2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい103

1 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/09/19(金) 19:10:24.72 ID:fFWXWh03.net
育児に関して既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでもないけどじっくり相談したいことがある人はここを使いましょう。
>>970の方、次スレ立てお願いします。立てられていない場合は>>980の方お願いします。
前スレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい102
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1407054572/

★即レス期待・知識のある人に教えてもらいたいことはこちらへ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ168【育児】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1410363755/

★病気に関して相談などある方はこちらへ
●○●病気について統一スレ●○●
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1406294640/

★アンケートについてはこちらへ
【聞きたい】アンケート@育児板12【知りたい】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1400567834/

★相談内容によっては、月齢別スレ等の専門スレで相談する方が良い場合もあります。
専用スレをうまく探せない・スレを立ててみたい方はこちらで質問してみて下さい。
【案内】スレッド立てる前にここで聞け!10【誘導】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314462501/

リンク切れの際はスレタイで検索して下さい。

683 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/13(月) 18:14:47.70 ID:5aWheo7G.net
トンクスです

月にサンマンですか?お子さんいてやりくり上手ですね!!

684 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:50:18.51 ID:5aWheo7G.net
682さんへ

育児板で私はどこにいてもいつも日本語が不自由と言われます

スレタイ通りです

そんなに変でしょうか?

どこがおかしいですか?本当に申し訳ないです

685 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/13(月) 19:54:03.25 ID:5aWheo7G.net
あと皆さんもありがとうございました

ご質問の旦那に貯金を聞いたらどうだということですが

聞きましたら、少ししているが、日本もいつどうなるか、わからない

地震やその他災害
ミサイルや人類滅亡エトセトラ…
貯金しても仕方ないとの考えなんです
何かあったら国が助けてくれるさ(生活保護?) とかで貯金に前向きではないです

子供二人いるのに

686 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/13(月) 20:35:42.13 ID:y3KSe4Q4.net
>>683
子供って言ってもまだ赤ちゃんだから

それと、言葉を取り違えたみたいで、
楽をしてるっていうのは金銭的な意味じゃなくて、お金の管理をしないのは主婦の務めとしてどうなのかってことだったんだよね?
それなら特別楽をしているとは思わないよ。勘違いしてごめんね。

他の人へのレスを読んでだけど、やっぱり子供の将来のために貯えたいのならあなたが務めにでるのも考えたほうがいいかなと思う

687 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/13(月) 21:12:14.40 ID:Qg5rd7vM.net
>>664
685を読んで旦那さんが家族を持つということに責任感のない甘ちゃんだと分かった。
旦那さんを説得するか、あなたがしっかりしてみんなの言うように働きにでるかだと思う。
もしあなたが働きに出るのなら、あなたの働きを全部貯金するんだよ。
あなたの日本語が変なのは、句読点がない、無駄な改行、同じ内容の繰り返し
(みなさんはどうですか×2、使うだけもらってますか(使うだけもらうのは変ですか))
恐れ入りますが唐突だから。
そして必要な情報がない。お子さん何歳?もらうお金が足りているの?旦那さんはどんどん自分に使っているの?
あとお子さん二人いて、今頃「うちの家計事情って変かな?」って気づいたの?
貧しい国出身だとよく旦那からもらう給料をたくさん母国に送るから、
旦那が家計管理するって聞くから、最初そうだと思ったの。
失礼なこと言ってごめんね。

688 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/13(月) 21:21:37.40 ID:JE9ZkcIu.net
>>685
確かに何があるかなんて分からないけど、もし何もなかったらえらいことだよね…
生活保護もこれからは昔みたいに簡単にはもらえないだろうよ。
旦那さんが稼いでいるのに自分の趣味や飲み食い娯楽ばかりにつぎ込んで家族に還元したり貯金したりしてないのか、旦那さんの稼ぎが悪くて貯金したくても出来ないのか、どっちかで話は変わってくるよ。
旦那さんに給料明細見せてもらえないの?
通帳は見せてもらえないのかな?
お金の管理は旦那さんにしてもらってもいいと思うけど、お金の動き具合はあなたも知ってるべきだと思うけどなぁ。

どれもこれも無理なら、生活費を何とかうまく言って多目にもらってあなたが別口座に貯めたらどう?

689 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/13(月) 22:01:36.86 ID:U3Z1aaoc.net
>>685
失礼なのを承知で聞くけど健常者?
文書も支離滅裂だし、ただ単に頭が悪いだけとは思えない。

690 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/13(月) 22:38:10.17 ID:w+DMvrQV.net
日本人じゃないんじゃない?

691 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/13(月) 23:11:28.60 ID:kTqpCiDA.net
いつまで板違いの話題続けるのここのババア達

692 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:34:16.38 ID:Vl5wzcQI.net
外国人だったら上手な日本語だね

693 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 00:38:36.40 ID:ontw1LbF.net
絡みスレかと思った
あまりにも失礼でしょう

694 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 04:51:39.74 ID:Odf5tJRC.net
アンケートになってしまうかもしれないんですが質問です。
前回と今回で2つの台風が日本直撃しましたが
両方ともうちの子の通う小学校は臨時休校になりました。
前回の時は月曜日(休校当日)の朝6時に教頭先生が起点となって各家庭に休みのお知らせが連絡網で回りました。
保護者の方からは「前日の夜に決めて回せばよかったんじゃないか」といった声が上がりました。
詳しく聞くと「朝連絡が来るとばたばたしてしまう」「(低学年の子は)子が家にいるなら休みを取らなきゃいけないが急すぎる」
「朝6時に来るとなると5時台に起きて電話をすぐ取れるよう待機する必要があり、さすがに早すぎる」
との理由なんですが、教頭先生は苦情の声に萎縮してしまい
今回の台風でもし臨時休校になることがあれば
校長→PTA役員を起点に各家庭に連絡網を回してほしいとのことでした。
私はこの「起点となるPTA役員」の一人に当たります。

しかし「決定が遅すぎた」という苦情しか伝わっていなかったようで
今回は昨日の朝6時と言うかなり早い段階で本日の休校が決定しました。
それはいいのですが、朝の6時に校長先生から連絡があり
「休校が決定したのですぐ連絡網を回してください」と言われました。
今すぐですか? と聞いたら「いますぐ」と言うので回したんですけど
正直私も、休日の朝6時なんて普通に寝ていましたし連絡網を回した家庭はどこもみんなそうでした。
「早すぎないですか? 夜でいいのに」という声もありました。そこで質問です。

・休日の朝6時に翌日のことについて連絡網を回すのはどうなのか
・休校の連絡が前日の夜(18:00〜22:00)で何か困ることはありますか?

