2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.48

1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/02(月) 16:12:59.74 ID:dpDJVRci.net
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。
※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.47 [無断転載禁止] ©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461319186/

185 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 12:28:34.69 ID:CExmNQoG.net
>>178
憤怒痙攣てw安心できないよw

186 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 12:43:44.21 ID:yAZJk0Oe.net
2ヵ月半
初節句だけど100日祝いのほうに頭がいっちゃってて兜とこいのぼり飾って柏餅とちまき供えただけになっちゃったw
インスタとか見てるとみんな豪華にしてて脱帽w
100日用には色々作ったから許してね息子よ

187 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 13:03:44.39 ID:TGo7Yb29.net
>>186
100日過ぎてない子は初節句は翌年じゃないの??
勘違いだったらごめん

188 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 13:08:43.92 ID:TGo7Yb29.net
ごめん、自己解決です
特に決まりは無いみたいですね〜

189 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 16:37:14.00 ID:WkqNNJ2G.net
>>144
あぁ、外出着!
まだまともに外に出たことないから、外出着のこと考えてなかったよ
気付かせてもらって、ありがとう
真夏になる前に買ってくる
室内着は今ある肌着で様子見るかな

今日、散歩デビューしてきた
といってもマンションの中庭一周してきただけだけど
産んだ時は桜が咲いていたけど、今はバラが綺麗だった
子もご機嫌で短時間だったけど楽しかった

190 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 16:44:35.26 ID:+g2Nv1WX.net
2ヶ月。
ニコニコしてて、ご機嫌ねーと主人と話してたら突然ものすごい声の大きさで泣き出した。抱っこして少ししたら泣き止んだけど、どこか痛い?と心配するレベルだった。
昨日友人が激しく揺れながらあやしてて、子は笑うことなくしかめっ面。「やめて」と言えず、なんども繰り返してたから、それが原因でどこか悪くしたんじゃないだろうかと不安…

191 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 18:19:16.83 ID:Oehbwc39.net
添い乳での寝かしつけが便利すぎて頼りきりなんだけど、この先月齢が進んだら添い乳でも寝てくれなくなるのかな
抱っこでも寝かしつける練習しておいた方がいいよね?横向きのまま寝かすと歯並びにもよくないと言うし
ああ、便利すぎてπに全力で頼ってるよ…

192 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 18:30:47.71 ID:BBsSO1ag.net
>>190
うちも2ヶ月だけど急に大号泣あるよ
ちょうど魔の9週目だし、もし昨日のが原因ならすでに具合悪くなってるんじゃない?
心配なら病院に行くといいよ

193 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 18:42:01.58 ID:R9THY4jK.net
子供産まれてから、ガルガルなのか夫を敵のように感じることがある
この前、お風呂の受け渡し時に脚を持ってた時は怒鳴っちゃったし
風邪ひいて帰ってきた時はバイキンのようにあつかってしまった
本当は同じミッションを攻略する戦友のはずなのになぁ

194 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 18:50:51.72 ID:9FGzYXVb.net
>>191
うちの子は3ヶ月で、たまーに添い乳じゃ寝なくなったよ。
泣くわけじゃなくてクーイングしながらハッスルしてる感じ。

なので、添い乳→ハッスル→バランスボールでボヨンボヨンでウトウト→添い乳
って感じで寝かせてる。

195 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 19:00:16.18 ID:i7duHZyh.net
添い乳が苦手(自分の体勢がうまく取れなくて、くわえさせるのにひと苦労)なので、コツを教えてくださいー

196 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 19:01:56.69 ID:peS/ICZr.net
>>193
風呂はあぶないからいいとして

バイ菌と思っちゃうのはわかるけど
それを夫に見せちゃダメだよ
相手も人間だから我慢でいなくなるし、男の人はなにげにプライド高いから後戻りできないよ

197 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 19:08:30.77 ID:B2QjtnWD.net
扁平乳頭だったので保護器が外れたのが3ヶ月入ってから
これでやっと添え乳できるぞ!と思ったけど添え乳じゃ寝てくれないわw
というわけで抱っこ抱っこ

