2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.48

1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/02(月) 16:12:59.74 ID:dpDJVRci.net
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。
※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.47 [無断転載禁止] ©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461319186/

73 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 02:11:00.46 ID:MX/WUBaB.net
>>72
ジョイントマットって床みたいなものだからその上にバスタオル引いたり滑り止め付きのプレイマット引いた方がいいんじゃないかな。
うちはジョイントマットにバスタオルだったけれどバスタオルが滑って動きづらそうだったからちょうどプレイマットをamazonでぽちったところ

74 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 03:25:27.00 ID:IJaNko/j.net
3ヶ月ですが笑う時って声出しますか?
うちは出してもあはははははみたいにはならず
キャハとかウーみたいに一瞬で顔は笑ってる感じなのですが、普通はキャハハハハみたいに笑うものなのでしょうか?

75 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 04:19:40.27 ID:ZdoSmX/v.net
>>74
子によるとは思うけど3ヶ月だとキャハハと笑うのはあまりないかも
上の子は4ヶ月位にそう笑うようになった
今3ヶ月半の子もくすぐってツボに入ると声出すけどキャハハと言うよりはエッエッエみたいなちょっと不気味な笑いw
そのうちたくさん可愛く笑うようになるよー

休みで抱っこひもでたくさん寝てるせいかまとめて寝てくれない…
出かけてると私は昼寝できないしキツイ
今寝たからせめて6時までは寝てくれー

76 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 05:33:06.13 ID:trVs/n4R.net
来週で生後2ヶ月だけど、
もうすぐ60サイズを卒業しそう。
2ヶ月で5.3キロ、ほとんど倍の体重に。
私の腕は筋肉痛です。
5キロを超えてから体重増加が緩やかになって良かった。
先週までは、生後2ヶ月で6キロ突入しそうで
ハラハラした。
サイズ80で夏服を買ってきました。

77 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 05:56:01.97 ID:uGaSNEAl.net
今のとこ育児はしてくれてるからこっちで

オムツ替えは主人がするんだけど、夜に息子が泣き喚いても起きない
私はちょっと泣きかけたくらいで目が覚めるのに主人はぐーすか寝てる
そのくせ、近所迷惑になるから静かにしてとか息子に言うし、私には何かで口塞げばだって
隣であんな大きい声で泣いてるのによく寝てられるなとある意味羨ましいよ

78 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 08:08:07.18 ID:kYWVY8hw.net
>>77
近所迷惑だから〜とかはちょっとイライラするね
旦那が起きないというより、私たちがホルモンバランスの関係で赤ちゃんの声に気づきやすいだけ
みたいな理由があった気がするから仕方ない気もするし
赤ちゃんの夜泣きも大事な成長過程なんだって伝えられるといいね…
でも育児に協力的なんていいパパだよきっと
10ヶ月お腹で育ててきたママに比べたら、まだ赤ちゃんへの愛着も違うだろうし
ゆっくり頑張っていきたいよね…


私も川の字で昼寝中、ギャン泣きでもまったく起きない旦那にイライラしてたら
ギャン泣きよりよっぽど小さい電話のコール音で旦那がガバッと起き上がったの見てちょっとワロタ

79 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 08:46:32.09 ID:Tm9UGmkE.net
母親は自分の子供の泣き声にすごく脳が反応するように出来てるんだってね
出産前、仕事ある旦那を考えると寝るのは別室がいいかなと悩んでたら友人から、心配せんでも男は起きないよと言われて、今寝室同室
隣でギャン泣きしてようがさっぱり覚えてないw
朝「夜中ごめんねー、うるさかったねー」と言っても「…え?」って感じw
ただ、たまに夜中のミルクを任せると私が起きるより先に! となるらしく、「ふに…」という声くらいでガバッ!と起きてるから、やっぱりどこかしら普段は「メインは母親」って意識もあるんだとおもうなー

80 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 09:05:27.33 ID:FyieD0oz.net
>>77
うちは夫が添い寝してる時は隣の布団にいても私が起きないわw

81 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 09:09:55.71 ID:ZOfABnG0.net
GW嬉しい。
夫が家にいるから昼間手が空く時間が増えて余裕持って育児できる。

