2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

毒親持ちゆえに悩む子育て 【相談吐き出しスレ】

1 :さしの まによ:2016/08/14(日) 16:24:22.82 ID:cVT8icdq.net
毒親に育てられた人達の人には言えない悩みを語るスレです。相談事、吐き出したい事、内容問いません。
ただ学問的なご説明(境界性とは..云々)はご遠慮ください。みなさん頭では理解されている方が多いと思いますので。
吐き出された方(独り語りOK)への批判的なレスもなしでお願いします。
すこしでも気持が楽になれたら幸甚です。

581 :名無しの心子知らず:2018/03/16(金) 06:44:12.79 ID:NxJOM52O.net
>>580
上から目線で感じたらごめんね
私個人(5歳と3歳持ち)の意見だけど子供が1歳くらいから3歳過ぎくらいまでが1番キレやすかった
夜まとまって寝ないとかお昼寝の時間調節とかで疲労が溜まりやすいのに休めないしで限界で
今思うとあの頃は自分じゃなくなってたと思う
でも当時はこのキレやすい自分が自分の本性だと思ってショック受けたりしてつらかった
多分あなたよりずっとひどい親だったと思う
子供が3歳過ぎて話せるようになってお手伝いとかしてくれるようになって
気持ちを伝えてくれるようになったら全然今とは状況が変わるよ!
この極限状態がずっと続くような気分になってしまいがちだけど、1年後半年後は全然違う環境になってるかもしれないって思ってみたら少しは楽になれるかな…
長文スマソ

582 :名無しの心子知らず:2018/03/16(金) 09:06:18.24 ID:PlFLdD12.net
>>581
ありがとう全然上からなんかじゃなく意見や体験聞かせてもらえるの本当にありがたいよ
こんな事誰にも言えないし夫も最近引き気味だし…出産して本当にキレやすくなってどうして良いかわからないよ
トイレトレやらイヤイヤナゼナゼが終わる頃にはキレやすいのも終わると信じたい

自分が甘え下手だったり顔色をうかがってばかりだったり親に遠慮してばかりなのを子どもにも味合わせてしまってるんだよね…
親の私が変わらなきゃまだ間に合うと信じたい

583 :名無しの心子知らず:2018/03/16(金) 09:14:43.82 ID:SKFNjrb5.net
変われるよ、遅くなんてないよ!
何かを始めるとき、今日より若い明日はないってね
毒のことを思い出すのも自由、思い出さないのも自由
だからもう思い出さなくていいんだよ

少しずつ信頼できる人頼れる人を見つけて、自信持てること増やして、毒とは縁のない人生を行こう

584 :名無しの心子知らず:2018/03/16(金) 09:36:50.75 ID:NxJOM52O.net
>>582
よかった!上から目線にならないか躊躇しながらも書いたかいがあったよ!

私は最近落ち着いてからだから遅いんだけど
大変だった時に怒鳴ったり手が出てしまった時のことをすごく鮮明に思い出してしまってつらいんだ
あの時自分の気持ち云々よりただ気持ちはどうあれ抱きしめてあげるだけでよかったんじゃないかなぁって思う
その時は気持ちが毒親なのに行動だけしても意味がない!私の本性は毒親なんだから取り繕ったら子に申し訳ない!って思ってたけど
抱きしめるってものすごい大きな愛情の注ぎ方だと私は最近やっと気づけた

ニコッと笑って「なぁに?」と聞くだけで子供がすごく嬉しそうな顔をするんだけど
うちの子は3歳前ってあんまりそういう表情もなかったからどれだけ喜ぶ行為なのかわからなかった

585 :名無しの心子知らず:2018/03/16(金) 09:43:25.31 ID:NxJOM52O.net
あと、
旦那さんが引き気味なのはどうしてだろう?
労ってくれるだけで嬉しいのにね
あと、トイトレはどうしても今やらないと困る事情があるのかな?

ここに書いて共感してもらうだけでも少しは楽になるかもしれないからどんどん書いていいと思うよ

586 :名無しの心子知らず:2018/03/16(金) 17:26:34.18 ID:PlFLdD12.net
みんなありがとう読んでて涙出た
勝手に毒に縛られてるからいつまで経っても自分に制限かけたり自分なんかだめな人間だって思うんだよね…そして何も自分で決められない
大人になってから親のこと大分許せてたつもりだったのに子供生んだら一気にフラッシュバックしまくってわけがわからなくなってしまってる
旦那は労ってくれてるんだ、ただ産前はめったに怒らないしボケーッとしてるタイプだった私が突然狂犬みたいにキレまくってるので困惑して引き気味w
吐き出したおかげで今日はそこまでキレずに過ごせたありがとう
私が受けたかったのに受けられなかった無償の愛みたいのを各方面から受けまくってる子が羨ましいのもあるみたいだ…ホント情けない

587 :名無しの心子知らず:2018/03/17(土) 08:19:24.48 ID:kgC8HmEV.net
もうすぐ3歳だけど、ここ1ヶ月で言葉で交渉できるようになり少し楽になったよ。
人間って鏡で、私自身が感情不安定だから、癇癪起こす子に親がひっぱられてた面もあったと思った。いまもだけどね。
毒親も冷静さゼロだったから、そういう感情的で反応的な親子関係を学習してトレースしてるから軌道修正したい。

私は親のことを許せてたつもりのときは、たくさん子ども欲しかった。子どもなんて自分みたいに多少放置でも逞しく育つなんて思ってた。

けど、親のことを許せなくなってから、子どもをもっていいかすら自問自答、産んでからも絶え間ない要求する子へイライラがすごかった。

最近気づいたけど、私自身が現時点で母が大嫌いだから、母親が好きでたまらない乳幼児のいろんな気持ちがわかってあげられないのかも。

お母さん大好きとかお母さんにされて嬉しかったエピソードをネットでみつけて、それを読んでちょっと妄想してから(うちの母親とは全然違うけど)子どもに接すると、
ああ、子どもってママすきなんだよね、私も大好きで優しくされたくてちょっと優しくされただけで天にも昇る心地だったなあ、ぐずるのもお母さん好きな証拠なんだよね、見て欲しいんだよね、悪気ないんだよね、なんて子どもに共感できる。

親にこんなことされて嬉しかったなあって言える状況で子育てできたらよかったなあ。
つらいことしか出てこない。娘にとばっちりがいってる。

588 :名無しの心子知らず:2018/03/18(日) 01:02:05.50 ID:tEFvvMmx.net
そーなんだよ母親大好きとかって感情も母親への甘え方も分からないし知らない
だから子に求められるとどうするのが良いのかわからなくて困ったりひどいと拒否ってしまって、たまにそれがおかしな怒りに変わって子に向かってしまってたことに気が付いた
私は我慢ばっかりしてたのに私は甘えたことないのに私は父親からこんなに可愛がられてない私は私はってなってしまっていたわ
夫が恥ずかし気もなくどんな時でも子をひたすら可愛がるのは親にそうしてもらってたんだろうなぁ
私は親にしてもらえなかったけど子にはできるように努力したい

589 :名無しの心子知らず:2018/03/18(日) 18:26:38.63 ID:yt2o+c6M.net
要らないって言ってるのに大物押し付けてくるのなんなの

590 :名無しの心子知らず:2018/03/18(日) 20:35:58.06 ID:Tj5NWSjk.net
警察、在日マフィア、創価による集団ストーカーの模様
(車両ナンバー付き)
https://www.youtube.com/watch?v=gTOBN1AkSz0
https://www.youtube.com/watch?v=bbPcpPwO3ug
https://www.youtube.com/watch?v=de1jeSPGGNo

恐ろしくてお漏らししそうです

591 :名無しの心子知らず:2018/03/18(日) 20:51:38.96 ID:7bBdmAle.net
長いこと連絡を絶っていた母が去年亡くなっていたことを知った。
すっきりすると思っていたのに虚無感に襲われる。
まともに家事もできなくて、娘の夕飯がパンとカップスープになってしまった。

