2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

子どもの視力

1 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2016/04/28(木) 10:56:57.83 ID:QN1OvPjt.net
近視・遠視・乱視・弱視・斜視その他もろもろ
原因や視力の問題はそれぞれ違うけれど、子どもの視力について語り合いたい人の為のスレです。
眼科について、眼鏡屋さんについて、学校の話、
子どもと眼鏡の日常生活、視力にまつわる色んな話をしましょう。

※ここは素人のスレです。大切な事は眼科医に相談し決定してください。
※各々原因や症状が違う為、上から目線で決めつけたり批判したりはやめましょう。荒らし行為です。

138 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/08(日) 22:49:55.67 ID:MAbTh8Gl.net
>>136
眼科では近視を治せません。
なぜ、近視になったのかを教えてください。

たとえば、子供にスマホや携帯ゲームをさせていませんか?
長時間、文字やお絵かきをさせていませんか?
十分に外であそばせていますか?

139 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/08(日) 23:14:31.23 ID:q5oJJilo.net
>>138
理由はわかりません。病院の先生からは、
遺伝もあると言われました。
スマホやゲームもやらせてないですし、
ずっと家にこもって遊ばせているわけでも
ないです。本人は、外遊びが好きなので、
外でも遊ばせています。

140 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/09(月) 00:27:31.44 ID:irRRITcA.net
上の子5歳、斜視と遠視があって眼鏡治療中
下の子3歳も上の子ほどじゃないけど、斜視がありそうなので3歳検診で紹介状貰った
私も斜視ありだから遺伝だな、本当に申し訳ない

141 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/10(火) 17:47:27.62 ID:+5c3iAZg.net
>>136
近視で弱視、少しでも上がる為に3歳から治療用眼鏡を掛けてるよ

うちも私からの遺伝
でも、私は矯正視力が出て普通に生活が出来るけど、子供の眼は矯正不可
本当に申し訳なくて申し訳なくて…

142 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/11(水) 08:05:09.60 ID:hcEnTzse.net
>>141
やっぱり、幼児の近視は遺伝が強いんだね。本当に申し訳ない気持ちになる。この先、ずっとだと思うと本当にへこむ。

お子さん、矯正視力でるようになるといいね。

143 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/11(水) 12:28:05.91 ID:4rRqlg9v.net
うちも遺伝で8歳で0.1以下
とりあえず目の疲れとるためにホットタオル当てたり
ツボ押ししたり3D画像見せたりしてるけど意味ないかな?
眼科に視力は回復しない、と言われたけど
視力回復スレとか見てると回復するんでは?
と思っちゃう

144 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/11(水) 12:57:08.76 ID:hcEnTzse.net
>>143
視力回復センターとかあるけど、どうなんだろうね?うちも視力アップするなら、高くても通わせたい、って思ったりするけど、実際はどうなんだろう。

ホットタオル、今日からやってみよう。

145 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/11(水) 16:18:37.06 ID:ZZbMKlaw.net
このアイデア素敵だなぁ。
うちの眼科も上下左右に動物のシール貼るだけでもやってくれたらなぁ

ttps://togetter.com/li/1064989

146 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/11(水) 18:23:35.02 ID:4rRqlg9v.net
>>144
ちなみに私自身は子供の時、祖母が持ってた超音波の
視力回復機やってたけど全然効果なかったわ
センターでは他にもトレーニングとかするんだろうけど

147 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/11(水) 19:10:50.19 ID:miWLqZnc.net
>>146
やっぱりそうなのかね。視力アップするなら、医師も進めるだろうしね。。けど、ちょっとでも良くなってほしいと、ついついやらせてみようかな、と思ったりもする。

148 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/12(木) 08:59:09.34 ID:JyTVl8jp.net
日本小児眼科学会-一般のみなさまへ
http://www.japo-web.jp/info_ippan.html
3歳半検診の眼科検診のことや子供の眼の病気の事が載っています。

日本弱視斜視学会
http://www.jasa-web.jp/list/
斜視種類毎のの更に詳しい説明

日本眼科学会
『弱視』
http://www.nichigan.or.jp/public/disease/hoka_amblyopia.jsp
『小児斜視』
http://www.nichigan.or.jp/public/disease/hoka_kodomo.jsp

149 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/12(木) 09:13:42.57 ID:JyTVl8jp.net
>>136
眼科医に近視と言われましたか?
弱視ではありませんか?

視力検査の値が小さいけれど4歳では近視とは全く違う状態の可能性の方が大きいと思います。
もう一度眼科の先生と話されてみてはどうでしょう?

うちも4歳で同じような視力で、先生の説明受けながら「近くしか見えてないのかぁ」と呟いたら
眼科の先生に
「近くも見えてないよ。視力検査の値が小さいけど近視じゃないんだよ。本で調べるなら近視のところじゃないからね!」
とかなり念をおされたので、136さんのことが気になりまして。

150 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/12(木) 09:33:48.80 ID:QCUnzr3W.net
>>149
矯正視力は、両目とも1.2ずつでているので、弱視ではないと思います。あと、瞳孔を開く目薬をさし、検査したところ、近視だと言われました。
もう、一回、先生に確認したほうがいいかな?