とはいえ、π飲みながら寝落ちするのが大好きな息子だから眠い時はある程度段取りするか自分で寝かしつけしないとなんだけど。
今は夫の上にラッコ抱きで寝た。

GW過ぎたら激務で出張もあるみたいでいま育児だいぶ楽してるだけに一人が不安だ。

82 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 09:10:01.50 ID:b4dKuSLD.net
3ヶ月、60センチ6キロ。
でっかくなってきて授乳のときの左右の抱き替えが難しくなってきた。
フロントオープンのワンピとかパジャマだと足ひっかかるし、一回落としそうになっちゃった
みんなどうしてる?うまいやり方あるかな

83 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 09:12:00.22 ID:2k8ri8dc.net
>>73
d。
ちょうどチャレンジ申し込んだところだから、プレイマットの上に乗せてみる。

84 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 09:29:36.36 ID:qGgGgx7V.net
うちの子、完全に変な夜型になってる…
昨日も、夜中ギャン泣きで、寝付いたのが朝方4時5時。そして今爆睡してる。
昼間に無理やりにでも起こしてたら夜寝るようになるのかな?

85 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 09:38:51.37 ID:iivllC/z.net
>>84
日に当ててあやしながら起こしといたほうがいいんじゃない?昼寝も挟みつつ適度な感じで。

86 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 10:34:25.75 ID:hKRb9FpS.net
夫のポケットにボールペンが入ってて洗濯物が壊滅状態。
いつまで分けるか悩んでたけど、赤ちゃん衣類は別に洗っててよかった...。
せっかく天気がいいから散歩行こうかと思ってたのに心が折れた。
3ヶ月になったけど一回も散歩してない。ヤバイかな

87 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 10:39:07.95 ID:Wxhp6Lwy.net
60サイズの次は70サイズの情報、助かる!
まさに70サイズの夏服をポチしようと思ってたよ。

今60サイズがジャストな体型で、新生児用の50サイズのロンパースはぴちぴちになってしまった。
天気が良いし、もう着ない50サイズを洗って干してみた。
風にゆれてる50サイズを見ていると、成長はうれしいけどなんだか寂しい。

88 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 10:50:07.57 ID:opJmhLWa.net
もう小さくなった服と、まだ着れるけど冬物の服、あと短肌着、
これらはもう着ないから、まとめたら結構な量になった。
冬物の服はもらったりもしたし、1、2度しか着てないのもあって飼いすぎたと後悔。
部屋で着るのは厚いのいらないとかわかってなかったわ。

89 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 11:05:13.61 ID:iDjq5OMW.net
>>84
うちもゴールデンウィーク入ってからそんな感じになっちゃった
旦那が一日中いて家の雰囲気違うからかなあ

90 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 11:29:51.78 ID:WttBm+Gs.net
首のしわの部分が赤くかぶれているので、お風呂の時に丁寧に洗ってよく流し、水分が残らないようにタオルできちんと拭いてるけどなかなかよくならない。
ベビーローションは塗ってるけどそれよりベビーパウダーとかのほうがいいのかな。

91 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 11:33:40.02 ID:RdEQvQ3m.net
いまちょうど生後一ヶ月4.7キロくらいだけど、60の夏服買っちゃった…小さいかなぁ…

92 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 11:47:29.47 ID:G0BhNbqz.net
>>90
ベビーパウダーは汗腺を詰まらせて悪化させる可能性があるから使わない方がいいみたいよ

93 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 12:07:01.31 ID:BeSEZ97k.net
>>90
かぶれてるなら軽いうちに医者にいってかぶれを治しちゃう方がいいよ
軽いかぶれだけど、もらった薬で1日で治った
治ってからいつもの保湿として、ベビーローション+ワセリンかバーユなど伸びのいい保湿剤を薄く満遍なく塗る
うちはこれで今のところは問題ないよ

94 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 12:18:01.99 ID:2NggTIgl.net
最近気付くと下唇を吸ってる…
音がするほど激しいからたらこ唇になりそうで不安だ
おしゃぶり買った方がいいのかな

95 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 12:57:04.11 ID:7xgsIj8n.net
>>91
今60cm6kg位でも70は大きくて60がいい感じだよ
体型にもよるだろうけどそれ程大きい子じゃなければ大丈夫かも

96 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 13:49:26.32 ID:fYyMl2Dp.net
薄手の長袖ロンパース70を買ったばかりだったのに、暖かくなってきちゃってどーしようかと考えて、袖を切って半袖にしちゃったw

タグとか内側にある洋服って、それ1枚で着せたりしますか?メッシュの肌着着せてるんだけど何となく暑そうで悩む。

97 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 14:39:16.62 ID:IMBiuB++.net
>>92-93
ありがとうございます、ベビーパウダーはやめておきます。
なかなか治らないし、かぶれもひどくなっているような気がするので病院で薬出してもらおうと思います。
教えてくれくれで申し訳ないのですが>>93さんは皮膚科と小児科どちらに行かれましたか?