以上2点です。

695 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 05:12:07.01 ID:nC7ksYd9.net
>>694
>・休日の朝6時に翌日のことについて連絡網を回すのはどうなのか

早すぎると思う


>・休校の連絡が前日の夜(18:00〜22:00)で何か困ることはありますか?

夜連絡とれなかったら、結局翌朝になってしまうので、休校が決定した朝の時点で回してもいいけど
確かに朝の6時は早すぎるので、その中間くらいでもいいと思う

696 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 05:49:50.75 ID:DEdqrLiJ.net
>>694
>・休校の連絡が前日の夜(18:00〜22:00)で何か困ることはありますか?
夜だとすべての家に回りきらない可能性もある
朝6時はさすがに早いけど、朝8時以降にでも回せるのに、わざわざ夜になってから回そうとする理由はわからないな

697 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 06:32:48.99 ID:Odf5tJRC.net
>>694です
夜に回すというのはほかの方の間で「夜でもいいんじゃないか」という意見があったためそう書きました
あと休日の昼間はレジャーや習い事などでいないので〜という意見もありまして…
私自身は昼過ぎ位から回し始めて夜までに回り切ればいいかなと思っています

698 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 06:57:54.15 ID:MDijkGOi.net
うちは学校からの一斉メールだけど、前日に届くよ

699 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 07:03:53.60 ID:2thgGZO+.net
「昼から回し始めて夜までに」は、いくらなんでもアホ発言じゃないの?
全クラス回し終わった確認に半日かかるなんて、どんなマンモス校か。

今回みたいな直前まで判断に困るような時は、「○時に判断します」っていうのを先に決めて、
徹底周知するしかないんじゃないの?

700 ::2014/10/14(火) 07:04:49.88 ID:tXwxkOKa.net
>>689あなた失礼すぎる。あんまりでしょう。あんたは答える側にはいらない。

701 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 07:28:41.77 ID:J05O9tZT.net
>>700
だから絡みでやれよ馬鹿www

702 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 07:51:11.19 ID:Odf5tJRC.net
>>698
うちの学校もメールで届きます。
今回も朝6時にメールが届いていました。
しかしメールを使えない家庭に連絡するためにメールと連絡網で二重に連絡します。
学校のHPにもメールと同時に急行のむねを記載するのですが
インターネットがそもそもわからないという家庭が一定数あり
それだけに頼るのは無理そうです。

>>699
3連休に入る前に今回の台風についてプリントをもらってきたのですが、そこには
10/13日の午前中までに決定の予定ですが場合によっては当日になることもありますし〜
というあいまいな表現がありました。
私としては午前中=だいたい9時-12時という認識でしたし
他のご家庭でも少なくとも朝6時とは思っていなかったようです
(ですのでみなさんまだ寝ていた)。

703 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 07:56:04.38 ID:LI95PiEL.net
>>702
うちの学校のメール連絡網、メールがダメなご家庭のみ担任が連絡してるよ。

704 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 08:11:41.28 ID:IQ3XZGmO.net
小学生がいる家庭でインターネットワカリマセンってのも
ある意味天然記念物並みに貴重ね…

705 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 08:22:56.39 ID:mNycwMA9.net
うちも一斉メール。しかも、音声案内やファックスも選べる。
それでもダメな家だけ個別連絡。

連絡とれなくて1日に何度も電話してもつかまらなくて困ったり、しかも
回す人に責任がかかるし
伝言が変わったり抜けたりする連絡網より
学校が責任持って直接連絡でき、個人で確認できるからいいよ。

休日の朝6時は早すぎだが夕方からで相手がつかまらないと間に合わない。
平日なら6時には連絡しないと間に合わないね。
でも連絡網を6時から回してたら終わりの方の人とか間に合わないね。

うちは一応決定する警報や時間の取り決めがあって
その上でメールだよ。閲覧の確認クリックもあるから見たかどうかわかる

706 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 08:42:32.51 ID:Agpsox65.net
年長、男児の母ですが相談のってもらえますか?

707 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 08:51:31.28 ID:r4tnxZDy.net
>>706
どうぞどうぞ

708 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 09:36:15.81 ID:Agpsox65.net
ありがとうございます。
友達をたたく、グーパンチするところがあります。
例えば遊んでほしいのに嫌だと言われた、友達から叩かれたらやり返すなどです。
息子が叩かれてもお互い様という考えはしません。なにがあってもたたくこといけないと言っていますが、変わらず手が出ます。
いつかケガをさせてしまうのではないかと不安ですが、どうしたらいいのかわからないです。

709 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 09:39:16.44 ID:ubfAEDJw.net
>>708
お子さんは言葉のコミュニケーションが上手な方ですか?

710 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 09:47:47.36 ID:Agpsox65.net
>>709
言葉のコミュニケーションが上手かどうかどう判断したらいいですか?

711 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 09:57:09.54 ID:l6neJhVT.net
709じゃないけど
「お子さんは言葉のコミュニケーションが上手な方ですか? 」
「言葉のコミュニケーションが上手かどうかどう判断したらいいですか? 」
この会話どう?親自身の言葉のコミュニケーションが上手くないのでは?

