2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.48

1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/02(月) 16:12:59.74 ID:dpDJVRci.net
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。
※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.47 [無断転載禁止] ©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461319186/

676 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 13:46:14.78 ID:9XjfJfC8.net
>>655
迷うよね〜うちの子は足がめちゃくちゃ活発だからあんよでキックにしたよ。アーチに下がってるおもちゃもいろいろ種類あるし、付け外しして持ち出せるから長く使えそう。ピアノも単音が出るだけかと思いきや愉快な音楽がかかるんだね!
まだ2ヶ月だから鍵盤をキックしながら下がってるおもちゃを不思議そうに見ながら手で叩いてるw

677 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 13:55:49.45 ID:6QX4RZLb.net
そろそろ日焼け止め&虫除けの季節
みなさんどうされますか?

678 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 14:03:11.76 ID:OltpfT7v.net
今のところ、ベビーカーにぶら下げるハーブの虫除けと洋服に貼るやつを使ってる。
日除けはベビーカーの幌か、抱っこひもの時はケープ。
夏になる前にもう少し強化せねば。

679 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 14:21:21.54 ID:FMmqU5nQ.net
昨日予防接種して、
今朝38度、今は37.3度ぐらいで落ち着いているみたい。いまのところぐずらず寝てばかり。
今日のお風呂は止めておいた方がいいかな?

680 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 14:28:33.45 ID:k10f/39q.net
今日で生後2ヶ月。

●話です。長文ごめんなさい。

最近●の回数が減り、その分一度にする量がとてつもなくて毎回背中から盛大に漏れちゃってる。(パン○ースS使用中)
赤の着替えは仕方ないんだけど、寝かせてたり横抱きしてたりすると布団や自分の服にも付くからどうしたものか…。
今は対策として家の中ではペットシートを赤の下に敷いて生活してるけど、もうすぐやってくる予防接種で小児科行かなきゃならず、さすがに待合室でペットシート広げるわけにいかないよね。
いつ暴発するかわからない●に怯えながら生活するのも結構ツライ…

何か良い対策方法あるかなー

681 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 14:36:04.56 ID:cZUbQHx2.net
>>679
直前に計って37.5以上だったら入らなかったわ

682 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 14:36:15.42 ID:rQxY4v+/.net
>>680
素直にオムツのサイズをMに変えるわけにはいかないのかな

683 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 14:46:29.52 ID:VHoexQ1H.net
>>676
有難う!
もうすぐ4ヶ月になるのでどっちが興味でるのか謎だけど足の力つよいからあんよでキックのほうがいいかなと思ってる
お気に召さなかったら出品するわw

684 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 14:55:25.81 ID:nVx+gPeI.net
今2ヶ月半なんだけど、K2シロップをはじめの4回位はちゃんとあげてたのに一回あげ忘れてから毎週毎週忘れてすごい余ってる…
頭ボケすぎてるし子に申し訳なくてもう嫌だ。
今からでもあげた方がいいのか…もう意味ないのかな…。
産院には怒られそうで聞けない

685 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 15:12:38.97 ID:WO3xBKcY.net
>>680
Mにしなよ
うちの子はSは生後1ヶ月半から3週間しか使えなかったよ
即Mにサイズアップ

686 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 15:17:38.98 ID:IhTYDvMQ.net
>>680
なぜオムツサイズを上げないの??

687 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 15:27:02.02 ID:6ip3VfES.net
>>684
今からあげとけ
余ったから飲ませない方が意味わからん

688 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 15:27:17.30 ID:BsuwhPPp.net
>>680
私も一時期背漏れに怯える日々だったけど
オムツサイズアップしたら解決だよ
でもその時はまさかもうオムツが小さいとか思いもしなかったよ

689 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 15:33:14.31 ID:nVx+gPeI.net
>>687
そうだよね。
しっかりあげきります。

690 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 15:36:24.33 ID:FMmqU5nQ.net
>>681
ありがとうございます
入る直前にお熱なければ大丈夫そうですね!