98 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 14:51:27.64 ID:QCnOtsYl.net
2ヵ月半にして夜はじめて一人で勝手に寝てくれた・・しかも二日連続で!
母さん感動。

99 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 14:54:08.78 ID:yds+LOd6.net
義実家帰省してるが1ヶ月の子が泣くとすぐミルク与える。しかも80〜100あげてたのに良く寝るからって120も与えるしやめてくれとはいえない。

100 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 15:33:22.44 ID:BeSEZ97k.net
>>97
小児科です
かぶれ以外も相談できるので助かりました

101 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 15:51:17.89 ID:b4dKuSLD.net
>>99
義実家じゃ言いにくいだろうけど、あなたが止めてほしいと思ってるなら言ったほうがいいんじゃないの?
でも1ヶ月で120って、けっこう飲むね。うちの子は60前後だったな

102 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 15:56:16.15 ID:rvGy260M.net
1ヶ月のいま、大人たちの生活に合わせて23時に子供を布団に移すんだけど、これって遅すぎなのかな?
23時に場所を移すというだけで、実際には既に寝ていたり逆にぐずってまだ寝ないこともある
実母に聞いたら「新生児で生活リズムもまだないだろうから、いいんじゃない?」と言われたんだけども
先の事を考えたら今のうちから就寝時間を早めてたほうがいいのかな

103 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 15:56:33.86 ID:V8lCtTDz.net
>>100
確かに小児科の方が他の症状も相談できるのでよさそうですね。ありがとうございました!

自分だと「わざわざ病院来るほどじゃないのに」と思われないかなとか考えてしまって、はっきりした症状がないとなかなか病院に行けないんだけど、子どもだとますます連れて行くべきかどうか判断に迷ってしまう。
本人は痛いとか辛いとか主張できないし。難しいなぁ。

104 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 16:02:32.44 ID:ZdoSmX/v.net
>>102
1人目はそんな感じで1歳で保育園行くまでは親のペース中心だったよ
元々抱っこじゃないと寝てくれなかったからどうしても早寝はさせられなかった
3歳になったけど今は9時辺りには寝るからあまり気にしなくても大丈夫かなとも思う
風邪もひかないし成長も問題ないよ
でも早寝できればさせてあげた方がいいかなとは思ってしまうけど…
無理のない範囲でいいんじゃないかな

105 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 17:09:25.07 ID:rvGy260M.net
>>104
ありがとう、もともとまだまとまった睡眠をとる時期じゃないしね
睡眠のリズムが固まってきたら考えよう

106 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 17:42:01.51 ID:wDt81bi0.net
>>103
私も同じ考えで、病院へ行くのを躊躇してた。でも、痛いとか辛いとか主張できないので、何かあれば病院へ行く方がいいなって最近思う。
我が子、なんとも無いと思ってたけど予防接種の時に指摘されてお薬処方されたよ…。医者すごい。



あー。今日は寝っぱなし。腕枕にラッコ抱きで何もできない…軽い魔の3ヶ月だわ。

107 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 17:50:46.78 ID:a8J8PjYJ.net
3月末産まれで明日初節句だけど今年お祝いするのかな?
皆さん初節句はお祝いします?
何したらいいんだろ

108 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 17:54:36.24 ID:I5zJ+G2X.net
>>107
お食い初めもまだだし、うちは来年からする予定。
季節柄のスタイと新聞紙の兜で写真くらいは撮るかも。

109 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 17:59:50.73 ID:USenVoBj.net
>>107
4月中旬生まれなんだけど、私の両親がどうしてもって言うから兜だけ買った。お祝いとかは来年かなと思ってる
1ヶ月健診もまだだからお祝いのご飯の材料すら買いに行けないし…

110 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 18:15:03.92 ID:wDt81bi0.net
>>107
1月下旬産まれ♀だけど、桃の節句で一応お祝いはしたけど私が動けず色々とシコリ(両方の両親と色々あった)が残ったから…するべきではなかったかな〜と思ってる。
するならご夫婦でしっぽり行う事をオススメする。
ポケーっとしてる時に、お雛様どうする?!とか、お祝いするなら私(トメ)がやるわよ!とグイグイされて疲れた…
お家に来てくれたけど、おもてなしなんてできないし。相手はわかってて来てくれたけど…ビールお出しする事すら忘れてて、申し訳なかったなとかなり後悔してる。

111 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 18:34:02.90 ID:7PL0I8Va.net
もうすぐ3ヶ月
最近、手を握ったまま上下に振るのをよくやるんだけど、微妙に親指が立ってるから、懐かしのエドはるみのよう…
うちだけ???

