2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.48

374 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/07(土) 20:40:29.16 ID:rbT9yxLJ.net
2歳半の上の子寝かしつけてる時、旦那が赤ちゃんを見てくれてるんだけど、泣いてる赤子に向かって「泣かないよ」「泣いたらぶたれるよ」「ビービービービー泣くな」とすごく冷たく言ってるのが聞こえた(ふすま1枚隔てた部屋
もう見かねて寝かしつけ中断して、部屋に戻って問い詰めたら泣いてしまった
泣くことしか出来ない新生児に対して言うことか、わからないと思ってるのか、と

上の子は寝るのはママがいいと言うから私が寝かしつけやってて
完母だからミルクはあげてない

とりあえず完母やめて、寝かしつけとかで母乳あげられないときに泣いたらミルクあげてもらうようにしようと思うけど
ちょっとショックが大きすぎて別れもよぎったわ
きつい

スレチだったらごめん

375 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/07(土) 20:53:18.43 ID:YYnYka0a.net
みんなレスありがとう!ザバーンて書いたけど、私もシャワーで頭からかけてます。同じようにしてる人がいて安心しました!
かける前に縦抱きみたいに胸に顔をよせて耳はふさがずにやってます。慣れてほしいから引き続き様子を見ながらザバーンしようと思います。

376 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/07(土) 21:15:51.23 ID:lpyR91Mj.net
>>374
よその旦那様に失礼かもしれないが私だったら許せない
問い詰められたら泣くなんてありえない
放置一択、もう意地になって世話も頼まないと思う

377 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/07(土) 21:32:34.88 ID:pIs0Hpvt.net
>>366
シャワーうらやましい。
我が家はシャワーチャレンジしたんだけど泣くのでしぶしぶガーゼ。
シャワーや水で流せるのなら絶対その方が肌に優しいし、洗剤の残りも気にならないし。
義母のことなんか気にしなくていいと思う。
わが子はおバカなのか、ガーゼで目の周りをふきながら声をかけても
目を閉じないこともしばしばで、たまに泣く。
シャワーができる日はいつなのか……

378 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/07(土) 21:34:52.68 ID:tHIu0uNS.net
>>374
うわぁ。ないわぁ。
「泣いたらぶたれる」って。
冗談でもあり得ん。

379 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/07(土) 21:50:12.72 ID:ycruXzZP.net
突然すみません。
いつぞやの手作りモビールの118です。
>>132さんまだ見てるかな?
いまさらですが、親が回しにいかなくてすむ方法がみつかったので、お伝えしたく。
子の手とモビールを紐でかるくむすぶと、手をバタバタして勝手にモビール動くよ!w
しかも本人すごく楽しそうだったので、よかったらお試しくださいw

380 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/07(土) 21:51:35.19 ID:XXRC2hnQ.net
>>358見てハッとして私も乳首変えてみたらあっという間に飲んだ!
量は減るし間隔は二時間だしで参ってたんだーありがとう
母乳相談室のSMにしたけどすごい勢いで飲んで、びっくりしたらしく飲み終わったら泣いてたw
今度は母乳拒否られなきゃいいけど…そうなったらなったで仕方ないか
昼寝も細切れでしんどかったんだけど、これで解決するといいなあ

381 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/07(土) 22:04:44.70 ID:vhVWq0ou.net
>>358>>380
ちなみに今月齢いくつですか?
同じことを検討中

382 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/07(土) 22:16:01.65 ID:XJY4gYgF.net
あー魔の9週目ってこれかなー
起きてからずっと抱っこしてないと泣くし抱っこしても泣くw
しかもかなりの大声だから参るー
背中がガチガチで今泣いてるけどちょっと置いてみた
泣き疲れとかないのかしら

383 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/07(土) 22:46:21.48 ID:2mMXtunW.net
>>373
産院の沐浴指導で耳押さえなくてもいいって言われたから押さえたことないよ
奥まで水入らないし、穴の手前の方を綿棒でクルクルしたらいいって指導された
耳押さえて離すときに鼓膜が破れることがあるからとも言われたよ

384 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/07(土) 22:48:05.18 ID:D/Ki/6zl.net
【AV騒動】
紅白出場 ラブライブ! 新田恵海

声優オーディションの参加資格欄にある文書が
http://hitomi.2ch.net/test/read.cgi/poverty/1462435799/


検証まとめ
http://i.imgur.com/tbFrP3F.jpg
http://i.imgur.com/UxORv2b.jpg
http://i.imgur.com/5a9Td6Q.jpg
http://i.imgur.com/rMKzVN1.jpg
http://i.imgur.com/XbQrE4v.gif
http://i.imgur.com/KOKw4uo.gif

再販
http://i.imgur.com/88G853v.jpg
https://pbs.twimg.com/media/CfSBLqpUMAAEXa8.jpg
http://i.imgur.com/JQ14P86.jpg
https://pbs.twimg.com/media/Cf-WvNuWQAA1ast.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CgFCja8UYAA3LZ-.jpg
http://pbs.twimg.com/media/CgFCja_UUAAjutB.jpg

ラブライブ! 板
http://karma.2ch.net/lovelive/

声優個人 板
http://hanabi.2ch.net/voiceactor/

385 :380:2016/05/07(土) 22:50:27.71 ID:XXRC2hnQ.net
>>381
うちはあと数日で3ヶ月ですよー

386 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/07(土) 22:53:11.50 ID:CcaNlct5.net
>>383
ありがとう、あまり気にしなくて良いんだね!
明日から思う存分シャワーかけるわw

387 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/07(土) 23:27:06.06 ID:CAqtbtRv.net
生後1か月と3週間。
GW初日の朝、授乳で抱っこしてたら体が熱い…。
熱を測ってみたら38.9度。
朝6時に病院に電話したら9時からの外来に来て!って言われてそのまま1週間入院。
ほんとにびっくりした。
結果は尿路感染の腎盂腎炎だった。もし様子見をして病院に来るのが遅れてたら確実に髄膜炎になってたよって先生に言われて震えた。
今はすやすや寝てる。ほんとに大事にならなくてよかった!
高熱出たら即病院!をおすすめします。
来月また検査入院だし、いろんな検査してすごくかわいそうだった。

388 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/07(土) 23:34:23.69 ID:rbT9yxLJ.net
>>376
書き方悪くてすみません、泣いたのは私ですwww
抱っこもして欲しくないと言いました
もう言わない。ごめん。って謝られても、どっかでそう思ってるんだなと思うからずっと許せない気がする

>>378
旦那は「冗談の範囲じゃん」とか言ってたけど、冗談でも言っていいことと悪いことがある!と、小学生に怒ってる気分になりました
こんな事言う人とは思わなかった…

来週は旦那が出張で不在なのでワンオペだけどむしろありがたいわ

389 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/07(土) 23:36:55.75 ID:oMb5ZQQX.net
>>372
oh
371ですが、スイミングにも一年間通いましたが、一年間で顔がつけられただけという進歩だけでした。
級が2しか上がらず、がっかり。
二人目はザバーンやらネントレやら頑張るつもりです。

390 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 00:06:36.61 ID:pNyvx2mS.net
>>374
ご主人がそう言われて育ったんじゃない?だから悪気無く言ったし、注意されてもピンときてないとか。
スレチになるけど、私の親がそういう人で(いわゆる毒)息子が2歳くらいから男がビービー泣くな、泣き虫な子は嫌いと平気で言ってたし私も言われてたから違和感無かったんだよね
だとすると、ご主人は本当に普通じゃないって分かってない可能性もあるから、穏やかに話し合いしてみて欲しい

391 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 00:13:39.11 ID:5vHcl5hg.net
今日は、夕方にお風呂に入って9時に布団に入ったけど寝ない
電気消したらぎゃん泣き
お腹の中真っ暗じゃなかったのーなんで泣くんだー

392 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 00:22:52.47 ID:5KJuKoZz.net
>>361
書き込み読んで、そういえばうちの子もずーっと声枯れてたこと思い出した
今2ヶ月と1週

そんなに放っておいたつもりはなかったんだけど、1ヶ月健診のときまでは声がガラガラだった
泣かせすぎって旦那に言われ、1ヶ月健診で相談すればあまり泣かせないようにと医者に言われ、待たせないようにがんばってるのに…とちょっと落ち込んでた記憶が蘇った

でも2ヶ月目入ってからはいつの間にか声枯れ治ってきたよー
なるべく待たせないようにするのは新生児の頃からずっと変わってないけど、子の泣き方が省エネモードになってきたってのが大きいかも
お子さんもある程度待ってれば来てくれると学ぶはずなので、そうすれば泣き方が変わって声枯れもなくなると思いますよ

393 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 00:40:13.97 ID:Jp5nTtIf.net
>>374
泣いてしまったって、旦那が?374が?

394 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 00:45:28.27 ID:5KJuKoZz.net
>>374
私もご主人は自分が泣いたらぶたれて育ってきた(親が毒だった)と思う

私も親が毒だったけど、親がおかしかったって既に認識できているので、理不尽なことは決してしないように、また親の毒を知ってる旦那に私がもしおかしったら声がけしてもらうように頼んである(今のところは注意されていない)

だけど、男の人は自分の親が毒であったことに気づいていない人が意外と多い
まともに育ってきたら、冗談でも泣いたらぶつという発想にすらならないはずだから、おかしな発言を聞いたら冷静に発言の真意を聞いて、声かけの仕方を一緒に考えるといいと思う
ご主人に時間かけられないのは分かるんだけど、今後の子育てを考えると何もさせないとご主人が子どもへの関わり方を学ぶ機会が失われて、今度はご主人が毒になる可能性もありそう
毒の連鎖は本人が毒を受けた意識があって初めて、断ち切れるからね

395 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 00:47:06.31 ID:LPNVFpXw.net
>>387
高熱以外に何か兆候や普段と違うところはあったんですか?

396 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 00:55:10.71 ID:UGjoLqWk.net
>>367
ありがとう!

仕事は知り合いの職場の事務のお手伝い。
週2くらいで、仕事が終われば、何時から何時まででもOKなんだ。

子供は実母と主人が全力でみてくれてる。

3ヶ月から働くのはしんどいけど、
息抜きにもなってるよ。

ただ調子が悪いと、心が折れる。

お陰様で、抗生物質や目薬が効いてきたみたい。

まさかだったから、反省しました。

397 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 01:00:56.52 ID:UEaS623B.net
生後3週
数回乗せた車のチャイルドシートでいつも爆睡するから、布団の上でも私の足の上に乗せて揺らしてみたら寝ることがわかった
布団に座って足を前に投げ出して、私の膝のあたりに子の頭、お腹に子の足がくるように寝かせる(子の頭が下がるから頭の下にタオル敷いて高さ調節して、背中スイッチ対策に下にバスタオルも敷いてる)
その体勢で足首を左右に振ったりおしりをもぞもぞ動かすと振動で子もゆらゆらして寝てくれた
ギャン泣きしてる時は無理だけど腕使わなくて良いから楽で助かる

398 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 01:09:46.23 ID:YFAcnXeC.net
2時間おきキツい…
お腹減ったわ

399 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 01:28:46.58 ID:pTSHb7g/.net
1時間前から超ハッスルしてる…
ニコニコ&クーイング&手足バタバタ。
眠い…

400 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 01:32:36.41 ID:onmNak+X.net
>>395
前日の夜にぐずぐずしてた位かなぁ。あんまり寝ないなぁとかその程度でした。
おしっこの色とか匂いがきつくなったりするのもあるみたいですが、
私はそこは気付きませんでした。

401 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 02:00:00.64 ID:mDi04wK/.net
えっ
皆ビービー泣くなとかうるさくしてぶたれるとかなかったの?!
前からうちの親は毒っぽいな〜と思ってたけどこの流れ結構ショックかも
いやそりゃ子供の頃にお皿割ってぶたれたのとか今考えるとぶつより先に心配してくれよと思ってたけど
そっかよそのお宅ではそういうのないんだ……そっか……

402 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 02:24:01.32 ID:UfVvmNiu.net
ゲップが下手なのか寝ててもおならぶーぶーする
男の子だから男らしくてかわいいけど苦しくないか心配だ

403 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 02:32:05.95 ID:8UOvpa8S.net
胸くそ話?


うちはうるさくしたらぶたれるし、ひどければ布団叩きで叩かれて、しょっちゅうみみず腫れになってたな。
やんちゃな弟はさらにベランダから落とされそうになったり、浴槽の水に顔つけられてた。

当時はそれが普通なんだと思ってたけど、いま思えば完璧な毒親だわ。
可愛い我が子にそんなことをしないように、私も旦那におかしかったら言ってほしいとお願いしておこう。

404 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 02:42:39.86 ID:CtlnTqtt.net
私は親から一回も手を上げられたことはない。怒鳴られたこともない。
とあることをしでかして、こりゃ殴られるなと思った時も父は下を向いて拳をブルブル震わせてるだけだった。
それを見て親を悲しませることは止めようと思った。

自分も、叱らない育児(笑)をするつもりはないけど子供には絶対に手を上げない。

405 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 02:55:17.00 ID:EGsDmZu9.net
幼児なんて犬より頭悪いんだから殴ったところで躾になるとは思えないからただの無意味な暴力だと思う

406 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 03:14:41.78 ID:EaTPAa/m.net
>>402
うちもだ
急にアーッと真っ赤な顔で泣き出すからびっくりして飛び起きたら
盛大なオナラかました後に幸せそうな笑顔で寝る
おっさんかよwと笑いつつ、ゲップが出せきれてないのかと子に申し訳なくなる

授乳後はゲップ→しばらく縦だっこかラッコ抱きしてから寝かせてるけど
苦しそうに唸ったりもがいたりしててかわいそう
低月齢の仕様なのか私が下手なのか……

407 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 04:10:55.54 ID:6yNcgMAh.net
泣いて起きるくせにー片π5分で寝落ちるのは何故ー
おむつ替えようが口の間にむりやり乳首つっこもうがぴくともせず寝たままだ
まあいいけどさ!かわいいな!!

408 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 04:12:46.75 ID:tTDbRPrf.net
寝かしつけ3時間もかかってやっと寝た、と思ったら今夜は2時間おきに起きる。HP削られまくりなんだが…。寝不足だと余裕なくなるよ…勘弁して下さい。寝て下さい。

409 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 04:29:38.26 ID:HnZrVEuh.net
乳児期はないけど幼児期は悪いことしたときげんこつされたなぁ…


>>406
うちもだー!\(^o^)/
看護しに相談しても、おならが苦しそう→「げっぷさせてね」げっぷが下手→「おならで出るから」の堂々巡りw
苦しそうな我が子をみて申し訳なさで泣きそうになるときがある
一ヶ月過ぎてやっと1日1回ゲップ出るかでないかって感じで…
でもπあげると毎度寝落ちで出る気配がない…ゲップやおなら上手になるまで耐えるしかないのかな

410 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 05:01:51.12 ID:rBDx/dPT.net
>>409
うちも幼児期はあるな
叩かれるのぐらいだけど

そのかわり言葉の暴力はなかった

411 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 05:06:14.71 ID:rHugDRXl.net
一ヶ月健診の時に同じ質問したけどゲップさせてね、で何も解決しなかったこと思い出したw
顔真っ赤にしていきんでるのを見た実母に苦しそうで可愛そうって言われ続けたけど、出ないんだからどうしろっていうのってずっと思ってたな
授乳後縦抱きしてそれでも出なければ1度横にすると出たり綿棒浣腸でガス抜きしたりでなんとか出させてたよ
そうこうしてる内に段々上手になってもうすぐ四ヶ月の今はいきんだりするのなくなった
赤ちゃんがゲップするの下手とか産む前は知らなかったわ

412 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 05:11:51.41 ID:KLfRNVwt.net
げっぷ、このスレで見たのかな?お尻揺らす方法で成功率あがったわ
感謝

413 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 06:01:25.17 ID:5KJuKoZz.net
自分の親が毒なのは、乳幼児期だけじゃなく小学生以降になっても、意味のない身体的および言葉の暴力がほぼ毎日あったからなので、悪いことしてちょっと叩かれたくらいではみんなの親が毒とは限らないと思う

ちなみに親以外の大人に叱られた経験はないし、私自身は毎日暴力受けるほどひどい子どもではなかったはずだと思ってる

ただ、泣いているという理由だけで手が出るのはやっぱりおかしいし、悪いことしたからぶたれたと分からない乳児期に手を上げるのもおかしい
泣いているからぶたれたんだ、という認識を子どもが持ったら、ぶつ意味はなかったことになる
個人的には、手を出すなら体に痛くて怖い思いをさせてでも、分からせなければならない非常事態に限られると思う
親の感情に流された行き過ぎた暴力は確実に子どもを病ませるから

414 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 06:13:34.19 ID:HhppVOtQ.net
いつまでこの話続くのかな

415 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 07:10:43.61 ID:BRSpl0Cz.net
鼻づまりが生後すぐからひどくて、病院にも1ヶ月検診で仕様ですと言われて加湿したりして様子みてたんだけど限界。
奥の方でつまった鼻水がのどちかくまで来てて息ができないようで
咳が出て4日目。πでむせて息止まりかけてて(私しかその場は見てないからあまり信じてもらえず・・・)
もう様子見とかかんけーねー!病院いってくる。ごめんね判断の遅いお母さんで・・

416 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 07:20:40.74 ID:aUSoIgzf.net
>>412
やり方教えてほしい!

417 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 07:28:46.26 ID:c/rv8zux.net
>>415
月曜日に行くのかな?
うちもこの前鼻水鼻づまりが酷くて病院行ったよ
鼻水がのどに回って咳も出てた
先生は「薬出すほどじゃないんだけど」と言ったけど
苦しくて夜中に泣いたりするので出来ればお薬欲しいって強調したら
小児用のムコダイン等が入った混合薬処方してくれた
鼻づまりや痰を解消する薬処方してもらえると良いね

418 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 07:35:54.96 ID:YFAcnXeC.net
>>413
自分語り長いっす

419 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 07:41:12.60 ID:V7SMgfvC.net
少しでも自分の親にあれ?と思う所があったら毒になる親、という本を読んでみる事をオススメしたい
正直毒親持ちじゃなくても読んでみてほしい
虐待が子供にどういう影響を与えるかが分かりやすく書いてあるから良い勉強になると思う

420 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 07:49:54.97 ID:IQX7qf7h.net
そんなベストセラーを今さら紹介されましても

421 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 07:58:38.99 ID:bIPRF/aa.net
もうすぐ3ヶ月。まだ首もすわってないのに寝返りした!
気付いたらうつぶせになっててびっくり
初めて見逃したー!

422 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 07:59:22.46 ID:0io5e2WK.net
2ヶ月
うちもゲップしなくて未だにおならでガス抜きしてるけど、
最近π飲みながらけたまにゲップするようになった
ただこちらがどんなに頑張っても出ないのは変わらないから
気張ってる時に体制変えてあげたりおむつ変える時にする足上げをしたら出るみたいだからお手伝いはしてるw

423 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 08:09:52.94 ID:vTvuM6lf.net
>>413
>悪いことしてちょっと叩かれたくらいではみんなの親が毒とは限らないと思う
誰も自分の親も毒かしら?なんて心配してないよ
悪いことしたらちょっと叩かれたこともあるけどねーくらいの感じで
辛かったんだろうけど、普通の人には参考にならないお話だから毒親スレででも語ってね

424 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 08:23:09.08 ID:qT+rjXsd.net
1ヶ月里なし育児中
産まれてすぐの頃は助産師さんに「この子はよく泣きますよ〜元気ね〜」「育児手伝ってくれる人はいますか?」と心配され、
その心配の通り夜12時から朝の5時までギャン泣きもしくはぐずりっぱなしとか当たり前だったけど、
生後1ヶ月経ったら夜は3時間ごとだけど寝てくれるようになったし、
相変わらずよくぐずるけど抱っこでどうにかなるし、
子の成長を感じられて嬉しい。

1ヶ月検診で病院行ったら産まれたての子がいて、
デカくなったわが子と見くらべて、早くも産まれたての頃が懐かしく、ちょっと羨ましく感じちゃった。あんなに大変だったのに。

425 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 08:31:27.30 ID:+AeKRGnM.net
2ヶ月と2週
夜は割とまとまって寝てくれるが朝から抱っこしてないと泣く泣く
成長中なのかなぁ
5,300gと重いので母ちゃん肩が一日もつか不安だよ

426 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 08:49:43.89 ID:yKmBduFL.net
1ヶ月半の子供が、最近哺乳瓶への吸い付きが悪くなった
母乳相談室を使ってます
母乳実感とかに乳首を変えてあげたほうがいいのかな?どのみち、母乳相談室は大きい乳首のサイズがないよね?
考えられるのは、授乳時の抱き方を変えたのと、単に月齢が進んだから?

427 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 09:00:23.05 ID:5KJuKoZz.net
>>423
叩くならレスの流れちゃんと読んでから叩いてくださいね

428 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 09:08:20.26 ID:QrFCRSfV.net
基本的に毒親自慢ちゃんは空気読まず長文語りしだすから嫌い
親そっくりの自分大好き自己中

429 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 09:13:15.65 ID:Hcl05RY6.net
>>428
自分語りって長い話の事じゃないよ
あなたのレスも十分主張してるじゃない

430 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 09:13:46.72 ID:qVqEO4Dh.net
生後1ヶ月
「ぅあ〜んあんあんあん…」という泣き声がセミみたいで笑える

431 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 09:37:43.46 ID:gy4sF1TD.net
>>426
うちもそれくらいから哺乳瓶を嫌がるようになりました。
気紛れに飲むときもあるけど。
母乳相談室はSSサイズだと思うけど、SMサイズもあるみたい。ネットで買えるって話を前に見た気がする。


2ヶ月目の前あたりから、哺乳量が減った。
満腹中枢ができるにはまだ早いと思うけど、何でだろう?
同じような人いますか?

432 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:01:15.98 ID:68eCxpKe.net
>>426
>>431
3ヶ月
母乳相談室の乳首をSからSMに変えたよ
少し穴が大きいみたいで、Sよりごくごく飲めてる
ネットでしか買えないのと、病院専用品のようでいつ在庫が切れるのかわからない
私は在庫切れで取り寄せに2週間くらいかかっちゃった
必要なら早めに頼んだほうがいいかも

433 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:06:34.23 ID:68eCxpKe.net
>>426
追記
私も母乳実感のMサイズに一度変えたんだけど、
母乳相談室Sサイズで飲む力がついたからか、
実感Mだと早飲みになってしまった
量が足りないわけじゃないのに欲しがって号泣するようになって、あわてて母乳相談室SMに変えたよ
参考までに

434 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:16:24.33 ID:106nYpmh.net
>>424
私も里無しで最初の一ヶ月がすごく大変で辛かったけど、一ヶ月検診終わったら成長にホッとしたせいか、子供も成長したからか育児がだいぶ楽になったなぁ。


昨日小児科で0歳児の子と一緒になった。うちの子は1ヶ月半男児。同い年の8ヶ月の女の子が来た途端アウアウバタバタアピールしだして母ちゃん思わず笑ってしまったよw

435 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:18:48.39 ID:cVPtHDZa.net
一カ月と1wの下話

●が2日に一回のペースになったんだけど、下腹は硬いしイキんで凄い顔になる。便秘なのかなぁ
助産婦に電話で聞いたときは大丈夫って言われだけど…あのブッパした時の音と匂いが恋しい…
早くあの音を母に聞かせて安心させておくれ…

436 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:31:51.16 ID:rBDx/dPT.net
>>435
自分も3日〜4日ペースになったけど大丈夫だと言われた
母乳よりの混合なんだけど
アイクレオ、ほほえみからはいはいに変えたら、便通よくなったよ
むしろ下痢ぎみ。はぐくみに変えてみようかと思ってるところ
完母だったらごめん

437 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:43:47.85 ID:M0CRAcdo.net
2ヶ月男児
夜は布団で寝るのに、昼は私の抱っこでしか寝ない
家事が出来ないけれど可愛すぎて離したくないよ…
いつかは離れていくんだし、かーちゃん暫く家はめちゃくちゃでも抱っこし続けるぜ

438 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:55:53.92 ID:XVbWm2LY.net
もうすぐ2ヶ月の子
1人遊びをしてるときはそっとしておくと集中力が育つと聞いて、一人で遊ばせているのですが、子が声を出してる時はどうしていますか?
声には積極的に応えてあげると子にいいというので、今まで声を出す度に応えてあげていたのですが、(頭なでなで&どうしたの〜等)そうすると1人遊びを邪魔することになるのかな?どう関わっていいか分からない…

439 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 10:56:49.95 ID:cVPtHDZa.net
>>436
レスありがとう。やっぱり問題ないのかな。
うちは母ミ7:3の割合で混合なんだけど、ミルク変えたら変わるのかな。ちょっと試してみる

440 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 12:00:48.67 ID:cCA8P1ul.net
>>438
子供が喋ってることを繰り返し言ったり(あーあーだねーとか)
〇〇ご機嫌だねーとか今日は暑いよーとか大きめの独り言を聞かせてる

441 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 12:29:22.98 ID:XtxeDFI0.net
2ヶ月半、ここんとこ暖かいから出かける時以外は肌着で過ごしていて、出かける時は最近買い足した半袖カバーオール。
今日は少し風が涼しいから久しぶりに新生児のときに買ったツーウェイ着せたらお手ては出てるし足も膝下が出ちゃう。
あんなにぶかぶかだったのに…写真見返して涙でたよ。大きくなるのは嬉しいはずなのにどうしようもなく寂しい。

442 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 12:59:07.29 ID:omM/xvjA.net
げっぷ、うちの子も下手で何しても出なかったけど、授乳後にビョルンに入れて歩き回ったら8割がた出るようになったよー!
げっぷと一緒に吐き戻されることもあるから、子の顔と自分の胸の間にガーゼ挟んで吐き戻しの被害が拡大するのを防いでる。

443 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:02:24.40 ID:bIPRF/aa.net
>>441 すごくわかる
大きくなって成長したところを見てみたいと思うけど、今のまま止まればいいとも思う
あっという間だよね…

444 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:28:52.01 ID:y8tDTZVb.net
>>437
まったく同じワロタ、まさに今膝の上です
そのうちババア呼ばわりされると思うと尚の事今が楽しい

445 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:35:07.65 ID:VR0CqpPq.net
タオルと靴下でこいのぼり作って、寝相アートやってみた!
ネットで見るオシャレ〜な画像には及ばないけど楽しかったぁ

446 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 13:44:13.52 ID:qT+rjXsd.net
>>441
わかる。寂しい。成長するのが楽しみだし嬉しいけどたまらなく寂しいよね。
そのうち保育園や幼稚園に通うようになったら、
今一番近くで見ることができているわが子の初めてシリーズを見るのは自分じゃないんだな…と思うと今から切ない。

447 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 15:39:22.86 ID:5vHcl5hg.net
夜泣きがあまりにもひどいからどうにかならないかとコンビのネムリラオートスイング?買ってみた
少しでもマシになるといいな
昨日は、つらすぎて鼻水滴ながら子どもと泣いてしまった
余裕がほしい

448 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 16:24:36.15 ID:pcSiDj1Q.net
出掛けて帰ってきたら夫が真面目な顔して「子どもたくさんいたけどうちの子がダントツでかわいいね、誰よりも顔整ってるよね」だってww私もそう思うw
いつか嫁に出すときの夫が心配だわ…w

449 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 16:55:41.44 ID:1A39FIhA.net
産まれた時小さめだったけど、今は丸顔の二重顎。
赤ちゃんこんなもんだよね。

450 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 17:07:49.39 ID:XNAqn9sT.net
>>154
育休取らせて、手伝わせれば?
マタニティスクールとか一緒に行って本読んで勉強させた?

