2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

■幼稚園児を見守る親のスレ その90■

1 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/22(木) 20:02:27.55 ID:iKuq5cGw.net
次スレは>>980がたててね。

※前スレ
■幼稚園児を見守る親のスレ その89■
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1397623736

関連スレ
幼稚園の送り迎えがツライ奥様33人目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1397424306
【幼稚園の年少児を持つ親のスレ】14学期
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1399892740
幼稚園の役員スレ2回目
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1383147119

894 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/06(日) 22:30:11.60 ID:VqxjThlH.net
>>893
大丈夫だよ
私もそうだろうなと思ったし

895 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/06(日) 22:42:05.30 ID:z8PhttFX.net
お寺系の園に通わせてる この前不幸があって葬儀に参列してきたんだけど、カリキュラムの座禅やお焼香がすごく役にたったよ!
同じくらいの子どもが数人いたけど、じっと座ってお経聞いてられたのはうちの子だけだった 慣れだねぇ

896 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/07(月) 00:05:09.24 ID:ImuoNj3Q.net
>>892
うちは年中男児で同じような感じだったけど、仲間に入れてもらえないのは仕方ないことだから静観する。
子がそれで「幼稚園行きたくない」とか泣いて嫌がるようなら担任に相談はするけど。
そうじゃなければ、様子見。
他の子と仲良くできてるなら、それでOKかな。
うちも年中から入ってきた子と仲良くしてますよ。

897 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:15:30.07 ID:P2tRVFH0.net
送迎バスが来たら、運転手さんに頭下げる?
こちらが下げても無視だから心折れて来た

898 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:17:11.91 ID:IyCGz9Ez.net
>>897
運転手さんっていちいち保護者に会釈してるヒマないんじゃない?バス停なんて一番気使うところなんだし。
そんなことで心折れるって…繊細なんだね

899 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:23:07.13 ID:w47nqenG.net
うーん、でも挨拶くらいは返してほしいなあ

900 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:31:36.22 ID:P2tRVFH0.net
最初のうちは挨拶あったんだ、子供にも。
でももめたことがあってそれからは子供も無視されてる。

901 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/07(月) 08:44:58.37 ID:ie6VSCMn.net
>>900
もめた内容によるかも知れん
大人げないとは思うがな

902 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:53:33.02 ID:Oq7Ee1A6.net
>>897
うちは下げるよ。
バスの先生と運転手さんとも下げてくれる。
バスの運転手さん、長年やっててフレンドリーでいきなり話しかけてくるときがあって短い時間だし焦るw

903 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/07(月) 09:55:28.37 ID:6WiWk+C4.net
何度しても返って来ないなら
返って来るものと思わず
目も合わせず形だけペコリーノしておけば良いんじゃない?

904 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:23:13.06 ID:rCmKvWSl.net
うちの運転手さんは手を振ってくれるんだけど、逆に運転に集中してくれと思う

905 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:32:44.37 ID:uS6qbYUn.net
頭下げるって、どの時点だろ。
うちは、バスが来たのに気づいたとき会釈、運転手さんはスルー、
バスがとまって先生が「おはようございます」と
言いながら降りてきたとき、運転手さんが振り返って
子供に「○○くんおはよう」。
私は、先生に挨拶してから運転手さんに顔を向けて、
会釈しつつ「お願いいたしまーす」。
運転手さん「お預かりいたしまーす」。
合間に子供に「いってらっしゃーい」とか
「ほら運転手さんにおはようございますでしょ」とか
入って、いろいろカオスになる。

906 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:33:56.87 ID:M5+57DQm.net
ここで週末に同僚の先輩に書き込みされていた先生が今朝会ったら愛想良くなっていた。

きっと私が書き込みしたと思ったのかもしれないなー…
でも棚から牡丹餅。出汁に使われた方(私)はいい迷惑だが、密かに応援している先生だからいい方に成長してくれるのは嬉しい。

いつも、息子に優しくして下さってどうもありがとうございます。

907 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/07(月) 10:35:10.41 ID:qasQzI79.net
送迎の保育士にすら「送迎に集中してるので話しかけるな」ってルールの園があるぐらいだからね。
運転手は特に気を張ってるでしょ。
うちのルート担当の運転手さんは対向車がいないとか余裕がある時は気が付いたらアイコンタクトで軽く会釈してる。