ちなみに、お子さんは近視ではなく、何者だったんでしょうか?

151 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/12(木) 10:09:12.83 ID:JyTVl8jp.net
>>150
近視と言われているのですね。大変失礼しました。
矯正視力は出てるんですね。よかった。
近視ということは焦点距離が近いんですね。

うちは乱視(ほぼ確定)、弱視疑いです。
矯正視力0.8ぐらいなのですが、
瞳孔開く目薬がうまくささらず春に再検査し
眼鏡かどうか決めることになりました。

先生には「遠くも近くもはっきり見えておらず、頑張らなきゃくっきり見えてないんじゃないか
特にこれをしろ、これに注意しろというのはないけど、いろんなものを見せてやれ」と言われました。

矯正視力が出ればいいんだどうか眼科では言われるけど裸眼視力もよくなってほしいですよね。

152 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/12(木) 14:15:57.00 ID:QCUnzr3W.net
>>151
本当にそうですよね。裸眼で、もっといろいろ見せてあげたいし、申し訳ない気持ちでいっぱいです。

お子さん、矯正視力上がっていくといいですね。

153 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/12(木) 14:28:04.97 ID:gUmscMCg.net
私より娘の方が目いいわきっと

154 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:48:07.14 ID:ujWVldcA.net
数ヶ月前から何度か検査して、メガネつくることになりました。3歳で遠視乱視です。
弱視の治療用メガネの処方箋もらって、好きなところで作ってって言われましたが、みなさんどこで作ってますか?子供におすすめのメガネ屋さんありますか?
今候補にしてるのはアンファン?と言うところです。自分もメガネですがゾフとか安いところしか行かないので、よくわかりません。

155 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/16(月) 16:58:25.78 ID:DVOZN6Ed.net
>>154
同じく遠視乱視、加えて弱視の娘@小3、年長を持つ者ですが
アンファンあるならそこがいいと思う
いちばん上の子@小5のお友達が、下の子たちのメガネどこで買った〜?って聞きにきて紹介したら、後日あの眼鏡屋さんでよかった〜と報告してくれたよ

156 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/16(月) 22:30:21.64 ID:BoDn2DD2.net
>>154
うちも5歳で遠視乱視。医師からの指示の幾つかの店を教えて貰って、その中にアンファンが入ってた。一番近い距離からそこにしたけど、店員さんも親切で丁寧だったし、ちょっと高かったけどアンファンで良かったと思ってる。因みに大丸8階にある店。
近々再診に行くので、ついでにメガネの歪みとかも見てもらおうと思ってる。すぐ近くにハンズあるから待ち時間もそこで潰せるし

157 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/17(火) 14:43:14.55 ID:zxM4iLJJ.net
うちもアンファン
子供は扱いが雑で都度調整が必要になるから通いやすいところがいいと思う

158 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/17(火) 17:20:35.88 ID:9vAsE8Gi.net
アンファン人気ですね!教えてくれてありがとうございます。まわりにメガネっ子いないので、これからの事すごく不安だったので、皆さまのご親切嬉しいです。
隣街にアンファンあるので早速行ってみます!

159 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/01/19(木) 08:18:07.08 ID:mkURyLpA.net
朝イチで子供の視力特集

160 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/08(水) 12:38:26.66 ID:iXTi2LF6.net
今日精密検査の結果メガネした方がいいって言われた3歳11ヶ月の息子。
右と左の差はないし、視力もギリギリのボーダーラインのところらしく、メガネ無しでもう少し様子を見てもいいが早めにメガネをした方が確実に良いとの事。

かなりやんちゃな息子なのでメガネだと色々と大変だろうから出来ればかけさせたくないんだけど‥‥
どうしたらいいのかわからない。いやかけた方がいいに決まってるんだけど。

161 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/08(水) 13:19:18.53 ID:tC3gmqsN.net
うちも同じ感じでかけたけどかけてよかったよ
ダメならやめたら良いくらいの気持ちでやってみたらどうかな、補助もあるし
同じころかけ始めたやんちゃな男の子は最初の二本はポッキリやったけど、三本目は長生きしてるって
緩くゴムバンドつけとくと落ちなくていいよ、遊んでて落として踏んで壊れたってその子のママに聞いた
後で後悔するより絶対いいと思う

162 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/08(水) 13:29:26.96 ID:iXTi2LF6.net
>>161
そうだよね。ダメならやめてもいいくらいの気持ちでもいいからやった方がいいよね。ありがとう。
なんだかちょっとショックで受け入れられず‥‥これからかなりの根気がいるなと思ったら、かけなくてもいいかな‥なんて思ってしまいました。
ダメだね。私がこんなじゃ。

163 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/08(水) 13:59:37.00 ID:tC3gmqsN.net
>>162
気持ちは凄くわかるよー
眼鏡すすめられたとき、なんか不安で申し訳なくてずーんってきた
でもやってみると意外にすぐ周りも本人も慣れて、視力上がってきてやってよかったと思えた

3歳検診で下の子も斜視があることがわかって月末上の子と一緒に病院にいく
二人目で眼鏡と決まってなくてもやっぱりずーんと来たよ

164 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/08(水) 14:54:24.10 ID:iXTi2LF6.net
>>163
視力あがったんだ!良かったですね。
上のお子さん今いくつなんですか?

