2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい115

1 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/04(金) 12:49:58.43 ID:y+ipHiFf.net
[転載禁止]
育児に関して既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでもないけど
じっくり相談したいことがある人はここを使いましょう。

転載は禁止ですが、特に転載されるのが嫌という方は本文中にその旨を追加してください。

>>970の方、次スレ立てお願いします。立てられていない場合は>>980の方お願いします。
前スレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい113
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1436234978/
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい112
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1434120362/
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい114
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1438395983/

★即レス期待・知識のある人に教えてもらいたいことはこちらへ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ172【育児】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1435275282/

★病気に関して相談などある方はこちらへ
●○●病気について統一スレ●○●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1406294640/

★アンケートについてはこちらへ
【聞きたい】アンケート@育児板13【知りたい】 [転載禁止]�2ch.net
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1424098924/

★相談内容によっては、月齢別スレ等の専門スレで相談する方が良い場合もあります。
専用スレをうまく探せない・スレを立ててみたい方はこちらで質問してみて下さい。
【案内】スレッド立てる前にここで聞け!10【誘導】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314462501/
リンク切れの際はスレタイで検索して下さい。

2 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/04(金) 15:46:27.59 ID:M2JMpy6/.net
相談お願いします。

幼稚園に、私をあまり好きではないらしいBママさんがいます。
最初から、あれ?避けられてる?と思っていましたが、
人見知りとか、ボーっとしているタイプとかということもあるし、
と思ってあまり気にしないようにしていました。

でも、これは私の気のせいではなく、
Bママは私が嫌い、少なくとも好きではないんだな、
と理解するようになりました。

私も万人に好かれるタイプでもないし、
何か、彼女の気に入らないことをしたのかもしれないし、
もう生理的に嫌いなタイプなのかもしれないし、

Bママは、学年で1番のボスママポジションの人なので、
そういう人に嫌われているのは残念ですが、
そういうこともあるし、しょうがないと思っています。

3 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/04(金) 15:53:37.92 ID:1zcsrAuR.net
>>2
前スレ終わってないよ

4 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/04(金) 15:55:26.77 ID:M2JMpy6/.net
幼稚園で放課後に、月2回だけ行われている英語教室があり、
うちとBママを含めて、15人くらいが入会しています。
子供達はみんな楽しそうです。

うちの近所の公民館で1時間半ほど、
自由に子供が参加出来る、英語の歌をみんなで歌ったり踊ったり、
英語でクイズやゲームをやったりする、
イベントのような教室のようなものが毎週行われており、
行ってみたら楽しかった(且つ大勢集まったほうが楽しそうな感じだった)ので、
幼稚園の英語教室のお子さん方に声をかけて、ときどき行っていました。

行き始めた頃は、Bママが私を嫌いと確信する前だったので、
当然、Bママにも声をかけていました。

5 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/04(金) 15:56:36.85 ID:M2JMpy6/.net
>>3
すみません、気付きませんでした。
一旦、中止します。
ご指摘ありがとう。

6 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/05(土) 00:36:08.05 ID:J8EjqO/c.net
すみません、相談お願いします。
幼稚園に通わせて、夕方まで仕事してる方がいたら聞きたいです。
お友達が帰る中、幼稚園で待つことをさみしがったりしますか?
来年から通う幼稚園が延長する子が少なくて、保育園の方が良いのか悩みます。

7 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/05(土) 01:04:40.38 ID:WRY57sqB.net
>>6
保育園は皆働いてるから子供は慣れるけど
専業主婦が多い園なら、会話が家に母親がいる前提になるから寂しいと思う。
幼稚園でも働く母親に配慮してくれる所もあるけど
そうじゃないなら、平日の行事や役員やらで母親も大変じゃないかな?
兼業でガッツリ働くなら保育園がいいと思うよ〜。

8 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:05:36.54 ID:8KWGLGzu.net
>>6
まさに、お預かりしている幼稚園に通わせている年少。
うちの幼稚園はお預かりが充実しているので、午前保育の日でも夕方まで見てくれる。
ので、ここ何年かで兼業の人が増えている。
うちは年少なので時々みんなのお母さんが迎えにきているのに自分にお迎えが来ないことに寂しさを感じるけれど、慣れるとお預かりも楽しいらしいよ。

9 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/05(土) 12:31:20.19 ID:RhmTn7yJ.net
>>6
延長保育の子が少ない園だと、子供によってはすごく寂しいみたいだよ
うちの園も前は延長する人があまりいなくて、あなたと同じように保育園から来た子がどうしても慣れなくて年度途中で保育園に戻って行った
その後延長の制度が少し変わったら急に延長する人が増えて、そうすると逆にママまだお迎え来ないで!延長がいい!って言うような子が増えたりw
もし延長するのが圧倒的少数派なら、寂しさはあると思う
それを気にするかしないかは子供によるけど

10 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/05(土) 13:46:23.32 ID:g7OP9/Wz.net
>>6
ダメな子はものすごくダメだし、平気な子は平気
幼稚園入園前に保育園や一時保育的なもので母子分離に慣れてる子なら大丈夫の可能性が高いけど
幼稚園入園でいきなりの母子分離&延長保育だと、新しい環境での精神的不安から登園拒否や免疫下がって簡単に風邪菌もらってくるよ

11 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/05(土) 18:52:31.46 ID:4sJkx6pZ.net
>>6保育園に入園希望出す方がいいよ。
園にもよるが、幼稚園だと親の手作り(ハンクラ)必須物が多かったり、
親の参加を求められる行事が多い。役員活動も有る。

12 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/05(土) 19:19:14.03 ID:4sJkx6pZ.net
幼稚園は土日に行事が有ると月曜日が振り替え休日になるし、
預かり保育がお休みの時も有ります。それは大丈夫ですか?