198 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 19:37:33.06 ID:8HSu6i1g.net
GWに入ってから6〜7時間寝てくれてた夜が3時間ごとに起きるようになった
遅めの魔の3ヶ月なのか単なるリズムの崩れからなのか暑いからか…
考えられる原因がありすぎて分からない
明日からは通常生活に戻るからゆっくりさせてあげよう

199 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 19:55:28.57 ID:gtfIgvEP.net
三週間の新生児なんだけど、肘の内側に固めのしこりがあるのを今見つけた
まだ予防接種なんてしてないから副反応のしこりでは無い
あー気になる明日病院だわ

200 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 20:02:41.47 ID:cEv2HaJY.net
>>193
わかる…これが噂の産後クライシスかと、頭で分かっても気持ちが制御できない
なるべく嫌な気持ちは出さないようにしてるけど、
夫自身のことに無関心すぎるのが、たまにポロっと出て取り繕えなくて困る

一年くらいしたら落ち着くと聞くけど、一年も保つか不安だわ…

201 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 20:39:17.40 ID:CEg1VLZN.net
夫の世話に使う体力気力ないよね
ぐずる子供がもう一人いるみたい
もう少し睡眠取れたら状況も変わるかな…

202 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 20:40:35.36 ID:nezEk4WJ.net
>>193
めっちゃわかる。私も最初は怒鳴ったりキツく言っちゃったりしたけど、これじゃ駄目だと思って夫が世話してくれてる時は大げさに褒めるようにした。
そしたら夫も悪い気がしないみたいで少し積極的になったし、機嫌がいい時に「これはこうした方がいいんじゃないかな〜?」みたいな感じでやんわり提案したりしてる。
「パパに抱っこしてもらうとご機嫌だね、パパが好きなんだね〜!」がかなり有効w

203 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 20:45:12.98 ID:6mWzj0Pp.net
1ヶ月の我が子が寝言ではっきりと「あー」って言った!クーイングのあーうーと違ってはっきりしたあーあーだったから嬉しいけど不安。

最近背中スイッチの感度が上がってて、GW中昼間は旦那かわたしが絶えず抱っこだったけど、
エルゴのインファントインサートに包むと熟睡してくれることを発見した。
インサートから出すとギャン泣き。キュッとしてるから居心地いいのかな?

204 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 21:21:34.45 ID:tvjFTBBu.net
市役所の児童課みたいな所はベビーカー預かってくれたり置き場あるのだろうか
確認に電話しようと思ってたのにGWでやっておらず明日集団健診あるんだけど抱っこ紐キツイからベビーカーで行きたいんだけど盗難あるって聞いて迷う

205 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 21:43:57.34 ID:yrmgWFFK.net
>>204
100均で自転車用のタイヤにつける鍵買うか、
保健所ならベビーカー置き場(鍵付き)があるとこも
あるけど、ベビーカー+抱っこ紐で行って、ベビーカーは畳んで、目の届く所に置いとくのは?

206 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 22:27:13.59 ID:mdrUIT2F.net
わたしの鼻すすりでモロー反射起きてる。
申し訳ない…

207 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 22:38:45.66 ID:5Sd7YbwK.net
盗難あるって聞いたのが地域の話なら怖すぎるから多少重くても我慢して抱っこ紐でいくわ。
明日健診ならもう鍵とか用意してる時間もないだろうし…。
うちは保健センターで集団健診だけど、土足禁止の絨毯敷きのおっきい集団健診室でするから
目の届く範囲にベビーカー置くことも無理だわ。

