2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

母だけど人生疲れた36[無断転載禁止] [無断転載禁止]©3ch.net

814 :名無しの心子知らず:2018/01/09(火) 12:02:24.66 ID:yxynaJjO.net
二人で遊ぶようになったら少しだけ楽になるよ
でも下が3才くらいまでがきつい

815 :名無しの心子知らず:2018/01/09(火) 12:02:46.34 ID:lIshZB8w.net
>>796の気持ち分かるよ。書き込むタイミングはあれだけど。
どんなに恵まれてても自分のキャパが狭すぎたり、子供が育てにくすぎたりしたら辛いもんは辛いよね。
私も今下の子生まれて里帰り中。
掃除洗濯ご飯作り、全部やってもらってる。上の子を外に連れ出してもらってる。下の子が泣いたら抱っこもしてもらってる。
なのに上の子のイヤイヤにキレたり怒鳴ったり、泣いたりして自分のキャパの狭さにうんざりだ。

816 :名無しの心子知らず:2018/01/09(火) 12:02:51.35 ID:Om8blyIt.net
>>801
私も同じだよ。同じことを考えてる。
毎日怒鳴ったり、酷いときは叩いたり、引っ張ったりしてしまう。
良くないのは分かってるし、子供だって悪くない。
とりあえず、毎日「怒りすぎてごめんね」とだけは伝えてるけど、それなら感情的に怒るなって話だし、どうしたらいいのだろうね。

817 :名無しの心子知らず:2018/01/09(火) 14:17:22.11 ID:NjX2fa9d.net
>>812
母乳信者に会うと赤ちゃんがお腹空いていつまでも眠れなくて泣いてる方が可愛そうだって言っちゃうわ。馬鹿みたいだよね。

818 :名無しの心子知らず:2018/01/09(火) 14:59:46.59 ID:u0MChbn2.net
>>814
2人で遊んでるんじゃなくて、下がひたすら忍耐して上のワガママに
付き合ってるだけなんだけどね…

819 :名無しの心子知らず:2018/01/09(火) 16:46:54.20 ID:4ifOfh0t.net
逆じゃない?
上の子が下のワガママに付き合ってるのが普通かと思ってた。
年齢差にもよるのかな…

820 :名無しの心子知らず:2018/01/09(火) 17:29:59.71 ID:OKNgfTI8.net
うちは3歳半離れてるけど下が上に丸め込まれて時々喧嘩もしながら遊んでる

821 :名無しの心子知らず:2018/01/09(火) 18:57:13.64 ID:j3UMXhqk.net
>>810
私もよく生真面目と言われる方だけど真面目で得したことなんてほとんどないわ

子供の頃は校則や親の言いつけも守り良い子と言われて親にもそれを期待されてたけど、思春期以降はただの融通がきかず柔軟性もない頑固者なだけだと気付いた

仕事は真面目で良かったとは思うけど育児は
子供にとってものびのびさせてあげられず萎縮させてしまったり悪影響だわ

822 :名無しの心子知らず:2018/01/09(火) 19:53:59.00 ID:4ifOfh0t.net
真面目ってさ、全然褒め言葉じゃなくて
要は「要領悪いバカ」って事だよね。

823 :名無しの心子知らず:2018/01/09(火) 19:55:06.42 ID:4ifOfh0t.net
過去の自分振り返ってそう思う。
真面目なんてひとつも良い事ない。

824 :名無しの心子知らず:2018/01/09(火) 19:58:56.16 ID:OH/EeH9M.net
悲しいなぁ

825 :名無しの心子知らず:2018/01/09(火) 20:15:11.98 ID:0GPbz33L.net
そもそも真面目すぎて恋愛するタイミング逃して生涯独身になってる人のなんと多いことか
大人の言いつけ守ってばかりじゃだめで適度に不真面目じゃないとだめなんだよね
そう思うと育児もギチギチにやらない方が良いのかも

826 :名無しの心子知らず:2018/01/09(火) 20:49:57.73 ID:m2SJg10E.net
それあるかも
最低限のことだけ守って後はできる範囲でいいんだよね

827 :名無しの心子知らず:2018/01/09(火) 21:01:54.18 ID:OKNgfTI8.net
>>822
身に沁みるわ…
昔学生時代の同級生が園に就職したんだけど、就職した年にまさかのデキ婚で退職
その後ポンポンと二人出産
40前で上の子はもう高校生よ

828 :名無しの心子知らず:2018/01/09(火) 21:10:08.88 ID:5BHZbo96.net
よく、子供が店内を走り回って触りまくってるのに無視して服や商品を選んでる人みるけど、あれくらい図太いとそこまで育児で疲れないのかもね
家の中も散らかりまくり家事もほぼ放置でタブレット子供に渡して自分はスマホでゲームやSNSしてるような
そんな育児でも気にしてない人っているよね

829 :名無しの心子知らず:2018/01/09(火) 21:21:03.45 ID:hrgH4P3O.net
>>827
ただのDQNじゃん

830 :名無しの心子知らず:2018/01/09(火) 21:27:57.89 ID:JQuh1yGu.net
ド キュ ソ

831 :名無しの心子知らず:2018/01/09(火) 22:25:03.37 ID:OKNgfTI8.net
>>829
そっか
そういえばグループ課題があっても一人だけ来なかったりバイトでサボったりしてたな

832 :名無しの心子知らず:2018/01/09(火) 23:43:50.79 ID:8D4Jfp2Z.net
>>743
すごい遅レスで申し訳ないんだが
ノルマとしての愛情表現、頑張ってて偉いなあと思う
でも最後の一行だけは絶対に言わないであげてー

私は母親に突然それ言われて病んでしまった
言われたのは、もう結婚して上の子が幼稚園の頃だから
今から10年前くらいかなあ

「あんたは子供を本当に愛してて偉いね。
私は出来なかった。あんたのこと大嫌いだった」って突然の時限爆弾炸裂
普通に愛されて育ったつもりだったし、子供もそれまでは本当に
可愛くて、自分は幸せ者だと思ってたんだけど。
一転して精神病んだよ

833 :名無しの心子知らず:2018/01/09(火) 23:53:26.72 ID:8D4Jfp2Z.net
ごめん上げちゃった
私の母はADHDぽくて、父はアスペっぽい
兄はアスペ+軽い自閉で、イジメにあい高校で自殺済み。
私は、自分ではADHDとアスペが微妙に混じってる気がする
未診断だが。子供はグレー。
子供も私に似ててちょっと発達っぽいんだけど、療育っぽい育児を心掛けて来たので
人付き合いやなんかは普通に出来てる
上は高校生で、下は中学生。
両方とも幼少時グレーっぽかったのに、いい子に育ったと思う
2人とも大好き。ホントに可愛いよ

ダメなのはあくまでも自分
生きてるのが辛い。子供ってこんなに可愛いのに、私は母にあんなに嫌われてた
どんだけ自分は嫌な人間なんだろう、早く死んじゃえばいいのに
自分に自信無くして人付き合いも一切出来なくなったし
過保護な土地柄で中学高校でもPTAは勿論、子供会まであるから
ママ友付き合いが終わらない。もう疲れて死にたい

834 :名無しの心子知らず:2018/01/09(火) 23:59:38.92 ID:8D4Jfp2Z.net
大学入ってもPTAがあると聞いて、もう絶望しかない
地元の国立大学目指してるんだが、そこも過保護な大学でさ、、、
娘に「嫌い」って言わずにいられなかった母が本当に憎いよ
何であんなタイミングで言ってきたんだろう
自立して子育てしてるから、もう言っても大丈夫だと思ったのかな