592 :名無しの心子知らず:2018/03/18(日) 22:13:26.65 ID:CShAWRaP.net
>>591
私も同じ立場になったら同じ感じになると思う
複雑だよね
結局のところ恨んでも恨みきれないのかなと思ってしまうよ

593 :名無しの心子知らず:2018/03/18(日) 22:17:08.94 ID:yQAt2aJk.net
590さん辛いね。

言いたいこと話し合い事、いっぱいあったのかな。

594 :名無しの心子知らず:2018/03/19(月) 00:23:36.58 ID:8oM+JLNt.net
罵り合いや殴るなどは無かったけと、小学校から高校卒業まで母と笑った記憶が無い。いつも不機嫌、何かやると怒られる。やらなくても怒られる。「だからあんたは、、」と何度いわれたか忘れた。
高校の時リストカットしてたのを知ってて、「(死んだら死んだで)しょうがないと思った」と言われた。
他のエピソードが殆ど記憶から消えてるけど、40代の今、母はとても鬱陶しくてつらい。子供さえ居なければ、関わる必要ないのに。最近早く死なないかなと思うようになってきた。やば。
毒親だったのかな。

595 :名無しの心子知らず:2018/03/19(月) 00:30:10.02 ID:8oM+JLNt.net
社会人になって、家を出れて、
これから自分の人生が生きられる!
と思ったのにな。。
離婚と子育てで近居生活が始まる。高校生になったら駅近に引っ越そう。。金稼がねば。

596 :名無しの心子知らず:2018/03/19(月) 10:28:56.48 ID:fhbBMSk2.net
どうして毒親持ちって、男見る目無いんだろう
わたしも離婚した
あんなに嫌いだった母と、実はそっくりな自己愛男だった
猫被ってるだけなのに、演技見破れ無いんだよね
子どもは、普通に育ってそういう違和感に気がつける大人ななって欲しいね

仕事頑張って、いいとこ住んでね、応援してる

597 :名無しの心子知らず:2018/03/19(月) 11:49:17.09 ID:k5ARTJSz.net
>>596
バツイチだけど私の前夫も毒そっくりな頭おかしい人だったよ
他板で書いたらサイコパスではとまで言われたし
心の何処かで親に愛してほしい、親と似たような人→この人を見捨ててはダメだ
今度こそは上手くやらなきゃとか思ってしまうのかな
毒育ちってモラハラ自己愛男と結婚する事多いよね、良い人に巡り会えて結婚してる人もいるけど少ない気がする
また自己愛男も他の女性からは相手にされないからか逃がしはしないし

598 :名無しの心子知らず:2018/03/19(月) 12:41:10.43 ID:8pHlAmHc.net
たしかに男を見る目がない
毒親育ちあるあるなのかね

基本的な人間関係の構築方法というか、
信頼しあったり分かりあったりする能力を得られないまま
大人になってしまったかんじ
父親と健全な関係が築けなかった代償は大きい

上の人が、早く引っ越しして心穏やかに暮らせますように

599 :名無しの心子知らず:2018/03/19(月) 13:13:45.68 ID:fhbBMSk2.net
>>598
そうだと思う
モラハラと離婚できたけど、病んでしまいグループカウンセリングしてる
そのメンバーは固定されてないけど、大概毒親とモラハラのセットで話してる人ばかりだよ
家庭でコミュニケーションの基礎って出来上がるものなのかな

600 :名無しの心子知らず:2018/03/19(月) 17:00:31.92 ID:vkrg7gds.net
私は旦那と知り合ってからどんどん毒が抜けてってわ
兄にも変わった、顔つきが良くなったと会うたびに言われてる
受け入れてもらえなかった愛とか甘えとかを前面に出してほとんど受け入れてもらえたからだと思う
旦那より前の歴代の彼氏にも同じようにしてきたけど受け入れてもらえることは少なかった
親から散々否定されてきた人生だったからいろんなもの曝け出して否定されることも全く怖くなかったし、やさぐれて開き直ってたわ
メンヘラ入ってたと思う

601 :名無しの心子知らず:2018/03/21(水) 01:10:18.34 ID:t3Gighlp.net
>>596-599
毒親育ちは、変なやつの機嫌取り慣れてるんだと思う
普通の一般的な感性の人なら、こんなのの相手しんどい、って敬遠するようなのでも
多少のやりにくさは平気みたいな 
一種のクセみたいなもんかな よく考えたらいらないスキルだね

602 :名無しの心子知らず:2018/03/21(水) 08:52:39.94 ID:aHmq6gFD.net
今妊娠中で子供生まれたら旦那が毒親に会わせるべきってしつこい
何度も会わせたくないって言ってるのに
考えるだけでイライラが止まらなくて
毒親きえてくれねーかな

603 :名無しの心子知らず:2018/03/21(水) 09:06:22.00 ID:fGXQIQky.net
自分語りごめんなさい。吐き出させてください
元彼が変な人ばかりだったので違うタイプの夫と結婚したけどモラハラ気味だった

ある事で話し合いをしてたら、夫から娘が生まれなければよかったねと言われた
ハイリスク妊婦だったので妊娠も無事に生まれたことも奇跡的でどれだけ大変だったか見て看病もしてくれてたし、夫から進んで
育児もしてくれるのに何でそんな言葉が出てくるのか信じられなかった

結婚してすぐに妊娠したからそう言っただけだと言われたけど、親から「お前なんか生まれなければよかった」と言われた事を思い出し、まさか夫が親と同じ事を言うなんてショックで信じられなかった
私が彼をモラハラな男性にさせているのか、私が知らない間にモラハラな男性を選んでいるのか、上の人が言うように慣れすぎて麻痺してるだけなのか

604 :名無しの心子知らず:2018/03/21(水) 11:14:42.24 ID:B0X9pmxk.net
>>603
うまく伝えられないけど
モラハラかどうかは置いておいてその発言だけについて考えると

私個人の考えだけど、毒親育ちって真っ黒な中で育っているから普通の人の黒だったりグレーな部分に過敏に反応しやすいところがあると思う
私はほんの少しの黒いしみ見ても毒親と同じにとらえて身構えて疑心暗鬼になって追い詰められてしまっていた

旦那さんがモラハラかどうかはその発言だけじゃなくて、言葉と行動をよく見てみたらどうだろう

605 :名無しの心子知らず:2018/03/21(水) 11:59:02.56 ID:4hhqhiM8.net
普段孫なんて可愛がったり、預かりもしない癖に、妹に働けば?と言われたらしく、電凸してきて
「私がパート辞めたのは孫のせいだ。私が働いたら、アンタが困った時に孫を見る人が居ないでしょ!」と言われた

そもそも私は専業だし、全く頼ってないのに意味不明なので、それは私が働いたとして、困った時に助けてくれるって事?と聞いたら
「仕事なんて子供の手が離れてからやればいい、他人を頼らないでやってる人は沢山いる」だとさ
結局自分が働いてない事を人のせいにして、憂さ晴らしされたと思うと腹が立つ

606 :名無しの心子知らず:2018/03/21(水) 14:54:51.18 ID:Zk5Ru42d.net
>>603
596だけど背景に何があってそう言われたか分からないけどその一言でモラハラだと判断するのは早くないかな
603さんのちょっとした事でも過敏に反応しやすいって凄く分かる、私も他人に優しくされると
絶対何か裏があるに違いない、マルチや宗教勧誘に違いないと疑ってしまってるからw

私の前のモラハラ夫は看病なんて何で俺がそんな事しないといけないんだ!と逆ギレだったよ
自分が一番、それ以外の人間で特に配偶者なんて奴隷!って考えの人だった
でもモラハラは大体似たような思考の人が多いみたいだよ、同じ人間とは思えない事言うよモラハラは
毒と同じ事を言われショックなのは分かるけどどういう経緯で言ったかによって変わってくると思う
それに親から子供本人に言ったらそれは絶対ダメだと思うけど夫婦で話してた中で出たのなら
何か思わずそう言ってしまった原因があるんじゃないかな