208 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 23:12:34.36 ID:1dvORGmN.net
>>151-152
ありがとう
乳児湿疹がそこそこあるけど明日一ヶ月検診なので診てもらってくる
遺伝はあるだろうけど、辛いと言ってるのに追い討ちかけられたみたいで凹んでしまったよ
保湿しっかりすればなる確率は低くなるんだね
今は医者の指示をあおぎつつ根気よく乳児湿疹を治せるよう頑張ろう…

209 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 23:13:24.59 ID:1dvORGmN.net
>>208>>150-151宛です
たびたびスマソ…

210 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/05(木) 23:26:51.32 ID:UuKOsOmV.net
ねない!
噂の魔の三ヶ月にはあと一週あるのに!
だっこ紐で散歩してきてみたけどねなーーーい!
普段はだっこ紐で散歩したらすぐこてんといくのに何故なんだ…

211 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 00:02:24.81 ID:N+D9mbNa.net
こどもちゃれんじ?ベビー用のやつ
やってる方いますか?どんな感じなんだろう
毎月くらい案内が届いて悩んでるけどまだ3ヶ月だしな〜と
やってる方いたら感想教えてください

212 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 00:48:18.75 ID:24xu71Ee.net
1ヶ月。 
添い寝で午前中は寝てくれるのに午後からは全く寝てくれない・・
添い寝したら一緒に寝ちゃって家事がまったく捗らないw
ベッドに置いたら5分は機嫌がいいけど、徐々に泣いてそうなったら泣き止むまで時間かかる・・
1ヶ月すぎくらいって赤ちゃんって昼間飲んで寝てってかんじなのかな?
寝かすのが下手なのか、母乳が足りてないのか、こんなもんなのか・・
比較対象なさすぎて悩む

213 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 02:34:05.73 ID:wZ337MKP.net
>>154
http://s.ameblo.jp/licolily/entry-11957130078.html

214 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 03:00:29.91 ID:zFER0bfE.net
いきなりの6時間睡眠にπ大噴射で子共々お着替え
嬉しいんだか悲しいんだか

215 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 03:25:49.12 ID:aKtXRfE3.net
2週間目
「まだ抱っこグセがつかない時期なので愛情不足にならないよう
たくさん抱っこしてあげてくださいね!」
と育児書に書いてあったからいっぱい抱っこしてたら
何も無いのに泣く→抱っこで泣き止む→ベッド置くとまた泣く
を繰り返しまくってる……
これ抱っこグセってやつじゃないのか!?と戦々恐々

216 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 05:02:30.79 ID:WQ0cNwau.net
愚痴注意


5月入って里帰りから戻ってきたけどもう実家帰りたい
義実家は車で20分の距離で、実家は2時間かかる
義母はこれから大変だろうからいつでも実家に帰ってね、と
くびが座ってないと怖いと子を抱っこもしない
助けるつもりがないって言われた気分だよ
実家にいれば両親とも可愛いかわいいって抱っこしてくれるのに
こっちに来てから私と旦那しか抱っこしてない
旦那は協力しようとしてくれてるけど
やっぱりまだ子が一番になりきれてない
子は子で寝たと思ったら30分くらいで起きるし、
なんかもうしんどいよ…
子の笑顔と旦那の気づかいだけが救いだ

217 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 05:13:03.88 ID:/R3qEX87.net
義母はアテクシを助けて当然!手伝わないないなんて最低!ってこと?

218 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 05:23:08.07 ID:kJIOdAIy.net
>>211
今日でこのスレ卒業なんだけど半月前に申込んだよ。
やろうかやらないか半月ほど悩みまくってたが、おもちゃにあまり反応しない息子でも特別号のジムにはかなり食いついたので満足してる。
6ヶ月のおもちゃが目当てだったけど親用の冊子もそれなりに読み応えあったし、不要だと思えば短期受講で止めればいいやと考えてるよ。
心残りがあるとすれば資料請求のプレゼントもらい忘れたことかな。

219 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 05:24:36.10 ID:hjatjOjF.net
>>216