112 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 18:58:05.30 ID:1dlYssRN.net
>>111
腕ぶんぶん、うちもよくやりますよw
π吸ってる時もやるから当たって痛い

低月齢児は風邪とかひきにくいというけど、もう2回も風邪ひかせてしまった…
昼まで機嫌良かったのにさっき急に大泣きして鼻水ズルズル、熱計ったら37.4℃でやや高め
おっぱいあげて抱っこしてたら泣き声が少しずつか細くなって寝たけど、鼻が詰まるのか、ふぇぇ…と小さく泣いてて可哀想
皆さんまだ風邪はひいてないですか?

113 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 18:58:16.32 ID:0HtMAdBX.net
親戚から初節句の内祝いが来ないんだけど?って電話が来た
あの、まだ4日なのですが?
当日以降じゃダメなんですかね?

つうかたかだか1万でイヤミネチネチ言うんじゃねーよ
いらねーよそんな金
今後一切お付き合いお断りだふざけんな

と、言いたいところを堪えて今夜お詫びの電話しますよ

愚痴ごめん

114 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 19:04:05.49 ID:iDjq5OMW.net
>>113
内祝い要求!?
凄いねその親戚…

115 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 19:19:21.39 ID:WiwFN39Q.net
寝室に虫がいて殺虫剤使っちゃったから寝かせられない…
換気ってどれくらいすればいいんだろ
寝る時間のリズム狂ったら嫌だな

116 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 19:40:30.31 ID:H5+AMvmS.net
明日3ヶ月ホヤホヤの子を連れてバス含め乗り換え4回1時間半以上かかる義実家へ1人で連れて行く
一番遠くてバスで20分の病院までしか行った事ないから不安だ…

117 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 19:58:28.98 ID:BDJFfqOT.net
GWで里帰り以来の実家来てるけど環境変わると昼寝も上手くいかないし風呂や寝ぐずりのギャン泣きも凄いわで参った

118 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 20:01:02.21 ID:Tm9UGmkE.net
>>116
ひい。大変だー!!
頑張ってね!

メリーを買ってもすぐ使わなくなるしなー、と悩んで、手作りモビールを作成w
きゃっきゃっしてて、おおなかなか良いじゃないか! と思ったのだが、止まると怒るので、家事の合間合間に回しにいかなければならず……
旦那がモーターつける?とかいいだしたが、それだとメリー買えよって話だよなぁとw

みなさんメリーとかのおもちゃって与えてますか?
もうすぐ三ヶ月なんだけど、いまから買ったら遅いかな?

119 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 20:16:54.68 ID:IJaNko/j.net
>>75
有難うございます
不安だったので良かったです!!

120 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 20:33:29.04 ID:G0BhNbqz.net
>>118
手作り凄い!
ずっとプーメリー使ってて三ヶ月になってからジムモードに変えたんだけど今まで以上にきゃーきゃー遊び始めたよ
今から買うならプレイマットとかの方がいいんじゃないんかな?

121 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 20:39:37.97 ID:hiJWaEKB.net
プーメリー2ヶ月半でやっと買ったけどメリーは半月もしないで飽きたみたいで楽しそうじゃなくなってしまった
変身させるかー

夕方一緒に寝落ちしてしまったせいで寝ない…
ここのとこ布団に置いたらすぐ寝てくれてたのになぁ

122 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 20:59:36.54 ID:kFxegTNm.net
ちょうど今日100日だけど、お食い初めできた私の両親が買ってくれるというので
いまさらながらプーメリー買ってもらいましたよ。
さっき組み立てたばっかりで子は寝てるので反応はわからないけど…。
一応つかまり立ちまで使えるみたいだから遅くない…、と信じてる。
が、自分でお金出すなら買ってないw