私が視力悪いからやっぱり遺伝なのかと落ち込む。
けど163さんのような話を聞けて良かった。

165 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/08(水) 14:56:28.36 ID:XX1X7ZgP.net
メガネかけて見え方が変わると、行動も落ち着いたりするよ。
案ずるより産むが易しじゃないかな。
ショックなのは分かるけど、自分ではなく子供の事なので、やれる事はやってあげないと。

166 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/08(水) 15:29:00.44 ID:iXTi2LF6.net
>>165
本当そうですね。
一生の事なのでちゃんとやれる事はやってやらないといけないね。

167 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/08(水) 18:20:41.82 ID:tC3gmqsN.net
>>164
上の子は4歳なりたてから眼鏡かけて、この春に6歳になるよ
完全に私からの遺伝です
視力も上がってきたし、立体視も育ってきてます
私は手術したけど、上の子はこのままいけばしなくてもよさそう
子供用もお洒落な眼鏡沢山あるから、この際楽しんで子供と選ぶと大切にしてくれるかも

168 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/08(水) 20:04:26.73 ID:iXTi2LF6.net
>>167
すごい良かったですね。
良い話を聞けて良かった。
視力が上がる事はなくても、見る力をつけて脳に見る事を覚えさせる事が出来る様になればいいな。
そして早く眼鏡をしなくてすむ様になればいいな。

169 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/12(日) 16:07:08.24 ID:GoD02Xlg.net
皆さんメガネは一個ですか?
最近メガネになった3歳児ですが、7万円くらいしたので壊さないかヒヤヒヤです。公園で遊ぶ時ぶつかったりしてドキドキ。春から幼稚園も始まるし、遊ぶ時用に安めのメガネとか作った方がいいのかな?何本もあると混乱しちゃうかな。

170 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/12(日) 16:29:51.35 ID:OQDlSoBC.net
最初からスペア作ったよ
鼻あてのところすぐ曲がるし

171 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/12(日) 21:51:26.27 ID:7Bwq8clJ.net
>>169
スペアはなく1つだけだよ、4万ちょいのやつ
3歳から二年間使ってるけど、今のところ壊れたり曲がったりもしてないよ

172 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/13(月) 09:47:13.38 ID:jMWhqspA.net
スペア作ろうかと思ったりしたけど、作らないままだわ。

幼稚園は先生も気をつけてくれるけど修理に行くことはあったけど
お店にいってその場で5〜10分程度でなおってたよ。
鼻パットは無料で交換してくれるし、鼻パットの金属部分の歪みもなおせるよ。
サイド部分は形状記憶になっていて、大人の眼鏡に比べたら柔軟ですぐになおる。

一番弱いのがフレームの真ん中の鼻の上にくる部分。
あそこは普通の金属なので弱くてパキッと割れてしまうらしい。
うちは未就園の頃に、最初の眼鏡はそこが割れて眼鏡が2分割になってしまった。

ゴムバンドは外れた方がいいときにはずれなくて逆に危険だと眼科と眼鏡屋さんに言われて
耳かけの部分につけるカバーみたいなのをつけてたら、日常生活で落下することはなかったよ。
戦いごっことかして派手なぶつかり方や転け方したらちょっと歪む程度だった。
小さいうちは本人も乱暴に扱うから仕方ないよね。

173 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/24(金) 10:42:52.05 ID:xqrjAdrf.net
公園で遊んでいたら、激突されて眼鏡ひびはいっちゃいました。今月買ったばかり…。
3歳のうちの子がじっと立っていた時に、5歳くらいの子が後ろ向きに走ってきて転んで凄い勢いで頭突きされてしまった。
わざとじゃないから仕方ないけど、眼鏡とれて頬骨が真っ赤になって泣きわめいているのに相手の親は遠くから見て無視&放置。子をあやしていたら逃げるように消えました。

眼鏡が壊れたり壊されたりしても泣き寝入りしますか?相手の親に言いますか?
相手がすみませんという感じなら、大丈夫ですよ!と言いますが、やべって感じで逃げられると腹立つ…。
またこういう事があったらどう対応したらいいんだろう。

174 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/24(金) 19:00:47.54 ID:QkUjlw5w.net
>>173
保証期間内じゃないのかな?
眼鏡屋さんに問い合わせてみたら?