言われる方の衝撃は物凄いので
どうか言わないであげてほしい
嫌いな我が子に四六時中呪われるのも煩わしいと思うので。
あれ以来、母には一度も会ってないし電話も郵便もメールも全部拒否してる
少しでも母親の存在を思い出したくない

835 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 00:02:38.93 ID:mz7xS/8R.net
私はもう子供の精神を蝕ませてるな。
嫌い、なんでうちに来た、など酷いことを言ってしまった。
落ち着いたら反省して謝るし、可愛いと思うときもあるけど、起きてる間は常にイライラしてる。

836 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 00:16:48.40 ID:GbhXp+nd.net
嘘でもいいから可愛い、大好き、こんなこと出来て偉かったね!
って言ってあげてほしい
私はノルマと思っていい続けたら、気付いた時は本当にそう思うように
なってたし、何よりも子供が自己肯定的な明るい子に育ってくれたから。

まあ、母親から「大嫌い」って言われたからこそ
「これだけはやったらヤバイんだ」と分かって真逆に進めたのかも。
でも子供がどんなにいい子に育っても、母からつけられた傷が消えない
メンクリの医師が母親に電話して
「今後、娘さんに連絡しないで下さい。しつこく接触すると
自殺してしまうかもしれませんよ」ってビシっと言ってくれて
今は母親から連絡来ないから、何とか生きてるけど

説教臭くてごめんね
でも私みたいな人間増やしたくない
本当に嘘でいいんだよ

837 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 00:19:06.07 ID:G2Q7SpX2.net
>>834
子供の時に嫌いって言われたり虐待などされてなかったんでしょ?むしろ愛されて育ったと思ってたんでしょ?
それはそれで親なりの努力だったんじゃないの?
子供の親になった今、その言葉で自分の自信無くすの?
過保護な学校だのPTAだのママ友だので疲れてるだけじゃない?
見栄っ張りな悲劇のヒロインとしか思えない。

838 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 00:26:13.47 ID:aLwoVRzx.net
嫌われるのわかるよ

839 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 00:27:30.69 ID:GbhXp+nd.net
>>837
むしろ子供の頃に言われてた方が良かった
騙された感が物凄いというか。
今思い返すと端々で「ああ、母に嫌われてたんだな」って実感出来るけど
子供って馬鹿だから「親が本気で自分を嫌いなわけない」と思ってるんだよね

「子供を本気で嫌いな親なんていない」って、よく言うでしょ?
ああいうのを信じてた
別に可愛がられたわけじゃないし、思い返せば普通に母に嫌われてたよ

840 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 00:32:12.01 ID:GbhXp+nd.net
アスペっぽいとこがあるから
「子供を嫌いな親はいない」とかの建前を本気で信じてたのかもね
まあいいや、急に自分もどうしたんだろって感じだわ
すっかり諦めてたし、子育てに疲れてる人に「可愛いって言ってあげて」とか
最悪なこと書いたと思う。ごめんね
本当本当>>838 の言う通り
自分が嫌われるの分かるわwもう引っ込むから、ごめんね

841 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 00:41:54.01 ID:MUaGo3cV.net
アスペなんて「勉強できる馬鹿」ばっかりだから
「お前が嫌い」ってハッキリ言われないとわからないんだよw
ホントに死ねばー?
兄貴とお揃いで笑えるわw

842 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 00:42:16.47 ID:n3Sjtj0p.net
>>840
あなた良いお母さんだよ。私も日々疲れてるけど子には大好き可愛いって伝えてる。声に出すのを止めたら気持ちが悪い方向に引っ張られちゃいそうで。
私も大人になってから母にいっぱい傷つけられたから気持ちわかる。やっぱり親から自分を否定されると自分の土台がグラグラになって一気に自信喪失するよね。

843 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 00:43:16.96 ID:n3Sjtj0p.net
>>841
最低だね

844 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 00:43:41.84 ID:MUaGo3cV.net
そんなにハッキリ言われるまで嫌われてると気付かないなんて
むしろあんたの母親に同情するよ
こんな馬鹿な子供を頃さずに育てただけでも大したもんだ

845 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 00:46:13.91 ID:MUaGo3cV.net
頭が正常な子供なら、母親に好かれてるか嫌われてるかくらい
気づくってw 下らない嘘言っても無駄無駄

846 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 01:04:52.89 ID:dYLHNh5I.net
ノルマとしてでも好きと言えるのはアスペじゃないと思う

847 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 02:37:28.98 ID:9UA1Zlup.net
中二病すぎる
いい大人が親のせいにしなさんなよ

848 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 06:09:58.26 ID:k7KcuVVZ.net
朝からゲンナリ
私情を他人に当てはめるなよ…
自分がこうだからあなたもこうして!って
好き勝手言ってる母親と同じじゃん
只の自己満足だよ
自分の子供が本当に良い子に育ったならそれで良いじゃない
それすら心配で心配でたまらない母親が沢山いるのに
PTAガーとかママ友ガーで死にたいとか笑わせないで

849 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 07:13:36.04 ID:qnhfEjKR.net
>>843
無視してあぼーんでよろしw

850 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 07:35:19.09 ID:t7vexPxM.net
>>490
ほんとそれ
発達グレーの子供が明るくて普通に友達付き合いできるのが療育的な躾を頑張ったからと言い切ってるのがね
もしも発達なら子供本人が頑張って人間関係築いてるのに
発達なら自己肯定感高めるだけで人間関係普通にできるわけないじゃん
コミュニケーションがズレてるのが発達なんだから
おかしな部分を親自身勝手に障害に当てはめて納得させてるだけじゃないの

851 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 07:52:23.91 ID:uAArvGZx.net
お母さんが言ってたのは「(あなたが)大嫌い」じゃなくて「(子供が)大嫌い」だったのでは?

アスペっぽいADHDで子供苦手だから何となくお母さんの気持ちわかるわ…
ある程度育って大人扱い出来ると苦手ではなくなるんだろうけど
うちの子はまだまだ小さいから煩いし理屈通じないしで辛い

852 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 08:55:23.50 ID:EWd7/k+r.net
>>846
診断済みアスペだけど本当にそう。
思ってもいないことなんて絶対に言えない。
むしろ思ったことをどんなに失礼でも、人を傷つけることでも、空気を読んだり、相手の気持ちを考えて発言できないのがアスペ。

853 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 08:55:36.26 ID:HCUNcjWg.net
こんなに長文でマウンティングして、幸せな幼少期だったのに大人になって親に大嫌いだったと言われたことを悲観。まったく論点ずれてるのにまだ気付かず書き込むところなんかは、母親がADHDっぽかったんじゃなく、書き込んでる本人がアスペなんだろうね。
お母さんは必死に育てたんだろうなぁ。

854 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 09:52:40.32 ID:dzvioHHQ.net
子供二人ともいい子に育ってると言い切るのが何か怖いわ…誰が言えるのそんな事?おまえの主観だろう?

855 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 10:05:56.32 ID:9UA1Zlup.net
ほんとにねー
母親はかなりがんばったと思うわ
こんなのいたらだいぶめんどくせーわ
今生かしてもらってるだけ感謝しろと思うわ

856 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 10:07:03.18 ID:HCUNcjWg.net
子供大学受験なら更年期に差し掛かる年頃なんじゃ?
メンタルクリニックより、婦人科かもしれないね。
メンタルクリニックって、患者の親に連絡するなとかって電話してくれるものなの?

