2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.48

1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/02(月) 16:12:59.74 ID:dpDJVRci.net
◆◆ このスレを利用する人は 必 ず 読んで下さい ◆◆

皆が最初は不安と心配事だらけの育児の初心者。 生暖かい目で見守りつつマターリレスを心がけましょう。

※sage進行推奨です。
過度な馴れ合い、ギャル系文字、2ch特有のもの以外の顔文字等は2chでは嫌われます。
荒れる元になるのでやめましょう。

>>950は次スレ立てを宜しくお願いします。
踏み逃げはやめましょう。
新スレの誘導があるまで埋めないでください。

※初めて来た方や2ちゃん初心者の方へ

いま心配な事について、専用スレがあるかもしれません。
質問の前にいちどスレッド検索をしてみましょう。
IEではスレッド一覧を開き、Ctrl+Fで知りたい件の単語を入力です。
不安はわかりますが、あちこちに同じ質問をするのは「マルチポスト」というマナー違反。 厳に慎みましょう。

※質問については質問スレへいきましょう。
※前スレ
【新生児カラ】低月齢赤ちゃん【三ヶ月マデ】 Part.47 [無断転載禁止] ©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461319186/

2 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/02(月) 16:29:14.72 ID:dpDJVRci.net
☆質問はこちら
新生児〜低月齢の質問に凄い勢いで答えるスレ148 ★2 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461612470/

☆このスレを卒業したらこちら
【4ヵ月カラ】0歳児の親専用スレッド295 ©2ch.net [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461425447/

☆お世話関連スレ
母乳育児スレッド その103 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1459309857/
【母乳】○●混合育児のスレッド12●○【ミルク】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1444975279/
【完ミ限定】ミルク育児でGo!29缶目
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1456753137/
紙オムツどれ使ってますか? 52枚目 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461766254/
【オムツ】布オムツスレッド 13つ折【おむつ】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1428052460/
【暑い】今日ベビに何着せる?8シーズン【寒い】
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1441451301/
【産後】赤ちゃんグッズ相談スレ 27【ベビー用品】
http://echo.2ch.net/...cgi/baby/1445014972/
【50】ベビー服 Part49【95】©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461023159/

3 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/02(月) 16:37:31.57 ID:dpDJVRci.net
☆トラブル関連スレ
●○●病気について統一スレ●○● [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1453675160/
乳児湿疹のケアどうしてる?その20
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1455902724/

☆お母さんの悩み・息抜き関連スレ
【産褥期】産後の身体を労りつつ語るスレ【トラブル】
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1458743001/
【それでも】夫に一言!!統合スレ47 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461918325/
◇◇チラシの裏 321枚目◇◇ [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1462062896/
【まったり】カレンダーの裏 29枚目【息抜き】 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1461422706/
育児にまつわる義父母との確執・愚痴69 [無断転載禁止]©2ch.net
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/baby/1460333046/

4 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 02:33:47.93 ID:YLfIm2nX.net
>>1
乙です

前スレで里から自宅に戻りたくない人結構居て安心した。
もうすぐ戻る予定だけど不安すぎて毎晩ひっそり泣いてる、ほんとはまだ戻りたくないけど親に心配かけたくなくて言えずにいる…。

子はまだ1ヶ月になったとこだけど、戻ってから旦那のマイルドなモラハラに耐えられる気がしない

5 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 03:02:19.30 ID:i5DO657a.net
>>1
華麗なスレ立て乙!

>>4
ご主人のマイルドなモラハラかぁ。私は1ヶ月検診後すぐ戻ったけど里帰り中休みの度に来てた旦那にオムツやら沐浴やら寝かしつけやら教えてある程度大丈夫になったから戻れたって感じだった。
育児に協力的か、家事手伝ってくれるか(または家事サボっててもなにも言わない)がないと1ヶ月過ぎた位では大変だと思うよ。


九州住みで地震あってから別の布団で寝かせるのが不安で添い寝してる。
二人とも安眠できるのはありがたけど寝返り打てなくて節々凝ってきてるのに最近子が仰向けのまま体くねらせてズリズリ私の方に進行してくるからかあちゃんの領土が削られる一方だ。
今日は横にとうとう寝れなくなって子の足元に小さくなって寝てたんだけど今起きたら子が90度方向転換してにじりよってた!
足元も隙はなし!ってか!