プーさんのプレイマットを妹の子のお下がりでもらってて、鏡がお気に入り。
鏡の中の自分に笑いかけて、(当然ながら)笑顔がかえってくるから喜んで遊んでるよ。

123 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 21:08:24.89 ID:6EEYLTY0.net
プーメリーを変身させたいが変身させたら置くところがない
という都合からメリーのまま…
バウンサーも置けない家でごめんなさいと日々思う
メリー以外はオーボールだけある
ブンブン振ってどこかにすっ飛んでる
ぬいぐるみのガラガラもいくつかあるがもらい物で車の中に吊るしたりしている

124 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 21:24:58.91 ID:gs5rcUiF.net
プーメリーはジムにしてしまうと
人形の付け替えがめんどいよね。
それともジムにしたらしたで
もうメリーに戻すことはないかな?いま3ヶ月なんだけど。
今はメリーでだいぶ助けられてる。

125 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 21:33:52.44 ID:6PGQaeDA.net
相談
1か月の完母で、飲み終わったらげっぷさせててわりと大きい音出るししばらく縦抱きもしてるんだけど、飲み終わって1時間以上してから吐くことがある。
もう水分じゃなくてヨーグルトみたいにかたまりかけのやつが出るんだけど、それっておかしいことなのかな?
飲み終わった後寝てしまえばならないんだけど、起きてるとある。気にして縦抱きも30分くらいしてるのに、なんで上がってくるのー

これって普通のことって考えていい?

126 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 21:37:49.70 ID:opJmhLWa.net
>>125
ふつうだよ
毎日のようにあるわ

127 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 21:39:07.82 ID:USenVoBj.net
>>125
うちは生後3週だけど同じ感じだよー
カスみたいなの吐くのも同じ。転がしておいてもときどきゲロっとしてるなぁ
魔の3週で吐き戻しが多くなる子がいるみたいだからそれかなと思ってる
仰向けのときに吐き戻したら窒息するかもと思ってヒヤヒヤする…

128 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 21:52:05.62 ID:Tm9UGmkE.net
118です
みなさん結構おもちゃ与えてるんですね!
オーボールと布ガラガラしかなかったわ…
プレイマット良さそうですね!
ちょっと探してみます。ありがとうございました!

129 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 22:00:48.66 ID:p70oaeBM.net
2ヶ月の娘、0時前に寝てくれる事殆どない。でもメリハリのために夜はお風呂後に暗い寝室に連れて行ってるんだけど、この時間も覚醒してる。夫に寝室で見てもらうようお願いしても、「どうせ寝ないしリビングでよくない?」と言われるんだけど、暗い所にいた方がいいよね…?

130 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 22:04:37.83 ID:DcPfChu/.net
>>129
そう思うよ
その時間まで覚醒してる理由が何かわからない以上、昼夜の区別はつけてあげたほうがいいように思う

131 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 22:12:14.05 ID:bg235G65.net
夜中の授乳時、話しかけてますか?
話しかけると寝なそうだし終始無言なのですが話しかけないとサイレントベイビーになるっていう記事をみて今更気になりました
日中も集中させるために授乳時は話しかけないのですがよくないんでしょうか…

132 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 22:25:32.34 ID:cTu1Tc/u.net
>>118
私も妊娠中にモビール作った!二ヶ月過ぎて、気に入って見てくれるようになったけど、動きが止まると子が怒るのでうちわであおぎにいっていたw
扇風機だす季節になったらその悩み解消される気がするけど、今から出すのはちょっとね…扇風機邪魔だよね…

133 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 23:27:49.10 ID:opJmhLWa.net
今日でこのスレ卒業だあ。

新生児の時、毎晩深夜に四時間延々ギャン泣きしてた子が、ぶっ通しで七時間寝るようになったとか夢のよう

豆球も消して真っ暗にして寝たほうがいいとか、スタジオアリスの裏技とか、
他にも色々あったと思うけど、教えもらえて良かった。ありがとうね。

134 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 23:47:06.68 ID:fRiYSBkM.net
>>131
飲んですぐ寝てほしいから話しかけないようにしてる
低月齢のうちは良いけど月齢が進むと話に気を取られて口離したりするから話しかけない方が良いと思うよ
サイレントベビーは泣いてるのに毎日長時間放置し続けるとなるものだから授乳中に話しかけなかったくらいではならないよ

135 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 00:42:15.22 ID:n4+0TmXa.net
>>112
うちも風邪ひかせてしまった。

