

268 :名無しの心子知らず:2018/06/02(土) 17:56:59.76 ID:A2yxpz2F.net
余計なお世話でしたと言ってるのに、いちいちしつこいわ。
ヤマハ教材のみでコンクールに出ることについて、思うこと書いただけ。
たかがコンクールって、頑張る子どもと教える先生を何だと思ってるんだろ。

269 :名無しの心子知らず:2018/06/02(土) 18:03:03.54 ID:muwg+ctV.net
皆さんお里が知れますわよw

270 :名無しの心子知らず:2018/06/02(土) 18:04:57.40 ID:A2yxpz2F.net
ごめん、たかがコンクールに憤慨した。

271 :名無しの心子知らず:2018/06/02(土) 18:06:47.36 ID:A2yxpz2F.net
どうしてケンカを売る言い方をする人が多いのだろう。
挑発して、嫌な思いを故意にさせますよね。
気をつけよう。

272 :名無しの心子知らず:2018/06/02(土) 18:07:15.94 ID:muwg+ctV.net
あんたもやがなw

273 :名無しの心子知らず:2018/06/02(土) 18:11:55.07 ID:A2yxpz2F.net
先に仕掛ける人がいるでしょ。

274 :名無しの心子知らず:2018/06/02(土) 18:12:03.76 ID:T7pjWzoY.net
>>271
最初の自分の書き込みの一行目がそもそもケンカ売ってるんだよ
自覚ないの?
考えるより口が動くタイプ何だろうけどカッとして書き込む前に自分の書いたものを一旦推敲したら?
何度連投すれば気が済むんだ

275 :名無しの心子知らず:2018/06/02(土) 18:13:42.31 ID:pvCPxTCW.net
>>267
マジレスするけど、
あなたのお子様自身の立場は?

>人様のこと、いちいちうるさいわ。

って、じゃああなたはなぜこのスレにきてるの?
ここって相談やグループの親御さんたちに直接はきけない話とか多いと思うんです。
で、いろんな組み合わせもあることは
私はここにきて初めて知ったことも多いです。
もちろん匿名のサイトだからガセとか憶測もおるから
突っ込んできかれてもしょうがないと思うし
いろんな考え方があるって思えるのなら
人様のことが気になるって考えも認めていいんじゃない?

276 :荒らしにかまう私も荒らし:2018/06/02(土) 18:22:56.66 ID:pvCPxTCW.net
>>274
書きこんでるうちに新しくレスついてたけど
単発の人のほうがたいてい結論がわからないまま書き逃げしてる人が多いよ。
しかも、あなた自身は喧嘩売ってる自覚はないの?

277 :名無しの心子知らず:2018/06/02(土) 18:25:15.21 ID:A2yxpz2F.net
>>274
コンクールってとても子どもにとっては大変なものです。
日々完成度を高める練習をし、ステージで人前で審査されるのですから。
ヤマハ教材だけではなかなか、との思いから書きましたが、前に書いた通り、余計なお世話と思います。
そういう思いから書いてしまいました。
失言でした。

278 :名無しの心子知らず:2018/06/02(土) 18:27:33.03 ID:A2yxpz2F.net
>>275
>>276
ありがとうございました。
また連投、すみません。

279 :名無しの心子知らず:2018/06/02(土) 19:18:00.36 ID:xOEC6WB6.net
うちもJ専1年目だけどJOCからかな
春のコンクールはわからん

280 :名無しの心子知らず:2018/06/02(土) 22:50:34.68 ID:T7pjWzoY.net
>>277
コンクールはそんなに大変じゃないなんて思ってる人はいないんじゃない?
特にヤマハを選ぶ人自身は音楽は学校で習ったくらいという経験値の人も少なくはないだろうから

ご自身が経験者でお子さんに対してもしっかり指標もあるんだろうけど
折角誰かのアドバイスになりそうな意見でも経験者が故の決めつけ的な発言は荒れる元だから
敢えて指摘させてもらいました

281 :名無しの心子知らず:2018/06/03(日) 17:00:58.37 ID:4CbHPMCo.net
謝ってるのにしつこいね。

282 :名無しの心子知らず:2018/06/03(日) 17:08:34.95 ID:DhU5jP96.net
昨日の終わってる流れに今頃絡む方もしつこいよね

283 :名無しの心子知らず:2018/06/03(日) 19:15:58.93 ID:NEXjOnqn.net
ヤマハのレッスンバッグ、指定のリュック以外を使ってる方はどんなバッグを使ってますか?

284 :名無しの心子知らず:2018/06/03(日) 19:43:51.82 ID:zYOaWp28.net
のだめっほいやつ
山野楽器で買ったよ

285 :名無しの心子知らず:2018/06/03(日) 20:21:54.87 ID:ftCd6V+G.net
ママ いつも遺伝子組み替え食品作ってくれてありがとう

286 :名無しの心子知らず:2018/06/03(日) 20:31:23.38 ID:4CbHPMCo.net
>>282
ああ、正に、>>280のことね。

287 :名無しの心子知らず:2018/06/03(日) 20:34:30.58 ID:lgj/Zko0.net
>>283
幼稚園入園の時に買った通園グッズセットの中で園では使わなかった手提げバッグ使ってる

288 :名無しの心子知らず:2018/06/03(日) 21:20:32.52 ID:DhU5jP96.net
>>283
ピアノのテクニックが入る大きさで手作りの手提げ(園バッグみたいなの)
ピアノのテクニックはレッスンバッグからはみ出るんだよね
もし作るならそのうち冊数が増えるから丈夫に作っておく方が長く使える

289 :名無しの心子知らず:2018/06/03(日) 21:26:27.43 ID:iWxpmUn6.net
>>283
うちもピアノのテクニック使うから大きいのって言われて、ヤマハのバッグの一回り大きい3wayバッグにした

290 :名無しの心子知らず:2018/06/03(日) 21:42:12.02 ID:mzh9nYgb.net
>>286
あなたも相当しつこいよ
昨日のID:A2yxpz2Fだろうけど。

291 :名無しの心子知らず:2018/06/03(日) 21:50:48.16 ID:7tioyuHF.net
15インチノートが入る程度のリュックでもギリギリ
やっぱ手提げより両手あくリュックがいいけどあまりないね

ヤマハのって楽器店か年度によって質違う?
教室移動したら小学生高学年でも使ってて驚いた
うちのは幼児化だけでぼろぼろ

292 :名無しの心子知らず:2018/06/03(日) 22:44:10.22 ID:PA4xCUsA.net
うち中学生なのにまだあのバッグwww
ネットで3way買おうか、同じの買い直そうかって言ってるんだけど、みんなもこれ使ってるから、でも新しいのは幼児科みたいで恥ずかしい、とずっと同じの。
ぼろぼろ、ぱんぱんw

293 :名無しの心子知らず:2018/06/03(日) 22:52:53.78 ID:mzh9nYgb.net
うち高学年でも使っているw
おんがくなかよしから使っているけど全然へこたれていないよ。
娘も未だに好きで使っている。

294 :名無しの心子知らず:2018/06/03(日) 22:54:04.04 ID:mzh9nYgb.net
>>292
リロっていなかったら上には上がいたw

295 :sage:2018/06/03(日) 23:04:40.12 ID:N4FUMgYK.net
>>292
www

296 :名無しの心子知らず:2018/06/03(日) 23:39:05.74 ID:iWxpmUn6.net
ボロボロになっても使ってる、というならわかるけど全然だめになっていないというのはすごいね
うちは幼児科終わる頃にカドの部分が薄くなってる?と思ってたら個人レッスンで教本が増えて
すぐに大きな穴があきました…

297 :名無しの心子知らず:2018/06/04(月) 00:56:54.06 ID:Bu3Droq9.net
穴があいたから新しいリュック型にしようか、といったら同じやつを買い直してくれと言ってきた我が小5男子

298 :名無しの心子知らず:2018/06/04(月) 04:39:16.28 ID:Z8PXRXXp.net
【岐阜県】刃物振り回し中国人外国人実習生の女を逮捕

299 :名無しの心子知らず:2018/06/04(月) 06:49:22.56 ID:8lkEKH+M.net
レッスンバッグのコメントくれた方ありがとうございました。
うちの子のリュックも穴空いてるから、別のバッグ買おうと思ってるけど、リュックタイプだとあまりないよね。
3wayのって塾リュックみたいなやつ?

300 :名無しの心子知らず:2018/06/04(月) 08:03:15.68 ID:rwKZ06q9.net
>>297
あはは。同じく!うちは小4男子。もっといいヤツ買ってやると言ってるのにw

301 :名無しの心子知らず:2018/06/04(月) 08:49:52.91 ID:yuGskpSp.net
>>297
>>300
そんなためのメルカリです
※うちもまだ使ってるので売ってるわけではないよ

302 :名無しの心子知らず:2018/06/04(月) 10:28:32.93 ID:xBLWfx6e.net
あのレッスンバッグって確か1000円くらいだったような・・・
うちの楽器店は入会時にプレゼントで貰えた物だったからはっきり覚えていないけど。
新品が1000円ならメルカリで中古買うより新しいの買うかな。

303 :名無しの心子知らず:2018/06/04(月) 10:42:54.97 ID:IC2kxwaq.net
流れぶった切りすみません。
今年から子供を幼児科に通わせ始めたばかりです。
幼児科終了後はピアノかエレクトーンが選ぶようですが、ピアノしか考えてません。
グループレッスンではエレクトーンを使うと聞きました。
ピアノ専攻でも家にエレクトーンが必要になるのでしょうか?

304 :名無しの心子知らず:2018/06/04(月) 10:55:55.05 ID:DhzwlOJa.net
ここでは、和やかなバッグの話なども良いけど、ヤマハの有用な情報が得られるので楽しんでいたんだけど、コンクールやJ専の話とかになると、知識や経験がありそうな人の発言に対して敵対心をもってカキコミする人が見受けられるのが残念。
ケンカ売ってるとか、しつこいとか…
参考になる内容もあると思うのに。
殺伐とした雰囲気みてて嫌になるから、個人感情で攻撃はもうやめたらと思うんだけど。
本当にここにいる人、ヤマハのお母さん方なのかな?
なんか信じられない。

305 :名無しの心子知らず:2018/06/04(月) 10:57:15.12 ID:xBLWfx6e.net
>>303
J専および総合の個人レッスンはちゃんとピアノでレッスン受けますよ。
アンサンブルコースも個人レッスンはないものの、グループレッスン内で行われる
レパートリーの指導では希望楽器での演奏になります。
エレクトーンはあくまでソルフエージュやアンサンブルのレッスンに使用するためにあります。

306 :名無しの心子知らず:2018/06/04(月) 10:59:27.24 ID:DhzwlOJa.net
303
横入りしてしまった、すみません。
ピアノ専攻は、家にエレクトーン必要ではありませんよ!

307 :名無しの心子知らず:2018/06/04(月) 10:59:58.02 ID:xBLWfx6e.net
>>303
あ、エレクトーンが必要になるかどうかということですよね。
ぶっちゃけ必要はないと思う。
ただJ専とかだとエレクトーンもアンサンブルの練習にあった方が便利なので
持っている人も多いと思う。

308 :名無しの心子知らず:2018/06/04(月) 11:09:01.09 ID:oss9i61L.net
https://kodokunopennginn.amebaownd.com/
創価学会の画像掲示板作ってみました<6,4バージョン>

309 :名無しの心子知らず:2018/06/04(月) 11:11:46.85 ID:IC2kxwaq.net
>>305
>>306
>>307
まとめての返信ですみません。
エレクトーン、必須ではないとのことで安心しました。
置くスペースがないので…
ありがとうございました!

310 :幸ちゃん :2018/06/04(月) 15:32:08.83 ID:uKh3Fu4Z.net
778幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/06/04(月) 15:31:21.60ID:0OgTuRjI0
インコが新しい歌を覚えた

311 :名無しの心子知らず:2018/06/04(月) 16:03:32.90 ID:jbMH6VzU.net
>>309
場所が無いだけで金は持っているなら、今後もし必要な局面が出て来たら教室レンタルしまくれば良いよ。(笑)
それとさ、一般庶民的な生徒には必要ないけど、一部の全国レベル的な特殊な代理店や講師によっては必須の場合もあるから念のためリサーチしておいたら?

312 :名無しの心子知らず:2018/06/04(月) 16:42:12.33 ID:yuGskpSp.net
>>309
>>311
まだ二年もあるからのんびりリサーチで良いと思うけど
お子様本人がエレクトーンのほうが良いと思ったり(ここやブログなどでもクラスコンサートなどのときに家でピアノなのにエレクトーン選ぶ子とかもいるみたいです)

また、ここは出来る子ばかりなので
出来ない子はレアといわれるでしょうが
うちの子は出来ない子なので
ピアノとエレクトーンの違いで家ではできてたのにエレクトーンになったらできなくなったとか
レジストボタンのタイミングとかでお金さえあれば個人的にはエレクトーンも欲しいと思いましたよ(311さんの言う通り発表会前に練習室借りたことあります)

313 :名無しの心子知らず:2018/06/04(月) 17:01:30.75 ID:qHUpS6Bt.net
【韓国人 プログラマー】韓国人の金輝俊(キム・フィジュン)がコンビニで女性切り付け、殺人未遂容疑で現行犯逮捕(東京都世田谷)

【逃亡中】性犯罪前科を持つ、51歳韓国人男性、電子足輪を切って日本へ逃亡

【秋田県】稲庭うどんなど注文し詐取容疑で
韓国籍の男を逮捕した

314 :名無しの心子知らず:2018/06/04(月) 17:08:28.50 ID:yAZOMNR1.net
うちは幼児科1年の時にエレクトーンやりたいと言いだして、途中でピアノやりたいと言わないか半信半疑だったので、elb02 を楽器店からレンタルしてました(鍵盤は家に何もなかったので)
っでやっぱりエレがいいとのことだったので、買うことにしました。
ピアノはレンタルないのかな?

315 :名無しの心子知らず:2018/06/04(月) 17:10:49.31 ID:KhTdFzTC.net
すいません
ヘタレ田舎バンドの新しいやつ見てみてね
https://www.youtube.com/watch?v=79FU2tKx5Xg

316 :名無しの心子知らず:2018/06/04(月) 19:21:42.12 ID:bVVuSuYb.net
>>314
ピアノのレンタルもあるみたいですが
ピアノの場合は置き場所と運搬費もかなりかかるので
それよりは教室レンタルのほうが現実的だと思います
ピアノスレだと、グランドの教室(部屋、場所)レンタルの話とかききます

317 :名無しの心子知らず:2018/06/04(月) 23:36:39.82 ID:W+9DcavB.net
>>312
幼児科あたりだと原盤2段にとまどったり、低学年くらいだと家でボタン操作の練習ができないなんてこともありました。
ボタンを模した紙をピアノに貼ってアンサンブルの練習をしてましたね。
そのうち慣れちゃいましたけど。

足鍵盤だけは借りないとダメだけど、家にエレなくてもなんとかやってます。

318 :幸ちゃん :2018/06/05(火) 12:00:06.17 ID:UEaKFQmE.net
361幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/06/05(火) 11:59:24.04ID:H6pCwNgd0
59×7=413

319 :名無しの心子知らず:2018/06/07(木) 07:34:43.55 ID:NbXpWn5l.net
もうすぐEFだけど、新一年生で出るのはうちの子含めて3人しかいないと知ってびっくり。
J専から出る子はいなかった。
他の2人はヤマハ通でコンクール事情も知ってての参加なのでいいとしても、発表会レベルだと思って参加したうちはもう大変。
子供には申し訳ないなぁという感じ。参った参った

320 :名無しの心子知らず:2018/06/07(木) 08:42:26.28 ID:bTozbUwl.net
>>319EFって、今の時期だと楽器店予選段階のことだよね?
予選会聞きに行ったけど、1年はあまり慣れてなくて弾きこなせてない子もたくさんいたよ。
ベースも使って通しで引けるだけでも凄いんじゃないかな。

321 :名無しの心子知らず:2018/06/07(木) 09:49:40.48 ID:RefMlL7b.net
>>319
1年生なら雰囲気を経験するために参加しておくのは良いことだよ
通過しなくても大舞台で弾ききれたら上出来、通過したらラッキー位の気持ちで参加出来る

322 :名無しの心子知らず:2018/06/07(木) 12:51:19.14 ID:bTozbUwl.net
1年生くらいだど、J専その他の差をあまり感じなかったんだけど、いつくらいからで始めるんだろう。
そりゃあもう圧倒的な差なの?

323 :名無しの心子知らず:2018/06/07(木) 13:21:20.12 ID:bhwqggKU.net
半年後でかなり違うし

324 :名無しの心子知らず:2018/06/07(木) 17:06:18.21 ID:B+saZxjy.net
エレクトーンの場合J専でもコンクールの時期的に楽器店代表になるとかは厳しいと思う。
市販ののデータ使用の子がほとんどだろうし。
今後の経験の為に出ている子も多い。
ただ上に兄弟がいて上手で個人もつけている子はそれなりに仕上げてくる子もいる。
ピアノはYJOCの楽器店大会にはJ専の子はほぼ出てくるし。
難易度高い曲を仕上げてくるこも結構いる。

325 :名無しの心子知らず:2018/06/07(木) 18:07:16.31 ID:O7dG81SF.net
>>323
総合月3とは殆どレッスン時間変わらないと思うけど、それでも圧倒的に違うの?
洗脳されるのかな?あなた方は天才なんだ、J専様だって。
それが演奏の雰囲気に出てくるとか?w

326 :名無しの心子知らず:2018/06/07(木) 18:45:50.24 ID:7PEyzlxO.net
総合とJ専では講師の力の入れ方が違うと思う。曲の合格基準も厳しい。

でも、J専の開講がない楽器店の総合なら、その楽器店では1番上手くなるのかもね。

327 :名無しの心子知らず:2018/06/07(木) 19:48:32.91 ID:jIvTPs8M/
>>325
エレはどうだか知らないけど、総合月3のピアノの子でJ専の平均レベルくらいに達している子はいますよ。
アンサンブルは、2年目にはJ専とは雲泥の差になってますね。

328 :名無しの心子知らず:2018/06/07(木) 20:17:55.74 ID:fuadLAIp.net
いくら実力があろうとコンクールで実績残してようと、講師側も「所詮総合」って気持ちは出てくるだろうね。
それが嫌でJ専進級決めた。
J専にして良かった。やっぱり扱いが違うもの。

329 :名無しの心子知らず:2018/06/07(木) 21:57:09.58 ID:xXCJLkbx.net
>>325
実際にそういう講師の事例があるの?
もし私が講師だったら、生徒の実力とやる気に合わせた指導をするけど?
扱いが違うって、何と比較したの?

330 :名無しの心子知らず:2018/06/07(木) 21:59:08.83 ID:xXCJLkbx.net
>>329は325じゃなくて>>328へのレスです。

331 :名無しの心子知らず:2018/06/07(木) 22:09:55.38 ID:GCBuDcxx.net
>>328
J専です。姉も。それなりに実績残してるけど、扱い?違うかなぁ。誰からの?
なんか、感じ悪い書き方する人がいると、お高くとまってるとか思われそうで、困ります。

332 :名無しの心子知らず:2018/06/07(木) 22:11:09.82 ID:/iHqgfSR.net
>>329
似たような意見をちょうど書こうとしたんだけど少し意味が違うので

>>326>>328がJ専の親御さんだと仮定して
講師は>>329の考え方をするのが普通で
講師自体の質が違うんだと思います
(だからたまにJ専もてる講師の幼児科がすぐ満員に、とか兄弟枠で埋まってくとかききますよね)

また、それと同時に子供というよりは
親御さんの考え方自体がJ専と総合で違うのも大きいと思います

総合月3の親御さんたちの自覚はあると思いますけど
総合で月3って時点で周り(講師、グループの方)から驚かれましたよね?
そちらのほうがいろんな意味でレアなんだと思います

333 :名無しの心子知らず:2018/06/07(木) 22:28:37.10 ID:t4uceDjY.net
>>332
最後のどういう意味?
うちはたくさん弾き込みたいけど作曲までは時間割きたくないという理由で月3だけど、確かに進級時には驚かれた。
月3なんて選ぶくらいならJ専行くべき、費用対効果の悪い月3なんて選ぶ方がおかしいということなのかな。
確かに総合って弾き込むという目的でもちょっとゆるいんだよね。グループの時間も正直だるい。
今でも個人のみに変えようかと迷ってる。

334 :名無しの心子知らず:2018/06/07(木) 22:45:15.17 ID:7PEyzlxO.net
だって総合で目指すグレードとJ専のそれは違うから。うちは総合月2ですが、発表会見てても総合とJ専は違うと思う

335 :名無しの心子知らず:2018/06/07(木) 22:57:40.26 ID:Y3g1Yn6a.net
楽器店、講師差激しいからあんまりあれこれ言っても
結論でないけど曲の合格基準も厳しいかどうかは正直疑問。
うちの子総合だけど、以前j専持ってた講師で一曲一曲の合格基準は正直高いと感じる。うちの子の講師はもし同じ曲なら同じ完成度を求めると思う。
ただ、レッスン数も限られてるしその中で合格する曲数は少なくてもしかたない、ってほうで割り切ってる印象。

j専の子のレパートリー数とかやっぱりうちの子にはこなせないし(総合の個人テキストがギリギリ終わらないぐらいのペース)その差が大きいな。

336 :名無しの心子知らず:2018/06/07(木) 23:47:59.54 ID:rykxSNSh.net
>>333
もったいない
作曲がいやで月3、でも物足りない…
みたいなの見るともったいないって思う

作曲もいい経験になる
得意な子が出てきたりしてね

337 :名無しの心子知らず:2018/06/07(木) 23:52:55.40 ID:jwxRhKmI.net
J専の中でもポテンシャルで扱い違ったりするのかな

338 :名無しの心子知らず:2018/06/08(金) 00:00:24.24 ID:d0VE5gdn.net
能力で扱いがちがうのは当たり前かと
楽器店のイベント出演や外部コンクール誘われたりとか
マスタークラス誘われたりとか
合格のハードルも違うと思う

339 :名無しの心子知らず:2018/06/08(金) 05:41:43.31 ID:X3vr00qi.net
講師はコースの違いじゃなくて生徒の能力ややる気で扱い、指導内容、曲の合格基準を変えるものだと思う。

でも、ヤマハや楽器店からの扱いはコースによって差があるかもね。
J専の方が、指導力のある講師、いいレッスン室を割り当ててもらえることが多い。

340 :名無しの心子知らず:2018/06/08(金) 06:02:23.07 ID:RgPKnNc1.net
他のコースならこの曲は合格でも良いけど、専門コースだからまた来週って言われた。

341 :名無しの心子知らず:2018/06/08(金) 19:23:55.36 ID:Tv3SxqSK.net
総合月3ってもしや選んじゃいけない選択だった?

342 :名無しの心子知らず:2018/06/08(金) 20:14:44.56 ID:u2htu6Lv.net
総合コースでもピアニストの臨時レッスン作曲家の臨時レッスンとか受けたりするの?

J専だと噂には聞くけど。ヤマハから手を抜かれるのが嫌だからJ専か街のピアノ教室かどちらかが良いかなと思ってます。

343 :名無しの心子知らず:2018/06/08(金) 22:22:42.53 ID:rlQaWReo.net
>>342
ヤマハから手を抜かれるって具体的に自分が経験したことなの?
根拠のない思い込みや聞きかじりだけでこういう書き込みしてるなら長く通ってるものとして
迷惑だからやめて欲しいんだけど

というより、幼児科も1年くらいしか経験してないのにJ専以外は手抜きされると思ってるなら
ヤマハより個人の方が向いてるんじゃない?

344 :名無しの心子知らず:2018/06/08(金) 22:41:12.97 ID:d0VE5gdn.net
相応な対応に対し手を抜くという表現は違うんじゃない

もしかすると、どう客観的に見積もっても手抜き、
みたいな酷い講師もいるのかもしれないけど

345 :名無しの心子知らず:2018/06/08(金) 23:03:39.50 ID:VRxp0dD9.net
総合2だけど、ピアノ特別レッスン受けてるよ。経済的にJ専+特別レッスンは無理だったので。
親としては精一杯。手抜き?今のところされた気はしない。

346 :名無しの心子知らず:2018/06/08(金) 23:38:17.15 ID:8aUHA9s7.net
創価、警察と在日マフィアによる集団ストーカーの証拠動画
(警察車両ナンバー入り)・
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

おそろしくてお漏らししそう´・ω・`

347 :名無しの心子知らず:2018/06/08(金) 23:58:11.74 ID:qsfBX2C3.net
>>342
総合で月1で作曲の特別レッスンを受講している子知ってます。
うちはシステムは幼児科のみで楽器店の個人ピアノコース在籍ですが外部コンクールの案内もピアニスト先生や音大教授の特別レッスンの案内もあります。うちはコンクール前のみ単発で受講してます。総合の子もコンクールに出場するような子には案内あると思いますよ。

348 :名無しの心子知らず:2018/06/09(土) 00:29:21.23 ID:r+KJvp2G.net
うちの楽器店は、J専もつ講師はベテラン、審査員クラスで
しいて言うなら、レッスンに対する厳しさが総合とは全然違う。
外部テキストも量が多いし、合格基準も高い。
レッスンも甘い部分はやり直しになるし、前で一人ずつ演奏させて切磋琢磨させる機会が多い。
コンクールもJ専は年数回は必須。JOCも必須だけど、総合はよかったらどうぞ的な案内だけで、
一部熱心な親子が出場するくらい。
特別レッスンの案内も定員があるからJ専優先です。
あまり変わらない月謝払っていても6年後の差は大きい楽器店です。

うちはそれが分かったので一人目は旧ジュニア科+個人(月4)でコンクールに毎年出てましたが、
二人目は最初からJ専にしました。
やっと、ヤマハを全力で楽しめてる感じです。

349 :名無しの心子知らず:2018/06/09(土) 06:03:47.30 ID:XI5qgcAf.net
うちの楽器店は総合月1と月2にはコンクールも発表会のお誘いも無いらしい。月3は人によって、みたい。J専は強制。

350 :名無しの心子知らず:2018/06/09(土) 08:17:01.50 ID:esx2uEG8.net
おんがくなかよしだからまだ大した悩みはないんだけど
新しいお友だちとうちの子が張り合うのが疲れる

351 :名無しの心子知らず:2018/06/09(土) 09:37:49.57 ID:k2KqFUur.net
うちは総合月2回。

いま2年目だけど、1年目は個人の発表会のみ。
基幹店で行うものと、ホールで行うものと、どちらか一方は出るようにという感じ。

2年目の今年は強制ではないけど、
個人では、外部のコンクールに出ないかと講師からお誘いがあった。
あとは、アンサンブルでの発表会が必須。


うちとしては、今の感じでちょうど良くて、
J専だったらいっぱいいっぱいになってた。
J専でバリバリやってる方達、本当にすごいと思います。

352 :a:2018/06/09(土) 09:41:29.61 ID:yBfoFzcE.net
http://somn1.xyz/1

353 :名無しの心子知らず:2018/06/09(土) 10:56:04.07 ID:c6WU/wE+.net
コンクールって1次審査前でも2次の曲まで練習してますか?
うちの子、仮に1次通過しても2次まで1カ月くらいしかないからそれだけの練習期間で弾きこなせる自信がない。
皆、どうしてるの?

354 :名無しの心子知らず:2018/06/09(土) 11:42:08.51 ID:CldPteJN.net
1ヶ月しか無いなら次の曲も練習するかな。
もし通過しなくてもその曲練習した事は無駄にならないよね。

355 :名無しの心子知らず:2018/06/09(土) 14:51:41.24 ID:PjasgNU8.net
>>353
そういうのって講師は言わないものなの?
うちはコンクールは一生縁がないと思うけど
発表会の時などは進め方の相談(みてもらえる時間も限られてますから)していますよ

356 :名無しの心子知らず:2018/06/09(土) 15:04:45.88 ID:CldPteJN.net
まあ先生が次を見ていたら普通は指示があるよね。

357 :名無しの心子知らず:2018/06/10(日) 10:35:59.27 ID:csULQcyA.net
何も講師から話がないのならば1次通過するとは期待されてないのかもね。
で、もし通過したら慌てて準備して、結局間に合わずに2次では散々な結果とかw

358 :名無しの心子知らず:2018/06/10(日) 12:10:20.51 ID:XKqKtLXJ.net
J専だけど抜群に耳が良い子がいる
ザ・男子って感じだけど親は必死じゃない天然物な感じ
正直羨ましい

359 :名無しの心子知らず:2018/06/10(日) 12:17:09.33 ID:+cSv+cxi.net
へえ、具体的にどんな感じ?
うちの子は総合だが、同じクラスの超耳良い子は3つのランダムな音を当てたりできる。ものすごく低い音や高い音でも当てるよ。
あと、ピアノのクラシック曲を聞いて調を当ててた。ベートーベンのトルコ行進曲を即座に変ロ長調って言っていて、講師がびっくりしてた。

360 :名無しの心子知らず:2018/06/10(日) 14:00:58.92 ID:KRu4PtMf.net
>>358
すごく耳が良くても学年が上がれば上がるほど毎日の弾きこみがものを言うようになりますから。
ソースはうちの子。
耳が良いだけに自分の下手さ加減に嫌になったりするw
わりとそういうので挫折する天才型男子はいます。

361 :名無しの心子知らず:2018/06/10(日) 15:15:07.89 ID:XbHxxVNY.net
>>359
「変ロ長調」は天然では無理でしょう。
>>353
課題曲を1〜2日で両手合わせられれば、1ヶ月あればいけるでしょう。
これは曲が短い小さい子の場合。
小さい子でも、課題曲を背伸びして弾くような状態なら厳しいかも。
大きい子は、初めての曲なら1ヶ月では大変かも。
情報がなさすぎて何とも言えないけど、うちは何事もなければ通過する前提ですが、予選後に本選曲やりますよ。

362 :名無しの心子知らず:2018/06/10(日) 21:30:16.80 ID:XKqKtLXJ.net
>>359
ここでは普通か当然なのかもしれないけど調号付きの音も正確に言い当てる。
レ#とか
あれは天然物だと思う

363 :名無しの心子知らず:2018/06/10(日) 22:20:54.45 ID:EQuyKls5.net
>>362
幼児科なら、おっ凄いなと思うけどJ専行く年齢ならやっぱりそれぐらいは普通では?

364 :名無しの心子知らず:2018/06/10(日) 23:35:34.84 ID:YHMLgaYN.net
うちは幼児科2年目で黒い鍵盤含めて単音が全部言い当てられるようになったからJ専に進級したよ。
クラス内では耳が良い方だけど、その他は平凡。

アンサンブルコースとかならクラス内で優等生になれたのかも。

365 :名無しの心子知らず:2018/06/11(月) 08:39:34.83 ID:yf/H90z8.net
ピアノで求められるよい耳って、
絶対音感の音当ても大事かもしれないけど、
音楽の表情を聴きとったり、心で感じる能力の方がより重要だと思う。
いくらドレミで聞き取れても、
繊細な曲なのに土足で踏み込むような感性だとダメだよね。

366 :名無しの心子知らず:2018/06/11(月) 09:09:07.13 ID:61vjznCy.net
兄弟でヤマハ、1人は黒鍵盤の音も聞き取れるけど、耳が良い方の子はCDのコピー演奏が上手い。

自分らしい演奏とかとはまた別だろうけど。

367 :名無しの心子知らず:2018/06/11(月) 11:24:06.85 ID:O2cjDHlD.net
うちのJ専にも耳がよくて感性がよい男子がいる
音もよい
まだ荒削りだけど、J専で訓練して成長したらどんな子になるんだろうと思っている

368 :名無しの心子知らず:2018/06/11(月) 11:37:57.63 ID:diSqWDZM.net
電子ピアノからアップライトに変えたばかりだけど、今まで12時の音量にしていたから、音の大きさに驚いている
消音ユニットは数日後に取り付けするし、置場所も背面が隣家の壁にならない場所へ設置したけど
教室で聞く音よりも大きく感じるわ

369 :名無しの心子知らず:2018/06/11(月) 15:04:46.70 ID:1KU0jHSO.net
耳が良くないと、創作の壁にぶち当たるときが来るかもしれないな。
姿形のない「音」は耳から入って、そして、感じるのは脳ではなく心≒耳が良いという意味でなんだけど。
新システムで聴音や記譜や読譜にも力を入れるようになってきていても、それが出来るようになることが目的ではないんだよと、まず講師がしっかり分かってレッスンしているのかな?
総合的な音楽力というのは、あれこれ器用にできるようになることではない。
音楽を心で聴いて、心で感じて、自分の内面からも湧き出させること。
ヤマハっ子は読譜が苦手という悪評が独り歩きしている感があるけど、それを意識して新システムは小器用に色々させようとしているのかな?
旧来のヤマハの、たくさん聴いて感じたままに表現させていたころの方が好き。
スラスラ弾けたり読譜できるようになることよりも、ずっと価値がある。

370 :名無しの心子知らず:2018/06/11(月) 15:27:44.78 ID:TYgKVRtd.net
>>369
そんなに前のシステムと違うの?
総合はいままでなかったから
ピアノ専としては続けることができたのは
良かったと思うよ
総合がなかったらJ専にはおよびでないし
アンサンブルでは親(私)が行かせなかった
(もしくは別に個人ピアノつけた)

371 :名無しの心子知らず:2018/06/11(月) 16:18:08.14 ID:1KU0jHSO.net
>>370
新システムのほうが好きな保護者もいると思いますので、良し悪しではなくて、あくまでも好き嫌いの話です。
新システムは直ぐに目に見えて出来ることが増える要するに効率的に出来ている、今のご時世に合った優れた教材だと思います。
目指すところは音楽を楽しむ心を育てるという理念からは、外れていないと思います。

372 :名無しの心子知らず:2018/06/11(月) 16:30:55.87 ID:2MX9rhK5.net
>>368
消音ユニットって、組み込み型の電子ピアノだよ

373 :名無しの心子知らず:2018/06/11(月) 18:08:14.27 ID:diSqWDZM.net
>>372
そうだね
広い一軒家や防音室用意が出来て思いっきりグランド弾ける環境が用意出来ないのが残念よ

374 :名無しの心子知らず:2018/06/11(月) 20:30:16.57 ID:SJMcbSSb.net
>>369
これ凄く凄くわかる。自分が書いたかと思うぐらい。
自分が30年前のヤマハっ子で、子供が現役ヤマハっ子だけど、
昔と比べると、ずいぶんシステマティックに教えるようになったなと思う。
私の頃(というか私の先生の指導の方針)は、音楽を素直に感じて表現していれば、
いつか自然と手から理屈に沿った音楽が湧き出てくる、という感じだったけど、
子供は、最初からある程度の理屈を教わって、
それに沿って手が動くように訓練されている傾向があるかな。
どちらのやり方も必要だし、有効だと思うけど、
決められた期間の中で、一定レベルに到達する人数を増やすとなると、
後者に比重を置く感じになるんだろうね。

375 :幸ちゃん :2018/06/11(月) 22:12:40.06 ID:2Rf8AgaR.net
718幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/06/11(月) 22:04:57.92ID:bfVkCMsU0
782幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/06/11(月) 22:00:57.70ID:jsK12KIR0
ギリシャ系ドイツ人のフリしてエクスペディアで予約したら、いい便が取れたわ。

719可愛い奥様2018/06/11(月) 22:05:02.85ID:5bvAZnS40
満里奈のネックレス、何カラットくらいかな。

720幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/06/11(月) 22:09:25.40ID:bfVkCMsU0
822幸ちゃん ◆5V9dS9MYZOAP 2018/06/11(月) 22:09:03.94ID:jsK12KIR0
ギリシャ系ドイツ人と言ったら、指揮者のカラヤンは有名だな。

アルメニアで買った指揮棒持って行くわ。

376 :名無しの心子知らず:2018/06/12(火) 12:19:32.06 ID:cn2a7BDX.net
そんな元ヤマハっ子の親御さん方にお聞きしたいのですが、いつ位までグループレッスンを続ける事が大事と思われますか?