13 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/05(土) 19:37:25.05 ID:auE0lE9w.net
相談させてください
諸事情により来年3月に今の住居を出なければなりません
今の学区内か隣の学区、上の子に障害があるので(支援校)隣の学区までで考えています
娘年少、現在小規模保育園でクラスは3人
中学までエスカレートでどの学年も1くらのみの6人以下です
隣の学区は一学年6クラスで小学校は800人以上の大規模校です
小規模校にもメリットが多いし何より今の保育園が大好きです
しかし、人数が人数なのでこのまま中学までここでいいのか、途中でまた引越すにしても急に大人数に入って馴染めるのかいじめられないかと悩みは尽きず
娘はとても活発で今は誰とでも仲良くなれるタイプですが、女子関係はだんだん複雑になっていくので心配です
夫婦とも学年2クラスの小学校出身で小規模大規模想像し難いので、皆様の意見をお聞かせください

14 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/05(土) 19:45:51.52 ID:bY01KSwM.net
人数少なくてずっと一クラスだと人間関係こじれたときクラス替えないのはしんどいよ
PTA活動も少ない保護者で回すことになるから親もしんどいし

15 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/05(土) 20:24:46.65 ID:wzXIjDsZ.net
>>13
書かれてるとおり、小規模校も大規模校もメリットデメリットあるので、
どっちをとるかという話ですよね。
むしろそれだけの小規模校だと、統合とか廃校とかのおそれはないのかとか、
上の子さんの通学とか、そのあたりを考えた方がいい気がします。

16 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/05(土) 20:47:03.08 ID:J8EjqO/c.net
>>6です
ご意見ありがとうございます。
色々なパターン(うまい表現がなくてすみません)があるんですね
別の仕事を探すことにします。
本当にありがとうございました。

17 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 06:34:27.75 ID:kDkuqu3h.net
うちは転勤族なんだけど、まだ小学校行ってないし男児だし、少し事情が違うかも
しれないけど、年長でマンモス園から小規模園に転園したけど、逆になじむのに
時間がかかった気がするよ。
同じように、誰とでも遊べて自分から声もかけられるんだけど、気の合うタイプが
少ないというか…
年長男児はクラスに5人ほどで、一番仲いい子は女の子w
人数が少ないほうが、がっつり仲良し、ができていて入り辛い雰囲気を感じました。
息子が声をかけているのに知らんぷりされているのも何回か見たし…

それでも今は楽しく通っているので、どんなところでも子供は慣れるのかもしれません。
ただ、人数が少ないというのは「親が」安心できるということかなと思いました。
確かに丁寧には見てくれる。けど、子供にとっては関わる子が少ないとつまらないみたい。

でも、どんな幼稚園、学校でも、運としか言いようがないですね。
子供が多ければいい子もいれば悪い子もいるだろうし、少なくても皆いい子とは限らないし
先生だってずっとつきっきりでいてくれるわけじゃない。
ただ、うちはこれからも引っ越すときは転勤族に評判のいい土地にしようと思っています。
評判の悪い土地は、柄が悪かったり何かあるから。

18 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 08:41:43.47 ID:wD4wm5WF.net
家も手厚い少人数園からマンモス園へ長女が年中になるタイミングで引越ししたので思わずレス。
長女はマンモス園に慣れるまで一年かかりましたが、年長では順応しました。
困った点は今まで手厚かった分集団行動を常に取る事や一斉指示の意味が分からなかった事。
毎年クラスメートがほぼ変わるのも最初は戸惑っていました。でも、結果的には変わって良かったです。
多人数だと幼稚園でも小学校的と言いますか集団生活、人付き合いの基礎を学べる感じです。
転勤族が多い地域だと、親同士もサラッとしていて居心地が良いかもしれません。
私は以前の少人数園は転勤族の多い都会だったので皆さん大人な対応で楽でしたが、
今は田舎(失礼ですが転勤等が少なめ)で親同士も幼馴染な人達だったりして私はですが2年位親の孤独感が半端無かったです。

19 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 11:02:02.72 ID:O9bgzKIS.net
>>2-3です。
昨日はすみませんでした。時間が出来たので続き書きに来ました。
よろしくお願いします。

で、Bママの子も今までは、公民館の英語もときどき来ていました。

最近、前よりも露骨にBママに嫌われている感じなので、
今後、公民館英語にBママを誘い続けたほうがいいのか、迷って来ていました。

私も嫌いなママさんはいるし、
多分、関われば関わるほど嫌になるだろうし、
子供同士が格別に仲がいいというわけではないし、誘わないほうがいいのかなと。

どう立ち回るのが一番平和なんだろうと悩んでいました。

>>2-3を書き込んだ後も、自分でいろいろ考えたのですが、
やはり今まで通り、粛々と淡々と誘い続けるのが最も無難ですよね?
書き込みするまで(昨日まで)は、もう自分が公民館英語に子供を連れて行くのをやめてしまおうか、
そうすれば楽になる、とも考えていたのですが、
子供はうちの子も含め、公民館英語もとても楽しそうにやっていて、
行きたがるので、やはり連れて行ってあげたいなと思っています。

Bママはとは小学校も一緒だし、ボスママ風味なので極力揉めたくありません。
嫌われているとしても、最も無難に振舞うのは、
今までと変わらず公民館は誘うけど、他ではとにかく控えめにしていて、
極力関わりを持たないようにする、でいいと思いますか?

20 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 11:03:13.62 ID:O9bgzKIS.net
すみません、>>2>>4でした。

21 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 11:34:27.08 ID:zuPTIO7s.net
>>19
なぜ公民館の英語は「誘う」行為をしなければならないのかわからないので、そのへんの事情を書いてほしいな
自由に行っていいものなんでしょ?
日付や曜日が決まってないとかで、お知らせ係りが必要なの?

22 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 11:46:23.22 ID:VAMvwKVv.net
>>13障害が有るのは年少さん?
保育園から中学校まで繋がっているって離島ですか?

