2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ26人目

1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/19(日) 07:16:06.91 ID:dav/Bvl6.net
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレです。
次スレは>>980が立ててください。

前スレ
自閉症児を抱えて悩める人が集うスレ25人目
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1462748060/

2 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:17:24.28 ID:HyAIgQj6.net
>>1
おつ

3 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:21:55.37 ID:HyAIgQj6.net
>>前スレ993
あなたは精神科の医師ですか?
医師でもないのに自閉症だ傾向ありだとレッテルを貼り付けていること自体が大変失礼なことであり偏見そのものだとわかりませんか?

4 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:39:56.41 ID:LYSX9TKI.net
新スレ早々当事者が暴れてるしw

実際、認知がズレてたり病的に思い込みの強い親はいるよね。
うちの子の支援級には学生時代に支援を受けてた人や障害者手帳持ちの親がいるよ。
障害児を育てる中で後から精神を病んだ人もいるけど、
5人兄弟全員障害児とかどう考えても遺伝のケースは多い。

5 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:49:09.78 ID:HyAIgQj6.net
>>4
そうやってすぐ当事者だなんだと、決め付けるのは良くないと言っているのに。
前スレで北海道で行方不明になっていた子にもレッテルを貼り付けていた人がいたけど、そういうのは良くないことだとわかりませんか?
知識のない健常の親から自閉児の親だから親も自閉なんだと決め付けられることと同じ。

6 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/19(日) 08:54:28.51 ID:xdXNBeUy.net
>>1

遺伝という常識が広まってきたから、心理士支援者教師、子に関わる人たちもそういう目で親を見て噂したりする人もいそうだよね。
よく親も傾向ありって聞くけど、具体的にはどんな感じなんだろうか?
よく健常児持ち幼稚園親が徒党を組んで甲高い声で話し込んだり、互いにお世辞言ったり気に入らないママを排除したりってありがちだと思うけど、でもまさにああいうのが定型で、そういう集団に入っていけなかったりズレてたりするのは傾向ありなのかな。

7 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:14:59.00 ID:cAgwBqbz.net
傾向傾向って、じゃあ傾向なしのまっさら健常や人間ってどのくらいいると思ってるの?
完全に白ですなんて人ほとんど見ないわ

8 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:55:19.79 ID:z5X4fqIL.net
当事者って決めつけは本当に鬱陶しい
知らない部分も当事者の行動ありきで勝手に補完して叩き始めるし

9 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/19(日) 09:56:54.33 ID:cIc6rKgm.net
1おつ
>>3
ブーメランだね
冷静になってな

10 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/19(日) 10:02:08.01 ID:cIc6rKgm.net
完全に真っ白な人間はいないか、いても希少なのではないかとおもうよ
しかしその濃さやクセの出方にはやはりなにか感じる所はあると思う
私の場合、遺伝説は自分を理解する上律する上で使っている
他人を貶める言葉としては良くないと思う
…思うばかりで申し訳ない

11 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/19(日) 10:04:28.87 ID:4ny2EzPr.net
すぐ当事者認定する人って、ちょっと前まではアスペか?、今ならガイジか?って言えば相手をやり込めたと思ってるネット民みたいだね

12 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/19(日) 10:22:02.43 ID:z5X4fqIL.net
>>11
なんかわかる
バカアホマヌケと同列にとりあえず使ってるようにしか見えないわ
自分の意図が通じないと説明不足を棚に上げてアスペ!とか

13 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/19(日) 14:43:16.87 ID:+8Y5ZoRU.net
自閉症の人間って、別に日本語が話せない訳じゃないんだろ。例えば、俺がインドや
韓国に行く場合、言葉が話せないから自閉症になるけど、日本だったら日本語を話せるんだから、
自閉症にならないだろ。赤ん坊の時に泣かない子供がいると思う?黙ってる子供がいると思う?
3歳くらいの時は、迷わず絵本を読んだり、玩具をいじったり、TVを見たり、公園でブランコや
滑り台をやったり、おやつを食べたり、トイレで小便や大便をしたり、風呂に入ったりして、
好奇心の固まりだと思う。要するに「逆らえばやられる」っていう恐怖心が原因で黙ってると思う。

14 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/19(日) 14:51:27.16 ID:cF4ekoUJ.net
>>13
こんな理解のない人がこのスレの住民だとは思いたくない

15 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/19(日) 15:00:06.98 ID:rEzDg9LQ.net
間違いなく住民ではないでしょうし
この時代にこの無知さは子供すらいないのでは?