鼻水、咳、めやにが出てようやく完治しそう。
熱は37.8くらいだったけど、
連日の暑さで高いのもあったかも。

私も一緒にダウンしたよ。

連休で病院やってないから、様子見したけど、上の子は1歳過ぎまで風邪や
熱も出なかったから、焦ったよ。

136 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 00:45:29.89 ID:wmsKqEDU.net
生後3週間。
ここ数日寝てるとき以外ずっと大声で唸っていきんでる。
体操、マッサージもしてげっぷもおならも出た。綿棒浣腸もした。
でも変わらず苦しそうにしてる。
色々調べてもあまり心配しなくていいですよ、とかしか書いてないし、いやでもずっと顔真っ赤にして力入れて苦しそうなのかわいそうだし、私も寝られないしで疲れたよ…
これも魔の3週目?黙って見守るべきなのかな

137 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 00:57:30.86 ID:i7duHZyh.net
>>126>>127
普通なのね、よかった。
「盛大に戻して大変」みたいなのを見ると、飲んだ直後に水分状のものが出るのしか想像できなくて気になってた。
横向かせておく対策を続けてみます

138 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 01:04:27.69 ID:f79ocS23.net
生後4週間。
ここ最近暑すぎて服装どうしていいかわからない。
短肌着とコンビ肌着着せてるんだけど、毎回布団が湿るくらいの汗…
まだメッシュ肌着オンリーは早すぎだよね?

139 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 01:12:00.47 ID:IWuV0aoF.net
>>136
泣きぐずってるのでなければただ新生児仕様で唸ってるだけだと思うけど
泣きそうな顔で踏ん張る→癇癪っぽく泣くのを短いスパンで繰り返していて何してもだめならもしかしたら何かあるかもしれないね

140 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 01:24:23.56 ID:03senazz.net
>>127
魔の3週で吐き戻しもあるんだ
最近急に吐き戻しが多くなってなんかの病気かと心配だったんだ
ちょうど3周目だしこれなのかなあ

141 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 01:38:09.09 ID:igmBV7RR.net
>>138
うちも4週。コンビ肌着1枚だけでした@東京
日中はそれでも暑くて汗ばんでた
それ以外だと短肌着しかないから、困ってエアコン送風にしました

夏用の肌着は買った方がいいのかな?
出産前に買った分でサイズアウトするまでいくのは無理かな

142 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 03:45:48.46 ID:JKqcP8ds.net
>>136
今ちょうど2ヶ月だけど、新生児の頃から唸りが激しくて、今は寝てる途中でさえ寝たまま唸ったりするよ
1ヶ月健診で唸りがひどいと相談したら、よくあることですよーって言われた
特に男児には多いらしくて、成長している時間に出るらしい

明らかに不機嫌で全然泣き止まないとかお乳を飲まないとかでない限りは、様子見でいいんじゃないかな?
気になるなら1ヶ月健診で聞いてみたらいいと思うよ

寝てる時間に唸られるとこっちが目が覚めちゃうから困るときもあるけど、仕様でがんはって成長してるんだーと思ってるよ

143 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 04:06:16.18 ID:JKqcP8ds.net
>>141
今2ヶ月で昨日から同じくコンビ肌着にしてる
今日バースデイでコンビ肌着を買い足したんだけど、多くが60までしかなくてあとはロンパースとかボディ肌着とかしかなかった

うちも昨日エアコンで除湿したけど、寒くなりがちだから袖も足もそこそこあるコンビ肌着がベストだと思ったよ
身長60超えてるけどまだ出産時のでいけていて、

144 :143:2016/05/05(木) 04:16:07.28 ID:JKqcP8ds.net
143です
途中送信してしまいました

肌着の生地はそこそこ伸びるのでまだいけそうな感じです
てか、子が手足バタバタ暴れるのでピタッとしてる方がお腹が出なくてちょうどいい

外出用に薄手の下着があってもいいかもだけど、それなら半袖カバーオールとか半袖ロンパース1枚着せてしまうかな
汗吸い取るのに下着も着させたいところだけど、大人でも下着がっつり着ると真夏は暑いよなーと思ってしまう

145 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 04:23:41.73 ID:91P8KeBY.net
2ヶ月半の赤。
夜中の授乳や抱っこをしていると
さすがに私のスタミナが切れてきて
(毎晩0〜5時前後まで)
最近お菓子をつまむようになってしまった…
駄目だとわかってるけど、止められないorz

今夜もこの時間に食べるカントリーマァムは、格別ですわ。

146 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 05:04:12.58 ID:Ra7y7W4e.net
来週生後一ヶ月で里から自宅にもどるけど
切迫で入院してた期間含めて約三か月旦那に一人暮らしさせてて
いま確認したら水回り一回も掃除してないって…絶望しかない