もちろん可能な限り続けたいですが、高学年になると塾の費用と時間を考えないといけないのでこの先考えています。

今3年生ですが、今グループ辞めて個人にすると習ってきた事を確実に忘れる気がしてなりません。

377 :名無しの心子知らず:2018/06/12(火) 18:07:53.30 ID:cXWxiGxC.net
>>376
40年ほど前に専門コースに通ってましたが、当時は4年で修了でした。
いつまでグループを続けるべきかは、目指すレベルによるので、一概には言えませんよ。
グループを辞めても、個人を続けるならグループで習ったことを忘れるということは無いと思うので、目指しているレベルに達したらグループを辞めてもいいんじゃないでしょうか。

378 :名無しの心子知らず:2018/06/12(火) 18:33:22.60 ID:2/bKe2OH.net
>>376
個々の事情や本人のやる気、これから進みたい音楽の方向は人それぞれなんだから
人に示してもらうようなものじゃないでしょ

同じ条件でも続けたい人は続けると思うけどね
中受で早々にグループやめる子もいたし休会にしてその後復帰した子もいた
この辺は本人のやる気と親のサポート次第

379 :名無しの心子知らず:2018/06/12(火) 19:15:23.61 ID:kQ6wdExj.net
>>376
うちはペース落としたとしても
両立したいと思ってるんだけど…
厳しいかなあ

380 :名無しの心子知らず:2018/06/12(火) 19:47:28.66 ID:HuCFqHUl.net
>>376
学業優先だよね?
楽器を1人で没頭して弾くことがリフレッシュになるタイプだと、グループで得られる音楽的知識は確かに惜しいけども、ご家庭の都合て個人に絞ってもいいのかも
うちの場合集中しての没頭弾きも好きだけどアンザンブルや即変奏などは頭の使う場所が違うからすごい効率のいいリフレッシュになるみたいなことを言ってて辞めたがらずに、結局中受と平行した
ソロ弾きこみもそうだけど勉強も自分との戦いみたいなもんで、周りは戦友だけどライバルでもあって、うちのにとってはたぶん学業とジャンル被らない仲間との時間に意味があったんだろうと後になって思ったけど
講師には本人が続けたいことと受験事情は伝えておいたけどいろいろ加減してもらったのは個人のほうだった
グループを続けることが大事かどうかは、本人にとって音楽がどういう位置づけかにもよりそう

381 :名無しの心子知らず:2018/06/12(火) 19:48:52.30 ID:HuCFqHUl.net
ごめん。なんか改行おかしいし長文すぎた

382 :名無しの心子知らず:2018/06/12(火) 22:22:32.80 ID:cn2a7BDX.net
皆様、貴重な経験者ならではのご意見ありがとうございます。

本人ともどうしたいのかよく確認すべきですね。
個人を続けるなら簡単には忘れないだろう、という意見に少し安心しました。
しかしうちの子は覚えるの早いけど、忘れるのも早い(笑)から油断禁物ですね。

中受と平行という猛者もいるのですね。
凄い!

383 :名無しの心子知らず:2018/06/12(火) 23:06:02.54 ID:azihb5Dy.net
うちは多分5年生6年制になった頃は、辞めてるかなぁ
ピアノはある程度のレベルまでは続けて欲しいから多分途中で個人に移ると思う
子はまだ1年生で幼児科からの持ち上がり3年目だけどクラスのメンバー同士の絡みも殆ど無くて仲良いってわけではないし、今のところグループに未練はあまりないな
子供同士または保護者同士凄く仲のいいクラスってあるの?
一緒に旅行やらテーマパーク行くくらいの

384 :名無しの心子知らず:2018/06/13(水) 02:07:42.13 ID:iwm6Hf15.net
主婦してる親は幼稚園とか学校のクラスが同じだと仲良くなるし、家でランチ会とかしてるなあ
逆に共働きだと忙しくて、そもそも親同士が会話する暇ないし

385 :名無しの心子知らず:2018/06/13(水) 05:30:13.54 ID:11b5NqK3.net
>>383
楽器店やグループの雰囲気次第なんじゃないかな
幼児の時はいっしょに遊びに行ったりもした
進級時に教室移動したけど、そういう雰囲気いっさいない感じだった
でも1年経ったら子供たちも仲良くなって、保護者同士も打ち解けてきたかな

会話すらないって、グループ始まる前とかどんな感じなの…
殺伐としてそう

386 :名無しの心子知らず:2018/06/13(水) 05:53:34.88 ID:rTjjQUUg.net
>>385
幼児科のころはそんな感じだったよ。挨拶はするけど、会話なんてほとんどなし。
みんな時間になったらさーっときて終わったらさーっと帰るみたいな。
総合になって、待ち時間ができるから親同士が話すこと増えたり、アンフェス用に衣装考えたりで
会話が増えたし、LINEグループもできた。
子ども本人たちも子供だけでレッスン受けてアンフェスに向けてがんばったりしてる中でグループの仲がよくなった。
総合進級の時は個人でもどっちでもいいけどと親子とも考えてたけど、1年たった今は本人は絶対グループやめたくないになってる。

387 :名無しの心子知らず:2018/06/13(水) 06:42:51.52 ID:nx0PXFWt.net
グループのレッスン見てても、子供同士仲良くなるきっかけがないんだよね。
待ち時間が増えて親の距離が縮まるっていうのはわかるけど、子供同士仲のいいグループはどうやってそういうきっかけを掴んでるのか謎。
レッスンの前後に待合やらで子供同士が絡むきっかけがあるとか?

388 :名無しの心子知らず:2018/06/13(水) 07:14:21.65 ID:XKjkgwvq.net
>>387
「仲良く」も種類があると思う
うちは385と同じグループなの?と思うくらい似てるけど
子供たちは同じ苦労をした仲間みたいな意識が芽生えてきたかんじと
あとたまたまうちのグループは人見知りタイプが多かったのもあって全員が同じくらいの関係だからそれぞれ居心地が良いようにもみえる

389 :名無しの心子知らず:2018/06/13(水) 07:28:22.71 ID:9j1zW+YZ.net
発表会やコンクールで、親子ともだんだんと仲間や先生と絆・信頼が深まった。

390 :名無しの心子知らず:2018/06/13(水) 07:41:23.07 ID:Jk3eNewb.net
幼児科2年目で少人数クラスですがうちも挨拶する程度。
コンクールはうちは出るけど他は出ないから温度差があるし、レッスン時間に他は毎回遅れて来るから始まる前に会話という状況でもない。
一緒にご飯に行くとか遊びに行くとか考えられないな〜。

391 :名無しの心子知らず:2018/06/13(水) 07:45:35.85 ID:9j1zW+YZ.net
アンサンブルのコンクールや発表会です。
クラス全員、燃えまくります!

392 :名無しの心子知らず:2018/06/13(水) 08:00:41.02 ID:11b5NqK3.net
>>387
日常的にはやっぱりレッスン前後の時間かな
でもちょっとの時間だから子供たちも残念そうになる
イベントの後とかはいっしょに食事したりして
そういう時は子供たちは大喜びだね

393 :名無しの心子知らず:2018/06/13(水) 12:15:23.49 ID:qnO5dRe0.net
飛び入り、ごめんなさいね。黙っていられなくて・・・。

>>374
そうなの!即興なんて、まさに訓練!初見演奏の練習しているのかと思うくらいに。
見ていると可哀そうで、悲しくなってくるのよ。
人と同じだとつまらない、違うものを創りたい、自分のオリジナリティーを出したいっていうのが原点だと思うんだけどなぁ。
こういうのもあるよ、こっちのほうがステキだよっていう見本や提案は良いけど、こうじゃなきゃダメっていう誘導や訓練はちょっとねぇ。
でも、出来ないよりマシかと思って堪えている。

394 :名無しの心子知らず:2018/06/13(水) 12:47:25.69 ID:iLqScHdT.net
>>393
どのコースの何年目で、どんな訓練しているの?
うちはJ専3年目だけど、即興の訓練というほどのこと、やっていません。
テキストの即興は、簡単な練習で、訓練という感じじゃないです。
和音進行は決まっているけれど、それ以外にはこうじゃなきゃだめっていうのはないし。

395 :名無しの心子知らず:2018/06/13(水) 13:18:57.99 ID:qzHMUSns.net
>>394
今、J専で393さんより上の年数の子です。何年目かは、これ以上詳しくは書けません。
JOCの店発表やコンサート、YEC選考会など即興演奏を人前で発表する場があるのはご存知ですよね?
どんな訓練かというと、人前で絶対に失敗しない即興演奏の練習です。

396 :名無しの心子知らず:2018/06/13(水) 14:26:22.74 ID:rawchEru.net
【社会】最大で金利が342倍 
元ヤミ金業者、朝鮮籍の男ら8人逮捕

397 :名無しの心子知らず:2018/06/13(水) 14:40:57.99 ID:Ok8mpFiK.net
http://up.gc-img.net/post_img_web/2016/02/70bbc5f77163e654ae26b544366ffe37_305.jpeg
http://livedoor.blogimg.jp/livejupiter2/imgs/a/6/a6e3ca03.jpg

398 :名無しの心子知らず:2018/06/13(水) 15:00:05.96 ID:XW9zleuo.net
>>395
グループ全員やるの?
うちは選ばれし子がひととおり訓練されてるみたいだ
選ばれたことないから詳細はわからないけど
人前でやるとなると、準備が必要なのは仕方ないかな

でもレッスン中はかなり自由ですよ
変な音入れちゃっても面白いね!っ感じで

399 :名無しの心子知らず:2018/06/13(水) 16:13:22.36 ID:Lyzh+Pck.net
>>393
基本的な進行を分かったうえでの、
オリジナリティーだからね。
ただ、こうじゃなきゃダメは、確かに自由な感じはしないね。

400 :名無しの心子知らず:2018/06/13(水) 19:46:02.43 ID:hYsbVGlT.net
>>374
親の要求も変わってきてるんじゃないの
子どもから感性を引き出すのか、取り敢えず技術として身につけさせたいのか

ヤマハに通っても「(1〜2年程度で)全然弾けるようにならない」って言う親も少なからずいるしね

401 :名無しの心子知らず:2018/06/13(水) 23:01:27.06 ID:J90uGAPB.net
>>400

>子どもから感性を引き出すのか、取り敢えず技術として身につけさせたいのか
私がダラダラと書いたことを、一文でまとめてくださってありがとう。
言いたかったのはまさしくこれです。

親の時代と比べて、
かけた時間、コスト、労力に対する、
確実でわかりやすい成果を求める時代になりましたよね。
その流れを受けて、ヤマハも少しずつ変化していくということなのでしょう。

402 :名無しの心子知らず:2018/06/14(木) 07:35:07.23 ID:UpBTu3Tm.net
>>401
まさに、おっしゃる通りです。良くも悪くも、時代は変わっていますよね。
皆さんご存知だと思いますが、上智大学と東京音楽大学は提携校です。
東京音大生が履修できる上智の科目の方が多いようですね。
音大の実技系はオーディションがあるので、やはりそれなりの実力が必要なのかと。
詳しい方がいらっしゃったら、教えて頂きたいわ。
学業と音楽を続ける選択の幅も、随分と広がっていますね。

403 :名無しの心子知らず:2018/06/14(木) 09:18:51.91 ID:kBXzINsD.net
>>402
そろそろヤマハ関係なくなってるので進学の話は他でしてくださいね

404 :名無しの心子知らず:2018/06/14(木) 09:27:42.94 ID:DNMtRqDa.net
えっ?!
私、>>402さんの情報がとてもありがたかったわー ありがとう!

405 :宇野壽倫(青戸6-23-21ハイツニュー青戸202号室)の告発:2018/06/14(木) 18:38:22.06 ID:qSpsloBr.net
宇野壽倫(葛飾区青戸6)の告発
宇野壽倫「文句があったらいつでも俺にサリンをかけに来やがれっ!! そんな野郎は俺様がぶちのめしてやるぜっ!!
賞金をやるからいつでもかかって来いっ!! 待ってるぜっ!!」 (挑戦状)

■ 地下鉄サリン事件

     オウム真理教は当時「サリン」を作ることはできなかった。
     正確に言えば 「作る設備」を持っていなかった。
     神区一色村の設備で作れば 全員死んでいる。「ガラクタな設備」である。
     神区一色の設備を捜査したのが「警視庁」であるが さっさと「解体撤去」している。
     サリンは天皇権力から与えられた。
     正確に言えば オウム真理教に潜入した工作員が 「サリン」をオウムに与えた。
     オウム真理教には 多数の創価学会信者と公安警察が入り込んでいた。
     地下鉄サリン事件を起こせば オウムへの強制捜査が「遅れる」という策を授け「地下鉄サリン事件」を誘導したのは
     天皇公安警察と創価学会である。
     天皇は その体質上 大きな「事件」を欲している。
     オウム科学省のトップは 日本刀で殺された「村井」という人物だ。
     村井は「サリン」授受の経緯を知る人物なので 「日本刀」で殺された。

      http://d.hatena.ne.jp/kouhou999/20150224

406 :名無しの心子知らず:2018/06/15(金) 06:18:49.50 ID:GPpVLBXB.net
またいつものパターンだなww
懲りないなwww

407 :名無しの心子知らず:2018/06/15(金) 09:10:55.32 ID:TDTGunH+.net
>>401
感性は深いところにあって、成長が見えにくいものです。
そこを育てることを、もっと大切にしてほしいと願っている保護者もいると知り救われた気持ちがしました。
もちろん、そこだけを育てろと言っているわけではありません。

408 :名無しの心子知らず:2018/06/15(金) 15:20:49.70 ID:voW3fS3n.net
>>407
昔は感性重視で育ててもらってたってほうが、スゴイこと。
今は95%の論理先行で良しとしなくては。5%のひらめきの大切さも分かるけど、高望み。
世の流れ。

409 :名無しの心子知らず:2018/06/15(金) 15:58:33.18 ID:TJiuWuTN.net
>>408
コメント内容

410 :名無しの心子知らず:2018/06/15(金) 16:10:11.73 ID:TJiuWuTN.net
育てるのに時間が掛かるってことですね。
その時間を無駄だとか不満に感じる親も増えてきて、知識や技術習得に回すようになってきているのかな。
果物が欲しかったら、果物狩りに行ったりスーパーで買ったりすればてっとり早くて良いじゃないか!と。
家で木から育てたら実が取れるまでメチャクチャ時間掛かるけど、取れるまで育てたら毎年たくさん収穫できる。
どっちの良さもあるね。

411 :名無しの心子知らず:2018/06/15(金) 20:11:35.79 ID:IjOm6wM8.net
>410
なんかその例えだと偏りすぎてない?
効率をある程度求めたからといって、気を育てるのを放棄したわけじゃないと思うんだけど、、、。

412 :名無しの心子知らず:2018/06/15(金) 21:45:12.28 ID:CXuIn2ri.net
まあちょっと極論やね

413 :名無しの心子知らず:2018/06/16(土) 11:43:35.33 ID:lYrslgt3.net
果物に便乗ww
ちょっと前に、どのくらいまでグループレッスンだったかヤマハを続ければ良いですか〜
という質問があったけど、お子さんにどんな果物を収穫してほしいか考えてみたらどうかな?
桃や栗なら3年ww 柿なら8年ww その果物によって年数は違う。
育てた期間は無駄にならないと思うよ。
まぁ、未練のあるうちは続けたほうが良いかな。何も未練が無くなればスパッとやめられる。
もう、ここも覗きに来ないだろうし、今日のyjpcも気にならないww

414 :名無しの心子知らず:2018/06/16(土) 12:29:32.51 ID:wXLDkTw6.net
この流れを読んだ感想としては
ヤマハのJ専以外のほとんどの親はそこまで考えてないと思った
例えば昔のほうがってそんなにシステムが違うほど歳の離れた兄弟姉妹はレアだと思うし
自分の子供の頃の話なら思い出補正とかもあると思うし
あと実はヤマハではなくその講師の考え方だったっていうオチもありそうだし

415 :名無しの心子知らず:2018/06/16(土) 13:19:03.33 ID:Vll6XW9Q.net
昔っていつのことなのか興味あります。
>>400,>>407,>>408が感性を引き出す、育てる、重視って言ってるけど、何年頃の話で、どういう教育だったんですか?
今の1つ前のいわゆる旧システムがそうだったの?
具体的にどういう教育で、今とどう違っていたのですか?

私もJ専出身ですが、>>369の"たくさん聴いて感じたままに表現"とか、>>374の"音楽を素直に感じて表現"のような教育を受けた記憶はありません。
今よりはるかに知識の勉強が多かったですよ。
低学年のうちから、長3度とか完全4度とかの音程の呼び方やコードネームも習ったし、ドイツ音名で歌ったりハ音記号の楽譜を読む練習もありました。

創作に関しては、何も習った記憶がありません。
今は"続く感じ"、"終わる感じ"、"ゼクエンツ"とか習うけれど、私は習いませんでした。
作曲の宿題が出て、作曲して書いて弾いて、指導は特に無し... つまりただ作るだけ。
たまたま私の先生に作曲の指導力がなかったのかもしれませんが...
私の感性は育ちませんでしたw

416 :名無しの心子知らず:2018/06/16(土) 13:24:55.14 ID:Vll6XW9Q.net
>>374の今の方がシステマティックに教えるようになったというのは同感です。
昔(約40年前)は体系的なテキストが無かった。
延々とカデンツだけが載っているテキストがあったような気がするけれど、レッスンではまったく使ってませんでしたね。
音高受験生用の楽典の本を全員購入して、レッスンで使っていました。

417 :名無しの心子知らず:2018/06/16(土) 15:39:20.54 ID:dIo1mcAb.net
>>416
もともと、ここは自分の周りのとても狭い話の寄せ集めなのかなと思います。
音程はとても大切なので、どこでもしっかりやっていたとしても、そのカデンツのテキストだけ延々とやっていたところがあるのかもしれませんね。(笑)

418 :名無しの心子知らず:2018/06/16(土) 19:32:45.29 ID:l1BNeX9n.net
J専推される子って上手い子、飲み込み早い子、音感がいい子だと言われてるけど、私の周りを見てると耳が良くてしっかり自己主張できる子が条件かなと思う。
音感良くて自己主張(時にはうるさいくらい)できてれば、特に上手くない、賢くない、楽譜読めない子でも声かけてもらってるわ。
J専の方に聞きたいのだけれど、クラスに大人しくて自己主張苦手な子いる?多分いないんじゃないかな。

419 :名無しの心子知らず:2018/06/16(土) 19:55:38.00 ID:39O4O3x+.net
>>418
うち大人しくて自己主張苦手ですけどw
J専向きじゃなかったのねー(棒)

420 :名無しの心子知らず:2018/06/16(土) 20:04:53.31 ID:l1BNeX9n.net
>>419
ふーん。J専って作曲したり皆んなで曲の構想を練ってコンクールとかの為に一つのアンサンブル曲を仕上げたりするから自己主張は必須だと思ってた。
逆に、418の子は引っ込み思案でも作曲を披露したり、皆でディスカッションしたりするのに支障はないの?
大人しくて自己主張できないのに、講師からJ専推された理由は今考えると何だと思われますか?

421 :名無しの心子知らず:2018/06/16(土) 20:12:26.16 ID:sqXVKXJK.net
そういえばグループ全員自己主張強いな。
それできるよ!ってエレクトーンならしちゃったり。一見幼児科より落ち着きが無いように見えるけど、言われたことはたとえ間違ってても怖がらずにやろうとするし、音楽が終わるまで諦めずに合わせようとしてるし。

422 :名無しの心子知らず:2018/06/16(土) 20:22:47.03 ID:3I+foIH+.net
うちの子は、全然そんな風じゃないw
全く主張しないわ。。。
ただ、調とか和音の聴音とかは、小さい声でわかったら呟くように言うのを、先生拾ってくれるけど、人を押しのけても、タイプじゃないわ。
でも、変奏だの作曲だのは一人一人指名されて発表するから問題ないよ。
静かな子だけに、演奏で目立ちたいと密かに思ってるみたいで頑張ってるよ。
んでもって、全然苦労してないよ。ふつーか、結構イケる口かな?と思うわ。

423 :名無しの心子知らず:2018/06/16(土) 20:31:43.47 ID:trGmORix.net
>>419
うちの子も自己主張下手だわ。クラス内で発表とかするときはいつも最後。

424 :名無しの心子知らず:2018/06/16(土) 20:33:07.38 ID:08RoCuSh.net
うちの子は自己主張少、協調性多。
大人しいけど、人の良いところも悪いところも受け入れる度量あり。
音楽に関しては拘りのあるほうだけど、人の意見が良いと思えば素直に受け入れられるタイプ。

425 :名無しの心子知らず:2018/06/16(土) 20:33:28.80 ID:l1BNeX9n.net
>>422
自身で希望したのからわかるけど、講師から推されたのならその様子でJ専推薦されるのかとちょっと疑問に思う。
演奏で勝負って事はコンクールでは本選入賞常連レベルとか?

426 :名無しの心子知らず:2018/06/16(土) 20:45:18.32 ID:08RoCuSh.net
>>425さん、悪意ありますよね?

427 :名無しの心子知らず:2018/06/16(土) 21:35:50.43 ID:39O4O3x+.net
>>420
ふーん。
ステレオタイプなんですね
自己主張する子だけがJ専で活躍出来る訳じゃないですよw
自己主張強すぎて協調性がないとか先生の話も聞かず出来てないのに出来る出来る
アピール激しい子もいますからね

うちがJ専に推薦された理由を聞いてどうしたいの?
どうせ上から目線の御高説垂れ流したいんでしょ?
余計なお世話だわ

428 :名無しの心子知らず:2018/06/16(土) 21:40:00.64 ID:l1BNeX9n.net
>>427
質問に答えて
作曲や皆で話し合う場面ではどうしてるの?
コンクールとかで活躍できてるレベルなの?
耳が抜群にいいとか、もしかして兄弟がJ専とかの理由はありませんか?

429 :名無しの心子知らず:2018/06/16(土) 21:42:37.22 ID:39O4O3x+.net
>>428
何であなたの言うこと素直に聞かないとならないのよ
うちはこれで困ってませんから余計なお世話です
高慢ちきな態度の人とこれ以上話したくないわ

430 :名無しの心子知らず:2018/06/16(土) 21:46:19.22 ID:l1BNeX9n.net
>>429
ステレオタイプって言葉の意味間違えてない?wうるさい人っていう意味ではないよ?
J専は個性の強い集団だから428のお子さんみたいなタイプは埋没してしまわないのか疑問なんだよ。ヤマハ側もどういう基準でJ専推す基準決めてるんだろうね?

431 :名無しの心子知らず:2018/06/16(土) 21:59:50.60 ID:fBBFEDUX.net
うちのクラスはシーンとしたりすることもあり
自己主張タイプは居ないかなあ
みんな耳もいいし、頭もいいし、創作も個性的
ただ、演奏能力は1年で上と下でかなり差がついたかな
もうこれは練習量の差でしょうね

432 :421:2018/06/16(土) 22:01:50.65 ID:3I+foIH+.net
>>425
年齢がまだ小さいので、常連ていっていいのかわかりませんが、今のところはそんなもんですよ。
それでもこれからもそうだろうとかは思ったことないです。
大人しい子がJ専に声かかるの、そんなに珍しいとも思わないのですが。
すごく賢いけど、大人しすぎるのが良くないから少しグループで揉まれるといいねと言われ誘われました。

433 :名無しの心子知らず:2018/06/16(土) 22:20:03.12 ID:OLWnjOvZ.net
417さんの子は上手くて賢くて楽譜も読めるけど大人しくて自己主張しないからJ専に誘われなかったってことでいいんじゃない?そんなの講師や楽器店にもよるし。

434 :名無しの心子知らず:2018/06/16(土) 22:32:14.73 ID:1M/uBaiR.net
賛成。

435 :名無しの心子知らず:2018/06/16(土) 23:32:10.58 ID:U8/ijFG6.net
>>430
>>434
私はてっきりl1BNeX9nさんのお子様がそのような性格でJ専に進まれた上での発言かと思っていましたが
久しぶりに登場のJ専誘われなかったさんなんですかね?
そうだったら総合どうですか?
総合もなかなか良いし大変じゃないですか?
一緒に総合の話しましょうよー

436 :名無しの心子知らず:2018/06/16(土) 23:33:23.74 ID:U8/ijFG6.net
>>433のアンカー抜けてました

437 :名無しの心子知らず:2018/06/16(土) 23:46:13.63 ID:uQlpQPCG.net
これはアフィの流れでは

438 :名無しの心子知らず:2018/06/17(日) 00:31:22.83 ID:EQ0HSTmY.net
417はまさに>>417一行目

自分の周りだけの話なんだろうね
その講師がわちゃわちゃしたレッスンが好きだからそういう子を集めてるだけっぽい

439 :名無しの心子知らず:2018/06/17(日) 06:19:42.32 ID:GsduMILZ.net
うちの子なんてさ、J専生徒じゃ無いけど、エレのアンサンブルは2年から、ソロは1年生から金メダル貰ってるよ。楽器店選考だけどね。
学校の音楽の授業も先生から楽譜コピーして貰って、歌唱の伴奏は全部ピアノ弾いてる
凄いと思はないし、普通かな
今小学3年生ね

440 :名無しの心子知らず:2018/06/17(日) 06:23:18.44 ID:GsduMILZ.net
ピアノ弾いてるってのはあれだよ、伴奏ね。
音楽の授業の。

441 :名無しの心子知らず:2018/06/17(日) 06:28:26.47 ID:Tvc7+T6W.net
性格も普通の子が一番多いんじゃない?多少、積極的とか大人しいとかあっても。地域性もあったりするだろうし。
見方によっても、大分変るよね。大人しい→落ち着いている・・・とか。
創造性豊かでも繊細な子も多いし、いろいろな性格の子たちが集まっててそれぞれのグループのカラーも違うよね。

442 :sage:2018/06/17(日) 10:04:16.39 ID:qvEk9sfu.net
ステレオタイプの使い方はあってると思うけど。

443 :名無しの心子知らず:2018/06/17(日) 18:14:45.05 ID:fvCOcyTG.net
自己主張が強いとか大人しいというのと、コミュニケーションが取れるかどうかは、また違うしね。
最初はアウェー感が強くても、少しずつ成長して自分のポジションを掴んでいくのじゃないのかな。

444 :名無しの心子知らず:2018/06/17(日) 19:26:49.79 ID:5zqJrL52.net
自己主張が強くても協調性がある子はグループでも上手くやっていけるだろうけど
自己主張だけ強くて自分が自分が!の子は周りと合わせられないから
正直いくら上手くてもグループにはいて欲しくない
そういう子の親も大体人の話聞かないし

445 :名無しの心子知らず:2018/06/17(日) 20:30:51.02 ID:tCX4MbRk.net
J専1年目だけど既についていけてない子いるしJ専生も色々ってことでいいのでは
よっぽどの楽器店じゃないと望めば概ね入れるみたいだし

446 :名無しの心子知らず:2018/06/17(日) 21:50:47.87 ID:FOjuJvBh.net
ちょっと待って、、、開講1月半ですでについて行けてないってなに?!
なんか変わったことしてんの?

447 :名無しの心子知らず:2018/06/17(日) 22:20:10.38 ID:tCX4MbRk.net
>>446
いや、J専カリキュラムの普通のことしかしてないと思うけど、ぷらいまりーの曲の移調ついてこれてなかったり
親が隣に座ってるから出来てない子はわかるよ。
練習不足なのか能力不足なのかはしらない

448 :名無しの心子知らず:2018/06/18(月) 01:51:42.59 ID:BMXwNK1G.net
444の言う、ついて行けてない子が
実はJ専本スレの512さんだったりして。

個人の、教本たくさんあってグループの宿題できてないらしい。

449 :名無しの心子知らず:2018/06/18(月) 06:14:07.27 ID:rFHXnCV1.net
いま2年目で、1年前はついていくのに必死だったから
ついていけない人がいても不思議には感じない

まあいまでもそこそこ必死なんだけど…

450 :名無しの心子知らず:2018/06/18(月) 06:48:07.98 ID:68lPigKc.net
総合1年目5人クラスなんだけど(うちは編入して来たほう)他の親は忙しくて、祖父が祖母が連れてくるグループなあたっちゃった。会話が乏しいのは勿論、苦手な衣装係やお世話係やらなきゃダメなんだろうなぁ。
あと、クラス発表会ってどのクラスも半年に一回やるのかなぁ、ちらっと先生が言ってたけどそういうのはなに弾くんですかね?練習曲?自由曲?人それぞれでバラバラかなぁ?

451 :名無しの心子知らず:2018/06/18(月) 06:55:03.95 ID:Tzjp6Qtk.net
お世話係ってなに?
発表会の頻度や内容は楽器店によってだいぶ違うから、ここで聞いてもあんまり意味ないよ。

452 :名無しの心子知らず:2018/06/18(月) 07:15:37.20 ID:A2+Mdarf.net
>>451
>>450です
お世話係って年度末の終了コンサートの時、子供達は親と離れてまとまって会場に座っているので、その時に一緒に座って面倒見る係、トイレ行きたいとか、準備に行く時とか帰って来た時とか人数数えたり、騒いだら注意するとか

453 :名無しの心子知らず:2018/06/18(月) 07:16:38.92 ID:AOYz051+.net
>>450
クラス内でやる発表かな?
うちはそれなら年に複数回やってる
曲はヤマハの教本からも、それ以外も人それぞれ

454 :名無しの心子知らず:2018/06/18(月) 07:18:16.95 ID:A2+Mdarf.net
>>453
それのことです
参考になります
ありがとう

455 :名無しの心子知らず:2018/06/18(月) 08:26:51.80 ID:TurFOSl/.net
>>452
いや発表会は観にくるでしょ
あと逆に普段忙しいからそういうときは関わりたいって人もいるし
4人の中に1人編入なら一年目は絶対様子見たほうが良いよ

456 :名無しの心子知らず:2018/06/19(火) 10:52:27.27 ID:51XBBTM5.net
昨日の地震で、被災された方いらっしゃいますか?
当方、アップライトピアノがインシュレーターごと斜めに80cmぐらい動いてて、グランドピアノも
同じくインシュレーターごと前方に10cmぐらい、左方に60cmぐらい動いてました。
インシュレーターに載ったままだったから良かったけど、インシュレーターから落ちてたら・・と思うと
本当に恐怖でした。
アップライトは何とか元に戻せましたが、流石にグランドは業者にお願いしようと思っています。
今日、ヤマハで個人レッスンだけど、教室のピアノとか大丈夫だったのかな〜?

457 :名無しの心子知らず:2018/06/19(火) 11:35:10.48 ID:kYIzjw/g.net
総合1年目なんですけ(エレクトーン)、今度の発表会の曲が決まって講師に弾いてもらって録音してもらいたいんですけどいいですか?って聞いたら、youtubeとかにあると思うので、それを聞いて下さいって言われました。
参考演奏とか弾いてもらうのはダメなんですかね?
親も経験無いし、譜読みはまだまだ出来ないし、譜面を見て正確に練習してくことは無理だし。
youtubeの演奏に癖があったりしても分からないし。
曲は知ってるんですけど、楽譜になったそれを演奏するのとはちょっと違いますし、どうなのでしょうか?

458 :名無しの心子知らず:2018/06/19(火) 12:07:13.29 ID:qK38RDhX.net
うちもYouTubeで見て下さいって言われたよ。

459 :名無しの心子知らず:2018/06/19(火) 12:21:19.46 ID:kYIzjw/g.net
>>458
そうなんだ。普通なんですかね
選曲の時はいいと思うんだけど、何処かの知らない素人さんの演奏聞いてコピーして、間違ってたらどうなるの?とか思ってしまいました。

460 :名無しの心子知らず:2018/06/19(火) 12:34:40.86 ID:LxVb+qgx.net
まだ譜読みができないといっても
それでもなんとか楽譜を読んで練習していくのが筋かと。
それでもわからなければ、YOUtubeなりなんなりで調べる。
別にエレクトーン演奏の動画に拘る必要はない思う。
先生だって生徒全員分の模範演奏なんてしていたらキリがない。
おかしな所があれば先生が指導する。
それが先生の仕事じゃない?

