2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

BMI25以上の人限定・妊娠出産スレ11

1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/06(金) 21:45:35.87 ID:J51Nzd76.net
BMI値25以上で、現在妊娠中の女性よ集まれ!
疑問・質問・不安・体験談・デブ妊婦用マタニティーウェア情報などを語ってください。
デブで妊娠・出産された方や、お医者様からのアドバイスもお待ちしております。

元スレでは、「痩せてから妊娠汁!」とアドバイス多数。
デブで妊娠希望の人は、赤ちゃんの為にも自分の為にも、まずは痩せましょう。
ここは、デブで妊娠し、デブでも無事に出産できるよう努力する為のスレです。

*2chはデブ嫌いが多いです。
sage推奨、煽り荒らしはスルーでお願いします。

BMIの出し方
BMI=体重(kg)÷(身長m×身長m)

BMI判定サイト(直リンしていません)
ttp://www.pref.hokkaido.jp/hfukusi/hf-kchnh/h_check/bmichek.htm

前スレ
BMI25以上の人限定・妊娠出産スレ10
ttp://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1444658088/

469 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/26(金) 21:22:25.70 ID:bBBD84Ap.net
体重1キロ増えててすごく怒られた
米食べてるでしょ!米も麺もパンも全部抜いて!野菜と肉だけたべて!だそうです
高BMIに変わりはないけどそれでも妊娠前からは体重マイナスなんだけどな
27wの今から5キロ落とせとかどうすりゃいいんだ…朝は米かパン食べないと頭回んなくて仕事にならないよ

470 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/26(金) 23:05:18.18 ID:2s6N5a+h.net
病院を変えたんだけど
じいさん先生よりも大学で最新の医療や技術を学んでる若い先生の方がキッパリした物言いで安心納得できるって思った
じじいは不安を煽るばかりで患者を鬱にするだけだった
私の場合ですが

471 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/26(金) 23:16:54.36 ID:l1qTVOZm.net
糖質制限なんて100キロ級のデブが普通の時にするもんで、妊婦がしていいもんじゃないでしょ
医者が推奨しててもそ医者が赤ちゃんの一生を補償なんてしてくれないし胡散臭い

472 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/27(土) 03:44:37.02 ID:hf9J9XN+.net
>>468合併症が絡むのと流れの話はまた別じゃないの
妊娠高血圧や妊娠糖尿病は痩せててもなる人はたくさんいるし。ただ妊婦のダイエットは危険だから極端のは真に受けないで太るのは目安これくらいでゆっくり太ること、合併症に気を付けましょうってのがまともな病院だよねって話よ

473 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/28(日) 03:42:30.15 ID:Stc1Q9EV.net
>>468
美菜子はバセドウ病を患ってるから妊娠糖尿病にもなりやすいんだと思うよ

474 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/28(日) 23:04:27.65 ID:BcMPkMnQ.net
明日、健診だけど4日も便秘だからイージーファイバー的なものと水コップ3杯くらい飲んだ
けど全く便通もなければ体重も増加したまま
水だからすぐ戻るとか思ってたけどググったら数日で戻るしか書いてない
マジかー、明日の健診でいつもより体重増えすぎと怒られそうで嫌だわ

475 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/28(日) 23:26:07.93 ID:ngOv7dNp.net
出そうと水分飲んでも全部尿になるか、浮腫むかだから無駄な足掻きになるよねー
前日によく頑張るけど、牛乳も水も効かないからわかるw

476 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/29(月) 00:18:50.59 ID:MyYegVOO.net
水も極力飲まないで健診に臨めばよかった
明日までに水の分も絶対に減らないわ

477 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/29(月) 01:01:58.20 ID:5VFXjbBG.net
水分とらないのはやりすぎだよ
貧血になって倒れることもあるから水は飲もう
それに太ってしまったのは仕方ないんだから、怒られよう
無理して赤ちゃんが大変なことになるより、怒られるほうがマシ