質問に答えると、年長の子供同士で遊んでいる様子を見て、年齢相応か判断しては。

712 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 10:01:33.35 ID:F4y5KqU+.net
家庭内で自分の要求を言葉でちゃんと伝えられるか?って事だと思うけど。
要求が伝わらない→かんしゃくは言葉が発展途上の子供にはよくある話。

713 :711:2014/10/14(火) 10:06:45.43 ID:l6neJhVT.net
家庭内だと判断が難しいと思うよ。毎日のことだから省略しても通じてしまったり、
どれくらい話せれば年齢相応か、その年代の子と沢山接していないと分からない。

うちは3人兄弟で、上の子が小1の時は
「どういうこと。ハッキリ言いなさい。分からない。」と怒ってばかりいた。
真ん中は、学校への持ち物や宿題で曖昧な事を言い、親は分からない→
上の子が分かって通訳w。

714 :709:2014/10/14(火) 10:25:14.40 ID:JXa0BPIm.net
>>710
上手か下手かの絶対評価を訊ねたわけではないです
言語コミュニケーションが未発達なために手が出てしまうケースに該当しないのかな?と思ったので

私の弟が通りすがりにパンチをしてしまうような時期がありました
丁度幼稚園に通っている頃です
不快な時や喧嘩という雰囲気でもなく前触れもないために、かえって母も私も困っていましたが、気持ちを言葉で表現出来るようになるにつれ無くなりました
特に悪気も無く癇癪でもなく、単に仲良くしたかっただけだったのではないかという後付け解釈がつきました
ずいぶん昔で今よりはおおらかな世の中でしたが、現代だったら相当悩んだかなと、今子を生んで改めて思います

元レスの表現だと、息子さんは私の弟以上に「伝えたい気持ち」を持っているように感じられましたので、言語表現は順調に発達しているのかなと思い、伺いました
私は判定基準のようなものは存じませんし、息子さんのお子さんを拝見したこともありませんので710にはお答えできないのですが、普段見ていてくださる園の先生とそのようなお話をされてみれば、客観的な意見が聞けるのではないですか

715 :711  713:2014/10/14(火) 10:38:28.13 ID:l6neJhVT.net
>>714に同意。
>友達をたたく、グーパンチする
は園で?家庭や公園などで?

園で同じことが起きた時の指導の仕方を聞いてみては。

園でなく家庭や公園などでの場合、
708が舐められていて言うことを聞かない可能性は?
御主人にがっつりしかってもらっては?
もし言葉が上手く出なくて手がててしまうとしても、
そのままではお子さんが悪者認定されるし、
相手に怪我をさせてしまうと困る。
うちの子は園から病院に直行で連れて行ってもらう怪我を負わされ、
治るのに10日くらいかかったよ。
先生が事情を聞いてくれたが、何が原因だったのか結局分からなかった。
うちの子が何かをしたわけじゃなく、不意に叩かれた。
しかも後日、同じ場所を又叩かれた。

716 :711 713:2014/10/14(火) 10:48:32.90 ID:l6neJhVT.net
3回目は園行事で私も園に居る時に目撃したので、直接注意した。
そうしたら止んだ。

717 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 12:18:53.24 ID:mNycwMA9.net
なんとなく相談してる本人が口べたっぽさを感じるがw

園の先生には日頃の気になる様子とかは確認してないのかな?
園の先生が他の男子もそんなもんだと思ってるのか
目があまるレベルなのかでも違ってくるし…。
年長になって出てきたのかずっと続いてるのかにも寄ると思うけど。

言葉がうまくないのか、感情を抑える機能が弱いのか、衝動性が強いのかとか
いろいろ分析していかないと、対応方法もちがってくると思います。

718 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 12:31:02.90 ID:kdp68Jhg.net
幼稚園のころは、叩いちゃダメ、叩かれてもやり返さずに言葉でイヤって言う、
それでもダメなら先生に言うって、徹底して叩かないように躾けてたけど、
小学生になった今は、叩かれたら叩き返す、怒ったら手が出るっていうのは
別に良いんじゃないかなと思うよ。
逆にそうじゃないと、強気で手が出る子に舐められて馬鹿にされて、
やりたい放題されちゃうし。

719 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 12:58:23.19 ID:NTdxPR5g.net
>> 言語コミュニケーションが未発達なために手が出てしまうケースに該当しないのかな?と思ったので

だったらこれも最初の質問の後に書いたら良かったのにね
手が出ちゃうこと相談してるのにいきなり言語のこと尋ねられたら、意図がわからなきゃ「はぁ?」ってなると思うよ
コミュニケーション力が欠けてるのはどっちなんだか

720 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 13:02:51.64 ID:10RG2Fey.net
>>719
絡みでやれ

721 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 13:52:57.85 ID:PNqtrmcF.net
うちの子供達の同級生に限って言えば
幼稚園時代に手の出やすい子で賢かった子はいない。
結局は何らかの軽い障害がある。

722 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 14:01:19.60 ID:MDijkGOi.net
私の周囲に限って言えば、人の子を障害児扱いする人って、子どもが残念な場合が多い
「うちの子はまだ、この子よりマシなはず」
をやりたいんだろうねw

723 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 14:07:47.66 ID:7DdzpBEU.net
うんまさしく はあ?

カッカしてるんなら絡みへ行け。

724 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 14:15:40.51 ID:YJ6a1gkw.net
正直、その子、その家庭によるんだと思うけど、
1躾が足りない
2躾はしているが、その子が途上である
3その子に発達障害がある
かなあと思う。
1の場合、親の本気度が足りない。「言い聞かせています」とかじゃなくて「叩いたらだめ!!!
ことばでちゃんといいなさい!!!」と、両手首をものすっごい力で握って押さえて、目をぐっと
見据えて大声で叱る。怒鳴るぐらい。
2の場合、見守る。しかし、その都度ちゃんと怒るし、手が出そうになる前にちゃんと制止する。
3の場合、専門家に相談。自分で保健所等行政の窓口を探すか先生に相談。

どの場合も、親の態度を見直す。叱るときはきつい態度でも仕方がない場合があるが、なんでもないときは
親も穏やかに接し、命令口調にしない。

725 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 14:19:35.42 ID:T265qURV.net
>>724
その1と2はその場で叱れる場合でないと効果薄くて難しくない?

726 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 14:35:34.30 ID:YJ6a1gkw.net
>>725
もちろんです。幼稚園で親がするのは難しくても、公園など、積極的に親が連れて行って
そばで徹底的に躾ける。
正直、年少までにやらなきゃいけないことだと思うから、もし今までやってなかった場合。

727 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 14:39:49.98 ID:wwLge5EH.net
わざわざ公園へ連れて行って誰かを叩くのを待つの?ヘンなの

728 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 14:41:01.84 ID:YJ6a1gkw.net
>>727
え?叩くのを待つのではなく、幼稚園児、しかも男児なら普通外に行って遊ばせない?

