2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

PTA役員の為のスレ part7

1 :名無しの心子知らず:2018/04/27(金) 18:46:43.45 ID:GkPK36Xf.net
現役員さんや元役員さん、意見交換しましょう
次スレは>>980さんが立てて下さい

※PTAそのものの是非については下記の関連スレで

関連スレ
【いる派】PTAうざいんですけど【いらない派】31
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1465304079/
【入退会自由】PTAうざいんですけど【任意団体】38
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1523456162/
【愚痴】 PTAいやだけど退会もいや 【デモデモダッテ】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1465365749/

前スレ
PTA役員の為のスレ part6
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1508809085/

717 :名無しの心子知らず:2018/10/04(木) 17:26:25.33 ID:G9xEV3I2.net
>>716
うちの学校は長く会長職はしてるけど実力者というより断れないお人好しなだけだと思う。

718 :名無しの心子知らず:2018/10/04(木) 17:38:39.75 ID:KiFTcFv6.net
>>716
市政〇周年記念イベントの動員とか、役所のイベントに自校の部活動の出演を取って来るとか、
何故か役所に顔のきく会長が現在3年間会長やってるけど、ついこの前までJCだったとか、今はライオンズとかそっち系の繋がりで
中学で生徒向けの講演会等では面白くてそこそこ有名人を講師に呼んでくる
実力者と言えばそうなのかもしれないね
事前準備や当日の役員動員は増えてしまうのも仕方ないけど、学校ではそこそこ好評ではあるみたい

719 :名無しの心子知らず:2018/10/04(木) 18:49:36.62 ID:BnD0cWUP.net
子供たちが喜ぶイベントはいいよね。
回り回って地域のためになるようなイベントもいいとは思う。
なるべく新年度に日程は出しておいて欲しいけどね...年単位のスケジュールで働いている保護者は急には休めないので。

720 :名無しの心子知らず:2018/10/04(木) 19:11:43.68 ID:+qAZ2sQ5.net
各学年ごとの締め切り知らせてください
とか大事な事報告忘れる学年…
他の足引っ張るの気づいて欲しいよ

721 :名無しの心子知らず:2018/10/04(木) 19:31:14.77 ID:K7dl8say.net
勝手にやる気出してキレてる奴マジ無理
周り巻きこまないで一人でやれよ

722 :名無しの心子知らず:2018/10/04(木) 23:58:29.68 ID:QSXjUgTW.net
教育実践研究会を勘違いしてるやつがいるが、持ち回りの会議だから。発表も色んな学校からだからな。

723 :名無しの心子知らず:2018/10/05(金) 07:48:02.96 ID:aFXaipWA.net
教育委員会あげて持ち回りでやってくれる地域ならありがたいじゃん
どんどん手伝えば?
まあ自分の知識がすべてと思ってる人は自分の子どもも含めて
他者にのために動きたくないだろうけど

724 :名無しの心子知らず:2018/10/05(金) 11:47:44.85 ID:lbC/h4XO.net
うちの地域、PTAに全部押し付けてくるよ。
自治会や町内会がないからその人達のやるようなことまで。
負担が大きすぎて役員間がギスギスしていじめのようなことまで起きてるよ。早く終わりたい。

725 :名無しの心子知らず:2018/10/05(金) 11:47:46.28 ID:BLDgNrLY.net
なんという決めつけw

726 :名無しの心子知らず:2018/10/05(金) 11:49:50.00 ID:BLDgNrLY.net
アゴで使えると舐められてるんじゃないの?会長が管理職にきちんと抗議しないと。男の会長を立てて整理したらいいと思う。

727 :名無しの心子知らず:2018/10/05(金) 13:51:06.42 ID:uVkMO1BO.net
夫婦仲がうまくいっていなさそーな更年期のデブスババアしゃしゃってんじゃねーよ
次に会ったら言っちゃいそーw

728 :名無しの心子知らず:2018/10/05(金) 15:59:18.73 ID:0WCQbfYI.net
誰々は何回しか参加しなかったからずるい
誰々は何々に来なかったからずるい
と文句ばっかり言って常に怒ってる人がいる。
大変なのはわかるけどその人達別に無断欠席したわけじゃないしこういう人の方が雰囲気悪くしてて嫌。
せっかくだから楽しくやろうと思っていたけどこういう人をもう相手にしないことにした。

