2ちゃんねる スマホ用 ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい99

1 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:56:10.82 ID:r5y5+6gb.net
育児に関して既存のスレにはあてはまらず、かつスレ立てるほどでもないけどじっくり相談したいことがある人はここを使いましょう。
>>970の方、次スレ立てお願いします。立てられていない場合は>>980の方お願いします。
前スレ
【意見募集】じっくり相談/質問させて下さい98
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1395713228/
★即レス期待・知識のある人に教えてもらいたいことはこちらへ
【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ166【育児】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1398412711/

2 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/12(月) 12:59:21.89 ID:r5y5+6gb.net
★病気に関して相談などある方はこちらへ
●○●病気について統一スレ●○●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1323951090/

★アンケートについてはこちらへ
【聞きたい】アンケート@育児板11【知りたい】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1378100102/

★相談内容によっては、月齢別スレ等の専門スレで相談する方が良い場合もあります。
専用スレをうまく探せない・スレを立ててみたい方はこちらで質問してみて下さい。
【案内】スレッド立てる前にここで聞け!10【誘導】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314462501/


リンク切れの際はスレタイで検索して下さい。

3 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/12(月) 15:37:00.51 ID:FcZYuAMg.net
前スレ987さん
私も時々二人連れの女の人が時々来てるみたいでモニターに残ってるわ…。
うちは基本アポなし心当たりなしの訪問は出ません。
A市の○○です、ってA市役所のって意味じゃなくてA市に住む○○ですって意味もあるよね。
他の人が言ってるように宗教関連だと思うなぁ。
何か言われて断るのがしんどいなら初めから聞かない方が身のためだよ。
そういう人って一度上げたら帰ってくれないかもよ。
なに言われても結構です〜でいいと思う。

4 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/12(月) 19:12:11.93 ID:amqEXrGU.net
小5の娘がいます。
小4の時に二分の一成人式があり、体育館で将来なりたいものの発表がありました。
他の子がパティシエや先生、サッカー選手やゲームプログラマーの中、
娘は「ちゃんとした人間」と答えました。
周りが一瞬シンとした後パチパチとまばらな拍手がありました。
娘に聞いたら「だって本当なんだもん。面白かったでしょ」と答えました。
それ以来娘は変わった子扱いで、新学期からは女子の間で浮いた存在みたいです。
娘は気にしていないらしいですが、先生に相談した方がいいのでしょうか?

5 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/12(月) 21:07:06.58 ID:sI8+3AW9.net
>>4
本人が気にしてないなら余計な事しなくて良いと思う。
娘さんなりに色々考えてるんでしょ。

6 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/12(月) 22:50:53.40 ID:/WikwtzD.net
>>4
>それ以来娘は変わった子扱いで、新学期からは女子の間で浮いた存在みたいです。

いや、もともと浮いてたんじゃない?
親が気づいてなかっただけで。
1/2成人式の一件で明るみに出ただけだと思うけど。

7 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/13(火) 00:40:36.05 ID:7wsaHYSm.net
相談させて下さい。
今度離婚することになりました。5歳の子がいて、親権は私(母)が持ちます。
現在も夫と同居していて、夫が新居を見つけ次第出て行くのですが、
どのタイミングで子供に離婚についての説明をするべきでしょうか。

元々夫はここ1年殆ど家にいない状態(帰っては来ますが生活時間帯が合わず
顔を合わせることも会話も殆どありません)なので、子供は夫がいない生活には
慣れています。
仕入れた情報は誰にでも構わず教えたいというおしゃべりな性質の子なので、
正直なところ伝えずに済むのなら何も言わずにおきたいのですが、そういうわけにも
いかないだろうと悩んでいます。
離婚してからの説明では遅いでしょうか?

8 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/13(火) 00:42:09.25 ID:Tr8kFij6.net
面白かったでしょって娘さんがユーモア出した認識があるならそのままでいいんじゃないかな。
人と同じは嫌って思ってるのかもしれないし、
自ら不思議ちゃんになりたい願望もあるのかもしれないし。

9 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/13(火) 00:59:30.86 ID:3XYJH/yX.net
完ミ哺乳瓶での夜間授乳のやめさせ方について相談させてください。
1歳4ヶ月、哺乳瓶からフォロミを飲むのは寝る前と夜中泣いたときのみです。
ストローマグにお茶、ストローマグにフォロミも試してみましたが、直ぐにペッとストローを吐き出して大泣きします。
泣きはじめたらあやしても駄目で、哺乳瓶でフォロミを飲み終えたら直ぐに再入眠します。
どうしたら哺乳瓶卒業出来るかアドバイスお願いします。

10 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/13(火) 01:05:04.97 ID:tyVXCsSY.net
うちの子は、飲む量が増えてチビチビ飲むのを嫌がったら自然に治ったから、それを踏まえると
乳首の穴を少しずつ小さいものにしていったらストローで飲みたがるようになるんじゃない?
椅子に座らすんじゃなくて、膝の上で飲ませるとか。

11 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/13(火) 01:32:23.95 ID:7rjTDkIN.net
>>4
大した実害がないのに変に先生に相談してしまうと大事になって余計に浮いてしまう可能性があると思う。
先生も色々いるからベストの関わり方や対処をできる人ばかりじゃない。
それから浮いているっていうけど、それほどその日以前と以降の違いがはっきりしてるの?

12 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/13(火) 01:54:05.36 ID:3hrIKdyH.net
>>4
先生に何を相談するの?
娘がクラスで浮いているようなのでもっと仲良くするよう指導してくださいとか?

幼稚園児や低学年くらいまでなら先生が誘導できるかもしれないけど、5年生は無理じゃない?

現在苛められている訳ではないんだよね?クラスの子達は娘さんの事を変わった子だと思いながらもクラスメイトとしてそれなりに付き合ってて、娘さんは現状を気にしてないんでしょ?

見守る位しかできることはないと思うんだけどな

13 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/13(火) 09:30:13.90 ID:HQKTw144.net
1/2成人式出たことあるけど、「人間」って答えた子はいないわ。
お調子者の男子なら「またあいつやっちゃったよw 」と笑い話ですむけど
女子の発言なら一瞬固まると思うし、自分の子なら後で問いただすかも。

14 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/13(火) 09:32:39.69 ID:aGKJu0gZ.net
3歳の幼稚園児ですが、幼稚園でも、
休みの日にお友達と互いの家に行き来したり
公園に遊びに行ったときも、
最初の20分くらいはもじもじして、お友達に挨拶もできません。
しばらくすると元気が出て、楽しく手をつないで遊んだり
できるんですが、毎日、最初の20分くらいはダメです。
今はお友達もそのママたちも許してくれてますが、
挨拶できないというのがすごく心配です。
路上でご近所の方とすれ違うときはちゃんと挨拶できます。
なのに、どこかに行ってこれから一緒に過すお友達とは、
ダメなんです。親の私が大きく挨拶して、一緒にしよ、と仕向けても
ダメです。

これって、どう指導していけばいいんでしょうか?

15 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/13(火) 09:38:30.06 ID:LLcNr9HF.net
>>14
まだ指導は早いよ。見守って声かけれたら褒めることが先決。

指導じゃなくてできたことを見てあげて。そして笑顔で褒めてあげて。
お母さんが安心できる場所なら子供はどんどんチャレンジするようになるから

16 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/13(火) 09:50:26.42 ID:tG5EYpxH.net
>>7
周囲の大人にバレたくないっていうのは親の勝手だと思うなあ。そもそも離婚自体が親の勝手なわけだし。
言いふらされたら困るから全てが終わってから子どもに言うっていうのは、いくらなんでも…。
なるべく早めに言った方がいいと思う。私自身幼い頃に両親が離婚したけど、ちゃんと離婚前に教えてくれたよ。
ずっと父親が家に居ないなら例え5歳でも子どもはなんとなく分かってるとは思うけど。
これからお子さんはあなたにしか頼れないんだよ。片親の家庭は信頼関係が何よりも大切になる。この先も子どもに相談なく物事をトントン進めていったら、お子さんはあなたを信頼しなくなるよ。

17 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/13(火) 09:59:57.65 ID:R0/GLQAo.net
>>9
あげないと決めたら泣いてもわめいてもあげない。
本当に喉が渇けば、諦めて、与えられたものを与えられた容器で飲む。泣けばフォローミルクが哺乳瓶で出てくるとわかっているから泣くんだよ。
あと、フォローミルクは離乳食で充分に栄養が取れていない場合のものだけど、その認識であげてるのかな。
だとしたら寝る前はともかく夜中にまであげるのはあげすぎじゃない?

昼間どうやって水分を取っているのか、フォローミルクを与えている背景がわからないので、
「食後や食間にストローかコップでフォローミルクを与えている。フォローミルクの与え方について医師からの指示はない」前提で書きました。

18 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/13(火) 11:03:03.87 ID:WiYuUJ87.net
>>4
少し早めの中二病だと思う
殆どの子はそのうち目が覚めて、
過去のこっぱずかしい青春の一ページになるんじゃないかと

皆、いくつか記憶にあるよねw

19 :名無しの心子知らず:2014/05/13(火) 21:18:13.08 ID:GhLN9Q8KH
ここでいいか分かりませんが相談させてください。文章もめちゃくちゃだと思いますがご勘弁ください。
年長の娘・小学1年の息子がいます。2軒隣の、小学2年の男の子に、娘がいたずらをされました。
一回目は、1ヶ月前に、近くの公園に娘・息子・その男の子と遊びに行って
(私とその男の子のお母さんも着いていっていました)、
親が目を離した隙にその男の子が娘を木陰に連れて行って娘のパンツの中に手を入れてお尻と性器を触ったらしいです。
これは家に帰ってきてから教えてくれました。
二回目は今日で、また目を離した隙に、人気のないところに連れて行ってズボンとパンツを下ろしてお尻と性器を触ったようです。
前回は息子は目撃していなかったようですが、今回は目撃していて「息子君もおちんちん見せて!」と言いながら、男の子は性器を見せてきたらしいです。
今回はこの男の子の家の敷地内の裏です。二回目敷地内の裏から出てきた娘の表情がおかしかったので聞いたら、その場で教えてくれました。
今回は、男の子に
「うちの子のおまた触ったね?やめてね?娘が嫌な気持ちになるからやめてね?おばちゃん、男の子君のお母さんには内緒にしておくから、もう絶対にやめてね?」と言いました。男の子はすごく焦っていて、私の目は見ずに頷いていました。
後で娘に聞いたら、「(一回目の話を聞いたとき、何かあったら大きい声でやめて!って言って逃げなさいと教えました)こんなことしたらママに言うよ!!」
と男の子に言ったらしいんですが、男の子は絶対にママに言ったらダメ!内緒!と口止めしていたようです。
男の子はバレた!どうしよう!という感じで、焦った表情をしてから落ち込んだ感じになっていました。

男の子のお母さんは現在妊娠中なので、こんなことを言ってお腹の子が大変なことになったらと思うと男の子親には直接言えません。
男の子と遊んじゃダメとも言えず、どこに相談していいか分からない状態です。
学校でもいいでしょうか?
今日、ちゃんと男の子に注意したのでやめてくれるといいんですが、本当にもうどうしていいか分かりません。

20 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 08:24:45.91 ID:hIQQoQj6.net
中二病はこっそり狭い範囲でやって欲しい。
よりによって全学年の生徒と保護者の前では最悪だと思うww

21 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 13:12:02.35 ID:NQjW4Ehw.net
良い答えだと思う自分は未だに中二病?
将来なりたい"職業"ではなく、将来なりたい"もの"だから間違ってないし。
娘さんなりに思うところがあるんだろうと思ったけど…。

22 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 13:30:22.45 ID:9dF3TIQ6.net
>>7
お子さんと旦那さんは今後面会予定はあるの?
あるんだったら、説明するのは離婚後でもいいかもしれないけど、会う予定がない、下手すると今生の別れになるかもしれないと言うなら、前もって説明するべきなんじゃない?

家族だけど生活リズムの違いで顔を合わせる機会が少ないのと、家族じゃなくなり、会えないのでは話が違うとおもう

23 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:12:22.67 ID:I5DVWX46.net
>>4
お子さんが「面白かったでしょ?」と言ってるあたり
本当に真剣に考えて書いた答えとは受け取りにくいよね
ちゃんとした人間になりたいと思うことは良い答えだと思うけど
今回の場での発表はやっぱり適当でないと思う
それをお子さんが理解したうえで面白がって、注目されたくてやってるのか
それとも本当に空気読めずにそう答えてるのかによって対応が変わると思う

24 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:38:10.65 ID:Q5cxXFlN.net
小学生なら女の子でもおちゃらけたタイプの子たくさんいるし、空気読めずに言ったとしても本当にそう思ってるなら仕方ないんじゃないかな?
回りに馴染むために言いたい気持ち押し込めて思ってないこと言うなんて子供らしくないと思うけどなー。

ていうか相談するだけしたまま放置するのってどうなんだろ。
こっちとしては情報が少なすぎて邪推するしか出来ないってのに。
浮いてるって思ったわけとか、何かエピソードとかあればまだ判断できるのになぁって思う。

25 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 18:47:50.62 ID:w/dz7jPf.net
ここでいいか分かりませんが相談させてください。文章もめちゃくちゃだと思いますがご勘弁ください。
年長の娘・小学1年の息子がいます。2軒隣の、小学2年の男の子に、娘がいたずらをされました。
一回目は、1ヶ月前に、近くの公園に娘・息子・その男の子と遊びに行って
(私とその男の子のお母さんも着いていっていました)、
親が目を離した隙にその男の子が娘を木陰に連れて行って娘のパンツの中に手を入れてお尻と性器を触ったらしいです。
これは家に帰ってきてから教えてくれました。
二回目は昨日で、また目を離した隙に、人気のないところに連れて行ってズボンとパンツを下ろしてお尻と性器を触ったようです。
前回は息子は目撃していなかったようですが、今回は目撃していて「息子君もおちんちん見せて!」と言いながら、男の子は性器を見せてきたらしいです。
今回はこの男の子の家の敷地内の裏です。二回目敷地内の裏から出てきた娘の表情がおかしかったので聞いたら、その場で教えてくれました。
今回は、男の子に
「うちの子のおまた触ったね?やめてね?娘が嫌な気持ちになるからやめてね?おばちゃん、男の子君のお母さんには内緒にしておくから、もう絶対にやめてね?」と言いました。男の子はすごく焦っていて、私の目は見ずに頷いていました。
後で娘に聞いたら、「(一回目の話を聞いたとき、何かあったら大きい声でやめて!って言って逃げなさいと教えました)こんなことしたらママに言うよ!!」
と男の子に言ったらしいんですが、男の子は絶対にママに言ったらダメ!内緒!と口止めしていたようです。
男の子はバレた!どうしよう!という感じで、焦った表情をしてから落ち込んだ感じになっていました。
おまた触ったね?の言葉の後から目を合わせず、私と違うほうを向いて一点をぼーっと見た感じで頷いていました。

男の子のお母さんは現在妊娠中なので、こんなことを言ってお腹の子が大変なことになったらと思うと男の子親には直接言えません。
男の子と遊んじゃダメとも言えず、どこに相談していいか分からない状態です。
学校でもいいでしょうか?
昨日、ちゃんと男の子に注意したのでやめてくれるといいんですが、本当にもうどうしていいか分かりません。

26 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 18:55:04.58 ID:QY0BycXu.net
なんで「(その男の子と)遊んじゃダメ」っていっちゃいけないの?
ばれなきゃいい、今度こそばれないようにしようってなるかもよ?

何か言われたら
相手の子→「なんでだかわかるよね?」
相手の親→「子供のいうことですから、どこまで本当かわかりませんが(という、オブラート)お医者さんごっこがちょっとエスカレートしたようで、娘が怖がって…」
って感じで流したら?

27 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 18:55:42.72 ID:toD5M9Au.net
>>25
相手が妊娠中だろうと娘さんの安全を確保することが最優先じゃないの?
そのためには相手の親に言う必要がある
あとご主人には言ってないのかな?
二回目もされていて相手の親には言わないと自分から約束しちゃうなんて危機感なさすぎだと思う
あと親には言わずに学校に言うのはおかしいし意味ないよ
学校から親に話がいくから結局知られることになるし、直接言うより拗れそう
何はともあれ相手に言わないとどうしようもない

28 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 19:00:58.08 ID:hIQQoQj6.net
娘の体や心の問題より、母親同士の人間関係が大切なんだね
母親失格

29 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 19:07:08.71 ID:FkbbvP1P.net
相手のお腹の子よりも自分の娘が大切。告げたからって、すぐどうこうなるわけではないだろし。
自分に置き換えて、息子がよその女児に同じ事をしているのに事実を話して貰えないなんて恐ろしいわ。性に興味が出るのは自然な事だけど、そこで親が導いてあげないと中高生になって拗らせるかもしれないよ。

30 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 19:08:03.64 ID:akUBqDES.net
>>26に完全同意だわ
幸い学年も違うことだし、接触させないことが一番大事だと思う。
上のお子さんにも悪影響だよ?

話には聞いたことがあっても身近なこととしては想像外のことだろうから、咄嗟にどういう対応すればいいのか混乱するのは分かるけど、
落ち着いて考えれば親がどうすべきか分かることだよね?

31 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 19:11:07.70 ID:FkbbvP1P.net
娘の股間を二度にわたり触り、自分のものも見せてきた。子どもに聞いたのではなく、あなたが直接見たと言ったほうがいいよ。向こうも子どもの証言だと信じないどころか、嘘呼ばわりする可能性もある。
二度と遊ばせないようにするのは不自然なら、今後は絶対に親の目の届くところで会うことにすると双方で決めるほうがいい。

32 :24:2014/05/14(水) 19:19:01.56 ID:w/dz7jPf.net
レスありがとうございます。
遊んではダメ→男の子のお母さんが、何かあったんですかと聞いて来るのが困ったからです。
妊娠中なので、自分の息子がこんなことをしていたと知ったら倒れてしまうんじゃないかという心配が先に来てしまいました。
昨日の様子から、男の子は悪いことをしているという自覚があったようなので、その子のお母さんに本当のことを言ったとしても
男の子は怒られることを恐れてひょっとしたらそんなことはやっていないと嘘をつくかもしれません。
主人には一回目の当日に言いました。
ひょっとしたらただの遊びかもしれないことと、やはりお母さんが妊娠中ということがあり黙っておこうとなりました。
ただ、今回の二回目は、この男の子と遊んだのが4月に入ってから二回目で、毎回やっていることになることになるので
さすがに言うしかない、でも妊娠中でこんなこと聞いたら倒れるんじゃないか、男の子のお父さんに言うにしても、お父さんだけ捕まえるのは無理に近い
ことがあって、とりあえず今は男の子が遊びに来たら外に出さない・家の中だけで遊ばせる・目は離さない、というように話し合いました。
男の子のお母さんに内緒にしておくと言ったのもやはり妊娠中ということで・・・私が臨月での死産経験があるので、
赤ちゃんに何かあったら怖いという思いが先に来てしまうせいです。
約束させて、それで収まればいいと思ったからです。

昨日はその後、指を突っ込んできたんだよ!と言っていたので怪我がないか診てもらうためと、
怪我は全くありませんでしたが病院に行ったという実績を作るため救急で総合病院の小児科で診てもらいました。

一斉下校のときはいつも、その男の子が息子に話しかけてきていたらしいのですが、今日は話しかけてこなかったらしいので
ひょっとしたらその男の子は家庭での様子も昨日からおかしいかもしれません。

土曜か日曜に、主人と相手の家に伺ってみようかと思います。
ただ、言い逃れされるとかなり拗れると思うのでどうしたらいいか悩んでしまいます。

33 :24:2014/05/14(水) 19:27:22.19 ID:w/dz7jPf.net
すいません、書き込みの間にもレスが。
28さんの仰るように、その子が将来性犯罪者になってしまったら
・・・という心配はありました。確かに、相手の両親には言うべきですね。
30さんの仰るように、私が見たということにします。
27さん、その通りで情けないです。

34 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 19:36:40.75 ID:QY0BycXu.net
>>33
お疲れ様。

じつは自分も年長ごろに、いたずらされかかったことがある。
一人で祖母の家に遊びに行く途中、知らないお兄さんに声をかけられて、マンションの薄暗いエントランスに連れ込まれた。
その辺りから何かおかしいと思って、とっさに階段を駆け上がって、ドアをガンガン叩いて助けて!!って叫んだら逃げて行ったけど、
そのくらいの年でも「なにかすごく嫌なことをされた(されそうになった)」のはちゃんと理解してるし、30年以上経った今でもはっきり覚えてる。
だから「あの子と遊ばなくていい」「何かあってもお母さんたちが助けてくれる」って娘さんが安心できるように頑張って。

35 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 19:38:04.33 ID:bfgRNwKU.net
自分の子供の頃も、みせあいっこしたな…いま思うと、深く考えてやったとは思えない。

あまりにおおごとにするのも、いかがなものかと
思います 。悪いことと本人たちがわかっているなら尚更。

今後は二人きりにしない、というのが良いのでは?

36 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 19:57:27.51 ID:nEQNr5P4.net
見せあいっことは性質が違うと思うよ。
そういう子って嫌がっても押し退けても執拗にしてくるんだよね
>>25娘さんはちゃんとお母さんに話せたからその点は幸いだったと思う

37 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 20:38:54.67 ID:AQPzxw1k.net
>男の子のお父さんに言うにしても、お父さんだけ捕まえるのは無理に近い

朝出勤する時に御主人が話しかけて、どうしてもダンナ同士で話したいことが有る、
と言って時間を作ってもらっては?

うちにも男児が居て、低学年なら好奇心が高じてじゃないかな、と思うけれど、
だから放っておいてよいわけじゃなく、
気持ちの赴くままに何でもしてよいわけじゃないって、
エスカレートする前に教えた方が良いと思う。
別に相談者さんのお子さんじゃないけどさ、御近所の治安の為に。

38 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 21:06:50.50 ID:8R6LoCCa.net
>>32
指を突っ込んできた…?!
小2ってそんなことまで知ってるの??
うちも娘がいるからこわい。
私ならその男の子を怒鳴り散らす勢いだわ。
両親に伝える方向になってよかった。

39 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 21:16:17.27 ID:JvXiwjvm.net
そこまでの事をするってことは、その子はそういう行為を知ってるってことで
それなりの虐待を受けてるんじゃないか?
親の好意を見てたり、その手のビデオを見てたり、させられてたり。

40 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 21:26:00.75 ID:AQPzxw1k.net
>>39
そうでもないかも。
蟻の巣でも何でも穴があれば何かを突っ込む年頃。
何も考えていなかったのか、知っていて真似したのかは分からない。

41 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 21:28:10.53 ID:rnfJubnW.net
>>40
いやいや。穴があればって・・・。
普通は脱がさないし、小2が女子の構造なんて知らないでしょ・・・。

42 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 21:31:43.66 ID:8hcDtDTu.net
自分も幼稚園の頃に近所のお兄ちゃん(中学生)にいたずらされてた
当時は幼すぎて全然怖くもなく向こうの大きくなったモノも触らされて楽しんでた記憶が…
後ろめたさもなかったけどよく親にも話さずにいたなぁ自分
大人になってから思い出してあの行為は相当ヤバいと気づいたけど
その頃にはそこの家族はとうに引っ越してた

43 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 21:32:04.12 ID:1u/Kv/XC.net
>>32
なにが一番大事なのかわかってるの?
相手の腹の子のことより自分の娘守ることのほうが優先じゃないの?
しっかりしろよ、子供守れるのは親だけだよ!

44 :39:2014/05/14(水) 21:46:03.89 ID:AQPzxw1k.net
>>41
普通は他の子の服(しかも下着)なんか脱がさないよねw
常識を知らないのか、知っていてあえてやったのかは知らない。
 
男児でも母親と入浴して、違いは何となく知っているらしい。
園児〜低学年の方が、何も考えずボーっと見て記憶に残っているかも。

45 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 22:31:23.36 ID:xonFePJs.net
私は小2の時に、兄(12歳上)のエロ本を見たからその手の知識あったな…でも、隠さなきゃと思って誰にも言わなかった
その男の子も何か見たのかも
娘ちゃんの心の傷になりませんように

46 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 22:33:15.65 ID:+4GH4NgS.net
こんな釣り臭い内容なのに、なんで皆マジレス?

47 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:15:27.70 ID:G+shPuz1.net
>>46
ネタに釣られない自分、それを皆に知らせる自分カコイイね!

48 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 00:28:43.42 ID:nUlgiUF5.net
私も保育園のお昼寝の時間におしっこ出る所とお知りの穴に指入れられたよ
めちゃくちゃ痛かったけど声出さずに必死で耐えてた
ない胸やお尻も触られた
しかも奴ら(2人いた)はエロい事だと分かっててやってたと思う
常習だったし、指まで入れられてたかは分からないけど他の子もやられてた
だから小さいからといって甘く考えてはいけない
私は大人に話せなかったけど、お嬢さんは話してくれたんだから絶対守ってあげて

49 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 01:40:07.76 ID:8pUXrGOz.net
相談させて下さい

今日小1息子が泣きながら帰ってきました。
激しく泣いていたので、あやふやなところもあるのですが
なんとか聞けた内容↓

下校中、上級生(一年生用の帽子をかぶっていなかった)から
「ポストに小石が入っちゃったから、ちょっと取れるか手をいらてみて」
と声をかけられ、ポストに指をいれたところ、
思いっきり指を引っ張られ、かなりきつく指を挟んでしまったそうです。
指は真っ赤に腫れ、夜には赤黒くなってしまうほどです。

とりあえず、連絡帳に上記のことを書き
先生のほうからも話しを聞いてくださいとお願いしておきました。

でも正直、怒りがおさまらないです。
どーにかしてやりたいものの、
何をしたらいいのか、何が正解なのかも
冷静に考えられません。
本人はまだ一年生ということもあり
それほど深く考えていませんが
私は毎日登下校に付き添いたいくらいです

みなさんなら、今後の学校への報告や
登下校はどうしますか?

50 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 01:47:18.47 ID:Dv43qyHm.net
お子さん、指大丈夫ですか?
許せないし、怒りが収まらないのもわかる
怒りに任せるならその親に直接事実を伝えてどうしてくれるんだと詰め寄りたいね。
同級生じゃないなら尚更今後ギスギスすることもないだろうし小学生なら上下関係?みたいなのもそんなにないだろうから親にチクった!みたいなのも少なそうだし、、、
連絡帳に書くだけ字やわ収まらないよねぇ。
私だったら子供にその子の親に注意する様に伝えるけどいいかな?って子供の了解を取っておけーが出たら大人気なくその子の親に言いつけるかな。
まぁ、若造の私なら、、、大人な対応が出来るならその方がいいのだろうけど、、、

51 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 01:49:37.49 ID:+pbA1UQs.net
>>49
明日病院に行くのでしょうから、とりあえず診断書をもらっておくか後日必要なら
書いてもらえるか聞いておいてみてはどうでしょう

52 :sage:2014/05/15(木) 01:56:17.04 ID:8pUXrGOz.net
本当にそれぐらいしたい気持ちです
残念ながら名前も学年もわからないので…

おくりむかえして、子供に犯人を聞くというのは
やりすぎですかね…


>>51
診断書ですが。
そうですね、念のためでもお願いしてみます。
やりすき

53 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 01:57:35.48 ID:8pUXrGOz.net
間違えました…
すいません

54 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 06:30:08.08 ID:k7UG7tc/.net
>>52
送り迎えできるなら付き添ってあげたら?
大げさとは思わないよ

私は特に何もなくても登下校付き添ってたけど、何人か付き添ってる家庭あったよ
パトロールにもなるしお子さんも安心じゃないかな
1年生からみると上級生は大人に見えるから怖いと思うよ

55 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 06:47:10.78 ID:Q5oS+mTY.net
難しいと思う。
まずはお子さんの指が診断でどうなるか。
大したことないといいですね。
何かあれば、登校時に着いて行って、お子さんに、このお兄ちゃん、と
教えてもらって、学校とその保護者に言えば良いと思います。

学校に電話いれても過度な対応、謝罪は期待しないことです。
余計にもやもやが募るから。

子どもの登校に着いて行くって、立ち当番の人もいないのなら
ある程度はありかと思うけど、集団登校などであまりくっついて
行くと、お子さんの自立性が育たないのでは。
で、大なり小なりこれからも、そんな事は起こるだろうし
その度に怒りに任せて対応していたら、自身に跳ね返るよ。

自分の子どもの方にも言い聞かせてみては。
ほいほい乗るなって。
小さいから、ではなく、これからを考えると自分の身に起こったこと
自身が判断して回避しないといけないとこを、学ばないと。

56 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 07:29:22.80 ID:fBRKaYF/.net
>>55
何かあればって、腫れて赤黒くなってるなら既に何かあった状態だし、立派な傷害じゃないの?

57 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 08:18:27.96 ID:xIHeSX88.net
子供が大泣きで帰宅して、指を怪我した
病院に行って診断書はもらってきました
何があったのか、子供の話だけでは分からないんですが・・・と先生に言うのは?

58 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:05:10.90 ID:IgEY6RXz.net
ぶっちゃけ連絡帳ではさほど動かないと思う。
学校に電話がいいと思う。副校長あたりかな。
怖いので下校時付き添わせていただきますって言って付き添えばいいと思うよ。
↑これは言わなくてもいいんだけど、学校側へのけん制になる。

59 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 09:08:46.58 ID:IgEY6RXz.net
どうしたかな、もう連絡帳に書いたかな。
それでも今朝連絡帳にも書いて持たせたのですが・・・って学校に連絡した方がいいと思う。
集会で注意が行くほどの案件だよ。


きっとその上級生の仲間内でやってる遊びなんだろうね。
周りの親たちに相談したら一発で「ああ、多分あの子だよ・・・」ってわかるような子だと思う。

60 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:18:25.85 ID:VaJdpBSm.net
相談中すみません。アンケートスレの>>935>>941です。
中一娘が自転車で5分の習い事に週一度、夜7時〜8時の間通っています。
雨の日は歩きになるので、私が車か徒歩で迎えに行こうとしたところ
夫曰く「学校からの帰り(夜5時半)にも迎えに行くのか?」「あまり甘やかすと将来ニートになる」
と言います。学校は義務教育なので行かないわけにはいかないし、まだ明るいし、迎えにいくわけがありません。
後者に関しては、子どもに何かあるよりは、過保護でニートになるほうがまだましです。
習い事の迎えに関して以外はそこまで放任ではなく、むしろ娘には甘々です。
このこと以外ではそこまで夫と意見が分かれることはないのですが、あまりに極論を持ち出すのでもう話をしたくありません。
昨日は習い事が始まって初めての雨だったので夫を説き伏せて迎えに行きましたが
ほとんどの保護者が車で迎えに来てました。
なんと言われようと、「なにかあったら嫌だから迎えに行きたいの!」だけでいいでしょうか?
駅前の明るい道とはいえ、普段は自転車で通っているだけでも私からみたら十分ハラハラドキドキなのに
雨の日くらい迎えに行くのが何が甘やかしなのか意味がわかりません。

61 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:27:16.53 ID:zgded6Q7.net
>>60
昔は誘拐と言うと営利目的が主だったけど、今は性犯罪が主だから女子は迎えに行った方が良いと思う
自分も夜8時までの習い事は自転車で通ってたし、誰も迎えに来てなかったけど、同じ習い事に夜通りがかったら
皆迎えに来てたよ

私たちが小さい頃って「日本人は水と安全はタダだと思ってる」と言われたけど、今は誰もそんな事を言わない。
時代は変わったんだよね…残念だけど

62 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 10:30:43.56 ID:zgded6Q7.net
書き方が悪かった
同じ習い事に、今とおりかかったら…という事です

と思い出したけど昔でも友達と二人で通ってたけど、一人で帰る時にはやっぱり親が迎えに来てた
でも男の子は自分で帰ってた
「安全を保障する」事は親の役目で「快楽を提供する」のは甘やかしだと思う
旦那さんは二つの区別がついてないね

明るいうちに終わるのに迎えに行くのは甘やかしだけど陽が落ちてからは甘やかしじゃないよ

63 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 12:04:55.05 ID:os9x/IcJ.net
>59
普段、自転車で一人で帰らせるのも危ないよ。
習い事って時間や曜日が決まっているから、おかしな人にチェックされて待ち伏せされたりもあり得る。
日が暮れたら、女の子はお迎えが当たり前。

64 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 12:51:10.83 ID:Q7KH3L2l.net
>>25
デモデモしてる暇ないよね
その子供とは接触させない事と両親と話し合うの一択しかないと思う
相手が妊婦なら、なおさら教えるのが親切
その子供を放任したら、今度はその興味の対象が
生まれたばかりの赤ちゃんに向かうよね
もし女の子だったら、とんでもない事になるよ
以前にキチママスレだったと思うけど、クラスの女児さらってムチュコタンと既成事実作らせようとした話があったけど
そのケースより今回の子供は年上だもんね
この機会にしっかり性教育した方がいい物件だと思うよ

65 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 15:29:56.95 ID:3ivj3Lik.net
でも相手親に言うのためらう気持ちはわかるよ
小2じゃ自分でその手のエロ情報を、自主的に取得して来れるとは思えない
母親が今妊婦なら、腹の中の子を作る行為をその子が目撃してしまったことが引き金じゃね?
ゲスいけど。普通ならそんな物心ついてる子供にわかるようにはやらないであろうことを、
簡単に子供が見れてしまう環境でやってる家なのか?と自分なら疑うわ
つまり相手の親(父母ともに)は両方ともそういう子供に見られる危機感がないとか、
見られてもいいという価値観なんじゃないだろうかと思うと怖い。
母親臨月だから父親に、っていっても、そんな男におたくのぼっちゃんがって声かけるのも怖いわ
なんか反撃されたら嫌だし、場合によっては嫌がらせ(娘の事でなにか噂撒かれたら)されたら嫌だもん
(相手親がまともである保証がないので怖いって意味で)

66 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 16:22:25.61 ID:8pUXrGOz.net
規制でなかなか書き込めない 
>>49です

みなさんレスありがとうございます!
やっと病院終わりました。 
子供も大分落ち着いて、
その時のことを詳しく話してくれました

さきほど学校の担任からも電話があり
とりあえず、子供から聞いた話、怪我の状況を説明し
大変遺憾に思っています的なことを伝えておきました。
今後の対応としては、各クラスで目撃証言
できるなら犯人を割り出して相手の子の親と
面談するそうです。
また明日、学校から電話がきます。

第三者からの怪我って
保険適用されないんですね
そのへんのことも話たいです。

なんか、度胸試しの万引きみたいな感じなのかな…
このままエスカレートして行かないか
学校側も不安なようで、極力犯人は捜していく方向みたいです

登下校の件は、本人が若干嫌がっているので
遠目から付いていこうかと考えてます。

子供はケロリとして見えますが
我慢強い我が子がびっくりするくらい泣いていたので
これからの学校生活にたいして
私のほうが不安でいっぱいです

67 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 16:26:09.94 ID:8pUXrGOz.net
>>49です。
たびたびすいません。
指は骨に異常はなかったので一安心です

68 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 16:31:10.66 ID:WWi1vy9T.net
>>67
不幸中の幸いでしたね。お大事に。
新一年生の子にそんな酷い事するなんて、ほんとにクズみたいな奴らなんだろうな。
他人事ながら腹立ってしょうがない。
犯人見つかるといいね。

69 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 16:37:41.84 ID:9hE2HjnG.net
>子どもに何かあるよりは、過保護でニートになるほうがまだましです。

旦那さんにもこういう言い方しているの?

子供に何かあるくらいなら〜という言い方じゃなくて、
女の子なんだから心配なのは当たり前、
こういうのは過保護とは言わない、
昔は違ったかもしれないけど、今時女の子を
夜に1人で帰らせるなんて最悪ネグレクトと思われる時代なのよ、
ととにかく「あなたの時代とは違う」ということを強調して言うしかないんじゃないかな

旦那さんが娘さんを迎えに行く前に家に帰ってきてるなら、
一緒に車に乗せてって皆お迎えに来ているってことも見て貰ったら?

意外と、どの家庭もお迎えに来てるんだって知ったら
そういうものなのかってすんなり受け入れてくれるかもしれないし

70 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 16:38:18.42 ID:9hE2HjnG.net
アンカー抜けてた
68は>>60のレスです

71 :24:2014/05/15(木) 16:55:04.78 ID:RPYj0ajo.net
皆さんレスありがとうございました。
実は、2回目に被害にあった翌日から娘が「ママと一緒に居たい」と幼稚園を休みたがり、
昨日・今日と同じ理由で休みたがったので(今まで幼稚園を休むのを嫌がるくらい幼稚園大好き)
今日、幼稚園に相談に行ったんですが、相談に行った理由は、園長と主任の先生が50代でとても信頼できる方で
口も非常に固く、ひょっとしたら今までの保育歴で一度くらいはこういったケースがあったんではないかという期待があったからですが、
さすがにその経験はなかったようで・・・
でも、本当にすごいタイミングで、今日は児童虐待や児童の心理に詳しい大学の教授が
たまたまうちの地区の幼稚園を周っていて、1時間だけこの幼稚園に滞在中に私が相談に行ったので、話を聞いてもらえました。

何人かの方が指摘したように、やはりズボンと下着を下げて性器を触るということは、
どこかでそういう知識を手に入れたということで、
(それを手に入れたのが家庭か外かは分からないけれど)うちの娘以外で他の子にも
やっている可能性がある・やる可能性があると言っていました。今回は娘の母親である私が
直接注意をしたので「娘ちゃんにやると、娘ちゃんはママ(私)に言うからばれる」
ということでもうターゲットにはしない
であろう、息子が下校時に話しかけられなかったのも(今日もです)
いつ自分の親にばれるかヒヤヒヤしている最中で息子と話せないんでしょうとのこと。
「ばれなければいい」ということで他の子を、しかも小さい子をターゲットにする。行為もエスカレートする可能性大なので
今のうちに対処しなければいけない。男の子は罪の意識はしっかり持っているのでその男の子の親に言うよりも、
学校で対処してもらったほうがいい(その男の子の親には言わないで対処)
というアドバイスをしてもらえました。

72 :24:2014/05/15(木) 16:57:24.57 ID:RPYj0ajo.net
学校にもいろいろあるのでもし学校がなぁなぁの態度な場合は
その教授が「その時は学校のケツ叩いて動かせますから私に言ってください」と言ってくださいました。
普通はこういったケースはやられた側が親に言えず、表に出ず隠れてしまうものなので表に出ること事態が滅多にない。
娘がちゃんと母親に言えたことは被害がここで止まったので娘は救われた、と言われました。
園長と主任が長い保育歴でこういったケースを経験しなかったのもこれが原因であるとも。
表に出ず埋もれてしまうだけでいくらでもありますと。

とにかく、学校にバトンタッチしてくださいと言われて、相手の親には直接言いに行かないほうがいいことを言われました。
やはり、その男の子が認めなかった場合拗れることと、何よりも「何故、それがいけないことなのか」をその子に教えるのが重要で
問題が問題だけにその子の親は叱るのではなくその子に「怒ってしまう」と、「じゃあ、怒られるからバレないようにやればいい」という考えになるので
それが一番危険なので学校に任せたほうがいいと。
あとは、その男の子と娘は引き離すのが一番安全。そろそろ女の子だけで遊ばせてもいいとも。

長くなるのでこれまでにしておきます。
娘と息子のケアをしっかりしたいと思います。沢山のアドバイスありがとうございました。本当に助かりました。

73 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 17:31:44.56 ID:OsuSXFTf.net
>24 >71
学校に言う=授業等で性教育をやるってことなのかね〜
とにかくラッキーだったね、お疲れさま!
娘ちゃんのケアもがんばれー。

74 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 20:46:25.56 ID:IgEY6RXz.net
釣りではなかったのがぶっちゃけショックではあるけれど、
とりあえずいい方向に動きそうでよかったです。
我々としても大変勉強になりました。

学校への連絡はちょっと大変そうですが、バックアップもあるのは心強いですね。
頑張って。

75 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 20:54:49.03 ID:AzV1f18z.net
こんなに扱いの難しいレアケースとは思わなかったものねえ
でも、良い方に出会えて本当に良かったですね
色々と大変かと思いますが、うまく乗り切れることを願ってます

76 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 22:54:45.85 ID:/1g7YjuX.net
レアケースかな?自分の小さい時も近所の兄ちゃんに胸お尻揉まれたことあったし
兄妹間でそういう行為してるのも見たよ。年長でピアノの下で何かやってる子たちもいたし。

とにかく娘さんはご両親に守られて何よりだよ
自分は何故か言えなかったからなぁ

77 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:22:19.69 ID:RllWz6lD.net
質問というか皆さんの意見を聞きたいんですけど、
生後2ヶ月の赤ちゃんに、奥さんが「ミルク120cc作って。」って言うから、
http://imgur.com/OEUW7Wp
↑のメモリで持って行ったら、水の量が少ないっていうんだが・・・

俺の言い分で言えば、ちゃんと120ccに合わせて作ったし、
現状のメモリで120ccを下回ってるのは把握してるけど、
それは振って泡になってる分や、ミルクの温度確認で少量
腕にかけからだと思ってるから問題ないって思ってるんだけど、

奥さんの言い分で言えば、
赤ちゃんの胃に負担かけるロクデナシらしいんだけど、
俺が無神経?奥さんが過剰過ぎ?どー思う?

78 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:28:30.31 ID:52C2mgtS.net
それをここで聞いてどうすんの?
皆がこう言ってた!おまえ間違い!俺正しい!ってしたいだけ?
余計イラつかせるだけだと思うけど
この先些細な食い違いなんて山ほど出てくるだろうし
育児関連ならどちらが主として引っ張って行くかとか
そういう所から始めては?

そもそもそれ120ccじゃないし

79 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:44:27.13 ID:os9x/IcJ.net
温度確認で少量腕にかけたぐらいで、こんなに減らないでしょ。
四の五の言わずにちゃんと120ぴったりで作りなよ。

80 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:53:47.75 ID:1X1O7nRT.net
奥さんが細かすぎです。
120じゃないって言っても、117〜118ぐらいありそうじゃん。
>>77は全然悪くないとは思うけど、
産後2か月じゃあ、産後のガルガル期真っ最中だろうから、
反論なんかしないで首を垂れて置いた方が吉。
ただ、下手に出てばかりだと、奥さんがつけあがる可能性もあるから、
120じゃなかった点は謝ったとしても、
ロクデナシ云々の暴言に対しては毅然とした態度で諌めたほうがいいと思う。

81 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 23:55:06.74 ID:TSJwxyB9.net
泡の下にメモリを合わせるんだよね。
だから確認の為とは言っても数滴でここまで減るとは思えないので
今後も作るのであれば、指摘されてよかったと思えばいいのでは?

あとそんなに泡だてないで、軽く振る程度にしておけば泡もあまり出ず見やすいと思いますよ。

82 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/16(金) 00:11:37.54 ID:tEJfTktQ.net
助産師さんが濃いよりは薄い方がマシって言ってたから120作るときは130くらい入れてたな
私はガルガル期すら適当だった

83 :76:2014/05/16(金) 01:00:56.27 ID:ffrkWwVx.net
皆様意見ありがとうございました。

泡が多すぎなのも承知してまして
粉分が少しでもあるとまた問題あるので。
最初に120cc測って、ミルク入れてるんで
問題ないかと思ってたんですけど
完成品で丁度にしとけば一番問題無いですね。

僕も多めのほうがいいって助産師さんに言われてたんで
多め思想だったんですけど、
奥様が100ccに対して、目分量の105ccで切れるんで、
計測するようにしました。
ただ計測してから混ぜると少なくなるんで、
どーしたものかと。

とりあえずありがとうございました。

84 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/16(金) 07:12:59.55 ID:B+ygWJAo.net
明らかに嫁が悪いし、すでに付けあがりかけてると思う。
105CCでも117CCでもキレるとか、ふざけんなってびしっと叱りつけてもいいよ。
「産後のガルガル期だからどんな理不尽でも首を垂れておけ」なんて
トンチンカンなことぬかしてる言い訳ババアの言うこと聞いてたら
嫁がそのまま勘違い馬鹿女になっちゃうよ。

85 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/16(金) 07:39:12.54 ID:K7kA+3ol.net
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1387691645/587
  ↑ ↑ ↑ ↑ ↑ ↑

86 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/16(金) 07:47:19.33 ID:q8ioqEed.net
っていうかもともとミルクって、粉入れた後にお湯入れてからぴったりに計測するもんだけど。
計測してから混ぜるとかいう適当なことやってるから怒られるんじゃないの?
産院でそういう適当なことやってると、助産師さんにすごい怒られたりするよ。

そもそも、その適当なやり方根本的に変えた方がいいと思うよ。
まともな方法でやって、かつ僅かな誤差を口うるさく言われるなら可哀想だけど、76のやり方いい加減すぎ。

87 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/16(金) 07:53:51.57 ID:+0ave8Iy.net
100cc必要で目分量でおよそ105ccとか、
120cc必要でおおよそ118ccとか、別に文句言われるほどの誤差じゃないじゃん
>>86は旦那にいちいちこのくらいのずれで
「このロクデナシ女、赤ちゃんのことを考えろ!」って言われても
「私がいい加減だからいけないんだわ、申し訳ありません」って思えるの?

88 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/16(金) 08:17:40.53 ID:av18C9eI.net
製造元メーカーのページ見ても、

>っていうかもともとミルクって、粉入れた後にお湯入れてからぴったりに計測するもんだけど。

こんなこと書いてないよ。

2/3を入れてから振って溶かし、それから残りの1/3を入れると書いてある。

http://www.hagukumi.ne.jp/products/morinagamilk/makemilk.shtml
http://www.meiji-hohoemi.com/info/catalog/makemilk2005.html

先に溶かすと書いてあるだけで、計測を先にするなとは書いてない。

120cc(80cc+40cc)を事前に計測しておき、80ccを入れ振る、
次に40ccを入れても、メーカー推奨の作り方に背いていない。

ただ、計測してから入れると、計測した容器に付着する分や、
入れる際にこぼれることもあるから、そこを考慮して作るべきではあるし、
後から哺乳瓶のメモリで量を確認するやり方だと、そもそも哺乳瓶に記載されている
メモリが大雑把だし、泡によって正確な量がそもそも量れないのが問題。

事前に量り多めに入れるのが安定した濃度で作れると思う。

89 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/16(金) 08:22:06.20 ID:PLR56TH3.net
というかどういう手順で入れようが、メーカーの言う濃度で作れれば良いと思うけど、市販の計量カップと違って
哺乳瓶にはきちんとした規格が無いから、あのメモリはただの「目安」だよ
なぜなら粉の比重がメーカーごとにバラバラだからね(粉を先に入れてあとからお湯だからきっちりお湯を測れない)

90 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/16(金) 08:22:40.73 ID:q8ioqEed.net
>76の画像からすると、115ccぐらいに見えるよ。
120ccのうちの5ccの誤差って、4%でしょ?
結構な誤差だと思うし、ともかく少なめはいけない。
100ccに対して目分量の105ccっていうのも、多いほうがマシとは言ったって多すぎ。
誤差はせめて1%以下じゃないかな。

「このロクデナシ女、赤ちゃんのことを考えろ!」って実際76が言われたか分からないけど
粉入れてから120ccにすべきものを、毎回毎回120cc測ってから混ぜて「計測してから混ぜると少なくなるんで」
なんてとぼけたこと言ってたら、言われても仕方ないよね。
自分はそんないい加減なことやらないからアレだけど、もし気付かずやってて言われたら、申し訳ありませんって思うよ。

>87
そのページでも、ミルクを哺乳瓶に入れてからお湯を2/3入れて溶かし、できあがり量までお湯または湯冷ましを加えるって
書いてあるじゃないの。
お湯を計測して入れるんじゃなくて、ミルクが入ってる状況で入れるべきって意味だよ。
日本語読めてる??

91 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/16(金) 08:52:28.34 ID:av18C9eI.net
読み直したけど、

>ミルクが入ってる状況で入れるべきって意味

意味がわかんない。
粉ミルク→お湯2/3→お湯1/3
で合ってるでしょ。

入れる量をいつ量るのかまではやっぱり書いてないよ。

92 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/16(金) 09:05:26.16 ID:q8ioqEed.net
>90
「できあがり量まで」お湯または湯冷ましを加え、ってあるでしょ。
できあがり量っていうのは、120ccなら120ccなわけで。
その目盛り「まで」お湯または湯冷ましを加える、という意味=できあがり量まで測りながら入れろ、ってことじゃん。
普通理解できると思うけれど…。

88も言ってるけど、粉の比重はメーカーごとにバラバラなので、できあがり120ccに対して必要になるお湯の量は
メーカーごとに異なる。
ミルクはあくまで仕上がり量に合わせて作るものだよ。

お湯120ccならいいだろう、的に作るのは適当に過ぎる。
しかもお湯120cc測って入れてたら仕上がり量多めになりそうなところが、いつも足りなくなるのも謎…
一体何を使ってどうやって測ってるのやら。
76って、普段から何でもそうやって勝手な自己判断で適当なことやるタイプなのかね?

