2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

不登校相談室7

947 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/28(日) 06:05:10.16 ID:0v/0DLcl.net
ここで言われてる「子供のやる気次第」とか「子供自らがやらないと意味が無い」ということなんだけど
それが通用したのは、昭和時代までだよ。

昭和時代は、兄弟は3〜4人は当たり前、母親は専業主婦、祖父母と同居、国は経済成長中。
ようするに子供が周りから受ける影響因子が多くあったんだよ。
兄弟から学ぶ、近所の子供から学ぶ、家に常に居る母親から学ぶ、祖父母から学ぶという風にね。
日本もまだまだ元気な時代だったから、明るい将来があるとみんな信じてた時代。
今はどうよ。少子化で一人っ子が多い、両親は共働きで留守がち、核家族化、失われた20年。
子供が家に帰っても誰も居なくて、近所にも子供は少ない。ニュースでは暗い話題ばかり。
こんな状況で、子供自ら自主的に動いて考えられたらそれこそ奇跡だと思うw
中にはそういう子供が居るだろうけど、そういう子は何も教えられなくてもどんどん学んでいく限られた子。
そういう時代背景だからこそ、不登校の子供が昔よりも急激に増えてきた事実がある。

じゃあ誰が子供に影響を与えられるかというと、もう消去法で両親しか残されてない(それも主に母親)
サラリーマン化した学校の教師は忙しすぎて子供とじっくり向き合う時間なんか無いし
非正規が多い塾の講師にそれを求めるのは無理だろね。
子供が中学生とか高校生になってくると、自分で考えていく機会も必要だと思うが(まあ進路が絡むから
考えざるを得ないけど)、小学生時には母親が子供のやる気を引き出す(やる気を注入する)という事は
これからの教育でかなりポイントになってくると思う。

ただこれをやる為には親側が考え方をばっさり方向転換する必要があるんだよなあ。
子供への声掛けから注意の方法、勉強の方法とか子供に接する態度を含めて。
昭和の子育てから現代の子育てへとね。
でも今の親も結局昭和の子育てから大人になったケースが大多数だろうから、昭和の子育てが当たり前
と思ってる親に対しては難しいだろね。常識を疑う事からはじめる訳だから。
大人の考え方を変える事は、子供の考え方を変えるよりも難しい。

総レス数 1031
360 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★