461 :名無しの心子知らず:2018/06/19(火) 12:39:11.29 ID:8Au9s1ER.net
まるごと1曲なんて、先生だってその曲練習してなきゃ
お手本披露はなかなかできないでしょ
そういう動画とかは全体像把握くらいに留めて
細部は楽譜ちゃんと見て、表現は自分で考えないと

462 :名無しの心子知らず:2018/06/19(火) 12:39:19.09 ID:EiIIidNT.net
うちの子の先生は低学年のころは、レッスン曲やアンサンブルの各パート演奏を録音してくれてた。演奏超上手い先生。
(各パート個別に録音してくれてたから、大変だったと思う。その頃は分からなかったけど、今になってとても感謝。)
学年が上がると録音してくれたものは、用済みになったら削除した。そのうち録音NGに・・・。
個人の発表会の曲は、1度も録音してもらったことはないよ。レッスンの中で、みてもらってただけ。

録音していいかどうかの明確な基準は分からないなぁ。どうなんだろうね。

463 :名無しの心子知らず:2018/06/19(火) 12:42:43.03 ID:EiIIidNT.net
言葉足らずでスミマセン。
レッスン曲とは、システムレッスンのテキストの中の曲の意味です。

464 :名無しの心子知らず:2018/06/19(火) 15:43:08.84 ID:bklOMGxQ.net
>>457
楽譜の正確な「再生」にだけ、拘らなくても良いのではと思いました。
正誤よりも、お子さんの感じた語法みたいなものを、まず表現できてたほうがステキなんじゃないのかなと。
抽象的で分かりにくいですかね。
これから先の家練が楽譜と合っている合っていないが一番重要な(お母さんの)合格基準で、
お子さんが練習してても、お母さんがそれを最優先してキーキー言われてたら楽しくなくてキツイかなーという気が・・・。
ちょっと違うところがあっても、そこはレッスンで講師から指摘してもらうようにされていったらいかがですか?
やっぱり根底は、練習が楽しいという気持ちのほうが大切かなと思います。

465 :名無しの心子知らず:2018/06/19(火) 16:13:52.90 ID:8Au9s1ER.net
>>464
うーん、それはどうかなあ
楽譜の読み間違いなんて先生のところ持っていく前に
可能な限り直せるだけ直すほうがいい
限られた時間、本人が注意すりゃすむ読み間違いより、
もっと違うことを指導して欲しいもの
まあ印つけて終わりだけどね
そもそも、ジャンルによるけど再現芸術な訳ですし
そこは軽視すべきじゃないと思うけどな

466 :名無しの心子知らず:2018/06/19(火) 17:39:05.46 ID:id3gO3Et.net
>>465
そのレベル(ミスタッチ等修正)だったらYouTubeで十分な気もする

467 :名無しの心子知らず:2018/06/19(火) 18:38:52.90 ID:bK93kICM.net
鍵盤楽器でもアレンジ力や即興力がより重視されているものもありますし、
子供さん本人の資質でも忠実に再生したい子、創作意欲のある子などいますからね。
まだ最初ですしレッスン方法は先生にお任せして、
家での練習方法はお母さんが見極めて、お子さんに合った方法を探していかれると良いと思いますよ。
主役は子どもなので、お子さんが苦痛にならない練習方法が見つかると良いですね。

468 :名無しの心子知らず:2018/06/19(火) 19:05:47.95 ID:IPeRIiiY.net
>>467
創作は創作で別にあるんだし、
課題曲はちゃんと楽譜通り弾いてこそでしょ?
何言ってるんだろ、この人は
練習方法の話じゃないよ

469 :名無しの心子知らず:2018/06/19(火) 19:57:26.03 ID:lYhQXbDa.net
>>457
親御さんに経験がない、総合一年目ならお子様自身ができるところまでもっていって講師にみてもらうのが一番じゃないかな?
あと、曲にもよるけどエレ専でポップスやアニメ曲などなら演奏の見本よりは原曲をきくのが一番良いと思う

470 :名無しの心子知らず:2018/06/19(火) 22:11:15.36 ID:9a4Xpx76.net
463さんの意見は、楽譜通りに音が弾けるの前提なら同意。
表現については、ある程度好きに弾いておかしなところは直してもらえばいいと思う。

どちらにしても「一小節ずつ譜読みして」が増えただけで、
歌って弾いてを右、左やってレッスンに持っていくのは今までとかわらずでやっていけばいいんじゃないかと思います。

471 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 07:50:36.17 ID:Xd7XFnUZ.net
>>468
コンクールの課題曲ではなくて、エレクトーンの発表会の曲の話ですよね。
467さんは、P専の保護者でご自分もクラシック音楽の演奏だけ中心に勉強された方等ではないですか?楽譜が不変の曲が当たり前の感覚の方というか。
エレクトーンでは同一曲でもグレードによってアレンジが変わり、随分と楽譜も違うことはご存知ですか?
原曲を聴き込んで手持ちの楽譜と照らし合わせると、「あれ?ここ3連符じゃないの?」など多いです。
また、エレクトーン講師は既成曲を演奏するときに、楽譜をそのまま忠実に演奏する「だけ」を目的としない先生もいるのですよ。
勿論、楽譜そのままが基本なのでしょうが、さらにアレンジを入たりもっと良くすることなどを比較的自由にさせる講師もいるのです。
世の中、ちゃんと作曲者の意図を汲んで楽譜通り演奏する「だけ」に拘らなければいけない楽器や生徒しか存在している訳ではないのですよ。

472 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 08:09:02.38 ID:O3exj1ih.net
>>471
グレードによって楽譜も違うし原曲聞いても仕方ないし、
だからこそ目の前の楽譜を読める力が必要だと思いますよ。
同じく総合エレクトーン専の一保護者から見ると
>>457の要求ってビックリするレベルだし、
それにYoutube見ろって答える講師もなんだかなーと。
出来ないじゃないんですよ、やるんですよ。
皆そうやって背伸びしてでも課題を何とかしようと努力することで
力を手に入れているんです。出来ることだけやったって伸びませんよ。
どうしても出来なかったとしても、やるだけやってから講師の指示を仰ぐのであって、
最初っから出来ませんはないです。譜読みぐらいさせてください。

473 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 08:29:12.83 ID:/sgsBomp.net
音源聴きまくった上で譜読みした人
譜読みだけで頑張った人

前者の方が実は譜読み力がついたってどっかの音楽の先生のブログに書いてあったような。
私は、まずは音源聞いて曲の全体的な雰囲気は感じてもらってるよ。細かい所は譜読み。

絵画を見るのに全体的に見渡してから細部を見る感じで。

474 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 08:50:52.32 ID:Qp3WUpGl.net
うん、そういう事もあるかもしれない。
だからと言って講師に発表会の曲のデモ演録音してくれっていうのは
ちょっと違う気がする。

475 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 08:57:06.15 ID:Xd7XFnUZ.net
ピアノ専攻の音楽未経験の保護者の方にお聞きしたいのですが。

現時点で到底、お子さんが譜読み出来なくて困り果てるような、親も巻き込んで毎日大バトルになってしまうような、
現時点のお子さんの読譜力とかけ離れた曲を発表会でしますか?

それとも、譜読みで困らないような選曲を積み重ねて体系的に読譜力を付けていってますか?

476 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 09:32:23.43 ID:XnxXHPJz.net
>>475
J専ピアノ専攻で、全く弾けない親です

曲は講師と子供で話し合って決めてます。
こちらは曲の知識もないので子の好みやレベルでピックアップしてもらってます。
私が全くわからないのでそもそも家庭で大バトルすらない。
子供もあてにしてないw
譜読みできない頃はYouTubeお世話になりました。
アンサンブルも極々初期の頃は講師が自作お手本CDを配ってくれましたが、ある時からなくなったので、これもたまーにYouTubeで探したりしました。
いずれにせよYouTubeは大人が弾いてる物なのでテンポも技術も高レベルなので参考に聞く程度です。
全体の曲調をつかむ、部分的にわからないところを聴く、という感じです。
子供が弾いてる動画は参考にはしてません。

譜読みできる今はほとんどYouTubeは見てないです。

477 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 09:48:19.96 ID:W809z+rn.net
子供J専のほぼ未経験親です。
発表会やコンクールは1年からバトルになる程かどうかはわかりませんが
上の大会にいっても聴き劣りしない、当時の我が子にとっては難しい曲でしたよ。
ただいくら未経験親といえども音の高さくらいは幼児科を一緒に受けていたのだからわかりますよね?
1年目は横について二人で一つずつ譜読みしていきました。
読譜力をつけるのはどちらかというと普段のヤマハのピアノのテキストですね。
最初は簡単なものから徐々に難しくなっていきます。
こちらはできる限り自分で譜読みさせるようにしていました。
毎週毎週新曲の連続で自然に読譜力は上がりましたよ。
小2後半になるころにはコンクールの曲でも
親が全然ついていけないスピードで譜読みするようになっていたので
ほぼ未経験の親の出番はなくなりました。

478 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 10:13:31.18 ID:+Gnn2dHO.net
>>475
今J専2年目だけど、1年目から特に苦労しなかったな
最初はドから数えるみたいな感じだったけど、
テキストやるうちに自然と身についていったよ
親はわからない言葉を調べてあげるくらい

幼児科出てるんだし、全く譜読みできないなんてことはなくない?
最初は時間かかってもやらせないと身につかないんじゃないかな

479 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 10:29:01.10 ID:Xd7XFnUZ.net
>>476
>>477
>>478
貴重な経験談を丁寧に書き込んで頂きまして、ありがとうございました!

今度はエレクトーン専攻の音楽未経験の保護者の方にお聞きします。

現時点で到底、お子さんが譜読み出来なくて困り果てるような、親も巻き込んで毎日大バトルになってしまうような、
現時点のお子さんの読譜力とかけ離れた曲を発表会でしますか?

それとも、譜読みで困らないような選曲を積み重ねて体系的に読譜力を付けていってますか?

480 :468:2018/06/20(水) 10:44:32.69 ID:hU6sx4ZD.net
>>471
>>472
って両方ともあんがい同じことをいってるんじゃないかなーって思う
>Youtube見ろって答える講師
は別に耳コピをしろってことで言ってるわけではないんじゃないかな?っていうのが470さんや472さんの説明で理解できた

話はかわって

>親も巻き込んで毎日大バトル

うちピアノ専で、私もかじるくらいはわかるから(ブルグ終了程度)バトルになりやすい
なぜわからない?なぜ何度も同じとこで間違える?先生も言ってたよね?とか言わないようにしたいけどすぐ思ってしまうしバトルになってくると言ってしまい悪化していく

481 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 11:12:30.82 ID:yAJODwBO.net
>>479
体験を聞いて参考にするのかと思ったらお礼だけって…
アンケートなら他でやりなよ

482 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 11:18:41.01 ID:yAJODwBO.net
何だかこの頃変な投下が多い気がする
もしやID:Xd7XFnUZはこの間のアフィカスと同一人物?

483 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 11:30:26.34 ID:Xd7XFnUZ.net
>>481
我が子の参考というよりも、総合やJ専1年目くらいの音楽未経験保護者さんの参考に!という意味合いのほうが多いです。
お子さんや保護者の性格、担当講師の方針によっても家での練習って大分かわってくるし、万人に万能な方法ってないわけですけど。
それでも楽器によって教え方に大きな特徴があって保護者の苦悩の元になっていたりするので、
楽器別の体験談というのはとても有用だし、別楽器でも大変参考になると思ってお聞きしました。
不快に思われたのなら、ごめんなさいね。

484 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 11:30:45.63 ID:+/J7E7o2.net
>>482
例のできない子だから。

485 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 11:52:56.43 ID:MCBWnRIV.net
そこまで楽譜読めないってディスクレシアなのでは
やる気が無くて投げ出してるんじゃなければだけど

486 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 11:57:18.97 ID:rgSJ4km4.net
>>484
荒れるよー
できない子の親はここにいるけど荒れないように名前出さないようにしてるのに出ていいの?

487 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 12:41:20.63 ID:w3vOUcVk.net
>>473って考え方もあるんだ!
便乗で申し訳ないけど、うちの子も(総合1)譜読みができなくて苦労してるんだけど、
音楽を聞かせちゃうと譜読みせずに耳で弾いちゃうから、CDを聞かせずに譜読みしてたけど、どっちが譜読み力がつくんだろう。

488 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 12:47:06.21 ID:/sgsBomp.net
アフィカスって何ですか?

489 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 12:47:34.87 ID:JRjJ+OBW.net
>>487
外国語を勉強するのと同じじゃない?
耳で聞いて、聞いたものが書面でどう表現されているかを確認すれば、識字は上がるし、
耳で聞いて終わりなら会話だけ上達する。

耳からも入ってくる方が、音の長さとか直感的に分かるから音符の種類、位置、間隔とか分かりやすそうな気がする。

490 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 12:52:12.94 ID:/sgsBomp.net
>>487
音源聴いても楽譜見ながら弾けば良いのでは?

ヤマハの子って手元ばかり見て弾いてる子が多い気がする。読むの放棄してるというか。

私はそのブログ読んで、音源聴かせちゃってるけど、子供に「ここだけ弾いてみて」って指さしたらちゃんとそこから弾くので、読めてる気がする。

ちなみに耳の良さでJ専に進級しました。

491 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 14:24:49.95 ID:XR+abifW.net
>>479
前任と前前担当のエレクトーン講師は、体系的に読譜が出来るように教えるタイプの先生ではなかったです。
ご自身も耳コピタイプで、本当の意味で読譜に困らなくなったのは中学生からだそうです。
子供の演奏会は実グレードより何段階か高い曲で出ることが常で、家での譜読みは随分と苦労しましたよ。
ピアノのほうは体系的に教わってきたと思います。子の力とかけ離れたことは習いませんでした。

492 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 14:44:44.42 ID:XR+abifW.net
>>491
追加です。
エレクトーンは読譜が出来る以上のことが学べたし今は読譜に何も不自由していませんので、それはそれで良かったのかもしれません。
あまりにも読譜重視だったら、得られなかったことも有ったかもしれないですね。
こればっかりは両方経験させられないので分からないですし、断言できませんけど。
振り返ってみると、私は譜読みが出来ないので家で見てあげるのは本当に本当に大変だったので、そうさせないように講師にもうちょっと配慮
してもらっていたら楽しいヤマハライフが送れたのになぁとは思います。

493 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 17:01:31.48 ID:yAJODwBO.net
>>484
納得w

>>485
エレクトーンの方は知らないけどピアノで演奏力はあるのにそれに伴わない読譜力って
どんなだ?と思ったんだよね
確かに発表会は少し難しい曲に挑戦するとは言っても低学年を想定して毎日大バトルになるくらい
難曲に挑戦させられるってちょっと想像出来なくて

494 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 17:05:10.27 ID:+Gnn2dHO.net
親が譜読みがぜんぜんできないってのも理解に苦しむ
大人なら誰でもゆっくりならできると思うんだが
それはできるとは言えない、と言われるとそうだろうなとは思うけど、
J専でも1年目2年目ならそのレベルでも
練習見てあげることくらいできるよね?
いっしょに見てれば親もそれなりに読めるようになってくるし

2年目だけど子はテキスト程度の楽譜なら
楽譜を見ると頭の中で鳴らせるらしい
私はせいぜい五線譜の範囲内で音階とリズムがわかる程度

495 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 17:17:24.81 ID:+Gnn2dHO.net
親子共々ディスレクシアの可能性もあるね
5パーセント前後はいるとのことなので

通常の学習過程だと
楽譜→音階名 というつながり(楽譜見て歌う)
音階名→実際の音 というつながり(歌って弾く)
それぞれ強化していって、最終的に
楽譜→実際の音
にしていくそうなんだけど、
ディスレクシアの人はそれを飛ばして
楽譜→実際の音
をいきなりやった方がいいらしい
だから模範演奏が必要になる

496 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 17:54:15.74 ID:JRjJ+OBW.net
>>495
まぁ幼児科だと、聞く➡歌う➡弾く➡読むだから
単純にお手本のCDみたいなのが欲しいって思う人はいるかもしれませんよ。

497 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 18:07:18.63 ID:VCwEoZsx.net
>>494
ドレミなら読めるようになりましたよ
でもリズムはうんたんうんたん、とか、うんたた、
とか簡単なものしか分からない
記号もイマイチ
毎日子供のレッスン見て2年になるけどダメ親かしらね

498 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 20:10:11.86 ID:qix0LTbw.net
譜読みは音符を読むだけではなく、実際に自分で歌うなり音出すなりして体になじませないとな気するけどな

499 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 20:27:57.82 ID:w6ad709h.net
私は写譜したら、結構理解出来るようになったよ。
そういう知識は入るようになったけど、調性は全然身に付かない。一生ダメなんだろうな。

500 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 20:43:54.68 ID:XnxXHPJz.net
>>494
> 親が譜読みがぜんぜんできないってのも理解に苦しむ
がびーーん
幼児科の両手奏のお手伝いすらできなかった自分涙目w
耳だけは肥えたけど
ついていけたのは幼児科までだ
演奏は一年目で挫折w
そういう人間もいますw

501 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 22:33:06.30 ID:+Gnn2dHO.net
>>497 >>500
うーん、それは解読がめんどくさくて
放棄して諦めてるだけだよね?それなら理解できる
解読するルールそのものは小1でもわかるわけだから、
一つずつ見ていけば時間かかっても読める

仮に放棄してるわけでもないなら、
それはやはりディスレクシアの傾向があると思われ

502 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 22:43:49.06 ID:ObqiYdVW.net
>>483
誰かのために話題振ったっていうなら
レスくれた人の内容から
何が見えたのかちゃんとまとめたら?

>お子さんや保護者の性格、担当講師の方針によっても家での練習って大分かわってくるし、

>それでも楽器によって教え方に大きな特徴があって

それとこういうこと自分だけが分かってるつもりで書くんじゃなくて
省略しないできちんと例を上げないと意味がないんじゃない?

質問しても投げっぱなしでお礼一つで済ますって
相当失礼だと思うけど

503 :名無しの心子知らず:2018/06/20(水) 23:32:10.18 ID:kdKBzRUR.net
>>502
失礼な対応だとは思うけど、このスレはID:Xd7XFnUZの持ち物じゃないし、これ以上くどくどと長い文章で
下手なまとめや仕切りはいらないからもう出てこないでほしい

504 :名無しの心子知らず:2018/06/21(木) 07:41:33.54 ID:DHJN/O5e.net
>>502
>>503
そう?
エレクトーン専攻の人の話が少なくて残念だったけど、私は皆さんの経験談が聞けて役に立ったよ。
こういうのも嫌いじゃないよ。

505 :荒らしにかまう私も荒らし:2018/06/21(木) 08:28:23.97 ID:WGIipu3e.net
>>504
二人は仮想敵と戦ってるだけ

その昔、出来ない子の親がここに相談にきて
その親が思ったことや出来ない子がこんなかんじで出来た話などをしたら
それを目の敵にする人が現れて
大荒れして以来、自分の考えに反する人は出来ない子の親だと思って戦ってるみたい

501は自分の意見を書くから好きだけど
(何度か同意見だよって言ってる)
502は場をおさめてるんじゃなくて一言多くて荒らしてる
(502の持ち物でもないからわざわざ502も出てくる必要ないよね?)

そんな私が出来ない子の親本人なんだけどね

506 :名無しの心子知らず:2018/06/21(木) 08:55:08.82 ID:DHJN/O5e.net
この手の話(出来ない子の保護者の苦悩とか、疑問とか全般)が、出てくると都合の悪い人が反応しているのかな?とか思った。
このスレで、まとめの必要なんてあるの?

507 :名無しの心子知らず:2018/06/21(木) 09:28:40.04 ID:gERQe1Wr.net
スルー検定中

508 :名無しの心子知らず:2018/06/21(木) 09:37:01.32 ID:CtnpzPCo.net
凄い脳内変換でワロス
アスペ脳ってこうなのね
付き合っていけない理由がよくわかるわ

509 :名無しの心子知らず:2018/06/21(木) 10:43:11.56 ID:Ywth/Jgc.net
6月も下旬ですが、J専でまだ3曲目のレッスン中ってやばいですか?
先生の要求レベルが高すぎます。

510 :名無しの心子知らず:2018/06/21(木) 11:15:47.56 ID:O8TQAezr.net
うちではないですが、2人のお友達がその辺りですよ。
幼児科のみのレッスンからJ専ですよね?
そんなものだと思いますよ。
幼児科時代から思ってたけど、曲のレベルアップが速すぎ。
最初は苦しいかもしれないけど、ペースに乗れば徐々に加速していくと思いますよ。

511 :名無しの心子知らず:2018/06/21(木) 15:28:21.38 ID:gERQe1Wr.net
>>509
先生の要求レベルが実際どの程度なのか想像出来ないのでなんともいえませんが、
他のグループメンバーと比べてどうですか?
他のグループメンバーも同じような進みなら先生の要求が全員にとって高いと思うので
それほど心配する事はないと思いますが、
他のメンバーと比べて>>509さんのお子さんを含め少数だけの進みが遅いようなら
やばいですか?と聞かれればやばいのかもしれません。
幼児科の時に個人併用していたかどうかは個人的にはあまり関係ないと思います。
幼児科オンリーのお子さんでもこなす子はスラスラこなして行きますので。

512 :名無しの心子知らず:2018/06/21(木) 16:27:02.68 ID:uqHs1+49.net
>>509
6、7回目くらいかな
最初はうちもそんなもんだったけど、
同時に何曲か進めてる?

513 :名無しの心子知らず:2018/06/21(木) 17:56:33.21 ID:Ywth/Jgc.net
>>512
他の子がどうなのかは分かりません。
個人は5回目まで終わり、だいすきなワルツ、まつり、発表会曲譜読み、テキスト巻末のエクササイズが宿題です。

514 :名無しの心子知らず:2018/06/21(木) 18:45:27.25 ID:uqHs1+49.net
>>513
5回で3曲ならいいペースじゃん!
テキスト曲も2曲は進めてるわけだし、問題ないよ
連弾のはやってないのかな
そのままいけば全曲終わるんじゃない?

515 :名無しの心子知らず:2018/06/21(木) 19:20:03.72 ID:Ywth/Jgc.net
>>514
連弾曲はまだです。単純に考えるとユニット1の曲を10回のレッスンでクリアしないといけないかと思うので焦ってしまいましたが、大丈夫かもしれないなら希望が持てます。

516 :名無しの心子知らず:2018/06/21(木) 20:52:13.10 ID:uqHs1+49.net
>>515
ちゃんと取り組んでればペース上がってくるでしょうし
夏休み練習増やせばさらにそこで加速できるかと

でも全部やることこだわらないでもいいと思うけどね
先生も必ずしも全曲やるつもりではないのかもよ

517 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 05:19:23.63 ID:avVvF1hB.net
幼児科一年目です
今度保護者会があるとの連絡あったのですが(子連れNG)、どのような雰囲気の会なんでしょうか?
体験談聞かせてください

518 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 07:11:43.51 ID:hhFZtyEe.net
>>517
幼児科一年目で子連れNGだと全員参加できますか?
うちの保護者会は子供は預けられない人は待合室で待っていても大丈夫でしたし幼児科でない子(抱っこ紐使うくらいの子)は入室できるくらいだったのでクラスの講師(とうちは営業)によってずいぶん違うんですね

内容は幼児科のぷらいまりーノートの後ろのほうにあるアンケートを事前に提出しておいて講師がある程度とりまとめとあと相談なら答えも用意してくれていて
幼児科一年目一回目だとまずは自己紹介がてらに全員子供の話などもして後はアンケートの内容を全体にむけて(誰が書いたとかではなく)話したりなどでした

519 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 07:24:08.51 ID:YjJo+IHc.net
>>517
私のところは、保護者全体の会と個別の面談がありました。
全体の保護者会では各家庭の家での練習の様子や、皆さんの困っていること悩みなどを聞けたのが良かったです。
個別では家の練習で困っていることの相談や、レッスンの感想、希望なども話しました。
雰囲気としては、励まされた感じがしました。うちは、落ちこぼれ気味だったので・・・。
でも、今ではなかなかのモンになりましたよ!(笑)

520 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 07:27:34.93 ID:iZXzDNQT.net
保護者会も楽器店によると思う。
うちはアンケートを出せとは言われなかった。
1年目は普段の練習にどう取り組んでるか?とかだったかな。
グループの前後に親だけで、子どもは待合室で遊んでたよ。

521 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 07:58:20.95 ID:pzbimC5g.net
うちはレッスンの最初に15分くらい。
始まったときにレッスンノートのアンケート回収して、
どんな感じで家で練習しているかを一人ずつ話した。

522 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 08:15:13.25 ID:5s+IYsFS.net
移動したので2箇所の教室知ってるけど、
保護者会などの集まりは一度もない…
まあ同じ楽器店だからな
それによるんだろうね

523 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 08:27:53.44 ID:jb1snq3B.net
グループコミュニケーションって言うんだよね確か。正式には(?)

524 :sage:2018/06/22(金) 09:00:41.47 ID:fd/gBxNG.net
うちは子連れNGだった。
なんで幼児科選んだか聞かれたんだけど、自分の子は才能があるって断言し、長々とどんなに自分の子が秀でてるか演説した親がいて引いた。

525 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 09:01:28.51 ID:fd/gBxNG.net
sage入力するとこ間違えた!
上げてすみません。

526 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 09:08:52.35 ID:2OHwgn+U.net
>>524
ネタ的に面白そう
結局そのお子様ってその後どうなったか教えてください

527 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 10:13:06.41 ID:YjJo+IHc.net
>>502
>>503
遅くなって申し訳ありません。
仕事や家事、習い事の送迎などで限られた曜日、時間しか書き込むまでの余裕がないもので・・・。

ヤマハ音楽教室サイトのよくある質問コーナーでは「幼児科では保護者に難しいことは依頼しない」と明記してありますよね。
それは総合でもJ専でも、同じであるべきだと思います。
家で親が譜読みのサポートに困るようなレッスン内容であるとか、発表会の選曲があるというなら、
それは親の努力で解決するべきことではなく、ヤマハサイドが改善しなければならないことだというのが私の見解です。

528 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 10:35:29.40 ID:0UEFlAWT.net
>>527
なんだかな〜
先生もできない親に無理なこと強制なんてしないと思うが
改善すべきはコミュニケーションじゃないの?

529 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 11:49:16.69 ID:Hsk8/rW4.net
>>527
結局は親の努力かと。

530 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 12:08:43.38 ID:PKZlssxP.net
ピアノやエレの鍵盤楽器って、早期教育の典型といか、
子どもにもよるけど、理解年齢に達してないのに難しいことを要求する場面が沢山あります。
音楽経験者の親は、自分でわかるところは家でフォローして、
レッスンでは、もっと深い部分の指導を求めている人が周りには沢山います。
同じ30分を譜読み指導に費やしてもらうか、そこから先の表現指導にしてもらうか。
どちらにお金を払うかです。

親が未経験者でバトルしてまでフォローしたくないなら、
子どもに任せればいいと思う。
こういっちゃ言葉悪いけど、先生の方も、そのうち求めるレベルを低くしますよ。

うちの先生は、緩くていい子にはすごく優しいけど、
コンクール入賞をしているような子には、毎回レッスンで泣かせるほど厳しい指導をします。

先生だって、その親子みて使い分けると思うよ。
ヤマハが・・というより、家庭によって求めるレベル、結果が違うんだから
自分がフォローしないつもりなら、子どもにできるレベルでといえば済む話
ひとくくりにしないでね。

531 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 12:14:47.12 ID:jb1snq3B.net
皆さんの所の個人の先生は厳しいですか?
J専進級したばかりですがまだ優しいです。

532 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 12:33:18.10 ID:L1f3tOw8.net
うちはコンクールの練習で講師とバトルしたよ
厳しいのは分かるけど、身体的に出来ないことを
ひたすら繰り返して、もう一度もう一度と指導(ほぼ命令)
例えばだけど前跳びしかできないのに、二重飛びをしろと言われても絶対にレッスン内では出来ない。
泣きじゃくって、肩も震えて、弾くどころでは無い状況なのにまだ繰り返せと言い続けてた。そこで割って入って講師に怒鳴りつけてやった。
泣き止んでからじゃないと練習にもならないし、やっている事はイジメか?お前何さまだと。何も言うことすら出来ない幼児に教える態度か、貴様、みたいな。
毎回のレッスンだったからついに切れてしまった
時代は変わってんだよおばさん、昔のやり方通用しないよ
ってブチ切れたけど、いつのまにか和解して今もお世話になってる。幼児科2年目の時だった

533 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 12:45:25.37 ID:kBTA4Gf1.net
>>527
>>ヤマハサイドが改善しなければならない

へー、それでここでアンケ取ってレポートでも提出するんですか?
それとも雑談させて終わり?

この流れで何がしたいのか全くわからないし何にもなってないよね
余裕ないならもうこのスレ覗くのも困難だろうから「誰かの参考に」なんて仕切りで
出てこなくて良いのよ

>>505
毎回呼ばれてもないのに出てきて同じ話し繰り返してて滑稽だわ
しつこくてホント気持ち悪い
何かって言うと仮想敵とか言ってるけど仮想敵って言いたいだけでしょ?
それとも>>527が仮想だと言いたいの?

534 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 12:50:21.75 ID:faNpgqCw.net
>>533
>>505=>>527

535 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 12:56:47.68 ID:U1f2p6aj.net
>>530
講師に関しても、ひとくくりにしないほうが良いですよ。
公に出ているヤマハ関係の講師の話ですが、生徒の自主性を重んじるレッスン内容の記事を読み感銘を受けたことがあります。
その生徒さんはレッスンを一度も苦痛に感じたことがない、いつもレッスンが楽しくてしかたがなくて、あっという間にレッスン時間が過ぎていくと。
とても美しい音色を出す優秀な生徒さんで、これ読んでピンとくる人もいると思いますけど。
その生徒さんだけではなくて、優秀な生徒さんをたくさん輩出されている講師だそうです。
私は、心底、羨ましいと思いました。

536 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 13:02:43.40 ID:kBTA4Gf1.net
>>534
うん、わかってる
っていうかバレてないと思ってるの本人だけでしょ
もう相手したくないからレスしないわ

537 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 13:16:39.10 ID:PKZlssxP.net
>>535
529 です。そういう講師もいるのですね。
羨ましい。
うちは、今出来なくてもがいているので親子して辛いです。
自主性を重んじたら、今の講師に言わせれば、癖ばかり目だった演奏になってしまう。
楽しいレッスンで変わってくれれば一番ですね。

538 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 13:24:33.03 ID:U1f2p6aj.net
>>537
うちの講師も、529さんの講師よりの傾向有りです。
日大のような徹底管理と関西学院大のような自主性重視。
どちらもトップになれるだろうけど、なんかね。

539 :出来ない親子♯本当は荒らしかもね:2018/06/22(金) 14:19:56.28 ID:2OHwgn+U.net
>>534
>>536
ほらわかってないじゃんw
まあ、前に私自身が書いたけど匿名掲示板なんだから同一人物認定してもらってもかまわないけど私は自分が書いたことには責任もってるし>>527には間違えられて申し訳ないと思ってる

540 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 14:20:08.64 ID:NEAvBknW.net
日大は、失敗だったじゃないですか。

541 :出来ない親子 :2018/06/22(金) 14:25:30.47 ID:2OHwgn+U.net
>>539
ギャートリップ失敗したー

まあ、荒らしっぽいししかたないw

542 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 14:55:50.17 ID:pzbimC5g.net
自主性を重んじた楽しいレッスンが出来るのって確かな基礎が出来てる上の話だと思うんだけど、
最近のレッスンは基礎をしっかり作ることも自主性を重んじて楽しくレッスンできる方法があるのかな。
全然想像できなくて。基礎練は基本的につまらないけど、やるときの動機付けレベルで解決するのかな。

と直近の書き込みを見て思った。

543 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 15:03:33.81 ID:hhFZtyEe.net
>>542
そもそも幼児科のレッスンが
>基礎をしっかり作ることも自主性を重んじて楽しくレッスンできる方法
だと思う
最近は個人ピアノでもいろいろ工夫されてるみたいだけどやっぱり「ヤマハ」の幼児科は長年やっていてシステムしっかりしてるからね

544 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 16:29:55.06 ID:0hQ4LQ35.net
幼児科から他の教室に行くと基礎からやり直しになるけどね

545 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 16:39:53.46 ID:pFYrbqZC.net
その代り?ソルフェージュや聴音は強いと思うけどね。

546 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 18:17:47.14 ID:pzbimC5g.net
>>543
返信ありがとうございます。
幼児科は基礎というか、体育でバスケやってるみたいな感覚で捉えてました。

スケール、カデンツやこの後使用するだろうハノンやが部活のフットワーク練習、
ツェルニーがパス練やコンビネーション練習みたいなイメージです。
この辺の基礎練の持っていき方

547 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 18:23:40.64 ID:pzbimC5g.net
途中で送信しました。
この辺の基礎練はあまり幅がなくやるしかないかなと思います。

548 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 18:52:07.08 ID:5s+IYsFS.net
>>544
それはヤマハでも進級したら同じじゃないの?
J専だけ?

549 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 20:15:32.87 ID:NEAvBknW.net
基礎練を楽しめるかどうかではなくて、生徒が泣くほど厳しいレッスンと、生徒がレッスンを一度も苦痛に感じたことがないレッスンの違いという話なのでは。
うちも先生が怖くなくて、ツェルニーやテクニックも含めて、楽しくレッスン受けれていると思います。
その辺りの日頃の練習は楽しそうではないけど、レッスンは楽しいみたいです。
そういう意味では、自主性を重んじたレッスンで、基礎も身についていると思います。

550 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 22:05:26.41 ID:hhFZtyEe.net
>>546
ごめんなさい、バスケの例が全くわからなかったんですけど、バスケでは基礎練つまらない実践楽しいってことですか?

基礎練自体子供によっては好きな子とかいませんか?
例えばうちの子はスケール練習好きだったりします

ただスレで講師の厳しい厳しくない話がでてますけどうちの子の講師はかなり厳しい(総合なのに)のでよく子供は嫌にならないな(親はそこまで厳しくしなくても、私自身なら嫌になる)と思っています

551 :名無しの心子知らず:2018/06/22(金) 23:20:05.40 ID:pzbimC5g.net
>>549
>>550
元々は基礎練(弾かせる正解にあまり幅がない)で自主性を重んじるやり方なんかあるのかなって
疑問でしたが、話していくと具体的に何をどうしたら自主性重んじているレッスンなのかが
正直よく分からなくなりました。

泣かすほど厳しいから自主性重んじてないわけじゃないだろうと思います。前段の話を例にしてしまい恐縮ですが、
コンクールに出る(自主性重んじる)➡結果厳しい指導とも読めますし。

個人的には、芸を習いに行っていて要求レベルまで到達しなければ怒られるし、時には厳しく言われて辛い思いするのも当たり前じゃないかと思ってます。

バスケの例はたまたまスラムダンクが思い浮かんだからバスケにしただけなので。
その辺走るとか筋トレとか地味な基礎練習より、試合した方が楽しいよね、的な意味合いです。
地道な基礎練が好きならそれは大きな武器と思いますよ。
私自身はハノンは指がつるので本当に嫌いでした。

552 :名無しの心子知らず:2018/06/23(土) 00:21:51.58 ID:h7yHgn6E.net
子供の自主性なんて一歩間違うとただの自堕落だったりするからな
メカニカルな練習はうまく効果を実感させると、
イヤイヤにならないと思うよ

553 :名無しの心子知らず:2018/06/23(土) 01:40:56.71 ID:XOCG0xVD.net
>>548
ヤマハで進級したら基礎からやり直しにはならないよ。
やり直しといったら、ドドドとかドレドとかバイエル上巻レベルからやり直しって意味になるけれど、進級後はバイエル下巻レベルの曲で基礎の指導を受けていく感じだよ。

>>544
ヤマハ外の個人教室に移った場合に基礎からやり直しになるかどうかは、子のレベルによると思う。
うちの子だったらやり直しにはならなかったと思うよ。

554 :名無しの心子知らず:2018/06/23(土) 07:13:28.30 ID:m39L7PST.net
>>549です。
>>552の仰る通り、正にそれ。
自主性を重んじたレッスンというのは、やはり泣くほど厳しいレッスンにはなり得ない。
ただし子ども自身に合う合わないがあるので、決してどちらが良いとは言いきれないと思う。
子どもの自主性に任せていたら自堕落はその通り。
一部の子を除き、ある程度の管理は必要と思う。
子どもの性格に合わせて変えられる先生が理想ということになるが、そんな先生がいるのかどうか。
先生のやり方と子どもの性格が合っているかどうかは重要ですね。

うちは指導力のある優しい先生ですが、もう少し厳しくして下さいと思うこともしはしば。

555 :名無しの心子知らず:2018/06/23(土) 07:19:18.94 ID:m39L7PST.net
ちなみに本当にうまい先生(親も)は、管理していることを子どもに気づかせず、乗せるのが上手い。
上手くやる気を引き出し、子どもの中にピアノを根付かせる。
東大生が口を揃えて「勉強をしろと言われたことがない」と言うのとちょっと似てるかも。

コンクールの指導で、先生が管理型か、自主性型かはっきりわかりますよね。

556 :名無しの心子知らず:2018/06/23(土) 08:14:56.49 ID:XOCG0xVD.net
>>554
>>552は厳しいからといって自主性を重んじていないとは限らないと言っているのでは?
>>532みたいにレッスン中に同じ個所をできるまで繰り返し弾かせるという厳しさは、自主性を重んじるかどうかとは別の話でしょう?

>>554だけじゃないけど、「自主性を重んじる」と「厳しい」が具体的にどういうことなのか書かないと、話が噛み合わないんじゃないと思うよ。
「厳しい」の具体例は>>532が書いているけれど、「自主性を重んじる」というのは具体的にはどういうことなのか誰も書いてないよね。

うちの先生の場合、宿題に出した曲を途中までしか譜読みしていなくても叱らない、どこまで譜読みしてくるかは生徒に任せているという点では自主性を重んじています。
皆さんが言っている「自主性を重んじる」というのは、どういう意味なんですか?