857 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 10:34:09.77 ID:3fVCzbOa.net
患者の親に電話する医師は私の感覚だとちょっと踏み込み過ぎだわ
でも身内に自死者がいると病みやすいだろうなとは思う

858 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 10:35:58.36 ID:yWr53ZaM.net
そうだ!そうだ!

859 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 10:56:11.31 ID:nb5yOpLG.net
もういいよしんどい話しよう
片付けても片付けても嫌がらせのようにまた汚されるの賽の河原みたいでしんどい
仕事ってゼロから作り上げていく達成感があるけど、育児ってマイナスをゼロに戻す作業ばっかり

860 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 11:33:27.42 ID:dgs7uuOe.net
ネットだからってみんなよくここまで言えるな…疲れって怖いわ

腱鞘炎がやばい
病院行く暇もないし自然に治ったりしないかなー

861 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 11:42:18.60 ID:u2nkEzWY.net
病んで攻撃的になってる人多いよね
私も人のこと言えないけどさ

862 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 11:46:37.79 ID:yyxhKoqL.net
ずっと親の出番が多いのきつそうだけどそこまで大きくなってくれたらあと数年で子育て半分卒業って感じで良いな
人生疲れてるのに今度もう一人産まれて懲役追加って感じだ

863 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 11:50:01.22 ID:xsQAj0xb.net
いやいやいや産むの自分じゃん

864 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 11:50:54.35 ID:yyxhKoqL.net
>>863
他の人にそうは言えないからここで書いてるのよ

865 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 12:06:19.63 ID:Ytpe0gKa.net
>>860
腱鞘炎治るまで一年半かかったよ。つらいよね
私は両手なって2ヶ月ごとくらいに注射してたけど、一番はやっぱり手を動かさないことと言われた
とは言え乳児かかえてそんなの無理だし、塗り薬のみで医療用サポーターはもらえなかったから、薬局に売ってるサポーター何種類か試した
布1枚のサポーターよりちゃんとマジックテープで調整できるタイプが痛み軽減された
そしてフライパンとかでの調理は放棄して鍋物ばっかりにして、トイレやお風呂の掃除は夫に丸投げ
抱っこは出来るだけ抱っこひも頼り
離乳食はフープロやBF利用
オムツ替えが結構つらかったなぁ…
手を使ってると長引くから、どうぞお大事にしてください

866 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 13:25:52.28 ID:eWtpuzf7.net
子供が色々じぶんでできるようになって、成長が嬉しい反面寂しい気持ちもあるとかよくきくけど全然分からん 早く大きくなって自立してほしいとばかり思う

867 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 13:46:56.77 ID:dgs7uuOe.net
>>865
わーありがとうございます!
ちなみに、注射ってどこに打つんですか?痛かったですか?
患部に打つなら骨っぽくて痛そうだなと…
あとBFってなんですか?情弱で申し訳ない
フープロは持ってるけど十分粥には出来てない粒が所々でてきて
結局磨り潰してるのが地味に疲れる…

868 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 14:15:05.27 ID:JDM390Z7.net
>>861
あー本当その通りだよ肝に銘ずるよ

869 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 15:09:47.74 ID:RFXHwktx.net
>>867
ベビーフードだよ
10倍粥なら粉を水で溶くタイプとかなかったっけ?
フープロだめならブレンダーはどうかな?
炊いた米を火にかけて安いハンディブレンダーかけて作ってたけど粒残りなくできたよ
人参やほうれん草もそれで綺麗に潰せた
一度に作って小分けのパックで冷凍すれば楽ちん
お大事にね

870 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 15:51:03.57 ID:YbGlV9f4.net
1歳9ヶ月と4ヶ月の年子
実家遠方旦那転職して平日ワンオペ
上の子のイヤイヤと赤ちゃんがえりがひどい
気にくわないと泣き叫び叩かれる
さっきもメガネをはたき落とされてリモコンで殴られた
限界で叩き返してしまった
もう無理だ
毎日毎日あんぱんまんを流さないと泣き叫ばれ叩かれる
もう見たくない
一人になりたい他の部屋に逃げても泣き叫びながら追いかけてくる
でもわたしが近くにいたって結局叩いてくる無理だ

871 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 16:21:07.50 ID:IpzjxuSw.net
>>870
アンパンマンずっと流して放置でいいよ
お互いイライラして叩き合うよりマシ

872 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 16:25:57.25 ID:blfLI1Y2.net
>>870
泣き叫んだら扉一枚隔てて、落ち着くまでいつまでも放置じゃダメかな

873 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 16:44:32.37 ID:P05HU3yc.net
エンドレスアンパンマン地獄でも
お互い平和な時間があればそれでいいよ
誰が何を言っても気にしない

874 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 17:47:42.48 ID:lyAWNYGV.net
うちも3歳半の上の子の癇癪にうんざりしてる
ここ数日ほぼ毎食、用意した食事を嫌がる(惣菜や冷食も。子が喜びそうなレシピを出してる)
下の子はニコニコして完食してくれるので余計イライラする

いつもは食べてくれる物が見つかるまでキッチンで色々準備するのだけど、今日はほとほと疲れて、ギャン泣きするので食事を下げてお茶だけ与えておいた
一食抜いたくらいでしなないでしょう
なんでこんなムカつく人のご機嫌とりしてるの?という考えが浮かんでしまって、今日はもう頑張れそうにない

875 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 18:26:30.50 ID:QFqZxnXq.net
>>870
全く同じでちょっと嬉しい!同月齢で同じ環境だよ
うちはあんまり赤ちゃん返りないけど、ピタゴラスイッチをエンドレスだよ…あれ5分しかなくて面倒だから、毎日録画してディスクにダビングして1日中流してるよ
機嫌が良い時は遊んであげるけどしんどいよね。まだいうほど言葉通じないしね、私も叩いちゃう時あるから本当わかるよ。近くなら会って話したいくらいだ

876 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 20:58:11.39 ID:IlJvFMgX.net
子供が3歳過ぎたら楽になるという人が多いけど本当なのか
昔から三つ子の魂百まで、石の上にも3年、桃栗3年、商い三年、等々
3年は頑張れば報われると言われてるから何とか2歳後半まで育てたけど、かなり限界来てる
楽になりそうな兆候が見えるどころか日に日に大変さが増してるから怖い
先が長すぎて考えないようにしてるからとりあえず3歳まで頑張る予定

877 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 21:03:19.66 ID:w7D0rrF3.net
なんとも言い難いけど入園をきっかけに物理的に少しは楽になるよとだけは言える

878 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 22:06:19.06 ID:isjQYrdX.net
3歳だけど発達遅れててもっと小さい子がしっかりコミュニケーションとれてるのを見ては落ち込む。
最近関わりたくなくてテレビばかり見せてるしすぐにイライラしてしまうので子供が私の顔色伺うようになってしまった。
罪悪感はあるけど、正直もっとできの良い子が欲しかった。子供といると憂鬱だわ

879 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 22:29:02.47 ID:Ha0GQjdg.net
ついにアンパンマンを解禁した
もうテレビ漬けでもいい!
と、思ったのに何でアンパンマン見ないんだよーー
あんなにグッズとか反応しまくるくせに
休ませて、少し一人の時間下さい
アンパンマン見て下さい