16 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/19(日) 15:22:02.18 ID:GFwsFL50.net
>>13
お前w w w
何しに来たんだよwww

17 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/19(日) 16:16:24.88 ID:y5ITS79e.net
全く傾向ナシの人はいないとか書いてあるけど、ほとんどの人は健常者で個性の範疇だよ
健常児親と障害児親では明らかに傾向アリの比率は違うでしょ
兄弟みてもわかるし
育て方で障害児になるっていうのは偏見だけど、先天性の場合で遺伝的要因があるのは長所も短所も自明なのに

18 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/19(日) 16:28:35.65 ID:nokxNEVi.net
>>17
あんたが明らかに傾向ありってことだけはよくわかった

19 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/19(日) 16:55:08.32 ID:xvbsJbiY.net
個性と、自閉児の特性の違いってどこ?
と思う日々
うちには子供が一人な事もあり、そんなに違うのか?と思っている

20 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/19(日) 16:56:01.30 ID:LYSX9TKI.net
>>17
申し訳無いけど、普通級→通級→支援級→支援学校の順に個性()の強い親の割合が高くなるよね。
偏見とかじゃなく、自分の周りでは実際にそう。
自閉だけじゃなく知的に問題のある人もそれなりにいて、
会話が成り立たないなと思ったら、夫婦ともに当事者で障害者年金で生活してたり、
学校との面談に担当ケースワーカーやソーシャルワーカーが付き添ってたり。

21 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:36:02.07 ID:Odj7XX0Q.net
一番上がアスペ、2番目がダウン、末っ子が自閉プラズマテレビ多動でギリギリ普通級というのが同じ学校にいて(うちは末っ子と同じ小学生)、
遺伝の恐ろしさを思うよ
うちは私が社会生活送れるレベルの注意欠陥、旦那はアスベ風味の理系、
足し算されて子供がアスペという……
子供作ったらダメだったんだなぁ
ちなみに私の従兄弟が知的、父が7人兄弟で伯父さん2名も知的
遺伝子に完全にエラー入ってるわ

22 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:36:55.31 ID:Odj7XX0Q.net
>>21
プラスと打とうとしてプラズマテレビに変換されてスイマセン
確認しないところが私の特性で困る

23 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/19(日) 17:58:57.54 ID:HyAIgQj6.net
>>20
http://i0.wp.com/fesoku.net/wp-content/uploads/imgs/7/1/716d8d4a.jpg
あくまで極めて狭い付き合いの中の自分の周りではそうだったという話
しかもその判断基準ってあなたの主観ですよね

何が割合なんだか くだらない いい加減にしてもらいたい

24 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/19(日) 19:11:06.48 ID:HoM3jVfo.net
>>21
その状態でなぜ三人目を?
ただただ単純に疑問
1人目自閉の人はたいてい下も
何らかの問題がある人が多いし
すごく大変じゃない?

25 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/19(日) 19:11:48.41 ID:HoM3jVfo.net
>>24
あ、ごめん
本人じゃないんだね

26 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/19(日) 20:25:46.92 ID:MK1JrmpZ.net
子供が欲しいのは女の本能だから、とかよく聞くな
本能じゃあしょうがないよね、っていう言い訳だと傾向ありの自分は思うけどね

27 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/19(日) 22:02:45.37 ID:xdXNBeUy.net
>>21
1番目3番目の関連性はともかく、染色体異常のダウンは偶然でしょ

28 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/20(月) 09:46:32.23 ID:N77MV7ow.net
>>27
遺伝的要因でダウンになるケースもありますが

29 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/20(月) 13:12:32.59 ID:tHvSyUlr.net
はい遺伝、はい発達、はい自閉、はい傾向あり、はい当事者、
一度入力されると何でもそれに結び付けてそればかり言うようになる
いわゆるバカの一つ覚え

30 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/20(月) 14:04:14.08 ID:oMYY5qml.net
年子とは言わなくても年齢差があまり無いと
気付けば3兄弟全て障害児でした
ってのもあるんだろう

幼稚園で真ん中の子の重度自閉が分かった時に既に下の子が産まれていて(下の子も将来的には支援級の自閉)
来年中学の長子は普通だと思ってたのに中学では知的支援級を勧められてるって人を知ってるよ
お父さんお母さん普通の人だから分からんよ

赤ん坊の頃から子育て大変で次の子とか無理ゲーだったとかならいざ知らず
自閉の赤ん坊の中には普通の子よりよく寝て大人しく育て易いって子もいるらしいからさ

31 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/20(月) 14:45:29.63 ID:nOq/N4Vv.net
ここのスレ見てる人は、子供関係の書類どう管理してますか?
親の私は片付け苦手だけど、小学校・支援級・デイサービス・親の会・障害関係のセミナーなど
管理する書類多くて困ってます。どういう風にファイリングしてますか?