557 :名無しの心子知らず:2018/06/23(土) 09:38:12.91 ID:z8hnevsh.net
講師を怒鳴りつけたってなんかモンスターに見える。幼児科でコンクール出してる親も無理させてるのは同じだし。
幼児科ってそういう所じゃないから、個人教室にいけぱいいのに。

558 :名無しの心子知らず:2018/06/23(土) 10:16:27.79 ID:AmNOV+5j.net
>>554さんの

>子どもの性格に合わせて変えられる先生が理想ということになるが、そんな先生がいるのかどうか。
先生のやり方と子どもの性格が合っているかどうかは重要ですね。

私も全く同感です。
同じ指導が全く平気な子もいれば、チャイルド・マルトリートメントになってしまう可能性のある子もいる。
ちなみにチャイルド・マルトリートメントの一例ですが
真剣になるあまりにしてしまう度の過ぎた行為なども含まれる。過度になると、子どもの心身が傷つき、脳が変形してトラウマを引き起こしたり、子どもの成長に悪影響を及ぼす可能性があるという。
(福井新聞より抜粋)

私が講師について一番気にしていることは、感情的でないかどうかです。
機嫌の良いときと悪い時の差が激しい講師には、特に注意します。
どんな時も感情の一定のコントロールが取れる講師には、安心してお任せ出来ます。
子は高校生で3才からのヤマハっ子ですが、今も信頼のおける講師に習っています。
年少のうちは親も同室ですから、様子が分かるという点ではまだ安心できるかと思っていましたが、そうでもないようですね。
悲しく拝読しました。

559 :名無しの心子知らず:2018/06/23(土) 11:36:55.90 ID:SAZLZWCX.net
流れ豚切りですが、グループレッスンって
頭使って勉強になりますね。
作曲やら移調やら
J専の子が頭いいとか中受多いって納得だわ。
プログラミング教室とかレゴとかアルゴクラブと通ずるところがある

560 :名無しの心子知らず:2018/06/23(土) 14:55:40.35 ID:1Emh4oXY.net
>>559
勘違いするJ専親が出てくるよ
中受って言ってもピンキリだし

561 :名無しの心子知らず:2018/06/23(土) 14:57:00.28 ID:m39L7PST.net
>>556
ここで議論するのは、字数が足りず誤解も生まれるので厳しいのです。
また生徒が泣くほど厳しい=自主性を重んじていないということにはならないくらい、先生が百人いれば百通りのやり方があることを前提に、単純な話になってしまいますが。
やはり生徒がどう弾きたいか、その子の個性はどんなものかを大事にしてくれようとすること。
特にコンクール指導で顕著に現れるのではないかなと思います。
子どもは放っておくと楽に流されますから、厳しく管理して伸ばすのも一つのやり方と思います。
でも、結局は>>535のような先生が、子どもにとっても親にとっても理想的なのかなと思います。

562 :名無しの心子知らず:2018/06/23(土) 15:21:12.56 ID:IHa3SV43.net
総合やアンサンブルコースで中学受験の方が多いかもよ?うちは田舎だからやらない。

563 :名無しの心子知らず:2018/06/23(土) 15:54:20.31 ID:V0UDsPWH.net
>>561
>やはり生徒がどう弾きたいか、その子の個性はどんなものかを大事にしてくれようとすること。

それは自主性の話とは関係ないよね?
自主性はコンクールの練習だけに限った話じゃないんだし

564 :名無しの心子知らず:2018/06/23(土) 15:56:06.96 ID:/KrPeRiy.net
J専に中受が多いとかどこの統計だろうね。
J専に通わすほど教育熱心、財力あり=中受に結びついてるだけの気がする。
流石に全くのアホだとついてくの難しいだろうけど、J専生より頭いい総合やアンサンブルの子だってかなりの割合でいると思うわw

565 :名無しの心子知らず:2018/06/23(土) 17:13:27.69 ID:5Hk2MXs9.net
>>564
先にうちの子が総合だって書いとくけど
>J専に通わすほど教育熱心、財力あり
って思ってしまうし
J専と総合の割合が違うから比率的にJ専の子のほうが頭の良い子も多いと感じてしまうかな

中学受験に関してはエリアにもよるから
J専の子が全員中学受験してるクラスがあるとしてそこの楽器店の総合も実は全員中学受験してたとかありそうだからね

566 :名無しの心子知らず:2018/06/23(土) 17:21:05.70 ID:hGLdJVzT.net
>>561
なるほど、>>535,>>537,>>542の「自主性」はどういう風に弾きたいか自分で考えることを指しているのですね。

567 :名無しの心子知らず:2018/06/23(土) 17:21:36.89 ID:hGLdJVzT.net
>>538,>>552,>>554,>>555の「自主性」は自分から進んで練習したり自分で工夫して練習することを指していますよね。
>>563も同じかな。

>>549の「自主性」は何を指しているのかよく分かりませんね。

「自主性」の指すものが異なるから話が噛み合わないんでしょうね。

537,553,554,560の「管理」はどういう意味ですか?
先生や親が練習内容を指示して従わせることでしょうか?

568 :名無しの心子知らず:2018/06/23(土) 17:23:55.65 ID:IGObNMvC.net
自主性と主体性が混同してるね
ちゃんと分かって書いてるんだろうか

569 :名無しの心子知らず:2018/06/23(土) 17:30:22.34 ID:IGObNMvC.net
最初に自主性って書いた>>535がかなり曖昧だね

570 :名無しの心子知らず:2018/06/23(土) 18:14:58.05 ID:/KrPeRiy.net
>>565
J専オーデションがしっかり機能してて希望者>>合格者ならともかく、希望すればほぼ全員入れる現状を見ると、必ずしもJ専生の割合が全体に比して少ないから優秀とか頭がいいってわけではないと思う。

571 :名無しの心子知らず:2018/06/23(土) 20:42:20.41 ID:eSiNu8eX.net
保護者会の件、体験談ありがとうございました
自己紹介がある場合があるようなので、親バカにならないよう気をつけてきます

572 :名無しの心子知らず:2018/06/24(日) 09:35:54.23 ID:s7HLhvyo.net
>>568
その通り。

573 :名無しの心子知らず:2018/06/24(日) 10:06:11.58 ID:gASmJdEL.net
講師が探り入れてるようなレスもあるね。まさか、見てないとは思うけど。

574 :名無しの心子知らず:2018/06/24(日) 11:05:47.05 ID:LIgBCVni.net
>>568
>>569
>>572
そんなことでスレ消費するなら
意味やヤマハでの具体例でもあげればいいのに

今ググってみたけど、類語で出てくるし
どちらの意味でとってもそんなに変にはならないよ

575 :名無しの心子知らず:2018/06/24(日) 11:23:52.92 ID:euYH7qSb.net
>>574
534?
ブーメラン刺さってるよ

576 :出来ない親子 :2018/06/24(日) 11:35:10.63 ID:LIgBCVni.net
>>575
ブーメランの意味わかってる?
534じゃないから

私の考えでいいのなら
自主性も主体性もどちらも
親が練習をさせるのではなく
教本やレッスンを受けたことを自分から練習することだと思ったよ

うちは当てはまらないからそもそもその話に参加してなかったんだけど

577 :名無しの心子知らず:2018/06/24(日) 11:48:48.65 ID:rIgSnzda.net
ちらっとググったところだと以下でした。
ご参考まで。ご存知の方は読み飛ばし願います。

主体性>自主性(主体性は自主性を含む)
違いは
やるべきことを明確にするところから自分からやる と
明確になっているやるべきことを自分からやる


上記定義からいくと私は以下の感じでとりました。
主体性➡宿題以外にも自身に課題を見つけてそれを克服する練習をする
自主性➡宿題を言われなくても終わらせてる

自主性を重んじるって難しいですね。
子供が自分からやるのを待ってるのが一番辛い。ましてや主体性なんか一生ない気がする。

578 :名無しの心子知らず:2018/06/24(日) 12:11:45.60 ID:euYH7qSb.net
>>576

>>574
>そんなことでスレ消費するなら
>意味やヤマハでの具体例でもあげればいいのに

これがブーメラン
まずは自分がしろってこと

自主性と主体性の意味がそんなに変わらない?
アスペの脳内変換レベルはそこまでか
国語の成績悪かったでしょ?

579 :名無しの心子知らず:2018/06/24(日) 13:18:40.03 ID:64ijNoLW.net
>>576
当てはまらないなら永遠に出てこないで

580 :名無しの心子知らず:2018/06/24(日) 13:50:58.77 ID:HQy4ynjZ.net
検索すると自主性と主体性は意味が異なると書いてるサイトが最初にヒットしたけどw

581 :名無しの心子知らず:2018/06/24(日) 15:45:47.97 ID:7hWuL/4n.net
お子さんの自主自立を願いましょう!

582 :名無しの心子知らず:2018/06/24(日) 19:00:04.05 ID:oRBZwR0H.net
自由・自主・自律・自尊。

583 :名無しの心子知らず:2018/06/25(月) 12:05:39.76 ID:g6PGIN5n.net
自主性重視型が管理型かというのは、システムレッスンの中では見られないと思いますよ。
ヤマハっ子も関係してしまうとしたら、コンクールのためのレッスンを受けている子かな?と思います。

自主性重視のコンクール用レッスンは
子を信頼して任せる又は考えさせる、ヒントをいくつも与えて自分で選択させる。
目指すところは明確に表現する喜びを感じさせることと、自立。

完全管理のコンクール用レッスンは
抑圧的に技術を習得させようとしがちになる。
全面的に信頼している、自分で考えさせている、選択させているとは言い難い。
目先の目標がはっきりしていることもあるが、最終的に目指すところが何なのかが生徒に伝わっていないか、そもそも初めからよく考えていない?
どうも私は、管理型に全否定のようです。(笑)
でも、システムレッスンでは心配無用だと思います。

584 :名無しの心子知らず:2018/06/25(月) 13:32:04.20 ID:rtEoqk2y.net
>>583
先生側にも確かに差があるけど、多くは生徒側(親)だよね

難しいことはいいから、賞を取らせてくれるやり方を指示して!て人が多い
生徒側に考え選択させると、しっかりと身につくけどスピードはその分遅いからね
待てずに賞とれずないと、先生が期待外れだとJ専やめたりしちゃう

先生の能力=どれだけコンクール受賞させるかと考える人が多くて、実際そういう先生が人気ある
エレのコンクールだとで賞とらせる先生なんか、金太郎あめみたいに、目線や体の動かし方まで
同じような子が毎年生まれてる。しかもそれを求めてるのが生徒側というね

585 :名無しの心子知らず:2018/06/25(月) 14:27:48.93 ID:64f7k83v.net
演奏でも創作でも17,8才頃どうなっているかが、重要な気がする。
先は長いな〜。

586 :名無しの心子知らず:2018/06/25(月) 14:30:12.89 ID:hyQUgBV4.net
>>577
これが最適な説明で
親としては子の最終目標は主体的になってほしいよね。
でも自主的じゃないのに主体的とか有り得ないので、まずは自主性目指すでok
ただ、自我が無い事には自主的も何も無いのでまずは自我の確立が必須なんだけど
音楽教育って幼少期からやるから、
自己を確立する迄の間、どうして上げるべきなのか?悩ましいって結論かと
ただスパルタ式に泣くほど練習させるのは真逆な気がするけどね。
卓球のあいちゃんみたいに泣くのは良い例だと思うけど、

587 :名無しの心子知らず:2018/06/26(火) 14:09:13.60 ID:FkQylIQN.net
>>584
選曲やアレンジ法も同じようなのばっかりなのかしら?やや疑問。
そちらの講師が、ただ管理型なだけじゃない?
それか既成曲の演奏をしているだけなら、似たように感じても子供たちはそれぞれ年々成長しているのが分からないだけでは?
うちの子の楽器店は、コピー製造型ではないよ。
生徒に考えさせるのは、相当忍耐と時間がいると思う。それは納得する。

588 :名無しの心子知らず:2018/06/26(火) 17:18:02.88 ID:byy6hcvN.net
やっと調律終わった
この間練習したとき「音が高い!」と文句を言ってたからこれでみっちり練習してもらわないと

589 :名無しの心子知らず:2018/06/27(水) 09:14:46.72 ID:r0HWiZEJ.net
うちもいよいよ「自分で考えて練習・表現する」を追求し始める内容になってきました。

>>583以降の流れから、大変考えさせられる意見が拝見出来て参考になります。

うちはコンクール出ないけれど、それでも上記の様なレッスン内容に変化してきている事に一定の子の成長が見られて、高い月謝が報われているなと思いました。

講師の先生も流石J専持ちだなーと思います。
うちは総合ですが。

590 :名無しの心子知らず:2018/06/27(水) 12:03:41.36 ID:vn2dl3A6.net
>>589
J専だけでなくて総合も自作曲を考えて、発表会に出ていますか?
作曲を勉強する意味って何なのですか?

591 :名無しの心子知らず:2018/06/27(水) 13:45:34.41 ID:r0HWiZEJ.net
>>590
JOC出ています。

私自身はピアノ習っていません。なのでそういう視点からになってしまいますが、即興演奏やアレンジでパッと弾く事に繋がるのではないでしょうか?

何かのブログで見たんですが、「今の子は演奏出来ても簡単な曲に伴奏も付けられない。」とあったのですが、そうはならないと思います。

あとはうちはピアノ選考ですが、エレの子と組んで出る事で、ポップス寄りの曲に仕上げられます。ピアノ単独で作曲ですと、どうしても古典的というか保守的な曲が多くなるんですが、エレと組むとその範囲から出た曲が容易になるので、今から楽しみです。

ただ、これはヤマハならではの良さになってしまうんですけれどね。

592 :名無しの心子知らず:2018/06/27(水) 14:02:37.85 ID:vn2dl3A6.net
>>591
アンサンブル曲に挑戦しているってことですか?すごいですね!
総合コースってレベル高い子がいるのですね。驚きました。
ありがとうございました。参考になりました。

593 :名無しの心子知らず:2018/06/27(水) 14:29:44.00 ID:yhXtrzrE.net
>>590
音楽の楽しみ方の一つだから、じゃダメなん?

作曲も経験すれば演奏する上での視野も広がるしね

594 :名無しの心子知らず:2018/06/27(水) 16:48:25.96 ID:FoHZh2yX.net
>>590
作曲を勉強する意味とか言っちゃうと、もはやヤマハでやっている意味は?と逆に問いたくなる。
総合に行っているということは、一応Bコースで6級まで取得するつもりなんですよね?
別にJ専だけが作曲やっている訳ではなく、レベルの差はあるけど
総合やアンサンブルの子でもJOCの楽器店レベルなら普通に参加しているよ。

595 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 00:16:57.13 ID:SODBoDP1.net
お聞きします。
ヤマハでソナタまでいきたい(いかせたい)ならJ専ですかね
迷う…
総合三回でもいけるかな。
ヤマハが好きなので個人ピアノは考えてません

596 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 06:52:53.80 ID:Fd1RMqbn.net
ソナタってピンキリですが、ハイドンなら易しいものもあるし、難易度高いショパンのソナタとかもあるので。
ソナタアルバム1、2を弾き終えるくらいとか、そんな感じかな。
高校生まで続ける仮定で、総合月3回をコツコツ頑張れば、ソナタアルバム1は終えられる気がするんだけど。

597 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 06:58:14.63 ID:QwBnCmB3.net
>>595
迷うまでもないようにも思うけど、迷う理由は?

598 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 07:46:40.71 ID:N1QlOTRC.net
>>596
なるほど、はいソナタアルバム12修了イメージです。
ありがとうございます。やはり高校までかかりますよね。
J専なら多少は早いかなー。まぁ本人次第でしょうが。

>>597
逆に迷わない理由がちょっとわかりませんが、J専も総合もいったことないのでわからず迷います。
個人レッスンでもソナタ修了レベルは簡単でないので…

599 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 07:50:26.28 ID:rMqjczcg.net
本人次第なんじゃない?
本人にやる気があって、外部テキストもどんどん進められる状態なら総合でも可では。
逆にJ専だから必ずそのレベルに達せるとも言えないよね?

600 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 07:58:28.36 ID:QwBnCmB3.net
>>598
ヤマハでそれなりに高度なことを望むからにはJ専一択でしょ
それができない理由は?

601 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 08:05:15.28 ID:fdDmHgD4.net
まったく練習しないやる気ないJ専の子と、毎日練習は欠かさないやる気あるアンサンブルコースの子
数年でどういった違いが出てくるのか興味あるわ

602 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 08:21:47.23 ID:+BgtLlrO.net
私自身は小4でグループ解散して、初めてヤマハ個人でピアノ弾くようになり、ブルグミュラーから開始、高1にはベートーベンのソナタ集やってましたよ。
3年早く始める分、もう少し下地はあるだろうから後はやる気次第で進度が変わるだろうなと思います。

>>598
うちは数年単位で生ピアノ置けない、作曲で毎日バトルしたくない、の2点でJ専は選択肢になかったです。総合3です。

603 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 08:36:12.74 ID:cFOZ6Y6v.net
>>601
J専とアンサンブルならどう頑張ってもJ専がうまくなっていくよ
理由は個人がつくから

J専ではどんなにやる気がなかったとしても個人レッスンが月3回あるのと
アンサンブルコースではどんなにやる気をだしても他の子となかなか別のことをすることができない

あとこれはイメージだけど
J専でやる気がないままだと講師や楽器店のメンツとかもありそうだから遠回しにでも辞めさせられてしまう気がする

604 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 08:37:19.53 ID:QwBnCmB3.net
>>601
どっちもそれを続けられるメンタルある子(親も)なんているかな
嫌になって移動するからほぼありえない仮定の話では…
前者は迷惑だから、改善なければ
講師やスタッフから話されてもおかしくない

605 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 08:56:45.31 ID:eA0sWj0W.net
>>604
同意

うちの上の子は総合がない頃のアンサンブルだったけど、まさにクラスメンバーに足引っ張られまくってやめた。
やる気のある子はみんな外部個人に移っていったよ。

下の子はJ専だけど練習しない子は個人発表会でボロボロなのが露呈するからね。耳がいいだけにプライドズタボロよ。
大抵そこで辞めちゃう。

606 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 09:19:23.89 ID:wokREBnH.net
>>602
作曲でバトルなんてしないよ
うちは作曲のクリニックがあるしフォローで個人の先生が全部見てくれるけど
作曲に限らず何でもそうどけど本人のやる気、素質次第じゃない?
作曲だけマイナスイメージにしてJ専に進まなかった理由にしたいのかもだけど

607 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 09:40:12.48 ID:iW3ronWN.net
>>606
家で作曲に関して何もしなくていいならバトルにならないけど、宿題でますよね?
宿題は最低限済ませるものと我が家ではなってますので
それをやるやらない、できるできない、で確実にバトルになります。
そもそも小さい頃から答えがない表現が苦手な男子なので、(保育園で課題の絵が描けなくて泣く、図工でクラスひとりだけ進まないタイプ)、答えのない作曲は大マイナスですよ?

家でフォローするのにだいぶパワーが必要と考え選択肢から落としてます。あとは生ピアノの問題ですね。

608 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 10:51:22.56 ID:wokREBnH.net
>>607
答えのない作曲って言うけどそれなら大体音楽も明確な答えなんてないんじゃないの?
音楽で答えっていう言い方自体ピンと来ないけど
でもそれでよくピアノ習わせる気になったね

あと、家での宿題はレッスンでも出ると思うけど作曲だけやらないの?

609 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 11:02:18.96 ID:ceTgk6SX.net
>>608
何でそんなにからむの?j専だけが正解じゃないでしょう?
似たような男子持ちでうちも悩んだ末総合にしたから>>607の気持ちはよく分かる。
うちの子も図工で何でもいいって言われると固まるタイプだし。

610 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 11:06:33.19 ID:Fd1RMqbn.net
>>608
J専の方ではないので、作曲の宿題はないと思います。
仮に作曲の宿題が出る状況なら、バトルになると仰っています。

611 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 11:24:57.89 ID:wokREBnH.net
絡んでないしJ専だけが正解なんて一言も言ってないけど
変な言いがかりやめて欲しいわ

幼児科のときモチーフ作る宿題出ませんでした?
宿題はレッスンの宿題全体のことを聞いたんですけど
日々の宿題はバトルにならないのかって質問です

612 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 11:28:31.76 ID:kA0sdu2T.net
その時、親が作曲に付き合うのは確かに大変だった。
でも、子供の無から生み出す創造力、一つにまとめ上げる構成力などは作曲で随分と鍛えられた。
ものを創る人の考え方や頭の使い方っていうのかな、国語の作文でも役に立っていると言っていた。
記譜や読譜は、算数の勉強ともつながるところがあると言っていた。
うちの子の場合はどちらも苦労したタイプなんだけど、算数も理解するのに時間が掛かった。
そうなる事は、ある程度予測できたので、算数の宿題もじっくり付き合うことが出来た。
作曲で散々付き合ってきた体験を活かしているし、苦労した甲斐はあったよ。

613 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 11:34:23.48 ID:iW3ronWN.net
>>608
ある程度のレベルまでなら楽譜に書いてある指示が最低限の答えだと私は思っていますよ。
それ以上の表現はレッスンで習ったりしますよね。

ジュニア行くまでは宿題すらバトルでしたが、
最近やっと家に帰って自分でやるようになりました。
毎日ベッタリ見てるとプレッシャーみたいなので、2日に一回くらい状況確認しています。
左手アレンジの記譜すら我が家ではバトルです。

正直作曲は高校生とかになってやりたくなったら自分で勉強して、やってけばいいじゃん?と思ってます。

ちなみにモチーフの宿題でた記憶はないですが、もしかして私が認識していないだけかもしれないので、具体的にどの本の話か教えてもらえますか?

614 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 11:36:13.83 ID:kA0sdu2T.net
>>612
付け足します。
バトルになることもありますが、そのバトルが思わぬところで非常に役に立ったりしています。

615 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 11:39:06.11 ID:Fd1RMqbn.net
幼児科でモチーフ作る宿題なんて出ませんよ。
仮に出ていたとしても、幼児科だから「出来る子はしてみてね」という感じではありませんか?
家で親子バトルするような作曲なんて、幼児科であり得ないでしょう。

>家での宿題はレッスンでも出ると思うけど作曲だけやらないの?
これが「レッスンの宿題全体」のこと言ってるんですか?
そして、「日々の宿題はバトルにならないのか」という質問は、既に606さんの悩みとは関係ありませんね。

616 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 11:59:57.38 ID:6sJNHTML.net
>>608
音楽は芸術である前に学問なのだから、楽譜ありきの宿題としてこなすエチュードでは
ある程度予測される正解があってこそ成り立つのは当然でしょう…
美術だって石膏デッサンや器物デッサンにはあらかじめ法則と正解がある
画材とテーマだけが与えられて真っ白のキャンバスに向かう自由制作とは違う
作曲と一緒にするのは横暴

>作曲だけマイナスイメージにしてJ専に進まなかった理由にしたいのかもだけど

充分なマウンティングだと思うよ

617 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 12:04:23.65 ID:QwBnCmB3.net
>>615
うちは作曲の宿題も出たよ、全員
J専のとは別枠のJOCにも出た
幼児の子もたくさんいたからうちのグループだけでもない
楽器店にもよるんだろうけどね

618 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 12:08:50.09 ID:wokREBnH.net
>>612
おっしゃることわかります
うちは作曲は余り苦労しないらしいんだけど(出来は兎も角w)
子どもが真っ白な所から人前で発表するまでに仕上げるのを見ていて既成曲からは絶対学べないことも
沢山あるのでここで作曲だけ目の敵のように言われるのって残念でならない

親の判断でしょうけどJ専に進めるのに作曲をネックに感じて進まないのはヤマハに通う価値の
何割か捨てても良いのねと思ってしまいます

619 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 12:11:17.53 ID:QwBnCmB3.net
思うのは、作曲避けるためにJ専諦めて総合月3ってのは、
とてももったいないな、と
ヤマハのメリット半分捨ててる
ちなみにもう半分はグループレッスン

620 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 12:18:36.76 ID:kA0sdu2T.net
>>618
勿体ないですよね。作曲は高校生になったら、やれば良いなんて聞くと。
小学生のときの曲は、一生のうちのその時にしか創れない。
絶対に後戻りして創ることは出来ないのに、勿体ないなぁ。

621 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 12:31:34.70 ID:QwBnCmB3.net
作曲で途方にくれるて固まるのもわかるけどね
うちも最初はそうだったし…
そこからバトルしてでも何かしら作り出す
これはほんととても貴重な経験

今はJ専2年目だけど、今になって思うのは
J専行けそうなくらいなら、インプットは十分にあるので、
頑張ればアウトプットもなんとかなるよってこと

J専行く子は耳が良いってよく言うけど、
単に音感だけじゃなくて、ごく簡単な聴奏や伴奏付けも
できるようになってるでしょ
それできるなら作曲まであと一歩

622 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 12:33:31.41 ID:wokREBnH.net
>>620
平凡だけど私は子どもが作った曲はみんな好きです
聞いてるとここは工夫するのに大変だったなとか思い出すんですよね
(苦労しないって書いたけど大変は大変でした)

因みにですけどうちの学区の中学では3年生になったら音楽で一曲作るらしく
夏休みの宿題で1〜2年は任意で作曲があります
(ごく普通の公立中学校)
自分も別の中学ですが作った覚えがあるので割と普通に作曲はやるのかも?

623 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 12:43:58.73 ID:wokREBnH.net
>>616
そう言うなら作曲にだって正解はあると言えるよね…
作曲も音楽に含まれるのに音楽には正解があって作曲には正解がないの?

何が正解だとか正解じゃないとか決めてるのは経験豊富だからこそ色んなことを頭で考えて
失敗させたくないと思ってしまう親の方なんじゃないのかしらね

624 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 13:00:10.50 ID:0NDjNfNF.net
カリキュラム的にJ専行きたくない人だっているんだよw行けないんじゃなくて。
作曲までは不要とか、保護者同士のバトルに巻き込まれたくないとか諸々の理由で。
なんでJ専親って、他のコースがJ専の事を常に羨望の眼差しで見てると勘違いしがちなんだろう。

625 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 13:10:25.63 ID:kA0sdu2T.net
>>624
え〜!?
そう、感じちゃいましたか!?
実際、子が作曲をしていると良いところがたくさん見えてくるのです。
初めから作曲不要という意見を目にすると残念だな、勿体ないなと思いますっていうだけなんですけど・・・。
それに、J専だけでなく、総合やアンサンブルでも作曲するところはするそうですね。
羨望とか的外れではないですか?

626 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 13:14:43.00 ID:wokREBnH.net
必ず出てくるけどJ専に声が掛からなかった人?
上の流れは作曲理由にJ専に進まないのは勿体無いという話であって他の理由があって進まなかったならそれで良いんじゃないの?
進まなくて満足なんですよね?

627 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 13:40:52.03 ID:6poEchPI.net
>>625>>626うちは>>594でJ専だけど、正直この流れはさすがに行き過ぎな気が・・・。
「そこはお互いの自由でしょ、大きなお世話以外の何者でもない」
と思ってしまったよ。
ID真っ赤にしてお互いに自分の考えの押しつけはみっともないよ。

>>624
>なんでJ専親って、他のコースがJ専の事を常に羨望の眼差しで見てると
>勘違いしがちなんだろう。

それもちょっと勝手な決めつけが過ぎると思う。
なんか実生活でJ専の保護者からなんか嫌がらせでもされたのかしら?

628 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 14:14:54.36 ID:Fd1RMqbn.net
>>627
それを言うなら>>600>>606に対してですね。
大人の対応で上手くまとめたつもりか知りませんが、余計にたくさんの人を煽ってますよ。

629 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 14:42:52.95 ID:nSA/vu8N.net
しょうもない言い合い
ヤマハ親らしいね

630 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 14:48:36.38 ID:TNLsuYMH.net
628はヤマハ親じゃないの?

631 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 15:20:00.87 ID:Fd1RMqbn.net
>>682みたいなヤマハ親が一番悪質。

632 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 15:20:24.03 ID:Fd1RMqbn.net
628か。

633 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 16:02:18.07 ID:E5xMTa4i.net
来週から発表会がはじまる
土曜日ドレスを買いに行こう
先生も毎回、相変わらず豪華な衣装だからな…

634 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 17:18:46.98 ID:HBmcVEqx.net
>>633
ピアノ?
早いね!うちは夏休み中だわ。

635 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 21:16:13.06 ID:6sJNHTML.net
>>623
うんそりゃあるよ?
音楽に答えなどない、なんのためにピアノ習わせてるの?とか言ってるから
作曲するのとエチュードこなすのは違うでしょと言ってるだけなんですけど
何言ってるの?

636 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 21:23:37.39 ID:HN9n9yvR.net
はいはいJ専は作曲できてマジすごい!
作曲は音楽の要!作曲しないなんてヤマハに通わせる意味がない!

J専親がまるで音楽のプロの如く他人の子へしたり顔でマウンティング
毎回同じ流れ

637 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 21:50:33.06 ID:Fd1RMqbn.net
どーしたの?急に。

638 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 21:54:16.96 ID:0NDjNfNF.net
しかし正直な話、作曲できたとこでバンド組むとか音楽関係のクリエイターになるとかならない限り、それを生かす場面ってないよね。作曲するのって何のため?と思う私はヤマハに向いてないんだろうね。
教養として楽譜読めて、将来ついた職業において世界の人々と交流する社交の場で、ちょっとした演奏できる能力があったら楽しいかな、と思うだけなので総合または個人レッスンのみで充分だと考えてる。
まあ価値観はそれぞれだから、作曲を通じて音楽の趣味の仲間でワイワイやりたいという人もいるだろうから、そういう人はJ専でみっちり作曲をやったらいいだけの話。

639 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 22:00:01.28 ID:Fd1RMqbn.net
私はJ専推しでも作曲推しでもないけど、
>教養として楽譜読めて、将来ついた職業において世界の人々と交流する社交の場で、ちょっとした演奏できる能力
これは相当なスキルだよ。
あと作曲が出来ることは演奏にも有利だよ。

640 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 22:08:48.81 ID:TNLsuYMH.net
>>635
作曲は曲作って終わりじゃないよ
最後は自分で演奏するって分かってる?
ヤマハの場合はそこまでが作曲のカリキュラムでしょ
あと作曲に答えがないって言ったのは>>607

641 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 22:11:25.60 ID:NC8gHMS6.net
>>636
誰も言ってないことを針小棒大に言われたことにして
マウンティングされたことにするのってなんなの?
マゾ?

それなりに向上心のある方が総合月3にする理由として、
作曲が嫌だからっていうのはもったいない、
それならヤマハのメリットだいぶなくなるから別にヤマハでなくとも、
ってだけの話でしょ?
どこがマウンティングなの?

642 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 22:18:20.26 ID:nSA/vu8N.net
いいかげんしつこいんだyo
これだからヤマハ親は

643 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 22:18:40.67 ID:QwBnCmB3.net
>>638
むしろそういう社交の場でセッションできるような教養こそが
J専的な内容なんだけどなあ…

644 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 22:26:02.65 ID:0NDjNfNF.net
>>643
軽いセッションくらいなら何もJ専でなくても、総合やアンサンブルでも学べるんでは。だってヤマハだもの。
正直、そういう風に世界と渡り合える職業に就くために、時間を作曲じゃなくて勉学に割きたいっていう人もいるでしょうよ。
こう書くと、J専生は頭いいから中受したり難関国立や医学部に行く子多いし!と必死に言い返す人が出るだろうなw

645 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 22:30:12.07 ID:eA0sWj0W.net
やってよかったという感想やカリキュラムの意義・意味を語るのはあり
メリットデメリットを語る際に多少の私情が入るのも致し方ない
だけどもったいないとまで言い切っちゃうのは言い過ぎ
それぞれ事情があるんだから
そこまでいくと母乳BBAと変わんねーわと思うよ

646 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 22:30:32.90 ID:BXJaIMYL.net
我が家はJOCにどっぷり浸かってるし、
JOCこそヤマハの醍醐味とすら思って通わせているけど、
そうは思わない人もいる、というのもよくわかるよ。

例えばこれがスイミングだったら、
「きれいなクロールで泳げたら、学校の授業で困らないかな。体力もつくし」
ぐらいの気持ちで通わせているとして、
「スクール通うなら、4泳法マスターするのが当たり前!
 そこからが水泳が面白くなる。競技会にもどんどん出て、親子で成長!」
とか言われたら、いやあ、うちは無理‥勘弁、ってなるもの。
でも実際そういうご家庭もあるわけで。

どういうスタンス、関わり方かは、人それぞれよね。

647 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 22:46:57.33 ID:QwBnCmB3.net
>>644
ほかのことに時間割きたいなら月3じゃなくても良くない?
月3になったら時間的にはJ専とほとんど変わらないし
最低限の練習時間だって同じようなものになるでしょ

>>645
作曲が嫌だからというのはもったいない、
というところのニュアンスわかってもらえないみたいね

648 :名無しの心子知らず:2018/06/28(木) 22:51:52.16 ID:oUfrm2YB.net
>>640
なんか名指しされていたので、答えがないについての見解だけ。
楽譜は開けばそこに最低限の答えが1つ見えますよね。
作曲はみんな同じモチーフ与えられたら、同じもの作りますか?
そういう意味で答えがないと考えます。
答えが1つではないといった方が正しいでしょうか。
先に書いている方のおっしゃるとおり、作曲にも当然理論があるし、ある程度の方向性という答えはあるのは理解します。
近いのは多分現国が嫌いな理系の感覚です。
そういうのが苦手で息子はフリーズします。

649 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 01:27:44.13 ID:y7mRBDgNF
>>643
>>638は社交の場でちょっとした演奏をすると言っているだけで、
ちょっとした演奏とは一人での演奏のことだと思うよ。
社交の場でセッションするとは言ってないよ。

もともといろいろと頓珍漢ですよね。
発端の>>595>>598は総合コースでもソナタアルバム修了までいけるか聞いているだけなのに、高度なことを望むならJ専一択って、噛み合ってないよね。
総合(月3)でもJ専でも、ピアノ演奏に関しては一般のピアノ教室で習うのと大して違わないんだから、ソナタアルバム修了までいけるかどうかは本人の練習量次第でしょう。

650 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 01:28:49.74 ID:y7mRBDgNF
>>647
ピアノの練習には時間を割きたいから月3だけど、
作曲は嫌だから作曲には時間を割きたくないからJ専ではなく総合、
ということでしょう。
こういう価値観の人に対して、月3じゃなくてもいいとか、作曲が嫌だからという理由でJ専に行かないのはもったいないというあなたの価値観を押し付けるのはおかしいと指摘されているのですよ。

あ、念のため書いておきますが、うちはJ専です。

651 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 01:30:47.82 ID:y7mRBDgNF
>>646
そういうことだよね。
作曲が嫌いな人、作曲に興味が無い人、作曲に時間を割きたくない人に向かって
「作曲が嫌だからという理由でJ専に行かないのはもったいない」って言うのは、
エレクトーンがそれほど好きじゃないピアノ専攻の人に向かって
「P専でもエレの個人レッスンを追加できるのにエレの個人レッスンを追加しないのはもったいない」って言うのと同じくらい滑稽。

652 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 01:29:13.65 ID:KdLwdrtZ.net
年中、ジュニアコースで初めての発表会があるのだけれど歌うたうだけみたいだし、断りたいのですが、皆さん当然出られました?こんなこと聞くの不謹慎かな

653 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 01:42:19.86 ID:i/S9igFg.net
おお、なんか既視感が。。。
みんなが通る踏み絵なんでしょうかな 笑

654 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 01:46:39.65 ID:5l2XR0fR.net
>>652
幼児科1年目ですよね。
うちは特に歌だから出ないとかは考えなかったです。
折角なので友達と手をつないで歌ってきなよという気持ちでした。

ただ同じ園のヤマハのグループが違うご家庭は歌だけだし出さないと言っていたので考え方次第だと思います。

655 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 02:00:21.42 ID:KdLwdrtZ.net
>>654
参考になります、ありがとうございます。私自身個人の先生に習っていて発表会で歌という発送はなかったので、同じ考えの人もいるのだと安心しました。

656 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 06:04:28.51 ID:zX1fTGme.net
ドケチだなぁ

657 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 08:04:42.68 ID:9DdbJYos.net
>>613さんの
>正直作曲は高校生とかになってやりたくなったら自分で勉強して、やってけばいいじゃん
というのは、ポピュラーでオシャレなコードをつけて作曲するという意味ですか、対位法まで?それともジャズ?

お子さんはジュニア科のあと、現在は総合ですか?アンサンブルですか?