478 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/29(月) 02:38:09.85 ID:MyYegVOO.net
いや、極力飲まないだけだよ
健診前にペットボトル1本飲むと500g増えるじゃん、それを飲まなきゃよかったってだけ

479 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/29(月) 02:40:49.16 ID:sFOj0Yzj.net
私は健診2日前からマグミット飲んでる

480 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/29(月) 02:48:24.75 ID:vp8oyQkm.net
そもそも体重増えないように気をつければいいだけ

481 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/29(月) 10:42:21.32 ID:Xj8Grlrt.net
>>480
ここの人達はそれが出来ないからここにいるわけでw

482 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/29(月) 12:23:31.00 ID:s3Y2ah2S.net
反省してる

483 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/29(月) 13:06:19.10 ID:ceNOF2YB.net
検診の数日前から便秘になるのはあるあるな気がする

484 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/29(月) 23:04:23.96 ID:3tV0/tgL.net
産後10日で20kg痩せた
あと10kg痩せたい。授乳辛いけど

485 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/29(月) 23:23:19.02 ID:8cKErlno.net
>>484
すごい!何して痩せた?
でも授乳に支障がない程度に、産後の回復に障らない程度に気を付けてね!

486 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/29(月) 23:37:07.26 ID:5VFXjbBG.net
赤ちゃん大きかったのかな?
あと胎盤も?
それだけ軽くなると逆に不便になりそうだけどすごいねー

487 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/30(火) 01:41:25.71 ID:pUov0X5k.net
>>484
うらやましい!
あやかりたい!!

488 :484:2017/05/30(火) 04:43:09.78 ID:MqI3f3gM.net
>>485-487
ありがとう!私は浮腫で太ったみたいだから落ちやすかったのかも。妊娠中はカロリーは増やさずに1600〜2000kcalを摂取。産後も同じくらい
浮腫が本当に酷くて顔から足先までパンパンで医師も驚いてたよ。赤ちゃんは小さかったけど、羊水は多かった
乳もよく出るのでエネルギーの消費量が高いのかも。あと4kg減で産前の体重になるよ

489 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/30(火) 06:42:56.85 ID:gaBgwtWI.net
つまり妊娠中に24キロも増えたってこと?
後出しにも程があるような…

490 :484:2017/05/30(火) 07:28:18.03 ID:MqI3f3gM.net
>>489
確かに後出しだよね、ごめん
増えた分が戻らない人もいると聞いたから嬉しくて書いてしまった

491 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/30(火) 07:34:48.71 ID:gknWwxbP.net
>>490
20kg増えたって事は双子?
医者に怒られなかった?

492 :484:2017/05/30(火) 07:51:35.57 ID:pdaPmm3g.net
>>491
一人だよ。9ヶ月までは10kg増くらいだったけど、残りの2週間弱でどんと増えたので医師も怒りより、驚きと心配をされました
産前はBMI25、分娩前に24kg増えてBMI35になり、今はBMI26です
急激に太ったので重症型高血圧になり緊急入院後の分娩になりました。体重も血圧も戻らないんじゃないかと不安でした
特殊なタイプかも知れないですね。失礼しました

493 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/30(火) 08:03:31.25 ID:29sV12xd.net
やっぱり、ラストスパートの如く増えちゃうのね…
今まで何とか増えない様に出来てたけど、34w入ってからじわじわ増えてきてて検診が怖い

494 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/30(火) 08:04:03.02 ID:gknWwxbP.net
>>492
そんな事もあるんだね
浮腫の原因は何かわかった?
私も10kgまでしか増やしちゃダメって言われてるけど、最後でそんなに来るなんて恐ろしいね

495 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/30(火) 08:08:56.08 ID:eLjeEA7U.net
>>492
痩せたというかほとんど浮腫みだったんだろうね。
母子ともに無事だったなら良かった。

496 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/30(火) 08:30:42.42 ID:pdaPmm3g.net
>>494
もともと浮腫やすいからかな。浮腫は怖いなと思いましたよ…

