2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.48

1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/02(月) 16:12:59.74 ID:dpDJVRci.net
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。
※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.47 [無断転載禁止] ©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461319186/

815 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 09:04:26.78 ID:fD9UaZmB.net
>>793
1回助成アリで12000円でさすがにキツくてスルーしてしまったわ

>>799
うちは着替えない
お出かけの時だけ

816 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 09:15:42.72 ID:GLCl9QHz.net
うちも名古屋だけど上に出てた名古屋市の方と同じ値段
助成があるとか聞いたことないけど、他の地域の価格見てると出てるのかな?
差がすごいんだなびっくりした

817 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 09:28:29.89 ID:wbwS+uo5.net
任意のは保険点数が関係ないから、病院によって違うっちゅう聞いたよー

818 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 09:29:18.05 ID:euUihfrK.net
ちゅう

819 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 09:44:09.57 ID:U0N5K7sQ.net
>>814
うちも一ヶ月過ぎ〜三ヶ月直前まで哺乳瓶拒否だった
夕方の母乳がかれた頃、風呂いれてくたくたになったときに飲ませてたらなんとか飲んでくれるようになった
お腹すいてたらなんでも飲むよ、と先輩ママに教えてもらったけどなかなかタイミングが難しいw

820 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 09:48:28.92 ID:jIEnrXzP.net
授乳一時間後くらいに「ンア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙」ってすごい唸り声でけっこうな時間いきんでる
ザブングルの悔しいです!の人みたいな顔になっててめっちゃ苦しそう
げっぷさせてるし●もしっかり出てるんだけどなぁ
いきみすぎると臍ヘルニアになるって聞いて心配

821 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 10:17:33.64 ID:TxPK1qSS.net
今日から3週目
それと同時にきっかり魔の3週目が始まった模様
今まで起こさなきゃ授乳できないくらい寝てたのに
昨晩から1〜2時間おきに起きるわ寝ないわπ離さないわ…
噂には聞いてたけど変化がほんとに凄い

822 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 10:20:33.65 ID:LjA4UbSO.net
成長すれば一人遊びの時間増えると思ってたんだけど4ヶ月目前、色々分かってきたのか1人にするとすぐ大きな声で呼び出す
朝一はちょっと放置しても大丈夫だけど2ヶ月後半のほうが一人遊び長かった…
単に周りの物に飽きただけかなあ〜

823 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 10:35:23.62 ID:0VLVVazE.net
>>810
トータル3万はかなり痛い出費・・・
私ならこどもの為とはいえ少し考えてしまうと思う
B型肝炎は1回2700円、おたふくは1回3000円みたいなんだけどこれも地域(病院)差がかなり大きいものなのかな?

824 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 10:44:34.94 ID:W/Ls67cK.net
生後1週間の赤。
ご機嫌で1時間くらい起きていられるようになったけど、何して構えばいいのか分からない。
上の子の時はジムで一人遊びさせてたけど、
そのせいなのか、孤独育児だからかなのか、言葉が出るのが遅くて反省した。
今回は語りかけ頑張ろうと思ったものの、何喋っていいのか分からずひたすら「ママですよー」を繰り返したw

825 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 10:53:23.61 ID:EU+Bv2aP.net
任意安くてうらやま
B肝10000円✕3とロタ14000円✕2だよー@福岡
4月生まれからB肝が定期になるらしくて3月生まれの我が子はギリギリだめねーって言われたw

826 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 10:56:36.64 ID:125E+bJW.net
>>823
うちはB型肝炎とおたふく6000円だよー
ロタは1万6千円×2、水痘は8000円@横浜
札幌で出産したんだけど、産院に併設されてる小児科は全体的に2〜3000円位安かった
一応子供にかかる費用の為に毎月1万〜2万積み立ててるけど、あっという間に吹っ飛ぶわw

827 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 11:09:50.76 ID:DLD1quqo.net
4月生まれなのに予防接種予約したときB肝の金額言われたぞ・・・と思ったら10月からなのね。
まだ里帰り中で用紙見てなかったからここで見なかったら普通にお金払って打つとこだったw
キャンセルして10月にうってもらうことにする、ありがとう

828 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 11:38:07.98 ID:FX+eUkJr.net
>>824
なんでもいいから話しかけることが大事みたいだよ
内容は二の次で、時事の話でも夫の愚痴でもいいってw

829 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 11:46:53.92 ID:20ndco2G.net
今日も昨日にひき続き、というかさらにグレードアップしてグズグズだー!
むしろギャン泣き
π、オーボール、π、オーボール、πー!!で泣き続け。
どうしたというのだ。
しかし体をねじって真横になったりしてるから、もしかしてアップデート間近なのかな…寝返りする?

