2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【手帳なし】知的ボーダー児の育児【行き場なし】

1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/20(水) 11:02:01.34 ID:xeLWRISR.net
発達スレでは知的のみはスレ違いといわれ、自閉の有無、手帳のあるなしで話が全くずれてしまう

支援級に行くか行かないかも、将来を考えると手帳があるかないかは大きな問題
普通級にいても先生が邪魔そうにする
かといって支援級にいったら、支援学校にもいけず将来詰む

ネットの中でも居場所がないと感じたので作ってみました

953 :名無しの心子知らず:2021/05/18(火) 18:48:49.56 ID:o6E+DWLU.net
>>951
うちは4歳時点では助詞の使い方が少しおかしいかなくらいだった
初語1歳半、2語文2歳直前でずっと健診内容をギリギリクリアしていった感じ
今IQ82で小学校は普通級だけどやっぱり同学年に比べたら全体的に幼いなと思う
幼児期は遊びのルールの理解とかが苦手で小学校入ってからは文章問題が苦手

954 :名無しの心子知らず:2021/05/18(火) 20:42:58.81 ID:+3AtXVfb.net
>>952
うちと似てますね、DQはどれくらいでした?

955 :名無しの心子知らず:2021/05/18(火) 20:44:06.70 ID:+3AtXVfb.net
>>953
凄い、普通級で頑張っているんですね!

956 :名無しの心子知らず:2021/05/19(水) 00:08:46.47 ID:zlMyLqWm.net
>>954
未就園児のときの結果は忘れてしまいましたが1年半遅れと言われてました
5歳時の検査でIQ88、就学前相談で82で、通級判定で一応普通級にいますが、とにかく耳からの指示に弱く席も1番前にしてもらうなどしてもらってなんとかやっています...
やはり全体的な幼さと語彙の弱さはありますね

957 :名無しの心子知らず:2021/05/19(水) 13:11:28.40 ID:FbOPWnkd.net
今、年中で普通に幼稚園に通っています
1年前の検査でギリギリ軽度の知的障害(ボーダー 寄り)で、今回ボーダーの値でした
知的障害が外れて、ただ成長が遅いだけかな、普通級でなんとかやっていけるかなと淡い期待を抱いていたけど、ここのスレを知ってちょっとガッカリ
やっぱりボーダーと普通を違うよね
底辺の高校に行けるかどうかって感じなんだね

958 :名無しの心子知らず:2021/05/19(水) 13:40:51.04 ID:xeTQCEGq.net
>>956
やはり苦労してるんですね、でも5歳で88まであるのは羨ましい

959 :名無しの心子知らず:2021/05/19(水) 13:52:03.08 ID:g14Lc5yb.net
>>957
うちの主治医は
「IQもしくはDQが90以上ないと普通級は厳しい、親が学習のフォローしても小3くらいまでには勉強に付いていけなくなる」
と断言してた
ただ知的ボーダー単発なら自閉併発とは違って、勉強のことはさておき普通級で適応できる可能性は高いと思う

960 :名無しの心子知らず:2021/05/19(水) 19:02:15.36 ID:zlMyLqWm.net
>>956です
>>959さんの言う通り、勉強面は私が毎日宿題見て解説して繰り返し教えてもなかなか理解できないです
現在低学年ですが今後が怖すぎます...
でも園時代からなぜか友達関係は良好で勉強以外は問題なく楽しそう
本人も支援級は嫌がってるだけに今後が悩ましいです

961 :名無しの心子知らず:2021/05/19(水) 19:27:06.75 ID:j1hZNbJE.net
>>960
お子さんや学校にはボーダーことは話してますか?