729 :名無しの心子知らず:2018/10/05(金) 23:23:46.90 ID:DmH9g4kS.net
>>728
まあそういうのも、できないやらない人側の態度や礼儀もあるよね。

730 :名無しの心子知らず:2018/10/06(土) 00:05:00.23 ID:XmAdn2o0.net
q

731 :名無しの心子知らず:2018/10/06(土) 11:22:10.55 ID:EkvePoaa.net
態度や礼儀がなっていても文句や悪口言う人は言うんじゃない?
そうなるくらい負担が大きいのならPTAの存在意義ってないよね

732 :名無しの心子知らず:2018/10/06(土) 11:42:26.37 ID:VNaQvCKY.net
仕切ってるからって何言ってもいいと思って威張ってる人もいるよね。役員ってそんなに偉いのかね。

733 :名無しの心子知らず:2018/10/06(土) 12:56:45.77 ID:njqPeJ+y.net
PTAは会社と同じです。と言い切った役員も居たから、偉い(と思い込んでる)人もいるのでは
ズレてるけど

734 :名無しの心子知らず:2018/10/06(土) 13:11:44.50 ID:G0JVF8aP.net
自分は好きで引き受けてて、かと言ってPTAなんて大したもんでもないと思っているから
好きで引き受けたわけじゃない文句ばかりの人や責任にやたらこだわる人の気持ちがなかなかわからない
役員だからって感謝や責任を過剰に求めている人がいると疲れちゃう

735 :名無しの心子知らず:2018/10/06(土) 15:27:34.22 ID:3Uhl9lVD.net
やたら張り切る人がいると温度差でギスギスするよね

736 :名無しの心子知らず:2018/10/06(土) 16:49:44.38 ID:O30Vh91Q.net
責任感強くてがんばってる人、感謝されたくてたまらないんだろうけど怖くてドン引きしてる人も多いよ〜気をつけてね!

737 :名無しの心子知らず:2018/10/06(土) 20:53:34.66 ID:XmAdn2o0.net
自分がやる側にならないと分からないんだよね。

738 :名無しの心子知らず:2018/10/06(土) 23:15:57.22 ID:XNO/zz4e.net
やる側でも委員長かヒラかにもよる
挙手して三役に収まったかそうでないかにもよる
やる気ない人々だとお互いが互いの悪口ばっか
もしくはなすりあいで、みっともないことこの上もない

739 :名無しの心子知らず:2018/10/06(土) 23:42:56.66 ID:XmAdn2o0.net
k

740 :名無しの心子知らず:2018/10/07(日) 12:11:30.13 ID:dZ6fDSNQ.net
来年の会長候補が現副会長なんだが、今でもやる気が感じられないのに、なんで会長候補に上がったんだろう?
選考委員にやめた方がいいんじゃない?って助言した方がいい?

741 :名無しの心子知らず:2018/10/07(日) 13:12:10.46 ID:GDStU7m3.net
>>726
そうなんでしょうね。一部に負担がかかって大きな揉めごとに発展してとにかく会長が無能。もう今年は仕方ないけどね。早く終わるのを待つばかり。

742 :名無しの心子知らず:2018/10/10(水) 20:05:51.47 ID:gAPDCtjX.net
口だけで動かない役員にやめてもらう方法ないのか
その人の分をカバーしてる人がいるから都合のいい時に参加するだけで済んでるのに
気付いてるはずなのに居座る気満々

743 :名無しの心子知らず:2018/10/10(水) 21:43:31.68 ID:xKSGwA23.net
役員て本部?それだとキツイ

744 :名無しの心子知らず:2018/10/11(木) 00:32:36.54 ID:4h8SirfE.net
>>742
うちの前の役員がそうだったんだけど
4月の段階できちんと行事スケジュールやそれに関わる業務の説明してる?言わないで直前に集合かけて場を混乱させてたよその人
何で来ないのとか怒ってたけど、かなり前から言っとかなきゃ予定入れちゃうでしょと思う