あと子供の記録ってつけてますか?
うちは毎日やってるドリル類とか外出先、あとは家で練習させたいことなどノートにメモしてるけど
覚え書き程度で活かされてない感じ。
3カ月に一度病院に行くとき、半期に一度個別の療育の面談のときに
慌てて思い出して相談事項をリストアップすることになってしまってます
うちはこういう風にやってる、てのがあったら教えて下さい。

32 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/20(月) 15:02:26.79 ID:oMYY5qml.net
捨てたらマズイもの(診断書とか通知表とか)だけクリアファイル

それ以外
各種お知らせはスマホの画像ファイルソフトでフォルダ分けして保存(もらった紙は捨てる)
子供のドリルやテスト結果、読書、作品等で資料になりそうなものも写真に撮って保存(病院に提出する資料用にすぐ利用できる)

基本は写真やビデオに残してデータ一括管理してしまう
(例、初めて歩いた日もビデオの日付みたら歩いた日と様子が分かる)

33 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/20(月) 15:20:21.46 ID:oMYY5qml.net
続き
現状ノートに書いてるとの事だけど
(メモだけでなく)そのノートに必要そうなプリントとかも一緒に貼って一括管理したらどうかな?

デジタル化する前は一冊のノート(手帳)にもらったパンフレットやお手紙とかも全部貼っていたよ
これは!というところだけフセンつける
(分厚く重いけどノートみたらなんでもある)

今は逆に面談等や気付いた事の手書きメモは写真に撮って保存

34 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/20(月) 15:32:42.51 ID:N77MV7ow.net
それぞれ100均のプラスティックファイルで分けてるけど色分けではおっつかないぐらいある

@児童手当
A療育手帳
B放課後デイサービス
C特児
D小児慢性
E就学援助
FOT
GST
HMT
I移動支援
これ以外も手続きあるけど地域によって違うだろうから割愛

35 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/20(月) 16:43:54.74 ID:RL7Linut.net
うちは小学校のはめくって見られるファイルにいれてる
学年便りなと毎月来るものは同じポケットなどに重ねて最新号を一番上に
締め切りや参観日はもらってその場で蛍光マーカーしてる
その時みれば良いものは大まかに、保険関係、PTA、図書館など
同じファイルに大雑把にポケットわけて3ヶ月に一度くらいに整理してるよ
療育のファイルも基本は同じ
こちらは捨てるとこは殆どないけれど
子供の記録は嬉しいこと、問題あった時に大学ノートに走り書き程度には書いてる
幼稚園のころは毎日書いてたけどちょっと疲れちゃったのと
本来なら気にしなくて良いところまで発達?と神経質になってしまったので
週に1回くらいかけてれば良いことに自分はしたよ

36 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/20(月) 20:04:50.61 ID:qG/rUG1u.net
うちは支援校で毎日の連絡帳が記録替わりになってる
学級便りだけファイルに閉じて保存
週予定+給食献立表はクリップボードに挟んで掲示、終わったら即捨て
遠足参観日等期限のあるプリントもクリップボードに挟んで掲示、即捨て
療育病院関係、役所書類は種類毎クリアファイルだけどこっちはなかなか捨てられずに溜まる一方…
年間予定をコピーして手帳に挟んでおくと予定がすぐに把握できて便利

37 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/21(火) 08:35:58.04 ID:k82N+0Ai.net
NHK あさイチ 6月22日
ほめて伸ばす!子どもの発達障害
http://www1.nhk.or.jp/asaichi/archive/160622/1.html

38 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/21(火) 09:18:19.40 ID:qzMLcNKe.net
褒めて伸びるんなら
なんぼでも褒めますヨイショし続けます

39 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/21(火) 10:24:28.15 ID:ubpaJz4h.net
いや難しいな

40 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/21(火) 10:36:52.49 ID:DaNmr1N5.net
褒めるのも限度あるしね
うちは忘れ物とかして欲しくないことはしない方向になるべく習慣付けてる
忘れ物はホメようないもん

41 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/21(火) 10:37:17.39 ID:aMru5Zmz.net
【こどもがかんしゃくをおこす理由】