729 :725:2014/10/14(火) 14:47:19.26 ID:AvLD+sgG.net
私も最初>>727みたいにとらえちゃったよwww
年少までにしつけておくべきって言うけど、そのくらいまでは友達と関わって遊べないからしつけもなにもそういう状況自体が成立しない気がするよ
>>726の子は早熟だったのか周囲にうまいこと年の近い年長者がいたのかね
幼稚園くらいで初めて出てくる悩みでも不思議じゃないと思うけど

730 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 14:49:19.00 ID:kdp68Jhg.net
幼稚園の、大人の目が届くうちに叩き叩かれしといたほうがいいよ。
小学生になったら大人の目が届かないとこで喧嘩になることもある。
絶対手は出すな、口で言えって躾けてたうちの子は、
反撃出来なくて舐められてもっとやられたり、
堪り兼ねてやり返したら力加減がわからずやり過ぎたり、大変だった。

731 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 14:51:41.74 ID:LI95PiEL.net
>>708
うちも手が出ちゃうタイプで凄く悩んだ。
早生まれなのもあって、自分の気持ちを言葉で表すのが下手だけど、コミュニケーションは、とりたい。
思いが伝わらないと、手を出したり、泣いたりだった。
一朝一夕では良くならないけど、諦めないで教え続けるしかない。

あとね、叩くときには、理由もあるので、後で何故そうなったかをゆっくり聞いてあげるのも大切だと思う。

732 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 15:01:21.76 ID:PNqtrmcF.net
>>708は、そのままを幼稚園の先生に相談して
どうやったら衝動的に手がでるのをやめさせられるのかを聞いてみたらいいんじゃないかな
もう年長さんなのに3才児程度の自己コントロールしか出来ないのは親も見てわかっているんだよね
幼稚園は、そういう子はそういう子でクラスをまとめているのかもしれないから、一見周りはみんなそう、男の子なんてこんなもの
と思えるかもしれないけどそうじゃないから。
小学校低学年まではまだまだ自己中心的で未分化な年齢だけど、年長で頻繁に手が出るのは幼すぎる。
精神が年齢に0.8掛けた年にぴったり当てはまるなら(6才なら4.8才年中さんくらい)入学前に幼稚園を通して学校に相談してみてはどうでしょうか

733 :716:2014/10/14(火) 15:28:35.93 ID:l6neJhVT.net
他力本願だけど相手親に叱って貰うと本気度が伝わって、やめるかもw。

734 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/14(火) 15:47:14.56 ID:YJ6a1gkw.net
誰かと関わるというより、公園に行った際に砂場でのやりとりとか滑り台での順番だとか、
そういう親を含めてのやり取りをする、ということです。
そこで入園までに親の思う通りになっているかいないかではなくて、親がそうやって関わりを
教える姿勢を持ってたかどうか。
それがその子には不十分だった(親が全く連れて行っていないという意味ではなく、A君には
充分な時間が、B君には倍必要とか、そういう意味で)ということなんだと思う。
そういう子ほど家にいたほうがラクだと思いがちだけど、そうではなくてあらゆる場所に連れて行って
様々な体験、シチュエーションを経験させないと自分をコントロールできないし言葉も増えない。
ただ、何らかの発達問題があればまた違うけれど。

言葉が不十分で済みません。

735 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 09:36:01.69 ID:z5KVcOL+.net
3歳の女児持ちです。イヤイヤ期真最中です。
皆さんは子供に声を荒げて怒ることはありますか?
私は、例えば、娘がお片づけしない時、まずは「そろそろ片付けようね〜」から始まり、
何度か優しく声かけしますが、それでもしない場合は、「いい加減に片付けなさい!」とピシャリ。
そこでやっと娘は泣きながら自分で片付けます。
最初から怒鳴ることはありませんが、何度言っても聞かないと最終的には怒鳴っています。
それは自分がイライラするからではなく、やはりやるべきことは自分でやることのできる人間に
なって欲しいと思っているからです。

ですが、前スレの818のレスの流れを見て、皆さん怒らずに言い聞かせてるなと思いました。
感情を子供にぶつけるのは良くないですが、皆さんそんなに怒らないんでしょうか?
私の叱り方は子供にとって良くないでしょうか?

736 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 09:42:16.98 ID:Gq+LJrbJ.net
3歳ならそこまで気負わなくてもいいような気がする>やるべきことは自分で

一緒にやってあげて、最後の数個を娘さん担当にして終わったら喜ぶとか、
お片付け競争するとかしたらどうだろう?
しばらくやってれば徐々にやれるんじゃないかと思うし、そのうちイヤイヤ期も
終わるんじゃない?

737 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 10:31:38.97 ID:Dpo2Sllf.net
私もそういうタイプだからわかるわー
私の場合、それじゃいけないと思いつつ3回目にはおこっちゃうタイプ。
でも、736さんの言う通り、一緒にやってあげたほうがいいと思うよ。
うちは5歳なんで3歳の時より厳しい目でみちゃうけど、未就園児はまだまだ
親の手助けが必要なのかもなーと思う。
3才だったら「一緒に」を基本に、5歳だったら「声かけ」と「見守り」が必要かな。
お前が言うなw状態だけど、良くないでしょうかといわれたら、良くないと思うよ。
家ではわからないけど、外ではみんなすごくよく言い聞かせてるなーと思う。
私も頑張るよ。機嫌がいいほうが行動がスムーズなんだよね。

738 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 10:46:10.18 ID:vXzR5l/I.net
怒るよ、大丈夫。

でも、片付けはまだできなくてもいいよー。
いまは少しずつ片付けって概念を入れていけばいいだけ。
小学生になればちゃんと自分で自分のことができる子になるよ。だいじょうぶ。

739 :735:2014/10/15(水) 11:03:16.68 ID:z5KVcOL+.net
レスありがとうございました!
娘が問題なのは一度イヤスイッチが入ると意固地になって、決して一緒にはしてくれないんです
一緒にやろうと誘ってもダメで結局叱らないと私が一人で片付けることに。
以前は私が片付けてしまっていたのですが、母や姉からもう3歳だし、自分でやらせないとできるようにならない、
甘やかすのは良くないと言われました。
私が怒ると確かに自分で出来るし、何が娘にとって良いことなのか分からなくなってしまいました。

ちなみに>>737さんの言ういけないというのは、片付けごときで子供に怒る事でしょうか?それとも
危ない事でも怒らずに言い聞かせた方がいいと思いますか?
子育てに対して、試行錯誤で自分の中に迷いが出て、ブレブレです…

そして実は私も外では怒らずに言い聞かせるタイプですw

740 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 11:45:05.65 ID:z1xUkvEe.net
>>739
横レスですが同じく3歳児もち
男子だけど

