2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

☆中学生の保護者☆61

1 :名無しの心子知らず:2018/05/06(日) 21:32:56.32 ID:Lw1YZSdM.net
小学生から中学校になったら何が変わるんだろう?と心配な母親と
アドバイスしてくださる先輩との情報交換スレです。
引き続きまったりどうぞ。
次スレは>>980あたりで。次スレ出来て誘導後に埋めてね。


関連スレ
中高生の部活・保護者会-part20
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1502691841/

成績が悪い中高生を持つ親のスレ56 [無断転載禁止]
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1521725110/

■公立トップ高校を目指す17■
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1511797265/

私立、国立の中学校に子供を通わせている人
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1483007893/

昨今の複雑化した携帯電話(スマホ)事情について語り合いたい時は専スレへ。
中高生のスマホ(携帯電話)事情
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1520053764/

【中等教育】公立中高一貫校保護者専用【併設型】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524298896/

※前スレ
☆中学生の保護者☆60
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1524106259/

952 :名無しの心子知らず:2018/05/27(日) 08:03:33.11 ID:wbcafu78.net
うちはほぼ公立進学で、地域によって学校は決まってるし
アピールする必要もない
ないならないで全く問題ないわ

953 :名無しの心子知らず:2018/05/27(日) 08:34:48.16 ID:khs+MFjW.net
文化祭があってオープンなのは私立だろうね

954 :名無しの心子知らず:2018/05/27(日) 09:16:56.95 ID:QrHwgT0N.net
文化祭はうちもないな
代わりの合唱コンクールは保護者だけでなく地域住民も聞きに行っていい(学校公開週間の行事の一環)
吹奏楽部の定期演奏会は入場無料で商店街などへ宣伝に行くから、こちらは地域住民も多く来ますが
次年度の新入生は入学後の校内コンサートを聴いて入部を決める子がほとんど

>>949
毎年6年生向けの授業・部活参観日が設けられていて、それで雰囲気を知ることはできますが
ほとんど地元公立中に進学する地域だからこそで、公立自由選択制や私立に進学する児童が多い
地域だと、また違う方法で公開するのかもしれませんね

955 :名無しの心子知らず:2018/05/27(日) 09:28:04.91 ID:zVPP7qW3.net
うちは入学と講堂の建て替えが重なって3年間合唱コンクール無しで卒業
来年からまたやるらしい
子ども的には「ラッキー」と言ってた

956 :名無しの心子知らず:2018/05/27(日) 10:03:22.07 ID:RmXHo0td.net
合唱は校風が出やすいんだよ。
真面目なとこは全クラスちゃんと歌う。
崩壊気味でもDQNが熱くなってまとまる可能性がある。
それでも歌わない学校は付ける薬無し。
終わって感極まって号泣するのもDQN

957 :名無しの心子知らず:2018/05/27(日) 10:06:19.01 ID:rOOpxhHa.net
合唱コンの練習こそ青春の1ページ。
最初みんな練習めんどくさがってたけど、
いつのまにか運動部男子が「みんな、やろうぜ!」と言いだして

反発→涙→協力→大地讃頌

ここまでがテンプレだと思ってた

958 :名無しの心子知らず:2018/05/27(日) 10:29:06.95 ID:gqHK697x.net
そういえば合唱コンクールと言えば男子と女子の対立、というのが風物詩だが
卒業した上の子の学年は男子は女子のいうことにハイハイと逆らわなかった
(面倒だから;息子談)

担任が「男子と女子が対立するのが合唱コンクールなのに…」と
少しガッカリしてたそうだw
現中学生の下の子の学年は圧倒的に女子が多いので、この学年も
女子の言うことに男子はハイハイ従いそう

うちの子の学年、各クラス男子より女子が5-6人多い

959 :名無しの心子知らず:2018/05/27(日) 10:31:54.88 ID:khs+MFjW.net
運動会の部対抗リレー、おふざけバージョンとガチ勝負バージョンがあるんだけどガチでやったら並み居る運動部を差し置いて手芸部がまさかのぶっちぎり優勝だった

あと雑魚競技はいらんとか言ったけど見てたら意外と楽しくてよかった

文化祭がなくなってかわりに合唱コンになったのっていつからなんだろ?
まさに>>957みたいな感じでまとまるから先生にとってもおいしいんだろかw

960 :名無しの心子知らず:2018/05/27(日) 10:36:19.65 ID:ItReUZV9.net
大地讃頌は自分の中学の卒業式と高校最後の演奏会の大ラスだったから、イントロで涙腺が緩み出すw
でも難易度が高いせいか、子供達の中学の合唱コンクールではもう少し歌いやすいNHKのコンクール
歴代課題曲を自由曲として選ぶクラスが多いですね