147 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 05:04:14.34 ID:6mWzj0Pp.net
今日で1ヶ月!
魔の3週間で一日中グズって大変だったあとは、
以前にも増して抱っこしていないと怒るようになったり、πの遊び飲みが始まったりと、意思表示がはっきりしてきだした。

今まで夜の枕は枕ではなく傾斜があるタイプだったんだけど、昨日は寝ながらジタバタしたらしく、起きたら頭が布団の中に入っててめちゃくちゃ怖かった…。

148 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 05:31:53.96 ID:1dvORGmN.net
>>146
うちも


愚痴
私がもともと成人アトピーで旦那も肌が弱いから、子も遺伝しているだろうと思い
日々不安でしんどいと旦那に愚痴ったら
「残念だけどアトピーになると思うよ」と言い放たれて
ショックで旦那の顔が見れない
現実的に考えたらなる可能性が高いから何も間違いではないのかもしれないけど
なんかもう毎日必死で育児してることさえバカらしくなってきて涙出てきた

149 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 05:33:28.73 ID:1dvORGmN.net
私のせいで子がアトピーになるんだと思うとやるせなすぎる、本当に申し訳ない…

150 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 05:45:29.23 ID:W0FaQThM.net
>>148
もちつけ
まだアトピーだと診断されたわけじゃないんだよね?
お子さんは何か肌トラブルあるの?乳児湿疹は皆通る道だし、アトピーだと診断されてないなら不安がることないよ
旦那さんは医師じゃないよね?両親肌弱い=子も肌弱そうだと単純に思っただけで、それをオブラートに包まず言ってしまっただけでは

151 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 05:46:03.40 ID:Au87DrCz.net
>>148
うちも旦那がアトピー。
子に遺伝するかもと絶望した日もあったけど、赤ちゃん時代からしっかり保湿することで発症の確率が下がるとかで、今一生懸命保湿してるよー!

152 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 06:08:09.05 ID:TY/GAk6O.net
遅レスだけど>>67
私もやってますw
まりぶ化してる乳幼児の母多そう

153 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 06:13:20.19 ID:SK50SC+9.net
生後1ヶ月たくさん飲ませてるつもりだけど母乳が全然出ない
ストレス
疲れちゃう
どうしたらいいんだろ
皆さんはどれくらいで母乳でてきました?

154 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 06:13:32.45 ID:YTFkvyNr.net
うううもう朝の6時じゃねーか…
1時過ぎからぐずる泣く吐くで寝なくて
何度窓から投げ捨てようかと
新生児から毎日10〜13時間しか寝ない子で、いま一カ月半なんだけど
こんなのまだまだ続くの?
この前マンション上階で、ここから飛び降りたら楽になれるかな
って思ったら泣けてしょうがなかったよ…どうしてらいいんだ

155 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 06:28:01.31 ID:W0FaQThM.net
>>154
お疲れ、よく耐えてると思うよ。朝日見ると泣けるよね…
私の子も新生児の頃何やっても泣いて寝ないことあって、とにかく自分の睡眠不足が一番辛かった。ラッコ寝で一緒に寝れるようになって大分楽になったよ。ラッコ寝できそう?
投げ捨てたくなったり飛び降りたくなったりはちょっと産後うつっぽいかも。旦那さんや実家は助けてくれないかな?

156 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 07:30:26.23 ID:N9juphU6.net
>>154
大丈夫?本当にお疲れ様。
今が一番疲れがたまって辛い時だね。
まわりに助けてもらえそうな人はいないかな?
夜は起きてるもんだと思って日中寝れそうな時があったら少しでも寝てね!
3ヶ月になると一気に楽になるよ!

157 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 07:36:45.09 ID:sAlPr7p/.net
>>145
えっ新生児の頃からずっと夜中にチョコ摘んでるよ
美味しいよね

158 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 07:40:54.26 ID:Sp7Q9FJT.net
●話注意







オムツ見たらギリギリ漏れてないと思ってたのに漏れてた!
シーツまでやられたー!
晴れててよかった。朝から洗濯祭りだ!

159 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 07:43:22.57 ID:5N7cEzEx.net
>>156
3ヶ月になると一気に楽になるよ!