そこまでして、育休取らない、仕事、疲れてるとかという理由つけて手伝わない、助けないってのは
男側の勉強不足か、自分の見る目が無かったと思うしか無いよ

うちは貧乏なのに勝手に産前前から有給取って、2〜3ヶ月育休取って、買い物や家事はこなしてくれて、夜泣きも負担してくれたりとかしてくれて、最初一ヶ月は赤ちゃんの世話程度でほとんど寝たきりにしてくれたし

個人の性格や勉強度合いだと思う

451 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 17:08:33.87 ID:o+dITpv6.net
自分の話だけど
23時に就寝〜7時起床で、間に1回か2回子が起きるのに合わせて添い乳
これだけ見るとけっこう寝れてるはずなのに、日中もうとにかく眠くて眠くてたまらない
里帰り中で家事をそんなにしてるわけでもないのに、やっぱり疲れが蓄積してるのかな
皆さんも同じ感じですか?一度でも8時間ぶっとおしで寝れたら変わるのかな…

452 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 17:27:46.72 ID:rZ9koESr.net
>>448
うわぁ。一々書かなくていいよ。

453 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 17:33:20.54 ID:n8pL8bfU.net
>>447
夜は真っ暗にしてますか?
家も眠りが浅くて、ここで真っ暗がいいというのを見て、半信半疑ながらやってみたら、4時間くらいはまとまって寝られるようになりましたよ
夜寝てくれないとつらいですよね…
私もこのスレ見て励まされてます

454 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 17:38:36.28 ID:+kjGu4k6.net
>>452
いいじゃん、そういう今だけの親バカなり苦労なりを世間話するスレなんだから。
親バカ大量発生の時期スレなんだし!楽しもうぜ!

455 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 17:39:02.85 ID:E0Bk1pWL.net
夜泣く子は暑いんじゃないかな
みんな結構服着させ過ぎてる
綿の服でなく蒸れてたり

456 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 17:41:34.83 ID:CsWrFGSt.net
>>379
紐は危ないのでは
何がどうなって首に巻き付くかわからん

457 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 17:56:32.44 ID:hHH/CDGV.net
生後20日だけど今日は朝からほんとに寝ない
起きてる間おっぱい欲しがって寝たと思ったら数分で起きて泣くの繰り返し…
魔の3週間ってこれがそうなのだろうか
ミルクあげた後寝たと思ってもベッド置くとダメだし、オムツ変えてもダメだし何しても泣いてるよー
泣いてないのおっぱい咥えてる時だけだわ

458 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 18:05:44.79 ID:tCsaTvTa.net
>>448
大丈夫!みんな自分の子が一番可愛いと思ってるから!親ばかになれるから育てられるのよ

459 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 18:24:07.77 ID:BRSpl0Cz.net
>>457
おっぱいくわえてる時だけわかる。まさに魔の3週間だー。
あれもこれもだめ・・・病気か、鼻づまりか、熱いのか色々試してもう泣きそうだったけど
結局3週間だから泣くんじゃなくて、子が成長して要求が増えてきて、泣いてる理由を母親が
色々試行錯誤する週なんだと今になっては思う。
しばらく続くだろうけどがんばって!

460 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 18:49:18.50 ID:hHH/CDGV.net
>>459
みんな通る道なんだね…
何で泣いてるか分からなさすぎて、呆然と我が子を眺めてしまう
泣き声もた大きいしあまりに泣くもんだから体調悪いんじゃないかとか心配になったよ
私も泣いてると口が寂しいとか眠たいのに眠れないからおっぱいくれーとか、そんなのしか思いつかないけど子も成長してるから色々要求が増えてきてるんだね

同意してもらっただけでちょっとスッとした
ありがとう!これも期間限定だと思って頑張るよー

461 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 18:54:09.14 ID:dqV2Rx+x.net
>>448
うちも夫婦でうちの子が一番可愛い言い合ってるわw
赤ちゃん皆かわいいんだけどやっぱり自分の子が別格なんだよねー

462 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 19:05:38.12 ID:68eCxpKe.net
こんなスレもありますよ
-可愛くて可愛くて-36 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461489893/

463 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 19:07:19.70 ID:rZ9koESr.net
うん、それはそうなんだよ。分かるんだけど>>448の夫婦からはほっこりした何かを感じなかっただけ。叩かれそうだけど、うちの子が一番可愛い!ってなら分かるけど、整ってるって表現は顔自体の事を言ってる気がしてさ。
まぁどう思おうが夫婦の勝手だけどね。

464 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 19:07:31.93 ID:TPlehg1f.net
>>431
うちも明日で2ヶ月ですが、昨日から急に量が減りスピードが遅くなりました。
熱も平熱で他に変わったことはないのですが不安になります。

465 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 19:13:05.46 ID:5vHcl5hg.net
>>453
ずっと電気つけてた生活をしてたからか真っ暗にした途端ぎゃん泣き
何時間も暗闇でぎゃん泣きされると余計にメンタルやられてつけてしまったよ
お腹の中は暗かったはずなのに・・・w

夜、寝かすときはみんなは何きさせてるんだろう?
短肌着+コンビ肌着でブランケットやらかけるとぐずること多いからかけたりかけなかったりなんだけど今の時期もう暑いのかな?

466 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 19:19:05.06 ID:pHCrAMZ+.net
うちは室温計で夜間24〜25度、コンビ肌着かボディ肌着一枚にバスタオル掛けてる。
頻回授乳してるから2時間毎にチェックしてるけど、朝方は少し冷え込むから、バスタオル半分に折って2枚にして掛けてるよ。
他の方はどうだろ?

467 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 19:42:15.54 ID:iCZV2+1R.net
うちは短肌着に薄めのカバーオール、薄いブランケットにベビー布団かけてる。自分より布団の数とか暖かさ減らしてるんだけど、自分が寒がりだからかな。他の人と比べるとかけすぎか…

468 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 19:52:28.64 ID:106nYpmh.net
室温この時期にしては低めかな?の20度キープ。コンビ肌着1枚にバスタオルおくるみをゆる巻で、上半身はくるまず出ている。
それに夜中〜朝方は薄い掛け布団かけたり、昼間はタオルだけかけたりで調節してる感じ。

そろそろ暑くなってくるから室温20度以上になってきたらお腹にタオル数枚で調整しようと思う。

469 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 19:59:04.30 ID:E8vEp/1W.net
うちの1ヶ月息子も3週目くらいからひたすら抱っこ抱っこでグズグズするようになったー
一人で居るとなんだか特別手の掛かる子なんじゃないかって錯覚しそうになるけど
ここで同じ悩みを見かけるからどこもそうなんだね、ちょっと安心した。
4キロ超えたし結構な連続蹴りを繰り出すようになったから、早く抱っこ紐を調達しないと腕が死ぬ…

470 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 20:19:23.88 ID:n8pL8bfU.net
>>465
私はお風呂から出たら豆電球の薄暗い中で授乳して、うとうとしたらベッドにうつして真っ暗にする、という感じで寝かしつけてます
明るいと熟睡しにくいと思うので、薄暗い感じで寝かしつけて、寝たら真っ暗にするとか、徐々に慣らしていくのは無理ですかね?
でも暗闇でのギャン泣きは確かに堪えますね…
赤ちゃんは暑くて泣くことも多いそうなので、肌着等調節してみるのもいいかもですね!
その子その子で合う合わないがあると思うので、こんなことでかわるわけない!と思うようなことでもトライして試行錯誤してます
私も泣き止まない我が子に疲れきって、いつ終わるんだろう…と泣きまくってましたが、いつかは終わるし、この期間付き合ってやろうじゃないか!と弱めの強気な腹をくくったら、おおらかな気持ちを少しずつもてるようにってきた気がします!
一緒に頑張りましょー!

471 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 21:08:51.70 ID:BRSpl0Cz.net
>>460
がんばれー!
πで泣かないならずっとπくわえさせてもいいんだと思うよ〜!足りてる足りてないとか関係なく
泣きやませれるのは母のπしか無いというのは特別な存在だということだとおもって大丈夫だよきっと。

愚痴注意
実母と主人と暮らしてるけど、実母は結構育児自信満々だから
自分がお風呂入る間みてもらってるんだけど授乳してからお風呂入ってる間にギャン泣きすることがあって
母がおっぱい足りないね〜お腹減ったね〜可哀想だね〜と言ってあやしてる。
母乳に自信ないの知ってるのに、結構グサッとくる。

472 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 21:16:07.64 ID:NkwMfnO8.net
うちは室温かなり高くなるから夜はコンビ肌着に薄いおくるみか毛布
昼は半袖ボディ
3ヶ月目前だから大人マイナス1枚を意識してる
メッシュ肌着買い足したいんだけど、半袖かノースリかキャミでかなり悩んでるよ

最近ようやく生活リズムできてきたけど、これから魔の3ヶ月がやってくるのかと思うとビクビクだわ

473 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 21:27:43.00 ID:Xny22ZqY.net
>>465
うちは大阪で昼も夜もコンビ肌着にタオルケットだよ
加湿空気清浄機つけて、最近は窓をちょっと開けて寝る日もある

あまりに癇が強いなら小児鍼とか試してみたらどうかなー
もしかしたら効果あるかも

474 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 21:32:50.52 ID:SeKS1XQX.net
若干暑くなってきたけど水分補給ってどうしてるのかな。
ミルクで良いって言うけど完ミはちょこちょこ飲みさせるの?
ベビー麦茶とかで補水した方がいいのかすごく悩む

475 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 21:33:50.52 ID:hHH/CDGV.net
>>471
ありがとう!
母乳の出が悪くておしゃぶりみたいなもんだけど、これで泣かないでいてくれてるからとりあえず咥えさせておくよ
私を特別な存在と思ってくれてるといいな

なんで泣いてるとおっぱい足りてないとか言うんだろうね
泣いてる理由なんて他にもあるのにね
私の親もおっぱい飲ませた?とかおっぱいは?とか聞いてきたけど、母乳の出が悪くて気にしてるからそれ言うのやめてくれと言ったよ

476 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 21:46:50.54 ID:EaTPAa/m.net
短肌着+コンビ肌着の上から厚手バスタオルの二つ折りを掛けてた
ここみて着せすぎかとギクッとなってる……
もともと自分が寒がりで、いまでも毛布+布団に湯たんぽ抱いて寝てるから
大人マイナス一枚の感覚がいまいちわかっていない
母はさらに寒そうだとバスタオルの上からベビー布団かけたがるから
それだけは必死で阻止してる

477 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 21:56:04.72 ID:f/a3QHyh.net
>>471
うちの旦那もすぐに「おなか空いてるのかなー?」とかいうよ…。
さっき目の前で飲ませてたじゃん…母乳が出てないって責められてるみたいでスゴくいやだ。
いろいろ説明して言わないでほしいと伝えたけど、「悪くとらえすぎー」って言って聞いてくなくて傷つく。
なんで子供のために日々奮闘してる母親に対して気が使えないんだろうね。

478 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 22:01:18.61 ID:rBDx/dPT.net
夫は言わないけど、義実家、実家両方言うわ
地味に傷つくけど、本人たちは悪気がないみたいなんだよね
マイナスな表現に抵抗がないのかも?

479 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 22:02:39.76 ID:5vHcl5hg.net
>>470
夕方、お風呂入ったあと珍しくしばらく起きてくれてたからか豆電球で授乳したからか今、ひさしぶりに布団で寝てくれてます
徐々にならしていくようにしてみようと思います
一緒に頑張ろうと言ってもらえると一人じゃないって思えて嬉しいです、ありがとう
少しずつおおらかな気持ち持てるようにがんばります

>>473
小児鍼なんてあるんですね!
あまりにもひどいから樋屋奇応丸飲ませようか、でもあんなのきくのかなと思ってたので小児鍼の方が効きそう
近所にあるか調べてみます、ありがとうございます

寝かせるときの服装教えてくださってありがとうございました。
汗を吸い取るように絶対短肌着をきてその上にもう1枚着せなきゃいけないと思ってたんですが1枚で着せるのもありなんですね。
お恥ずかしながら知りませんでした。
室温計もないので早速明日買って来ようと思います

480 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 22:10:03.20 ID:hHH/CDGV.net
私もコンビ肌着に2wayオール着せて、上にバスタオルかけてたけど着せすぎだったのかとこのスレ見て思ったよ
大人のマイナス一枚って考えて、上にかけるもので調節してるつもりでいたけど暑かったかな
とりあえずコンビ肌着だけにして、様子見てみる事にした

481 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 22:24:47.14 ID:qT+rjXsd.net
>>463
感じなくてもどう思おうが勝手なら黙っておけばよくない?
>>463は何かうまくいってないことあるのかな、心配だ

482 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 22:24:58.73 ID:ayudJMjV.net
室温22〜23度くらい
短肌着+夏用の薄い半袖カバーオールにガーゼケット
これがちょうどいいのか爆睡するようになった

今日は母の日だね
主人からお母さんになったからとプレゼントもらったが君の母じゃないけどと思いつつ有難く頂いた
いつもあげる立場だったけど母になったんだなと実感

483 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 22:45:45.85 ID:pAtY6GFG.net
鼻の下が長いねぇ

484 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 23:07:21.87 ID:DvxLyu0r.net
少し上の方で「お腹空いてるのかな」に傷つくって話あったけど
うちは逆に同じ月齢の子より大きくて
義母がしきりに
「すぐ太るね〜たくさん飲まされてるのかな?」
って言うの地味に傷つく
実際でかいけど成長曲線枠内だし太ってるわけじゃないのに

485 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 23:15:41.12 ID:zI6bkOAv.net
>>484
わかる。うちも旦那が子供に「おでぶちゃんだね〜」って言うたびに、責められてる気がして落ち込む…。

上で寝るときの服装や掛けものについて書いてあるけど、
うちは布団じゃなきゃ何故かぐっすり寝てくれない…。ガーゼケットにしたら二時間おきにギャン泣きコースだった。
これから暑くなったらどうしよう。
その話を旦那にしたら「わかるわー、暑いけど、あの布団の重みが心地いいんだよね」と。
顔は全く似てないけど、そんなとこが似てしまったのか…

486 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 23:16:32.47 ID:UfVvmNiu.net
生後一ヶ月
だっこに手足バタバタ目がランランで4時間も起きてた
疲れないのか我が子よ
母は疲れたよ

487 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 23:39:51.59 ID:2Z9gbIlR.net
うちは部屋が暑くなってしまうので(25度弱くらい)半袖ボディとガーゼケットを折ってお腹にかけて寝てる
服どれくらい着せるかすごく悩んでたけど、体温を良く計るようにして決めるようにしたよ
38度になったら暑いんだろうなとか

488 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 23:55:25.02 ID:Xny22ZqY.net
>>479
そうそう、うちも飲ませようか本気で悩んでた!
でも小児鍼してもらってからうちの子は落ち着いてきた感じがするよー
タイミングが重なっただけで単なる成長かもしれないけどね
そこの整骨院の先生曰く、眉間に青い筋(静脈)が浮いてると癇の強い子なんだって
見事にうちの子の目の間の鼻筋の部分にも青い筋が3本くらい浮いてたよ…

二番煎じだけど、ほんと一緒に頑張ろう!!
いつか必ず今より楽になる時が来ると信じて!

489 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/08(日) 23:57:33.08 ID:+kjGu4k6.net
>>484
わかる!うちも成長曲線ぎり枠内だけど、同じ月齢の子に比べたら1回り以上大きい&腕も足もむちむちだから、
「母乳?ミルク?」「母乳飲ませすぎじゃない?」「痩せなあかんかぁ〜こんなに飲まされたら動くんしんどいよねぇ〜」「空腹以外にも赤ちゃんて泣くのよ?」あたりを言われまくってイヤになったわ。。
授乳も1ヶ月になるころには3時間以上あけてたし、3ヶ月過ぎてからは1日5-6回しかあげてないけど、にこにこ御機嫌のミシュランマンしてるんだからほっといてー!

490 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 00:09:37.96 ID:j64tgQdk.net
こんな時間にSIDSについて調べて怖くなってずっとぐっすりのわが子の手を握ってた…
吐き戻し対策にベビー枕して寝かせてるんだけどベビー枕いらないのかな。

ちなみに手を握られている間子どもは鬱陶しそうにしていた…ww

491 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 00:09:48.05 ID:4J4wgrNf.net
ご機嫌のミシュランマンかわいい。母乳は飲ませすぎないんだよね?

492 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 01:17:42.48 ID:Y+XbLYWn.net
ひたすらおっぱい→スヤスヤ→ベッド→覚醒&ギャン泣きを繰り返して、布団で寝るのは諦めた
朝からこんな調子だから、さすがに夜は疲れて寝てくれるだろと思ったら甘かった
授乳クッションの上でおっぱい吸って寝て、体動かしても起きないのにベッドに置くと数分で起きる不思議

ソファだとお尻痛くなるし足もむくむし、横になって寝たいよー

493 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 01:29:47.72 ID:V9C2FIuv.net
今日からワンオペ。
入浴スレ見て風呂の入れ方は文字では理解してるけど、イメージしてもうまくできない。
子を抱えて浴槽の出入りとか、滑ったり転んだりしたらと思うと怖すぎて。
あぁ、どうしよう。


>>492
あるある!子は私の膝やら腕の中で寝てるから睡眠確保してるんだろうけど、母は休まらないしあちこち痛くなるよね。
私は子を抱いたままどうにか横になれないかとモゾモゾしてしまうw

494 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 01:31:59.74 ID:117s56s0.net
今週初めての予防接種を受けに小児科へ行ってきます。
当日は30度近くまで気温が上がるようなのだけれど、服の下に肌着は着させるべき?
生後2ヶ月直前、外出する時の服装がイマイチわからなくて困ってるのでアドバイスお願いします。

495 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 03:35:18.04 ID:C1uBUODi.net
>>494
よっぽど肌弱くなければ肌着なくてもいいと思う
それかメッシュ素材やユニクロエアリズムとかのタンクトップボディ肌着やキャミボディ肌着を着せるかな

496 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 03:44:36.57 ID:rtX/33Ss.net
夜中に覚醒して、激しいクーイングが始まってしまった
最初は寝たフリしてたんだけど、薄眼を開けてみたらとびきりの笑顔で…
可愛すぎて寝たフリの継続が困難になってしまったわ!
クーイングも一段落したし、寝てちょうだいよー

497 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 05:24:56.89 ID:OO5xg/sn.net
44日目
今までおりこうで夜は必ずπ飲ませさえすれば寝てくれたのに、今日は布団に置くとギャン泣きだ…
腕疲れた…眠い…
昼は急におもちゃや音を頭ごと動かして追いかけるようになったし、色々成長真っ只中なんだろうな

498 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 05:50:08.91 ID:nxYbag/T.net
土曜の晩から鼻づまりが発生し息苦しそうに咳き込んでて辛そうかわいそう…昼間収まってたのに夜間に再発。
加湿器つけてもダメでした。
服はちょうどいいはずだし、何が原因なんだろう。
母も眠れなくてちょっとキツイ…
今日耳鼻科行ってこよう。

499 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 08:01:12.27 ID:5J24eVxb.net
>>493
私も先週から同じ状況で初めて
1人でお風呂入れてるけど何とかなったよ!
バスタオルとか着替えとかしっかり
準備してたら大丈夫!
毎回あたふたして疲れるけどねw

500 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 08:29:12.44 ID:jUhzSkn4.net
>>488
うちも眉間に青筋があって色白だからかかなり目立つ。気にしてたけど、癇が強いっていうのは迷信ですって育児書に書いてあるからあまり考えないようにしたよ!
最初はよく泣くし育児慣れしてないから毎日泣いてばっかりだったけど、いろいろ取り入れて今はだいぶ楽になってきたよ。新生児のときは本当に大変だったから時間がたてば楽になるはず、って思いながらいまも大変な時はおもってる。

501 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 08:34:17.38 ID:7a7fZPeZ.net
私も自分が母の日に貰える立場になったなんて考えてもみなかったから、毎年恒例の実母と義母招いて今年は息子も居るから短時間でディナー行ったら、
休日出勤だった筈の旦那がかけつけてきてサプライズでメッセージ付きの大きなカーネーションとずっと欲しかったマザバをプレゼントしてくれた!!
ごめんなさい、自慢と自分語りで。
旦那超絶激務で、実質1人で育ててる感覚で色々と不満があったのだけど、旦那がバリバリ働いてくれるからこうして子育てに専念出来てるんだ!って感謝出来たし、
普段感謝の言葉を言わない旦那だけど「◯◯(私)がいつも頑張ってるのずっと見てるから」って言われて泣いてしまったw

もうすぐ四ヶ月、早産でNICUに入院もしたり本当に色々あったけど、かなり報われた気がしたよ。来年の今日にはもう歩いてるのかと思うと、今しんどくても、もう二度とかえらないこの可愛い赤ちゃん時代を噛み締めようと思った!!

502 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 08:46:50.40 ID:OzF+YOOG.net
今日からおひとりさま育児。
GW前に里帰り先から帰ってきて、しばらく旦那が一緒だったから、今日から初めて長時間1人だ。
里なしでずっと1人だった方からしたら贅沢な悩みかもしれないけど、正直怖いわ。今まで実母さまさま、旦那さまさまで頼ってきたから余計に自信ないわ。今まだ寝てるけど、1日どうなることやら…

503 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 08:53:33.37 ID:V9C2FIuv.net
>>499
ありがとう。
社宅なので、あまり泣かれると困るのもあって参っていました。
泣いて当たり前なんですが、やはり気を遣ってしまいますし。
準備万端にして頑張ってみます!