6 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 03:18:56.51 ID:RTDHijz8.net
あーーーやってもうた
さっき目が覚めてトイレ行って帰って来た時に
物落として派手な音させて起こしてしまった
泣いちゃってなだめても泣き止まないから授乳したら、ゴクゴク本気で飲んでる
ここ数日、やっと朝まで寝るようになってたのに、明日からまたこの時間起きるようになりそうだなあ

7 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 03:22:25.21 ID:YLfIm2nX.net
>>5
いい旦那さんだね。
私のとこは生まれて4日目くらいにやっと数時間会いに来たきりだよ。
仕事あるし電車で3時間くらいかかるから旦那の性格じゃ週末ごとに来るわけもなく、自宅に帰るのも迎えに来てくれなくて実親に送迎頼んだ。
自宅で私たちを迎える準備をしてくれてるからそこは感謝してるんだけど、なんかまだ父親になった自覚無いんだろうなーと思うことが多すぎる。

そしてこんな日に限って子は寝てくれない、暑い夏の夜とかどうしたらいいんだろ。

8 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 03:25:31.26 ID:LfPWqX+R.net
いちおつです
>>前スレ998
同じことありました
夜中目を覚ましたら子のギャン泣きの中
「何が気に入らないんだよ!!!」
とパニクった旦那の声
子はさらにギャン泣き
分かっててもイライラが抑えられないとうちも言ってました困ったものだ

9 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 03:51:14.70 ID:gVfe62qe.net
一乙!

旦那さんが怒鳴るのつらいね
今、トレイシーの赤ちゃんの言葉がわかる魔法の育児書、という本を読んでるんだけど、男性はもしかしたらこれあうのかなー、と思うよ
こういう泣き方のときはおなかがすいている、こういう動きはおむつが気持ち悪い、と表になってる
全てあてはまるわけはないけど、これをとっかかりに自分の子を観察して、この泣き方のときはなんだ、と書き留めさせてみるとかどうだろう
「問題解決」を頭でやる男性だと仕事的に考えさせたらましにならないかな…

10 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 03:52:43.07 ID:pDBMPtN+.net
10ヶ月近くお腹の中で育ててきて死ぬほど痛い思いして産んだ私たちと、生まれてきた子の顔見てようやく父性が出てくる旦那たちでは最初の数ヶ月はイライラ具合とか違って当然だと思うけどね

11 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 04:51:50.02 ID:r5znGgoC.net
3週間目
今寝かしつけてたらイヒヒヒって笑った?!
横隔膜の痙攣かな
かわいいけど軽くホラーだわw

12 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 06:54:40.16 ID:0L+ZqlsD.net
スレ立て乙です!

この前テラス席でベビーカーで食事していたら大型犬を連れた人が犬にほら〜みて!ベイビーちゃんだよ〜って言っていて通り過ぎる時に犬がベビーカー覗き込んできて怖かった
別に何もされなかったけど元々大きい犬が苦手で覗きこまれた瞬間固まってしまった
飼ってる人は犬は子供のようだっていうしああいう時避けるのも失礼なのかな

13 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 08:16:32.06 ID:0tbWWn/s.net
>>12
そりゃ怖かったね、私も犬飼いだから代わりに謝りたい。ごめんよ
私は避けてもいいと思うし、子供が怖がらないようにしてあげるのが一番と思う

飼い主は、自分の犬が温厚で子供にちょっかいかけないって知ってるからそうやってけしかけるような真似をするんだろうけど、
犬に牙があって、赤の他人や子供はその犬が温厚かどうかなんて知りっこない、っていうことへの想像力に欠けるんだ
犬可愛さに、視野狭窄してるっていうかね。

14 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 09:31:46.09 ID:55lai/7C.net
>>12
犬って赤ちゃんが思わぬ動きしたら、咄嗟に襲う可能性あるよ。
それで小型犬が殺されたりしてるじゃん。
ちゃんと飼い主をボスだと認識してればいいけど自分より下だと舐めてる場合は、飼い主を自分が守らなきゃと思うらしい。
私なら何と思われようと避けるわ。

15 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 10:20:46.73 ID:MVbqPRk9.net
昔大型犬買ってたけど、逆に「ほらー大きいワンワンだよー」って子ども近づけられると、お前のクソガキがウチの可愛い○○ちゃんの目を突いたらどうしてくれるんだ?涎ついた手で触らせんじゃねーよって思ってた
口ではニコニコしながら「大きいからこわいねー、触っちゃダメよー」とか言ってたけど
全く逆の立場で全く同じことを思われても当然だと思うんだけど、どっちもなくならないのが不思議

16 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 10:24:19.76 ID:zxaI3Xl3.net
うちの夫も泣き止まない子供に「なにー!」「なんでよー!」って若干イライラしながら言ってたww
里帰りなしだったから、夫婦で育児を学んでいこうって感じで「○○やって?」じゃなく「○○やってみる?」って言ってた。やってくれたら「私より上手だよ!」とか「抱っこユラユラで眠そうじゃん!凄いじゃん!」って褒めまくってる。
●のオムツとか夜中の寝かしつけはやらせないで、比較的楽な所だけやってもらい「育児、大変だけど楽しい」と思わせる作戦だったなー。
今や娘にデレデレの夫の出来上がりww