691 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 15:36:39.45 ID:DYz2l0VA.net
>>660
はじめはぐずってたけど、2週間くらいだったかな?そのくらいで慣れてきたよ。
いまは1人でバインバイン楽しそうに遊んでる。

692 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 15:39:39.14 ID:fFEOliJf.net
>>655
両方w
子供の為の育脳投資には贅沢させるw
資金は旦那の物を一切買わないw

693 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 15:40:13.14 ID:MJ4EF+9C.net
ここって大き目赤ちゃん多いのかな
オムツもうMサイズなんだ

694 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 15:45:51.38 ID:z6I7ysRz.net
>>693
2ヶ月男の子だけど最近やっとパンパ紫Sにしたよ
出生体重も違うだろうし子にあったのをつけてあげるのが一番だよね

695 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 15:49:08.53 ID:Sy3gTQ5S.net
一ヶ月になったからそろそろ一人遊び用にとプーメリーとあんよでキックどっちが良いか悩んで結局レインフォレスト買っちゃった。
ゆらゆら自動で動くモビールは無いけど音楽とか音とかに合わせてライトが光るのにうーきゃー手足バタバタ喜んでるから今のところ買って良かったかな。

そしてもうすぐ予防接種。提出する用紙書いたり地味にやらなきゃいけない事沢山あるのね。

696 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 15:56:12.56 ID:WO3xBKcY.net
>>693
7.5kgで大きめ赤ちゃんでーす

697 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:11:28.38 ID:BU1ZisrP.net
2ヶ月なったばかり、ここでオススメされたオーボールがメリーよりも食いつき半端ない
音鳴らすと機嫌悪くても笑顔になって手伸ばして掴んでくる!
逆にメリーはプーさんよりミッキーとかのが好きで、プーメリーじゃなくディズニーのにしちゃった
見はするけどオーボールほど反応良くない
素直にプーメリーにすべきだったかも
プーのは緑多くて、ディズニーはパステルカラーでディズニーのが可愛いんだけどね
今更買い換えたいな〜

698 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:14:32.48 ID:+H+DsQJM.net
抱っこしてないと寝ない
ずっとぐずぐず
さすがにもうしんどいよー

699 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:15:38.21 ID:CUHLP81J.net
>>148
私も子どもの頃から酷いアトピー(20代に入る頃に落ち着いた)で
黴菌扱いのイジメに遭ってツラい思いしたので、子への遺伝を心配してたけど
私と同じようにアトピーだった兄と、現在もアトピー持ちの兄嫁との間に
小学〜中学の子ども3人いて、今のところ誰もアトピー出てない
ちなみに兄と私は小児喘息もあったけど、小児喘息も出なかった

700 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:16:57.22 ID:dZKqEW1y.net
うちの赤ちゃん世界一というメリー?を貰ったんだけど回らないし色々不満ながらも使ってたのが
同じく微妙な活躍だったビョルンのバウンサーにくっつけてみたら凄い楽しそうに手足使って遊びながら揺れてて今ではセットで大活躍
回らないおもちゃも自力で回してるw
結果オーライだけどプーメリーやあんよでキック可愛いなー欲しかったな
妹の子が産まれたらプレゼントしよう

701 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:18:05.10 ID:hU/W/PME.net
>>697
うちも同じ!
何よりもシャカシャカ鳴るオーボールがお気に入りだ
2ヶ月半だがまだ掴んだりはしないな
ただ逆にプーメリーは興味なさげにしてる・・
合う子合わない子が居ると思う

702 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:19:10.60 ID:6bfh2D1z.net
>>577
お宮参りの時期ってそんなもんでいいよね
帝王切開だったし一ヶ月健診のすぐ後に行くなんて考えられなかった

703 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:20:12.64 ID:xIgHm6EB.net
すみません度々>>661です。
先程役場に電話したんですが、ここの地域では三ヶ月四ヶ月検診は任意と言われました。
受けるなら病院行って下さいとの事。
すくすく赤ちゃんは検診では無く、保健師さんが身長体重測ったり発達の様子を見たり(医者じゃないので首すわりとかを見る程度)離乳食の話ししたりだけらしいです。

検診と言えば役所で合同でやるみたいなイメージでしたが、任意の地域の方いますか?