908 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/07(月) 12:17:00.93 ID:W554uL6q.net
うちは運転手さんとかに挨拶する余裕ないや。
バス来てテンション高い子をおさえつつ、先生に挨拶するだけで精一杯。

バス乗り場一番最初だから、子供は真っ先に一番前に乗って
運転手さんに話しかけてるけどw

909 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:07:22.32 ID:MEUebJhN.net
うちのバス運転手さんは必ず下げてくれる。でも運転手さんによるみたい>頭下げる

あとバスが停まった後に、継続車両車が停まってたらその運転手さんにも頭下げてるママ友さんがいて、
恥ずかしながら最近それに気付いたので、自分もできるだけ頭下げるようにしてる。
少し交通量多く狭い道なので、追い越しができない時は、園バスの後ろに数台停まることがあるので
朝の忙しい時間に申し訳ないと思ってしまう

910 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/07(月) 13:08:20.89 ID:Gwa+IMfh.net
運転手さんには毎日子どもの命預けてるわけで、それに対する感謝の気持ちとして頭下げてるわ
反応がなかったとしても、安全確認的な意味でも視界には絶対入ってるはずなんで、>>897の気持ちは伝わってると思います
運転に集中してくれてるんだからいいじゃないですかそれで

911 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:33:50.36 ID:9o1Pna6G.net
だね。ママ友が毎回無視するなら折れても仕方ないけど、
運転手は安全運転してくれればそれでいいわ。

912 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/07(月) 14:36:44.89 ID:CyTN0iNW.net
最初は挨拶してくれたけど、それが子供共々無くなったからモヤモヤするのだろうね。
バスの運転手も大人げないと思うけど、安全に運転さえしてくれれば良いんじゃない?

913 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:07:06.78 ID:NCOSqf+D.net
バスの運転手さんって声届くところにいる?
うちは車体の真ん中くらいにドアがあるから、運転手さんは向かってくる時に顔が見えるくらいだ

914 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:15:26.15 ID:QfmwmcFW.net
うちもそんな感じだから、外からは声かけれないな。
でももう一台の園バスがバンみたいな小型バスだからそれならいけるのかも。
ハイエースをもうちょっと大きくした感じのやつ。

915 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/07(月) 17:40:42.31 ID:P2tRVFH0.net
挨拶について色々教えてくださってありがとうございました。
まとめてのレスですみません。
今までは、バスが見えたら会釈して先生と挨拶し、子供が乗ったら運転手さんが振り向いて「⚪︎ちゃんおはよう」、わたしも運転手さんに「おはようございます」、あちらも返してくれるという感じでした。
もめた(というか一方的に高圧的に言われた)件は、事故で道が混んでいた日に「ルートを変えてくれ」と言われたことです。
変える必要はないと後で園から連絡が来たので変えていません。

916 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/07(月) 20:57:43.59 ID:ev/uSGSP.net
運転手さんの個人の判断で通園のルートを変えたら、
渋滞だろうが何だろうが、何かあったときに園の責任が大変なことになるよね、きっと。
はしょってあるので、想像だけど、
もし運転手さんの発言を、園に問い合わせて、
運転手さんが園から指摘や指導されてたら、
逆恨みは大げさだけど、「ちっ、あいつ、ちくりやがった」とか思われてんのかな。
でもそこで、売られた喧嘩を買って無視とかしたら、
さらに面倒なことになりそう。
そこの部分だけ、話大きくされたり。
相手はお地蔵さんとでも思って、頭下げといて方が良いよね。

917 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:04:55.25 ID:8Rm+s5ph.net
わたしはそんなことより台風かな

918 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:46:23.86 ID:gJs6T8Q2.net
台風直撃の日、誕生日なんだよなー
あと○回寝たら誕生日!って先生やお友達に宣伝しまくっているらしいからお休みになったら可愛そうだわ
あとケーキもちゃんと届くのか不安になってきた

919 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:48:02.83 ID:jmjSSGMJ.net
うちは学期末の保護者会
日にち変更するなら早めに連絡して欲しい

920 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/07(月) 21:56:58.59 ID:vU8kvAQH.net
九州なんでほんともう気になる。
10日には来るのだろうけど9日からもうどうなのか分からないこれ