504 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 08:59:36.20 ID:e6/g9Ita.net
>>501
私もですよ、嬉しいやらびっくりやらてすね
母や祖母らに花手配して満足してたら、旦那が息子抱っこしながらカーネーション渡してくれて、
嬉しい一方自分が母の日の対象者になったと気づき愕然としましたよ…

505 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 09:00:43.61 ID:WfEUnd4+.net
生後12日目 連休中に退院してそのまま休みの間は旦那の実家に里帰りして育児手法を学んできた。
最初は不安だったけど、義父が大の子ども好き(しかもちゃんと最近の育児事情を自分で徹底して調べる)のおかげで
旦那も子への接し方を色々学べたみたいで、今日から実質3人生活スタートだけど、義父母のおかげで多少の心の余裕ができた。

くしゃみとかしてるの見ると、風邪だろうか大丈夫だろうかと心配・・・

506 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 09:05:30.16 ID:JiHpG1tP.net
>>501
私もー
母の日というより出産お疲れ様ありがとうの記念品という形で
ジュエリーをプレゼントしてくれた
一生大切にする
プレゼントも夫もw

507 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 09:09:56.98 ID:SL3AeeoC.net
>>505
よかったね
やはり支えてもらえる人がいると心強いよね

508 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 09:20:10.39 ID:A5l7fm7k.net
いいなー母の日は例年通りそれぞれの実母に花渡して終了したわ

509 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 09:25:20.47 ID:eakIy2eD.net
>>502
全く同じで今日からおひとりさま
旦那は帰りがとても遅いのでどうにかなるよう神頼みです

510 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 09:33:11.27 ID:e2X1WeG6.net
夜中は30分おきにπや抱っこ要求で泣かれヘロヘロで相手してたけど
朝になってだいぶ目が冴え、さー構ってやるぞーってテンションになったら
今度は子がガッツリ睡眠に入る
授乳時間にπでお口ツンツンしてもおちょぼ口で拒否られて傷心だわ

産院では必ずたたき起こして三時間あけずに授乳してって言われたけど
最近は可哀想なのと大変なのとでほっといてしまってる
母乳の出は悪くなるかもしれないけどもう体重ちゃんと増えてればいいかな……

511 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 09:33:53.03 ID:JiHpG1tP.net
座ってなかった頃は滅多に縦抱きしなかったから
気付かなかったけど
首が座り出して気付いたことが
息子がえなりかずき似だったw
仰向けに寝てる時はかわいいんだけどな

512 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 09:38:55.28 ID:A5l7fm7k.net
>>511
うちは逆だわw
寝転がると朝青龍、うつ伏せにすると目がくりんとする

513 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 10:12:10.20 ID:e6/g9Ita.net
うちの子も真顔になると豪栄道だよ…(笑)

514 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 10:34:45.39 ID:+4URsFBa.net
https://www.doulajapan.com/

515 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 10:36:47.29 ID:fyN2R2V9.net
うちは朝夕方までと、夜とでは顔が違う…夜だと目がくりくりで可愛いのに朝はむくんでるよw


二ヶ月当日に予防接種デビューだ
ロタだけでなくB型肝炎も二種類ワクチンあるのね。
よく分からないから受けているのが多い方で予約とってもらった…

516 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 10:39:40.31 ID:Lekv3SCK.net
うちの子おちょぼ口すると西川きよし
白目向いて笑うと小峠
女の子なのになあ・・・w
でもたまーにほんとたまーーーに仲里依紗に見えないこともない・・・w

517 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 10:49:23.45 ID:j64tgQdk.net
うちの子も朝青龍似…(笑)

GW中旦那がいるときは一日中抱っこしてくれてたから久しぶりの長時間抱っこ。
10日足らずで重くなってて辛いぞ子よ。しかも長時間抱っこウロウロしてないと母が座っただけでギャン泣きする仕様変更つきだ!
妾を抱っこするのじゃ!とか、座るでないぞ、立って歩くのじゃ!下々の民よ!とかアフレコしてる。

518 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 10:50:25.48 ID:/zqChdgv.net
>>502
私も今日からお一人様だ。
まだ実家にいてお昼から帰るんだけど、もう不安すぎてずっと涙目。

519 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 10:59:36.97 ID:XCwsPGdX.net
あ〜…やっちまったよ。
アップリカの抱っこ紐使ってるんだけど、やっと縦抱っこできると思ってやってみたら、これってインサート外さずに使うんだね。
重たくて使ってらんないよー。
お尻部分がメッシュで涼しい!って書いてるけど、インサートあったら暑いでしょ。意味ないでしょ。
友達が使ってるやつは外してたから、てっきり同じだと思って買ってしまった…自分の確認ミスだわ。
エルゴ買おうかな…

520 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 11:12:36.43 ID:ysdD6dMU.net
朝青龍似なのがうちだけじゃなくて安心した(笑
時間帯によって目が細かったりパッチリしてたり顔が全然違うよね

2ヶ月半だが無料の乳幼児相談に行って測ってもらったら体重5700gもあった
太りすぎだろうか・・

521 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 11:42:20.32 ID:qSBYOORt.net
えっうちも朝青龍…
寝転がってる子の笑顔写真にはほとんど朝青龍が写ってる。

よかったーうちの子だけじゃないんだ。

そしてこのまま大きくなっても朝青龍なのかと心配してた。女児なのにと。

522 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 11:45:14.56 ID:N5e6SyaB.net
>>491
完母だからどれくらい飲んでるか分からないけど、片方5分計10分を1日5-6回?3ヶ月半でこの回数は多いのかな?

523 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 11:46:33.98 ID:5J24eVxb.net
明日自分の検診で子連れで病院行くんだが
雨模様…ビョルンで行くけど傘さすだけで
大丈夫かな? 滑ったりしないかも心配だー。

524 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 11:55:44.10 ID:mlzVAY6X.net
あー私も明日母乳外来だ
ベビーカーで行こうと思ってたけど雨よけがないなあ

525 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 12:16:12.90 ID:SL3AeeoC.net
>>522
横だけど順調だと思うよ
うらやましい〜
わたしもそんだけあくと嬉しいんだけどなぁ
混合だけど三ヶ月で八回は飲ませてるよ
自信もって!

526 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 12:16:23.47 ID:4ipSmmFl.net
夜は比較的まとめて眠ってくれるかわりに、日中は起きてる時はほぼグズってるよー
午前中は何もできなかった
こうしてネット見てる暇があるなら家事しなきゃなんだけど、少しでも外界と繋がりを持ってなきゃやってられん

527 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 12:18:21.66 ID:qYWepMfd.net
連休にユニクロに肌着買いに行ったんだけど、前開きって60までしかないんだね。
70以降はかぶりで、まだ首すわってないし面倒で結局60買ってしまった…
今ピッタリで夏まで持つかな…買い足しに悩む。
エアリズム好きだからいいなーと思ったんだけどな〜

528 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 12:22:14.83 ID:nE78uPwo.net
>>526
分かる。寝てる間に家事やらしたいけどそれより息抜きしたいわ。

529 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 12:23:28.35 ID:hxScfT4C.net
>>527
私もそれ思いましたー!
結局、ぴったりの60を買ったんですが、70の前開きあったらいいですよねー

530 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 12:35:24.39 ID:tba+v1xS.net
2回目の予防接種行ってきた
5種類同時に受けてやっぱりギャン泣きだったけど、前より泣き止むのが早かった。成長なのかなー
今日はグズりも多少の発熱も覚悟してるからドンと来い!

531 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 12:35:41.78 ID:A5l7fm7k.net
ドルジ多いんだなぁ

連休入る頃から鼻水酷くって小児科の薬は効かなかったので耳鼻科へ
細長いチューブでズルズル取ってもらえてスッキリしたようで帰宅してご機嫌に遊んでるわ

532 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 12:45:39.32 ID:RaBGSuxs.net
皆さん、鼻掃除ってどのくらいしてますか?
苦しそうではないけど、すぐに鼻がスピスピ鳴るのが気になっちゃって
でも毎日鼻掃除してたら、鼻穴広がったりブタ鼻になっちゃったりするかなぁって心配で
粘膜傷つけないように気をつけてるけど、苦しそうにしたら掃除するくらいの方がいいのかなぁ?

533 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 12:56:14.08 ID:/3wiUTP0.net
3ヶ月半
最近授乳中に二の腕を摘まれるようになった…
地味に痛いのでやめて頂きたい

横になってる時と縦抱きの時ってやっぱり顔違うよね
うちは寝てる時は大福みたい
まだまだ顔が変わるんだろうなー
半年くらいで大体のベースが分かる気がするから楽しみだな

534 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 13:18:04.41 ID:2DoW6xeP.net
首が座ったり寝返りうつようになったら、頭の形は自然に良くなっていくっていうのを見てあまり気にしてなかったんだけど、どう見ても右後頭部がぺたんこに…
吐き戻しが多い子だから右を下にしてたのがダメだったんだろうな
ここ数日頑張って左向きに寝かせるようにしたり、ベッドの向きを変えたりしてるけど徐々に右に向いてしまう
最終手段はヘルメットだけど、子への負担もお財布への負担も大きい
首が座るまでにちょっとでも良くなるといいんだけど…
このままだったらごめんよー…

535 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 13:22:17.36 ID:P51W7IKJ.net
>>522
全く同じだ!
うちも3ヶ月半ちょいで片乳5分計10分、1日5〜6回
夜は平均9時間空くけど昼間は3時間でキッチリ欲しがる
うちは夜長く寝るし、朝飲んだ後もたまに6時間寝たりあるから少ないかと心配してたけど子供はブクブク成長してる
2500で産まれ1ヶ月で3200だったけど
2ヶ月で5000、3ヶ月で6000と順調?です
2ヶ月の時、産院での測定で母乳だから問題ないって言われたけど
ミルクだったら太りすぎな増え方なのかな?

536 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 13:33:29.53 ID:JiHpG1tP.net
>>535
4ヶ月で出生時の2倍が理想って小児科で
言われたよ

537 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 13:36:49.52 ID:ZP8A6CQn.net
この前オーバーオール着せたらホンジャマカの石塚にそっくりで笑えたw女の子なのにwww
帽子かぶせるとちょっと女の子らしくなるから髪の毛大事だよね

>>532
目立つのがあるときはピンセットでとるけど毎日はしてないかな
スピスピ言い出したらスポイト吸引器でシュポシュポするよ

538 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 13:40:32.70 ID:/zqChdgv.net
>>536
そうなの?
うちの子2ヶ月で2倍いきそうな勢いだわ…

539 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 13:46:42.21 ID:9QtJ+HWB.net
出生時3500g、もうすぐ4ヶ月で6kgない
スタートは曲線上部ギリギリだったのに今は少し低め
子は元気だからいっかー状態だ


ベビーマッサージ行ったら久しぶりに前かがみのげっぷ体勢で寝た
仰向けには寝てくれないがまぁいっかー
いや、仰向けで寝てほしい
寝顔の写真が殆どうつ伏せ状態…

540 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 13:57:09.91 ID:P51W7IKJ.net
>>536
余裕で倍超えてた!

541 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 14:03:37.36 ID:0e2MvN2V.net
3ヶ月でピッタリ倍になった…。
3.5kgで産まれて 3ヶ月で7kgちょっと。

手首がぁ〜!手首がぁぁああ!

542 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 14:17:17.00 ID:j64tgQdk.net
子ども1ヶ月で4キロなのに手首がやばくなりそうなんだけど、手首サポーター?みたいなの使ってる人います?
これ以上大きくなったら手首を痛めてしまいそうだ………

543 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 14:21:30.94 ID:4ipSmmFl.net
3ヶ月じゃなかったっけ?>体重2倍

544 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 14:22:27.04 ID:zfU1Ejme.net
>>542
使ってるよーまだそんなに痛くないけど、一人めの時にピキッてなる痛みを味わったから早めに
あるとやっぱり違うよ

545 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 14:26:34.04 ID:nBXpqU2c.net
3ヶ月、股関節開排制限ありで様子見になった
小児整形外科でエコーとレントゲンで見て頂いたけど、脱臼まではいってなくてちょっと安心した
抱っこは基本的に縦抱っこ、授乳もできるだけ縦抱っこで、と抱っこのしかた習ってきたけど
これは…腱鞘炎になりそうだ…

546 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 14:32:33.43 ID:2SH3rQat.net
抱っこしてあやしても全然泣き止まなかったのにプーメリーのスイッチ入れた途端ご機嫌になって、30分経った今も楽しそうにクーイングしてる。
お昼食べられたからプーメリー様様なんだけど、なんだろう、この拭いきれない敗北感…

>>542
ちょっと痛いかも、くらいの時にバンテリンの手首用サポーター使ったらいつの間にか痛みがなくなりました。
本格的に痛めてからだと回復に時間かかるので、あやしいと思ったら早めに使うといいのでは。

547 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 14:40:53.78 ID:JiHpG1tP.net
>>543
私もそう思っていて(3ヶ月)全然足りないから
予防接種の時に聞いてみたら
4ヶ月って言われたんだー

548 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 14:52:46.12 ID:TUpssOsA.net
>>532
うちは2日に1回くらいの頻度でしてる。
というか鼻の中にいらっしゃるのを見つけてしまったら取りたくて仕方ないという母の身勝手な衝動でだけどw
綿棒は奥まで突っ込まずに優しく壁面をなぞるって程度でしてるよー
鼻水が少し固まったようなやつがズルンと取れた時の快感たるや…
育児中の密かな楽しみw

549 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 14:56:42.57 ID:w212dsQx.net
>>546
あちらは3匹ががりでこちらは一人なのだ
敗北ではない

550 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 15:01:49.14 ID:N5e6SyaB.net
>>525
ありがとう!GWにあちこちで色々言われて落ち込んでたから、励みになった!ミシュランマン母頑張ります!あなたも頑張って!

>>535
寝る時間までほぼ一緒!ビックリ!
夜は寝るけど昼間は3時間まで一緒。
私は産院で「3ヶ月で倍くらいになるわよ〜」って言われて、さくっとオーバーしてたけど、乳児のうちは成長曲線内だから良いかなって思ってる…

551 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 15:01:51.86 ID:3jp/I+X+.net
この子の鼻水ってえらい濃いから、先っちょだけ鼻の外にでてた鼻クソとったつもりが
中からにゅるんって大物でてきて、このちっこい鼻のどこにそんなものが!?ってびっくりするわ。

552 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 15:10:09.83 ID:WOH2GOIy.net
抱っこしてるときは全く起きないのに布団に置いたら3分で起きちゃうよ、布団も温めておいたのに
今日はほとんど起きてるから夜ぐっすり寝てくれることを願う

553 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 15:14:08.45 ID:ywckR3ML.net
雨の日はグズつく子と良く眠る子に別れるね

554 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 15:20:20.63 ID:0m6vKOjI.net
>>519
エルゴでもインサートは暑いみたいで、こないだ使ったら子のほっぺも鼻も赤く無っ乳申し訳なくなった…インサートなしのビョルン買うか迷ってる

555 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 15:40:02.73 ID:lBXJlJWl.net
鼻掃除したいけど全然じっとしてくれなくてうまくできない…
鼻吸い器もスポイト式と口で吸うタイプ2種類買ったけど取れない
コツとかありますか?

556 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 15:47:13.95 ID:2zM1NgWs.net
>>546
わかるわープーメリーさまさまです。
プーさん寝かしつけまでしてくれたら神なのに。

さっき寝かしつけたと思ったら隣の部屋でぐずってる声がする。気づかないふりしてたら寝入ってくれるかな…

557 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 16:01:58.26 ID:JiHpG1tP.net
ここでよく出て来るプーメリーって
ジムに変身6wayプーメリーってやつ?
プレイジム買おうか迷っていて
プーメリーの評判がすごくいいので気になって

558 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 16:24:05.00 ID:4UuqfG1T.net
あんよでキック気になるけどすぐ飽きちゃうかなあ
値段も安くないし迷うわ

559 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 16:25:41.05 ID:s1QyCUq+.net
>>557
まさにそれだよ
うちはもうすぐ四ヶ月でメリーからジムに変身させてるんだけど、メリーでもジムでも子は遊んでくれてるから大変助かってます
ジムで興奮しながら遊びつつ、ちらちらこちらを見上げて笑いかけてくる子が可愛いわ

560 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 16:28:30.18 ID:B9q6Gcs7.net
今日は雨だからかグズグズして全然寝てくれない
夜中も何度も起こされるしこれから来る梅雨が憂鬱…

561 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 16:34:36.30 ID:zfU1Ejme.net
>>555
お風呂上がりにうつ伏せにするとフガフガしてるうちに出てくるよ

562 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 16:45:24.80 ID:j64tgQdk.net
バンテリン手首サポーター検討します。みんなありがとう。

鼻に詰まって苦しそうにしてた鼻くそが子がギャン泣きしてるうちにスポンと取れたー!よかった!爽快!
私も旦那もアレルギー性鼻炎持ちだからこの子にまで遺伝してないか心配だけど、
ここ見るとみんな大なり小なり鼻水がフガフガすると知ってちょっと安心。

563 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 16:57:12.34 ID:XCwsPGdX.net
>>555
うちも鼻のゴミがすごいわよ〜
ギャン泣きした時にちょっと泣かせといて、鼻を軽く摘まんでウニウニってしてから口で吸うやつで吸ったら綺麗に取れるよ。


初めての赤ちゃんの集いに行ってきたわ〜。自分がかなりバカになってる事を自覚して凹んでる。
言葉出ないわ、漢字書けないわでもー悲惨。人の名前も覚えられないし、私どうしちゃったんだろう。これからどうしよう…

564 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 17:05:33.60 ID:yAW7jVsU.net
上の子の幼稚園から貰ってきた風邪が移り、下の子入院
ここのスレの最後を、病院で過ごす事になるとは。。 
明日から4ヵ月早いな。。

565 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 17:13:00.74 ID:ZYcjQy0i.net
初予防接種行ってきた!
注射→ビエーン(泣)→けろっと落ち着く→注射→ビエーン→けろっ→注射→ビエーン→けろっ
の繰り返しでおかしかったw
ロタも不思議な顔しながらも飲んでくれた

今のとこ機嫌良いけど、ロタの副作用が出た時に気付いてあげられるか心配だ…

566 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 17:21:56.97 ID:N5e6SyaB.net
>>564
お母さんお疲れ!大変だったね。
一足先に次スレで待っててね!

567 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 18:08:18.01 ID:nmdgxed4.net
今日は日中ぐっすりだったなー。夜中寝てくれるか心配。
そもそも夜寝てくれても今度は私が眠れなくなっちゃってるんだけどね…。未だに1時間半くらいで目が覚めて辛い…。

568 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 18:10:29.53 ID:d1XZVhbq.net
あと4日でここ卒業!明日は検診…
子の体重がめちゃめちゃ増えてるのでドキドキだ…
4ヶ月手前で8kg越え…上の子が1歳で8Kgだったのに下の子はかなり貫禄ありだー!

569 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 18:16:00.06 ID:joV5lu+D.net
夫の小さい頃の写真を見たら息子にそっくりすぎて吹いた
先日一度だけ寝返りした3ヶ月男児だけど、奇跡の一回だったみたい
もう横向くことすらあまりしなくなった
今日は雨のせいか寝まくりだけど、一人で寝られないので家事が全くできない、けどかわいい〜

570 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 18:20:27.18 ID:4Pxu+SrK.net
>>565
お疲れ様
うちも明日、初予防接種
こんな小さい体に何本も注射うつなんてこっちが泣きそうだ
ロタをどっちにするかまだ悩んでるんだけど
皆さんはどっちにしましたか?

571 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 18:30:44.40 ID:w212dsQx.net
>>570
2回で済む方、ロタリックスだったかな?
お腹すかせて行ったほうがぐいぐい飲んでくれるよ〜

572 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 18:32:40.44 ID:zGqEe4Qe.net
>>558
現行の4wayじゃなくて1個前の3wayなら少し安いし
トイザらスオリジナルなら半額よ

573 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 18:36:48.92 ID:4UuqfG1T.net
>>572
良情報有難う!トイザラスオリジナル半額とは知らなかった!半額ならいいな

574 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 18:37:32.50 ID:s1QyCUq+.net
>>570
うちもロタリックス
泣いた後だからか美味しそうにちゅーちゅー飲んでたよ

575 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 18:41:08.87 ID:zGqEe4Qe.net
>>573
は、半額は言い過ぎだったかもスマン
うちはコレこの間のプレママデーで買ってきました
http://www.toysrus.co.jp/s/dsg-523700900

576 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 18:41:51.85 ID:ZYcjQy0i.net
>>570
私が行った小児科はロタリックスしかなかった
注射がんばれー!

577 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 18:44:01.45 ID:O8lEqsls.net
週末にお宮参りを控え、もうすぐ3ヶ月の子を親に預けて久しぶりにカットとカラーしてきた!
が、今日に限って娘さん大分泣いたらしく大変だったみたい。
いつもはここまでじゃないのに。
手がかかる子って印象持たれてないか心配だわ。

578 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 18:44:55.74 ID:tsgAfbxs.net
私も今日からおひとりさま!同じ人が沢山いて心強い。取り敢えずお風呂が怖い…
1日長かったなぁ。

579 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 19:08:47.12 ID:I5R25AIe.net
うちも今日、予防接種デビュー。
打たれても一声上げただけだったのに、よその子の泣き声を聞いて泣きそうな顔をしていたw

ロタも美味しそうに飲んで、まだ欲しそうにチュパチュパしていたけど、どんな味なんだろう?
K2シロップは林檎の香りがするから林檎ジュースみたいな味だろうと勝手に思っているんだが。

580 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 19:14:10.68 ID:JiHpG1tP.net
>>575
情報ありがとう
3wayだとどれくらいの月齢まで使えそうですか?
今からでも楽しめるかな?
6wayの方が長く使えるんだろうか?

581 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 19:28:18.19 ID:9eiVmtpf.net
>>580
横レスだけど
6wayって言ってもメリーをベッドに付けるか床置きにするかみたいなのだから
使える期間は一緒じゃないかな

582 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 19:31:59.07 ID:9eiVmtpf.net
スレに書き込んだ瞬間くしゃみが出て
隣で寝てた子を泣かせてしまった
幸いなだめたらすぐに寝たけど

そんなうちもこのスレ明後日で卒業だ

583 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 19:34:49.67 ID:4UuqfG1T.net
>>575
さっき教えてくれたから早速ぐぐったよー!
全然これでいいね!
イオン5パーオフの日に買いに行くわw
気に入ってくれるといいな

584 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 19:46:43.42 ID:E5DX8GbU.net
>>579
看護師さんが水飴を薄めたような味って言ってたよー
きっと美味しかったんだろうねw

585 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 19:46:48.60 ID:JiHpG1tP.net
>>581
そうなんだ
ありがとう
これにしよう

ついでに泣きやませる方法をひとつ
うちの子だけかもしれないけれど
眠くてギャン泣きしている時
ガラガラを強めに鳴らすとほぼ泣き止んで
寝てしまう事を発見した
ガラガラは赤本で買った鈴が3つ並んでるやつで
けっこう音が大き目
まず耳元で大き目に鳴らして
一瞬泣き止んだら鳴らしながらメリーのように
円を描くように回しているとそのうち寝る
うちの子だけだったらごめん

586 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 19:46:50.69 ID:nxYbag/T.net
うちも今日予防接種一回めでした
現在すでに発熱してて38度
機嫌が良いから大丈夫な範囲だと思うけど心配だ〜…

587 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 19:53:50.40 ID:tba+v1xS.net
ロタおいしそうに飲むとこ見てみたかったなー
うちは注射でギャン泣きのまま泣きながら流し込まれてるだけだ
3回目もあるけど同じ感じだろうなあ

夕方抱っこしてたら熱いような気がしたけど37度。発熱ってほどじゃないようだけど、本人は疲れた様子だ

588 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 19:56:37.73 ID:uZPvRuzC.net
うちは顔みながら歌うたうと口パクパクしながらクーイングしてるわ

もうすぐこのスレ卒業
抱っこ抱っこ期がなんとか落ちついて、
ご機嫌で起きてる時間が増えた
今日ソファの上で、私が三角座りで斜辺?に子を置いてYouTubeでハナミズキ流しながら歌ってたらなんかすごい泣けてきて号泣してしまった
なんかスッキリしたー!

589 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 20:07:58.78 ID:uZPvRuzC.net
うちは顔みながら歌うたうと口パクパクしながらクーイングしてるわ

もうすぐこのスレ卒業
抱っこ抱っこ期がなんとか落ちついて、
ご機嫌で起きてる時間が増えた
今日ソファの上で、私が三角座りで斜辺?に子を置いてYouTubeでハナミズキ流しながら歌ってたらなんかすごい泣けてきて号泣してしまった
なんかスッキリしたー!

590 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 20:09:07.27 ID:uZPvRuzC.net
重複すみません

591 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 20:13:38.60 ID:eakIy2eD.net
深夜から今まで寝たと思ったらぐずりの繰り返しでしんどいです
今日から1人育児だったもんで参ってます

592 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 20:18:13.32 ID:I5R25AIe.net
>>584
それは子が喜ぶはずだw
ありがとう!

予防接種に行って疲れたのか、唸りもせずに爆睡してる。
副作用出なければいいなー。

593 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 20:19:13.34 ID:UtC6J8Dn.net
3カ月になってからというもの夕方から夜までずっとぐずるようになった
寝ぐずりっぽいのでスクワット100回やったらやっと寝た
毎日毎日なんでなんだろうなー落ち着く日は来るのだろうか

594 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 20:19:29.77 ID:rtX/33Ss.net
>>558
あんよでキック!我慢できずに買ったよー
今更だけどメリーも欲しくなって、プーメリーにすれば良かったかと後悔してる…

もうすぐ3か月のうちの子は、しばらく不思議そうな顔でキックをし続けて、やがて泣き始める感じ
まだ楽しめてはないのかな
もう少ししたらぶら下がってるおもちゃに手を伸ばしたり始めるだろうし
遊んでくれると良いなー

595 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 20:23:24.50 ID:DDYtQExK.net
>>589
歌で号泣あるある! バラード系は大抵泣いちゃう。

今日から自宅に戻ってきたんだけど、旦那の子への態度とか気にして早速情緒不安定になってメソメソ泣いてしまってる。
この子は当分私にしか抱っこしてもらえないんだと思うと可哀想で涙止まらない。

596 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 20:41:04.74 ID:2DoW6xeP.net
>>595
ご主人が抱っこ拒否するってこと?

うちは旦那激務なので基本ワンオペ、旦那は朝ギリギリまで寝てるし帰りも遅いのでそのうち子に忘れられると思う
本当はもっと子と触れ合って欲しいと思うんだけど、旦那も遊びに行ってる訳じゃないので責められず

ご主人がお子さんと触れ合える環境ならたくさん構ってあげて欲しいなあ

597 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 20:48:21.18 ID:6ZjXW+eO.net
2ヶ月半
最近、手が触れた物を何でも掴むようになった
πの時も服やらブラの端っこに掴まってるのスゴくかわいい!
けど、自分の髪の毛もつかまえちゃってる…
ていうか、毟ってる?!
赤ちゃんでも毛を抜くのって痛いよね?
自分が引っ張ってるってこと、分かってないんだろうなぁ

598 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 21:00:06.65 ID:N5e6SyaB.net
>>597
なんでも掴むあるある!
前はオムツ替える時にロンパースのスソ持って、自らオープンしてて笑っちゃったww
髪の毛もむしってる…指の間毛が挟まってるのを見ると切ない。。機嫌悪い時に自分でむしって余計機嫌悪くなってる…おばかわいいけどハゲが気になるよー!