704 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:22:20.26 ID:88szk1qs.net
プーメリーのいいところは一歳過ぎまで使えるところだと思うわ
上の子の時に買ったけど歩くようになってもしばらくDJスタイルで遊んでたよー

705 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:39:15.08 ID:OltpfT7v.net
>>703
>>663

706 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:39:21.06 ID:Y0f7Yd2S.net
>>704
DJワロタYOYO!

707 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:41:09.43 ID:Sy3gTQ5S.net
>>703
うちも3,4ヶ月は検診ではなく役所で同月齢の人集めてお話&発育チェックとかやるみたいな感じらしい。
病院でやる検診の無料券は4,5ヶ月と書いてある。病院では2ヶ月検診の後は4ヶ月検診なのかな?

このくらいの時期って毎月ごとに身長体重知りたいから役所のも行きたいけど、時期的に暑くなるし任意だと外出が億劫になりそうだ。

708 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:41:48.09 ID:N+c52/Bd.net
ミルクの量増やしてから吐き戻しがかなり多くて困る・・・
でもあげないと怒るし。縦抱きでゲボォー

709 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:44:40.42 ID:UlXq7PfW.net
まだ3ヶ月入ってすぐなのに4ヶ月検診行ってきた。
1月後半産まれの赤ちゃんがいっぱい!
うちの子はじめ、可愛い赤ちゃんいっぱいで眼福♪
育ち方も順調で良かった。

ただ、保健師さんのメイクのラメが子の顔に付いてキラキラしてるわ…。

保健師さんやらお医者さんやらに愛想振りまいて疲れたのかπを飲んで爆睡中。

710 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 17:00:02.33 ID:BNGkj55t.net
みんな母乳のために食事制限とかしっかりしてるのだろうか・・・
乳腺炎になりかけてるのかちちがズキズキ痛い。

711 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 17:03:14.94 ID:gXZ8jWN4.net
>>698
お疲れ様
体も疲れるし自分の事も出来ないしずっとぐずぐずに付き合ってるのもしんどいよね

私の子もベビーベッドで素直に寝てくれるととっても助かるんだけど今夜どうなる事やら…

712 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 17:12:04.56 ID:BNGkj55t.net
>>708 分けてあげたらどうだろう。うちは吐き戻しでつまるのが怖いから
3時間あけるとかではなくて半分あげて、30分くらいあやしてまた半分あげたりする。

713 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 17:14:14.20 ID:o96be9rp.net
>>680
もしサイズの問題じゃないなら、メリーズかグ〜ンにするといいかも
この2社はゆる⚫︎の吸収抜群

714 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 17:16:42.45 ID:35B+Gxj3.net
>>710
私は食事に気をつかっていたけど、一昨日軽く乳腺炎になって痛くて辛かったよ
理由が嘘みたいなんだけどひどい肩こりだった
少し熱が出たから慌てて葛根湯飲んでサロンパス貼ったら治ったのでもっと早く対策したらよかったよ
助産師さんにも葛根湯もサロンパスも間違いないと言われたけど、念のため早めに助産師さんに確認して対策とってね、お大事に!

715 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 17:17:10.29 ID:9wjwlGrN.net
3、4ヶ月検診行ってきた〜周りの子より1回り大きくてドキドキしたよ…

受付1番だったのに何故か診察1番最後だった…しかし、待っている間に子のグズグズが落ち着き、うつ伏せからのスフィンクス姿が立派で姿勢が良いと褒められたので良しとする。

716 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 17:21:39.67 ID:+H+DsQJM.net
>>711
お互い似たような状況ですね、お疲れ様です

今夜は寝てくれますように!
がんばりましょう!