921 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/07(月) 23:07:09.89 ID:KVFg/2A3.net
海外から実家に一時帰国してるんだけど、夏休みが二ヶ月もあって長すぎるわ・・・。
もうすぐ戻るけどまだ1ヶ月も休みあるし。
南国だから外は灼熱、あ〜戻りたくない

922 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/08(火) 06:03:21.75 ID:8JJrqhBO.net
年中、ほどほどにとか、なんとなく周りを見てみんなに合わせることが出来ない。
一つ一つきっちりレクチャーしないと、程度がわからなくて終わらない。
全体への声掛けだときづかない。
で、迷惑な状態になっているらしく呼び出された。
発達障害もちらつくけど、色々読んでみてもいまいちピンとくるものがない。
なんだろう、どうしたらいいんだろう。
どうすればいいのか見えなくてモヤモヤ。

923 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/08(火) 06:37:30.10 ID:wbq7R2HR.net
>>922
自治体の発達センターなり子育て相談に電話
発達検査して凸凹あればフォローしてもらう

924 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:14:09.58 ID:3uRcJhKL.net
>>922
発達障害を持つ子の親だけど、
迷惑っていうより、保育士があなたの子と接して気になったから話したんじゃない?
うちの場合就園直前に診断がおりたので
入園前に園長と保育士に子の特性や声掛けの仕方や指示の仕方を話しておいたよ。
了承&理解してくれたおかげで子も楽しく園に通ってる。
>>923の言う通り速やかに子育て相談に電話するのがベストだと思う。
発達障害じゃなくても子の接し方のアドバイスをしてくれるだろうし。

925 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:23:13.48 ID:Lhr7iqAs.net
>>922
発達障害云々は置いといて、現時点でお子さんがしんどいのは間違いないから、
まずは公共の相談機関で相談してみては?
幼稚園の先生は保育のプロだけど、発達に関してのプロではないから
専門医に相談した方がずっと楽で話も早いよ。
ちなみに、公共の相談員(無資格)・保健師・作業療法士・幼稚園教諭・保育士は
発達障害の診断が付いて診断書等の銘柄な基準がないと気休めとか、
時期が来れば…系しか言わない人が多いので、この手の相談には向かないと思う。
と、発達障害児持ちの親が言ってみる。

926 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/08(火) 10:37:48.97 ID:w2hY2HOO.net
>>922
区の子育て相談的な所に予約。
臨床心理士的な人がいろいろ指南してくれるよ。

927 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:37:55.82 ID:8JJrqhBO.net
皆さんありがとうございます。
とりあえず自治体に電話しました。相談員の折り返し待ちです。
迷惑というのは、先日園に行った際に、クラスの子何人かに
○○ちゃんはいつも遅くてみんなが困ることするの!と叱ってというようなニュアンスで言われたことと、
月一の担任の連絡ノートのメッセージがそのことでいっぱいだったからです。
形式的にいいことも混ぜるだろうに相当なんだなと思いました。
支度は年少の頃指摘されたきっかけで家で色々やって、
家ではさっさと出来るようになっていました。
本人からは年中になってから2度ほど怒られた〜、と報告がありましたが、
それについて先生からは説明がなかったので、大事と思いませんでした。
他は楽しい話ばかりで、気づけませんでした。
思えば私の声掛けがポイントをおさえるようになっただけなのかもしれない。
怒られたと話した時に電話で詳しく聞けば良かったのかも。
なんだかわけのわからない涙が出てますが、
泣いててもしょうがないのはわかっているので
泣かないで相談するよう頑張ります。
吐き出しですみません。

928 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:48:40.23 ID:hlKhRt88.net
>>927
今わかってよかったよ。
知り合いのお子さんで、年長時にほぼ同じことを言われて怒っているお母さんがいたんだけど、
その時に何らかの手を打っておけばよかったのになあ、と今にして思う。
入学後に、他害やら、はっきりした性急に改善しなければならない困りごと、というのはなかった
けれど、忘れ物が多いとか次の時間への準備が遅いとか、工作等の指示がちゃんと覚えられない、
などの、昔なら個性の範囲で済む困りごとができて、療育をすすめられたそう。
早い段階で、療育まで行かなくとも声かけやら接し方、お子さんの行動への指針などを学べると
お子さんにとっても快適な学校生活が送れるはずだと思います。
思いつめないでね。
それから、その子は別に診断はおりていません。