変なことしてくるトメよりいいよ
抱っこしないって言うときの言い方が嫌な感じするのかな
夫に強く訴えて、大変なときは病院に送り迎えだけでもしてもらったり
買い物に行ってもらうように頼んだらどうかな
抱っこ無理ならバウンサーゆらゆらや
少しでも子供が寝たら子守りじゃなくて見張りたのんだり

泣き止ましアプリの手を借りるのもいいよ

220 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 05:41:49.71 ID:VWf0Gaws.net
抱っこしてないと寝てくれなくてしんどい
背中スイッチどころか布団に置こうと少し動いただけで目を覚ます
熟睡してくれー

221 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 05:46:02.51 ID:t88MIHdV.net
もうすぐ3ヶ月の子に私の風邪うつしちゃって鼻詰まりと鼻水が少しだけ出てるのだけど
熱もなくミルクも普通に飲んで元気だったら病院は連れていかずに様子見でいいのかな・・
鼻詰まりが苦しそうでかわいそうだー

222 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 06:53:53.54 ID:HJNumXs2.net
無駄に介入してこない義実家なんて素晴らしいじゃないか!
うちは自分の親が過剰に介入してきてちょっとうざい
なんでも先走って仕切りだしてあーだこーだって、初孫でアゲアゲなのはわかるんだけどもう少しそっとしといてほしいわ
ついに旦那に呆れられてしまったよ…

223 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 07:11:09.85 ID:W8+HzDvm.net
せっかく寝付いてベッドへの着地も成功したのに
旦那のデカいアラーム音で覚醒仕掛けてるよ…
起きる30分以上前から5分間隔の目覚ましにスヌーズまでうるさいよー!
仕方ないけどイライラしてくる

224 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 07:14:52.25 ID:LjiA7fTa.net
>>215
その育児書古くない?
今は抱き癖なんて言わないみたいだけど

225 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 07:16:08.57 ID:HRV1zOPX.net
ハイローチェアの効果バツグンだわ
買ってよかったぁ〜

226 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 07:20:10.50 ID:W8+HzDvm.net
駄目だ起きてしまった…

227 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 07:52:49.56 ID:9gnT5r5i.net
>>221
うちも同じ症状で熱もないし食欲あったけどかかりつけの小児科行ったら鼻詰まり解消するお薬処方してもらえたよ
耳鼻科でもいいと思うし今日平日だから受診してみたら?

228 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 07:57:05.72 ID:BObUOSAt.net
>>215
抱き癖ってやっぱりあると思うよ
抱っこしてないと泣くって正にそうだと思う
抱き癖は付くけど気にしないでという解釈だと思ってる

229 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 08:02:10.02 ID:L1/KptWV.net
>>228
抱き癖っていうけど新生児の最初からだっこしてないと泣いてたからどうしようもなかった、と思っちゃうわ
なんでも加減なんだろうけどだっこしないで泣き止ませるって、どうしたらよかったんだろう、と思っちゃうわ

230 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 08:08:23.34 ID:oZ+RVk10.net
>>216
いつでも実家に帰ってね

いい義母じゃない

231 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 08:08:45.38 ID:WQ0cNwau.net
216です
疲れと寝不足で思わず愚痴ったけど、
普段のトメさんはむしろとても好意的だし
旦那はオムツ替えにお風呂にと頑張ってくれてる
ちょっとホームシックなのかもしれない
コメントくれた人ありがとう
改めて今日からがんばります!

232 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 08:32:58.99 ID:G7L6CbCE.net
もうすぐ4ヶ月の息子。鼻水と咳があったけど熱はなくて様子見してたら昨晩急に熱が跳ね上がって鼻詰まりで哺乳量が減り脱水症状起こしてたので即入院
GWだからと受診を躊躇ったのが仇になった。
完母だから飲んでる量もわからないし足りてるのかと思いきや足りてなかったようで本当息子に申し訳ない…

233 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 08:34:04.95 ID:mS9tiXh3.net
抱っこしてないと泣くのは抱き癖がついたからじゃなくて赤ちゃんがそういう仕様なんだと思ってる
1年足らずで自分で立って歩いていくんだから抱っこで安心するのならたくさん抱っこしてやろうと心掛けている
既に重くて手首も痛くて実際泣かれてる時はきついけどね!