830 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 11:58:43.36 ID:2eYsw+bC.net
>>824
友達に会話する様に、一方的に話す
外国語の歌を流しておく
育脳グッズで遊ぶ
新生児から、腹ばいにして身体能力強化をする
その頃から育脳始まってるから、凄い大切な時期だよ
わからないなら、育脳の本買って勉強してみれば?

831 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 12:11:00.07 ID:1/su6qhD.net
>>777
1ヶ月検診の時に吐き戻しを相談したら、鼻から出る場合は喉が乾燥してるからお風呂場で湯気を吸わせてあげてってお医者さんから言われたよ!

832 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 12:14:07.18 ID:16tR6KgL.net
>>824
メリーさんのひつじのメロディーで、手とか足とか握って運動みたいな感じで歌ってる
ハナコちゃんなら、「はーなちゃんの、おてておてておてて、はーなちゃんの、おててかわいいーなー♪」
あんよでも頭でもほっぺでもどこでも行けるからそこ触ったり撫でたりしてる
我ながら恥ずかしい

833 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 12:20:46.16 ID:2T1jUR/y.net
>>824
赤ちゃん 遊び歌 でYouTube検索すると色々出てくるよ!
私がきゅうり好きだからきゅうりの歌ばっかで、またかって顔されるw
ぞうきんはお気に入りみたい

834 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 12:23:19.05 ID:quwrmlG3.net
生後二か月と半分
手遊びもおもちゃ遊びも毎日何時間もでマンドクセ
で、たわむれに足の指の裏に五人分テキトーな顔描いて動かしながらテキトーな歌歌ってたらこれが食いつく上に楽
子を布団に転がして自分もだらだらできていいわ
ご飯とかもこれで邪魔されずに食べられるかな

835 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 12:24:33.04 ID:D1habRpA.net
>>829
3ヶ月と一週間、うちも数日前からその状態!
抱っこすると体をねじって、その体勢で抱っこしてないと怒って泣くよ
トッポンチーノの上に寝かせてるんだけど、ねじった勢いで転げてうつ伏せになってることもある…
ギャン泣きの時しかねじらないからまだ安心だけど、寝てる時に転がったりすると怖いよね…

836 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 12:24:33.61 ID:jA+r+h39.net
任意の予防接種に助成がある地域うらやま。
B型肝炎とロタで計4万5千円はホントに痛い。
行ってる病院が当日予約制で、早めに受付しても待ち時間長くて
毎回2時間くらい拘束されるからすごく疲れる。

837 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 12:56:54.90 ID:FpHTdkaI.net
遊び歌で笑ってくれると嬉しいよね
一ヶ月くらいからやってるけど徐々に表情出て来て笑ってくれるようになったらもっと楽しくなったな
うちはぞうきんの歌ででちくちくされるのが好きみたいだ

838 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 13:10:08.04 ID:G77X/TdH.net
おひなまき初めてやってみた。
一人で起きててもおとなしい!びっくり!