>>1919さんが誘った人しか出席できないの?
>自由に子供が参加出来る
って書いてあるけど。

23 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 12:05:21.16 ID:O9bgzKIS.net
>>21
お返事ありがとうございます。
お知らせ係は「必要」ではないです。
それは私も前から思ったりしていて、
「毎週、曜日と時間が決まっているんだから、
 それぞれ行きたい人が行けばいい」と思っているのですが、

私が誘うようになった経緯について書けば、
1.最初に見つけて来て、みんなに教えたのが私だった
2.また行くとき誘ってね、というC、
 みんなが行くならまた行こうかな(1人では行かない)というDEF、
 最初から子供同士が仲良しで、一緒に行き始めたGHなどがいて、
 BIJにだけ、行くことを言わないのは嫌だった。
3.人数が多くいたほうが楽しいみたいで、うちの子も子供達も大勢のほうが喜ぶから

で、なんとなく勝手に私が連絡をしている状態です。

うちが一番家から近い、子供がかなり行きたがっている、ということがあり、
私がママの中では一番熱心で、且つ、大勢に来て欲しいと思っているから、
こうなったと思っています。

今から思えば、ですが、間抜けな既成事実を自ら作ってしまったというか。

24 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 12:10:12.84 ID:p8H+0KOt.net
専業主婦の妻がもう子供の面倒を見たくないと言い出した。
理由は子供が言うことを聞かないから、手を出してしまう前に離れたいらしい。
自分と妻のどちらの両親とも遠方でまだ現役で働いてるから簡単には頼れない状態。
子供のことを一番に考えると、何とか妻に頑張って欲しいんだがどうすればよいでしょうか

25 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 12:12:08.88 ID:opOF+qlr.net
全員にいちいち連絡するの止めていいんじゃない?
来たい人が自分で調べて来ればいいんだよそんなの。

26 :19:2015/09/06(日) 12:18:46.21 ID:O9bgzKIS.net
>>22
誰でも参加出来ます。
ただ児童館の当日集まった人でやる、というような完全自由参加ではなくて、
事前に申し込みが必要なので、
割と皆さん、申し込みしようかなと思うときは、
結局、周りに明日行く?他に誰行くの?と、気にされる方が多いです。

誰を誘ったのに、誰は誘われてないとか、
面倒なことになるのが嫌だったので、
最初から約束しているGH・誘うように頼まれているC以外も、
DEFは言って欲しそうだし、じゃあBIJにも言うべきだよね、と。

27 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 12:19:03.79 ID:KKxJZTxU.net
>>23
帰る時に「また来週!」って世間話しないの?
いちいち連絡がくるのがウザったい人もいるよ。

28 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 12:20:31.25 ID:VAMvwKVv.net
>>23>毎週、曜日と時間が決まっている
なら連絡不要。
>また行くとき誘ってね、というC
には「私は毎週行くから、行かない時だけ連絡するね。」
>みんなが行くならまた行こうかな(1人では行かない)というDEF
には「私は毎週行くよから1人にはならないよ。
私が行かない時だけ連絡するね。」
と一度連絡して、毎回連絡するのは辞めたら?

>>19>最も無難に振舞うのは
園でも小学校でも役員になり、Bママが選ばなそうなポジションにつくこと。
忙しくなりBママと関わる暇が無くなるし、
Bママと被らない人間関係が作れて気持ちが安定する。

29 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 12:22:30.50 ID:VAMvwKVv.net
>>24奥さんは心療内科を受診させ、
お子さんについては児童相談所に相談したら?

30 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 12:26:08.55 ID:N1Ujz/61.net
IとJはどっから出てきた?
個別に特別な発言をするでもなく「○○な人たち」でくくれるなら、個別に仮名を振る必要ないでしょ。
>>23は他人の顔色を伺いすぎだ。

31 :19:2015/09/06(日) 12:39:12.10 ID:O9bgzKIS.net
ホント、来たい人が来ればいいんですよね。

が、今までの既成事実があるので、
急にやめるのは誰から見てもおかしいだろうなと思っています。

うざがっているママもいると思います。
多分Bママがそうなんじゃないかとも思います。
「は?なんであんたが誘うわけ?
 うちは、BGJだけいれば満足なんですけど。
 あんたから言われなくても都合のいい日にBGJだけ誘っていくから。
 いちいち誘わないでよね。」とか思われていそうです。

また来週〜とはならないです。
GH-今度いつ来るかまた相談しようね
CDEF-行く日が決まったら教えてね〜
BIJ-またね〜

幼稚園英語が1.3週なので、2.4.5週のどこかで行っていますが、
2.4.5週全部行っているわけでもなく、
半数は「みんなが行くときに行きたい」様子なので、
なんとなく流れで調整することになっている感じです。

Cには>>28さんみたいに、1回そんなふうに言ってみましたが、
なんか結局「連絡しなくてもいいけど、してくれたほうが助かる」
みたいに言われて、連絡しています。

Bママは子供もたくさんいて園でも小学校でも、役員や部活動で活躍しています。

「誰一人誘わない」に今から変更する勇気が私にない以上は、
やはり、淡々と全員誘うがいいと思ったのですが、
誰も誘わないほうがいいという意見が多く、また迷ってきました。

32 :19:2015/09/06(日) 12:50:42.69 ID:O9bgzKIS.net
顔色伺い過ぎ、ありそうです。
そういうところも、Bママに嫌われる点だと思います。

自業自得だと思います。

あとは今後どうするかですよね。
Bママにこれ以上嫌われるのは避けたい。

もうやはり、うちが公民館英語をやめるのが一番かもですね。
行くとなればDEGHは、子供が誘うだろうし。

33 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 13:00:03.37 ID:KKxJZTxU.net
>>32
なんでそこで「私がやめる」になるのか
それはウザったいわ。
そう思うなら誘うのをすっぱりやめて終わったと同時に次回も申し込んで帰りなよ。

多分、貴女暇すぎてBさんは程々に忙しいからペースがあわないだけなんじゃないの?

34 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 13:01:25.23 ID:VAMvwKVv.net
>Bママにこれ以上嫌われるのは避けたい。
>もうやはり、うちが公民館英語をやめるのが一番かもですね。

なぜそう思うのかは分からないが、そう思うならやめたら?

>Bママは子供もたくさんいて園でも小学校でも、
>役員や部活動で活躍しています。

Bママの動向が探れるポジションに居た方が、
肝心な所で上手く逃げられると思うけど。
(○○係りを学年で2人出す、という時に、その1人はBママかを
探れるくらい、役員活動などに打ち込んだ方がいいよ。
Bママが関わっていない所で沢山頑張っておけば、
相棒がBママになりそうな時には断っても大丈夫。)

35 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 13:06:11.03 ID:VAMvwKVv.net
>>33>多分、貴女暇すぎてBさんは程々に忙しいから
>ペースがあわないだけなんじゃないの?