234 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 08:59:25.66 ID:qeXQt3sw.net
義実家まで車で15分だけど子が産まれてから、
毎週1回は子に会いに自宅に来られるよりずっといいよ。
3ヶ月になってだいぶ自分に余裕がでてきたからいいけど、はじめの1、2ヶ月は本当に辛かった。
気をつかってくれて、長居をすることは絶対ないんだけど
午後行きます、とか言われるとその間待ってなきゃいけないから、せっかく子が寝てても昼寝もできないし…。
子を可愛がってくれるのは嬉しいし、嫌いな人じゃないし、夫に言うと大事にとられちゃいそうだし
このちょっとしたモヤモヤ感。

235 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 09:18:20.68 ID:aKtXRfE3.net
去年発行の本だから古くはないと思う
母からは抱き癖がつくから泣いたらすぐ構うのやめなさいっていうけど
>>229さんのいうとおり新生児なんて他にあやし方ないし
すぐに抱っこばっかりしてるわ
いくつか本見たけど、今はサイレントベビーにならないよう
泣いたらあやせ!構え!っていうのが主流なのかな?
今はまだ余裕あるし子も軽いからいいけど
これで重くなって夜泣き本番来たらと思うと……

236 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 09:29:45.67 ID:2uwwH45R.net
ほんこれ
http://select.mamastar.jp/95140#open

237 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 10:05:20.88 ID:32sCZA9B.net
>>236
サイバラ新刊では「なんで仕事ばっかりしてたんだろう」って描いてたわ
でも子供が小さいときは子供のために家事や仕事が大事だと思うんだよね

途中で読むのやめたんだけど、単行本買い直そうかなあ

238 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 10:06:56.87 ID:32sCZA9B.net
子供の目にゴミが入る。
ソフトサンティアとかで流していいのかなあ

239 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 10:18:04.77 ID:lh2fqemh.net
抱き癖は最初気にしたけど、抱っこしなきゃ寝ないのって何年もあるわけじゃないし、抱っこしちゃえと思うようになったよ
そのまま子とゆっくり過ごしてる
旦那が家事に協力的だからできることかもしれないけど…

240 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 10:25:02.81 ID:xpWvrzRU.net
そもそも抱き癖が付いて、何か悪い事があるんだろうか。
子供の精神形成と健康上、抱き足りない弊害はあり得ても、抱き過ぎの弊害なんてあるのかな。

241 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 10:27:01.57 ID:0jjlMmQI.net
赤ちゃんは泣くことしかできないんだから、お腹すいた、暑い以外も寂しいよ〜とかだっこしてよ〜も泣くんだよね。
だっこでおちつくなら抱き癖とか考えずだっこしてあげてほしいなぁ。数ヶ月の事だし。
寝言すらも泣き声なのが面白いわー

242 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 10:32:18.21 ID:6Ac+bQU/.net
抱っこじゃないと寝ない。まさに今そんな状況。
浅い眠りでニヤニヤしながら私のあぐらの上で寝てる。
布団真横に敷いてあるけどおろしても30分〜1時間で起きちゃうし、別にやる事ないから午前中くらいこのまま寝かせちゃえって思ってる。

祖母に言ったら甘やかし過ぎだと呆れられたけど、男の子だしいつかクソババアとか言われるかも分からんし、母ちゃん欲してる今この時間をしっかり堪能しておこう。

243 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 10:34:13.30 ID:wHwXgXW2.net
>>240
結局親の都合じゃないのって思うけど
抱っこしなくてよくなれば楽だから

いくら抱っこ魔になっても二十歳まで抱っこされたがるわけじゃあるまいし、って思っちゃうわ
こんなもちもちふにふにの抱き心地味わえなくなるくらいなら腕がもげたほうがいいw