880 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 22:36:28.92 ID:aLwoVRzx.net
出来の良い子供というかせめて平均だったらって思うよ
出来の悪い子の育児って楽しくないしずーっと苦労するもんね
将来に希望を見出せない
ただひたすら耐えるのみ

881 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 22:47:49.16 ID:NZigt6Bj.net
育児の辛さと日中1歳児に怒鳴ってしまうこととかを赤裸々に保健師さんにぶちまけたら、
コイツヤバいってなって保育園入れてくれないかな
とにかく子と離れたい
それがお互いの為
専業で実家遠方で子は発達グレーでもう無理

882 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 22:58:01.58 ID:wvno0qU1.net
私もぶちまけたら保育園入れてくれないかなってちょっと期待して
検診の時に実家は超遠いわ旦那は激務だわ一時保育はいっぱいだわで全く離れられなくて
寝ない食べない子だしもう限界がきてる、毎日死にたいと思うって素直に保健師に話したら
メンタルクリニックに行ってくださいって言われただけだったわ
だからその病院行く時間と余裕が無いんだよそれより子供と物理的に離れたいだけなんだよ
無駄にブラックリスト載っただけだった

883 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 23:07:38.67 ID:UDvLFkwO.net
鬱の診断書で保育園入れてもらえた
但しど田舎

884 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 23:14:20.56 ID:Jtaadjuc.net
ぶちまけて、診断書とったけど、そこそこ保育園激戦区だからか入れなかった。
そのまま今に至るわ。
四月から幼稚園入れるから少しは楽になるかな?

885 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 23:23:04.83 ID:LTP02B7R.net
私も鬱の診断で行けるから保育園入れろって言われたけど子供のアレルギーが重過ぎて受け入れてくれる園がなかった
役所行ったり保育園何ヶ所も問い合わせたり、全部徒労だったわ
これだけ追い詰められた状態でそれでも頑張ってるのに拒絶されるんだ、みたいなヤバい精神状態に陥ってしまって
保健師さんはよかれと思って勧めてくれたんだろうけど、私には完全に逆効果だった

886 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 23:24:44.41 ID:Dgq+Zayj.net
>>875
ピタゴラスイッチは土曜朝に15分やってるよ
うちも録画してエンドレス

887 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 23:42:23.11 ID:vjXtpLGa.net
>>881 自分もそれ健診の時に保健師さんに言ったよ
実家・義実家遠方で病気持ちだったりして協力は頼めない、旦那は時間的に全く融通の利かない仕事だってことも言った
そしたら「おじいちゃんおばあちゃんに泊まりで来てもらって、気晴らしにお仕事でもしてみたらどうですか?」
ってトンチンカンなこと言われたわ

888 :名無しの心子知らず:2018/01/10(水) 23:44:50.37 ID:fvtPtloI.net
>>880
あーこれ凄くわかる
小中辺りで引きこもりコースの未来しか見えない
バカでもいいから人並みにコミュニケーションとれる子なら少しは未来に希望持てるのになあ

889 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 00:08:12.57 ID:zrPFt5Ec.net
保健師にぶちまけてる人結構いるんだね、参考になりましたありがとう
ぶちまけて診断書貰ったりすればどうにかしてくれるんじゃないかって甘く考えてた…所詮は人事かー
誰も助けてくれないし幼稚園まで一緒だと思ったらますます子が嫌になったきた

890 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 01:03:36.80 ID:SK1Sn2i4.net
おかあさんといっしょ
アンパンマン
しまじろう
トーマス
ディズニー
これ見せまくって1日逃げ切った

891 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 02:50:52.41 ID:9WxxlA/Q.net
>>886
レスありがとう。土曜のも録画済みw私が見てて飽きるから毎週土曜が楽しみなんだ。正月から毎日エンドレスビーすけだよ…アンパンマンもおかいつも号泣される

892 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 06:18:17.08 ID:JZjKv5Kr.net
鬱の診断書もらって預けられない人は、さすがに何かあってからじゃ遅いから施設に預けたら良いと思う。

893 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 08:09:51.57 ID:g51CqXER.net
>>892
施設も相当じゃないと入所出来ないよ

894 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 08:45:06.32 ID:ijtKRMDn.net
女の子ママに蔑まれたわーおとなしい女の子の育児イージーモードで羨ましい。こちらは猿みたいな男の子で悪かったねぇ。言っても言っても聞きやしねぇ。せめてこちらが何もしてないなんて思わないでくれ
こんなんだから人に会いたくない。気を遣わなくていい分家の中に引きこもってる方がマシだ。このままずっと眠りたい

895 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 09:54:57.29 ID:sl/G7uFW.net
今日から下も幼稚園に行ったー嬉しい。今日は早く帰って来るけど、明日からいいわ。バイトだけど。

896 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 09:57:22.99 ID:g51CqXER.net
>>894
お疲れ
そんな人と極力付き合わなくていいよ
私も何かにつけて「男の子だからね〜」って言ってくる人いるけど、小学校上がったら性差が出て来てあまり遊んだりしなくなった
しかしながら事情によりバッサリ縁切る事は出来ないからそう言われたら適当に向こうが望むような答え返してる

897 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 10:20:52.30 ID:yKZ9UMJ9.net
>>896
わかるなぁ。
うちも引っ越してきた隣人に男の子二人と言った途端、うちは賑やかなの気にしないよとか女の子しか居ないから主人も私も男の子大好きって言われたわ。
まだ住む前ね。男の子二人育児の何を知ってるの?こっちから迷惑掛けるかもとか言う前にそっちからマウンティングしてくるな!
後ろの家の人にも、家の中で折り紙とかはしないんですか?って、たまたま外で遊んでた時に言われたわ。
そりゃ、外でも中でも遊びますよ。
男の子だからってお絵描きだって折り紙だってしますよ。
なんならレゴに集中しすぎて二時間とかありますよ!
男の子=可哀想って勝手に思われることが嫌。

898 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 10:31:15.57 ID:+CnOkgV8.net
>>894
なってみないと分からないからね
やってるのにやってないと思われたりもう既に試してることをクソバイスされるのも腹立つよね
言っても叩いても聞かないものは聞かないのよ
うちの子も猿の様だよ

外に出ても子の尻追いかけ回してるだけ
乳児の頃からママ友と子連れでお話やランチとか夢のまた夢

たまに外でそんな人たち見ると羨ましくてグギギとなるけどうちのこだってかわいい

899 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 11:09:37.63 ID:ijtKRMDn.net
愚痴って無意味に朝の情報番組を垂れ流して堕落したら気が紛れました。1歳半だものちゃんと言い聞かせたらわかるよって言い聞かせてないわけないのにな。こんこんと何度も言ってるんだが言ったそばから走り出してるよ
挙句うちの子も静かにしてるのが耐えられなくなって来たからご迷惑をかける前にお邪魔するねってこっちは最初から静かじゃないんたけど、はよ帰れって思われてたのか?
初めて会ったのに何かわかるんですか。躾のできる自分を垂れ流すのやめてくれ

900 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 11:21:05.93 ID:yKZ9UMJ9.net
>>899
一歳半なんて言い聞かせたってその通りになんかしないよね!
積み重ねる時期なのに。酷いマウンティングにあったね。

901 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 11:54:42.47 ID:g51CqXER.net
>>899
年齢聞いてビックリ
1歳半でそんな事言われたの?
腹立つね