そうかもね。私は子供が沢山居るのだけど、個人で申し込めば済む、
曜日時間が固定で月3回も有るイベントなのにお誘いが来るのは
面倒だなあ。
一斉メールやラインで来るのなら、「私は連絡不要」って言えない

36 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 13:15:54.68 ID:QClPjD6e.net
>>24
子どもの事を一番に考えたら、子供に暴力を振るってしまいそうだと追い詰められてる母親をまずどうにかするべきでは?
それで無理に頑張らせて本当に虐待が起きる方が子供にとって良くないでしょう
他の人もいう通りまずは妻を心療内科へ
児童相談所は子供を手放す前提じゃなく、育児ノイローゼなどの相談もできる
自治体によって受けられるサービスは違うけど、保育園やファミサポ等のサービスを教えてもらえる

育児に関しては専業=専念できるから余裕があるとは決して言えないよ
一日中子供が言うことが聞かずに振り回されてイライラして追い詰められるという場合もある

37 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 13:25:46.25 ID:mxZtsDAS.net
>>24
パートとかで仕事にでるのは?
保育園の空き状況とかも関わってくるから簡単にはいかないかもだけど

38 :19:2015/09/06(日) 14:07:01.04 ID:O9bgzKIS.net
ありがとうござます。

いずれにしろ、
誘わないのがベストというのは皆さん、変わらないようなので、
その方向で行こうと思います。

どちらかというと、急に誘わなくなるのはマズイでしょ、
というご意見が多いかと思っていたので、正直意外でした。

自分が世渡り下手度が相当高いのは自覚があるので、
やはり自分の感覚のほうがおかしかったのか、と納得しました。
ここで皆さんに訊いてよかったです。

私のほうがBママより暇なのも当たっていると思います。

Bママも私のすることなど、全く気にならないくらい、
全然、眼中にないようだったらいいなあと思います。

ありがとうございました。

39 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 14:16:48.16 ID:bfQhfSSi.net
>>33
B〜Jの14人に毎度個別に連絡して出欠とってるの?大変だねえ
LINEグループや一斉送信は使ってる?
もし使ってなければ、

「(幼稚園英語の)みんなに聞いてるんだけど、公民館英語の連絡って要る?今後あまりメールする時間取れなくなっちゃって、必要な人とはグループ作ろうか(又は一斉送信させてもうおうか)と思うんだけど参加する(メール要る)?」
って確認で聞いて、いらないわって言われたら
「じゃあ行ける時はご自身でよろしくね、私は基本参加するつもりだから〜。では」
で離れちゃうとかどうだろう
Bさんに嫌われてたとしても業務連絡的には話せなきゃだし
あなたも負担が大きいのに仕切り屋みたく思われても面倒でしょう
このまま継続してもモヤるだろうし、いい機会だからFOするにしろ、きっかけ作った方がいいんじゃないかしら

40 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 14:17:34.23 ID:bfQhfSSi.net
>>39
長文書いてたら締めてた
ごめん

41 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 14:18:13.33 ID:1UJ8D3jc.net
>>32
子供が楽しんでるのに親の意味わからない理由で行けないとか可哀想すぎるでしょ。
何言ってもデモデモダッテなんだから今までと変わらず誘い続けていればいいじゃない。
問題は嫌がられてるかどうかすら分からないBママだけなんでしょ?
一部のママだけに連絡しないってのが一番嫌なら、みんなに連絡しないかするかの2択じゃないの?
いちいち相手のリアクション探ってやっぱ連絡するねってなるから相手も出来たらして欲しい〜ってなるんだし、決定事項としてもう連絡やめますー行かないときだけ連絡するねーでぶれなければいいのに。

42 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 14:27:31.34 ID:N1Ujz/61.net
>>39
9人では

43 :19:2015/09/06(日) 14:29:48.55 ID:O9bgzKIS.net
締め後ですが、ありがとうございます。
LINEグループは最初に考えたのですが、LINEしてない人もいるし、
却って面倒なことになりそうでやっていません。

毎日送迎で会うので、口頭で8〜9割、
会えなかった人だけメールしたりしています。

子供がかわいそうってのも納得です。
他の英語教室を探すつもりでしたが、
子供はやはり幼稚園の友達がたくさん来るから楽しいんでしょうしね。

誰にも言わないというのは、かなり難しいので、
(仲いい子とは、次いつ行く?って雑談になるので)
いろいろ考え直します。

幼稚園に入ってから、なんとか人付き合いスキルを上げたいと思っていて、
前より上手くなった気になっていましたが、全然ダメなことが判り、
もっとがんばろうって思えました。

締め後ですが改めてありがとうございました。

44 :13:2015/09/06(日) 19:12:03.06 ID:cF2dmPi9.net
13です
皆様、ご意見ありがとうございます
メリットデメリットのどちらを重視するか、ですよね
場所は離島ではなく山間へき地で、ここより更に山側に2校小中学校があり、それぞれ車で1時間なので統廃合はないと思います
電力ダムや国の事務所があり、少人数の学校ですが転校生に慣れているし他所者ウエルカムな雰囲気です
上の子、小1が障害ありの支援校なのでこちらは高校まで進路が決まっています
下の娘はまだ年少なので、いろいろな選択ができるので迷ってしまいました
私としてはじっくりゆっくり生活できる小規模校に惹かれていますが、学力低下や集団苦手になったら…とも思います
規模違いの転園転校の話はとても参考になりました
娘の将来の事を考えてもう少し悩みます
ありがとうございました

45 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 20:36:03.85 ID:kDkuqu3h.net
>>43
「なんか面倒になっちゃってw」っていえばいいんだと思うよ。
言われたことあるけど、笑いながら言われたとき、別に不快感なかったよ。

46 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/06(日) 21:57:34.72 ID:tB6I/brP.net
>>24
24時間育児に限界が来て、子どもに手をあげる前に夫に(自分のダメさを認めて)相談したのに「何とか頑張って欲しい」って言われたら全て終わっちゃう。
遠方の現役両親うんぬんではなく、まず父親で夫であるあなたがどうにかしないといけない事だと思うよ。

とにかく奥さんの話を良く聞いて心療内科に連れていってあげてほしい。「行きなよー」って言うだけじゃなくて。
一時保育を調べて早急にお子さんと離れる時間を作ってあげてほしい。

今ケアしないと一生困るよ!