175 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/24(金) 19:20:27.52 ID:gdtBIxVC.net
>>174
すみません、今回は保証期間で修理できたんですが、期間切れたあとに壊れたらお金もかかることだしどうしたらいいのかと思って。別に、相手の親に金出せ!とかって事じゃないですが、今回の眼鏡も7万くらいしたし、この調子でいくとこわいなぁと思って…。
でも、わざとでもわざとじゃなくても、壊されても何も言えないですよね。。黙ってお金だして買うなり修理なりするしかないのかな。子供眼鏡高くて、壊れるのが毎日不安です。買って1週間だったので余計ショックだったのかも。

176 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/25(土) 14:29:29.36 ID:w67WodLY.net
JINSかZoffで作れば?

177 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/25(土) 16:03:41.20 ID:mziXaDnZ.net
>>176
アンファンで作りました。高くてびっくりしたけど、レンズで4万くらいしたけどJINSやゾフならもっと安いのかな。ありがとう調べてみます!
ちなみにアンファン、高かったのに対応悪くて二度と利用したくないと思いました。

178 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/25(土) 20:42:28.82 ID:vHfSKqHt.net
うちはたまたま徒歩圏内に愛眼があったから愛眼にしたけど対応いいよ。
小さいうちはトラブル多くてしょっちゅう歪んだり鼻パット取り替えたりしてたけどすごく丁寧だった。
「もしかしたら壊れるかも」って言われたこともあったけど、壊れずに直してくれた。
この前も保証期間内にレンズ変更に行ったけど親切だったよ。
値段も良心的だし、セールしてるときはかなり安いと思う。

アンファン以外の子供眼鏡専門店にいってみたこともあるけど
デザイン性はあるかもしれないけど高いし不親切だった。

179 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/26(日) 00:54:38.47 ID:lnQKMNSU.net
>>177
JINSやZoffで買うなら、レンズはランクアップした方がいいよ。
それでも2万いかないし、修理や交換もちゃんと対応してくれるから、気が楽だと思う。
Zoffは15歳以下の保証が手厚いし、曲げても折れにくいフレームとかもあるのでお勧め。
うちは必ずスペアも作ってる。

180 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/26(日) 00:58:08.33 ID:ArzNdOVP.net
↓Zoffの子供眼鏡の保証はこんな感じ。
http://www.zoff.co.jp/sp/u-15/
体育の授業でつるが折れちゃった時も、無料交換してくれたよ。

181 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/02/26(日) 12:05:06.14 ID:gLbGsp0v.net
たくさんアドバイスありがとうございます!
すごくお手頃価格ですね。以前こちらでアンファンおすすめと聞いて、高いならいいに違いない!一流店だし!と他を見ないでいってしまい後悔です。。勉強になりました。店舗見に行ってみます。
どうもありがとうございました!

182 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/03/01(水) 22:54:29.87 ID:kJCWq9C4.net
 ___ _
  ヽo,´-'─ 、 ♪
   r, "~~~~"ヽ
   i. ,'ノレノレ!レ〉 ☆ 衆議院と参議院のそれぞれで、改憲議員が3分の2を超えております。☆
 __ '!从.゚ ヮ゚ノル  総務省の、『憲法改正国民投票法』、でググって見てください。
 ゝン〈(つY_i(つ 日本国憲法改正の国民投票を実施しましょう。お願い致します。☆
  `,.く,§_,_,ゝ,
   ~i_ンイノ

183 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/03/12(日) 12:31:23.92 ID:bCoIdJD0.net
眼鏡じゃない子の親に、子供が眼鏡な事を「テレビ見せすぎたのかな〜?可哀想に。うちは気を付けてたから大丈夫。」みたいに生活習慣のせいで視力落ちた、親のせいみたく言われたらどうしますか?
知識がないだけ、悪気あっていってる訳じゃないと思うのですが、弱視は生まれつきの病気だと言う事を細かく説明しますか?
そんな事が結構あって、軽く「生まれつきだからねぇ」と言ってもきちんと理解されず、もやもやしてます。

184 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/03/12(日) 18:33:26.61 ID:CFymKW2B.net
その親子との距離による
子供同士仲が良くてこれからも付き合いがありそうなら、生まれつきだと一応は丁寧に伝えてる
詳しく聞いてきたら相手が理解できそうな範疇で答える
園や学校だったら、懇談会などで眼鏡のことで迷惑かけるかもしれないと言うついでに軽く伝える程度
その場限りの人だと放っておくわ
親のせいだと言い張る人はそう思わせときゃいいと思ってるよ

眼鏡かけてても矯正視力出てません、見えにくいままです
視力を上げる為に、テレビは極力近づいて見せることで刺激を与えてと指示をもらってます
なんて、うちの事情をこのスレでも理解出来ない人はいるだろうから、
きちんと理解してもらうなんてことは無理ゲーだと諦めてる
こればかりは個々の状況によるだろうけど