>>495
本当に。どうもありがとう

497 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/30(火) 08:39:09.56 ID:112AhwkH.net
いいなー
産後すぐ14キロ減って産前よりマイナスになったけどやむを得ず完ミになって戻ってしまった

498 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/30(火) 09:04:17.13 ID:pjo96asR.net
今二人目妊娠中24wだけど、一人目の時より体重コントロール難しくてヤバイ

気が付いたら産前よりもう4キロ増えてるよ
先生からは何も言われないけど…
でも1歳児と毎日ハッスルしてたら運動量も桁違いだし、お腹も減るんだよ…
でも一人目の時より血圧も全然高くないし、もうこの頃にはあった腰痛恥骨痛もまだない
健康的ではあるんだけどね

499 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/30(火) 12:33:14.31 ID:yN4l2ezX.net
妊娠中に何キロ増えたか?って、どこから数えるんだろう?
つわりで減ったところから?それとも純粋に妊娠がわかったときから?

500 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/30(火) 12:49:01.41 ID:E/QZ2RQh.net
つわりで減ったら、減った時からって聞いたよ
妊娠した時からだと、つわりで減った分を太ってもいいと勘違いするから駄目って

501 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/30(火) 16:28:15.93 ID:xBirM0pb.net
1人目のとき12wまでに5kg太った
むくみと便秘もひどかったからその分もあったと思う
そこから母子手帳の記録スタートで、その後は一度減って記録上+4kgくらいですんだ

逆にひどいつわりで内臓空っぽで脱水気味の状態からスタートだと飲み食いしただけですぐ体重戻りそう…
ノロで体重減ったとき数日で戻ったし

502 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/30(火) 17:08:43.57 ID:29sV12xd.net
私は母子手帳の記録が悪阻で5kg減ってからだったから、記録欄の上の妊娠前の体重に書いててよかったと

503 :499:2017/05/30(火) 17:39:18.81 ID:xPqT8KMy.net
やっぱりそうかーー
これ以上増えないようにしないとだ…

504 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/30(火) 18:33:14.58 ID:Xgd+P/Zp.net
私は悪阻で減った体重で母子手帳に記載したら先生が
せっかく減ったんだしこの後管理が大変になるから妊娠前体重で書きましょう!って直してくれたw
28wで今のところまだその減った体重をキープしてる

505 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/31(水) 23:33:32.82 ID:UV5TT8To.net
酸化マグネシウムも食物繊維もオリーブオイル、オリゴ糖、ヨーグルト色々試しても全然効かない…
仕事も立ち仕事、犬の散歩朝夕1時間歩いてるから運動不足でもないと思うのに出ないし痩せない
元々水分摂取量は500ml飲むか飲まないかくらいで快便だったのに、妊娠してから2l近く飲むようにしても4日〜1週間出なくて、出る時は数時間腹痛と闘い、最後は下痢になるの繰り返しで辛い
悪阻無かったのに便秘と腹痛で吐く時あるし…
検診の前に出尽くしてくれると腹痛と闘った甲斐もあるんだろうけど、何故か毎回便秘期と重なるんだよなぁ。みつを

506 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/01(木) 00:29:39.41 ID:naGm5pt5.net
イヌリンが効くって聞いたけど、どうかな?
デキストリンが効かなくてもイヌリンなら出るらしいよ

507 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/01(木) 06:26:04.93 ID:SeNmhE9X.net
炭酸水オススメ
炭酸大好きで1日1L以上飲んでるけど便通安定
その代わり頻尿になるけど

508 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/01(木) 11:18:54.57 ID:IuOignR4.net
私も酸化マグネシウム飲みながらなんとかって感じだけど、飲み物を濃い濃いルイボスティーに変えてがぶ飲みしてたら出やすくなったよ
これもそのかわりものすごい頻尿になるけど、出ないよりマシかと

509 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/01(木) 23:32:00.64 ID:drCU8rgp.net
妊娠中は1800kcalに時期によってプラスするのが基本なのかと思いますが、身長や年齢やBMIによって変わりますかね?
BMIが32で低身長で年齢も若くはないから、毎日1700とか1800kcalとかで抑えてしまってるけど胎児が育ってれば大丈夫かな
体重増加は6kgまでと言われてて、今のところ20wでキープ