47 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 01:18:16.60 ID:oiimej44.net
相談です。
出産前に初孫フィーバーの両親、特に単身赴任中の父親の暴走(産前の連休に飛行機の距離をアポなし訪問、妊婦の前で喫煙飲酒、家に上がり込み下着姿で一人酒盛り始めるなど)があり1年ほど疎遠になっています。

子の保育園で敬老の日にハガキを作ってポストに入れるというイベントがあるのですが、実家にも送るべきか悩んでいます。

院内保育園に預けているので親に職場を教えていないので勤務先がバレるのも嫌です。母とはたまにメールをするくらいなので送ってもいい気がしますが、父の目に触れるのが正直嫌で仕方ありません。

実家に送るべきかどうかアドバイスお願いします。

48 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 01:28:11.32 ID:FJrFtvXa.net
>>47
私なら送りません
お母様にだけはハガキを写真にとってメールで送ってもいいかなと思います
ハガキを直接送るのは、またフィーバーされてトラブルになると困ると思いますので避けます

49 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 06:31:29.89 ID:uAMab6Ug.net
>>47
自分の子供の園でも、そういうイベントあったけど
そもそも父方・母方、それぞれの祖父母に2枚書くのかしら?
シングルのご家庭があったり、高齢で両方が健在でなかったりするので
どこかへ1枚、というパターンが多いと存じます
あなたがシングルだったら、この書き込みはまことに失礼で申し訳ないが
ご主人側の祖父母がご健在なら、そちらへ1枚で十分では?
そして、園から直接投函、どうしても誰かの住所を…
という場合なら、住所はあなたの自宅宛、宛名は祖父母名にしておけば良いかと

50 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 07:43:18.69 ID:MGKcHxtr.net
>>47
敬老の日とは読んで字の如く、老人を敬う日である。
敬えない老人を敬う必要は無し。

51 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 09:32:26.60 ID:CWbQ1Z0/.net
>>47
住所バレるの嫌、で結論出てると思うけど

52 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 10:54:00.84 ID:PcKQZDqx.net
事情が有って直接連絡を取っていないと先生に話して>>49でいいと思う。
園児なら、「うちの住所だ。」と気づかないでしょう。

53 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 12:19:45.07 ID:IzIU6QW6.net
親が勝手に図書館で絵本を借りてくることについてご意見きかせてください
2歳4か月の子どもがいます
絵本を折ったり破ったりしなくなったので
図書館を活用していろんな絵本を見せたいと思ったのですが
私がフルタイムで仕事、子どもは保育園に行っているので
私が昼休みに図書館に行って借りてきて翌週返すことになります
(仕事を抜けてもOKかとかそいういう点は大丈夫です)
心配しているのは
子どもは図書館に行ったことがなく図書館のシステムを知りません
「これはみんなの本で決まった日数だけ貸してもらって
きれいに読んで約束の日がきたら返すのだ」と説明はするつもりですが
子どもからしたらある日突然新しい絵本をもらって
何冊かはすごく気に入ったのにある日突然なくなっちゃうということになるのかなという点です
親が勝手に本を借りてくるのは子どもにとってあまり良いことではないでしょうか?
あまり深く考えなくて大丈夫でしょうか?
ご意見ください

54 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 12:26:10.30 ID:CWbQ1Z0/.net
>>53
気に入った絵本があれば買えばいいんじゃないかしら。
そのうち図書館の仕組みも理解出来るようになると思うし、何度も言い聞かせておけばいいのではないかなあ。
借りてきたら借りてきた旨を、返す時は今日返す旨を伝えておけばいいかと。
何も言わないで返されるとショックかも知れません。

55 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 12:34:04.68 ID:PcKQZDqx.net
>>54でいいと思います。

56 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 12:45:21.88 ID:BHOr/hoj.net
>>53
>>54に加えて、貴方とお子さんの休みが同じ日に一緒に図書館に行くのは無理?

最初の一回は一緒に借りに行ってその後は>>53の説明と「お母さんが返しに行くね、その時面白そうな本があったら借りてくるよ」ってのはどう?

57 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 12:50:34.88 ID:QsKszwVQ.net
私も>>54に賛成。
加えて、お休みの日に時々一緒に図書館に行ってみたらいいかも。
「ここは本がたくさんあって借りて読む事ができる、でも○○ちゃん家の本じゃないから汚したり破いたりしないようにしようね」
と話したら少しずつわかってくるかも。
うちも2歳8ヶ月の子がいるけどそうしてます。
「保育園にあるの本と同じで、ここから借りた本はみんなのもの」と声かけしたらいいんじゃないかな。

58 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 12:51:51.31 ID:QsKszwVQ.net
のろのろ書いたら>>56さんと被ってしまってすみませんでした。

59 :53:2015/09/07(月) 15:36:52.33 ID:IzIU6QW6.net
>>54->>57
アドバイスありがとうございます
絵本は破らなくなったけれど
走り回らずにはいられない男子で注意するとすぐに床ローリングするので
できることなら連れて行きたくないと思ってしまっていましたが
時々(少なくとも最初の1回)は休みの日に連れて行って図書館というものを見せて一緒に借りてみようと思います
ありがとうございました

60 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 16:47:43.96 ID:PcKQZDqx.net
・あらかじめお子さん名義の貸し出しカードを作っておく
・貸し出しカードは親のポケットの中など、
 直ぐに取り出せる場所に入れてから入館する
・借りる本は親が決める
(図書館の本ならサッと選んでも失敗は無いのでは?)
・初回はお子さんに選ばせずに、手をつないだまま書架へ行き、
2、3冊取り出したら即貸し出しカウンターへ移動し、借りる

「ここは本を借りる所だ」と分かれば上々よ。

幼児だと「借りる」と「買う」がよく分からないかもしれないけれど、
段々分かってくるよ。
気に入っていた本でも、別の本を借りてくると忘れるかもw
物凄く気に入って何度も借りて欲しいと要求される本のみ購入するといい。

61 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 17:03:21.67 ID:NXuolVPs.net
>>59
図書館って人がたくさんいるのにものすごく静かで雰囲気があるから飲まれておとなしくしててくれるといいね。

62 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 20:00:56.95 ID:L9zZtbxZ.net
相談させてください。

現在臨月妊婦です。
今のアパート(1階)に越してきて1年くらい経ちますが、2階の騒音に悩まされています。
平日は夕方から日付が変わるくらいまで、休日は一日中走り回る足音や椅子を引く音が聞こえます。
2階の人は3ヶ月程前に引越してきて、たまに家の前で会って挨拶する程度です。中学生くらいの男の子、小学生くらいの女の子2人?とお母さんには会ったことがあります。