93 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/16(金) 09:09:16.66 ID:gSO5X8gz.net
>>91
最後の1/3を加える時に作る量ぴったりになるように注ぐんだよ。

94 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/16(金) 09:18:55.68 ID:rxfs1WQj.net
奥さんはロクデナシなんて言わずに、出来上がりが120になるようにお湯足してって言えばいいだけだし、
ご主人もじゃあこれからそうしようって素直に受けとればいいだけ
わざわざ2chで画像上げてまで質問するようなことじゃない
夫婦揃って幼稚すぎる

95 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/16(金) 10:20:29.36 ID:k+paaaVu.net
奥さんが、ID:q8ioqEed みたいに粘着系で
「絶対私は間違ってない!フンガーフンガー!」っていうタイプなのかもね。

自分で作る時だって、できるだけきちんと図ってやろうと思うけど、多少はばらつきできるよ。
「ちょっと足りないよ」って言われたら「そうだね」って言ってお湯足せばいいだけだし、
ロクデナシなんて言われたら「言い方を考えろ」って怒っていいと思う。

96 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/16(金) 10:35:45.73 ID:9CEGCsEp.net
>>71
よかった、相手の親に言う前にいい相談が出来て、方向的に安心して進めそうだね。
これで親が自分の為に動いてくれたのでもう大丈夫、って、お嬢さんが不安から解放されますように…
早く安心して幼稚園行けるようになるといいね。

>>77
妻が作る時はメモリぴったりなん?
メモリぴったり誤差なしじゃなかったら「お前もじゃん。俺の時だけ何因縁つけてんだよ」って言えば?
…ってわけにもいかないだろうけど、
・妻が初めての子育てで間違っちゃいけないと細かく気を付けていて、夫も協力して欲しい
これと
・自分だけ大変なのにわかってくれない!とイライラを夫にぶつけてるだけ
 (自分もそこまで細かくはやらない)
これを混同したら危ないと思う。妻の性格や普段の様子はわからないけど、おむつ替えとか、
他のことまで神経質にやってるようなら上かもだから、「大丈夫だよ」って安心させてあげたり、
お前がきっちりやってくれてありがとうとか、妻に譲歩する感じで「やり方を間違えてるようだから、
お前のやり方教えて?」って聞いたりする(妻が説明することで安心できるなら)のもありかな。
ただ、口汚くののしるのは、子供の前でそういう言葉づかいはお互いやめよう?ってとりなすといいかと

97 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/16(金) 11:07:43.83 ID:rKjlpyum.net
あの哺乳瓶のどこに5ccだのの精度があるのだね??
メスシリンダーでももってこいっての。

ぶっちゃけ、2ヶ月なら濃いより薄いのがましなんだから
120なら125つくる位の気持ちでいいんだよ。
ガルガル期とはいえ、気持ちの余裕もたないと、って
話し合え。

98 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/16(金) 13:29:13.62 ID:SyQ8NrDB.net
>>92
> できあがり量っていうのは、120ccなら120ccなわけで。
> その目盛り「まで」お湯または湯冷ましを加える、という意味=できあがり量まで測りながら入れろ、ってことじゃん。

違うよw

120cc入れる≠目盛りまで入れる

日本語と理科の知識の問題かな。

99 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/16(金) 13:36:37.69 ID:PfucF+2+.net
お前が母乳出ないからミルク作らないといけないんだろ。
俺の作るミルクが気に入らないなら母乳出せ。って言って大喧嘩したらいい。

100 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/16(金) 13:54:05.25 ID:fFApETgM.net
何か言い返して揉めるのも大変だし、もう作ってあげなきゃいいと思うんだけど…。

ミルクって面倒なんだね。
奥さんそんなに神経質なら母乳だけで育てればいいのにね。

101 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/16(金) 14:34:56.69 ID:EBFWuKxk.net
>>98
>>92はちゃんとあなたの言ってる
>120cc入れる≠目盛りまで入れる←これと同じこと言ってると
思うんだけど
できあがり量が120ccっていうのはそういう事でしょ?

102 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/16(金) 16:06:55.73 ID:q6iAYcFX.net
>>60です。いただいたアドバイスを元に、「危ないから」を全面に協調して
夫の意識を変えてもらおうと思います。
夫はたまに極端な変なことを言うのですが、子どもに関することだけはスルーできません。
今は腹が立っててまだ話をほとんどしていませんが、今日きちんと言おうと思います。
ありがとうございました。

103 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/16(金) 16:22:25.29 ID:5AUx9vt1.net
やや早産でまだ体重3000g越えてないとか消化能力が弱くて細心の注意が
必要とか、何か特別な事情がない限りは泡程度の少々のミルク濃度の誤差で
赤ちゃんがどうにかなったりしないがなw

104 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/16(金) 16:37:17.36 ID:PitJRx/V.net
もうさ、粉ミルク入れる→お湯を入れる、ここまで旦那さんがやって最後の微調整を奥さんに任せたらいいんじゃないの?

105 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/16(金) 16:54:11.87 ID:Yg/OwtIX.net
>>103
そーそー母乳でも毎日機械みたいに同じ濃さが出るわけじゃなし、それくらいの誤差で奥さんキーキー言い過ぎだわ。
けど作り方を変えて譲歩するだけでおさまるんだし大多数がやってるやり方にして悪いことはないんだし自分は正しい!と主張するより合わせた方がお互いのためになると思うんだけどなぁ。
下手に出る必要はないと思うけどさ。

106 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/16(金) 16:59:01.64 ID:PfucF+2+.net
はい、解った。って言って口答えせずに、大体120ccで作って、
少なかったら足して、多かったら減らせばいいじゃん。
奥さんのガルガル期か、育児書通りに!って頭なら、スルーして合わせる様にしなきゃ。
赤ちゃんの前で喧嘩は、可哀想だよ。

107 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/16(金) 17:04:46.46 ID:H+Q13DqT.net
98 名無しの心子知らず@無断転載禁止 sage New! 2014/05/16(金) 13:36:37.69 ID:PfucF+2+
お前が母乳出ないからミルク作らないといけないんだろ。
俺の作るミルクが気に入らないなら母乳出せ。って言って大喧嘩したらいい。

105 名無しの心子知らず@無断転載禁止 sage New! 2014/05/16(金) 16:59:01.64 ID:PfucF+2+
はい、解った。って言って口答えせずに、大体120ccで作って、
少なかったら足して、多かったら減らせばいいじゃん。
奥さんのガルガル期か、育児書通りに!って頭なら、スルーして合わせる様にしなきゃ。
赤ちゃんの前で喧嘩は、可哀想だよ。


なんだそれw

108 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/17(土) 09:07:57.53 ID:IEze2LLL.net
>>95
そもそも相談者の作り方が違う。
なのに「しっかり計測してる!」と画像までアップ。
その頭の固さを指摘してるじゃないの?

109 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/17(土) 10:39:59.94 ID:yHlUdEEg.net
どこのスレに相談すればいいか分からなかったのですが
こちらで相談させて下さい。
すれ違いでしたらすみません。

中学一年生の娘がいるのですが、学校で着替える時に
男女一緒に教室で着替えているようです。
娘の学校では昼休みに制服からジャージかまたは体操着に
着替えることが校則で決められています。
それで、給食後には教室で一斉に着替えるようです。

ただ、毎日着替えるものですから、生徒は皆制服の下に上下体操着を着ているので、
男女一緒に着替えると言っても、制服を脱いで体操着になるだけだそうです。
また、体育のある日は、制服から1度体操着になったら
そのまま1日中体操着でいるそうです。
帰る時は体操着かジャージのまま帰ってきます。

だから男女共に下着を見られるような心配はないし、
そもそも、更衣室もないしこれがうちの学校では普通だよ、と娘は言います。

でも、中学生なのに、いくら下に体操着を着ているからといって、
男女一緒に着替えるのが当たり前の環境っておかしくはないでしょうか。
また、そもそもこの話を娘から聞くキッカケになったのは、
暑い日に娘が体操着の上に制服を着ていたので
「暑いから今日は体操着を脱いでいきなさい」と言ったことなのです。
この先真夏でも体操着の上に午後まで制服を重ね着するのは相当暑いと思います。

これって普通なんでしょうか?
いわゆるママ友もいないので他の親御さんの意見も聞くことが出来ず、
私は正直おかしいと思うのですが、意見お願いします。

110 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/17(土) 11:05:52.84 ID:z/5mwMB1.net
>>109
うちの子は男子私立なのでそもそも着替えの問題は起こらないのだけど、
逆にそこに集まってくる人たちそれぞれの地元の中学校の様子は聞くことが出来る。
>>109の学校は公立かな?
比較的田舎というか地方の公立中は(うちの地元も含めて)そういうところが多いようだよ。
田舎だから公立だから悪いという意味ではなくて、地域に密着していて人の目も地元の人間が殆どだから、制服ではなく気楽な体操着ジャージが基本形ということになるらしい。
近所の友人にも聞いたことあるけど、まずジャージありきで、
必ず毎日着るものだから必ず下に着ている、脱ぐだけだから更衣室も必要ない。本当は暑けりゃ制服じゃなくジャージで登校させたいのが学校側の本音だと思う。

暑くても絶対着ていくみたいよ。それどころか今は長袖の体操着が主流(流行り?)らしくて、猛暑日でも長袖体操着を下に着るって。
おかしいかどうかは私もよく分からないけど、割と一般的なことは確かみたいだね。
また、それを知ってびっくりする中1の親御さんがいるのも普通のことらしい。

111 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/17(土) 11:13:24.64 ID:UQlPzalT.net
>>109
お嬢さんとは違う学校の出身?>投稿者。
あなたの、暑い日に制服・体操服の重ね着は気の毒!という感覚は普通。
と、同時にお嬢さんの通う学校では重ね着は慣習で、それもまた普通。
となると、慣習(暗黙の了解)優先になってしまうのはいたしかたないと存じます。
私事ですが、自分の中学時代も同様でした。そして、子どもらも。
更衣室は水泳授業以外使いません。(出身校は違いますが同市内です)
おかしいと思って変えていきたいというご意志が強いなら、動いてみたらいかがでしょうか?

112 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/17(土) 11:34:35.42 ID:9iuDFcut.net
私の中学生のころは、更衣室はなかったけど、
男子は奇数クラス、女子は偶数クラスに移動して着替えてたよ
一緒に着替えるのはさすがに中学生になったら嫌だなあ

113 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/17(土) 11:53:27.65 ID:qWCEdHkr.net
私の時代も制服の下に体操服着てた。
朝一番で教室で全員着替え。(制服を脱ぐだけ)
違う県だけど、子供の学校も上記同じ。
休み時間の10分で別の場所に行って着替えて校庭に集合というのは時間的に現実的じゃないんだよね。
朝も登校時間はそれぞれだし、自分は納得して諦めてた。
(3年になったら、元々クラスで1、2番目に登校してたのもあって、朝トイレで着替えたりもしてた、でも極少数派)

暑くて可哀そう、というのはごもっとも。(20年以上前でもめっちゃ暑かった)
でも何十年も続いている慣習をたった一人の力で変えることは無理だと思う。
普通かと聞かれれば、普通です。

114 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/17(土) 12:00:31.52 ID:VtkESGht.net
>>109
私が中学の時もおんなじ感じで昼休み終わりの掃除前に体操着に着替えてたけど教室で男女一緒だったよ。
更衣室使えるのは水泳の時だけ。
体育の時も教室でだったな。
しかも制服の下には体操着着てないことも多かったから巧みに見えないように着替えてたよ。
15年ほど前の話だしあまり参考にならないかもだけど、設備の問題もあるし多少は仕方ないかも…

115 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/17(土) 12:05:01.98 ID:aG8tME3e.net
うちは小学生だけど高学年になったら教室にカーテンが付いてて仕切って着替えてるよ
下に着て行くからいいとかいう問題じゃないと自分も思うが、地方の慣習が強い地域ならそれを変えさせるのは難しそう

でも何でわざわざ毎日体操着に着替えるんだろう
それなら体操着を普段着にすればいいのにね
お着替えの練習する幼稚園児みたい

116 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/17(土) 12:16:14.61 ID:z/5mwMB1.net
制服は頻繁に洗えないから汚したくないって気持ちもあるみたいよ。
1日中制服でいるとそんなこと気にならないけど、着心地のラクな体操着に慣れてしまうと制服でいるときのほうが違和感があるのかもしれない。
・制服汚したくない
・更衣室の手間が面倒
・時間節約
ひとつひとつは些細なことだけど、体操着下に着てくれば全て一発解決だし。
>>109が言ってるのはけじめの問題かと思うんだけど、合理性のほうが勝っちゃってるんだろうね。
かといって登校時まで体操着にするほどまでにはけじめを捨てきれない、っていう学校の気持ちもあるのかな。

117 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/17(土) 13:15:50.90 ID:2czTKUZw.net
>>109
暑くなれば教室ついた瞬間運動着になる人が出てきて、そして体育がある日はみんな朝から運動着……
みたくなると予想
というか、私が通っていた中学高校はそうでした
公立で田舎です

118 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/17(土) 16:45:04.58 ID:KtIL/Iug.net
田舎ってそもそも先生自体が普段着ジャージだからね…

119 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/17(土) 17:55:33.15 ID:pQuKGJjd.net
20年くらい前だけど、私の学校もそうだった。
学校に着くと体操服に着替え、帰りの前にまた制服に着替える。
冬はセーラー服、夏はブラウス&ジャンパースカートだったけど
冬は体操服を下に着てた。
夏は体操服を着てた人もいたし、うまく着替えてブラウスのみの人もいた。
ブラウスの上から体操服を着て、その下でブラウスを脱ぐとかそんな感じ。

娘さん本人が、今の状態に疑問をもっていないならそれでいいのでは?

120 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/17(土) 18:44:07.19 ID:EDj1Jf/w.net
>>109
私も同様の中学校だったよ。
半袖体操着と短パンを下に着て、学校についてからジャージに着替えて授業を受ける。
水着は誰かもいってたけど、奇数と偶数のクラスに別れて着替えてた。
セーラー服だったけど、夏用のセーラーもあったから暑いってそんな感じなかったな。
ジャージに着替えないのはヤンキーくらい。

娘さんもそんな異端な目で見られるのが嫌なのかも。
あと、ブラウスとかならブラジャー丸見えで恥ずかしいとか。
自分が中学校のときは体操着でブラジャー見えなかったから安心だったな。

121 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/17(土) 19:59:53.40 ID:yHlUdEEg.net
108です。
娘に詳しく聞いたら、6月から9月までの間は
暑かったら1日中体操着でもいいようです。

娘本人は全く気にしておらず、
それが自分の学校では普通のこと、と認識しているようなので
私も気にしないことにします。

私自身は体育の時は2クラス合同で、
体育の時は男女で教室を分けて着替える学校だったので
驚いてしまったのですが
わりとよくある普通の事なのですね。

皆さんありがとうございました。

122 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/17(土) 20:06:03.97 ID:sYirA6gV.net
>>109
私の時代も、今も、男女一緒に着替えてた
だから、体操服の中で着替える技や
スカートをカーテン代わりにして
スカート内で着替える技を覚えたよ。
外からは、何も見えない

123 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/17(土) 20:40:22.42 ID:+/ylFqbn.net
小学3年生から別室着替えだったから衝撃

124 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/17(土) 23:36:59.74 ID:XUSWQo53.net
体育の時に着替えるのではなくて、毎日昼休みに制服から体操服に着替えるの?で、帰りまでそのまま?
面白いというか意味のわからない校則だなぁと思う
私が中学生の時は教室が足りなくて更衣室がなかったので、体育のある日は必ずジャージ登校だった
たまにバラエティー番組なんかで取り上げられる「うちの学校のおかしな校則」みたいなものかしら…

125 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/17(土) 23:44:25.05 ID:wzI6DN8K.net
二歳なりたての男児持ちです
発語が遅いので、市の療育教室に通ってます
四月から新しい保育士さんが入ってきましたが、ウマが合いません
そこの療育教室は、子どもに無理矢理に強制することがない雰囲気で
集団行動が出来なくても、それでも集団の中に入れてもらえる安心感があります
先生は8人程いて、みんな子どもを肯定するのが上手くて
初回の時は、その雰囲気に安心して私は涙ぐんだのを覚えてます

ところが新しい先生Aは、出来る子をやたら褒める(出来ない子の親が辛くなる)
出来ない子にはやらせようとする(その子はますます癇癪を起こしたりしてしまう) 人です
これだと普通の保育士って感じですが、
療育の場なので、子どものありのままをまず受け止めて、認めて、
居場所を作ってあげてから、指示を出して欲しいと思ってしまいます
親がそれをやると、甘やかしみたいに見えたら嫌だな…などの気持ちが混ざるので
保育士さんから受容の言葉がけがもらえると、親子ともども安心出来るのです
私は保育に関して素人で、子育てもまだ始まったばかりの新米です
上記のような考えを人に話していいものか
保育士Aに話していいものか
どんな言葉でアプローチすべきか
はたまた胸にしまって、保育士Aの言動は気にしないようにするべきか
悩んでいます

126 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/17(土) 23:52:20.03 ID:6p4IgPfn.net
市の保育課の方に匿名で電話してみたら?非通知で。

127 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/17(土) 23:53:17.86 ID:wzI6DN8K.net
ちなみに保育士Aは、40〜50くらいの女性で
ハキハキ喋り、自分の言動に自信を持ってやっているのが伝わってきます
年齢も経験も上の方に、こうやって指導して欲しいとか、
偉そうな事言わない方がいいとは思ってるんですが、スッキリしません

128 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/17(土) 23:56:10.08 ID:wzI6DN8K.net
>>126 検討してみます
でも、クラス替え直後で、今は子どもが五人しかいないので
匿名にしてもすぐバレちゃいそうではあります

129 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/18(日) 00:13:52.91 ID:PzgvKztk.net
>>124
うちは、掃除の時間は体操服だから
昼食後に着替えたよ
校則では無いけど、決まりみたいなもんだった

130 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/18(日) 00:14:03.87 ID:f4KlREQC.net
>124
同じく、子どもを療育に通わせてた親です

「出来る子をやたら褒める」のは、療育的対応としてはセオリー通りだと思う。
「出来ない子にはやらせようとする」は、程度問題だけど、威圧や体罰など
しないのであれば特別おかしいとは思わないかな。
A先生もまだ療育教室では新米だから、セオリー通りにしつつ慣れる途中では
ないかな、と拝察します。

夏ぐらいまで様子見て、A先生が変わらなければその時は他の先生に
不安に思っている事を伝えたらどうかな。

これから幼稚園・保育園や小学校など、いろんな集団に参加するにつれて
いろんなタイプの先生に出会う事になるよ。
いい先生もいるけど、当然ウマの合わない先生もいる。
その最初の経験なんだと思うよ。

131 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/18(日) 00:20:39.13 ID:fv+wNThj.net
>>125
ぜひ言うべきだと思うよ
ただA本人には言いたくても言えなくない?
相談という形で124をAの上司、または先生の中のリーダー的な人、または話しやすい先生に教室の前後時間をとってもらって言うのは難しいのかな?

新しいA先生の指導なんですが、今までの先生方の子供に合わせてもらったペースと違ってとても積極的に子供にやらせようとしてしてくださってると感じるのですが、
今までと違って子供にとってペースが早くついていけないことが増えたので、
少し不安になってしまってどういう風に子供をフォローすべきか、A先生のペースについていけないのでご迷惑じゃないか、教えてほしいのですが

とかA先生を直接どうにかすることはできないから、ちょっと今までの指導法と違うことに戸惑ってる、不安だと相談して伝えたらいいんじゃないかな

132 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/18(日) 00:31:03.70 ID:1qPAJm0L.net
>>127
私も同じような職種で働いています。
なかなかそういう人には同僚から話しても聞き入れてもらえないんですよね。むしろなぜもっと指導的に動かないのかと提案という名の改革をせまったり…。
そしてその施設内での他業種(特に管理者)からの受けはそういう人の方がよく映るようです。なので内部からその方の関わり方を変えて行くのはかなり時間がかかると思います。
お母様の立場から施設のトップに言って頂けるとかなり効果あると思います。そういう方は外部からの評価にとても弱いので…。

133 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/18(日) 01:04:57.77 ID:4PrDAmJh.net
>>132 たしかに、これからも何人も
ウマの合わない先生と出会っていくと思います
これを期に、自分の気持ちをどう対処していくべきか学びます
>>132 具体的な例文助かります
言葉で伝えるのがどうにも下手なもので
先生に電話で伝えるとなったら、印刷して参考にしながら話します
>>132 内部からは中々変えられない、とは私も思います
そもそも他人の考え方は変えられないものですよね
自分の望むように保育士Aを変えるなんて、間違いなく無理ですよね
なんかそれを再確認出来て良かったです
冷静になってきました
母親としては、精いっぱい我が子のフォローをするのが最も良いですね
皆さんのレスを参考に、試行錯誤してみます

134 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/18(日) 01:24:24.71 ID:4PrDAmJh.net
連投すみません
保育士Aをなんとかしようとするのではなく、
我が子のフォローをしつつ
不満や不安があったら、言葉と時期を選んで、
療育教室のリーダーには、自分の問題として話を聞いてもらいたいと思います
必ずしもこれが正解ではないと思いますが、
とりあえず気持ちがスッキリして寝られそうです
ありがとうございました。

135 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/18(日) 01:30:48.84 ID:FrgYkRAi.net
というか保育士が療育の知識があるかどうか、という大きな問題があると思うけどね

136 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/18(日) 01:31:22.93 ID:ZO+XkcCM.net
>>134
文章からとても誠実な方だということが伝わってきました
お子さんの療育が実りあるものであるよう願っています

137 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/18(日) 07:11:23.73 ID:KoU4LpC6.net
療育の方法もいろいろだしね。
確かにできたら褒める、は基本だし(そこで比較するような言葉はだめだろうけど)
強制したりすることもあるよ
やり方もいろいろあるから何が正しいかは別として。
特に最初は慣れたり場所に来るのを好きになってもらうために
全肯定で場所にいる、ってのが目的でも年度変わったし就園に向けて
いろいろ考えはあるのかもしれないしね…
じっくりスレよりも療育スレのほうがいいのでは。
「いやがる場合どれぐらいまで強制していいのか」「悪い影響はないのか」とか
心配をを質問の形をとるのもいいかもしれないし
療育でキツくて親への指摘も辛くて泣いた保育士さんが
数年後には私が一番信頼する先生になった
まあそういうこともあるので。

138 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/18(日) 09:28:20.11 ID:lZIzRi8j.net
>>133
できれば電話じゃない方がいいと思うよ

あなたは誠実な人だから、ただのクレームじゃないとわかってもらうためにも
面と向かって話すことは必要。
トップの人にちょっとご相談というか・・・って、雑談のような相談のような・・・って形で話すといいと思うよ。

こういう事はきっとこの先きっと何度も出てくると思います。
私も今まさにその状態なんだけど、子は小学生www
お互い頑張りましょう

139 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:00:05.02 ID:CeZyD6sn.net
同じ年長のクラスに発達の遅れがある友達A子がいてうちの子と仲良くてよく遊んでいます。年少の頃からの事なのですが、うちの子供から、A子が何を言ってるのかわからないと聞かれました。

140 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/18(日) 18:02:24.45 ID:CeZyD6sn.net
上手な説明の仕方を教えて頂けると嬉しいです。 ちなみに母親からは発達に遅れがあるとは聞いてました。

141 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/19(月) 09:19:02.93 ID:rcKU93ka.net
同じ園なら、担任か主任に相談しては?
本人を知っている人の方がいいよ。

142 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/19(月) 14:19:57.47 ID:8JVVqIra.net
>>139
遊んでいて話がわからなくて困るという訴えなら、具体的な対処法を教える

わからないとき一回は聞き返してみて、それでも分からなかったら
諦めて他の事したら?と流すよう提案してみる


どうしてA子は言葉が不自由なのか?という質問なら
誰にでも得意なこと、不得意な事はあるよね?Aちゃんは話すのは
あまり上手じゃないけど、他に出来る事はあるよとか、とても優しい子だよと
フォローして説明したらいいと思う

143 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/19(月) 17:16:37.21 ID:XR3/5TK+.net
初めての子が生まれたけど、大嫌いな義理の実家には連れていかずにいたら
夫が鬱になり失業しました。

144 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/19(月) 18:08:38.33 ID:/EcJrI2q.net
そうですか、そりゃ大変だ

145 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/19(月) 19:18:40.89 ID:9kyBGjiX.net
がんばって働けよー

146 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:00:28.96 ID:AGz5BAyz.net


147 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/19(月) 21:29:56.28 ID:EibCFbK5.net
>>143
自業自得の報告??
乙。

148 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 01:06:47.09 ID:VtfauVM4.net
4歳の弟のいる学生です。該当するスレがないためこちらで質問させていただきます
上記にあるように親ではないため、スレ違いでしたら申し訳ありません

7月に弟の誕生日があります。今まではおもちゃや服、絵本などをプレゼントしていたのですが、この前ふと、
誕生日はおもちゃよりも、母の手作りのケーキが嬉しかったなぁと思ったのと、おもちゃや服は色々な人からもらっているため、手作りの何かを贈りたいと思いました。
悩んだ末に、絵は少々かける事から絵本を手作りしたいと考えました。
そこで質問なのですが、やはりおもちゃなど、既製品の物の方が弟は嬉しいでしょうか。

絵本は割と好きで、寝る前母に読み聞かせてもらっているのでそこは大丈夫です。
姉バカではありますが優しい子なので、手作りだと知ればありがとうと喜んでみせてくれると思いますが、手作りのいらない物ほど嬉しくない物はないでしょうし…
それと、もしよければ皆さんのお子様がどのような絵本が好きなのか教えて頂けると幸いです。

くだらない事、と思われるかもしれませんが悩んでいるので、どうか意見の方よろしくお願いいたします

149 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 01:24:03.21 ID:z89Fn4JX.net
>>148

あなたは素敵なお姉さんですね。
うちには二人男の子がいます。二人とも絵本が好きです。
たまに作り話もしてあげると喜びます。
特に喜ぶのは息子を主人公にした冒険の話。
2歳の息子は大好きな犬と怪獣の卵を探す話。
5歳の息子はヒーローになって、私(母親)や弟を助ける話が特にお気に入りです。
参考になるかはわかりませんが…。

世界に一冊の絵本はきっと喜ばれますよ。
絵本作り、頑張って下さいね!

150 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 01:52:14.96 ID:F0X1I6Mj.net
>>148-148
寝る前にいいものを読んだ

151 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 04:53:18.48 ID:/Qmhz5Qj.net
>>148
小さい内、手作りのプレゼントは本当にうれしいですよ。
バースデーケーキなのですが、既製品のは全然覚えてないけど、母が手作りしてくれたのは、
もう30年も前なのにいまだにどんな風だったか覚えているくらい。
手作り絵本、とても素敵なプレゼントと思います。

うちの子はまだ1歳なので参考にならないかもしれませんが、しかけのある絵本が好きです。
めくると表情が変わったり、動いたりするような。

152 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 08:11:32.14 ID:Iqk/OPH5.net
産後1ヶ月半
赤は凄く可愛くて、睡眠不足でもなんとか世話出来てる でもその上の連れ子の事がどんどん嫌になっていく 小学校一年生なんだけど物凄くイライラする どうしよう愛せない

153 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 08:23:39.15 ID:fL4OrU3H.net
>151
どちらの連れ子さんか分からないけど、産後の疲労+不安定な精神状態+
複雑な家族構成となかなか難しそうだ
まずは保健師に育児相談という形で今の状況や心境を相談してみたら?

154 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 08:27:39.48 ID:04g1L5UM.net
>>152
多分上の子赤ちゃん帰り&慣れない学校生活&GW明け&気温の変化による疲れなんだと思う
もちろんあなたもおつかれ。

お互いもう少し余裕ができたら考えも変わっていくかもしれないから

上の子が学校に行く年齢でよかったじゃん。
詳細言わなくていいからご主人に疲れてるイライラしてしまうと助けを求めましょう。
習い事入れたりして接点少なくしてもいいよ。
その分接してる間は演技でもいいから優しくしてやって。
多分上の子も変わっていく。

155 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 08:41:25.42 ID:NuoX9CKT.net
連れ子さんがヤキモチやいて嫌なことしてくるの?
それとも自分が産後で不安定で実の子じゃない上の子を愛せないって事?

156 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 08:47:28.89 ID:rmBqRhiP.net
自分の子なら連れ子って表現はしないだろうから旦那の連れ子なんだよね?
どうしようって、実子が産まれたら連れ子が可愛くなくなるなんて
そんなの結婚出産する前からわかってただろうに、いい大人が自分で選んだ道で何言ってんだ?こいつ
旦那に黙って虐待するか、素直に旦那に話して義実家や施設に預けるかしかないよね?
もう少し実子が大きくなって笑ったりするようになれば、嫌になってくーどころか憎くなるよ

157 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 08:52:28.18 ID:Iqk/OPH5.net
ありがとうございます 連れ子は夫の連れ子です
赤ちゃん返り等はなく、言う事をよく聞くいい子だと思います ご飯を食べるのが遅いとかありますがそのへんは普通ですよね
凄く慕ってくれてるのですが…この人が居なかったらしなかった筈の雑用が鬱陶しくて仕方ないんです ちょっとした事なんですが…上履きを洗うとか学校系の事とか
物凄く億劫になるんですが、実子の時は喜んでやるようになるのかな?と思うとどうしようもなく悲しくなってしまいます あんなにもママ、ママと言ってくれてるのにこんな継母じゃ可哀相だ
週に二回塾に行ってて送迎は義母がやってくれて週末は義実家に行っててこれ以上ないくらいにやって貰ってます なのに…最悪ですね

158 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 08:58:49.44 ID:04g1L5UM.net
>>157
おつかれなんすよ

出産してこの位の時って、すごく考えが負の方向に行くケースがある。
このまま口塞いだら赤ちゃん死んじゃうんだろうなぁとか。
あなたの場合はそれが連れ子に向いている。
周りがよくしてくれるだけにプレッシャーが余計のしかかる。

とりあえず保健師さんかなぁ。相性あるけど。
ダークマターを払拭できる、母親であることを一瞬でも忘れられる趣味とか
何かを見つけられるといいんだけど。

159 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 09:02:13.81 ID:fL4OrU3H.net
>156
自分を責めすぎなんじゃない?
乳児抱えてたら他の雑用が億劫に感じるのはある意味普通だから
今は周囲に甘えさせてもらって、後は時の流れに任せればいいと思う

上のお子さんの事、「実の母と同じように」と思うときついんじゃないかな
「血は繋がってないから実の母にはなれない、でも出来るだけ仲良く
やっていこう」ぐらいでいいんじゃないかと
血の繋がりが必要な部分は旦那さんに頼ればいいんだよ

160 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 09:02:40.62 ID:JTe61onQ.net
>>157
156さんと連れ子さんの距離感がわからないからなんとも言えないけど
遠慮なく付き合える距離感ならいろいろ手伝ってもらっちゃえば?
一年生なら、上履きも自分で洗えるし簡単な食器洗いや洗濯たたみもできるよ
うちは実子だがやってもらってる
変に遠慮しないで家族の一員として扱ったらどうかな

それで「ありがとう、とっても助かったよ大好き」って言えばいいんだよ
心の中ではイライラしてても自分を洗脳するつもりで大好きって言えばいいさ

161 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 09:04:37.58 ID:TTIjbbD6.net
「この人」ねぇ。もう無理だと思うよ?旦那さんと義実家に話して義実家か施設に預けたら?
ご飯を食べるのが遅いこともイライラするんでしょう?そのうち視界の中で動くだけでイライラするよ?
あなたと違って出ていく事すら自分で選べないのに、父親の仕事中、自分の事を嫌いな人間と一番長い時間
密室にいる継子が可哀想だよ。しかも実子が可愛がられるのを目の当たりにしてさ
最悪ですね…なんて酔ってないで、可愛くない嫌い、面倒くさいと言ってしまった方がいい
あなたも子供産んだんだし追い出されることはないでしょう

162 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 09:05:23.24 ID:Iqk/OPH5.net
あー憎くなるかぁ そうなるのかなあ

163 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 09:07:25.82 ID:04g1L5UM.net
>>160
> それで「ありがとう、とっても助かったよ大好き」って言えばいいんだよ
ああ、これは大切だなぁ。
言えないなら大好きは省いてもいい。


さんまは連れ子にはボスって呼ばせてたんだよね。
いまるは野田の事ウルトラマンて呼んでたそうだし。
そういう距離感でもいいんじゃないかな。

164 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 09:42:50.98 ID:B7k/TTah.net
>>152
今の時期は野生動物と同じなんだから気にしなくても良いと思うよ
もっとブラックな考え方で言うと、うまいこと子どもをおだてて「そこのオムツとって」とか動いてくれる
だけでも助かる、程度からまたスタートしてみたら?

165 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 09:50:33.90 ID:j+vpZkdv.net
>>162
結婚するのにちょっと考えが甘すぎたんじゃないかな。
キツイ言い方かもしれないけど、連れ子の子はなにも悪くないから、どうしても愛せないなら可哀想だと思う。
贔屓する前に義実家に預けたりしたほうがいいと思う。
罪のない子を不幸にしないであげて。

166 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 10:06:04.70 ID:N8bc5xES.net
>>152 現実は思っていたより厳しかったってことでしょう。
現状が厳しいなら実家に帰る事はできないの?
連れ子を義両親のところへ全面的に預けるのは、今後修正できない溝が出来ると思うよ。
でも、あなたが赤ちゃんと一緒に実家に帰るのはお披露目も兼ねて良いんじゃないかな。
半年〜一年ぐらいすればガルガル期も落ち着くだろうし、また連れ子との関係も良くなるんじゃない。
ご主人と連れ子の世話は義両親にお任せできるんじゃないかな。

167 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 10:16:15.55 ID:1k3GnllA.net
子供産んで野獣になっちゃう様なごく普通の人が連れ子再婚して実子産んだらいかんでしょー
母性しかない普通の人ならその気持ちは当たり前
聖人でもなけりゃ連れ子で実子なんて無理なのよ
反抗期きたらどうすんだろう

168 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 10:19:46.50 ID:jyiW/wws.net
犬が子供生んだ時みたいに人間も子供産んだら気が立つってことは説明してあげといたほうがいいんじゃないかな

169 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 10:24:25.13 ID:VH37jM5t.net
>>152
そういうのも覚悟の上で結婚したんじゃないの?と思ってしまいますが、赤ちゃんいたら大変だよね。一ヶ月半だと疲れも出てくる頃だしガルガル期でしょうし。
雑用は実子でも煩わしいものですよ。連れ子のお子さんは何も悪くないし、赤ちゃん返りはないってあるけど多少なりと寂しい思いはあると思います。
赤ちゃんが産まれ下の子が本当に小さいうちは上の子を優先してあげましょうと言われるくらいですから、大変かと思いますが上の子のフォローしてあげてください。

170 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 10:33:16.03 ID:1k3GnllA.net
赤ちゃんなんて新生児とかの小さいうちはオムツおっぱいねんねなどの生理的欲求だけ満たしてやったらあとは上の子優先ってこないだ育児番組でもやってたし、
実子だろうが連れ子だろうが上の子優先は当然だと思ってたわ

171 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 10:36:19.63 ID:jyiW/wws.net
>>170
自分の子としては一人目だから慣れてないしねえ
自分の二人目なら多少ほっといても大丈夫だとわかってるんだろうけど

172 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 10:54:56.96 ID:N+GlePcf.net
普通なら上の子優先・下の子放置気味(最低限の世話のみ)なんたろうけど、この場合は初めての出産だからね。
育児に慣れてない分よけい大変だよね。

実子ですら下が産まれると上が煩わしくなったり可愛く思えなかったりするから(時間が解決する場合も多い)、そういうものだと思って自分を攻めない方がいいと思う。

173 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 10:56:33.35 ID:zhLfGygK.net
>>152
やっと、本当の母と子になれる段階に来たんじゃないのかなー
今までは、連れ子、余所の子供、という感覚があったから、比較的何をしても頭に来なかったんだろうけど
家族になってきたから、イライラする気がする
きっと、今まで連れ子だから注意やしつけも、どこか自分で抑えていたんじゃないかな
嫌われるかな?本当の母でもないのにこんな事いっていいのかな?とか
連れ子も自分を抑えて、気を使っていい子を頑張っているんだよ
このままお互い抑えて暮らしていったら、反抗期は本当に両者とも大変なことになると思う

もっと、ガツンと怒って、自分の事は自分でやらせて、赤ちゃんの世話も出来そうなところはどんどんやらせて
言いたい事もちゃんといって、我慢はしないで、多少自分の都合で振り回して、そして家族になればいいと思うよ
「いい子だから・・・こんな私じゃかわいそうだ・・」って自分を追いつめては絶対いけないよ

174 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 11:12:05.73 ID:AVFNu5/0.net
自己陶酔型のメンヘラでしょ

連れ子を育てるアテクシ素晴らしいわ
実子が出来て連れ子を愛せないアテクシ可哀相だわ
アテクシこれからどうすればいいの〜神様タスケテ〜
そしてそんな私をみんな見て〜って言いたいだけ

全てを分かってるふりしてるけど全てが自分中心の思考で
相手の事を思いやる感情なんて皆無
こういう人の周りにいる人間は本当に可哀相

175 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 11:21:16.80 ID:yC/0MzYP.net
>>173
あー憎くなるかぁ そうなるのかなあとか言ってる人なのに?

>もっと、ガツンと怒って、自分の事は自分でやらせて、赤ちゃんの世話も出来そうなところはどんどんやらせて

これを愛情がない嫌いな6歳や7歳の子にやったら、ただの虐待だし召し使い扱いだよ

>言いたい事もちゃんといって、我慢はしないで、多少自分の都合で振り回して

お前見てるとイライラする!お前がいなければもっと赤ちゃんに集中できたのに!とか?
それがこの人の本意なのに?あなたなんかズレてるよ。偽善者気持ち悪い

176 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 11:28:53.16 ID:ngn3GgU3.net
試しに旦那に「上の子嫌いだから施設にやっちゃって」と本心言ってごらんよ。
「うざい。目障り。いらない。捨ててきて」と全てさらけ出そうよ。
もしかしたら旦那は怒るかもしれないけど>151は旦那の子供を産んだのだから正々堂々していればよし。
離婚だなんて言われたら、逆に旦那を追い出して多額の慰謝料と養育費を請求すればよい。
たぶん旦那は>151と赤ちゃんを選んで上の子を捨ててくれるから大丈夫。
その時は上の子の相続権を放棄させる事も忘れずにね。
あなたの子の取り分が減っちゃうよw

177 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 11:32:37.70 ID:ngn3GgU3.net
義実家に預けるのも止めた方がいい。
不憫におもった義父母たちが連れ子を溺愛して>151や赤ちゃんに冷たくするかも
最悪、養子扱いにして全財産相続させる可能性も
旦那さんの相続分も連れ子に取られちゃう。
「絶対施設!そうでなきゃ離婚!!」これぐらい要求すべき。

178 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 11:44:17.76 ID:zhLfGygK.net
>>175
相談者を罵倒するスレなの?

偽善でも気持ち悪くてもいいよ、レスを読んで判断するのは相談者なんだから
偽善に救われることもある、罵倒に救われることもたまにある、他にも適切な助言している人もいる
いろんな意見があっていいんじゃないの?
そもそも、相談者の本人すら、自分の本意が分からないでいるんだから
そういう決めつけはどうかなと思うよ

179 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 11:47:36.83 ID:Z5p8Le9/.net
>>176
釣りだと思うけど、発生してないんだから相続権は放棄できないよ
相続の開始後じゃないと放棄出来ない

180 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 11:50:11.49 ID:04g1L5UM.net
ここに書き込む以上、優しい意見だけでは済まないとは思うけど、
そんなに痛めつける必要はあるのか、自分の何かに置き換えて
憂さ晴らししてるんじゃないかって思うような書き込みはね。どうかと思うよ

181 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 11:53:04.26 ID:qcpgNaW+.net
>>178
子供に対して日頃の鬱憤を晴らせばいいってアドバイスは私なら止めるわ
今既に毛嫌いしかけてる子に対して、言いたい事を言わせることがいいとは思わない
フォローが出来る環境(実父親が受け止めて慰める等)があるなら別だけど

ついたレスを止めるアドバイスがあったっていいじゃない
それこそ、それを見たうえで相談者が選択するでしょ

182 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 11:58:22.04 ID:3XUhHTcT.net
>>181>>173をもうちょっとよく読んだ方が良いかと

183 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 11:58:47.09 ID:zVk2YxXI.net
実子でも上がウザいというのはよくあることだから、連れ子だからと思わなくていいんじゃないかな。
下が産まれていっぱいいっぱい、まだ手助けは必要な一年生、そりゃしんどいよ。

ウザいという思いは心にしまって、演技でいいから普通にしててあげて欲しいな
一年生の子がいるからなんか重ねてしまう。

184 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 12:01:30.02 ID:qcpgNaW+.net
>>182
ちゃんと読んでるよ

>言いたい事もちゃんといって、我慢はしないで、多少自分の都合で振り回して、そして家族になればいいと思うよ

これを毛嫌いしてる子に対して、文章そのままに受け取って対応したらどうなるか
家族になればいいとかお花畑ストーリーに必ず繋がるとは限らないでしょ
むしろ、そっちのほうが限りなく少ない訳で

185 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 12:01:37.42 ID:klz641ND.net
上の子が大きくなったら、仮にあなたが誰から見ても平等に扱い素晴らしい母親をやってたとしても上の子自身は何かにつけて「実子じゃないからこんな扱いなんだ」って思ったり、もしくは直接口に出してくると思うよ
実子作っちゃった時点で上の子の不幸(というか不憫というか)はある程度確定したようなもんだから、逆に開き直っちゃえばいいんじゃない
旦那さんがどの程度協力的かわからないけどとにかく旦那にいいツラしようとしないで、正直に連れ子が邪魔に感じるって伝えなよ
連れ子が大事ならなんか動きがあるだろうし、そうじゃなかったら施設にでも何でも入れたらいい
ズルズルぐだぐだやってんのが一番可哀想だよ

186 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 12:06:21.15 ID:klz641ND.net
184だけど読み返したら自分が連れ子の側だったからちょっときつくなってるごめん
他の人も言ってるように上の子が邪魔になるのは連れ子とか関係ない部分もあるし、今が一番気が立ってる時期だから辛いときは旦那に吐き出して共有するだけでも違うと思うよ
お疲れ様

187 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 12:12:34.86 ID:J5QXXOIn.net
ガルガル期だから仕方ないの〜
いまは野生に帰る時期だからいいのよ〜
実子だって鬱陶しくなることもあるんだから、まだ小学校一年生の子どもだって
甘やかさないで思いのままつらくあたってもいいよ〜

とにかくママの気持ちがゆったりほっこりしてることが一番!
子ども産んだばかりなんだから絶対自分を責めちゃだめ
あなたの気持のままふるまえばいいのよ〜

188 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 12:20:59.96 ID:EUc3gJea.net
私も旦那さんに本心をぶつけるのが一番ベストだと思う。
「連れ子はいらない。本当の家族だけで暮らしたい」ってね。
綺麗事書いてる人もいるけど、ほとんどの人は同じ選択するよ。
連れ子を排除して3人で暮らせる日が早く来るといいね。

189 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 12:33:58.29 ID:D3VCF+g7.net
ガルガル期なんだから仕方ないよ。
ウザイものはウザイ!
きっと旦那さんはあなたを選んでくれるから、安心して。(^ー^)

190 :sage:2014/05/20(火) 12:37:11.29 ID:oRxTEBPA.net
愛さなきゃ!って思うから駄目なんじゃないかな。
自分の赤ちゃんと比べて赤の他人の子供なんて可愛くないのは当たり前。
親戚の子を預かってるくらいの感覚の方が大事に出来るかもね。
赤ちゃんのお姉ちゃんって位置づけで、自分の子だ!私は母だ!って気持ちを一度リセットしてみるのもいいんじゃない。

191 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 12:37:47.17 ID:oRxTEBPA.net
下げ場所間違えた!すみません。

192 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 12:43:04.29 ID:+y75Rssb.net
4連投乙

193 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 12:45:39.23 ID:wnRz8dbq.net
これだから子連れ再婚するバカは
頑張って自分を抑えて無理してでも連れ子を可愛がってね。何の罪も連れ子にはないんだから。

194 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 13:01:49.79 ID:a6fhjZKF.net
連れ子が赤ちゃんを窒息させようとした。いつか殺されるかも。恐い。
とマヤってみれば?
旦那は速攻連れ子を追い出してくれるよ。
証拠は必用ないし、バレた場合はそこまで連れ子に追い詰つめられていたのか
と同情をかって逆にこちらのペースに持ち込める。
美味しい展開しか考えられない。

195 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 13:15:06.45 ID:fL4OrU3H.net
ID変えてんのか、基地外レス連投して煽ってる奴がいるな

196 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 13:16:31.13 ID:mvRu8+PC.net
実子だって小1と赤ちゃん両方面倒見るのは大変。
ダンナに愚痴ったってバチは当たらない。

でも小1が居ることで、赤と2人っきりの密室引きこもり育児になるのは免れている、
悪いことばかりじゃない、と1人目の育児を振り返って思う。

197 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 13:28:44.02 ID:s8fB1TD8.net
ダンナとどう話し合って子供をつくることにしたんだろ
ダンナ的にはもう自分の子はいるんだし
次に子供つくっても果たして平等に育ててもらえるかとか心配が増えるだけだから
もう無理につくる必要もなかったよね
それを相談者先導で子供つくっちゃったからダンナは子育てに協力もしてくれない、
いたわってもくれない、みたいな?
あと元奥さんは小さいのになぜ子供をひきとらなかったのかな 死別?

198 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 13:31:14.60 ID:2kqIGNc8.net
>>152
産後の一年生なんて、我が子でもイライラしたよー。
10カ月たった今はなんとも思わん。

199 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 13:35:50.54 ID:lwXvFIJO.net
>>198
それ実子でしょ?何の慰めになるの?

200 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 13:35:54.36 ID:twvSdyr9.net
でもさ、考えなしの人がいなかったら、人口なんて増えないんだよ。
昔は何とかなったんだよ。
まあ、私もひとごとだからなんだけどw

201 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 13:36:00.01 ID:2kqIGNc8.net
特に夏休みがイライラMAXになるから、これからが正念場ですよ。
夏休みなんてなんであるんだろ…と涙が流れたなぁ。

202 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 13:45:01.70 ID:2kqIGNc8.net
>>199
産後に対応する一年生はめんどくせ、ってこと。
たまたま連れ子だったから愛情の違いとかで悩んじゃっただけ。
産後鬱も相まって我が子でもいなければ楽なのにと気の迷いが一瞬あるから。
なんでこんな日に参観日とか明日までにあれ用意しろとか、その上朝はグズグズ、宿題みてやらなきゃ、とか、一気に手間が増えるでしょ。
やっと昼寝させたらでかい声で歌歌われて赤ギャン泣きとかさ、その生活に一年生も母親も慣れるまで大変だと思うよ。
去年の私なんだけどね。

203 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 13:49:57.92 ID:s9FvRrYg.net
上の子は高学年だけど、同じ様な環境で子育てしてる。
私も実子が産まれて一年位はキツかったな。
でも、上の子が私を受け入れてくれたから今があると思ってる。
まだ産後数週間じゃ、目の前の事で精一杯だよね。
ご主人に話して学校の事は手伝ってもらったり、上の子には
自分で出来ることを少しずつ増やせるようにしてみては?

204 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:13:11.90 ID:lwXvFIJO.net
>>202
だからそれが血の繋がりのない子供なら、それで済まないでしょってことなんだけど
実際に嫌いになってきたって書いてるんだし
血の繋がりのない子供と実子と両方育てたことあるなら説得力もあるけど

205 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:17:01.46 ID:mvRu8+PC.net
>>201
学童保育に入れてもらえないだろうか?
義母さん近居らしいし、相談者さんも後半月で職場復帰するわけじゃ無さそうだから、
厳しいだろうけれど、
産後うつということで入れないかな?

206 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:42:11.67 ID:EUc3gJea.net
全寮制の学校に転校させるのはどうかな?
嫌悪感があるような子と一緒に生活を続けるのは気の毒だよ。

207 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 14:56:19.20 ID:mvRu8+PC.net
小学校で全寮制って有るのだろうか?

山村留学とか?