17 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 10:56:24.02 ID:ObVwrfcp.net
うちも里帰り無しで、育児に関しては旦那はお風呂くらいだけど
わざと、パパとお風呂はご機嫌だね!とかやっぱ私の時とは反応違うわ〜とか
あと、何故かグズってても旦那帰る頃には治ってる事多いから
パパがいると全然違うね!やっぱパパ好きなのかな?とか
とにかくわざとこの子はパパが大好きよ!って大袈裟にしてる
そしたら、あら不思議!パパもご機嫌

18 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 11:18:34.97 ID:ca/C3a2W.net
>>1

うちも「ほーらーパパのこと目で追ってるよー」とか言って機嫌良くさせるw
でもすぐ私のこと探しちゃったり、泣いた時に夫じゃ泣き止まなかったりすると拗ねる…四六時中一緒なんだから当たり前ということに気づいてほしい

19 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 12:38:27.23 ID:cvkZzjhd.net
みんな凄いなー
おむつ替えとか変にこなれ感出して雑にするから
ついイライラしちゃって褒めて伸ばすが出来てないや
今日から褒めて伸ばすを頑張ろう

20 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 12:42:06.45 ID:9Cbul2Rz.net
うちもあったなー。夜中オムツもれ処理の間の子守を旦那に頼んだら、泣き止まない子にイラだって「放り投げてこようかな」とか言ってなぜか早足で台所へ

衝動的な動きを見て、子に危害を加えるんじゃないかって本当に焦った。すぐさま子を奪い返して部屋から追い出したけど子が不憫でならなくて、あやしながら泣いた

その後、赤ちゃんは泣くことでしか主張できないってことを諭すように話して、なんとかわかってもらったよ

21 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 12:42:57.18 ID:r5znGgoC.net
お風呂を旦那にお願いしたいけど
帰りが20時過ぎだから遅くてお願いできてない
20時には消灯してるから、実質旦那にやってもらうことがほとんどない状態
もっと育児に参加させたいんだけどなぁ

22 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 12:51:27.96 ID:0tbWWn/s.net
>>21
休みの日とかは?

23 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 12:51:28.64 ID:vqjIz7Ix.net
明日から3ヶ月なのに、フライング魔の3ヶ月が来たのか、
朝からギャン泣き。
午前中は比較的ごきげんな子なのに。
それとも気温のせいかな?
頭、首触って汗かいてないし、、、
みなさんは、どのタイミングで薄着にしてたりしますか?

24 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 13:03:14.14 ID:pDBMPtN+.net
>>23
最近はずっと室温20度超えてるから就寝時以外は半袖ボディで過ごしてるよー

25 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 13:28:52.42 ID:X2po35AO.net
>>21
自分もだ
どうしても両耳を手で塞げないし滑りそうになるから
里帰り終わったら手が大きい旦那にお風呂を頼みたいんだけど
早くて7時、遅いと深夜だもんなぁ
旦那は楽しんで入れてくれそうだけど悩む

26 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 13:42:22.81 ID:w8HtQ08S.net
みんな夫の教育すごいなー。
うちは初めての子で自分が手一杯だから休みの日は旦那さんに泣きついてる。
「母が抱くとすぐ泣き止むのに自分だったらうまくいかないよー号泣」とメールで凹んでたら
「こんど一緒に抱き方教わろう!」と言ってくれたり、助産師さんの抱き方観察して
後で違いを教えてくれたり、ギャン泣きしたら夫はうまくあやせないけど、
参加してくれてる感あるだけで助かる

27 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 14:46:08.57 ID:TIgEatGt.net
お風呂なんて夢のまた夢だ
夫は自称不器用で短気だから無理宣言で沐浴卒業しても一切入れる気なし、おそらく手伝わない
ミスって怪我させたくないかららしいが一緒にでもいいからやってくれ…
せめて着替えだけでも…

28 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 14:59:43.30 ID:r5znGgoC.net
>>22
休みの日だけでも充分ですよね
平日は仕方ないと割り切ろう

29 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 15:04:13.07 ID:GLNdi2VY.net
子どもが生後1ヶ月なら、母親も1ヶ月
子どもと関わる時間の少ない父親が接してるのは時間にして一週間もないんじゃないかな
オムツ替えやあやし方が下手で当然だよね
子が泣くし自分がした方が早いかもしれないけど練習しないと上達もしないよ
そんな自分も上の子が5歳になってようやく思えるんだけどね。なんでもやらせないと出来るようにはならない。
見るとイライラするから危ないこと以外は見ずに任せるのが楽だと思ったよ

30 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 15:04:17.02 ID:X2po35AO.net
旦那も教育するっていうけど、こればっかは地の性格もあるよね
子が成長して反応を返すようになったら協力的になるケースもあるみたいだよ