185 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/03/23(木) 18:52:44.99 ID:2bU1YLsa.net
先週三万八千の眼鏡を転んだとつる折って壊してきて
今週五万の球技スポーツ用のゴーグルタイプの眼鏡を壊してきた
横断歩道で落としたとかで車に踏まれたらしくこちら粉々の全損で無事なのレンズだけ状態で修理どころじゃない
やってられん・・・子のためにと高くても良い眼鏡をと買ったのに怒りと悲しみで呆然としてる
最近眼鏡を外す癖がついていたので散々叱ってた矢先の出来事なんだけど、こういう子の対策ってどうしてます?
安い眼鏡は視野狭かったりすぐ歪むから吟味して高いの買ってたのに・・

186 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/03/23(木) 22:49:43.51 ID:5eSttOoE.net
>>185
眼鏡は治療できちんとつけてないと見えなくなるよって話を小さいときからしてたし
うちの場合はつけたら世界が変わったみたいで外したがらなかったんだけど
小学生になってからは眼鏡使をカッコ悪いから嫌だと言ってる時期もあった。
言い聞かせたり対策するにせよ、外したいのはどういう理由なのかにもよると思う。

うちはそんな高い眼鏡使わせてないけど視力でてるよ。
このままうまくいけば中学生くらいで外れる予定。
乱視の度合いは本人の好みでかけなくてもいいレベルらしい。

187 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/03/24(金) 00:04:32.73 ID:XSLVuqxC.net
>>186
レスありがとうございます。
子供は小1で、幼稚園の時は嫌がらずつけていたのでまさにおっしゃる通り今が眼鏡かっこ悪いの時期なのだと思います。
あとは小さい時から治療開始したので視力が結構上がってしまっていて固定のために中学くらいまでは最低付けるという医師の指導なので
眼鏡を外してもあまり支障ないことに気付いてしまったのかも・・。
うちも乱視もあるので中学で本当に外せるのかはわからないですが、
眼鏡は自分の為で、見えなくなっても良いの?と先週から懇々と話し合っていて本人もきちんと付けるからと謝っていた矢先なので徒労感が凄いです。
こんな壊されては高いのはもう買えないので安いのにします・・・。
もう知らない!と突き放したいですが、子供の将来の視力の為とループしてます。
何とか付けて欲しいです。

188 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/03/28(火) 17:13:58.84 ID:cjBODwBi.net
3歳児健診(3歳半で受診)の0.5の視標を使った自宅検査で日を変えて何度かやったけど、片側だけあまり見えていない様子。
健診当日は小児科医しかいなくて視力検査はなかった。
二次検査が必要な子には約3ヶ月後に通知が来るみたいだけど、それまでのんびり待っていてもいいものなのかな?
2歳過ぎから外の光を眩しがるようになって、気になったので去年暮れ頃近所の総合病院の眼科を受診したけど、満足に検査できず、医師も若い女性で質問にも要領を得ない返答しかなかった。

189 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/23(日) 12:19:04.97 ID:3wgIQkeh.net
鼻パッドの跡が片側だけくっきり。
子供も痛いと言ってて調整しに何度か行ってるんだけど「誰でも顔が曲がってるから多少は仕方ない」と言われる。
レンズとの距離感を左右対称にするためには仕方ないものなのかな?

190 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/04/28(金) 00:17:49.01 ID:IftqwZ1u.net
ネットで調べてたらこういうブログが参考になった

視力を回復したい人へ書いときます。

http://oyako.biz/siryoku_2/

kkjfy6ufy

191 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 14:14:38.46 ID:dvzOrrUx.net
生後5ヶ月から遠視のためメガネ着用、それから数ヶ月だけど1、2週に1回通院してる
この先ずっと眼科通いは続くんだろうけど、いつまでこの頻度なんだろう
待ち時間に予定の調整で早くも疲れ気味

192 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 18:22:07.75 ID:d/Xw4/WV.net
勉強するとき明るすぎるのはよくないそうね
明るさ第一主義日本は常識から欧米(国際社会)先進国とズレている〜今朝の朝刊見出し〜

193 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/10(水) 18:35:37.39 ID:aGf8BbQv.net
>>192
そうなんだ。
電気スタンド買うか考えてたとこだわ。

どの新聞なの?

194 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/13(土) 00:21:58.03 ID:5Srz80VN.net
age

195 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/23(火) 21:12:33.61 ID:m9/eW5to.net
3歳児検診の0.5検査が片目見え辛いと言ったので受診して来た
3歳1ヶ月
結果は裸眼0.4と0.5で弱い方は弱い乱視
矯正視力は0.6で同じ
医師が言うには、まだ3歳1ヶ月だし、気にする必要ない、様子見、3歳半になったらまた来てと言われた、視力検査のみ
3歳児検診では小児科医が0.5が精密検査のボーダーなので、と紹介状を書いてくれた、すごく心配してくれたし、気にしていた
眼科医と小児科医の言ってる切迫感が違い過ぎて混乱してる
3歳児検診と言えば3歳半が主流だけど、ここの自治体は3歳すぐから始まる
精密検査は来月受ける予定なので、その結果次第ですが
親としては様子るスタイルなのか、すぐに治療を始める心構えでいればいいのかわからない

196 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/24(水) 19:40:36.37 ID:fZabMD0K.net
>>195
セカンドオピニオンは考えてない?
矯正視力は1.0出ないと弱視だよね。
早めに治療した方がいい気がするけどな。