正直、私と夫のみだったら我慢できるのですが、これから赤が生まれて寝かしつけした後に騒音で起こされたら、たまったもんじゃないなと思います。
こういった事は大家さんや紹介した会社に言うべきですか?それとも直接(出産報告ついで等で)伝えた方がいいのでしょうか?
赤がそんな上の階の足音程度では起きないなら問題ないのですが…

63 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 20:29:57.54 ID:0riAD6NL.net
>>62
そういうのは管理会社に通告だよ。自分で直接言いに行く必要はない
他の家からも苦情来てるかもしれないし
今妊娠中でこれから小さな赤ちゃんと過ごす身で変に目を付けられたら危険だから自分ではやめたほうがいい

64 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 20:41:48.54 ID:puuKJ/5n.net
>>62
直接は絶対ダメだよ。トラブルの元だから

65 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 21:33:44.70 ID:ZhB2qWoU.net
赤ちゃん生まれてこちらもこれからうるさくなるときに苦情はやめたほうがいい。

66 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 21:48:03.78 ID:ZBzlQvHH.net
>>62
うちも似たような状況で管理会社に注意してもらったことあるよ
注意してもらってから多少はましになった
確かにこれから赤ちゃんが産まれたら泣き声で迷惑かけると思うかもしれないけど、足音は気をつけることができるものなんだから遠慮することないと思う

67 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 22:23:15.86 ID:ZhB2qWoU.net
足音って無意識だから多分治らない。
幼児ならマットひくとか飛び降りさせないとかで変わってくるけど

68 :62:2015/09/07(月) 22:46:31.94 ID:L9zZtbxZ.net
やっぱり言うなら管理会社ですかね。

でも>>65の言う通りこれからこっちも騒音で迷惑かけるなら言わない方がいいのかな…。
上の階の騒音で赤が寝ない、寝ても起きてしまう事ってありますか?

69 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 22:51:49.92 ID:ZhB2qWoU.net
子供にもよるし時期にもよる。
チャイムでも横でドタバタされても起きなかったけど6ヶ月過ぎたら階段登る音で起きるようになった。
上の子は初めから寝なかった。
外で解体工事やってても寝てる子もいた。
わからない

70 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 22:54:02.10 ID:puuKJ/5n.net
赤ちゃんによるけど、新生児くらいの体力無い子だと起きないかな?我が子5ヶ月だけど結構物音に反応するようになったから月齢進むと厳しいかも

71 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 22:54:36.07 ID:ThTb2Lu5.net
>>68
足音がうるさいのは気の毒だけど、上の階の騒音で赤ちゃんが寝ない眠れないってことはないと思うよ。
そんなこと言ってたら、外出先とかで寝れないって。
それに、二人目育児してるとこの子なんか周りが騒がしい中スヤスヤ寝てるし。
妊娠中〜産後の影響で、ちょっとした物音に敏感になっちゃってるんじゃないかな。

72 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 22:59:31.94 ID:0xzK3qNV.net
赤ちゃん寝ないとか起きることはあると思うよ
でも苦情言って上の人は静かにできる年齢みたいだけど、赤ちゃんはあと一年くらいは言っても泣きやまない
苦情言われた逆恨みで赤ちゃん煩いって管理会社に苦情言ったり児相や警察に虐待かもって電話したりする人もいるみたいだよ
赤ちゃん泣きやまない時は長時間かつ深夜早朝おかまいなしの大音量だから、今後はたぶんあなたも迷惑かける方だとは思うのでまだ波風たてない方がいいんじゃないかな

73 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 23:33:16.91 ID:d+kzydpU.net
問題は赤ちゃんよりも、赤ちゃんを気にして騒音にイライラソワソワしてしまう事だと思う。
そうなると親の感情が子に伝わって良くないし、やっぱり今のうちに打てる対策は打っておく方が良いと思う。

自分は田舎育ちだからむしろ手土産持って、赤ちゃん生まれるからうるさかったらゴメンね&オメーんとこうるせーんだよ(意訳)って直接言いに行ってしまう。

74 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/07(月) 23:40:42.22 ID:C04WRo4r.net
>>24ですが妻とよく話し合いなんとかなりました。
返信くれた方ありがとうごさいました。

75 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/08(火) 01:25:14.79 ID:tr5seFaO.net
…すごいなんともなってない感www

76 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/08(火) 08:57:37.58 ID:NxikGdVw.net
>>62
足の裏を叩いても起きない子もいれば(授乳時間にはペチペチ叩いてでも起こせという助産師さんもいる)
冷蔵庫の開閉音やシャワーの水音で起きる赤ちゃんもいるので、生まれてみないとなんとも…
ただ、産後のホルモンバランスのくずれはもちろん、細切れ睡眠などでママがイライラしやすい状態。
なかなか寝てくれないという原因の矛先が足音に向かってしまって、今以上に気になるものになりそうだから、今のうちから21時以降は静かにしてもらえるよう管理会社に相談してもいいと思う
日中は外に出るなどしてあなたも対応できるしね

77 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/08(火) 10:44:03.94 ID:dPYnKTM4.net
>>62
>>66だけど、私は妊娠中の不眠のイライラが上の階の騒音に向かってしまってたから、管理会社に相談するまでつらかった
管理会社を間に挟んで話してみたら、相手もできるだけ気を使ってくれてるのがわかったから、それで精神的には楽になったよ
騒音は相変わらずだけど仕方ないかって思えるようになった
管理会社には相談元は伏せてお願いしてもらうようにしたらどうだろう

78 :62:2015/09/08(火) 11:42:29.35 ID:a913p31S.net
たくさんレスありがとうございました。

産後にもう耐えられない!となったら管理会社に問い合わせてみようと思います。
もし今から連絡して、生まれた赤がずっと泣く子だったら、居た堪れない気持ちになると思うので…

これにて〆させてもらいます。

79 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/08(火) 11:43:38.71 ID:zKjF3ECY.net
子によるとおもうけどうちの子が2ヶ月の時に引っ越ししたら上の階の幼稚園児の足音がすごかったけど全然起きなかったよ。
むしろこれだけうるさいんなら子の泣き声もお互い様かなーって軽い考えだったし事前に伝えてたからトラブルもなかった。
産まれたあと挨拶行ったときにでも泣き声と足音のことを伝えてみたらどうかな?