でも基本都合が悪い時は来られないものじゃない?全然来ない人は論外だけど
それでも本部は出なきゃ駄目なの?それだとなり手は更にいなくなりそう
口だけな人は辞めて欲しいのは同意

745 :名無しの心子知らず:2018/10/11(木) 07:45:22.14 ID:gOmfrtbV.net
>>744
本当にその通りだわ
PTA役員の仕事だけに専念してる訳じゃないし
例えば更新制の国家資格の場合
前年度から更新の講習会の予定が発表されるし
国税局の監査の立会いを頼まれたら断れないし
最優先事項はPTAの仕事なんかより多いのよね。
連絡がひと月前でも遅いくらいだわ。

746 :名無しの心子知らず:2018/10/11(木) 07:48:15.97 ID:gOmfrtbV.net
>>744
本当にその通りだわ
PTA役員の仕事だけに専念してる訳じゃないし
例えば更新制の国家資格の場合
前年度から更新の講習会の予定が発表されるし
国税局の監査の立会いを頼まれたら断れないし
最優先事項はPTAの仕事なんかより多いのよね。
連絡がひと月前でも遅いくらいだわ。

747 :名無しの心子知らず:2018/10/11(木) 07:58:34.91 ID:I8Jn+CYc.net
>>746
ひと月前に連絡があったとしても、そのあと自分の仕事に予定が入ったらPTAの用務なんて上書きされるんだろw
じゃあ「明日いいですか」でもいいじゃん、ってことにならんか?w

748 :名無しの心子知らず:2018/10/11(木) 08:45:25.38 ID:1iOJDD6d.net
>>747
横レスだが、
PTAより優先度が低いものが(仮に)あれば、わざわざ予定いれんだろうが

すぐ揚げ足とるのはやめたほうがいいって、親に言われんかった?

749 :名無しの心子知らず:2018/10/11(木) 09:03:32.40 ID:TM02vas0.net
予定は早くに決まれば空けれる

750 :名無しの心子知らず:2018/10/11(木) 09:40:44.15 ID:vuBFWrSY.net
>>744
年間予定は出してるけど都合のつかない人はいるからそれはいいんだ
資料作成など見えない部分の仕事をせず、教えても覚えようとしない
それは〇〇さんの方が得意だから〜参加できなくてごめんね〜
こういうのやってほしい〜来賓席に座れるし卒業までいてもいいかも〜

一人では何もできないのにこんな調子で他の人の士気が下がる
できる人で助け合ってるから大丈夫と声かけられたみたいで推薦した人を恨みそう

751 :名無しの心子知らず:2018/10/11(木) 11:12:22.49 ID:4h8SirfE.net
>>750
それは酷いね
出席しなくてもできる仕事はいろいろあるよね
推薦した人を恨んでいいと思う

752 :名無しの心子知らず:2018/10/11(木) 11:17:00.66 ID:1iOJDD6d.net
>>750
そもそも論として、やる気がない人でも役員に強制的にさせられてしまう&クビにできないシステムが悪い

753 :名無しの心子知らず:2018/10/13(土) 09:42:26.93 ID:S+611i0O.net
その役が、いつどんな時にどのくらいの頻度でどんな時間に集まるか、また、どんなスキルなどが必要かも知らせず、
またその人が置かれている家庭環境、社会背景、能力などを無視して、1人一役強制などという時代錯誤や人権無視のやり方でしか運営出来ないダメなPTAがある以上、こうした問題は起きて当たり前。
やらない人、出来ない人に文句言う前に、そんな運営をしている自分らがまず反省し改善しなきゃ。

という話に我が子の学校で話題になって、PTAは数年前に1人一役強制を廃止し、ついでに入会も完全任意という本来あるべき形にしたら逆に活気ついた。

754 :名無しの心子知らず:2018/10/13(土) 17:00:26.86 ID:5aKjcqfN.net
うちは1人一役で自分は会計の補佐してるから一生懸命手伝ってたけど
会計の人が周りにこっちの愚痴言ってたみたいで辛い。
先週、行事の仕事全部丸投げされて
あっちは子供の試合の応援に行っちゃったから
準備から支払いまで全部一人でやったけどありがとうもなんもなし。
自分も子供が試合出てるから応援行きたかったわ。