197 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/25(木) 21:27:46.98 ID:sKOxBv7P.net
>>196
精密検査は他院なのでセカンドオピニオンという形になります
3歳1ヶ月で矯正視力1.0が求められるのですか?
3歳半で裸眼0.5の検診をさせてる自治体も多いので、先生の様子見というのもアリなのかなとは思ったのですが(後出しですが、初診は新生児から小児の眼科患者を専門にしていた先生が開業した所なので誤診の可能性は低い?)
ただ、鵜呑みにして半年様子見て後悔するのも嫌なので今月中に精密検査へ行きます

198 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/30(火) 22:34:02.43 ID:KStCdEla.net
今年からメガネになった3歳ですが、暑くなってきてから、外遊びから帰ると鼻あての部分が赤くかぶれたりアセモみたくプツプツしてます。夏は皆さんどうしてますか?
皮膚科や小児科でお薬か、なにか他に対策あるか悩んでます。

199 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/31(水) 10:12:34.79 ID:GRpTio9e.net
眼鏡をこまめに洗う
眼鏡屋に相談する

200 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/31(水) 10:41:31.54 ID:ZydQlQ2o.net
こんなスレあったんだ
3歳半検診のゆるーい検査で問題なしと言われたけど、後日物もらいで眼科に行ってついでに視力検査したら弱視だった
眼鏡かけて一年たった今は0.7と1.1
左右差が大きいので1日2時間片目を隠して生活してる
小児眼科に通っているからプロの言うことを信じて従ってきたけど、一人の意見だけで行動してもいいのかと思うことがたまにある
通える範囲に小児眼科は他にないので引越しでもしない限りはここにお世話になるしかないんだけどさ

201 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/05/31(水) 21:11:14.21 ID:50MCUQta.net
2歳の子が間欠性の内斜視っぽい。
眼科に行ったけど目を隠すのを嫌がりまともに検査できず、総合病院の斜視外来に紹介状を書いてもらった(3ヶ月待ち)
グズったら薬で眠らせて検査すると言われているけど、とても不安。

202 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/14(水) 16:54:58.64 ID:zjvPJhh+.net
197だけど精密検査行ってきた
裸眼左0.9右1.0だったのて矯正視力は計らず帰宅
やはり半年様子見
この短期間で視力が育ったのか、前が子のやる気ゼロだったのかは分からないがとにかくホッとした
テレビの位置や時間や本を読む証明など、考え直すいい機会になった
3歳児検診は大切だった

203 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/18(日) 18:09:54.49 ID:3LRPQB2q.net
>>202
視力が育ったのか子供が検査の意味を理解して答えられるようになったのか
分からないが、良かったね

204 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/18(日) 18:22:07.36 ID:oxJOzbYd.net
初めて子どもが目が悪いことがわかって
一番後ろの席で黒板が全く見えないと言ったので
保護者会で席を変えてもらえるよう言ったら
「来学期になったら変えます」って言われた。
来学期って・・・2ヶ月も先?
目が見えなくてノートもとれない、
メガネもすぐにはできないのにそれはないのでは・・・
目が悪いことがわからないと苦労もわからないのかな

205 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/18(日) 18:30:57.69 ID:8JsvILCe.net
お聞きしたいのですが、小4でコンタクトしている子いますか?
息子がバレエを習っているのですが、すでに0.1ない状態で、裸眼で舞台に立つことが難しくなっています。
普段のレッスンは眼鏡で構わないので、ワンデイで週1くらいで慣らして行ければと思っています。
眼科によっては処方してもらえたりするらしいですが、実際小学生でコンタクトの方いらっしゃいますか?体験談をいただければと思います。

206 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/18(日) 19:20:11.06 ID:scyzkBTS.net
>>204
親もつい最近まで気づかなかったんでしょ?
案外日常生活の困り感は低いんだと思うよ。
子供はある程度見えを調整出来るしね。

207 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/18(日) 20:07:30.93 ID:oxJOzbYd.net
>>206
急激に悪くなったらしくて下の子出産で忙しくてわからなかったのは反省した。
本人も皆がやってることがわからないのは
頭が悪いからだと思ってたみたい。
見えないの?=暗闇なの? みたいに考えてたと。
字が読めない?と聞けば良かった。
医者曰く最前列でギリ文字が見えるくらいなんだってさ。
悲しかった。

208 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/18(日) 21:23:46.54 ID:h2s1bIeB.net
>>204
メガネならとりあえずJINSとかで特注とかじゃ無ければ当日できたりするよ
小学生なら一個は壊すかもだし

209 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/18(日) 21:37:24.34 ID:qWB+TYxn.net
>>207
それをそのまま先生に説明したら良いんでないの?
愚痴言う位なら、やれる事やれるべきだと思うけどなあ。
メガネも含めて。

210 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/18(日) 23:12:58.06 ID:oxJOzbYd.net
>>208
JINSで、一個作った
別店舗でもう1つ