839 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 13:15:53.01 ID:BDPNNW6g.net
昨日の18時頃からπ以外寝続けてる
このあとが怖すぎる

840 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 13:21:05.35 ID:2T011Waj.net
舌って拭いたりしてる?
真っ白いのが気になるけど、舌みがきって大人でも良くないっていうし悩む

841 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 13:22:42.52 ID:ZSpuNbkx.net
夏に向けて服を買おうと思うんだけど何を買えばいいのかよくわからない。
半袖ロンパース?暑いから肌着だけ?というわけにもいかないような…

842 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 13:34:00.00 ID:5yPehZSr.net
>>833
きゅうりいいよね!
私もこの間地区の集まりで教えてもらって、私がお気に入りw

843 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 13:36:18.27 ID:t1nzpxaj.net
抱っこ紐で抱っこしてる時、窒息しそうで怖い。
少し歩いては息してるか確認してて、なかなか目的地に着かない。
使ってる抱っこ紐はビョルン。

病院でスリングで子が窒息死した話聞いて余計神経質になってしまった。
都度横向かせるけどすぐに真正面に戻ってしまう。
どうしたものか。。

844 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 13:39:23.11 ID:qevQr+l2.net
>>840
入院してたとき、毎回の沐浴後にベビー綿棒でちゃちゃっと耳、鼻、舌の掃除を指導されたからやってる
綿棒の腹で1、2回軽く擦る

845 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 13:58:48.15 ID:nuaYWaSu.net
π吸い始め、母乳が出るまでの間文句言いながら吸ってるの可愛い

846 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 14:04:39.89 ID:hvwJzQNz.net
皆さん2週間健診のときってどうしてました?
行き帰りは車で父に送迎を頼む予定なのですが病院についてからは子供を素抱っこで行動…??
抱っこ紐はビョルンオリジナルしかなく子供が小柄なのでまだ使えません。

替えのおむつや着替えで荷物かさばりそうだしどう行動していいか想像がつかない…
父に病院内まで付き添ってもらうか旦那に有休とってついてきてもらうか…
はじめての外出で凄く不安だ…

847 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 14:05:01.75 ID:z+2OsJBh.net
指しゃぶりする子って、手を口のところで留めていられるってことだよね?
うちの子3ヶ月、ときどき吸いたそうにペロペロしてるんだけど手がすぐ逃げていくので怒る
一度、抱っこで手が固定されてるときだけ成功して吸ってたけど、この時期普通はじっとしてられるものなのかな?うちの子動きすぎなのかな?

848 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 14:16:55.51 ID:4Y48g26W.net
>>846
私はお姑さんに付いてきてもらってた。
受付とか色々抱っこしてもらってると助かったなぁ。
ただ、病院の中ではベビーベッドとか置いてあって何とかなるかもしれない。
病院に確認してみるのも良いかも。

849 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 14:22:35.77 ID:4Y48g26W.net
最近、甘え泣きを覚えた3ヶ月児。
オムツでもπでもなく抱っこして欲しくて泣く。
>>784さんみたいに、んぁ〜ん(チラッ)んぁ〜〜〜ん(チラッ)みたいなw
可愛い(^ω^)

850 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 14:26:21.97 ID:/33xMGK8.net
晴れの日、5〜10分くらいの散歩をしてるんだけど、首すわり前の子供日除け対策グッズって何かありますか?
新生児用の麦わら帽子的なものがあるのかな?
一応日陰を歩くようにしてるけど、紫外線とか心配

851 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 14:30:35.33 ID:3RJQ0gTK.net
>>850
抱っこ紐で抱っこしてるなら、日傘さすのが一番いいよー

852 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 14:31:40.24 ID:COwBvUSh.net
>>846
私は1週間健診は夫
1ヶ月健診、予防接種は実母と一緒に行った
抱っこ紐は使わず車移動で院内は抱っこ
一人で来ている人はいなかったかも

853 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 14:37:00.22 ID:XhgO/6q9.net
>>840
気になるなら麦茶か白湯飲ましたら良いと助産師さんに言われましたよー

854 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:07:17.13 ID:LjA4UbSO.net
今日暑すぎる
室温26度だった…この季節って冷房も早いしどうしたらいいんだろう
ボディ肌着一枚でも子はベタついてるし

855 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:07:58.53 ID:hVPmThI7.net
>>846
横抱っこできる抱っこひもをレンタルして、タクシー呼んで1人で行った。
産前に小さい赤ちゃん連れてお母さん1人で来ている姿を何度か見たのでそれを参考にしたよ。
でも送迎してもらえるなら待っている間念のための付き添いもお願いしたらよいのではと思う。

856 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:15:33.67 ID:BYVBBFo0.net
今3ヶ月でやっと市の3〜4ヶ月健診のお知らせきたけど指定日が1ヶ月以上先でもう4ヶ月になってる
予備日は更に1ヶ月以上先だからもし行けなかったら予備日にはもう5ヶ月半なんだけど…
市のホームページでは毎月2回実施と書いてあるから定員オーバーみたいなもんでそうなったのかなぁ
それとも普通なこと?