717 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 17:21:43.42 ID:P+OYrCTp.net
さっき病院から電話あって先天性異常の再検査しますって言われて不安…
甲状腺の数値が高いらしい
明日再検査するけど、大丈夫かな

718 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 17:26:32.15 ID:yxsTUvHS.net
>>715
スフィンクスするんだー!いいなあ。
うちは明日3ヶ月だけど、まだうつぶせにしても弱々しく首をあげるだけだ。
スフィンクス見たい!

719 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 17:30:10.44 ID:yxsTUvHS.net
連投ごめん

うち、基本いつも息が荒くて手足バタバタさせてるんだけど大丈夫なのかな。
落ち着いてる時があまりない。
手足は多少多動の気があるのかなと思っていてそれは今はまぁいいんだけど、息が荒いのが気になって…。

720 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 17:44:14.06 ID:ScJX/TtR.net
今日グズグズの子多いのかな?
間もなく三ヶ月。
ずっとグズグズしてる。ひたすらπ飲んでるけど明らかに飲みすぎじゃないのかね…
そしてうっかり私が発熱。微熱だけど。母業は休めないのか!と今さら気づいた。
風邪症状はないから、疲れかな…

721 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 17:59:19.37 ID:UnjX2Spq.net
一日の授乳時間や●の出た時間って普通は記録してないもの?
一応ノートに時間を書いてるんだけど、同じ月齢のお母さんに神経質な育児になるから止めた方がいいって言われてしまった

722 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 18:06:26.59 ID:uxyYmuLd.net
>>721
前にスレでスマホでつけてるって聞いてから育児アプリで記録してるよ
授乳時間もどっちのπかも●も覚えておけないから付けないと無理だなぁ
よほど記憶力がいいお母様なのかしら

最近手首に引き続き腰、肩まで痛くなってきた
四十肩みたいな感じであげるの辛いんだけど湿布は効かず…よくなる方法あるのかな

723 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 18:07:33.29 ID:35B+Gxj3.net
>>721
アプリでしっかりめに測ってざっくりな時間をノートに書いてるわ
でも生活リズムの予測がしやすくてうちは助かってるんだけどなー

724 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 18:09:12.53 ID:hyWboIS5.net
>>721
アプリで細かく記録してるよ
旦那に世話頼む時もミルクの時間が分かるといちいち申し送りしなくていいし
検診に行った時も授乳時間がこれくらいで●は何回出ててとかしっかり伝えられるし

725 :721:2016/05/10(火) 18:21:37.41 ID:UnjX2Spq.net
>>722-724
ありがとう!
神経質ね〜と強めに言われたので戸惑ってしまった
記憶力にまったく自信ないしアプリも活用しつつ、これからもつけていくよ

726 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 18:21:47.86 ID:V0CV1BuY.net
>>721
私は病院で退院前に某メーカーの栄養士さんが栄養指導にきてそのときもらった育児日記に書き込んでる。
病院でも入院期間中記入できる用紙もらって記入してたからちょっと面倒なときもあるけどそのままちょこちょこ書いてるよ。
2週間健診のときなるべく書いて持ってきてって言われてるし。
頻回授乳の完母なんで前回何時ごろ授乳したか、毎日ちゃんとおしっこや・が出てるかチェックできるから助かる。

727 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 18:26:31.76 ID:hX3wKYUx.net
昨日は爆睡君だったのに、今日は朝の7時から寝ないとか、どうなってますか君は。これが魔の6週ってやつなのかしら… かーさんの腰は限界ですよー

728 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 18:47:34.14 ID:xs9dKUWR.net
>>710
今日はガッツリ宅配ピザ食べましたよ、欲求満たすのも大事かなとw