80 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/08(火) 11:45:19.83 ID:zKjF3ECY.net
>>79
ちんたらかいてたら遅かった…
しめた後ごめん

81 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/08(火) 12:45:52.10 ID:ifKL1+3N.net
相談させてください
五歳年長の娘がいる方と結婚しました
元々が死別で異性親ということで相談や手伝いをしていたのが縁での結婚の為
娘との関係も(親という認識などは別として)良好ではありますが、自分が親としての経験の積み重ねがないため不安な事が多いです
再婚家庭はそういうものを乗り越えて家族になるものだとわかってはいるのですが

一番の不安はいわゆるママ友付き合いです
来年度娘は小学生になりますが、やはり最初は幼稚園保育園で知り合いの方同士で固まる場合が多いのでしょうか
私との結婚関係なく、今娘と夫の住んでいる学区は治安がとても悪く小学生入学前に転居する予定だった為
私も娘も小学生以前の知り合いはほぼいない状態での進学となります
子供同士は自分の時を思い出すと幼稚園からの友達も小学生からの友達も関係なく遊んでいた記憶がありますが
母を思い出すとやはり幼稚園からの付き合いの知り合いが多かったように思います
現在の保育園もママ友同士の交流はほぼなく、全くママ友付き合いがどういうものかもわからないため
アドバイスを貰えると嬉しいです宜しくお願い致します
長文失礼致しました

82 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/08(火) 12:57:51.58 ID:oTro0X2d.net
逆に何も自分達が継母だと知らない人達の中で再出発出来るんだから好都合じゃないかな。
小学校の親付き合いは一言で言うとドライです。普段何やってるか知らない人が殆どだし、本当に色んな人が居る。
年齢層も幅広い上、子供の送迎も無いのでこっちの内情も話さないで普通に紛れていれば大丈夫ですよ。
学級懇談会の自己紹介も子供の名前と母です。よろしくお願いしますと一言だけで良いですし。授業参観は我が子だけ見つめていましょう。

83 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/08(火) 13:13:02.46 ID:giUTvKUT.net
>>81
そりゃ誰だって最初は知らない人より知ってる人と話したりするよー
でも小学校なら幼稚園よりは断然親の出番も少ないし、ママ友いなくても大丈夫だと思うよ
まだ引っ越し先が決まってないなら、転勤族が多い校区がお勧め
同時期に引っ越してくる子が他にもいるだろうし、入れ替わりが激しい分、親も子もさっぱりした付き合いになる可能性が高いよ

84 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/08(火) 13:18:53.76 ID:Os0i6uhM.net
ママ友付き合いって、私もすごく不安だったけど、いざその立場になってみると、
別に普通の人付き合いと同じだなと思うよ。
その園やら地域や学校によってもカラーが違うし、突き詰めて言えばその人ごとに
付き合い方が違う。
うちは転勤族で、そのたびごとに人付き合いを変えていかなきゃいけなくて、引っ越して
思うことは「さびしい」という気持ちは誰にでもあるけれど、それを前面に出さないように
しつつ、ある程度引いた距離感で付き合えば、いつの間にか仲良くなっているということも
あるし、公園でいつも会うな、と思ってた人と意外と子供抜きで仲良くなれたり…と、
会社で働いてて、同僚や同期とそう変わらないかも、と思ったよ。

会社でも付き合いがドライな社風もあれば密度濃いなwというところもある。
出来ても出来なくても、小学校になったら関係ないと思う。

85 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/08(火) 13:30:16.60 ID:jYkfwgke.net
>>81
継母ではありませんが、誰も知り合いがいない状態で子が小学校に上がりました
確かに元々の知り合い同士は固まってたりもするけど皆が皆ではないよ
自分もそうだけど仕事をしているとママ友作りしてない人が多いし
よっぽどの過疎地でない限り濃すぎる付き合いに疲れるってことはないよ
子供同士の方が早く慣れるので望めばそこから親付き合いもできていく
望まないならほどほど、浅くで
今からあまり心配しなくても大丈夫じゃないかな

86 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/08(火) 15:04:00.37 ID:CGZDLtIy.net
私も継母ではないけれど、小学校入学と同時に引っ越したのでママ友ゼロでした。
今も近所にママ友はいませんが、問題ないですよ。
わからないことは学校に聞けば良いし。
そのうち子供が友達連れてきたり、何らかの学校のお手伝いをすれば顔見知りくらいならできます。
自分から積極的にご近所ママ友欲しい!と思うならガツガツ行動した方が良いと思うけど…

87 :81:2015/09/08(火) 16:35:16.94 ID:ifKL1+3N.net
81です。沢山のアドバイスありがとうございます。
小学校なら親の出番も少なく、ドライな付き合いの場合もあること。
また実際入学時に引っ越した方のお話しを聞けて不安が大分和らぎました。
転居先は既に決まっていて、残念ながら転勤の多い地域ではないものの
私自身仕事は続けていきますし、三つに付き合えるママ友を作ろうとは思っておらず
ただ所謂ポツンになって親の仲の良くなさが子同士の交流に悪影響をなど
自覚はありますがテレビやネットでの過激な話をもしそうなったらと過剰に心配してしまっていたのですが
あまり気構えず、普段の人付き合いと同じように考えようと思います。
これにて〆させていただきます。本当にありがとうございました。

88 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/08(火) 18:52:06.92 ID:rTpBigUG.net
旦那のことで相談させて下さい。
2ヶ月の赤ちゃんがいて、今は実家に帰省しています。
旦那は週末に私の実家に来て、赤ちゃんのことはとてもかわいがってくれています。
いつまで実家にいるかはまだ未定です。

ちょうど赤ちゃんが4-5ヶ月になる頃に、旦那が6週間連続で週末に趣味の予定を入れたそうです。
そのうち3回は遠方で泊まりのため土日とも家を空けることになります。
育児に協力する気がないのかと疑問に思い「一体何をどう考えてそんなことするの」とメールしてしまいました。
今まで旦那に文句を言ったり怒ったりしたことがなかったので、メールした後不安になってしまいました。
怒っても良かったんでしょうか?
4-5ヶ月になれば今より育児は楽になって、私だけでも十分育児できるでしょうか?
正直、そんなことをするなんて、もう5ヶ月になるまで実家にいようかなと思ってしまっています。
産後で不安に思いすぎかもしれませんが。どう思いますか?