857 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:17:22.89 ID:XUxYe93F.net
今日でちょうど3ヶ月!
最近この時間になると、ラッコ抱きしてないと寝てくれない
しっかり寝たと思って布団に置くとぐずる
おかげでお昼ご飯がいつも夕方になる…母はお腹空いたよ〜

858 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:20:03.33 ID:hvwJzQNz.net
>>848
>>852
>>855
レスありがとうございます。
やはり新生児から使える抱っこ紐がない場合は付き添いありじゃないときつそうですね。

幸い実家も義実家も近距離なのでしばらく健診等は誰かに付き添いを頼もうと思います。

859 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:33:14.99 ID:lKmKunIg.net
>>847
子供によるんじゃないかなあ。
うちのお姉ちゃんは、お腹にいた頃から指を吸っていた。超音波で見たよ。
2、3ヶ月の頃、ぶら下げたおもちゃをポンポン叩いて遊んでいたまでは良かったけど、
顔の前におもちゃがぶつかるのが嫌でブラブラを止めたいけど、手が止まらなくて泣きわめいた、って事があったよ。
手を止めればいい、と気づかないところが低月齢児。
そんなくらいで、手が自由にならなくて普通だと思う。

860 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:34:17.07 ID:xOsPl65s.net
>>854
暑いねー。
風もビュンビュンで変な天気だし。
うちはエアコンドライでつけてる。
ボディ一枚だけど、おくるみをブランケット代わりにしてかけてるよ。

861 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:35:16.43 ID:FiggQ3a7.net
普通に1人で健診も予防接種も行くし自分以外でも結構見かけるけど。

862 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:43:50.43 ID:fBBAbE+G.net
2週間健診は実母に付き添ってもらったけど車の運転は自分でしたし(里に来てもらった)
院内で抱っこしてもらっただけだったから別にいなくても平気だったな

明日1ヶ月健診だけど1人で行くつもり。
義実家は近距離だけど気をつかうし疲れるから手伝いは呼ばない

863 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:46:44.52 ID:Fw0jq5Yi.net
●2ちゃんねるとニコニコ動画の正体●

2ちゃんねる管理人や既得権益を批判する書き込みをすると2ちゃんねる管理人からハッキングされます。

場合によってはストーカーされます。

実際2ちゃんねる管理人が書き込みをしてる所にやってきます(ストーカー)。

2ちゃんねる管理人からマークされた人は2ちゃんねるを見てるだけで今見てるなとバレてます(書き込んでなくても)。

リアルタイムで2ちゃんのどのスレを見てるか分かるようになってます。

2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど) を荒らすと、その情報はニコニコ管理人と2ちゃんねる管理人で共有されます。

場合によってはハッキングされたりストーカーされます。

31 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:13:17.30 ID:gDmdUXyO0
きょう発売の宝島に2ちゃんの運営者ジム・ワトキンスのインタビューがある
どうもジム・ワトキンスはciaか米軍の工作員の可能性が高い
だから2ちゃんにアジア分断工作のスレがたくさんあるんだろうね(アジア分断工作をしてるのはアメリカ)
2ちゃんねる=ひろゆき=ジム・ワトキンス(米軍人、cia)
ニコニコ動画=2ちゃんねる=自民党
ニコニコ動画=ひろゆき
ニコニコ動画=2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど)
NAVERまとめ=ひろゆき

864 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:47:55.74 ID:LjA4UbSO.net
>>860
そうかドライがあったか
風強くて昼寝してても音で起きちゃって風を憎んだよ

865 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:50:14.28 ID:Fw0jq5Yi.net
2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2013/09/post-91ee.html

2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
http://i.imgur.com/R1oWjxN.jpg

ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1431191456/677

★2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム★

カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
http://www.peeep.u●s/3ee0ef64

866 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:51:23.78 ID:a/DiQHb1.net
ベビーベッドで寝てくれなくなってしまった
授乳クッションやソファで抱っこしてるとスヤスヤ寝るのに、ベッドに置くと数分から数十分で泣き出してしまう…
夜も寝てくれないから結局添い乳してしまってるけど、癖がついちゃったのかな

867 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 16:05:51.57 ID:2eYsw+bC.net
>>854
扇風機や窓あけて風を循環

868 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 16:12:58.19 ID:yL7dLFZS.net
1ヶ月検診、横だっこひもで一人で行ってきたけど、片手しか開かないから、診察券や母子手帳、財布の出し入れが何気に苦痛だったわ。
寝こけたまま平らな場所に置きやすい点は魅力なんだけどね

869 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 16:23:42.43 ID:Bs8c9aEo.net
>>854
私は濡らしたタオルとかおしりふきで体を拭いたり、洗面所でぬるめのお湯でサッと簡単に流してるよ
後は、大きい保冷剤をタオルで包んで2つか3つ赤ちゃんの手足が届かない距離のとこに置いてる
>>867も書いてるけど、他には外気に触れさせる感じになるかと思って窓開けたり、扇風機使ったりする
扇風機は風が直接当たらないように気を付けてるよ

870 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 16:38:16.79 ID:inHLuUB8.net
>>856
うちも市の指定日がもう5ヶ月入ってからで
3〜4ヶ月検診と言えないじゃんて思ってた
そんなものなのかな

871 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 16:59:08.27 ID:cJ3UQqyg.net
もうすぐ2カ月なのに、保健師さん訪問に来ないなぁ。みんな来た?

872 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:08:30.08 ID:LjA4UbSO.net
>>867
>>869
有難う!扇風機捨ててしまってないんだ…
アパート1階なんだけど目の前が畑で風がすごいので土がすごい舞うからあんまり窓開けれなくて…
おしりふきで体拭いたりしてみる!
あとは冷房ドライでやりますね!どうもありがとう

873 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:10:49.84 ID:eK1m+FQb.net
>>871
うちは3ヶ月に来たよ2ヶ月終わりに電話があって

子の腕にすでに黒子発見
両親とも黒子やシミができやすいから遺伝かな…いやだ

874 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:15:36.67 ID:KW2L9CM/.net
>>871
訪問のハガキ出した?
母子手帳に添付されてると思うよ
もしくは直接保健センターに問い合わせたほうがいいよ

875 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:19:31.71 ID:bY7hP+Ku.net
3ヶ月完ミ。
熱はないけどミルクを飲まない。
無理矢理飲ませてもほとんど吐いてしまう。
下痢ではないし顔色も悪くない、ギャン泣きも機嫌よく指しゃぶりもしてる。
どうしたんだろう一体…

876 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:27:27.89 ID:ee2q65eN.net
>>871
来ないです。困ってないからのんびり待ってる…

877 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:44:23.51 ID:6jlnamrq.net
3ヶ月。家庭の悩みがあり毎日私が泣いてて気分も沈んで何もする気もなくて
赤ちゃんのお世話がしんどいです。
どうやって一日過ごしたらいいか分からない、話し相手もいない。
子供は可愛いけど、3ヶ月入ってから何故か急激に自分が辛くなってきた。
夜も寝れないし。昼も子が寝てくれても頭がグルグルして一緒に寝れない。
なんか疲れてしまった。

878 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:44:28.87 ID:2eYsw+bC.net
>>872
リサイクルで1000〜2000程度であるよ
後は、100均のうちわ使うとか

879 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:47:41.87 ID:+h7UacZa.net
1ヶ月検診終わりから少し乳児湿疹ができだしたんだけど、酷くない、痒がってないだったらちょっと様子見てもいいのかな?
いまベビーローションしか塗ってないけどワセリンも塗ったほうがいい?