658 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 08:18:29.57 ID:tlGie201.net
内容に納得できないから出ないって発想がすごい。

659 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 08:22:58.17 ID:5l2XR0fR.net
>>657
高校生でやりたくなるのはおそらく前者でDTMで作ってyoutubeにアップな方向性かと思いますが、
高校生で本当に作曲の基礎から勉強したいならそれこそ本の読める歳なんだから勉強すればよいと思ってます。

今年幼児科終わって5月から総合個人月3に通ってます。

660 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 08:39:44.85 ID:c1PadJiQ.net
>>658
習い事なんだからその取捨選択は親でも子でもいいんじゃないの?
ただ、それを講師や受付にそのまま
>内容に納得できないから出ない
なんてはっきり言っちゃうと今後のことなどもあるから、断るならその日別の用事が…で通すのがよいとは思うけどね

661 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 08:41:09.23 ID:9DdbJYos.net
>>659
幼児科の次に進まれて、もうすぐ2ケ月というところなのですね。
これからアレンジのレッスンが、楽しいと感じてくれると良いですね。
もし今後もヤマハのレッスンを続けていけば、きっと作曲に対するイメージも変わってくるのでは?と思いますよ。
フリーズしがちってことは、お子さんは完璧主義なのかしら?
少しずつでも、楽しく表現できるようになってくれると嬉しいですね。

662 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 08:52:16.46 ID:hnbVUEbT.net
去年も同じ話題が出ましたねwうちは出ましたが同じクラスでも出ない人がいました。
歌だけの発表会だけではなくピアノやエレクトーンを弾くコンサートでも金額が高いと出ない人もいますよ。

663 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 08:55:20.76 ID:G2PXMISQ.net
小さい子の発想力はすごい。
大きくなると雑念が出てくるので難しくなるが、2年生くらいまでの小さい子は、それは自由な発想を積極的にしてくる。
と、思っていたんだけど、そうじゃない子もいるんだね。
フリーズするのはなぜだろう。
お母さん、子どもに上手いことさせようとして、口出ししたりしていませんか?
例えば幼児期とかにりんごを青く塗ったら「りんごは赤でしょ」とかさ。
全然的外れな話だったら、すみません。

664 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 09:18:22.54 ID:tlGie201.net
>>652
歌だけとはいえ、レッスンでも発表会練習が複数回入ってくるわけで、
みんなで同じ練習して盛り上がっていくので、当然子どもも出る気でいるんじゃない?
子が出たくない、ならいいんだけど、
自分も出ると思っているならお子さん可哀想だなと思って。
まあ、余計なお世話なんですが。

自分も、歌1回歌うだけなのに、この参加料?って毎回不満に思うから気持ちわかるけど、
子どもが楽しみしてるから出させてます。

665 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 09:22:27.10 ID:UKmZ1Wn9.net
>>652
特に何の戸惑いもなく出ました
大きな舞台でお友達と一緒に歌うのも良い思い出になるかなと

子供がどうしても出たくないなら良いと思うけど
レッスンの時間に発表会の練習しません?
不参加決定してから子供が発表会出たい!となった時に上手く説得出来るなら、とは思いますが…

666 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 09:22:57.69 ID:9DdbJYos.net
>>663
周りの反応とかも、ありますよね。
何か違うんだよな〜、そうじゃないんだよな〜って物を作っても、
そこが君の良いところかもしれない!と認めてもらえれば、また創作意欲が湧いてくる。
否定され続ければ委縮して顔色を伺うようになったり、創れなくなったり・・・。

私は、655さんのお子さんの今のグループの講師や、仲間に期待します。
ヤマハのレッスンだと、自分を認めてもらえて楽しいと思って欲しいな。

667 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 09:32:35.54 ID:UJEcZFV7.net
うちは作曲大好きだったからこそ幼児科でやめた。
次々色んなモチーフを作るのが本当に楽しそうで。採譜も伴奏も好きにやってた。歌詞もつけてた。何曲も勝手に。
でも幼児科の、A四小節→次はB作る→みたいな型どおりの展開で同じ曲に何ヵ月もかけるのにすっかり飽きちゃって…。私はそれはそれでとてもためになったとは思う。
けどコンクールが終わった当日、「やったーもうこれ弾かなくていい」っていいながら次々即興の歌紡ぎ出すのをきいて、今はこれで家ですきにすればいいや、って思っちゃったんだよね。
異論反論はあると思うけど。

668 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 09:39:19.89 ID:c1PadJiQ.net
>>664
>>665
幼児科一年目で発表会の歌の練習ならば
もし出なくても(どんな理由であれ)子供はそこまで疑問には思わない気がする
普段のレッスンでも歌はあるわけだし

669 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 09:54:37.08 ID:VkN+umb0.net
>>668
いや自分だけ出ないって分かったらいくら幼児科でも気にするでしょうよ…
幼稚園とかでもみんなで一緒に〜って集団行動学ぶんだから

単なる歌って言うけど発表会だと先生も仕上げ方は普段の曲と違うと思うけどね
うちは振り付けもしっかりあったし衣装やお揃いの装飾(Tシャツとかバンダナ程度でも)用意したりもするよ

発表会出ないってことはそういうことからも外れるってことだから
それでもうちはうちで貫ける価値観があるなら好きにしたら良いと思う

670 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 10:08:58.21 ID:r62O66Tn.net
うちも幼児科1年目です。(先に発言されてる方とは別人です。)
発表会では歌を親子で発表するとちらっと聞いた気がします。
普段のレッスンの中での発表かと思い込んでたのですが、もしかして結構本格的な会なのでしょうか?
子供が出るのは是非と思いますが、私は歌が下手なので本格的なら出たくないな…

671 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 10:39:37.47 ID:tlGie201.net
>>670
主役は子どもで、親は付録だからそんなに力まなくても。
親子で楽しく歌っていれば、見ている方は十分微笑ましいです。

でも、一応舞台でスポットライト当てられるわけですから
レッスンも仕上がりを求めるし、舞台マナー(歩き方、姿勢、目線、お辞儀の仕方)や
人の演奏を静かに聞くマナーも教わります。
普段のレッスン発表とは違いますよ。

672 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 10:45:44.96 ID:LxXsgr9D.net
>>667
なんかそれ先生がどうなのって感じだけど
幼児科の時は自由に作らせてくれたなあ
これもうプログレだろみたいなの作ってたよ
J専行ったらいろいろ構成とか考えてやってますが

673 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 10:52:31.54 ID:5l2XR0fR.net
>>663
>>666
別に自由にやっていることにダメ出ししたことはないんですが、
保育園6年間で、先生方に散々背中を押してもらってこの状態なのでもう性格だと思ってます。

ちなみに発想は自由に出て来ますよ。口で話したりは出来る。面白いこと沢山言いますし考えてます。
形として作り出すことが出来ないです。

大人になるとその辺は模倣でカバーしていくんですけどね。
出力機能が弱い子もいることをご認識いただければと思います。

674 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 11:49:32.62 ID:Lc8FSlm3.net
>>673
はい。認識しましたよ。
あなたのお子さんは、作り出すことが出来ないお子さんなのですね。

675 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 11:50:35.94 ID:G2PXMISQ.net
>保育園6年間で、先生方に散々背中を押してもらってこの状態
やってごらん!
できるよ!
というのも、子どもにはプレッシャーだったかもね。
うちモンテッソーリ園だったので、背中を押されるっていう雰囲気なかったから、余計にそう思うのかな。
言い出したらキリがないし、お母さんが特に気にならないのであれば、それで良しですね。
色々なお子さんがいますね。

676 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 13:24:23.62 ID:c1PadJiQ.net
>>669
もちろんその楽器店の発表会の規模や発表会にさく時間とかにもよるよ

うちの楽器店の例だと
振り付け→発表会ではない曲もあり
お揃い(身バレしたくないので何かはいいませんが)→リハーサルと本番のみ
仕上げ→別店舗で別曜日にリハーサル
プレゼントなどもその場でもらうし
発表会の話をわざわざ後日話すこともない

677 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 13:24:41.00 ID:OSXramxS.net
>>674
見ず知らずのよそのお子さんに対して、よくそこまで言えるね。

678 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 13:26:04.55 ID:aDHVX4+s.net
>>638
そう思うよ
自分は音大卒(ピアノは弾けるが専攻はピアノじゃない)で上の子はヤマハ、下の子は個人だけども
作曲が何のために将来役に立つのか未だに謎と思いながら見守ってる
まあ本人が楽しんでやってるからそれでうちは構わないけど将来の役に立つかと聞かれたら?
独創的な天才はヤマハのメソッドなんかなくてもいいし理論やコードなんて
ヤマハ通さなくても学べるよ
ヤマハならではとか鼻息荒く言ってる人は視野が狭いなーと思うわ
音楽的に別に目新しいことやってるわけじゃないからね…
あと演奏に有利とかも関係ない
J専のピアノ?ヤマハ以外じゃ全く通用しないのに
まあ好きにすれば良い

679 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 13:46:29.87 ID:Lc8FSlm3.net
>>677 頭の悪い方ですか?

>>673 形として作り出すことが出来ないです
と、御自分でお子さんをジャッジされているのですよ。

680 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 13:55:50.43 ID:G2PXMISQ.net
独創的な天才?
ここは普通の音楽好きな子供たちが通うヤマハの、保護者スレですよ。
作曲が出来ることで、演奏にもたらされる効果はありますよ。
音大出の方ならわかると思うんですが。
古くはバッハ、モーツァルト、ベートーベンなどの大作曲家達も、ピアノ演奏を学ぶと同時に作曲も学んでいたのですよ。
って、そんなことご存知ですよね。

私は作曲を学ぶことを絶対視していません。
楽譜を読んでピアノを弾くことに十分意味があると思うし、それだけでも楽しむことができます。
J専も各ご家庭の好き好きで良いと思います。
音楽自体が趣味の世界なので、演奏出来ることは将来的に意味があるが、作曲が出来て何の意味があるのかと考えること自体、意味がないと思います。
ピアノが弾けて将来何になる?と、音楽自体を無意味と考える親もいるし。
好きにすれば良いと言っている割には、仰っている意見がかなり偏っていますよ。

681 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 14:00:22.12 ID:G2PXMISQ.net
>>678はピアノ専攻じゃないのか。
他楽器でも作曲は演奏に役立つと思ったりするけど、違うのかな。
私はピアノしかわからない。
ちなみに>>680の内容で、ヤマハなのにエレも加えるのを忘れてしまいました。
ピアノ専攻なので、すみません。

それにしてもヤマハにケチをつけながら上の子がヤマハにいるのは何故だろう。

682 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 14:43:35.80 ID:m+PMPl5D.net
50年も音楽教室が続いていて海外進出もしていることが、もう答えだろうね。
674さんの母校はどうか分からないけれど、演奏と作曲を切り離さないで教える音大も出始めたね。

「音楽は演奏だけやっていてもダメで、総合的に学ばなくてはならない」

というのが高等教育でも本格的にこれからの主流になるのか、2020年にはもっと動きが出てくるのかなと個人的には思っている。
でも、一つ大きな問題がある。総合的に教えられる人材がいないと、話が始まらないっていうこと。

683 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 14:57:10.42 ID:OSXramxS.net
>>679
そんな事はわかっていますよ。

ここに書いてある事が全ての情報では無いでしょうに。察してあげるとか、慮るとか思慮は無いのですか?

あなたのような方がクラスメイトの親御さんに一人も居なくて良かったわ。

周りに恵まれるって事も大事だわ。

684 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 15:04:00.71 ID:m+PMPl5D.net
私は>>683さんのような察しの悪い人が、ここにいるほうが腹立たしいです。

685 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 15:44:45.84 ID:DkBzs+qr.net
もういいかげんしつこい

686 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 15:54:12.96 ID:VkN+umb0.net
>>678
それでご自分は音大出て今現在何かの役に立ってますか?
職は音楽関係ですか?
ピアノ弾けるなら多少は子どもの練習に付き合うことも出来るだろうけど他にありますか?
音大出ならではの恩恵を教えてほしいです
子どもが高校から音楽方面に進むかもしれないので

687 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 16:07:27.49 ID:9ZdnAhUk.net
作曲やらせたい訳じゃないけどJ専入れたよ。総合だとゆるそうだから。

688 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 17:06:25.87 ID:xGMwqofb.net
>>678
ヤマハならではってそういう意味?
ヤマハが唯一無二なんじゃなくてヤマハを選んだ場合学べることがってことでしょ

意味も正しく読んでないし
自分も音大出ていながら視野が狭いことしか言ってないよね…
なんかそれこそ勿体ない

689 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 17:25:29.33 ID:zX1fTGme.net
>>678
ほんとに音大出?嘘でしょ…

690 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 18:23:39.05 ID:mdJuXCTv.net
>>689
音大にも色々あるから、、、分かるよね?

691 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 18:55:24.67 ID:L/m7rYfE.net
途中からちゃんと読んでないけど、どいつもこいつもあー言えばこう言うw
作曲を否定されていきり立ってるJ専親は、そもそも自分の子がJ専について行くの必死で、それでもJ専に進んで良かったと思い込みたいだけの気がするよ。
逆に聞きたいんだけど、音楽の進路を目指さないJ専生は何を目的に小学生で作曲まで学んでんの?

692 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 18:57:39.66 ID:xGMwqofb.net
>>691
ちゃんと読んでから出直せ
話はそれからだ

693 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 19:10:26.01 ID:L/m7rYfE.net
>>692
だから何のために作曲学んでんの?話はそれからだよw

694 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 19:21:38.06 ID:/Ym1JUAS.net
ヤマハで作曲のレッスンをするのは、
作曲を通して、音楽の総合的な能力を向上させることを目的としたものであって、
作曲できるようになるため「だけ」のものではないよ。

作曲しないともったいない派の人は、多分、上のように考えてるよね。
で、作曲いらない派の人は、作曲できるようになるためのもの、と考えてる。
だから話が噛み合わないのかなと。

勘違いしないで欲しいんだけど、
作曲しないと総合的な音楽力が向上しない、ではないよ。
あくまで、一つのメソッドとして、という話。

695 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 19:33:31.39 ID:5l2XR0fR.net
>>694
積極的に作曲を学んで総合的な音楽の力をあげるところまでやる必然性が低いと考えてます。
コスト、時間、労力のバランスを考えた結果です。

J専でなくても趣味のピアノ程度まで行けるのは私自身の経験で分かっているので。

696 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 19:34:36.71 ID:zX1fTGme.net
>>691
逆だろ
作曲が嫌になってもついて行けなくても
J専は辞めりゃ済む話だから
総合行っちゃった人はJ専行けば良かったと思っても
もう自分を正当化して作曲なんて無駄と思い込む道しかない

697 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 19:38:34.69 ID:ujXAuO7W.net
>>695
総合月3なら、コストとのバランスいいとは到底思えない
だからもったいないってことになるわけで
その方針なら街のピアノ教室でなんの問題もないよね

ヤマハしか近くにないみたいな極端な例は除く

698 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 19:40:44.05 ID:xGMwqofb.net
>>693
何かのためにならないと習う意味がないって思ってるの?
お子さん大変だね
何かやったら何かになってないと親から見放されちゃうのかな

699 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 19:41:05.21 ID:/Ym1JUAS.net
>>695
そういう考えなら、それはそれで別に構わないし、
何の問題もないと思います。
どういう方法で、なにを学びたいかは、個人的な問題ですよね。

700 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 19:43:11.41 ID:5l2XR0fR.net
>>697
グループも楽しかったし子供もやりたいと言っていたので、ヤマハ継続です。
あと個人の教室より企業の方が私は好きです。
月謝は別にそこまで気にしてません。
グループと近所の外部個人ピアノなら対して月謝変わらないので。

701 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 19:59:13.02 ID:k8GFk1Iy.net
>>696
総合には作曲やりたくてもJ専進めなかった子ばかりだと思ってるの?うちの子は総合だけど、J専行きたかったなんて微塵も思ってないよ。
カリキュラムの選択としてJ専までは不要だと考える親がいることを何故想像できないんだろう。
総合もグループに属するメリット(皆の前で演奏したり、他の子の演奏聞いたりアンサンブルしたり色々)があるから続けてる子だっているよ。

702 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 20:00:41.33 ID:L/m7rYfE.net
ああもうJ専親って面倒臭くて必死な馬鹿ばかりだなw

703 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 20:13:31.33 ID:zsi/P+wK.net
>>696
J専に行けば良かったって後悔する親ってここにいるの?
作曲やりたいって子供がいいだしたら総合の個人でみてもらえば良いだけじゃない?
それに幼児科で作曲してるグループもあるくらいだから総合でもグループ内で作曲させる講師もいるかもしれないよ
J専と総合の違いって進度の早さ以外に何か違うことってある?

704 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 20:21:28.71 ID:xGMwqofb.net
>>702
自分が茶々入れで口挟んできたのに何言ってるの
面倒くさいならもう質問しないでね
それこそ作曲する意味なんて698には何の役にも立たないだろうから

705 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 20:24:19.55 ID:L/m7rYfE.net
>>704
はいはいwこれからも作曲頑張ってね☆

706 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 20:27:52.34 ID:G2PXMISQ.net
痛い。

707 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 20:33:25.73 ID:VkN+umb0.net
小馬鹿にするために質問してきてるのミエミエなのにまともに答える人なんていないわ
馬鹿みたい

708 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 21:02:31.31 ID:Bv6lzaXy0
総合でも全員JOCに出る楽器店あるよね。
楽器店の移動を検討してて、別の楽器店の見学に行ったら、そこの楽器店は総合も全員出るって告知されてたよ。
今通ってる楽器店(総合)は作曲とかなさそうだし、JOCのJの字も言われたことないけど。

709 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 20:53:08.40 ID:9ZdnAhUk.net
作曲が無いJ専があれば良いのになーとは思う。幼児科かなり持て余してたのでアンサンブルコースとか総合はちょっと。

710 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 20:54:54.36 ID:DkBzs+qr.net
楽器店のコンクールに向けて審査員の方々(音大講師)による特別レッスンみたいのがあって、1コマ30分くらいで1万円くらいします。
コンクール組の皆さんはこういうの進んで受けますか?逆に審査員に印象付けてしまいそうな気がして。

711 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 21:00:15.55 ID:k8GFk1Iy.net
>>709
作曲のないJ専の位置に来るのが月3総合じゃないの?本人のやる気があって講師がそれを伸ばす気があるなら外部テキストどんどん取り入れて上達しそうな気がする。望めばコンクールにもたくさん出れるだろうし。
私もJ専親の必死なレスの流れにうんざりしてた口だけど、さすがに作曲のないJ専っていうのはありえないんじゃないの?作曲も含めて総合的にハイレベルに学ぶのを目標とするのがJ専なんだからさ。

712 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 21:04:20.16 ID:UKmZ1Wn9.net
>>709
たぶん作曲の無いJ専が総合月3なんだと思うけど
個人の回数でクラス編成している訳ではないから
月1と月3の親子で習い事に対する温度差があったり
そもそも月1しか選べなかったりとなかなか上手くいかないよね

713 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 21:44:34.41 ID:y7mRBDgNF
>>678
ヤマハみたいに幼少時から気軽に作曲を習えるところって、他にもあるんですか?
ほとんど無いから、作曲はヤマハならではだと言っているのでは?

なお、うちはJ専ですが、作曲はあまり好きではありません。

714 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 21:31:48.22 ID:ujXAuO7W.net
>>700
あなたは月3なんだよね?
グループ解散したらどうするつもりか、
企業運営のメリットは何か聞きたい

715 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 21:50:12.14 ID:y7mRBDgNF
>>680, >>681
作曲ができることで演奏にもたらせる効果って、どういう効果なんですか?

716 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 21:50:47.43 ID:y7mRBDgNF
もたらせる → もたらされる

717 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 22:00:10.48 ID:zX1fTGme.net
>>703
総合月3にするくらいの意気はあるのに
作曲が嫌でJ専にしないのはもったいないって言われて、
必死に否定するあたりの人がそうなんじゃないの

しかし総合月3なんてここじゃ良く聞くけど
周りでは見たことないな

718 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 22:04:13.07 ID:zsi/P+wK.net
>>714
696でもないし月3でもないけど
総合ならJ専と違って多量にグループがあるので(特に総合ができた3年目までのグループ)
わりとグループを移動、解散後に別のところに合流、合併なんてことができやすいんですよ
同じ楽器店だけではなく近隣の違う楽器店に移動なんてこともできます

J専の場合は、うちの場合は楽器店の管轄エリア4店舗内の一番大きな店に1学年に1クラスしかないので解散したら終わり(去年度の楽器店発表会ではJ専のない年度があったので解散してしまったのでしょう)ですし
他のJ専のクラスを探すのはなかなか難しいと思います

719 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 22:22:02.13 ID:y7mRBDgNF
>>680
>> 作曲が出来ることで、演奏にもたらされる効果はありますよ。
>> 音大出の方ならわかると思うんですが。
>> 古くはバッハ、モーツァルト、ベートーベンなどの大作曲家達も、ピアノ演奏を学ぶと同時に作曲も学んでいたのですよ。
>> って、そんなことご存知ですよね。

これってどういう論理なんだろう。
昔の大作曲家達は演奏を磨くために作曲も学んでいたと言いたいの?
そんなわけないよね。
作曲を学んだから演奏も上手かったと言いたいの?
よく分からないですね。

バッハやモーツァルトの時代の音楽家が演奏と作曲を学んだのは、当時は作曲家と演奏家が分離していなかったからでしょう?
ベートーベンの時代もそうだったかな?

それと、バッハがピアノ演奏を学んだというのはすごく違和感ありますね。
バッハといえばオルガン、チェンバロでしょう。
ピアノを演奏したことは多くないのでは。

>>680の後半は共感できます。

720 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 22:14:33.96 ID:zsi/P+wK.net
>>717
そうそう!
ここでしか総合月3の人をきいたことないから
総合月3はJ専と同じくらい、いやJ専以上に熱心な親ばかりだからお互いの意見を書くとそれぞれ否定されていると感じてしまうんだろうね

721 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 22:19:11.58 ID:5l2XR0fR.net
>>714
子供がグループに未練なければ個人だけ続行。
幼児科からの友達に拘っているので、解散後グループ続けたいと言うかは分かりません。
別にずっと個人もやってたんだから、個人になったから外部出るとか考えてないです。
やる気があるなら個人でそのまま続ければいい。

企業運営のメリットは、気持ち的に辞めるとき辞めやすい、先生と折り合いつかなくなったら先生を変えられるあたりです。
ビジネスとして提供しているサービスは、そういう判断が下しやすいです。

>>717
むしろ私にしてみれば、やらない理由を言っても、どうしてなんだ、もったいないを連呼されてることが不思議でしょうがないです。
J専行って子どもとギスギスしてまで専念しなくていいや、でもピアノの個人やるなら3回は必要だよね。なだけなのに。

722 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 22:36:12.71 ID:y7mRBDgNF
>>717
えーっ、まだそんなこと言ってるの?
誰のこと言ってるの? 具体的に番号を示せる?

>>650を読んでくれた?
月3にしたのはピアノの練習を頑張りたいからで、
でも作曲は頑張りたくないからJ専ではなく総合にした、
ってことだと思うよ。
そういう価値観があることをどうして理解して認められないの?

723 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 22:43:27.34 ID:ujXAuO7W.net
>>718
その辺の広域展開、大規模展開のメリットは理解できる
うちは行ける曜日も教室も一つのみなので
あまり関係ないけど…

>>721
先生変えられるのは逆もあって、意図せず変わっちゃうこともあったので、
メリットだけとも思えない
個人もビジネスだから、別にその辺の差を感じないな
ヤマハとて先生変えたり辞めるにはそれなりに気合がいるよ
要するに惰性ということですかね
コストと言う割にはあまり考えてないような気もする
ヤマハ、高くない?施設利用料だけで5千円とか…

724 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 23:05:59.65 ID:y7mRBDgNF
>>720
そうそうっていうけど、>>717は総合月3で作曲が嫌でJ専にしないのはもったいないと言われて否定している人は、J専に行けば良かったと後悔しているって>>703に答えているんだよ?
それを理解した上で、そうそうって合意しているの?

作曲が嫌な人は本当に作曲が嫌で、J専に行けば良かったなんて思ってないと思うよ!

>> 総合月3はJ専と同じくらい、いやJ専以上に熱心な親ばかりだからお互いの意見を書くとそれぞれ否定されていると感じてしまうんだろうね

作曲が嫌だからJ専にしなかった人は、自分は作曲はやりたくない、または、できないと言ってるだけで、作曲自体や作曲を頑張っている人を否定してはいませんよ。

一方、作曲が嫌だからという理由でJ専にしないのはもったいないと言っている人は、J専に進級しないという選択を否定していますよね。

前者は問題なく、後者は問題ありです。

725 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 23:04:29.74 ID:5l2XR0fR.net
>>723
ビジネスの感覚は人それぞれなので。
私もヤマハ個人で先生3回変わったので突然変わるのは存じてますよ。ちゃんと引継されてました。
個人の教室が合わないからもう一度教室を探し直す、場所も変わる。やってたこと話して再スタートより断然楽です。

うちは都心ではないので、施設料そんなしません。ついでに周りの個人教室の月謝聞いてもいいとこマイナス1500円くらいです。

コストと時間と労力を天秤にかけてるので
コスト↑使う時間↓使う労力↓ ですよ。コスト安いと申し上げているわけではありません。

726 :名無しの心子知らず:2018/06/29(金) 23:29:59.01 ID:ujXAuO7W.net
>>725
毎月教室変えるわけでもあるまいに
継続的な費用はおおきいよ
1500円しか変わらないってならまあわからなくもないけど、
その金額なら自分なら個人に移動するかな
総合なら、だけど

727 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 00:08:21.56 ID:hqd4wZZo.net
>>710
楽器店コンクールではないですが単発レッスン受けていますよ
担当講師の恩師ということもあり強くおすすめされます
部門毎に審査員が変わるので、受講した先生先生が子の出場部門で審査を担当するかわかりません
単に質の高いレッスンを受ける経験をさせてもらえるので受けています

728 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 00:30:36.06 ID:NRR6SrIi.net
>>726
私としては、手元で使える時間と余力を考えると、あるかもしれない数回のゴタゴタを簡便に終わらせられるなら多少の出費はリスク軽減費用で払っておこう、です。
あと数年で下の子もヤマハ始めると思うと、余計にそう思います。

その辺の線引きは個人の重視するところによりますので、全く同じ考えの人はいないですよね。
こどもや家庭の事情を踏まえて総合的な判断の結果を、環境としてこどもに提供してるのですからそれでいいと思うんですけどね。

729 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 01:02:44.53 ID:Sr+GH0QF.net
>>643
>>638は社交の場でちょっとした演奏をすると言っているだけで、
ちょっとした演奏とは一人での演奏のことだと思うよ。
社交の場でセッションするとは言ってないよ。

もともといろいろと頓珍漢ですよね。
発端の>>595>>598は総合コースでもソナタアルバム修了までいけるか聞いているだけなのに、高度なことを望むならJ専一択って、噛み合ってないよね。
総合(月3)でもJ専でも、ピアノ演奏に関しては一般のピアノ教室で習うのと大して違わないんだから、ソナタアルバム修了までいけるかどうかは本人の練習量次第でしょう。

730 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 01:04:52.08 ID:Sr+GH0QF.net
>>647
ピアノの練習には時間を割きたいから月3だけど、
作曲は嫌だから作曲には時間を割きたくないからJ専ではなく総合、
ということでしょう。
こういう価値観の人に対して、月3じゃなくてもいいとか、作曲が嫌だからという理由でJ専に行かないのはもったいないというあなたの価値観を押し付けるのはおかしいと指摘されているのですよ。

あ、念のため書いておきますが、うちはJ専です。

731 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 01:07:19.41 ID:Sr+GH0QF.net
>>646
そういうことだよね。
作曲が嫌いな人、作曲に興味が無い人、作曲に時間を割きたくない人に向かって
「作曲が嫌だからという理由でJ専に行かないのはもったいない」って言うのは、
エレクトーンがそれほど好きじゃないピアノ専攻の人に向かって
「P専でもエレの個人レッスンを追加できるのにエレの個人レッスンを追加しないのはもったいない」って言うのと同じくらい滑稽。

732 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 01:09:12.70 ID:Sr+GH0QF.net
>>678
ヤマハみたいに幼少時から気軽に作曲を習えるところって、他にもあるんですか?
ほとんど無いから、作曲はヤマハならではだと言っているのでは?

733 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 01:12:35.37 ID:Sr+GH0QF.net
>>639, >>680, >>681
作曲ができることで演奏にもたらされる効果って、どういう効果なんですか?

734 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 01:13:45.13 ID:Sr+GH0QF.net
>>680
>> 作曲が出来ることで、演奏にもたらされる効果はありますよ。
>> 音大出の方ならわかると思うんですが。
>> 古くはバッハ、モーツァルト、ベートーベンなどの大作曲家達も、ピアノ演奏を学ぶと同時に作曲も学んでいたのですよ。
>> って、そんなことご存知ですよね。

これってどういう論理なんだろう。
昔の大作曲家達は演奏を磨くために作曲も学んでいたと言いたいの?
そんなわけないよね。
作曲を学んだから演奏も上手かったと言いたいの?
よく分からないですね。

バッハやモーツァルトの時代の音楽家が演奏と作曲を学んだのは、当時は作曲家と演奏家が分離していなかったからでしょう?
ベートーベンの時代もそうだったかな?

それと、バッハがピアノ演奏を学んだというのはすごく違和感ありますね。
バッハといえばオルガン、チェンバロでしょう。
ピアノを演奏したことは多くないのでは。

>>680の後半は共感できます。

735 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 01:15:02.77 ID:Sr+GH0QF.net
>>717
えーっ、まだそんなこと言ってるの?
誰のこと言ってるの? 具体的に番号を示せる?

月3にしたのはピアノの練習を頑張りたいからで、
でも作曲は頑張りたくないからJ専ではなく総合にした、
ってことだと思うよ。
そういう価値観があることをどうして理解して認められないの?

736 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 01:17:00.51 ID:Sr+GH0QF.net
>>720
そうそうっていうけど、>>717は総合月3で作曲が嫌でJ専にしないのはもったいないと言われて否定している人は、J専に行けば良かったと後悔しているって>>703に答えているんだよ?
それを理解した上で、そうそうって言っているの?

作曲が嫌な人は本当に作曲が嫌で、J専に行けば良かったなんて思ってないと思うよ!

>> 総合月3はJ専と同じくらい、いやJ専以上に熱心な親ばかりだからお互いの意見を書くとそれぞれ否定されていると感じてしまうんだろうね

作曲が嫌だからJ専にしなかった人は、自分は作曲はやりたくない、または、できないと言ってるだけで、作曲自体や作曲を頑張っている人を否定してはいませんよ。

一方、作曲が嫌だからという理由でJ専にしないのはもったいないと言っている人は、J専に進級しないという選択を否定していますよね。

前者は問題なく、後者は問題ありです。

737 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 01:19:50.42 ID:OHJNQeqI.net
短時間にこれだけの連投…
テキスト用意して一気に貼り付け?
引くわー

738 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 01:27:57.09 ID:Sr+GH0QF.net
>>737
昨日、今日とPCからtoro.2ch.scに書き込んだものが、
mevius.5ch.netには表示されないことに気付いたので、
昨日、今日の分をまとめてmevius.5ch.netに再度書き込みました。
せっかく書いたのでね。

739 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 05:13:14.08 ID:6GZz4Mz6.net
しつこいねえw
気になったところだけ…

>>731
その例え(言い換え)ぜんぜん合ってないよ
かといってなにかいい例えがあるかというと、思いつかないんだけどね

別に価値観を押し付けている人なんていないでしょ?
もったいないという感想を言ってるだけで

私も作曲嫌だから月3のパターンはもったいないと思ってるんだけど、そのロジックは以下の通り
・ヤマハ以外に別の低コストのソリューションがある
・一方、ヤマハでは少しお金たせばフラグシップが手に入る
・作曲も先生のサポートの元一度やってみればできる子かもしれないし、
本気で嫌だということがわかってから辞めるのでもいい

740 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 06:06:29.97 ID:h6Wm3tW9.net
作曲がない、6年生でグレード5級を目指すコースがあると良いよね。

うちは
耳が幼児科で育った子→J専
そうでもない子→ヤマハ外個人
って感じで兄弟にピアノ習わせてるけど。

741 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 06:08:41.01 ID:RvEM771I.net
>>740
それはもはや5級じゃないでしょ。

742 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 06:09:37.95 ID:Lxrq5B+o.net
>>738は別に変なこと言ってないと思うけど。価値観押し付けのJ専親をバッサリやってくれてスッとしたわ
>>739だーかーらー、もういい加減しつこいよ。
逆にどうしてそこまで総合月3を否定するの?
一度やってみれば?と軽く言うけど、時間の都合などでJ専行かなかった人もいるだろうし、そもそも「一度やってみてダメだったら辞める」っていう経験が、子供に劣等感与えそうで嫌だわ。
しかもフラグシップって何なんだよw傲慢だな。

743 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 06:11:46.33 ID:RvEM771I.net
もうさすがにこの話題どうでもよくない?

744 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 07:39:34.04 ID:6GZz4Mz6.net
>>742
妄想も大概にしてね
他の理由でそうした人のことについてなんて言ってないし、
もったいないといというのは相対的な価値判断の話であって
なにも否定しているわけじゃない

逆になぜもったいないという他人の判断に
突っかかってくるのか?