962 :名無しの心子知らず:2021/05/19(水) 20:13:05.87 ID:X1T0Le7l.net
>>957
現在小6の意見。
年長で、WISK80のボーダー、知的固定級のおすすめいただきましたが、固定級見学して「ここだと伸びない」と思い、通常級に。
確かに他の子とは学力はいまいちだけど、みんなやさしかったので、本人としては楽しく通常級のまま。
いま中学を考え中だけど、学力含め周りとの差を自分なりな感じているよう。本人頑張ってるけど、WISK的には通常級厳しいので、いま模索中。
人によっては小学校入ってから覚醒するパターンもあるらしいから、親子共々、もう頑張った、と思えてからでも良いと思う。

963 :名無しの心子知らず:2021/05/19(水) 21:02:46.20 ID:rro6i1T+.net
就学前にIQDQ共に90でギリギリだったけど主治医には
「2年生くらいまでは普通級でも大丈夫だと思う。それ以降は
その時の伸び具合をみないとわからない」って言われたわ
多分そこで躓く子が多いんだと思うし、そこで躓かなければそれ以降も大丈夫なんだろうな

964 :名無しの心子知らず:2021/05/19(水) 21:23:24.71 ID:zlMyLqWm.net
>>961
学校側には通級指導教室用に専用シート渡してあるのでそこに苦手な特性含めボーダーであることは伝えてあります。
本人には、あなたは少し他の子よりなにかを覚えたり思い出したりするのが苦手だから諦めずに一生懸命やろうね、わからなかったらすぐに先生に聞くんだよと伝えてあります。元々諦めやすい性格というのもありますが...

965 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 11:11:29.27 ID:L4V83rq9.net
>>957です
皆さんありがとう
普通級でやってみて、躓くようなら支援級や通級など考えたらいいんですね
今も幼稚園には伝えてなくて、何か困りごとが出てこれば相談しようと思っていて、小学校も困りごとが出てから相談でいいんでしょうか?
最初から伝えておいた方がいいですかね?

966 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 11:33:43.26 ID:35Rjhaxe.net
>>965
支援級や通級は枠がある
困ってからねじ込みヨロとか言っても無理だよ
とにかく年長で就学相談は必須
詳細は自治体によって全然違うから調べた方がいい
ID:zlMyLqWmのお子さんが普通級で頑張れてるのはお母さんが入学前からめちゃくちゃ頑張ってたってことだから

967 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 12:18:29.85 ID:s0TrAWIC.net
>>965
いや、この流れで何でそうなるw
こう言っちゃ悪いけど、ボーダーだと間違いなく勉強にはついていけなくなるから間違いなく躓くよ
しかも知的障害よりのボーダーなんだよね?
この期に及んで“躓くようなら支援級や通級など考えたらいいんですね”なんて考えてるのが信じられない

968 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 12:18:52.82 ID:TBlHrVSB.net
>>965
厳しいことを言うようだけどみんなのレス見る限り普通級でいけてるのはボーダーの中でも上限(健常寄り)の子達だね
それでも小3に壁はある
軽度の知的障害と一度診断されてるくらいだと早々厳しくなるんじゃないかな
あと相談は早めにするし幼稚園にも当然伝える

969 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 12:31:29.59 ID:tQZHoe9n.net
>>965
幼稚園には入園前に一斉指示が通りにくいことから始まってそれからの経緯も全部伝えてあるよ
言語聴覚訓練の先生には園訪問もしてもらった
いろいろ伝えたほうが集団の中での様子とか聞きやすい
小学校も年長の春〜夏頃に就学相談あるからそれは絶対に申し込んだほうがいい
うちの自治体は診断付いて無いとダメでスレ児は対象外なんだけどそういう自治体でも一度知的障害だと言われてると話せば相談受け付けてくれると思う

970 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 12:33:17.08 ID:llENS1lo.net
>>966の言う通り

うちはボーダー下限スレスレ中学生
小一から支援級に入れてる
相性が良かったのか生活や学習習慣がしっかり身についてるので支援級必要?と学校からは言われてる
診断結果からして医者と親子の意向は要支援だから支援級は外さないけど(外すとその学年は支援級に入れないので非常に迷う)

そういうパターンもあるから「普通級に入れれば良い」というものでもないよ
(勿論逆も然りで支援級に入れたから安心でもないけど…支援級は地域差がでかい)