729 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 18:50:47.14 ID:/NWOu1rq.net
2ヶ月半、口の中をふと見たら舌がみどりに!!
か、カビ!?明日朝一で受診してこよう…怖い

730 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 18:59:20.83 ID:W/+vg2MC.net
>>727
うちはそろそろ2ヶ月だけどおなじ!
昨日は寝てばっかりで今日は全然寝ない
昼寝合計1時間したかしてないかくらいかな…
天気のせいもあるかもね

731 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 19:00:07.94 ID:F2Fwdvwx.net
皆さんおしゃぶりさせてますか?

732 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 19:19:37.07 ID:gXZ8jWN4.net
>>716
前の授乳後口開けてスヤスヤ寝てて更に念押しでしばらく抱っこしてたのに、ベッド置いたら数分で泣き出したわw
今夜も頑張ろう!

ちなみにおしゃぶりは最初の2日くらいは必死にチュパチュパしてくれてたけど、乳首と違うと分かったのか口に入れても渋い顔して吐き出しちゃう

733 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 19:20:37.96 ID:bdOUkh18.net
3ヶ月

ここ1週間で急に同居の義父母が抱っこするとギャン泣きするようになってしまった
魔の3ヶ月なのか、まさか人見知りがはじまったのか…?
人見知りだとしたら、普通は6ヶ月くらいかららしいのに早すぎ!
義母はションボリしてて申し訳ないし、ちょっと預けて…が出来なくなるのも困る

同じような方、いますか?

734 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 19:21:50.68 ID:WxCOIftI.net
最近授乳中に目が合う
ちょっとしっかり飲んでよー!とか言いながら、可愛いからつい笑ってしまう
そうすると娘もニコーッて笑ってくれる
やばい母ちゃん泣きそうだ
疲れも癒されるってこのことなのね

気づけばあと一週間でこのスレも卒業
早いなー、嬉しいけど、寂しいなー

735 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 19:32:59.88 ID:hQu+T0Y9.net
低気圧で頭痛いー。
市販の頭痛薬しかないわ。
水分補給でがんばるか…。

736 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 19:34:42.98 ID:yubEEJ86.net
>>718
715です!ウチも3ヶ月頃は瀕死のGだったよ!あと3日で4ヶ月、やっとスフィンクスになったから心配しなくてもそのうち出来るよ〜
そして、手足バタバタ、息荒いのも一緒!最近は唸る様になったけどそんなに気にしてない…
おっぱいよく飲むし、よく寝るから先生に心配ないよ!って言われた。

737 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 19:38:54.99 ID:OjpvWgXb.net
>>733
3ヶ月半だけど、他の人が抱くと泣くけど私が抱くと泣き止むよ
お風呂入れると私では泣かないけど夫ではギャン泣きとかしょっちゅう
人見知りかはわからないけど、母のことは認識してくれてる感じかなーと思ってる

>>720
子は昨日からグズグズで今日の日中は2時間寝たか寝てないかレベル
下ろしたら泣く新生児期に戻った感じ
完全に低気圧のせいだと思ってる
そしてわたしもおなじく発熱中
風邪ではないと思うけど37度後半の熱がダラダラ続いててだるいよ
子は夜は寝てくれるけど自分が熟睡できなくなってしまった
葛根湯でなんとか乗り切れるかなあ
お互い無理しすぎないようにしましょうね

738 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 19:52:02.47 ID:DoxQOr7k.net
>>733
うちも3ヶ月目前なんだけど、近距離別居の実母が抱くとギャン泣き
なんでだかよくわかんないんだよねー
母にも申し訳ない感じになる

739 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 20:04:26.21 ID:fFEOliJf.net
>>729
鵞口瘡って言う、カンジタのカビらしいよ

740 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 20:33:53.57 ID:yxsTUvHS.net
>>736
ありがとう!先輩の話為になったあ。
これからの成長を見守ります!