今朝も会議の時にあっちが後ろから来たけどおはようもなかったから
もうこっちが気を使って話しかける必要も無いなと思ってスルーしちゃった。
来週の行事も来ないんだと。
役員やって仲悪くなってもしょうがないじゃんよ…。
誰かに愚痴りたいけど余計なこと喋って事態を悪化させるのも嫌だし我慢してる。
早よ終われ。

755 :名無しの心子知らず:2018/10/13(土) 17:38:54.90 ID:cUtX4H6B.net
あー明日のイベント出たくない!一日中拘束されるし負担半端ない
何で新たに地域の仕事勝手に引き受けてくるんだろう
もーシラネー思いっきり適当にやってやる

756 :名無しの心子知らず:2018/10/13(土) 19:55:53.09 ID:BX0bspBX.net
今年から充て職になったんだから仕方ないだろ。つべこべいうなよ

757 :名無しの心子知らず:2018/10/13(土) 20:51:29.95 ID:EOR+/LVr.net
しーらんぺっ!勝手に引き受けてくる方が悪いんじゃ
責任きーった
どうにでもなるがよい

758 :名無しの心子知らず:2018/10/13(土) 20:53:53.99 ID:3rO3h7H+.net
皆さんお疲れ
公立の保護者にはいろんな人がいて役員やらなければ深く関わることもなかった
子供は毎日大変な社会で生きてるわ

759 :名無しの心子知らず:2018/10/14(日) 05:54:23.34 ID:bxh2D/lU.net
確かに...
もっとも全員そう思ってるんだろうけどね

760 :名無しの心子知らず:2018/10/14(日) 06:34:35.59 ID:J3uSE39b.net
学校とPTAは同じ
弱肉強食の無法地帯

761 :名無しの心子知らず:2018/10/16(火) 03:12:41.76 ID:7jIs5WDt.net
すごくいいこと思いついたんだけど
やりたい人が集まってのんびり穏やかにやる
これがみんなにとっていい方法じゃない?このアイデア真似してもいいよ

762 :名無しの心子知らず:2018/10/16(火) 10:51:48.13 ID:iHsNTKev.net
やりたい人は穏やかじゃないことが多くない?
親ならやるのが当たり前、私でもやってるのにやらないなんてと人に押し付けたり
いない人の悪口や予算が余ったらこれしたいだの自分のことばっかり
やりたい人より頭が良くてボランティア精神のある人を探して誘う方がいい気がする

763 :名無しの心子知らず:2018/10/16(火) 11:26:42.68 ID:p8e7Ikj8.net
>>762
それは強制の場合でしょ?
みずから手を挙げてやる任意のボランティアでそんな事言うヤツは頭おかしいだけ

764 :名無しの心子知らず:2018/10/16(火) 12:19:10.10 ID:LXGp/lSF.net
>>762
うちはやりたい人は楽しくてやってるみたいだからそんな感じはしないかな
小規模校だから卒業までに1度はやらなくちゃいけないけど、それでも足りないところを埋めてくれるから有難い存在だわ
人数少ない中で兼業多目だから、無理な時は無理みんなでカバーって雰囲気だよ

765 :名無しの心子知らず:2018/10/16(火) 12:59:42.39 ID:B1cbHC1s.net
>>764
うちも小規模校で似たような感じ
無理せずできる範囲でちゃちゃっと済ませよう、って雰囲気
文句言ってくるような人がいたら「じゃあ来年度任せるんでよろしく★」と返すと思うw

766 :名無しの心子知らず:2018/10/16(火) 16:23:56.79 ID:iHsNTKev.net
そうなのか
うちも低〜中学年の多い委員会はいい雰囲気なんだけど
本部や高学年には頭と性格が悪いとしか思えないような人がいる
何度ボランティアだと言っても義務だと思い込んで、忙しそうだから無理しなくてもと言ってもやると言って
人と一緒に何かするより指示や命令するのが好きなのかと思う
抜けたいけどこんな人に後任せられない