私は里帰りしてる実家の母と祖母のほうがある意味心配
赤ちゃんにデレデレしつつ全力で世話してくれてるけど
里帰り終わったらロスで放心してしまいそうらしい
今から淋しい淋しい言われてる……

31 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 15:16:32.63 ID:n1JE5Y/l.net
以下、下ネタ注意



生後2ヶ月半、一昨日から3日連続でウン漏れ…
パンパースのSサイズだけど体型に合わなくなってきたかな
ムーニーがいいのかな

32 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 15:17:44.86 ID:RTDHijz8.net
なんか男も育児すればするほどオキシトシン?が出て、子への愛情が深まってどうのこうのってNHKでやってたよ。
子がギャン泣きしてちゃんと見れなかったけどさ!

33 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 15:27:03.16 ID:sAlRhrUw.net
>>31
体型は子それぞれだからなんとも言えないけど、この前2ヶ月半で太ももきつくてMにサイズアップしたらしっくりきたよ
でかいかなと思ったけど意外と大丈夫だった
ここしばらくムーニーだけど、パンパがあってるならサイズアップしてみてもいいかもよ!

34 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 15:34:08.61 ID:hOj/FQdI.net
うちの夫はお風呂もミルクも寝かしつけも積極的にやってくれて私が寝てる間に哺乳瓶も洗って消毒してくれる。
ただギャン泣きしたときだけはオロオロして私に助けを求めてくるからおもしろいw
実家とほぼ絶縁状態で里なしだったのだけど夫のおかげで乗り越えられたからとても感謝している。

35 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 15:37:55.84 ID:nwQfKNQa.net
里帰り中、GWや育休できてくれているうちの夫もかなり協力的で助かっていて、ほぼ実母の助けがいらないくらいなんだけど、里帰り終了後、夜はどれくらい頼っていいのか悩んでる
仕事が大変だからできる限り夫に負担はかけたくないのだけどみなさん夜はどこまで旦那さんにお願いしていますか?
差し支えなければ教えてください

36 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 15:40:52.93 ID:zekoNfID.net
なんか激しくクーイングしながらバタバタしてるけど全然感情が読めんw
笑ったり眉間にしわ寄せたり泣きそうな顔になったり唸ったり叫んだり得意げだったり嬉しそうだったり入り混じってる
情緒不安定かよ

37 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 15:44:13.35 ID:fYgpD/QN.net
>>35
生後1ヶ月の子を混合で育ててます。
昼間働く夫には夜寝ててほしいので、寝室は別にして夜のお世話は全部自分でやってます。
夫が休みの日の前日は、朝方泣き声で起きてくれることもありますが、
起きてきてもほぼやることないので、
私の話し相手をしてるだけです。

38 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 15:58:13.69 ID:pDBMPtN+.net
>>35
上の子2歳半、里なし旦那激務。寝室は一緒だけど旦那の育児参加は5日に1回くらい機嫌が良い時に5分程度抱っこするだけ。
上の子いるから昼寝なんて一回もしたことないレベルだけど意外とどうにかなるよ
まあお願いできる環境ならした方が良いかな

39 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 16:01:25.27 ID:LFx+mUGg.net
同じく夜のお世話は全部自分だなー
寝不足で仕事に支障が出たり、体調崩されたら、そっちのがめんどい

平日も基本ワンオペだけど、その方がマイペースに育児出来て良いかな

40 :35:2016/05/03(火) 16:10:10.33 ID:nwQfKNQa.net
>>37
>>38
>>39
さっそくありがとうございます!
私もなるべく夜は夫に寝ててほしいと思っていたのですが、助産師さんには育児はなるべく手伝ってもらうべきと言われていて悩んでいましたが、先輩方の話を聞いて背中を押していただいた気持ちです
私もお三方のようになるべく頑張りたいです
まとめてで申し訳ありませんが、本当に参考になりました、ありがとうございました!

41 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 16:21:22.99 ID:2WVWSczf.net
男性もオキシトシン出るのか!
納得だよ〜世話させたらすごい子煩悩になってきたもの
すごいねホルモンて

42 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 16:21:29.27 ID:0tkio3Zc.net
最近一日通して泣いてる時間が増えた
πと夜寝てる間以外はほとんど泣いてる
そして抱っこして揺れてないと泣くからもう手首と腕と腰が限界に近い
でも子のご機嫌なスマイルをもっと見るためだと思って母は頑張るよ…

43 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 16:25:05.44 ID:3JMku/uU.net
今子がラッコ抱きの状態で寝てるんだけど、寝顔が肉まんに見えて仕方ない
ほっぺと唇がたまらん…こねくり回したいうわあああああ

44 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 16:37:54.67 ID:kLNoMlZ8.net
>>42
うちもそうだよー
うちの子まだ軽い方なのに手首と肘がしんどい
でも機嫌がいいときのニパーには敵わない
すごいアメムチ…