510 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/01(木) 23:33:32.90 ID:drCU8rgp.net
途中で書き込んでしまった
20wで今のところ体重は妊娠前からキープできてるけど少し不安で

511 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/02(金) 01:29:13.12 ID:s0cRG10K.net
>>509
BMI28の同じく20wだけど、1800kcal以下でねと病院で指導されてます。
摂取カロリーはBMIで変わると、市の母親学級の助産師さんも言っていたので問題ないと思いますよ。

512 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/02(金) 01:30:00.56 ID:9HGiO0GG.net
病院で相談するのが一番だと思うよ
でも赤ちゃんが心配なく育ってるなら、それでいっていいんだと思う
キープ出来てすごいよね

513 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/02(金) 03:22:48.92 ID:BZvdiY7/.net
>>511 1800と指導受けてるのですね
安心しました、ありがとう
同じ週数、安産に向けてお互いに頑張りましょうね!

>>512 来週検診なのでそのときに聞いてみます
体重増加に神経質になり過ぎてしまってる感があるので、逆に赤ちゃんに悪影響かなとか、悩んでばかりです
でもここで聞いてもらっただけで少し落ち着けました!ありがとう

514 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/02(金) 06:52:41.07 ID:kTtqyBOH.net
新BMI
体重kg/身長mの3乗
10なら健康体

515 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/02(金) 12:22:52.10 ID:xMKKsQ5g.net
BMI28で妊娠、現在26wで+5kg
年齢と元の体重から考えると+5kgまでね、って言われたリミットをもう超えてしまったorz

516 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/02(金) 15:42:00.16 ID:9HGiO0GG.net
BMI28で妊娠、4キロまでのとこを33wの今プラス6キロで余裕で越えちゃってる
けど医者にはあんまり増えてないですねーって言われ、看護師に怒られるよ
トータルより短期で増えるのが一番駄目みたい

517 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/02(金) 22:24:47.82 ID:wxQcVqP8.net
妊娠前はBMI32だったけど産後約1年の今はBMI23
出産直前は+1kg
7ヶ月で妊娠糖尿病が判明してそれまで何をしても続かなかったダイエットを無理矢理した感じ
食事制限はきつかったけど子供のためだと不思議とがんばれた
子供は特に巨大児でもなく胎児の時から今までずっと成長曲線ど真ん中
妊娠糖尿病が判明するまで私の体重は増えてなかったから特にお医者さんに注意されたことはなかった

518 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/02(金) 23:45:31.63 ID:IxqIAsab.net
妊娠中のダイエットってどんな感じ?
食事制限ってもやりすぎはダメだし、運動も歩くくらいしか思い当たらない
なにかおすすめの運動とかありますか?

519 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/03(土) 00:08:27.39 ID:U1DTbtD/.net
とりあえずお医者さんに聞いてってぐらいだよ
赤ちゃんがいるから安易に勧めると、赤ちゃんが育ってないことあるからねー
運動は散歩ぐらいじゃないかな?
ただ張りやすいなら何にも出来ない

520 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/03(土) 03:51:43.43 ID:D+sxlxpr.net
マタニティヨガとかマタニティスイミングとかあるよ
上の子がいたら毎日強制運動させられてツライ

が、一人目の時
散歩程度の運動しかしてこなかった時より体調も経過もいいから不思議
変わらずデブだけど

521 :名無しの心子知らず:2017/06/03(土) 10:49:46.49 ID:ylCjf4bdw
糖負荷検査で基準値オーバー、次の検診時に再検査になったorz
尿糖・蛋白はいつもマイナスだったから油断してたよ
初検診時にBMI25で+6sまでくらいね〜と言われてたのに
26wの今既に+5sなのに危機感なさすぎだったわ
ここのみんな見習って節制するよ!