902 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 12:42:07.28 ID:wAwqmCXq.net
ウケるねそのママ そんなの性差関係ないよ何もわかってない
娘がちょっと小生意気になってきたら現実逃避しちゃうんじゃない?
言い聞かせたって聞きゃしないのは何歳になってもそうじゃないのかなあ
自分が子供の頃もなんやかんや親の言うことなんてそんな真面目に聞いてなかったしな
1歳半なら歩けるようになり走れるようになって超絶楽しいんじゃないかなー

903 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 13:05:08.27 ID:BoY82+5i.net
子ども1歳半。
最近物をなげたり、おもちゃを顔面に振り下ろしてくることが多い。
今日硬いおもちゃをおもいきり指に投げつけられて、軽くだけどビンタしてしまった。
自己嫌悪。

904 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 13:20:31.75 ID:YnUIgizb.net
雪国に嫁いで、ちょっとがんばればスキー場で気晴らしできるんだけど
妊娠出産で4年行けてない。夫は他人事。
今日は子供が幼稚園の早いバスの日なので、そのあとちょっと久しぶりに行こうかなと
思っていたけど、昨夜、子どもが2回夜中に起きて(一度は寝ぼけて泣いて
私を責める、二度目はいきなり便意が来て私を起こす)、寝不足で
運転もスキーも無理。なんだかぼんやり過ごしています。

なんだかぼんやりできるのも幸せだとは思うけど自分の人生が
ままならない感がして、落ち込んだりもします。

905 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 15:56:29.19 ID:JvZc3Ru8.net
>>897
男の子でかわいそうー、じゃなくて男の子大好きって言われたんでしょ?
どこがマウンティングかわからない。被害妄想強すぎでは・・・。

906 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 16:05:05.15 ID:g51CqXER.net
>>905
本音と建て前って知らない?
逆に、性別が逆だったら「主人も私も女の子大好き」なんて言う人居ないよね

907 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 16:27:44.33 ID:yKZ9UMJ9.net
>>906
わかってくれてありがとう。
うるさくしないでねと先読み注意された気分。
いい気はしなかったよ。

908 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 16:29:59.55 ID:sC9tj8uQ.net
男の子かわいそうとかいう母親は
誰と子作りしたんだろうねー…

909 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 16:38:11.11 ID:nqx1DZdL.net
賑やかの気にしないとか男の子大好きとかってわざわざ言う事じゃないよね
男の子二人って聞いても「そうなんですね〜」で済む話

910 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 16:52:18.87 ID:Y1P2Bghn.net
被害妄想激しいめんどくさい人が隣に住んでるとか可哀想だな

911 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 17:14:03.50 ID:LZrJyuHg.net
>>908
同意。895は笑えるね。
育てることを大変だと認めたくない人は、
ジェンダーが気になるみたいだよ。
育成は自分を削るよ、子供とはいえ相手と妥協点を見つけ合う作業でしかない。そこで笑いあったりぶつかり合ったり、だよな。。

話は飛ぶけど、喧嘩して顔も見たくない夫も、その日セくすする事もあるでしょ?そんな許し合った関係じゃないと長くは続けられんね、家族なんてさ。

912 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 18:40:21.30 ID:4vGUZtVN.net
年末から2週間ほど、持病がひどくなって体調が悪い。
今日は体調がいいからと買い出しに出掛けたのがマズかったか、夕方からしんどくなってきた。
そんな中、5歳はどうでもいいことばかり延々と話しかけてくるし、下の2歳はダメなことばかりするし、ストレスでどんどん体調が酷くなってきた。
2歳はしょうがない、けど5歳いやもうすぐ6歳にはそろそろわかってほしいわ…。
ママは機械じゃない、体調悪いときだってあるんだよ。
どうでもいいお喋りには付き合えないよ…。
だいたい子どもの風邪が移り、旦那も出張でなかなか病院にも行けなかったせいでこの病気になったんだよね。
子どもは可愛いけど、なんでこんなに健康を犠牲にしなきゃいけないんだろう…。

これから風呂、寝かしつけまで1人でやらないといけない。
しんどい。

913 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 18:48:00.07 ID:DPov/ZMr.net
性別でマウンティングしてくる人って、実はその性別の子が欲しかった場合もある気がする

914 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 18:56:02.68 ID:hL8Eg0S5.net
性別がどっちかよりも
よく飲んで(or食べて)よく寝てくれるかのほうが大事だわ

915 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 19:13:45.43 ID:kqd4Um4U.net
>>912
ホント子どもは可愛いいけど
体調が悪い時に滞りなく家族の生活を回すのって辛いよね。

母だからって包容力をいつもいつも求められてもなんだかなあ、ってよく思うよ。

916 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 19:26:25.44 ID:cyqOhys8.net
>>914
そうだ!そうだ!

917 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 19:33:49.04 ID:LDziYq7g.net
>>912
私も持病で旦那1週間出張でひとりで全部やってる
特に風呂がしんどいよね…夕飯の準備くらいからのしんどさすごいわかるよ
ごはんは手抜きしてラーメン茹でて餃子焼いただけにしちゃったよ
私の病気の場合はしんどいっていうかお腹すごい痛いんだけど
そういう時に身体に触られたり甘えられたりしても払いのけてどっか行けーって言いたくなるよ
お互い慰めあってもどうしようもないとは思うんだけど、がんばろうね…

918 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 19:51:40.54 ID:JPVlDMjf.net
ラーメン茹でて餃子焼いてって全然手抜きじゃないよ−、洗い物出るし。しんどい時はレトルトカレー一択。皿も紙皿でポイして終了だ。

919 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 20:02:26.92 ID:Fr+Q8mMK.net
うちなんてスーパーの弁当と惣菜だよ

920 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 20:17:22.91 ID:jzts1u3D.net
男の子二人って聞いたら賑やかそうだなとは思う
元気なら性別なんてどっちでもいいんだけど、男の子欲しかったな

夫似の男の子が欲しかった

921 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 20:34:22.38 ID:nqx1DZdL.net
私も生理でめちゃ具合悪い
そんな時に限って役員の仕事やら行事がある
私も含めた話なんだけど、小学校って母親は大体アラフォーとかアラフィフのおばさんじゃない?
そんなおばさん達が行事とか役員の仕事とかで無理矢理頑張ってるの見ると、母親に負担かけ過ぎだよと思う
お母さん達頑張り過ぎだよ
もうみんな顔も疲れ切ってる

922 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 22:02:36.68 ID:JKsF8Qjs.net
息抜きの方法がわからなくて苦しい
生後10ヶ月、人見知り後追い激しくて一日中私にベッタリ
私が少しでも遠ざかる動きを見せると泣く
昼間誰とも話さずトイレも風呂も食事もままならず、世の中の母親は皆通る道だとわかっていても辛い
好きなこともどうでも良くなり、食事もテレビも本も音楽も興味がなくなって、ただ毎日辛いだけ
時計ずっと眺めて時間が過ぎるのを待ち続けるだけ
月に1度くらい夫が子を見てくれて一人で外出するけど、美容院や病院などの用を済ませてスーパーで食材買って終わり
ストレスはどんどん蓄積するから発散したいけどやり方がわからなくなった