741 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 20:36:15.68 ID:CBiIEa5N.net
>>736
瀕死のGワロタw

742 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 20:38:10.65 ID:nKEohKdG.net
初めて外で授乳とオムツ替えした
スケールがあったので授乳量計ろうと思ったのに、おっぱい途中でブリブリされたから計り忘れてオムツ替えしちゃったよ
自宅では何度もやってるお世話なのに、慣れない場所でキョドっちゃって恥ずかしかった
子連れでお出かけって大変だなー

743 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 20:38:39.95 ID:ELI9hWcI.net
予防接種2回目行ってきた
ロタ飲んだ後の待ち時間中に指しゃぶるの押さえるのが大変だったから2回のにしといて良かった
副反応は1回目は何ともなかったのに、今日は熱が高めでずっと寝てて、起きないまま就寝時間で寝室へ
あやす必要なし、お風呂もなしで楽なはずだけど、心配で家事が手につかない…

744 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 20:45:40.19 ID:cHNEc/6f.net
>>719
息の荒さ具合がわからないけど、うちも新生児期に激しくて一ヶ月健診で聞いたら赤ちゃんはそういうものだと言われたよ。
今3ヶ月だけど息の荒さはいつの間にかなくなった。
不安ならお医者さんに診てもらってもいいかも

745 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 20:53:28.90 ID:0Z5uHyUf.net
>>731
生後1ヶ月ですがおしゃぶりさせてます

746 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 20:58:10.30 ID:0Z5uHyUf.net
>>720
うちもグズグズしてます。

今まで昼間は寝なくても泣かなかったのに最近起きてる時間は泣く→抱っこ→寝る→すぐ覚醒→泣くの無限ループです。
しかも泣き方が人事じゃなく虐待でもしてるかのようなギャン泣き…

そして母はふしぶしがい痛いし寒気がするよ。風邪かな…

747 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 20:59:41.97 ID:fFEOliJf.net
>>731
使ってない
不必要

748 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 21:02:50.57 ID:ScJX/TtR.net
>>737
>>746
おお。グズグズ仲間ですね…そして体調悪いのも仲間ですね
こちらは七時から寝かしつけして、いま寝ました
まずは体調第一に、はやく良くなるようにしましょうー
無理しないでくださいね!

749 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 21:03:50.19 ID:d/z07UnK.net
>>731
寝かしつけが楽になるからと買ってみたものの、ぺ!!で終了だった。低月齢のうちはおしゃぶり問題ないと思うから、使えるなら使ってみたら?

750 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 21:08:50.26 ID:joGE79pA.net
⚫️話




完乳。2カ月目前にして便秘気味になってきた。
先日3日出なくてお腹パンパン、顔赤くして唸るから綿棒浣腸して出した。
それからまったく出なくて2日経過。
明日1日出なかったらまた浣腸かな。
おならは出るけどマッサージしても⚫️は出ない。
もしかして溜めて出すタイプなのかなぁ

751 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 21:33:56.05 ID:tH5TOVRY.net
旦那が寝かしつけを買って出てくれたんだけど首もすわってないのにトントンだけで寝ないよ、泣いてるから抱っこしてあげたいけど過保護かなぁ

752 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 21:33:59.86 ID:yxsTUvHS.net
>>744
まもなく3ヶ月で予防接種あるから聞いてみます。ありがとう!