767 :名無しの心子知らず:2018/10/16(火) 22:44:32.08 ID:x9hPkGR3.net
トラブル多そうな人がでてきたな。

768 :名無しの心子知らず:2018/10/16(火) 23:18:45.45 ID:TplmQ+JT.net
「ザ・老害」を絵に描いたような人が辞めてくれて数ヵ月
誰からも応援要請がかからないもんだから、本人はジリジリしてるらしい
そりゃあ、長年やってるってだけで自分ルール押し付けやら融通の利かなさやらで人望ゼロ、
辞める時もごねまくったあげくに、良かれと思ってか嫌がらせなのか中途半端に仕事を残して行って
そんな人に誰が声をかけるかっての
引き継ぎ書類は回りくどくてとにかく無駄が多かったらしく、後任者はまるっとスルー
老害が大事に抱えてみんなにやらせていた仕事をバッサリカットしたから本当にスッキリした
「(老害)さんがいなくなったら、みんな困るんじゃないのぉ〜?」とご近所さんから言われて、
本人もそう思ってたらしいが、いなくならないからみんな困ってたんだよね…
面倒くさい性格だから辞めてもらうまでの根回しが大変だったよ
今は実に風通しが良くなって、宿便が全部流れた後みたいになってるww

769 :名無しの心子知らず:2018/10/18(木) 11:55:39.90 ID:bEgvaNpS.net
松戸市のPTA会長人殺し裁判はどうなるんだろ
人殺しをしたPTA会長がいる学校に通う子供達は人生曲がるに決まってる
PTA不祥事裁判の後はBPO不祥事裁判
BPOてめえら楽しみにしてるんで
BPOてめえらよろしく

770 :名無しの心子知らず:2018/10/18(木) 17:57:39.76 ID:CbOdHkoo.net
「ベルマークの仕分け、仕事休んで参加」「かかる手間に対して、効果が小さすぎ」「非常に昭和で
アナログなシステム」…ベルマーク集めに関するネット上の声にベルマーク財団も悩んでいます。
当事者はどう思っているのか?話を聞きに行きました。

「実際、運動が始まって60年近くなるんですが、最初の頃と今やっていることがあまり変わってい
ない。進歩がないと言われるのは仕方がないなと」(ベルマーク教育助成財団・斎藤健一さん)

ベルマークは、1960年に教育環境の整っていない地方の学校を援助するために、協賛企業が
売り上げの一部を寄付するシステムとしてスタートしました。しかし、技術の進んだ現在でも商品
のパッケージについているマークを切り、その種類ごとに集めて自分たちで集計するというアナロ
グなシステムに変化はありません。

ネットでは「QRコードでポイントを登録できないのか?」といった意見があります。しかし、1つのQ
Rコードを何度も読み込めてしまうなど技術的に解決しにくい問題があります。さらに――

斎藤さん「マークの形を1つ変えるにも、マークを付けている会社の製品のパッケージを変えるとい
うことになるので、非常に大きな負担を強いることになる」

結果、協賛会社が離れていくおそれもあり、なかなか提案しづらいのです。結局、PTAは手作業の
まま。そしてベルマークが送られてきた財団も手作業のまま。

斎藤さん「もうしばらく、みなさん無理のない形で、頑張って頂けたらと思っております」

みなさん、何か良い解決方法はありませんか?

【まだやってた】「非常に昭和でアナログなシステム」ベルマーク集めが苦行すぎる
http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1539850613/


http://www.news24.jp/articles/2018/10/18/07407051.html?cx_recsclick=0

771 :名無しの心子知らず:2018/10/18(木) 18:39:33.12 ID:iXu8QJZ6.net
消費者がベルマークを集めなくても企業が直接寄付する仕組みにすればいいと思う
ボランティアでやりたい人がいる間はやるけどいなくなったらやめる

772 :名無しの心子知らず:2018/10/19(金) 00:55:41.92 ID:RX1GsNif.net
提案力ゼロw

773 :名無しの心子知らず:2018/10/19(金) 00:57:10.23 ID:RX1GsNif.net
なんか仕事増やす人がどうして湧いてくるのか分かった気がする