607 :名無しの心子知らず:2018/03/22(木) 00:29:26.48 ID:RqOkFxiD.net
子供産む前は、自分が毒親に育てられたから
子供の痛みがわかるし反面教師で優しくできる、
毒親よりうまく育てられると思ってた
実際産んだらまわりから同情されるくらい癇癪持ちの
子供で疲れ切ってる
自分自身は親にとって都合の良い手のかからない子供だったから理解できない
ギャン泣きやワガママで暴れてるのを見ると
毒親のヒステリックで理不尽な攻撃を思い出して本当に憂鬱
こうやって負のスパイラルって続いてくんだなと暗い気持ちになる

608 :名無しの心子知らず:2018/03/22(木) 11:52:31.66 ID:bKBAOheC.net
癇癪起こせるってある意味子どもらしいし、羨ましいな。癇癪をあたたかく受け止めてもらったことがないから、自分も子どもにどう接していいかわかんない。
情緒的に親から満たされたことない。与えてもらって嬉しかった物質的な満足はあっても、心が通うような、反抗しててもあったかいまなざしで見られたみたいな記憶がない。
私を苦しめるめんどくさい子どもは嫌い、にくい、消えろ、みたいな目でみてくる親だった

うちは毒親が癇癪持ちみたいなもんだったのかも
親子逆転で、親が思うがままに感情発散してた。でも本人はすごくすごく子どもに対して我慢してる、いってることは理屈にあってて、子どもに知らしめるべき内容だって思ってるのが謎。
でも私が子どもらしい癇癪的な感情だすと、めんどくさい、わがままと一刀両断。苦労してない子どもの話なんて聞く価値なしって感じ。

今思うと毒親は自分の癇癪をギリギリ抑えるので精一杯で、子の感情の受け皿になれる余裕なんてなかったんだと思う。
子育てって子どものカウンセラーになるぐらいの余裕と覚悟ないとキツイのに、なんであんなにキャパ考えず子どもたくさん作りたがったんだか意味不明だ。

毒親は情緒的に人を支えること受け入れることが出来ないし、私もあんまりわからなくて、育児が難しい。

609 :名無しの心子知らず:2018/03/22(木) 15:46:44.74 ID:3YJk/uID.net
毒親って、かなりの確率で癇癪持ちな気がするよ。
少しでも自分のキャパを超えると、即わめきちらす。何かのせいにする。

毒親と同じことをしてはいけない、というのは分かるんだけど
さて何が正解かというと、自信がない。頼りは育児書とネットしかない…

私も情緒的に親から満たされた経験がない。
あとは甘えたり許されたり助けてもらった記憶も、ほとんどない。
悩みを受け止めてもらいたくて相談しても、見当違いなクソバイスか「だからお前はダメなんだ」みたいな批判を受けることになる。
こいつら本当に私に興味がないんだな、と分かりあうことをあきらめたのは小学生くらい。
おかげで、いまだに誰かに頼ったり、弱音を吐いたりできない。

610 :名無しの心子知らず:2018/03/22(木) 19:30:38.64 ID:W1fBagl6.net
うちの毒はまさにアスペかなと思ってる
アスペは予定外の事が起こると対応出来ないというけどまさにそれで
ちょっとでもいつもと違う事が起きたり提案するとネチネチ文句言うか引く位ヒスる
毒がやらかして謝罪の手紙出す時にファンシーなレターセット買おうとしたり
他にも普通は絶対やらないでしょと思う言動しかしない
昔からとにかくやらかしてばかりで他人を大激怒させた事がよくあるから
自分でも一言多い、裏目に出るというのは自覚は少しあるらしいけど全く反省したりどうにかしようともしない

611 :名無しの心子知らず:2018/03/22(木) 20:36:56.29 ID:fEr6MBqM.net
まだ出産前だから子育て板はスレチかもしれないけどうちの親も癇癪持ちで毒親だからこれからが不安。
親にされて嫌だったことばかり思い出してしまって幸せな妊娠生活♡とか全くなくて、自分も知らず知らずのうちに同じようになってしまわないかって恐怖の方が強い

612 :名無しの心子知らず:2018/03/22(木) 20:44:53.08 ID:3EVk6mSO.net
>>609
あなわたすぎるわー
人への甘え方頼り方などの人との関わり方、弱音を吐いたり泣いたりの感情表現が上手くできない分からないから子へもなかなかうまく接することができない
とにかく自分がしてもらいたかったようにすることを心がけてるけど上記がわからないのとフラバと器の狭さからちょいちょい癇癪起こしてしまうわ
穏やかな人間になりたい

613 :名無しの心子知らず:2018/03/22(木) 21:36:38.11 ID:bKBAOheC.net
家族で頂点!やっと自由に感情発散できるぞ私のターン!恵まれない中で努力してる正しい私なら正しい家庭を築ける!ってなっちゃってて、自分の人格、親としての素養に問題があるなんて微塵も思ってないあたりが怖い。

家族なんだから言える、親子だから喧嘩しても元どおり、が口癖で、子どもが傷ついたっていってもそんなことで傷つくほうがおかしい、違うと思うなら無視すればいい、神経質だっていって謝らない人だった。

キレて地雷だらけの毒祖母への恨み言を私に聞かせてた毒母だけど、私からみたらそっくりで、人間ってここまで客観性がないのか、だから歴史は繰り返すんだと思うし、私もそうなりそうで子ども持つの躊躇した。

毒母は、生い立ちの嘆きとあんたは恵まれてるのに感謝足りないっていう恨み言もセットで、恵まれなった私がここまでしてやってる感謝しろ、感謝できない文句いうなんて私の苦労を知らないからだ、私の苦労を学べ知れ思い知れって言う執念すら感じた。

親ならむしろ思春期の娘の悩みとか聞こうと思うだろうに、子どもの内面には関心ない。そんなの苦労してきた自分に比べれば瑣末なことで、むしろ子どもが母親の内面をもっと知って思いやれって思考だった。
うっかり悩みを漏らせば、くだらないことで悩んであんたは暇ね、私なんてもっと辛かったのに、みたいな見下し発言ばかりで、全部母の話になった。
他人には見えやすい教育投資をして、私はここまでやってるここまで子どもにお金をかけて愛を注ぐ私はすごいと自画自賛してた。

毒親みてると、娘としての親への恨み怒りで心いっぱいで、それを撒き散らして、子どもの心なんて見る余裕もなく、それどころか嫉妬して軽く扱って、どんどん嫌われ不幸になってってる感じ。
愛されてこなくて心傷だらけで愛されたいのに恨みにとらわれてて本当の意味で愛せないし愛されない負の連鎖。
人一倍努力して子どもに尽くそうとするんだけど恩着せて期待裏切れば恨んで粘着するから、子どもにすら疎遠にされる。

でも書いてて自分にも重なる。親に愛されなかった心の穴と被害者意識を子どもで埋めようともがけばもがくほど、みんな逃げてく。
自分の心の穴もどうにかしないと、子育てできっとまた別の毒になりそいで怖い。

614 :名無しの心子知らず:2018/03/22(木) 22:26:00.90 ID:fEr6MBqM.net
みんな毒親への出産報告っていつした?
産後入院中に来て欲しくないけど家にはもっと来て欲しくない…

615 :名無しの心子知らず:2018/03/22(木) 22:53:59.71 ID:e8R/yA5D.net
してない
絶縁状態だけどあっちは勝手に戸籍取り寄せて知ってるみたい
気持ち悪い

616 :名無しの心子知らず:2018/03/22(木) 23:09:11.44 ID:IlCrmUGS.net
>>610
うん わりとアスペ系多そうだよ>毒親
それでなくても、発達障害とか人格障害とかばっかだと思う、ほとんどが
ここ読んでても、アスペ人格障害母にそっくりだもん
ここにいる奥のほとんどが私の実の姉妹か?!と思うほど同じ体験してる

617 :名無しの心子知らず:2018/03/23(金) 03:19:44.86 ID:h1mMfcww.net
娘が自閉症で相談行ってるけど
育てにくいと感じる点がまさに毒母
毒母と娘はお互い空気読めない性格同士うまく行ってる辺りなんだかなぁ

618 :名無しの心子知らず:2018/03/23(金) 04:12:48.80 ID:qFBT2xyk.net
先月、娘がタヒぬ夢見た
朝起きたら隣で冷たくなって呼吸してなくて、真っ先に思ったのが「お母さんに何て言われるんだろう」だった
そんなつもりで育ててるんじゃないのに
子供の頃から何も変われなかった

619 :名無しの心子知らず:2018/03/23(金) 07:25:07.59 ID:7ZRqwR+1.net
>>615
何それ怖い

620 :名無しの心子知らず:2018/03/23(金) 07:41:51.45 ID:Gqs2Xpf7.net
毒親(精神年齢4歳の癇癪持ちヒステリー、イライラに任せたビンタ、家事放棄)に育てららた4歳1歳持ち。

1歳に関しては生まれてから会いに行ってもいない。今4歳の子があんまりご飯食べなくていらないと言わららとご飯がなくていつもひもじかった自分を思い出してイライラ。

今二人育てていて可愛いと思うけど、自分の命に代えてまでとかそれこそ目に入れたいとか無条件の愛を感じられないのは毒親育ちだからだろうか?