923 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 22:24:51.61 ID:JZjKv5Kr.net
>>922
うち生後9ヶ月。同じく後追いとママじゃなきゃダメな時期。
辛いよね。二人目だから覚悟はしてたけど、やっぱり辛い。イライラしちゃう。
開き直ってトイレも連れてくし、ずっと片手に抱えて1日過ごしてみたら笑う笑う。可愛いなぁと思いつつも、アラフォーの体はボロボロだよ。
これから夜泣きが来るわ。
早く後追い終わると良いね、お互いに。

924 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 22:56:34.70 ID:jtzZotlr.net
とにかく疲れた。

925 :名無しの心子知らず:2018/01/11(木) 23:50:05.08 ID:flk25ORw.net
生後2ヶ月のミルクあげる時間なのに、上の子3歳寝かしつけもしなきゃだ。
どっちもやりたくない。
なんか気力が湧かない。

926 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 07:50:50.32 ID:c+HIgw/j.net
>>922
ああ、その頃しんどかったなあ
支援センターとか行くと係の人と話せて多少はましかもしれない
トイレ行く時だけは見ててくれるし

927 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 10:17:03.03 ID:uzmtr3l4.net
1歳2ヶ月
ご飯すぐ口から吐き出してきてイライラする
その度に怒鳴るまではないけど叱りつけて、舌打ちしてしまう
時には泣き出してしまっても、それでも口に入れて無理やり食べさせようとしてしまう

928 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 11:31:47.90 ID:bYzyo/4B.net
寝ない食べないって本当にしんどいよね
子の食事のこととか睡眠のこと一日中考えてて頭おかしくなりそうな時ある
最終的には全部「その子の個性!」で済まされるのも腹立つ
そんな個性いらんわ

929 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 11:42:56.98 ID:ulifnlTq.net
年末からずっと微熱が続いている
今朝やっと平熱に下がったんだけど、自転車で園に送りに行ったら寒すぎて頭痛くなってきてスタバに避難
コーヒーで温まってやっと回復してきたけどお迎えまでもう2時間しかないや
ここから帰って、また片道30分の道のりを耐えるとかほんとしんどい
自転車漕げない位の体調の時はタクシー、それも無理なら園を休ませるしか選択肢はない
夫激務で融通利かせられない職種なので頼れないのは仕方ないと言い聞かせていたけど
今日同じく激務の医師パパさんが熱出したママさんの代わりに送迎しているのを見て(たまたま休みだったんだろうけど)
羨ましいなと思ってしまった
原因も解らない不調を幾つも抱えててしんどい
かと言って寝込むわけにはいかないし病院もおいそれといけないし、とにかく健康になりたい
せめて子が8〜9時間くらい寝る子なら助かるのに

930 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 14:54:13.36 ID:vzdfeW9q.net
1歳2ヶ月
そろそろ喋ったりこちらの言ってる事やんわり理解したり真似っこしたり可愛い仕草見せてくれよ
日々辛くてもこういうのがあれば可愛いなぁ頑張ろうって思えるんじゃないのか
発達遅くて何にもしない泣くか叫ぶかのベビーなままで辛い
周りの月齢の子はどんどんキッズになってる
意思疎通取れない人と四六時中一緒の生活が一年以上で疲れる

931 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 15:36:24.59 ID:c+HIgw/j.net
>>930
普通にまだ喋らないと思う

一歳半で発語なしでノイローゼなりかけた私が言うことではないな

932 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 16:33:57.00 ID:LqYGd7zM.net
子が先生に暴言言われたと言ってた
今日先生に話し聞いたら言ってないしそんなこと言うわけない!って色々と

子は発達
勘違いか思い込みか何なの
子の話し信じて怒りながら先生に聞いたけど最終的に子供を信用できなくなった

ほんと何こいつ産まなきゃよかった
思い込みだとしたら頭おかしい
涙止まらない

933 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 16:48:28.26 ID:BWnnQlv1.net
>>932
でもさ、それ先生が嘘ついてたら大問題だよ。風当たり強くなる可能性だってあるし。

934 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 16:50:22.77 ID:8kAScNT/.net
どっちも信用できないね

935 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 16:52:05.14 ID:F76O479w.net
歳がいくつか分からないけどこれからちょっと注意深く観察するしかなさそう

936 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 17:00:56.20 ID:XBaKe5rz.net
>>930
3歳になってやっとキッズな感じがしたよ。
それまでは全部赤ちゃんに見えてた。

937 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 17:02:39.39 ID:jQykULv7.net
>>932
一部の発達は被害妄想半端ないよ
悪気はない場合とある場合と両方だと思うけど
大人が一番してほしくないことを衝動的にするらしい
それをバーストという
そんなこととっくに知ってるよねごめん念のため
ただあなたは何も悪くない

938 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 17:20:18.80 ID:LqYGd7zM.net
>>932です

子は8歳
家に帰ってきて子と話したんだけど、さっきまで子を疑ってたのに次は先生を疑ってしまう‥
その日全く接点ないって言ってたのに、子はその先生近くにいたし言われたとか

子は変な嘘つく子じゃない素直なタイプ
被害妄想なのかな…もう疲れた一家心中までよぎった
頭が切り替えられない

939 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 17:25:46.95 ID:LqYGd7zM.net
すみません、叩かれるかもしれないけど子を信じたい
昨日今日と、子にとっても辛い日だったんだと思うと泣けてくる

今日はみんなの前で先生が何か先生から言われて傷ついたか聞いたらしい
うちの子が明らかショボンってなったから、後で違う先生使って聴きだしたらしいんだけど、それも辛かったろうな

こんな悩みも出てくるなんて育児するまで知らなかった
産んでなきゃよかった

940 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 17:28:09.70 ID:wXeBOwdJ.net
>>938
誰か状況を知ってるクラスメートいないかな?

941 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 17:36:30.11 ID:LqYGd7zM.net
>>940
先生がこの時こうやって言ってたー?ってみんな集めて聞いたら、誰もそんなこと言ってないって言うんですよ!

と先生は言ってましたね…
こどもは小声で言われたって言ってるし、もし言ってたら他の子は聞こえないくらいだったのかもしれません

被害妄想か聞き間違えかもしれません、話し合いはしたのでもうこんな事は起こらないと思います&もう起きてほしくない

ありがとうございました!

942 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 18:03:10.22 ID:kWFFRzN9.net
先生確信犯じゃない?

943 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 18:09:47.49 ID:uMtyedfg.net
>>930
一歳二ヶ月じゃまだ発語遅いってレベルじゃないと思う
喃語はあるだろうけど言葉らしい言葉喋る子のが少ないんじゃ

944 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 18:13:02.32 ID:LqYGd7zM.net
>>942
私には判断つきません…
子を信じたい側なので先生が悪く見えるように無意識に書いてるかもしれない…

そしてそう言われたらそうとしか思えなくなるしwダメダメですね…

こどもに命の大切さを教える立場なので〜とか大事な命預かってるので〜とか色々言ってたけど、これで演技だったら凄いなと思うような、ずっと目見てたんだけど泳いでたりもあんまり逸らすことも無かったんで嘘ついてなさそう?とは思いました

子の様子も見てみます
ちなみに今まで被害妄想はなかったんですが、急に出ることもありますよね

はーーーー疲れたこんにゃろー!

945 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 18:37:48.86 ID:x6bF+AEs.net
>>944
それうちの学校だったら校長に相談案件だよ
校長に相談してみたら?