774 :名無しの心子知らず:2018/10/19(金) 11:36:54.05 ID:E5E8uKck.net
過去に役員だった今ヒラ会員の老害ババアが今までとやり方が違うだの日程の決め方に文句つけてきた
会長とはお友達()らしい
それはいいんだか、いちいち言葉がキツくて一時間も怒号浴びせ続けられて精神やられそう

775 :名無しの心子知らず:2018/10/19(金) 13:36:13.51 ID:6CcY+uYN.net
>>774
お疲れ、一時間も話聞いたなんて偉いと思う
そういう人はPTAとは別の理由でおかしくなってること多いから気に病まないでね
間に入ってくれる男性役員いない?会長と何なら顧問の校長にも言ってみたら

私はお客様センターのようなもので、会員の要望や役員間の揉め事何でも持ち込まれるから
手に負えないと思ったら男性幹部にぶっちゃけることにしてる
応えられなくてもあなたのこと大事にしてますよというメッセージのつもりで意見を聞く姿勢は見せて
説明してそれ以上相手にできない、しなくていい案件なら放っておく
組織運営に関わる意見なら検討するけどただ気に入らないだけの感情に付き合う義理ないわ

776 :名無しの心子知らず:2018/10/19(金) 16:12:41.15 ID:E5E8uKck.net
>>775
ありがとう
会長と仲よしってのが厄介で
今まで散々馬鹿、仕事が出来ない等言われてきて限界
会長はアテにできないからその下の男性役員さんにお願いした
またキレて言ってきそうだけど
マジ老害

777 :名無しの心子知らず:2018/10/19(金) 17:43:12.27 ID:GwHFZW8E.net
そこまで言われて耐え続ける理由ないんじゃない?
子どものためのPTAとはいっても、罵倒されるのは子どものためとは関係ないし、ピアサポートという観点でも外れている。
まずは会長や他の役員仲間に相談。相手方の性格に難があるなら、当然是正勧告されるだろうし、
>>774さんの問題ならその旨促されるだろう。

子どものイジメと一緒。黙っていても始まらないし収まらない。

778 :名無しの心子知らず:2018/10/19(金) 17:44:54.61 ID:2042lFM2.net
会長は女か?クソだな

779 :名無しの心子知らず:2018/10/19(金) 18:56:17.59 ID:E5E8uKck.net
>>778
会長男で、今までの会議の内容も漏らしてた
そのババアが気に入らない人の情報提供したり
もちろん自分の情報も漏らされてた

780 :名無しの心子知らず:2018/10/19(金) 19:17:27.86 ID:2042lFM2.net
女みたいなクソ男だな

781 :名無しの心子知らず:2018/10/19(金) 20:36:53.30 ID:4AiTHrSE.net
女sageに必死な奴って、木の股から生まれてきたのかな?ww
能無しに男女関係ないわ

782 :名無しの心子知らず:2018/10/21(日) 07:46:25.12 ID:8hYe5jhG.net
なんだそれはw

783 :名無しの心子知らず:2018/10/21(日) 21:23:46.18 ID:ny62/Op1.net
私はいじめが原因でストレスから結構重い病にかかり、任期途中で退去した。
我慢することないよ。私みたいに病気になんかなる前にやめて、自分大切にしてほしい。
ボランティアに命かける必要ない。
役員制度なんかなくせばいいのに。
いじめるような役員、ほんと痛い目みたらいいのにね。

784 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 08:14:16.25 ID:x9BpON8g.net
人間だと思って話してたけど実は猿なんじゃないかと思うような言葉の通じない人いるからね
お大事に

785 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:20:56.06 ID:h0xrzdFg.net
>>783
任期途中で退去って、上に言えばいいのかな?
PTA散々利用しといて、ブラック企業かよって言うくらい、仕事させといてPTAのことには口出しできませんって学校は助けてくれないしね

786 :名無しさん@そうだ選挙に行こう! Go to vote!:2018/10/22(月) 09:28:27.34 ID:L1HzvG/F.net
口出ししてくる元役員が一番ウザイ
聞いた時だけ教えてくれればいいのに

787 :名無しの心子知らず:2018/10/22(月) 18:57:28.56 ID:86YRNiFL.net
じっこせっきにぃぃぃん!