母親は歯磨きとかも嫌いで口臭がすごく物心ついた時には近づかなかったから娘が無邪気にママだっこーと抱きついて来ると、普通の4歳子ってこうやって抱きしめてもらうんだな、とかなんか頭がそっちにばかり行ってしまう。

結局自分のやってもらえなかったことばかりやっているから、これでいいのか?とかこんなに恵まれているのになんでこの子はこんなこと言うのか、と過去との自分と葛藤している。

621 :名無しの心子知らず:2018/03/23(金) 08:04:39.71 ID:dpaF54LB.net
過去の自分の記憶なくなってしまえば、いま目の前の子に集中できるのかなー、せめて母親に愛されなかった負の記憶を消したい
母親に愛された記憶を反芻して子育てできたら幸せだろうなあ

もういくら望んでも母の愛なんて体感できないってわかってるのに
どうやったら本当の意味で諦められるんだ、いっそ死んでくれればいいのに
うちの毒母もアスペルガーはいってる

622 :名無しの心子知らず:2018/03/23(金) 08:24:23.19 ID:Gqs2Xpf7.net
幼い頃から母親がおかしいと言うと親不孝だとか親の苦労を分かっていないとか言われて来た。子供を持てばお前も親のありがたみが分かると。

一人暮らしをしても、結婚しても、子供2人を持った今も、親のありがたみなんてこれっぽっちも感じない。
むしろ子供に産んでやったなんて恩着せがましいことも思っていない。

私がおかしいのだろうかとこう言う話になると苦悩する。

623 :名無しの心子知らず:2018/03/23(金) 08:27:53.45 ID:Gqs2Xpf7.net
お母さんありがとう系が苦手。

結婚式に母親に対して書くことがなさすぎて泣いた。

わかってもらえる人いるかな?

周りで理解してもらえたことまずない。

周りはみんな子供は母親を愛していると産んでくれたお母さんなんだからと耳タコになるほど聞いて来た。

産んだだけでそんなに偉いのか?育てる方が大切だろう?

624 :名無しの心子知らず:2018/03/23(金) 08:41:07.39 ID:Gqs2Xpf7.net
これで最後です。連投すみません。

そして今や私は親戚中で、甘やかしすぎて親の恩も分からないどうしようもない子です。

え?まともに食事も与えられず、髪もボサボサ、洋服もでろでろ、家庭教育は皆無、確かに躾もされず外で恥ずかしい思いは散々したけど、甘やかしすぎたってこう言うこと言うの?

私がおかしいのかだろうか。

625 :名無しの心子知らず:2018/03/23(金) 09:05:25.93 ID:Gt3IsF6a.net
>>624
わかる、わかるよー
うちも親になればわかるって言葉は散々言われてきたけど、むしろ子供を持った今尚更小さい子にあんな酷い事する人間の気持ちがわからないわ
私は小学生の頃から忘れ物が多く、身なりもきちんとできなくて周りからだらしない認定されてきだけど、今思えばそれって大半が親の責任なんじゃないかと思う
教えてもらってない事、やってもらえなかったことをやれと言われても子供にはどうすればいいのかわからないし習慣がないと難しい
それを親はお前はどうしようもない子だ、なんで出来ないんだ、だらしないと罵り続けてきた
逃げ出すように親元を早くに離れて生きてきたけど、やっとそれからまともな感覚を持てた感じ
いつ来ても綺麗に片付いてるうちを見ては毒親は「あんたがこれだけ綺麗好きとは知らなかったわー子供の頃はいっつも掃除しなくて」等言われる
毒親からは部屋が汚いと殴られ蹴られはしたけど、一緒に片付けをしてくれたり掃除の仕方を教えてくれたりはしたことない

よく出来のいい人間を世間は「親御さんの育て方が良かったんだね」と言うけれど、あれほんとうに腹が立つ
別に自分が出来のいい人間というわけではないけど、少なくとも私は親元を離れてからやっとまともな感覚を持てた
それを毒親自身も私の育て方がよかった!と少なからず思ってる所にも死ぬほど腹立つ

なんか自分語りになってしまった ごめん

626 :名無しの心子知らず:2018/03/23(金) 09:49:04.70 ID:6x27myBX.net
何となくだけど毒が発達なり障害なりを持ってるから子が健常だろうとどんなに他より育てやすかろうと
自分が生きるだけでも凄く生きづらい人生だから子育てなんて到底無理だったと思う
ましてや本人は障害や発達だとか思ってないだろうから尚更
だからこんなに子育てしんどいのに!苦労も知らないで!いつか子供出来たらお前も分かる!思い知れ!と
言ってるのかなと思った
今の段階で自分の子供に親になったら子育ての苦労が分かるなんてとてもじゃないけど口から出てこない

627 :名無しの心子知らず:2018/03/23(金) 10:02:46.88 ID:q5sG3e/L.net
>>624
私が書いたのかと思うくらい一緒。
母親なら子どもを愛していて当たり前、親になれば気持ちが分かる、甘えてるとか腐る程言われてきたけど、その言葉で苦しめられてきた。
子どもを愛してない親なんて沢山いるし、虐待するような親の気持ちなんて分かりたくないよね。
あなたは悪くないよ。綺麗事言う周りがおかしい。

628 :名無しの心子知らず:2018/03/23(金) 10:22:24.70 ID:Gqs2Xpf7.net
ありがとうございます(涙)

親元を離れたくて血を吐くほど勉強して国立大の特待生になって、格安で大学にも行きました。それも、全て親のおかげ、親の育て方が良かったと。

その大学だって、親元を離れるために必死でただ、それだけだったから人生に目標も趣味もなくただ行っただけの経歴になってしまった。

今4歳の子がたくさんの可能性を秘めていると育てながら楽しんでいるけれど、4歳の私は母親に頼ることを諦めてただただ早く大きくなりたい、暇だと寝てばかりだった。やはり子育てしながら自分と重ねちゃいます。

親になった今感じるのは自分の親は毒親だったと言うことと、産んでくれた母親なんだからと言う人は幸せに育ててもらったんだなと羨ましく思うくらいです。

そして今や、親をそんな扱いするとお前も将来自分の子供にそうされるよと言われる始末。

娘がこうなったら、自分の育て方が悪かったのかなと素直に自分責めますけどね。だいたい周りは毒親の味方。地元には死んでも戻りたくないけれど、おふくろの味も故郷のない自分も悲しくなります。

629 :名無しの心子知らず:2018/03/23(金) 10:24:35.35 ID:Gqs2Xpf7.net
>>625
まさに親元を離れて初めてまともになれました。

わかります。

そもそも、地元では変な人の娘がという先にそういうレッテルも付いていたし、外に出てやっと解き放たれて大変な事も知らなくて恥ずかしかったこともたくさんあったけれど幼少期よりは断然マシでした。

630 :名無しの心子知らず:2018/03/23(金) 10:37:16.90 ID:sxOboGZO.net
身の上話しないのが一番
世間話の定型として処理してやりすごすしかないよ