フラグシップが傲慢とか意味不明

745 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 07:47:32.40 ID:f6960p7l.net
>>741
だよね
ヤマハ的なコンセプト無視して、なんでそんなもの望むんだろう
例えるなら、うどん屋にいってパスタを求めるような
蕎麦屋にいってうまいラーメンを求めるような

Aコースがあるのは6級までだっけ?
あ、これ蕎麦屋のラーメンかな

746 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 09:17:04.70 ID:x19ovoZ9.net
>>673
662です。
お子さんの特性を見極めて作曲のないコース選択をしたなんて、ステキだと思います。
ご家庭の方針が中学生までは作曲禁止、高校生になって興味が出たら自分で学ばせるということでもないなら、
もう少し幅を持たせたほうが、お子さんがきっかけを掴みやすい環境になるんじゃないかと思いました。
今は小学校も始まったばかりで大変だけど、2年生や3年生になったら自分で勝手に作曲してみても良いかもね、くらいのスタンスのほうが
お子さんがチャンスを掴みやすい環境になるのではないかなぁ。
きっかけやチャンスというのは、自分で作り出すこと全般についてです。
全く興味が出なくて終わってしまうほうをお母さんが望んでいるなら、それも選択の一つだなと思いますけど。

747 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 10:44:46.09 ID:NRR6SrIi.net
>>746
スタンスとしては何でもこいですよ。
それこそバイオリンやりたい、柔道やりたいって言われたら手を尽くします。

作曲はやりたくなったらそれこそ先生に個人の時間を使ってもらってもいいし、私が勉強して教えてもいいと思ってますよ。
積極的にやりたいと言ったら協力は惜しみません。
ものを作らざるを得ない状況はもう小学校で始まってますし、
そこで自分が何が足りないか、を考えて要求してくることを望んでます。

個人的にはどちらかというと興味の下地を蓄積すい意味では音楽の世界ではなくて、別の分野を体験させたいですね。
今はヤマハとスイミングしかやってないので。

私も同じタイプなので、学校で困んない程度に捌けるなら興味持たないままもまた人生かなとも思います。

748 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 10:52:13.21 ID:x19ovoZ9.net
なるほど、なるほど。私も、別の世界のほうが良いような気がします。
すでにヤマハで一生懸命に打ち込んでやっている子たちの親とは、全く目線が違うようですね。
老婆心、いらぬお節介で失礼致しました。

749 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 11:12:27.09 ID:7WsF75D6.net
ID:x19ovoZ9の嫌味と思い上がりが凄まじい…

750 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 12:22:18.40 ID:NRR6SrIi.net
>>748
ご心配痛み入ります。
総合月3の範囲で打ち込めているのでご安心いただいて大丈夫ですよ。

737のお子様がJ専で音楽に打ち込んでスペシャリストの下地を作るのに使っている時間を
我が子は音楽は総合範囲にとどめて、その他の分野で視野を広げることに使いたいと思います。
J専で親子で打ち込まれている方の考え方がお聞きできて有意義でした。ありがとうございました。

751 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 13:47:07.05 ID:WwYr/5j6.net
何この茶番…寒っ

752 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 15:47:31.28 ID:IWUPf8xU.net
うわー…
当人以外はどのコースの親も嫌な気分になるやりとりだわー

753 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 16:20:34.05 ID:h6Wm3tW9.net
総合月3も親の入れ込み具合はそんなに変わらないよね。
ピンポイントで打ち込みたいなら個人が良さそうって思う。ヤマハの個人ならアレンジ即興教えてくれそうだし。

754 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 16:34:10.50 ID:SjFGGyrJ.net
ID:x19ovoZ9よりID:NRR6SrIiの方が一枚上手だね。

755 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 18:15:13.29 ID:x19ovoZ9.net
うん、上手上手。
なにせ自己紹介が「J専は作曲があるので外した、総合月3です」だもん。
自分で勉強して作曲も教えられるなんて、羨ましい限りだわ。

756 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 18:47:09.23 ID:OHJNQeqI.net
>>755
あなたも大概だから
老婆心って言っておきながら最後っ屁に出てくるなよ

多くのROMってる人がこれが普通のヤマハっ子親みたいに思いませんように…

757 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 19:59:35.52 ID:SjFGGyrJ.net
>>755
ん? 2行目の意味が分からない。何が「なにせ」なの?
それに、その自己紹介文、見当たらないんだけど。

758 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 22:01:43.69 ID:RvEM771I.net
たぶんいつもそう言って出てくる人だからでしょ。

どちらにしろ当人達以外にとっては迷惑以外の何者でもない流れだった。

759 :名無しの心子知らず:2018/06/30(土) 23:30:01.96 ID:r8j+2bsf.net
作曲って、小学校2年生ぐらいの子はどの程度、自分の力で
できるものなのかね?
うちはせいぜい、モチーフ作って、和音あてるぐらい。
これを先生がいろいろとアレンジやらで手を加えるのかな・・・・。
はっきり言ってJOCなんて出るレベルにはならないと思う。

あとコンクールも今年も出なかった。2年生だけど、本格的にエレを
やり始めて1年ちょいでコンクールレベルまで引き上げるのって、
不可能と判断した。とりあえず、途中まで練習はしたが、音楽そのものを
嫌いになってきそうだったのでやめにした。

760 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 04:24:37.08 ID:p//5NafQ.net
>>758
またまたー。そうやって思い込みで断言するのやめようよ。(最後の文のことね)
迷惑だった人が多いかもしれないけど、私は別に迷惑じゃなかったよ。
>>746, >>748は慇懃無礼で不快だけど、>>747, >>750がうまくかわしてやり込めたのは痛快で面白かったよ。

761 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 04:32:54.54 ID:p//5NafQ.net
>>759
うちの子も私自身も、小1の夏頃には一応、自力で一曲作れたよ。
ださい曲だったし、今でもださい曲しか作れないけどね・・・

でも子どもが少しずつ成長しているのを見るのは、嬉しいですね。

ヤマハ出身の作曲家の大竹くみさんって知ってますか。
昔JOCで活躍していて、その後、たぶん20代の頃に何か(ヤマハ以外)の作曲の賞をとってインタビューされてたのを当時TVニュースでたまたま見たんだけど、
子どもの頃からの自分の作品を振り返ると自分の成長の軌跡が分かる、
というようなコメントをしていたんですよ。
おおっ、すごい、素敵! と思ったのを覚えています。

私は作曲は苦手で結局好きになれず、大竹さんみたいな心境にはなれなかったんだけど、子どもは少しでもそんな心境に近づけたらいいな、と思ってます。
作曲が得意/好きにならなかったら、それはそれでまあいっか、とも思ってるけど。

762 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 06:17:39.89 ID:4Dguzdas.net
総合ってグレードはAコースになるの?

763 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 07:24:31.38 ID:9wjmRpq6.net
基本Bだよ。
即興とか絶対やりたくない、できないというなら
7級6級くらいからAで受けるしかないかもしれないけど。
7級でメロディーの楽譜見て伴奏付け→両手変奏。
6級でモチーフを元に即興だったかな?
昔に級は忘れたけど、今まBで受けていたのに、今回Aで受けさせられたという話をここかどこかで見た記憶はある。

764 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 09:07:22.66 ID:p//5NafQ.net
>>763
7級も6級も、メロディーの楽譜を見る→メロディーだけ弾く→伴奏をつけて弾く→メロディーと伴奏を変奏する、だよ。
5級は知らないんだけど、どうなんだろ。

765 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 09:37:34.38 ID:dUt1W0NP.net
アンサンブルは併用個人月2回を付ければ、グレードを受けることはできますか?
総合はしっかりやりたい子と、ゆるめな子と混在してバラバラなグループもありますか?
J専と迷って総合に行ったけど、後悔しているというのを目にして気になります。

766 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 11:08:00.01 ID:p//5NafQ.net
アンサンブルコースで個人を併用しなくても、グレードは受けるんですよ。
2年で9級、4年で8級が目安です。
7級以上をとるには個人併用が必要で、6年で7級が目安です。
このあたりのことはヤマハのホームページに載ってると思いますよ。

767 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 11:30:33.85 ID:SVaXuW2N.net
>>765
>J専と迷って総合に行ったけど、後悔している
って具体的にどんなことでか、わかりますか?
ここのスレみたり周りで総合で後悔してるなんてきいたことないです
理由は
>総合はしっかりやりたい子と、ゆるめな子と混在してバラバラなグループ
があったとしてもすべて個人で調整できるからです
例えばうちのグループだと個人の発表会や
JOCの楽器店選考など出る子と出ない子がいたり
また、これを書くと荒らしがくるのですが
個人をグループの補講に使ったりも実際にあるんです

また、これも最近書いたのですが
総合の場合はグループ数が多いので
わりと気軽に移動ができます
たいていは講師やグループ内の雰囲気などで移動したがるのですが、ヤマハ側には他の習い事の都合など波風たてない理由で変更していきます
ですので不満があっても違うグループに移動したら解決した、なんてこともできます

768 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 12:25:39.14 ID:v5+jCBJF.net
うん。後悔してるっていうのは見たことがないな。
実際うちの子も総合月3のコンクール組だけどJ専行きたかったとは思ってないよ。
アンサンブルコースの保護者はあまり熱心じゃない人が多そうだけど、それが気にならなくて、かつグレードのことを抜きにして考えるならアンサンブル+個人でもいいとは思う。

769 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 13:10:51.42 ID:jJUCLRk+.net
>>765
後悔してるというのはおそらくしっかりやりたい側の親だと思うんだけど、
もっとゆるくなるアンサンブルを選ぶと言う発想が分からないんだけど。定期的に表れる総合sageかしら。
うちは総合で後悔してませんが。

770 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 13:20:02.81 ID:dUt1W0NP.net
最近、ブログで見ました。
アンサンブルの発表会に出たかったのに、その子のグループだけ参加したくないご家庭が多くて出れなくなったので後悔しているそうで。

771 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 13:38:05.52 ID:37rVNmh5.net
>>770
もしかしたらアンサンブルの発表会が
発表会ではなくコンクールの可能性ありませんか?
うちの楽器店でヤマハシステムのグループ発表会に参加しないグループはきいたことないので(アンサンブルコースでも出てますし、これは講師とか楽器店にもよりますがヤマハの個人ピアノ、エレでもグループに混ぜてもらえることもあるみたいですし)

772 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 14:23:39.59 ID:jJUCLRk+.net
>>770
それがアンサンブルのコンクールなら、一般的にはアンサンブルより総合の方がでられる可能性は高いでしょうね。
発表会は楽器店によって違いすぎるのでブログは参考にならないですよ。
うちの楽器店だとj専、総合、アンサンブルそれぞれ出る発表会のスケジュールは決まっているので選択の余地はありません。

773 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 15:22:17.30 ID:q3xRnf60.net
旧ジュニアに進んで後悔という人なら過去スレにいたよ

774 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 15:54:02.00 ID:m8lsLrPi.net
>>767
すべて個人で吸収は無理でしょ
アンサンブルの完成度やグループレッスンの質は、
足を引っ張られることもある

J専と迷ってるくらいなら行くべきだよ
後からはどうにも出来ないし

775 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 16:07:47.17 ID:SVaXuW2N.net
>>773
旧ジュニアはアンサンブルと一緒で個人なしだよ
J専と旧ジュニアしかなかったので
幼児科の次の進路でヤマハをやめる子達がたくさんいたから総合を作ったんだと思う
幼児科の個人オプションも元は外部(楽器店など)しかなかったけど今はヤマハ公式であるからね

776 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 16:13:03.02 ID:SVaXuW2N.net
>>774
もちろんJ専と迷ってるのならJ専にいくべきでしょ
>>764はアンサンブルとオプション個人の話もしてるから
アンサンブルとオプション個人よりは
私は総合かなと思っただけだよ

777 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 16:16:26.60 ID:SVaXuW2N.net
>>776
ごめんなさいアンカーまちがい

後半>>765はアンサンブルと

です

778 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 17:18:36.07 ID:p//5NafQ.net
>>639, >>680, >>681さんは今日はここ見てないのかな?
作曲ができるとどうして演奏にも有利なのか、
作曲ができると演奏にどういう効果があるのか、
答えてくれないのかな。
うちはJ専だから作曲やってるけど、演奏に効果があるっていう実感はないんだよね。

779 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 17:25:48.86 ID:DSmTGlVt.net
子供が通ってるイオンの教室、ドラム講師さんのプロフィール写真だけパンチありすぎて笑ってしまう。白塗りビジュアル系バンドで活動してる方らしい

780 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 17:30:18.53 ID:BKv+Hwu/.net
>>778
アナリーゼに役立たない?
作曲やらなきゃダメってほどでもないけど

あとはもっと素養的な・・・
クリエイティビティの涵養

781 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 17:40:25.68 ID:vHMNc5Yf.net
>>778
見てますよ。
こないだ書き込みを8連投くらいされてた方ですか。
書き込みする時間がなかったのと、何を書いてもしつこく食いつかれるのが嫌だったので。
どうしてもというなら答えてもいいですが、ご自分で調べてみたりしました?
ネットでも本でもいくらでも調べられますよ。
ご自分で調べていないなら、多分そのことが知りたいのではなく、誰かとここで絡みたいだけですかね。

782 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 17:44:42.17 ID:vHMNc5Yf.net
あと、同じお子さんが「作曲ありレッスン」と「作曲なしレッスン」を両方経験して比べることは出来ないので、実感がないときめつけてしまうのは早計ですね。
もしこの先生だったら、とか色々な「もし」を考えてしまう気持ちはわかりますが、お子さんが楽しんでいるなら、今されている内容を信じて続けてみたらいかがでしょう。

783 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 17:45:27.97 ID:q3xRnf60.net
音楽を習う上で作曲までやる必要はないからヤマハのJ専コースは無駄なことをさせている
そして多くのJ専生は無駄なことをやらされている、作曲は小学生でやる意味なしとここでみんなに納得させてみんなが口々にそうだと言わないと気が済まないのかね
ここまで病的にしつこいと私にはそうとしか思えない

784 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 18:10:43.98 ID:jJUCLRk+.net
どっちももう終わった話をしつこく蒸し返さないでほしい。

785 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 18:15:26.48 ID:vHMNc5Yf.net
>>783
すごく以前の書き込みを掘り返されたので、再度書きますが、私はJ専推しでも作曲推しでもありません。
聞かれるから答えただけです。
各家庭の考え方で、全く問題ないと思います。
作曲の効果については調べればいくらでも出てきますが、それを受け入れるかどうかも家庭の考え方で決めたら良いと思います。
公文が良いらしい、東大生は皆さん公文に通っていたと言われても、取捨選択するのと同じです。

書くとこうやってしつこいとか言われるし、しつこく絡まれるし、やっぱり今回もスルーにすれば良かったと思います。

786 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 18:48:24.70 ID:dUt1W0NP.net
作曲良いよって薦めたくなるのは、我が子が一生懸命自作した曲って子の分身みたいで不細工でも孫のようにとても可愛くて、既成曲を上手く演奏できるようになるのと全然違う喜びがあるんですよ。
その感動を少しでも多くの保護者に味わってもらいたくて、薦めようとするんだけど伝わらなくて残念に思っていました。
スイミングの選手育英コースを勧めているのではなくて、ビート版につかまってバタ足までできているのだから手もつけてみたら?もうすぐクロールできるのに勿体ない!っていうのも感じていました。
でもバタ足で十分って言われたらそれまでだし。
プールサイドでずっと座り込んでいる子に「入ろうよ、気持ちいいよ」って声かけても、
親が「自分で入りたくなるまでずっと待っていますのでいいです、それに本当はサッカーがやらせたいので」って考えだったら、残念に思うけどそれぞれの価値観だから尊重しなくてはならないですね。

787 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 19:23:57.82 ID:SVaXuW2N.net
>>786
え?どういうこと?
あなた支離滅裂じゃない!
(ID 見てくださいね)

>>784>>785の言う通りただの荒らしですね

アンサンブルではグループばかりなので時間はないかもしれませんが
総合は作曲もしたくなったらできますよ

J専に行きたい人はいけばよいと思いますが
逆にどんなに親が行かせたくてもエリアや曜日などの関係で行けなかったり
J専断られたさんには申し訳ないけどJ専にいきたいと思ってもいけない子たちもいるんですよ

逆に総合なら幼児科でてれば誰でも行けますし
月3までででそれ以上増やす人はいるかはわかりませんが楽器店オプションや例えばピアノとエレクトーン両方やりたいから総合に個人つけることだってできるんてすよ

788 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 19:41:48.64 ID:jTdHV737.net
J専断られたさんって、結局進路はどうしたんだっけ?
まだここ見てるのかな?

789 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 19:50:17.24 ID:jJUCLRk+.net
ああ、やっぱり単なる総合sageか。

790 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 20:07:08.60 ID:IL7E7cyq.net
最初の方はいいこと言ってたのに。

J専ってスイミングスクールで言うクロール程度って言ってるし、もう何をsageたいのかわからない。

791 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 20:27:24.91 ID:pAP7ngJs.net
>>773
>>775
旧ジュニアで楽器店個人月3回を付けていました。
J専と迷いましたが、本人が大好きな習い事が他にもあったので(週3)、
上のような選択をしました。
正直な気持ちを書くと、その選択に本当に後悔しました。
演奏は個人の先生が見るので問題なかったのですが、
グループの掘り下げ方が浅い。
作曲するしないではなく、通常のグループレッスンに満足できませんでした。
自分がJ専出身なので、差が分かってしまい、かなり落胆しました。
結局、ヤマハを出て、外部でソルフェージュもみることができる先生につきました。
そういうことがあったので、下の子はJ専一択でした。

旧ジュニアをディスるつもり、荒らすつもりで書いたのではありません。
当時、J専とジュニアは同じテキストで、
J専のほうが倍の進度で進むカリキュラムでしたが、
同じテキストでもレッスンは別物で、ただ進度の問題ではなかったように思います。

792 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 20:53:21.41 ID:BKv+Hwu/.net
>>786
全く同意です

793 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 21:22:56.91 ID:p//5NafQ.net
>>780
うーん、ピンときませんね。
今のところ作曲の経験がアナリーゼに役立ったことはありません。
逆にアナリーゼが作曲の役に立つことはありそうだけど。

>>781
すみません、自分で調べるほど興味があるわけではないんです。
答えてくれるなら聞きたいという程度で。
答えていただけないなら、おいおいネットで調べてみますが。

>>782
実感がないのは事実ですよ。
実感というのは、自分がそう感じるかどうかですからね。
実感がないから嘘だ、とは思っていません。
実感がなくて分からないだけです。
「もし」は考えてません。J専は続けるつもりです。

>>783
私のことを言ってるの?
>>761に書いたとおり作曲は好きではないけど、意味がないなんて思ってませんよ。

>>784
作曲が演奏に効果をもたらすって話は、どういう効果があるのか誰も書いていなかったので、終わった話ではなく、まだ始まっていない話です。

794 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 21:57:28.72 ID:p//5NafQ.net
>>781
ちょっとググってみたのですが、情報見つけられませんでした。
"作曲 演奏 効果"
"作曲が演奏にもたらす効果"
"作曲ができると演奏にも有利"
で検索したのですが、該当する情報は見つからず。
逆に、演奏力があると作曲に有利、という情報は見つかって、それはそうだろうなって納得できるのですが。
作曲ができると演奏にも有利っていう情報は、どういうキーワードで探すと見つかりますか?

795 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 22:18:09.48 ID:vHMNc5Yf.net
>>794
答えないと他の方に迷惑が掛かるので、某音楽教室(ヤマハではない)のサイトから抜粋したもの貼りますね。
ここは私たちだけの掲示板ではないので、お終いにしましょうね。
これでも納得出来なくても、それは私の方ではどうにもなりませんのでご勘弁ください。
他の方に誤解されると困るのですが、私はJ専や作曲を推している訳ではありません。
音楽の楽しみ方は無数にあると思っています。

(1)作曲を学ぶ意義
作曲を学ぶ動機は自作曲を作りたいから、というのが主な理由になると思いますが、演奏を専門としている方も作曲を学ぶ意義はあると思います。
楽譜に記された音に対して何の疑問も持たずに音に置き換える演奏と、作曲家が何故このような音を記したのか?という意識を持って音に迫る創造性あふれる演奏は全く違います。
作曲を学び、創作者の視点を獲得することは、演奏家にとっても作品の深い理解にもつながるはずです。

J専を楽しめているなら、それで良いではないですか。
何にそんなに引っかかるのか、何だかよくわかりません。

796 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 22:23:58.63 ID:vHMNc5Yf.net
>>783>>778に向けていたのですか。
読解力なさすぎ、>>785は勘違いによる書き込みです。
失礼しました。

797 :名無しの心子知らず:2018/07/01(日) 22:30:12.74 ID:p//5NafQ.net
>>795
ああ、なるほど! わかりました。どうもありがとうございました。
私にとっては目から鱗の情報でした。
これまで作曲家が何故このような音を記したのか?という意識をあまり持っていなかったので。
まだまだ創作者の視点は獲得できていませんね。

作曲ができると演奏にどういう効果があるのか想像もつかなかったから聞いただけなんですが、喧嘩腰でこられてびっくりしましたよ。

798 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 07:55:32.64 ID:VUUXiLy+.net
作曲を熱く語って、すすめて煽るのは無責任。
上の子のグループで作曲が苦手な子がいて、最初の頃はグループの他の子のマネしたり講師に誘導されて作曲できていた。
子供達が成長してきてマネされていると気付き出してグループレッスン内の途中までの弾き合いを拒否しだしたあたりから、その子は作れなくなった。
個人の時間を使っても作れず、グループレッスンを4〜5回全部使って皆で知恵を出そうということになった。
全員が出来るようになるまで先に進まないというのがポリシーだったらしいけど、当然、子どもたちも親たちも激怒。
それが原因で信頼回復できなくて溝が埋まらず、グループは解散した。
下の子のグループは、大変だ進まないと毎回グチをこぼして大騒ぎしながらも全員順調に成長している。
習ったことを身に付けて、作曲で使える引き出しを一つずつ増やしていると思う。
ヤマハの一番の魅力は作曲だと思うけど、誰でも向いている訳ではないので安易にすすめて煽るのは無責任。
食い下がられて相手するのはゴメンなので、長文を書くだけ書いてこれにて消えます。

799 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 08:11:50.56 ID:gfDrl455.net
>>798
それはかなり極端な例では…
グループの運営という観点でそもそもおかしくないか?
語られてない部分もいろいろありそうだ

ひととおりチャレンジしてみなきゃ
苦手かどうかすらわからないわけで
やる前からどうこうするのは子供の可能性狭めることにもなる
やってみて全くダメならうまく親が介入するというのは
どんなことでも同じだしね

作曲そのものを勧めるというよりも
J専考えていて作曲が不安という人には
まずはやってみては、という思いは変わらないな

800 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 08:20:12.62 ID:gpFpu49O.net
>>798
途中までの弾き合い(未完成を披露するんだよね?)なんてやってるからそんなことになるんじゃないの?
講師の指導方法がおかしいと思うわ。

うちは完成するまで人前で弾いたりなんてしないよ。
もっと言うとリハーサル兼ねてのクラスコンサートでしか弾かないから、JOCの大体一週間前にならないと他の子がどんな曲作ってるかわからない。

801 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 08:33:12.48 ID:VUUXiLy+.net
>>800
ゴメン。消えると言っときながら、また出てきた。
講師は違うけど下の子も、途中経過を報告し合いながら作っているよ。
楽器店によって創作指導の方法も、全然違うなんて知らなかった。ショック・・・。

802 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 09:09:34.18 ID:fei45l/i.net
>>798
>>800
787の講師も極端だけど789のグループはもう上の方の学年なんじゃないかな?
789のJ専(グループ)では作曲をやっていないってことになりますよ

うちは総合だけど講師は余裕がありそうな子には作曲もさせるタイプで
総合のグループのカリキュラムでは伴奏つけや変奏があるけど
披露した後に講師はどんどんお友達の真似をして吸収していこうって言ってるのと
宿題をしていなくて(できなくて)その場で真似してるかしてないかはすぐ見破るから
わりとみんな被らずにやってるみたい

803 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 09:13:15.72 ID:gHB6hW0I.net
>>798
>>795ですけど、私に言ってます?
>>729>>736さんに対し、絡まれるのは嫌だったので(あの連投は、皆そう感じると思います)スルーすることにしたのですが、丸一日経っても忘れられなかったようで。
また>>778で名指ししてきてとても不快な思いをしました。
私は作曲推しでも、J専推しでもありません。
J専が特別優れた子の集まる所とも思わないし、選択は好き好きなので。
J専へ進むかの決断はそれぞれの家庭と所属のセンターがするもので、勧めた人のせいにするのはおかしいと思います。
その親子は周りに迷惑かけたかもしれないけど、苦しい思いもしていたんじゃないですか。
J専へは後で変更不可というやり方をしている以上、「とりあえずやってみよう」と思って入ってくるのは仕方がない。
うちのクラスに全然弾けない子がいます。
正直なぜ入ったんだろうと思わないことはないですが、それ以上に応援する気持ちの方が大きいです。
あなたのクラスが解散になったのはその親子のせいではなく、ましてや勧めた誰か(仮にいたとして)のせいでもなく、講師のやり方がいけなかっただけだと思います。
どう読んでも、そう思う。

804 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 09:13:40.57 ID:gfDrl455.net
>>800
うちもそれだね
1年目の時の話

>>802
グループではJOC向けのことは一切やってない

805 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 09:25:01.17 ID:gHB6hW0I.net
うちも作曲は個人の時間のみ。
それにしてもみんながその子に真似されていると気がついて、作曲途中の弾き合いを全員が拒否って異様な状態。
講師は真似だと気がついていたはずだけど、そのときはどういう対処してたんだろう。
結局そんな形でしか真似をやめさせることも出来ず、解散するまで揉めさせるなんて…

806 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 09:32:38.14 ID:VUUXiLy+.net
>>804
え?それが普通?
うちはモティーフ(主題)から各人が全員の前で披露する。
曲調も被らないように導かれていってる。
うちだけが特殊なのかな?
全く秘密なら上の子のとき、あんなに悩まなくて済んだのに。
>>799さんの言うとおり、他にもいろいろあったけど決め手はこの一件。
そして今でも、グループ解散の心の傷は癒えていません。

807 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 10:03:19.76 ID:i0pxAlFw.net
>>806
うちもJOCの創作部分はモチーフの段階からグループレッスン内での指導だな。
だからどの子がどんな曲なのか子供たちはみんな知っているよ。
家で創作していても「あ、ダメだこれ、〇〇ちゃんの曲みたいになっている」と自分で回避している。
今はもう高学年だけど低学年の時からそんな感じ。
弾き込みは個人レッスンでも見てもらっているけどね。
ただうちの子のクラスは少人数クラスなのでそれが可能なのかも。

808 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 10:10:27.25 ID:gpFpu49O.net
>>802
一曲丸々完成系の曲作るだけが作曲のレッスンじゃないでしょ。

強いて言えば本当に最初の頃はモチーフ作ってみようから始まってそれに続きの感じとか終わりの感じとか、伴奏付けとか導入的なのをやってそれを披露したりというのはありましたよ。
ただ、そのときのモチーフはその場限りでそれをJOCに〜ということではなかったです。

791さんのところは小1〜の子相手に「今から曲を作ってもらいます」「これは作曲のためのレッスンです」とかやってるの?
作曲出来るように知識や技術を身につける内容は別にJOCのために曲を作るから特別なものというわけではなく、普段のカリキュラム(通年)に自然と組み込まれてるんだなと思ってましたけどね。

>>806
その先生は作曲の途中の過程も他の子に見えるようにしたいんですかね。
前はこんなだったけど、ここをこう工夫したからこう良くなりましたよというのをみんなで共有させたいのかなと。

もしそうだとしたら、それは自分の曲で味わうだけで十分だと思うし、工夫しなきゃいけない途中で他の子のアイディア聞いたら(その出来ない子以外でも)取り入れてみようかなってなりそうなものだけど。

809 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 10:12:09.47 ID:VUUXiLy+.net
私ごとで共有の掲示板を私物化してしまい、すみませんでした。
急遽、検索してみたら創作は「グループ+個人」となっていた楽器店のサイトを発見しました。
楽器店ごとに違うらしい、ということが分かりました。ありがとうございました。
早く忘れて、上の子のフォローを頑張ろうと思います。泣

810 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 10:37:26.73 ID:gHB6hW0I.net
これにて消えますとか、これで最後とかいいつつ何回書き込みされたんでしょうね。

811 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 10:40:58.43 ID:i0pxAlFw.net
別にID:VUUXiLy+を叩くほどの事?

812 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 10:43:30.23 ID:G1Mjf67v.net
自作曲をグループで発表させるのは
絵をみんなと見せ合うのと同じようなことじゃない
音を並べるだけでも、個性が出るし、聞くことで刺激になるよね
いい悪いじゃないんだけど、確かにオッと思うような魅力的な音作ってくる子がいるね

813 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 11:08:19.79 ID:gHB6hW0I.net
>>811
まあ、そうですね。

814 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 11:18:53.17 ID:gHB6hW0I.net
ずっと和やかに楽しんでいたスレですが、見知らぬ人とのやりとりは難しいですね。
やっと終わったわ、と思ったら「作曲を熱く語って、すすめて煽るのは無責任。 」と言われて。
ずっと言葉を選んで、別に作曲を勧めている訳ではないことを言い続けていたのですが。
こういう場ではどうやっても誤解を招く、難しいわ。

815 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 11:21:51.95 ID:VUUXiLy+.net
>>814
つい感情的に書き込んでしまいました。ごめんなさい。

816 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 11:23:28.59 ID:WSABT6X/.net
うちはJOC曲はグループの子の曲って当日まで聴く機会が無いけど
テキストのおんがくひろばやアレンジ等で
その子のカラーというか好きな曲調って見えてくるよね

817 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 11:39:45.28 ID:6XhdzjkK.net
>>808
触るな危険。

818 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 13:25:54.17 ID:HQ39yJJO.net
上の子は、グループと個人が同じ講師だったから、グループ内で
共有もあったけど、下の子は、みんな個人の先生が違うから
本番まで何作ってるのか分からないな。

それにオリジナルとはいえ、小さい子の引き出しなんてそう多くはないんだし、
弾く技術だってまだそんなにないのだから、
似てしまう部分があったとしても子どもだからいいんじゃない?
なんておばちゃんは思うけど。

こちらは、中学年〜高学年くらいで一度変奏曲つくるけど、
モチーフこそ違えども、みんな似たようなパターンになってるよ。

グループ決裂させるほどって、講師もまだ若いのか?大変だね。

819 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 15:29:02.97 ID:gfDrl455.net
JOC曲は秘密主義と公開主義、両方あるんだね
楽器店というか講師の方針なんだろうけど

苦手な子でもじっくり取り組める、
先生が助けられるということを考えれば
秘密主義の方がいいかなあ

うちも苦手な方なのでね
途中で公開なんてしたら嫌になりそうだ

820 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 18:11:53.79 ID:QOHylOY9.net
グループと個人が別の講師の場合、コンクールや個人発表会は個人担当講師が主に見るんだよね?
グループ講師はほぼノータッチ?

821 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 20:12:45.63 ID:rD52hlSs.net
たとえJ専だったとしても、小学校低学年で、作曲のやり方をレッスンで習った
だけでどれだけ理解できてるのやら・・・。
あれ、間違いなく親が家で熱心に教えなきゃ無理よね。
そういう意味じゃ、小学校低学年のまだ理解力もままならないうちから、
作曲をそこまでやる必要があるのかどうか・・・。

822 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 22:37:02.66 ID:AtQ2OsyI.net
>>821
講師によるのかもしれないけど、
特に具体的なやり方を習ったわけではなかったよ
モチーフを作って…みたいな手順はあったけど、
事前に説明されたわけじゃなく、その都度の課題だったし
低学年だからできない、なんてことはないと思った

モチーフも知識がないからすごく自由
そのかわりボツも量産したけど
他の子の即興なんか聞いてると1年の時の方が面白かったかも

823 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 23:15:16.47 ID:VV+bmtzF.net
>>821
間違いなくって言われちゃうとなんですが、うちは一切親指導してないですよ

ただやはり低学年のうちはモチーフに毛が生えた程度で満足してしまうので、レッスンに行く度にこれにもうちょっと足してみて、もう少し、もう少しの連続で、曲完成までにかなり苦しんでましたw
そんなだったので先生がかなり手を加えたのでは?と思ってたけどそうではないとのこと。
まあある程度の誘導はあったとは思いますがw

やる必要云々言っちゃうとそもそもヤマハ習えない…w

そういうことをやるうちに自分好みの曲調が出てくるので、それを追求したり、逆に自分にはないパターンを作ってみたりしてます。

824 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 23:24:03.47 ID:RYr5QeSz.net
J専ですけどぶっちゃけ作曲なかったらいいのにと思ってますw
でも子どもは案外楽しそうだから口には出しませぬ
なぜJ専にしたかはピアノ弾けるようになってもらいたかったから
なぜ個人でなくヤマハにしたかはコードや伴奏付け、ポピュラー弾けると便利だから
一般的な個人お教室だとポピュラーピアノもコードも難しいです

825 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 23:30:19.56 ID:RYr5QeSz.net
ちなみに
>>638 レベルに社交場で軽く演奏レベルだなんて
数年お教室で習ったくらいでは到達しません
最低でもソナタ〜くらいじゃないですかね

826 :名無しの心子知らず:2018/07/02(月) 23:45:23.81 ID:gfDrl455.net
>>824
コードや伴奏付けなんかも
創作を通して実践的な力が養われていくのでは?

827 :名無しの心子知らず:2018/07/03(火) 00:18:49.16 ID:ygYJmAM2.net
>>826
もちろんそう思います。
ただ親の手間がかかります…w
学年上がればそんなこともなくなるかもしませんが

828 :名無しの心子知らず:2018/07/03(火) 05:15:24.33 ID:mOUh4sUd.net
通ってる楽器店が、ホームページの他にインスタやフェイスブックやツイッターやってるけど、最近それぞれの掲載情報がまちまちだったり、ホームページの更新が疎かになってたりで不満。
インスタ等やるのは勝手だけどせめてホームページにはしっかり情報を載せてほしいわ。

829 :名無しの心子知らず:2018/07/03(火) 06:55:59.43 ID:z56laoTy.net
>>821
J専ですけど親の私が音楽出来ないので練習にはほぼノータッチです
熱心に教えるなんてとんでもない

830 :名無しの心子知らず:2018/07/03(火) 07:48:48.71 ID:9QWshSev.net
音楽知識ゼロに近かったJ専親です。
教えるどころか、子と一緒に学ぶように過ごして、今は教わっている始末ですよ。
作曲のノウハウを勉強するというより、普段のレッスンの延長上に創作があって自分で創りながら学ぶことに意義を感じます。
小学生のうちから作曲をしても得なことは少ないと思いますが、損なことは一つもないし
本人に創作意欲があるので、うちはそれで十分です。

831 :名無しの心子知らず:2018/07/03(火) 07:48:58.58 ID:z2A7fI8+.net
J専は家庭で親指導必須?って何度か書いてる人いるけど、経験あればあったで誘導できるんだろうけど、なきゃないでも問題ないよね。
むしろ不思議なことに家庭でみっちり指導されてる子はJ専では長く続いてないな。
物足りないのかなんなのかはわからないけど。
経験ないからニュートラルに受け入れられるのかもね。

832 :名無しの心子知らず:2018/07/03(火) 08:12:30.58 ID:n10kQ8Z2.net
H専は親の協力が大事って言われるけど
音楽的なことじゃないんだよね
時間確保とか環境整備、あとは課題忘れがないかのチェックとか

833 :名無しの心子知らず:2018/07/03(火) 09:09:48.03 ID:XT/D2j95.net
うんJ専ね

834 :名無しの心子知らず:2018/07/03(火) 09:27:53.57 ID:te0ZmSXA.net
幼児科の親です。
私自身は個人のピアノ教室で習ってましたが、ヤマハは楽しくレッスンできそうなので入会しました。
小学校以降のコースなどは全く考えておらず、
総合コースの場合、小学校卒業までにピアノはどのレベルまで弾けるようになりますか?
グレード6級は例えばツェルニーだと何番でしょうか?
30番終わるくらいまでは行けますか?
もちろん個人差があるでしょうが、一般的にどれくらいかということを知りたいです。

835 :名無しの心子知らず:2018/07/03(火) 09:36:49.63 ID:te0ZmSXA.net
すみません、編集途中で送信してしまいました。
小学校以降のコースは考えておらず、の続きですが、もしお声がかかったとしてもJ専は時間的に厳しそうなので総合かなーとふんわり思っています。

836 :名無しの心子知らず:2018/07/03(火) 09:57:32.32 ID:l+Sajqja.net
>>834
もう定番の質問。ちょっとは調べてね。
http://www.yamaha-mf.or.jp/grade/pdf/examination_piano10-6.pdf
自由曲の目安です。グレードはすごく準備して挑むって訳ではないので、
6級に書いてある自由曲は7級取得後の日常の練習曲がこの程度ぐらいにとらえたらいいです。
当然、発表会、コンクールはもっと上位の曲を弾きます。

837 :名無しの心子知らず:2018/07/03(火) 10:23:43.56 ID:te0ZmSXA.net
>>836
ありがとうございます〜!
すみません、自分でも検索はしたのですが自由曲一覧しか見つけられなくて…
総合でも私が期待するレベルまで行けそうなので安心しました。もちろん本人のやる気次第ですが。

838 :名無しの心子知らず:2018/07/03(火) 10:39:02.68 ID:n10kQ8Z2.net
総合の現実のグレード取得状況ってどうなんだろうね
高学年はそもそも存在してないか
J専も全員が予定通り取れるわけでもないんだよね

>>832
恥ずかしい誤字してしまった

839 :名無しの心子知らず:2018/07/03(火) 11:27:17.43 ID:l+Sajqja.net
生粋の総合生はまだ9級終わったところだからなんとも。
センターに張り出してある合格者見てるとそこまでは順調のようだけど。

そして今年旧J専終わった子は新J専の5年目になぜか飛んで進級だけど、
そっちのグレードはどうするのかしら?新J専5年目って取得目標的にはぼちぼち6級ですよね。
1年たたずに7から6に行けるのかしら。

840 :名無しの心子知らず:2018/07/03(火) 11:38:39.21 ID:9QWshSev.net
グレードの難易度を落として、対応させているのではないかな。
合格しやすく、でも頑張っている子はちゃんと評価するよ、というのがグレードの改正目的では?
従来より細かく評定が付きますよね。

841 :名無しの心子知らず:2018/07/03(火) 11:48:07.86 ID:0UDSgE11.net
>>839
我が家の場合、旧J専3年目の何月に7級受けたか忘れたけど4年生(旧専攻)の夏休み前にグループ全員6級受けていた記憶があるので、大丈夫なんじゃないかな。

842 :名無しの心子知らず:2018/07/03(火) 13:02:34.20 ID:XT/D2j95.net
>>839
講師によると思うけど、うちは新J専5年目は何も取らず、新6年目の秋に6級です。
旧J専→専攻とスケジュール的には同じ。
小学校卒業までに5級とれるかな?といったところ

843 :名無しの心子知らず:2018/07/03(火) 13:18:17.12 ID:9QWshSev.net
>>842
うちはまだまだ先だから、参考にお聞きしたいのだけれど、831さんは5級の調性について何か聞いていますか?
6級までは#、♭が従来より少ない学習でも対応できるようになりますよね。
5級も減らしたら指導グレードの意味がなくなってしまう気もするし、
かといってそのままだと、6級から5級のハードルが一気にあがってしまうような・・・?