>>209
そのまま話してそれで来学期と言われたからモヤモヤした。
読めないまま授業受けろってことだし。
まあ解決はしたけど、遠回りしたから吐き出しただけ。

211 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/19(月) 07:25:12.97 ID:nzZaRSSV.net
>>210
まあ担任の先生の気持ちもわからないでもない
席変わってくれる子を1人選ばないといけないし、ちょっとアミダって訳にはいかないから、もう一度総席替えになる予感
メガネもあるんだし今期はそのままで…ってなったのかね

212 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/19(月) 11:48:41.80 ID:we1W2g1+.net
3歳息子、半年前からメガネ生活で、だいぶ慣れてきました。
今度、秋から入園する事になったのですが、幼稚園いくと珍しがっていじられたり取られたりしないか心配です。もう4月入園のみんなは幼稚園慣れてきてやんちゃしだす頃かな?と。
本人には、お友達に触らせないように言い聞かせていますが、かけさせてーとか、触らせて!と言われたらどう対処するように教えていますか?

初めてでよくわからず、医師のすすめるまま6万越えする高いメガネ作ってしまったので後悔…
幼稚園用にJINSなどでメガネ作るべきか?
メガネ、使い分けさせてる方いますか?せっかく慣れたのに、アレコレ使い分けしたら良くないかなぁ

213 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/19(月) 12:27:09.83 ID:lY90JfpO.net
子どもに6万もする眼鏡勧めるなんて、ちょっと悪徳じゃないですかね?
うちは子どもはすぐ壊すし無くすし、すぐ度がも合わなくなるからやっすいので良いよ〜って言われましたよ。

214 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/19(月) 12:32:54.66 ID:vMt9QBuE.net
>>212
・・・・・・たっか!!!!

215 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/19(月) 13:59:52.09 ID:Msg4Yw6J.net
>>212
幼稚園の先生にもお願いしておくといいよ
子供は好奇心から「掛けさせて」って言うからね

216 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/19(月) 17:02:30.16 ID:e0x/RUBn.net
高いですよね…ほんと後悔。一応このスレ参考にしましたが、おすすめだと何度か名前がでてるこどもメガネ店で買いました。国立の大きな病院の眼科でみてもらいましたが、病院に来ているメガネ専門家?の人にお店をおすすめされました。
視力の成長にかかわるからケチってはいけない!安いレンズは良くない!と信じ込み、カツカツの生活なのに大奮発してしまいました。
ちなみに、6万8千円した高級メガネは、受け渡し時にすでに傷とヒビがはいっていたので交換お願いしたら対応最悪でした。店名いいたいくらいです。

やっぱり幼稚園用にお手頃なの用意しようかな。
先生にもお願いしてみます。

217 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/19(月) 17:26:13.69 ID:DjIWRwDa.net
アンファンかな。

うちはZoffで同じフレームの眼鏡を2本作って交互にかけさせてるけど、
プラス5000円とか出せば、歪みの少ないレンズが入れられるから、レンズだけは良いものにしてるよ。
幼稚園だと、貸してって持っていかれるのもそうだけど、子供自身が転んだり無茶をして、鼻当てやつるを折ったりとか普通にあったから、
壊れたら直せばいいやと、気楽に使えるものの方が良いと思う。

218 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/19(月) 17:35:09.33 ID:/ZurrE17.net
0歳で45000円の眼鏡なんだけど、成長につれてフレームが一般的な形になり安くなる?
3ヶ月で度数変更、レンズで22000円

台東区では一年未満の買換や修理でも補助が出るみたいで羨ましい

219 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/19(月) 21:43:10.31 ID:TTD5PxYp.net
メガネ、処方箋があればどこでも作れるものじゃないの?
うちの子のは眼科で処方箋書いてもらって、それをメガネスー◯ーに持って行って作ったけど処方箋は返してくれたので、JINSでもzoffでもどこでもまた作れる

220 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/19(月) 23:33:04.27 ID:sjsIY/Ti.net
眼科で薦められる店はぼったくりだと思ってる。
最初の1本は捨てるつもりでやっすいの購入。
絶対に「かして〜」っていうのが来るからね。
それを乗り越えたらあまり言われなくなるから、最初の1本は洗礼として諦める。
2本目になったらあまり言われなくなるけど不慮の事故で壊れるのもあるし、子供のめがねは消耗品だよ。

221 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/20(火) 00:17:50.60 ID:6ZMag5CR.net
そうですよね、消耗品ですよね…

無知な上、子供の視力悪い事がわかりショックな状態の時に、専門家に、メガネで視力成長するから!安いのは理由がある!必ず高いいいものを!と言われると、ホイホイ言われるがままでした。
他にも先天性の病気が見つかりかなり動揺していたので。でも、後悔と反省いっぱいして、いい勉強になりました。

そろそろ再検査なので、入園前にJINSかゾフとかに行ってきます!チラッとみたら、可愛いフレームもあるしお手頃だし、楽しみになってきました。
購入のアドバイスや、後押ししてくれてありがとうございました!