わがままを聞き入れると、わがままさが助長されると思い込んでいる大人が多いようですけれども、そういう人は自分自身がわがままを出すことを許しておらず、満たされていません。

自分の根本的な要求が満たされていて、ますますわがままになる子どもなど、1人もいません。

こんなこと言う専門家もいるんだよね
好きにさせて悪化したパターン山ほどあるから障害児には机上の空論だけど、健常児には効果あるのかな

42 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/21(火) 10:44:05.86 ID:ubpaJz4h.net
とっさに三田佳子が浮かんだわ

43 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/21(火) 12:09:49.88 ID:yIHeyf2H.net
我儘による癇癪かこだわりかの区別がつかない頃に療育で言われたのは、損得絡むのは我儘でどうしようも無いのはこだわりと説明された。
少しでもこだわりが絡んでいるようなら、こだわり対応したほうがお互いストレスになら無いってさ。

そうは言っても、ただの通行人である他人から見たらどれも我儘なんだろうけどね。

44 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/21(火) 16:07:38.81 ID:v0AqYpmF.net
>>40
忘れ物とか失敗したことまで褒める必要はないよね

間違ったことや失敗したことは、その場限りでサラッと注意
上手に出来たことや良い行いは、大きく何度でも褒めてあげる
発達障害に関わらず、これって子育ての基本だよね

45 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/21(火) 16:10:43.20 ID:ubpaJz4h.net
そのどうしようもなく思い通りにならないことに折り合いをつける能力はどうやったら培えるんだろう。
うちの娘中学生だけど小さい時からめちゃめちゃ打たれ弱くて
今でもゲームとか負けると泣きながらやってるし、障害仲間の活動でボウリングしたときも大泣きしてた(;´д`)
そういう機会は時々与えてきたんだけど基本的に幼いし自分本意。喋るのも苦手だし外に向かうタイプじゃないのが幸いだけど、
例えば恋人に振られてカッとなって頃してしまうとか、欲しいものを盗んだり性欲に負けて手が後ろに回るようなことする人間も、やっぱりそこの能力が弱いわけじゃない?
学校でもたまにパニックになるし、今一番そこをなんとかしたい…

46 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/21(火) 16:17:37.75 ID:gW7VEDJe.net
私自身が幼少期に褒められた記憶ないからどうすれば良いのか
なんだか学芸会の演技くさくなってしまう

47 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/21(火) 16:28:55.90 ID:v0AqYpmF.net
>>45
ゲームなら一緒に遊んで親が負けるように手加減してあげて、親はたとえ負けてもとても楽しそうにしているところを子に見せつけてあげる
勝っても負けても楽しいんだということがわかってもらえるまで、何度も何度もゲームに付き合って子と一緒に遊んであげるとかね
子は親を見て育つを実践してたくさん経験を積ませる

48 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/21(火) 16:38:47.30 ID:e3zgrZKB.net
>>45
全然アドバイスにならないけど、うちの高機能小学生娘にコンサータ服用させたら
勝ち負けへの拘り減少して癇癪や涙目がほとんど無くなったわ

49 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/21(火) 16:49:02.69 ID:9dAF2VIo.net
>>46
今日参観日で「褒める」について聞いてきたからタイムリーな話題だわ
褒め方に余白を残して置くのが大切なんだって
なんでもかんでも大げさに褒めるのではなく「すごかったね」「素晴らしいね」など最大級の褒め言葉は普段使わないで取って置く
普段のやらなければならないことをやれた時(トイレに自分から行けた、1人で靴下履けた等、レベル低くてごめんw)はそれを認めてあげる「トイレでできたね」「靴下履けたね」6割くらいの褒め方
最大級は人としてすばらしい事をした時(先生のお手伝いをした、友達を待つことができた)に使うと人の為に何かをするのはいい事だとの意識付けになる

50 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/21(火) 17:55:41.71 ID:ubpaJz4h.net
>>47-48
ありがとう
やっぱり経験を積めば打たれ強くなるのかな…
何しろ不安感と癇癪が酷くて小さい頃はまともに出掛けることもできなかったから、多分経験の足りてない部分はあるんだろうなと思う。
コンサータも、感情の起伏に効き目があるなら検討してみます。

51 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/21(火) 21:34:00.55 ID:POKUt0Fg.net
>>31で書類管理聞いた者です。ありがとうございました。

配られるプリント以外に、家でやってるプリント類も色々ありカオスです。
スマホは持ってないので、みなさんの例を参考にしながらクリアファイルやクリアフォルダをうまく使い分けて管理したいです。