208 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 15:13:53.83 ID:2kqIGNc8.net
>>204
連れ子だと一度嫌いになると二度と愛せないわけか。
この時期を乗り越えたら、あんなこともあったなぁって思えるようになると言いたかったんだけどな。
連れ子を愛してない訳じゃないと思うよこの人は。
だって、愛せないかもって悩むのって大事に思っているからでしょ。
どうでもよくなっちゃうと悩みもしないよ。

209 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 15:23:50.66 ID:hlBrSKwD.net
普通に、実子でも下の子が産まれると上の子を愛せなくなる人いるよ。
ただ単に、そういう人だったんだと思う。
簡単に言えば毒親なだけ。
でも、みんな実子なら産んだ責任があるから努力するけど、
継子だと、全部「継子だから」って片付けちゃうのが問題だと思う。
別に実子も継子も関係ないよ。
引き取った責任があるんだから。
ちゃんと継子と向き合って欲しい。

210 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 15:38:00.99 ID:2i/koXYP.net
父側の連れ子再婚で、子供産まずに溺愛してくれた継母を更に尊敬しようと思えたわ。

悩むのは誰しもあるとは思うけど。
”こんなママ(継母)でごめんね”、だけで
対策しようと思ってなさそうなのが正にアレ。

211 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 16:00:20.19 ID:twvSdyr9.net
お互いにフィルターかかっちゃうと無理だよね。
催眠術かけてくれるところにいくとか@実子です

212 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 16:08:45.15 ID:s9FvRrYg.net
連れ子再婚だと、実両親や周りから反対されたり
実子が出来たときに可愛がれないとか色々言われた上で、
一緒になったのかと思うけど。
今思ってる事を周りに言ったら、やっぱりって言われそうで怖いんじゃないかな?
責任を持って育てると思ってた自分が、いざ実子を産んでみたら、
黒い感情的がわいてくる事を何処にもぶつけられずにイライラが増えてく。
継子を愛してないわけじゃないんだよね。
私がそうだったから。
どうかご主人に頼って欲しい。

213 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 17:23:28.09 ID:wnRz8dbq.net
どうせこの人と結婚したい!連れ子も我が子の様に愛します!って必死だったんでしょ。
連れ子にも気に入られようと必死にアピールして、実際出産したら連れ子ウザーってアホかと。

214 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 17:29:50.92 ID:/5aBwYqJ.net
>>213
で、次は旦那に捨てられないように、義実家に嫌われないように隠れて虐待するようになるよ
継母の王道行ってるね

215 :151:2014/05/20(火) 20:24:03.58 ID:Iqk/OPH5.net
>>152です 色んな意見ありがとうございます 上で言われてるように、少し疲れていたと思います 今、朝の自分の書き込みみたら酷いというかちょっと大げさに書いてしまったと思います
たまに嫌になる時はありますが、嫌いだと思ったことはありません イライラした時にそんな自分に自己嫌悪していたかもしれません 実子でも上の子にそう思う時あると言ってくれてる方が居て、変かもしれませんが少し安心しました そんな事思うなんて自分鬼かと思ってたので…

216 :151:2014/05/20(火) 20:26:00.69 ID:Iqk/OPH5.net
義実家や施設に預けるというのは考えてません。実母は寒い日の夜に1歳になるかならないかの子を外に置いてどっか行ったそうです(その後義実家が引き取る)

217 :151:2014/05/20(火) 20:27:54.31 ID:Iqk/OPH5.net
なので私が母親をやめてしまうとこの子は二度も母親に捨てられてしまう事になってしまいます それだけは避けたいと思うだけの愛情はありますのでまた頑張ろうと思います
ほんとは相談というか愚痴を言いたかったのかもしれません 長々とすみませんでした でも全ての意見が今の私には有り難ったです ありがとうございました

218 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 20:42:35.50 ID:3XUhHTcT.net
真面目な人だな
報告ありがとう、家族みんなでがんばってください

219 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 20:52:17.52 ID:04g1L5UM.net
ま、誰でも疲れきる時はあるさ。
王様の耳はロバの耳じゃないけど、吐き出したい穴は必要だよ。
愚痴関連のスレで時折吐き出しなされ。

220 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 21:30:09.56 ID:D+ZCXjrp.net
現在6歳の息子と一歳の娘がいます

上の子の時は体力的にはやんちゃで手はかかるけど本当に可愛くて仕方ありませんでした
下の娘は上の子の当時に比べると体力的には手はかかりませんが性格が好きになれません

例えば娘は一度これといったら聞かず頑固で気持ちの切り替えが下手でこっちが放っておくといつまでも泣きます

年もありますが上の子は私を一生懸命助けてくれて全力で大好きと甘えて来てくれる犬のような性格の一方
娘は自分が食べたいものや好きなものがあるときだけニコニコ寄ってくる猫のような性格

ネットで調べても上の子が可愛くない時期があったなどはありますが
下の子が好きになれない等はあまり例がなく人には言えません

ちなみに性別で言うなら女の子より男の子のほうが好きです(2人目も男の子希望だった)

これは性別のせいなのでしょうか?産まれ順のせいでしょうか?性格が合わないのでしょうか?

経験談聞かせてもらいたいです…

221 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 21:40:38.66 ID:fL4OrU3H.net
>219
私は母親と性格が全く合わなかった口。
血が繋がった親子でも性格の相性は確実にある。
お互いに違う事を認め合い、お互いの考え方を尊重できれば
最悪の関係にはならずに済むと思うよ。

私と母はできなかったけどね。同じ轍を踏まないでほしいと思う。

222 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 21:49:54.92 ID:D+ZCXjrp.net
>>221
親子でもやっぱ相性ってあるんでしょうね…
息子はいずれ家から巣立ってしまうし結婚したら家には帰らなくなるだろうから
娘とは仲良くしたいんですけどね。性格的にやっぱ猫っぽすぎて合わなくて

仕草が可愛いなあと思うことは多々あるんですが
今は私が娘に合わせてる感じです。娘を尊重し1人の人間として客観的に認めてあげればいいかなぁ
自分の母親にこうして欲しかったこうだったら嬉しかったということ等ありますか?

223 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 21:49:58.30 ID:hB0hB2gd.net
相性ってあるよね。
血のつながりに相性なんか無いって思ってる人多いみたいだけど。
うちも母親とは水と油。
相性もあるけど、元々同性の方が難しいもんだと思う。

224 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 22:02:16.96 ID:fL4OrU3H.net
>221
私が好きなもの、やりたい事を否定しないでほしかったかな。
うちは好きなものやりたい事を、母の価値観の埒外だからと悉く否定され
禁止されてたので。
人道と法律と広い意味での社会規範に触れない範囲の事だったら
否定しないでほしかった。
ぶっちゃけ、干渉しないでくれるなら放置で構わなかったな。

ソリが合わないのは寂しいけど仕方ない。それは思春期に入る頃になれば
納得できるよ。
そこまでが辛いかもね。

225 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 22:18:01.19 ID:D+ZCXjrp.net
>>224
やっぱりやりたいようにやらせてやるのが
お互いにとっても健全に過ごせるのかもしれませんねぇ
なんだか思い起こせば妙に納得する点が…

最近はワガママがひどくて少しダメなものはダメと接して来たけど
可愛いとおもえていた前のようにやりたいようにやらせてやって
甘く接して見てみようかなあ。ありがとう

226 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 22:41:19.52 ID:yQt4nEri.net
逆にご自分は母親とはどうでしたか?
自分に娘が出来て初めて悩むということは何の問題もなく過ごせて
とても幸運な娘時代だったのかな

227 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 22:46:54.19 ID:twvSdyr9.net
>>220
まあ性別の違いは多少あると思うけど、やはり子の個性もあるよね。
ただ、人生って不思議なもんで、意外に思春期に逆転する可能性もある。
私と兄がそうだったw
私なんてすごく育てにくかっただろうなー(219さんの娘さんタイプなので)
と思っているんだけど、母にすれば「あんたは育てやすかったわー」になってるw
兄は、小さい頃は人を笑わせるし犬コロみたいな性格だったのに。
相性もあるんだよ。
長い人生、好きになったり嫌いになったりでいいんじゃない?って思う。
自分の親に対してだって、常に好きだったわけじゃなくうっとうしい時期もあったでしょ?
でも大切な気持ちは変わらない。そんなもんじゃないかなあ。

228 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 22:50:16.09 ID:D+ZCXjrp.net
>>226
私(姉妹の姉)は母親とはまあ普通かな
母親はあれこれ口出しするし
細かいこと気にする親だなぁーあはは
くらいの程度で思ってた
ただ母親は私の適当な性格にかなり参ってたみたいだけど
でも私が病気すれば必死に看病してくれて心配してくれて嬉しかったから
母親は子供苦手苦手いいながらも頑張ってくれたとおもう(私は保育士なりたかったほど子供は好き)
今はもう他界しちゃったけどね

後は私自身が女の子のワガママな性格が苦手ってのもあるのかも
この先うまく娘とやっていけるといいなぁ

229 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 22:54:20.89 ID:D+ZCXjrp.net
>>227
うちは姉妹で兄妹の環境がわからないのでかなり実体験は参考になります

多分うちの母親は妹のほうが育てやすくて好きだったんだろうけど
私のことも気にかけてくれるのがわかってたから愛情不足とかは別になかったなあ

確かに大きくなって来ると根本の性格はもちろん変わらないけど
落ち着きは出て来るもんね。久々の育児でこの時期のこと忘れてたけど
ワロスワロスハハハの気持ちをまた思い出して生暖かい目で娘を明日から見守ってみるよ

230 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 23:08:20.77 ID:ZQhhXbGY.net
テスト

231 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 23:20:35.91 ID:ZQhhXbGY.net
まだ少し混乱して文章支離滅裂かも知れませんが相談させてください。

ウチの娘(年長女児)のことなんですが、私自身は子供の躾は厳しくしてきたつもりなんですがお友達に暴力をふるうトラブルが止みません
先日もそのようなことがあり相手様に謝罪の電話をかけたのですがまだまだ相当ご立腹でいらっしゃいました…

で何を相談したいかといいますと
@更に謝罪(菓子折り直接)すべきでしょうか?
A私は何度もお友達を叩いちゃ駄目と言い聞かせ、同じことを娘にして痛みをわからせる等してますがどうしたらこんなことはなくなりますか?

の二点です。どうか回答よろしくお願いいたします

232 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 23:33:13.64 ID:B7k/TTah.net
>>231
釣りじゃないのなら、虐待されてる子どもが他のお子さんを叩いてるとしか思えないんだけど…
叩いちゃダメ、と言いながら叩く矛盾が親自身が解消できてないのに年長の子どもが理解できるはずないよ

233 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/20(火) 23:43:58.14 ID:yQt4nEri.net
>>228
>苦手苦手いいながらも頑張ってくれた
こういう有難い母モデルのもとで育っているならあなたはラッキーだからきっと大丈夫

何のせいかといえば今の一番は年齢が大きいかも 1〜2歳ってイヤイヤ期だしね
上の子もその頃と今とではいろいろ変わってないかな
ハハハの気持ちで行こうと思えてるようだしそれでいけばいいと思う
その調子でゆったり大きく構えてガンバだ

234 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/21(水) 00:07:50.66 ID:RURDACtG.net
>>231
菓子折を持参するかは取り敢えず置いておいて、謝罪は電話ではなく直接が良いと思うな。もちろんお子さんも連れていって二人で誠心誠意謝る。
ケガをさせたとかなら菓子折はもちろん、治療費等の事もキチンと対応して。

娘さんは家でも暴力的ですか?
もし家では全くと言うなら、逆に厳しすぎるのかも知れないですね。家での鬱憤が外で爆発しているタイプ。時々いますよ、そういう子。

家でも外でもすぐ手が出るのであれば、口下手で不満を言葉ではなく手を出すことで表してるとか、
230が叩いて教えることによって、ママだって怒るときには結局叩くじゃん、と屈折して覚えてるとかかなぁ。
後者だと、何で叩くのがいけないのか全く理解できていないと思う。叩いて叱った時に反省の色は見える?不貞腐れているだけじゃない?

叩くことで相手の痛みを分かってもらいたいという本心が伝わらないなら、叩くのはやめた方がいいかも。

手を出さないと約束するまで幼稚園には行かせませんとか、手を出した場合は○日間行かせませんとかの罰を与えるのはどうですか?
それか、幼稚園の先生に、手を出したら連絡をくれるようにお願いして、連絡が来たらすぐ迎えに行って強制早退。
幼稚園を楽しみにしている子にしか有効ではないですが。

235 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/21(水) 00:29:56.93 ID:LulwrG2W.net
うちは、叩いてしまった時期があって、そのときたまたまかも知れないけど、自分から仕掛ける子では
ないけどやはり叩き返す等あったり喧嘩っ早かったりしたので反省して、
両手をもって、「ママ、つい叩いてしまった。○のやったことはよくないことだけど、叩くのもよくない。
ママはもう絶対叩かないから、○もわかって」と言って謝って、叩かない宣言をしたら、
自分の抑止力にもなったし、子供も穏やかになったよ。
結構、真剣に話すとわかってくれると思う。

236 :230:2014/05/21(水) 00:35:59.21 ID:3f8zaSPn.net
回答ありがとうございます。
ママだって叩くから…なんですかね娘からしたら
正直遅生まれ?の年長5歳児ですが口下手でこちらとしては何をいっているのかいまいち理解出来ない時が結構あります言葉で理解出来ないからと思ってやっていたことが仇になったのでしょうか

ウチではとにかく落ち着きがないのでアパートですし口煩く静かにするよう注意しています。でも下の子の面倒進んで見てくれているので乱暴者とは一概に言い切れないと思います。
治療費…病院に昨日も今日も通われたそうなので子供医療費無料の地域でもいくらか包んで渡した方がいいのでしょうか?すみません後出しになりました。とりあえず打撲、とのことでした

関係ない話になりますが名前はわかってもお子さん、お母さん共に顔がわからないので早めにいって行き?か帰りに先生に直接謝罪したい旨を伝えて子供と謝ります。
もうどうしたらいいんでしょうか

237 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/21(水) 01:16:03.57 ID:Q76fvXb3.net
>>236
ケガの程度が分からないけど、相手の親が病院に連れて行くほど強く叩いた、又は診断書もらって来てやる!と怒らせるほど何度もやっているなら、余計電話じゃなく直接謝罪しないと。

その状態なら菓子折・慰謝料としてのお金は用意した方がいい。
治療費がかからないからお金はいらないと思うのは甘いよ。

相手のお子さんは心も充分傷ついているでしょう。ひょっとしたら娘さんを怖がって幼稚園に行きたくないと言い出すかもしれない。

相手の顔も分からないと言うなら幼稚園に間に入ってもらって場を設けてもらったら?

238 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/21(水) 01:16:30.00 ID:Y5M6TOAd.net
>>236
確認したいんですが、お嬢さんが誰かを叩いた時に
お嬢さんに痛みをわからせるために叩いているだけですか?
それとも普段からそういう事とは無関係に叩いてるんでしょうか
>>236を読む限りでは後者のようですが

あと、1月1日〜4月1日うまれを早生まれと言います

239 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/21(水) 08:29:26.69 ID:CJARv4ke.net
>>236
幼稚園児のぶったぶたれたで
打撲で病院に行くような怪我って
滅多にないよ。
お子さん、日頃から暴力での問題児扱いなんじゃないのかな?

たまりかねた被害者のお母さんが
ここでキッチリしようと思ってるのかも。
夫婦揃って菓子折りもって謝罪しても良いような案件じゃないのかな?

240 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/21(水) 08:32:17.09 ID:VvbBiv8Q.net
>>236
5歳で口下手で手が出るのか
来年学校だけど大丈夫?

241 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/21(水) 08:54:44.67 ID:N+3ESsQV.net
年長で親子でも意思疎通が難しい時があるほど口下手なら、ちょっと発達の遅れを
心配した方がいいんじゃ・・・と思った
言葉で伝えられない感情の発露が暴力なのだとしたら、根本からフォローしないと
解決しないんじゃない?

叩いて分からせようなんて安易すぎる
暴力は暴力を誘発させるよ。大人の世界だってそうじゃない?

相手に直接の謝罪と慰謝料を包むのはもちろんだけど、この際これまでどのぐらい、
どのような迷惑を掛けていたか、お相手と園の先生にも確認した方がいいよ
お相手には訊きにくいだろうけど、このまま放っておいたらまずいと思うし、
娘さんを育てるのにも手がかりが掴めないと思う

242 :230:2014/05/21(水) 09:06:57.31 ID:vMWqlWo5.net
>>236です
相手の子の状況がちょっとうろ覚えなのですが場所が顔(目じゃないです)だったから念のため当日と次の日病院に〜で打撲と伺いました。そうですよね、病院に行かせるようなことって幼稚園…じゃなくてもありえないですよね…

ちょうど主人が午後から休みなので夫婦と子供で菓子折り見舞金兼慰謝料持参で謝罪にいきます
アンカーつけるの省略しますが口下手というのは主語述語その他足りない語彙が少ないと私が感じたことです
後で親子でカウンセリング?精神科を受診すればいいんですね

243 :230:2014/05/21(水) 09:17:37.78 ID:vMWqlWo5.net
忘れました。年中から入園して二、三回このようなことがあったと思います
その度(先生から教えてもらった直後)にお相手様には電話できちんと謝りましたし、娘にも注意と私だって毎回暴力をふるってはいませんでしたが… 

相手は毎回同じではなかったような…正直今回のお相手様はお子さん親御さんともに顔と名前一致していないのでなんとも絶対に今までなかった、以前もあったどちらともいいきれないです。
早めにいって幼稚園で場を借ります

それとも転園、退園も視野に入れた方がいいレベルだったりもう手遅れですか

244 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/21(水) 09:33:39.79 ID:h0YB5YMD.net
とりあえず先生に娘さんの発達とかについてきちんと相談してみたらどうだろう?
お子さんも膝に乗せて「どうして叩いたの?」みたいな感じで聞いてみるとか

暴力をふるう事に対しての垣根がすごく低くなっちゃってるんじゃないかな?お子さんは。
転園しても退園しても次で同じことを繰り返す可能性もあるから。

245 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/21(水) 09:43:21.59 ID:N+3ESsQV.net
手遅れにならない為に今行動した方がいい
今ならまだ間に合う

娘さんの精神状態や発達については、まず保健センターや児童相談所の
育児・発達相談を受けるといいよ
保健センターで保健師さんに話をすれば段取りつけてくれる
もちろん幼稚園の先生にも話を聞いて、その事も保健師さんに伝えるといい

転園や退園は、居づらくなったならありだと思うけど必須じゃない
まずは謝罪と娘さんの成長のフォローが先決だよ

246 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/21(水) 09:44:56.57 ID:4cruZFUB.net
>>243
転園退園はまだ考えなくていいのでは。
相手が望んだり、よほど頻繁に問題を起こして園から言われたりするまでは。
今退園したって、来年には小学校行くんだから、心配を先送りするだけにならないかな。
言葉や意思の疎通に遅れがあると思うのなら保健所や児童相談所で相談と発達検査
→必要そうなら専門病院や療育を紹介してもらう。
保健所や児童相談所で、子どもへの叱り方や指導の仕方も相談に乗ってもらえるよ。

247 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/21(水) 09:45:46.75 ID:4cruZFUB.net
>>245さんと内容丸かぶりだった…ごめん

248 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/21(水) 09:48:43.81 ID:ue0fihpK.net
>>242
ひとまず冷静に。

他の人のレスもありますが、言葉が出なくて手が出るというのはわりかしよくあることです。
が、年長の時点でそれが続くというのはちょっと問題があるかもしれません。
暴力に暴力で抑え込むのは逆効果です。

なるべく早く園に出向いて、もういちどその時の様子と、普段のお子さんの様子も聞いてください。
幼児向けのカウンセリング機関が自治体であるはずですので紹介してもらってください。
そこで園での様子、家での様子、どういう躾を行っているかをなるべく客観的に話してください。
メモ書きにしていくと冷静に話ができます。

発達云々は・・・文章を見る限り可能性が高いと思いますが、フォローの仕方でだいぶ変わると思います。
就学前に気が付いたのはラッキーだと思ってください。

謝罪はまずは電話でいいですが、先方の立腹具合からだと菓子折り、病院代(この場合実費がかかろうと
かかるまいと誠意として用意する)を包んで行きましょう。
突っ返されるかもしれませんが。

249 :230:2014/05/21(水) 09:57:05.45 ID:vMWqlWo5.net
度々失礼します。皆さん穏やかな回答ありがとうございます。てっきりもっと叩かれると思いましたがそれでも頼る相談先がないのでここで良かったみたいです

一応これまでも検診や園で問題があった際相談したことがありましたが「問題ない範囲」と言われたのを過信しすぎたのでしょうかね、
分かりました相手の謝罪と子供のフォロー(意志疎通口下手と正しい子育て)を探します。ありがとうございました

250 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/21(水) 10:11:50.65 ID:ue0fihpK.net
>>249
うちの子もそんな感じだったんだ。
手を出さないタイプだったんだけど、先生や各方面に相談しても問題ないで終了だった。
小学校に入っても同様で、見守ってたんだけど、最終的にはものすごいいじめの結果
二次障害が出まくったところで表面化した。
そこまでいっちゃうと戻るのは大変。実は今でも大変なんだ。
だからごめんね。つい心配になっちゃう。

学校や園はその場さえ何とかなればいいから専門機関に出したがらないって風潮がまだある。
専門機関は障害の判定を下すところではなくて、どうフォローすればいいのか考えてくれる機関だから
何かのヒントをもらうつもりで行ってみてください。

ほんと、就学前にこういうチャンスができたのはよかったと思ってください。
心が折れそうになることも出てくるかもしれませんが、いつか日の光が見えてきます。
ご主人も一緒に頑張ってください。
場合によっては相応のスレで。

251 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/21(水) 10:15:36.13 ID:0ZeLUbCV.net
うちの幼稚園がそうだったんだけど
発達障害はあまり見ないと言うか指摘しない園で
他の園に移動したら即発達障害の疑いを指摘されて無事発見されたことがあったなあ
地域でも発達障害チェックに厳しいところ甘いところあるから
直接病院でもいいかもね。なんにもなかったらそれでいいんだし

うちの市の発達障害とか見るところは「お母さんが育てにくい辛いと思った時が見てもらうときですよ」といっていた

252 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/21(水) 10:37:53.64 ID:GbOZuzkJ.net
普段のお子さんへの接し方はどうなのかな。
私自身がイライラして情緒不安定な子だったのだけど、今考えるとスキンシップが
足りなかったんだと思う。
もちろん全くしてくれなかったわけではなくそれなりにしてくれたけど、私が「もっと
もっと」の子だったのかもしれない。
だから、息子には過剰なくらいしているんだけど、私とは違って穏やかだなあと感じるよ。
親が思うそれ以上、くらいで丁度いいんじゃないのかなあ。
特に荒れた心の時には。

253 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/21(水) 14:24:00.85 ID:q4CUCRVp.net
健診や園ではなく専門の機関に相談しては。
相談する=診断がつくわけでもないし
就学までに子どもの苦手さや問題の原因、対処をと考えたら早い方がいい
なんでもなければ気を付けて対応すればいい
健診は三歳が最後なら大きな問題や差が小さいなら見過ごされやすい
言葉がつたなくて手が出るのは3歳ならよくあるけど
年齢的にはそろそろダメかと思うし

254 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/21(水) 14:30:21.35 ID:q4CUCRVp.net
早生まれの子は他にもいるだろうけどみんなが問題起こすわけでない
五歳で親が何を言ってるかわからないから口で教えてもわからないだろう
なんて、ちょっと普通の範疇とは思えない
親が叩く=不満は叩いて伝えるものと学習してしまった
痛みを教える→他者の痛みを思って自己コントロールって実はかなり高度
かえってわからせにくい
お母さんもコミュニケーションは苦手なのでは…

255 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/21(水) 14:31:25.31 ID:rotB3cWN.net
相談させて下さい
3歳になったばかりの娘のことです
今日、初めて幼稚園に行きたくない、と言われました
4月体通い出したばかりですが、今まではとても楽しそうに通っていました
今日は帰ってきてから、明らかに落ち込んだ様子で口数も少ないです

皆さんだったらこういう場合、本人に聞きますか?
娘に軽く聞いて見たのですが、はっきり答えませんでした
普段からまだ言っていることが要領を得ない3歳児ですが…
このまましばらくそっとしておくか、何があったか把握した方がいいのか迷っています

256 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/21(水) 14:32:55.06 ID:VvbBiv8Q.net
>>255
先生に電話して今日何かあったのかを聞いたら?
いいんだよ聞いて

257 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/21(水) 14:49:41.78 ID:0ZeLUbCV.net
>>255
担任の先生に聞いてそれでも
何か隠されてるような
釈然としないなら園長先生かな

258 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/21(水) 20:08:26.68 ID:5AXvO4Bn.net
>>242
病院に行くような怪我は、
被害児本人はすぐ立ち直っても親はずっと許せないかも。

家の子(複数)も在園中何度か被害に遭ったので。

259 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/21(水) 20:29:30.46 ID:m1NrJRD1.net
知り合いの子も幼稚園時代に
四人兄弟の4番目の爪を切ってない子に
ひっかかれて、高校生の今でもくっきり痕が残ってるや。

260 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/22(木) 01:23:24.95 ID:9L7AnBjE.net
風邪とか感染症のひきはじめかもよ
四月入園ならまだまだ病気をもらってくるから
明日の様子を見てからかな
登園できそうなら、担任の先生に会える時間を狙って様子をきいてみたら?
毎日の送迎時に担任と一言二言でもお話しができるような関係を作っていけると
何かと心強いし、子どもも安心するみたい

261 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/22(木) 09:18:40.84 ID:vyVIQl4i.net
>>255
私ならまだ様子を見るかな。
自分で答えられない、ということは、漠然とした理由なのではないかな。
例えば、「お友達を誘ったけど、断られることが続いた」「仲良くなれたと
思った子が、ほかの子とばかり遊ぶ」「自分の意見をほとんど通してもらえない」
「なんとなく、幼稚園の雰囲気が怖い(規律正しく過ごすことへの不安)」
等、いろんなことの積み重ねがある気がするんだよね。
一見、どれも気にはなるかもしれないけど、人生の中で経験しなくちゃいけないことで、
そうたいしたことでもないwと気付くようになる練習の場だしね。

ただ、執拗にいじわるされていないか、そういうのはちゃんと親に言えるように、
「困ったことがあったらママにちゃんというんだよ」といつも言うようにしてる。

262 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/22(木) 09:45:37.17 ID:oRzKv/Xc.net
>>261
ちょっとした何かがあった時に先生に相談するのは
先生とコミュニケーションをとるきっかけにもなるからいいと思うけど
上手く伝えられなくてクレームみたいになりそうなら
自分の胸に留めて様子見の方がいいかもね。
ただ、後からも続いたりトラブルが大きくなってから
前からこういう事があったんですけど!
と不満を爆発させるくらいなら、些細な事でも先生に話していいと思う。

263 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/22(木) 18:39:28.46 ID:zzJG+496.net
小2息子の同じマンション、クラスの友達がうちに遊びに来た時ポケットに妖怪ウォッチのメダルを2枚入れたのを目撃しました。しかもご丁寧に光ってるレアメダル。
帰り際、息子は家の中に置いて私だけ玄関先まで見送るときにポケット見せて?もうやらないでね。やっていい事と悪い事くらいわかるよね?と注意しました。メダルは返してもらって、その子は謝りました。
帰ってから、メダルを調べたらその子が家にいた時には確かに見た光ってるメダルが一枚足りなくて、お母さんに間違って持って帰ってない?と電話をかけて確認してみるねと
電話切った後にすぐ見つかってごめんね、あったと報告したらキツく問い詰めたらしく電話の後ろでその子が泣いてました...。
最初のポケットに入れてたことは、息子にもその子のお母さんにも話してません。
その子のお母さんからしたら、ただ単に自分の息子を疑った私となると思いますが、何かフォローした方がいいですか?
お母さんはすごくいい人で、自分としては仲良くしていたいと思ってます...

264 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/22(木) 18:49:44.19 ID:zgV+MC0O.net
自分ならフォローは一切しない代わりに、次からも普通に家に来させると思う

265 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/22(木) 18:57:19.44 ID:vyVIQl4i.net
うん、まあ低学年ならなくはないかな…って思う。
明るく普通にカラッと接するのが一番かなあと思う。
ただ、次にあったら「疑うのももうしたくないから家遊びしないでみんなで外で
遊んできな!」ってことにするかな。
まあ、特に男児なんて家に呼ばないのが吉だよwうちも息子だけど。

266 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/22(木) 19:09:40.76 ID:RUVQQbfc.net
小学校低学年の息子が学校に行きたがらなくなりました。
来週担任の先生と保健の先生で話し合いをする事になりました。
担任の先生に対して今までの対応に少々頼りなさを感じているため、他の先生も同席をお願いしたいのですが大丈夫でしょうか?

ちなみに話し合いは初めてです。

267 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/22(木) 19:31:33.88 ID:hjLcAImp.net
>262
最初にポケットに入れたこと、普通にお母さんに話せば?
すぐ返してくれたからあまり叱らないでね、後から電話したときのことはこちらが間違えたんだから
こっちが悪かったんだし…とか何とか言いながら。

あちらのお母さんにしてみれば、我が子がそういうことしてたら知りたいと思うだろうから。

268 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/22(木) 19:36:16.42 ID:E0ywqT3O.net
>>266
良いと思うよ。
学年主任の先生がいいんじゃないかな?
学年で見守って欲しいので〜とか言って。

269 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/22(木) 20:07:48.39 ID:oRzKv/Xc.net
>>263
その子に、自分でお母さんに言いなさいね
と言わせる方がいいかも

270 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/22(木) 20:43:45.01 ID:zzJG+496.net
>>263です。
ありがとうございます。
もう今更お母さんに蒸し返すのもタイミングが難しいですよね...。
その子は一年生の時も学校でお友達の鉛筆キャップを取ってしまったらしく、先生にみんなの前で謝らされたみたいなんです(息子談)
背丈も大きくてサッカーも上手でクラスでも割と目立つタイプの子なんですよね。
同じマンションだし、ませてて女子っぽい性格の子なんで、私が親に言い付けて大人しいタイプの息子に何かされたらどうしようと言うのが心配です…。
気はあまり合わないようで、家に来たのも初めてだし。

今までと変わらず明るく接して、原因を作らないようになるべく家にあげない方向にしてみます。
ありがとうございました。

271 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/22(木) 20:50:19.33 ID:hGS/pTZ9.net
え?その子…女の子なの?
小2で、ひとりで男子の家に遊びに行くってちょっと…
同性の友達はいないんだろうか
家に呼ぶのはこれっきりにしたほうがいい物件に思えてきた

272 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/22(木) 20:55:28.96 ID:K0M3dS+4.net
女子っぽい性格なだけで男の子じゃないの?
女子をdisってるようで気になるが…

273 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/22(木) 20:55:39.01 ID:zzJG+496.net
いえいえ、女子っぽい性格ってことです。

274 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/22(木) 20:57:26.03 ID:zzJG+496.net
すいません。決して女子をdisってるわけでなく、性格が男らしくなく女々しいって感じです。

275 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/22(木) 23:21:24.95 ID:1FE0iDVR.net
妻25歳、0歳児が1人います。

近々マイホームを持ちたいのですが、夫が義実家との同居を提案しています。
義母は自分にも他人にも厳しく、ハッキリ物を言うタイプの人です。
しかし、夫は、そういう義母と同居するからこそ、
私も妻としてしっかりするだろうし、
娘も甘やかされずに、逞しく育つと思うので同居すると言っています。

私としては、家を買っての同居は大きすぎる買い物ですし、
せめて、居住スペースがハッキリ分かれた二世帯住宅にして欲しいと
言ってるのですが
夫は「それでは意味がない」
「同じ家の中で、色々な考えの人がいること、切磋琢磨しながら
生活することを娘に学ばせたい」
「ここでお前が辛さから逃げて、娘が弱い人間になったらどうする」
と主張します。
娘の将来・・・と言われると、私も考えても分からなくなってきます。
客観的に見て、夫と私、どちらの意見の方が理に適っていると思いますか?
私はまだ25歳で、周りに子供を産んだ友人が少なく、相談できません。
よろしくお願いします。

276 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/22(木) 23:25:28.66 ID:KD4rJQjP.net
>>275
なんか韓国ドラマみたいな理想論だねw
でも、親も若いうちの方が頭が柔らかいし、
自分たちも若い時の方が柔軟性もあるし、
同居が嫌でなければしてみればいいと思う。
ただし、お金の無心するような親はダメだよ。
ぶっちゃけ、お金持ってる親じゃないと同居の意味がないと思う。

277 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/22(木) 23:26:44.13 ID:rhqupx45.net
>274
あなたは何故旦那さんと結婚して子どもをもうけたの?
理に適っているから?
幸せに暮らしたいから?
そして旦那さんはどっちなんだろう?

個人的な意見としては、弱さを許容されない寛げない家庭は嫌だねえ
家庭は会社でも軍隊でもないからね
鎧を脱ぐ場所がないなんて死ぬわ

278 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/22(木) 23:44:39.30 ID:MbvP7Wzl.net
一度、家庭板に行っておいで〜
私は引き取り同居を解消したけど、ホント病みかけたからなぁ
お姑さんに自分の生理パンツを洗われても気にならない人じゃないと
同居は無理だと思うよ
年寄りは今までの生活を変えることは絶対ないので
全てにおいて妥協が必要になってくるしね
まあ、良く考えてね

279 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/22(木) 23:49:09.71 ID:1eesr5pN.net
>>275
これから家を建てての同居だと、うまくいかなかった時に簡単に別居できないことをよく考えた方がいい。
その家を出て義実家に明け渡す覚悟があるなら別だけど、同居が精神的にどうしても耐えられなくなった時にあなたの旦那さんは全力であなたの見方をしてくれる?
同居解消してあなたとお子さんを自分の家族として守ってくれる?
そこを夫婦で話し合った方がいいと思うよ。

280 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/22(木) 23:51:04.23 ID:KD4rJQjP.net
傍目から見たら、絶対に同居しないほうがいい案件だよね

281 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/22(木) 23:53:30.05 ID:MbvP7Wzl.net
そうだね、さらにエネ夫臭がプンプンするw

282 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/22(木) 23:58:15.54 ID:ISGopT4A.net
明らかな地雷案件だよなぁ。

283 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/23(金) 00:04:27.52 ID:QaIdRWcY.net
何か隠してないか気になる
本音は別のところにありそうな気がする

284 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/23(金) 00:30:56.91 ID:fk5tT3Zh.net
私の母父とも3世帯で同居しましょう
あなたにも同じ家の中で色々な考えの人がいること、切磋琢磨しながら
生活することを娘に学ばせたい」
ここであなたが辛さから逃げて、娘が弱い人間になったらどうするの
父と同居するからこそ、あなたも一家の主として・立派な社会人としてきちんと出世するだろうし、
娘も甘やかされずに、逞しく育つと思うので同居するのがいいわ

と言ってみれw
自分の親は自分にとって気楽な存在だけど、逆に自分の親じゃない他人も同然の関係の人が
疲れて帰宅してくつろぎたい家の中にいる、という違和感を想像してもらいたいもんだ

285 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/23(金) 00:32:15.32 ID:J6HRG+5u.net
ありがとうございます。
やっぱり大変ですよね・・・。

夫は、どうしても耐えられなくなったら
「娘の小学校卒業を区切りとして、その時に同居を継続するか
考えよう」
「あと11年だと思えば頑張れるだろう」と言っていますが・・・
長すぎますよね。
義母とはこれまで家族行事の時、何度かお会いしてますが
生理パンツを洗う〜とか絶対耐えれないです。
お祝い事に熱心な方ですので、
お食い染めもの時も料理を完璧に作らないと・・・など
大変でした。
完璧主義な方で、お会いするときは常に気を張っています、
だからこそ夫は、こういう環境で私と娘を鍛えたいのだと言ってます。

あと、情けない話ですが
私は人と関わるのが苦手で、中学のころ、イジメにも遭いました。
登校拒否したいと考えるほどで・・・夫は娘がそんな風になったらどうすると
言ってます。そこを言われると私が立場が弱いです。

でも、皆さんのレスを読んで凄く納得できるフレーズも沢山あったので
夫との会話で使ってみようと思います。
家庭板も見てみます。
ありがとうございました。

286 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/23(金) 00:34:54.88 ID:09VeB0e5.net
強い姑と母親が同居してそれを間近で見て育った自分からすると、
切磋琢磨なんか無理無理。
何も言い返せない母親をなぜ守ってあげられなかったんだろうと、
今でも考える事があるよ。
同居が嫌なら絶対に譲らないほうがいいよ。

287 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/23(金) 00:36:37.79 ID:J6HRG+5u.net
すみません、上のレスは
>>275です。

288 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/23(金) 00:37:21.37 ID:vbFF1xJe.net
>>285
母親が弱いなら父親が強くなればいいだけの事でしょ
祖母に頼ろうとスンナ、まずはお前が独り立ちしろって言ってやれ

289 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/23(金) 00:39:25.79 ID:fk5tT3Zh.net
妻と夫の関係って、先生と生徒じゃないし、親と子でもない
あなたは旦那に鍛えて欲しくて結婚したんじゃないよね?
旦那はあなたをしつけたくて結婚したの?家族になりたいのと、
自分が優位に立って指導するのは違うでしょ
旦那の希望は、自分(と義母)が優位に立って、妻をしつけるという名目のために、
自分らの希望通りの動きや家事をすることじゃん
言葉を飾ってお前のためって言ったって、結果的にそういうことになってる
ありのままのあなたと、老後まで仲良く力を合わせて家庭を築くんじゃなく、
「母のような母になれ」「自分の育った実家の環境を提供しろ」じゃん

いいのかその夫で。

290 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/23(金) 00:45:54.13 ID:C6rzd0ej.net
男は「オレの母ちゃん日本一!」って本気で思っているから気をつけてw

291 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/23(金) 01:26:25.91 ID:kWzY1eZf.net
義母さんは、嫁姑の苦労をしてないんだろうね
そしてその息子も実態を見た事なくて実際を知らないんだろう
もし自分が義母なら遠慮するなあー
一度同居してからの別居の可能性とかもなし崩しになるに決まってるべ
もろ嫁姑問題でうまく行きませんでした、て宣伝するようなものだもの

292 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/23(金) 06:54:33.59 ID:lzA5x9Qf.net
私は幼少の頃に姑が母親にキツくあたって
家庭内がギスギスしたのを見て育ってきた
多感な時期に姑からは母親の悪口を聞かされ、母親からは姑の愚痴を聞かされて育った
それだけが理由じゃないけど、対人関係が上手く築けなくて、利己的で弱い人間になった
夫にも見捨てられ離婚したよ

293 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/23(金) 07:19:36.05 ID:N7djmX14.net
肝心な姑の意見はどうなんだろう。
なんとなく同居は望まない姑さんのような気もする。
旦那がひとり空回りしているだけなような。

294 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/23(金) 07:27:50.42 ID:NyuyepJ3.net
義両親も完全同居に賛成してるのだろうか?
一番上の子が25才の自分と同年代の義両親さんだと思うけど
百歩いや万歩譲って完全分離二世帯住宅での同居ならまだしも
一つの家での同居なんて姑立場としても絶対嫌だ。
成人した独身の息子が同居してるだけでペース乱されて苛立つこともあるのに
嫁と孫までいつも家にいるなんて無理。
たまに会うからこそ仲良く出来るのに大金かけてわざわざ地雷生活突入なんて嫌だよ。

大きな家がすでにあって、家賃分を貯金に回してマイホーム資金稼ぎのために
夫実家に同居させてもらう、というのならまだわからないでもない。
(同居賛成ではなく夫が同居言い出す理由としてね。夫親立場としてはモヤるけど)
でもわざわざ大金出して同居って、夫は単に妻を調教したいだけなのか?
モラハラなのか?とすら思えてしまう。
ここは絶対譲らず話し合いすべきだよ。

295 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/23(金) 08:24:55.48 ID:qnI9eB8s.net
>>285
25かー旦那さんとだけ話し合っても丸め込まれそうね。
自分の両親も合わせて味方になってもらって話し合った方がいいんじゃない?

296 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/23(金) 08:37:38.71 ID:P3F1bkmm.net
放課後、友達の家に遊びに行くときについてなんですが、
うちの子のをA、友達二人をB、Cとします。
AからBの家は歩いて5分。Cの家までは更に遠く、
車で行かないと行けない距離。
Cの家に遊びに行く約束してきて、車で送って行くのはいいのですが、
途中のBを拾って行かなければならなくてもやっとしてます。
Bの家には親が帰ってくるまで車を出せる人がいないようです。
Cの家に行く途中にBの家はあるし、乗せて行くのも1分のロスにもならないの
ですが、Bに使われてる感じがして嫌というか...。
月に1回くらいですが、心が狭いでしょうか?
約束したときにBがAに、俺も乗せて行ってと言ってくるようです。

297 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/23(金) 08:58:33.38 ID:rtYBJxpH.net
自転車で行け!

298 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/23(金) 09:00:52.27 ID:Szq58aGm.net
>>296
Bに家にきてもらう

299 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/23(金) 09:04:40.66 ID:U3l7Xrn7.net
自分たちで行かれないのなら(徒歩、自転車)約束しない方向で
適当に用事作って、車で出掛けちゃえ

300 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/23(金) 09:06:56.45 ID:FcOWNiku.net
>>275
旦那さんは、あなたが大人だから結婚しようと思ったんじゃないの?
大人になっているうえでする試練はただの「苦労」だと思うけどね。
娘さんが奥さんみたいに育って欲しくないと思ってるような旦那だったら結婚自体が失敗だと思う。

>>296
自分もBに家に来てもらうに一票

301 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/23(金) 09:08:43.79 ID:t7MQxcyF.net
Cの家が車でしか行けない距離って同じ学校の友達なんだよね?
>>298に一票

302 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/23(金) 09:25:30.45 ID:b5P+ixlG.net
>>296
もやっとする気持ちはわかる
乗せてもらうのが当たり前になってるっぽいから対応に苦慮するね
いくつくらいの子でその送迎がいつから始まっているのかよくわからなくて
具体的な案が浮かばないけど、向こうの親はこのこと知ってるのかな?
一度こういうことがあるんですけどって言ってみたら?
勘のいい人なら子供に言ってくれる人もいると思うよ
もちろん、ただ単にお礼で終わる場合も多々あると思うけど…

303 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/23(金) 09:28:02.78 ID:sn159lyz.net
間の公園で遊ぶ。

304 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/23(金) 10:17:57.28 ID:eauCsAEe.net
「乗せていくのはいいけど、家に来てもらって」と子供に言うか、直接B君に言う。
もやっとする相手は乗せない。「安全面で不安だから(と旦那にも注意されたとかなんとか)」
いくらでもいえるけど、それをしない理由があるのでしょう?
「息子の友達だから」>「Bに使われてるっぽくていやだ」なのか
「息子のry」<「Bにry」なのか、自分でよく考えてみたらいいかも。
私も、「間の公園まで自転車で行ってきな」というかな。

305 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/23(金) 10:29:19.90 ID:fPrQQ7JS.net
車って、気をつけて運転しても貰い事故とかあるし、他所の子を載せていて事故あったら困る。
Bの保護者さんがあなたの車にBが乗ることを了解していないとしたら、事故があった時に、まずいと思うけど?

306 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/23(金) 11:01:03.86 ID:Szq58aGm.net
>>301
ついでに、帰りもAの自宅まで

307 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/23(金) 13:41:07.44 ID:0R8qVIPR.net
>>306でいいと思うよ。相手の親とも仲良しで持ちつ持たれつならまだしも。
自転車でAの家まで来て、帰りも自転車で帰す。歩きだと帰り途中で降ろさなきゃいけなくなる。

308 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/23(金) 13:50:57.17 ID:P3F1bkmm.net
295です。
アドバイスありがとうございます。
3年生で、Cのうちまでは自転車で乗っていけない道路があるのでやはり車になってしまいます。
Bにうちまで来てもらって帰りもうちまでが一番いいかもしれませんね。
でも事故ったらと思うとそれもまた心配なので、上の方法とあとは極力乗せない方向で
いってみようと思います。

309 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/24(土) 23:43:18.68 ID:EzxtcBa+.net
連投ゴメン
私は一時期軽いイジメにあったことがあるけど、朝から一緒はつらいよ
表だったイジメはなくなってもチクチクやられるからダメージは強いし
私の場合は登下校はなるべく時間をずらして会わないようにできたけど
たまに一緒になると、よく泣かされた
最初は庇ってくれた周りの友達もだんだん面倒になったのか味方しなくなり
いつの間にか一人で登下校するように
それも経験だけど、、、そんな思いはして欲しくないな

310 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/24(土) 23:56:01.71 ID:JzRZBg7T.net
>>307
問い詰めたいわけじゃないんだけど、(その子がする)いじめと意地悪ってどう違うの?
いじめだろうが意地悪だろうが、やられてる方の子にしたら「嫌なことをされる」のは続いているわけで
何も解決してないんじゃない?
親をはさんで謝罪したようだけど、その後も意地悪したりが続いてるなら
ただ謝罪の言葉を言っただけってことだよね(反省してない、仲良くするにはどうしたらいいのか理解してない)

>いじめ親子が「いじめられた!」
>と騒いだらどうすればいいかなあ、と思ってます。

騒がせておけばいいんじゃないの?
先生もみんなもなんで受け入れられないのかわかってるんでしょ
>>296が双方を丸く収めようとしなくてもいいと思うけど

311 :295:2014/05/25(日) 00:46:24.66 ID:0vh3pULv.net
>>308
OKは言えないよね。
辛い経験をしたんだね。
私は被害者母にいじめの相談を受けて、
被害者がグループから抜けるので、受け入れることにした。
少人数の学校だから、グループを外れるのにも勇気がいたと思うよ。
ほかの子は被害者をいじめてなかったけど、
いじめを知っていて、その度にいじめっ子に注意したり、
被害者をかばっていたけど、いじめっ子を止めきれなかったらしい。
そして、いじめっ子は周りに誰もいないところでいじめるようになったらしい。

>>310
いじめは人がいないところでやってた。
意地悪は、ほかの人がいるところでも一瞬やる感じ。
自分がいじめっ子だとバレて、返って堂々としてる感じかな。
もちろん周りに嫌われています。
でも、みんないじめ親子を刺激したくないようです。
やっぱりトラブルに巻き込まれたくないんだよね。

でもさ、いじめたら嫌われるのは普通のことで、
そのことすらわかってない、というのはどういう神経してるんだろう???

312 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/25(日) 00:58:37.07 ID:4Px/hNpj.net
>>311
あなたの偽善者ぶりに吐き気がする

313 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/25(日) 01:12:11.97 ID:0vh3pULv.net
>>312
あなた、性根腐ってるね。

被害者を受け入れることによって、
今度はうちの子がタゲられる可能性もあったんだよ。
なぜなら、いじめ母は私が嫌いみたいで、
私にずっと意地悪だったから。
それが、今は私のことを誘ってくるよ。
全お断りさせてもらってるけど。
「ごめんなさい。○○なので別に行動しますね」
と適当な理由をつけて。

314 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/25(日) 01:39:26.83 ID:u7Uh3X4e.net
前回の似たような相談の人もそうだったけど、やっぱり当事者でもない子の親がこんな相談してくるって
変なひとばっかりなんだね

315 :名無しの心子知らず:2014/05/25(日) 07:08:41.56 ID:abi4BIGKm
なんの話?

316 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/25(日) 09:26:59.29 ID:15rhsRnz.net
子供らが入れたくない
→先生にいじめっ子が班に入れろってごり押してくるけど、そもそも被害子の行き場がなくなってうちに入れた
いまだに意地悪自体はなくならない、被害子は今でも辛い思いをしていて皆で励ましているところ
だから今いじめっ子を入れることは出来ない、元の班で仲良くやるか別の班へ。うちはダメと言う

子供らがしぶしぶ入れることを決断
→先生に入れることにしたと伝える際に、いじめはなくなってもいまだに被害者に意地悪をしていることを伝え、
先生から「自分がしたことで今あなたが皆に避けられてるのに、いじめた子はあなたを入れてくれるって、
優しくしてくれることをどう思うのか、今度こそ意地悪をやめなさい」と一度釘を刺してもらって受け入れ

317 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/25(日) 10:56:31.79 ID:QwNeVxwI.net
なんとかしたいなら、多少の傷は覚悟しなければならないよね
それが怖いなら、傍観してわが子だけ守ればいいと思う
子供に相談されたなら、その時対応するって感じで

318 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/25(日) 11:43:42.90 ID:syS3nc5c.net
変な質問ですみません
2、3歳の子供って動物園や水族館を素直に楽しめるものですか?
私自身が外出先では楽しいふりをしたり、親に気を遣うような子供だったので、
我が子にも同じような不要な気遣いをさせてしまうのではないか、と真剣に悩んでいます

319 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/25(日) 13:22:07.33 ID:eCZYDui9.net
>>318
316さんはそんな小さい頃の記憶あるんだ! それとも大きくなってからかな?>気をつかうこと。
それはさておき、楽しめる子はどこでも楽しむよ。
つべでもDVDでも教育テレビでも、動物や魚が動く様子を見せてみたら?
例えばペンギンなら動物園にも水族館にもいるし、動きがあるから、
お子さんと映像を見ながら「今度、本物のペンギンさんを見に行こうか〜」と反応をうかがってみて。
そして出掛けた先で興味を持たなくても落胆しないこと。
うちの子を初めて動物園へ連れていった時、
一番生き生きしていたのが、ドングリ拾いだったからさw

320 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/25(日) 13:52:48.34 ID:mWI7hm5T.net
さすがに2-3歳で気遣って楽しいふりをするのは不可能なようなw興味もたなければすぐそれとわかるよー。
ちなみにうちも二歳で水族館デビューしたけど、一番楽しそうだったのは手前の公園での水遊びだった…w

321 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/25(日) 14:46:24.14 ID:syS3nc5c.net
316です
ご意見お聞きして少し安心できました
子供はテレビでも生き物に興味を持っているのできっと楽しんでくれるかな…
ありがとうございます

322 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/25(日) 23:23:26.61 ID:E2nuPBGe.net
半年ほど前に第1子を出産しました
その際に、義母が知り合いのお寺で名前を見てくれる(候補を出してくれる)から是非と言われました
義実家にとって初孫であったため、旦那をたてる意味でも了承して、候補から名前をつけました

先日なんとなくそのお寺を検索してみたところ、仏教のお寺ではなく新興宗教のお寺だということが発覚
その宗教に調べるとねずみ講のようなことをしており、家族を勝手に入信させてしまうことがあることが分かりました
旦那は勝手に入信させられている模様ですが、仏教に熱心だと思っていたそうでショックを受けています
名前を見てもらった関係で、子供も入信させられている可能性がでてきました

親戚に宗教にハマっておかしくなった人がおり、私も実家の両親も新興宗教が大嫌いです
結婚の際に義母の前でその話をしたことがあり、宗教の確認もしました
結婚前に義父が亡くなっており、そのお墓が私の知っているお寺にあったので安心していました
(義父を亡くしてから、宗教にハマったようです)
義母に裏切られた気持ちです

義母に命名の件と入信の件について話をしたいのですが
旦那が探りを入れた段階で雲行きがあやしくなり、関係が悪化することが目に見えています
関係が悪化し、私の実家が事実を知ると、離婚問題にも発展しかねません
現在、命名の件以外は被害を受けておらず、入信したからと言っても何か活動をしろと強制されることはないようです
義母もこの件以外は、比較的いい人だと思います

このまま目をつぶるべきでしょうか
それとも子供に被害が及ぶ可能性を考えてはっきり話をするべきか悩んでいます
ちなみに子供の名前はごく一般的な名前で、宗教的な要素はありません

323 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/26(月) 00:50:47.95 ID:VH/z853j.net
>>322
あなたの親が知ったらと言うけど、被害がない間は黙ってればいいんじゃないの?
親が離婚しなさいといったらするの?それならあなたも宗教に入ってるみたいなものよ
旦那が宗教にはまってるならわからなくもないけどね
とりあえず旦那さんと義母とあなたで話し合えばいいんじゃないの?
それで関係が悪化したって構わないんでしょう?