45 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 16:44:14.54 ID:aLaXZI4g.net
うちも泣いてる時間多いなー。今日は特に今までにないくらい腕と肩がだるくて、抱っこがしんどい…まだ5kg無いのに今からこんなんで情けない。昨日も二時くらいまで寝ないし、昼間は昼間で授乳頻回で休まる時間がないよ…。

46 :42:2016/05/03(火) 17:02:01.06 ID:0tkio3Zc.net
おお、仲間がいた…!
子が泣いてるときはオロオロするけど、ご機嫌なときの笑顔には敵わないんだよね〜
最近泣くばかりでその笑顔が少なくなってきたから凹んでもいるわけだけど…
どんどん重くなる子に備えて筋トレとか始めた方がいいのかなー?

47 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 17:24:58.09 ID:ouC7GCO8.net
筋トレ私もしたいけど、骨盤が落ち着くまではしないほうがいいみたいよ
あと授乳している間はホルモンの関係で筋肉つきにくいとか
でも筋トレしたいよね〜ウエストどこいった!ってお腹だもの…

48 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 17:27:47.50 ID:fMAivVDf.net
2ヶ月と1週間
これまでは抱っこしてバランスボールで割とすぐ寝てくれてたのが最近はギャン泣きで手強い
魔の3ヶ月が近づいているんだろうか・・

49 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 17:33:05.96 ID:y0is9TJA.net
>>42 >>46
2週間前からその状態になって電動のハイローチェアをレンタルしてみた
乗せただけで泣きやんでくれはしないけど多少のグズグズは落ち着いてくれたり、食事中の時間稼ぎになったりしてる
1か月レンタル予定なんだけど延長したいんだけど夫は抱っこして欲しいんだから!と否定的なんだよね
勝手に延長するか…

50 :49:2016/05/03(火) 17:35:21.13 ID:y0is9TJA.net
日本語がおかしかった…疲れてるわ

×1か月レンタル予定なんだけど延長したいんだけど
○1か月レンタル予定だから延長したいんだけど

51 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 17:40:39.33 ID:37UfDUPV.net
バウンサー買おうかどうか迷ってる
旦那が夜勤で夜いないときがあるから便利かなと思うし、旦那も買っていいよって言ってくれてるけど

全ては子との相性だからなぁ…w
気に入ってくれなかったらただの粗大ゴミだしね

52 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 17:49:06.81 ID:MpQFfdOh.net
生後2週間女の子なんだけどおむつ替えのときどこまで拭けばいいか分からない。ワレメのところに白いのが付いてるんだけど深追いしたらバイ菌入るかな?と思って深追い出来ないけど不潔なのかな?

53 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 18:09:00.89 ID:Aw6/T80N.net
>>52
病院できいたら胎脂だから無理して取らなくていいって言われたよ
ごっそりついてるからびっくりするよねw
ちょうど1ヶ月になった今、なくなったよ

54 :42:2016/05/03(火) 18:41:12.21 ID:0tkio3Zc.net
>>47
私もウエストって何それ?ってなってる…
今はまだ体を休める時期、っていってズルズルいきそうで危うい
そのうちおいおい無理ない範囲でお互い筋トレ頑張ろう〜

>>49
電動うらやま!
うちもお下がりのハイローチェアはあるんだけど手動だから結局そばから離れられない…
しかも前までは少し揺らせばご機嫌だったのに、最近慣れたのか泣く率が高くなったわ
もはや泣き止むためなら手段は選んでられないよね…こっそり延長してしまえー!

そして今はめずらしくハイローチェアでぐっすり眠ってくれている…
可愛い寝顔眺めてたいけど夕飯の準備しなきゃー

55 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 19:16:01.21 ID:pkg6JoVy.net
>>51
わたしも買う前は悩んでたよ
安くない買い物だし失敗すると怖いなってなかなか手を出せなかったけど
基本ワンオペだからご飯を食べたり、少し目を離すときに使いたくてリッチェルのバウンサー買った!
最初は「なにこれ?」って身を硬くしてたけど、3ヶ月の今ではバウンサーで眠るくらいリラックスしてる
ついてるおもちゃにも手を伸ばすようになったよ

子供のグッズ、もちろん当たり外れはあるけど、
月齢によって興味を示してくれたり、慣れる物もある気がするよ
うちはベビーカーとおしゃぶりも買った当初はだめだったけど、だんだん慣れてきた

56 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 19:18:24.23 ID:sAIXoAHx.net
私のばーちゃんにひ孫見せに行ってきたー!
もうヨボヨボだけど間に合ってよかった!
娘はばーちゃんの顔見てニコニコクーイングしてたので私も嬉しかった
父が赤ちゃんだった頃の話も聞けておもしろかったわw

57 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 19:21:03.26 ID:gVfe62qe.net
最近子が、私の顔をつかむにぎるひっかくで、顔キズだらけになってきた…
私の指つかんでしゃぶろうとしながら自分の指もしゃぶろうとして(欲張り!)二つ入らなくて泣くし、人の前髪つかんでたべようとするし。
な、なんなんだー、いたいぞー!