うちは合唱部が少人数ながら割と強いこともあって、どのクラスも真面目に取り組みます
特に3年生は最後の大きな行事なので、どこが賞を取ってもおかしくない感じに仕上げてきます

961 :名無しの心子知らず:2018/05/27(日) 11:07:22.82 ID:D8G3DO5C.net
定番曲

大地讃頌
手紙〜拝啓十五の君へ
チコタン死んだ

962 :名無しの心子知らず:2018/05/27(日) 11:34:26.72 ID:aRjWEK0D.net
勉強をやったと言ってうそをついて、遊んでいる。
テスト勉強前にワークをやり直すように学校からも言われてるにもかかわらず、試験前日にワークをやっていた。
何度同じ間違いを繰り返すんだろう。
くず。

963 :名無しの心子知らず:2018/05/27(日) 11:38:20.61 ID:aRjWEK0D.net
962ですが、じぶんがくずだった。
ワークを一回解いたうえで、最低一回は解き直しするように指導されてるということです。

964 :名無しの心子知らず:2018/05/27(日) 11:51:41.07 ID:gqHK697x.net
まぁ三回は繰り返せば大抵のことは頭に入るよね

うちのも色々言い訳するけど、ワークちゃんとやらない
特に苦手科目は当日の朝まで手を付けない
当日の朝焦ってやってもどうしようもないじゃん

965 :名無しの心子知らず:2018/05/27(日) 12:40:32.30 ID:mZ7wkxZW.net
うちも文化祭なくて合唱コンクールとステージ発表だけだ
去年娘のクラスが歌った「ようこちゃんが」って曲の歌詞がすごくかわいくて素敵だった。クラスにようこちゃんがいたら間違いなくいじられてたけどねw
どんな奴らが歌ってもそれなりに盛り上がる「HEIWAの鐘」が毎年大人気らしい

966 :名無しの心子知らず:2018/05/27(日) 15:39:00.10 ID:36CseuaI.net
>>962
学習習慣の話になると思うけど小学校時代はどうだった?

967 :名無しの心子知らず:2018/05/27(日) 18:04:25.58 ID:4OKHsPCK.net
>>962
うちなんてテストが終わってから提出のために一生懸命にワークしてるよ。なぜ数日前にそれをしないのかと。

もちろん成績悪いスレ該当児です。

968 :名無しの心子知らず:2018/05/27(日) 18:24:15.75 ID:q9QnEKEj.net
それは提出日の設定ミスだな
うちはテスト当日が提出日のことがほとんどなので、最低でも前日までに終わらないとアウト

969 :名無しの心子知らず:2018/05/27(日) 18:48:09.00 ID:jo6bEfwB.net
提出日過ぎてからとりかかっているという事では?

970 :名無しの心子知らず:2018/05/27(日) 20:15:46.95 ID:ltX6zF82.net
>>965
ようこちゃんがいい曲だよね
合唱曲他にもいっぱいいい曲あるから
合唱曲コンクールどんな曲歌うのかと楽しみ

971 :名無しの心子知らず:2018/05/27(日) 23:09:05.48 ID:adzbGiI9.net
もうすぐ中間。
今日は息子の国語に付き合った。
テスト範囲のプリント、チャレンジ、全部やったら3時間かかってしまった。
うちの先生はひねった問題は出さないので、
これらをやっておけば、ほぼ同じような問題が出る。
(特に学校で配るプリントからの出題は必ずある!)

これで少なくとも10点は変わると思うと、やらずにはいられない。
評価が1ダウンするかどうかの瀬戸際だから。

972 :名無しの心子知らず:2018/05/27(日) 23:17:10.67 ID:qzDewPX9.net
>>966さん。
>>962ですが、小学生の時は、翌日か休み明け提出の宿題はきちんとしてました。
ただ、六年の夏休みと冬休みだけは、違いました。
学校から割り当てられた予定(チェックシート付き)を無視して、宿題プリントをためていました。
口頭で確認したら、やっているとのことでしたが終わりごろに焦っていました。
本人は、やったつもりになっていたと言い訳してました。
(現在のいいわけとおなじ)

973 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 00:50:41.67 ID:rLjbHm/+.net
中学生の定期テストの勉強に親がつきっきりか…
世も末だなw