324 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/26(月) 01:22:46.05 ID:0JEtRCfd.net
>>322
勝手に入信させられたからといって何かしなきゃならない義務は発生しないんじゃないの
本人(お子さんは親である320も)の同意もないし大体信仰のかけらもない訳だし
義母が宗教絡みで何か言ってきたりまずいことをやってたりしたらどうするかをまず旦那と話をして
問題が発生したら義母と話し合いなり縁切りなりすればいいんじゃないのかなあ
それまでは注意は払いつつ知らんふりがいいと思うけど
旦那が入信させられてるならまず旦那と義母間の問題として入信したらどういうことになるのか
旦那から義母に聞いて情報を集めてみてもいいと思うよ

325 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/26(月) 05:33:33.44 ID:9Zrq+5s6.net
法的な義務、みたいなものはないのでは?
新生児なんだし本人の同意なんて無理だし。
例えば法的な義務?みたいなものがあっても、未成年なのだしいくらでも覆せそう。

まああれだ、子供に勝手に「やる夫教の信者になるでちゅ!」といわれて「はいはい
ワロスワロス」で流す感じでオッケーなのでは。

326 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/26(月) 06:34:48.73 ID:122Ck4Ky.net
一人暮らしすることになったときに親がとってくれた新聞が聖教新聞だった私が通りますよ。
その時までうちがまさか、そうかそうか…知らなかったよ。

そんなもんじゃない?宗教って。

327 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/26(月) 09:04:11.93 ID:DBtr8/gR.net
>>326
そこまで気づかなかったのは、深入りもしてないし実害もなかったってことだね。

>>322がモヤモヤするのわかるけど、個人の自由の範囲で実害なしと思えば目をつぶっとくが吉じゃないかな。

328 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/26(月) 19:22:40.40 ID:kYBW4Wj3.net
横入り失礼します。
10ヵ月の子どもがいて育休中のものですが、最近旦那が私が怖いというので
同じ育児中の皆さんから見てどうなのか伺いたいです。
例えば、子供がご飯中に遊んでご飯をぶちまけたとき、
もう少し待っててね、と言ったときにいつまでもギャン泣きするときに
瞬間湯沸かし器のようにブチっとして「何してるの!」「うるさいっ!」と怒鳴ってしまうときがあります。
私自身が疲れているときにキレやすい気がします。
キレた後は反省して自分の中で消火して、子供にごめんねと言って機嫌が直るので
旦那からしてみれば、キレたあとにコロっと機嫌よく子どもと遊んでいたりするので怖いそうです。
普段はおっとり派で怒ったこともほとんどなかったので余計そう感じられるのかもしれません。

また、寝ているときに「なんでわたしばかり!」とうなされていたことがあるそうで、
精神的に疲れていないか?と確認されたこともあります。
確かに疲れてはいますが、小さい子の育児中のお母さんならあり得る範囲だと思っていたので
気にしていなかったのですがこれらは異常ですか?

329 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/26(月) 19:40:57.76 ID:FKnotrcs.net
320です
実害がないならとりあえず目をつぶり、様子を見ようと思います
旦那が探りを入れたら「宗教じゃないふじこふじこ!」となったので
あまり直接聞けない感じですが、義実家に行った際などにそれとなく情報を集めようかな

子供を見てもらえないと仕事復帰が大変なので
実家の親とは関係を良好にしておきたいという気持ちがありましたが、自分たちだけでやってる人も多いですよね
義母のことがバレて問題が起きたら起きたでなんとかしようと思います

子供があやしい宗教に関わってしまった!とテンパっていましたが、相談することで冷静になれました
ありがとうございました

330 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/26(月) 19:52:10.08 ID:f19Z/Ubc.net
>>328
親に突然怒鳴り付けられたことってある?
0歳児がして当然のことに対してぶちギレるのはお子さんの将来を考えるとあまり良くないと思う
人の顔色を必要以上に伺う情緒不安定な子に育ってしまうよ

331 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/26(月) 20:40:39.05 ID:qvufiPp5.net
>>328
その辺でよく見るヒスババアだよね。
言動が合理的ではないのは女性によくあること。

332 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/26(月) 20:57:55.50 ID:p7kr4OBy.net
>>328
DV男の言い訳読んでるみたい。最低。

333 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/26(月) 21:33:46.94 ID:ETWYX6yp.net
え?そうか?最初は優しく接してるうちに最後だけドカンってしちゃうんでしょ
子供が悪さしてる時に怒鳴って反省して機嫌よくして・・ってあるよ
いつでもいかなる時でも微笑んでいられる人からしたらヒスババアに見えるだろうけど
たまの事なら反省して終わりでいいんじゃないかと思うけどね

ただ、旦那さんが気付いてフォローしてくれるなら、キレそうになった時に退席して
旦那さんに交代してもらって別部屋でクールダウンしてもいいと思う
気にスンナとは言えないけど異常者だDVだってのは騒ぎ過ぎじゃね?と思うわ
実際、手を出してるならアレだろうけどさ

334 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/26(月) 21:43:15.43 ID:QsJ79il+.net
331さんに同意
急に限界点にまで感情が高ぶってしまうことってある
大きな声を出してしまうのは子供はびっくりするし自分も消耗して
お互いのためによくないかなと思う

旦那さんが気づいてくれているみたいだし
疲れている自覚があって協力があるなら少しでも
気分転換とかして休息できたらいいかも

335 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/26(月) 21:52:01.59 ID:dJc6g7D2.net
いやいや0才をうるさいと怒鳴りつけるなんておかしいよ。
いくらイライラしても疲れてもそれはない。
子どもの前でだけは母親の演技を通して欲しいな。
ストレスは他で発散するべき。

旦那に日頃ムカついてたりして、その不満の表れだったりしない?
旦那も怖いとか言ってないで、子ども泣いてたらあやせよと思った。
早く育休終わって、子どもと離れる時間できると良さそう。

336 :名無しの心子知らず:2014/05/26(月) 22:09:52.22 ID:vLqxyVWaA
同じく0歳児にそれはあり得ない
感情がコントロール出来ていないことを自覚した方がいいと思う

337 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/26(月) 21:59:14.44 ID:qvufiPp5.net
感情を抑えることができるが人(ヒト)でしょ。
そして、最善の解決策を選択できるのが大人。

338 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/26(月) 22:40:54.05 ID:MSBrMkDy.net
同じく0歳児にそれはあり得ない
感情のコントロールが出来てないことを自覚した方がいいと思う

339 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/26(月) 22:50:09.35 ID:f19Z/Ubc.net
怒鳴り付けて恐怖心で押さえつけることのどこが育児なのか分からない
泣き続けたりご飯ぶちまけたりなんて0歳児なら誰でもすることなのに
何で怒鳴ることが当然みたいな感じなんだろう

340 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/26(月) 22:56:24.20 ID:RuU9a6lL.net
気持ちはわからなくはないけど、0才児でそれじゃこの先どうなるんだろ?と心配。
産後鬱かストレス貯まってるか、なにか原因があるんじゃないだろうか?
旦那さんが育児を一切手伝ってくれないとか
旦那さんにお子さんを見てもらって一人で外出したことが一度もないとか
話を聞いてくれたり大変だったことの感情の共有をしてくれないとか
何かないかな。

341 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/26(月) 22:57:12.03 ID:VaB+NIEK.net
>>328 を非難したところで、何の解決にもならないと思う。
326は自分が思っている以上に我慢してたり、不満を抱えてたりするんじゃないのかなあ。

342 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/26(月) 23:38:18.06 ID:oPcHbsrU.net
まぁ確かに、0歳児に怒鳴ったりしたところで「いい加減にしとかんと、かーちゃんに怒られる!」って理解するとは思えない
単にその場で母親の剣幕にびっくりしておびえるだけで、自分が泣き続けたことと因果付けられるなんて無理だよね

旦那さんがイライラや育児疲れ(というか育児ノイローゼ?)に気付いてくれたのはいいと思う
ただその気付いたのが、普段子と2人きりで大変だとか、思い通りにいくとは限らない大変さとか、
自分が仕事に行ってる間も1人で家事と育児で戦闘状態だとか、そういう「たいへんさ」に気付いてるのかどうかは別
もしかして、「育児ノイローゼでイライラしてるけど大丈夫?」は「子供に当たってんじゃねーぞ」とか、
「なにノイローゼになってんだよ、お前母親なんだからちゃんとしろよ」的な方向じゃないよね?

326は近くに頼れる自分の親いる?
毒親じゃなくなら少し平日の日中とか頼ってみるのもいいと思う

343 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/26(月) 23:56:51.73 ID:p7kr4OBy.net
その理屈で言ったら、仕事でとてもつらい思いをしてイライラしていて
妻がそれを理解したり思いやったりが足りなければ
子どもに怒鳴りつけても、悪いのは妻ってことになるよね。

そうやって、なんでもかんでも、「私が悪いんじゃなくて他に原因があるはず」
みたいな言い訳考えてるからダメなんだよ。

344 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 00:21:43.30 ID:rbSrVoNl.net
>>343
どうしたらいいのかアドバイスしてあげたら?

345 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 01:09:01.09 ID:h/p9KMzq.net
疲れてる?って聞かれたら、疲れてなくても
「疲れてるかも。ちょっと一人でコンビニ行ってきていい?」とか
適当に息抜きしちゃえば?
育休のうちに旦那さんにもお世話の練習してもらわないと復帰してから大変だよ

346 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 01:15:04.96 ID:lyOZXZ2Z.net
>>328
0歳の時なんて、毎日疲れるけど楽しいことばっかりだったな。
4〜5歳くらいから危ないことや他人様に迷惑かけることが増えてきて、そういうので怒鳴り付けたことはある。
奥の手はここぞという時のためにとっておかないと、後で苦労しちゃうよ。

もしかして、早く仕事に復帰したいってどこかで思ってない?
私ばっかり育児させられて、旦那や同僚は普通に働いているとか…
そういうストレスもあるかなって。

347 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 05:44:05.68 ID:3LpEbMoG.net
皆えらいなあ。
この流れで言うか、って感じだけど、私がまさしく326さんみたいだったw
326さんのレスで皆どう判断したかわからないけど、毎日じゃないのでしょう?
0歳って、産後すぐ母親になりきれた人にとっては楽しい毎日だろうけど、私は
思い出せば、娘時代の終わり、とでもいうのか、軸が「自分から子供」に移る
時期だったように思う。
326さんと同じような感じだったけど、息子5歳は今穏やかに育ってる。
大きな物音が怖いとかそういうのもなく、どっちかというと物怖じしない普通の子。

ただ、徐々に徐々にだったけど、キレることを抑えていったよ。
今でも「イライラしてるなあ」と思うときはやっぱり疲れてる。
旦那さんは理解があるようだから、自分は疲れていないと思うときでも休むようにすれば、
ずいぶん変われるかもしれないね。
あと、「もうキレないようにする」と自分の中で決心するだけでも変われるもんだよ。
それから、「こうしなくちゃ」「こうでなくてはいけない」という常識や固定観念を捨てる。
ぶちまけたら「ぶちまけられるほど成長したのねー(泣」ギャン泣きがやまない「大きい声で
泣けるのは元気な証拠ねー(棒」とかw、あと、「待つ」ことが結構苦手なんじゃない?
私もおっとり派を自称していたけど、実は短気だったんだなってわかったよ。
自分の特性みたいなものをつかめれば、「ご飯はぶちまけたらさっと下げる」「ぶちまけても
平気なスティック状のものを多めに作る」とか「ご飯だけは母親が死守する」とか、
そのうち親子の攻防にも「慣れ」が出てくるから大丈夫だよ。
意外だけど、魔の2歳児にはそんなに怒ることもなかった。
もちろん「魔」だったけど「はいはい、わかったわかった」になってたよ。

348 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 07:58:43.85 ID:+1AJmQ5g.net
>>328
他のところでストレス溜まってませんか?
旦那さんは育児に協力してくれてますか?

0歳で怒鳴ってしまうなんて2歳のイヤイヤ期が心配です。

349 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 08:20:09.81 ID:LAt1VQye.net
>>330
異常とまでは言えないけど、良くはないよね。
あんまりキレてると、脳の回路がすぐ怒るように変わっちゃうと心理学の先生に習った。
イラっとしたら、手をぎゅっと握るとかきをつけするとか、何か他のアクションをするのを癖にする
ことで、そっちに意識が向いて気がまぎれるようになるそうだよ。
別の部屋に行くなりなんなり、怒鳴らずワンクッション置くのを心掛けてみてほしい。
今は怒鳴ることがストレス発散になっちゃってるのでは。

あと、うなされちゃうまで行ってるのは、我慢でカバーできる範囲を超えてると思う。
旦那さんにお願いできるなら、授乳(ミルク)の合間の4〜5時間くらい、完全に一人になって
気分転換してきた方がいいよ。
私も、外出させてもらって一人で映画見てきて、随分ストレス発散になったよ。
温泉とかスパもおすすめ。ニタニタしながら入ってて、気味悪がられたかもしれないけどw

350 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 08:58:03.69 ID:lyOZXZ2Z.net
>>349
うち哺乳瓶拒否だったんだけど、月二回は一時間位旦那に預けてスーパー銭湯で息抜きしてた。
睡眠不足のせいか血圧下がりすぎて痙攣起こしてしまった…
体力落ちてる人は一人でお湯に入るな危険。
漫画喫茶とかにしとけばよかったよ。

351 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 09:09:53.69 ID:s2lOT+9m.net
>>330です。
正直、批判されること承知で書き込みましたが優しいレスももらえて泣けてきました。
産後からキレやすくなったので一時的なホルモンバランスの変化なのだと思っていましたが
大多数の方が言うようにヒステリーで異常なのでしょう。

いつもこうなわけではなく、ティッシュを一箱出されても、髪をぐしゃぐしゃにひっぱられても
全く怒りは湧かないのですが、ふとしたときにフツフツ・・ブチっとしてしまいます。
子どもは良く笑い良く食べ良く遊ぶ元気な子に育ってくれているのが救いです。
このままでは良くないという言葉にハッとしました。
気づけてよかったです。

実の親がいないので頼ることができませんし義親も遠方、旦那も普段激務なので休日は休ませてあげたい
と思うと旦那に預けて気分転換、というのも考えていませんでした。
食べることでストレス発散していたのですが発散しきれていなかったのかもしれません。

352 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 09:20:46.87 ID:H+9gSzRB.net
>>351
「ヒステリーで異常なのでしょう」なんて言いながら、
優しく甘やかしてくれるレスに気持ち良くなってるようだけど、
あなたのやってることは虐待一歩手前だからね。

だいたい、キれるっていうけど、相手が反撃してきそうだったり
自分より立場が上だったらキれる?
キれたら自分が痛い目に会うようなおそろしい相手にまでキれたら
たしかに本当にストレスで心配だけど、
いまのあなたは、「絶対自分に抵抗できない弱い存在」に向かって
暴力振るってるのと同じだからね。
DVしては言い訳してる卑怯な男と同じだよ。

本気で赤に悪いと思ってるなら、いますぐにやめられるはず。
緩やかにどうにかしようなんて甘えているくらいなら、
赤をどこかに預けるとか手放すとかした方がいい。

353 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 09:27:59.21 ID:WH2obM2H.net
旦那が赤ちゃんに向かって「何してるんだ!」「うるさい!」って怒鳴ったり
寝てる時「なんで俺ばっかり」ってぶつぶつ言っていても
同じことが言えるんだろうか

それとも、赤ちゃんに当たってもいいストレスは子育てストレスだけ?
許されるのは産後だから〜、ホルモンが〜、だけで、女なら許されて
男はどんなつらいことやストレスがあっても器を大きく
決してイラついたりしちゃいけないってこと?

354 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 10:30:16.58 ID:tOL7OefM.net
手放すとか言えるほうが信じられないよ。
気づいて、自覚して、これからできる状況の中で改善して行こうって言う時に
追い打ちをかけるようなことを言うのってどうなの。

言っていることは正しいよ。
0歳時なんて親の保護のもと生きていられる弱い生き物だ。
わかるけど、そんなきれいな正義を振りかざして
気持ちよくなってるのはどっち?

DVとか虐待とか、本当にしてる人なら人に尋ねたりしないと思う。
今までのことをそんな言葉でせめて、これからのことに自信を失わせてどうする。

355 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 10:33:04.12 ID:s2lOT+9m.net
<<328、348です。
旦那が同じことを言っていたら旦那を止めるでしょう。
寝言の件は同じように心配します。
皆さん仰るように赤ちゃんにあたっていいストレスなどないでしょう。
赤ちゃんがして当たり前のことでもキレていた私がおかしいんです。
少しくらいと思っていたんだと思います。
もうしません。キレそうになったらここで頂いたレスが頭をよぎるでしょうから。

今回色々とレスがあり、いままで慣れない土地や転勤・旦那のこと等、不満があっても
「自分が決めたことだろう」と無理やり納得していたことが多く、本心では納得できていないことに気づきました。
すぐどうにかできるものではないですが、不満やストレスがあるんだと認められただけでも
鬱々していたものが少し晴れました。
あと自分が短気なんだというのも気づいたので>>347さんのようにコントロールできるよう気を付けていきます。

今度の休日、思い切って旦那に子を預けて出かけるよう相談してみます。
子と離れるのが初めてなので心配ですが、旦那に甘えてみようとおもいます。

356 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 10:34:22.11 ID:RdvaVdjP.net
>>352
相談者追い詰めて、どうすんのw
手放すったって、具体的には?
親元離れて施設で生活している状況とか、相談者が蒸発して激務の旦那の手元に残した状態と、
相談者が息抜きしつつ、キレなくなるよう努力しながら、だましだまし子育てする状態と、
赤ちゃんにとって長い目で見てどっちがよい状況かというと、後者でしょうがw

とりあえず相談者は、育休短縮か、多少高くつくけど民間業者の一時保育でしのぐか、
なるべく人目のある支援センターで丸一日すごすなどして、どうにかしのいでほしい。
育休終了を、とりあえずの近いゴールだと思って、気楽に頑張れ〜。

357 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 10:37:37.00 ID:Qfnd6d8p.net
追いつめちゃダメ〜気楽にがんばれ〜あなたは悪くないよ〜
ばっかり言っても、相談者にいいことなんてないでしょ。
少なくとも、厳しいレスのおかげで、
自分が無抵抗の弱い存在にどんなひどいことをしてるか
言い訳抜きに気付けたんだから。

358 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 10:40:59.12 ID:JkHwFnPb.net
>>354
同意、
>>352の手放したがいいと簡単に言える心理は、
まさに子がいなくて育てたことのない人の意見だね

小梨ってアドバイスが思いっきりズレてるから、無理して小蟻装っても、ばれてるよw

359 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 10:42:57.66 ID:OuUw7yjF.net
うちも0歳だけど何かスイッチが入ると怒鳴りそうになる。
今はトメから貰ったパンダのでかいぬいぐるみ殴ったりして発散させているけど、
病院いったほうがいいのかな。
行くとしたら精神科?心療内科?

360 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 10:54:26.06 ID:oXu7w1Oz.net
怒鳴っても、周囲のものを殴ったり壊したりしても、イライラで夫に当たっても妻なら許されます
女の暴言暴力はきれいな暴力なのでストレスを訴えれば許されますが、男がやったら犯罪でたった一度でも許されません
その時は慰謝料養育費をがっつりとって緑の紙です

女の場合は何をやらかしても、ストレスがたまってるの、産後うつかしら
自分で決めたことでも実は心の中で納得していなかったのなどと多彩な言い訳で許されます
殴る相手がぬいぐるみから子どもに変わってもつらかったの、私苦しんでるのと泣きながら訴えれば
ここの優しい人たちが、気楽に頑張って大丈夫少しずつ改善すればいいよと慰めてくれますよ

男がイライラを解消するために周囲のものを殴ったりしたらもちろん暴力ですので警察を呼びましょう
まずは相談実績を積むのが大事ですよ

361 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 11:18:53.10 ID:OuUw7yjF.net
ええと、病院よりも警察行けばいいのかな。
虐待関係の相談窓口に相談でもいいのかな。

362 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 11:21:33.35 ID:9XJ4rV8I.net
>>357
同意
フルボッコにする必要はないけれど、優しい意見だけじゃその時は反省しててもその後改善しないタイプっているしね
相談者がそうかはわからないけどまずは現実をしっかり受け止めて欲しくて厳しく言ってる人もいるでしょ
どっちの意見もあっていいと思うけど

363 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 11:52:01.01 ID:1p8nuVjX.net
>>355
旦那さんに赤ちゃんを預けて“お出掛け”ってほどでなくても
お昼寝してる間とか授乳の合間の機嫌の良い時に小一時間ほどまかせて
一人で買い物行ってスタバやマクドみたいなところでコーヒー飲んで一息するだけで
ちょっとした息抜きになるだろうし、旦那さんにもさほど負担にはならない。
旦那さんもいきなり長時間任されるより徐々にの方が子とのお留守番にも慣れるだろうし。

364 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 16:10:30.95 ID:jtgsldDN.net
洋楽の歌詞で浮気の事を「男は甲斐性なのに女はビッチと言われる」みたいなのあったなぁ
性別がある以上平等なんてないよ

365 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 16:59:49.79 ID:cT2Uh+R/.net
文章書いてる最中に締められたか。
私もたまに子の世話の為に家事を終えられず、夫も手伝ってくれずで追い詰められてる時に子供が何かしたり、泣いてる理由がわからないと怒鳴ってしまうことあったから326の気持ちわかる。
怒鳴らない人は寛容か、子が割と育て易かったんじゃないかな。
ただ、直後にコロッと変わるのは程度次第ではびっくりする。
私は怒鳴った後はしばらく不機機嫌なままで世話してた。それがいいとは言わないけど。
今はもうすぐ2歳児。いたずらばかりで叱る事なんか毎日だ…

366 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 18:00:11.23 ID:YOnBXp4E.net
娘の交友関係について相談があります。
5年生の娘なんですが、4月から仲良くなった女の子(A子ちゃん)がいました。
最初は仲良くやってたんですが、A子ちゃんにはわがままや自己中なところなどがあり
娘がA子ちゃんのことを段々嫌になってきてしまって、
A子ちゃんとは距離を置き別の気の合う友達と仲良くしていたようなんです。
ですが、Aちゃんが担任の先生に相談したようで、
担任の先生に娘とA子ちゃんが呼び出されて、
「A子ちゃんも反省しているから、仲間外れにしないで仲直りしてあげてね」
と半ば強制的に仲直りさせられたそうです。
それで今はA子ちゃんとまた仲良くしているのですが
内心はやはり嫌で、また、A子ちゃんが娘の他の友達のことを嫌っていて
娘を独占しようとするので娘は他の友達と思うように仲良く出来ないそうです。
娘としては出来ればA子ちゃんとは距離を置き、
自分の好きな子と仲良くしたい、とのことでした。
色々相談に乗ってアドバイスしたのですが
A子ちゃんには嫌なところを正直に伝えて、改善して貰ってはどうか
→伝えても話を聞いてくれない、こちらが怒って強い口調で言うと泣いたり、先生に話したりする
先生には私がA子ちゃんを仲間外れにしているように思われているようだ、とのことでした。
他の友達とA子ちゃんと、皆で遊んだりは出来ないのか
→A子ちゃんは娘の他の友達を嫌っていて悪口を言ったりするし、「皆じゃなくて2人じゃなくちゃ嫌だ」と言うので皆で仲良くするのは無理そうだ
本来は良くないことだが、A子ちゃんのことを避けてもいいのではないか
→私が仲良くしないとA子ちゃんは1人になる。自分が他の子と遊んでいてA子ちゃんが1人でいると
先生が声を掛けてきて「A子ちゃんもいれてあげてね」と言われてしまう、とのことでした。

娘の交友関係のことなんて親が口を出すべきではない、放っておけ、と思われるかもしれませんが、
娘にとって好きではない友達に束縛されて好きな友達とも仲良く出来ず学校生活が楽しくない状況のようで
親としてどうにか改善してやりたいと思っています。

親としてどうアドバイスするべきでしょうか。
また、この状況が続くようなら担任の先生に相談したいとも思うのですが、
それはやり過ぎでしょうか。

367 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 18:01:54.49 ID:YOnBXp4E.net
すみません、よく推奨せずに書き込んでしまい
改行も少なく長文で読みにくくなってしまいました。申し訳ありません。

368 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 18:09:54.69 ID:3LpEbMoG.net
先生は口出ししすぎだと思うけど、いじめ問題がある昨今、しょうがないことなのかもしれない。
それならば、「A子ちゃんも含めて、『皆で』遊ぶよう声かけするのはどうか。娘も、『皆と』なら大丈夫
だけれど、『二人でいたい』といわれると交友関係も狭まって精神発達にもよくない。
それでグループを抜けたいと思うかはA子ちゃんの自由だけど、このままでは娘がA子ちゃんと
同じように苦しい思いをしていることになると思います。」
と伝えるのは?

369 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 18:46:51.12 ID:9afZx1nQ.net
いや、普通に先生が口だし過ぎでしょ
とりあえず1人になる子を作らないようにしないとって思ってそう
あまり親が出るのはよくないけど、娘さんのストレスが凄くなる前に少し手助けしてもいいんじゃないかな

370 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 19:59:51.51 ID:Kd7DxRde.net
このままだとA子ちゃんのお世話係に確定→卒業まで一緒なんて事になりかねないよ
他の友達のお母さんにも学校での様子聞いてみることはできる?
担任に相談した方がいいと思うけど、その前にその担任の評判とか周りにきいて
対応を考えた方がよさそう。

371 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 20:05:16.82 ID:hg8F6rEf.net
三角関係は全員の言い分聞かないと分からんからなー

372 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/27(火) 22:27:22.96 ID:dBbw0u/O.net
・先生に全員の言い分を聞いてもらう(別々に)
・仲間はずれは確かに良くないが、誰と仲良くするか自体はは娘の自由
・×:A子をハブにして他の子と遊ぶ、○:A子と皆で遊ぶのはいいがA子と二人だけは嫌だ
(なぜなら、A子が2人で遊びたがったら必ず遊べというのなら、娘が他の子とだけ遊ぶのもありじゃないとおかしい)
・むしろ、娘と友達とA子以外の子は?A子を必ず娘のグループだけ入れなければならないのは変
(先生の言い分どおりなら、他の子もA子がぼっちだったら誘う義務が生じるはずだが?)

他の子の親御さんと意見を揃えて、先生に個別に全員の意見を聞いてもらうべきだと思う
もちろん、A子が意地悪したり悪口言うから嫌なのだという点、皆で遊ぶのはいいけど何故か娘と2人きりを主張、を

373 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 00:46:57.70 ID:1pYwWvOg.net
私が同じ状況になって母に話が行ったとき、母は「娘が考えてしたことです。私は口を挟みません 」
みたいなことをもっと柔らかい言い方でピシャッと言ってくれた

374 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 01:12:17.73 ID:0036tbNm.net
A子が話を聞いてくれないって言うけど、363娘はA子に対してどういう言い方してるんだろ
A子は友達の悪口言ったり363娘を独占しようとしたり、いろいろとワガママなようだけど
363娘の方にはなんの非もないのかな

375 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 01:24:39.56 ID:erB3vTqr.net
>>374
非があったところでもう友達付き合いしたくない子と無理矢理友達付き合い(しかもA子の希望優先)させる理由にはならないと思うけど

376 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 01:26:57.13 ID:YmwJwOiK.net
>>366
私自身が小5のときに同じように束縛の激しいワガママな友人に束縛されてたけど
逃げるのに失敗して、余計に束縛されたよ。
最終的には
「私以外の子と話した事は全部紙に書いて提出して」
「家に帰ったらまず私に電話して」(他の子と遊んでないかの確認)
みたいな感じで激しく粘着されて大変だった。
中1でその子は不登校になって卒業まで来なかったんだけど
私の精神的なストレスもすごくて、おねしょが始まったり
死ね死ねと紙に書き綴ったり、毎週金曜日に片頭痛で吐くようになったりで暗黒時代だった。
早いうちに逃げる事をオススメするよ

377 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 01:34:33.77 ID:uCRRZDQ5.net
>>376
大変だったね…

おうちの人に相談したり、何かしてもらったりはした?

378 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 01:49:54.87 ID:YmwJwOiK.net
>>377
レスありがとう
その頃母親はフルで働いていて、忙しい上にバセドウ病患ってていつも怒ってたので会話がなかった
担任は大学卒業したばかりの若い先生で全くアテにならず

卒業まで束縛してくる子のいいなりになったまま過ごしたよ
つらかったよホント

379 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 04:23:10.98 ID:Z1QAaQbx.net
来年はクラスを離してもらえるように強くお願いしたほうがいい

380 :名無しの心子知らず:2014/05/28(水) 08:09:26.35 ID:QOcpTttqr
>>375
いやいや、何でそう読むのw
非があるなら付き合えとは書いてないでしょ
363娘ももう今では嫌気が差しちゃってるだろうから最初から喧嘩腰に話してるとか
向こうがすんなり聞けないような状況で話してるんじゃないかと思ったんだよ

381 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 08:55:04.34 ID:dZmO8EE9.net
自分語りしてる人なんなんだろ…呆れた。
親目線の話してよ。。。

382 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 09:21:13.64 ID:WHTl1LCX.net
似たような経験があるからその時の気持ちを参考にして欲しいと思うことの
何がいけないのかわからない
色んな方向から物事見た方がいいでしょうよ

383 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 09:40:21.42 ID:mydPjf3z.net
>>382
「。。。」を使うのはおかしな思考の人が多いからスルー推奨

384 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 09:43:28.89 ID:TjkGmmLu.net
息子の担任の先生についてです、よろしくお願いします

息子の担任は、忘れ物をしたり宿題をしなかったりすると
決まってペナルティとして漢字書き取りをさせる先生なんです
(休み時間無しで下校まで500〜600字、とかはザラみたいです)
うちの子は一応宿題とかは毎日必ずしているのでめったに無かったようですが
他のお母さん達から噂を聞き、うーんどうかなぁと内心思ってはいました

そんな中、息子が先日学校に忘れ物をしました
(歯みがき時にブラッシングのチェックをするための手鏡)
そのペナルティが、「通常の宿題+漢字書き取り1000字してきなさい」というものでした
その1000字も「手鏡」という字をただひたすら1000字書くというものです
通常の宿題で一日200字をすることになっているので、その日は合計1200字の書き取りでした
夕方はスポーツクラブの練習でできなかったので、食後から漢字にとりかかり
宿題プリント、自由課題2ページ、日記とほぼ休憩なしでやって終わったのが夜中の1時半でした

悪いのは忘れ物をしたうちの子供です
私も手鏡のことは知らなかったので、当面は一緒に時間割表をチェックして
忘れ物がないように家庭で取り組むつもりでいます

でも、やった事に対するペナルティの量(拘束時間という意味合いも含め)があまりにも多く
なおかつ同じ漢字を繰り返させるという意味の無さにかなり戸惑っています
きつい罰を与えれば、その分次からはそれを恐れて改善するようになる、という理屈なんでしょうが…

こういうペナルティは各学校でよくあるものなのでしょうか?
量的には妥当でしょうか?もし妥当でないと思う場合には、担任に改善を求めますか?
とりあえず私は「いくら忘れ物とはいえ一晩で1000字って…」という感じなのですが
よかったら皆様の感想、ご意見、私ならこうする、という話を聞かせていただいたら嬉しいです
長文失礼いたしました

385 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 09:45:07.05 ID:TjkGmmLu.net
>>384です
書き忘れてました、息子の学年は小6です
よろしくお願いします

386 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 09:59:01.01 ID:mydPjf3z.net
>>384
すごく無意味だと思う
手鏡の字の練習と忘れ物なんて関連性ないし
(持ってく前日に手鏡って書いたら絶対忘れなくなるだろうな、とは思うけど)

でも今の時代先生がそういうことをするのをどんどん禁止していく流れだけど
体罰だめ、厳しくするのもだめ、罰を課すのもだめ、で
優しく口だけで、混合玉石の生徒数十人の忘れ物を無くせっていうのは
なんというか、先生は逃げ場がなくてどんどん追い詰められてるなぁ、と思ってしまう
私も、親も、よほど理不尽なものでなければ
「先生が怒るのは自分が悪いからだ」って考えで育ってきて育てられてるからかもしれないけど

387 :名無しの心子知らず:2014/05/28(水) 10:28:42.06 ID:/5HokUejD
手鏡手鏡手鏡手鏡手鏡手鏡手鏡手鏡…(´д`)

388 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 10:45:32.19 ID:3hqE6g/X.net
>>384
無意味だと思う。
誰かの親が1人じゃなく、クラスのほとんどの親が「夜中の1時までとかありえねー」って、
授業参観の後の懇親会とかで発言したり、校長とか教育委員会にねじ込む人が出たら、
あっさり長いものに巻かれて無意味な宿題はなくなると思う
確かに忘れ物や宿題をしないのは悪いが、夜中までかかるような(塾とかクラブのせいとはいえ)
睡眠時間を削ってまで課せられる無意味な罰はおかしい。
最も、小6なら「はぁ?やらねーよ」とぶっちする子も出てきそうなのにきちっとみんなやってるのは感心したw

あと歯磨き用の手鏡、その手鏡じゃないとダメなの?家にあるので代用して磨いたってのもダメなら、
融通がきかないと言うか、「鏡を見ながら磨き残しを確認しつつ磨く」という目的を達してるのにおかしいのでは

389 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 11:06:33.28 ID:uCRRZDQ5.net
>>384
うちの学校の6年は忘れ物ひとつにつき漢字練習をノート1ページ分だって言ってた。

390 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 11:24:28.31 ID:dZmO8EE9.net
>>382 その時と 今じゃ時代が全然違うんだけどねえ。
普通なら自分の子供の経験談を書くでしょうに。※育児相談で【自分の子供時代を長々と書く人】て つまり 子育て経験なんかしてない人でしょ。
>>383みたいな人間は それを指摘されて我にかえるけど逆ギレするタイプだね。

391 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 11:28:02.68 ID:dZmO8EE9.net
>>386
>私も親も

自分語りはいいからさ。自分の子供の経験談や 親としての意見を書こうよ。

392 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 11:50:09.81 ID:H+KV5ho2.net
>>383
「。 。 。」の件、そうなの?

私が今日みた「。 。 。」使いの人は、
偉そうに言ってた友達が、今現在まだ独身というレスだったわw

393 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 12:01:26.58 ID:TXGNYwTv.net
いろんな意見を言うのは自由だよね
不快な意見をスルーするのも自由だし


>380
叱る(罰を与える事も含めて)事自体の妥当性と、叱る加減の妥当性は
まったく別物だと思う
叱る事自体は否定せず、程度問題について先生や学校にお願いするのは
いいんじゃない?
せめて子どもが夜10時までには寝られる程度の量にできませんか?って
成長期に睡眠削ってまでやらなきゃいけない罰は妥当性に欠けると思う

394 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 12:18:02.30 ID:H+KV5ho2.net
>>389
うちの小6のクラスも同じ
だからなのか、皆しっかりしてるのか、うちのクラスは忘れ物する子供は少ないらしい

相談者の子どもさんの習い事の兼ね合いも、気持ちは分かるけど、次の日に備えたチェックを自覚させるしかないよね
うちは女の子だからか、その点は抜かりない
いちいち言われたりすることが嫌な子だからかも

395 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 12:31:09.83 ID:KaMgX1bj.net
1000回も「手鏡」とだけ書かせるって異常でしょ。
学習効果が全く無く、罰を与えることそのものが目的になってる。

何のための教育なのか、子供にどう育って欲しいのかという
基本的な目的を踏まえていれば、そんな罰にはならんよ。

396 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 12:57:52.64 ID:H0eAIyTJ.net
罰なんだから多少は厳しくても理不尽でもしょうがないじゃん。
だいたい1時半までかかったのは学校に関係ない個人のこと(塾だの習い事だの)のせいでしょ。
毎日のことでもあるまいし。

397 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 13:03:19.36 ID:CcfSLrDR.net
>>384
「手鏡」しか書いちゃ駄目ってのがちょっと気になるけど
そもそもそんな罰もって帰ってきたら、
スポーツクラブに行かせる場合じゃないように思う。

私ならどうするか、うーん。
5人位同士がいれば先生に改善を求めることもあるかも、という程度だなあ。
後は先生との信頼による。

398 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 13:25:45.44 ID:WHTl1LCX.net
>>390
子供時代の体験談を書く=子育て経験なしってどんな理屈?
とりあえず自分語りを目の敵にしてることだけはわかった

399 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 13:44:04.83 ID:acvw5pNS.net
胸糞悪い話ですが、この状態から抜け出したいです。
どういった機関に相談すればいいのか、それともどうやって乗り越えればいいのか
アドバイスください。

相談内容:娘の事を姑と関連付けずに可愛がることができるようになりたい。
       ちゃんと実の子だと思えるようになりたい。

相談者:29歳、無職、持病あり(てんかん、3年前発症)
同居家族:45歳夫、0歳娘
親族:88歳舅、78歳姑(別居・徒歩5分の距離に近居)、父母(61歳、飛行機の距離)

結婚して3年、子供に恵まれずそのことで姑から度重なる嫌味を言われてきました。
私としては、16歳も年の離れた人と結婚した時点で子供は望んでいなかったのですが
度重なる遠回しな催促・嫌味に疲れ不妊クリニックに通い始めました。
結果私は異常なし、男性不妊が判明したのでそのことを伝えましたが信じては
もらえませんでした。
そして治療で子を授かりましたが、そうすると「やっぱり息子は悪くなかった!」と
責められるようになり、次は子供が女の子とわかれば「男の子じゃないわけ?」と
言われ。そのくせ所有権を主張してきました。
産まれたら生まれたで、「××家の子供です、今は嫁に世話させてますけどね」と
私の子ではないようなことを言い続けられ、だんだんと私もそう思うようになっていきました。

続きます

400 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 13:44:37.64 ID:acvw5pNS.net
さすがにやばいと思ったのか夫が接触を断つようにしてくれましたが、刷り込みが
完了してしまっているのか、娘のことを実子と思えません…。
姑の子を預かってるという気分で、もし道で姑に会って採点されると思うと、いっそ
姑に娘を渡したほうがいいのではないかと本気で考えます。
また娘が可愛くて手放したくないという気持ちも湧きますが、姑の子にそんな感情を
持つなんて…という気持ちも湧きあがってぐちゃぐちゃになります。
そうなると娘が泣いていても抱く気にならなかったり、姑から責められてるような気分に
なってもうやめて!!と叫んだりしてしまいます。

こういう状態なのですが、どういう風に乗り越えればいいのでしょうか。
病院、行政や民間の相談機関等に出向いたら少しは改善されるのでしょうか。
特効薬は無いことは理解しています。なお次子は全く考えていません。

401 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 13:58:10.65 ID:ZdtP7JmT.net
全て子供は親が神様から預かっているだけ、という考え方がある。
誰から預かっているにせよ、子は親の所有物でも親と一体でもない、
と早く自覚出来た、と良くとらえては?

授乳中でも飲める当帰芍薬散という漢方薬はあります。

402 :名無しの心子知らず:2014/05/28(水) 14:00:03.09 ID:Tg337Ry2.net
>>399
つらい状況だね 歩いて五分じゃ近過ぎて離れるのも難しいよね
ただ娘さんは姑の子じゃないよ あなたの子だよ。はっきり言った方がいいと
思うけど言いにくいかな。

旦那さんも洗脳されてるのかな
普通45歳の男のところへ嫁にきてくれるだけでも有難いんだけどね
そんなに上から目線ってことは名家なんだろうか

知らないひと(行政)に相談よりは飛行機で実家帰って色々考えてみたら
どうだろう?もちろん娘さんは連れてくよ。あなたの子なんだから
とにかく距離的に離れたほうがいいと思う。

403 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:02:04.51 ID:TjkGmmLu.net
>>384です
いろんなご意見ありがとうございます

スポーツクラブの件はおっしゃるとおり、私達家庭の都合でやっている事なので
「それも含めて、深夜まで及んだ原因だ」と言うつもりはありません
あくまで先生が与えたペナルティについてのみ話すべきですよね、すみません

「罰なんだから」という意見も理解はできます
何を言っても、そもそも忘れ物をしなければペナルティは無いわけですからね
だから昨夜子供には、「大変な課題がどうこう言う前に、明日からいかに
忘れ物を無くするかを一生懸命考えて、自分なりに工夫をしなさい」と話しました
子供には反抗ではなくて反省をしてもらわないと、それこそ罰の意味が無いですからね

とりあえず、今回のことでいきなり先生に意見するのはやめようと思います
そのうち同じクラスのお母さん方とも顔を合わせる機会も多いと思うので
情報交換をして、ペナルティの量や内容についておおよそどんな感じなのか把握したいと思います
その上で必要であれば、先生とお話(決してクレームにならないように)をしてみたり
して、改善できる部分はしてもらおうかと思います

貴重なご意見ありがとうございました

404 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:04:20.98 ID:OS+FXqsy.net
>>399
その土地から離れた方がいいね。
ご主人は理解あるようだけど、引っ越しは無理な環境なのかな。
舅姑ともじきお迎えが来る年齢だからそう考えれば多少は気がまぎれるだろうが
どうせそこにいたら介護やらされるよ。それもごくごく近いうちに。
そっちの家のホームタウンなんだからいたら辛いだけだよ。

あなたの体も心も限界に達してるんだよ。
それを客観的に証明するためにも、あなたの気持ちを誰かに聞いてもらうためにも
なんらかの機関に相談するといいよ。
0歳児持ちならまずは自治体の子育て相談でいいんじゃないかな。
そして引っ越しを。

405 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:21:55.93 ID:ZdtP7JmT.net
>>404
>88歳舅、78歳姑

姑さんは後15年くらいはお元気なんじゃないかな?

406 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 14:40:28.49 ID:acvw5pNS.net
>>399です
短時間にレスありがとうございます。まとめてのレスで申し訳ありません。
とりあえず、まずは娘は姑からではなく神様からの預かりものというように
考えるように変えていきたいと思います。

夫の実家は名家とかではありません。戦後しばらくは資産家だったようですが
投資に失敗し家屋敷を手放したと聞いています。そのとき残った借金を肩代わり
したのが姑の実家だったようで、舅は姑に頭が上がりません。
また市内に姑の兄弟やその子供たち等が多く住んでいて、それもストレスの一因かも
しれません。完全に私はアウェーなので。

夫はとりあえずは味方ではあると思いますが、生活圏が被るのでいつばったり会うか
怯えながら暮らすのも確かにストレスです。職場も近くなのですぐに引っ越しとは
いきませんが、娘の検診と自分の定期的な通院が終わる来週あたりに実家に帰る
事も検討します。その間に保健センターの育児相談にでも行ってみようと思います。
母親の心の悩みは相談してはいけないと思っていたので、ここで聞いてみて良かったです。

407 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 15:15:03.55 ID:uTUeA/B0.net
>>406
母子手帳に母親の悩み相談に乗ってくれる電話番号が書いてないかな?
子が寝てる時に電話相談出来たらしてみるといいよ

408 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 15:57:34.02 ID:/IpZOpMl.net
よろしくお願いします。
幼稚園降園後、いつも年長息子は園庭で遊ぶのですが戦いごっこが好きで牛乳パックでお友達を叩いたりします。
私は人目をすごく気にするタイプなのでいつも息子に張り付いてその都度注意します。他のお母さんはほぼ全員全く子どもを見ていなくておしゃべりしています。
見ていると、他の子も結構悪さをしています。息子を羽交い締めにしてもう一人の子が息子を殴ったり転ばされて頭を踏まれたりしています。
ですがお母さんたちは見ていないので、息子だけが私にいつも怒られる感じです。
息子は怒られると逆上するタイプなので私が注意すると暴れようとします。そこで他のお母さん方みんながこちらに注目し、「また息子くんか…」という顔でこちらを見るのです。
悪さをしていた友達は、それを見て「息子くん悪い!やっつけろー!」と数人で囲んで息子を叩いたりします。

うちの子も悪いのは百も承知なのですが、こうなってしまうのならあまり注意しないほうがいいのか?と悩んでいます。
逆上して暴れるのでめちゃくちゃ目立つんです…。
逆ギレは年少の時に比べてだいぶマシになってきたのですが、素直にいうことを聞いてくれるようになったとしてもあまり息子だけ怒らない方がいいのでしょうか?
しかし息子はお友達がやめてと言ってもやめないしつこいところがあるのでやはり注意しなければと思います。もうどうしたらいいのか…。
ご意見お願いいたします。

409 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:14:30.79 ID:YOkw3e6A.net
>>408
ここで聞くのもいいけど、まずは園に相談だよ
それはしてみた?

410 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:16:08.77 ID:0tKWovsy.net
>>403
忘れ物をしないよう気を付ける=約束を守るようにする、ということだから学校生活の中で身に付けるべき大切な事だね。
だから多少の罰はあってもいいと思う。
素直に罰に従うのも小さいうちだけなんだし。
でも意味なく同じ漢字を1000回もっていうのは全く意味わからないね。
せっかく漢字の書き取りやるんだったら最悪1000回だったとしても色んな漢字を書くようにすればこれからの学習に役立てられるのに。
その先生はただその罰が嫌で忘れ物を気を付けるようになることだけに重点を置きすぎてる気がする。
確かに罰は嫌なことじゃないと意味ないけど、全く実にならないものは時間の無駄遣いだよね。
その部分については指摘してもいいと思う。
内容を考えて欲しいってね。

411 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:25:39.00 ID:0tKWovsy.net
>>408
男の子だったら戦いごっこなんてよくするし、他のお母さんも気にしてないだけじゃない?
また息子君か…となってるのも、また息子君が暴れてるのか…て意味じゃなくて、また息子君がお母さんに怒られて癇癪起こしてるのか…て感じなのかも。
息子さんは自分だけが怒られることにストレスを感じてるんじゃない?
だから何で自分だけ!ムキーとなるのでは。
明らかに息子さんが回りと比べて酷いことをしているとかでなければ他のお母さんと一緒に静観するのもいいかと。

412 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:34:13.90 ID:3hqE6g/X.net
>>399
394自身が姑に思い切って言い返すのは無理なの?
言われた分姑が言い返すタイプかもしれないけど、言われっぱなしでストレス溜めるよりいいかなと
「これだけいびった嫁に介護されるの、不安じゃないんですか?」とかいっそDQN上等で言い返せば?
どうせ言った証拠もないんだから、他人からなんか言われたら「ボケてしまったようで…」ってw
戦ったという自信で、母として少し自信がつくんじゃない?
無理そうなら、実家に戻って旦那と落ちついた頃に親と離れた所に引越す相談するとかかな

>>408
お友達を叩いた時点ですぐ帰ってみたら?
叩く→遊び続行できない→叩いちゃいけない、と落ちつくかも
他の子も、息子さんがいないときには別のタゲに羽交い締めとか頭踏むとかするのかわかるし
別のタゲにはしないで大人しく遊んでるなら、やられたからやり返して限度が度を越してるだけってわかる
ただ自分なら、自分の子を見てないでおしゃべりに夢中な他の親から離れたいわ
自分の子を見てないのは論外だよ
既に問題行動してるのに気付いてなくて403の子だけ問題児扱いってのもなぁ…
いくら先に手を出したからといっても、それはそれこれはこれだもん

413 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 16:52:19.94 ID:tzE9m5nC.net
>>408
うちも戦いごっこが大好きで、パンチが顔面に入って鼻血がでてもけろっと
しているような子でした。本人は平気でも先生方にとても心配をおかしていたので
ルールを学ぶという意味で柔道を習わせました。
思う存分身体を動かすようになった為か園庭で遊ぶ事に興味がなくなり、
また戦いごっこでも加減がわかるように。
師範からも柔道やっている子はケンカで手を出したらいけないと
厳しく指導して頂いている為か、トラブルは激減しました。
こんな例もあるので何か運動をさせるのはいかがでしょうか?