946 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 18:48:24.79 ID:wXeBOwdJ.net
>>941
939が直接子供の友達かママ友に聞いた方がいいって。
先生がそのやり方するのって何か違和感ある。

947 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 18:50:51.00 ID:LqYGd7zM.net
>>945
何レスもごめんなさい

学童なんだ
そして役所に相談の電話して匿名で指導→結局は誰かバレるって形です
役所に電話したことも気に食わなかったらしく直接言って欲しかったと言われた
こっちの勝手じゃないのかと思ったけど…

948 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 19:02:53.61 ID:x6bF+AEs.net
>>947
学童なんだ
学童は確か学校は関与しないんだよね
真偽はどうあれ945さんはお子さんの気持ちに寄り添ってあげて良いと思う
仮に被害妄想が入ってたとしてもお子さんは本当に傷付いてるんだものね
先生のやり方も汚いし

949 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 19:04:25.85 ID:98iLThcK.net
>>947
匿名で指導ってことは、内容に心当たりがあったからバレたんだろうか。

950 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 19:10:33.47 ID:LqYGd7zM.net
>>946
引っ越してしばらく経つけどママ友いなくて…
クラスメイトは迎えに行くと先生がそばにいるので聞き出せません…

>>948
先生のやり方汚いですよね
今日どれだけ辛かったか…
早く先生辞めないかなぁwなんて(下の子もいるので学童使いたい)

色々話し聞いてもらってちょっとスッキリしました
締めますねありがとう

951 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 19:32:04.62 ID:+trcTWnw.net
【兵庫】10円玉握り「おなかすいた」 コンビニで5歳女児保護 傷害容疑で実母ら逮捕 ストーブに押し付け、包丁で傷つけるなど暴行★2

1/12(金) 16:30配信 神戸新聞NEXT
https://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20180112-00000014-kobenext-l28
 次女(5)の腕をストーブに押しつけるなどしたとして、兵庫県警伊丹署は12日、傷害の疑いで、
伊丹市の無職の女(26)と、女と同居する会社員の母(47)を逮捕した。いずれも容疑を認めているという。

 逮捕容疑は1月10日ごろ、女が自宅で次女の左腕をストーブに2度押しつけてやけどを負わせたほか、
同9日ごろ次女の祖母にあたる女の母が、顔に包丁を当てるなどしてけがを負わせた疑い。

 同署によると、11日夜、自宅近くのコンビニエンスストアに次女が10円硬貨を握りしめて訪れ、
「おなかがすいた」と店員に言ったことから、不審に思った店員が110番した。
次女は素足のまま靴を履いており、つま先が紫色になっていたという。

 容疑者宅は7人家族で長女(6)、三女(4)も一緒に暮らしている。

952 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 20:09:27.00 ID:AAEqIDYz.net
>>941
この1行目で嫌な先生と確定した

日付違いとかではない?
今日じゃなくて昨日でしたwとか
悪意を込めた、でもなんとでも言い訳きく言い方する先生もいるし
本当わからないよね

953 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 20:41:41.12 ID:LqYGd7zM.net
>>949
母も同じ事言ってました
疲れとメンタルに来ていろんな人に相談しました…

>>952
バスに乗ったのはその日だけなんで日付違いはなさそうです!
嫌な先生ですよね…
子のためにもこういう人と上手く渡り歩かなきゃ、メンタル強くならなきゃと思っててもなかなか

締めると言って度々すみません

954 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 21:41:04.14 ID:7MpX44wY.net
ボイスレコーダーという物があって

955 :名無しの心子知らず:2018/01/12(金) 21:57:36.70 ID:5ynBU/Rs.net
同じくそれを提案しようと思った
ボイスレコーダー子供に持たせときなよ
そんだけ人の意見に流されやすいと、もう証拠取りに行くしかないと思うよ

956 :名無しの心子知らず:2018/01/13(土) 00:59:22.20 ID:8jxP87D0.net
>>953
暴言ってどんななの?
ごめん気になって

957 :名無しの心子知らず:2018/01/13(土) 01:20:50.52 ID:lotaH3Ns.net
そんな心配なら仕事辞めて放課後は自分で面倒みればいいじゃん
仕事を言い訳に学童にガイジ突っ込んで世話から逃げてるくせに、なにがつらかっただろうなだよw
実の親でも世話したくない子を預かってもらえるだけありがたいと思え

958 :名無しの心子知らず:2018/01/13(土) 02:51:08.04 ID:K1xM/toy.net
残念ながらごもっともだな
学童での問題って自分が面倒みることで解決できることだもの
育児放棄したあげく子供を信じられなくなるとかどんだけ親の都合なんだろう
愛情たりず、ママに構ってほしくて嘘ついてるのかも

959 :名無しの心子知らず:2018/01/13(土) 05:26:05.36 ID:VFNeiGaA.net
>>867
遅くなってごめんなさい863です
注射は患部近くに打ってたよ、いつも親指の付け根あたりの出っぱってるところ。痛かった。私が打ってたのは麻酔薬とステロイドだから医者によっては授乳中だとできないかも
そして注射後しばらく安静にしてないと、結局すぐ痛みが戻ってたりしたから1〜2時間余裕もって行くのがベターかと
BFは皆さんの通り市販のベビーフードのこと
初期は野菜の粉末とかキューブとか、お湯に溶かすだけのやつよく使った
すりつぶすの疲れるよねー私は米粉溶かしてチンしたりもしてた

960 :名無しの心子知らず:2018/01/13(土) 07:11:59.56 ID:EtZYeg76.net
>>957-958
自演乙
人の親とは思えない発言
いつもの育児板徘徊高齢小梨婆?
ガイジって子持ち嫌いな小梨しか使わないよね
母親だとしてもスレチ
好きで学童に入れてる訳じゃないんじゃないの?

961 :名無しの心子知らず:2018/01/13(土) 07:15:09.19 ID:sCv0tHb+.net
そうだ!そうだ!

962 :名無しの心子知らず:2018/01/13(土) 07:52:43.21 ID:PcrnvXPh.net
>>957
>実の親でも世話したくない子
>>953がそんな風に思ってると捉えるならばあなた頭おかしいよ

>>958
学童に通わせる事が育児放棄ってどれだけ小梨脳なの

963 :名無しの心子知らず:2018/01/13(土) 12:45:03.32 ID:ZFrLTWWb.net
息抜きは5ちゃんやん

964 :名無しの心子知らず:2018/01/13(土) 18:37:32.30 ID:N1TSPIhH.net
体に力が入らない。とにかくだるい。ほんのちょっとのストレス(味噌汁少しこぼしたとか)で耳鳴りや頭痛がひどい。自律神経が乱れてるのかな。ほんとにつらい。

965 :名無しの心子知らず:2018/01/13(土) 19:50:00.21 ID:rZxREd6j.net
>>953
役所通さず直接言って欲しかったって言ってる時点でお察し

966 :名無しの心子知らず:2018/01/13(土) 20:49:23.82 ID:biy/HLS3.net
子供6ヶ月。疲れや育児で自分の食事もなかなか取れないで10kg激やせしたら、実父に「お前がズボラだからだ」と言われた
まさか自分が非難されるとは思わなかったわ

967 :名無しの心子知らず:2018/01/13(土) 21:31:53.08 ID:hwusEH+t.net
>>966
子どもが優先になってしまうけどあなた自身も休んだりしっかりご飯を食べてね。10kgも痩せたら心配だよ。お母さんが元気じゃないと子どもも辛いからね。お父さんの言葉に負けないで