ブレるの分かります
本人に善悪の区別が出来てきてるから叱った方が良いなと思ったり、
まだ3歳だからなと思ったり
叱らない育児なんて言葉も聞くしな…とかぐるぐるしちゃいます

でも、安全に関わること、人を傷つけること、食べ物を粗末にすることに関しては必ず雷を落とすことに夫と取り決めてあります

子もプライドがあるから内容によっては人前では言い聞かせレベルに落としたりもしますが

最近、小さなうちに叱られる経験を経ないと、大きくなってからいくら言い聞かせても効果がなくなる(理解自体ができない)という話を聞いたので少し迷いは減りました

うちはお片付けは一応言うけどいつまでもは付き合えないなと言う日は私が片付けちゃってます
片付けなくても良いやとなるのは困るので、部屋移って絵本タイムとかにして片付けていないこと自体を忘れてもらう(笑)

741 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 12:08:14.02 ID:QhOxEJlW.net
>>737
更に横からですが、4歳児もちです
片付けなさい、ではなく、
片付けないと困ることを言い聞かせるようにしてます
おもちゃが落ちたままだと踏んづけて痛いし壊れるよ、
今使わないものは片付けてから次のことをしないとどんどん散らかるよ、
散らかしたままだとどこかになくなっちゃうかもよ、など
出来たらちゃんとほめて、
やらなかったせいで実際に踏んだりしたらそのことを指摘する

あと、片付けではそこまで怒らないけど、
740さんと同じで、危険なことや食べものに関すること、
プラス生活リズムに関すること(夜更かしとか)では怒る

742 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 12:09:27.97 ID:QhOxEJlW.net
アンカ間違えました
>>741>>739さんへ

743 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 13:03:59.73 ID:doGLn/L0.net
1日何回くらい片づけしてるのかな?
1日1回程度だと中々習慣づかないかも。
うちは基本新しいおもちゃを出すときは今まで使ってたものを片づけてから。
それでも子供なので言わないとどんどん散らかる。
なので毎食事前に一度全片づけさせてます。
片付かないとご飯にならない約束です。
する場合、食事できてから声かけすると時間かかってイライラするので出来上がる15分くらい前には声かけしてあげてね。
あと、全て綺麗に片付いてなくても怒らないで、ツメが甘いのは仕方ないので最後は一緒にやってあげて。

あと勿論危険なことした場合は別です。
全力で怒ります。

744 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 13:53:49.85 ID:ogeIky6S.net
おもちゃは都度片付けてるとこどもの遊びが広がらない。片付けは昼寝、夜寝、外出前にまとめてやるくらいに、って大学保育科主催の催しで言われたよー
出しっ放しで次の遊びって親から見るとだらしないけど発育上は大事だそう。

745 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 13:54:45.01 ID:Dpo2Sllf.net
>>737だけど、片づけ「ごとき」とは思わないよ。
そうじゃなくて、「怒る」のはなんでか。>>739さんの場合は違うのかもしれないけど、
私自身もそうだけど子供にとっても、「子どもが言うことを聞かないのが耐えられない、親の
気持ちから」怒ってるように感じるから。
危険な事では怒るよ、もちろん。3歳の時点ではあやふやだったけど、5歳だと何で怒られたか
もうしっかりわかってる。
ただ、片づけは、子供ってまだまだ遊びたい気持ちと片づけ方がわからない(そこに入れるだけ
等簡単なように思えても)、大人がめんどくさいと思ったその倍めんどくさい感情がある、のでは?
と思うので、地道に怒らずに10回でも子供の気持ちが片づけに向かうまで言い続け付き合ってやるのが
一番いい方法なんだろうな、と思う。
実際そんな時間は現代主婦にはないわけでw、>>736さんのやり方が一番良くて、子供のやる気に
つながると思うのよね。
とにかく最後は誉めて締めくくるのが一番やる気がでるように思う。
叱って終わると、嫌な感情だけ残って、肯定感も好奇心もレベルダウンしそうだから。

私自身、食が細い子で、食べろ食べろと親や教師や周りの大人、それにつられて子供たちも、とにかく
周囲からヤイヤイ言われているうちは食事なんて楽しくなくて食べることが苦痛で小食なままだった。
でも、ある先生に「食べられる量だけでいいよ。でも、昨日より少しだけ多い、を目指してね」といって
もらえて目からうろこで、食べられるようになった。

746 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 14:37:44.04 ID:1BSq6brE.net
「残さず食べる」習慣が今の中年のメタボの原因でもあるしね。
上の人と逆で、自分は残さない習慣がつきすぎてたから
子供には気楽に接してるよ。満足したらおしまい。

ただしもてなされてるときは礼儀としてきちんと食べるようにしよう、と
教えてる。

747 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 16:36:04.16 ID:ILhJrrkC.net
>>739
私はその頑固な娘さんタイプだったわw
遊んでるのに!お母さんやればいいじゃん!どこに置いてたって一緒でしょ!?
の逆ギレw
母とは何度もぶつかって大人になっても下手で苦労して片付け本読み漁ってるよ
逆ギレ娘で申し訳ないけど母に言わせてもらえば、「片付けろ!」と言わないで欲しかった
すでに怒られてる感じがするんだよね、お前散らかしただろみたいな
片付け本からの受け売りだけど、「子どもと一緒に」おままごとの入れ物、ブロックの入れ物、ぬいぐるみの入れ物、その他の入れ物、みたいに分けてわかりやすく入れ物に中身の写真や絵を貼る作業をする
その後遊んで片付ける時には「◯ちゃん、積み木くんたちおうち帰りたいんだって。帰らせてあげようか。積み木くんたちのお部屋どこかな〜?」とやるとここだよ!と戻してくれる
もちろんうまくいかない時もあるけど戻す率はUPしたよ(うちももうすぐ3歳)
自分が小さい時も細かく分類すれば良かったと思う
ごちゃごちゃにいれても入り切らないしとりあえず集めておいとけーで終わってたから
怒る回数減るといいね!