自分も特性持ちで字が下手なのにノートってのもどうかと思うんですが(時々話聞きながら書くと後で判読できない)
そろそろスマホに移行するか……

52 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 04:38:54.89 ID:MykEDzNS.net
3歳の軽度自知の子がまだ単語しか話さない
軽度の子は何歳から話出すのか、それとも軽度ではないのか
癇癪は減ったけどこちらが体調不良の時にあのキーキー声を聞かされると頭がおかしくなりそうになる
周りの子はどんどん成長しているのに我が子はあまり伸びていないから焦る

53 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 08:13:09.60 ID:pzWwQKLf.net
>>52
IQかDQは計ったの?

安易なことは言えないけど、
中度ぐらいまでなら年中さんの年になると
二語文は出てる子は周りにいる。
発語に関しては、知的より自閉の方が
影響があるみたいだよ(ソースなし)

うちの知的軽度自閉3歳半は、
3語文を話してそうに聞こえるけど、全部ようつべのエコラリアだったりする
二語文も怪しい

54 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 08:25:15.88 ID:l2xKOWRb.net
>>52
5歳くらいまでが1番苦しい
預かり施設やや精神安定剤使って耐えたわ

55 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 08:30:27.65 ID:Y/+wcDD2.net
あさイチ
6月22日(水)なう。

ほめて伸ばす!子どもの発達障害

56 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 08:34:20.88 ID:l2xKOWRb.net
>>55
みてるけどすごいねこれ
犬のトレーニングだわ
ここまできっちりトレーニングやってもらった子供は伸びるだろうね
家庭では無理だわ

57 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 08:37:15.33 ID:l2xKOWRb.net
まとめ
・秒速で出来たら褒める
・出来るように手助けしてまた褒める
・主導権を渡さない

58 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 09:11:09.49 ID:b94gB8yR.net
NHK始まった
子どもの発達障害

59 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 09:25:56.95 ID:THmbxzqW.net
栗原君の目線ばかり気になってしょうがなかったわ

60 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 09:29:27.46 ID:l2xKOWRb.net
褒めるために良いのはお手伝い
お手伝いしてくれたら即「ありがとう」
これを1日30回くらいすると良いとのこと
ちょっとでもタイミングがずれると何に対して褒めてもらったかわからないようです
親は楽しんで気分転換しながら療育を「続ける」ことが大事とのことでした
当事者のゲストの栗原さんが出来ることを褒めて欲しいと重ねてお話されてました

褒めて成功体験を増やすことの大事さはわかってたけど再認識させられたので
メモって冷蔵庫に貼り付けたわ

61 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 09:35:01.76 ID:q2wCfiKN.net
今日の特集とてもわかりやすくて良かったね
行動を肯定してあげることが大切なんだよね
実践することで親の気持ちも少し楽になるんじゃないかと思った

62 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 09:41:18.15 ID:b94gB8yR.net
メガネ君が優秀で泣けた

63 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 09:43:56.18 ID:Hk19ov6U.net
今はもう口から生まれたんじゃないかと思うぐらい喋る我が子だけど
ABAやってる子の様子みて、そういえば2歳頃はこんな感じだったなぁと思いだして泣きそうになった。

うちはABAやってなかったので意識して褒めてたわけじゃないけど
親バカだし私が褒められて育った子だったので、我が子に対してもやたら褒めてたなぁ。
2歳過ぎまで喋らず慎重派だった我が子が、そのおかげ(?)で多弁の積極奇異になったのかは分からんがw

とりあえず自己肯定感だけは高い子に育ったよ。
でも「俺○○できる!「俺足速い!」とか口に出してしまう。(決してできる子ではない。むしろ健常児の底辺レベル)
そのせいでトラブルにならないかと心配している。

64 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 09:55:22.60 ID:Nxmte2SN.net
支援級判定で普通級在籍の子、がんばってたね。
友だちとコミュは問題無いのかな?
ウチも3年で普通級だけど、学校に求めるものが違うみたい。
個人的にはかゆい部分に手が届かない感じの番組だった。

65 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 10:05:13.69 ID:oXi6KUW8.net
>>60
実況するな、バカ。

>>64
指示が理解出来なかったり、動作が遅くて周りの子が声かけしてる状態でしょ?
コミュニケーション以前と思うけど。
9歳の壁が来る中学年が一つのターニングポイントかと。