968 :名無しの心子知らず:2018/01/13(土) 21:46:24.14 ID:ncsITPfI.net
>>966
冷凍の焼きおにぎりとかでいいから立ち食いでかっこむんだ。

969 :名無しの心子知らず:2018/01/13(土) 23:00:38.53 ID:Cgka1k0A.net
私もおにぎりを授乳中とかに食べてた
こぼれないように一口サイズを多数用意するといいよ
死に物狂いだった時、どうしても大変な時は米さえ食べてれば大丈夫だと言われたよ

970 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 00:05:02.09 ID:V5+xOhkM.net
100円ショップのお弁当コーナーで、小さい丸いおにぎりが一気に3個作れるやつとか売ってるよ。
それで、タッパーに何個も入れておけば授乳中でもつまめて便利。
子どもが幼稚園になってからもお弁当作りで使えるしね。

971 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 00:09:36.83 ID:B2soHBqx.net
友人はひたすら毎日菓子パンだったって言ってたなー

972 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 01:48:44.80 ID:axYXh+If.net
私は無印のミニラーメン、冷凍たこ焼きもスタメン入りしてる。
菓子パンも冷凍パスタも出来るだけカロリーの高いやつを選んで買うようになった。麺類や汁系にはモチを足す。
授乳してるからすぐひもじくなる。

マウンティングしたいだけの親父は膝で顔面割ってやりたいな。お腹すいて凶暴なんだよ!つって。

973 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 02:33:40.14 ID:REzV+xJ1.net
>>966
それは心無いこと言われちゃったね。ここに皆が書いてるように少しずつでも栄養取ってね。

私も前、実父に「死ぬのがこわくなくなる本」っていうのを突然送られたことがあった。なんで?と思ったけど縁起悪いから新聞紙に包んで黙って捨てちゃった。

974 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 09:22:07.62 ID:SJmZSQ/8.net
>>973
本当空気読めないおっさんているよね
うちは離乳食に、って福島の桃を贈られたわ
高級なものをありがとうーと言ってゴミ箱にインした

975 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 09:46:20.66 ID:BlCnunnB.net
>>974
それは空気ではなく気にするかしないかだと思う
特に高齢の人は気にしない人が多い
うちも親戚の高齢夫婦からその産地のりんご一箱送られてきたけど、ご近所にお裾分けする事もできないから実家行き
子供達に〜と思って送ってくれたんだろうけど無理な物は無理

976 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 10:01:57.22 ID:cfGwRugy.net
こちら東北民だけど、やっぱり他所の人から見るとまだそんな反応なんだね…

977 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 10:08:32.75 ID:3KF5i5kg.net
誰も東北福島の人間が悪いと言っていない
起こったことは事実なのになんで見て見ぬふりするんだろう

978 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 10:11:17.82 ID:ckeBy/7E.net
>>976
風評被害ではなく実害だからね
たま〜にしかニュースにならないけど未だ海にダダ漏れ状態だもの
でも友人でも気にしない人も中にはいる
スレチだから止めるね

979 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 10:43:55.52 ID:M03KFFoY.net
桃と海は関係ないけどな

980 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 10:47:31.64 ID:7eaeKRcX.net
そうだ!そうだ!

981 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 10:53:05.87 ID:BlCnunnB.net
>>979
頭悪いね

982 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 11:02:29.88 ID:Llk+x4gK.net
>>975
実家が福島のママ友がリンゴ配ってくれるんだけど、正直食べれない。
旦那の実家も産地一切気にせず、安いからと買ってくるので最近は食べないことにしてる。

983 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 11:24:04.42 ID:HHhQ6X5n.net
>>976
ごめんね
申し訳ないけど、本当に影響ないのか確信が持てないから乳幼児には食べさせたくないんだ
事故当時も「ただちに」影響ないと言われていただけで、長期的な影響があるかは誰も分からないんだと思う

984 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 11:29:59.97 ID:9ZVcTxTx.net
>>982
次スレよろしく

985 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 11:37:31.27 ID:Llk+x4gK.net
これで大丈夫かな?不手際あったらごめんなさい。

母だけど人生疲れた37
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1515897410/

986 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 11:39:24.95 ID:Llk+x4gK.net
無断転載禁止のところ、間違えて消してしまってた。すみません。

987 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 12:20:21.04 ID:+FLf2hkY.net
私は東北県民じゃないけどゴミ箱行きって言われたら悲しくなるかも

988 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 12:35:34.13 ID:4dGYEqAC.net
>>985
ありがとう

989 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 12:43:33.17 ID:7eaeKRcX.net
>>987
そうだ!そうだ!

990 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 12:50:35.93 ID:ZoGUQm4Y.net
>>987
避ける避けないは個人の思想なのに、まるで腐ったものみたいにゴミ箱行きって言い方はないよね。
放射能気にするのはいいけど、農薬とかその辺の農家のだって猫尿掛けられてたりわかったもんじゃないのに。
私は東北の物は避けてますよー。でいいのにね。

991 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 13:35:30.37 ID:yvs/3Q9h.net
桃大好きだから、私に送ってくれれば全部綺麗に食べたのに…(便乗)
産地なんかキニシナイよ

992 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 14:30:15.97 ID:KMdeA3oZ.net
あなたは、誰とつながっていますか?

993 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 15:00:49.59 ID:HEEcQ70H.net
福島の桃とリンゴの話ってスレタイと関係ないよね。離乳食のスレでやって

994 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 15:14:17.24 ID:Lzj1HX5M.net
離乳食にも来ないで〜

離乳食に来て欲しくなくて調べちゃったわ放射能板なんてあるんだね
http://rio2016.5ch.net/test/read.cgi/radiation/1488955272/

995 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 15:27:22.22 ID:QubsLAU4.net
ズボラと言われた964です
>>967-973食事のアイデアくださった方、本当にありがとう!
みんな自分の食事は慌ただしくともとって、大変さは同じなんだなと少し安心しました
皆さんもお疲れさまです

996 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 16:29:04.85 ID:0GLYUWT/.net
いいなぁ、もも大好きだから私が食べたかった

997 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 18:38:08.98 ID:6ct6w6aE.net
TOKIOも福島の桃は特別美味しいって言ってたよ

998 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 19:37:53.91 ID:MipNZa7F.net
放射能の話はおわり

999 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 20:34:36.72 ID:dtzcre8l.net
旦那がまだお昼寝してない子を寝かしつけてない。
子は絶対にパパと寝ると言うので、わたしはお風呂に入っているんだけど、旦那は早朝子に起こされたくないからとわざと遅く寝かせようとする。
日曜日は、朝から晩までご飯作り、家事に、明日の支度に追われて、外出はわたしも絶対に一緒に行かないと旦那がズルイと言う。
今日はお弁当作って、山登って、帰ってきて晩飯作って旦那に些細なことで怒鳴られどんな苦行だよと思う。
最近、周りの全てがわたしにタ ヒ ねば?と言っているような気がしてくる。

1000 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 20:38:51.84 ID:V5+xOhkM.net
>>999
そんなクズ旦那、怒鳴り返してしまえ!

1001 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 22:12:33.82 ID:e1i/RrRF.net
くそうるせーー!!
さっさと寝ろ!!

1002 :名無しの心子知らず:2018/01/14(日) 22:30:24.90 ID:Llk+x4gK.net
1000なら明日も頑張れる

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
311 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200