599 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 21:15:07.59 ID:Y+XbLYWn.net
さっきまで抱っこで爆睡してたのにベッド置いて数分でギャン泣きだよー
毎度のことながらこの数分に期待して布団に転がるけど、子のジタバタとフガフガで裏切られるw
寝る時は寝るんだけどなぁ
夕方から深夜までは寝てくれる事が少ないなー

600 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 21:16:33.22 ID:zGqEe4Qe.net
>>580
メリーとちがっておもちゃは動かないから
またぜんぜん違うと思いますです…
あと>>575はいちおうキーボードはずせて
走り回る子の写真があったよ月例まではわからんスマン

601 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 21:32:47.63 ID:VEbCbV9o.net
>>594
あんよでキック2ヶ月前に買って、今3ヶ月と半月
最初はキックしかできなかったけど、
先日から急速に手が細かく動き出して、
カエルのからからするボールを自分で回したり、ゾウのおもちゃを指でつかむようになったよ
そして音楽が聞こえなくなったなーと思ったら、足が鍵盤の届かないところまで移動するようになった
足の力が強くなったんだなあと感動

最近声をあげて笑うようになった
今日は天気悪いからかすごいぐずってるけど、じぶんもひるまなくなった
かーちゃんがんばるよ

602 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 21:39:25.84 ID:2m3Hcjpw.net
お風呂を1人で入れるのが難しすぎる。
まず自分が洗ってる間にバウンサーで待機ができない。w
ギャン泣き。いつになったら1人で入れるの楽になるのかな?やっぱりお座りできるようになるくらい?

603 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 21:50:21.45 ID:VEbCbV9o.net
>>602
リッチェルのバスチェアー買って一緒に入るようにしたら待ってる間も泣かなくなったよ
顔見えてると安心するみたい
お風呂を十分あっためて、バスチェアに子供を寝かせて自分の体を洗ってるあいだ待っててもらって、
そのあと子供を洗ってる
脱衣所びしゃびしゃにならなくて済むし、オススメ

604 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:13:05.68 ID:DDYtQExK.net
>>596
旦那なりに可愛がってくれるんだけど、子供慣れしてないがために抱っこ拒否気味で
すごく泣いてるのに音楽聞かせたり動画見せてあやそうとするんだよねー。
そういうのにモヤモヤしつつ、私が過保護なんだと言い聞かせてる。

旦那は生後間も無く小一時間会ったきりだから仕方ないのかな、私も基本ワンオペだから先輩奥様を見習います。

605 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:18:19.80 ID:bqT0VOf0.net
うちも今日初の予防接種だった
愚図るって書き込み見たことあるけどここまですごいとは
πも拒否ミルクも拒否
ずっと抱っこであやしてる
寝たと思って布団に降ろすとすぐギャン泣き
少し落ち着いてπはちょっとだけ飲んでくれたけどミルクは相変わらず拒否
夕方から夜は母乳足りないからミルクに助けてもらってるのにこのまま哺乳瓶拒否になったらどうしよう

606 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:23:08.12 ID:5lbL9vCK.net
来月二ヶ月検診でロタウィルスやるんですがこれは液体の薬を飲ませるの?親が飲ませるのでしょうか。

607 :570:2016/05/09(月) 22:32:48.81 ID:n//FAAms.net
答えてくれた方々ありがとうございます
効果にあんまり差はないみたいだし2回で済むほうにしようと思います
明日に備えてか今日は早く寝てくれたからこのまま一緒に寝よう

608 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:34:36.69 ID:8bAq3kp8.net
>>606
そのままの質問を病院にすれば

609 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:35:18.51 ID:ixPbES7P.net
オムツの消費が早く感じるんですが、普通1日何枚くらい使ってるものでしょうか?

610 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:45:38.55 ID:48H7s0Nt.net
>>609
子の性質、月齢、第何子かによっても違うから、
子のお尻がかぶれたり、子の機嫌が悪くなかったら何枚でもいいんと思うよ。


うちの場合は第1子+子がオムツ濡れたらすぐエッエッってアピールしてきたので、
新生児の時はラインが青くなるたびに替えてたから1日20枚くらい使うこともあった。
今三ヶ月ちょいだけど、子が慣れたのか、ムーニーからパンパースに変えたからか、
アピールもなくなったし、子の尻も無事なので授乳の度毎位に交換して1日10枚くらいかなぁ。
1ヶ月すぎたあたりから●が1日に1回するかしないか、の頻度になったので、それもオムツ替えの頻度が減った一因だわ。

611 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:46:52.66 ID:5SiyNtEV.net
>>606
うちは先生が予防接種打つ流れでそのまま先生がロタの薬飲ませてるよ、その間親は子供自分の膝に子を座らせてる。
病院によって違うのかな?

612 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:48:07.17 ID:730igFzQ.net
コンビのメリーが壊れた。中古で譲っていただいたものなので交換などはなし。
回らないメリーを見つめる子どもが切ない…

しかしこれを機に噂のプーメリーに買い換えるのとになった!
欲しかったけど頂き物があるし、と諦めていたので楽しみ。
メリーが1番食い付きがいいオモチャだな。
さすが昔からあるだけある。

613 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 22:56:09.27 ID:mlzVAY6X.net
>>612
それは切ない…
プーメリー楽しみだね

614 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:18:32.08 ID:APcg+lAj.net
>>609
月齢が低いとおしっこ溜められないからどうしても消費は多くなっちゃうと思う
うちはちょっと濡れてるだけで変えてたから5、6日で1パックくらい使ってたけど、月齢が上がるとどんどん減ってったよ

615 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/09(月) 23:55:02.67 ID:TUpssOsA.net
今日は午後から雨が降ってきたから、室内に物干し出して洗濯物をかけてたんだが取り込み中に偶然靴下やら下着やら干す小物干しが子の頭上に。
じーっと見てるから試しに小物干しをくるくる回したり揺らしたりしてみるとにっこにこですごい楽しそうにしてた。
洗濯物メリーにハマる娘を見てプーメリー買うことにしたわw

616 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 00:30:01.09 ID:CUHLP81J.net
プーメリーに怯えてしまったのか、突拍子もなくギャン泣き。
いきなりすぎて心臓止まるかと思った…
いつかプーメリー楽しんでくれたらいいな。

617 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 01:00:35.80 ID:sa+uOURQ.net
>>603
602さんではないけど、リッチェルのバスチェアをチェックしてみたらなかなか良さそうなので購入予定
ありがとうー

618 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 01:07:40.03 ID:noXH1w4Y.net
生後一ヶ月
今日里から戻って旦那と二人
ジイジバアバのだっこの代わりになるようにとバウンサー用意してたけど
バウンサー乗せても全然ご機嫌良くならなかった…
バウンサーはちょっと早かったかなー

619 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 01:14:05.86 ID:X+cgLccI.net
やっと寝たよ
天気悪いと本当にグズグズ
…また起きそうだキューキュー言い出した…

620 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 01:34:54.43 ID:WO3xBKcY.net
今夜も安定の!2時間おき!

621 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 02:02:00.01 ID:Hvvuc5ae.net
自分が完全に夜型になってしまって昼間起きていられない…
今もスヤスヤ寝てくれてるから今の内に眠りたいのに寝れん
子が泣き出した時にバチッと目覚めるにはどうしたら…

622 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 02:06:29.99 ID:+H+DsQJM.net
●かけられたーー!!
授乳する前におむつかえたら大量にしてたからそんなにしてない、もうでないだろうと思ったのにw
そしていい子してるけど12時に起きてから寝ない・・・

623 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 02:07:05.30 ID:VHoexQ1H.net
>>617
しめたところで悪いけどうちはバスチェアだめだった
まず中に入れたらちょっとでも顔にシャワーかかっちゃったらギャン泣きするし
慣れないのか座らせると嫌な顔するから使わなくなってしまった
こういう事例もあるもいうことで

624 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 02:31:23.24 ID:gXZ8jWN4.net
ミルク飲んだ後もずっと目がらんらん
おっぱい咥えさせろ攻撃始まったから添い乳してもひたすら起きてチュッパチュッパして全く寝ない
このまままた次の授乳タイムに入るけど寝てくれるのだろうか…寝てくれー

625 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 03:02:07.61 ID:2JAxtp9X.net
やっと…やっと寝てくれた!
泣き止まないからどうしたんだと思ってたけど雨だからという可能性もあるのねー
しかしカーチャンもう両腕もげそうだよ…

626 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 03:58:43.73 ID:kUnt+Xn3.net
オムツ替えたらそのままおメメぱっちりになってしまった…
寝てくれ…!

627 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 04:13:58.04 ID:+FaY6mx1.net
>>604
全然過保護じゃないと思う。動画見せるって、低月齢の赤ちゃんに?
泣いたら、まずはオムツ変えて抱っこしてもらうようにご主人に伝えたら?赤ちゃんの顔を見て、なんでも話しかけてあげてとか。やったらご主人を褒めて育児やらせるように仕向けてみては?

628 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 04:50:12.70 ID:hDJJWSDz.net
2時から今までかかった。。。鼻づまりで寝かしたら息吸えず、泣くわ泣くわで。
おっぱいも息詰まってくわえて離して怒ってでもう本当可哀想で、色々して今の時間までかかったんだけど
授乳クッションにもたれさせて寝てる。斜めにさせて寝させるのは大丈夫だとおもうんだけど
クッションからずるっと落ちてタオルケットで窒息したらどうしようとか考えたら怖い・・
このまま朝まで子の様子をみるべきか、寝てもいいのか迷う。明日病院いくんだけど、ああ心配

629 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 04:51:13.99 ID:gXZ8jWN4.net
やっと寝た…はず!
長かったよー

630 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 04:59:35.31 ID:BsuwhPPp.net
⚫️注意




3ヶ月半、ここ数日で⚫️の質?が変わった

今までは水っぽかったし、臭いもあんまりなかった
一昨日くらいからヨーグルト臭がするようになり
⚫️も粘り気のあるものになった
ずっと母乳で変わらないのに何で⚫️は変わったのかな?

631 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 05:31:31.24 ID:gXZ8jWN4.net
えぇ…寝ないんですけど…
もーいつ寝るのこの子…

632 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 05:47:55.13 ID:yq59ZbQ0.net
オムツあけたら盛大におしっこ噴射して色々びしょぬれ

633 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 05:49:39.07 ID:B+5/Z35i.net
寝ないときは片腕に抱いたまま片手でできる範囲から家事始めちゃうわw

634 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 05:56:01.65 ID:Ie+PpoB5.net
寝かしたけどハフハフいい出した
これは…起きる…

635 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 06:27:35.21 ID:IhTYDvMQ.net
>>630
うちもヨーグルト臭になったよ…
前までは炊きたてご飯の臭いだったw
お腹の中で発酵してるとこの臭いになるらしくて、大丈夫なのかなーと思いつつチョット心配だわ。

636 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 08:07:33.70 ID:noXH1w4Y.net
>>631さんおつかれ
うちのこは昼間ほとんど目がランランで何もできない…

637 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 08:21:03.86 ID:j7XhBNge.net
>>630
うちは1ヶ月だけど2週目か3週目あたりから、
少し糸をひくような粘り気のある●で、臭いもヨーグルトみたいな感じだ。
うちの子どもはいたって元気で、混合育児だよー。
●はみんなヨーグルト臭なのかと思ってた。

638 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 08:23:17.62 ID:yubEEJ86.net
ウチも最初からヨーグルト臭!でも、善玉菌が多いから問題無しだと思うけど…ヨーグルト臭だと問題ありなの?

639 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 08:30:55.76 ID:syGe+0c2.net
5時にπ飲ませたあと覚醒してキャッキャしてたんだけど、一緒に横になってたらいつの間にか私が寝てしまっていた…。ハッと気付いたら6時になってて、ヤバい!と子を見たら、スヤァ…と寝てた。やればできるやん!

640 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 08:36:46.93 ID:+H+DsQJM.net
12時に起きてきて抱っこしてたらうとうとするもののおろしたら起きてを繰り返して未だにちゃんと寝てくれない・・・

641 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 08:52:54.90 ID:IhTYDvMQ.net
>>638
腸内にとどまってる時間が長いと、発酵してヨーグルト臭になるって聞いたよ。

642 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 09:03:10.92 ID:gXZ8jWN4.net
>>636
ありがとう
添い乳したら何とか寝てくれて私もやっと寝られたよ…ちょっと寒かったのかも反省
うちは昼間は授乳クッション使って乳吸わせとくと寝てくれるから、昼寝したい時は楽チンなんだけどなぁ
置くと起きて泣くけどw

643 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 09:10:09.16 ID:RIGS22eJ.net
授乳クッションで寝てしまった。
朝食食べたいのになあ〜こうやって普段からベットで寝てくれよ〜

644 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 09:11:02.55 ID:Sy3gTQ5S.net
うちの子も一ヶ月過ぎたらヨーグルト臭になってきたわ。
と同時期に1日の●の回数が減ってきた(と言っても10回が7,8回に程度だけど)せいもあるのかな?と思ってるけど。

ヨーグルト臭身体に良くないのか…ここ見て不安になってきた。

645 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 09:15:26.23 ID:WO3xBKcY.net
⚫️注意



4ヶ月目前だけどヨーグルト臭で1日5,6回は便が出てるよ〜

646 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 09:15:32.39 ID:6QX4RZLb.net
3ヶ月半
首もすわりかけてきた
昼間はミルク要求以外では泣かなくなった
夜も決まった時間にまとまって寝るようになった
動けるようになったりイヤイヤ期が来ると思うと
まだはいはいしない今が一番楽な時なんだろうなあ

647 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 09:19:01.41 ID:nHhljkIq.net
>>644
0ヶ月の頃から3ヶ月の今もずっとヨーグルト臭するけど、小児科医は酸っぱい臭いは問題ないですって言ってたよ。
母乳で酸っぱくなりやすいそう。
うちの子どもは元気だし、毎日快便、便秘知らずだよ。

648 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 09:24:08.95 ID:RpK6GGfn.net
●話





え、ヨーグルト臭ってよくないの?
腸内に長時間あった●は緑色っていうけど子の●は濃いオレンジ系でヨーグルト臭するけど…
そして生まれてすぐからヨーグルト臭させてる

649 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 09:30:36.47 ID:gXZ8jWN4.net
>>643
分かりすぎる
授乳クッションでスヤスヤなのにベッド置くと起きるし寝てくれない

650 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 09:32:39.07 ID:LSPUuwhh.net
>>646
寝ないイヤイヤ期は、簡単に避けれるでしょ?
仕事とかして、子育て後回しにして無きゃある程度はコントロールできる

午前中も午後も知力、体力の限界まで遊ばせて昼寝は1時まで、後は夕方も寝かさない
6時にお風呂にいれて、それ以降、スマホやテレビ、ゲーム一切つけず
電気を少し落として
本読むとか、音楽聞かせると言った事だけで終わったら、一緒に寝ると言う生活していたら
上の子は、寝ないイヤイヤはほとんど無かった

寝ない時は、朝起こすのが遅くなった、昼間の運動不足、昼寝から起きる時間遅い、夕方少し寝てしまう、寝る2〜3時間前までスマホやテレビ、激しい運動
こういう時は寝なくなった

651 :630:2016/05/10(火) 09:36:21.99 ID:BsuwhPPp.net
⚫️注意


レスありがとう
ヨーグルト臭は普通なのかな?ちょっと安心
明日、市の健診だから一応聞いてみる
急に変わったからどうしたのかと不安だったけど
子自体に変化は無く、元気いっぱいπ飲むから体の不調ではなさそうで
母乳だから私のせいかと思ったり
でも心当たりが全くなくて戸惑ってたから皆の⚫️聞けて良かった

652 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 09:38:19.38 ID:iLJpWImZ.net
>>601
あんよでキック、3か月半になるとそんな風に遊んでくれるんだ!
うちも今月末にはそんな感じに楽しんでくれると良いな

しかしやっぱりメリーも欲しいから、今更だけどディズニーのやわらかガラガラメリーデラックスを買おうかな…
ここではプーメリーが人気だし、値段もそんなに違わないけど、
メリーに見とれる間に家事ができたら嬉しい

653 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 09:39:24.59 ID:Sy3gTQ5S.net
>>647
母乳だと酸っぱい臭いになりやすいのね。安心したよ。

そして回数多めなのも何気に心配だったから、3ヶ月時の状況もきけて参考になった。レスありがとう。

654 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 09:46:45.40 ID:6QX4RZLb.net
>>650
寝ないイヤイヤ期もあるんだ?
私が言いたかったのは2才くらいの
何もかもイヤイヤ期のこと

655 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 09:54:27.11 ID:Yqr7Ovrq.net
プーメリーかあんよでキックどっち買うかものすごく迷うぜ

656 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 10:23:26.08 ID:PeODsLUA.net
2ヶ月ちょっとになったので予防接種デビュー
上の子は全然泣かなくてお医者さんもビックリするほどだったんだけど、下の子はまあ泣いた泣いた
普段泣くことがほとんどないので、初めてこんな大声で泣くの聞いた…って感じだった
まだ首も据わらなくてふらふらだから、看護師さんにも凄い力で押さえ付けられるし嫌だったのもあるのかね

657 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 10:28:52.90 ID:aIEh3ze3.net
ゴミ出しの時間過ぎちゃった…
寝付けなくて12時過ぎに寝れたのに、1時4時6時って起こされて全然寝た気になれなかった。
眠すぎてゴミを出しに行く気になれなくて、こんな時間…また旦那に何か言われちゃうよ。

後1週間で4ヶ月なのに魔の3ヶ月がギリギリでやってきた。辛い…

658 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 10:40:08.85 ID:a2xrGgSf.net
昨日予防接種5種類受けたらいま37.9度だー!
クーイングと泣くののあいだみたいな声出しながら寝ていった
かわいいけど、本人しんどいのかなー

659 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 10:46:20.51 ID:+0V0j7Jb.net
>>657
お疲れさま!眠いと頭も思いし辛いよね。
ゴミだしくらい旦那さんがやってくれてもいいのにねぇ。明日はお願いしちゃえ!

660 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 11:14:12.28 ID:j7XhBNge.net
アップデートきて昼間は抱っこしてないと寝ないから、
インサートつきのエルゴで抱っこしてインサートごと寝かせてると寝てくれる!

うちの子、バウンサーに乗せるとぐずるんだけどうちだけかな?
ビョルンのバウンサーなんだけど…

661 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 11:20:14.19 ID:xIgHm6EB.net
あと一週間で四ヶ月なのに、ヒブと肺炎球菌とロタでいっぱいいっぱいで、四種混合まだ受けてない…
三ヶ月検診も手紙とか来なかったから行ってないし本当にダメすぎる。身体がついてこない…
代わりに?四、五ヶ月の赤ちゃんを対象にした手紙が来た。すくすく赤ちゃんとか書いてあるが、これは何だ。すくすく赤ちゃんってのがいわゆる検診なの?
ごめん確認すればいいんだけど…みんなはどうですか?検診ってハガキがきます?

662 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 11:23:56.27 ID:UnjX2Spq.net
新生児訪問に来た助産師さんがすごく良い方だった。
育児の不安もあったし、別の助産師さんに有料で体重計測とおっぱいマッサージで来てもらったら期待外れ。
質問してもどうしてだと思う?どうすれば治ると思う?ばかり。
自分で考えることも必要だけど、私は答えを端的に言ってくれる人の方が好きだなと。
相性ってあるんだとしみじみ。

663 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 11:35:53.92 ID:yubEEJ86.net
>>661
ウチは3〜4ヶ月検診は保健所でやってたのが4月から廃止になったから病院で予約取ったよ!
地域によって違うから問い合わせした方が早いよ!

664 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 11:46:47.61 ID:76VTao8q.net
>>661
うちの自治体は3、4ヶ月検診の手紙が来たよ
産後って本当びっくりするくらい頭働かなくて自分の頭で考えるより人に聞いた方が早いから電話しちゃいなよ

665 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 11:49:56.35 ID:WO3xBKcY.net
二日続けて耳鼻科で鼻水吸引してきた
鼻の奥の方にズルズルっとしたのが溜まってて見てるこっちも爽快感
子はギャン泣きだけど…

666 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 11:50:36.15 ID:6ip3VfES.net
●話



縦抱っこで私の太股またがせてたせいか盛大に●漏れたw
普段「何でそんなに荷物重いの?」って聞かれるくらい何でもバッグ詰め込み持ち歩いてるけど
こんな時は着替えも余分に持ち歩いてて良かったって思う…

667 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 11:53:05.27 ID:fnHMJavE.net
>>661
うちの自治体は3ヶ月健診じゃなくて、4ヶ月健診だよ。
手紙はこなくて、新生児訪問の時に今年度の自治体の健診スケジュール(H28年1/1生〜1/15生は何月何日健診、が一覧になってるやつ)
渡されてそれだけ。超見にくいし忘れちゃいそう。
すくすく赤ちゃんが健診かどうか、自治体に問い合わせたほうがいいよ。

あと予防接種は同時接種にすると、スケジュールたてやすくなるよ。
副反応が怖いのかもしれないけど、予防接種が遅れるとそれだけ子の免疫獲得が遅くなって
病気にかかっちゃったら本末転倒だよ。

668 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 11:57:31.36 ID:7bfFiHaC.net
>>661
任意の予防接種スルーの私より頑張っているよ
○ヶ月健診ってのはけっこうアバウトで、自治体で何ヶ月か変わるらしい
私が住む地域は1歳の健診は無しでかわりに10ヶ月健診がある
よくある3〜4ヶ月健診というと4ヶ月の終わりに受けるのがいいらしい
あまり早いと発育に引っかかって二度手間になる
自治体に電話が1番だよ!
わけわからん名前つけて健診なのかよくわからんものがあるからね…


新生児訪問と民生が全く別で焦ったわ…
結局どっちも家に来るんじゃん

669 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 11:59:01.45 ID:Zgbp0VLH.net
メリーをつけると大人が居なくなると学習したのか
ここ数日、つけると嫌そうにするようになった…
ベッド横から他にトランスフォームするか

670 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 12:16:10.88 ID:tgs23IUJ.net
子の体内時計って凄いよね!
寝てたのに、3時間の10分前にお目覚め

671 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 12:30:11.39 ID:U9HEx1op.net
>>656
今日予防接種行ってきたけど、看護師さんすごい力で抑えるよねw
私、頭押さえてって言われて勝手がわからなくてもたついてたら力強く腕掴まれて思わず振りほどいたわw
注射の時はちょっと泣いたけど、昨日ここでお腹すかせていくとロタの飲みがいいって聞いて2時間前に飲ませて行ったら、こぼさず泣かずで飲んでくれた
教えてくれた方ありがとう

672 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 12:33:37.41 ID:BsuwhPPp.net
>>661
うちの地域は保健所でする3.4ヶ月健診で封書が来たよ

もう少しで4ヶ月だけど、新生児訪問的なのはまだない
もしかしたら留守中とかに来てるのかもしれないけど
不在通知的なのもない
民生委員は4ヶ月以降らしい

ちなみに、明日が3.4ヶ月健診で問診票の記入で
「あやすと声を出して笑いますか?」とあるんだけど
笑うけど声は出さない
でも1人で遊んでる時はキャハとかさんまさんみたいな引き笑いしてる
これは、はい なのか いいえ なのかどっちだろう?

673 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 12:49:06.75 ID:xIgHm6EB.net
>>661です。
地域によって様々ですね。
ちなみにこちらは民生委員さんは4月半ばに突然絵本とか持って訪ねて来たけど、玄関先で済みました。
保健師訪問は退院直後と一ヶ月くらいと二回あり、どちらも2時間くらい居ました。

既に三ヶ月も終わると言うのに未だに赤ちゃんのお世話でアタフタしていっぱいいっぱいで頭が回らない。
はい、大人しく電話で聞いてみます。
ありがとうございました!

674 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 12:55:24.32 ID:XKQeFVJj.net
2ヶ月半の娘。
普段と違って昼間もずっと泣いてる。
少し早いアップデートなのか、湿度が高くて不快なのかorz
でも最後の一袋のK2シロップ与えたら、おとなしくなって寝た!
もう二度と使えない裏技だけどw

二人目育児、肉体的には上の子もいて大変だけど、精神的には少し余裕がある。
可愛い、可愛すぎる。
早くも夢の3人目が頭をよぎったわ。。。

675 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 13:06:34.37 ID:W3y1ISKa.net
昨日予防接種後から寝てばかり。今朝も朝寝を一緒になってしてたら五時間経っててπが決壊。
でも眠気が去ったのか、昼からは寝る気配なし。
贅沢かもしれないけど母はまだ寝たいぞ。


話題にあがっていたプーメリー、出産前から渡しも欲しかったんだけど、夫の友人からスキップホップのプレイジムを戴いたから必要ないと言われた。
私としては、2ヶ月の我が子が動けなくても楽しめるし、寝かしつけの助けになりそうだからプーメリーも欲しいよー。

676 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 13:46:14.78 ID:9XjfJfC8.net
>>655
迷うよね〜うちの子は足がめちゃくちゃ活発だからあんよでキックにしたよ。アーチに下がってるおもちゃもいろいろ種類あるし、付け外しして持ち出せるから長く使えそう。ピアノも単音が出るだけかと思いきや愉快な音楽がかかるんだね!
まだ2ヶ月だから鍵盤をキックしながら下がってるおもちゃを不思議そうに見ながら手で叩いてるw

677 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 13:55:49.45 ID:6QX4RZLb.net
そろそろ日焼け止め&虫除けの季節
みなさんどうされますか?