522 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/03(土) 11:18:54.74 ID:2XXnE90Z.net
糖負荷検査で基準値オーバー、次の検診時に再検査になったorz
尿糖・蛋白はいつもマイナスだったから油断してたよ
初検診時にBMI25で+6sまでくらいね〜と言われてたのに
26wの今既に+5sなのに危機感なさすぎだったわ
ここのみんな見習って節制するよ!

523 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/03(土) 16:18:02.59 ID:TyAH9On8.net
518で質問した者です
お答えいただいた方ありがとうございます
そうですね、人それぞれだからいちがいに言えないし、お腹の赤ちゃんが育ってなきゃ困るし、今度の検診のとき聞いてみようと思います!
しかし…マタニティヨガならまだしも、マタニティスイミングで水着になる自分を想像したら…
ガクブル

524 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/07(水) 10:42:32.81 ID:a3Q/OBow.net
bmi26で妊娠していま34週
妊娠前から体重変わってなくて、つわりもキツかったし終わってからも胃もたれがずっと続いてて食べれなかったけど
もともとデブだし体重増えないしラッキーくらいに思ってたら
それまで順調だったのに33週の検診で31週から赤ちゃん100グラムしか大きくなってなかったうえに腹囲なんか細くなってた
先生には体重増えてないから間食とかしてもうちょっと食べてと言われて頑張って食べるようにしてるけど次の検診まで不安だわ。腹の子に申し訳ない

525 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/07(水) 11:17:33.59 ID:qTySween.net
果糖がいいらしいから、果物食べるといいよー
後期になるとお腹一杯にすぐなるから中々増えない時あるよね
私も微妙に腹囲の増えが悪かったから、慌てて果物食べて寝てるよ

526 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/07(水) 12:08:24.44 ID:wAfsqPPI.net
ここの方で安静指示された方いますか?
退院時に栄養士さんから指導受けたにも関わらず、体重が増えます。
寝たきりで、食事は母や旦那が作ってくれ、病院にいた時より食べていないはず。
ちなみに退院してから2週間で3キロくらい増えていました。
何を食べて生きよう。

527 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/07(水) 16:16:00.57 ID:iSRarosu.net
風邪で寝込んでたら1日で2kgも減ってた
まだ喉がいたくてろくに食事もできないしまだ体重落ちそう
減らせ減らせ言われてたし胎動も変化ないからこのまま胃が小さくなって少食になれればいいなあ

528 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/07(水) 16:45:15.99 ID:Nuraa6yA.net
>>526
入院してた時より食べてなくて体重増えるのは浮腫みだと思うよ
病院の食事は塩分量を計算して作ってるけど普通に家で味見して作ってたら絶対塩分過多になる
味付けなしで作ってもらって食べるときに測って取り分けておいたお塩や醤油で味付けして食べたらいいんじゃないかな

529 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/07(水) 18:19:54.91 ID:sHbCXiYY.net
個人病院だからパジャマ持っていかなきゃ行けないんだけど、大きいサイズのは高くて買うの悩む
夏だからTシャツとリラコでいいかな?
予定帝王切開だから1枚くらいは長いパジャマいるかしら

530 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/07(水) 18:26:15.51 ID:iSRarosu.net
>>529
前開きでとかの指定無し?
西松屋に安くて大きいサイズも結構あったよ

531 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/07(水) 18:30:50.28 ID:iM+K54DA.net
術後すぐは悪露チェックや傷口見たりするのに腰を浮かさなきゃいけないズボンは看護師の手間が増えるからやめた方がいいよ
離床しても最初のトイレでどうやってパンツ上げよう…てなるし
パジャマにできるようなゆったりしたTシャツは授乳の時邪魔臭いし前開きがやっぱり便利だよ

532 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/07(水) 18:57:35.86 ID:qTySween.net
>>529
一度病院で聞いた方がいいよ
無駄にパジャマ買うことになることもあるし
うちの病院は悪露チェックするからズボン脱いでパンツでいてって言われてるよ
だから丈の長い前開きのパジャマ指定
ニッセンで一着3千円ぐらいで買えるよ
リラコ着れるならどこのでも十分サイズあるから安いの探せるんじゃない?