58 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 19:42:55.79 ID:R7XvcFco.net
電動ハイローチェア買った。届くの楽しみ
双子だから、やっぱり無いとつらい

59 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 19:54:00.55 ID:We7KDVaR.net
>>53
そうなんだ!あれも胎脂なのね!そうそう、オマタのところに⚫がついちゃったからそのへんを指でちょっと広げたらびっしりついててエッ‥‥てなっちゃって。ありがとう!

60 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 20:01:00.72 ID:P/HTBWJY.net
室温20度ある時に寝る時の服装ってどうしてますか?
今は短肌着+コンビ肌着なんですが、60がキツくなってきてサイズ70にしたいんでけどコンビ肌着って60までしかないんですかね?
今日アカホン行ったら70だとボディ肌着になってしまって
さすがに足丸出しで寝るのは布団蹴るから冷えるかなと思って

61 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 20:11:02.20 ID:7OG7ZfYD.net
>>60
3年前の情報で申し訳ないけどベビーザらスには70のコンビ肌着売ってたよ
今もあればいいけど…
後はボディにステテコ履かせるとかかな?

62 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 20:21:45.76 ID:wA4vYjeu.net
こないだイオンで60〜70サイズの肌着買ったよ
けっこう大きいから気温の高い日はそれ一枚で過ごさせてるわ

63 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 20:48:44.90 ID:sAIXoAHx.net
どっかで70サイズは着られる期間短いから80買ったほうが長く着られて良いって読んだきがする(ものすごくあやふやでごめん)
たしかに3か月手前のうちの子も、新生児肌着もまだ着てるけど70も余裕ないかんじする

64 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 21:24:03.59 ID:0e/MBamv.net
70を沢山買ってしまって後悔してる人間がここにいます…
60からは80にしたほうがいい。絶対に!

65 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 21:25:23.71 ID:0e/MBamv.net
あ、肌着なら70でも大きめだからソコソコいけるけど、80の方が長く着れていいよ!

66 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 22:18:13.04 ID:P/HTBWJY.net
>>60です!
皆様有難うございます!!
イオンやベビザラスで売ってるという情報知れて良かったです!
てっきりアカホンになかったのでないものだと思ってしまいました
イオン行った時ベビザラスも入っていたので見れば良かったです
そして80のほうがいいという情報!
ためになります!ここで聞いてみて良かったです
早速80買いに行きます!有難うございました!

67 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/03(火) 23:47:59.50 ID:HGGHy1wp.net
授乳前につい「お兄さん、おっぱいじゃないですかぁ?そろそろおっぱいの時間じゃないですかぁ?あ、そっちはおっぱいの方向になっちゃいますけど大丈夫っすかぁ〜?」とゆとりですがなにかの柳楽優弥の真似をしてしまう……

68 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:10:20.68 ID:m2PAHXfZ.net
>>67
ワロタw
私はミルク足す時
「お待たせしました涙を忘れるおミルクです」ってバーのマスター風になる

69 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:18:12.49 ID:pil9vcR5.net
ブランケットで窒息とかありえる?
最近、手に触れる物なんでも口に持ってくようになって
寝る時にかけてるブランケットも顔に掛かってたりする
一度だけ完全に顔を覆って泣き出したんだけど
寝てる状態で泣かずに窒息したらって怖くなった
服を着せてブランケットは無しにすべきかな?

70 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:20:42.70 ID:WiwFN39Q.net
>>67 わかる私もやるwww
「おっぱいいかがですかー!」って泣いてる娘に言ってから乳出すw

71 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 00:36:54.98 ID:hiJWaEKB.net
70サイズは勿体無いというけど60ぴちぴちだし80は大きいから外出着用にフリマサイトで夏服買ったよ
300円とか500円で、ほぼ未使用の可愛い服何枚も買って満足
夏服の場合袖や裾の長さが関係ないからわりと着れる気がするんだけどな

>>69
ぴったりフィットして覆いかぶさっちゃうような柔らかいものだと危ないのかも
鼻口周りの空気の入れ換えなくなって酸素薄くなって酸欠でそのまま…らしいからこわいね

72 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 01:26:45.86 ID:2k8ri8dc.net
寝返り始めた3ヶ月半。
昼間トッポンチーノに乗せても転がって出ちゃうので、ジョイントマットを導入。
子はジョイントマットの上に直置きでいいのかな?