631 :名無しの心子知らず:2018/03/23(金) 10:57:36.22 ID:Gqs2Xpf7.net
>>630
ですよね。すでにそれは小学校くらいで身につけましたw

最近は母親が、年老いて一人暮らしのせいか、押し付けられるであろう親戚たちがうるさいです。お前のははおやなんだから、育ててくれたんだから、と。

632 :名無しの心子知らず:2018/03/23(金) 14:32:05.18 ID:cQWgi2Ts.net
うちも毒母老いて1人暮らしだけど、4年会ってないw罪悪感あるけど、これは心の安定と幸福な人生を確保するための必要コストとわりきるようにしてる
毒親の周りにはずるい人しか集まらないから、親戚兄弟全部切ってる。
毒母に対しては狂ったようにぶちまけたので、下手すれば精神病だぐらいに噂されてるかもだけど、変な話あっちが諦めてくれるならそう思ってくれてていいな。万が一おせっかいな親戚から電話きたら、体調悪くて病院通いなのでってすぐ電話切るつもり。
もう「いい子」はやめていいんだ。「悪い娘」になるって決めたほうが毒親持ちは自由に生きられると思う。

>>625
横だけど私かと思うぐらい一緒だ
片付け収納の本を山ほどよんでもあまり解決せず、子育てを契機に子ども向け片付けの本をみて目から鱗だった。
アルファベット知らず英語の文法を知ろうとしてたようなもんだった。
子どもの目線で考える教えるってことをまったくしない親で、片付けも料理も突然ある日「なんでできないの!私はできたわよ!」って貶めまくり劣等感を植え付ける不思議だ。
異様に自己評価高くて気持ち悪い

633 :名無しの心子知らず:2018/03/23(金) 14:50:10.57 ID:w39Kpx/0.net
読んでるとあるあるすぎて今更ながら驚く

親の愛に関しては私は誰かにやってもらえないと自分の中に獲得できなかった
子供に対しての対応も頭ではわかっているけど心の持ち方がわからなかったな

電話カウンセリングで新しい母親をイメージしてその新しい母親になりきった言葉を聞いて少し楽になった

そして行政の相談の人で、理想の母親像に近い人に子供の相談として愛情の表現の仕方を教えてもらってる
子供に表現する前に私に対して見本を見せてくれるのだけど本当にそれだけで他人なのに愛情が染み渡る
これが本当の母からの言動だったならどれだけ満たされるだろうと思ってから、子を抱きしめる時も心から愛情が湧くようになった
抱きしめられて1番嬉しいのは子供にとって母親なんだな、そんな役になれたんだからできる限り愛情を感じてもらいたいと思えるようになった
長文ごめん

634 :名無しの心子知らず:2018/03/23(金) 14:56:25.90 ID:Z4AeZ0GH.net
夫婦関係のことに悩んでカウンセリングに行ってみた
結果的に毒親に育てられた家庭環境が影響してると言われた
復帰までに毎週カウンセリングに行って少しでも毒親からの棘が取れればなぁ思ってる

635 :名無しの心子知らず:2018/03/23(金) 21:22:44.20 ID:Gqs2Xpf7.net
ここで吐き出させて頂いて、気持ちがとても楽になりました。本当にありがとうございます。

娘を育てながら娘に満足なことはしてあげれていないですが、娘が羨ましくなる母親なんておかきいなと感じていて。

素直に感情を出し、わがままを言い、受け入れてもらい、そういう当たり前のことが自分にはなかったなぁと、


過去は変えられないとわかっていても、なんで私だけと吐き出したくなることがあって。こればかりは同じ境遇の方でないと理解できないと思っていて、同じ境遇の人にまず会うことはなかったので救われました。

636 :名無しの心子知らず:2018/03/23(金) 23:23:15.07 ID:eaOIaY2S.net
>>629,>>630
赤の他人様の方があたたかい人いるからね 毒は他人というだけでこきおろすけど
あたまおかしいから 
働けば先輩、主婦になればお手本になりそうなマメな感じいい身近な人、とか
手当たり次第に見本にさせてもらってたらいつのまにかまあ平均的な母親になれたよ
こわれた人を基準にいつまでも頭にこびりつかせてても意味ないから

それと、誰か書いてくれてるけど、「まあ赤ちゃんできたの!ご両親お喜びでしょう!」
「そうなんですー母なんかもう夢中で」とかテキトーに返事しとけばいい 
嘘八百吐きでいいんだよw 世間様はそのほうが納得してくれるから

社交辞令の一種だから、そこで生真面目に現実ゲロったり向うがフォローに困ること言ったって
意味ないし ましてや何か言われて傷つくなんて無駄中の無駄じゃん
その辺の、無難な受け答えができないというのも、やはり毒に育てられてて
社会性がアレになりがちな点かもしれないけどね 損しやすいね

637 :名無しの心子知らず:2018/03/24(土) 02:52:16.46 ID:QGkYbDUs.net
わかるわかるよ、子を羨んで自分が満たされなかった過去をフラバしてはモヤモヤする感じ
私はそれで苛ついて子にあたったりもしてしまい、ますます苦しくなり毒にがんじがらめにされていた頃のように自傷やら破滅行動しかけて、ここに駆け込んで相談させてもらってどうにか軌道修正出来たよ
親を恨んで負の感情に引きずられるより今の幸せを楽しむ今の幸せを絶対に手放さないって呪いばりにひたすら唱えるようにしてるw
親とのおかしな関係って同じ体験してる人にしかわかってもらえないからここがあって良かった

638 :名無しの心子知らず:2018/03/24(土) 02:55:52.90 ID:QGkYbDUs.net
毒のせいかわかんないけど私は手本を見つけるのが苦手だ
自己否定が強いからか何を手本にしたらいいか決められない
それこそお手本にしている芸能人とかもいないや

639 :名無しの心子知らず:2018/03/24(土) 03:26:01.71 ID:yHw/AEVY.net
子育てとは違うからスレチだったらごめん
旦那が疲れて帰って来ても普通の人なら仕事で疲れてるんだなとか嫌な事があったんだなって思うだろうのに
私のせいだ、私が何かやったか私の何かが気に入らなくてイライラしてるんだと思い込んでしまう
違うと思ってるし言われても、そうに違いない絶対そうだと本能的に考えてしまい
突然呼吸が早くなり身体が熱いような冷たいような感じになって動かなくなり
ついには旦那に逆切れしてしまった
サイトの何かの記事に書いてたんだけど、愛着が安定してる子は他人がイライラしてても
嫌な事があったんだなって思い間違っても自分が原因だとは思わない
これが幼児期に愛着が形成されなかった不安型は他人がイライラしてると自分が原因だと思うと書いててドキッとした

640 :名無しの心子知らず:2018/03/24(土) 08:08:12.58 ID:N9sDd/5B.net
「あんたも親になってみれば分かる」
「世間はそんなに甘くない」
「私はそう思ったから言っただけ」

世間に対しては真面目に誠実に
まめに動いて気を利かせているつもりでも周りが気を遣って息がつけないような人
今思えばこの人も苦労して一生懸命だったんだな、とは思うけど
キャパ越えてたこと色々あったから子どもに全く伝わってない
親の苦労や人生を理解してもその子どもである私の人生は何なんだ、と
だから私は自分の子どもには自分のことをあまり話さない、愚痴らないようにしてる
でも、この間少し愚痴をこぼしてしまった時に子どもから「安心した、
お母さんが愚痴ってくれて」と言われて驚いた
子どもって子育てって難しいけど面白いと思った
この人にはこんな気持ちあったのかな
父親も世間体は気にするけどどこかADHD入っててアルコール漬け
ギャンブル、タバコはせずにある意味真面目、でも不器用では
収まらないほど子どもに対しても子どもだった