929 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/08(火) 11:52:53.52 ID:BRln9u3K.net
近所に発達障害ボーダーの子がいて、
一緒に遊ぶと必ずうちの子とケンカして後味悪く帰ってたんだけど、
療育始めたって聞いて数カ月、この前遊びに来た時は特にケンカになることなく仲良く遊べた。
療育すごいって思った。きっとママが早めに積極的に動いたのが良かったのだと思う。

自治体に相談して良い方向に行くといいね。がんばれ。

930 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/08(火) 15:19:14.13 ID:fDKZp2qH.net
発達障害以外の可能性として、耳に異常があるとかはないのかな
個別指導ではきちんと話が聞けるけど全体指導だと雑音で声が拾えない子とかいるよ
よく分からないまま他の子の様子を伺ってやってると遅れちゃうってパターン
小さい子だと聞こえないって事が分からないから自分からは言えない事が多い
耳鼻科検査済みだったらスルーして下さい

931 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/08(火) 17:42:49.49 ID:EdcvX2Y4.net
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ50【LD/ADHD】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1404536495/
ここもあるよ!

932 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/10(木) 09:25:57.23 ID:PRsMINgx.net
園バスがなかなか来ないので、まさか警報でた?
とあわててスマホチェックしてるときに、10分遅れで来た。
警報のときにどんな対応だったか、確認せねば。

933 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:34:38.54 ID:/tpR81XF.net
娘が似た名前の子と仲良くなりました。香奈(年長の友達・仮名)と加奈(年少の娘・仮名)みたいな。
同じ徒歩コースで、だいたい私が送っていって帰り道で香奈ちゃんと会う感じです。
香奈ちゃんは結構遠くからでも「加奈ちゃんのママだー! おはよーーー!!」と元気に挨拶してくれます。
もちろん私も「香奈ちゃんおはよー!」って挨拶を返しますが、ここからが問題で…
香奈ちゃんはいつも「加奈ちゃんは? もうお教室?」と訊いてくるので
「うん、お教室だよ。今日も加奈のことよろしくね、香奈ちゃん。」と言いますが
私が「加奈(娘のこと)」って言ったときに香奈ちゃんのお母さんの顔が若干引きつるような…。
私の気にしすぎなのでしょうか。

本当によくある名前なので香奈ちゃん以外にも「カナちゃん」と呼ばれる子が4人はいます。

934 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:56:05.22 ID:QLH9FYYp.net
気にしすぎでしょw

935 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/10(木) 22:57:50.59 ID:DCxJzEHw.net
名前の件はどうでもいいが、○○のことよろしくね、ってどういう意味なのかな。
邪推だけど、年長かなちゃんが年少かなちゃんの面倒見るのが負担になってるようなことはないのかな。
お母さんの顔が引きつるとしたら、名前じゃなくてそっちのような。

幼稚園で、年長が年少のお世話係になる制度があるならまだしも、
特に何があるわけでもないのに「うちの子を今日もよろしく(お世話してやってね、遊んでやってね)」
って子供に向かっていうのって、違和感あるわ。

936 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:14:08.31 ID:qrTv1TDv.net
>>935
それも考えすぎじゃない?

937 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/10(木) 23:39:41.70 ID:NnRaFSnM.net
私ももし年長かなちゃんの母親が嫌な顔しているんだとしたら>>935が理由だと思うけどな。
年長かなちゃんだって他の子のお世話する為に幼稚園通ってるんじゃないし余計なプレッシャー与えないで欲しいと思われても仕方ないかな。
どうしても声かけるなら、よろしくじゃなくて、いつも遊んでくれてありがとうの方が良いかと。

938 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/11(金) 00:16:48.32 ID:Z/xbfD5t.net
レスくださった方ありがとうございました。まとめてのお返事ですみません。
年長かなちゃんと娘は課外の習い事と延長保育が一緒でとてもよく面倒みてくれるので
無意識に「よろしくね」と言ってしまっていたのですがそれがよくなかったのですね。
また声かけられたら「いつも遊んでくれてありがとう」と言うことにします。
どうもありがとうございました。

939 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:03:33.86 ID:9WQVItyi.net
929とか931みたいな理由でいちいち顔引きつる人いたらそっちに引くわ…
お世話係っつ、障害児にベッタリ張り付いてお世話するのを押し付けられてる訳でもなかろうに
社交辞令で「よろしくね」と言ってると分かるシチュエーションなのに
そこまで勘繰ってる人いたら怖い