244 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 10:49:54.66 ID:lgHWEvu/.net
抱っこ出来るうちは望み通り叶えてあげたいね
小学生になって辛い時にもぎゅってしてと来ると嬉しい

245 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 10:52:52.30 ID:7bXc3kc2.net
松田道雄の「育児の百科」にも抱きぐせについての記述があって、確かそこでは『抱きぐせがついて泣くんじゃなくて抱っこしてもらわないと泣いちゃうという甘えんぼが個性の赤ちゃん』だと書かれていたよ(出先なので曖昧ですみません)。なんかそう思うと急にかわいいよね。

246 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 10:58:40.61 ID:2uwwH45R.net
>>243
腕もげろワロタ

247 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 11:04:43.66 ID:80L1fZvN.net
生後1ヶ月で顔にポツポツが出てきて石鹸で洗ってベビーワセリン塗って様子見てる最中なんだけど治るまでは内祝いの挨拶とか義母の母の日とか行かない方がいいのかな?
顔にポツポツあるのに内祝いとか行ったらどう思います?

248 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 11:11:23.17 ID:M+c+QeMI.net
>>247
「あら、湿疹?かわいそう」と言われたり、昭和の治療法を聞かされたりはするかもしれないけど、行った方が先方は喜ぶだろうし、大概の親以外の人は新生児のブツブツなんて本気で気にしてないと思うよ。

249 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 11:14:57.33 ID:azMV4z/J.net
>>247
私は里帰り(飛行機距離)してたのもあって、義実家や私の親戚、友達に会わせてたよ
じゃないと次いつ顔見せられるかわからなかったから
湿疹について特に何も言われないか、この時期はこういうもんだよねーって感じだった

250 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 11:29:02.05 ID:IytV87DJ.net
2ヶ月と約2週、ここ数日なかなか寝付かずギャン泣きで抱っこしても泣き止まないことが増えてきた
熱はないしたまに吐くがπはちゃんと飲んでる
3ヶ月を前にアップデート中なのかな・・

251 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 11:31:09.63 ID:5IXKWk8p.net
抱き癖が悪いという考え方がもう古いんだよ
抱っこして欲しがってたらどんどん抱っこしてあげるのが良いというのが現代の考え方
でも孫が産まれる頃にはまた変わるかも知れない

252 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 11:39:04.45 ID:VPiUboRh.net
ベビーモニターを検討しています。
色々調べたところ音だけで十分だという口コミも見るのですが、寝返り始まったらうつ伏せから戻れない時など窒息防止に姿見れたほうがいいと思ってるんですけれど安心求めるなら映像見れるやつ選べばいいので親の判断って感じでしょうか?
1年くらいしか使わないからSkypeで十分とか見ますけど実際使われてる方いかがですか?

253 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 11:39:11.16 ID:oZiwjCFP.net
初めて言われた!
母乳じゃないの?母乳のほうがいいのよBBA
都市伝説じゃなかったんだね!

254 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 12:23:08.60 ID:W0OG2nR6.net
>>252
昔の古いスマホ余ってたりとかタブレットなどの端末が2つあれば、
アプリでモニター出来るやつ便利ですよ。
片方がカメラで片方か見る用です。
個人的には音だけより、姿が見えた方が良いかなと思います。
「さっき指しゃぶりだした手でめっちゃ目を擦ってる!」とか
「掴んでたタオルケットが顔に!」とか。
音じゃ分からないこともありますしねー
安心できる方で良いと思いますよー

255 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 12:43:52.61 ID:juqkLCjF.net
はじめてうつぶせにしてみた。
なにこれ虫みたいでかわいいw

256 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 12:53:17.89 ID:dkqbOfBp.net
母乳信仰のばあさん意外といるよね。
おばさん、くらいの年齢だったら物分りいい人もいるんだけど
ばあさんは駄目だわ。第一声が「母乳でそだててるの?」だってさ