「お前は大人になったら絶対に苦労する」
「◯ね」

罵倒系の言葉はよく言われた、母親にもそれが父親の教養の限界だから私が理解しろ、と
母親が父親に注意しても罵倒で返してくるから途中で諦めたのも知ってたけど
それで子どもが理解しろっておかしくない?
この人のしたこともフラッシュバックしてたまに辛い時がある
向こうは親不孝、出来損ない、育て方を間違えた、諸々思うのだろうけど
こっちにしてみれば当時、その環境が「当たり前」で言えなかったこと出来なかったこと
心に傷を負ってることの方が多すぎて顔も見たくないんだ
ごめんね、こんな娘で
いつか後悔する日が来るかもしれないけど、それを抱えて墓まで持っていくよ

641 :名無しの心子知らず:2018/03/24(土) 08:53:02.37 ID:aHeSDBwW.net
子供がイタズラした時どういう対応していいか分からない
まだ一歳ちょいとはいえ危ないからやっちゃダメだよと言うとふて腐れて怒られてるって事はわかってる?みたい
最近はちょっとふて腐れてからアハアハって笑って誤魔化そうとしてるけど
こんな時も一体どういう対応すればいいんだろう、それでもダメだよとあくまで冷静に対処すべきなのか
誤魔化されてこちらも笑ってあげるべきなのか
そもそも何かイタズラしてもダメでしょとも何も言わず取り上げてほっておくべきなのか
毒と同じ事したくない、毒になりたくないけど分からない

642 :名無しの心子知らず:2018/03/24(土) 09:32:59.71 ID:sqZvTtTJ.net
毒親って親子逆転してるくせに、偉そうに大人ぶるから始末に悪い
子どもに対して自分もできてないことを要求する
もっと大人になれって言葉大嫌いだ
親の心子知らずって言葉も大嫌い
大人の事情を理解しろ共感しろ慰めろ役に立て

逆のことを普通は親が子にするもんじゃないの?子どもが元気なければ親が察してあげようとするんじゃないの?
うちのクソ母はいつも私の苦労疲れを察しろ労われ味方になって黙って愚痴聞け賛同しろ、賛同しないのはお前が無知の苦労しらずだお前が同じ立場になればわかると罵る

毒親って基本的に幼稚で幼児のくせに子ども産んだんだよね。そのくせ、ほんとうに中身が成熟してる大人以上に自分を大人だって思ってる。
テメーの幼稚さで苦労したくせに、苦労した私を褒めない子や世間がおかしいと思ってる。

結婚してから関わり増えたら、私も毒思考に侵されて人生変なほうに向かって離婚寸前になった。
たまたまいい精神科医にあたって、夫の元に戻っていま幸せだけど、毒親って基本的に不幸で嫉妬深いから同じ沼に「いい人ヅラ」して引き摺り込む。
毒親持ちほど、親以外にも不幸な人との関わりは避けたほうがいいと思う。ほんとターゲットになる。

643 :名無しの心子知らず:2018/03/24(土) 09:49:06.71 ID:sqZvTtTJ.net
連投ごめん。こうやって書いてるだけで、親への怒りがわいてすごくイライラする。
潜在意識レベルでこういう負の感情あるのがきつい。達観して悟りひらきたい。

精神的に大人な親の応対ってみたことないから、子育てしてても右往左往してしまう。
精神的に大人な親の内面みてみたい。夫とかは子どもだし悪気ないんだよって寛容。眠れないぐらい忙しくて疲れるとこにワガママいわれても、仕事は疲れるもんだし仕方ない、子どもの顔で元気でるっていう。
恥ずかしいけど、世の親は働いて疲れたらみんな子に家では大きな顔で当然に八つ当たりするもんだと思ってたよ。八つ当たりしても多めに見られるんだと思ってた。

私も子どもに対して親になりきれず、感情を威圧的にだす傾向があって私も精神年齢が幼稚でいやんなる。

644 :名無しの心子知らず:2018/03/24(土) 14:29:12.95 ID:tsTEe9qN.net
普通育ち「親になればわかる」
毒親育ち「親になればわかる」

645 :名無しの心子知らず:2018/03/24(土) 14:48:49.38 ID:qKMwEbtM.net
>>644
ほんこれ!親になるまで全く気づかなかったし感謝すらしてたよ。

646 :名無しの心子知らず:2018/03/24(土) 15:11:06.66 ID:M8oTH1u2.net
>>643
辛いよな…

647 :名無しの心子知らず:2018/03/24(土) 18:09:04.36 ID:/7xgkQz4.net
1度ウィメンズパークでマックロクロスケの発達障害母の愚痴を吐き出したら、発達障害の子を持つ母たちに総攻撃された。自分の子が親になる夢をもっちゃいけないのか、もし結婚できたら責任を持って面倒を見るつもりだ。発達障害だと診断されていない癖に一緒にしないでと。

でもそう言われようがどう言われようが、癇癪持ち強度のこだわりあり、コミュ障、家事育児大嫌い(公言)、の母を持つ私は同じような思いをする子供は増えて欲しくないと思う。

そもそも私の祖母も母に人並みの幸せをと結婚させ子供を産ませたけど、その生まれたこと通じ合えないって、お互いが不幸だよ。

産んでもらったありがたみ?いま2人の子がいて幸せだけど、それが分かっていても20年近くネグレクトされるくらいなら生まれたくなかった。

648 :名無しの心子知らず:2018/03/24(土) 19:34:47.21 ID:3h+2soJc.net
発達障害をもつひとが子供を持ったら子供に対するカウンセリングが義務づけられている
というニュースが上がっていたので読んだらヨーロッパのお話でした

649 :名無しの心子知らず:2018/03/24(土) 21:19:40.55 ID:sqZvTtTJ.net
ヨーロッパすごい。
虐待という概念も海外から入ってきたけど、日本では殴る蹴ることが虐待みたいな認識に誤訳(?)されてしまったって何かで読んだ。

毒親のしてることって、日本では虐待っていわれないだけで、欧米先進国では虐待なんだなと思うとやりきれない

650 :名無しの心子知らず:2018/03/24(土) 21:47:36.66 ID:3QJvSY/3.net
毒も虐待やDVは殴る蹴るしかないと思ってる
だからどんなに声を大にして言っても虐待なんかしていないの一点ばりだし
都合悪い事は記憶改竄

651 :名無しの心子知らず:2018/03/25(日) 01:04:28.85 ID:ItMWPTqa.net
何かあったとき、

親は私のせいにする
私は私のせいにする
子は私のせい

=全部私のせい

ほんと押しつぶされそう

652 :名無しの心子知らず:2018/03/25(日) 02:50:18.93 ID:aBl57g+h.net
>>648
これ必要ですよね。毒が乳幼児虐待のニュースを見るたびに「育てられないなら産まなきゃいいのに」と言うので、お前もなと心の中でいつも突っ込んで睨みつけていました。

確かに自分の子供が発達障害で子供を持つなと言われたら差別だとかありえないと言いたくはなりそうですが、その子供としての立場からしたら、お互いが不幸なので子供を持つことが幸せと思っていることが間違いのようにも思います。

子供を持たず自分の好きなように生きている方が案外幸せだと思いますよ。彼らが子育ての世界に無理やり入れられるからより毒になる気もします。

全員とは言いませんがうちの母で言えば家事全般、身なりを気にしないのに子供がいるだけでそれらを強いられますからね。とっても360日レトルトカレーとコロッケを食べさせて、服はのびのび、髪の毛ボサボサで育てられましたけど。

理解はし難いですし、未だに幼少期に愛されたかった、まともな母親が欲しかった願望は強いですが母も大変だったんだなと思います。さらにその娘に今や絶縁され孫も見られないんですから。

653 :名無しの心子知らず:2018/03/25(日) 10:57:53.85 ID:f7ZiAE/k.net
私の母も発達障害だと思う、そして兄弟も
私と娘は診断済みで発達障害確定してる
この特性自体がそんなに悪い訳じゃなくて自覚がないのがダメなんだよね
私はずっと母はおかしいって思ってて、自分が子供産んでから母と同じ行動してるのに気付いて精神科にかかったからそれなりに分かって改善しつつあると思う
でも母は自分がおかしいことを認めないからずっと自分だけのルールの中で自分だけが常識人だと思って暮らしてる