それは個人差があるから一概には言えないよ
悪気はないと思うけど

160 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:07:49.44 ID:N9juphU6.net
>>159
確かに個人差あるよね。
でも自分も全然眠れなかった時にこれ言われて、先が見えないトンネルから少し光が見えた感じがしたんだ。
156の気持ちが少しでも軽くなれば…。
赤ちゃんが眠る時間がちょっとずつ増えてくれるといいね。

161 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:09:09.21 ID:N9juphU6.net
156じゃなくて154でした。
連投すみません。

162 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:19:44.09 ID:yl9pYWDp.net
>>153
参考になると良いのですが、三人目、三ヶ月の女児持ちです。
上2人の男児の時もでしたが、なかなか母乳が出なくて、桶谷に通い、三ヶ月に入る位まで、混合でした。
一ヶ月の時は、母乳の後、毎回ミルク60mlを足し、二ヶ月の時は、夕方と夜の寝る前、たまに日中の2〜3回、ミルク。
今、三ヶ月に入って、ほぼ完母になってきました。
桶谷で、三ヶ月位までには、出るようになるからと言われ、三人共、そんな感じでした。
三人目なら、初めから出るかなと思いましたが、結局、母乳が安定するまで、三ヶ月位までかかりました。
もし、桶谷が、近くにあれば、通うとマッサージ+アドバイスを貰えるので、通ってみるのも良いかもしれないですね。
三人目なのに、出なくて、一ヶ月の頃、私もすごい悩みましたが、結局は、赤ちゃんの哺乳力の向上や私自身の母乳の量が安定するまでに三ヶ月位の時間が必要だったんだと思います。
長文になり、申し訳ありません。

163 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:28:14.76 ID:XL8PnsEj.net
母乳育児が安定するまでは100日かかるって言うよねえ

164 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:38:43.63 ID:SnObw0Nc.net
うちは逆にプーメリーは誕生祝いでいただいて以来ずっと使ってるんだけど
あと1週間で4ヶ月ってこの時期にようやく食いついて見るようになった
せっかく興味示し始めたのでジムに変身は先延ばしだ

165 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:39:25.02 ID:SnObw0Nc.net
スレ更新してなくてとっくに話題変わってたすまん

166 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 08:44:34.43 ID:ZsQt587z.net
>>157
私もw
うまい棒のチョコが美味しくて見つけたら大人買いしてる
痩せない原因はこれだ…

167 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:06:13.90 ID:T2NRcP4u.net
急に初めて夜4時間半もまとまって寝たから、起きた時πが大洪水で服も下着も全取り換え。
昨日まで数日間起きてる時間ずっとギャン泣きだったからついに6週目のアップデート完了だったのかな?

その後π飲んで布団に置いたら寝かしつけなしですぐ寝て2時間半。起きたら父ちゃんにもニコニコご機嫌。
その後ニコニコ起きて今朝寝してるし。別人過ぎてビックリ。

168 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:14:53.31 ID:fOYJWDTj.net
>>153
出るように知ったことはみんな実践したなw
肩甲骨の間にホカロン貼って、ハーブティがぶ飲みして、根菜スープやデトックススープ毎食食べて、
米はもちろん、もち米ももりもり食べたし、睡眠とって、ストレスをためないように、頻回で吸わせたw

こんだけやっても混合w完母は才能だな、と思うわ!

169 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:17:49.99 ID:tnY+Yrx9.net
>>146
つい数日前に通った道だわ…
手間もかかるけど何より精神的にきっついよね
1回きれいにしちゃえば後はいつも通りだから気合い入れてがんばって…!

170 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:21:36.48 ID:smv1gp4A.net
>>168
才能じゃなくて体質ってだけ

171 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:28:27.30 ID:v7nmm3Ph.net
>>153
母乳出すためには根菜が入った具沢山の汁物がいいよって言われたから大根やら玉ねぎやらたくさん入れたみそ汁飲んでるよ
あと水分不足も敵だから授乳後にはマグカップ一杯でいいから水分補給しなさいって。白湯とかあったかいものがいいみたい
基本的なことだから完母にしたい人はすでに実践してるだろうけど…

私は産後2日目から完母だよ
母もよく出る人だったから遺伝なのかも

172 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 09:34:33.02 ID:aDZOgY3E.net
>>146
うわー、絶対うちもだわ
俺は、散らかさない生活するキリッって自称綺麗好きだけどほこりとか水回りの髪の毛とかぬるぬるとか見えないのかしら。




朝方から起きてから全く寝ない
大量の●も出したしお腹も満たされてるはずなのになぜだーーー。

総レス数 1003
348 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200