414 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 17:08:59.34 ID:WXzS22nV.net
そういう年頃だろうけど、同じ面子で小学校いくなら私なら距離おく。
ほかの子との関係がそれで固定されたら怖くない?
ほかの子の前で叱るのはよくないよ。
やっつけてもいい、あの子の親はかばわないっていうメッセージになる。
集団でやってくる子にも同じようにびしっと言えるなら、審判として
機能してるけど、他の子には注意できないんでしょ。
苛められっこにしたいのかと思うわ。

415 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 17:22:25.57 ID:U2AlhOxs.net
403です。みなさんありがとうございます。
息子が友達を悪い顔して叩きまくってるなら話は別なんですが、息子はほんとに遊びで軽く叩いてる感じです。
家に帰ってから、「どうして僕は戦いごっこしてただけなのに怒られちゃったの?」といわれました。
その時は友達たちは武器など持っていなくて息子が一方的に追いかけてたので注意したのですが…。とにかく一番に他のお母さん方に息子を悪く思われるのが怖くてしっかり注意しなきゃ、と思い注意してしまってます。
ほんとにひどいことをしなければ見てていいんでしょうか…
でもやはり友達が武器を持っていない時はダメだなあと思います。
でも母親が出ていくと一気に大ごとになってしまいますよね。
スポーツとてもいいですね!元気が有り余っているんですかね…。
みんなの前で怒るのはよくないですね…。年少の時から、みんなで「息子をやっつけろ!」を何回も見てます。
これから、注意したくなったらさっさと帰るようにしてみます。
幼稚園にも相談してみます、ありがとうございます。

416 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 19:05:46.92 ID:PuPyB/Aq.net
いつも息子くんだけが怒られるんじゃ可哀相だけど
息子くんがみんなに叩かれてるときはよその子でも注意していいんじゃない?
注意したくなったら帰るのは楽しんで戦いごっこしてる最中ならちょっと可哀相な気がする

417 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 19:47:43.45 ID:Ic9cM+FE.net
>>415
スポーツは、友達が幼稚園や小学校区だけに固定されないっていうのも
良いところだと思うよ。
あまり狭い人間関係で凹まないで、もっと違うところもあるよ〜

418 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 20:12:26.52 ID:IW53ogi+.net
戦いごっこ事態辞めたらすむ話じゃない。牛乳パックでも叩かれたら痛いし。
どうしてもしたいなら牛乳パック同士で叩くこと(チャンバラみたいに?)か
叩くフリにして体には当てないとかしなきゃ危ないよ。
戦いごっこは、うちの園では禁止だわ。

419 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 20:21:46.98 ID:Ic9cM+FE.net
戦いごっこが〜っていうより
うちは息子に注意してるのに、他の親は全然見てないしっていう事が
引っかかるんじゃない?
そのモヤモヤが余計、息子さんに向かってしまうという…悪循環。
私もそうだったけどね。しばらく園庭で遊ぶことをやめてみたら?
案外それだけで気が楽になるよ。

420 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 20:58:20.56 ID:P9ebrVeA.net
戦いごっこなんか放っておけばいいと思う。
だいたい親が見てない園生活ですでに散々やってると思うよ。
それが楽しいからんみんなが集まってやるんじゃない?
年長なら親が口出すほどの事じゃないよ
他のママと同じく、ママ同士おしゃべりしてればいい

421 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 21:33:59.92 ID:EbynLCW3.net
>>420に同意。
年長さんならもう上手に遊べる子の方が多いんじゃないかな。
実は周りは「あれだけ叱ってばっかなら逆ギレするわ…(呆)」って思ってそう。
全然注意しない親とか他害児はムカつくけど、注意しすぎの親は端から見てて面倒くさい。
見栄で叱ってるのバレてるし、良くも悪くも加減がわからないからすぐに叱っちゃうんだろうなとも思う。
注意はしてもいいんだろうけど、いちいちマジで叱ってりゃシラケちゃうよ。

422 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 21:34:33.46 ID:4m8gbu/m.net
>>415
戦い「ごっこ」が本気の喧嘩になった時に止めに入ればいいと思う
基本は手加減をしていてやり過ぎた時にはきちんと謝ってるならそれでいい
自分だけが武器を持っていても相手は仲間を連れてくるかもしれない

息子さんがやり過ぎたから「息子をやっつけろ」でみんなが向かってくるのもアリでしょ
そこで息子さんがやられっぱなしになったら、他の子が助けに入ってこない?

叩いてる、追いかけてる場面より、その後の息子さんや友達の行動が見えないと
悪いかどうかなんて分からないわ
戦いごっこで力加減を学んだりフォローの仕方を学んだりしてないのかな
親には乱暴に見えるかもしれないけど、それが遊んでる子達の楽しい距離感ならいいと思うよ
ただ、そうじゃない子もいるからそういう子にやってしまわないよう注意するべきだろうけどね

423 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 21:49:30.88 ID:LPnQutbc.net
すみません、スレチかもしれないですが気になってることがあり相談したいです。
混合で新生児から2ヶ月まで、それ以降から12ヶ月で卒乳するまで母乳のみ、離乳食は6ヶ月から育児書通りに進めてました。
成長曲線はやや上よりでその他発育も普通だと思います。
産まれてから髪の毛が抜ける一方で9ヶ月頃までは産毛がある程度で見た目はハゲでした。
卒乳したら一気に髪の毛が生え、ほんの一ヶ月でやや薄毛の子くらいになりました。
文章だと伝えづらいのですが、写真で見るとえ?ってなるくらいの急激な生えかたなのです。
これって母乳が良くなかったということなのでしょうか?母親側に病気の可能性はありますか?
子どもは熱も出さず元気に育ってはいますが目に見えない所で影響があるのかと不安です。

424 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 21:58:23.58 ID:TXGNYwTv.net
>418
今現在髪の毛が生えてるならそれでいいんじゃない?と思うけど

健診、ちゃんと受けてるんだよね?
それで何か指摘されていないなら考えすぎだと思う
発育も普通なんだし

425 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 22:06:12.29 ID:uCRRZDQ5.net
>>423
髪の毛なんて個人差大きいから気にしなくていいと思うけど…

どうしても気になるなら小児科へ。
親の不安を取り除くのも仕事のうちって、うちのかかりつけは言ってくれてる。

426 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:21:13.54 ID:xlAfx03Q.net
人目を気にする性格、私もw
全く同じ状況になったこともある。うちの場合は、相手のお母さんもそばにいる人で、
注意してくれたからなのか、その子が変わったからなのかそういうのはなくなったけど。
私だったら、見てないのを幸いに相手にも注意するw
もし、息子でもおともだちでも、相手は武器なしなのに追いかけるほうだけ武器をもって
いたら、「はーい、○○は置いていくー!」と言う。
羽交い絞めとか頭踏む、なんて、「人として注意しなけりゃいけない行為」なんで、
「はいはいはいはい、そういうことはしないね!」等。
まあ、男児ってきっと入学すればそんなの日常茶飯事なんだと思うんだけど、
近くで見てたら注意せざるを得ないよね。

427 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:38:35.06 ID:LPnQutbc.net
>>424、420
レスありがとうございます
当時小児科や健診でも相談してみたのですが気にしなくて良いとのことでした
夫や夫の兄弟も一歳くらいまでは薄毛だったみたいなので遺伝なのかも
今はもうフサフサなので改めて相談しても相手にされなさそうでこちらで聞いてみました、すみません

428 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/28(水) 23:38:47.16 ID:Q5h0hSeR.net
相談させて下さい
小2(兄)小1(妹)がいます。
二人とも週二回程、学童へ行っているのですが今日学童で兄のロッカーに「○○(兄)死んで。○○(妹)より」と書いてあったそうです。二人とも心当たりがないみたいで落ち込んでいました。
子どもが言うには学童の指導員はこの件を知っているそうです。
あまりにもひどいと思うのですが、学童から一言もこの件に関して報告がないのもイラっとします。4月から学童の経営団体が変わってしまったために、前年度よりも内情が全くわかりません。

また、それを書いた子どもがわかった場合は私から本人に叱ってもいいでしょうか?
怒りがおさまりません

429 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/29(木) 01:07:05.33 ID:JXhjvL92.net
>>428
私なら学童の指導員にきっちり話しにいく。
できれば周りに子供たちがいる状況で。(牽制の意味を込めて)
相手の子はさりげなく睨み付けるくらいにしとく。
どう考えてもまともな子じゃないし、親もお察しだから、面倒なことにならないため。

お子達しっかりフォローしてあげてください。

430 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/29(木) 09:17:38.92 ID:zcTphatH.net
>家に帰ってから、「どうして僕は戦いごっこしてただけなのに怒られちゃったの?」といわれました。
その時は友達たちは武器など持っていなくて息子が一方的に追いかけてたので注意したのですが…。
→理由を息子さんに、2ちゃんに書いたように説明しましたか?

>あまり息子だけ怒らない方がいいのでしょうか?
→当たり前です。

>息子を羽交い締めにしてもう一人の子が息子を殴ったり転ばされて頭を踏まれたりしています。
>年少の時から、みんなで「息子をやっつけろ!」を何回も見てます。
→きちんと叱りましたか?息子さんが悪い時だけ叱るのは、他の子に
息子さんは悪い子。皆で処罰してよい。というメッセージを与えます。

431 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/29(木) 10:22:35.09 ID:wqOHbHOX.net
>>428
自分が本人に叱っていいかは
学童の先生と、その子の担任と
その子の親に話して許可をもらった方がいい

432 :名無しの心子知らず:2014/05/29(木) 11:53:11.94 ID:BXQcY4Y1.net
>>431
えー先生はともかくそんな子の親はまともに思えないけど
本人に一喝でいいと思う。

死んでなんて悪ふざけでも許されない。
お子さんたちが早く忘れるといいね。

433 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/29(木) 14:51:25.49 ID:74q2Kf1e.net
>423
そのメモは手元にありますか?
私も424のように動くと思います。
その時にメモという、証拠もあれば心強いかな。
直接叱る前に出来る事はいろいろありますよ。

434 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:13:20.83 ID:2Ke+aolR.net
年中娘です。
1月産まれでマイペースでおっとりしています。
園では同じくおっとりした女の子(Aちゃん)ととても仲が良く、いつも一緒にいます。
年少のときには活発でハキハキしたお姉さんタイプの子と遊んでいましたが、
その子(Bちゃん)が意地悪で、
娘も「Bちゃん嫌なことばかり言うから一緒に遊びたくない」と言っています。
でもBちゃんは娘と遊びたがるというか、意地悪したがるというか…

砂場で娘が作った型をわざわざ娘や私の目の前で壊して、
「娘ちゃんは下手くそだね、Bちゃんが代わりに作ってあげるね」と言ったり、
鉄棒ができた娘を褒めていたら「Bちゃんはそんなのずっと前から出来てたよ、娘ちゃんはダメだから今まで出来なかったんだよね」と言いにきたり、
手をつなごうとした娘の手をはたいたり、娘が渡した花などをいらないとその場で捨てたり、
「娘ちゃんは何も出来ないから、娘ちゃんのママ、もうBちゃんとだけ遊ぼう!」と娘を押したりです。

こういうのってどう対処すればいいんでしょうか。
今は「娘ちゃんは頑張ってるし、ちゃんと出来てるよ、そんなこと言わないで」と言って娘とBちゃんを離したりしてますが、
まだ年中だから子供達で解決するのを待つべきですか?
先生やBちゃんのママに相談するほうがいいでしょうか?

435 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:18:33.14 ID:wqOHbHOX.net
>>434
口では優しく接して
眼力で殺せ

436 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:22:47.76 ID:NjLyMhGk.net
声は優しげに、でもキッパリと
「そういう意地悪はやめてね」
他の人に表情見えない角度なら、思いっきり冷たい表情でOk

437 :430:2014/05/29(木) 15:29:18.89 ID:2Ke+aolR.net
ありがとうございます。
冷たい表情と眼力、さっそくやってみます。

後だしで申し訳ないですが、
Bちゃんが「娘ちゃんと遊びたくてもいつもAちゃんと遊んでる」と言ってるとBちゃんのママに言われたこともあります。
娘には「Bちゃんも一緒に遊んだりしようね」と言いました。
そのとき「嫌なこと言うから」と言われ、
よく娘とBちゃんを見てると意地悪されていたという流れです。
Bちゃんもさみしいんだと思うけど娘を悲しませるのはやはり許せません。

438 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:32:00.63 ID:zcTphatH.net
>>434
放置子スレで勉強しておいで。自分が貴女の子に成り代わろうとしているのは該当します。
私なら、普通に注意する。

>子供達で解決するのを待つべきですか?
→あなたが娘ちゃんならどうやって解決するの?ここに書いて。

439 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:42:09.20 ID:2Ke+aolR.net
>>438
BちゃんママはどちらかといえばBちゃん溺愛しているように見えますが、
放置子スレも見てみます。
ありがとうございます。

私が娘なら解決できないと思いました。
もっと親の私がしっかりしないといけませんね。
Bちゃんの意地悪は毎日なので、さっそく明日から実践します。

440 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:46:57.10 ID:wqOHbHOX.net
>>439
瞳孔の奥の奥まで冷たい目で見つめてやるのよ
わかった?

441 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:53:59.98 ID:2Ke+aolR.net
娘がこれ以上悲しい思いをしないようにやってやります。
ありがとうございました。

442 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:55:44.18 ID:zcTphatH.net
Bちゃんは既に、他の子に相手にされなくなっているのでは?
まとわりつかれないように頑張って。

443 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/29(木) 15:59:56.20 ID:CPAZY/a8.net
うーん、かばってあげているのだし、そのままでいいんじゃないかと思うんだけどなあ。
そういう経験も大事なんじゃないかと。
うちもそういうのあったけど、言い返したり、避けたり、スーッと違う遊びに移動したり
できるようになったよ。
それはたまたまでしょって言う人もいるだろうけど、そういうことってこれからも出会う気がするし。

444 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/29(木) 16:26:48.98 ID:JXhjvL92.net
>>435
こういうの好きwww

445 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/29(木) 17:46:28.11 ID:HVKcCWOQ.net
勉強になるわw

446 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/29(木) 19:38:50.14 ID:zcTphatH.net
幼稚園の先生にも話しておくのがいいと思う。
もし先生がこれまでの様子に気づいていず、
Bちゃんママが先に相談してしまうと、
娘さんとAちゃんがBちゃんを仲間はずれにする、
という話にされかねない。

447 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/29(木) 21:51:30.91 ID:syAfPfHc.net
小5の娘の事で相談です。
娘には仲よしにAちゃんという子がいます。
Aちゃんは問題児のB君と積極的に関わりたがります。
B君は何日の授業妨害、学校の備品破壊、教育委員会が乗り出す虐め事件の加害者グループのリーダー等
親としてはなるべくは関わって欲しくない人物なのですが
AちゃんはそんなB君を「B君凄いよね♪」先生に反抗している時には「B君カッコいい」と言っているそうです。
一緒に遊ぶ事も多いCちゃんママも心配しています。
最近はB君と一緒に行動する事が増えてきました。
B君には万引きや置き引きの噂もあるので、万が一巻き込まれ共犯になったら将来は台無しにになります。
どのような娘に話すべきか、見守るべきか悩みます

448 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:04:45.59 ID:vW1tgXa4.net
不良やヤンキーに憧れたり、リスペクトして
自分自身もグレたり、素行が悪くなる女子は昔からいるよ。
思考回路がまともじゃないから。

可愛い子はヤンキーに目をつけられて彼女になって不良化する子はいるけど
顔が普通かそれ以下のAちゃんみたいな子はヤンキーの肉便器になる子が多い。
私だったら習い事を増やしてでもAちゃんとは徐々に距離をおく。

449 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:14:41.83 ID:wqOHbHOX.net
442はAちゃんの行動をどうにかしようとするよりも
自分の子をAちゃんから遠ざけて良い友達を作るような環境に置く事にエネルギーを使った方がいい。

450 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/29(木) 23:37:22.04 ID:8ofr6bQy.net
なんとなくデジャブ感が

451 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 00:14:41.04 ID:gpSAVawU.net
大人になったら、だめんずになりそうだな。

452 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 03:33:50.84 ID:0EuHWwg9.net
ラップかとおもった

453 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 08:05:31.25 ID:b5uQYHiI.net
>>443
娘さんはAちゃん寄りになっているけれど、
Bちゃんママの引きとめが有るんだ。

>Bちゃんが「娘ちゃんと遊びたくてもいつもAちゃんと遊んでる」と言ってると
Bちゃんのママに言われたこともあります

454 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 08:40:18.97 ID:APLilQ6v.net
>>453
名前欄に初出レス番いれてくれないとヤンキーに憧れるAちゃんの
話とごっちゃになるよ

455 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 08:56:42.67 ID:/L2pYeXn.net
すみません、私は独身なのでスレ違いかもしれませんが…。

友人が冬に3人目の子供を出産しました。
それまでも出産祝いついでに友人宅に遊びに行ったりしていたのですが、
一番上の子もまだ3歳で乳児もいる家に行くのは迷惑でしょうか?
とりあえず3人目の子の出産祝いは既に友人宅に郵送してあり、
その時のお礼メールでは「また遊びに来て」と言ってくれたのですが…
友人のご主人とも顔見知りなので、ご主人も休みの日に行こうかとも思いましたが、
せっかく家族そろって過ごせる日に邪魔をするのも悪い気がしてしまいます。

他にも子持ちの友人はいますが、2人以上の子供がいる人はおらず
こちらのスレに書き込みました。
よろしければご意見ください。

456 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 09:01:44.50 ID:b5uQYHiI.net
あまりじっくりではないような・・・
こちらはどうでしょう?
◆3人以上の子持ちさん 19人目◆
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1401218632/l50

457 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 09:03:55.56 ID:ZpB9vaY7.net
>>455
3人もいたら外出するわけにもいかないし、
旦那が上の子の面倒見てくれればさらに楽だから
旦那の休みの日に来てくれた方がありがたいけど、
こればっかりはその人によるのでなんとも。

とりあえず、できれば会いたい。もし無理じゃなければ・・・
という旨をメールしてみたら?
あなたはきちんと分別ありそうだし、わりと親しそうなのでたぶん大丈夫だとは思うけど。
おいしいもの買って、1〜2時間で帰れば負担にもならないと思うよ。

458 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 09:36:51.46 ID:EKZVVyUu.net
>>447はB君を色眼鏡で見ている感じがする。
一見悪い子のB君が実は優しい子だったりするし
先生の言うことを聞く優等生君が陰で虐めをしたり、逆に虐められて引きこもりになるケースも。
将来なんて誰にもわからない。
B君タイプが会社の社長になるかもよ。
見かけで相手を判断しないで、良いところを見つけようとするAちゃんは優しい子だと思う。
たぶんAちゃんママも差別するような人ではないんでしょうね。
ACのコマーシャル「イイトコメガネ」を見て欲しい。

459 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 10:04:51.41 ID:DlPQJsZZ.net
>>458
いや、でも
>授業妨害、学校の備品破壊、教育委員会が乗り出す虐め事件の加害者グループのリーダー
これだけあれば色眼鏡で見るなと言うのも無理だと思うし、
こういう事実を背負っていればいくら実は優しい子だったとしても
我が子だけは関わらせたくないと思うものじゃないかな。子が男でも女でも。

460 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 10:17:45.58 ID:ZpB9vaY7.net
>>447
付き合うなとは言わないけど、何も考えず、馴れ合いだけで付き合うのは
やめるよう言うだろうな。

AちゃんはB君に恋してるんだろうね。
けどいい事と悪い事の区別はわかるよね?
B君のしていること(なるべく具体的に)はいい事?悪い事?
お母さんや大人にはわからない素敵な魅力があるんだろうし、
お母さんはそういうところまでは否定しないよ。
でもB君が何か悪い事をしてる時に一緒にいたら、一緒にやったと受け取られるよ。
それらを踏まえて自分が取るべき行動を考えなさいね。

ていうかなぁ。
私もいわゆる不良と仲良かったクチだったので真っ向からの否定はしたくない。

461 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 10:35:08.93 ID:zCeG0tYE.net
そんなに言い含める必要あるの?
子供に善悪の判断が出来れば関わりたくない事には関わらないよ。
公立の中学には反社会的な行動をする子が何人もいるけど
関わらない子が大多数だよ。
関わりたがる子はどうやっても関わりたがる。
突き放しても抱きしめても関わりたがるでしょ

462 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 10:37:25.57 ID:CmGqXuuo.net
一度は言い含めた方がいいんじゃない?
言わなきゃ気づかないタイプの子もいるんだし。
その上で子どもがどういう行動を選択するかはまた別問題。

463 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 10:40:09.33 ID:ZpB9vaY7.net
>>461
まだ5年生だし。
将来台無しとまで思い詰めてる位なら、客観的、社会的観点を踏まえて
説明してやるのは悪くないと思う。

464 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 11:24:03.26 ID:l8qOzhX/.net
授業妨害・器物損壊・いじめ加害者・万引き・置き引き
小五ですでに立派なDQNだわ。
元々荒れた小学校なのかな?
うちは少々やんちゃな子はいるけど、まあ普通に平和な小学校で良かった。

465 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 11:34:47.81 ID:zCeG0tYE.net
頭のいい子の方が万引きやクラスの子の持ち物を盗む事が多いんだよ。

466 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 11:49:03.59 ID:tBZMzMgq.net
意外にも、生徒会長が万引きで捕まったとか、そういうのが最近普通にあるみたい。
なんていうか子供の心が複雑化してるのかなあ。

467 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 12:12:22.87 ID:CmGqXuuo.net
そんなの昔からあったよ

468 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 12:15:53.82 ID:03ZWArXi.net
相談させてください。
うちには保育園の3歳児クラスの女の子がいます。

保育園の園庭で遊んでいたとき、1歳児クラスの子におもちゃを奪われ、
怒って叩いた?突き飛ばした?(先生はその場におらず見ていなかった)ようで
軽い怪我をさせたようです。
幸い相手の子はそのとき泣いただけで、親御さんも気にされていないよう。
本人も先生からたっぷりしぼられたようです。

が、うちの子は実は納得しておらず、勝手に自分の使っていたおもちゃを取っていこうとした
あちらが悪いと思っているようです。
担任の先生は言葉で一生懸命説明して叱ってくれたようなのですが。

で、こういった子に、
・暴力はいけないこと
・小さい子にゆずらないといけないこともある

ということを教えられるような絵本や教材はないでしょうか?
うちの子は一人っ子で兄弟がいないのもあって、自分より下の子への
気配りがわからないのかもしれません。
親戚の赤ちゃんにあったときなどは、頭をなでたりおもちゃで遊んだりと可愛がるので、
小さい子が嫌いというわけではないのですが。

469 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 12:17:11.20 ID:zCeG0tYE.net
いじめの首謀者も頭がいい子がいるし。
意外とDQNと絡んでいるけど、親は「上手く付き合っている」と思ってるね。

470 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 12:26:56.14 ID:zCeG0tYE.net
>>468
こだわりが強くて生きにくいタイプかもね。

宗教色が多少あるけど福音社のベッドタイムストーリーズをお勧めするわ
自己中心的な子が自己中心的に振る舞い続けた結果恥をかくような内容の訓話が入っている。
身に覚えのある子は居たたまれなくなるようなグサグサくる話ばかりよ。

でも、3歳児はまだ未分化で自己中心的なのが当たり前
今回の件も数日経ってから理解するかもよ。
経験して学んでいる最中なんだからあまり親が先回りしなくていいと思うの。

471 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 12:55:49.92 ID:MeWcXmdb.net
>460に同意
親や教師の言うことを聞いて、勉強できる子なんて絶対何かが歪んでいるよ。
小学生のうちに悪い事をして、学んだ子の方が将来は真人間になる。
小学生で優等生が高校になってから万引きすると退学とかそれこそ取り返しつかない事になる。
イタズラも小さい子なら周りも寛容だし、
万が一万引き騒動に巻き込まれてもそんな大問題になるとは思えない。
それより問題児ってレッテルを貼っているエセ優等生がたちが悪い。

472 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 12:58:33.47 ID:NMeJ8c9/.net
>親や教師の言うことを聞いて、勉強できる子なんて絶対何かが歪んでいるよ。

ひねくれた考えだなぁ。
勉強が出来た上で、性格も素直で真面目ないい子だってゴマンと居るだろ。

成績がいいというだけで、絶対に性格がゆがんでるとレッテルを貼るなんてたちが悪いですよ。

473 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 13:02:17.09 ID:APLilQ6v.net
>>471
あなたの考え方も歪んでるよ

474 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 13:29:39.97 ID:GfH9l9XY.net
今日はじっくりに痛い人来た!

475 :450:2014/05/30(金) 13:36:17.20 ID:/L2pYeXn.net
>>457さん
そうですね、私も1日中友人と話したいというより
お子さん共々元気な姿を見たいという気持ちが大きいので、
おっしゃるように1〜2時間ほどでも会えるかきいてみます。
その前に、>>456さんが教えてくださったスレでもきいてみようと思います。
こんなぴったりそうなスレがあったとは気づきませんでした。

お2人ともレスありがとうございました。
これからも皆様のお子様が健やかに成長されますように。

476 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 13:38:03.41 ID:pAyH+Fb4.net
>>468 です。

こだわり強い…。確かに保育園の先生にも言われました。
「この性格、どうにかしないとだめですねー。」とか
「おうちではどうされていますか?」ときかれたりしたので
何か家でも教育すべきかなあ?と焦っていました。

考えてみれば3歳児としては当たり前かもしれません。
目の前でトラブルがあったらしっかり叱りつつ、見守っていこうと思います。
ありがとうございました。

477 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 13:50:01.47 ID:tBZMzMgq.net
>>476
必要以上に親がベタベタスキンシップをとると、性格が穏やかになることがあります。

478 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 13:55:41.78 ID:Cnh4xvsZ.net
>>476
手を出す癖があるなら、先生にお願いして目を離さないよう徹底して貰わないと
そのうち相手に酷い怪我を負わせることになるよ
年の近い子ではなく年の差がある子なら、体格差の違いが思わぬ怪我を呼び込むから注意が必要

479 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 14:05:27.31 ID:IyImY1EZ.net
>>476
ええ… 「この性格、どうにかしないとだめですねー。」なんて本当に言われたのなら、先生にも問題ありだと思うんだけど。
もちろん1歳児にケガをさせたことは叱らないとだめだけど、娘さん自身を否定するのではなく、怪我させたという行動を叱る、というのが鉄則でしょ。

480 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 14:19:25.46 ID:zCeG0tYE.net
>>479
逆に、何らかの発達の心配があるのかなと思ったけど先生が悪いだけか

481 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 14:25:37.60 ID:wAY10Q0o.net
先生おかしいよね。

482 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 14:25:45.24 ID:OhOFMMSJ.net
横から論点すり替えて無駄に相談内容を引っ張るのやめてほしい

483 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 14:33:23.95 ID:CmGqXuuo.net
んだんだ。こだわりが強い性格自体は別に悪くない。
それが勉強とか将来仕事に発揮されれば、いい結果を残して
傑物になるかもしれないし。

問題があるとすれば、「こだわりの強さ故に他人を傷つけたり、
こだわり>思いやりになってしまう」場合でしょ。
親や先生が注意して教えるべきはそこであって、性格矯正じゃない。

484 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 14:48:05.67 ID:ZpB9vaY7.net
>>476
しまじろうあたりはここら辺の教育もしてくれるんじゃないか

485 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 15:50:03.28 ID:tBZMzMgq.net
自分の立場で考えられるように、ぬいぐるみで劇wを繰り広げるのは?
くま「あーうさちゃんのもってるおもちゃつかいたーい!」くま、バッと奪う
うさぎ「なにするのー!やめてよー!バシッ!!」うさぎ、くまの手を払いつきとばす
ママ「こういうとき、くまちゃんも悪いけど、うさちゃんが叩くことっていいことなのかな?
○○がされたら、どう思う?嫌じゃない?」
「今使ってるからねといって、返してもらえばいいだけで、怒ることじゃないのよ」等。

486 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 16:17:59.60 ID:zCeG0tYE.net
でもさ、1歳半ってもう幼児の域に入っているし一番加減がわからない年齢だから不意打ちとかあるし
でかい子はデカいし
3歳が先にやられているのかもよ
うちの一番下の子が1歳半の時、積み木やプラレールでいきなりゴンとやるから
当時小学生の兄が泣いていたよ

487 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/30(金) 17:07:09.15 ID:tBZMzMgq.net
ああ、それはあるかもしれないね。
ただ、年下の子に優しくする、というのって親がその場で言うほうが効果がある気がする。
うちの息子は自分からは仕掛けないけどやられたらやり返す子だったんだけど、結局どっちが悪いとかになれば、
けがさせたほう、になってしまうので「口でやめて、返してっていうだけでいい」「叩かれたら、まず『やめてよ!』
『叩かないでよ!』って言う」というのを現場で徹底的に教え込んだ。
お仕事してると休日も大変だと思うけど、積極的に公園や遊び場に連れて行って、そのような現場になれば
教えてあげたほうがいいんじゃないかな。
「やられたらやり返す」が私は好きじゃないからそうしたけど、それが「ガッツがあっていい」という
考え方もあるし、娘さんだって「悪い性格」ってわけじゃないけどその保育士とは合わなかっただけ。
ただ、「小さい子には大目に見る」という感情・行動って処世術みたいなものだし、3歳の女の子なら
もうそろそろ身に付けても損はないかな…とは思う。周り見てると。

488 :463:2014/06/02(月) 10:25:32.28 ID:ri+DeTWO.net
週末忙しかった&土日は出かけていてレスできずにすみません…
いろいろご意見いただいてありがとうございます!!

「まだ3歳」ということですし、急がず、でもしっかりと叱るべきところはしかって、
娘には社会性を学んでいってほしいと思います。

担任の先生は4月にごろっと代わって、ベテランではあるのですが
娘も私も新しい先生のやり方や言い方になれず戸惑っている部分があります。
(悪気はない方と思うのですが…。)
しっかり信頼関係を築けるようがんばります!!

489 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/03(火) 07:44:54.38 ID:snGdKeGo.net
こちらでいいのか迷いましたが相談させてください。
生後7ヶ月の男児の様子から自閉症を疑っています。
疑い出してから発達障害様子見スレや不安吐き出しスレなどを閲覧していますが
うちの息子は0歳ながら書き込みしている人たちとはレベルがかなり違っていて
0歳からこんなに不安要素満載の息子と毎日接しているのが精神的に辛く、鬱状態です。。
具体的な不安要素は

おとなしく手がかからない
ひとり遊び好き(一緒に遊ぼうと近寄って声をかけても無視・目を合わせない)
小一時間部屋にひとりにしても泣かない
お腹がすいても泣かない
声を出して笑うことがほとんどない
運動発達は標準以上に早い
母親を認識していない(私が長時間いなくても全く平気)
新生児の時から横抱っこは暴れて拒否
つま先ハイハイ、片足を立てたハイハイする
人見知り・後追い一切なし
授乳時目が合わない
どこから声をかけてもこっちを見ない(音には敏感)
こちらに対する要求がまったくない

書いていて悲しくなりました。
赤ちゃんの時に手がかからないのでカナー型かな、と覚悟はしています。
相談したいのは今この状態の息子とどうやって関わっていったらいいかです。
とにかく関わっていかないと思うのですが、とにかくこっちを無視するので
つい息子に対して怒ったりめそめそ泣いたりしてしまいます。
そんなことしても意味がないのはわかっているのに。
地域の保健師さんには相談していて現在カウンセリングに通っていますが
授乳中で投薬もできないので鬱状態もなかなか良くなりません。
なにかアドバイスありましらお願いします。

490 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/03(火) 08:23:32.93 ID:WHfkvHFt.net
今から心配しても仕方なくない?
療育が必要になったときに初めて考えれば?

まずは授乳やめて投薬治療受けてみては?
うつ状態が改善されれば、ネガティブじゃなくなって、冷静にお子さんを見られると思います。

491 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/03(火) 08:39:14.87 ID:Jxf2opJi.net
>>489
同じく今から気にしても仕方ないと思う。
うちの子も人見知り、後追いなし、私がいなくても平気で授乳も目が合わなかった。
要求も少なかったけれど、1歳すぎて徐々に感情豊かになってきた。

それでも、人見知りないし後追いもないし愛されていないと私が自信喪失して投薬開始。
1歳半で保育園に入れたらなんと保育園二回目から入り口で全力で泣いて抵抗。
今更後追い?人見知り?が始まったのか置いていこうとすると察知して泣くようになったよ。

こんな例もあるから、0歳でそこまで悲観することないと思う。

492 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/03(火) 08:44:23.28 ID:QMF2anMI.net
>484
高機能の自閉スペクトラムの子どもがいます。

不安要素を読んだけど、それだけでは自閉の疑いがあるともないとも
言えないと感じるなあ。
母親の勘も馬鹿にはできないけど、ちょっと思い詰めすぎだと思う。
仮にもしも何らかの障害があったとしても、今できるのは、毎日の生活を
楽しく、笑って過ごす事だよ。
「楽しい」とか「笑顔」って大事だよ。子どもの発達にも確実に良い影響を与える。

なので、この際精神科を受診して、場合によっては医師と相談の上投薬を
受けてでも、あなたが健康を取り戻す事が先決だと思う。
身体だけじゃなく、心もね。
万が一この先療育等が必要になったりした時の為にも、母親のパワーが必要に
なってくる。その準備と思って。

ちなみにうちは乳幼児期はカナーを疑ってたくらい典型的な症状が
バリバリだったんだけど、成長してみたら「ちょっと変わってる?」くらいで
集団に馴染んでるよ。
今年は高校受験なので部活と勉強の両立に燃えてる一見普通の中学生ですw

493 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/03(火) 08:48:15.79 ID:W5kXa2C3.net
生後数ヶ月は個人差激しいからまだ決めつけなくてもいいと私は思うよ。
折角の可愛い時期をそう思い込んで鬱々としてたら勿体ないし…、
検診時に医師や保健師に相談はした?

494 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/03(火) 09:02:12.78 ID:JFPGfYft.net
今朝、同じ幼稚園の方から子供が噛まれたって聞いた。
なんの脈絡もなく急なメールだったのでまさか娘がしてないよね?と思い娘にそれとなく聞いたが娘は昨日、当事者に聞いていたらしい。
そしてバスに乗ってすぐに先生に娘が何か言ってて(聞こえなかった)先生がチラッとこっちを見た。
お友達がケガした事喋ってそう…先生からしたら家で親が言ってると思われてそう。
噛んだお子さんの手前もあるし心配して余計な事言わなきゃよかった。
こういう時、みなさんはどんな対応をしてますか?

495 :名無しの心子知らず:2014/06/03(火) 09:20:01.33 ID:aBoWXNXoM
???

496 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/03(火) 09:08:55.15 ID:5RLd5cmW.net
>>489
6ヶ月検診では相談したの?

497 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:06:47.87 ID:snGdKeGo.net
>>489です。

レスありがとうございます。
今から気にしてもしょうがないということはいろんな人から言われよーくわかっています。
ただ、母を全く必要とせずにひとりでおもちゃをなめている息子を前にすると
孤独で苦しくなり、憎く思えてしまいます。
また、夫や実母・義母など私以外の身近な大人にはにこにこ愛想を振りまいているので
さらに母のプライドはずたずたです。
現在ミルクを完全拒否なので授乳を止めることもできず八方塞がりです。
6ヵ月検診はなく、4ヵ月検診で担当保健師さんに相談し
精神科やカウンセリングを紹介してもらいました。
息子のことは4ヵ月検診時点では順調に発達しているからまだわからないとのことです。
運動発達ばかり早く、友人からはすごいねー早いねーと言われますが
心の発達が全く伴っていないので友人と会うのも苦痛になっています。

また、後出しになってしまいますが息子の障害を疑ってから、
自分もADHDかもしれないということに気がつきました。
自分からの遺伝かもしれないと思うとさらに気持ちが重くなってしまいます。

>>492さんのお子さんのように障害があっても集団になじんでくれれば、
と思いますが、うちの息子は無理なような気がしてしまいます。

なんとかミルクを飲んでもらい投薬できるようにするのが第一ですね。

498 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:09:02.42 ID:W5kXa2C3.net
子供が障害というより>>497さんに問題があるだけって事なのかな。

499 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:18:23.41 ID:snGdKeGo.net
>>498

たまに私がマイナス思考なだけかな?自閉症と思って息子を見てるからそう見えるのかな、
と思うこともありますが、やはりまわりの赤ちゃんと比べると違和感がすごいです。
ひとり遊びする子もいるけど、少しするとみんな母を探して呼ぶんですよね。
うちの息子にはそれがないので。
いまだに息子が何を考えているのか、なぜ泣いているのかわからずにいます。

500 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:29:39.92 ID:lE/GdbTl.net
>>497
周りににこにこして母には笑わないというのも母認識の一つだったと思うよ。

療育に関するサイトや本は読んだ?
もしくは育児書でも、母子の関わりの点で悩みがあるならば何冊か読んでもいいと思う。
不安を煽るだけの内容もあるかもしれないから注意して選んだ方がいいけど。

501 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:31:20.81 ID:QMF2anMI.net
>491
まだ科学的に立証された訳じゃないけど、傾向として「親子で発達障害」っていう例は
割とよく見る。
(当然だけど、父親・母親・或いは両方、どの可能性もある)
親子だから性格っていうか根っこの性質が似るのはある意味当たり前だよね。

私は>487だけど、私自身も子どもの主治医に自閉傾向を指摘されてる。
自分でも自覚はあるよ。
でもだから何だって事もないよ。
むしろ、障害(傾向)があってもこれまで何とかやってこられたんだから、これまでの
経験から培ったノウハウを育児に活かせばいいんだよ。
健常児の育児にも活かせる生活のコツ、いっぱいあるからね。
あなたが今まで頑張ってやってきた事が、これから息子さんの中で活きるんだよ。
悪い事ばかりじゃないし、これから何ができるかを考えようよ。
その為にも健康第一だよ。

502 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:33:47.67 ID:QMF2anMI.net
本を読むなら、発達障害関係のものだけじゃなく、
乳幼児発達心理学関係も読んだ方がいい。
健常児の発達の過程、仕組みも理解できるので比較対象になるし、
育児をする上で何を伸ばせばいいのかが具体的に見えやすくなる。

503 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:33:49.60 ID:5RLd5cmW.net
>>497
4ヶ月検診は3ヶ月検診の代わりでは?
8ヶ月検診とかはないの?
あるならその時まで様子を見たら?

504 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:34:42.19 ID:WHfkvHFt.net
>また、夫や実母・義母など私以外の身近な大人にはにこにこ愛想を振りまいているので
うちの子もそうだったよw
そういうタイプの人見知りをする子供っているんだよ。

うちは虐待を疑われたほど私には無愛想。
二人目切迫で入院して私が突然消えたときも義実家では普通だったらしい。
でも、病院にお見舞いに来たとき初めて子供が声を上げて泣いたんだ。
他人は知らない私だけに見せてくれた部分。
おおっぴらに母親と必要としてくれたのは5歳になってからかなあ。

>>498
そんな決め付け良くないよ。

505 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:38:15.30 ID:W5kXa2C3.net
子に問題を提言されないのに、491が医師や保健師に精神科やカウンセリング勧められてると書かれてるから。

506 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:49:15.44 ID:WHfkvHFt.net
>>505
だからって、追い詰めるような書き方は良くないと思うよー

507 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:55:20.22 ID:W5kXa2C3.net
追い詰められる様な言葉かね。

508 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:55:21.94 ID:bg6hIqRZ.net
問題って言葉がイクナイ
正論を書けばいいってものではないのだ
じっくりはとくにな

509 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/03(火) 10:57:10.94 ID:rViM46y3.net
お子さんの問題よりは、あなたの問題だと思います。
カウンセリングか精神科でも通った方がいいです。

うちの子も0歳代からばりばり怪しかったです。
扇風機を1時間ぐらいずっと見つめていたり、後追い一切なしなのに知らない人にはやたら
愛想が良かったり。ミルク拒否も同じw
親戚にカナータイプがいたので、もうこの子は自閉症だと確信して育児してました。
自閉症だからって成長しないわけではないんだから、普通よりもずっと丁寧に育児して
いかないとなと腹をくくって、先回りして療育やスクールなど探していきました。

結果、定期的に心理士さんにみてもらったけど今はちょっとだけ個性的な普通の小学生。
(発達検査もしたけどシロ)結果、自閉ではなかったけど、子供のためにやったいろいろな
ことは特に無駄になってないと思います。

510 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/03(火) 12:34:18.12 ID:VLxQWHNs.net
>>509
この流れでその言い方はないだろうよ

511 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/03(火) 12:36:03.45 ID:Jd1pARUR.net
問題から目をそらして別なところで問題見いだしてみたり
相談者かわいそーかわいそーやってて解決するならそれでいいけど
ただ単に問題先送りにして子が(生け贄的)犠牲になるだけな様な気がする。

私的には、医師や保健師が子に問題はないと言ってるのなら
それを鵜呑みにしろとまでは言わないけど
まずは自分の心の方を治す方が先決だと思うよ。

>>510
どういう流れ?

512 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/03(火) 12:41:54.04 ID:rViM46y3.net
現時点で子供にどうこうしてあげられる月齢でもないし、医師や保健師もとりあえず
様子見と言っているんでしょう?
そしたら、現状を打開するには相談者さん自身が何か動かないといけないってことです。

カウンセリングでも精神科でもかかって、その指導の結果服薬することになったら断乳でも
してミルクに切り替えればいいでしょう。
今は母乳しか飲まない、だから薬も飲めない、だから病院やカウンセリングも受けない、の
デモデモダッテになってしまってますよ。

513 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/03(火) 13:09:03.89 ID:snGdKeGo.net
>>489です。
みなさんありがとうございます。
精神科やカウンセリングは受診しており投薬を勧められていますが
子に泣かれながら断乳する元気が今はなく、デモデモダッテになってしまっていました。
今週は実母が仕事を休んでいるようなので協力してもらいミルクがんばってみます。
投薬することで息子に笑顔を向けられれば何か良い方向に向かうかもしれませんね。
今はネットでひたすら自閉症に関する情報を探しているだけなので本も探して読んでみます。
ひとり遊びばかりしている息子と、一緒に遊んで笑いあいたいです。

514 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/03(火) 14:39:11.68 ID:rViM46y3.net
すみません、もう受診されてたんですね。
断乳は、どっちにしても猛烈に泣かれることが多いので、早いほうが切り替えが早い
と前向きに考えてください。
うちの子は離乳食の好き嫌いが激しくて(これも自閉の子はやはり偏食が多いと聞いて
やっぱりと思いました)1歳3ヶ月で断乳したけど、やっぱり大泣きでしたw
それも3日ぐらいで済みましたけど。

前向きになれたようでよかったです、いつか「あのときの悩みは何だったのか」と
笑える日が来るといいですね。

515 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/03(火) 15:25:50.21 ID:WHfkvHFt.net
断乳は時間がたてばたつほどし辛くなるから、早いほうがいいよ。
だんだん知恵がついてくるから。
今ならお母さんに手伝ってもらえばいけると思う。

516 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/03(火) 16:12:49.33 ID:J0e2HtCf.net
うちの今5歳息子も0歳の時いろいろ悩んだよ。
でもそれがなんだったのか今は思い出せない…
書かれているいくつかは当てはまった気がするんだけども。

知り合いに、ADHDかもと言われているお子さんがいる人がいるんだけど、当時悩んでいた私より
びっくりするほど冷静に受け止めていて、頭が下がるなと思った。
結局、親が受け止められる「覚悟」があるかないかなのかなと。
私自身は、0歳のときと5歳の今じゃ、正直にぶっちゃけてしまうと息子への愛情度が違うんだよね。
今までの歴史と言うか積み重ねで、0歳のころよりどんなにか愛おしい。
「どんな○○でもいつまでも好き」って気持ち、この4、5歳で培われるんじゃないだろうか、っていっても
言いすぎじゃないと思ってるw
「今」しか見えないと思うけど、淡々と毎日を過ごすことで、自分も変わるということもあるよ。

517 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/04(水) 16:33:52.33 ID:gA6Qkg+j.net
今日ふと引っ越したいってママ友に言ったんだけど(目の前の道が狭い、マンションに虫が多い)同じマンションのママ友は気が合うし仲良しだしバス停は変えたくない。
同じバス停のママ友の耳に入ったら実は嫌がってるようにとられるかな…
気にしすぎ?
みんな引っ越したいなーとか言う?
うまく弁解できないタイプだから悩むorz

518 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/04(水) 16:38:29.02 ID:dBtrU1Ck.net
くだらない

519 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/04(水) 16:59:35.58 ID:7dhAdm8d.net
>>517
私は賃貸に10年粘ったけど次々と「広いところに引っ越したいー」というママたちを見送ってきたよ。
でもなんとも思ってないよw
私も同じ様なことくよくよん悩むからわかるわー

520 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/04(水) 17:47:24.07 ID:0wt6C8M3.net
うちの小2娘ですが、学校帰りに小4か5の男児からちょっかいを出されています。

数日前に、ランドセルを引っ張られ、肩が痛いと言って、今までされた事を話してくれました。

止めてと言っているが、やめてくれないとの事。
学校の先生に相談しようか?と言いましたが、娘は言わなくていいと言います。

学年が違うため、下校時間も違い毎日は会いません。通学路は片道20分ぐらいです。

こういう場合、どう対処したら良いでしょうか?

521 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/04(水) 18:24:36.88 ID:5M8aZK72.net
>>520
上級生だし男子だし学校に相談してもいいと思うけどな
それと並行して下校時刻が同じ曜日にお迎えに行っては?
毎回じゃなくても突然行く。

いろいろ知ってるよ。

と怖い声で言えば普通の子供ならたじろぐ

522 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/04(水) 18:42:20.73 ID:/vzfqUvy.net
>>520 同じ時間に帰ってくる日に迎えに行くかな。
そして初日は隠れていて現場を押さえて状況を把握する。
状況によっては学校に相談、しばらくはお迎えに行くかな。

523 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/04(水) 19:38:21.88 ID:qXjGfwss.net
>>520
おお、うちは一年男児だけど似たようなことがあったばかりだよ!
やめてと何度言ってもやめてもらえなくて、とうとうやり返してしまったらしいんだ。
今日相手の6年が私に告げ口してきたから、うちの子は何もされなければ手は出さない、あなたが何をしたか知ってるよ、と真顔で言ってやったらスーっと去っていった。
先生にも自分に都合のいいように告げ口していたようで、うちの子だけ謝らされたらしいから、学校は頼らない。

524 :514:2014/06/04(水) 22:34:35.54 ID:0wt6C8M3.net
アドバイスありがとう。
丁度明日、下校が同じになるので、学校まで迎えに行って下校に付き添いします。
隠れて様子を伺いたいところですが、人通りがほとんど無い住宅街を通るので、隠れていると私が不審者で通報されそうです。

娘の話を聞いて思い出したのですが、私がその男児を見かけた時、独りで大声で喋る、脈絡なく他の子に声を掛ける、児童館の庭で地べたに転がる等していて、変な子だなぁと思っていた子でした。

525 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/04(水) 23:04:12.23 ID:5M8aZK72.net
>>524
普通の子じゃないじゃんw
だから娘さんは学校に言わなくていいと言ったんだね。
大人な対応、というか諦めもあるのかな。
なおさら付き添った方がいいよ。学校に言っても直るものではなさそうだから。

526 :514:2014/06/05(木) 11:59:40.49 ID:O4YGIs9e.net
>>525
すみません。
最初の相談を書いた後に、娘に詳しく聞いたら、ああ、あの男児か〜と気づきました。普通じゃないので、意地悪は止めないですかね?

付き添い頑張ります。

527 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/05(木) 12:40:44.59 ID:G9XNceR8.net
>520
それは、学校を通じて相手の男児の親御さんに話をした方が
いいんじゃないかなあ。
まともな親なら、自分の子がそんな迷惑行為をしてると知ったら
ただ放ってはおかないよ。
その様子だと学校内でも問題行動がありそうだし、先生もそうした
目に見える問題を契機に男児の親にいろいろ言えるきっかけに
なるかも。

ただ「分かってて事実(問題行動)から目を背けてる親」もいるので、
その場合は事実報告だけは学校にして、娘さんを守るのは自力で
するしかないかも。

528 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/05(木) 15:51:27.53 ID:T/jZwKsk.net
該当スレがわからなかったのでここで質問相談させてください。
適切なスレがありましたら誘導おねがいします。

スマホでアラームセットしたりしているので枕元もしくは枕の下などに子どもに見つからないように置いています。
離れたところに置くと起きれないことが多々あるためです。
ですが、子どもが私より早く起きたり夜中機嫌よく起きたりしたときに(無言で起きるようで気付けません...)
充電器を引っ張りスマホをみつけだし、電源スイッチを押しチャイルドロックをかけてもスクロールバー(メールやラインの通知がでるポップアップ?)をいじりそこからアプリなどを開くためロックの意味がありません。
アラームを解除したりプレイストア等暗証番号がいらないところで課金されたりしていて困ってます。
子は2歳です。
遠くに置く以外になにか方法はないでしょうか?
また、みなさんはチャイルドロックは使われてますか?オススメがあったら教えて欲しいです。
ちなみにナンバーロックやパターンロックは緊急通報の表示がでており、以前そこから発信してしまったらしく折り返し消防署から電話がかかってきたこともあるため使えません。
何かいい方法はないでしょうか...。
色々探してみましたが電源長押までできるみたいで機内モードもだめでした。

529 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/05(木) 16:04:30.05 ID:8c9eBD1b.net
それだけ対策してもダメならスマホでアラームをやめたら?
代わりにアナログの目覚まし時計を5個くらい買ってきてセットする

夜は、スマホは手の届かないところに保管で解決

530 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/05(木) 16:04:41.80 ID:mjvjKT/b.net
>>528
デジタルネイティブだねぇ
目覚まし時計使えばいいよ

531 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/05(木) 16:05:07.49 ID:x7AVTU80.net
普通に、目覚まし時計を買えばいいんだと思うけど…

うちは携帯は夫婦ともガラケー。
目覚まし機能、ついてるけどいかが?w

532 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/05(木) 16:06:53.38 ID:ZD61kN8O.net
>>513
母として必要とされてないと思ってしまう事柄がおおいのかもしれないけど、
でもミルク拒否してお母さんのおっぱい!おっぱい!となってるのは
充分あなたを必要としてるってことなんじゃないのと私は思ったよ

533 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/05(木) 16:23:23.71 ID:jfUQWrQZ.net
>>526
・自分のしていることが意地悪だと思っていない、気付いていない
・自分より弱い対象だという事に気付いていない、年下はいたわるべきという事に気を回せない
というような場合は本人が気づくまで待つという事は期待できない
適切な指導が必要

おばさんが睨む程度ではだめ。

534 :514:2014/06/05(木) 16:48:42.08 ID:O4YGIs9e.net
アドバイスありがとうございました。

下校の付き添い行ってきました。
例の男児が近寄ってきたので、名前を確認して、「君がランドセルを引っ張ったりすると聞いたから、付き添いに来た」と宣言しました。

しばらくすると、歩道橋の階段を登っている時にランドセルに手をかけてきたので(引っ張っていない)、「はい、ランドセルを触らないー」と言ったら素直にやめました。

帰宅してから、学校に電話しました。
付き添いをするので、下校時間が同じになる曜日を知りたいと言いましたら、詳しい話を聞かせて欲しいと言われました。

その男児と被害者(女児数人)から話を聞き、男児には、してはいけないことを指導してくれるそうです。

535 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/05(木) 19:40:18.23 ID:NGp2Ui1b.net
>>530
>>531
レスありがとうございます。
目覚まし時計も使っていたのですが時間ずらされたり持ってかれたりしてしまいます。
ガラケー使っていたのですが壊れてしまったためスマホにしました。当時簡易携帯と子ども用携帯、プリペイドしかなかったもので...。

536 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/05(木) 19:43:11.06 ID:pub6gUJm.net
>>535
壁に取り付ける小さい棚とか子供の手が届かない場所を作ってそこに目覚ましでもスマホでも置けばいいのでは

537 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/05(木) 19:46:03.72 ID:Drf8gPxo.net
どうしてもスマホがいいなら充電は寝る前に済ませて本体だけ枕下に入れれば良くない?