880 :792:2016/05/11(水) 18:23:07.07 ID:ACwcCwBu.net
>>800
安!!名古屋市うらやましい!
ちなみにこちらは東京です、東京都内でも助成ある区とない区があるみたい

病院の先生が病気は待ってくれません、と言っててその言葉が心に引っかかってロタもB型肝炎も受けたけど本当にお財布が寂しいわ

881 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:26:23.74 ID:ilAQaIws.net
>>877
支援センターとか地域の集まりとかないかな?
私も全く知り合いいないけど、行って色んなお母さんとお話すると気持ち楽になるよ

882 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:30:43.67 ID:U7z/qhs8.net
>>877
お疲れさま。
気持ちがしんどいとかわいい赤ちゃんのお世話も大変だよね。
もしかしたら産後うつの可能性もあるかも。
産後数ヶ月経ってからでもなるものなんだって。
まずは旦那さんに今の気持ちを伝えてみてはどうかな?
もし無理なら保健所や自治体の相談窓口はどうだろう。

883 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:02:34.59 ID:HqlhIuSK.net
>>877
私も3ヶ月半
産後ハイが切れてきたのか、子供の久しぶりのギャン泣きに付き合って4時間抱っこしててへとへと
発熱してだるいよ

私の住んでる自治体は保健センターに申請を出せば産後4ヶ月まで、
産後ケアセンターを利用できる
市民は助成ありで1日2800円、一泊は4600円で母乳マッサージ受けたり、子供をお風呂にいれてくれたり、産後の入院生活みたいにごはんがでてきて子供を見ててもらえるよ
自治体によってもそうだし、最近は少し割高だけど民間のものも多いみたい
一度、保健センターに問い合わせてみて
うまく話さなくていい、つらくてしんどいってことを伝えればいいよ
3ヶ月頑張り続けてきたんだもんね、よく頑張ったね
たまには休んでいいんだよ

884 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:41:01.38 ID:ewtmVfh5.net
>>754
>>750です。
マッサージ多めとオムツ替えの度に屈伸運動したらやっと出ました!
ありがとうございました。

885 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:54:04.74 ID:D0vp5dJM.net
愚痴



里帰りで頼らせてもらえて本当に助かってるんだけど
子が寝てる隣の部屋で超大音量でテレビを見る耳の遠い祖母と
ベビーベッドすぐ近くのテレビやパソコンで音出してる母
子が日中やっと寝つき始めてもすぐぐずっちゃって全く寝られてないのは
この音のせいじゃないかと嫌になってしまう
新生児の聴力がどこまであるのかはよくわからないけど……
私も時間取れる時に休みたいけどうるさくて全く仮眠取れない
でも居候の身で生活音出すななんて言えないしストレスだけがたまっていく

886 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:57:58.78 ID:81yAjsuR.net
>>875
便は出てる?
うちの子は便秘気味になると結構吐きやすいけど。心配だね。

887 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 20:05:58.76 ID:wdHs6R6q.net
後少しで4ヶ月になるんだけど寝返り成功した!と喜んでいたのも束の間…
すぐに寝返りしてうつ伏せになって泣くの繰り返しで本当に煎餅屋の気分だわw
上の子がいる時はせっせと煎餅屋してくれるから助かってる
寝る時にどうなるかが不安だ…

888 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 20:39:51.30 ID:wzFD9veO.net
煎餅屋いいなあ
勿論、開店したら大変なんだけどさ
子が毎日一人で頑張ってひっくり返ろうとしてはいるがあと一息のところで疲れてやめてしまうw
煎餅屋天守したいよー

889 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 20:42:23.12 ID:sTl7DMnx.net
今日3.4ヶ月の集団健診に行ってきたよ
同じ月齢の赤ちゃん大量ですごい光景だった!
同じ月齢のママさんとお友達になれるかな〜とか考えて行ったけど
コミュ症の私には無理でした…
少し話しても会話が続かない

890 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 21:21:48.85 ID:eK1m+FQb.net
寝返り成功したって人は夜中寝てる時?
それとも日中起きてる時にゴロンとしてるの?
もうすぐ4ヶ月なのに寝返りの気配ないんだけど、、

891 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 21:27:09.54 ID:gwAe/Z/y.net
今日は午前中に赤ちゃん教室行って、親子共々疲れ果てて午後爆睡してたw
検診とか予防接種でお話しできるかなって思ってたけど、私もコミュ症でダメだったなぁ
でも、赤ちゃん教室の方がゆっくり話できて仲良くなれそうだよ!