844 :名無しの心子知らず:2018/07/03(火) 17:31:59.69 ID:D/wW40jm.net
>>838
うちはジュニア科あがりのハイコースだったけど事情により7級から6級を半年で突き抜けたから、J専生なら一年あれば余裕、余裕。

横だけど5級の調性って元々規定があるもんなの?自分も子供の頃うけて#♭3個までとは薄々知ってたけど、変奏もコード書いてあるし、モチーフも選べるし気にしたことなかったわ。

845 :名無しの心子知らず:2018/07/03(火) 20:22:02.38 ID:9QWshSev.net
>>844
とりあえず#♭4個(念のため)とコードネームを覚えれば何とかなるというイメージがつかめました。^^

846 :名無しの心子知らず:2018/07/06(金) 19:10:24.04 ID:P39j8Cxm.net
すごい雨だ‥
暴風警報が出たらレッスン休講、
それ以外の警報なら通常レッスンなのは分かってる。
でも、さすがに特別警報は別だよね?

847 :名無しの心子知らず:2018/07/06(金) 21:18:05.70 ID:eNmBaFTN.net
そりゃあ上位の警報なんだしそうでしょう

私は未だ休講の経験なし
振替ってあるのかな

848 :名無しの心子知らず:2018/07/06(金) 21:30:51.12 ID:P39j8Cxm.net
その後、明日は休講と連絡が来ました。
振替はあるそうです。

849 :名無しの心子知らず:2018/07/06(金) 21:31:39.14 ID:PxIxfqcC.net
>>847
振り替えあるよ
先生都合の休講、暴風警報出て休講、大雪で休講とあったけど
全部振り替えありだったよ

850 :名無しの心子知らず:2018/07/07(土) 06:31:17.49 ID:+vBh6cPl.net
>>847
天候や教室側の都合で休講になったことがあるけど
振替あったよ

851 :名無しの心子知らず:2018/07/08(日) 22:14:53.41 ID:0mZ6SEBA.net
水曜日にEテレでピアノ弾くと脳の働きが良くなるっていう特集をやるらしい

852 :名無しの心子知らず:2018/07/09(月) 19:01:49.67 ID:nTYUqlqt.net
幼児科2年目。
最近レッスン中にうまく弾けなくて泣く子が続出…
ぷら3が幼児科最大のハードルと聞いたような気もするけど
やっぱりいろいろ難しいのかな。

853 :名無しの心子知らず:2018/07/09(月) 20:01:32.18 ID:FsRxZxhB.net
泣くほど難しいか?

854 :名無しの心子知らず:2018/07/09(月) 20:12:33.11 ID:ow1+WhsZ.net
>>852
泣くことよりも泣いているときの講師のフォローとどんな感じで弾けないか、によりますね

855 :名無しの心子知らず:2018/07/09(月) 21:38:16.13 ID:v2e912OS.net
>>852
夏の疲れと連鎖反応かな

856 :名無しの心子知らず:2018/07/09(月) 22:30:24.76 ID:t2A9k0t3.net
>>852
夏バテや園でプール疲れも出てるのかも

857 :名無しの心子知らず:2018/07/09(月) 22:42:02.85 ID:VwbzanqJ.net
>>852
やっぱり、ぷら2後半〜ぷら3は
個人差が顕著になる時期だと思う。
ほとんど練習してない子もいるし。

あと、子ども自身が精神的に成長して
「自分は出来てない」って自覚出来ちゃうと
いうのもあるかな。

858 :名無しの心子知らず:2018/07/09(月) 23:06:53.29 ID:qqlUkhoR.net
幼児科2年目、そういえば最近、「ひなたぼっこ」の早さに指がついていけない焦りと、疲れて眠いせいかレッスン中に急に泣きはじめた。
いつもは泣かないのにビックリした。
ロンドン橋は、右手は3拍左手は4拍がきちんと出来ない。
今までスムーズに来てたのに、つまづき始めてきてて気がかりではある。

859 :名無しの心子知らず:2018/07/10(火) 07:19:03.13 ID:HPvnAK4A.net
進度が遅いのではないかと感じる幼児科2年目。先週ぷら2の曲を全て終えたところ。
ぷら2後半から練習してる子、してない子の差が歴然とし始めてる。クラス内発表を見ていても、ほぼきちんと弾けていて予習もしている子が1/2、リズムとかはめちゃくちゃだけどギリギリ弾けてる子が1/4、残り1/4は先生の指導なしに発表できてない。
「ミ」の場所すらわかってない子もいた。
別に音楽にめちゃくちゃ力を入れて行きたいわけではないからいいんだけど、これが普通なのかそれとも普通よりできてないクラスなのかが子が1人目だからよくわからない。

860 :名無しの心子知らず:2018/07/10(火) 08:04:32.23 ID:Xf+ha6VT.net
練習をきちんとしてもできないタイプもいるよ。うちの子だけど。
上の子J専だけど他の保護者には内緒。

やっぱり練習してない子だと思われてるのかな…

861 :名無しの心子知らず:2018/07/10(火) 08:06:00.37 ID:4tB/wk6x.net
>>859
この先ついてこれない子がどうするか(ある程度見切りをつけてやめるか、夏休みに挽回するか)、進度の違う子のフォローを講師がどう対処するか(出来る子放置もしくはその逆)をよく見極めて来年度のクラスを考える指針に。
場合によっては早々の移動も。

862 :名無しの心子知らず:2018/07/10(火) 08:11:53.68 ID:4tB/wk6x.net
>>860
練習するしないは他の人にとってはどうでもいい
足を引っ張るかどうか、だ。

壁にぶち当たる時期は誰にでもある。
J専なら多分みんなも承知してると思うよ。
自転車の練習なんかでもそうだけどある日ふっとできるようになるから、親としてはそれを自覚させてなんとか食らいつかせて、出来るようになったらとにかく褒めまくって自信つけさせる。
見てる方も辛いけどね。がんばれ。

863 :名無しの心子知らず:2018/07/10(火) 08:13:56.94 ID:eZLAzqXI.net
幼児科一年目なんだけど、根性のないうちの子ついていけるか今から心配だわ
エレクトーンないから、レンタルか購入かで悩んでるけど、途中挫折しそうで怖いな

864 :名無しの心子知らず:2018/07/10(火) 08:46:19.30 ID:6JhG6l5R.net
グループなんだから進度の差が出るのは当然じゃない?
しかも幼児科なら月齢の差もあるよね。
講師がどうフォローするかは重要だけど、他の子の進度というか出来不出来が許容できないなら個人へ行った方が良いような。

865 :名無しの心子知らず:2018/07/10(火) 09:01:39.18 ID:Ja67BnY6.net
>>860
みんなとペースが違ってもその子なりに進歩があれば練習してるんだなって思うよ、口には出さないけど
先生やクラスの雰囲気にもよる気はする
うちは保護者の雰囲気緩いし真ん中ぐらいに合わせて進むから私も他人の子の出来不出来は気にしてない

866 :名無しの心子知らず:2018/07/10(火) 09:11:16.08 ID:Ja67BnY6.net
>>863
個人的にはレンタルをおすすめします
挫折するかもというのもあるけど、うちは娘がタッチや表現がピアノの方が好きと言いますので修了後はピアノに進むことを考えています
幼児科2年目でエレクトーンの発表会も出ましたが変わらないそうです

867 :名無しの心子知らず:2018/07/10(火) 09:28:38.58 ID:JaLHp75p.net
>>864
進度の差っていうのはグループ内での進度の差ではなく、グループ毎における進度の差のことね。
あまり出来てなくても練習してきている子はわかるし、人の出来不出来にどうこう言うつもりはないよ。グループ選んだわけだし。
ただ、現時点でぷら2を終了っていうのが遅いのか普通なのかがわからなくて。2で飛ばしてやらなかった曲もあるし、他の幼児科2年目と比べてグループの進度が遅いのかなと感じたので、それを知りたかった。

868 :名無しの心子知らず:2018/07/10(火) 09:29:47.39 ID:JaLHp75p.net
↑書き忘れた。848です。

869 :名無しの心子知らず:2018/07/10(火) 10:52:14.52 ID:qjJZSiVm.net
>>867
うちのグループは大体後ろの曲を1〜2曲残して、それやりながら次の本に進んでいました。
そんな進め方してるから、最終的に前の本が終わるのは今くらい。

870 :名無しの心子知らず:2018/07/10(火) 15:15:48.91 ID:Y06c+pjr.net
やっぱりグループってメンバーもあるけど
講師次第だよね。
うちの子は出来ない子でそれをここに相談したときには辞めろ辞めろ言われたけど
うちの場合は出来る子には個別に発表会(今思えばJOCの楽器店選考を兼ねた発表会)を幼児科のうちにさそわれていたり、
当時は楽器店のオプションだったけど
今は公式に幼児科の個人オプションもあるし
出来る子にも
きちんとモチベーションがたもててたよ

871 :名無しの心子知らず:2018/07/10(火) 17:34:16.42 ID:XNA/kwzW.net
お触り禁止です

872 :名無しの心子知らず:2018/07/10(火) 18:11:35.66 ID:Y06c+pjr.net
>>871
あ、まだいらっしゃったんですね

>>858>>860>>863にはなんで辞めろとか迷惑とか言わないの?

あなたの子のグループの出来ない子たちも辞めさせれば良かったんじゃないですか?

873 :名無しの心子知らず:2018/07/10(火) 18:13:17.77 ID:bFJbe8/z.net
懐かしいなー
ついてこれない子はどんどんやめちゃって10人クラスだったのに最後のレッスン時には3人しか残らなかったわ。
さらに進級したのがうちだけっていう…

874 :名無しの心子知らず:2018/07/11(水) 00:25:54.48 ID:Zm3R7TYl.net
幼児科のときはグループの進度が遅いクラスだったと思うけど、幼児科時代のノートを見たら、6月の2回目のレッスンでぷら2の最後の歌が終わってたよ。
ただ、ぷら2の時にはクラス内では差はあまり差がなくて進度が遅いとも思ってなかった。
ぷら3くらいから差が出てきて、できない子に合わせて進むから、グループの進度が気になるようになった気がする。

875 :名無しの心子知らず:2018/07/11(水) 03:48:57.11 ID:Lxi+YYZA.net
うちも幼児科2年目。予習してくると講師が異様に怒るので復習のみやっています。
今はこぐまの右手まで。幼児科1年目は進度が遅いクラスでしたが他の方のコメントを読むと今はそうでもないのかな?

876 :名無しの心子知らず:2018/07/11(水) 05:53:48.81 ID:BoxKbXbn.net
>>875
親指導じゃない予習でも怒るのならおかしすぎるわ

877 :名無しの心子知らず:2018/07/11(水) 07:30:51.13 ID:Lxi+YYZA.net
>>876
しかもかなり過敏過ぎて子供が予習したなんて言ってしまったらヒステリックにキレられるw

878 :名無しの心子知らず:2018/07/11(水) 08:37:37.42 ID:idrHuqc/.net
親主導の予習か否かは講師も見ていればわかると思うよ。
うちの講師もCD、DVDの視聴以外の予習は禁止していたけど
子供がCDで覚えてドレミで歌っていた事に関してはなにも言われなかった。

879 :名無しの心子知らず:2018/07/11(水) 08:52:12.14 ID:V1iKy6NP.net
うちは次やる曲が宿題として出るけど。
CDを聞くとか歌う、とかだけど。
これは予習ではないのかな?
幼児科1年目。

880 :名無しの心子知らず:2018/07/11(水) 09:17:01.73 ID:BoxKbXbn.net
ここで言う予習は宿題として出されるものではなく、カリキュラム以上にやってくる事だよ。

うちの子は親は全く教えなくても(教えられないw)CD、DVDかけたら全部見るし、それを基にテキストも先まで勝手にやっちゃってたよ。
で、そういうことに関しては講師からは問題ないって言われたけどなぁ。
もちろん子供にはレッスン中にもうこれ弾ける!自慢はしない、先生のカリキュラムを崩さないって事はきつく言い聞かせてあったけど。

ちょっとこの講師どうなのって思うのなら適当な理由つけてクラス移動や個人に変えるのもありかと思う。

881 :名無しの心子知らず:2018/07/11(水) 09:17:16.13 ID:oMwhyEf3.net
>>879
宿題に出ているなら予習ではないと思います。
なにも言われてないのに親主導でやらせるのがよくないと考えている先生なのかな。

882 :名無しの心子知らず:2018/07/11(水) 10:42:10.48 ID:+5cNXKrs.net
ほとんどの先生は親主導の予習はNGというスタンスだと思うよ。
元ヤマハっ子の先生やJ専持つような先生は特にその傾向が強いと思う。
J専担当講師二人経験したけど、二人ともヒスはおこすとかはないけど、
先取り傾向強い保護者にジロリとしたり、はっきりおっしゃっていた。
経験の浅い若くて可愛い先生だとそこまでおっしゃる先生もいないかもしれないけど
お二方とも上品で物腰やわらかいんだけど無敵な感じだった。
うちは子供が不用意な発言をしないとも限らないので、先の曲弾きたいといっても
自分で音探したり出来ない限りこのスレで昔教わった
「まだ習ってないのでママはわからないわ〜。」で2年間押し通したよ。
ちなみにCD/DVDは宿題範囲にかかわらず何回も聞く、見るように言われていた。

883 :名無しの心子知らず:2018/07/11(水) 10:48:16.59 ID:IiuhS5hS.net
うちは3人幼児科やったので、下の子たちはCDもDVDも知ってるし、
入会前から上の子のテキスト見て、みんなやっちゃってた。
簡単なのはぷら3やぷら4も。

幼児科は楽しんで、自分からピアノに向かう姿勢を作りたかったので、自分はストップさせなかった。
でも、変な癖はダメだから、姿勢、手の形、指番号はチェックして口出ししました。
そして、楽譜だけだと飽きてくるので、移調や変奏、イントロ、間奏なども誘導してた。
先生は下の子とわかってたので、そんな親の口出しも黙認してくれて、子どもは2年間楽しく通いました。
「禁止」させるところもあるんですね。そういう講師じゃなくてよかったです。

884 :名無しの心子知らず:2018/07/11(水) 11:13:58.96 ID:+5cNXKrs.net
>>972
あ、誤解のないように追記しておきますが
ただただ先取りを禁止されるのでは無く
もちろんテキストだけでは飽きてくるので移調、変奏、イントロ・間奏部分の演奏等は
随時先生から課題として与えられていましたよ。
あと子供は二人ともそれぞれの先生大好きで先生の貫禄に押されていたのは
まだまだ親のとして未熟だった当時私だけですw

885 :名無しの心子知らず:2018/07/11(水) 13:12:09.17 ID:idrHuqc/.net
>>883
最後の一文いらないと思う。

886 :名無しの心子知らず:2018/07/11(水) 14:19:07.80 ID:F7AX3bjD.net
禁止に至るまでに色々あったのかもしれないしなあ

887 :名無しの心子知らず:2018/07/11(水) 14:25:34.11 ID:XggA1s8I.net
>>885
ね、凄いマウンティングでワロタわ

888 :名無しの心子知らず:2018/07/11(水) 14:34:38.39 ID:sfnptzCU.net
先生から課題をもらってたならここで言われてる「予習は禁止」の部分には当たらないでしょ。
レッスン内ではそこまで時間がなくて出来ないようなこととかの復習や応用としての課題なんだから。

例え予習的なことでも先生が把握してるなら本当なら予習しても構わないんだと思う。
でも子どもによっては一度やったことをさらっただけで「出来た」と思い込んだり、
それでレッスンでは飽きちゃってたり間違った指使いや癖が染み込んじゃったり
そういう弊害が出るからグループでは予習禁止なんだと思う。

889 :名無しの心子知らず:2018/07/11(水) 14:40:25.95 ID:sfnptzCU.net
>>888
一部消し忘れで文章がおかしかったので訂正。

>でも子どもによっては一度やっただけで「出来た」と思い込んだり、

です。

890 :名無しの心子知らず:2018/07/11(水) 19:34:48.01 ID:MuhqHPmL.net
講師も様々で、下手な子の方が好きな講師もいるよね。

891 :名無しの心子知らず:2018/07/11(水) 19:36:39.09 ID:qIwTquyI.net
下手な子が好きかどうかわからないけど
下手な子が辞めてしまわないように必死に気に掛けている講師なら見たことある。

892 :名無しの心子知らず:2018/07/11(水) 20:39:56.25 ID:A2AWLDSQJ
誰か、エレクトーンのベースが折れたことある人いませんかー?
修理代聞きたいですー。
(補助ベースではなく、本体のほうです。)

893 :名無しの心子知らず:2018/07/11(水) 21:31:45.75 ID:MuhqHPmL.net
>>891
そういう営業的なことではなくて、できの悪い子ほど可愛いのか、よく目をかけてあげたりしてる。
他の子にはそんなのないのにコンクールや発表会も誘ってもらってるとか。

894 :名無しの心子知らず:2018/07/11(水) 22:24:46.91 ID:qIwTquyI.net
>>893
さすがにそれは見たことないわw

895 :名無しの心子知らず:2018/07/11(水) 23:51:51.50 ID:BoxKbXbn.net
まあできのいい子はほっとかれるよね

896 :名無しの心子知らず:2018/07/12(木) 06:23:48.41 ID:cblOtsIl.net
>>893
元々知り合いのお子さんとかなんじゃない。
発表会はよくあることだろうけど
下手=ついていくのがやっとと言うことだよね?
そんなお子さんにコンクールすすめてハードル上げるとか普通はないと思う。

897 :名無しの心子知らず:2018/07/12(木) 06:42:33.22 ID:RNjAm9Ua.net
>>893
どこのコースで個人の回数は?
出来の悪い子が月3や個人オプションを足してるとかない?
うちの楽器店は個人の発表会は個人が月2以上しか出られないので、総合月1の子は出たくても出られないよ

898 :名無しの心子知らず:2018/07/12(木) 10:45:46.46 ID:4lE8kfDn.net
>>895
幼児科ではそういうこともあるかもしれないけど、
個人レッスンがあるコースはそんなことないんじゃない。
個人レッスンはできがよければどんどん進められるから。

899 :名無しの心子知らず:2018/07/12(木) 11:19:35.12 ID:j2lwBcT2.net
>>893
結局
「あの子出来が悪いから講師に好かれて
下手なくせに発表会やコンクールに誘われている。フンガー!」ってこと?

なんだか歪んだ構図だね。

900 :名無しの心子知らず:2018/07/12(木) 13:25:00.16 ID:FpX0/4zx.net
>>897
よっぽど人数が多いのか逆に少なくて1回しかないとか?
個人の発表会に出られないのはキツいね。
そういうところから個人のモチベーションあげていくんじゃないのかな。

901 :885:2018/07/12(木) 14:12:18.08 ID:QKiBTm7x.net
>>900
うちは楽器店自体が大規模で
グループのシステム発表会がエリアで何分割かしても四部か五部くらいあるところなので
今回の個人のシステム発表会も
総合は月2以上、J専、あとヤマハのシステム個人だけで2会場(グループの発表会より小さめの場所)3日間6部くらいの構成

ただ、わりと講師の人数もいるので
グループと同じ講師や講師にこだわりがなければ月3も希望すればとれるよ
が!月3の子は知り合いなどで、みたことないんだけどね

902 :名無しの心子知らず:2018/07/12(木) 14:47:04.09 ID:FpX0/4zx.net
>>901
もしかして今回の、と言うのが先にPが来て次にEで今Eの時期なら
うちと同じ楽器店?って言うぐらい楽器店の規模が同じだわ。
でも、今回の個人発表会はシステム発表会と同じようにエリア分けして
さらにその中で何部もあるから幼児科の子も2年目なら出るし、システム外個人も来るし、
アンサンブルコースの子も出るし、逆にJ専はほとんど出ないんだけど、
うちの講師は(総合)全員出てね、だったよ。これしか個人発表会ないから。
>>901のところはシステム発表会(アンサンブル)だけで総合の子不満じゃないのかな?
発表会すら出ないなら当然外部コンクールもないよね?
何年習ってても発表会に1人で出たことありませんはちょっと親としては残念に思うよね。

903 :885:2018/07/12(木) 15:18:03.77 ID:QKiBTm7x.net
>>902
違う楽器店ですね
うちの場合はきっと
発表会とかコンクールとか出たかったら、個人増やしてねーってことだと思う

逆に近隣でもう一つ大きな楽器店があって
そこの規模もわりと似てるんだけどそこの知り合いのグループは全員が月1(もっと入れるかはわかりません)で個人の発表会は二年に一度しか出られないけど出るときは全員で出るみたいです

904 :名無しの心子知らず:2018/07/12(木) 20:47:39.71 ID:/ALtgEy2b
恋愛なら(復縁、恋愛成就に)・・・永遠なる愛を授けるラブフェザープレミアム

運気改善なら(運気上昇に)・・・聖なる運気に導くミラクルストーンプレミアム

金運上昇なら(収入増加、資産増加、昇給など)・・・悪魔王の究極の財運石ノルダリフィリダ

心の癒しには(うつ病、自律神経失調症の治癒には)・・・ザルナンド・メギルダフィ

905 :名無しの心子知らず:2018/07/13(金) 08:48:39.52 ID:9mVCF+E5.net
【移民問題】兵庫県など5県のドラッグストアで2500点万引き。ベトナム人逮捕。

906 :名無しの心子知らず:2018/07/13(金) 17:02:45.96 ID:V/HJO7BL.net
教室の規模次第じゃない?
発表会はお金払えば誰でも出れるとこもあるよ
出たい人が多くて、さばききれないようなとこは、規制かかるだろうが。

907 :名無しの心子知らず:2018/07/13(金) 17:10:18.16 ID:V/HJO7BL.net
>>902
残念に思う親は、月二回にしてるでしょ
託児所くらいで、いれてる人もいるんだしさ

908 :名無しの心子知らず:2018/07/13(金) 20:05:04.71 ID:/gRj40G9.net
1週間で最低3曲(すくなくとも二部形式)、
できれば5曲以上つくってきてって、
笑顔で言われて、頭を抱えるJ専2年目・・・

909 :名無しの心子知らず:2018/07/13(金) 20:14:07.65 ID:txqotEJp.net
モチーフだけじゃなくて完成形で?
大変だあ

910 :名無しの心子知らず:2018/07/14(土) 06:27:40.56 ID:B11q/Wvb.net
>>908
すごいね。子供の力だけで作れるもんなの?

911 :名無しの心子知らず:2018/07/14(土) 20:02:13.58 ID:X1FJCXfu.net
幼児科2年目ですが、幼児科修了後についてどのコースに進みたいかのアンケートがありました。が、どのコースがどんなものかなどの説明はなく…こんなものですかね?そのアンケートを元に面談があるようですが。

912 :名無しの心子知らず:2018/07/14(土) 20:55:30.01 ID:tLooXL1X.net
>>911
まだ、時期が早いので新年度のパンフレットなどができていなかったり
あと、これは楽器店によるのですが
総合ができたことによって、割り振りがきつくて開設できないなんてこともあるかもしれないので
とりあえず、まずはのアンケートなんだと思います

913 :名無しの心子知らず:2018/07/14(土) 22:37:29.70 ID:y1X89z0b.net
>>911
早いですね。うちも幼児科2年目ですが進路の話は全く出ていません。

914 :名無しの心子知らず:2018/07/15(日) 08:40:43.09 ID:d/f/huSg.net
総合1年目の親ですが、皆さんはレッスン中、教室に入りますか?
うちの講師は総合が始まった最初の1ヵ月は親にも入って頂き、2ヶ月目からはグループも個人も
子供だけでやります、というスタイルです。
特に個人の30分間レッスンでは、指摘された内容を小1のうちの子が全て覚えられるわけではなく
結果、家練習にも支障が出てきています。それを講師に話し、親も同席して内容を理解して家での練習に
取り組まなければ進みません、と話しても、やるのはお子さんですから一人で出来るように
指導しています。それも理解はできるのですが突然切り替えられても子供はついていけませんし、うちの子には
その能力はまだありません。最終的にはそれがヤマハのやり方です。という事なのですがどうなのでしょうか?
レッスンは高圧的な話し方で、子供はビビってます。先生は怖いです。レッスン中に笑いなどはありません。
私がいないレッスンではもっと厳しい言い方をされてると言います。
この講師は、単純に親がいるとやりにくいだけなのでは、と推察してしまいます。

915 :名無しの心子知らず:2018/07/15(日) 09:16:38.59 ID:hYh4YbYo.net
>>914
総合1年目から親の同席なしです。レッスンが終わって子供が支度をしている間に先生が今日何をして、何を指導したのか一言ずつ位で説明してくれます。
それと楽譜に書き込まれてる指示を元に練習してますが、グループは性質上あまり書き込みがないので、子供の証言を元にやらせてます。

個人の楽譜は書き込みされてませんか?
楽譜真っ白で、全部覚えて帰りなさいだったら書き込みだけでもしてもらうようにお願いしてみてはいかがでしょうか。

916 :名無しの心子知らず:2018/07/15(日) 09:39:20.26 ID:lVEUi2Od.net
>>914
総合二年目です
うちの講師も同じくらい厳しいタイプですが
その理由は子供が上達してほしいが故なので
うちの場合は逆にどんどん親御さんは入って(子供のわからないところや宿題が具体的にわかるように)というスタンスで
夏休みすぎくらいまでは全員入っていましたし、
個人レッスンに関しては二年目のいま現在も自分の子やグループレッスン前後のお子様の親御さんも入ってます

ただ、そちらの講師の場合は
>やるのはお子さんですから一人で出来るように 指導しています
とおっしゃっているくらいなので
グループや周りの進みももっとゆっくりなのかもしれません(逆に901のお子様が進みすぎてしまっているのかも)

また、グループ内の親御さんで特に音楽のできないお母様が内容がわからない相談を講師にしたときにはお子様の口からどこがわからないと相談されれば対応します、と言っていたので
901のお子様が個人レッスン時に出来ないところやわからないところを重点的に教えてもらえていることを期待したいですね

917 :名無しの心子知らず:2018/07/15(日) 09:42:04.38 ID:pF9UEnqu.net
うちはJ専2年目だけど親同席
やっぱり同席しないと成り立たないよ
ただ、だんだん子供にメモ取らせたり
来年は同席無くなるかな
個人は見てると高学年でも同席してる人多い

918 :名無しの心子知らず:2018/07/15(日) 11:12:58.76 ID:d/f/huSg.net
皆さんありがとうございます
楽しく長く続けること、を第一で考えてまして、上達具合も大事ですが、それよりも重視している感じでやっています。
しかし個人レッスンで高圧的、命令口調で話してくる講師に怯えて居る状態で、講師に物も言えず、30分耐えて帰ってくる感じで、楽しく音楽を学びたいだけなのにこの環境は何なのか、とても疑問に思ってます。
レッスン後に、ドアのところで今日の内容など聞いても本人が分かっていますと言うだけ。
講師変更したいわ

919 :名無しの心子知らず:2018/07/15(日) 11:16:41.75 ID:3uyK8lsY.net
>>914
同じ総合一年目です。

進級前の個人懇談で聞いたときには、
「先生にもよりますが、夏前には
子どもだけでレッスンすると思います」
と言われていたけど、実際には今のところ
グループ個人共に同席してますね。

ウチのグループは、ゆっくりな子が多く
(ウチの子も含めて)
先生は全体の様子を見て決めておられるのでは
ないかと思います。

901さんのところは、先生から見たら
子どもだけでも大丈夫と判断されて
いるのかもしれませんね。

親からみたらまだまだ不安で…
と言うのは皆さん思うのでは
ないでしょうか。

ちなみにウチのクラスは
夏ごろに、親は教室に入りつつ
後ろで見学する予定のようです。

920 :名無しの心子知らず:2018/07/15(日) 11:22:19.11 ID:Upc4g5GU.net
>>918
グループ、個人、変更出来るならして良いんじゃないの?
というか、そこまで講師と考え方が違うと歩み寄りも無理だよね。
このまま子どもに我慢させ続ける?

うちにもいるよ、J専講師だけど物凄い厳しくて保護者にも容赦なく高圧的な人。
でもコンクールとかガンガン入賞させてるから合ってる人は付いていくけど、合わなかった人は先生変えてるわ。
先生変えるのにハードルが低いのはヤマハ(楽器店)に通ってる良さだよね。

921 :名無しの心子知らず:2018/07/15(日) 11:42:24.69 ID:d/f/huSg.net
左手で6個離れた白鍵盤を1、5で同時に押す時に、1と5の指先だけ力を入れ、234は力を入れない、押すと指が曲がるくらい力を入れない。それでいて、弾くときは、スタッカートで力強く弾く。そう言われても出来ないんですよね。うちの子は。
身体的な問題もあるかもしれないし、技術的かもしれない。でも出来ないので繰り返しなさいの指導。泣いて肩も震えて、普通にも弾ける状態でもないのに続けさせる。
横で見ていたのでキレて手が出そうでした。
子供に我慢はさせられないので、やっぱり講師を変えようと思います。

922 :名無しの心子知らず:2018/07/15(日) 11:50:54.46 ID:h9tUx1RY.net
>>918
総合でしたら、場所にもよりますが
たくさん開講があると思うので
他のところを見学もありかも

できれば違う楽器店(しがらみがない)で
同じ楽器店なら今後のこともあるので
習い事や親の用でその時間がどうしても無理という理由をつけたほうがよいと思います

923 :名無しの心子知らず:2018/07/15(日) 12:31:01.44 ID:S4sOieuj.net
うちも総合一年目、半年間は親が中に入って見学、そのあとは相談させてくださいって言われたからそのあとは親は入らないスタンスなのかなと思った
グループは見てる感じそこまで問題にならなそうなのと、みんな入らないのに自分だけはいるわけにも行かないから入らない方向で考えてるけど
個人は迷惑かからないと思うので先生に相談してしばらく入らせてもらおうと思っている
それにしてももう今の段階で生徒間の力の差が歴然としているんだけどこういうものかな、1年後2年後どうなるんだろうか

924 :名無しの心子知らず:2018/07/15(日) 13:58:46.06 ID:jEcmizgQ.net
>>923
ウチのグループも差が感じてます。
ジュニアになると、皆の前で一人で弾くとか
宿題のアレンジを発表するとかの機会が
多くなるので、どうしても
個人差が見えてきますよね。

あの子は全然練習してないんだろうな〜
って思うこともしばしばある。
でも、ウチの子も今は練習してるけど、
いつか停滞する時期が来るかもしれないし
って思ってる。

925 :名無しの心子知らず:2018/07/15(日) 15:52:00.09 ID:eodAgdYg.net
>>532=>>951?

926 :名無しの心子知らず:2018/07/15(日) 15:53:23.21 ID:eodAgdYg.net
間違えた

>>532=>>914?

927 :名無しの心子知らず:2018/07/15(日) 16:01:20.53 ID:RSryh/W7.net
>>926
講師はもしかしたら同じ可能性もあるけど別人じゃない?

928 :名無しの心子知らず:2018/07/15(日) 16:15:57.44 ID:Wd6X5AT7.net
>>532は幼児科2年目時にコンクールの指導を受けている(≒子どもにポテンシャルがあるか親がある程度やる気あるっぽい)
>>914は総合1年目で6度を弾くのも精一杯(幼児科時代に4度や属7の和音をしっかり押さえられていたのか不明)
括弧内は私の想像に過ぎないけど、別人じゃないかな

929 :名無しの心子知らず:2018/07/15(日) 17:10:59.23 ID:d/f/huSg.net
>>532>>931も同じく私です
前回先生と和解したというのは本当でしたが、直ぐに元のようになってしまったのでまた悩んでいます。
時系列的に1,2年、それ以上前の事のように書き込んだのは少しフェークを入れ身バレを防ぐためでした。すいません
>>918の例はコンクールの練習時で、幼児科で習ったものとは違い、コンクールで聞かせる、表現するための演奏方法です。
しかし、泣きまくって、怖い思いをしてまで上達させる教え方は私は全く理解できません。
むしろ自分のペースでいいので、長く音楽を続けてほしいだけですので、今とても悩んでます
コンクールでは銀賞を貰い、次にも出れるのですが、この練習が続くことを避けるため辞退しました
あり得ないような顔で見られましたけど、来年以降も出るつもりは無くなってしまいました

930 :名無しの心子知らず:2018/07/15(日) 17:38:12.53 ID:eodAgdYg.net
総合ならクラス変えられるのでは?