257 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 12:55:38.39 ID:KiDDUrBU.net
>>254
まじかー!!!コンビのモニター買ったばかりだよ…泣きたい。まぁ、暗闇でも見れるからまぁいいか…いいや……チクショウ。




最近、寝ながら首をブンブン振って移動し、サークルに頭をぶつけてる。そして3時間おきに泣きながら目覚めるという最悪な事態になった…
ぶつけないように毛布くるめて置いたけど、それはそれで不快だったらしく、毛布に頭がたどり着いた瞬間…ギャー!
どうしたもんかなー。

258 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 12:55:39.94 ID:1WewMJu2.net
妊娠前だったから仕方ないけどアパート選び失敗した
メゾネットタイプっていうのかな、一階のリビングが狭くて使い勝手が悪い
かといって普段の生活圏は一階なので、子供を二階に寝かせるのは怖い
上でも出てるけどモニターって便利なもの?

259 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 13:15:19.74 ID:VWf0Gaws.net
>>252
ビデオカメラでスマホで操作してモニターになるやつがあるから、
まだビデオカメラ買ってないなら後々使えるしそれでいいと思う

>>253
私も遭遇した!
ほぼミルクだけど無難に半々ですーって言ったら母乳の良さを力説!ほとんどミルクって正直に言ったらどうなってたか…
他にも孫の子のまつ毛を勝手に切ったとか言ってて怖かった…

260 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 13:19:39.80 ID:KiDDUrBU.net
>>258
便利というか安心だよ〜。
暗闇で寝かせたいから、うちも二階の寝室で寝かせてる。
無い時は何度も見に行ってたし、何かあってからじゃ絶対後悔するから常に見れるモニター買って正解だった。
買ってからはリビングでのんびりできるし心が平和。
私が買ったコンビだけど、音量最大にして耳を澄ませば呼吸まで聞こえるから本当に安心。
これから寝返りとかしだすと更に便利かなーと思ってる。

261 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 13:21:27.29 ID:QsDDCI1V.net
若くても経産婦だと母乳ですか?って訊かれるなあ
年寄はもちろんだけどさ、なんで訊くんだろう

262 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 13:36:43.13 ID:L1/KptWV.net
たんに会話のつっかかりじゃない?
この時期の赤ちゃんのやることなんて寝るか飲むか出すかだし
無難な会話のつもりかと

263 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 13:36:53.63 ID:t88MIHdV.net
>>227
ありがとう!やっぱり苦しそうだし心配だから午後からいってくる!

私も母乳BBAとかわいそうBBAに遭遇したことあるけど、私たちもBBAになったら同じようなBBAになってしまうのだろうか・・・?
一切口出ししない必要なときだけフォローできるBBAになりたいものだ

264 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 13:40:48.66 ID:HCxsTRCo.net
>>262
そうだね
寝ますか?って聞いてる人いたわ
それと同じだろうね

265 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 13:43:06.44 ID:QsDDCI1V.net
>>262
でも話広がらなくない?

266 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 13:51:09.19 ID:PqN9Nkmn.net
bba母乳ですか?
mom全部母乳です、楽でいいですよね。
bba赤ちゃんの健康にも心の成長にもいいのよ〜
momそうですね。

話しが終わるね

267 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 13:57:51.47 ID:8+WrXBUu.net
食生活に自信ないからミルク中心で、20mlくらいは母乳。だんだん出なくなってきた。
母乳BBAうざいよね。

268 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 13:59:45.81 ID:XmulCuyf.net
直接関わりのない人には面倒だから
母乳です
って答えるつもり
だけどまだ遭遇したことない

269 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 14:02:13.52 ID:QsDDCI1V.net
母乳かミルクかこだわる人は将来子供が私立か公立かとかも訊いてきそうな気がするw