678 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 14:03:11.76 ID:OltpfT7v.net
今のところ、ベビーカーにぶら下げるハーブの虫除けと洋服に貼るやつを使ってる。
日除けはベビーカーの幌か、抱っこひもの時はケープ。
夏になる前にもう少し強化せねば。

679 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 14:21:21.54 ID:FMmqU5nQ.net
昨日予防接種して、
今朝38度、今は37.3度ぐらいで落ち着いているみたい。いまのところぐずらず寝てばかり。
今日のお風呂は止めておいた方がいいかな?

680 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 14:28:33.45 ID:k10f/39q.net
今日で生後2ヶ月。

●話です。長文ごめんなさい。

最近●の回数が減り、その分一度にする量がとてつもなくて毎回背中から盛大に漏れちゃってる。(パン○ースS使用中)
赤の着替えは仕方ないんだけど、寝かせてたり横抱きしてたりすると布団や自分の服にも付くからどうしたものか…。
今は対策として家の中ではペットシートを赤の下に敷いて生活してるけど、もうすぐやってくる予防接種で小児科行かなきゃならず、さすがに待合室でペットシート広げるわけにいかないよね。
いつ暴発するかわからない●に怯えながら生活するのも結構ツライ…

何か良い対策方法あるかなー

681 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 14:36:04.56 ID:cZUbQHx2.net
>>679
直前に計って37.5以上だったら入らなかったわ

682 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 14:36:15.42 ID:rQxY4v+/.net
>>680
素直にオムツのサイズをMに変えるわけにはいかないのかな

683 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 14:46:29.52 ID:VHoexQ1H.net
>>676
有難う!
もうすぐ4ヶ月になるのでどっちが興味でるのか謎だけど足の力つよいからあんよでキックのほうがいいかなと思ってる
お気に召さなかったら出品するわw

684 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 14:55:25.81 ID:nVx+gPeI.net
今2ヶ月半なんだけど、K2シロップをはじめの4回位はちゃんとあげてたのに一回あげ忘れてから毎週毎週忘れてすごい余ってる…
頭ボケすぎてるし子に申し訳なくてもう嫌だ。
今からでもあげた方がいいのか…もう意味ないのかな…。
産院には怒られそうで聞けない

685 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 15:12:38.97 ID:WO3xBKcY.net
>>680
Mにしなよ
うちの子はSは生後1ヶ月半から3週間しか使えなかったよ
即Mにサイズアップ

686 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 15:17:38.98 ID:IhTYDvMQ.net
>>680
なぜオムツサイズを上げないの??

687 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 15:27:02.02 ID:6ip3VfES.net
>>684
今からあげとけ
余ったから飲ませない方が意味わからん

688 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 15:27:17.30 ID:BsuwhPPp.net
>>680
私も一時期背漏れに怯える日々だったけど
オムツサイズアップしたら解決だよ
でもその時はまさかもうオムツが小さいとか思いもしなかったよ

689 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 15:33:14.31 ID:nVx+gPeI.net
>>687
そうだよね。
しっかりあげきります。

690 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 15:36:24.33 ID:FMmqU5nQ.net
>>681
ありがとうございます
入る直前にお熱なければ大丈夫そうですね!

691 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 15:36:39.45 ID:DYz2l0VA.net
>>660
はじめはぐずってたけど、2週間くらいだったかな?そのくらいで慣れてきたよ。
いまは1人でバインバイン楽しそうに遊んでる。

692 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 15:39:39.14 ID:fFEOliJf.net
>>655
両方w
子供の為の育脳投資には贅沢させるw
資金は旦那の物を一切買わないw

693 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 15:40:13.14 ID:MJ4EF+9C.net
ここって大き目赤ちゃん多いのかな
オムツもうMサイズなんだ

694 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 15:45:51.38 ID:z6I7ysRz.net
>>693
2ヶ月男の子だけど最近やっとパンパ紫Sにしたよ
出生体重も違うだろうし子にあったのをつけてあげるのが一番だよね

695 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 15:49:08.53 ID:Sy3gTQ5S.net
一ヶ月になったからそろそろ一人遊び用にとプーメリーとあんよでキックどっちが良いか悩んで結局レインフォレスト買っちゃった。
ゆらゆら自動で動くモビールは無いけど音楽とか音とかに合わせてライトが光るのにうーきゃー手足バタバタ喜んでるから今のところ買って良かったかな。

そしてもうすぐ予防接種。提出する用紙書いたり地味にやらなきゃいけない事沢山あるのね。

696 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 15:56:12.56 ID:WO3xBKcY.net
>>693
7.5kgで大きめ赤ちゃんでーす

697 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:11:28.38 ID:BU1ZisrP.net
2ヶ月なったばかり、ここでオススメされたオーボールがメリーよりも食いつき半端ない
音鳴らすと機嫌悪くても笑顔になって手伸ばして掴んでくる!
逆にメリーはプーさんよりミッキーとかのが好きで、プーメリーじゃなくディズニーのにしちゃった
見はするけどオーボールほど反応良くない
素直にプーメリーにすべきだったかも
プーのは緑多くて、ディズニーはパステルカラーでディズニーのが可愛いんだけどね
今更買い換えたいな〜

698 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:14:32.48 ID:+H+DsQJM.net
抱っこしてないと寝ない
ずっとぐずぐず
さすがにもうしんどいよー

699 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:15:38.21 ID:CUHLP81J.net
>>148
私も子どもの頃から酷いアトピー(20代に入る頃に落ち着いた)で
黴菌扱いのイジメに遭ってツラい思いしたので、子への遺伝を心配してたけど
私と同じようにアトピーだった兄と、現在もアトピー持ちの兄嫁との間に
小学〜中学の子ども3人いて、今のところ誰もアトピー出てない
ちなみに兄と私は小児喘息もあったけど、小児喘息も出なかった

700 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:16:57.22 ID:dZKqEW1y.net
うちの赤ちゃん世界一というメリー?を貰ったんだけど回らないし色々不満ながらも使ってたのが
同じく微妙な活躍だったビョルンのバウンサーにくっつけてみたら凄い楽しそうに手足使って遊びながら揺れてて今ではセットで大活躍
回らないおもちゃも自力で回してるw
結果オーライだけどプーメリーやあんよでキック可愛いなー欲しかったな
妹の子が産まれたらプレゼントしよう

701 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:18:05.10 ID:hU/W/PME.net
>>697
うちも同じ!
何よりもシャカシャカ鳴るオーボールがお気に入りだ
2ヶ月半だがまだ掴んだりはしないな
ただ逆にプーメリーは興味なさげにしてる・・
合う子合わない子が居ると思う

702 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:19:10.60 ID:6bfh2D1z.net
>>577
お宮参りの時期ってそんなもんでいいよね
帝王切開だったし一ヶ月健診のすぐ後に行くなんて考えられなかった

703 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:20:12.64 ID:xIgHm6EB.net
すみません度々>>661です。
先程役場に電話したんですが、ここの地域では三ヶ月四ヶ月検診は任意と言われました。
受けるなら病院行って下さいとの事。
すくすく赤ちゃんは検診では無く、保健師さんが身長体重測ったり発達の様子を見たり(医者じゃないので首すわりとかを見る程度)離乳食の話ししたりだけらしいです。

検診と言えば役所で合同でやるみたいなイメージでしたが、任意の地域の方いますか?

704 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:22:20.26 ID:88szk1qs.net
プーメリーのいいところは一歳過ぎまで使えるところだと思うわ
上の子の時に買ったけど歩くようになってもしばらくDJスタイルで遊んでたよー

705 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:39:15.08 ID:OltpfT7v.net
>>703
>>663

706 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:39:21.06 ID:Y0f7Yd2S.net
>>704
DJワロタYOYO!

707 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:41:09.43 ID:Sy3gTQ5S.net
>>703
うちも3,4ヶ月は検診ではなく役所で同月齢の人集めてお話&発育チェックとかやるみたいな感じらしい。
病院でやる検診の無料券は4,5ヶ月と書いてある。病院では2ヶ月検診の後は4ヶ月検診なのかな?

このくらいの時期って毎月ごとに身長体重知りたいから役所のも行きたいけど、時期的に暑くなるし任意だと外出が億劫になりそうだ。

708 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:41:48.09 ID:N+c52/Bd.net
ミルクの量増やしてから吐き戻しがかなり多くて困る・・・
でもあげないと怒るし。縦抱きでゲボォー

709 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 16:44:40.42 ID:UlXq7PfW.net
まだ3ヶ月入ってすぐなのに4ヶ月検診行ってきた。
1月後半産まれの赤ちゃんがいっぱい!
うちの子はじめ、可愛い赤ちゃんいっぱいで眼福♪
育ち方も順調で良かった。

ただ、保健師さんのメイクのラメが子の顔に付いてキラキラしてるわ…。

保健師さんやらお医者さんやらに愛想振りまいて疲れたのかπを飲んで爆睡中。

710 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 17:00:02.33 ID:BNGkj55t.net
みんな母乳のために食事制限とかしっかりしてるのだろうか・・・
乳腺炎になりかけてるのかちちがズキズキ痛い。

711 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 17:03:14.94 ID:gXZ8jWN4.net
>>698
お疲れ様
体も疲れるし自分の事も出来ないしずっとぐずぐずに付き合ってるのもしんどいよね

私の子もベビーベッドで素直に寝てくれるととっても助かるんだけど今夜どうなる事やら…

712 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 17:12:04.56 ID:BNGkj55t.net
>>708 分けてあげたらどうだろう。うちは吐き戻しでつまるのが怖いから
3時間あけるとかではなくて半分あげて、30分くらいあやしてまた半分あげたりする。

713 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 17:14:14.20 ID:o96be9rp.net
>>680
もしサイズの問題じゃないなら、メリーズかグ〜ンにするといいかも
この2社はゆる⚫︎の吸収抜群

714 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 17:16:42.45 ID:35B+Gxj3.net
>>710
私は食事に気をつかっていたけど、一昨日軽く乳腺炎になって痛くて辛かったよ
理由が嘘みたいなんだけどひどい肩こりだった
少し熱が出たから慌てて葛根湯飲んでサロンパス貼ったら治ったのでもっと早く対策したらよかったよ
助産師さんにも葛根湯もサロンパスも間違いないと言われたけど、念のため早めに助産師さんに確認して対策とってね、お大事に!

715 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 17:17:10.29 ID:9wjwlGrN.net
3、4ヶ月検診行ってきた〜周りの子より1回り大きくてドキドキしたよ…

受付1番だったのに何故か診察1番最後だった…しかし、待っている間に子のグズグズが落ち着き、うつ伏せからのスフィンクス姿が立派で姿勢が良いと褒められたので良しとする。

716 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 17:21:39.67 ID:+H+DsQJM.net
>>711
お互い似たような状況ですね、お疲れ様です

今夜は寝てくれますように!
がんばりましょう!

717 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 17:21:43.42 ID:P+OYrCTp.net
さっき病院から電話あって先天性異常の再検査しますって言われて不安…
甲状腺の数値が高いらしい
明日再検査するけど、大丈夫かな

718 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 17:26:32.15 ID:yxsTUvHS.net
>>715
スフィンクスするんだー!いいなあ。
うちは明日3ヶ月だけど、まだうつぶせにしても弱々しく首をあげるだけだ。
スフィンクス見たい!

719 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 17:30:10.44 ID:yxsTUvHS.net
連投ごめん

うち、基本いつも息が荒くて手足バタバタさせてるんだけど大丈夫なのかな。
落ち着いてる時があまりない。
手足は多少多動の気があるのかなと思っていてそれは今はまぁいいんだけど、息が荒いのが気になって…。

720 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 17:44:14.06 ID:ScJX/TtR.net
今日グズグズの子多いのかな?
間もなく三ヶ月。
ずっとグズグズしてる。ひたすらπ飲んでるけど明らかに飲みすぎじゃないのかね…
そしてうっかり私が発熱。微熱だけど。母業は休めないのか!と今さら気づいた。
風邪症状はないから、疲れかな…

721 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 17:59:19.37 ID:UnjX2Spq.net
一日の授乳時間や●の出た時間って普通は記録してないもの?
一応ノートに時間を書いてるんだけど、同じ月齢のお母さんに神経質な育児になるから止めた方がいいって言われてしまった

722 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 18:06:26.59 ID:uxyYmuLd.net
>>721
前にスレでスマホでつけてるって聞いてから育児アプリで記録してるよ
授乳時間もどっちのπかも●も覚えておけないから付けないと無理だなぁ
よほど記憶力がいいお母様なのかしら

最近手首に引き続き腰、肩まで痛くなってきた
四十肩みたいな感じであげるの辛いんだけど湿布は効かず…よくなる方法あるのかな

723 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 18:07:33.29 ID:35B+Gxj3.net
>>721
アプリでしっかりめに測ってざっくりな時間をノートに書いてるわ
でも生活リズムの予測がしやすくてうちは助かってるんだけどなー

724 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 18:09:12.53 ID:hyWboIS5.net
>>721
アプリで細かく記録してるよ
旦那に世話頼む時もミルクの時間が分かるといちいち申し送りしなくていいし
検診に行った時も授乳時間がこれくらいで●は何回出ててとかしっかり伝えられるし

725 :721:2016/05/10(火) 18:21:37.41 ID:UnjX2Spq.net
>>722-724
ありがとう!
神経質ね〜と強めに言われたので戸惑ってしまった
記憶力にまったく自信ないしアプリも活用しつつ、これからもつけていくよ

726 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 18:21:47.86 ID:V0CV1BuY.net
>>721
私は病院で退院前に某メーカーの栄養士さんが栄養指導にきてそのときもらった育児日記に書き込んでる。
病院でも入院期間中記入できる用紙もらって記入してたからちょっと面倒なときもあるけどそのままちょこちょこ書いてるよ。
2週間健診のときなるべく書いて持ってきてって言われてるし。
頻回授乳の完母なんで前回何時ごろ授乳したか、毎日ちゃんとおしっこや・が出てるかチェックできるから助かる。

727 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 18:26:31.76 ID:hX3wKYUx.net
昨日は爆睡君だったのに、今日は朝の7時から寝ないとか、どうなってますか君は。これが魔の6週ってやつなのかしら… かーさんの腰は限界ですよー

728 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 18:47:34.14 ID:xs9dKUWR.net
>>710
今日はガッツリ宅配ピザ食べましたよ、欲求満たすのも大事かなとw

729 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 18:50:47.14 ID:/NWOu1rq.net
2ヶ月半、口の中をふと見たら舌がみどりに!!
か、カビ!?明日朝一で受診してこよう…怖い

730 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 18:59:20.83 ID:W/+vg2MC.net
>>727
うちはそろそろ2ヶ月だけどおなじ!
昨日は寝てばっかりで今日は全然寝ない
昼寝合計1時間したかしてないかくらいかな…
天気のせいもあるかもね

731 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 19:00:07.94 ID:F2Fwdvwx.net
皆さんおしゃぶりさせてますか?

732 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 19:19:37.07 ID:gXZ8jWN4.net
>>716
前の授乳後口開けてスヤスヤ寝てて更に念押しでしばらく抱っこしてたのに、ベッド置いたら数分で泣き出したわw
今夜も頑張ろう!

ちなみにおしゃぶりは最初の2日くらいは必死にチュパチュパしてくれてたけど、乳首と違うと分かったのか口に入れても渋い顔して吐き出しちゃう

733 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 19:20:37.96 ID:bdOUkh18.net
3ヶ月

ここ1週間で急に同居の義父母が抱っこするとギャン泣きするようになってしまった
魔の3ヶ月なのか、まさか人見知りがはじまったのか…?
人見知りだとしたら、普通は6ヶ月くらいかららしいのに早すぎ!
義母はションボリしてて申し訳ないし、ちょっと預けて…が出来なくなるのも困る

同じような方、いますか?

734 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 19:21:50.68 ID:WxCOIftI.net
最近授乳中に目が合う
ちょっとしっかり飲んでよー!とか言いながら、可愛いからつい笑ってしまう
そうすると娘もニコーッて笑ってくれる
やばい母ちゃん泣きそうだ
疲れも癒されるってこのことなのね

気づけばあと一週間でこのスレも卒業
早いなー、嬉しいけど、寂しいなー

735 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 19:32:59.88 ID:hQu+T0Y9.net
低気圧で頭痛いー。
市販の頭痛薬しかないわ。
水分補給でがんばるか…。

736 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 19:34:42.98 ID:yubEEJ86.net
>>718
715です!ウチも3ヶ月頃は瀕死のGだったよ!あと3日で4ヶ月、やっとスフィンクスになったから心配しなくてもそのうち出来るよ〜
そして、手足バタバタ、息荒いのも一緒!最近は唸る様になったけどそんなに気にしてない…
おっぱいよく飲むし、よく寝るから先生に心配ないよ!って言われた。

737 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 19:38:54.99 ID:OjpvWgXb.net
>>733
3ヶ月半だけど、他の人が抱くと泣くけど私が抱くと泣き止むよ
お風呂入れると私では泣かないけど夫ではギャン泣きとかしょっちゅう
人見知りかはわからないけど、母のことは認識してくれてる感じかなーと思ってる

>>720
子は昨日からグズグズで今日の日中は2時間寝たか寝てないかレベル
下ろしたら泣く新生児期に戻った感じ
完全に低気圧のせいだと思ってる
そしてわたしもおなじく発熱中
風邪ではないと思うけど37度後半の熱がダラダラ続いててだるいよ
子は夜は寝てくれるけど自分が熟睡できなくなってしまった
葛根湯でなんとか乗り切れるかなあ
お互い無理しすぎないようにしましょうね

738 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 19:52:02.47 ID:DoxQOr7k.net
>>733
うちも3ヶ月目前なんだけど、近距離別居の実母が抱くとギャン泣き
なんでだかよくわかんないんだよねー
母にも申し訳ない感じになる

739 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 20:04:26.21 ID:fFEOliJf.net
>>729
鵞口瘡って言う、カンジタのカビらしいよ

740 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 20:33:53.57 ID:yxsTUvHS.net
>>736
ありがとう!先輩の話為になったあ。
これからの成長を見守ります!

741 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 20:36:15.68 ID:CBiIEa5N.net
>>736
瀕死のGワロタw

742 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 20:38:10.65 ID:nKEohKdG.net
初めて外で授乳とオムツ替えした
スケールがあったので授乳量計ろうと思ったのに、おっぱい途中でブリブリされたから計り忘れてオムツ替えしちゃったよ
自宅では何度もやってるお世話なのに、慣れない場所でキョドっちゃって恥ずかしかった
子連れでお出かけって大変だなー

743 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 20:38:39.95 ID:ELI9hWcI.net
予防接種2回目行ってきた
ロタ飲んだ後の待ち時間中に指しゃぶるの押さえるのが大変だったから2回のにしといて良かった
副反応は1回目は何ともなかったのに、今日は熱が高めでずっと寝てて、起きないまま就寝時間で寝室へ
あやす必要なし、お風呂もなしで楽なはずだけど、心配で家事が手につかない…

744 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 20:45:40.19 ID:cHNEc/6f.net
>>719
息の荒さ具合がわからないけど、うちも新生児期に激しくて一ヶ月健診で聞いたら赤ちゃんはそういうものだと言われたよ。
今3ヶ月だけど息の荒さはいつの間にかなくなった。
不安ならお医者さんに診てもらってもいいかも

745 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 20:53:28.90 ID:0Z5uHyUf.net
>>731
生後1ヶ月ですがおしゃぶりさせてます

746 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 20:58:10.30 ID:0Z5uHyUf.net
>>720
うちもグズグズしてます。

今まで昼間は寝なくても泣かなかったのに最近起きてる時間は泣く→抱っこ→寝る→すぐ覚醒→泣くの無限ループです。
しかも泣き方が人事じゃなく虐待でもしてるかのようなギャン泣き…

そして母はふしぶしがい痛いし寒気がするよ。風邪かな…

747 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 20:59:41.97 ID:fFEOliJf.net
>>731
使ってない
不必要

748 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 21:02:50.57 ID:ScJX/TtR.net
>>737
>>746
おお。グズグズ仲間ですね…そして体調悪いのも仲間ですね
こちらは七時から寝かしつけして、いま寝ました
まずは体調第一に、はやく良くなるようにしましょうー
無理しないでくださいね!

749 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 21:03:50.19 ID:d/z07UnK.net
>>731
寝かしつけが楽になるからと買ってみたものの、ぺ!!で終了だった。低月齢のうちはおしゃぶり問題ないと思うから、使えるなら使ってみたら?

750 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 21:08:50.26 ID:joGE79pA.net
⚫️話




完乳。2カ月目前にして便秘気味になってきた。
先日3日出なくてお腹パンパン、顔赤くして唸るから綿棒浣腸して出した。
それからまったく出なくて2日経過。
明日1日出なかったらまた浣腸かな。
おならは出るけどマッサージしても⚫️は出ない。
もしかして溜めて出すタイプなのかなぁ

751 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 21:33:56.05 ID:tH5TOVRY.net
旦那が寝かしつけを買って出てくれたんだけど首もすわってないのにトントンだけで寝ないよ、泣いてるから抱っこしてあげたいけど過保護かなぁ

752 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 21:33:59.86 ID:yxsTUvHS.net
>>744
まもなく3ヶ月で予防接種あるから聞いてみます。ありがとう!

753 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 21:36:45.84 ID:xs9dKUWR.net
予防接種で出かけるとき靴下履かせていってますか?暑いかな

754 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 21:39:40.40 ID:XKQeFVJj.net
>>750
全く同じ。
腸の発達に伴うものらしい。
マッサージは、お風呂の時にボディソープで洗いながらすると余計な力が入らなくてオヌヌメ。
脚の屈伸運動も、おむつ交換の度にするとか。
あと、母乳の水分割合を増やすためによく水やお茶飲んでみて。
全部やってたらごめん。

3ヶ月になったら顆粒タイプのビオフェルミン飲めるから、続くようなら試してみていいかも。

755 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 21:56:56.87 ID:L5NF+t/M.net
オムツの話、びっくり。
うち一ヶ月半の4キロ弱の女児でまだパンパース新生児用使ってる。
〜5キロってあったから、まだ大丈夫だと思ってたけど、いつサイズアップしたらいいのかな?
替え時がよくわからない。
皆さんのお子さんの月齢や体重と使用してるオムツ知りたいです。

756 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:01:50.97 ID:qQlaYVWG.net
うちの旦那も!
寝ようね〜とか言って、添い寝してトントンしてる
そんなんで寝るわけないじゃん!自分が寝たいだけでしょ…
と思ってムズムズ見守ってるけど、
我慢できなくて私が抱っこしちゃう

母のホルモンなのかな、泣かせてるの我慢できないよね

757 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:03:04.85 ID:qQlaYVWG.net
↑ごめんなさい、
>>751へのレスです

758 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:10:11.03 ID:Sy3gTQ5S.net
>>755
背漏れしたり横漏れ頻繁になったり、太ももに後がついたりしてきたらサイズアップの目安にしてる。

新生児サイズ〜5kgまでだったけど、うちは4kg超えたくらいでSにサイズアップしたよ。

759 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:12:09.66 ID:tsB5LHD1.net
>>753
昨日予防接種行ったけど履かせたよ〜@関東
でも昨日は雨で寒かったか参考にならないかな

>>755
男児だけど一ヶ月と一週間位経ったあたりでサイズアップしたよ
その頃は約4kgでパンパ緑使ってたんだけ横漏れ背漏れが酷くなったので変えた
今はお祝いでもらったメリーズS使用中
2ヶ月で約5kg

760 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:13:41.08 ID:icuRX+Ug.net
>>755
体格によるよね
上の子♀は体重標準でもなかなかサイズアップせず、パンパース→グーン→ムーニー→パンパースサイズアップ…ってやってた
下の子♂は一ヶ月半でSにしたよ
今三ヶ月ちょうどだけど、家にあるSサイズ一パック使いきったらMにしようか悩んでる…

今日自分の手の存在に気付いたらしい!
ジムの玩具を意識して触ってたし手をニギニギしてた。可愛すぎる

761 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:19:13.08 ID:W6BZACjM.net
上でちょっと相談したけど
母乳相談室の乳首を嫌がるので、母乳実感のSサイズに変えてみたらえげつない速さで飲みほしてしまった
もっとゴクゴク飲めるのにちょっとしか出なくてずっとストレスだったんだろうな…
でも母乳を飲んでくれなくなったらと思うとなかなか移行する勇気がない
諸刃の剣だなこれ

762 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:22:28.96 ID:a2xrGgSf.net
紙オムツスレあるよ

763 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:23:21.53 ID:vT3MB+0a.net
>>755
うちはSは1ヶ月ちょっとの頃だったかなぁ
4kgになったらすぐムーニーSにした
2ヶ月半で5.5kgぐらいで太ももの跡がくっきりだからムーニーMにしたけど、まだ跡つくから次はメリーズにしてみる

764 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:24:05.75 ID:oW+Q+5yB.net
>>755
ずっとムーニー
4.5kgまで新生児用、4kgくらいから横漏れ背漏れが激しかったが、買いだめしすぎてむりやり使ってた
Sサイズは6kg手前で背漏れが激しくなったので、表示よりはやめにサイズアップ
現在3ヶ月半6.3kgMサイズで落ち着いてます

おむつは買いだめしちゃいかんな〜と反省、こどもの成長早すぎるよ

765 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:24:41.27 ID:MJ4EF+9C.net
>>755
うちは男だけど3ヶ月直前まで新生児用だった
その頃で5,200gくらい
大も小も漏れた事はなかった

766 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:32:41.07 ID:xs9dKUWR.net
>>759
ありがとう、夏日じゃなければ履かせようと思います