974 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 01:03:49.46 ID:ZQk/ZuyR.net
>>971
寧ろうちの子の学校は配布されたプリントからは出題しないからなぁ…
国語なら教科書で扱った題材の中からどれか1題、実力問題として現代文・古文から
1題ずつ出るからこちらの方が60〜70点分あるので日頃から読解力や古文の基礎的な
知識つけておかないと詰む
やってない子は真っ先に諦めてしまいがちな教科らしい

>>972
小学生の時は宿題とか与えられたものしかしてなかったのかな?
宿題以外に自分で学習計画を立てて勉強する機会がないと、家庭学習って身につかないし
手間でもお子さん主体で計画を作らせて、守ってるか小まめにチェック
やったつもりが通用しないようにするとかしないと変わらないと思う

975 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 01:08:32.53 ID:rVboWTM7.net
>>973
理想はともかく1人で勉強できない中学生が殆どだと思うけどなぁ
でないと塾がこんなに受け入れられその上定期テスト対策講座まで
開かれたりはしないだろう

976 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 01:13:01.57 ID:2FKs3jd4.net
勝手にやる子の親からしたら嘘でしょって思うだろうけど
個人差あるから

977 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 01:38:41.38 ID:HlbtR9TU.net
子どもが塾で勉強するのと、親が付きっきりで勉強みるのとは全然違う話では。

978 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 01:42:24.58 ID:+V53fFgA.net
塾か親かだけの違いで人の手借りないと整わないなら同じだよ

979 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 02:58:22.31 ID:KXwXIXOE.net
>>978
同じじゃないわ
小学生じゃないんだからさ
人としての成長という意味でも子離れしてあげろよって思うけどね

980 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 07:01:30.93 ID:B/xPhAIW.net
こういうのは徐々に手を離していかないと出来るようにならないよ
勝手に出来る子だって元々は親が手を掛けてそこから出来るようになった子が大半
親が放置では子供は出来るようにはならないよ
中学生で自然と出来る子は大体親が小学校の間に下地を作ってるんだよ
作ってなかったら中学生だろうと親が手を掛けるしかない
そういう子は放置すればやらないから
だから子供が勉強しなくて悩む親がこんなにも多いのよ
でも全ては小さい頃から習慣化させなかった親の責任

981 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 07:04:05.63 ID:B/xPhAIW.net
踏んだから立てました

☆中学生の保護者☆62
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1527458605/

982 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 07:44:51.84 ID:iZHhgzDo.net
>>981
スレ立て乙でした

親的に何をやったか覚えてないけど、うちの子は勝手に勉強してくれるから親は楽できてるのね
塾にはやってるけど集団塾なので、学校と同じようなものだし、親が付きっきりとは少しイメージが違うように思うな
親が付きっきりって、家庭教師や一対一の個別教室みたいなイメージと思ってた

983 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 08:00:02.36 ID:ZQk/ZuyR.net
>>980
スレ立て乙
小さい頃からの学習習慣って大切ですね
身についていないなら今からでも親か外注ででもいいから身につけさせる
サポートは必要だと思う

>>982
通塾は勉強のペースメーカーとしての利用目的だと自学ができるお子さんに
とって依存度は高くならないのかも知れない
うちの子の場合は中学校に入ってからは通塾もせず完全に自学だけど塾に
通わせていた頃も辞めて私が教えても大差ないかな…とは思っていた
実際には辞めてからの方が自由度が上がったので効率が上がったように思う

984 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 08:01:58.33 ID:99CyfMh+.net
スレ立て乙です!
中学生で親が付きっきりなのは、結局本人の為にはならないね
私はもう教えられないからねって念を押してあるので
頼ろうとも思ってないみたいで有難いw

985 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 08:09:51.41 ID:xDs3FtLt.net
>>981
乙です

個人差は確かにあると思うんだけど、それを踏まえた上で
嘘ついて遊んでるのを気付いてないのも、つきっきりで勉強するのも何か違うような気はする
うちの子は放っておいてもそこそこ勉強はしてくれてる程度にはやってるけど
やっぱり中学生だから大丈夫だわって任せっぱなしにしてると、だらけたり悩んだりもしてるんだよね

私生活だけじゃなく、勉強面に関しても思春期って影響するんだね
時には個々に導いたり一緒に頑張ってあげたりすることも必要な年代ではあると思うよ
でもあくまで「時には」で、逆に手を繋ぎっぱなしも悪影響だし上手くさじ加減を見計らうのは難しいよね