538 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/05(木) 19:50:52.79 ID:CJptOc/R.net
>>536の案良いね

100均に画鋲で取り付ける棚っていうか小物置きみたいなのあったよ

539 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/05(木) 20:07:53.89 ID:eXeozBcQ.net
>>535
使ってないガラケーを目覚ましに使えばいいのでは。
枕の下に隠せるし、充電は昼間つないでおけば済むし、子供には時間もいじりにくい。

540 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/05(木) 20:26:08.18 ID:9yDmJCj6.net
枕の下にあるっ!と覚えているようなら置き場所を変えたら?
腹巻まいて差しておくとかw
うちのじいちゃんが枕の下に入れ歯隠していて
一緒に寝た時、真夜中にすごくびっくりしたこと思い出したw

541 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/05(木) 20:34:22.71 ID:iOKF4s4k.net
そこまでいたずらするか?

542 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/05(木) 20:54:06.20 ID:jfUQWrQZ.net
>>520,528
お疲れ様でした。

直前に警告を受けている上に、その大人が見張っているにもかかわらずやってしまうという事は
やはり悪い事をしてるという自覚がないというか、すぐ忘れちゃうんでしょうね。
多分目の前の手のかけやすい位置にかわいいランドセルがある、程度の認識しかない。
だからはっきり言ったのはよかったと思います。
危険が及んでたのだから腹が立ってたでしょうが、感情をおさえてなんてなかなかできないです。

にしても歩道橋は怖いですね。
大変でしょうがしばらく付添いした方がよさそうですね。

543 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/05(木) 20:59:56.08 ID:ffLhIXJB.net
産むか生まないかの暗い質問はここでするべきではないですよね?

544 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/05(木) 21:02:47.99 ID:rQFVkT2n.net
一応投下してみたら?
誘導してくれるかもしれないし

545 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/05(木) 21:29:38.40 ID:9N3n3ZgR.net
産むか産まないかは他人に聞いて判断する事じゃないだろ
下衆ババアが話聞きたくてwktkしてるだけだぞ

546 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/05(木) 21:33:55.96 ID:evGpeTkZ.net
>531さん 子供の手の届かない場所に目覚ましなりスマホなり置いて目覚ましにすると、音を止める為に無理やり起き上がるからスッキリ目覚めて良いよ!
私はタンスの上に小さいトレー置いて置いてるけど、ここに置きだしてからは寝坊なしよ

547 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/05(木) 21:37:11.88 ID:jfUQWrQZ.net
>>543
ここは育児板だからそもそも板違いだと思うけどね

現在他にも子供がいて、その関係で悩んでるのであればまああれだけど
そうじゃないなら相応の板に行ってほしい
既婚なら既婚関係のところとか家庭とか恋愛関係とか人生相談とか

育児する気になったら来てくださいね

548 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 00:31:53.30 ID:9I10tiwn.net
>>534
うちの近所にも似た男の子がいて大変だったよ
その子の母親は「こだわりがあるけど正常」と言っていたけど…アスペ?な感じ
小さい子を押したらいけない とか
車に石を投げたらいけない とかが、本気で分からないんだよ
大人(私)が叱っても駄目、何故叱られているのか理解できない
結局、学校や母親に相談して「何故駄目なのか理解させる」ということをお願いした
母親がその子に延々と2時間以上噛み砕いて説明していたけど…効果なしw
中受して離れてくれてラッキーとしか思えない子だったよ

549 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 01:52:57.80 ID:l1tp1Tmh.net
>>528
いまさらだけど、私も同じ感じで悩んでたことがあります。
プレイストアってことはAndroidだとおもうのですが、課金に暗証番号必要にできますよ。
あとは他のかたがいうとおり枕元ではなく、ての届かない場所におくしかないですね。
私は自分自身立ち上がらないと取れない場所(うちはカーテンレール?の上)に卓上ホルダーつけておいてます、卓上ホルダーつけることで音量上がる気がしたので。

550 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 02:02:24.30 ID:W0N/maGu.net
>>528
アプリロック(app lock)という緑色の丸のアイコンのアプリなら緊急通報出ないよ
パターン、ナンバー選べるしスクロールバーからもロック解除が必要
どのアプリにロックかけるかも選べるので私は子供の知育アプリ以外全部ロックしてるよ

551 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 07:05:14.49 ID:u08SW2Zd.net
一方ロシアは目覚まし時計を使った。

552 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 08:16:08.43 ID:EYhmb7nz.net
普通に目覚まし時計じゃダメなのかと…。

553 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 08:42:06.92 ID:4Lwg59te.net
>>552
時間ズラされるんだってw
子どもの方が頭がイイみたいね

554 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 08:50:07.52 ID:5CJlSWpd.net
目覚まし時計を届かない所に置けば?

555 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 08:54:21.01 ID:EYhmb7nz.net
>>553
ああ、そうなんだ…w
読み返してみたらスマホにしろ目覚ましにしろ手の届かない所に置けばいいけど
それはしたくない、と…w

556 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 09:30:23.54 ID:mvI3qMQ3.net
>>548
小さい時は記憶力だけは良かったりしてアスペ?
と、思うけど大体その類の子は軽い知的障害だよ

557 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 10:07:10.40 ID:wOdOy7EA.net
遠くに置くと起きれませんキリッ だもんね。

558 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 10:44:29.59 ID:2OzdedLJ.net
まあでも、私も子が小さいときはすぐ近くに目覚まし置いておかないと起きられなかったよ。
ただ、電子音のするタイプのものだったから。
昔ながらの漫画に出てくるようなwアナログでジリジリジリジリ!!!という大音量のものを
働いていたころは使ってたんだけど、それだときっと一発で起きられるよ!
それを近所迷惑にならないような、子供の手が届かない場所においてみては。

559 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 11:33:24.26 ID:UDyuu6ht.net
もうスマホでも目覚まし時計でも自分にくくりつけとけばいいじゃん

560 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 12:02:46.93 ID:wOdOy7EA.net
いっそ開き直って、目が覚めるまで寝ちゃうとか…。

561 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 12:07:08.32 ID:KLr1Ejvn.net
腕時計が他の目覚ましでいいじゃん。
アホかよ。

562 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 13:21:05.31 ID:V3fz7eUQ.net
>>556
そうなんだ〜勉強はできるって聞いたのに、なんで話が通じないのかが
不思議だったんだ
ご両親揃ってフルタイムで働いているので下校後は完全放置なんだよね
まだまだ気をつけた方がいいのか…うん。気をつけよう

563 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 13:35:20.03 ID:0Hq/w8Yi.net
>>562
軽いネグレクト状態なのかもね。
親から最低限の躾もされてないのかも。
そういう子って、他所の子にいたずらするよ。

564 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 13:50:19.66 ID:sbB9XfBZ.net
>>563
ありがとう。もう中学生だから安心だと思っていたらいけないんだね
放課後に子供だけで外遊びさせるのは辞めさせるよ
自衛しか方法がないんだよね

565 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 13:57:42.23 ID:mvI3qMQ3.net
>>564
えっ?中学生?
それなら話が違ってくるよ?

566 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 13:58:05.15 ID:mGnvkEVS.net
一番の解決法は、
子どもをしつけるかな?

567 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 14:21:22.48 ID:OfOKZYMb.net
紛らわしくてすみません
>>548=>>562=>>564です
>>534さんへのレスから話し始めてしまいご迷惑をおかけしました

568 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 14:21:46.67 ID:GzgdDi30.net
>>565
>>548に中受して離れたって書いてあるよ

569 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 14:26:47.61 ID:UDyuu6ht.net
中学生なら子供だけで外遊び辞めさせるってのは無理では?
まさか親は付いていけないし今後は室内遊びだけってこと?

570 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 14:49:58.24 ID:5PHR3Qv/.net
>>567です
うちの中学生の子は部活が忙しく遊びに行く時間がないのでいいんだ
心配なのは下の子です。まだ小4なので今年から外遊び解禁にしたんだけど
公園ではなく校庭とか大人の目がある場所を考えようかと
移動も自転車にして…顔見知りだから余計に
後は家で遊ばせるしかないかな…

571 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 15:33:17.36 ID:uB+FIYzI.net
相談させてください
生後5ヶ月、寝返りをまだしません
するようになれば大変だし、まだまだいいかなとのんびり構えていたのですが
先日同じ頃に出産した方々と会う機会があり、軒並み寝返りをしているという話をききました
それからというもの寝返りしないことに焦りを覚え、「寝返り 遅い」などで検索しては落ち込んでいます
寝返りしない子供を見るのがつらいと思える時もあります

この先、腰座りやハイハイ、つかまり立ち、一人歩き、発語などなど発育の節目がたくさんあると思います
また成長してからも進学や就職、結婚など周りと比べる機会はいくらでもあると思います
そのたびに周りと比べて焦り、不安になるのはあまりにもナンセンスですし
子供にも悪影響を及ぼすのは分かっています

なんとかしたいのですが、どうしたらどっしり構えていられるようになるのでしょうか
気の持ち方や考え方などをアドバイスしていただけると助かります

572 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 15:56:11.06 ID:0Hq/w8Yi.net
0歳の頃は、誰もが繊細になるものだよ。
でも子供が大きくなるとともに親もどっしり構えられるようになるよ。

「先のこと(成長してからの問題)は、そのときそのときに考えれば良い。」
私はこの言葉で楽になったかな。

573 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 15:57:04.73 ID:sE5lTeX/.net
子どもを周りと比べる前に、自分自身はどう?寝返りは早かった?誰よりも勉強や運動ができて、恋愛も就職も結婚も望むままだったのかな。普通かそれ未満だったでしょ?
一番悲しいのは、それを誰かと比べること。環境や結果に満足できる事が大切だし、同じように自分の子どものあるがままを認めてあげたら?健康で育ってる事は充分素晴らしくて、幸せだよ。

574 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 16:19:41.52 ID:olnVdxD7.net
寝返りも含めて発育は皆違うからね
検索したくなるのは分かるけど、マイナスな感情になってきたら
きっぱりネットは休んで気分転換も必要だよ
とりあえずケーキでも食べて、子供と一緒に昼寝して幸福感を味わってね

575 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 16:20:49.98 ID:uaUUbe/F.net
>>571
心配すんなーといってもしちゃうものはしちゃうよね
子供が幼児期くらいまでは検索だけでなくこの板で年齢別スレとか専用スレ(例えば離乳食スレとか)とか
眺めててもいいんじゃないかな
うちはまだ〜しないに対してまだマシよ!うちなんか〜なんてレス多いからw
愚痴スレでぐちってもいいし
ただ心配なことがあったらちゃんと医師や保険師といった専門家にも相談したりして身体的等の問題がないかは確認して
おいた方がいいけどね
安心もできるし

576 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 17:43:41.19 ID:W91Tspfs.net
>565
うちの現在2歳8ヶ月は、9月生まれで寝返り4月だったよ。
つまり6ヶ月か7ヶ月。
歩くのも走るのもお喋りも、ぜーんぜん問題ないよ。もちろんおすわり、つかまり立ち、つたい歩きもしました。

親子ビクス(こどもは横で転がってて殆ど親がやるんだけど)に行き始めた4月に、レッスン中のマットで、初めて。
近い月齢の子たちの周りで、刺激を与えてみても良いかもね。

577 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 18:19:12.21 ID:mvI3qMQ3.net
>>571
5ヶ月で寝返りしないって   別に 遅くないよね?
標準の範囲内じゃないの?

578 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 18:59:38.47 ID:N4cwBnEH.net
相談させてください。私は小学6年生の息子の独り言がうるさくてしかたありません。
息子は、ほぼしゃべり通しで黙っている時間は5分もないのです。
しかも一般的なブツブツとした独り言ではなく、まるでラジオの実況のようなテンションでずーっとしゃべるのですからたまりません。
最初はこちらも気にしないようにするのですが、四六時中、うるさいとなるとだんだんと頭が痛くなってかないません。
注意すると、ストレスがたまる! といって聞きませんし、たとえ一時は黙ったとしてもまたすぐに独り言が始まります、
独り言の内容は多岐に渡り、自分の好きなもの、テレビやゲームへのつっこみ(というよりは悪態)、
日本の名所の名前、学校での愚痴……などです。
元気があるのはいいことですし、これもこの子の個性なのかもしれないので、
あんまり口うるさく注意するのもどうかと思い悩んでいます。どうしたらいいでしょう?

579 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 19:04:34.50 ID:0Hq/w8Yi.net
発達障害か過度のストレスを疑わないの?
原因を突き止めないと。

580 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 19:26:18.96 ID:5SLGuj85.net
どう考えても発達障害でしょw

581 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 19:33:31.25 ID:N4cwBnEH.net
>>579
ストレスですか……うちは宿題さえやってあれば、あとは自由なんですが、どうなんでしょう?
思い当たることがあるとすれば、学校へ行くことをすごく嫌っているということだけですね。
とはいえ、イジメがあるわけではないようです。遊びに出かける友達もいますし、家庭訪問の時もそういった話しはありませんでした。
本人に曰く「めんどうくさい」という、ただそれだけが理由のようなのです。
もうひとつを挙げるとすれば、自分の欲しいものが手に入らない状況に物凄いストレスを感じるところでしょうか。
たとえば息子がゲームや本を欲しがったとします。私は頻繁に買ってやれるほど財力があるわけではないので諦めさせます。
息子がそのことを祖父母に話します。すると次の日に、息子の欲しがっていた物を祖父母が買ってくる。
といったことがよくあったせいか、息子はごねたり声に出したりすることで大抵のものは手に入ると思っている節があるような気がします。
その証拠というのでしょうか、私が誕生日まで待とうねと言うと、その場では同意してくれるのですが、
一時間もすれば「○○が欲しいな〜」「俺が今一番欲しいのは○○!」といった独り言がはじまります。おそらく遠まわしな催促なのだと思います。
思えば、こういう状況下だと普段よりも独り言の声の大きさ頻度が上がっている気がします。
ちなみに本人に曰く「静かにしているのは無理」「しゃべってないとストレスが溜まる」とのことです。
発達障害は、現時点ではそういった様子はないかと。
独り言がうるさいこと。落ち着きがないこと。独占欲が強いこと。
親の目ではそれくらいしか気になる点はありません。

582 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 19:36:22.00 ID:0Hq/w8Yi.net
十分発達障害が疑われるよw
書き込み見てるだけでそれしか思い浮かばないほどに。
見過ごしてるお母さん多いけど、子供のこと疑いもしないんだよね。
早く相談に行ってあげて。
お子さんの将来が掛かってるよ。

583 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 19:47:20.91 ID:35QapiMw.net
>>581
その気になる点3つが度を超えてるから、十分発達障害を疑われると思うw

584 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 19:49:51.19 ID:mvI3qMQ3.net
わざとか?
わざと発達障害話にしようとしてるのか?

585 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 19:51:51.92 ID:N4cwBnEH.net
>>582
わがままな性格なだけだと思っていたんですが、発達障害の可能性ありですか……。
お笑いのさんまさんも子供のころはよくしゃべる子だったと聞いて、
この子の独り言のうるささは個性なんだ! と思っていた自分は一体……。
でも冷静に考えてみれば、しゃべることが、相手とおしゃべりすることと、独り言でしゃべることとでは、意味合いがまったく違いますね。
うちの子は、相手がいればいたできちんと会話(相手が疲れるくらい長いor一方的に)ができますが、基本的には独り言オンリーです。
うう、でもちょっと考えたくないですね。発達障害というのは。
差別や偏見といった意味合いではなく、うちの子が! といった意味で。
習い事でもよく褒められますし、目上にはきちんと自主的に敬語で話せますし……。
なにはともあれ、まずは相談ですね。ありがとうございました。

586 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 19:55:27.04 ID:N4cwBnEH.net
>>583-578
発達障害に関する知識が恥ずかしいくらいになくて申し訳ありません。
独占欲が強いのは片親だからだと思っていたので、特別警戒もしていませんでした。
気になる3点以外は無害な子なんです。ただ同時に、その3点の毒気があまりに強いので相談させていただいた次第です。

587 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 20:00:42.44 ID:HgNRs9yS.net
>>578
学校ではどうなの?

588 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 20:06:44.68 ID:0Hq/w8Yi.net
とりあえず相談に行けばいいと思う。
無害だからってほうっておいたら駄目だよ。
社会に出られなくなるから。
脅すようで悪いけど。

589 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 20:07:13.52 ID:0Hq/w8Yi.net
とりあえず相談に行けばいいと思う。
無害だからってほうっておいたら駄目だよ。
社会に出られなくなるから。
脅すようで悪いけど。

590 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 20:08:11.37 ID:0Hq/w8Yi.net
二回押しちゃったorz

591 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 20:45:31.85 ID:GzgdDi30.net
大事な事だからそれでいいよ

592 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 21:08:37.10 ID:nYMD4Jdu.net
>>578
それだけ言葉が巧みなら、バイリンガルやポリグロットも夢じゃない。

593 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 21:42:00.19 ID:Btu/9TDM.net
なんでも発達障害っていうのはどうかと。
知的障害、自閉スペクトラム、ADHD、学習障害、その他それぞれちゃんと
WHOが定めた診断基準があるんだよ。
環境によって発達障害に似た症状が出る事もあるし。

>572
その上で言うけど、障害ではないかもしれないけど精神的に健康な状態とも
言い切れない、という印象を受けた。
片親(偏見の意図はないです)と仰ってたけど、身近に参考にできる成人男性の
モデルがないって事だよね?
しかも甘やかされて我慢や克己を学べない環境みたいだし、息子さんは
精神的な成長がしにくい状況に長くあるんじゃないかな。
子どもの成長と家庭環境に強い専門医(児童精神科)、或いは児童相談所の
育児相談などで相談してみた方がいいと思う。
大切なのは障害があるかどうかではなく、息子さんがこれから成長して
一人前の大人になれるかどうかというところだからね。

594 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 21:45:33.34 ID:5SLGuj85.net
>>586
どうみても発達障害です、ありがとうございます。
現実から目を背けないで然るべき所に相談したほうがいいかと。

595 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 22:11:56.80 ID:50/6WW0J.net
たとえ発達障害でも、本人と周りの人が困ってないならわざわざ相談に行ったり診断受ける必要はない。
でも現時点で親が困ってるんだから、それは発達障害じゃないとしても相談するべき案件だと思う。

596 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/06(金) 23:57:14.31 ID:5MAQ4/qJ.net
相談させてください。
小6女子。
いじめられてた子が、いじめっ子のいたグループを抜けてうちの娘と一緒に登校してました。
しかし、最近その子が「一人で行く」と言ってきて、うちの娘のグループを抜けて、
いじめっ子グループに帰っていきました。
またいじめれるかもしれないのに、どういう心境なの???
母子ともにいじめられたと涙で訴えてきたのはなんだったんだろう?

597 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/07(土) 00:17:57.92 ID:c2/JdCsQ.net
>>596
娘さんに被害がなければ、ほっとけば?
いじめられっこにも何か事情があるんだろうし、また虐められるかもってリスクは承知の上で戻ったんだろうから、
また虐められても辛い目にあっても、「わざわざそれを選択した」って部分だけは自業自得(いじめそのものは、いじめる側が悪いけど)

598 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/07(土) 00:35:55.05 ID:/7r9X337.net
然るべき検査なりを受けてみて思い過ごしですよとのことだったら安心するし
そうじゃないなら相応の対処を早めにしてやるに越したことはないんだから
相談に行くだけまずは行ってみたらいいよ 親子各々にとっての幸せのためにね

599 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/07(土) 00:36:19.26 ID:UJ7e4/gv.net
相談です。気が弱くて、打たれ弱くて、何事もすぐにあきらめる女子。
学校でのささいなことで家に帰ってきてからよく泣いてる。
学校行きたくないと言い出し、このままではまずいと思って
何かに打ち込めるように習い事をすすめる→やりたくないのループ
だったけど中学受験をすすめて塾の体験行ってみたら、突然やる気モードに。
中学の説明会いってますますやる気モード!
本人ががんばると宣言したので、申込と入金をした。
通いはじめて3日で、もう行きたくない自分にはできない辞めると泣いた…

受験というよりも、目標にむけて努力をする経験をしてほしいのだけど
あまりにも挫折がはやすぎて…どうしたらよいのやら…
自分でやると言ったからには、泣いてもいかせるべきでしょうか?
本音を言えば、金払った分はいけよ!

600 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/07(土) 00:39:16.76 ID:gXObJs3i.net
>>578
まずジジババに、ねだったら何でも手に入ると学習して我慢が出来ない状態であること、
声を大きくすればなんでも通ると思ってしまってることを伝えて、本人のために良くないと言わないとじゃ?
かわいそうだから与える、これが結果的に「我慢しないで主張し続ければ真になる」ってどこぞの国みたい、
学校でも一事が万事この調子で、お友達とうまくやれてない(嘘でも周りから浮いてるって言って危機感を煽る)

だから、言ってもダメなものはダメ、お誕生日やクリスマスまで我慢、ってことを覚えさせたいから協力してって。
マジでこのままだと可愛い孫はダメになるってわかれば、親の背を後ろから撃つ真似はするまい…

601 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/07(土) 00:44:57.88 ID:gXObJs3i.net
>>599
何で出来ないってなったのか聞いてみた?
やり方がわからないのは誰でも一緒で、いきなりは出来ない
中学受験なら学校の勉強とも違うから、まずできないのは当然で、塾で教わったのを復習して、
やり方を覚えて、応用が出来るようになってって進んでいくものだから、今出来なくても大丈夫って言ってみて?

一緒にやってみようと、今日習ったこと、同じ問題でまず1人で解けるまで何度もやってみて、
類似問題に取り組んでみようって誘導してみたらどうだろう?
ワンステップ進むごとに、大げさなくらい褒めてもいいし、「達成感」をコツコツ積み上げてみるといいかも
いきなり辞めるは、お金を払ったからダメ。お金は大事なもので、お父さんが働いて、自分達の食費や、
住むところや、洋服や、そういうお金の中で、あなたの将来のためにって払ってくれたんだよって、
そろそろお金を稼ぐ大変さもさりげなく教えてもいいと思う。
本当にダメってなったら辞めてもいいから、3ヶ月は続けよう、ママも一緒に復習つきあうよって感じで
3ヶ月やってもダメならしょうがないから辞めさせてもいいと思う…

602 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/07(土) 02:41:14.00 ID:t8h8TVk5.net
>>599
自分はダメだ、と思う癖がついてるんでしょうね。
お子さん誉めたことありますか?
誉められたことが自信に繋がるって聞いたことあります。

603 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/07(土) 04:04:25.79 ID:+siMZPEE.net
>>599
書かれているお子さんの特徴だけど他に自意識過剰、被害者意識が強いとかはないですか
塾に対してやる気を見せた時は本当にやる気があったと思うし続ける気があったと思う
私は学習塾に通ったことがないのでこれは想像だけど、例えば先生が問題を出した。それに対して殆どの生徒は手をあげた
でもお子さんは分からない、もしくは恥ずかしくて手を上げられなかった
たったこれだけのことでも「どうしよう、手を上げられなかった。恥ずかしい、多分みんな私のことバカだと思ってる…もう行きたくない」
もちろん誰も気にしてないんだけど考えれば考えるほど回りの目が気になってドツボにハマるタイプ
学校でも「私だけうまく出来なかった、私だけ輪に入れなかった」「あの子良い子だと思ってたのにイヤなこと言われた。もう嫌い」とかそんな感じじゃないかな、と。
気持ちが100から0に一気に振られるので間の50で止まって次頑張ろうじゃなくてすぐにもう辞めようとなってしまう
まぁ、性格ですよね。成長にしたがって変わっていくかも知れない。親は「もう、またー?」なんて顏見せないほうがいいですよ。ますます自分はダメだと思ってしまうので。
塾休ませないほうがいいです。あんまり逃げることを覚えるとあとが大変
最低でもいつまでと決めて通わせたほうがいい
その中でお子さんの気持ちが100に向かう出来事があるかも知れない。本当はその0か100みたいな考え方が問題だけどね

604 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/07(土) 04:43:20.59 ID:/7r9X337.net
一生のうちで、そんなに回数はないけど、死ぬほど頑張らなきゃいけない時が必ずある、
ていうのはもうわかるよね? だからやる時が来たらとことんやるべきだとは思わないかい?
今回、せっかくやる気になったのはそのやる時の一回目のつもりじゃなかったのかな
今回頑張らず、君はいつ頑張るつもりなの? 父さんと母さんの子だもん きっとやれば出来る子だよね?
…って言ったら自ずから考えて頑張ってくれないかなあ

605 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/07(土) 07:37:35.08 ID:v+zIcBUj.net
>>596
虐待された子も、家に帰りたがる心境だと思う。

うちも今いじめられたばかりで、いじめっ子の元に帰って行ったよ。
(いじめはきちんと対応したので止んだ)
やられる子って、その関係にすがりつきたいんだよ。
うちも何度も話したけど、仲良くしたいという子供の希望で仲良くしてる。
相手のお母さんも仲良くしてるの見て喜んでたし、これでこのまま仲良く出来たらいいなと思うしかない。
はたから見たらまたやられたら自業自得としか思われないかもしれないけど、
お宅のお子さんもやられたらそのタイプかもよ。
私はわが子ながらそういう子の神経がわからないけど。

606 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/07(土) 08:43:46.18 ID:jYYY029O.net
自分でやると決めた習い事は最低一年続けさせろ、って何かの本で読んだ。
そのあと読んだ本には、嫌ならすぐ辞めて次に行けってあった。
そのへんで育児本読むのやめたww

誉めて伸びる子だれる子、プレッシャーで頑張れる子潰れる子、悔しさを力にできる子消化できない子、
緊張感がプラスに働く子マイナスに働く子といろいろだと思うんだ。
お母さんはいつでも味方というスタンスだけ守って、あとは試行錯誤して探ってあげるしかないような気がする。

607 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/07(土) 10:10:38.15 ID:GxQYHQv0.net
>>599
>本音を言えば、金払った分はいけよ!

言ってもいいんじゃない?金銭が発生しているのは分かる年でしょ。
それだけ払うのに時給800円のパートなら何時間働くのか、教えては。
やめるなら、その時間分家のお手伝いをさせては。

608 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:00:43.94 ID:ER1Q+Kh1.net
甘やかしすぎ
子どもが「いやだ〜」って泣いたら、なんでもかんでも
ヨシヨシして許すからそういういい加減な子に育つんだよ

いま矯正できなきゃ一生ダメ人間のまま
就職しても結婚してもちょっと嫌なことがあったら泣いて逃げ帰ってくるようになるよ
いや、それ以前に就職できるかどうかも分からないけどね
引きこもりのまま一生暮らさせてあげられる財力があるならいいんじゃないの?

609 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:18:17.55 ID:qU0uuA0K.net
嫌になったらすぐに逃げたりやめたりする癖はつけると駄目だと思う。
息子もそうだった。
習い事は長続きしない。
嫌になると仮病を使ってすぐに休む。
習い事のせいで宿題をする時間がなくなると言い訳に使う。
やる気がないなら辞めろという方針でやめさせていたら、何も残らなかったよ。
頑張るのが嫌いだから、勉強も嫌い。
中学入って勉強が全然わからないからと塾に入れたけど、
すぐに嫌々行くようになった。
今日も雨だから色々理由をつけてさぼろうとしたから、無理矢理行かせたよ。
「家庭教師だったら雨も関係ないのに」と捨て台詞残して。
まるでのび太みたい。
自分で努力しない癖に他人の成功はすごい羨ましがる。
高校は金を注ぎ込んでも底辺私立に入れるしかないと思う。
甘やかしてきたつけをこれから親が払っていくしかないんだとつくづく感じる。

610 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:20:44.32 ID:KjF+itwH.net
「家に逃げ帰ってきて親にメソメソ泣いて見せる」のか
「思い通りに動かない周囲に乱暴したり暴言を吐いたりする」のか
表現の仕方が違うだけで、こういう子どもたちは内心では
「世の中何でも自分の思う通りになるべき、ならないなんて我慢できない」っていう
我がままで傲慢な感覚で一杯ってことだからね。

そろそろ中受する年齢なのにまだそんなことを通用させてるって相当あぶないと思うよ。
本当にもう矯正不可能なところにきてるかも。

いままで甘やかしてきたツケだと思って、ここで本気で叱って厳しい態度見せないと、
本当に引きこもりか、何でも逃げるダメ子のままになるかも知れないよ。

611 :601:2014/06/07(土) 11:33:49.04 ID:GxQYHQv0.net
私自身がダメ子に育ったんだw
子供を産んで、どうにも逃げられないってなって、
初めて鍛えられる毎日w

612 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/07(土) 11:40:07.29 ID:v0fJ9cgs.net
>603
だよね。スポーツなんて楽しい事ばかりではない。
暑い中走り込みをしたり、試合にでれなくて悔しい思いをしたり
道場で先生に怒られたり、痛い思いをしたり
雨や雪の降る中習い事に通うのも子供も親も大変だよ。
皆が遊んでいる時間に塾へ通って勉強している子も大変。
でもそれを乗り越えたから、レギュラーになったり、武道で段をとったり、賞状やメダルを貰ったり
中学で成績上位になったりの成功体験を手に入れる。
他の子が努力している時間にダラダラとゲームしていた子が今更頑張ってきた子を羨ましがっても手遅れだよ。
のび太にはドラえもんがついているけど、現実にはいないからねぇ。
しずかちゃんみたいな奇特な女の子もいないだろうし。
親にお金とコネがあればなんとかなるかもしれないけどね。

613 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/07(土) 12:07:56.52 ID:UtBm9LT2.net
原因、過程、結果の関係がわからない子が多いけど
大抵、親がわが子に結果を求め過ぎていた家の子が多い。

614 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/07(土) 14:23:58.78 ID:4Uxj09HZ.net
辞める時、どうしていたんだろう
うちの子がピアノ辞める時は
母娘→父母娘→先生母→先生母娘→母娘で何度も話し合って決めたよ
ひと月以上考えに考えて決断、辞めた
でも辞めてたったひと月でまたピアノを弾きたいと…
母娘でまた先生にお願いしたことがあったw
習い事って、先方にお願いする事ばかりなのに軽く見過ぎていないかな?
お金払っているからお客様って感じなんだろうな

615 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/07(土) 14:43:35.96 ID:noW+RGX4.net
一つの習い事が週に3回4回もあったり、
習い事の中の人間関係で辛いことがあったり、
そんな理由があったら、仮病を使ってでもやめたい場合無理強いしたりはしないけど、
週に1回程度で、単にめんどくさいとか友達と遊びたいの理由ならやめさせない。
最近は勉強系2回+スポーツ系1回+何か程度習い事している子はざらにいると思うけど。
「ママ〜やめたいよ〜」「わかったわ、やめちゃいましょうね」はダメだと思う。
のび太に育てたらダメだ!

616 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/07(土) 21:23:29.70 ID:vKS3jqav.net
>>599
母と一緒に二人三脚でやってとげてみたことって何かあるかな?
気が弱い、自信がない、っていうのはやりたいけど失敗が怖いってことだよね
性格だからしょうがないとこもあるけど、学校の宿題や皆勤賞や、習い事で何かできるようになるまで付きっきりで頑張ったとか
褒められること、成功体験は何かあるんだろうか?
働いてるから、忙しいからって学校や習い事に行くだけ行かせて試合や結果はみるけど経過、つまり練習や進み具合、内容を見ない親だと
普通の子ってすぐモチベーションって下がってしまうんだよね
子供は親の鏡だから、子供をどうにかしようとする前に自分はどうか、見本を見せられているか経過を見ているかやれとだけ言ってないか
いじめられてるとかじゃないならこの場合は自分自身を見直した方が早いと思う

617 :590:2014/06/07(土) 22:42:19.47 ID:khMQIYaN.net
>>605
うちの娘に被害がないので放置しておこうと思うけど、娘の気は済まないようです。
「はあ?なんなの??何がしたいの?」と言ってます。

>>605
お子さんが元のグループに戻ることに反対しなかったのでしょうか?
うちの娘は、いじめられっ子のことが好きだったけど、今は嫌いになっています。
正義感が強く気も強い娘なので、道理に反したことに腹を立てている様子。
またいじめられたら、いじめられっ子は友達がいなくなるかもしれませんね・・・

618 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/07(土) 23:16:32.44 ID:T3eFjIyu.net
>>617
まあ、そんな事もあるよ
いろんな事があって皆成長するんだから
あなたも大人になって娘さんのイライラを受け流してあげて
一緒になって悪口を言わないようにね

619 :593:2014/06/07(土) 23:20:39.24 ID:MBYEkC3U.net
いろいろご意見ありがとうございます。

>>603
まさに、この通りの性格です…
塾がいやになったのは、まわりの子との学力の差、
先生に指されたときに答えがわからなくて恥ずかしくて「わかりません」すら言えない
先生に厳しいことを言われ(進学塾なら許容範囲)落ち込む
このあたりが理由みたいです。

本人に辛い状況で逃げ道がないとどんどん潰れてしまうタイプなので
あまり追い詰めないようにと本当に嫌ならしなくてよい、という考えでした。
お友だちとの人間関係で学校を休んだこともあります。

何も言わなければ、ゴロゴロしながらゲーム&マンガ
口癖は「めんどくさい」「つかれた」
本当にのび太みたいな子です…

620 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/07(土) 23:30:07.64 ID:khMQIYaN.net
>>618
ありがとう。
うちの娘が精神的に幼くて、お友達は大人なんだろうね。
私も内心は腸煮えくり返ってるけど、お友達のママには、
「いいよ、○○ちゃんがそうしたんだから、それでいいんだよ」
と、会った時にでも言おうかな。

でも心が醜い私なので・・・またいじめられてくりゃいいんだよ、と思ってるよ。

621 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/07(土) 23:38:10.43 ID:reHZQl4Y.net
>>620
余計なこと言わないでいいから
仲良くしてやった、って思ってるから腹が立つ
あなたも娘さんもその子のことを下に見てるんだよ
娘さんの不満にも「○○ちゃんが自分で決めたことなんだから外野がとやかく言うことじゃないのよ」と言えばいいだけで、一緒になって腹を立てるのは違う

622 :593:2014/06/07(土) 23:53:17.03 ID:MBYEkC3U.net
>>616
唯一続けている習い事はほぼつきっきりでやってて
発表会ではかなりの達成感がありました、母は。
テスト100点とれたり、絵画展で賞をもらったり
得意なこともあるけど、さらにがんばろうとはならない

塾は最低でも夏休みまでは続けさせようと思います。
このままの性格なら高校大学受験や就職でも努力できず、
嫌なことから逃げ出してばかりで、本当にニートになるしかない…
まさに自分のことですw
自分のようになるなら今厳しいことを言って子供が潰れてもかまわない
根性叩きなおそうと思います。
みなさん、ありがとうございました。

623 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/08(日) 00:02:11.43 ID:vsg3iOMo.net
>>620
またいじめられてくりゃいい、なんてよくそんなみっともないこと平気で書けるね。
うちの娘が助けてやったのに、
恩知らずにそいつと仲良くするならひどい目に会えばいい
って親子そろって思ってるんでしょ。
正義感の強い娘?単なる傲慢な阿呆でしょ。

624 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/08(日) 00:06:17.56 ID:kHnp2OPA.net
>>623
まったく同意
>>620娘は「正義感が強い」んじゃないし、
ましてや「道理に反したことに腹を立ててる」んでもない
単なる恩着せがましい勘違い女ってところだね
本当に「道理を弁えて」いたら、そんなこと言わない

まあ、母親が母親だから、同程度に醜い性格なんでしょw

625 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/08(日) 00:06:50.82 ID:2Lr2+uZD.net
>>621
まあ、そうだね。
娘は、いじめられっ子に意地悪なことを言われていたそうだ。
でも娘は気が強いので、言い返してたそうだが。
一緒に登校して、なぜ自分が嫌な思いをしたことを人にやるの?とずっと聞いてたらしい。
私も、母親からいじめ相談をずっと受けていたので、
それも、唐突に私を呼び出すことが何回かあったので、
いちいち付き合ったのがバカバカしいなと思ってるんだ。

626 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/08(日) 00:09:31.50 ID:2Lr2+uZD.net
>>623-618
だから、私は心が醜いとちゃんと書いたでしょう。
あなたたちも汚い心してるじゃん。

627 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/08(日) 00:09:47.61 ID:01bwEmg3.net
感謝されて末永く娘の下僕になると思っていた子が
案に相違して元のいじめっ子と仲良くしようってのが本気で気にいらないんだね
母娘そろって上から目線でみっともないわ〜

628 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/08(日) 02:09:39.28 ID:5b7ochqu.net
>>622
潰れてもとかwま、そんなに厳しくしなくてもw
お子さん私に似ていて>>603に書いたのもまんま私のことですw確かに色々苦労した
けど、616はお子さんに関心持ってあれこれ考えてるしご自身も同じタイプなようなので
お子さん自身もいつかハッとしてやる気をみせるかも知れませんよ

ただ0か100、白か黒。でも実際は生きていく上では50もあるしグレーもある
これって大体の人はあえて教わらなくても分かっていくものだけど私はいい年になるまで気付かず苦労しました
なので、あえて言葉にして伝えてもいいかも?100じゃなく50の気持ちでいいから続けることが大切とかね

629 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/08(日) 04:24:04.83 ID:3Z+n3mog.net
>>625
嫌なことやり返すようなそんなくだらないいじめられっ子が離れていって、なんでモヤモヤしてるの?
心は「二度と寄ってくるな」、で表顔は「仲直りできてよかったね!」でいいじゃない。
私なら清々して良かった、な事案だけど。
いじめられた理由が見るからに分かりそうな子だから、実害ないうちに離れてくれて良かったじゃない。
二度と受け入れなきゃいい、その子も母親も。

630 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/08(日) 04:29:29.44 ID:GS+c4sdH.net
またいじめられればいい云々は言い過ぎだけど、いじめられっ子を庇ったり気を使ってあげたのにまたいじめっ子の元に帰って行ったら「もう知らね」って気分になるのは分かるわ。
そのいじめられっ子も自覚なしに他人に見下されたりイラつかれる行動をとっちゃうタイプなんだと思う。

631 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/08(日) 06:03:26.30 ID:sUbzPT5g.net
いじめられっ子が意地悪なことを言ったとあるけど
本当はどうだか分からんなあと感じるわ。
自称「心の醜い」母親の書き方からして親子そろって恩着せがましそうだし、
いじめられっ子も、最初はいじめっ子からはなれて嬉しかっただろうけど
だんだん娘の上から目線とか「助けてやってる」みたいな態度が嫌になって
「意地悪なことを言う(娘の気にいらないことを言う)」ようになったんじゃないの?

632 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/08(日) 06:07:05.21 ID:sUbzPT5g.net
まあゲスパーだけどさ。
でも自分に都合よく捻じ曲げて書いてるだろう母親本人の書き込みだけでも
これだけ性格悪いんだから、娘も同じようなもんだろって思う。

普通の性格なら「娘も一生懸命だったのにバカを見た気分」くらいまででしょ。
ちょっとカチムカとかなら理解できるけど、
「またいじめられればいい」とか「今度は友だちいなくなるかもね」とか性格悪すぎる。

633 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/08(日) 06:15:41.64 ID:D89N+PAO.net
私がわりと、>>619さんみたいに「嫌なことはそこまでしてやらなくていいよ」っていわれて
育ったかも。
高校までは優等生だったけど大学は休むわ就職しても休むわで、ほんっっとだめなやつだったw
@10代後半〜20代前半
結婚したくらいからまた優等生気質が出てきたけど、基本的に甘え人間だと自覚してる。
息子にもすぐやめさせようかなと思ってたけど、やっぱり続けさせよう…

ちなみに、母の言い分は「あんたは頑固だったから」っていうけど、そりゃ、譲らないでいたら
思うとおりにしてくれるって思ってただけだよねwあと説得が面倒だったに違いないw

634 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/08(日) 06:49:15.09 ID:+YR2d0Jo.net
>>633
説得が面倒・・・わかるw

635 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/08(日) 08:15:27.95 ID:EHPypdQB.net
真面目系クズってやつね

636 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/08(日) 09:39:28.02 ID:uTXg0f3C.net
>>617
お嬢さん、自分達のグループが踏み台にされたというような理不尽さを感じるのかな
いじめられた子を自分達のグループに入れることで、自分達もいじめられるかもしれないけど、
一緒に頑張ろうねって優しい気持ちで受け入れたのに、自ら戻ったら自分達バカみたいじゃん、っていうか
気持ちはわかるけど、自分の好意が必ずしも相手に全面的に受け入れられることばかりじゃないとか、
それでもイジメさえなければ彼女にとって一緒にいたいんだよ、彼女の考えだからしょうがないよ、
あなた達はちゃんといじめよくないよって一緒に頑張ってえらかったね、って褒めるとかで、
お嬢さんの気持ちに寄り添うことくらいしか出来ないね
でも、受け入れてくれたときに、彼女は居場所が出来て嬉しかったと思う気持ちは本物だと思う

637 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/08(日) 10:27:31.86 ID:RAdIlU6h.net
>>634
わかるわあ。実親は子供に向き合うのが面倒だったらしい。
常識を教えてもらえなくて苦労したよ。

638 :名無しの心子知らず:2014/06/08(日) 14:14:06.48 ID:o4SSoN5V5
子供同士のトラブルで本人同士決着ついた話なのに、
その時あった事を第三者が話を盛って、盛られた話が知れ渡っているらしいよと
言われた場合、何かした方が良いんでしょうかねぇ?
一応、その話を振ってきた人には訂正したけど、
こういうあらぬ疑いも四十九日みたいに我慢した方が良いのかなぁ…。

ただその所為で、いったいどれだけの人に凶暴だって思われてるのかと思うと怖いです。

639 :590:2014/06/08(日) 22:13:03.61 ID:2Lr2+uZD.net
>>636
私もこういう母親でなければいけないんだろうな・・・。
代弁してくれてありがとう。
不登校だったお友達を励まして一緒に学校へ行ったのは、なんだったんだろう?
と、怒りと悲しみが同時に来た娘を見て、私も一緒に感情的になってました。

母親が涙ぐみながら何回も私のところへ来たのも、なんだったんだろう?
やっぱりママ友は信用できねーな。

640 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:26:24.26 ID:Obt99VzI.net
>>639
相談に来た気持ちは本当なんだと思う。
まだ小学生なんでしょ?
いじめっ子といじめられっ子は元鞘に戻るなんて普通にあるよ。
いじめさえなければ良い子なら、いじめがなくなったら戻りたいのも普通の感情。
親は子供の交友関係に口出しできないしね。

ただ、そのお母さんは下手こいたなとは思う。
私は>>605だけど、他のお母さんには一切漏らしてないし、
誰かにうちの子と仲良くしてなんて助けを求めたりも絶対しない。
それは親として一番やっちゃいけないことだと思う。
うちの子の場合、暴力が伴ってたので学校に相談して指導はしてもらったけど、
早期に動いたのが功を奏していじめはぱったりと止んだ。
だから、元通りいじめっ子(もう「元」だね)とも仲良くしてる。
相手のお母さんもこころからそれを喜んでくれてるのが伝わってくるから、
仲良くするのも悪いこととは思わない。
こういう例もあるよ。

641 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/08(日) 22:45:43.96 ID:vsg3iOMo.net
子どもの方が理不尽に思ったり不満持つのはまだわかるけど、
この人さかんに「ママ友が〜ママ友が〜」ってしつこいよね。
なんか娘より母親の人格が問題。
自分にとって思い通りの見返りが来なかったら「ちょっと腹が立つ」だけじゃなくて
「相手が不幸になればいいのに、いい気味なのに」って思うあたり、
自分でも言ってるけど相当醜い、親としてあってはいけない性格だと思う。

642 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:18:02.76 ID:erVzUzXv.net
>>641
別にママ友本人に言ってる訳じゃないし思うくらいいいんじゃないの?
言いたくても言えないという常識があるからここで吐き出してるんだろうし
昨日からそんなにしつこく叩くことでもないでしょ

643 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:21:15.13 ID:2Lr2+uZD.net
>>640
話してくれてありがとう。
早期だったのが良かったんだね。
お友達のケースは、二年間我慢したらしい。
同じグループの子達は知っていて、止めたりしてたけど、
誰も見てないところでいじめをしてたみたいです。
担任も「一対一ならいじめじゃないでしょ」と言ってたそうだ。
いじめっ子といじめられっ子はクラスが違うので、
いじめっ子の担任にも母親が相談したら、やっと認められたという感じ。
よくわからないけど、いじめられてると落ち着く、みたいな心境なのかな?
母親は「中学は越境を申し出て、別の学校にしてもらう」と言ってたから、
633さんみたいに母親同士は仲良くする気がなさそうだった。

>>641
なに良い子ぶってんだか。

644 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:22:58.98 ID:lnBW2RWA.net
>>643
うわー最低
こんなクズ母から生まれて娘も不幸だわー

645 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:43:21.73 ID:lUAluCL9.net
>>643
普通の人間の感覚でも、ksからみたら「いい子ぶってる」になるんだねwww

646 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/08(日) 23:55:10.25 ID:3Z+n3mog.net
はなからじっくり相談したかった訳じゃなさそう。
こりゃ、ひどいw

647 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:58:39.63 ID:pggmv6jS.net
スレ違いでしたらすみません

子供がいる方、子供を生んでよかったと思いますか?
子供を産む前より産んだ後のほうが幸せですか?