就学前は色々分からず迷う時期だと思うけどその時期に一番大切なのは
通ってる園・役所・病院・学校などに相談してフォローの下地を作っておくことだと思う

971 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 12:35:11.19 ID:CtuM0Lkk.net
ボーダーでも80以下の知的障害よりなら、日常生活での困難を多少大げさに訴えてでも手帳取った方がいいと思うんだよね
IQ69の知的障害の子と、IQ71のボーダーの子とでどれだけの違いがあるかって話だよ

972 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 12:44:05.61 ID:zahuejSt.net
発達傾向のないボーダー児だと一見ぼんやりしてるだけに見られて困り感に気付いてもらえないとかあるからね
つまづく前に相談は必須
相談しておけば園の方からも気になることを伝えやすくなるだろうしね

973 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 13:16:47.96 ID:fhhSvg5K.net
正直、エリートなんて贅沢は言わない、普通に自立して暮らしていけるだけで良い。それすら厳しいかもしれないって辛いよね。遺伝だったら、まだ納得できるのに、本当になんでやねんと思う。

974 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 13:24:21.34 ID:sVziB6aT.net
>>965事前に伝えるのは絶対に必要
支援級ってひとクラスに8人までだから困った時にさぁ転籍したいってなっても
クラスを増やしてくれる学校もあれば人員の問題で無理ですってなる場合もある
そうなったらその時どうするの?入れないなら仕方ないかーって思える?
今は合理的配慮もあるし就学前相談で伝えておくのは必須だよ
うちの子の学校は知的情緒身体のそれぞれで3クラスあって
人数が増えたらクラス増やしますって言ってくれたけど
隣の学校はまとめて支援級ひとクラスのみ重度の子から配置するから
希望しても軽度は無理って言われたって療育先のママ友が言ってたわ
そういうのもあるから就学相談と学校下見は絶対必要だよ

975 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 13:40:20.33 ID:pk6U4DZ3.net
正直今の幼稚園での様子、自宅学習の様子、習い事での様子を見て1、2年はなんとかできそうだな、ここで聞く小3の壁というので躓きそうだなと思ったので普通級から支援級にと書きましたが、
まだ年中で定型の子も幼いし大差がないので困りごとを感じないだけで、就学に近づけばどんどん差が開いてくる可能性があるのもわかっています。
年長になったらまた発達検査受ける予定ですし、その結果やその時の困りごとで判断するつもりです。
まずは来週辺りに学区の小学校についてどのような状況か聞き相談してきたいと思っています。
普通級から支援級、またはその逆もスムーズにできるかも確認必要ですね。
やっぱり幼稚園、小学校にも相談は必須ですね、早急に相談してみたいと思います。
療育でも幼稚園に調査に行っていただけるようなのでそういうのも活用してみようと思います。
普通級か通級か支援級か子供にとって何がベストか、判断してあげたいと思っています。
他にこれを調べた方がいいとか、何かした方がいいとかありますか?

976 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 13:41:14.64 ID:pk6U4DZ3.net
>>965です

977 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 15:53:52.83 ID:PYn474vE.net
>>975
今はそれでいいんじゃないかな

途中から支援級利用するにしても「駄目になったら行く」は本人の自尊心を傷付ける(or既に傷付いてる)ことがあるから
途中で変更するつもりならその辺りのケアは普通級にいるうちからしておいた方がいいと思う
テストの点が悪くなってきて塾行くくらいのノリで移行できる場合と
トラブル続きでダメ人間の烙印押された疎外感の中移動させられるのでは支援級行く意味が変わってしまう

支援級自体が地域差あって「心療内科にちょっと相談」〜「隔離病棟に入院」の印象くらい違いがあるから要確認
(前者は情緒・知的級単体があって先生が詳しい〜後者は障害別に分かれてないクラスに知識のない先生等)

次年度の支援級利用は確か10月頃には計画が始まってるから早めに相談した方がいいよ
3年生を目安にしてても1年生のうちから相談があった方が入りやすいと思う

978 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 16:15:33.45 ID:FkTmvcnq.net
就学相談も地域差あるみたいだよ
別スレでその話題になった時、普通級/支援級の決定が年長秋のところもあれば年長春にはほぼほぼ決まってるところもあって驚いた覚えがある
まずは地域の事情のリサーチ必須
放デイ考えてるならそっちも早めに