892 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 21:35:46.63 ID:m6/qMGQ7.net
あんよでキック持ってたけど、ウチの子には反応が悪く…
プーメリーを買ってみたら、いつもは泣く時間帯に一人で静かにしててくれた!

もっと早く買えばよかった〜

893 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 21:37:53.33 ID:+h7UacZa.net
いつか煎餅屋開店したときのために知っておきたいけど、夜中も煎餅屋するの?心配でおちおち寝れなさそうだ…

894 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 22:38:30.33 ID:wDw+1ZoH.net
>>889
同じく今日集団健診だった。
コミュ症すぎて保健師さんと話すことすらキョドッてしまった。

BCGも受けたんだけど、腕に湿疹があると受けれなかったよ、って言われた。昨日受診しといてよかった。
それにしてもハンコ注射、見てる方が怖かった。

895 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 23:04:55.11 ID:0Z4Lc+1I.net
>>875
>>877


うちも3ヶ月半だけど、
3ヶ月過ぎると、どっと疲れが出るよね。

うちも完ミだけど、
3ヶ月に入って、全然飲まなくなった。

トータル500mIくらいの日もある。

調べても 3〜6ヶ月には良くあることみたいだし、小児科の先生にも機嫌が良くて熱がなければ、問題ないと言われたよ。

大人でも同じものだと飽きるのと一緒で、また飲んでくれるようになるから大丈夫と言われたよ。

4ヶ月くらいから、可愛さもアップするから、ゆっくり育児しようね。

896 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 23:10:23.23 ID:H3wTRgyh.net
今日一ヶ月検診だったけど体重が5.7キロで明らかに周りの子と大きさが違った…どすこいどすこいだったorz
 先生からは順調順調といわれたが、助産師からは飲ませすぎと言われ
しかし完母だし飲ませすぎはないよと前は言われたしどうしたものかと。

ロタもB肝も高いし、ほんとにどうしたものかと
上の子はロタもB肝も打ってないんだけど必要なのか悩むよ

897 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 23:54:36.81 ID:p4d2+98v.net
>>893
私も心配
3ヶ月半でもう少しで寝返りしそうな気配
日中は良いとして夜中は皆さんどうしてるのかな
寝返り防止クッションみたいなの買おうかなって思ってるけどどうだろう

898 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 23:56:24.05 ID:wdHs6R6q.net
>>890
うちは日中だったよ
最近腰をねじっててそろそろかなーと思ってたら今日はさらに勢いよくねじり出した
これはいけるかも!とビデオ構えてたら成功
その後は延々と繰り返し寝返ってた

>>893
まさに今泣いてたから見たら寝返ってた…
まだ初日だから今後どうなるか分からないけどびっくりした
上の子の時は常にラッコ抱きで寝てたから煎餅屋の夜がこんなとは分からなかったよ…
その内落ち着くのだろうか

899 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 23:59:38.57 ID:z+2OsJBh.net
>>859
めっちゃ遅くなったけどレスありがとう!
うちの子もおもちゃバシバシ叩くのはやるようになったなー
操れるようになるの気長に待つことにするよ!

900 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 00:18:14.54 ID:Gtrw174d.net
>>896
一ヶ月で5.7すごい!!
うちもどすこいちゃんだけどその頃は5.2だったなー。それでも一番でっかかったw
母乳なら欲しがるだけあげていいんじゃないかなぁ?