73 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 02:11:00.46 ID:MX/WUBaB.net
>>72
ジョイントマットって床みたいなものだからその上にバスタオル引いたり滑り止め付きのプレイマット引いた方がいいんじゃないかな。
うちはジョイントマットにバスタオルだったけれどバスタオルが滑って動きづらそうだったからちょうどプレイマットをamazonでぽちったところ

74 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 03:25:27.00 ID:IJaNko/j.net
3ヶ月ですが笑う時って声出しますか?
うちは出してもあはははははみたいにはならず
キャハとかウーみたいに一瞬で顔は笑ってる感じなのですが、普通はキャハハハハみたいに笑うものなのでしょうか?

75 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 04:19:40.27 ID:ZdoSmX/v.net
>>74
子によるとは思うけど3ヶ月だとキャハハと笑うのはあまりないかも
上の子は4ヶ月位にそう笑うようになった
今3ヶ月半の子もくすぐってツボに入ると声出すけどキャハハと言うよりはエッエッエみたいなちょっと不気味な笑いw
そのうちたくさん可愛く笑うようになるよー

休みで抱っこひもでたくさん寝てるせいかまとめて寝てくれない…
出かけてると私は昼寝できないしキツイ
今寝たからせめて6時までは寝てくれー

76 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 05:33:06.13 ID:trVs/n4R.net
来週で生後2ヶ月だけど、
もうすぐ60サイズを卒業しそう。
2ヶ月で5.3キロ、ほとんど倍の体重に。
私の腕は筋肉痛です。
5キロを超えてから体重増加が緩やかになって良かった。
先週までは、生後2ヶ月で6キロ突入しそうで
ハラハラした。
サイズ80で夏服を買ってきました。

77 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 05:56:01.97 ID:uGaSNEAl.net
今のとこ育児はしてくれてるからこっちで

オムツ替えは主人がするんだけど、夜に息子が泣き喚いても起きない
私はちょっと泣きかけたくらいで目が覚めるのに主人はぐーすか寝てる
そのくせ、近所迷惑になるから静かにしてとか息子に言うし、私には何かで口塞げばだって
隣であんな大きい声で泣いてるのによく寝てられるなとある意味羨ましいよ

78 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 08:08:07.18 ID:kYWVY8hw.net
>>77
近所迷惑だから〜とかはちょっとイライラするね
旦那が起きないというより、私たちがホルモンバランスの関係で赤ちゃんの声に気づきやすいだけ
みたいな理由があった気がするから仕方ない気もするし
赤ちゃんの夜泣きも大事な成長過程なんだって伝えられるといいね…
でも育児に協力的なんていいパパだよきっと
10ヶ月お腹で育ててきたママに比べたら、まだ赤ちゃんへの愛着も違うだろうし
ゆっくり頑張っていきたいよね…


私も川の字で昼寝中、ギャン泣きでもまったく起きない旦那にイライラしてたら
ギャン泣きよりよっぽど小さい電話のコール音で旦那がガバッと起き上がったの見てちょっとワロタ

79 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 08:46:32.09 ID:Tm9UGmkE.net
母親は自分の子供の泣き声にすごく脳が反応するように出来てるんだってね
出産前、仕事ある旦那を考えると寝るのは別室がいいかなと悩んでたら友人から、心配せんでも男は起きないよと言われて、今寝室同室
隣でギャン泣きしてようがさっぱり覚えてないw
朝「夜中ごめんねー、うるさかったねー」と言っても「…え?」って感じw
ただ、たまに夜中のミルクを任せると私が起きるより先に! となるらしく、「ふに…」という声くらいでガバッ!と起きてるから、やっぱりどこかしら普段は「メインは母親」って意識もあるんだとおもうなー

80 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 09:05:27.33 ID:FyieD0oz.net
>>77
うちは夫が添い寝してる時は隣の布団にいても私が起きないわw

81 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 09:09:55.71 ID:ZOfABnG0.net
GW嬉しい。
夫が家にいるから昼間手が空く時間が増えて余裕持って育児できる。

とはいえ、π飲みながら寝落ちするのが大好きな息子だから眠い時はある程度段取りするか自分で寝かしつけしないとなんだけど。
今は夫の上にラッコ抱きで寝た。

GW過ぎたら激務で出張もあるみたいでいま育児だいぶ楽してるだけに一人が不安だ。

82 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 09:10:01.50 ID:b4dKuSLD.net
3ヶ月、60センチ6キロ。
でっかくなってきて授乳のときの左右の抱き替えが難しくなってきた。
フロントオープンのワンピとかパジャマだと足ひっかかるし、一回落としそうになっちゃった
みんなどうしてる?うまいやり方あるかな

83 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 09:12:00.22 ID:2k8ri8dc.net
>>73
d。
ちょうどチャレンジ申し込んだところだから、プレイマットの上に乗せてみる。

84 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 09:29:36.36 ID:qGgGgx7V.net
うちの子、完全に変な夜型になってる…
昨日も、夜中ギャン泣きで、寝付いたのが朝方4時5時。そして今爆睡してる。
昼間に無理やりにでも起こしてたら夜寝るようになるのかな?