940 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:41:22.44 ID:88znNcWm.net
向こうの人には向こうの人で事情があるかもしれないよね
年少さんから見たら年長さんは大きいけど、年長はまだまだ子供だよ

941 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:43:03.79 ID:v837yBbY.net
社交辞令だけど、相手は幼稚園児だからね
それに相手のお母さんが本当に嫌な顔してるのかは分からない
元々そういう顔なのかもしれないしw
だから、もし嫌な顔してるのが本当でモヤモヤする原因があるならばって話よ

942 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/11(金) 08:44:16.04 ID:8CQK19J8.net
保育園からの転入組がほんと糞だわ(本音)

943 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:00:49.47 ID:g0H+L3Vw.net
もしかしたら年長のカナちゃんが他のお友達と遊びたくても
年少の加奈ちゃんが来て遊べない…っておうちで話してるかも知れないしね
子供同士はさほど仲良くないのに母親にはニコニコ話かける子っと結構いるから

944 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:01:21.55 ID:g0H+L3Vw.net
あ、最後嫌味っぽくなってしまった
悪い意味ではなく、事実としてあるよ、って話です

945 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:03:08.35 ID:D8YyYfWr.net
>>942
やっぱり違うもの?

946 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:18:12.50 ID:q3WZyK1H.net
>>945
言葉を逆に入れ替えても成り立つものはスルー検定だよ

947 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:18:21.42 ID:4+RMMx6o.net
「だいぶコツをつかんできたね」と言えば「コツって何?」
「そこちゃんとほぐしてみて」と言えば「ほぐすってどういうこと?」
4歳児にわかる語彙で説明するのって難しい
自分の日本語力を試されている感じだけどそういうの考えるのけっこう楽しいな

948 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:34:05.45 ID:EVrK1IKp.net
>>947
わかるw
あとテレビはなんで映るの?とか難しい質問されるのも困る

949 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:39:43.78 ID:IaXUBMPG.net
>>947
分かる
指さしであれ何?これ何?の何々期は物の名前を答えるだけで楽だったけど
言葉の意味を尋ねられる今の時期は自分の語彙の少なさに凹む事が多い
噛み砕いて言った言葉の意味が分からない時は有耶無耶で終らせちゃう・・

ちょっと話は違うけど、この前自分達が住んでる場所について話してて
地名から始まり国、地球に広がり、宇宙って何?って話が膨らんだ時
自分の知識のなさにも凹んだ
子供用に買った辞典で一緒に勉強し直す毎日だわ

950 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/11(金) 09:53:10.52 ID:J1gqEMqP.net
>>947
いやそれは難しいんじゃw
上手にできるようになってきたねーとかでいいじゃないかw

951 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/11(金) 10:04:20.76 ID:1oxggVSU.net
>>942
(こっそり同意)

952 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/11(金) 10:18:03.45 ID:4+RMMx6o.net
>>948>>949
ねー
逆に大人ってすげーなと思う
私何でも知ってるじゃん!とかw自分はどうやって覚えてきたんだろうね
説明してもわからない時は「もう少しお兄ちゃんになったらわかるよ☆」で済ませてる
>>950
だよね
でも自然に使ってるうちに文脈で理解するだろうと思ってけっこう普通に話しちゃうな

953 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/11(金) 10:26:56.35 ID:OBzRolLH.net
うちも、もうすぐ5歳になるから意識して大人が使うような言葉も使う。
コツやほぐすってことばも、聞かないと覚えないもんね。
どうしても説明できない時は、「ママもわからない…」で済ますけどw
無視するのがダメであって、ちゃんと答えなきゃいけないわけじゃない、というのを
どこかのHPで見たな。

あと、テレビは何で、とか、太陽はどうして燃えてるの等(教えたんじゃなくてTVの受け売りw)
の難しい質問をされたとき、図書館にいって本を借りてくることも多いよ。
やはり言葉だけじゃなくて図解がないと子供って印象に残りにくいだろうし、親もわからないしw

954 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/11(金) 10:34:59.76 ID:9WQVItyi.net
>>953
私も子供の質問で分からなかったことをしつこく覚えておいて、図書館で調べてドヤ顔で説明するわw
あとは面倒だから図書館で調べたらいいよ!と言ってる