533 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/07(水) 19:10:22.52 ID:AsF6WUtx.net
うちは1人目のとき、1枚は前びらきで丈の長いパジャマが必要って言われた
2日目に自分で動けるようになってからは自分でズボンぬいでタオルかけておけばいいからなんでもよかった
でもTシャツだと羽織ものがないと授乳室で腹がでちゃったりするし、入院中ずっと前開きの人が多かった

534 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/07(水) 19:12:49.57 ID:W6obSKxc.net
>>529
うちの産院は帝王切開の人は浴衣か長い前開きのパジャマ指定だったよ
安いシャツワンピにリラコ合わせてパジャマにしちゃってもいいと思うけど

535 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/07(水) 19:19:20.62 ID:s9xLnxrd.net
しまむらで安い寝巻きおいてるよー

536 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/07(水) 19:31:44.83 ID:sHbCXiYY.net
そうだね、1枚か2枚は前開きのパジャマ買うことにするよ
実は帝王切開2回目なんだけど6年ぶりで前の事をあんまり覚えてなかったのと季節が違うから悩んでたんだ
ちなみにリラコは3Lをネットで買ったよ

537 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/08(木) 08:13:38.62 ID:G+xPkUkm.net
病院だと「やせろ」とか「ダイエット」とか絶対言わないで
「そのままキープ」を強く言われるけど
赤ちゃんは大きくなるけど、体重は増やすなって
母体は痩せろって事じゃないのかな?
矛盾してない?っていつも思うんだけど
それを言ったら「そんな事は言ってない」と言われたけど
イマイチわからんない。

538 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/08(木) 08:48:44.63 ID:BeAC5qTJ.net
>>537
そのへんは厳しいとこは厳しいらしいし医者によると思うけど、体重を自由にコントロールできるわけじゃないし、赤ちゃんの重さとか極端に減らそうとか考えずに言葉通りキープする気持ちでいけばいいんじゃない
うちはキープって言われるけど増えてもなんにも言われない

539 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/08(木) 11:12:19.71 ID:h96MyvZH.net
妊娠中だし食べなきゃと思わず適度に動き食べ過ぎ注意で腹8分目カロリーは低いものを選んで。みたいな事を小出しに言われたよ
知り合いにファスティングやローフードを学んでる人がいて午前中はスムージー、夜は8時には食べ終わる。のプチファスティングとか言う事を続けていて元より減っても3000越えの赤ちゃん産んだ人もいる

540 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/09(金) 07:31:51.47 ID:OWIxU6EQ.net
BMI30 たっぷりお腹についてる脂肪のせいで、お腹を触っても張ってるかのかどうかよくわからない。

541 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/09(金) 07:43:07.07 ID:N2xzRRH6.net
>>540
週数が分からないけど、ある程度お腹が大きくなってれば分かると思う
私はBMI31の37wだけど張ってる時に触ればカッチカチだし、触らなくても締め付けられるみたいに息苦しくなるよ

542 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/09(金) 11:15:45.85 ID:C4AJLiZy.net
私も張りがよく分からなかったけど、診察の時に張ったみたいで検査したら胎盤早期剥離してて、そのまま緊急帝王切開
怖かった!

543 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/09(金) 16:24:26.06 ID:sD/Ly+9O.net
>>542
怖!
たまたま検診のときで良かったね。

544 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/09(金) 16:26:49.59 ID:bvjjEuRW.net
今7ヶ月
上の子の時は逆流性食道炎でもう少食になってた時期なのに、今回は食欲旺盛過ぎてヤバイ
逆流性食道炎は辛かったけど、食べ過ぎちゃうよりマシだよ…デブだから余計にさ…

545 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/09(金) 16:33:45.97 ID:OfgFUSP2.net
つわりで12kg減って今34wだけど、減った体重をそのままキープしてる
ちなみに元はBMI35の大デブだからこんだけ痩せて増えなくても心配されず、むしろ褒められるw
こっちから妊娠を告げてない人には未だに妊婦だと気づかれないくらいだけど、お腹の赤ちゃんは平均より大きめだから本当に不思議だ〜