89 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:02:17.63 ID:Os0i6uhM.net
不安な気持ちはわかるけど、怒る必要はなかったかも?
私は別に旦那に手伝ってもらうことはなかったから、気にしなかったかなあ。
赤ちゃんの急病時に、車の運転とかできないからなのかな?
タクシーという手もあるよ。
でも初産だと何もかもわからなくて不安だよね。
「怒る」じゃなくて、「不安だ」と伝えるだけにしたほうが何事も受け入れてもらいやすいよ。
それは子供に対しても同じことなんだよね。

90 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:03:57.92 ID:vkVofcAC.net
>>88
個人差はあるけど4〜5ヶ月では楽にはならないと思うよ
むしろ寝返りやちょっとした移動(早いと5ヶ月ではいはい)が始まって大変かも
まだ何でも初めてだから色々怖いよね。旦那がいるといないとでは心の平穏が違う
ただ、何考えてるの?みたいなふわっとした言い方だと何も伝わらない
不安なことを伝えて、事前に打診もなく予定を埋めないで欲しかったとちゃんと伝えては

91 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/08(火) 19:06:55.54 ID:t3qNsIc0.net
>>88
里帰り長くてイメージできないんじゃない?
怒らないで不安な気持ちをそのまま話して、お家に戻って少し過ごしてから決めてほしいって言ったら

92 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/08(火) 21:01:13.32 ID:eexHTe6o.net
>>88何も相談がなくて予定を入れられてたらムカッとはくるかも。仕事じゃなくて趣味なら。泊まりということはお金も関わってくるし。
まだ一緒に住んでるわけじゃないから旦那さんは子供のいる生活が想像できていないのかも?子供やあなたの状況によってはキャンセルしてもらう事もあるかもしれないって伝えてみたら?
夫婦二人ならどうにでもなるけど、子供がいたらその時になってみないとわからないことだらけで不安だよね。
その不安を旦那さんと共有出来るといいんだけど

93 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/08(火) 21:24:08.84 ID:1OdHeCe8.net
>>88
子が3ヶ月くらいの時と6ヶ月くらいの時に旦那がそれぞれ1ヶ月ぐらい出張してたけど、
ぶっちゃけ旦那の世話しなくていいし、赤が昼夜逆転しようが夜泣きしようが気兼ねないし、
自分も赤が寝ている間なら、自分も寝ようが遊ぼうが自由だから、旦那の不在も結構いいものだったわ。
赤と一緒に毎日暮らすようになったら、旦那も思うところが出てくるだろうから、
旦那の留守中は羽根伸ばして、帰ってきたら「あなたがいなくて寂しかったわ」とでも言って、恩売ってやんなよw

94 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/08(火) 21:39:52.91 ID:ZPSsM1NA.net
いつ帰ってくるかわからない妻子のために予定入れないで
じっと家にいなきゃならないってダンナもつらくね

95 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/08(火) 21:54:26.92 ID:drqGghsq.net
でも万が一5ヶ月まで里にいたとしても、1ヶ月半も毎週末予定いれてたら、
子供の顔も見に来る気がないってことだよね。
あり得ないわ

96 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/08(火) 21:58:54.56 ID:qDj5eOer.net
出産してから一度も家に帰ってないの?
そうだとしたらご主人は育児の大変さが全くわからないんじゃないの?
わからないからこそ予定入れちゃうんじゃないのかな。

ご実家の居心地がいいのかもしれないけど、まずは帰るべきだと思うよ。
週末は見に来ているってことはすごく離れているわけでもなさそうだし
2人で実際に育児してみてから予定なり再度帰省なり考えてみてもいいんじゃない?

正直2か月も実家にいるのは88の勝手な都合に思えて(色々都合があるのかもしれないけど)
ご主人も自分の好きなようにやってるのかもよ。

97 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/08(火) 22:14:05.93 ID:Nbh/gUVW.net
うん、第一子なら尚更平日も含めて生活しなきゃ分からないよ
しかも里帰りからいつ帰るか決めていないなら、旦那も帰ってこないなら予定入れよーってなったのかも
一緒に生活もしていないのに察してよはちょっとなぁ

98 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/08(火) 22:35:57.90 ID:tqvfmvhB.net
旦那さん擁護が多いけど、あなたが休日に出かけられるのが嫌ならそう意思表示したほうがいいよ。
亭主元気で留守がいい、とか、飲み会どうぞどうぞ〜、とか、旦那に期待しない諦める、とか、そういう気持ちになるのはやっぱり自分の意見を言って、揉めたり何だりしてからだと思う。
私も休日こそ子育てに参加して欲しかったし、子ども抱っこしてもらって買い物とか行きたかったし、休日全部予定入れられたらキレるなぁ。
怒ったのは別にいいと思うけど。
戦っていかないと、育児の理解は得られないよ。

あなたが我慢して、恩売ってもさぁ、それで気づいてあなた好みに勝手に変わってくれる旦那さんは少ないと思う。
とりあえず一旦帰って、旦那さんにも子育てを分かってもらって、どうしても折り合いつかず出かけられるなら、その月だけもう一度実家に帰っては?

99 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/08(火) 22:37:37.91 ID:vHSEoRba.net
ものには言い方があるよね
「そのころには自宅で一緒に育児してると思うけど、泊まり含めて連続でいないのは不安だよ」とか
「予定をあとから少し変えたりとかできそう?」って聞くとかあるでしょ

働いてる旦那に二か月も毎週自分の実家に来させておいて、旦那さんは疲れないとでも思ってるんだろうか

自分勝手な人ってこうやって自分で幸せを壊していくんだなあと思ったよ

100 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/09/08(火) 22:39:52.57 ID:/huCBBqf.net
>>95
泊りが3回らしいから残りは土日のどっちかで顔出すつもりなんじゃない?



>>88
2ヶ月にもなれば里帰りしていた人も殆どが自宅に戻って
旦那さんが残業だの出張だので不在の中、普通に育児している時期だと思うよ
ましてや4、5ヶ月になればなおさらね
不安だろうけど、思い切って自宅に戻った方がいいよ
楽になったら帰るって実家にずるずるいる人って
夫婦仲がダメになって離婚するパターンが多い

総レス数 1001
480 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★