788 :名無しの心子知らず:2018/10/23(火) 07:07:41.45 ID:o/nZpIXQ.net
みんなが忘れてること指摘すると
細かいとか言われるし
うんざり

789 :名無しの心子知らず:2018/10/23(火) 10:30:26.59 ID:b7bxeouj.net
自分も疲れた
そろそろ疲れてくる頃なのかな

790 :名無しの心子知らず:2018/10/23(火) 11:09:14.35 ID:MfgAgPDM.net
ほんとどうでもいい細かいことならいらないし、致命的なのは歓迎。どうでもいいようなことをドヤ顔で指摘したんじゃないの?

791 :名無しの心子知らず:2018/10/23(火) 11:21:53.81 ID:MRQT0VRe.net
みんなが忘れてたことを指摘

・しなきゃいけないことをサラッと指摘
→「あ、忘れてた!思い出させてくれてありがとう!」

・しなきゃいけないことをねちっこく指摘
→「そういえばそうだったね、忘れてたよ(そんな細かく言わなくても…)」

・してもしなくても問題ないことをサラッと指摘
→「そういえば忘れてたwそれってやったほうがいいのかな?」

・してもしなくても問題ないことをねちっこく指摘
→「それってやらなきゃいけないの?もうよくない?(いちいち細かいなあ)」

792 :名無しの心子知らず:2018/10/23(火) 13:58:07.88 ID:b7bxeouj.net
うちは元教員のおばさんが張り切ってて凄く面倒
学校のことに詳しいんだろうけど細かいことまでネチネチネチネチ煩いわ

793 :名無しの心子知らず:2018/10/24(水) 00:01:12.22 ID:JFWGWsvm.net
面倒そうなやつだな。一緒に仕事したくない

794 :名無しの心子知らず:2018/10/24(水) 00:07:40.52 ID:pPmhapA8.net
>>785
うちは、私がほんと入院までなって結構寝たきりになってしまって療養してるから身内が代わりに教頭、校長にまで挨拶しにいってくれたけど、多分上に伝えればいいと思う。
ほんと私もブラック企業かってくらいの呼び出しにずっと延々と無視の嵐で壊れたわ。

795 :名無しの心子知らず:2018/10/24(水) 02:46:19.23 ID:XGR3JnOI.net
>>791
細かいなw

796 :名無しの心子知らず:2018/10/24(水) 14:05:55.67 ID:Uouttm2Z.net
PTAを祖父母に頼む人がいたけど
とても賢い選択だね
あんなの時間がある人ならば誰がやってもいいもの

797 :名無しの心子知らず:2018/10/24(水) 19:11:53.93 ID:7MKUVv/r.net
>>796
周りからしたら厄介だけどね

798 :名無しの心子知らず:2018/10/24(水) 20:30:46.37 ID:ewZVR4JX.net
>>796
PTA無くした中学みたいにシルバーとか地域の老人にやってもらえばいいのにね
うちは親もまだまだ現役だから無理だわ

799 :名無しの心子知らず:2018/10/24(水) 22:51:40.13 ID:Gw0lNAAN.net
やだよそんなの
20年30年前の感覚でガッのことに口挟んでくるから厄介でかなわん

800 :名無しの心子知らず:2018/10/24(水) 22:52:27.71 ID:Gw0lNAAN.net
ガッてなんだよw
ぬるぽもしてないのに

学校、ね。

801 :名無しの心子知らず:2018/10/24(水) 22:56:16.62 ID:vsDznHjN.net
>>798
親の総意じゃなきゃ引き受けられないって突っ返されたって
そりゃそうだ 知らない人に話しかけられたら逃げろって教えてる親に
不審者扱いされるリスクなんか負えないわ

802 :名無しの心子知らず:2018/10/24(水) 22:56:56.14 ID:gxZA7oqF.net
ガッw

803 :名無しの心子知らず:2018/10/25(木) 07:25:22.50 ID:bWicQ/BH.net
>>799
いや、だから手伝いとかじゃなく町内会みたいにすればいーじゃん
保護者は関わりたい人だけ
まぁやり方ふれいかもしれんが
でも、うちの町内会長すげーよ。老人なのに最新機器使いこなすwどうせ保護者の中にも変質者いてもわからないんだから