そうしたら科学実験クイズみたいな本借りてきて
「ホットケーキミックスにブルーベリージュースを混ぜて焼いたら何色のホットケーキになるでしょうか?(答え:緑)」
とか私に分からない問題出すようになってきてぐぬぬとなってる

955 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/11(金) 14:41:32.80 ID:aMAh5VSi.net
語彙の少ない子供にもわかる言葉で説明するのって本当に難しいよね
この前「なめらかってどういうこと?」って聞かれたわ
「えー…えーっと、スルスルっとした感じ?いや、とろーんとした感じ…かな…」
ってニュアンスを伝えるのに困った
幼児のための、幼児に分かる言葉で説明した辞典が欲しい

956 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/11(金) 15:23:54.48 ID:q3WZyK1H.net
>>955
探せば有るには有るし、あると便利!
読ませるために買ったけど、まさにそのシチュで助かる
でも、時事ニュースとかの語句、自然現象の仕組みにはもちろん全く役立たずでして。
子ども新聞にはまだ早いんだよね

957 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/11(金) 17:54:39.50 ID:4gPfEVLM.net
幼稚園で種まきして持ち帰ったミニトマトはいつ実るんだろうか・・・
母と子が帰省中に夫が水撒き忘れそうだしなぁ

958 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/11(金) 18:59:07.29 ID:9OgKlvy3.net
レス読んでて、すごいなー子どもなりに色々考えているんだなー
うちの子なんてちゃらんぽらんなのに…って思っていたら、
突然「石はどうやってできるの?なんで砂場に入っているの?なんで色々な大きさの石があるんだろう?砂と石は違うの?」
と年中娘に矢継ぎ早に質問され、お、おう…となってしまったw
ちょっと分からないな〜。難しいね〜としか言えなかったぜ…

959 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:25:59.46 ID:oNQ/NeA0.net
うちもミカンはどうやって作ってるの?油はどうやって作ってるの?
と、料理してる時は質問攻めだわ。
答えてやりたいけど、調べないとわからないことも多くて大変だよね。

960 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/11(金) 19:27:04.86 ID:WXXetFXo.net
>>942
分かる
あいつら周りに手加減したりしない
凶暴なんだよな

961 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:36:08.24 ID:ZM6iJDZs.net
幼稚園の補助金が増えるみたいで良かったねーと話してたらほとんどのおうちが補助金もらえない年収のお宅だったでござる。
あらやだみんなセレブ奥様だったのね…

962 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:45:53.17 ID:pkSCntNV.net
今年度から年収制限なくなるからセレブ奥様にも補助出るはず。
でも、去年までもらってなかった人たちなら、
そういう制度の改変にも興味ないかもね。

963 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:06:17.54 ID:RPY5UIe4.net
6月に補助金のお知らせみたいな用紙が園から来たんだけどあれって年末〜3月の話だよね?
それとも前期と後期で貰えるの?

964 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:11:36.75 ID:zEk/dLSz.net
>>957
あまり大事にし過ぎると草丈ばかり大きくなって
実が少なくなるので気をつけて!

965 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:38:13.45 ID:pkSCntNV.net
>>963
自治体によるけど。
大体は12月頃に一括支給。現金でもらう園もある。

966 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 01:39:45.74 ID:j09ko0/C.net
うちは前期と後期にもらえる。
もらう額によって受付時間がずれてるから、なんか嫌w

967 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 05:27:54.90 ID:eI6wmJnu.net
うち年明け支給だった気がする。
提出書類の締め切りは昨日までだったけど。

968 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 06:06:06.97 ID:RPY5UIe4.net
自治体によるのかー。ありがとう!
ググっても出てこなかったのよね。
ママ友間での補助金の話はタブーって事が分かってよかったw
みんながみんな下りるわけじゃないんだね

969 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 08:09:49.00 ID:zb+bbDaP.net
補助対象の額も自治体によって違うの?

970 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:14:42.66 ID:A1HerB30.net
>>969
全然違うよ。
多い所は月3万くらい、普通で月6千円〜1万くらい、少ない所は年間で数千円とか。
年収400〜600万程度の普通のリーマン世帯でそんな感じじゃないかな。
全く出ない自治体もある。

971 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:19:24.31 ID:zb+bbDaP.net
>>970
ありがとう。
貧乏な我が家でも貰えないから不思議だったけど、そんなに違うんだね

972 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:47:21.97 ID:fXNZUS3f.net
幼稚園の補助金って私立の幼稚園の補助金とはまた違うの?