66 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 10:09:02.66 ID:V7fR1/zd.net
普通級が素晴らしいみたいな点はもやっとした

67 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 10:55:04.05 ID:q2wCfiKN.net
>>66
そこはちょっとね…
うちも普通級で友達の存在の大きさに感謝してるから分からなくはないんだけど
そこが有難い、助かってるの一言があった方が良かったなと思った
あの子は支援級は止めたと話していたけど通級はしてないのかな
担任にあの細いチェックが求められてるなら担任は大変だと思う
自治体により支援級から弾かれる子もいるから難しいとこでもあるね
我が子の出来るとこに目を向けてそれが支えになるは共感した

68 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 13:28:20.79 ID:gjomdCqc.net
>>65
実況禁止のルールはひといき前から撤廃されてるよ


来年の就学先、迷い過ぎて気持ちが悪い
見学行けばいくほど迷う
最近荒れててそんな様子見てるとどこにも行けない気がしてくる

69 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 15:54:50.42 ID:MykEDzNS.net
>>53
診断では自閉も知的も軽度だった
年中か…言葉が出るとまた変わるのかなぁ
3歳半で3語文なんてお子さん凄いね。エコラリアでも羨ましい

>>54
5歳か…あと2年耐えられるか
今日も通報されそうなレベルで癇癪でキーキー泣かれた
いっそ通報されたい離れたい
手が出そうになるのをぐっと我慢したわ
精神安定剤いいね…そろそろ限界だから考える

70 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 18:00:10.06 ID:jLPFw6Xc.net
うちは中度知的自閉の3歳2ヶ月年少だけど
3歳寸前に3語文出たのにそこから全く伸びない
今ではまた3語文話さなくなった
2語文もバリエーション少ない

言葉出てても伸びないのは見てて辛い
幼稚園ではやっぱりダメなのかな
療育はこれから週1で通う予定

71 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 18:03:06.64 ID:sFCnge3+.net
>>68
就学先なんて学区内の小学校か支援校の2択じゃなくて?

72 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 18:15:57.11 ID:Hk19ov6U.net
>>71
引っ越せる状況の人はあちこち小学校(支援級)見に行ってたよ。
うちの辺りは学区外に行くのは厳しいけど、地域によっては隣の学区でもOKなところもあるし
選べる状況ならあちこち見て悩む人もいると思う。
支援級って学校によってメンバーや人数、先生などかなりばらつきあるし、できることなら我が子に合う学校に行かせてあげたいよね。
まぁ年長の時点でいい先生がいる学校に行っても、異動で先生が変わることもあるし、在籍児童も毎年変わるし、ずっとその学校が我が子にとって良いかは賭けだけどね。

73 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 18:22:43.63 ID:sFCnge3+.net
>>72
どのみち限られた時間に外から眺めて見学しているだけじゃ何もわからないと思うけど
担当の先生だって見学されていると思えばネコ被ってることもあるだろうしさsa

74 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 18:23:48.07 ID:tRLKKBG3.net
>>71
学区外通学が認められやすい地域だったら選択肢は広いよ

うちは徒歩20分以内に4校あって、国立附属支援学校の通学圏内だからそれぞれ見学に回ったわ
経済的に余裕のある人は私立の支援学校も視野に入れてた

75 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 18:44:51.56 ID:FzABfRwM.net
>>74
私立の支援小学校ってあるんだ

76 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 19:13:55.60 ID:ue6+4rSF.net
>>70
うちは自閉知的中度の年中
入園前から療育に通ってたけど言葉が伸びたのは幼稚園に入ってからだった
年少の6月に二語文が出て、9月には三語文
今もエコラリアが多いけどたまに会話が出来る

幼稚園での伸びはまだまだこれからだと思うよ

77 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 19:31:19.92 ID:oDe6KkXU.net
うちのほうは通学30分以内ならOK
バスで通ってる子もいる
ただ低学年のうちは親の送迎可だけどできれば中学年、最低でも高学年までには自立通学させないといけないからそこがクリア出来そうな子じゃないと難しいけど

いろんな支援級見学したけど、運動メイン、勉強メイン、少人数〜マンモスまで学校によってカラーが全然違った
肢体不自由の子も受け入れてる学校では支援級専用の小さめの体育館があって、
スーペースリングやトランポリンがあってすごかったな
ただ支援級の設備が充実しすぎてて隔離されてる感じもあった

78 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 20:08:58.16 ID:52rpmpPj.net
>>70
うちの子は2歳半ぐらいで3語文が出て、その後全く伸びず