979 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 17:47:54.08 ID:UVOTo8pm.net
>>975
通級は勉強をやるのではなくて、発達障害の子がSSTとかする地域が多いと思うよ
通常の授業を抜けることもあるから、それでも勉強が大丈夫な子でないと受けられない場合もある(IQが100以上とか決まってるところも)
自分の地域がどうなのかは調べた方がいいよ
勉強の心配だと取り出し授業とか、うちの子の学校は少人数クラスがある(3人くらいで授業してた)

980 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 18:17:28.46 ID:414TpXzs.net
>>966
zlMyLqWmです。
ありがとう。とにかく園の担任と療育先と連携して頑張ってた期間が思い出して泣けました

>>975
他の方も書いてるように就学前相談を受けられるように動いておいた方がいいのは間違いないです。
うちは上が健常だったので流れが分からず療育先に質問しまくって出遅れないようにしました。

あと学習の先取りは絶対にしておいた方がいいと思う。
うちは年中のはじめから公文に入れてひらがなの読み書き、簡単な計算くらいまでの数の概念を叩きこんだけどそれでも入学したらスピード早くてギリギリ。
勉強そのものにも慣れておくためにも何かしらやっておくことをおすすめしたいです

981 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 19:56:36.34 ID:eQBBAtDg.net
学習の先取りってそんな絶対と言う程のことでもないような
名前の読み書きしかできずに入学したけど低学年までは何の問題もなく付いていけるよ
平仮名片仮名は1時間に2文字ずつくらいだし算数も足し算の前に数字の練習や指定された数を丸で囲むとかのレベルでかなりゆっくりやるからスレ児でも大半は付いていけると思う
中学年から難易度もスピードも上がるけどそこから先は先取りとかそういう話超える気がする

982 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 20:29:37.08 ID:llENS1lo.net
先取りに関しては私もそう思う
先取りというより見通しを立てる為の予習と不明点を親が把握して定着支援できるような復習が大切かなと思う

あれもこれもと思うとパンクしちゃうからできることを無理のない範囲でやって適宜人の助けを借りるべし

983 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 20:50:03.97 ID:RIYZGjrR.net
先取りしないと3年生で躓くってことじゃないの?

984 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 21:16:13.88 ID:0fSIf5Xy.net
>>983
毎日の予習復習なら分かるけど一学年先のことやって意味あるかと言われたら無いよ
しかも先取り学習推してる人は年中から先取りしてそれでも低学年で既にギリギリならどっちにしろ小3で躓くと思う

985 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 21:23:42.29 ID:xiJl2pdT.net
私も予習復習重視だなぁ
完全自由保育な園なら机に向かう練習くらいはしたほうがいいかもしれないけど先取りというより簡単なワークでいいんじゃないかな
早くから先取りまでしなくても予習復習で低学年なら十分やれるよ
小3から付いていけるかどうかはもはや先取りの有無関係ない話だと思う

986 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 21:30:32.23 ID:DEaSMjbt.net
小学校は支援級になっちゃうのかな
小学校で8人しか支援級の子いないみたいで、1年生は1人だけ
幼稚園でお友達できて、毎日楽しそうに遊んでるみたいなんだけど、そのお友達は普通級でうちの子支援級に進んだらびっくりされるだろうな
そして今までのように遊ぶことも無くなるんだろうな
支援級でお友達とわいわい楽しく遊んでる姿が想像できない
親も子も孤立しそう

987 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 21:35:04.04 ID:gP7hmEd1.net
うちのとこは「支援級=週に規定数別室に取り出し時間がある」だから「たまに別室行く子」くらいの扱い
名簿も席も通常級にあるしほとんど通常級で過ごしてて誰も「本当の所属は支援級」と知らないくらいなんだけど
「支援級に入るとずっと別室」の自治体も多いのかな?