85 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 09:38:51.37 ID:iivllC/z.net
>>84
日に当ててあやしながら起こしといたほうがいいんじゃない?昼寝も挟みつつ適度な感じで。

86 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 10:34:25.75 ID:hKRb9FpS.net
夫のポケットにボールペンが入ってて洗濯物が壊滅状態。
いつまで分けるか悩んでたけど、赤ちゃん衣類は別に洗っててよかった...。
せっかく天気がいいから散歩行こうかと思ってたのに心が折れた。
3ヶ月になったけど一回も散歩してない。ヤバイかな

87 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 10:39:07.95 ID:Wxhp6Lwy.net
60サイズの次は70サイズの情報、助かる!
まさに70サイズの夏服をポチしようと思ってたよ。

今60サイズがジャストな体型で、新生児用の50サイズのロンパースはぴちぴちになってしまった。
天気が良いし、もう着ない50サイズを洗って干してみた。
風にゆれてる50サイズを見ていると、成長はうれしいけどなんだか寂しい。

88 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 10:50:07.57 ID:opJmhLWa.net
もう小さくなった服と、まだ着れるけど冬物の服、あと短肌着、
これらはもう着ないから、まとめたら結構な量になった。
冬物の服はもらったりもしたし、1、2度しか着てないのもあって飼いすぎたと後悔。
部屋で着るのは厚いのいらないとかわかってなかったわ。

89 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 11:05:13.61 ID:iDjq5OMW.net
>>84
うちもゴールデンウィーク入ってからそんな感じになっちゃった
旦那が一日中いて家の雰囲気違うからかなあ

90 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 11:29:51.78 ID:WttBm+Gs.net
首のしわの部分が赤くかぶれているので、お風呂の時に丁寧に洗ってよく流し、水分が残らないようにタオルできちんと拭いてるけどなかなかよくならない。
ベビーローションは塗ってるけどそれよりベビーパウダーとかのほうがいいのかな。

91 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 11:33:40.02 ID:RdEQvQ3m.net
いまちょうど生後一ヶ月4.7キロくらいだけど、60の夏服買っちゃった…小さいかなぁ…

92 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 11:47:29.47 ID:G0BhNbqz.net
>>90
ベビーパウダーは汗腺を詰まらせて悪化させる可能性があるから使わない方がいいみたいよ

93 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 12:07:01.31 ID:BeSEZ97k.net
>>90
かぶれてるなら軽いうちに医者にいってかぶれを治しちゃう方がいいよ
軽いかぶれだけど、もらった薬で1日で治った
治ってからいつもの保湿として、ベビーローション+ワセリンかバーユなど伸びのいい保湿剤を薄く満遍なく塗る
うちはこれで今のところは問題ないよ

94 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 12:18:01.99 ID:2NggTIgl.net
最近気付くと下唇を吸ってる…
音がするほど激しいからたらこ唇になりそうで不安だ
おしゃぶり買った方がいいのかな

95 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 12:57:04.11 ID:7xgsIj8n.net
>>91
今60cm6kg位でも70は大きくて60がいい感じだよ
体型にもよるだろうけどそれ程大きい子じゃなければ大丈夫かも

96 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 13:49:26.32 ID:fYyMl2Dp.net
薄手の長袖ロンパース70を買ったばかりだったのに、暖かくなってきちゃってどーしようかと考えて、袖を切って半袖にしちゃったw

タグとか内側にある洋服って、それ1枚で着せたりしますか?メッシュの肌着着せてるんだけど何となく暑そうで悩む。

97 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 14:39:16.62 ID:IMBiuB++.net
>>92-93
ありがとうございます、ベビーパウダーはやめておきます。
なかなか治らないし、かぶれもひどくなっているような気がするので病院で薬出してもらおうと思います。
教えてくれくれで申し訳ないのですが>>93さんは皮膚科と小児科どちらに行かれましたか?

98 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 14:51:27.64 ID:QCnOtsYl.net
2ヵ月半にして夜はじめて一人で勝手に寝てくれた・・しかも二日連続で!
母さん感動。

99 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 14:54:08.78 ID:yds+LOd6.net
義実家帰省してるが1ヶ月の子が泣くとすぐミルク与える。しかも80〜100あげてたのに良く寝るからって120も与えるしやめてくれとはいえない。

100 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/05/04(水) 15:33:22.44 ID:BeSEZ97k.net
>>97
小児科です
かぶれ以外も相談できるので助かりました

総レス数 1003
348 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200