546 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/10(土) 16:59:55.56 ID:qh8QLH7w.net
BMI25で30w
26w位から胸の下付近が痛くてたまらない
エコーでも胸のすぐ下から子宮らしく大きくなってる
胸も大きくなって垂れてきてるからお腹に胸が被さってる?感じで重くて痛い
太ってるからなんだろうけど背を反りぎみにしてないと痛くて辛い…
こんな状況な方いらっしゃいますか?
私だけなんだろうか…姿勢もおかしくなってきて背中も痛くなってきた

547 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/10(土) 17:49:43.96 ID:8VOMzXTR.net
お腹をかばって背を反る姿勢は腰に負担かかるからしたら駄目って言われたよ
胸の下は痛くないけど、胎動で痛みでたり、もしかして肋間神経痛になってるのかも?

548 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/10(土) 21:42:52.19 ID:qh8QLH7w.net
>>547
肋間神経痛、ググったら確かに思い当たるような
片側だけというのも合ってます
妊娠前から時々違和感があったのでお腹が盛り上がってるせいだと思ってましたw
実際胸を上に押し上げると楽になるので
デブなせいだと思って先生に言わなかったのですが次の検診で言ってみます
何か楽になる方法があると良いのですが…

549 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/20(火) 11:12:26.17 ID:KcCj/y4w.net
24w BMI28
妊娠以外のストレスで1ヶ月で3kg太ってしまい、助産師に注意された
間食はプチトマト、夜は夫とは別に早めに食べる、パン止めろと言われた
でも子は小さめ→大きくするには横になって休む事が大事なので運動は出来ない気がする
次の検診でも小さめのままなら転院って言われたし、
今回管理入院にならなかっただけマシだけどどうしたらいいのか
双子で帝王切開確定だから太ってもいいのかと思ってた

550 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/20(火) 11:54:45.14 ID:4ims6Xif.net
転院でもいいやーくらいに考えたら?
より医療体制の整ったところにってことだろうし、双子で帝王切開ならNICUのあるところの方が安全だよ
ストレス太りなら余計なストレス抱えないように楽に考えた方がいいんじゃないかな

551 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/20(火) 11:56:41.19 ID:WGio7nLK.net
>>549
果糖で赤ちゃん大きくなるから果物を食べて、横になるといいですよ
双子でも一人でも短期間に太ると凄い怒られるし、気を付けて頑張りましょうね

552 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/20(火) 13:25:10.28 ID:KcCj/y4w.net
自分は転院でもいいけれど、そこまで子が小さいのかと思うと低体重児の将来が不安になる
ただでさえ双子で小さいだろうに、更に進行も遅いなら障害が出ちゃうのかも?とか
果糖は色々な所で聞くので毎日フルーツ食べるようにしてるけど、母体ばかりが肥えてるだけのような気がする
子供が小さいよりかは自分が太って怒られたほうがマシかななんて思ってみたり

553 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/20(火) 13:37:57.13 ID:J8pnYxAl.net
>>552
病的に小さいのか平均より小さいのかで対応が変わってこない?
1人目低体重だけど普通に健康だよ

554 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/20(火) 17:12:46.80 ID:KcCj/y4w.net
>>553
双子なので平均は調べてなかったです
でも大学病院に通院しているので更に転院となると病的なのか…?
とりあえず毎日フルーツ食べてしっかり寝ます

555 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/20(火) 18:56:39.03 ID:s3cfyWK9.net
30wBMI32
食事や運動でなんとか妊娠前マイナス3キロを保ってる
この後がぐんと増えるんだろうか…恐ろしすぎる

556 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 20:24:48.86 ID:8WOkWP09.net
41wBMI30
元々BMI26で増えないようにしてたけど臨月入って週1kg増えてしまった…
陣痛きたら無痛処置って予定だったけど予定日超過になって誘発に。
麻酔の針の長さギリギリなんで届かなかったら無痛無しって言われてヒヤヒヤしたけど何とかなって良かった。