私は新婚で子供を持つか持たないか今迷っていて、
欲しい気持ち半分 欲しくない気持ち半分なんです

欲しい理由は夫との子供が欲しい、可愛いわが子がいる幸せを感じたい、
欲しくない理由は幼稚園の送り迎えや学校のPTA等行事が大変なのでは

という感じです

人それぞれと言われるかもしれませんが、
人それぞれの意見でかまわないので
子供がいる方の意見を是非聞かせて欲しいです

648 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 00:59:33.16 ID:pr5AaYCB.net
>>647
【聞きたい】アンケート@育児板12【知りたい】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1400567834/

649 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 01:08:44.28 ID:cvxH7PUW.net
>>647
↓このスレの490がほぼ同じ質問してるので参考にして下さい

【質問】親切な人が答えてくれるかもスレ166【育児】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1398412711/

650 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:18:49.77 ID:qy4O0DGg.net
産後うつっぽいです
産院より精神科にいくべきですか?
我が子を叩いてしまいそうで、自分から病院にいきたいといったのですが、家族はそれくらいみんなあると言い相手にしてくれません

651 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:26:00.20 ID:F+zZbBZp.net
>>650
お産すんでわりとすぐなのかな?
産院、精神科どちらでも良いと思う。
市役所などで保健師を派遣してもらうのもいいよ。
ひとりで抱え込まないで、とにかく誰かに助けを求める。

それくらいみんなある、そうかもしれないけど、本人がつらいなら誰かに話を聞いてもらったり治療をうけることは大切だよ。

母親学級では、産後うつかもと思ったら抱え込まないでいってください、家族の方も気にしてあげて私たちに教えてくださいと言われましたよ。

652 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 08:44:45.87 ID:N0TEM4Sq.net
私も産後うつ経験者だけど、病院で診断受けるまで家族は相手にしてくれなかったわ。
自分でなんか変!って思ったらそれは大抵間違ってないよ。
まだネットで相談出来る余力の残ってる今のうちに病院に行ってほしい。
断乳して薬飲めばよくなるはず。
私はずばり精神科の方が良いと思う。
産院だと家族と同じ反応されるかも。

653 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:09:59.82 ID:dpzmkETE.net
>>652だけど、いきなり精神科は抵抗あるなら保健師さん呼ぶのが私も良いと思う。
良い病院も紹介してくれるよ。

654 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:25:09.24 ID:pRI+3olK.net
でも保健師さんも、みんなよくあるとか泣かせていいからお茶でも飲んで〜とかで
真剣に取り合ってもらえなかったりするから期待しすぎると、期待外れだったときのガックリが半端ないから期待し過ぎないようにね。

自分は産科と精神科両方取り合ってもらえなくて、保健師さんに相談するも3回はスルーされた。
産後鬱チェックシートみたいなので毎回引っかかってたんだけどね…
生後半年経って、ようやく対応して貰ってるところ。

655 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:35:29.00 ID:dpzmkETE.net
そんなケースもあるんだね。
あと、うつって波があるから、元気なときに行くと駄目かもね。
一番辛いときにタクシー呼んで精神科に駆け込むのがいいのかも。

656 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 09:38:12.08 ID:hkaFgGMy.net
母子手帳にお悩み相談ハガキとかついてなかった?
それか相談ダイヤルくらいは記載されてると思うけど。
それ使って、家族の理解がなくて病院行かせてもらえないって話したらどうだろう。
第三者に一言言ってもらって家族の意識が変わったりしないかなぁ。

657 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 10:51:17.39 ID:qy4O0DGg.net
>>650です
みなさんありがとうございます
一括のお返事になり申し訳ありません

私は出産前からメンタルが弱く産婦人科に併設されてある心療内科に週1でかかっていました
産後10日で心療内科の診察だったので、不眠や頭痛、うつで辛いと話すと
「産後はみんなそう!それくらい耐えなくてどうするのよ」
と言われ、すっかり心が折れてしまいました

市の保健師さん相談があるそうなので、電話してみます、ありがとうございました

658 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 11:10:55.00 ID:dpzmkETE.net
すでにそんなやり取りが合ったのね。
乙でした。
なんとか精神科への受診につながるといいんだけど。

659 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 11:48:22.37 ID:pRI+3olK.net
>>655
メンヘルスレみたら児相に駆け込んでも駄目だった人もいるみたいだね。
ほんと自分で判断できて動けるうちに片っ端からあたるしか無い。

660 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 14:31:44.18 ID:UQNiVsZU.net
ずっと姑に嫌がらせされてたけど、保健師さんに相談しても
「姑さんは寂しいのね」で終わった。
あまりにもディープだから友達にも相談できず、
旦那も間に挟まれ疲れ切ってて、死にたい気持ちも理解されず追い込まれてた。

市役所の別のところに相談したら、しっかり話を聞いてくれて、
すごく心配してくれて、途中で電話を切らなければならなくなったら
また絶対電話下さい!と何度も言われ、
こんなに心配されるなんて、私はやっぱりおかしくなっているなと確信したな。
精神科に通うことになったけど、この相談員に出会わなかったら自殺してたかも。

661 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 14:33:11.08 ID:OHGJlCo4.net
>>655
私も本当にダメだーって時に泣きながら産婦人科に電話したら
ソッコーで心療科につないでくれて、その日の内に時間作ってくれたなw

「みんなそう」って一番キツいというか、助けを求める気を削ぐ言葉だよね
そしてさらに我慢して、自分を追い込んじゃって、気付いたときには戻れなくなる
鬱って一度なると治ることはないって言われてるから
初めから「鬱って認めてくれるところを探す」ってつもりで
なるべく早い内に頼れるところを探せるといいね

662 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 15:15:50.95 ID:G0UhSW7m.net
意見募集です、お願い致します。
子供と共用でタブレットを購入。
ラインは子供名にして、子供が数人の友達のやりとりをしてました。
私はラインアプリで遊んでいるのですが、
夜中に遊んでいると子供の友達からラインで、
<起きてるの?>とメッセージが入り、
表示してしまって既読となってしまい、
そのままスルーも・・と思い、<母です>と返し、
そのあと2・3言、他愛もない会話をして終わりました。
朝起きて、子供にその旨伝え別に変った様子もなかったのですが
パスワード設定をされていました。

やりとりの事を旦那に報告すると、
お前、でしゃばりすぎ。ストーカーかと。
息子がかわいそうだ。と、罵倒の嵐。
私的にはそんなに対した事ではないと思ってした事だったのですが
私はひどい親でしょうか。
いつも人の嫌がる事はするなと言っていたのに
自分が無意識にやってしまったのかと自己嫌悪に陥っています。
コミュ障で悩んでいる上、こういう事が起こって
だから自分はダメなのかと更に落ち込んでいます。
何も言わずにパス設定をした息子。
言いたい事も私には言えない状況を私は作っているのでしょうか。
これから子供とどう関わっていけば良いのかわからなくなってきました。
皆様、どう思われますか?
どんな意見でも構いません。ご意見お待ちしております。

663 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 15:16:35.50 ID:GjV+dcVG.net
辛いんだってことを認めてもらう始めの一歩さえ難しい こんな世の中じゃ
でもそこを突破しないとわかってくれるところとの出会いもない
まず自分を救えるのは自分だけ ほんとに早めが肝心

664 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 15:20:36.91 ID:3/HLrWz+.net
まず息子さんに貴方の思いを伝えてみたら?
息子さんは恐らく詮索されたと思っているのだろうし。

665 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 15:35:41.63 ID:RqN9OvzS.net
>>662
子供何才?
中学生までなら家族共有でタブレットを使って保護者の監視がついているのは
子供達の間でも当たり前なんだから気にしなくていいでしょ
親に見られたくないやりとりは削除する事くらいわかってるよきっと

666 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 15:36:29.19 ID:6d5/VYJP.net
共用にするとこういう面倒くさいことが起きるのよね…。

667 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 15:38:52.35 ID:aLLsqrj7.net
>>662
え?別に普通に「あー親と会話させて悪かったな(めんどくさいだろうから)。パスワード
設定しなかった自分のミスだ」だけじゃないの?

668 :655:2014/06/09(月) 15:40:54.01 ID:G0UhSW7m.net
>>665 息子は5年生です。
ラインを使うに当たってパスワード設定はしない様、使う前に約束しておりました。

669 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 15:45:23.14 ID:6d5/VYJP.net
小5?
なら管理するのは当たり前だし罵倒する旦那がおかしいわ

そもそも夜中にLINEが入ってくる辺り相手方も管理甘い子だね。

670 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 15:52:16.51 ID:RqN9OvzS.net
>>668
小学生?
ラインもメールも親が見て当たり前
多分、同級生の家も大半がそうでしょう。
本当の秘密は手紙でひみつペンで書いているよ
クヨクヨしなくていいよ
気にしない!レリゴーレリゴー

671 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 15:55:42.12 ID:fRLMOdcR.net
共用の時点でこうなるって分かる希ガス。
ラインのアカウント(って言うかは知らんが)を別にするくらいはしようよ。
で、パスははずさせること。3人でちゃんと話し合うこと。
今後「返信」はしない、今回のことは謝る。(迂闊でした)
でも監視のため「親も見る」事を共通認識にする。

以上が理想だけど、罵倒する旦那もどっかおかしいからなあ。
使い始めの試行錯誤の段階ならミスもあろうて。
コミュ章っていうけど、旦那がおかしい可能性もあるからな。

672 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 15:57:01.16 ID:dpzmkETE.net
どう読んでも旦那がおかしいと思う。

673 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 15:59:22.93 ID:UcAXsg5A.net
>>662の自信の無さげな文章が気になるなあ
もしかして旦那さんパワハラ気味なんじゃないの?

674 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 16:01:54.61 ID:zinuexEv.net
>>668
小5なら話は別だよ
中高生なら旦那の言う意味もわからなくもないけど
まず今回のこと(自分がLINE使ってる時に相手の子から来て既読にしてしまった単なるミス)と、
親が子の監督というか管理する意味で、「内容を見ようと思って見る」こととは違うと説明してみたら?
今回はミスで既読にしてしまってごめんねと。でも本来の意味での「パスをかけない」は継続する
それとこれとは別なので。だからパスワード設定を外しなさいって
それがダメなら、タブレットも親と共通なんだから、こういう連絡事項というか通信では使わせない
小遣い溜めて高校生になって自分で買うまでダメって

675 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 16:11:44.30 ID:vMhSAqX6.net
小5なら明らかに旦那がおかしいのに何で意見言えないの?
うちならケンカだわ。
パワハラっぽいね。

676 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 16:14:53.02 ID:0TdIXwfD.net
流れ切ってすみません

低学年の息子の友達、仲良くしてくれるのはいいんだけど
家に呼ぶと勝手にお兄ちゃんとか友達連れてきちゃう。
こちらも人数キャパあるし、知らない子は勝手に預かれないからそう言ってきたんだけど直らない。
お兄ちゃんや友達にどう話つけるのか、最終的には自分だけ残って家に上がってくる。
その子とその子が連れて来た子だけだったら、じゃあ今日は家はなしで外で皆で遊んでって言えるんだけど、
いつも家にお呼ばれしてお世話になってる他のお友達が既に家に上がって楽しく遊んでるのを外に追い出せなくて。

とうとう今日はいきなり玄関先で断られて泣きそうになってる知らない子が可哀想で、
名前とクラス、電話番号わかるか確認して家に上げちゃったんだけどすごいモヤモヤしてる。
勝手に連れてきちゃう子にも何度言っても無理なのって、親に一言言っておいてもいいかな。
その子と自分の子に言い聞かせて次同じことしたら家に入れないよ、で済ませたほうがいいのかな。

677 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 16:43:42.76 ID:yBgV/mVd.net
てっきり高校生くらいかと思った
>>668の旦那がおかしいよね

678 :655:2014/06/09(月) 16:49:23.79 ID:G0UhSW7m.net
ご意見ありがとうございました。
旦那、おかしいですよね。やっぱりパワハラでしょうか。
いろんな事が重なって、自分に自信がなく相談させて頂きました。
私側の意見が多くて、間違ってなかったと涙が出てきました。
メンタルがた落ち過ぎですね、私。
本当にありがとうございました。

679 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 16:54:54.63 ID:f6V6O4JP.net
>>668の旦那は間違いなくおかしい
そして多分、旦那の長年のパワハラに麻痺した>>668もおかしくなってると思う
中学高校くらいの感覚で読んでたら小学生…
パスの件はそれ以来子供と直接話をしてないの?
最初に「パスはしない」と決めてあるのにパスかけたままにさせてるの?

機能不全家庭の匂いがプンプンするな
この先、子供にしわよせが行かないうちに真剣に考えてみた方がいい気がする

680 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 17:06:24.74 ID:dpzmkETE.net
>>678
夫婦でカウンセリングをお勧めするよ。

681 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 17:27:54.21 ID:2zZ7KHkP.net
>>678
とりあえず返事してしまったことは駄目だったかもね。
既読スルーになっちゃうけど、そのままにして朝息子さんに「昨日の夜友達からライン来てたよー既読になってしまったかもー」と教えてあげるだけでいいと思う。
見てしまったのは仕方ないし同じタブを使ってる以上当然の事態だと思うけどやり取りをする必要はなかったと思うよ。
それをされちゃったのが嫌だったんじゃない?
学校でからかわれたとか。

682 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 17:40:18.70 ID:L2gXrURw.net
うちも小6と共有だけど、子の友達に返信はぜったいしないよ〜
朝起きて、そういやline来てたよーて教えるだけ
子もママと一緒に使ってるからすぐに返せない時があるって
友達に自分で事情説明してる
子供同士の関係はできるかぎり見守るだけでいいんじゃないかな

683 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 17:45:51.41 ID:hSUy1DFv.net
っていうか、小学生にLineやらせるのか……

684 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 17:57:07.57 ID:F+zZbBZp.net
>>676
最終的に自分だけは家に入れてもらえるから治らないんじゃないかな。

親に言うのもありかもしれないけど、その前に自分の子とその子に、ほかの子を勝手に連れてきたらその日は遊べないよと言う。
そしてほかの子を連れてきたらその子もつれてきた子も入れない。

大人がブレてるのを子供は見抜いてると思うよ。
あと、子供同士で約束してくるなら、約束してる以外の子を勝手に連れてきたら遊べない、と約束するときにきちんと言うようにさせる。
親同士で約束してるなら親にいうかな。

685 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 20:19:27.84 ID:obD9EhjU.net
>>578
うちの親戚の子がこの人の子にそっくりなんだけど、ひょっとしてその子も発達障害なのかな
ちなみにその子の場合は、なんの脈絡もなく国語の教科書に出てくる作品の名前と作家名を大きな声で言ったり、近所の地名を言ったりする
他にも突然奇声(小さい子がよく出すキーキー声だったり、地声でうおーとか言ったり)を発したり
ひとりで会話してたりするんだけど、これってやっぱりなにかしらの問題があるのかな
以前、車の教習所に行った時に若い子を数人目にしたら、大体の子がごくナチュラルに独り言を言っていたから最近の子はみんなこうなのかと思ったけどどうなんでしょう?

686 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:04:16.05 ID:zPidrqzV.net
>678
スレタイ嫁

687 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:08:17.45 ID:vMhSAqX6.net
>>685
発達障害の典型的な症状。
今まで指摘されたことないのかな?
その子の母親、ずいぶん呑気だね。

688 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:30:48.63 ID:bRNywxvS.net
なんで親戚一同にうちの子発達障害ですなんて言いふらす必要があるんだよw
その子は多分発達障害だと思うけど、親が把握してるかどうかはわからない。
迷惑じゃない限りは見守ってやってくれ

689 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 21:35:58.06 ID:0TdIXwfD.net
>>684
ありがとう
もう解決済みですー、みたいな感じでその子だけ遊びに来て後から別の子が来ちゃうんだけど、
そうだね、もう家に上がってようが「約束守れない子は帰ってね」って帰らせないとね。

その子の親は昔から知ってるんだけどパート始めて子どもの行動を把握してないんだよね。
その子が他でも同じことしてるので、嫌われないうちに教えてあげたほうがいいのかなとも思ったけど、お節介だしやめておくわ。

690 :655:2014/06/09(月) 22:23:23.72 ID:G0UhSW7m.net
その後、帰ってきた息子は普段通りでしたが、パス設定の事を言うとすぐに番号を教えてくれました。
昼間なら私も既読スルーしてたのですが、深夜だったのでびっくりして思わず返信してしまったと、
もう見たりはしないが監視は出来るよう、最初の約束通りパスはかけない事を再確認しました。
我が家の場合、子供との関係よりも旦那との関係の方が深刻ですね。
夫婦では無理でしょうが、私一人でもカウンセリング等、受けた方が良いのかもしれませんね。
ありがとうございました。

691 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/09(月) 22:41:01.02 ID:obD9EhjU.net
>>686-681
無神経な書き込みをしてしまって申し訳ない
その子は普段は大人しくて礼儀正しいのに、ある瞬間にスイッチが入ったかのように様変わりするから気になっていたもので……
ゲームでムキになっている時や怒られている時などは全身をガクガクさせるほどの貧乏ゆすりをするんです
ちょっと付き合いにくい子だな、と思っていたので、今後は発達障害(違っていたら申し訳ないけど)であること踏まえて
もう少し生暖かい気持ちで見守っていこうと思います。ありがとうございました

692 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/10(火) 00:20:19.88 ID:akQJB/WV.net
>>690
お疲れさま。子供と話が出来てよかったね
子供も旦那よりにじゃなく、ちゃんとお母さんと話が出来て、パスの件もちゃんと出来てよかったよ
子供とあなたの間には多分問題はないと思う
旦那さんとあなたの間の問題だとして、旦那もいきなり連れてカウンセリング、だと、
無駄に俺様じゃなくて本当にモラなら、かえってモラがひどくなりそうだから、
まずはあなただけカウンセリング受けて、そのとき夫婦で来るならどうしたらいいか等相談すればいい
あまり必要以上におどおどしてると、かえってモラひどくなるみたいだから(何してもいいみたいに)、
少なくともあなたと子供はちゃんと機能してるんだから、普通にしててね。がんばって

693 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/10(火) 05:55:39.68 ID:f4Yjyir8.net
>>690
よかった。
旦那さんがあんなだから、お子さんの反応が心配だったけど。

パワハラ旦那を野放しにするのはお子さんの教育にも良くないから、
あなたが強くなるためにもカウンセリング頑張って。

694 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/10(火) 09:20:02.24 ID:1RPzIQlo.net
>>676
託児所スレで相談してもいいかも。
余所の子の躾までするのはめんどくさいけれど、
余所の家に勝手に人を連れて来るな、連れて来たらお前も家に入れない、
と言い、実行する。その子の親にも「困っています」と報告する。
>>689
自分の家で困っているということだけ教えればいい。
友達は「ここは俺の?行きつけの店だ。君達好きにやってくれ。」くらいの気持ちでは?


勝手に連れてこられる子には、
その家の子じゃない子に誘われても無効、と教えてあげる。

695 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/10(火) 14:21:11.58 ID:yuCiAvg0.net
いろいろ検索してみてもはっきりわからないので意見を聞かせてください。

夫婦ともに喫煙者で下の状況がある場合、煙草の害と子供の健康はどの程度関連があると思われますか?

・子供のいる部屋の中、密閉した車の中で習慣的に喫煙

・車で移動時、ほぼ毎回子供が車酔いを起こして嘔吐

・乳児期、ひきつけの発作が普通以上に多かった

・幼児期から他人に驚かれるほどのしわがれ声(女の子)
 喉がすぐ腫れて高熱を出す

・消化力が弱く胃痛、嘔吐が多い。皮膚が弱く手足がザラザラしている。

・大きな病気はなく、扁桃腺が大きいのとビタミン不足と言われている程度。

嫌煙の視点でなく客観的な関連性や影響の度合いについての経験談やご意見を聞きたいです。
ご意見をよろしくお願いします。

696 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/10(火) 14:36:54.95 ID:tJH39C5O.net
密閉した車の中で喫煙は虐待じゃないの?
どこにも逃げられないのに。
気管が弱いみたいだし、今すぐやめてあげないと死ぬんじゃない?

697 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/10(火) 14:42:44.15 ID:dE2/z05w.net
>>695
耳鼻科→車酔い 扁桃腺 発熱
消化器→消化力が弱い 吐く 皮膚がザラザラ
神経科→ひきつけ

タバコ抜きでまとめるとこんな感じ
タバコの害はあるだろうけど
今の30〜40代が子供の頃は大人がタバコを吸うのは当たり前で
リビングに灰皿があったしくわえタバコで赤ちゃんを抱く爺さんも当たり前にいた。
飛行機の中にも車の中にも灰皿があったし赤ちゃんがいるからとタバコを控える風潮はなかったから
よくわからない。

698 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/10(火) 14:53:40.37 ID:Bmu03fNF.net
>>695
昔乗り物酔いが酷かったんだけど、特にタクシー(煙草の匂いがしみついてた)に乗るとげーげー吐いてた
だから、自動車やバスに乗って行くイベントに楽しみはなくて憂鬱だったよ
遠足でもね、乗り物酔いの心配しかできなくて

家族行事でそれだったらお子さん、辛い子供時代を過ごしそうだよね
お酒に酔って殴る、と同じくらい虐待を受けてるように思えるな
具体的症例じゃなくて想像だけどね

699 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/10(火) 15:15:40.04 ID:QmrOrajA.net
>>695
専門家じゃないから関連性はわからないけど、私は親が室内で煙草吸うと息苦しくて辛かった。
車や、窓しめた部屋なんて拷問だったよ。
嘔吐はしなかったけど吐き気みたいなものはあった。

アトピーもちで皮膚も弱い。

結婚で実家をでたら体調よくなったよ。
息苦しさもなく快適。

関連性があれば禁煙するの?
そこまで辛そうなら禁煙してよくなるか様子見てみたりした?
子供が大人になって、たばこのない生活で息苦しさから解放されたら、家に寄りつかなくなるかもね。
私は嫌煙ではないし家族は好きにたばこ吸えばいいと思うけど、たばこの染み付いた実家に帰ると体調が崩れるからぜんぜん帰省しないよ。
少なくとも私自身の健康には煙草は多大な影響があったと思ってます。

700 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/10(火) 15:28:21.55 ID:w2zwUNtp.net
>>695
どれもこれも非喫煙者の両親の家庭でも有り得る事だから、
一概にタバコのせい!とも言えない気がするのだけれども……

うちは母が元喫煙者、父は現役喫煙者だけど、>>695の言うような症状はないな。
強いて言うなら、肺が少し弱いのか、風邪をひくと咳がすごい。
先日、喘息性気管支炎と言われた。
扁桃腺が大きいとも言われたけど、非喫煙者の友達の子も言われたと
言っていたから、あんまり関係ないのかな?と思う。
ちなみに私自身の両親も喫煙者だったけど、私は一度も病気した事がない。

もうこの辺は本人次第なんじゃなかろうか。
私は喫煙者の両親の元でも何ともなかったけど、>>699さんみたいな人もいる。
そして何よりあなたの娘さんは何ともなくないんでしょ?

試しにタバコの臭いがしない禁煙車のレンタカーでドライブしてみたら?
それで酔わないようならやっぱタバコの臭いのせいかもよ。
吸ってる時はわからないけど、やっぱりタバコってすごい匂いがするからさ。
と、元喫煙者は思います。

701 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/10(火) 15:38:15.10 ID:yrHoaNDF.net
>>695
車酔いは結構関係あると思う。
子供の頃、タバコ臭い車で揺らされているとよく酔ってた。
車に酔うというより、臭いタバコのにおいかがされながらガタゴト揺らされてたらやばいわ
特に、父親のハイライトがやばかった
タバコのにおいが平気な子供なら、酔わないのかもしれないけど

702 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/10(火) 15:40:12.27 ID:qllix9y8.net
>>695
うちも両親喫煙家で全然子供を気にせず吸う人達だった。
酷い車酔い、扁桃腺大きく高熱をよく出す、消化器が弱く胃痛嘔吐が多い点は小さい頃から今もまだあるな
関連性はないかもしれないけど
思春期になったらタバコ臭い!って友達とかから言われるからそれまでに対策とってあげてね

703 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/10(火) 16:00:45.70 ID:WPzpCUf9.net
>>695
うちは私も夫も吸わないのだけど、私自身の家が、母は吸わないが父と祖父両方
喫煙者で、祖父は日中は家にいた。
ひきつけと扁桃腺以外は全部同じw
子供のころからのしわがれ声wお酒も飲めないのにアルコール焼けと思われるw
声にコンプがあったから、女の子いたらできる限りのどには気を付けるよういってあげてほしいな。
関連があるかもしれないけど、小児ぜんそくだったので、咳の回数が多かったのものどを弱めた原因??

でも、男兄弟もいるけど、ぜんそくでもないし声は若いwので、結局わからないよね。
ただ兄弟そろって車酔いがひどかったんだけど、これは耳のせいもあるようだから、あるっちゃあるし
ないっちゃない。
なんにせよ、原因となる因子は取り除いてあげたいよね。

704 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/10(火) 17:19:49.20 ID:Oa051+iB.net
>>695
私と子供の例だけで申し訳ないけど、ニオイと車酔いは関係あります。
煙草や芳香剤のニオイがついた車だと必ず酔う。
うちの車は禁煙で芳香剤なしなんだけど、最近の雨続きでフィルターが臭うようになってしまって、
とたんに車酔いがはじまった。

705 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/10(火) 17:33:01.74 ID:nUkFcOJg.net
消化器科の医者が言ってたのは、「喫煙者は咽頭刺激に弱い」ということ。
胃カメラとかやるとき、オエオエしやすくなるって言ってた。
(喫煙により、咽頭が炎症を起こしやすい)
私も喫煙者だったが、確かにえずきやすい。
そういう意味では、伏流煙に曝される子供は咽頭や気管が弱くなるということはあるんじゃないかな?

両親が喫煙者だったけど、子供の頃はいたって健康だったので、体質によるところが大きいんだろうけど。

706 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/10(火) 21:50:27.17 ID:akQJB/WV.net
とりあえず上に出てた、禁煙のレンタカー借りてドライブして実験してみたらいいと思う
子供の個体差なのか、喫煙が関係してるのかわかると思うから
自分は両親非喫煙者、だけど車酔いすごくした&風邪引きやすく弱い子供だったw
家の中とかは平気だけど、ヘビースモーカーばかりの親戚がいる祖父母宅に行く盆とかは、
夏なのにコンコンせき止らなかったり、息苦しくて苦痛だったなぁ…
だから体調とかはタバコ関係ありそうだけど、車酔いは関係ないと思う

707 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/10(火) 21:58:26.92 ID:erRKWuvA.net
禁煙のレンタカーにおもいっきりタバコの臭いつけて返しそうな夫婦だけどね…。

708 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 00:23:59.57 ID:81muxnNM.net
夫が息子に怒鳴って済ませようとします。
私が何度「あなたの教えかた、叱りかたは間違っている。子どもからしてみれば恐怖に怯えながら怒鳴られて、
強制的にやれと言われたことを怯えながらやっているだけで何も伸びない」と言っているのですが私が間違っているのでしょうか?
夫からは「お前の教えかたが悪いからこんな子になったんだ」と責められます。
夫がいないときは子どもも安らいでいるのか「パパいないと静かだよねw」みたいに軽いことを言ってきますが、目の前にすると常に緊張しています。
夫が何かの拍子に手を挙げたら、反射なのか息子は頭を抱えます。
もちろん常時こんな感じではなく、一緒に遊んでいるときもあります。叱らなければいけないときもありますが、ほとんどの怒鳴ってる出来事が夫がテレビを見たいからとか、夫自身何かに焦っているときなので息子が可哀想です。
過剰適応なのか息子はいつもニコニコ笑顔です。
このままじゃいけないと思うのですが、
何か夫に私と息子の気持ちをグサッと理解してもらえる言葉はありますか?

709 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 00:33:14.85 ID:E2JUo0ab.net
昔って車に芳香剤多かったねぇ。
タバコの匂いや芳香剤の車ばかりで乗り物酔い酷かったわ。

710 :名無しの心子知らず:2014/06/11(水) 03:56:18.14 ID:su9wniG8d
>>669
子供のLineに「返信」するのも当たり前の管理って思ってるのか……

旦那が小5の娘の友達からのメッセージに返信して会話した、とかだったら間違いなく罵倒の嵐
それに激怒した母親はパワハラどころか拍手喝采って事案だね

>>704
芳香剤は酔うというか吐き気を催すね

711 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 04:15:23.52 ID:CDAr/JMx.net
>>695
どの症状も煙草の直接的な影響の有無ははっきりしないと思う。
ただ可能性としては十分ありえると思う。
確かに昔はタバコが当たり前だったと言っても、今アレルギー持ちの子が多いのと同じように昔と今は子供の体質も違うのかもしれない。
その子個人の体質もあると思うし。
例え全ての症状が改善されなくても煙草をやめることでどれか一つでも軽減したりするならやめる価値はあると思うよ。

712 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 04:31:57.11 ID:vDRV5its.net
子育て方針の違い、てやつね
うちも お前が甘やかすからだ、が基本で
子供の短所(とも言いきれないがそう見えるらしい)も全部お前のせい、でした
結果・・・・・・ 旦那、捨てました チャンチャンw
失礼しました どうかいい案をここでいただけて円満にいきますように

713 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 06:30:01.43 ID:81muxnNM.net
>>712ありがとうございます
それです。夫婦仲はいいので別れるとかではないのですが、夫は自分の高学歴や育ちかたを、そのまま息子に押し付けている感じがします

714 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 07:12:20.70 ID:Z0CuPx8P.net
>>712
お疲れ様です。
短所と長所って同じだったりもするのにね。
薄っぺらい見方されたら伸びる子も伸びないから、きっと別れて正解だよ。

715 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 08:18:49.23 ID:1M3r4dfB.net
>>708
夫婦仲もよく、別れるつもりはない、というのならあなたがどっしり構えてうまく動かすのが手っ取り早くて得策。
そういうタイプに頭ごなしに間違ってると言っても直るはずはない。

かっかしている父親からまず離す。
夫の言う事も立てつつ、そっかそっか、パパは今こうだから、じゃあ○○はこうしようか!とか
あなたがうまい事入ってクールダウンさせる。
別室でお父さんはこうしたかったんじゃないかな〜お母さんからも言っておくねとフォロー。
パパこわいねこわいねじゃなく、パパも人間、こういう時はちょっと焦っちゃうタイプだから
それを踏まえて動こうと伝える。

夫には、落ち着いているときに、あなたはここぞという時に叱ってほしいからMAXの小出しはしないでほしいと伝える。
そのかわり私も厳しめにするから。
人の指導は飴と鞭だから、あなたが鞭ばかりだと私も飴ばかりを使わざるを得ないからね。と。

716 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 09:13:19.99 ID:/FpjV9qe.net
>>706
禁煙のレンタカーでも、外で吸って服に煙草の匂いがついたら、同じだと思う。
家を出る直前に着替えた上、ドライブ中禁煙が、出来るならいいのだけど。

717 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 10:20:13.83 ID:g263HTM5.net
>>695
人によって体質は違うから、影響の「度合い」っていうのは意味がない。
ニコチンをはじめとした化学物質に過敏であれば、
微量でも影響は大きく、多岐にわたるよね。

「受動喫煙症」で調べると、受動喫煙によっておこる症状(客観的事実)がわかるよ。

あと、夫婦ともに喫煙ってことは、胎児期からさらされているわけだよね。
胎児期の喫煙(受動喫煙も含めて)は呼吸器疾患、呼吸器症状、肺機能の抑制の原因になるって言われてる。
(ソースは厚労省のタバコのリスク)

経験談で言えば、乗り物酔いをしたことがなかったうちの子が、
喫煙車両の隣の禁煙車両に乗ってた時、
喫煙車両からすごい勢いでタバコ臭が流れてきていて、
乗り物酔い→嘔吐したことがある。

車掌に事情を話して、殆どタバコ臭のしない喫煙車両から一番離れた席に変えてもらったら
吐き気はおさまったけど、
体調不良はなくタバコ臭以外に原因は考えられなかった。

あと、妊婦時代から喫煙していた知り合いが3人いるが、
そのうち2人の子が心肺系の病気を持っていて、
1人は乳児期の心臓手術で完治したけど、
1人は6歳の時に肺高血圧症という病気が見つかり、しばらくして亡くなったよ。
小さいころから胃腸が弱くて吐きやすく、虚弱って感じだった。

718 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 11:12:24.66 ID:vDRV5its.net
>>713
夫婦仲がよろしいとのことなによりです
せっかくの高学歴ならこの先受験に向かう態勢や心構えなどこれからいくらでも
息子さんのためになる貴重な実体験もお持ちだろうから
それが先々活きるためにも今からいい親子関係を作っていけたらいいですよね
>>714
おっしゃる通りで長所と短所って裏腹だと思いまして
身近にいる親があえて短所と決めつけてかかるのがどうも納得がいかなくて
双方のすり合わせがどうしても出来ずに終わってしまいました
自分の至らなさも当然としてあったと思いますが温かいお言葉に励まされました
ありがとうございます

719 :705:2014/06/11(水) 11:54:10.78 ID:81muxnNM.net
レス下さったかたありがとうございます。
恥ずかしながら、怒鳴られてると私自身の意見が混乱してしまって何も言えなくなり、終いには泣いてしまいます。
息子には夫が息子を大切に思っていることは十分伝えているのですが、子ども(七歳)にとってこの矛盾はどう理解していいのか方法もわからないと思うし、怒鳴られる状況も「こわい」って思いだけで、なんで自分が言われてるのか分からないと思います。
私も頭を一度整理して伝えたいことを夫に話してみます。

720 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 12:39:18.52 ID:VuR8lF67.net
>>708
的外れだったら申し訳ないけどご主人子育てする気あんまりないんじゃ?
話をするなら相手の教育方針、そもそもそれがあるのかないのかも含めて聞いてみてはどうかな。
叱ることによって息子さんがどうなるのかどうしたいのかという見立てが何らかあれば
そこからすり合わせができるし
方針がない人に、方針について意見しても埒が明かないから。

721 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 13:26:56.89 ID:1M3r4dfB.net
>>719
ご主人があなたを責めるのは頭に血が上ってる時ですか?
普段の状態でもこういう物言いなのでしょうか。
クールダウンした後で自分はやり過ぎだったかな・・・とちらとでも反省したりしてるのでしょうか。
それができてるのかできてないのかは大きいと思います。


まずは静かな、通常モードの時に話してみること。
あなたが思ってる以上に、大人の男の人が怒ってるだけで子供や女にとっては恐怖に思えます。
大きい声(怒鳴るはNGワード)は極力避けてもらえないでしょうか?私の方針も見直しますので。
ってお願いしてみたらどうでしょう。

それでもだめならちょっと考えた方がいいと思う。

722 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 13:58:43.88 ID:CDAr/JMx.net
怒鳴られ過ぎるとそのうち慣れちゃって、ほんとに父親の本気の怒りが必要な時に効かなくなっちゃいそう。
反抗期や思春期とかね。母親ではどうしようもないときもあるだろうし。
細かいことはお母さんがガミガミして、お父さんは黙ってて、いざというときガーン!と雷落とすのがいいと思う私は古くさいのだろうかー。
怒鳴られると弱くなってしまうお母さんももっと強くならないといけないね。
親と子はまだしも、夫婦間は同格であるべきだよ。

723 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 14:26:43.96 ID:sOXzJun/.net
そうそう、旦那に怒鳴られたら殴り返してやるくらいの気持ちで強気で行かないと
いつも結局怒鳴られておしまいになっちゃってない?

724 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 14:42:00.47 ID:0nIu3ZK6.net
>>723
そう思うけど…この人の旦那の様子だとどうだろう?
萎縮して泣いちゃうのをうっとうしいとか、それによって更に怒りが増すっていうタイプだと、
やり返したら簡単に暴力という手段に出てしまいそうで怖いわ
既に普通の状態で、今自分が怒鳴ってることで息子や妻にどういう影響を与えて、
相手が必要以上に委縮して恐怖を覚えるまでになってるようだ、って見てて気付いてないんでしょ?
自分がカーっとなってその勢いで怒鳴ってるなら、やり返したりすると簡単に手が出そう

725 :705:2014/06/11(水) 14:53:17.32 ID:81muxnNM.net
ありがとうございます。
暴力は今まで私にも子どもにもないですが、夫のサイクルを狂わすと怒鳴り、ひどいときは物に当たります。
ご近所から通報されたこともあり、とても肩身が狭いです

そして、そんな日は寝る前に必ず自分で「明日からは怒鳴るのやめよう」と反省しています
息子に腹の底から怒鳴っているので私が「こんな小さい子に、そんなに怒鳴ったら中学生になって父親なんか怖くなく、怒られても何も怖くないよ」とは言うのですが…。
私は、怒る場面では冷静に叱ってほしいのですが、この辺は夫のプライドが高すぎて意見があいません(説明下手でごめんなさい)

726 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 14:57:30.62 ID:1M3r4dfB.net
近所からの通報あり、毎回反省しているが同じことの繰り返し、
もう立派なDV案件だと思われます。
肩身が狭いとういうレベルの話ではありません。
上げる手にびくつく、怒鳴られてる時に笑顔(しか出ない)はシグナルですよ。

しかるべき機関に相談した方がいいです。
これまでの書き込みを見るにあなたもかなり麻痺してきています。
知り合いは数度の通報の末、母子シェルターに移りました。

727 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 14:58:01.04 ID:DNVs7JDP.net
それさ、夫婦仲がいいって言わないよ普通

728 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 15:12:09.78 ID:vDRV5its.net
うん… なんだか話が変わってきちゃった 逃げろーになってきた

729 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 15:14:06.34 ID:FOZ0rAuT.net
怒鳴ったりものに当たったりする時の原因は子どものみ?
それともあなたが原因の時もあるの?
仲が良いって思ってるのは自分がスイッチになったことが無いからかな
その辺り良かったら教えてください

730 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 15:17:49.89 ID:sOXzJun/.net
あ…こりゃ駄目だわ…典型的なDV野郎なのに夫婦仲はいいとか
子供を生贄にして難を逃れてる感じがする

731 :705:2014/06/11(水) 15:22:12.71 ID:81muxnNM.net
私にも怒鳴ったことはありますが、息子ほどありません。
私から見ると夫は私に息子のことを主に勉強を任せるのが心配なのか、全部自分でやろうとするので、いっぱいいっぱいになるのかなと推測しているのですが…

732 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 15:22:20.58 ID:qGf6Q9hV.net
>>730
最初の書き込みからそんな感じじゃん。
毒父と共依存の母親って感じで。

733 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 15:34:06.41 ID:CDAr/JMx.net
>>731
あなたは普段から旦那さんに馬鹿にされてるのかな?
何だか発言の感じから自信がなくて卑屈になってるように思える。
ぶっちゃけどんだけ親が熱心にしてもどんだけ親が賢くても、子供にやる気がなければ高学歴にはならないよー。
どっちに転んでもその先に大切になるのは人間性なんだから、卑屈な母親や高圧的な父親の間で育つなんて一番良くないことなんじゃない?

734 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 15:46:24.67 ID:oxRAU099.net
勉強のことん妻に任せるのは心配、って、あなたのこと馬鹿だと思ってるってことじゃないの?
学歴云々じゃなく、夫婦で教育について話し合うべきところを、ご主人は「妻は頭が悪いから、子供を導くことができない」と思ってる。
学歴のある自分と同じようにしたら、自分のようになれるのに子供は自分の言うようにしない。
子供は自分と違う個であることが理解できず、支配して言うことを聞かせるのが正しいと思ってる。
怒鳴ったことは反省しても、自分が言ったことは間違ってないと思ってる様子はありませんか?

ご主人のことを正しく理解出来れば、うまく転がしていけないかな?

735 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 15:46:56.43 ID:MuNOTFQP.net
子供に勉強させる前に、家族をなんとか正常にする方が先だよ。
勉強はまだまだこの先取り返しつくけど、子供のメンタルがやられたらそれどころじゃないから。

736 :705:2014/06/11(水) 15:58:28.74 ID:81muxnNM.net
正直馬鹿だと思います。
よく、夫に「教えかたが間違っている」と言われてしまいます。
確かに、この辺は任せられないんだと思います。
息子と私二人で宿題をやっているときは、勉強に関して遊びをいれつつ楽しみながらやっているのですが、夫は気に入らない様子です。
そして、私から見たら丁寧な字を書いてる息子のノートを夫は自分が納得するまで全部消してやり直しをさせます。
ここまでくると、夫婦でお互い妥協が必要になってくるので、最終的には夫の言う通りになります。
もう一度冷静に話し合ってみます
長々すみませんでした

737 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 16:14:11.79 ID:8+GwsqE3.net
近所から通報されるって普通じゃないよ
冷静に話し合いできるんだろうか

共存症みたいになってるのかな
客観的に物事を見られなくなってるってことはないかな

738 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 16:40:21.58 ID:TA4Pt9h2.net
7歳の勉強に遊び要素を入れるのは悪くないよ。
威圧していうことを聞かせようとするのはよくない。
「(おまえは)うるさい、黙れ!」と「(私は)今は静かにしてほしい」と
どっちがまともに通じると思う?
あなたは馬鹿じゃないし、少なくとも子どもの気持ちになろうとしてる。
旦那さんのは自分の思い通りにならなくて切れてるだけ。
あなたがしてるように、子どもさんが父親の顔色を完璧に読んで従える
ようになれば表面上は仲良し家族に落ち着くけど、思春期に刺されても
しかたないし、よくて燃え尽きニートの可能性が大なように思います。
高学歴でも人間としてダメな人はいるし、正直話し合いで理解できる旦那さん
のようには思えないです。
夫か子かなら子どもの未来を大事にね。

739 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 16:43:57.28 ID:TA4Pt9h2.net
あと、正直私は苦手だけど小学生ダンスィスレでもみてみて。
世間の小学生ってこんなのでも笑って許されて生きてるみたいですよ。

ttp://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1395573475/l50

740 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 17:02:01.88 ID:zq0FLB9K.net
その旦那からDVの気配がするのは否定しないが、
ちょっと発達障碍?の気配も感じるな〜自分。

相手を見下してるとか馬鹿にしてるとかじゃなく
自分のやり方に固執してしまう感じ。
自分には出来た訳だから、「相手が出来ない」ことが理解できない、
相手の立場・感情に寄り添えないから「出来ない理由」に思い至らない。
>私から見たら丁寧な字を書いてる息子のノートを
>夫は自分が納得するまで全部消してやり直しをさせます。
コレなんかすごく病的。

もしくはオレンジランドセルさんの旦那みたいな、
「自分がされたことをまるっと子にする」ちょっと常識がずれてる人なのか。

741 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 17:08:23.01 ID:oxRAU099.net
>>736
カキコミを読む限り、あなたは馬鹿ではないよ。
ご主人より勉強が得意じゃないだけ。
もっと自信を持って育児していいんですよ。
お子さんのことを一番理解しているのは、あなたです。

勉強の仕方については、「厳しいやり方は息子にあわないようだ。なんとか良い方法をみつけたいので、あなたの知恵を貸して欲しい」とか言って、
ご主人を建てつつ、ご主人のやり方を変えられないかな?

あなたは賢くて優しい人。
お子さんのために強くなって、うまくご主人を操縦していけたらいいですね。

742 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 17:19:41.84 ID:qGf6Q9hV.net
いやいや、操縦とかそんな段階にないでしょもう。
通報されるって相当だよ?

743 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 17:33:28.24 ID:oxRAU099.net
端から見て、そうだとしても、本人は夫婦仲がいいと思っていて離婚なんて微塵も考えていないんだから、
発達障害ガー、DVガーって私たちが騒いでも仕方ないと思って…
頑張っても現状が改善されなければ、また考えるんじゃないかな?
一度頑張ってみるのは悪くないと思うんだけど。

744 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 17:37:25.42 ID:PpLHTpQq.net
2ちゃんではすぐ「それモラハラ」「それDVD」「それ離婚案件」ってなりがちだけど、
縁あって家族になって、子供もいるんだもん。
良い方に解決していけたらいいよね。
旦那さんも、これから変わってくれる可能性だってゼロじゃないさ。

745 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 17:47:41.57 ID:sOXzJun/.net
DVDじゃあしょうがないね

746 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 17:49:19.51 ID:Z0CuPx8P.net
>>745
ねwww
せっかくいいこと言ったのに

747 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 17:53:14.13 ID:8+GwsqE3.net
じわじわくるwww

748 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 17:55:08.83 ID:FOZ0rAuT.net
wwwwwww

749 :705:2014/06/11(水) 17:57:49.45 ID:81muxnNM.net
皆様ありがとう。
真剣に悩んでいるので参考になりました。息子へのフォローは毎回しているので、これからも続けます。
当然ながら息子は夫がいても私にベッタリなので少し疲れるかな。
息子とDVD見て安らいできます
ありがとうございます

750 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 18:15:42.88 ID:PS61FiD4.net
もしかして釣りだったのかな?

>息子とDVD見て

751 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 18:23:48.82 ID:ycQIjAvc.net
DVDさりげなく採用されてるw

ご主人のご両親やご自身の両親とのあり方を振り返ってもいいかもしれないですね。前者には操縦のヒントがあるかもしれないし、後者にはあなたが共依存体質なのか、それともまともな感覚をもっているのかが見えてくると思います。私もあなたは賢くて優しい方だと思いますが。
今後息子さんにとってよい環境になることを祈っています。

752 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:57:56.19 ID:cD/iIGfg.net
うちと似てるなー
息子はまだ三歳、一歳半くらいから保健師に相談して、家族ケアもしてる児童精神科へ通院しています
最初は、役所の女性課(DV被害担当)の人が同席していた
自分にも、夫にも、DVの自覚がなくて、怒鳴る物にあたるが、威圧的行為と認識するのに時間がかかりました
一番の解決策は離婚して、距離をおいた関係にすることと言われ
離婚するほどのことなんだって初めて認識しました
カウンセリング等を経て、夫が発達障害と判明して、投薬治療と夫のカウンセリングを中心に
一時期は子供の心のケアで数ヶ月の別居もして、何とか落ち着いた家族になってきました

753 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 21:59:04.67 ID:cD/iIGfg.net
もう〆てた…orz
ゴメン、スルーして

754 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:18:30.00 ID:tEJEaNpp.net
>>734のいうとおりだと思った
旦那は、自分のような高学歴→就職でもその後の結婚等も人生とんとん拍子に行って欲しいと思ってる
それは親として当然の願望だけど、俺のようにいい人生歩んで欲しいなー、という希望ではなくて、
「そうあるべきだし、そうできないのは落伍者」と思ってそう。
上手くできないのは、当人の努力が足りない・やれるのにやってないからだって
世の中出来ない人もいるし、出来ないのが「悪」ではないってことを理解したくないから、
今のうちに息子を矯正しないと取り返しが付かないのに、なんで本人は怯えるだけでやらないのかと
だから、自分ほど「まともに」歩んでない妻に任せているからダメなんだ、俺がやらんとダメだ、って思ってそう
いわゆる普通の夫のイメージの「妻」じゃないよ、旦那が>>713に抱いてる妻像って
大事な家族とか愛する妻じゃなくて、いい方悪いけど生活環境を整える担当、家政婦みたいな感じ

本当に感覚麻痺してるよ。母親が子供を盾にしちゃだめだよ
手のひらで旦那を転がせないかな、ってレベルじゃなくて、旦那の意識が変わらなきゃ逃げること考えて?

755 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:20:42.04 ID:tEJEaNpp.net
後からごめんなさい…〆てた…
せめてお子さんの心が手遅れにならないことを祈ってる

756 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/11(水) 22:28:59.44 ID:1M3r4dfB.net
>>752
いやぁ、でも多分近いと思うよ。

私がさっき書いた母子シェルターに行った家庭もおそらく両親が発達障害。
子供がすごく問題児だったから周りの親には心配されてたけど、今にして思うと
あの家族で一番まっとうだったのはその子供だったのかもしれない。
705家庭が実際どうかはともかく、解決には744同様時間がかかるだろうね。
けどこれをきっかけにして、外部相談を是非うけてほしい。
子供の安全は親が守らなきゃ。

757 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/12(木) 11:42:50.85 ID:ODxq1DnB.net
夫婦仲は良いと言ってるんだから別に今のままでいいでしょ。
母からの愛情、夫婦仲良好であれば、子供は父からの愛情は必要ない、
(つまり畏怖する対象でもいい。)どの育児論でも言われているし身をもって知ってる。
それがいわゆる親権訴訟とかでの母性神話の根底になってる。
だからこと教育に関しては旦那をツールと思って上手く使って
自分は甘えさせてあげる場所であればいい。考え方次第じゃ誰も責めなくていいし楽。

うちが父親の溺愛で育ったけど、夫婦仲最悪だから自身母になった今でも超メンヘラー。
本心から父に感謝したことなんて一回もない。

758 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/12(木) 12:10:21.22 ID:csPszHRv.net
>>757
身をもって知ってるなら、そっちの例えを出したほうがいいんじゃないかと

759 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/12(木) 15:40:21.20 ID:9bcFxO5L.net
>>757
夫婦仲がいいとはお世辞にも思えないからみんな言ってるんじゃないの?
怒鳴られたら萎縮して思うことを言えない、頭脳面で馬鹿にされてる、言う通りにしてしまう、どれも仲のよい夫婦の関係には見えないよ。
主従関係のはっきりした夫婦には見えるけども。

760 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/12(木) 15:53:45.23 ID:WU3h4Mos.net
あんたら本人とっくに〆てるのに延長戦好きねぇw

761 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/12(木) 16:22:09.16 ID:ODxq1DnB.net
>>759
本人が夫婦仲はいい。旦那は子育て以外ではいい、言ってるんだから
「人として情けない」なんて大きなお世話。

子供の為なんて免罪符で言い争うのは子供が望んでることじゃない。
ここでは「ママは僕の為なら戦ってくれる。」となってるようだけど
本当の子供の気持ちはそうじゃない。それは身をもって知ってる。
って言ってるのよ。

勉強した方がしないよりいいのは確かなのだから、
悪役になることを厭わない旦那さんにはこのまま悪役で居てもらって
自分は子供の聖母でありつづければ済む話。くれぐれも夫婦喧嘩を見せないように。

762 :688:2014/06/12(木) 16:37:00.97 ID:upoClyqq.net
>>695について多くのレスを本当にありがとうございました。
いろいろな例やご両親の喫煙によるその後の経験談など、とても参考になりました。
煙草の害よりも、本人の体質という説が優勢のようですね。

ちなみに送迎や遠足のバスなどでは一度も嘔吐したことがないのに、
自宅の車で特に空調時や高速などで窓を閉めている時はほぼ100%嘔吐。
>>717さんの「受動喫煙症」は知りませんでした。調べてみたいと思います。

763 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/12(木) 17:59:37.73 ID:c4relFGx.net
二人目の年齢差について質問させてください。

子が1歳になったため二人目を考えるようになってきました。
年齢差は2歳差か4歳差ぐらいを考えているのですが
この歳の数え方が混乱してきました。

2歳差というのは、一人目が2歳を誕生日を迎えた翌日以降に二人目が産まれることで、
たまに見聞きする「1歳半差」っていうのはつまりは年子って考え方であってますか??
子が5月生まれなのですが末日なのでほぼ6月、
できたら4〜5月に産めれば季節的にもいいし上の子のお下がり回しやすそうだなぁと思っているのですが
それだと1歳11か月差かそれ未満になるのでつまりは年子になるのか?とよく判らなくなってきました。

当然狙い通りに産めるかなんて判らないことは承知の上で、
かつ年子のお子さんや早生まれのお子さんをどうこうという訳ではありません。
1歳とつけば基本的に年子なのか、1歳から半年も経ってれば年子じゃなんじゃ等、ご意見頂ければと思います。

764 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/12(木) 18:18:48.64 ID:9bcFxO5L.net
>>761
人として情けないとか一言も言ってないけど…
まぁ〆ちゃったしもういっか。

765 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/12(木) 18:21:14.32 ID:Ndzg6o3f.net
年齢や学年が一つあけば年子じゃないんじゃない?
誕生日から細かく逆算してあの家は年子だとか考える人はいないと思うよ
逆に年齢が期間限定でも一つ違いの時に年齢聞かれたら年子だと思われるんだろうね

766 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/12(木) 19:27:30.75 ID:SxSH84w4.net
>>763
一歳○ヶ月差、と一歳なら全て年子
頭がこんがらがった時は、年齢で考えずに学年で考えるとスッキリするよ

767 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:28:11.97 ID:fACU9/7f.net
>>763
2歳差未満は全部年子説と、学年が一つ違いが年子説があるよね。
でも人生の最初のほんの数年以外はずっと学年で考えるから、学年が一つ違い=年子、っていう認識が一般的かと。
同じ一歳半差でも、生まれ月によって年子にも非年子にもなる。

768 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/12(木) 20:43:43.14 ID:uqr0W8Z1.net
自分の中では「年子は学年が続いている」って感じ。

私が3月、弟が2学年下の7月だから、実際の年の差は1歳4ヶ月だけど
年子だと思ったことはないなぁ。
母からしたら「小さい頃は年子で大変だった」らしいけど。

769 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:32:56.35 ID:MIb/FNgO.net
みなさんならどう思うか教えてください

主人の会社の社宅に入って5年目、年少の息子がいます。
そこで仲良くなった人たちやその子供達と親子共々よく遊んでいました。
しかし息子と同じ年の子はおらず、幼稚園は1人だなと思っていたところ
去年、息子と同じ年の女の子を持つ方が社宅に入って来ました。
女の子も息子と同じ幼稚園に入れるとのことで
女の子のお母さんもとても気さくな方で気も合い、そこそこの距離感で仲良くやっていると思います。

今日、幼稚園終わりにいつも通り社宅の公園で遊んでいたところ
前から遊んでいた親子に会いました。
私とその親子(Aさん)は5年の付き合いですが、年少のお母さん(Bさん)は知り合いではありません。
今日、そのAさんに家にこない?と誘われました。
Aさん宅は2歳の子がいて、息子とも仲良しなので息子は大喜び。
お邪魔していいなら、と二人で行こうとし、Bさんにこういうわけだからとごめんねと言って
Bさん自身も「いいよいいよ」なんて言ってくれたのでAさん宅にお邪魔しました。

この事を先程帰宅した主人に言ったら、「それはBさん親子に失礼ではないか?」と言われてしまいました。
でも、私のいけんとしてはBさん親子とは用事がなければ遊んでいて、特に約束をしているわけではないし
一言断っていっていて、Bさんも了承しているし逆の立場でも何とも思いません。

この事とは別に先程幼稚園の行事で聞きたいことがあり、Bさんにメールしたところ
ちょっといつもより素っ気ないというか…。
主人に言われたのでそう感じてしまっている部分もあるかもしれませんが。

みなさんなら、こういう場合どう思われますか?