270 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 14:02:26.14 ID:1vBIEtiJ.net
ミルクって言うと育児放棄や虐待してるかのような扱いする人いるよね
産院の看護士がそうだったんだけどw

271 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 14:02:48.68 ID:FzjypyZI.net
>>236 号泣。本当にタイムマシーンがあったら、赤ちゃんの長男とその時のヘロヘロな私のところに行ってあげたい。家事全部やってあげて昔の私を休ませてやりつつ、まだ赤ちゃんの長男をたくさん抱っこしてやりたいよ。長女も然り。
今、産まれて1ヶ月の第3子を見てて思うわ。こんなにかわいいのに、何をイライラキリキリしてたんだろう。余裕なかったんだろうな。切なくなるどころじゃない、後悔ばかりだ。

272 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 14:05:43.18 ID:QsDDCI1V.net
>>271
長女ちゃんが大きくなったとき、そうしてあげればいいんだよ

273 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 14:09:31.53 ID:MwA6Pq2y.net
母乳ですって言うとミルクageしたり
ミルクですって言うと母乳ageしたり
いろんなタイプのBBAがいるから半々ですって言うのが一番安全な気がする

274 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 14:11:51.44 ID:xpWvrzRU.net
>>271
長男さん、おいくつよ?
向こうが嫌じゃなければ、

275 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 14:12:40.34 ID:xpWvrzRU.net
途中でおくた。
>>271
長男さん、おいくつよ?
向こうが嫌じゃなければ、10歳でも20歳でも、抱っこしちゃえ

276 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 14:15:59.20 ID:y0MFmizY.net
母乳云々、身内に言われるのはまだ許せるんだけど義実家とかよその人だと内心uzeeee!!!ってなるわー。
私が疲れちゃった時だけミルクあげてる混合なんだけど、この間保険の担当者に正直に話したらたちまち表情が曇ってマッサージのレクチャーされたw もう2度と契約しない。

277 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 14:16:33.24 ID:rc7S+SSf.net
>>272
あなたの言葉がサクッと胸に刺さった。
トメは抱っこしたがりの、赤ちゃんの世話したがり。ありがたいなーとは思ってたけど、家事をやってくれる方がありがたいね。
娘には赤ちゃんとの時間を大切にできるようにサポートしてあげよ。
あと30年程、覚えていられるかしらw

278 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 14:24:40.11 ID:8uNOCKdB.net
ミルクは牛の乳だからありえない!って言われたことある。
混合だけど、ストレスでおやつ食べまくりの私の母乳よりは
ミルクの方が栄養バランス良くていいのではないかと思う今日この頃。
よく寝る?って質問もけっこうされる。あるあるなんだね

279 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 14:31:21.11 ID:XmulCuyf.net
母乳?ミルク?の質問が終わったら
保育園?幼稚園?の質問がきそうw

280 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 14:43:04.67 ID:PqN9Nkmn.net
保育園と答えた日にゃ、

281 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 14:48:12.14 ID:dkqbOfBp.net
え、保育園ってだめなの?何がなんだか分からんw

282 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 14:50:32.34 ID:XmulCuyf.net
>>281
3才神話信仰族がいるかと

283 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 14:51:59.93 ID:y0MFmizY.net
保育園だと小さいうちから預けられて可哀想or経済力なくて大変ねってことだろうねー。
義父がそんな感じだから心底うざい。昔の感覚で話してくる。そりゃバブルの人にはわからないよね。

284 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 14:58:17.52 ID:dkqbOfBp.net
>>282 3才児神話わからんからぐぐったわw
こんなものがあるんだね。。早く保育所にいったほうが社会性育ちそうだと思っていたから
びっくり。まぁうちは共働きだから絶対保育所なんだけど、知ってよかった。。
色んな考えがあるんだぁ

285 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/06(金) 14:58:51.11 ID:SUxUNZS+.net
授乳してるの見られるわけじゃないんだから、完ミでも母乳って答えてやれば向こうは納得するんだよ。

総レス数 1003
348 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200