748 :735:2014/10/15(水) 17:28:43.42 ID:z5KVcOL+.net
たくさんのレスありがとうございました。
すごく目から鱗で参考になります。
生活習慣やマナー、礼儀はしっかりできる子になって欲しくて、ちょっとストイックになりすぎて
たのかな、と反省です。3歳児に欲張りすぎてたのかもしれません。

お片づけのタイミングは>>743さんと同じです。食べる前、寝る前、外出する前など。
うちも早めに声かけしていますが、娘はやらず。最終的に叱って泣かして片付けさせる、
負のループです。

とりあえず1週間だけ、叱らないでみるを実践して数日経ちました。
状況としては、私が怒らないことで甘えてるのか、ママやって〜グズグズの頻度がかなり増えました。
そこでぐっと耐え、穏やかに接することで、グズグズから娘が自分で立ち直るのが早くなりました。
一長一短でしょうが、短気な親の子供は短気になる、を心に留め、長い目で見ようと思います。

749 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 19:37:49.28 ID:vXzR5l/I.net
小学生までは「一緒に片づける」つもりで。
片付くこと=気持ちいい、になるように。
いつも叱ってばかりじゃ、おもちゃ出して遊ばなくなるとか怒られそうなことをしない子になるよ。
いい意味じゃなくて、冒険しないとか興味が浅いとか悪い方でね。

小学校行ったら、もしくはその前にちゃんとやるようになるよー!大丈夫!

750 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 21:45:12.95 ID:0hF8QJSV.net
すみまんせん、便乗っぽいんですが
子供の躾について質問です。

私は子供には、お腹いっぱいなら残しなさい。といつも言っています。
外食でも、キッズプレート等頼んだとしても、五歳児の誰しもがそれを全部食べられるとも限らないし、
余分に注文するような真似さえしなければ、一人前で頼んだものでも多ければ残してもいいと言っています。
家でも、お腹いっぱいなら残してもいい。ただし野菜から食べて残していいのはご飯だけ、とか決まりを決めています。

友達と外食するときにももちろん適用で、それを言うと行儀が悪いという友達もいます。

私的はお腹いっぱいなら食べる必要はないし、外食で出る一人前がすべての人の胃袋に適応しているわけではないので、
私自身もお腹いっぱいなら残すを実践しています。

これってお行儀が悪いのでしょうか。子供には悪影響なのでしょうか。
一般的な意見をお聞かせいただけると助かります。

751 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 21:59:34.35 ID:Fa42uPCd.net
通りすがりなんだけど、私は「おなかいっぱいなら残しなさい」で育った人間です。
場合によっては >私自身もお腹いっぱいなら残すを実践しています。  これもしてます。

食べ物大事、無駄な事はしない、食べ物で遊ばない、とかそういう事をしっかり教えられればいいのでは?

そもそも食の細い子っていない?
食べ終わるまで食べさせられた事もあるから、同じ事子供にしたくないよ。
食事量をコントロール(決めさせる?認識?)させるのが大事だよね。

752 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 22:00:59.26 ID:6qaorXCx.net
>>750
うちは旦那が食が細い子で、無理に食べさせてたら元気になったと義両親がいばってたけど
30過ぎて糖尿になったw
食が細い子は、必要ないんだと思うから、量を食べさせる事はしない
ただ、「嫌いな物を残す」という残し方は許してない

753 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 22:04:55.13 ID:lgPjvtwV.net
>>750
2ちゃんは、「出されたものは残さず食べる」(ウロ)がポリシーなんだけどw。

子供はしょうがないと思うけど、なるべく完食するようにする。残りは大人の胃袋だw。
大人が残すのはマナー違反だと思うな。
お隣の国だと残したほうが喜ばれるらしいけど。

754 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 22:07:51.74 ID:kp47Qmz9.net
>>750
うちは、姉妹で、腹八分目お腹一杯になるまで食べてはダメ
と言われていたから似たようなものなんだけど
学校に上がってから給食でものすごく苦労したよ毎日泣いていた。
大人になってからも食べられない事で色々嫌な思いもしてきた。
夫は男兄弟でスポーツをしていたからとにかく食べろ、残すな、もっと食べられるようになれと育てられてきて
息子達にもそう躾けている
正直意地汚いし見苦しい
だけど、給食では苦労していないしスポーツの合宿でも食べられるというだけで誉められている。
痩せているので食べていないと思ったらこんなに食べられるのか!ってすごく誉められているよ

どんな生活をさせるかにもよるけど食べられる方がいいのかも

755 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 22:29:29.10 ID:ZIXYLSPT.net
三姉妹、私は真ん中だけども上二人は「出された飯は残すな、農家さんや漁師さん、そして何より作ってくれた人に失礼だ」と育てられた。
ご飯は自分でジャーからお茶碗によそう決まりだったので、食べられる分だけにしなさいって言われてた。
歳が離れた末っ子は元々食が細くて食べることに全く興味がなかったから「食べられる物を食べられる分だけでいいから食べなさい」と育てられた。

結果、上二人は好き嫌いなく育って、
末っ子は20歳過ぎてもかなりの偏食。
末っ子は小学生になった時に給食でかなり苦労してた。
毎日お昼休みにまで残されて食べさせられてた。
行儀という面では確かに残さない方が良いとは思う。
日本は特にね。外国なら残すのなんてよくあることなんだけど。
でも体質や胃の容量もあるから、一概になんでかんで完食することがいいとは思わないな。
ちなみに末っ子は痩せ型、姉は標準、私は肥満。
これは関係あるのかなw
でもついつい残さず食べなきゃと思って満腹でも食べてしまう。

756 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 22:38:34.76 ID:YT+9oFj4.net
食事に限らないんだけど「ちょっと頑張ってみる」って経験は必要じゃないかな。
私は○○だからもうこれでいいって逃げの姿勢ばかりになっても・・とは思う。
自分の限界は超えてみないとわからないものでしょ?
ポリシー持ってる大人ならそれでもいいけど
子供だと給食があるから、時には満腹でもちょっと頑張ってみる必要があると思う。

757 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 22:40:16.54 ID:JrD19KQe.net
>>750
自分も基本的に無理して食べなくていいとは思うけど残すのは作ってくれた人、出してくれた人に失礼だと思う
残してもいいじゃなくて食べられるだけの量を配膳する、取り分けるという工夫はしないの?
家でなら子どもの食器によそう量を調整する、自分でわかるようになってきたら欲張って取らないなど

外食の場合はキッズプレートを大人も食べていい所ならキッズプレートにして
子どもには取り皿をもらい食べられる分を取り分け、親は軽食を頼んで子が残した分は親が食べる

日本人は食べ物は大切にと教えられる食文化だから、目の前で残されると行儀悪いと感じる人は
いるだろうし、相手に不快感を与えないよう食が細くても工夫するのがマナーだと思うけど

758 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 22:58:45.64 ID:Gq+LJrbJ.net
何にせよ、規格外の人は全体の1〜2割くらいいるものだよ
外食や給食は、8〜9割の人に合うように作られている
残りの規格外の1〜2割に入る人は相当努力するか、或いは努力しても
無理なところにいるんだよね

食事に関しては、残さない努力は必要だけど、例えば吐くまで食べるとか
生活の他の部分を犠牲にしてでも食べるまでするのは何か違う気がする
本人も努力すると同時に、周囲の理解も必要なんじゃない?