973 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 10:54:21.61 ID:j09ko0/C.net
補助金関係の質問もループするよね
何もかも自治体によって違うから、ここで聞いてもあまり参考にならないと思う
これしか貰えなかった…って人にそれだけ収入あるんだからいいじゃない!みたいな殺伐とした時期もあったし
テンプレに入れたら?

974 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:18:21.15 ID:i7uUxKDa.net
モンスターママたちはなぜ妊娠した幼稚園教諭を退職に追い込んだのか
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1405104559/

975 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:24:38.48 ID:YYxgVMAX.net
うちは第一子なのでDSとかゲームはまだやらせていないんだけど
どうも上に兄姉がいるとかでDSを持ってる友達から仲間外れにされているらしい
全員がそうではなく持ってない子もいるから他に遊べる友達はいるらしいけど、
年少からずっと仲良しだった友達が年長になってからDS仲間とゲームの話で盛り上がっているので
仲間に入れてもらえなくて悲しいとよく言っている
親としてはゲーム所持不所持で仲間外れにするような子と無理して遊ぶ必要は無いと思うんだけど、
子はその友達が大好きだったらしくあまり元気が無い
だからと言ってDSを買い与える気にはならないしそのうちまた気が合う友達見つけるかなあ?

976 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:37:22.09 ID:A7tNO45k.net
DSじゃないけど幼稚園の仲良しグループで某キャラものグッズを揃えてないとあそばなーいってなった子達がいた
同じおもちゃをみんなで揃えて、家が近所同士だから誰かの家に集まるときもおもちゃ持参
持ってないと遊べないからと買い与えていたママ友がいた
(うちは幼稚園が別なのでその輪には入ってなかった)

そのうち年上の子達が卒園したりメンバーが引っ越したりで集まらなくなると
そのママ友の子はそのキャラグッズを一切欲しがらなくなったらしい
話題についていくために好きでもないキャラグッズ持って乗り気でない遊びに付き合うのがストレスだったようだとか

親としては子供がお友だちと仲良く遊べるならと考えたんだろうけど
子供自身がそれで本当に楽しいのかどうかは分からないんだよね

977 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:40:51.72 ID:YYxgVMAX.net
>>976
そうなんだよね、息子は多分その友達と前みたいに一緒に遊びたいだけで
ゲームがやりたいわけでは無いと思う
かわいそうに思うけど、入学してからでもこういうことは増えていくだろうしね…

978 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:47:54.34 ID:5YO2ErIT.net
買い与える気がないなら、他に友達増やすように誘導するしかないんじゃないかなあ?
ゲームを持っているかどうかではなくて、
単に集まったメンバーで盛り上がる話題に全く乗れない子は疎遠になっていくもの。
乗れる範囲で乗っかってみんなで遊ぶような気もするけど、
全ての遊び道具や知識を持つ訳にはいかないし。
合わなくなってきたならしょうがないよね。
それが親の事情であっても、子供には勉強の一つだと思うわ。

979 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:53:41.68 ID:zEk/dLSz.net
家庭の方針によるんだろうけど、今の子供って小学生はDS、高生はスマホが持ってて
当たり前のコミュニケーションツールだから、今だけでなく
入学してからも与える気がないなら
対策?覚悟?は考えておいたほうが良いかもね

980 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:57:56.25 ID:YYxgVMAX.net
いや、一応入学してからは欲しがれば与えようとは思ってるよ
園児のうちは要らないだろうという方針…というほどでもないけど
そこまで欲しがってるわけでも無いし
でも、こういう問題ってもっと大きくなってからかと思ってたよ
これも妖怪の仕業だろうか…

981 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 18:59:58.11 ID:Ymfcbdk0.net
年長で本人が興味持っているのなら、DS与えるのもありかな〜、と個人的には思う。
小学生になったら、ゲームやる子はますます増えていくわけで、
その時また疎外感感じることになったり、友達の家で悪はまりされたら困るわけで・・・。
特に男子なら、親の目が届く今のうちにゲームとの付き合い方を教えておいてもいいかも。