753 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 21:36:45.84 ID:xs9dKUWR.net
予防接種で出かけるとき靴下履かせていってますか?暑いかな

754 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 21:39:40.40 ID:XKQeFVJj.net
>>750
全く同じ。
腸の発達に伴うものらしい。
マッサージは、お風呂の時にボディソープで洗いながらすると余計な力が入らなくてオヌヌメ。
脚の屈伸運動も、おむつ交換の度にするとか。
あと、母乳の水分割合を増やすためによく水やお茶飲んでみて。
全部やってたらごめん。

3ヶ月になったら顆粒タイプのビオフェルミン飲めるから、続くようなら試してみていいかも。

755 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 21:56:56.87 ID:L5NF+t/M.net
オムツの話、びっくり。
うち一ヶ月半の4キロ弱の女児でまだパンパース新生児用使ってる。
〜5キロってあったから、まだ大丈夫だと思ってたけど、いつサイズアップしたらいいのかな?
替え時がよくわからない。
皆さんのお子さんの月齢や体重と使用してるオムツ知りたいです。

756 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:01:50.97 ID:qQlaYVWG.net
うちの旦那も!
寝ようね〜とか言って、添い寝してトントンしてる
そんなんで寝るわけないじゃん!自分が寝たいだけでしょ…
と思ってムズムズ見守ってるけど、
我慢できなくて私が抱っこしちゃう

母のホルモンなのかな、泣かせてるの我慢できないよね

757 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:03:04.85 ID:qQlaYVWG.net
↑ごめんなさい、
>>751へのレスです

758 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:10:11.03 ID:Sy3gTQ5S.net
>>755
背漏れしたり横漏れ頻繁になったり、太ももに後がついたりしてきたらサイズアップの目安にしてる。

新生児サイズ〜5kgまでだったけど、うちは4kg超えたくらいでSにサイズアップしたよ。

759 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:12:09.66 ID:tsB5LHD1.net
>>753
昨日予防接種行ったけど履かせたよ〜@関東
でも昨日は雨で寒かったか参考にならないかな

>>755
男児だけど一ヶ月と一週間位経ったあたりでサイズアップしたよ
その頃は約4kgでパンパ緑使ってたんだけ横漏れ背漏れが酷くなったので変えた
今はお祝いでもらったメリーズS使用中
2ヶ月で約5kg

760 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:13:41.08 ID:icuRX+Ug.net
>>755
体格によるよね
上の子♀は体重標準でもなかなかサイズアップせず、パンパース→グーン→ムーニー→パンパースサイズアップ…ってやってた
下の子♂は一ヶ月半でSにしたよ
今三ヶ月ちょうどだけど、家にあるSサイズ一パック使いきったらMにしようか悩んでる…

今日自分の手の存在に気付いたらしい!
ジムの玩具を意識して触ってたし手をニギニギしてた。可愛すぎる

761 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:19:13.08 ID:W6BZACjM.net
上でちょっと相談したけど
母乳相談室の乳首を嫌がるので、母乳実感のSサイズに変えてみたらえげつない速さで飲みほしてしまった
もっとゴクゴク飲めるのにちょっとしか出なくてずっとストレスだったんだろうな…
でも母乳を飲んでくれなくなったらと思うとなかなか移行する勇気がない
諸刃の剣だなこれ

762 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:22:28.96 ID:a2xrGgSf.net
紙オムツスレあるよ

763 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:23:21.53 ID:vT3MB+0a.net
>>755
うちはSは1ヶ月ちょっとの頃だったかなぁ
4kgになったらすぐムーニーSにした
2ヶ月半で5.5kgぐらいで太ももの跡がくっきりだからムーニーMにしたけど、まだ跡つくから次はメリーズにしてみる

764 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:24:05.75 ID:oW+Q+5yB.net
>>755
ずっとムーニー
4.5kgまで新生児用、4kgくらいから横漏れ背漏れが激しかったが、買いだめしすぎてむりやり使ってた
Sサイズは6kg手前で背漏れが激しくなったので、表示よりはやめにサイズアップ
現在3ヶ月半6.3kgMサイズで落ち着いてます

おむつは買いだめしちゃいかんな〜と反省、こどもの成長早すぎるよ

765 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:24:41.27 ID:MJ4EF+9C.net
>>755
うちは男だけど3ヶ月直前まで新生児用だった
その頃で5,200gくらい
大も小も漏れた事はなかった