759 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 23:32:35.65 ID:4jlgY77T.net
何て言うか、残さず食べよう、でも本当に無理ならごめんなさいして残してもいい、でいいんじゃないの?
嫌いなものから残すのは駄目は同意。
吐くまで食べろとか絶対残したらダメとか極端なのじゃなくて、おなかいっぱーい☆でやめるのはしない、食べられそうなら頑張るでいいと思う。
ってかまともな大人なら大盛りの店でもない限り適当に食い散らかして終わりとかあり得ないしね。

760 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 23:43:58.81 ID:doGLn/L0.net
>>757にまるっと同意

あと大人が残すのはマナー的には良くないと思うよ。
子供が将来給食や外食で苦労しないよう、調整しながら、でも残さないよう食べさせることを教えてあげられたらいいね。

761 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/15(水) 23:47:49.20 ID:doGLn/L0.net
文章おかしかった。

×残さないよう食べさせること
◯残さないよう食べること

762 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/16(木) 00:09:40.16 ID:jbSzTJXl.net
>>750
傍から見ると、「残してるなー」とちょっとひっかかりますね。
マナー的に悪いとまでは言わなくても、ご一緒してても「じゃあうちもいいよ」とは言えない。

5歳なら年中?年長?
小学校に入れば、最初に減らす→それを完食、が目標なところが多いと思います。
手を付ける前に親がこれでいいわ、というところまで減らして、
最後まで食べるように、というのがスマートかなと思う。

子が残した分を親が食べればいい、っていうのも何か違う。
結局、お子さんは残してることになるからね。

763 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/16(木) 00:17:38.95 ID:u7nzdPKy.net
>>762

>>757さんが言ってる親が残したぶんを食べるっていうのは外食などの配分がこちらからできない場合の話だと思うよ。
子によっては親と分けっこはイヤーって時期の子もいるし。

764 :757:2014/10/16(木) 01:09:53.38 ID:2qxzMVpW.net
>>762
>>763さんがフォローしてくれてるけど、子が残した分は親が食べると書いたのは
外食で量が調整出来ない場合の残った分、です

でも「残り物」というより、>>757で書き足りなかったんだけど「キッズプレートから取り分ける」の
意味はビュッフェ的な意味合いで書いた
盛られたところから取り分けて「これが自分の食べきれる分」というふうに子どもに量を認識させ、
その分量(食べきれる量)はきっちり食べるという癖を付ける
足りないならキッズプレートからまたおかわりしてもいいわけだから

食べきれなかった分は誰も手を付けてないので「お残し」ではなく、親もそこから自分の食事として
取り分けて食べきる
親はキッズプレートの量と子の胃袋と相談の上、自分が食べきれる分のもの(食が細いなら軽食)を
注文してこちらも残さないようにする
キッズプレートを好きなだけ食べ散らかしたのを親の胃袋に「処分」するのとは少し意味合いが違うと
思うんだけどどうだろう
それをやってると、子は「残しても親が尻拭いしてくれる」と親の胃袋を当てにすると思うから

無理して食べなくていいと思うとは書いたけど、自分は残すのはイヤなんだよね
なので、外食だと自分が本当に食べたいものは子が小さいうちはお預けだったかな
長々と失礼しました

765 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/16(木) 01:40:00.78 ID:11T7tRMT.net
行儀が良いか悪いかで言えば、悪いと思う。
食事を残すのって作ってくれた人に対して失礼だし
周囲の人に対してもちょっとマナーに欠ける行為だと思う。
他人が食べ残してるのを見て嫌な気分になる人って少なからずいるから。

私自身小食だから
>外食で出る一人前がすべての人の胃袋に適応しているわけではない
これには心から同意するけど、だからって残していいとは私は思わないな。
自分が小食なのは分かってるんだから、最初から量少なめのメニュー頼んだり
他の家族と調節して分け合ったり、その都度対策して残さずに済むようにしてる。
どうしようもない場合も時々はあるだろうけど、できるだけね。

無理に食べさせると食事そのものを嫌いになってしまいかねないので
そこまではしなくていいと思うけど、「出されたご飯は食べきるのが望ましい」
ってことは教えてあげた方がいいんじゃないかと思うよ。

766 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/16(木) 02:43:21.73 ID:xZTsWTSu.net
うちの場合はおやつを食べて夕飯残すのはダメという約束で、夕飯残したら次の日のおやつは無しになる。
おなかがいっぱいなら残すのはしょうがないけど、その理由で残す場合食後のデザートは食べられない。
子供の分は全部のおかずを食べれる分だけ少量ずつプレートにのせて、それを全部食べたら好きなものをおかわり出来るというルール。

ただ外食のキッズプレートに関しては残しても何も言わないかな。行儀が悪いとも思わない。
でもキッズプレート残しておいてデザート追加注文とかは、他人の子供でもモヤモヤしてしまうかもしれない。

767 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/16(木) 07:33:46.71 ID:/qyymS6w.net
小食の道は長いよ〜。
うちの子は余りにも小食で、お子様ランチのデザートすら食べられなかったなぁ〜トオイメ
高学年になってやっとバカスカ食べるようになったけど、ほんと長かった。

下の子は中学年になってやっとお子様ランチから脱出したけど、まだ大人一人前は食べきれない。
このくらいの年齢なら自分の食べる量は自覚すべきなので
食べ崩す前に「食べられないので、お父さんこのくらいもらってください」をやらせるようにしてる。
まあそれでも難しいけど、最終的にはなるべく空の皿にするというのが基本。
その年齢・月齢にあったマナーということで。