982 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:18:17.36 ID:RPY5UIe4.net
小さい頃にゲームを買ってもらえなかった親が子供には不憫な思いをさせないように買い与えてるイメージ
はい。うちの旦那のことです

983 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 19:41:50.17 ID:LXcvtOy3.net
ゲームやってる子は、やっぱり同じ話題で盛り上がれる子と仲良くなるよね
違う子を探すか、その子に合わせたいからゲームやるかはお子さんの気持ち次第でしょ
ゲームやらないんだからのけ者にせずに遊んであげてほしい、というのは向こうの子がかわいそう

984 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:02:27.52 ID:wHEUsVXZ.net
ウチの息子の学年は、年長でも第1子が8割を占めるからか、ゲーム機の導入率は低い。
砂場で泥を流して流しそうめんごっこが未だに根強い人気で微笑ましい。
いつも頭皮が砂でジャリジャリになって帰ってくるのはウヘァだけど。
下の子の学年は逆なのでそっちの方が心配…

985 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:10:32.91 ID:KxRfvI7L.net
色々レスありがとう
確かにゲームに限らず同じ話題で盛り上がれる子同士が仲良くなるもんだよね
幸い他の子とも遊べてるみたいだし、登園を嫌がったりするわけではないし親は気にしないでおきます
どうしてもゲームを欲しがる日が来たら園児だからダメ!じゃなくて柔軟に検討するわ

986 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:11:28.77 ID:KxRfvI7L.net
ID変わったけど>>975でした
次たててきます

987 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:11:41.07 ID:+bIiJ5Un.net
ゲームは早いと感じる人に聞きたいんだけどダメな理由って何?
うちも小学生になってからでいいと思ってたけど、何でダメなのか考えた時
明確な理由が思い当らなかったんだよね
親の管理下で時間を決めてやるならいいかなと思うんだけど何か悪影響があるのかな?

うちの方針は1日30分まで親の目の前でやる、外出先には持って行かない
ソフトは親が決めた物のみ、親が先にやって大丈夫と判断した物のみ
それがいつまで通用するかは分からないけどこれで買ってあげるつもり

988 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:15:35.29 ID:RrkVOZuu.net
>>987
目に悪そう。ソースはなし

989 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 20:19:01.73 ID:uH+NAmGI.net
IDコロコロ変わってごめん
次です
■幼稚園児を見守る親のスレ その91■
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1405163747/

>>987
私も目に悪そうプラス、ゲーム以外の遊び方を優先させたい、かなあ?
でも親もゲーム好きだしそんなに深くは考えてなかった

990 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:48:10.44 ID:gC7VE1q1.net
>>987
うちはまだ約束の時間を守ることができないから買わない。
時間の概念がまだ曖昧だし、自分の欲求を優先しちゃう子なもので…。
自分は小学生の頃にファミコンブームが来た高齢母だけど、オタクばりにはまった。
目は悪くならなかった。
ゲームが家になかった夫は近眼乱視。

991 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 21:50:30.20 ID:gC7VE1q1.net
>>989
乙です

992 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:20:50.09 ID:ezncvdl8.net
視力1.5だったのが、ファミコン買ってもらってから
0.1まで落ちた自分が通りますよ。

まあ自分は親の管理下で決め事を守れるんなら買ってあげるかな。
当時買ってもらって嬉しくて親に感謝した記憶がある。


>>989
乙です

993 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:25:44.17 ID:A7tNO45k.net
>>987
子供の時にしか遊べない遊びをする機会が減るよねゲームがあると
ゲームという選択肢があったらそちらを優先させたくなるだろうし
ゲームは大人になってからでもできるけど、走って登って滑り降りてみたいな遊びで身体感覚を伸ばす限られた時期に
ゲームに割く時間が勿体ないなと思ってしまう

公園でも皆の遊具を占拠してDSやってる小学生が多くて苦々しく思ってるよ
自律して親とルールを話し合えて、親の目がなくても自制できるようになるまでは
友達とのコミュニケーションツールだっていって与えちゃうのは早いと思うな

ゲーム持ってる子がいると持ってない子を弾かざるを得なくなるのも弊害だよね
持ってない子は省いていいって風潮を大人が積極的に是とするのは違う気がする
工夫して遊べないならやめろと言うなあ、少なくとも幼稚園〜小学校低学年までは

総レス数 1007
346 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★