766 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:32:41.07 ID:xs9dKUWR.net
>>759
ありがとう、夏日じゃなければ履かせようと思います

767 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:33:34.15 ID:bz7HfHnM.net
あと数日でここを卒業。四ヶ月なんて遠い遠い!と思ってたけど、何とかたどり着けたなぁとしみじみ。
生まれた時も大きかったけど、今日体重測ったら8キロあって吹いた。デカすぎる!通りで腰も背中も痛いわけだ。成長曲線枠内だからよしとするしかない。
落ち込んだ時も悩んだときも、ここのスレの方々に救われました。新生児期がガッツリ真冬でひきこもり育児してた私には無くてはならない存在になってた。大袈裟じゃなくてほんとに。
この年になって2ちゃんでハッスルするとは!と思いつつ次スレに行ってきます!
I'm a perfect human!
横だけど、とうとうオムツがメリーズテープLになったよ!嘘だろって言いたくなった\(^o^)/オムツはほんと体格&個人差あるんじゃないかな?
以上、ミシュランマンの母でした。

768 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:35:56.78 ID:WO3xBKcY.net
>>762
ほんとそれ

769 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:41:30.45 ID:Ecq/9Hta.net
>>731
一ヶ月ちょいだけど使ってます
ギャン泣きしてもおしゃぶりさせると泣き止むので外出のハードルが下がったよ
あとグズグズで手が離せない日にちょっと使ってその隙にご飯とかトイレとかしてる
ほんの5分でも泣き止んでくれるととても助かる

770 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:51:21.71 ID:MnlbqHkI.net
>>699
148です
ありがとう、アトピー持ちで子に遺伝してない人の話聞くと希望が持てるよ
もちろん保湿なんかが大事だったり防げることもたくさんあるだろうから頑張ります
酷かった顔の湿疹も、石鹸洗いと処方してもらったプロペトべた塗りでかなり引いたから
様子見ながら今後も気を付けていきたい…
すごく勇気付けられました。本当にありがとう

771 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:54:54.05 ID:ElQtuGsN.net
一ヶ月検診で初めて旦那と三人で出掛けたけど
都内で隣の駅の近さなのにヘトヘトになった
赤ちゃん連れて公共機関での外出ってこんなに大変なのね

772 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:58:18.66 ID:qi21RG07.net
指しゃぶり(というか拳しゃぶり)をマスターしてから一日中しゃぶってるんだけど、泣くときもしゃぶるのやめないから「ふあぁああんmま!んむあむあmんぁ!」ってなるの可愛い

773 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:25:46.95 ID:bz7HfHnM.net
>>772
文字にすると面白いけど想像出来てむちゃくちゃ可愛いwww
うちは指3本口に突っ込んだままぐずって、まさにそんな感じの声出てたww

774 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:31:04.16 ID:icuRX+Ug.net
>>772
可愛すぎて吹くww
うちもやるのかなー楽しみ

775 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:40:28.95 ID:0IyKt+3D.net
オムツスレあるけど別に同じ時期の子供の悩みなんだから多少のスレチもいいんじゃないの
そのための月齢別じゃん

776 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:41:15.58 ID:+7lw6ULL.net
上の子のときにはほぼ添い乳ですぐ寝た。
よく泣くから、飲ませすぎ?頻回授乳してるとガバッと吐くようになった。抱っこで寝かしつけるしかないのか。
股関節も様子見中で、お雛巻きは禁止されてるし、エルゴは暑いし。寝ないし、眠い!
今週で、やっと一カ月が過ぎようとしてる中で、娘の短時間の保育園の送り迎えもして、夕方グズグズする中でちょっとのタイミングで、ご飯つくってるのに、食洗機の中のものが片付けてないとか、洗濯しといて欲しいとか独り言みたいに夫に言われてイライラ。

総レス数 1003
348 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200