3歳ぐらいから通うようになった言葉の教室の効果か、
幼稚園で他のお子さんとの交流が良い刺激になったのか
年少の秋ぐらいから言葉の能力が結構伸びた感じ
もう少し待ってみたら

79 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/22(水) 22:21:06.68 ID:awYw00ck.net
小学校の支援級の見学行ったら、生徒への言葉かけがひどい先生がいた。
出来ない子に対しての嫌味がすごくて、とてもじゃないけどこの先生には預けられないと思った。
学区が決まってるから選択の余地は無くて、管轄の教育センターに相談しても良いかな?
モンペに思われるかなと不安だけど、あの先生に預けるのは無理だ。

80 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/23(木) 00:12:20.39 ID:g4+Dnm6x.net
小学校の先生ってすごい嫌味言ったりするよね。
子供がわかってないと思ってか、すぐ忘れると思ってそうなるんかな
自分が小学校のころも嫌味な先生結構いたな、9割女性の先生。
中高になると嫌味な先生は減った

81 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/23(木) 00:46:20.11 ID:PbYNhzmA.net
支援級の先生も、数年で替わったりするし当たり外れあるよね

82 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/23(木) 01:59:43.33 ID:uB1pJVSa.net
私立とか国立の支援校ってお受験したりするのかしら

83 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/23(木) 03:06:22.09 ID:a7gSyysw.net
>>82
国立受けるよー でも2次は抽選なので宝くじと呼ばれてる

84 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/23(木) 06:59:25.77 ID:K8u21jqA.net
>>79
話を外部にまで広げて大きくさせる前に、
その学校の支援コーディネーターの先生にどういう理由でその先生が○○(嫌味)を言っていたのかと聞いた方がいい
自分の子供は○○と言われるとどうなってしまうのかということも申し添える

見学時にたった一言の言葉を聞いただけで、いきなり話を教育センターにまで広げて入学は無理だと決め付けてしまうのは、モンペ以外の何物でもないでしょう?
すぐ興奮しないでもっと冷静になりなよ

85 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/23(木) 09:19:30.48 ID:GVRUjL0X.net
>>79です。
レスくださった方ありがとうございます。

>>84
嫌みは一言ではなく2時間に渡り全体的にですし、見学に行ったのは何日も前で数日じっくり考えていたので興奮はしてません。
興奮というより気持ちが冷える思いでしたし。

支援コーディネーターさんの存在をすっかり失念していたので、文句にならないよう確認してみます。

86 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/23(木) 09:23:28.48 ID:PYpGRjmK.net
>>79
外部の人間が何言っても変わらんよ
無料の福祉サービスにどこまで求めるんよ
自分が引っ越すことを考える方が現実的

87 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/23(木) 12:36:15.23 ID:K8u21jqA.net
>>85
見学会なら質問する時間もあるので疑問に思ったことやわからないことはその場で何でも聞くのがベスト
後から気が付いたりモヤモヤが後日まで引きずるようならば、また何度でも足を運んで納得するまで相談する
子供との接し方に注意や支援が必要ならばそのことも伝えて、そのための対応策や支援の方法も小学校としっかり打ち合わせていく
支援コーディネーターと煮詰めて校長先生とも面談して就学に向けた環境を整えることが肝心

何にしても理由もわからず思い込みやわだかまりを持ったまま決断を下してしまうことが一番よくない
子供の将来に関わることなのだから、ここは十分に時間を掛けていいところだよ

88 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/23(木) 16:37:45.15 ID:GoyRj450.net
お互いをよく知るのに話をするって基本

89 :名無しの心子知らず:2016/06/23(木) 23:33:55.93 ID:bZBPDniI3
う毎日んざりだ。高一の私立工業高校行ってます。しんでくれたほうがましだ
バカなのに大学い行きたいとほざく。

90 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/24(金) 02:22:31.31 ID:HZNh1TMD.net
長文すみません

今の療育先が「子供」への支援をするのが療育で「親の困り感」は重要ではないという考え方をしている。
愚痴は言いづらい雰囲気で、子供の不適切な行動は本人が悪いのではなく環境のせいらしい

先生達は知識も豊富で支援も手厚く、実績のある療育先。
とても頼りにしているし助かっているけど、時々心が折れそうになる

先生達みたいな完璧な対応はできないよ。
先生達の言うことは正しいんだと思っていても、24時間全て子供の為に使えるわけじゃない。

だけど子供の行動は全部私のせいなのか、どれだけ頑張ればいいのかと泣けてくる
子供への支援はたくさんあるけど、私はどうやって自分を保てばいいんだろう

91 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/24(金) 03:09:59.99 ID:wfyinNrp.net
>子供の不適切な行動は本人が悪いのではなく環境のせいらしい