767 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:33:34.15 ID:bz7HfHnM.net
あと数日でここを卒業。四ヶ月なんて遠い遠い!と思ってたけど、何とかたどり着けたなぁとしみじみ。
生まれた時も大きかったけど、今日体重測ったら8キロあって吹いた。デカすぎる!通りで腰も背中も痛いわけだ。成長曲線枠内だからよしとするしかない。
落ち込んだ時も悩んだときも、ここのスレの方々に救われました。新生児期がガッツリ真冬でひきこもり育児してた私には無くてはならない存在になってた。大袈裟じゃなくてほんとに。
この年になって2ちゃんでハッスルするとは!と思いつつ次スレに行ってきます!
I'm a perfect human!
横だけど、とうとうオムツがメリーズテープLになったよ!嘘だろって言いたくなった\(^o^)/オムツはほんと体格&個人差あるんじゃないかな?
以上、ミシュランマンの母でした。

768 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:35:56.78 ID:WO3xBKcY.net
>>762
ほんとそれ

769 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:41:30.45 ID:Ecq/9Hta.net
>>731
一ヶ月ちょいだけど使ってます
ギャン泣きしてもおしゃぶりさせると泣き止むので外出のハードルが下がったよ
あとグズグズで手が離せない日にちょっと使ってその隙にご飯とかトイレとかしてる
ほんの5分でも泣き止んでくれるととても助かる

770 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:51:21.71 ID:MnlbqHkI.net
>>699
148です
ありがとう、アトピー持ちで子に遺伝してない人の話聞くと希望が持てるよ
もちろん保湿なんかが大事だったり防げることもたくさんあるだろうから頑張ります
酷かった顔の湿疹も、石鹸洗いと処方してもらったプロペトべた塗りでかなり引いたから
様子見ながら今後も気を付けていきたい…
すごく勇気付けられました。本当にありがとう

771 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:54:54.05 ID:ElQtuGsN.net
一ヶ月検診で初めて旦那と三人で出掛けたけど
都内で隣の駅の近さなのにヘトヘトになった
赤ちゃん連れて公共機関での外出ってこんなに大変なのね

772 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 22:58:18.66 ID:qi21RG07.net
指しゃぶり(というか拳しゃぶり)をマスターしてから一日中しゃぶってるんだけど、泣くときもしゃぶるのやめないから「ふあぁああんmま!んむあむあmんぁ!」ってなるの可愛い

773 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:25:46.95 ID:bz7HfHnM.net
>>772
文字にすると面白いけど想像出来てむちゃくちゃ可愛いwww
うちは指3本口に突っ込んだままぐずって、まさにそんな感じの声出てたww

774 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:31:04.16 ID:icuRX+Ug.net
>>772
可愛すぎて吹くww
うちもやるのかなー楽しみ

775 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:40:28.95 ID:0IyKt+3D.net
オムツスレあるけど別に同じ時期の子供の悩みなんだから多少のスレチもいいんじゃないの
そのための月齢別じゃん

776 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/10(火) 23:41:15.58 ID:+7lw6ULL.net
上の子のときにはほぼ添い乳ですぐ寝た。
よく泣くから、飲ませすぎ?頻回授乳してるとガバッと吐くようになった。抱っこで寝かしつけるしかないのか。
股関節も様子見中で、お雛巻きは禁止されてるし、エルゴは暑いし。寝ないし、眠い!
今週で、やっと一カ月が過ぎようとしてる中で、娘の短時間の保育園の送り迎えもして、夕方グズグズする中でちょっとのタイミングで、ご飯つくってるのに、食洗機の中のものが片付けてないとか、洗濯しといて欲しいとか独り言みたいに夫に言われてイライラ。

777 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 00:04:12.89 ID:rJxHLZee.net
生後20日目まで来たけどずっと毎日毎回ミルク母乳どっちも鼻から出す 大丈夫なのかな
退院時に小児科医に言ったけど問題ないって言われちゃったしどうしたもんか
ゲップ全然しないしゲップ出きても吐き戻すし
最近はプラスで凄い声でむせるし…ミルク飲んでる最中も飲み終わって一時間後とかでもむせる
抱き上げただけでも凄い声でむせるときあるし

778 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 00:08:48.10 ID:Qqp6ytCg.net
>>772
わかる
意地でも加えてて可愛いけど、たまに上目遣いしながらしゃぶってて凶悪なお顔になってて吹く

779 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 00:33:58.59 ID:zxagg6pe.net
指しゃぶりで人差し指とか中指をくわえていて突っ込みながらオェーと嘔吐してた…

780 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 00:46:41.88 ID:0Z4Lc+1I.net
>>773
3ヶ月半 男の子

うちも拳しゃぶりがすごい!
おしゃぶりしながら、
寝かしつけするんだけど、
おしゃぶりはペッて1メートル先まで
飛ばして、無理矢理、拳しゃぶりを始める。
しかも両手を入れるから、本人も
「ちゅぱぢゅぱ、オエー」てなって
泣くw
何がしたいのか。。。

おしゃぶり飛ばし大会があったら
優勝候補だわwww

781 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 01:18:47.75 ID:9Gum6A3f.net
●話注意




退院からずっと順調だった子供の●が3日出てなくて心配だったけど、今やっと出た!
貯めこんでた●でおむつが耐え切れず服まで被害が出たけど、そんなの関係ないくらい嬉しくて小躍りしちゃう
●して褒められるのなんて子供のうちだけなんだからしっかり●するんだぞ!

782 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 01:22:53.82 ID:a/DiQHb1.net
抱っこしたまま寝てたらいきなり火がついたみたいに泣き出して、聞いたことない泣き声だったからどっか痛いのかとか思って焦った…
もう授乳の時間だからおっぱいあげるとスヤスヤ寝始めたから反対の乳吸わそうと動かしても起きないし、なんだったんだろう

起こしておっぱいとミルクあげた方がいいのかな

783 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 01:26:46.08 ID:cb2iii6R.net
>>775
禿同

784 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 02:19:52.49 ID:PDJY9BzA.net
πがほしくて泣いてる子がちょくちょく黙っては片目開けるから
ふぇ〜〜んふぇ〜〜ん……(チラッ)ふぇ〜〜ん…(チラッ) と嘘泣きしてるように見えて笑ってしまうww

785 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 02:31:43.48 ID:PyzEFQOe.net
ぜんぜん寝ないからどうしようと思ってたらソファーで抱っこしながら寝てた
怖い怖い息子の服洗って脱水して洗濯機に入れたまま何時間もたってしまったからまた洗い直しだ
あーあ
流しも片付けてないや

786 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 03:00:32.71 ID:vA3+v5Ap.net
>>777
うちも2ヶ月くらいまで鼻からミルクしまくってたし、よくむせるし、わけわからんタイミングで何かにむせておっさんみたいな「ゲェーッ!」って声でビックリさせられた!!
この子気管とか食道の境目がバカなんじゃないかと心配になったけど、3ヶ月のいま、気が付いたら治ってたよ!
体が大きくなるにつれマシになるかもよ!

787 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 03:29:44.74 ID:0VLVVazE.net
今日は寝てくれた!と思ったけど
ずーっと伸びして唸ってる
抱っこしたらおさまったけど寝たいw

788 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 03:29:58.87 ID:5IbG4eyG.net
今夜もオールナイトニッポンですねorz
母さん、腕がもげそうです。
明日は一切家事せず、昼寝してやる!
…できればの話だけど。
gkbr

789 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 03:41:50.10 ID:Hf7z68XW.net
子に母乳をあげる時、左だけ吸われるとくすぐったくて辛いので授乳が苦痛になってきた。
こんな方いますか?
人に相談もしずらい…
そして保護器使ってるのに乳首に傷が出来てくすぐったいよりも激痛に…
産後二週間くらいはくすぐったい感覚なんて全くなかったから急なことに戸惑ってる。

790 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 03:43:56.32 ID:Hf7z68XW.net
×しずらい
◯しづらい

失礼しました。

791 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 04:07:13.79 ID:gHMxlPiq.net
>>717
退院したばかりくらいでしょうか。
うちも甲状腺の数値が高く退院してすぐ再検査で何度も病院に行くことになり、ただでさえ初めての育児でいっぱいいっぱいな時だったので不安で毎日泣いてました。
うちは結局何度検査しても数値が高く、現在定期的に通院し薬を服用中ですが、スクリーニングはざっくりしたものだし、産まれて間もない頃で数値がまだ安定していない場合もあり、再検査で問題なしとなることも多いようです。
不安だとは思いますが、早めに見つかれば薬の服用により今後の成長も全く問題ないそうです。まずは再検査頑張ってください。問題ないといいですね。

792 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 04:26:14.92 ID:ACwcCwBu.net
眠い…新生児期に2日だけ経験した6時間睡眠が夢のようだ
2ヶ月になったから昨日予防接種受けてきたんだけど反応が、…(゚∀゚)???からのギャン泣きが可愛かったよ我が子よ
しかしロタ貧乏になりそう、一回14500円て!!!泣けるわ

793 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 04:40:58.06 ID:PyzEFQOe.net
ロタ本当どうしようお金ないなー

794 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 04:58:08.08 ID:GEl1emZR.net
遊び飲み始まった
もともと集中して飲むから目を合わせて〜なんてできなかったんだけど
πくわえたまんま見上げてニヤァって笑ったり、ちゅばってわざと口離したり、母の服を掴んでる手をこねくり回したり
かわいいんだけどさ〜しっかり飲んで寝てくれ〜〜!

>>731
うちは昼寝夕寝の入眠に使ってるよ
眠たいときは自分から口開けて欲しがって、あっという間に寝る
いらないときはぺって出すから、まだ眠くないんだなってわかる

795 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 05:22:20.95 ID:Yj7dquSr.net
3ヶ月息子
最近寝返りもどきみたいなのが激しい…
首座ってないから寝返りしきれずぱったんぱったんやりながらどんどん下へ横へと進んでいく
明け方目覚めてからπ欲しがるでもなくひたすらそれやってて、首が心配で放っておけず眠れん
ひたすら見守り&首修正係。眠いーー

796 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 06:09:31.52 ID:Yers53ew.net
2ヶ月半、添い寝してるともぞもぞしながらにじり寄ってきていつの間にか布団の真ん中を占領されてる
地味にかわいいw

797 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 06:24:31.43 ID:d4H6/tC+.net
3時半に授乳したはずなのにもう起きた!
最近8時起床だったのになぜいきなり6時
かーちゃん眠いけど朝のお顔拭きと着替えしよ

798 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 06:55:56.98 ID:2eYsw+bC.net
おくるみする
母乳の人は、カフェイン、辛いもの等の刺激物は厳禁
昼間は遮光カーテンで闇にする
音を消す
スマホ、テレビは一切見せない
軽くマッサージ
人によっては、ティシュで顔を触れさせる裏技?を試す

これするとかなり改善されるよ

799 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 07:00:14.68 ID:U7sLDT3q.net
みんな朝起きたら子のお着替えするのかな?うちはいつもお風呂のあとの服のまままだ…出かける時だけお着替えするのだけどやっぱり朝顔拭いたときに着替えもしたほうがいいのかなー。

800 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 07:40:38.02 ID:0VLVVazE.net
>>792
ロタ、1回6400円×2回もしくは、4100円×3回って言われたよ
地域によって違うんだろうか?
ちなみに名古屋です

801 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 07:46:01.23 ID:F3ol3JRe.net
>>800
地域によって助成があったりするのではなかろうか。
うちも今年度から一回分は助成が出るって言われた。

802 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 07:54:16.57 ID:ee2q65eN.net
うちはロタ9000円×3回と言われたよ…

803 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 07:56:43.56 ID:tWjRXFeW.net
うちの地域はロタ一回14000円だよ…
初回はB肝も合わせて19000円でお金足りなかったw

804 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 07:58:54.82 ID:U0N5K7sQ.net
うちの地域は予防接種が残ってたりすると幼稚園の受験で落ちるから、早め早めに打っておけと言われて任意も全部打ってるからお金がすごいかかる
でも子供の体のためでもあるしな

805 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 08:11:51.43 ID:opyh60I8.net
1ヶ月半。
この時期朝寝ってどれくらいさせていいんだろう?
いつも6時半起床だけど顔と身体拭いてカーテン開けても8時からまた寝るんだよね。長いと10時まで寝るからこの場合起床10時なのかな?

806 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 08:13:05.66 ID:qevQr+l2.net
半月強だけどおしゃぶりしてる
外行くとき、泣きやまない時にすると
すぐに落ち着いて入眠するから欠かせないや
ドイツかなんかの口腔ケア用のおしゃぶり
出っ歯にならないってのあるみたいよ

807 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 08:18:50.33 ID:nuaYWaSu.net
>>805
起きてるあいだはご機嫌なのかな?うらやま。
同じくらいだけど、めっちゃπ飲むのと抱っこちゃんだから寝てる時は好きに寝させてる。

808 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 08:22:36.25 ID:PDJY9BzA.net
>>805
同じくらいの月齢だけど、まだ寝たいときに寝かせてるし毎日時間まちまちだ
夜中もまだ二時間起きくらいにπ要求される…

809 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 08:25:38.79 ID:zW39+0nw.net
皆さん毎朝お着替えと顔拭き体拭きされてるのでしょうか?うちやってなかった…汗
暑くなってきたし毎朝着替えて拭いてあげた方がいいですよね

810 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 08:34:26.02 ID:mtvTCKYm.net
>>800羨ましい。
近所の小児科二つは、どっちもトータル3万するわ。
上の子の時にはヒブ肺炎球菌も不活化ポリオ、水痘、B肝も自費だったからすごい金額飛んでったわ。それでも、ロタ受けようか迷ってしまう。

811 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 08:35:39.44 ID:KW2L9CM/.net
>>809
私は出かける用事がなかったりしたら着替えさせないよ
ボディ一枚で過ごしてる
着替えさせた方がメリハリがついていいって人もいるし、そこは各々の考えでいいんじゃないかな

3ヶ月半で7kg直前
むちむちしてきて、赤ちゃん感が増してきた
生後2週間の子と並んだらこんなに違ったんだなって思うほどの成長っぷり
お肉で膝裏とか肘の内側にブツブツできてきた
暑くなってきたし、これからたくさん汗かくときは1日2回くらいは軽くお風呂に入れてあげてねって言われた
夏くるの怖いなあ
ケア頑張ろう

812 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 08:49:08.25 ID:XhgO/6q9.net
>>809
完ミで夜中時のミルクで口周りが気になるのと
保湿で湿疹がだいぶましになったから顔だけは拭いてるよ〜

813 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 08:56:57.61 ID:zksUcwzr.net
>>761
ネットで相談室のSMサイズの乳首が買えるよ
うちはそれにしたら口の端からドバドバ出てきたから戻したけど…

814 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 08:58:32.93 ID:GT4b0LlJ.net
一ヶ月と1wで混合にしたいのにPIGEONの哺乳瓶拒否されまくり。
オッパイじゃないって直ぐに分かるのか無理無理無理〜!泣きわめく。
最初の頃は普通に飲んでたのに

815 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 09:04:26.78 ID:fD9UaZmB.net
>>793
1回助成アリで12000円でさすがにキツくてスルーしてしまったわ

>>799
うちは着替えない
お出かけの時だけ

816 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 09:15:42.72 ID:GLCl9QHz.net
うちも名古屋だけど上に出てた名古屋市の方と同じ値段
助成があるとか聞いたことないけど、他の地域の価格見てると出てるのかな?
差がすごいんだなびっくりした

817 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 09:28:29.89 ID:wbwS+uo5.net
任意のは保険点数が関係ないから、病院によって違うっちゅう聞いたよー

818 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 09:29:18.05 ID:euUihfrK.net
ちゅう

819 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 09:44:09.57 ID:U0N5K7sQ.net
>>814
うちも一ヶ月過ぎ〜三ヶ月直前まで哺乳瓶拒否だった
夕方の母乳がかれた頃、風呂いれてくたくたになったときに飲ませてたらなんとか飲んでくれるようになった
お腹すいてたらなんでも飲むよ、と先輩ママに教えてもらったけどなかなかタイミングが難しいw

820 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 09:48:28.92 ID:jIEnrXzP.net
授乳一時間後くらいに「ンア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙ア゙」ってすごい唸り声でけっこうな時間いきんでる
ザブングルの悔しいです!の人みたいな顔になっててめっちゃ苦しそう
げっぷさせてるし●もしっかり出てるんだけどなぁ
いきみすぎると臍ヘルニアになるって聞いて心配

821 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 10:17:33.64 ID:TxPK1qSS.net
今日から3週目
それと同時にきっかり魔の3週目が始まった模様
今まで起こさなきゃ授乳できないくらい寝てたのに
昨晩から1〜2時間おきに起きるわ寝ないわπ離さないわ…
噂には聞いてたけど変化がほんとに凄い

822 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 10:20:33.65 ID:LjA4UbSO.net
成長すれば一人遊びの時間増えると思ってたんだけど4ヶ月目前、色々分かってきたのか1人にするとすぐ大きな声で呼び出す
朝一はちょっと放置しても大丈夫だけど2ヶ月後半のほうが一人遊び長かった…
単に周りの物に飽きただけかなあ〜

823 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 10:35:23.62 ID:0VLVVazE.net
>>810
トータル3万はかなり痛い出費・・・
私ならこどもの為とはいえ少し考えてしまうと思う
B型肝炎は1回2700円、おたふくは1回3000円みたいなんだけどこれも地域(病院)差がかなり大きいものなのかな?

824 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 10:44:34.94 ID:W/Ls67cK.net
生後1週間の赤。
ご機嫌で1時間くらい起きていられるようになったけど、何して構えばいいのか分からない。
上の子の時はジムで一人遊びさせてたけど、
そのせいなのか、孤独育児だからかなのか、言葉が出るのが遅くて反省した。
今回は語りかけ頑張ろうと思ったものの、何喋っていいのか分からずひたすら「ママですよー」を繰り返したw

825 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 10:53:23.61 ID:EU+Bv2aP.net
任意安くてうらやま
B肝10000円✕3とロタ14000円✕2だよー@福岡
4月生まれからB肝が定期になるらしくて3月生まれの我が子はギリギリだめねーって言われたw

826 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 10:56:36.64 ID:125E+bJW.net
>>823
うちはB型肝炎とおたふく6000円だよー
ロタは1万6千円×2、水痘は8000円@横浜
札幌で出産したんだけど、産院に併設されてる小児科は全体的に2〜3000円位安かった
一応子供にかかる費用の為に毎月1万〜2万積み立ててるけど、あっという間に吹っ飛ぶわw

827 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 11:09:50.76 ID:DLD1quqo.net
4月生まれなのに予防接種予約したときB肝の金額言われたぞ・・・と思ったら10月からなのね。
まだ里帰り中で用紙見てなかったからここで見なかったら普通にお金払って打つとこだったw
キャンセルして10月にうってもらうことにする、ありがとう

828 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 11:38:07.98 ID:FX+eUkJr.net
>>824
なんでもいいから話しかけることが大事みたいだよ
内容は二の次で、時事の話でも夫の愚痴でもいいってw

829 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 11:46:53.92 ID:20ndco2G.net
今日も昨日にひき続き、というかさらにグレードアップしてグズグズだー!
むしろギャン泣き
π、オーボール、π、オーボール、πー!!で泣き続け。
どうしたというのだ。
しかし体をねじって真横になったりしてるから、もしかしてアップデート間近なのかな…寝返りする?

830 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 11:58:43.36 ID:2eYsw+bC.net
>>824
友達に会話する様に、一方的に話す
外国語の歌を流しておく
育脳グッズで遊ぶ
新生児から、腹ばいにして身体能力強化をする
その頃から育脳始まってるから、凄い大切な時期だよ
わからないなら、育脳の本買って勉強してみれば?

831 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 12:11:00.07 ID:1/su6qhD.net
>>777
1ヶ月検診の時に吐き戻しを相談したら、鼻から出る場合は喉が乾燥してるからお風呂場で湯気を吸わせてあげてってお医者さんから言われたよ!

832 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 12:14:07.18 ID:16tR6KgL.net
>>824
メリーさんのひつじのメロディーで、手とか足とか握って運動みたいな感じで歌ってる
ハナコちゃんなら、「はーなちゃんの、おてておてておてて、はーなちゃんの、おててかわいいーなー♪」
あんよでも頭でもほっぺでもどこでも行けるからそこ触ったり撫でたりしてる
我ながら恥ずかしい

833 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 12:20:46.16 ID:2T1jUR/y.net
>>824
赤ちゃん 遊び歌 でYouTube検索すると色々出てくるよ!
私がきゅうり好きだからきゅうりの歌ばっかで、またかって顔されるw
ぞうきんはお気に入りみたい

834 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 12:23:19.05 ID:quwrmlG3.net
生後二か月と半分
手遊びもおもちゃ遊びも毎日何時間もでマンドクセ
で、たわむれに足の指の裏に五人分テキトーな顔描いて動かしながらテキトーな歌歌ってたらこれが食いつく上に楽
子を布団に転がして自分もだらだらできていいわ
ご飯とかもこれで邪魔されずに食べられるかな

835 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 12:24:33.04 ID:D1habRpA.net
>>829
3ヶ月と一週間、うちも数日前からその状態!
抱っこすると体をねじって、その体勢で抱っこしてないと怒って泣くよ
トッポンチーノの上に寝かせてるんだけど、ねじった勢いで転げてうつ伏せになってることもある…
ギャン泣きの時しかねじらないからまだ安心だけど、寝てる時に転がったりすると怖いよね…

836 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 12:24:33.61 ID:jA+r+h39.net
任意の予防接種に助成がある地域うらやま。
B型肝炎とロタで計4万5千円はホントに痛い。
行ってる病院が当日予約制で、早めに受付しても待ち時間長くて
毎回2時間くらい拘束されるからすごく疲れる。

837 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 12:56:54.90 ID:FpHTdkaI.net
遊び歌で笑ってくれると嬉しいよね
一ヶ月くらいからやってるけど徐々に表情出て来て笑ってくれるようになったらもっと楽しくなったな
うちはぞうきんの歌ででちくちくされるのが好きみたいだ

838 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 13:10:08.04 ID:G77X/TdH.net
おひなまき初めてやってみた。
一人で起きててもおとなしい!びっくり!

839 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 13:15:53.01 ID:BDPNNW6g.net
昨日の18時頃からπ以外寝続けてる
このあとが怖すぎる

840 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 13:21:05.35 ID:2T011Waj.net
舌って拭いたりしてる?
真っ白いのが気になるけど、舌みがきって大人でも良くないっていうし悩む

841 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 13:22:42.52 ID:ZSpuNbkx.net
夏に向けて服を買おうと思うんだけど何を買えばいいのかよくわからない。
半袖ロンパース?暑いから肌着だけ?というわけにもいかないような…

842 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 13:34:00.00 ID:5yPehZSr.net
>>833
きゅうりいいよね!
私もこの間地区の集まりで教えてもらって、私がお気に入りw

843 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 13:36:18.27 ID:t1nzpxaj.net
抱っこ紐で抱っこしてる時、窒息しそうで怖い。
少し歩いては息してるか確認してて、なかなか目的地に着かない。
使ってる抱っこ紐はビョルン。

病院でスリングで子が窒息死した話聞いて余計神経質になってしまった。
都度横向かせるけどすぐに真正面に戻ってしまう。
どうしたものか。。

844 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 13:39:23.11 ID:qevQr+l2.net
>>840
入院してたとき、毎回の沐浴後にベビー綿棒でちゃちゃっと耳、鼻、舌の掃除を指導されたからやってる
綿棒の腹で1、2回軽く擦る

845 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 13:58:48.15 ID:nuaYWaSu.net
π吸い始め、母乳が出るまでの間文句言いながら吸ってるの可愛い

846 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 14:04:39.89 ID:hvwJzQNz.net
皆さん2週間健診のときってどうしてました?
行き帰りは車で父に送迎を頼む予定なのですが病院についてからは子供を素抱っこで行動…??
抱っこ紐はビョルンオリジナルしかなく子供が小柄なのでまだ使えません。

替えのおむつや着替えで荷物かさばりそうだしどう行動していいか想像がつかない…
父に病院内まで付き添ってもらうか旦那に有休とってついてきてもらうか…
はじめての外出で凄く不安だ…

847 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 14:05:01.75 ID:z+2OsJBh.net
指しゃぶりする子って、手を口のところで留めていられるってことだよね?
うちの子3ヶ月、ときどき吸いたそうにペロペロしてるんだけど手がすぐ逃げていくので怒る
一度、抱っこで手が固定されてるときだけ成功して吸ってたけど、この時期普通はじっとしてられるものなのかな?うちの子動きすぎなのかな?