901 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 00:52:08.11 ID:smdDsJQX.net
ラッコ抱きの密着感に憧れて3ヶ月児にやってみるんだけど、なぜか気に入らないみたい
たこ焼きみたいなほっぺで、むっと口に力を入れて短い腕を突っ張り、コロリンと落ちて仰向けに戻ろうとする
最初は泣いてたけど、だんだん転がって仰向けに戻るのが上手くなってきた
まだ布団に置いておくと寝返りできないのに
私も落ちてくる子を腕でキャッチするのが上手くなった
仰向けに戻るとやってやったみたいな顔してるけど、なんで乗っててくれないのかな

902 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 01:52:34.64 ID:B3332OD1.net
あーもう今夜もだめな気がする
よくてだっこで寝てくれるかなあ
誰にも起こされずに連続で6時間ぐらい寝たい

903 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 02:15:42.42 ID:uNSyWL67.net
896です
>>900
出生時も大きめちゃんでしたか?
まわりが4キロいくかいかないかくらいでまだまだTHE新生児!って感じで可愛かった…むろんどすこいの我が子も可愛いんだけど助産師からは肥満児言われ…
でもやっぱり母乳だし欲しがるだけあげてしまう自分もいます

904 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 02:22:35.06 ID:sWwHp5F4.net
>>901
たこやきほっぺかわいいなw

掛けたタオル、バサバサ蹴飛ばす音で目がさめた。
ちなみに3回目。
掛けて蹴飛ばすの戦い。
スリーパー買うかな、、、

905 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 02:30:33.81 ID:64tXUBGi.net
ちょうど2ヶ月の我が子、20時に授乳して21時過ぎに寝たっきり、未だに起きない。
どうしたものか。
定期的に唸ってたりはするけど、起こした方がよいのか、こんなに授乳間隔空いてていいのか、寝過ぎじゃないかと、さっきからハラハラしながら見守ること一時間…
どうしよう。

906 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 02:34:56.85 ID:Wi3aSp8A.net
>>896
一人めで両方やったけどロタを特にやりたくて二人目の子もやる予定
節約生活になったけどw嘔吐下痢はただの風邪でも親子共に辛い
これがロタとか強烈になると子も痛い苦しい親は消毒洗濯・・・
感染しても少しでも軽く済むように信じてうってみたよ

907 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 03:47:15.26 ID:k72cCDzf.net
>>896
本当に高いよね。我が家は親&親戚からもらったお祝い金で打ってる。
せめてどっちかだけなら、ならロタ選択する。
子供がロタ&ノロになったら大変そうと思って怖いのと、
B肝は後から打てるし、性交渉&血液感染だから今かかる病気じゃない。
上の子がいるとロタは低月齢でももらってきちゃいやすいんじゃないか
と思うんだけどどうなんだろ?

908 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 03:49:14.15 ID:k72cCDzf.net
あ、ノロは関係ないね。

909 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 05:05:04.68 ID:mrUoUQs/.net
2か月と2日。
まさかの6時間30分も寝てた!ふと目が覚めてなんか体がスッキリしたなぁと思って時計を見て焦った。
こんなに長時間寝ちゃって大丈夫なのかな。
母の体は楽だけど、おっぱい飲んでない時間長すぎないのだろうか…。

910 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 05:24:28.49 ID:0JsoCjaR.net
子どもが産まれてから夫が風邪ひいたりすると、心配よりもいらだちの方が強くなってしまった。人としてどうなんだろ。
私も疲れてるのかな。

911 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 05:33:36.73 ID:lOZs3gHS.net
>>909
うち2ヶ月とちょっとだけど2ヶ月入る前位から夜は8時間位寝てるよ
完ミなので勝手が違うかもだけど、大丈夫そうだよー

912 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 05:36:32.72 ID:km23pDsx.net
>>896
B型肝炎は必須に変わるから受けた方がいいと思うよー
3回目の接種は必須だからただになるんだけど
2回分は払わなきゃなのがね…

913 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 05:40:58.53 ID:noP9urh5.net
やっとやっと寝てくれたー!!涙
寝そうになるものの背中スイッチで覚醒してぐずって、を一晩中。
もう夜が明けてチュンチュン聞こえるよ…
そして今日は雨明けの洗濯日和。眠気ヤバイけど、寝る前に洗濯も済ませなくちゃ。

914 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 06:18:29.84 ID:fq6hbSys.net
>>909
完母だが脱水状態になるので6時間以上は空けないよう助産師さんに言われたよ
滅多にないが6時間越えるような時は起こしてる

総レス数 1003
348 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200