んなわけないじゃん
環境のみでそうなるなら障害じゃないし
その原理で言うなら、重度の子を施設に入れたら問題行動なくなるのかって話
いくら実績あっても本当の意味で知識が豊富なのか怪しむレベルだよ
毎日疲れ切った中母子通園してんのに、そんなこと言われたら確実にブチ切れる自信あるわ

92 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/24(金) 07:03:17.92 ID:kX8WLTVs.net
>>90
姑と一緒で、ハイ分かりましたって言って、役に立ちそうな知識だけ実践すればそれでいいんだよ。
結局子供に合った家庭療育を編み出すのは自分だから、療育や本やネットで仕入れた知識で日々チャレンジ&見直しするしかないと思う。

私は愚痴は旦那&このスレ、相談は児童精神科の医者と心理士・幼稚園の先生・療育や訪問支援の先生・保健センターの保健師さんにしてる。

レスパイトにデイや民間療育も活用。とにかくあちこちに頼りまくる!

93 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/24(金) 09:14:48.61 ID:pShMd4sv.net
子宮頸がんワクチン副作用の原因は? 内外の専門家→アルミニウム 厚生労働省→心身の反応 2014/2/26
http://blog.goo.ne.jp/caffeineaddiction/e/fa08ccf8eb289129285db8b6b10e6c4b

94 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/24(金) 10:57:41.52 ID:/7Vhak3W.net
>>86
義務教育の小学校を、無料福祉サービスと言い切るってどんだけ卑屈なの。

95 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/24(金) 12:52:52.89 ID:mUS+ZKBj.net
>>94
教育と福祉の違いを知らない人でしょ。

96 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/24(金) 13:09:56.87 ID:BiNrOutM.net
愚痴らせて下さい。来年度年少の自閉男児。
療育センターからは普通幼稚園を勧められたので、
発達障害児の受け入れに積極的という幼稚園のプレに参加してきた。
幼稚園には事前に電話して障害のことを伝え、「プレで子供の様子を見させてもらった後で面談しましょう」と言ってもらえた。
子供のありのままを見てもらえる、となんだか心強く思って、今日はデイもお休みさせて張り切って参加し、プレでの公開処刑にも頑張って耐えた。
が、いざ面談してくれたのはプレの教室には一切顔を見せなかった先生でガッカリ。
「私は見てないのでなんとも言えないんですけどー」とか言われても知らねぇよ。
なんのために公開処刑に耐えたのか、と思うとドッと疲れた。
理解ある幼稚園といってもこんなものか、と少し残念に思った。

97 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/24(金) 13:44:38.34 ID:ZQRyu1yg.net
>>96
お疲れ様でした
「私は見てないのでなんとも言えないんですけどー」
こんな事言っちゃう辺りやる気無し感凄いね
実際に対応する現場の意見を聞いて、面談は上司が対応って事ならこんなことは言わない
仕方なく受け入れてる公立の幼稚園によくあるパターンだ

98 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/24(金) 14:03:24.07 ID:iBNgSA9W.net
プレを見てた先生が面談に参加する時間がなかったか
面談してくれた先生が、プレを見る時間がなかったか
分刻みで働いてるから、なにか都合が悪かったんだと思いたいけどね
説明不足だよね

99 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/24(金) 14:54:39.65 ID:t50FqzrR.net
子供の数が少ない割にどこも人手不足なんだからしょうがないよ

100 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/06/24(金) 15:50:35.26 ID:49TmTNH8.net
療育に行く決心がつかない。子どもが発達に問題があるって言われて、私自身も周りの子と何か変だし、こだわりがあるし、育てにくいなって感じてたから、あー、やっぱりそうかなって感じてた。
市から民間の療育しかないと言われ、見学に行っただけ。こちらから電話して面談しないといけないんだけど、踏ん切りがつかない。
見学に行ったとき、うちの子と同じ感じの子がいたから?体は大きいけど、もっと幼い感じの子もいたから?
それとも私が子どもと離れたくないから?
前に進まないといけないんだけど、わかってるんだけど、大丈夫なんだろうか?子ども自身、療育に通うことがストレスにならないか。
気持ちが後退してる。

総レス数 1003
350 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★