848 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 14:16:55.51 ID:4Y48g26W.net
>>846
私はお姑さんに付いてきてもらってた。
受付とか色々抱っこしてもらってると助かったなぁ。
ただ、病院の中ではベビーベッドとか置いてあって何とかなるかもしれない。
病院に確認してみるのも良いかも。

849 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 14:22:35.77 ID:4Y48g26W.net
最近、甘え泣きを覚えた3ヶ月児。
オムツでもπでもなく抱っこして欲しくて泣く。
>>784さんみたいに、んぁ〜ん(チラッ)んぁ〜〜〜ん(チラッ)みたいなw
可愛い(^ω^)

850 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 14:26:21.97 ID:/33xMGK8.net
晴れの日、5〜10分くらいの散歩をしてるんだけど、首すわり前の子供日除け対策グッズって何かありますか?
新生児用の麦わら帽子的なものがあるのかな?
一応日陰を歩くようにしてるけど、紫外線とか心配

851 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 14:30:35.33 ID:3RJQ0gTK.net
>>850
抱っこ紐で抱っこしてるなら、日傘さすのが一番いいよー

852 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 14:31:40.24 ID:COwBvUSh.net
>>846
私は1週間健診は夫
1ヶ月健診、予防接種は実母と一緒に行った
抱っこ紐は使わず車移動で院内は抱っこ
一人で来ている人はいなかったかも

853 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 14:37:00.22 ID:XhgO/6q9.net
>>840
気になるなら麦茶か白湯飲ましたら良いと助産師さんに言われましたよー

854 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:07:17.13 ID:LjA4UbSO.net
今日暑すぎる
室温26度だった…この季節って冷房も早いしどうしたらいいんだろう
ボディ肌着一枚でも子はベタついてるし

855 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:07:58.53 ID:hVPmThI7.net
>>846
横抱っこできる抱っこひもをレンタルして、タクシー呼んで1人で行った。
産前に小さい赤ちゃん連れてお母さん1人で来ている姿を何度か見たのでそれを参考にしたよ。
でも送迎してもらえるなら待っている間念のための付き添いもお願いしたらよいのではと思う。

856 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:15:33.67 ID:BYVBBFo0.net
今3ヶ月でやっと市の3〜4ヶ月健診のお知らせきたけど指定日が1ヶ月以上先でもう4ヶ月になってる
予備日は更に1ヶ月以上先だからもし行けなかったら予備日にはもう5ヶ月半なんだけど…
市のホームページでは毎月2回実施と書いてあるから定員オーバーみたいなもんでそうなったのかなぁ
それとも普通なこと?

857 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:17:22.89 ID:XUxYe93F.net
今日でちょうど3ヶ月!
最近この時間になると、ラッコ抱きしてないと寝てくれない
しっかり寝たと思って布団に置くとぐずる
おかげでお昼ご飯がいつも夕方になる…母はお腹空いたよ〜

858 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:20:03.33 ID:hvwJzQNz.net
>>848
>>852
>>855
レスありがとうございます。
やはり新生児から使える抱っこ紐がない場合は付き添いありじゃないときつそうですね。

幸い実家も義実家も近距離なのでしばらく健診等は誰かに付き添いを頼もうと思います。

859 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:33:14.99 ID:lKmKunIg.net
>>847
子供によるんじゃないかなあ。
うちのお姉ちゃんは、お腹にいた頃から指を吸っていた。超音波で見たよ。
2、3ヶ月の頃、ぶら下げたおもちゃをポンポン叩いて遊んでいたまでは良かったけど、
顔の前におもちゃがぶつかるのが嫌でブラブラを止めたいけど、手が止まらなくて泣きわめいた、って事があったよ。
手を止めればいい、と気づかないところが低月齢児。
そんなくらいで、手が自由にならなくて普通だと思う。

860 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:34:17.07 ID:xOsPl65s.net
>>854
暑いねー。
風もビュンビュンで変な天気だし。
うちはエアコンドライでつけてる。
ボディ一枚だけど、おくるみをブランケット代わりにしてかけてるよ。

861 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:35:16.43 ID:FiggQ3a7.net
普通に1人で健診も予防接種も行くし自分以外でも結構見かけるけど。

862 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:43:50.43 ID:fBBAbE+G.net
2週間健診は実母に付き添ってもらったけど車の運転は自分でしたし(里に来てもらった)
院内で抱っこしてもらっただけだったから別にいなくても平気だったな

明日1ヶ月健診だけど1人で行くつもり。
義実家は近距離だけど気をつかうし疲れるから手伝いは呼ばない

863 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:46:44.52 ID:Fw0jq5Yi.net
●2ちゃんねるとニコニコ動画の正体●

2ちゃんねる管理人や既得権益を批判する書き込みをすると2ちゃんねる管理人からハッキングされます。

場合によってはストーカーされます。

実際2ちゃんねる管理人が書き込みをしてる所にやってきます(ストーカー)。

2ちゃんねる管理人からマークされた人は2ちゃんねるを見てるだけで今見てるなとバレてます(書き込んでなくても)。

リアルタイムで2ちゃんのどのスレを見てるか分かるようになってます。

2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど) を荒らすと、その情報はニコニコ管理人と2ちゃんねる管理人で共有されます。

場合によってはハッキングされたりストーカーされます。

31 :可愛い奥様@転載は禁止:2014/12/25(木) 08:13:17.30 ID:gDmdUXyO0
きょう発売の宝島に2ちゃんの運営者ジム・ワトキンスのインタビューがある
どうもジム・ワトキンスはciaか米軍の工作員の可能性が高い
だから2ちゃんにアジア分断工作のスレがたくさんあるんだろうね(アジア分断工作をしてるのはアメリカ)
2ちゃんねる=ひろゆき=ジム・ワトキンス(米軍人、cia)
ニコニコ動画=2ちゃんねる=自民党
ニコニコ動画=ひろゆき
ニコニコ動画=2ちゃんから転載されてるブログ(アルファルファモザイクなど)
NAVERまとめ=ひろゆき

864 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:47:55.74 ID:LjA4UbSO.net
>>860
そうかドライがあったか
風強くて昼寝してても音で起きちゃって風を憎んだよ

865 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:50:14.28 ID:Fw0jq5Yi.net
2013.09.17
2ちゃんねる元管理人・西村ひろゆきの申告漏れは悪質過ぎる!
http://straydog.way-nifty.com/yamaokashunsuke/2013/09/post-91ee.html

2012年6月29日
2ちゃん運営会社は「ペーパー会社」 登記上の役員証言
http://i.imgur.com/R1oWjxN.jpg

ひろゆき(2ちゃん管理人)は数々の民事訴訟を抱えている。
請求されている賠償金は10億円。
ひろゆきは賠償金を1円も払っていない。
2012年6月
http://hello.2ch.net/test/read.cgi/ms/1431191456/677

★2ちゃんの広告主、無修正エロ動画カリビアンコム★

カリビアンコム…有限会社ピエロ(本社:東京都練馬区、代表取締役:陳美娟)
http://www.peeep.u●s/3ee0ef64

866 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 15:51:23.78 ID:a/DiQHb1.net
ベビーベッドで寝てくれなくなってしまった
授乳クッションやソファで抱っこしてるとスヤスヤ寝るのに、ベッドに置くと数分から数十分で泣き出してしまう…
夜も寝てくれないから結局添い乳してしまってるけど、癖がついちゃったのかな

867 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 16:05:51.57 ID:2eYsw+bC.net
>>854
扇風機や窓あけて風を循環

868 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 16:12:58.19 ID:yL7dLFZS.net
1ヶ月検診、横だっこひもで一人で行ってきたけど、片手しか開かないから、診察券や母子手帳、財布の出し入れが何気に苦痛だったわ。
寝こけたまま平らな場所に置きやすい点は魅力なんだけどね

869 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 16:23:42.43 ID:Bs8c9aEo.net
>>854
私は濡らしたタオルとかおしりふきで体を拭いたり、洗面所でぬるめのお湯でサッと簡単に流してるよ
後は、大きい保冷剤をタオルで包んで2つか3つ赤ちゃんの手足が届かない距離のとこに置いてる
>>867も書いてるけど、他には外気に触れさせる感じになるかと思って窓開けたり、扇風機使ったりする
扇風機は風が直接当たらないように気を付けてるよ

870 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 16:38:16.79 ID:inHLuUB8.net
>>856
うちも市の指定日がもう5ヶ月入ってからで
3〜4ヶ月検診と言えないじゃんて思ってた
そんなものなのかな

871 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 16:59:08.27 ID:cJ3UQqyg.net
もうすぐ2カ月なのに、保健師さん訪問に来ないなぁ。みんな来た?

872 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:08:30.08 ID:LjA4UbSO.net
>>867
>>869
有難う!扇風機捨ててしまってないんだ…
アパート1階なんだけど目の前が畑で風がすごいので土がすごい舞うからあんまり窓開けれなくて…
おしりふきで体拭いたりしてみる!
あとは冷房ドライでやりますね!どうもありがとう

873 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:10:49.84 ID:eK1m+FQb.net
>>871
うちは3ヶ月に来たよ2ヶ月終わりに電話があって

子の腕にすでに黒子発見
両親とも黒子やシミができやすいから遺伝かな…いやだ

874 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:15:36.67 ID:KW2L9CM/.net
>>871
訪問のハガキ出した?
母子手帳に添付されてると思うよ
もしくは直接保健センターに問い合わせたほうがいいよ

875 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:19:31.71 ID:bY7hP+Ku.net
3ヶ月完ミ。
熱はないけどミルクを飲まない。
無理矢理飲ませてもほとんど吐いてしまう。
下痢ではないし顔色も悪くない、ギャン泣きも機嫌よく指しゃぶりもしてる。
どうしたんだろう一体…

876 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:27:27.89 ID:ee2q65eN.net
>>871
来ないです。困ってないからのんびり待ってる…

877 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:44:23.51 ID:6jlnamrq.net
3ヶ月。家庭の悩みがあり毎日私が泣いてて気分も沈んで何もする気もなくて
赤ちゃんのお世話がしんどいです。
どうやって一日過ごしたらいいか分からない、話し相手もいない。
子供は可愛いけど、3ヶ月入ってから何故か急激に自分が辛くなってきた。
夜も寝れないし。昼も子が寝てくれても頭がグルグルして一緒に寝れない。
なんか疲れてしまった。

878 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:44:28.87 ID:2eYsw+bC.net
>>872
リサイクルで1000〜2000程度であるよ
後は、100均のうちわ使うとか

879 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 17:47:41.87 ID:+h7UacZa.net
1ヶ月検診終わりから少し乳児湿疹ができだしたんだけど、酷くない、痒がってないだったらちょっと様子見てもいいのかな?
いまベビーローションしか塗ってないけどワセリンも塗ったほうがいい?

880 :792:2016/05/11(水) 18:23:07.07 ID:ACwcCwBu.net
>>800
安!!名古屋市うらやましい!
ちなみにこちらは東京です、東京都内でも助成ある区とない区があるみたい

病院の先生が病気は待ってくれません、と言っててその言葉が心に引っかかってロタもB型肝炎も受けたけど本当にお財布が寂しいわ

881 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:26:23.74 ID:ilAQaIws.net
>>877
支援センターとか地域の集まりとかないかな?
私も全く知り合いいないけど、行って色んなお母さんとお話すると気持ち楽になるよ

882 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 18:30:43.67 ID:U7z/qhs8.net
>>877
お疲れさま。
気持ちがしんどいとかわいい赤ちゃんのお世話も大変だよね。
もしかしたら産後うつの可能性もあるかも。
産後数ヶ月経ってからでもなるものなんだって。
まずは旦那さんに今の気持ちを伝えてみてはどうかな?
もし無理なら保健所や自治体の相談窓口はどうだろう。

883 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:02:34.59 ID:HqlhIuSK.net
>>877
私も3ヶ月半
産後ハイが切れてきたのか、子供の久しぶりのギャン泣きに付き合って4時間抱っこしててへとへと
発熱してだるいよ

私の住んでる自治体は保健センターに申請を出せば産後4ヶ月まで、
産後ケアセンターを利用できる
市民は助成ありで1日2800円、一泊は4600円で母乳マッサージ受けたり、子供をお風呂にいれてくれたり、産後の入院生活みたいにごはんがでてきて子供を見ててもらえるよ
自治体によってもそうだし、最近は少し割高だけど民間のものも多いみたい
一度、保健センターに問い合わせてみて
うまく話さなくていい、つらくてしんどいってことを伝えればいいよ
3ヶ月頑張り続けてきたんだもんね、よく頑張ったね
たまには休んでいいんだよ

884 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:41:01.38 ID:ewtmVfh5.net
>>754
>>750です。
マッサージ多めとオムツ替えの度に屈伸運動したらやっと出ました!
ありがとうございました。

885 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:54:04.74 ID:D0vp5dJM.net
愚痴



里帰りで頼らせてもらえて本当に助かってるんだけど
子が寝てる隣の部屋で超大音量でテレビを見る耳の遠い祖母と
ベビーベッドすぐ近くのテレビやパソコンで音出してる母
子が日中やっと寝つき始めてもすぐぐずっちゃって全く寝られてないのは
この音のせいじゃないかと嫌になってしまう
新生児の聴力がどこまであるのかはよくわからないけど……
私も時間取れる時に休みたいけどうるさくて全く仮眠取れない
でも居候の身で生活音出すななんて言えないしストレスだけがたまっていく

886 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 19:57:58.78 ID:81yAjsuR.net
>>875
便は出てる?
うちの子は便秘気味になると結構吐きやすいけど。心配だね。

887 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 20:05:58.76 ID:wdHs6R6q.net
後少しで4ヶ月になるんだけど寝返り成功した!と喜んでいたのも束の間…
すぐに寝返りしてうつ伏せになって泣くの繰り返しで本当に煎餅屋の気分だわw
上の子がいる時はせっせと煎餅屋してくれるから助かってる
寝る時にどうなるかが不安だ…

888 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 20:39:51.30 ID:wzFD9veO.net
煎餅屋いいなあ
勿論、開店したら大変なんだけどさ
子が毎日一人で頑張ってひっくり返ろうとしてはいるがあと一息のところで疲れてやめてしまうw
煎餅屋天守したいよー

889 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 20:42:23.12 ID:sTl7DMnx.net
今日3.4ヶ月の集団健診に行ってきたよ
同じ月齢の赤ちゃん大量ですごい光景だった!
同じ月齢のママさんとお友達になれるかな〜とか考えて行ったけど
コミュ症の私には無理でした…
少し話しても会話が続かない

890 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 21:21:48.85 ID:eK1m+FQb.net
寝返り成功したって人は夜中寝てる時?
それとも日中起きてる時にゴロンとしてるの?
もうすぐ4ヶ月なのに寝返りの気配ないんだけど、、

891 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 21:27:09.54 ID:gwAe/Z/y.net
今日は午前中に赤ちゃん教室行って、親子共々疲れ果てて午後爆睡してたw
検診とか予防接種でお話しできるかなって思ってたけど、私もコミュ症でダメだったなぁ
でも、赤ちゃん教室の方がゆっくり話できて仲良くなれそうだよ!

892 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 21:35:46.63 ID:m6/qMGQ7.net
あんよでキック持ってたけど、ウチの子には反応が悪く…
プーメリーを買ってみたら、いつもは泣く時間帯に一人で静かにしててくれた!

もっと早く買えばよかった〜

893 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 21:37:53.33 ID:+h7UacZa.net
いつか煎餅屋開店したときのために知っておきたいけど、夜中も煎餅屋するの?心配でおちおち寝れなさそうだ…

894 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 22:38:30.33 ID:wDw+1ZoH.net
>>889
同じく今日集団健診だった。
コミュ症すぎて保健師さんと話すことすらキョドッてしまった。

BCGも受けたんだけど、腕に湿疹があると受けれなかったよ、って言われた。昨日受診しといてよかった。
それにしてもハンコ注射、見てる方が怖かった。

895 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 23:04:55.11 ID:0Z4Lc+1I.net
>>875
>>877


うちも3ヶ月半だけど、
3ヶ月過ぎると、どっと疲れが出るよね。

うちも完ミだけど、
3ヶ月に入って、全然飲まなくなった。

トータル500mIくらいの日もある。

調べても 3〜6ヶ月には良くあることみたいだし、小児科の先生にも機嫌が良くて熱がなければ、問題ないと言われたよ。

大人でも同じものだと飽きるのと一緒で、また飲んでくれるようになるから大丈夫と言われたよ。

4ヶ月くらいから、可愛さもアップするから、ゆっくり育児しようね。

896 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 23:10:23.23 ID:H3wTRgyh.net
今日一ヶ月検診だったけど体重が5.7キロで明らかに周りの子と大きさが違った…どすこいどすこいだったorz
 先生からは順調順調といわれたが、助産師からは飲ませすぎと言われ
しかし完母だし飲ませすぎはないよと前は言われたしどうしたものかと。

ロタもB肝も高いし、ほんとにどうしたものかと
上の子はロタもB肝も打ってないんだけど必要なのか悩むよ

897 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 23:54:36.81 ID:p4d2+98v.net
>>893
私も心配
3ヶ月半でもう少しで寝返りしそうな気配
日中は良いとして夜中は皆さんどうしてるのかな
寝返り防止クッションみたいなの買おうかなって思ってるけどどうだろう

898 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 23:56:24.05 ID:wdHs6R6q.net
>>890
うちは日中だったよ
最近腰をねじっててそろそろかなーと思ってたら今日はさらに勢いよくねじり出した
これはいけるかも!とビデオ構えてたら成功
その後は延々と繰り返し寝返ってた

>>893
まさに今泣いてたから見たら寝返ってた…
まだ初日だから今後どうなるか分からないけどびっくりした
上の子の時は常にラッコ抱きで寝てたから煎餅屋の夜がこんなとは分からなかったよ…
その内落ち着くのだろうか

899 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/11(水) 23:59:38.57 ID:z+2OsJBh.net
>>859
めっちゃ遅くなったけどレスありがとう!
うちの子もおもちゃバシバシ叩くのはやるようになったなー
操れるようになるの気長に待つことにするよ!

900 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 00:18:14.54 ID:Gtrw174d.net
>>896
一ヶ月で5.7すごい!!
うちもどすこいちゃんだけどその頃は5.2だったなー。それでも一番でっかかったw
母乳なら欲しがるだけあげていいんじゃないかなぁ?

901 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 00:52:08.11 ID:smdDsJQX.net
ラッコ抱きの密着感に憧れて3ヶ月児にやってみるんだけど、なぜか気に入らないみたい
たこ焼きみたいなほっぺで、むっと口に力を入れて短い腕を突っ張り、コロリンと落ちて仰向けに戻ろうとする
最初は泣いてたけど、だんだん転がって仰向けに戻るのが上手くなってきた
まだ布団に置いておくと寝返りできないのに
私も落ちてくる子を腕でキャッチするのが上手くなった
仰向けに戻るとやってやったみたいな顔してるけど、なんで乗っててくれないのかな

902 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 01:52:34.64 ID:B3332OD1.net
あーもう今夜もだめな気がする
よくてだっこで寝てくれるかなあ
誰にも起こされずに連続で6時間ぐらい寝たい

903 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 02:15:42.42 ID:uNSyWL67.net
896です
>>900
出生時も大きめちゃんでしたか?
まわりが4キロいくかいかないかくらいでまだまだTHE新生児!って感じで可愛かった…むろんどすこいの我が子も可愛いんだけど助産師からは肥満児言われ…
でもやっぱり母乳だし欲しがるだけあげてしまう自分もいます

904 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 02:22:35.06 ID:sWwHp5F4.net
>>901
たこやきほっぺかわいいなw

掛けたタオル、バサバサ蹴飛ばす音で目がさめた。
ちなみに3回目。
掛けて蹴飛ばすの戦い。
スリーパー買うかな、、、

905 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 02:30:33.81 ID:64tXUBGi.net
ちょうど2ヶ月の我が子、20時に授乳して21時過ぎに寝たっきり、未だに起きない。
どうしたものか。
定期的に唸ってたりはするけど、起こした方がよいのか、こんなに授乳間隔空いてていいのか、寝過ぎじゃないかと、さっきからハラハラしながら見守ること一時間…
どうしよう。

906 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 02:34:56.85 ID:Wi3aSp8A.net
>>896
一人めで両方やったけどロタを特にやりたくて二人目の子もやる予定
節約生活になったけどw嘔吐下痢はただの風邪でも親子共に辛い
これがロタとか強烈になると子も痛い苦しい親は消毒洗濯・・・
感染しても少しでも軽く済むように信じてうってみたよ

907 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 03:47:15.26 ID:k72cCDzf.net
>>896
本当に高いよね。我が家は親&親戚からもらったお祝い金で打ってる。
せめてどっちかだけなら、ならロタ選択する。
子供がロタ&ノロになったら大変そうと思って怖いのと、
B肝は後から打てるし、性交渉&血液感染だから今かかる病気じゃない。
上の子がいるとロタは低月齢でももらってきちゃいやすいんじゃないか
と思うんだけどどうなんだろ?

908 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 03:49:14.15 ID:k72cCDzf.net
あ、ノロは関係ないね。

909 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 05:05:04.68 ID:mrUoUQs/.net
2か月と2日。
まさかの6時間30分も寝てた!ふと目が覚めてなんか体がスッキリしたなぁと思って時計を見て焦った。
こんなに長時間寝ちゃって大丈夫なのかな。
母の体は楽だけど、おっぱい飲んでない時間長すぎないのだろうか…。

910 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 05:24:28.49 ID:0JsoCjaR.net
子どもが産まれてから夫が風邪ひいたりすると、心配よりもいらだちの方が強くなってしまった。人としてどうなんだろ。
私も疲れてるのかな。

911 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 05:33:36.73 ID:lOZs3gHS.net
>>909
うち2ヶ月とちょっとだけど2ヶ月入る前位から夜は8時間位寝てるよ
完ミなので勝手が違うかもだけど、大丈夫そうだよー

912 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 05:36:32.72 ID:km23pDsx.net
>>896
B型肝炎は必須に変わるから受けた方がいいと思うよー
3回目の接種は必須だからただになるんだけど
2回分は払わなきゃなのがね…

913 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 05:40:58.53 ID:noP9urh5.net
やっとやっと寝てくれたー!!涙
寝そうになるものの背中スイッチで覚醒してぐずって、を一晩中。
もう夜が明けてチュンチュン聞こえるよ…
そして今日は雨明けの洗濯日和。眠気ヤバイけど、寝る前に洗濯も済ませなくちゃ。

914 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 06:18:29.84 ID:fq6hbSys.net
>>909
完母だが脱水状態になるので6時間以上は空けないよう助産師さんに言われたよ
滅多にないが6時間越えるような時は起こしてる

915 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 06:36:35.43 ID:Mq2/kV2g.net
>>885
じゃあ自宅帰ったらいいだけ。甘えすぎ。

916 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 06:49:37.59 ID:4oemQs5E.net
疲れもたまってるんだろうし、2ちゃんの吐き捨て愚痴なんだしそんなにピリピリしなくても…



一ヶ月半の我が子、以前から足バタバタで気づいたら斜めになってたりして気にかけてたんだけど
今日ついに少しずつ横に移動してコロンと布団から転がり落ちて完全にうつ伏せになってた…
寝てる間に転がったらどうしよう
まだそんなに月齢いってないのに、乳児の脚力怖い

917 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 07:31:44.85 ID:hgZkFb0M.net
久しぶりに、かわいい子きた♪

918 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 07:34:19.03 ID:B3332OD1.net
>>885
わかるよー
助かってるし感謝はしてるんだけどでも・・・って
実家とはいえもう自分の家ではないからきつくも言えないしそれが余計にストレスたまるよね。
帰ろうと思っても、帰してもらえなかったりするしね。
私の場合は、ど田舎で車がないと駅にすらいけない、タクシーは同級生の実家がやってるので何を言われるかわからなくてつかえないw
発狂しそうになってぼろぼろ泣きながら何回ここに書き込んだことかw
2ちゃんに吐き出すだけでも多少は楽になるんじゃないかな?
私は来週末帰るからあと少しと思うと気持ちに余裕でてきたけど無理しないようにね。

919 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 07:36:34.48 ID:vBC2qyYZ.net
最近、ピリピリしてる人増えたねw
ストレス溜まってるのかしら
疲れとストレスは少なからず皆あるわけだし、マターリいきましょ
戦友みたいなこのスレのふいんき(なぜかry)好きだなー

うちも二週間頃、布団の上で90度回転するようになって最近まで治ってたんだけど、3ヶ月のいままた寝相悪くなった
川の字で寝て布団ひきつめることにしたよ
暖かいから掛物なくてもいいのが救いだなぁ

920 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 07:56:33.23 ID:3J4IMLV/.net
>>919
寝相が悪いのは、順調に発達してるサインのひとつだよ

921 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 07:58:45.11 ID:Sc2XQoqP.net
戦友wわかるわー。雨の日の夜が楽しかったわw寝ない子続出で励まし合ってたな…


4ヶ月目前。
最近3時間タイマーが再発して、昨日は久々の夜泣き…あ〜アップデートかしらね?と思いながらあやしてたら、本当にアップデートだったw
朝起きたらオモチャに手を伸ばして握ってるよ!やっとだよ! ずっとこの時を待っていた!アカホンでオモチャ買ってこよ〜

922 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 08:02:38.23 ID:Q0ybkEwJ.net
魔の3週間目って、生後15日からのこと…?
今日で16日なんだけど急に吐き戻しするようになって心配
ずっとグズグズしてるのはいつも通りだけど

部屋の温度調節がよくわからない
里帰り中だけどペットが入らないように絞め切ってるから空気がこもる
で温度計は24〜26℃くらい示してる
コンビ肌着1枚で十分?掛け物はキックで剥いじゃう

923 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 08:05:27.26 ID:cv3W63+R.net
3ヶ月ちょい
お腹にいるときから激しく動く子だったせいか生後数日でうつ伏せにすると首持ち上げてた
2ヶ月半で首がすわり最近は仰向けからほぼうつ伏せになるし少し角度のあるとこに凭れさせると腹筋みたいに起き上がろうとしてきて少し浮く
成長がうれしくもあるけどもう1ヶ月くらいずつ遅くてよかったよ…
全然寝なくなったし構わないと泣くししんどくなってきたよ

924 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 08:05:37.52 ID:lgEPl/lq.net
>>885
>>918
我慢できるし、十分コントロールできてるよ
私は爆発してしまったわ

925 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 08:35:20.89 ID:UyTnfP3E.net
3週間の我が子
はじめて抱っこで寝てくれた!
これから抱っこ魔になるのかもという懸念はあるけどはじめてだったので嬉しいw

926 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 08:44:06.43 ID:/efe7ewB.net
>>918 >>921
戦友みたいっていうのわかる
雨の日の夜のことも覚えてる!
ハッスルして寝ない子に手こずってるお母さんが私以外にもいるんだってだけで励まされた
ちょうど昨日までの天気のグズグズで久しぶりに子がぐずってたからちょうど思い出したとこだったよ
今もだけど、このスレに助けられたよ
4ヶ月ちょい前でもうすぐ次スレなのが少し寂しい

沐浴でギャン泣きしてた我が子がお風呂でニコニコ、
顔に少しお湯がかかってもへっちゃらになって嬉しい
今日は支援センターで0歳児の集まりがあるからいってみよう

927 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 08:50:35.27 ID:gAkXJPLE.net
>>922
魔の3週目うちの場合は日記見返したら生後14日目からきてたよ。

あとその室温ならコンビ肌着1枚で十分だと思う。もしかしたら生地によっては暑いくらいかも?
うちは20度でコンビ肌着1枚だけど、これ以上室温高い時は体が熱くなってる。

着せるものの目安としては体暖かくて手足冷たいのが適温らしいよ。

928 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 08:56:49.97 ID:CAUc8XhS.net
置く場所ないけどプーメリーをジムに変形
横の木ばっかりバンバン叩いてる…
さて、コイツの置き場所を考えないとな…変なところに置いたら夫が壊す

929 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 09:09:31.45 ID:Lr9gwOAt.net
今日でこのスレ卒業です!15年ぶりの出産。初めて同然の久しぶりの育児で皆様の書き込みを見て楽しく子どもと過ごせる事が出来ました
寝返りの気配が無いと思っていた我が子ですが今朝から急に体をねじり始めました!煎餅屋になる日をドキドキ待ちながら次スレで待ってます!
ありがとうございました

930 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 09:13:31.39 ID:E+Eh09Pm.net
>>929
15年ぶりの出産の方!覚えてます!
お疲れ様でした、次スレでも宜しくお願いします!