654 :名無しの心子知らず:2018/03/25(日) 11:33:45.45 ID:h5iDYBs6.net
発達障害って最近出てきた言葉で昔の親世代は「そんな人もいるよね」で生きてきた人達
だから言っても無駄だと思うよ
今より自由な発想も社会の雰囲気もなかった
苦しんでるのは分かるけど何でもかんでも発達障害で逃げるのは違うと思う

655 :名無しの心子知らず:2018/03/25(日) 14:26:08.50 ID:7GHQGkAS.net
うちの毒母と妹も発達障害だと思う、そして私もそうなんだろうなと思う所がある
母親は自分は心の病気なんだと認めているけど、発達障害とは認めない
昔から障害者を嫌ってて、さらにバカにしていた糞だからプライドが許さないみたい
だから母親も妹も、毒親家族を嫌って縁を切ってる私の事をおかしいとずっと言ってる

656 :名無しの心子知らず:2018/03/26(月) 05:07:19.26 ID:ORV6wUHx.net
子供を毒親と同じような叱りかたしてしまった
○○君はあんたと違っていい子なのにね!って最低

657 :名無しの心子知らず:2018/03/26(月) 07:57:28.91 ID:PR+Oe1gM.net
お前より大変な人なんて山ほどいる。帰る家があって、食べるものがある。どれだけ恵まれているか考えろ。

と何度言われただろう。

ご飯があって、家があればいいなら母親なんて要らないね。親に愛されたいってそんなにワガママなことなんだろうか。

うちの弟なんて悟りを開いていて「殺されなかっただけマシ」と言っている。まぁ、毒のイライラによる暴力は全て私が受けていたけどね。ネグレクトは姉弟だったけど。

658 :名無しの心子知らず:2018/03/26(月) 09:11:34.06 ID:RObitSX7.net
親自身が、それを自分に言い聞かせて生きてきてるんじゃないかな
クソな配偶者とクソな子供らだけど、家があって食えるだけマシなんだマシなんだって
与えられて当然と思うなってこないだ思春期の子に言ってしまったわ親と同じだ
毒を抜くのってほんと大変だよね 無意識の思考方法に入り込んでる
一つ言えるのは、友達だって、愛を与えられなければ疎遠になる
そして食べさせてやったと言うならあんたが老人になったら何か餌はあげるわって言っときゃいい

私は子供に無意識でやったことについて後で反省した場合、すぐ子供に謝ったり訂正したりする
毒が抜けきっていない以上こうするしかないし、ダメな親だと懺悔することが、連鎖を遮断することだと信じている
親は絶対に謝らなかったから

659 :名無しの心子知らず:2018/03/26(月) 09:36:03.09 ID:yS+gFUJT.net
子供に謝れるかどうかって境界のひとつだと思う
親が謝れないと謝れない子に育つらしいし
なんだか謝ることでチャラにしようとしているような気がして罪悪感あったけどまだマシだと思うことにしてできることからまた頑張ろうと思うようにしようと思う

660 :名無しの心子知らず:2018/03/26(月) 10:24:49.53 ID:jPUvEL3q.net
食べさせてやってる、とはよく言われた
じゃあ「何で産んだんだ?」と思ってた
恩着せがましく何でも「してやってる」
謝ったら負けなんかと思うぐらい謝らない
孫ができてからは建前で謝ったとしても形だけのふざけた「あー、ごめんごめん」

でも自分が親になって子どもには「お金は無限じゃない」「習い事に出ているお金」は
勉強する意味と父親が働いている大変さと一緒に教えてると思う、それすら毒?

私の言い方は相手に気を遣わせるらしく、親の影響を受けすぎているのかと悩む
そのまま言えばストレートすぎる、かと言って柔らかく遠回しに言えば
裏がある、嫌味だと取られる

子どもとのやりとりでも、ああいけないな、と思うことがあるから謝って話を
するけど伝わってるかな
愛情はある、でも重荷にはなりたくない

自己肯定が低いから他の人の方が普通に見て世間のことを知っている気がして
遠慮がちになってしまう
「同等」では喋れない、常に距離を置いてしまう

なんか考えすぎて自分でも面倒臭い

661 :名無しの心子知らず:2018/03/26(月) 10:43:31.98 ID:hYH1uViq.net
>>660
なんせ、世間の「普通」が私には羨ましくて仕方のないレベルで、自分の育ってきた環境は世間に発信したら引かれるレベルだから、自分の立ち位置をどこに置いて話したらいいか分からなくなるんですよね。

つい普通家育ちとフリをしてしまうけど、長くいるとボロが出る。

662 :名無しの心子知らず:2018/03/26(月) 10:45:53.57 ID:hYH1uViq.net
娘が小食であんまり食べないんだけどつい、「お腹すいた」と言って「は?食べるの?勝手になんか食べれば」と言われて冷蔵庫に何も入っていなくて毎日まいにちお腹を空かせていた子供(自分)の気持ち分かる?!と切れてしまった。

663 :名無しの心子知らず:2018/03/26(月) 10:47:54.75 ID:lmbYyn6l.net
三月のライオンというテレビアニメで母親が夜食を作ってくれたのが嬉しくて勉強を頑張れたというシーンがあった
夫に夜食を作ってもらった事がないと言ったらえぇ!とびっくりされた

普通は作るのか。子供がテストや受験勉強をする年になったら何か作ってあげたいな
そういうのが子供と母親の思い出になるんだね

664 :名無しの心子知らず:2018/03/26(月) 10:48:52.14 ID:lmbYyn6l.net
>>662
それは流石にキレる相手が違うよ

665 :名無しの心子知らず:2018/03/26(月) 11:17:54.05 ID:/7S7FwM6.net
>>663
私もない
母の手料理なんて母が彼氏に持っていくおかずのあまりしか食べたことない

666 :名無しの心子知らず:2018/03/26(月) 13:02:24.72 ID:8shJ439r.net
>>664
んなことわかってて懺悔してるんでしょうよ

667 :名無しの心子知らず:2018/03/26(月) 14:06:33.37 ID:+B8ITLl2.net
>>651
すごくわかる。
正直、スタートが親子逆転でおかしいから、私たちのところに双方向に負荷がきててきつい。
親である親、甘えられる親が欲しかった。

何かでみたけど、心が健康な人って何かトラブルあったときに、いい具合にトラブルの責任を外部に帰属して、いい具合に自分の内部にも帰属するんだって。
私もちょっと悪いところはあったかもだけど、あの人がそもそも約束破ったのが悪いんじゃないか!私悪くない!っていい具合に自己正当化して消化できるんだって。

毒親はいつも誰の責任なのか!何が正しいのか!って明確にしたがって、悪人つくりあげるの好きで愚痴だらけだった。
だから、自分を責めて自己嫌悪になる。毒親に気づいて、正直な感情表現も大事と思うけど、穏やかにそれができず、他人を責めて怒り表すと毒親そっくりかも自己嫌悪に陥る。どっちにしても地獄。
だから「いい人」ぶって我慢するんだけど、結果粗末に扱われたりする。
今日もディーラーで言われた倍の時間待たされたw
世の中こうるさい客のほうが丁寧にされるってわかってるのに、クレームいれるのもいれたあと気持ち悪い。嫌われたら何か言われるんだろうというのも怖い。

毒親みてるから、世の中の敵意が怖くて迎合しようとするんだけど、結局そうすると世の中の毒ある人にテキトーに扱われてしまう。

毒親や毒ある人にターゲットにならない人間になりたい。こんなに自分自身が不安定なのに、子育てとかすごく難しい。

668 :名無しの心子知らず:2018/03/26(月) 14:28:22.82 ID:aqhpIL/L.net
周りの顔色を気にしすぎて私もなかなか言いたい事を他人に言えない
文句言わないからか自然と毒が集まってきてマウンティングされたり嫌味言われたり子供の悪口言われたりする
言われてすぐに反論すればいいんだけど、毒親に反論する隙も与えられずに貶されまくってたからこういう時にうまく反論できない
私の事を利用するだけ利用して簡単に裏切る…そういう毒にターゲットにされやすいのかな
もう人間不振すぎて今信用できる人がいない