986 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 08:10:20.59 ID:xV4y1S1c.net
>>984
そんなことはないよ
結局出来ない子はやり方が分からないという場合がほとんどだから、ちゃんと手を掛けて勉強のやり方を教えてあげて徐々に手を離していけば中学生からだってちゃんと自立学習出来るよ
そこを面倒がるのはただの親の怠慢
それなのになんで勉強しないのって子供に文句を言う親の多いこと

987 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 08:14:35.96 ID:99CyfMh+.net
>>986
だからそれを小学生のうちにやらせておかないと
すぐ出来るわけないんだから
>>980さんも言ってるけど

988 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 08:28:18.59 ID:ayjEy2cb.net
親の指導力や子供それぞれに能力差があるとはいえ、
今までしっかりと習慣が身に付いている親からは、小学校6年間何してたんだって思われても仕方ないように思う

989 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 08:28:52.92 ID:B/xPhAIW.net
>>985
成績にもよるんじゃないかな
ある程度成績が取れる子なら(基礎が出来てる子)親が付きっきりの必要はないけど公立の定期テストが七割ぐらいも取れないのなら基礎が出来てないレベルだから親がついてないと自力での学習は厳しいと思う

990 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 08:45:35.10 ID:1RvuCdgp.net
>>988
でも小学校時代は小学生の内は学校の宿題以外はしなくていいって
考えの人が結構いたわ

中学になった今は勉強しないとか行ける高校が限られてしまうって
嘆いているけど

991 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 08:54:47.81 ID:Nrtnx2Un.net
>>988
小学校と中学校のテストや学習はガラッとかわるし、中学校の最初あたりはまだ親のフォローも必要だよ。
そういうの過信して放置する親って、子どもが成績下がると怒るんだよね。

992 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 09:56:30.34 ID:CXNUXjMW.net
部活対抗リレーいいよね
剣道部員ダントツビリもお約束
袴で裸足で走る姿、かっこよかったわー

息子の中学は部活数も少ないし部員も少ないしで部活リレーはないわーつまらない

993 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 10:06:55.72 ID:2FKs3jd4.net
小学生の時、できる子が1人で15分で終わらせてた宿題を
うちの子は付きっきりで2時間かかってたのよね。それを毎日
信じられないかもしれないけど、出来の悪い子の方が、親は手をかけてるんだよ
私自身は1人で15分で終わらせて、勝手に公文を進めてたタイプ。母親は勉強に関しては楽だったって言ってた

994 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 10:13:21.45 ID:68MPXxEm.net
>>993
それは学習障害とかの発達障害があるレベルじゃない?
つきっきりで2時間は普通じゃないと思うよ

995 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 10:20:00.65 ID:BShnBLkV.net
うん、2時間が盛ってなければヤバいね
でもその2時間が、賞味全力で取り組んでの2時間なのか、イヤイヤやりながら、あちこち気を散らしてやってるかにもよると思う
勉強が好き、もしくは遊びの延長で苦にならなければ、親が言わなくてもやるよ
ロザン宇治原はこどもの頃、他の子が外遊びやゲームが好きなように、勉強が好きで趣味だったって言ってた
親がもっと遊べって言うけど、自分にはこれが遊びだっただけなんだって
そういう子は、親はさほど苦労しないんだろうな

996 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 10:24:14.26 ID:2FKs3jd4.net
>>994
兄弟児がまさに発達障害だけど宿題は1人でさっさとやってたのよw
2時間の方も診てもらったけど、個性の範囲だった
隣に座ってたのは5年まで毎日、6年から声かけになって、中1の2学期まではテスト勉強つきっきり
なぜか3学期から1人でやりだして、今は教科によってはトップのあたり
苦手教科も平均点下回った事はないし、何なのかよく分からないけど
今思えば、宿題うんざりしてたのかも。宿題多い担任にばっかり当たったし
無理にやらせなきゃ勉強好きな子になってたかもって後悔してる

997 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 10:32:05.89 ID:u4EWTC/k.net
学校から1日の勉強時間は90って決められてるからそれに沿ってやってる。

998 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 10:33:22.51 ID:mRzyA/l8.net
>>990
でもって言うけど、親の考え方なんて人それぞれでそういう話ではないんじゃないの?
そういう考え方の人も含めて子どもさんに基本的な学習習慣がついていないと
小学校6年間もあるのに家で何をやってたんだろって出来てる側の人から思われても仕方ないってその人は言ってるんじゃないの

999 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 11:07:23.41 ID:Y8kNrmGe.net


1000 :名無しの心子知らず:2018/05/28(月) 11:08:05.08 ID:Y8kNrmGe.net


1001 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1001
289 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★