931 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 09:31:32.56 ID:Y1dLmrmg.net
弱音です


産後8日、初産です。
今まで主人と飼い猫でのんびり暮らしてきた反動が大きくて、あの日々に戻りたいと毎日泣いてる。
仕事も扶養控除内で働いてたから社会復帰したくても預け先を確保できるなんて思えなくて、先々の事をどんどん考えては不安になってる。

産後は実家に戻って居て、母が色々サポートしてくれるので恵まれた環境なんだと頭では分かっているのに不安で悲しくて仕方ない。
子供にも全然声掛けしてあげてない。作業みたいに授乳とオムツ替えしているだけ。こんなんじゃいけないと頭では分かっているけど、笑ったり優しい言葉を掛けたりが出来ない。

932 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 09:40:16.69 ID:Q0ybkEwJ.net
>>927
そうなんだね、ありがとう!
私は20℃じゃかなり寒く感じるけど赤ちゃんには適温なのか
その手足冷たいってよく見かけるけど手のひらと足の裏のこと?
それとも肘下とか脛あたりのことかな

933 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 09:45:10.58 ID:Gtrw174d.net
>>903
出産の時は3300でしたよー
いまは明日で三ヶ月で7kgです…重い。
もしかしたらもう少し重いかもw
動けばかわるらしいので、いまはこのむっちりを楽しんでる!

934 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 09:52:18.09 ID:FOfuyn3u.net
>>931
反動というかホルモンバランスが崩れてるからそれがデフォだよ
思いつめなくて大丈夫
産後クライシスっていうのもあるくらい産後は情緒が乱れるものだよ
赤ちゃんはもう少ししたら反応があるからそこでやっと報われた気分になるかも

私が1人目の時そうだったしこれらはその時言われたこと
どうしても辛くてたまらなくなったら市の母子センターやそういう課に相談に行ったり子を預けて気分転換したりすると良いよ
もうやってたらごめんなさい

935 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 09:53:36.53 ID:oPn1zS/J.net
>>931
まずは出産お疲れさま。
生後8日ならきっとまだまだ体調も戻ってないよね?生活の全てが赤ちゃんのペースになるからつらいよね。
私も前は夫とドライブしたり、スポーツ観戦したり、毎週のように出掛けてたから前の生活が懐かしい…
子が少し大きくなったら一緒にお出掛けするのを目標になんとか日々過ごしてるって感じ。
声かけは「オムツ替えるよー」とか「お風呂の時間だよー」程度から始めてみてはどうかな?

936 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 09:55:28.61 ID:Ffs2xVoW.net
>>931
出産おつかれさま。
産後8日なんてホルモン不安定すぎるし、思うように眠れなくて不安だったり悲しかったりしても当然だよ。
私も退院してしばらく毎日泣いてたけど、3ヶ月になった今はだいぶ余裕でてきたよ。
子に笑いかけたり声掛けできなくても大丈夫だよ。
授乳とオムツ替えもちゃんとしてるのに、その上笑かけたり優しい言葉かけなきゃいけない、って悩んでるすごく優しいお母さんだよ。
まだ今は自分の出産のダメージも回復してないだろうし、子のお世話だけして、ゆっくり身体を休める時期だよー。

937 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 09:56:22.18 ID:YOUkmMZH.net
生後8日。ゲップがうまく出せないというかでない。ネットでコツやらなんやら調べて全部試したけど出ない。
調べ先に5分頑張って出なかったら、横にして寝かせておけばいいとあったからそうしてるけど、ガスたまると臍ヘルニア?になったりするときいて怖い。皆さんゲップ、どうやって出してますか?

938 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 09:59:39.86 ID:kWlohIvZ.net
3ヶ月半の我が子。
足バタバタしてすぐに掛け物を剥いじゃうので、スリーパーを導入した。
朝になったら膝上まで捲れ上がってた…
レッグウォーマーとか履かせたほうがいいのかな。

939 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 10:00:14.37 ID:Ffs2xVoW.net
もうすぐ950なのでスレ立て注意

940 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 10:00:19.46 ID:TS7hL9uT.net
>>931
私も全く同じでした。
猫達とのんびり暮らしていました。
子の世話でいっぱいいっぱいになって愛おしいとか子育てが幸せで楽しいなんて思えなくて、毎日辛くて泣いてました。
産まなきゃ良かったと後悔したし、これからずっと続く育児に絶望してました。

今1ヶ月経って、少しずつ子への愛情?かわいいなって思えるようになりました。でも猫に対して今まで通り甘えされてあげられない事がかわいそうだったり、上手く行かないことしかなくて泣いてばかりです。

まだ赤ちゃんのお世話にも慣れてないし産後のホルモンバランスもあるかもしれません。
赤ちゃんへの愛情や育児への不安は時間が経てば少しずつ変わっていくと思います。
無理しないで、ご実家で甘えられるなら甘えて今できる事を少しずつやれば大丈夫。

941 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 10:00:53.67 ID:mrzgdBAD.net
>>931
今までの生活からガラッとかわって不安だよね
戻りたいって気持ちもわかる
私は結婚する前、いや夫と出会う前に戻りたいとすら思ったw
声かけとか私も最初はやってなかったしお世話が作業ってかんじだったのも一緒
無理にやろうと思わなくても全然大丈夫だよ
そのうちリアクションしてくれるようになったりしたら自然に声かけたり笑いかけたりできるようになるはず
赤ちゃんと一緒であなたも新しい人生8日目なんだから、慣れなかったりうまくいかなくてあたりまえだよ〜
ホルモンバランスの関係で思い詰めちゃう人は多いから、いっぱい泣いても悪いことじゃないし、そのうち気分は晴れる日が来るから
今はただお世話作業だけこなして毎日が過ぎるのを待っても良いと思うよ

942 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 10:05:03.76 ID:G+cGQ0RE.net
>>937
質問スレかどっかにげっぷの出し方のテンプレあった気がするよ

うちの子も新生児の頃はげっぷあんまりしない子で、顔横向きに寝させてた
体重増えたらげっぷも上手に出せるようになったよ

943 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 10:05:37.74 ID:wYrxWPpd.net
>>937
膝の上に乗せて、背中丸くさせてさすってます
だめなら私の肩にのしかかるように抱き上げてます
それでもダメなら諦めてますwたまに泣き叫びながらガス抜き頑張っててちょっと可哀想だけど。
おへそは今のところ問題なさそうですよ

944 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 10:33:53.08 ID:pqwqTY2k.net
数日前からベビーベッドに寝てくれなくなった
ベビーベッドに置いて最初スヤスヤしてても、少しするとモゾモゾ動きだしてフガフガからグズリ声出し始めて、最終的に泣いちゃう
結局眠たくて添い乳しちゃうけど良くないのかなとか、いろいろ考えて分からなくなってきた

945 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 10:34:58.86 ID:MJgKJqh9.net
一ヶ月過ぎたけどお腹空いたの泣き声

946 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 10:36:23.77 ID:MJgKJqh9.net
途中送信しました

お腹空いたの泣き声以外まだよくわからない
もう少しコミュニケーション取れるようになりたいな

947 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 10:37:37.44 ID:dWlkuh/q.net
産後10日、昨日あたりから右πを直接飲んでくれなくなった
左πはかなり嫌がるけど何とか飲んでくれる
右πはギャン泣きで口に含ませてもすぐ外されるし両手のガードがすごすぎる
でも搾乳したやつはグビグビ飲む
哺乳瓶の方がスムーズに飲めるんだろうけど、せっかく母乳出てるのに母は心が折れそうだ

948 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 10:48:53.62 ID:+TmOYBqe.net
あと一週間で四ヶ月になるけど、まだ寝返りしない…首はだいぶしっかりしてきてうつ伏せさすとスフィンクスするけど、ずっとじゃなくまだ苦しそうにする。
あと少しで四ヶ月って方、もう寝返りしてますか?遅いのかな、心配になってきた。

ちなみに、一週間前にSCの授乳室にて身長70センチ体重7.5キロでした…大きいですか?
家族には大きいから身体が重くて云々〜言われてます…

949 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 11:07:27.85 ID:Y1dLmrmg.net
>>931です。
優しいお言葉を沢山本当にありがとうございます。
甘ったれてると叱責されると思っていました。読んでいて号泣しました。
生まなければ良かったとか、前の生活が恋しいとか、ずっと続く育児に絶望とか、そんな風に感じるのは自分だけじゃないんだと心が少し軽くなりました。

950 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 11:17:55.90 ID:YOUkmMZH.net
>>937
>>943
返事ありがとうございます。書き込み直後ミルクタイムだったので、今まさに格闘しましたが出ませんでしたorz
質問スレ見てみますね。体重増えたら出やすくなるんですね!少し希望がでてきました。
日中出ないのはいいとして、夜中は窒息しないかとか苦しいんじゃないかと不安が凄くて。

951 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 11:25:14.92 ID:8PEPfToe.net
>>937
背もたれがあればの方法。
縦抱きで片膝の上に子の足をまたぐようにのせ、軽くあごをあげ(気道確保みたいに)背中トントン→でなければそのまま背もたれに子の体を自分の胸にあずけてもたれてうつ伏せ(ラッコ抱き?)で背中トントン→何度か繰り返し。これで豪快にグェっと出た。

952 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 11:25:55.48 ID:srQcqyEJ.net
>>937
うちもそんな感じで、生後1ヶ月くらいに見事なタコヤキサイズのデベソになったけど、生後2ヶ月半くらいには治ったw
ゲップ出すのもヘタだし、いきむし、ギャン泣きするしでそりゃーヘソも出るわなと。
ヘソに関しては9割治るらしいから出ちゃっても気にしない方向でw

953 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 11:37:43.83 ID:8PEPfToe.net
>>952
ゲップ出ないと臍ヘルニア…初耳だ
私も最初ゲップ出すのすごく下手だったから臍ヘルニアになったのかな〜おかげで病院通いですよ。
でも病気ではないからそんなに気にしてない。むしろせこい考えだけど、ヘルニアで病院行くついでにお医者さんに子の体調についていろいろ聞けるからラッキーくらいに思っている…

954 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 11:44:56.68 ID:wxrsvxgV.net
>>948
うちにある育児本だと、寝返りは発達において重要じゃないので、しないでも大丈夫と書いてあるよ、驚きだけど
寝返りの時期も4〜6カ月くらいが目安みたい、まだまだ様子見でいいんじゃないかな

955 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 11:46:43.86 ID:22O0hSw1.net
スイスに住んでる友達は、「げっぷするときに気管や肺に入ると危険なので、げっぷはさせなくてよいと病院から言われた」そうな。
国によって違うのね。不思議。

956 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 11:49:14.29 ID:gAkXJPLE.net
>>932
手足は手のひらじゃなく腕までと、足も膝下から全体を軽くギュッキュッと握って確認する感じかな?

寝た後とか眠い時は熱くなってる時もあるからそういう時は首裏とか背中触って汗かいてるか確認したりしてる。

私も20度だと毛布と掛け布団で寝ないと寒いくらいだけど赤ちゃんは大人-1枚くらいでちょうどいいんだなぁと。

957 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 11:49:55.48 ID:BZawZWLi.net
>>950
次スレお願いします

958 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 11:50:08.79 ID:YOUkmMZH.net
>>951
いい感じの背もたれがないので、ためしに自分の腹筋を駆使して試してみます。きついかな…

959 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 11:50:12.35 ID:mLIVDyhC.net
生後一カ月半
今まで散歩は主人同伴だったけど、今日はじめて子と二人でコンビニ行ってきた。物凄く疲れた…毎日散歩とか絶対むり。抱っこ紐だからかな

960 :950:2016/05/12(木) 12:09:42.01 ID:4R4GHy7P2
http://toro.2ch.sc/test/read.cgi/baby/1463022372/

立ててきました。初めてなので不備があるかも

961 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 12:06:32.79 ID:9Y3i35XT.net
>>948

うちももうすぐ4ヶ月です。

65pの5.5キロだから、小さめで
身軽だけど、寝返りする気配は
ないよ。

首もまだ完全ではないし。

でも二人目だから、気軽に構えてるよ。

可愛いし、楽しみだけど、寝返り始めると目が離せなくなるからな。

いろんな事に個人差があるから、大丈夫だよ。

962 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 12:14:03.49 ID:TPFCysTR.net
新スレ立つまで投稿は控えましょう
>>950さんよろしく
むりだったら安価おねがいします

963 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 12:14:07.20 ID:+TmOYBqe.net
>>954>>961
ありがとうございます!気長に待ちますね!

964 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 12:15:14.16 ID:Gtrw174d.net
>>950
次スレたてられますか?
生後8日で厳しいならアンカしてもいいかも
次スレ立つまで雑談ひかえませんか

965 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 12:43:11.36 ID:YOUkmMZH.net
携帯からやってみましたがなぜか立てられず…。
申し訳ないですがかわりによろしく面白いします。アンカは適当でいいのかな?

>>970さんよろしくお願いします。

966 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 13:44:30.86 ID:4oemQs5E.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1463028209/

安価無視すみません
建てられたので建てました

967 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 13:47:08.94 ID:TS7hL9uT.net
>>949
私もまだ情緒不安定で泣いてばかりです。本当に子供を愛せるか、子育てに自信がないし夫との気楽な生活が戻ってこない寂しで辛いけど無理せずに少しずつやっていこうね。

同じ気持ちの方がいて私だけじゃないんだと安心しました。

968 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 13:47:37.47 ID:TS7hL9uT.net
>>966
スレ立てありがとうございます。

969 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 13:48:02.02 ID:+TmOYBqe.net
>>966
乙です!ありがとうございます。

970 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 13:48:26.10 ID:1hZKk37R.net
ごめん、次スレかぶった○| ̄|_

971 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 13:49:12.29 ID:4oemQs5E.net
スレ建て宣言してからにすればよかったスマソ

972 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 13:57:49.47 ID:q2WU2IP1.net
>>948
うちはもうすぐ四ヶ月で、69cm8キロだよ!
大きい重い連発されるけど、お互い成長曲線枠内なんだから気にしない気にしない!
言われると気になるけど、もっと大きい子が1歳あたりでシュッとしてたのを思い出して気にしないようにした。
重くて一番つらいのは私達だよ、ね!笑

973 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 14:03:40.92 ID:3aQspFFy.net
>>966
>>970どんまい!

バイキングでイクメンの話がやってて、すごい共感しちゃったwww
思わず写メして送ったらうちの旦那は3個らしいhttp://i.imgur.com/cBZOd0Y.jpg

974 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 14:30:18.56 ID:qveusUeg.net
スレ立て乙です!

生後1ヶ月ちょっと
グズグズしてて抱っこすると私だと泣き止まない…πだと思うみたいで反り返ってハフハフする…
旦那や実母なら抱っこで泣き止むのになー
駄目だと分かっててもπ与えてしまう…というか泣き止ませ方が分からない
泣く→π→吸いながら寝落ち…が固定化してきて実母には変な癖つけてと言われるし…
おしゃぶりは外すの大変と聞くしどうしたらいいのー

975 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 14:37:33.46 ID:tuD+v7X2.net
>>974
πで泣き止むんならそれでいいと思うよー
なんでダメなのかがわからん
おしゃぶりは、低月齢のうちだけならいいけど、癖になるとそっちのが大変だよ

魔の3週目なのか抱っこかラッコ抱きならよく寝るけど、
布団に置くとすぐにぐずぐずして起きる…
落ち着いて昼寝できないよー。

976 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 14:40:43.15 ID:RK+IzUCJ.net
>>966
スレ立てありがとうございます!

>>974
生後1ヶ月ちょっとの男児持ちですが、私も全く同じです!泣く→π→寝落ちがセットになっていて寝付くまで泣きっぱなしもよくあります。
これってやっぱりダメな癖なんでしょうか…抱っこだけで泣きやむことはほとんどありません…

977 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 14:40:49.95 ID:YOUkmMZH.net
>>966
変わりに申し訳ないです。ありがとうございます!

978 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 14:44:04.12 ID:1hZKk37R.net
>>971
いや、こちらのうっかりで、ありがとうございました。

授乳クッションの上で寝てしまったのを見つめてたら、白目向いて「ウキュ、ウキュキュ」とか言ってる…何この可愛い生き物
赤ちゃんも夢をみるのかしら。

979 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 14:45:03.65 ID:xSMdXkvn.net
今日から3カ月!夜は8時間ほどまとまって寝てくれるし日中はまだ寝てばかりのことが多いけど起きてるとにっこり笑うしガラガラを振って遊ぶしできることが増えてきた。
問題は寝る前。凄まじく泣き叫ぶ。昼間なんて汗だくで泣き叫ぶから外から聞くとまるで虐待してるみたいだよ…そのうち本当児相来そうで怖い

980 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 14:47:43.93 ID:8rHNv/tj.net
うちも魔の3週目疑惑・・・
昨日まで昼も比較的よく寝てくれたのに今日はやけに間隔短い。
単にπを欲してるだけかもしれないけど・・・。はあー

981 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 14:49:09.26 ID:CZQlBo0m.net
要求以外あんまり泣かない子だったけど、3ヶ月になってコリックかな?っていうのがきた
抱っこしてバランスボールでゆらゆらしてもおさまらないから、泣いてる顔をスマホで録画して聞かせたら泣きやんだww
なんすかそれ、みたいな真顔、父親そっくりだあ

982 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 14:50:18.52 ID:wYrxWPpd.net
>>980
暑いとかかもよ

983 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 15:01:30.21 ID:pqwqTY2k.net
>>974
うちも同じ
泣き出しても抱っこで泣き止むなんてまずない
抱っこしてるとπ探して頭突きしてきたり腕をハムハムしてきたりで結局π吸わせてるよ
私も癖になってるのかなぁとか気になってたけど、これでしか泣き止まないんだよね

授乳クッションやお腹の上でスヤスヤ寝てくれるけど、普通にベビーベッドで寝てくれて私は布団で寝たい…

984 :973:2016/05/12(木) 15:06:28.54 ID:qveusUeg.net
>>975
ありがとうございます
やっぱりおしゃぶりは癖になると大変ですよね…
実母にはπが無いと寝ない子になったら面倒だよ!と言われました
もう里から帰ってきたのでおしゃぶりは使わずπで行こうと思います!

>>976
自分の抱っこじゃダメなのに、他の人で泣き止むとちょっと凹みますよね…
なのですぐにπを与えてしまうんですがw
でも母乳は欲しがるだけ与えていいと教わったし大丈夫…!と思うことにしてます

985 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 15:07:35.43 ID:UGtwtCIO.net
初めての予防接種、受付のお姉さんに言われるがまま金曜日の予約にしちゃったよ
今いろいろ見ていたら「副反応のことを考えて、病院が休み前の金曜日にしないのは常識」と書いてあって凹んだ
曜日は変えられないらしいし、副反応が軽いことを祈るしかない…

986 :973:2016/05/12(木) 15:13:50.21 ID:qveusUeg.net
>>983
そうです、何してもπでしか泣き止まないんですよね…
調べたら母親からはπの匂いがするから余計泣いて欲しがるとかなんとか…本当かどうかは分かりませんが…

987 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 15:22:32.78 ID:TPFCysTR.net
>>986
スレ立て乙!
私もよくあったよ
2時間近く私のだっこで泣いてた子が
母がだっこしたら10分で熟睡したときにはもう母親やめたい…って悩んでたw
まだ生まれたての新生児期だとやりにくいかもしれないけど、
疲れてる時は添い乳で寝てもいいんだよ
あと、うちの子は縦抱きが好きで泣き止む
3ヶ月半のいまは「いぬのおまわりさん」が好きで、なぜか聞くと泣き止むよ
すこしずつその子の好きなものや癖がわかってくるとまた嬉しいよ
あせらずゆっくりいこう!

988 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 15:43:03.40 ID:HPOvje2J.net
>>985
土曜の午前は開いてるよね?

989 :984:2016/05/12(木) 15:47:28.12 ID:UGtwtCIO.net
>>988
土曜午前は隔週でしか開いてなくて、予防接種の次の日は休みなんだ
副反応が出たときの対処法としものときの連絡先を聞いてみるよ
次回から気を付けるぞー

990 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 15:47:39.68 ID:CZQlBo0m.net
スレの話題にデジャブを感じる〜とか思ってたら、低月齢ママが増えてて自分はそろそろ卒業だったw

子が真冬生まれだったから、外にも出られず、散歩もできずでけっこうな閉塞感だった
春生まれの子がちょっと羨ましいよw

991 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 15:48:42.64 ID:sWwHp5F4.net
スレ立て乙です。

二回目の予防接種行ってきた!
ここ見て2回目のロタは嫌がると聞いてたんだけど、
うちはグビグビ飲んでたw
看護師さんが「いい飲みっぷりねえー」と褒められたわ
しかし、先生ー。
B型肝炎、前回の時は助成対象じゃないって言ってたのに、
もしかしたら、今年生まれの子は、助成対象になるかもだから、市報見ておいて〜とは!
前スレあたりで出てた経過措置ってやつなのかなあ。

992 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 16:00:35.98 ID:vf2fyHnI.net
やばい、私が数年ぶりの風邪かも
夫は入院寸前だし

子の寝言?急に「zzz…ぁぁぁあああああーーーぁぁぁぁ…zzz」で終わる
生きてるって安心するけど夜中は起き損な気もする…

993 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 16:09:54.22 ID:NitW03Nv.net
乙です

家の中、暑いのかな?さっきから寝たと思ったらすぐ泣くの繰り返し…
室温26℃あるから半袖にしてみたけど

無知な質問だけど、某オムツのCMで赤ちゃんかが下半身オムツだけの状態なんだけど、
夏はオムツだけっていうのもアリなの?CM上の演出なのか実際にアリなのか分からない

994 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 16:24:59.86 ID:76gA3Wg9.net
おしゃぶりは使い方気をつければ大丈夫だよ
度々おしゃぶり話になるけど結構使ってる住人は多かったよー
ストレス溜めるぐらいなら使ったほうが、母子共笑顔になれるw
うちは今日で3ヶ月、おしゃぶりは2ヶ月頃からイヤイヤになっちゃったけど…

995 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 16:25:07.01 ID:nDqHiC0p.net
>>993
真夏でも肌着くらいは着せないと汗吸ってくれないよー

996 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 16:31:10.12 ID:76gA3Wg9.net
>>990
すごいわかる
うちは2月生まれだからそんなに真冬じゃなかったけど、スレの話題でアドバイスできること増えたなーって思うw
当初はロム専か質問ぐらいしかしなかったのに、月日ってすごい

997 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 16:36:16.64 ID:NitW03Nv.net
>>995
あ、だよねwオムツを見せるための演出だよね
ありがとう

998 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 16:59:03.83 ID:9uDI7hYv.net
三連続でモロー反射鎮圧成功!
と思ったら、お目々ぱっちりで伸びして起きちゃった

999 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 17:10:37.34 ID:IHZREtpG.net
>>791
レスありがとう
昨日甲状腺の再検査してもらったら大丈夫な数値でした
不安でいっぱいでしたが、ほっと一安心です

1000 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 17:16:22.86 ID:j4C2msZ/.net
おしゃぶりは自分の乳首に近いサイズじゃないとすぐペッとしてしまったよ
最初は少し抵抗あったけど乳首トラブル絶えないのにおっぱい咥えながら寝たがる子で困って使い始めた
3ヶ月の今はおしゃぶり咥えさせて添い寝しながらお腹さするとすぐ寝てくれる様になったし乳首も回復できて凄く助かってるよ

1001 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/12(木) 17:22:00.88 ID:9uDI7hYv.net
1000ならみんな今夜はぐっすり

1002 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

1003 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1003
348 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200