804 :名無しの心子知らず:2018/10/25(木) 08:31:06.49 ID:qbbRcVQ+.net
今時の高齢者は元気で忙しいぞ
それに自分達が老人になった時に、地域の学校の世話したいか?と疑問

805 :名無しの心子知らず:2018/10/25(木) 10:33:43.38 ID:FeL2VCIP.net
PTAがないと言えば浄水中だけど平均年齢が低く自治区加入率の高い新興住宅地だからね
大学の研究者やトヨタの技術者や…先進的なまちづくりを目指す試みが行政も動かしてるという話

806 :名無しの心子知らず:2018/10/25(木) 13:21:28.46 ID:e/fbRDV5.net
ボランティアなどで学校に関わりを持ってくれるお年寄りは
理知的で子どもたちのお手本になるような感じがしたよ
身体は利かないけど

807 :名無しの心子知らず:2018/10/25(木) 16:21:10.53 ID:bVYtDVRl.net
今の若い子達や子供達が親になった時苦しまないようになって欲しい!

808 :名無しの心子知らず:2018/10/25(木) 23:18:23.82 ID:FeL2VCIP.net
経済的余裕があり教育に関心のある人がそれなりの数いたら、どんな形でも上手く行く気がする

809 :名無しの心子知らず:2018/10/26(金) 07:07:07.65 ID:dWBhsmTo.net
うちの学校は一委員会のみに仕事が偏ってるわ
その委員会だけはやりたくないと嘘つく保護者ばかり
仕事量平等にしてほしいけど無理か

810 :名無しの心子知らず:2018/10/26(金) 07:52:24.50 ID:Gc3AItVd.net
嘘つく?日本語不自由なやつだな。
本部なら仕事を整理してやれ

811 :名無しの心子知らず:2018/10/26(金) 13:44:16.70 ID:MXb5bEqM.net
活動を細かく分けて、これはやめる、これはボランティア募集に切り替える等できないかな

https://news.yahoo.co.jp/byline/otsukareiko/20181026-00101599/
入会意思確認に反対するつもりはないけど、意思確認のない団体加入は憲法21条に反する?
熊本PTA裁判は黙示の合意を認めたのに知らないのか
こんな珍説を真に受けたバカがはこびって役員が疲弊しないといいけど

812 :名無しの心子知らず:2018/10/26(金) 14:33:00.92 ID:W3YNoAXK.net
よくまあこんな前時代的なシステムでやってんな
こんな無駄なもんには関わらないのが正解だわ

813 :名無しの心子知らず:2018/10/26(金) 17:08:08.01 ID:KKek4NpY.net
PTAの加入は任意、周知を
ANNニュース、10月26日
https://youtu.be/odwDdBTN7FU

814 :名無しの心子知らず:2018/10/26(金) 17:36:30.42 ID:MXb5bEqM.net
はびこるだった失礼

>>813
さいたま市教育長の話いいね、校長に聞かせたい

815 :名無しの心子知らず:2018/10/26(金) 19:11:42.26 ID:GZMTDj9E.net
>>811
あれは、「PTA会費袋」と明記された封筒に会費を入れていた、
という特殊事情があってのもの。

ありがちな「学校費用と抱き合わせで引落し」のままで訴えられたら
学校側が無傷で済むはずない。
疲弊するのはPTA役員ではなくて、管理職教員だが。

816 :名無しの心子知らず:2018/10/27(土) 01:28:05.03 ID:zBP3WpfS.net
>>815
元記事は明示の合意がなければ憲法違反・違法と読めるので、違法性を問えるか否かは状況によると言いたかった
うちの周りは会費専用封筒での集金が多い
リスクマネジメントとして書面での意思確認があった方がいいとは思う

学校納入金の一つとしての口座引落しは門真市立中PTA訴訟がそうだね
原告が錯誤を主張するのはわかるしPTA会長が会費返還を拒否したのはどうかと思う
来月で終わるようだけどどんな結論が出るかな

総レス数 1001
305 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200