222 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/20(火) 14:07:55.74 ID:ldnt1aSw.net
>>216
その病院のおすすめ眼鏡店で買わないと医師の機嫌が悪くなるなら
転院もした方がいいよ

223 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/20(火) 15:55:18.55 ID:Tt+XHGru.net
安メガネは安いだけの質の悪さだよ
うちは乱暴男児だけど安メガネじゃ数日で歪ませて来るので逆に高くついた
高くても耐久性と修理保証のある高級メガネの方が結局長持ちする

あと普通の形じゃなくてレンズが大きいの選ばないと子供の顔だちだとフレームずれやすいからきちんとレンズ通して見てないことがあって
やはりそのへんも考えられてる医療用子供眼鏡メーカーのものを一つはもってたほうが良いと思うよ
スペアは必要だけど・・・

ちなみにうちの病院だとゾ◯だけはやめろって言われる
苦情が物凄く多いんだって

224 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/20(火) 17:58:21.58 ID:lGrfabtG.net
あんまり詳しくないけど
安メガネは強化プラスチックで
高メガネはガラスじゃない?
zof○の品質が悪いのは同意

225 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/20(火) 18:43:24.28 ID:jIKTBax8.net
補助の出る年齢までは、それなりに良いメガネにしてたなあ。
補助出ない年齢になってからは、もっぱらJINSやzoff。
意外な事にどこの店舗も対応良くて、保証期間がきれてから子供の過失で壊した時も、
1度目は新品と無料交換してくれたりした。

うちの場合は、補助の出ない年齢になっても治療用メガネをかけてる。
つまり、高い眼鏡でも改善しなかったんだけどね。

226 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/20(火) 19:56:07.41 ID:Qzdl9/Wi.net
補助って9歳までだっけ?
うち2年生で視力が出て補助対象から外れたけど眼鏡はかけてる。
中学生くらいに外れたらいいねくらいの感じ。

227 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:15:02.49 ID:jIKTBax8.net
治療用メガネの補助は8歳までだよ。
視機能が完成する時期でしょ。
うちは3歳からメガネで、良くなってきたら外せるかもしれないから、頑張ってかけ続けてね、とずっと言われてたんだけど。
8〜9歳を境にそういう事は言われなくなって、気付いたらもう15歳だわ。

228 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:33:21.59 ID:1LQqVoKD.net
うちも良くなってはいるけど視力が安定する中学くらいまでは着けましょうね、に伸びた
軽い乱視が入ってきたから結局ずっと眼鏡かもしれない
でも視力自体は伸ばしてあげられたから早期治療出来て良かった

229 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/20(火) 20:42:07.18 ID:Qzdl9/Wi.net
>>228
うちも乱視あるけど、医師が言うには乱視は軽いので眼鏡をつけるのは本人の自由らしい。

友達が子供の頃同じように眼鏡をかけてたんだけど
中学生で外れたらと思ったら今度は高校生で近眼になって結局眼鏡になったらしい。
うちの子、アレルギーあるからコンタクトは無理だろうし外れるといいな。

230 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/20(火) 21:50:54.61 ID:ldnt1aSw.net
>>224
今時ガラスのレンズは無いんじゃない?重いよ

231 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/06/21(水) 00:15:43.49 ID:1AgnbP8q.net
>>229
何のアレルギー?花粉症?

232 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/02(水) 01:25:42.57 ID:jrs+hGFZ.net
3歳児健診の視力検査義務化だってね

233 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/19(土) 10:18:14.63 ID:4Sl8Z3ma.net
☆ 日本人の婚姻数と出生数を増やしましょう。そのためには、公的年金と
生活保護を段階的に廃止して、満18歳以上の日本人に、ベーシックインカムの
導入は必須です。月額約60000円位ならば、廃止すれば財源的には可能です。
ベーシックインカム、でぜひググってみてください。お願い致します。☆☆

234 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/08/26(土) 00:34:39.52 ID:2EOYV7pc.net
偏心個視のお子さんいる方いますか?
今日眼科で検査だったんだけど偏心個視かもしれないって
遠視は確定なんだけどまた再検査だ
ググってもあんまり情報ないし不安

235 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/05(火) 21:11:49.98 ID:s2ixBks8.net
3歳児検診で遠視乱視が判明した現在4歳児。
裸眼右0.8左0.3で開きがあるのが気になるんだけど、、
医者はとりあえず様子を見ましょうと。小学校へ入る頃には眼鏡かもねと言われてる。
眼科を変えるかどうか迷ってる。

236 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/05(火) 21:40:16.01 ID:ym+hIAlV.net
>>235
変えないまでも、セカンドオピニオンは必要だと思うよ。

237 :名無しの心子知らず@\(^o^)/:2017/09/15(金) 20:47:59.89 ID:WBgkaz42.net
うちは2歳から眼鏡かけてて4歳で斜視の手術もして7歳になってようやく遠視がよくなりかけてる。
何もしないと不安じゃない?

総レス数 1001
309 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200