988 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 21:54:51.06 ID:DEaSMjbt.net
うちのところはさくらんぼ学級とか名前がついていち、入学式の時もさくらんぼ学級と紹介され1組2組3組の後にさくらんぼ学級が入場してきてた。
クラス分け発表の名簿にもひまわり学級と1人だけ名前が書いてあってかなり目立ちから嫌だな。

989 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 21:56:57.61 ID:DEaSMjbt.net
>>988
最後ひまわりになったけどさくらんぼ学級w

990 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 22:06:24.07 ID:vo5Czy3m.net
https://news.yahoo.co.jp/articles/048165a3e68d62b6120b0626d7b9453a1db735cb

この犯人一見めちゃくちゃ普通なのにこのメモ見たらまさに知的ボーダーて感じだった
こうはなっちゃいけないけど何ができるんだろう

991 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 22:33:19.61 ID:NBU1TAoc.net
>>987
うちの学校はずっと支援級の子もいれば通常級と支援級行ったり来たりやほぼ通常級にいる子まで色々
その子の状態や保護者との相談で決めてるらしい

992 :名無しの心子知らず:2021/05/20(木) 22:55:26.00 ID:w8ZLN1Oi.net
>>987
うちは支援級は学区外の学校でずっと別室
歩いて通えないからバス通学になる
就学相談中なんだけど、支援級になったら近所の子たちと状況が違いすぎて絶対挫折するし、そこから立ち直らせるなんてハードモードすぎるので学区の通級希望してる

993 :名無しの心子知らず:2021/05/21(金) 01:10:31.40 ID:rAAF1YNn.net
通常級にいる攻撃的な子供から守ってもらえるのがありがたいわ>支援級。

994 :名無しの心子知らず:2021/05/21(金) 09:22:30.28 ID:iVgkw3EG.net
今年長。先取りしようと年中からくもん初めて一年半経過してるけど、先取りどころか毎日宿題コツコツこなしてやっと、くもんとか特別な事してない定型の子に並んでるわ。しかも算数のみ。国語はひらがなを覚える意思がなさ過ぎて諦めた。
ボーダーの子が先取りできるのかな。人の倍こなしてやっと平均点がいいとこなんじゃないかと。
くもんの教室で自分より年下の子がはるか先に進んでることを本人が自覚しても、自分の宿題をコツコツ続けてるという意味ではくもんやっててよかったと感じてる。

995 :名無しの心子知らず:2021/05/21(金) 11:11:12.99 ID:6PFk1EHU.net
うちの子もとにかく覚えが悪くて、ひらがな数字をなかなか覚えてくれない
くもんか学研かに行かせようと思うけど、くもんは1日10枚の宿題でやりきれるのか、学研は1日1枚らしいけど少なすぎてそれでは身につかないんじゃないかと迷ってる
とりあえず体験に行って枚数調節できるか相談してこようかな

996 :名無しの心子知らず:2021/05/21(金) 12:20:49.38 ID:/6sBbfJw.net
>>994
ボーダーでは凄い頑張りだと思う。

997 :名無しの心子知らず:2021/05/21(金) 12:26:24.96 ID:iVgkw3EG.net
>>995
くもんは教室や先生によって方針があるので複数比較することをおすすめします。うちが通ってる教室は小学校中学年で躓いた子が学習のやり直しで入会するケースが多いらしく、できない子にも理解があって通いやすいです。できる子ではなくできない子にどういう指導方針を取ってるかを確認したら良いかと。

998 :名無しの心子知らず:2021/05/21(金) 13:09:02.16 ID:0vrs/Wyh.net
次スレどうします?
>>1引き継いで前スレでここのリンク張るだけでいいかな

999 :名無しの心子知らず:2021/05/21(金) 13:17:07.39 ID:0vrs/Wyh.net
スレ終わっちゃうので立てました
1の内容修正やテンプレ案などあれば次スレで議論して頂ければと思います

【手帳なし】知的ボーダー児の育児2【行き場なし】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/baby/1621570473/

1000 :名無しの心子知らず:2021/05/21(金) 14:34:00.92 ID:xm4CBPev.net
>>999
ありがとう!助かります

1001 :名無しの心子知らず:2021/05/21(金) 14:34:47.81 ID:xm4CBPev.net
1000ならみんなどうにかこうにか手立てが見つかる!

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1002
338 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★