うちは田舎で移動先のクラスが無いから変えられないJ専1年。レッスンは毎回最初から最後まで付き添ってます。

931 :名無しの心子知らず:2018/07/15(日) 19:03:25.57 ID:D6VR4dFY.net
幼児科一年で同じグループの保護者への苦情は先生に伝えればいいのか、楽器店に伝えればいいのか悩んでいます
下の子連れで来ている方なのですが、下の子が愚図っても外に連れ出さない、ピアノ周囲で歌う時に下の子も出て来て止めない、音の出るおもちゃで遊ばせるなどイライラすることが多く困っています
もう一名妊娠中の方もいて、これ以上邪魔が増えるかと思うと今のうちに何とかしたいです

932 :名無しの心子知らず:2018/07/15(日) 19:44:39.70 ID:RSryh/W7.net
>>929
おお、まさか同じ人とは
そんなかんじでしたらさっさと移動したほうが良いと思います
(私は>>922>>927です)

>>931
今現在の講師の雰囲気はどうですか?
うちの幼児科時代も何人か下のお子様連れの保護者がいましたが
講師が厳しいタイプなので
うるさくなれば普通においだされますが
別のグループの別の講師は全く言わないタイプで軽くクレーム入れても全くかわらず
結局、クレームした側がグループの保護者だけでなく講師にも信頼がもてなくなり移動したそうです

933 :名無しの心子知らず:2018/07/15(日) 20:36:19.04 ID:S4sOieuj.net
よくわからないけど総合一年目でコンクール出て銀賞?講師がかなり厳しい人みたいだしフェイクってJ専なんじゃないの
それだと移るの結構大変そうJ専なんて何クラスもないだろうからセンター変えないとならないだろうし
優秀なお子さんみたいだし最悪ジュニアピアノにでもしちゃえば

934 :名無しの心子知らず:2018/07/15(日) 20:58:25.42 ID:nMXK+ddw.net
総合でもコンクールで結果残す子いるでしょう。月3とかならそこそこ本気組もいるわけだし。

935 :名無しの心子知らず:2018/07/15(日) 21:18:50.94 ID:Wd6X5AT7.net
>>929
せっかくフェイク入れたところを蒸し返してしまってすみません。>>928です

先生にしてみれば親抜きのレッスンで指導して子どもがどれくらい理解して次の週に来るかを試したら、(親の手が入っていたことを知らず)自宅練習がしっかりできる子だったのでハードル上げた
とか、コンクールに出る以上は泣こうが固まろうが今その子のできる最大値まで引き上げたい
という考えがあったのでしょう。
コンクールには出ない、という前提のレッスンであればそこまで気にならないというのであれば今の先生で続けてみてはどうでしょうか?
…と営業や受付に諭されそうな件ですね

どうせ続けたところで発表会やグループのコンクールで同じ状況になるのが目に見えているので、さっさと移動した方がいいかと
親と講師の関係が良くないのは子どもに取って何のプラスにもならないしね

936 :名無しの心子知らず:2018/07/16(月) 00:46:40.98 ID:LtEH4KvK.net
以前、幼児科1年目で手が小さいので物理的に鍵盤に届きにくいと相談した者です。
幼児科2年目になり、まだまだ届きにくいことがありながらも本人は頑張っているところです。

現在こぐまのマーチ両手に入ったところなのですが、ロンドンばし辺りから、アレンジが入ってくる様になり子は正直付いていけてません。

突然、『ひなたぼっこで、左手はロンドンばしのソシレ ファ♯ドレと一緒に引いてみましょう サンハイ!』と始まるので、
横でサポートしても、まともに弾けないまま終わります。

こぐまのマーチの右手もアレンジが入り、まだ本来の楽譜通り自信を持って弾けていないのに、アレンジまで入ってくるので親としても、我が子にはグループレッスン向いてないのかなと思ってしまいました。
どちらにしても進級はジュニアピアノコースしか考えていないのですが、この先もアレンジがあるのなら幼児科終わる前に挫折しそうです。

先生には手が小さいから弾きにくいというのは相談していて、レッスン中も指の動かし方等気にかけてくれていると思いますが、上手な子に合わせたレッスンかなと思う印象です。
だからといってレベルを落としてくれと思っているわけではなく、どんどんアレンジが増えていくのがしんどいなーと思っています。

アレンジが多いのは先生によりけりなんでしょうか。
それともこんなもですか?

937 :名無しの心子知らず:2018/07/16(月) 06:48:21.69 ID:25LJAOX8.net
>>933
J専だとほとんどの所はコンクール出ないなんて選択肢が無く強制参加だから総合なのかも。

938 :名無しの心子知らず:2018/07/16(月) 07:02:28.79 ID:b0eC6/1l.net
>>936
アレンジって言うか移調ってことかな?
移調はやる先生はやるって印象。
ここ読んでると全くやったことないって言う人と
うちみたいに結構やったの人に分かれるから。
やり始めたところなら全員びしっと出来ると思ってるわけでもないだろうし、
そのうち出来るようになると思ってのんびり構えていたら?
周りがうまいと子どもが萎縮するしているみたいに見えるし、
親も焦るのはすごくわかるけどね。私もそうだったから。
でも宿題きちんとやってたらそれなりになんとかなっていくもんですよ。
ましてや総合やジュニアP、Eであれば。

939 :名無しの心子知らず:2018/07/16(月) 08:57:27.26 ID:E7R0TOBt.net
>>936
手の話覚えてます
ところで、そのときの講師の対応は結局どうしたのですか?
レスでは違う指や1音ずつみたいなことが出ていた気がするのですが結局どうなったのですか?

うちはアレンジや移調など全くなかったグループでしたが
これもこんなのがあるよって説明でできなくても楽しくやってるのか
出来なくてはいけない前提なのかによると思います

何人くらいのグループで他の子は全員できているのですか?

940 :名無しの心子知らず:2018/07/16(月) 09:03:36.05 ID:cyUPbZE8.net
>>936
幼児化2年目、こぐまのマーチ右手に取り掛かったあたりのクラス。
左手はアレンジ出来る子はしてみて、移調も指導はあるけどこれも出来る子はやってみて、というスタンスの先生。
出来る子と出来ない子の差が激しいクラスなので、出来る子が飽きない為の指導なのかなと思って見ている。

我が子も年中早生まれで身体も小さく、手もかなり小さめで左手は苦戦するところもある。
私自身もかなり手が小さくて、大人になった今自分より小さな手の人に出会ったことがないくらい小さい手だけど
ヤマハの幼児科から始めてそれなりにピアノ弾けるようになったから練習次第でなんとかなると思ってる。
ただ、小学生当時に音大を考えてるなら手の水切りを切る手術を考えてと言われたのでそこまで考えるならやはり手は大きいに越したことはないのだなと思った。
お互い頑張りましょう

941 :名無しの心子知らず:2018/07/16(月) 10:16:13.45 ID:fGyVuJiK.net
>>929
肝心のお子さん自身はどう思ってるんですか?
先生が怖くていやだとか、別の先生にしたいとか言ってるんですか?
もし恐怖で泣いているんじゃなくて、なかなかできないことが悔しくて泣いているんだったら、悪い状況じゃないと思う。

942 :名無しの心子知らず:2018/07/16(月) 10:19:44.10 ID:S7nocSBg.net
923です
その節はお世話になりました。
返事ができすすみませんでした。
その時の先生のアドバイスは、『無理に全部の指で弾かなくても良いです弾ける指で頑張りましょう』ということでした。
それからはレッスン時に指の動きを良くみてくれる様になりました。

グループは全部で7人、良くできる子は4人ほどです。

移調は、こんなのがあるよという楽しもうというよりも、宿題になる位なのでガッツリです。
音符を覚えるという内容が薄いので、楽譜にない移調があるのは尚更ハードル高いなぁと思っています。
出来る子はやってみてなら気も楽なのですが、全員で合わせて弾いてみましょうです。

943 :名無しの心子知らず:2018/07/16(月) 10:42:13.85 ID:cyUPbZE8.net
>>940
自己レス。
水切りではなく、水かきだった。
書き込んだ後本当にそんなことあるのかと調べてみたら、そんな手術はないみたいです。(19世紀くらいまではあったとか。ゼロではないけど、ピアノの為にとかは考えにくいみたい)
手術の話は親が講師からされた話なので、勧められたのではなくて昔は手の小さい人はそんなこともしてたんですよって話だったのかなと思った。
そんな方法があるのかと誤解されたら困るので、一応訂正しておきます。ごめんなさい。

944 :名無しの心子知らず:2018/07/16(月) 10:56:04.16 ID:27el3cMw.net
>>943
いや、まれだけど今でもあるみたいよ。、
水かきがある子とか。

945 :名無しの心子知らず:2018/07/16(月) 11:10:03.47 ID:27el3cMw.net
>>942
悩みどころがよくわからないのよね

手の大きさの問題→成長を待て
右手も弾けない→くまなら、手の大きさは関係ないかと。何か別問題がある。
アレンジ→わからないうちは、弾けなくても聞くのが経験
移調→親が先に理解しよう
   理解すれば、移調の方が楽

ジュニア以降は、移調やらアレンジが当たり前なので、今やっても無駄じゃないかと。移調のスケールを毎日きちんとやるとか何かぬけてるのかもね
ジュニアでついていけない子は、移調の指番号も理解してないとか基本もやってなかったなぁ。先生はごく普通の先生だと思う。

946 :名無しの心子知らず:2018/07/16(月) 11:49:25.45 ID:ViRca+DB.net
>>940
和音で指が届かなくて弾けない曲が出てくるんだよね。
私がそう。
和音全部じゃなくて指が届く範囲までの音符だけ弾けば良いって言われた。
ただ、そんな曲出てくるの私の場合は全音の楽譜でいうと5とか6で、高校生の時だった。
ヤマハじゃないからヤマハのことは分からないなど小さいうちは気にしなくて良いんじゃないかな。

947 :名無しの心子知らず:2018/07/16(月) 12:48:46.04 ID:S7nocSBg.net
今の悩みは移調が多いという点です。
まずはしっかり楽譜通りに弾くがままならないまま、移調にも重点的になるのが付いていけてないです。
ジュニアになって移調は普通でも、今この時期にそんなガッツリやる?と温度差を感じました。

先生によって移調の進め方はバラバラなんですね。

948 :名無しの心子知らず:2018/07/16(月) 15:33:40.87 ID:C0g0aZSL.net
>>947
だからさ、移調でひけないのは、音階や耳を育てると割りきる
楽譜どうりに弾くのがままならないことを先に重点として、取り組む。
人間なんて、自分の都合の悪い部分は話さないものだと思ってる。
結局、自分の子どものペースに合わせない先生にフラストレーション抱えてるだけでは。

949 :名無しの心子知らず:2018/07/16(月) 16:04:17.35 ID:cyUPbZE8.net
>>947
譜面通りに弾けなくても、移調を進めて行くのは問題ない気がする。
935の言う通り耳と音感育ててると思えば。
移調に関しては弾けるかどうかよりも、移調させることに慣れていって1つの音楽を自分で移調させて、ドレミで自然と歌えるようになることが大切なんじゃないかな。
指の動きはそこまで変わるわけではないし。
出来る子はすぐに弾けるわけだからレッスン内で先生がやってみましょうも別に自然だと思うし、弾けない子だって耳で聞いて歌って移調の力をつけていきましょうでもいいのでは??

950 :名無しの心子知らず:2018/07/16(月) 21:10:06.15 ID:E7R0TOBt.net
>>947
指の件も、最近出てきた>>929の無理矢理のやらせる講師とは違っていますし
今まで出てきた講師やうちの講師と比べても
とても良い講師だと感じたので
もしかしたら、その講師はJ専も持てる講師で
できる4名も実は下のお子様で、講師の評判を知っていて入ったなんて可能性もあるかもしれません

ちなみにJ専をお考えなら別ですが、
総合1ででてくる調は幼児科ででてくる調しか使わないので(歌と個人は別にして)
長調ならハ長調ヘ長調ト長調
短調ならイ短調ニ短調のみ
なので総合にむけて、と思えば焦る必要はないですよ

951 :名無しの心子知らず:2018/07/16(月) 21:24:10.16 ID:0IX/npOO.net
>>947
かなりレベルの高いクラスだと思うんだけど、もしかすると考えられるのは、
その先生がJ専をもてる先生で次の年はその先生が持つ可能性が高くてそのクラスごとJ専を想定してるとか
J専考えてるわけでないならクラス移ってもいいかもしれない

952 :名無しの心子知らず:2018/07/16(月) 22:19:48.94 ID:C0g0aZSL.net
レベル高いとかじゃないと思うんだけど。
へ調ハ調ト調の移動って、
白鍵盤移動して、
シ♭か、なしか、ファ♯に多少変わるだけなんだよね。

ラドラファ シレシソ ミソミド
指の動きは対して変わらなくて、
ラの音を右に白鍵盤を一つ移動か、
左に3つ移動させて、同じ動きをすれば、大体弾ける。
親サイドがわかってれば、弾けないことはない。

できてる4人が先に進めないまま飽きないように移調を教えつつ、できない子は同じ動きを練習してもらおうとした形の気がするが。
逆に音階もいわれて弾けないなら、鍵盤把握がまだできないとか、右手の指の動きの練習がたらないとか筋力がおいついてないとかさ。
成長で解消されるものか、練習がそもそもたらなきてできてないかは、分けて考えないと。
成長でできないだけなら、そのうち解消されるだろうし。他の方も言うように音に対する耳が育ってるとかそっちのが大事かと。
ただ、グループは家での練習がたらないものが原因の場合は、先生もフォローしきらないからね。
934はしらないけど、先生がすすみすぎるとか言う保護者ほど練習時間少ない傾向はあるよ。

視野が狭くなって、自分の子どもを中心にしてほしいなら、幼児から個人にうつる方がいいよ。

953 :名無しの心子知らず:2018/07/16(月) 22:44:20.95 ID:E7R0TOBt.net
>>952
いやいやレベルが高いで良いでしょ

だって幼児科では教わっていないグループ(必須じゃない)もあるんだし
一応、未就学児対象(一年生もいるかもしれないけど)で
指の形は似ているとしても黒鍵がどっちのときにどこにつくなんて
なかなかすんなりは覚えられないだろうし
そもそも元のメロディーや伴奏がおぼつかない子だっているんだよ

特に最後の一行の
>視野が狭くなって、自分の子どもを中心にしてほしいなら、幼児から個人にうつる方がいいよ。

は、私から言えば、そこのグループはレベルが高いし講師も良いと思うからいたほうがおすすめだと思う、
でも、もしもついていけなくても個人にいかなくても
>>951がいうようにもっとのんびりクラスもあるから移動してもやっていけると思う

954 :名無しの心子知らず:2018/07/16(月) 23:14:21.65 ID:CeawQpeo.net
>>953
私はおすすめだけど、本人が嫌ならしかたないよ。
親のサポート量と先生がレベルたかいから、結果、他の四人はそうなってるだけかと。
本当に覚えられないような子は、会話もできないし。だから、弾けなくても耳が育つようにフォローの話もした。
先にも書いたけど、繰り返しが足らないのか、成長がおいついてないかのかどうかを確認しないで、覚えられないとか先生がどうのに関しては言い訳だよ。
実際、相談されて、毎日どれくらい時間がとれるか聞くと黙るからなぁ。
あと、脳の発達や成長が追い付かなかっただけの子は、成長が追いついたとき、さらっとできるようになってたから、練習が足りてるなら見守ればいいと思う。

955 :名無しの心子知らず:2018/07/16(月) 23:47:36.24 ID:61PwFuT2.net
>>947は完璧主義なのかな〜って気が…
だとしたら自分の子中心に進まないとプライドが許さないんじゃないかと思ったから940の意見には同意

周りのレベルが高いグループにいて自分の子には吸収することが多いからとプラスに考えられる人って
普段からの行動とか子どもに対する長い目的な期待値も違ってくると思うけどな
上手く言えないけど

1がしっかり出来たら次2へ進むという考え方がグループでやっていくには間違ってる気がする
難易度の違うものを並行してやって行くことに抵抗があるのかね

出来る子だけやってねとか甘えが許されてると出来ない子はいつまでも出来ないままだと思うけど
特に楽な方へ逃げがちな低学年は

956 :名無しの心子知らず:2018/07/17(火) 01:25:18.83 ID:lKijkC/T.net
このスレで練習時間なんて怖くて言えないでしょうよそんなもん言おうものなら速攻でマウント取られるし
まして幼児科から移調とアレンジバンバンやるクラスに向かってレベル高いとかじゃない!って言うような相手に絶対言いたくない
怖いよ

957 :名無しの心子知らず:2018/07/17(火) 02:21:17.36 ID:n+aF7Jh7.net
総合で、ゆるーいクラスに在籍してて、楽器店を移ろうか悩んでる。
別の楽器店の見学に行ったんだけど、そこのクラスは皆真面目に練習してるし、楽器店の規模も大きいし、親としては移動したい。
が、子どもが嫌がってる。
仲のいい子と離れたくないし、見学したクラスが静かすぎて嫌なんだって。
先生が説明している最中に誰も鍵盤を触ったりしないから音がしなかっただけなんだけどね。
無駄話とかもなかったし。
クラス移動した経験がある方、やっぱり子どもの意思で移動しましたか?

958 :名無しの心子知らず:2018/07/17(火) 07:46:54.66 ID:3KDMcH4r.net
>>957
先生が説明している最中に誰も鍵盤を触ったりしないから音がしなかっただけなんだけどね。
無駄話とかもなかったし。

えっと、それが普通と言うか当たり前だと思うんだけど。

959 :名無しの心子知らず:2018/07/17(火) 07:50:57.29 ID:opEUH113.net
うちの子のクラスはみんなのやる気もレベルもそこそこいい感じだったのだが、
そのいい雰囲気を見てよそから入って来た子たちが引っ掻き回しまくって結局もともといた子達が軒並み辞めていったわ。

960 :名無しの心子知らず:2018/07/17(火) 07:57:22.56 ID:PolvUGQR.net
>>957
今のクラスより移動先のクラスの指導が明らかに優れたものであり、
クラスのメンバーのレベルも高い「あたりのクラス」と仮定してだけど、

・子供が音楽が好きで心から楽しんでいる
・現在のクラスで浮きこぼれていて物足りなさがある
・能力の問題ではなく躾の問題と思われる子が複数存在して、レッスンの進みが悪い
・始めたことはきちんとやり遂げさせるという親の強い意思がある
→教室移動

・それなりに音楽は好きそうだ
・今のクラスで特に目立つ存在ではないが、環境を変えたらこの子も頑張るかも
・子供の意見も尊重してあげたい
→そのまま移動せず

ちなみに静かなクラスだからといって、
騒がしいクラスよりレベルが高いかといえばそうでもないと思う。
(転勤で教室移動の為、子供の意思は関係ないけれど複数クラスを経験)

961 :名無しの心子知らず:2018/07/17(火) 09:29:13.18 ID:QXv/ThqH.net
>>957
今が何年目ですか?
本人が今のお友達と離れたくなかったり
見学したクラスを気に入っていないのなら
個人を増やすのはどうですか?
(すでに月3なら逆にグループはお子様にとって息抜きでも良いんじゃないですか?)

962 :名無しの心子知らず:2018/07/17(火) 10:08:52.32 ID:Qn/UqkuM.net
>>947
ヤマハのグループの利点は調が複雑になっても対応できる能力や
調性感を養うことだから、幼児科の簡単な曲のうちから、
長調ハ、ヘ、トそして短調イと二は必須だと思って、
どんな曲でも移調で遊べるといいんだけどね。
今からやるとジュニアに上がってもすんなりいくよ。
慣れの問題もあるし、ある日突然できるようになることもあるから、
子どもが辞めたいって言わない限りは続けたら?
でも、嫌と言ってるなら個人がいいと思う。

963 :名無しの心子知らず:2018/07/17(火) 13:39:58.70 ID:pcKUv9ZK.net
>>957ですが、レスくれた方、ありがとうございます。

移動希望のクラスが当たりクラスかは不明だけど、今の楽器店より規模が大きいからか、幼児科時代から参加できるイベントが多い。総合以上はJOCにも参加するみたい。
イベントが多いことがいいのかはよくわからないけど、そういう機会に恵まれるのはいいことなのかなと。

>>960は両方にあてはまってたりで、なんとも言えず。
・音楽は好きだが、別のスポーツの優先順位の方が高い。
・今のクラスではレパートリーも一番進んでいて、物足りなさよりも、出来る子扱いされて気分を良くしている。
移動したとしたらレベルは皆同じくらいか我が子が一番できない子になりそう。
・子どもは総合一年目の個人は月一回。個人の回数は講師の都合上増やせない。

今のクラスの講師はグループである程度足並みを揃えて進みたいみたいで、宿題以上のことはしてこないでと子どもが言われたみたい。
子どもは右手だけが宿題でも、右手が弾けるようになれば左手も練習するので、それはしないでほしいみたい。
親が同席してない日に言われたからどんなニュアンスかはわからないけど。

子どもの意思を無視して移動したら、子どものやる気がなくなる気がして決断できない。
けど、今のクラスは微妙なんだよなー。

964 :名無しの心子知らず:2018/07/17(火) 14:15:58.50 ID:TYEt8CKD.net
>>963
そしたら、今の楽器店の受付か営業に
別の講師で個人つけられるかきいてみれば?
で、個人では全然別の教本やったって善いわけだし

あと、今出来る子扱いされてて気分が良いなら
移動したあとのほうが心配だなー
例えば、出来る子扱いで物足りないとか自分ではまだまだとか思ってるなら
移動しても大丈夫そうなんだけどね

965 :名無しの心子知らず:2018/07/17(火) 14:18:39.93 ID:Qn/UqkuM.net
>>963
JOCに参加するのが、グループアンサンブルなのか個人なのか分かりませんが、
個人の場合は、弾く技術もそれなりにないと人前で発表はできないので、
個人月1回では済まされないと思います。
あと、他のイベントに何が来るのか(例えば個人の発表会、EFアンサンブル等)
他の習い事が第一優先なら、移動先で両立できるか、スケジュールは調べた方がいいと思う。

966 :名無しの心子知らず:2018/07/17(火) 14:49:04.36 ID:lKijkC/T.net
足並み揃えて進みたいから宿題以上のことはやるなってそれ個人で?
こぎつねは最初左手は和音で弾いたりするからその話じゃなくて?
うちが足並みそろえたいニュアンス言われたら何のための個人だって発狂するけどw
個人も月一回しかできないってことだし、音楽の優先度高いならもう即移動って思うけど
優先度高くないってことだから移動せずに子供が気分よくできるところでやってもありなのかなー

967 :名無しの心子知らず:2018/07/17(火) 14:49:18.09 ID:MgA5794q.net
JOCにグループアンサンブルで出る??
経験ないなら口出ししなきゃいいのに

968 :名無しの心子知らず:2018/07/17(火) 15:07:52.56 ID:zlfEIhsk.net
>>947
うちもちょうど同じとこをやっています。口頭で移調って言われても難しいですよね。
ぷらいまりー3の一番最後に移調する3つの調の譜面が載っているので見ながらなら分かり易いかも?

969 :名無しの心子知らず:2018/07/17(火) 16:20:25.06 ID:TYEt8CKD.net
>>967
私は952ではないけどあなたこそ自分の周りだけのことで言わないほうが良いかも
JOCの楽器店のコンサート(コンクール)の方式はそれぞれ違うし
今ヤマハのHP見に行ったけど

http://www.yamaha-mf.or.jp/joc/report/

連弾だのグループだのの動画もアップされてるよ

970 :名無しの心子知らず:2018/07/17(火) 16:32:58.09 ID:STkylNaC.net
>>967
あ〜恥ずかしい。
ハイライトとか絶対共演でアンサンブルとか普通にあるのに。
しかもだいたいそういうのはトリ。
楽器店レベルのJOCしか出たことも見たこともないのがよくわかる。

971 :名無しの心子知らず:2018/07/17(火) 16:47:54.04 ID:Pi8d0Obx.net
グループって単に一般名詞としてだよね?
その辺、誤解が生じそうな表記なように思われ…

JOCのアンサンブルって連弾や
他楽器の人とやるのは何度も見たけど、
普段の総合なりJ専なりのグループで出場というのは
一度も見たことないので

972 :名無しの心子知らず:2018/07/17(火) 17:23:37.34 ID:TYEt8CKD.net
>>971
同じ(かどうかは確かにわからないけど)グループで
エレクトーン何台かで演奏してる動画もさっきの公式のに、あったよ

973 :名無しの心子知らず:2018/07/17(火) 17:29:12.21 ID:XVAjl7Tg.net
言い訳見苦しいわ
知らないのはお互い様だけど偉そうな口叩かなきゃこんなに言われないのに
>経験ないなら口出ししなきゃいいのに

974 :名無しの心子知らず:2018/07/17(火) 17:35:32.53 ID:MgA5794q.net
>>965
>個人の場合は、弾く技術もそれなりにないと人前で発表はできないので、

って弾く技術がグループだったらそれなりでなくても良いって、一度でもJOC経験あったらそんなとこ言わないでしょ
システム発表会みたいなのと勘違いしてるの?と思ったんだけど(システムもグループで弾くなら技術なくても良いとは思わないけど)
>>971の通り総合、J専の一クラスという意味で

975 :名無しの心子知らず:2018/07/17(火) 17:44:10.70 ID:TYEt8CKD.net
>>974
恥かいてるのにまだやるの?

>グループだったらそれなりでなくても良い

なんて952は書いていないし
もしもグループでの発表ならグループの時間にみてもらえるでしょうよ
(システム発表会を例に出すのならなおさらグループの時間内で練習するでしょ?)

976 :名無しの心子知らず:2018/07/17(火) 17:54:00.07 ID:MgA5794q.net
>>975
恥かいてるとかまだ続けるとかあんたが勝手に突っかかってるだけでしょ
どうでもいいわ

個人の場合【は】技術がそれなりって、グループと比べて言ってるからこういう書き方になってるんでしょうよ
だから何言ってるんだ?と思ったという説明だよ
アホか

977 :名無しの心子知らず:2018/07/17(火) 17:57:32.97 ID:4zirlvOw.net
>>975
引っ込み付かないんですよね
わかります

978 :名無しの心子知らず:2018/07/17(火) 19:53:16.97 ID:tYGxH61/.net
質問です
J専の方、規定の個人30分で足りますか?
学年が上がると曲も長くなるし、下手したら全部通して終わり。アドバイスは一言二言みたいなレッスンです。
元々、あまりアドバイスのない先生で、あなたの自由に弾いてみたいな先生で、いつも、曲のアナリーゼ は、私がしています。本人も、どう弾いたらいいか分からず、練習時間の割には全く上手くならないし。
地元のピアニスト先生に、アドバイスレッスンに行ったら、1時間みっちり、見てもらえて、一回ですごく上手くなりました。ヤマハやめようか悩み中…
他のJ専の方は、どんな感じか教えてください!

979 :名無しの心子知らず:2018/07/17(火) 22:34:33.76 ID:o6AcOTYU.net
>>978
ピアノだけ上手くなりたいなら
ピアニスト先生のほうが上手くなります。

980 :名無しの心子知らず:2018/07/17(火) 23:35:18.44 ID:Pi8d0Obx.net
>>978
一回に何曲やるの?
それぞれの曲でアドバイスも良かった点も言ってくれるけど
時間に追われてる感はあるけどね
ただ、事前にこう弾いてっていうのはないね

981 :名無しの心子知らず:2018/07/18(水) 00:20:23.62 ID:kmBWiGnV.net
>>980
一回に、テクニック系を入れて、5〜6曲です

982 :名無しの心子知らず:2018/07/18(水) 01:28:43.75 ID:YmIHaxR8.net
>>978
うちはアドバイス、指導、アナリーゼの説明ありますよ。
YJPCやJOCの直前は他の曲をみてもらう時間がないこともあるけれど、普段はハノン1曲の他に3〜4曲やってます。

>>978は本当にJ専なんですか?
30分てことは1年生か2年生でしょう?
1〜2分程度の曲を5〜6曲通して弾くだけなら10分ちょっとだよね。
残りの20分は何をしているの?
アドバイス一言二言じゃ30分もたないはずだけど。
1〜2年生なのに5分くらいの長い曲をやってるの?

983 :名無しの心子知らず:2018/07/18(水) 01:53:07.88 ID:/H43OOTK.net
学年が上がるとって書いてあるから本当は40分のところを勘違いで30分って書いちゃったんじゃないの

984 :名無しの心子知らず:2018/07/18(水) 07:02:20.38 ID:kmBWiGnV.net
2年です
実質延長して40分くらい見てもらってますが、

一度通して、一言二言アドバイスを受けて、もう一度通して終わり。

もちろん部分的なアドバイスもありますが、もう一回弾いて、
と言われて終わりのことが多くて。

985 :名無しの心子知らず:2018/07/18(水) 08:20:24.89 ID:ujvY8kpg.net
J専1年ですが、4曲みてもらってます。細かいところ細かく注意されます。

986 :名無しの心子知らず:2018/07/18(水) 09:04:35.37 ID:xS3M7qRY.net
>>984
お子さん器用なタイプ?
だったら言われたことをその場で直せるのでレッスンサクサクでも不思議ではない

アナリーゼを親がやってしまってるのは何故?アナリーゼの指導を家庭でしてるってこと?

987 :名無しの心子知らず:2018/07/18(水) 10:16:48.21 ID:4C2xPMyr.net
>>984
うちは、1〜3年目はそんな感じのレッスンでしたよ。
30分で6〜8曲みてもらってました。
時間は常に足りないです。

アナリーゼを親が家でやるのですか?
2年目くらいは曲に物語をつけたりイメージの絵を描いたりはしましたけど。
6年目の今は子供が自分でアナリーゼします。
グループ続けていれば、はじめはカデンツや調から、そのうち和音進行やモチーフの使われ方など、理解出来るようになります。

988 :名無しの心子知らず:2018/07/18(水) 13:37:28.98 ID:tu0GePoe.net
>>978
なんというか、J専以前に、ピアノを引く技術を求めるなら、個人でさがしたほうがいい。
保護者が何を求めるか次第だよ。

989 :名無しの心子知らず:2018/07/18(水) 13:44:47.88 ID:tu0GePoe.net
>>931
親がグループ向いてにない
他の保護者も、目に余るところはあるけど、邪魔者とか表現つかってるので、人柄でてるよ。

990 :名無しの心子知らず:2018/07/18(水) 14:06:01.71 ID:tu0GePoe.net
>>963
個人の部分は、予習は当たり前。
グループのことを言ってるんだよね?
グループだと、総合一年目は、和音の付け方とか書き方とか導入のとこだから、勝手に予習して間違ったまま覚えてほしくないとかもある。
プライマリーでも、指番号を間違って覚えないように、そういう話はあるよ。

991 :918:2018/07/18(水) 14:30:40.92 ID:7z8jysFU.net
>>989
邪魔=レッスンに支障がでるという意味で、邪魔者なんて記載していませんが?
そんな風に読み取るなんて、本当に人柄がでますね

992 :名無しの心子知らず:2018/07/18(水) 14:59:56.19 ID:fe56xbA5.net
>>991
頭悪い切り返しだね。
文章読めないんじゃない?

邪魔ではなく、邪魔者と人を指定して書いてあります。さらに、邪魔者をどうにかしたいまでね。
常識ある人なら、最初からレッスンに支障がでますと最初から書くわけですね。本当、頭悪い。

993 :名無しの心子知らず:2018/07/18(水) 15:27:31.85 ID:fe56xbA5.net
釣りならいいけど、ヤマハの保護者と情報効交換したりするけど、なかなか個性的な保護者が揃い、妊婦一名いるクラス。内容からすると、本人はこども一人しかつれてない。
身バレしそうな内容よく書くわ(笑)
グループは妥協もないと、やってられないよ

994 :名無しの心子知らず:2018/07/18(水) 15:30:04.33 ID:kmBWiGnV.net
>>988
その話は元も子もない
ヤマハの理念を理解してヤマハにいるわけですから
グループレッスンには、特に不満もありません

個人レッスンと比較するのは違ったかもしれませんが、
個人レッスンがあまりにも非生産的なので
質問しました

親が色々勉強しないと、コンクールにも間に合いません
皆さんのところはどうかと聞きたかったので。

995 :名無しの心子知らず:2018/07/18(水) 15:31:56.37 ID:aT5b+BVz.net
>>993
スレ立てお願いします
他の方はスレ立つまでレス控えてください

996 :名無しの心子知らず:2018/07/18(水) 15:47:03.43 ID:pUlXGa5V.net
>>994
それは、、、なんかお気の毒ですね。
コンクール、充分な対応だと感じてます。
こちらでは県内の有名コンクール、ピティナ、ショパコン、学生コンクールに至るまで、店内の講師に師事して、充分な活躍されてますよ。

997 :名無しの心子知らず:2018/07/18(水) 16:57:57.68 ID:kmBWiGnV.net
>>996
やはりそうですよね
正直、音楽をかじった程度の私が聞いても、色々言いたくなる演奏でも、そこまで深く教えてもらえず。家庭に任されている雰囲気があります。アナリーゼ とかきましたが、ペダリングまで、私にお任せされて…正直わかりません。

数々のコンクールを見ても、ヤマハの子の名前が上位だったり、有名な先生もいらっしゃるようで。
同じJ専とはいえ、講師の差は大きいですね
作曲が得意な先生ではあります

998 :名無しの心子知らず:2018/07/18(水) 20:44:57.59 ID:920d4uf1.net
もともと指導が控えめなところに輪をかけて親が口出ししてるのバレバレで講師のモチベーションが下がっちゃったという可能性はないのかな
他の人のレスにもあったけど最初の1〜2年はとにかく沢山のお題に必死に食らいつくイメージだったよ

どちらにせよここまで不信感持っちゃったらもう続けるのダメなんじゃないかな

999 :名無しの心子知らず:2018/07/18(水) 20:56:05.63 ID:sq4MtWi0.net
>>993
が みあたらないのでスレたてしといた

ヤマハっ子保護者会 part47
http://itest.5ch.net/test/read.cgi/baby/1531914858/l50

1000 :名無しの心子知らず:2018/07/18(水) 22:11:56.50 ID:MTkt/Ozb.net
>>997
J専講師の中にもはずれはいます
ヤマハ歴長い保護者の中には講師選んで入れてる人も結構います
年上の門下生のコンクールの成績はどうですか?
早いうちに講師変更、他の楽器店に移るとか外部にいくとか検討した方がいいと思う

1001 :名無しの心子知らず:2018/07/18(水) 22:51:17.62 ID:yI17gNH/.net
>>999
ありがとう!

1002 :名無しの心子知らず:2018/07/18(水) 23:32:47.67 ID:/H43OOTK.net
モチベーション下がったって…そりゃまあ人間としてない話ではないけども
一応月謝もらって教えてる立場ですよねそりゃないんじゃないですか
そもそもそういうの教えてもらえないから親がやっちゃってるんでしょ?講師がダメなことに変わりないと思うけど

うちが通う楽器店でJ専持ってる先生は四人いて一人はエレクトーンが専門だからまた話が違って、あと三人がピアノなんだけどあたりはずれの落差が大きいみたいね
でもJ専を担当するのは毎年一人だから選べないという

1003 :名無しの心子知らず:2018/07/19(木) 02:54:17.46 ID:/PfcXU3G.net
逆に家でそこまで仕上げてから来るから、好きに弾いてみてってなってる気がする。
でもこども自身がどう弾いたらわからないだと、手を出さないと今よりも確実に効率は落ちるよね。

後考えられるとしたら、曲に対するゴールの認識の差があるとかでしょうか。
完成度よりも、曲の目的をクリアしてれば次に進んでしまう方針だったりしませんか?

1004 :名無しの心子知らず:2018/07/19(木) 08:11:07.40 ID:5IKJCnQc.net
>>999
代理スレ立て乙です!

みなさん、レスのついでに乙くらいしたら…?
あと>>993は踏み逃げするな

1005 :名無しの心子知らず:2018/07/19(木) 10:00:51.86 ID:KSdS2N61.net
>>1004
すいません。向こうに移ったタイミングで1乙かと思ってました。

1006 :名無しの心子知らず:2018/07/19(木) 10:19:03.99 ID:9WmrsSxm.net


1007 :986:2018/07/19(木) 12:20:59.30 ID:2mhJsDUm.net
>>1004
ありがとうございます

皆様よいんですわよ、おほほほw

1008 :名無しの心子知らず:2018/07/19(木) 19:03:22.34 ID:shlIIjFo.net
【2017年度】検挙件数が中国人を抜きベトナム人が1位
在日中国人が73万人、ベトナム人が26万人

1009 :名無しの心子知らず:2018/07/19(木) 19:10:59.31 ID:JpHPNDAg.net
変なこと書いたらスレがとまってしまったし
謎の荒らしもきてしまった

とりあえず、もうすぐ夏休みなので
練習がたくさんできるか
逆に泊まりでのおでかけや帰省などで練習があまりできなくなるか、ですね

1010 :名無しの心子知らず:2018/07/19(木) 19:42:55.45 ID:RJBQc+38.net
>>999
乙です

共働きで子供も学童だから夏休みも平常運転だわ。

1011 :名無しの心子知らず:2018/07/20(金) 00:09:37.49 ID:P/Vva/lA.net
てすや

1012 :名無しの心子知らず:2018/07/20(金) 09:16:10.08 ID:MGp2mdYf.net
新しいスレどこ?

1013 :名無しの心子知らず:2018/07/20(金) 10:10:41.05 ID:QF9Mo7SK.net
1000

1014 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1014
392 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★