768 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/16(木) 07:47:57.07 ID:NqRXppCh.net
おなかいっぱいで残すのは行儀悪くないと思う。
好きなものだけ食べ、なおかつ食べ散らかしたみたいになるのはNG。
残したあとの見た目も大事だと思う。

残すの苦手でたくさん食べて肥満と、残してスリムだったら後者の方がいい。
私は前者なので、子供には残すことに残すことに対して過度な罪悪感をもってほしくないと思う。

769 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/16(木) 08:45:20.41 ID:xoYa+m5E.net
外食行く度に残してたらいい加減学習しろよ馬鹿親子…とは思う

770 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/16(木) 08:49:51.16 ID:flZL2aGK.net
無理して食べろとは思わないけど、食べ切れる量の見極めは大切だと思う。
給食も今は自己申告でよそって貰って食べ切る、クラス全体で完食って形が多いと思うので、
漠然と食事に手をつけて「お腹いっぱいだから後は残す」より、「今はこのくらいだったら食べ切れる」って自分でわかっておくのは必要じゃないかな。

上でも言ってる方いらしたけど、家では食べ切れる量を出したり、
野菜から食べて御飯なら残していい、じゃなくて御飯を少なめに出して食べ切れたら足してあげたり。
外食に関しては意見が分かれると思うけど、私なら自分はセットで頼みたいところ単品にして子どもが残したのを食べるとか、
旦那が大盛り食べられるところを普通盛りにして子どもの分も食べるとか、家族トータルで完食するようにしているかな。

771 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/16(木) 10:38:49.25 ID:R5TIs1Og.net
普段、お腹いっぱいでもちょっと頑張って食べるって経験を
全くしてない場合、いざ完食しなければいけない雰囲気になったときは
ちゃんと対応できるものなの?
他人から食事をごちそうになる場面とか
飲み会で「そろそろ〆るから料理残さず食べきってね」
という空気になったりとか、色々あると思うんだけど。

772 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/16(木) 10:46:33.06 ID:jbSzTJXl.net
飲み会は遠い先だw
お友達の家で何か食べるようなとき、特に完食が基本な家庭だと、
残すと「???」ってなるかもね。

773 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/16(木) 11:21:45.00 ID:8TTh4om6.net
結局これってアンケートのほうがいいんじゃない?
私の意見は「作ってくれた人に悪いし、食べ物を粗末にするのは悪い事だから、
ぎりぎりまで食べなさい。おなか一杯でも、もう一口」というようにしてる。
でもそれだって各家庭違うよね。
ただ、私の↑と、>>750さんの躾は違うようでいて同じかなあと。
結局残してもいいんじゃん、みたいな。
でも残すことに罪悪感を持ってほしいし、できるだけ食べてほしい。
うちの場合は痩せているほうだからかもしれない、もし太る傾向にあったら、
そういう言い方はしないかもしれない。
ただ、言い方ひとつで「躾けてるな」「甘やかしてるな」になると思うし、子供の
考え方にも影響すると思うので、自分なりに考えて、他人の目を気にするなら
私みたいなw言い方すればいいし、親が決めることなんじゃないの?

774 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/16(木) 11:25:49.82 ID:27qEhxFz.net
そもそももう本人がいない件

775 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:26:02.41 ID:ujzk1vAV.net
本人出て来られないのか知らないけど、でもこの流れは自分は参考になった

776 :750:2014/10/16(木) 15:50:56.71 ID:LWh0rtqP.net
出るのが遅くなってすいません、昨日のご飯のこしの件です。
とてもたくさんの参考意見、ありがとうございます!
とっても参考になりました。

やはり行儀が悪く見えてしまうものですね。
私も子供も小食だったので、今まで残してもしょうがないという気持ちでいました。
上の方々の意見を参考に、その時に応じてマナー違反にならない食事への対応を考えて行こうと思います。

ちなみに主人の実家もうちの実家も食べろ食べろ攻撃が激しくて、本当に吐くまで食べたこともあったり
子供のお腹いっぱいを信じようとせずに次から次への食べ物を用意してあげくの果てに行儀が悪いと言われたので、
それもあって、普段は好きにさせればいい、自分の腹具合は自分で考えればいいと躾けるようになっていました。

給食のことも心配ですし、お呼ばれされることもあるだろうから、
これからは出されたものはなるべく食べる努力をして、残して当たり前という気持ちがないように教えていきます。
家でも少なめにして完食

777 :750:2014/10/16(木) 15:51:51.65 ID:LWh0rtqP.net
途中で送信してしまいました、すみません。
完食する癖をつけていこうと思います。
みなさん、本当に参考になる意見をたくさんありがとうございます。勉強になりました!

778 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/16(木) 15:55:32.29 ID:8TTh4om6.net
他人の目を気にしてしまう私が言うな、って感じだけど、「行儀が悪く『見える』」こと
を気にするんじゃなく、「親の価値観」で決めていいんじゃないかな。
各家庭違って当然だし。

779 :750:2014/10/16(木) 16:02:36.84 ID:LWh0rtqP.net
親の価値観で言えば今までと変わらずなんですが、周りに合わせなければいけないこともあるだろうし、
世間一般の目を気にすることも大事なのかな、と思った次第です

780 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/16(木) 16:34:40.55 ID:CrNzmTLw.net
>>776
地区によって違うかもしれないけど、給食は自分の食べれる分をよそう。が基本。

外食の時は主食の量はお店側に言えば調整してくれるから、最初から少なめにしたら楽だよ。

おかずは仕方ないけど、主食で量は調整出来るので、すこしづつ自分の食べる量を覚えさせると良いかも。

781 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/16(木) 17:16:56.29 ID:2lMp54Lo.net
まぁでも、親の態度が残しても全く平気!自分も残すしwみたいな人だと一緒に食事する機会で見たら下品だなって内心思うわ。
義実家の気に入らない所を投影して自分を正当化してるんだろうけど、やっぱり親の態度として感謝を込めて残さず食べようねって姿勢は見せて欲しいなぁ。

782 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/16(木) 17:21:01.93 ID:EkqOTqLx.net
なんだこのゲスパーさん。
よほど育ちが悪いと見える。

783 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/10/16(木) 17:25:55.93 ID:xZwSbhgQ.net
田舎の食え食え攻撃の恐ろしさを知らないのかね

総レス数 1001
445 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★