669 :名無しの心子知らず:2018/03/26(月) 14:35:53.60 ID:PR+Oe1gM.net
>>666
フォローありがとう。そうこういう過去の自分と比較して苛立ちを娘にぶつけてしまう自分が嫌だ。

他の方の夜食もしかり。夜食も、一人暮らしの時に実家から大量に食材が送られて来るとか一切経験なし。だから、そういうのを邪険にしている人とか見るとイラっとする。

子供の頃の親からの食事って大切なんだな思う。食事=愛って思っちゃってそれを否定されるとイライラしちゃうというか、なんて表現していいか分からないんだけど。

670 :名無しの心子知らず:2018/03/26(月) 15:31:49.50 ID:+B8ITLl2.net
>>668
ホンマでっかで植木先生が、母子関係が人間関係の鋳型になるっていってたのを思い出した。
相手になるべく敵視されないように顔色みて振舞うことで生き延びたからなぁ、、、
本来、自我は強くて内面は獣タイプなんだけど、猛獣母の長年の調教の結果、恐怖でウサギのように振る舞う癖がついてるというか。
女らしさもおしゃれも否定されて育ったし地味で垢抜けないのもあるかもだけど、おだやかそうとか怒らなそうとすごく言われる。
中学時代はいじめられたけど、学生時代や社会人時代の一時期は、育ち良い根っからのウサギや草食タイプばかりで、食いつかれるどころか対等に扱ってくれて草食獣限定のフィールドですごく生き生きしてた。人間不信も治った。
でも仕事辞めて主婦しだしたら、こんなに世の中、毒だらけなんだと思うし、毒にターゲットにされてしまうし。でも、子育てでは、擬態したウサギを脱いでしまって、猛獣になってしまう。小さい子はやる返せないから、怖くないから、素がでてるのか。擬態で抑圧してる反動か。

外では口うるさく嫌な人でもいいから、子どもには優しくできればいいのに、実際してるのは逆だ。

671 :名無しの心子知らず:2018/03/26(月) 16:02:05.31 ID:7f/HROxy.net
>>663
夜食って二次元の話じゃなかったの!?知らなかった
子どもが学生になったら作ってあげればいいんだね
忘れないようにしよう

こうやって一つ一つ自分にインストールしてくのほんと大変

672 :名無しの心子知らず:2018/03/26(月) 16:05:38.96 ID:geXp9SL4.net
>>671
毒に夜食うらやましいと言ったことがあったがそれはテレビの中の話といわれたの思い出した

673 :名無しの心子知らず:2018/03/26(月) 17:12:55.49 ID:PR+Oe1gM.net
うちは夜勉強していたら早く寝ろ、電気消せと怒鳴られたことを思い出した。

674 :名無しの心子知らず:2018/03/26(月) 17:54:02.06 ID:PR+Oe1gM.net
またもう一つ思い出した。

「お母さんがご飯を作ってくれない。コンビニもマックもお惣菜も飽きた。野菜が食べたい。」と愚痴ったら、文句を言うなら「自分で作ればいい」と言われたw←これ小学生高学年くらい。

私の服がのびのびで、親戚が「どうしたのこれ?」と笑うものだから、「毒が」と言ったら「文句を言うなら自分で洗いなさい」と言われ続けた。

じゃあなんのために毒は専業主婦してるのか。
いや、コミュ障で外で働いたことないし外に出ればトラブル起こす人が故の専業主婦だけどね。

親戚も孫がこの状態になったらぜひそう言い放って欲しい。

675 :名無しの心子知らず:2018/03/26(月) 23:20:20.06 ID:qjJWfO+C.net
>>648
カウンセリングが義務付けられてるのは日本よりマシだけど、
それでどこまでどうできるかだよね 第三者に正直に相談したりがバレた日には
毒は荒れ狂うからね 報復が待ってるだけとか 家庭という閉鎖空間への対応は難しいわ

676 :名無しの心子知らず:2018/03/27(火) 07:15:18.49 ID:T37OMfcH.net
皆さんが外に出てこれは親に教えてもらうことだったのか、と驚いたことを教えて欲しい。

私は靴の左右を知らなくて小4まで反対に履いていてよく外で指摘されていた。けど履きにくいとか感じなかったしどう見分けていいか分からず困った。

お祝い事のご馳走が、外で買ってきたお惣菜セットだと思っていた。

朝ごはんって食べるものだと知らなかった。

下着と服の違いが分かっていなくてスパッツはズボンの分類だと思って外に出たり、キャミソールもそれ1枚で外に出ていたりした。

とりあえず、外で「それ普通家で教えてもらうだろう」の普通が分からないから困ることが多い。そしていまや子育て中。何を教えなければいけないのか分からず変に教育ママになってしまって困る。

677 :名無しの心子知らず:2018/03/27(火) 08:08:25.12 ID:T37OMfcH.net
普通は孫が生まれたら親に見せたいものらしい。

普通は今親孝行しておかないと親が死んだ時に後悔するらしい。

普通は親に甘えてもいいらしい。

678 :名無しの心子知らず:2018/03/27(火) 08:15:11.17 ID:rXDbpKra.net
毒とその周辺が言う普通に縛られるな
毒から離れて普通になれた自分を信じろ

679 :名無しの心子知らず:2018/03/27(火) 11:13:43.71 ID:gjiikokX.net
身だしなみや生活習慣、清潔感、洋服選びとか全般だなー。すなわち女子社会では浮く運命。
日焼け止めを塗るとか、中学時代に友達みて初めて知って、買いたいといったら嫌そうにされた
ブラジャーも三年ぐらい買い換えたことなかった。かわいい下着を選ぶという感覚もなかった。
あと、髪をドライヤーで乾かすものっていうことを知らなかった。自分で買ったくるくるドライヤーのみ。大学いって一人暮らししても、ドライヤーもなかった。
寝るまで乾かなくて、タオルしいて枕べちゃべちゃで寝てた。

母子の全般において、母から可愛い子って丁寧に、いたわって、やさしく身綺麗に扱われたことや触れられたことがないとおもう。
髪を結んでとお願いすればグイグイ毛が抜けるほどひっぱって痛くて痛いといえばキレられた。自分でできないならそんな髪きっちまえと怒鳴られ和田アキ子ヘアの小学校四年生w
でも、成人式では派手な着物きせるし、家庭教師つけたりするから混乱した。今思うとそれは毒自身の達成感のためだったんだと思う。

毒自身が喜び達成感を感じる部分(一部のセレモニーや教育)にはお金をかけるから外からみると立派な親だけど、家も汚部屋だし冷蔵庫どろどろ。でも自称綺麗好き。

なんか自分を大切に扱う感覚がわかんなくてセルフネグレクトみたいに自分を適当に扱っちゃう。いまは子どもに対して当たり前にしてること(ドライヤーや可愛く髪飾りを子が選んでかわいく結ぶとか、日焼け止めとか)を、自分自身にもマネてしてあげてる。

680 :名無しの心子知らず:2018/03/27(火) 12:32:46.31 ID:DWewtw36.net
私もドライヤーとか知らなかった これって毒親あるあるなのかな
ブラジャーも買ってもらえなくて、無駄に巨乳だったのにブラブラさせてたわ

681 :名無しの心子知らず:2018/03/27(火) 13:31:39.76 ID:Z0i4yal4.net
自分の小さい頃の写真見たら赤青黄色の信号色のどれかを着ている
18の頃、バイクに乗って後から彼氏になる人に会ったけど
後からあの時はびっくりしたってずっと言うんだ
聞いて自分もびっくり、すすけたピンク地に小さいリボンが総柄で書かれた四角い半袖Tシャツ1枚だったらしい、幼稚園児かよって笑われた
室内着とかそんな概念全くなかったし、親自身が女を捨ててたし、親が買ったのをずっときてた黒歴史
問題は、こういう女と付き合おうとする男も相当おかしい奴だったってこと
よく考えたらまともな男が、見るからに常識ないのと付き合うわけない
こうやって結婚も連鎖が起こりやすいってことなんだろう

総レス数 1004
478 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200