557 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 21:34:04.06 ID:K2pHSRph.net
じゃあ今からお産ですか?
頑張って下さいね

558 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 16:28:41.75 ID:euKLw9EO.net
妊婦が食べないと赤ちゃんが低体重児になるどころか将来的に生活習慣病になりやすくなるからって海外だと体重管理がゆるいけど
日本は赤ちゃんの大きさしか見てないから妊婦が食べてなくても赤ちゃんが大きくなってさうたいればokみたいな感じでちょっと不安
私が太って妊娠したからだけど、体重管理をやりすぎて子どもが生活習慣病になりやすくなったら懺悔だわ

559 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 16:38:11.99 ID:Zr9BnJnB.net
BMI30,31wまでー1kgキープしてたけど
33wで+700g、
明日の検診35wでさらに+1.5kg
トータル2,2だけど急に増えたから注意されそう

病院で最初にあまり太らないようにねと言われただけで、何キロ増えていいかは言われてない
安静指示だから動けないしどうしよう
食べる量は増えてないはずなのに
ここにきてどんどん増えていくから怖い

560 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 17:36:12.54 ID:bnpVCZs6.net
>>559
BMI28で、プラス4キロまでだからそのぐらいまではOKなんじゃないかな?
最後の追い込みなのか後期は急に増えますよね
私も一ヶ月ぐらい増えなかったのに35wから1キロ急に増えてびっくりしましたw
ただもう後は産むだけなんで気にせず食べちゃってますw

561 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 20:04:36.76 ID:W1fY1usz.net
栄養教室行ってきたけど、結構難しくてしっかりやりきれるのか自信がない…
肥満だから高血圧も糖尿病も本当に怖いんだけど、とりあえずは減塩と甘いもの控えるくらいで大丈夫だろうか?
勉強してきた内容見返してたら頭パンパンで病みそう

562 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/22(木) 23:36:09.49 ID:Z/eBt21C.net
子供産んで産褥期が終わったらダイエットするんだと決意した安静入院中
点滴の場所を変えるときに血管がうまく見つからないみたいで、利き手に刺された
出産時も点滴するし、ないことを願いたいけど他に点滴することあるかもしれないし

ただ、実姉妹が揃って血管探すのが大変みたいなので
家系だったらどうしよう

563 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 00:45:56.55 ID:x7Vqrqzo.net
>>562
血管は筋肉を鍛えると見えやすくなりますよ
だから買い物するときに籠を腕で持つ、鞄を腕で持つって日常で鍛えたらいいみたい
マツコ並みに太いなら痩せるのも同時平行だけどw

564 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 05:41:01.47 ID:iVrEx5/V.net
>>563
教えてくれてありがとう!
肩こり体質だから、あまり重いもの持ってなかったよ
子供抱っこするのに使う筋肉はまた別だろうし
産後にダイエットするとき腕の筋トレ気にしてみる!

565 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 15:18:32.39 ID:lXeV02eW.net
体重をはかってない時期に妊娠したから、妊娠前の体重がわからず、記録が4ヶ月からしかない。
いま7ヶ月でそこから3キロ増えたけど…医師に何も言われないからセーフなのかな。

566 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 15:21:56.21 ID:x7Vqrqzo.net
病院に初めて行ったときに体重測定とかしなかった?
うちは毎回体重測定あるから、勝手に書いてくれてる
病院で注意ないなら全然問題ないと思うよ

567 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 16:53:44.42 ID:U3zFmerW.net
うちは2回目から記録だった。
つわりで2キロ減ったから、そこから計算されるのは損した気分。

568 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/23(金) 17:10:07.49 ID:5qQ2Qr32.net
BMI32で妊娠、つわりで8キロ痩せて臨月までプラス10キロで産んできました
初診の時に病院に断られかけて太らないことを条件に頑張ったよ
希望の病院で産めてよかった
産後は完母のおかげなのか体重減ってきてるのでこの調子で頑張って痩せたいな

総レス数 1003
300 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200