770 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:38:20.20 ID:+DSDx+3m.net
>>769
私がBさんの立場なら気にしないけど、捉え方は人それぞれだからなぁ。

771 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:42:06.56 ID:KvwdQN2B.net
>>769
Bさんのお宅にお邪魔している時にAさん宅に移動したなら失礼
自分から誘って公園に行ったのに途中で抜けたなら失礼
流れで遊んでるだけの公園でAさん宅に行くことになったなら失礼じゃない
Bさんが上司なら気を遣う

子供同士を遊ばせてて、お先に〜とか買い物行かなきゃ!とか普通にあるでしょ
だから普通ならそこまで気にしないと思うよ
でも社宅だし、ご主人含めて失礼かどうかを気にする間柄かどうかが重要なんじゃない?

772 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:43:00.83 ID:KvwdQN2B.net
>>771
>自分から誘って

これは日時の予定を組んで誘った場合で、園終わりに流れで誘うのとはまた別

773 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:43:14.01 ID:tdXosgop.net
>>769
私は気にしないタイプだけど、気にする人もいると思う。

特に約束してないって言うけど、幼稚園帰りにいつも通り遊んでたってことは約束してるようなもんだよ。暗黙の了解というか。
遊び初めてから、他の子と遊ぶからじゃあね〜は、ちょっと寂しいなーと思う人もいるんじゃないかな。

774 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:46:28.54 ID:pfTmvmpx.net
>>763
他の人も言ってるように、学年が続くと年子と言う場合が多いと思う。

うちの子らは上が4月生まれで1才9ヶ月差で下の子がいて
学年が続くので年子と言われてるし実際そうなんだけど
私自身に同じ1才9ヶ月差の弟がいるのだけど私が3月末生まれのため
学年は2学年差になり年子と言われたこともないし自分たちもそんな認識はない。

実際は上の子が3月末生まれだと1年数日違いで2学年差になったり
逆に4月上旬生まれだと1年11ヶ月差でも年子になったりするけどね。
あと、私の同級生で4月3日生まれと3月30日生まれの年子だけど同学年って兄弟がいた。

775 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:50:41.82 ID:CRz/03Af.net
>>769
Bさんと一緒にいる時に誘われたんだよね?私なら行かないで、別の日で日程を組むかな
Bさんも了承しているとあるけど、そこで駄目と言う人はいないと思う

776 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:55:44.33 ID:8/ppTNhf.net
>>774
そう言う年子で同級生って本当にあるんだね
いや、もちろん理屈の上ではあるけど、実際にそういう例を
知ってるというのは初めてだわ

777 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/12(木) 22:56:28.66 ID:dd3s3zY0.net
年少の親子と遊んでいたら、年少親子よりも親しい関係のAさんが来て家に誘われたってことだよね?
自分がその年少親子なら何となくモヤッとした気持ちにはなるかも

Aさんと約束してなかったんならその日じゃなくても良かったんでしょ?
年少親子とも約束してなかったにしろ一応は先に遊んでたのに、その親子より親しい人が現れて
誘われたら「じゃあそっちへ行くわ」じゃ年少親子の立場がないじゃん

778 :761:2014/06/12(木) 23:13:05.83 ID:4tLCIeXi.net
761です。
ご意見ありがとうございます。

状況としては、Aさん親子が家に帰る途中で公園で遊んでいた私たちを見つけ
Bさん親子の目の前でそのやりとりがあり、行く流れになったので
主人としては失礼ではないか?と思ったそうです。
Bちゃんだって息子と遊びたかっただろう、目の前でAちゃんに誘われてBちゃんバイバイじゃ
あまりにかわいそうじゃないか?というのが主人の意見でした。
前にも一度、息子がBちゃんを誘って遊んでいて、他の子が来たからBちゃんバイバイ
というのはありましたが、Bさんはその後変わった様子もなくBちゃんも変わらず息子と遊んでいるので
主人のいう事は考えすぎではないのか、と思った次第です。

みなさんのご意見のとおり、気にする方もいますよね。
Bさんには明日改めて謝ろうと思います。
ご意見ありがとうございました。

779 :名無しの心子知らず:2014/06/12(木) 23:32:38.73 ID:V3Zb2g5hO
>>763
みんな書いてるけど、「学年が続く」=年子かな。
2学年差でも入園前までは年子と言われることがあるかもしれないけど。
関係ないけど私も子どもが1歳になったところで、そろそろ下の子が欲しいなって考えてる。
季節的にも、上の子の肌着を使いまわせるって意味でも5月あたりがいいなって思ってるところも同じ。
お互いうまくいけばいいね。

780 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:24:44.48 ID:7N8LuEtq.net
>>769がBさん親子を公園に誘って行ったのか、なんとなく流れで行ったのかじゃないかな
自分から誘っておいて、他の友達が来たからバイバイなら失礼だし、流れでいったなら気にしなくていいと私は思う
その辺がよくわかんないな

781 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:27:32.25 ID:m0w/RAUE.net
もう〆てるから気にスンナ

782 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:33:36.46 ID:pB4IXyHj.net
Bさん親子の目の前だったの?
その状況なら失礼だと思う人の方が多いと思う…
元々誘い合わせていたわけではなくて、たまたま流れで一緒にいたのであっても、
「今は」その人と一緒なんだから。

AさんもAさんだよ。
このパターンだったら、相手(.>>769)が他の人と先に遊んでいるんだから、
そもそも最初から引き抜きともとれるようなお誘いをしないか、
もしくはBさんも一緒にお誘いするかだよ。
>>769さんにしてみたら、誘われたら断りづらいってのもわかるし。

前にも一度似たようなことがあっても大丈夫だったということだけど、
まあ一回くらいならスルーできても、回数を重ねると、
この人にとっての自分の立場とか優先度が低いのかな、とかいろいろ感じてしまうのも無理はないような。

783 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:36:01.48 ID:nsysky03.net
〆後でもアテクシがどうしても一言申し上げるスレとか関連スレで立てたらいいんじゃないかと思う

784 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:39:59.63 ID:dd3s3zY0.net
今回が最初じゃなかったのか
その後変わりなく遊んでいたからって、Bちゃんが761息子と別れたあとも何も感じなかったと言い切れる?

大人同士なら割り切れる付き合いでも、子どもが絡んでると済まないこともある
ご主人の言うように、子どもの目線で考えたらBちゃん可哀想だよね
Aちゃんが来ると友達取られるんだもの

Aちゃんも一緒に(ここで)遊ぼうよって761がほんの少し気遣い出来てたら良かったのにね
一度ならず二度もやられたら、今後は少し警戒して付き合うようにはなるだろうな

785 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:46:03.25 ID:zWqRNIPl.net
〆後だけど
ご主人はとっても気遣いの出来る人格者だなと思った
自分がBさんなら仕方がないと思いつつちょっとモヤる

786 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/12(木) 23:47:22.98 ID:nsysky03.net
〆後だと分かってるならそれを免罪符にしないで絡みでやりなさいよ
本当、気遣いバッチリな人格者のアテクシが一言申し上げるわよスレが必要ね

787 :761:2014/06/13(金) 00:08:13.15 ID:519lNZK4.net
〆たあとですが、主人が人格者と言われ、嬉しくて出てきてしまいました。

Bさんのご主人は偉い人になるそうですが(主人談)、とても腰が低く主人は尊敬している人なのだそうです。
そんな人の子供だから庇うのかな、とも思っています。
一方我が家やA宅は、シフト制勤務の仕事なので、私自身とAさんも話しが合い
一度そこにBさんが話しに加わった事もありますが
教育方針や話しのレベルが違いすぎてAさんもBさんを誘わなかったのだろうと思います。
Bさんも私たちの話しについてこれないような感じでしたし。
「いつも息子くんにお前とかうぜえとか言ってるの?」とBさんに聞かれた時は
Aさんと二人でそうだよーと言い、その後Bさんだって用事があるとかで帰った事もあります。
今回、Bさんの目の前でのやりとりは失礼だったかもしれないので謝りますが
こういうのはお互い様だという風に思っているので、気にしないようにしたいと思います。

788 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:11:06.25 ID:Uc30P+OP.net
キター ━━(゚∀゚)━( ゚∀)━( ゚)━( )━(・ )━(エ)・ )━(・(エ)・)━━ クマー !!

789 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:11:56.54 ID:Uc30P+OP.net
〆後なのに本スレで絡み続けた奴のせいだぞ
反省しろ

790 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 00:17:10.72 ID:dVNP1xhD.net
テンプレ通り過ぎてむしろ清々しいな

791 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 01:23:09.19 ID:CHlEFRjE.net
流れを豚切りしますが…

マンションの上の階に住む家族の騒音に悩まされてます。
小さな子どもが朝6時くらいから夜9時くらいまでドタドタと走り回ったり、飛び跳ねたりする音。
面識はないのですが、幼稚園児くらいの男の子と1歳くらいの女の子らしい。
幼稚園とかに行っている時間帯をのぞいて、ほぼ一日中何かしら音をたてている感じです。

こちらも0歳児の赤がいて育休中。
日中はほとんど家で赤と静かに過ごしているので、この騒音がかなりストレスになっています。
お互い様と思って我慢してきたけど、あまりにひどいのでそろそろ限界になってきました。

管理会社に苦情を出したのですが、「当事者同士で解決してくれ」とのことで頼りにならず…
なので、上の住人に手紙を出そうと思うのですが、夫には「どうせ子供には注意しても改善されない。むしろ親に逆ギレされたら困るからやめた方がいい」と言われています。

実際、バタバタ走り回る子供ってどうしようもないんでしょうか?
苦情の手紙をもらったらイラッと来ますか?

792 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 01:28:34.07 ID:QIkplAHo.net
育児関係ない
近隣住民との騒音トラブルは家庭板へ
家庭板でも子供の話は聞けます

793 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 06:58:22.61 ID:hD1Mz3sB.net
質問させて下さい。
小学6年生の転校時期についてです。

7月1日付けで夫の転勤が決まりました。北海道から東京です。
6年生の長男がいるのですが、転校させる時期について悩んでいます。
2学期から新しい学校に行くか、それとも今の学校を卒業してから移動先の中学校に進学するかの選択です。
ちなみに修学旅行は7月ですので、終ってからになります。運動会も終了しています。
特に中学受験も考えていません。
本人は社交的なタイプで、どちらでもいいよ、なんて話しているのですが親としては悩みます。
夫の方は卒業までの単身赴任でも構わないとも話しています。
皆さんのご意見お願いいたします。

794 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 07:05:44.85 ID:wXosnedo.net
旦那が卒業までの単身赴任でいいと言っているなら
卒業まで今の学校で過ごすのもありなんじゃないかな
行った先の学校で対人関係とかで躓いてそのまま中受しないで
公立中にって言うのはしんどいかもな…。

だったら中学入学に合わせてリセットという方が
まだ心機一転臨めるんじゃないかな…?

795 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 08:02:48.76 ID:xQ70HTjL.net
>>793
私はすぐ転校の方がいいと思う。
学校側の対応が違うから。
転校なら、先生も気に掛けてくれるけど、入学からだとそれがないから。
右も左もわからないのに、学校側の誰からのサポートもないのはキツイと思うよ。
これは引越し先の中学校の方針によるとは思うけど。

796 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 08:11:57.22 ID:A2QiTZdY.net
>>795
同じくすぐに1票。
息子さんがどっちでも良いと言ってる事だし。
中学前のプレ的な感じで、現地の雰囲気とか少しでも慣れる事ができるし。

797 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:01:36.72 ID:NDmUdF8n.net
>>776
小中と同級生だった子だけど(上の方と友達だった)
下の方は未熟児だったらしいから4月とか5月とかに生まれる予定だったんじゃないかな。
子供だったのでそこまでは知らないけど。

あと、うちの子供の同級生に年子がいて、そこは上が2月生まれで下が1月生まれで11ヶ月差。
さらにその年子の上に5月か6月生まれの年子の子がいて3人年子。
別の3人年子で4月9月2月とか、
一番上の生まれ月で学年年子にならないけど12月5月9月や
逆に一番下の生まれryの6月9月4月とか、3年子が割といる。
学年が連続してないので年子とは言わないけど、2学年差の中には
実際は2年離れてない兄弟も案外いると思う。

798 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:08:16.79 ID:NDmUdF8n.net
>>793
自分も中学入学を待つより2学期から転校が良いと思う。
これが高校や中受なら入学を待つのも良いと思うけど
中学ってある程度同じ小学校から上がるところに慣れない環境でポツンはしんどいかも。
高校や私立中学だといろいろなところから来るからそうでもないかもしれないけど。

と思ったものの、東京って場所によっては公立中学は環境が良くなくて
普通の家庭の子はほとんど中受して私立に行くとか聞くけどその辺のリサーチはどうなんだろ?
学校選択制のところも多いようだし、選択を間違えて住居から一番近いところにしたら
そこがとんでもなくDQNの巣窟中学だったなんてことのないよう事前リサーチは必要じゃないかな。

799 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:17:57.51 ID:3dBRe+EY.net
>>798
同意。引っ越してリサーチしたら?

800 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:26:13.68 ID:x5Fcrq3o.net
間をとって秋休み明けはどうですか?
2学期制ならきりがいいのはその時期です。
うちの方ではその辺りに転校してくる子もいますよ。
それまでに中学のリサーチもできますし。

801 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 09:36:15.99 ID:8OyXUBDe.net
>>793
すぐがいいんじゃないかな。
私自身が、中学校入学と共に転校したんだけど、厳密には転校生じゃないから、最初に紹介もされないし、
複数の小学校から生徒が来ているから、他の小学校から来た奴だろう、と全員から
思われてて放置されて友達作りが本当に大変だった。
入学がスタートだから、学校のフォローも何もないしね。

社交的なタイプなら、6年生からでも大丈夫だと思うよ。
できそうなら荒れているかのリサートはしたほうがいいかも。

802 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:04:24.82 ID:0NBsc/Kd.net
ここに書いてあることを踏まえて、息子さんがどうしたいのかをもう一度聞いてみたらどうでしょう?
幸い旦那さんも最初は単身赴任でいい、と言ってくれてるわけだし。

どっちでもいい、とは言っているけれど、もしかしたら「中学校に知り合いが一人も居なくても、今の友達が居る小学校で卒業式を皆と迎えたい」と思っているかもしれないし
「二学期から転入して、新しい友達を作ったり新しい土地に慣れてからそこの中学校に入学したい」
って思っているかもしれない。
「どっちでもいい」と言っている息子さんは「お父さんの仕事のことだから」と遠慮している可能性もありますし。
個人的には息子さんの意思で決めてほしいかな。

803 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:40:15.54 ID:NODUOjez.net
>>793
ご両親としては悩みますよね。
自分が小6の二学期に東京から地方へ転校しました。
私には選択の余地はなかったのですが、自分としてはできれば中学に入るタイミングで転校したかったと思います。
すでに出来上がっているクラスに入り、馴染みの薄い人の中で卒業するというのは地味にきつかったです。
ちなみに中学に入るときにももう一度転居して学区が変わったので完全にアウェーで、最初は辛かったですが、部活に入ったりして友達関係が一度リセットされていたので友達はできましたし、担任とウマがあったのであまり辛くはありませんでした(これは運もありますね)
ただこのあたりは、他の方も仰っているようにお子さんが何を大事にするかによると思います。早く新しい環境に慣れる方がいいのか、思い出を大事にする方がいいのか。
荒れてるかどうかも東京のどこに住むのかによっても大分違いますし。
お子さんも想像がつかずにどちらでもいいといっているのかもしれませんし、お子さんとよく話し合われるのがいいと私も思います。

804 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:50:20.38 ID:8aOJa3eF.net
相談させてください。
携帯からなので、改行など見辛かったらすみません。

今年で16歳になる娘がいるのですが、
最近おかしなことばかりします。

CMで流れる歌を歌いだしたり、飼い猫に甘えだしたり、
騒いでるかと思えば黙って携帯電話をいじっています。
訳の分からない質問をしてきたり、
急に子供っぽくなったり・・・・何かの病気なんでしょうか。

実は娘は中学一年生の後半から全く学校に通わなくなり、
勉強もせず遊んでばかりだったので、
志望校に行けず、現在、通信制に通っています。
精神面で弱いところがあるのは以前からなのですが、
最近妙に明るくなって、おかしくなったんじゃないかと不安です。
一度病院に連れて行くべきでしょうか。

805 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:51:10.16 ID:RnHHGsW4.net
六年生は修学旅行があるから
二学期からは辛いわ。
夏休み初日3日間で修学旅行をやるところが多いかも

806 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:53:09.16 ID:RnHHGsW4.net
>>804
不登校の時はカウンセリングは受けなかったの?
その時の先生とは連絡取れない?

807 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 10:58:30.75 ID:NDmUdF8n.net
>>805
修学旅行の後で転校って書いてあるよ。
運動会も終わってるみたいだからその辺はクリア
今の友達と卒業するか、中学までに新しい環境に慣れたいか
どちらが良いかってところだと思う。

808 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:03:24.22 ID:RnHHGsW4.net
>>807
去る学校はいいんだよ
新しい学校が修学旅行で絆を深めた所に転校だよ 
きつくない?すごいアウェイじゃない?

809 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:07:22.33 ID:xp5zOrpx.net
>>804
思春期外来のあるメンタルクリニックはどう?

810 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:10:52.71 ID:x8u0ou1S.net
修学旅行を夏休みに行く学校が多いということはない
春〜初夏又は秋じゃないかな
学校によってまちまちだから転校先の学校に確認した方がいいね

811 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:27:01.55 ID:8aOJa3eF.net
>>806
小学六年生の時から精神科に通わせていたのですが、
私自身あまり良く思ってなかったのと、
担当の先生と合わないから行きたくないと娘自身言っていたので、
中学二年生になってからはほぼ行っていません。
連絡はとれると思います。

>>809
そういったものも何度か娘にもすすめているのですが、
「なんで? 私おかしくないんだから、行く必要ないじゃん」
と言われてしまい、無理矢理連れて行くわけにも行かず・・・・
先程もなんとか説得しようとしましたが、娘は、
「行きたくない。おかしくないのに行ってどうするの?
変な薬貰うだけでしょ」
と言って、出掛けてしまいました。

どうしたらいいんでしょう・・・・娘の頭はおかしいんです。
引きずってでも連れて行ったほうがいいですよね?

812 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:37:43.68 ID:RnHHGsW4.net
>>810
東京は夏休みに修学旅行多くない?
うちの子スポーツのチームが東京だったけど色々な学校が夏休みの始めだったわ。

うちの子の学校に北海道からの転校生が来たけどあまりにも異彩を放っていて
先生も生徒もどん引きだったよ
ランドセルは「ない」とバックパック
上履きも用意せず運動靴を持ち込んで校内ではいていたし週末も持ち帰らない
連絡帳は用意しないし
通学帽もかぶらない
登校班関係なく好きな時間に登校する
いつも学校にジャージで登校して体操着に着替えない。
給食セットを忘れる
防災頭巾を持っていない
学校にベンチコートを着て登校する
雨が降ると親が車で迎えに行き校門前に車をとめる
下校班で帰るのに傘をささないので誰かが入れなくはならない
先生に敬語を使わない。授業中も友達言葉で発言
「〜だべ」と汚い言葉を平気で使う

クラス全体がその子が来た事でものすごいストレス状態になり
先生から親に注意をしたら
全て北海道にはない習慣だったらしく
必要な物は購入してもらい
緊急保護者会を開いて親から説明してもらう事になったけど
当日親は来なくて、しばらくして北海道に帰ってしまった。
習慣の違う所への転校は大変だと思うから
中学からにした方がいいよ
あれは、本当に大変な半年だった

813 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:46:25.33 ID:rFFxP9ve.net
>>812
まあまあそれはその人の問題であって転校生や北海道民が全部そうじゃないでしょ。
残り半年なんだから必須じゃないものは先生と話し合って用意すればいいと思うよ。
転校でランドセルの種類違う子いたけどそういうもんだと思ってたもん。

ただ確かに6年間の思い出が溢れたクラスで卒業式を迎えるのはテンション違いすぎてきついかもね。
そういうデメリットや他に挙がってるようなメリットをしっかり提示した上で息子さんに選ばせてあげたらどうでしょう。

814 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:52:52.94 ID:kLSi77ku.net
>>812
つ、釣り…?

815 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 11:57:10.14 ID:Lt+IMR9C.net
>>811
頭がおかしい、って言われてもそれじゃわからないよ。
不登校は中1からで精神科は小6から?
何がどうおかしいの?

816 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 12:29:26.52 ID:8aOJa3eF.net
>>815
娘が、小学六年生の頃に自殺を図ったんです。
娘にそんなことをした理由を聞きましたが何も言わないし、
ぼーっとしていて、急に泣き出したりしていたので、
精神科に連れて行きました。
担当の先生は「長い目で見てあげてください」としか言わないし、
私自身この先生は良くないんじゃないかと思ったりしました。
病院に行く度に娘も暗い顔をするので、
通院をやめた時は、正直、ほっとしました。

娘は先程の通り、妙に明るくなって、
CMの歌(パピプペパッソ、イオンの20日30日5%OFF、など)を歌ったり、
訳の分からない質問(テレビを見ていて、煙は空気より軽いの?、
人間の赤ちゃんはどうして卵に入ってないの?、など)をしてきたり、
子供っぽい振る舞い(私の隣に座ってにこにこしたり、
夏休みにディズニーランド行こうね、と、言ったり)をします。

昔は物静かな子で、勉強熱心だったのに、
今は全く違います。
バイトもし始めて、服装も派手なものになりました。
バイトのお給料は自分のことにのみ使っているようです。

もう、おかしくなって人格が変わったとしか思えません。
あんな娘を見ているのは辛いです。

817 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 12:36:32.64 ID:MMkrkGmn.net
1 引きずってでも病院など必要な機関に連れて行く

2 そもそも娘はいなかったものと思い込んで放置

3 過去の娘はもういない。ニュー娘と新たな親子関係を結ぶ(お母ちゃんも明るく歌ったりスキンシップはかったりする)

818 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 12:45:53.38 ID:MsP9/tce.net
状況を聞く限りおかしいとは思わないけど、今までとの差が激しいのかな。
躁状態なんじゃないの?

819 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 12:46:33.53 ID:UzEjXsZy.net
えーと、その娘は実在するの?

820 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 12:49:05.06 ID:By78G2qi.net
>807
児童相談所や保健所に相談に行くに一票
まずは保護者だけでいいよ
あくまで文章から受けた印象だけど、問題の根っこが一つでなはい気がする
まずは包括的対応をしてくれる公的機関を頼りにしたら?

16才というと子どもじゃないイメージだけど、18才未満なら未成年者の
養育・教育・家庭問題など含めて相談に乗ってもらえるはず

821 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 13:43:39.55 ID:8aOJa3eF.net
>>817
1・・・・出来れば無理強いはしたくないんです、昔は言わずとも
娘は私の気持ちを察してくれていたんですが、
最近は言わないと分かってくれず、きちんと言っても、
「お母さんはそう思うんだろうけど、私はそう思わないから」
と返され、もう自分の思ってることを娘に伝えるのが嫌になってしまいました。
2・・・・先程言った訳の分からない質問や、幼い振る舞いは無視することにしています。
3・・・・私は静かな方なので、一緒になんて無理です。

>>818
躁状態、調べてみました。
あまり娘には当てはまらないみたいです・・・・。
睡眠時間は多過ぎるくらいですし、散財している様子もありません。
興奮しているとか、変な様子があるわけじゃないんです。
でも娘はおかしいんですよ。昔の娘じゃないんです。

>>819
実在するに決まってるじゃないですか。

>>820
ありがとうございます、行ってみます。

旦那にも何度も相談しているのですが、
そもそも旦那はあまり家に居ないので、
私がどんなに家での娘の様子を伝えても、深刻に見ていないようで、
「明るくなったならいいことだろ」と言ったり、
「君は考え過ぎるから」と私を宥めたりします。
旦那は宛になりません・・・・。

822 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 14:06:48.28 ID:ol8g5qfL.net
>>812
方言を汚い言葉ってのはどうなんだろう

823 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 14:27:21.10 ID:RnHHGsW4.net
>>822
方言でも先生に「だべ?」は、ないでしょう
授業中に「先生あのさー?」とか「先生ちょっとー」と話しかけたりもしていたみたい。
少し知能が遅れ気味の子だったのかもしれないけど
とにかく異質だった

824 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:20:21.97 ID:Za54dof9.net
>>823
じゃあ最初から「先生に向かって」と頭につけないと誰もわからないでしょ
803には
>「〜だべ」と汚い言葉を平気で使う
としか書いてないから
私も方言の何が悪いんだと思ったよ

825 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:22:14.33 ID:hD1Mz3sB.net
784です。
ご意見ありがとうございます。

気付かなかったメリットやデメリットも沢山ありました。
まずはリサーチから始めてみたいと思います。

もう少しだけ時間がありますので、こちらで教えて頂いたことを参考にしながら
親子で考えてみます。
本当にありがとうございました。

826 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:29:24.04 ID:RnHHGsW4.net
>>824
先生に向かってじゃなくても
だべ?はかなり引くわ
千葉や神奈川のどうしようもないヤンキーが使うイメージ
というか、使ってる

827 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:37:45.75 ID:Za54dof9.net
>>826
いや、あなた自分で書いたんじゃん
>方言でも先生に「だべ?」は、ないでしょう

色々ブレ過ぎw
最初から「方言でもなんでもだべは汚くてイヤ」って書きゃいいのに
汚く聞こえると言われてる方言なんて日本中にあるよ

828 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:42:42.47 ID:CY7nm6Gz.net
>>816
自殺未遂をするほどの何かがあって、中学3年間は不登校だったけど、今は通信で勉強してバイトにも行き明るくなった。

いい方向に向かっているようにしか見えないんだけど何が心配なの?

CMの歌を歌う、ニコニコして隣に座る
ディズニーリゾートに行こうと誘ってくる
>いいことじゃない

煙は空気より軽い?、赤ちゃんはなぜ?・・・
>中学3年間を遊んで過ごした事で知識不足なんでしょう。興味を持ったのを良い機会に一緒に調べて見たら?

バイト代を自分のためだけに…
>16才でしょ?あなたの家が経済的に困窮しているのでなければデフォじゃない?家にいくらか入れて欲しいの?

昔はよく勉強を…
>中学3年間は勉強しないで遊んでたんならその記憶は4年以上前だよね。
今のお子さんを受け入れようよ。夜遊び&無断外泊するようになった訳ではないんでしょ?

829 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:45:45.94 ID:rFFxP9ve.net
だべ、は普通に方言だよ。
〜だよ、〜だ。と同じ意味。
しかも小学校なら先生にむかって敬語抜きで話してしまうことはそんな珍しいことじゃないよ。
もちろん敬語で話しかけることは素晴らしいことだけど。

830 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 15:54:35.89 ID:yUBkKf2z.net
ID:RnHHGsW4 みたいに視野が狭くて頭コチコチの、「精神的田舎者」って
どこに住んでも軋轢を生みそうだなあと思った

831 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:03:28.43 ID:0Gf20++g.net
「自分のためだけに」っていうのは、友達に関することでの出費が全くない、ということなのでは?
まあ、しょうがないのだろうけど。

自殺未遂の理由は、ちゃんと聞いてあげて解決済みなのかな。
そうだったら、>>828さんの言うとおりだと思うな。
外に出ていないぶん、幼いのは仕方がないことだよね。

832 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:04:41.49 ID:RnHHGsW4.net
>>829
低学年でも先生が児童にですますで話すし児童も先生に友達言葉で話しかけたりはしない。

一年生から友達には全員「さん」付け
先生には敬語。

そういえば、その転校生
学校でみんなを呼び捨てにしていたわ
寒いからと勝手に授業中に上着を着たりしていた。
後から反抗ではなく冬に半袖半ズボンは変だという
本人の強いこだわりだったと説明があったけど
いい悪いは別にして、習慣の違いがトラブルを招いていたみたい。
そこまで異質だと誰も何も言えないし関わりを避けるのが精一杯。
あまりにも強烈過ぎて今でも話題になるくらい

でも、首都圏の学校も全国から見ればかなり独特なんだと思うよ。

833 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:05:01.59 ID:xKXmxSac.net
>>821
病院に行くべきなのはそんな精神状態のあなたなんじゃないの?
カウンセリングしてもらったら?

834 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:06:09.85 ID:xKXmxSac.net
>>832
チラシの裏にでも書いてくればいいと思うの

835 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:09:39.31 ID:NZpbYbW8.net
>>832
なんでじっくり自分語りするの?

836 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:09:49.19 ID:CY7nm6Gz.net
>>823
持ち物の準備不足については学校の説明不足じゃないの?

何年生なのか知らないけど、学年と時期によってはランドセルや体操着・通学帽等は用意するのをためらうでしょ。
代用品で良いと話が通っていたんじゃないの?

語尾が「だべ」になるのは北海道では普通です。先生に向かってってことを考慮しなくてもドン引きでヒソヒソするっていうなら、凄く意地悪だね

要するに自分達と風習が違う人を受け入れられなくて緊急保護者会まで設けて吊し上げようとしたんだよね?
で、相手は耐えられず北海道へ帰ってしまった(?)ってところかな。

837 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:16:06.58 ID:7GG3sdd7.net
>>821
娘は私の気持ちを察してくれた〜っていってるけど、まず812自身は812のお母さんの気持ちを察していて
言わなくても全て理解していてお母さんの思っていることは全て同意してたの?
親子だろうがなんだろうが別の個なんだから、普通は言わなきゃわからないし全部自分に同意してくれるなんて無理だよ
もし812が812のお母さんに対して理解しているわけでも言ったことに対して反発したりもしてたのなら
まったく同じことを娘さんがしてるだけのことだよ
お母さんのことを理解してたしお母さんの言うことは全て正しいと思っていたなら問題は娘さん以上に812の方にあると思うよ

838 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:16:37.91 ID:VuabuGM1.net
http://yahoo-mbga.jp/79750339
http://mbga.jp/_u?u=79750339

エロアバエロアバと性欲剥き出しの、子持ち中年主婦。
寝てる時間以外はずっとモバゲーやってます。
幼稚園児の息子が餓えと孤独で泣いてます。
新聞沙汰になる前にモバゲーから追放して。

839 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:18:34.97 ID:x5Fcrq3o.net
>>793のお子さんが>>823の学校に転校したら、また北海道からだって吊し上げられるから、やっぱりしっかり転校先の学校をリサーチしないとダメだわ!

840 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:21:28.98 ID:GvFALzd2.net
>>821
娘さん、おかしい(心の病気)ではなくて、単なる反抗期じゃないの?
エスパーじゃないんだから全て私の気持ちを察しろと言っても無理だよ
というか察してもそれをそのままやりたくないお年頃だよ?
それが、「おかあさんはそう思うんだろうけど(←ちゃんと正しく察してる)、私は嫌(自分の意見)」
なんじゃないの?

大人しく言うことを聞く理想の娘、ってのはもういないんだよ。
学校で同年代の普通の子(といったら語弊があるだろうけど、いい子を強いられてないのびのび子)
と接して、こういう世界もあるんだ!って珍しく思って今それを満喫してるんじゃないのかね?

841 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:21:48.08 ID:CY7nm6Gz.net
>>832
あなたの子の学校って寒いときに上着を着るのに許可がいるの?
そっちの方がよっぽど変。

ちなみにいくら雪が降らないからって真冬に半袖短パン指定とかバカなんじゃないかと正直思いましたがね。

842 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:21:58.23 ID:RnHHGsW4.net
一番びっくりしたのは子供が注意されているのを見て
親が「何が悪いのかわからない」「北海道では当たり前なんですけど」と参観日で言ったこと。
先生が「ここは北海道じゃないのでこの学校のルールに合わせて下さい。みんなで北海道に合わせる事は出来ません。ランドセルも早く用意して下さい」と言って色々揉めていた。

そんなんで、誰も関われなかったよ
教えようにも何を知らないのかも知らないし
ものすごいDQNがやってきたとしか思わなくて
あとからそういう風習なんだと知ったって話。

843 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:23:19.28 ID:RnHHGsW4.net
>>841
それは、私もバカなんじゃないかと思っているけど
連絡帳に書かないとダメなのよ

844 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:25:38.91 ID:J3+kZeT0.net
ID:RnHHGsW4も場違いな発言と自己主張ばかりで転校生と同じじゃないの
このスレで求められてるのはそんな意見じゃない、ID:RnHHGsW4に合わせてられないよ
きちんとスレに合った話をしてください

845 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:26:10.91 ID:8yYXhvo6.net
>>843
まだスレタイ読めないの?
レスがついてもスルーすればいいのに

846 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:27:14.21 ID:RnHHGsW4.net
相談者の人には念入りなリサーチをすすめるわ
それか、指定購入がはっきりしている中学からの転校がいいかも。
先生も教科ごとに変わるから、目を付けられて一日中攻撃される事も避けられるし。
もう相談者の方もいらっしゃらないので私も終わりにします

847 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:42:39.40 ID:8aOJa3eF.net
>>837
真面目で大人しかった娘がやけに明るくなったのが、
正直なところ、気味が悪いんです。
バイトのお給料を家に入れてほしいわけではありません。
ただ、私が初めて自分で働いてお給料を頂いた時は、
自分の母親にプレゼントを買いました。なので、てっきり、
娘もそうするものだと思っていたので・・・・。
最近はもう娘に話しかけられても怖くて無視していたので、
一緒に調べるのは難しいです。
友達は多いみたいですが、夜遊びなどはしていないので、
悪い友達もいなさそうです。
本当に娘はおかしくないんでしょうか?

>>837
私は物心ついた時から両親の気持ちを察してきました。
察せなかった時は叱られたので、
よく周りの気持ちを考えるようになりました。
親に逆らわないのが当たり前だと思っていましたから、
私は両親の言う通りに生きてきましたよ。
それが問題なのでしょうか?娘より私がおかしいんですか?

>>840
反抗期・・・・そうかもしれません。
私に反抗して、わざと変に振る舞っているのかもしれないですね。
通信制に慣れ、今の環境に慣れたら、昔の娘に戻れるということでしょうか?

848 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 16:55:41.02 ID:rk5ufZQS.net
>>847
親の言いなりが当たり前って本気で思ってるの?
娘に話しかけられても無視なんてひどいよ
自分の思い通りにならない娘はおかしいと考えるあなたがおかしい

849 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 17:06:38.72 ID:MMkrkGmn.net
>>847
引きずられて連れて行かれるべきはお母さん自身かもねぇ。
いや、本気で。

娘さんのことはとりあえずちょっと置いといて、まずあなたからカウンセリングなど受けてみた方がいいと思うよ。

850 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 17:07:12.25 ID:7GG3sdd7.net
>>847
うん、あなたの方がおかしい、というか問題が根深い
第二次反抗期で一度ググって調べてみるといいよ
それからもし児童相談所とかに相談行くなら838の「私は物心ついて時から〜」も一緒に言った方がいいかもね
相談される側も問題が見えやすくなると思うから

851 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 17:08:17.85 ID:7H0Tesbp.net
>>847
親のいうことを聞き、親の気持ちを察しないと叱られるからいい子にしてた=親の顔色を伺ってばかりで、自分の自由意志のない子。とも言えるんだよ。
娘は自分のクローンじゃない。
小さいうちは親のやり方・考え方しか知らないから親の思い通りにできるけど、大きくなって外の世界(=いろんな物の見方、考え方)を知った上で「自分の考え」を作って行くのが普通なの。
そういう意味ではあなた自身の方がおかしい。
むしろ16歳で「お母さんの考えはわかるけど、私はそう思わない」なんて言えるなんて物凄く賢くていい子。
反抗期だと「うるせぇババア!」「いちいちウザいんだよ!」くらいいう子はいるからね。

852 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 17:12:51.64 ID:By78G2qi.net
東京も各種田舎も経験してる基本は田舎者だけど、方言と訛りを
笑われるだけでも結構堪えるんだよね。
私は元々難解方言地方の出身なので、相当異質だったんだと思うけどさ。
それだけでも都会の人と会話するのに怯むのに、更に分からない事を
訊くってかなりの勇気が必要で精神的にくるよ。
経験した人なら分かると思うけど。

これは逆も言える事で、都会から田舎、田舎から別の田舎の場合もまた大変。
言葉の違い、習慣の違い、風土の違い。同じ日本国内だけど、外国みたい。
下手に中途半端に日本語通じるのがまた始末に悪い。
カルチャーショックというか異文化コミュニケーションというか、そういうのは
狭い地域の中だけで育ってきた人にはもしかしたら想像つかないのかもね。

転勤話を読んでて何となく思った。

853 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 17:48:57.76 ID:efduj/IN.net
この人、毎日絡みとかで猛威振るってる頭のおかしい人でしょ?

854 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 17:57:05.89 ID:rFFxP9ve.net
>>847
母親にプレゼント…。理想を願い過ぎじゃない?初任給じゃあるまいし。
そもそもあなたが娘さんにとってプレゼントをあげたくなるお母さんかどうかでも違ってくると思うけどなぁ。
娘さんには娘さんの人格があるし、今明るくなったのも何かあなたの知らない何かきっかけがあって生き方を変えようと思ったのかもよ。
あとは所謂中二病とか思春期とかそういうものによる変化も。
いつまでも子供の時の素直なままでいるわけはないよ。
あなたの思い通りになるはずはない。

855 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 17:59:03.23 ID:4BDmGVC2.net
>>847
私の経験談ですが…小5まで成績優秀で頑張り屋な子供でしたが中学1年ほぼ丸々、2年は半分くらいは登校、3年はほぼ丸々と不登校で過ごしてきました。
不登校になる原因は様々だと思いますが、中学時代すごく暗かった私もバイトしだしたら明るくなったので娘さんが明るくなったのは環境が変わって娘さんの中で何かが変わった(もしくは、吹っ切れた)んだと思いますよ。

もっと前向きに考えてみてはいかがですか?

856 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 19:38:05.14 ID:0Gf20++g.net
まだまだ息子は小さいから将来気持ちが変わるかもしれないけど、私だったら
自殺未遂までした子が、楽しくバイト始めたら、うれしくって初任給で何か買って
くれることなんて忘れてると思うけどなあ。

857 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 19:46:00.31 ID:/Y+4pIkq.net
私も息子だし、まだまだ小さいからわからないけど、外に出られるだけで進歩じゃない?
親の為に何か買ってくれとは言わないけど、カフェをおごってねくらいいうかな〜?で、洋服買ってあげるとか映画をおごったりするわ。
甘えたりっていうことだから頼ってくれてるのに、現状を評価できなくてそれより上を求めるなら娘さん壊れるんじゃないか?

858 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 20:29:48.04 ID:LMMscYTG.net
レス遅くなって申し訳ありません>>763です

皆さんのレス読んでなぜか学年という概念がスッポリ抜け落ちてた自分に気がつきました!
そうかそうだよね学費とか気にしてんだから生まれ月より学年のが重要だよね

なんか急に目の前が開けた気がしました
学年で考えて計算し直します
皆様ご意見ありがとうございました!!

859 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 20:33:35.73 ID:J/2L6a8d.net
>>804
バイトをしてる、ってことだけど、バイト先ではみんなから浮かないで
ちゃんと与えられた仕事ができているの?
通信制の学校にはきちんと行ってる?

それができてるならあまり心配することではないと思う。

ふざけたり、子どもっぽい質問をしている時は甘えたいんだと思って
いっぱい甘えさせてあげて。
赤ちゃん〜幼児だった頃を思い出して、無条件に可愛い可愛いってしてあげたら
いつか年相応に育っていくんじゃないかな。

あと上でみんなも言ってるけど、お母さん自身が娘さんとの付き合い方に
迷いがあるみたいだから、カウンセリングとかを受けてみたら。

860 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 20:41:03.63 ID:JH2+dPu9.net
うん、反抗期ながらも、今まで自分を意のままにしたかった母親から、
自分の自我というものに目覚めた感じがする
小学校とかいわゆる「いい子ちゃん」を強いられてたら、クラスで本当に心を許して話せる友人いたのかな
学校とかで仲のいい遊べる子はいても、「いい子ちゃん」過ぎて浮いてるとかなかったかな
特に昔の子じゃなくて、今時の子でしょ?子供達が成長するにしたがって、居場所がなくなりそうだよ
だから登校拒否になったとかじゃない?
ようやく、「親の顔色を伺って、大人が好むいい子でいなくてもいい」って理解して、今までの殻を破って、
普通の子のように色々なことをやってみたい、そして実行してるとこなんだよ

本当にグレてたら、「うっせーよ」どころか、黙って哀れみの目で母親を見てシカトしてるよ
ちゃんと、「お母さんはこうでも自分はこう」っていえるなんて、今まで本当によく躾られてる
親の都合良い子に育て過ぎたかもだけど、子供も自分も別の存在で、クローンでもコピーでもない
思い通りにならないなら、わが子でもシカトするっていうお母さんこそ、心が疲れてるんだと思う
旦那が、旦那の親が、自分の親が期待過多で「いい子」を育てないと!ってプレッシャーあったのかな
お母さんがまずは、「わが子をどうやって受け入れるか」「自分の育ってきた環境と育て方」を相談してみて

861 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 20:54:52.71 ID:8+ONoVWg.net
>>804
りっぱな毒親です…。
娘さんは至って普通に思います。

862 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 21:42:09.29 ID:KdGaW3Vg.net
まー普通だな。

863 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 21:58:35.78 ID:5/lGO6JA.net
>>847
うちの母親がまさにそのタイプ。
中高時代の同級生にも
同じようなお母さんがいて、
理想の娘像を押し付けてた〜
高校は絶対○○高でそれ以外は価値なし、
家を出ずに親の老後まで看る事、
とか言ってたなあ…

838さんは友達いますか?
母親同士や不登校児親の会みたいな
ところでお子さんの事を話したり交流したりする?
まったくそういう交流はなく、
夫からは育児一任という名の放置なら
838本人がカウンセリングした方がよいかも。

864 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:10:02.74 ID:EAbq7eFk.net
>>847
娘さんは貴女とは別人格ですよ?
貴女ではないですよ?
なぜ初任給で貴女にプレゼントを買ったり、親の言う通りに生きなければならないの?
貴女十分おかしいですよ。
早く病院に行ってください。
至って 普 通 の 娘さんが可哀想です。

865 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:15:06.49 ID:6W1kxB0c.net
>>847
どっちかというと思春期の頃の方がおかしかったんでしょう?
アルバイトという社会経験をすることで本人の中で何かがすとんと落ちたのかもしれない。
その上でもういちどその暗黒時代をやり直してるのかもしれないし、恋してるのかもしれないね。

娘がおかしいおかしいという目で見たらなんでもそう感じちゃうよね。
とりあえず、あなたが今までと違う様子に戸惑ってる事メインに
しかるべき機関に相談してみたらどうかな。

866 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:23:29.88 ID:CadMY5pK.net
ID:8aOJa3eF
最初の質問レスからの連投どうみても明らかに釣りでしょ。
みんなちょっと釣られやす過ぎ。

867 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 22:25:03.60 ID:6W1kxB0c.net
>>812
私は小学校時代に東北の田舎で暮らしたことあるけど
ほとんどそこに書いてる事をやってたよ。

高学年になって東京に戻って、知り合いも数名いる状態だったけど
それでも田舎者扱いはきつかったなぁ。
その学校のルールに従う必要はあるのはわかるけど
緊急保護者会まで開かせるってのはちょといじめだなぁ。

>>793
今の学校では卒業アルバムもらえるのかな。
もしもらえるなら転校一択。

868 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 23:55:06.30 ID:8aOJa3eF.net
795です。
沢山のレス、ありがとうございます。
全て読ませていただき、先程、夫と、娘と、私とで話し合いました。
今まで思っていたこと、ここで言われたこと、
児童相談所に行ってみたいこと・・・・を、話してみました。
私の家族のことや、私の考えていたことを話している間、
娘は驚いた顔をしたり、悲しそうな顔をしたり、
色んな表情をしていました。
以前はこんなに感情が表に出るような子ではなかったし、
最近はまじまじと娘の顔を見たりすることがなかったので、
初めて見た表情もありました。
それも伝えたら、娘は苦笑いをして、
「お母さんもずーっとそうだったでしょ。
私、お母さんの笑った顔、全然見たことないもん。
だから色々頑張ってたのに、お母さん、どんどん暗くなっていくから・・・・」
と、泣きそうになっていました。
その姿を見ていたら、自分が情けなく思えて、私が泣いてしまいました。
夫は、私の手を強く握って、「君の気持ちはよく分かった。
話してくれてありがとう。もっと早くに話し合うべきだったね。
児童相談所に行きたいなら、色々、調べてみよう。
俺も休みもらって一緒に行くよ、○○(娘)も一緒に行く?」
と、言ってくれました。娘も、「行く!」と、頷いていました。
私は涙が止まらず、頷くしか出来ませんでしたし、
娘に対して驚いてばかりで、
まだ上手く気持ちの整理が出来ていないですが、
嫌な気持ちが、少し、スッキリした気がします。

失礼な所もあったと思われますが、
丁寧に相談に乗っていただき、本当にありがとうございました。
釣りだと思われても構いません。
長々と失礼しました。

869 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/13(金) 23:59:04.00 ID:pZ5i9XuI.net
児童相談所もだけどカウンセリングも行っときなよ

870 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:00:14.92 ID:By78G2qi.net
>859
795さんがいつか心から笑えるように祈ってる
やり直すのに遅すぎるという事はない、ご家族と一緒に
一歩一歩歩んでいってください

871 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:22:40.52 ID:0gnHwqUX.net
児童相談所はもう必要がない気がするけど
母親自身の子育てに関する悩みならいいのかな

872 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/14(土) 00:28:50.35 ID:QTm4ZaIV.net
良かったね。
いつの間にか、娘さんはちゃんと成長してたじゃない。
ご主人も良さそうな人だし、これからは家族にサポートしてもらって
>>804の気持ちが晴れやかになることを願ってます。

873 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/14(土) 01:55:17.33 ID:iqHwKKO2.net
気付けて話し合えただけでまだ前に進みだしたばっかりだし、方向性を見失うこともあるだろうからそういうときに客観的意見を聞ける場所としていいんじゃない?
娘さんの相談、というより二人の(家族の)付き合い方の相談って感じで。
うまく言えたようで何より!

874 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/14(土) 07:45:45.43 ID:h1HTn/+Q.net
泣けたわ。
いい家族じゃない。

875 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/14(土) 10:14:16.58 ID:3nRg9dDJ.net
娘は大丈夫そうだよね
相談者のほうが心配だわ

876 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/14(土) 10:15:02.94 ID:BA8+Ehlk.net
話を聞いてほしいです

生後25日の娘がいて里帰り中(同市内)です
娘がいわゆる癇癪持ちのようで辛いです
第一子で初孫で両親は可愛がってくれるのですが、あやすときや泣いてるときなど「おーワガママ娘が泣いてるな」「またヤケクソだね」「癇癪子さーん」「ブチギレモードに入ったぞ」などからかうように言ってきます
そんな風に言われると、娘を産んだ私が悪いのか、娘は恥ずかしい子なのかと考えてしまい
娘を見に来たいという友人にも会わせたくなく断っています

すみません、続きます

877 :867:2014/06/14(土) 10:18:18.44 ID:BA8+Ehlk.net
続き

里帰りは1ヶ月の予定でしたが、泣き声が大きく頻繁で自宅はアパートのため迷惑がかかりそうでまだ帰れません
夜もその調子なので寝れず、家事もできないですし、なんだかんだ言いながら夜中のミルクは親がたまに代わってくれるので感謝してますが、迷惑をかけて肩身が狭いです。母はだいぶ疲労がたまっているみたいですが、私自身まだ母に頼っている状態で

退院するまではあんなに可愛かった子供が可愛くないんです。最低ですよね

母に相談しても「そんなものだから、みんな乗り越えてきたんだから」と言われ、市の相談電話にかけようにも常に家にいる母にバレそうでできず

誰かに、頑張ってるねって言ってほしいんですよね
吐き出したいです

878 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/14(土) 10:26:44.59 ID:BA8+Ehlk.net
本来は自分がしなければならないのに、両親に迷惑をかけていることが申し訳なく、それを娘のせいにしているのかもしれません
申し訳ないので家事をしたり、辛いけどミルクを代わってもらわずに徹夜するんですが、それで余計に体調が安定せず悪循環
産後うつだろうなとわかっていますが、どこまで甘えていいのかわかりません
少しだけ散歩がしたいなど、それはワガママですか?
1日だけゆっくり寝たいなんて母親失格ですか?

879 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/14(土) 10:28:37.13 ID:jPb0RC9S.net
>>876
電話じゃなくてハガキを送ってみたらどうだろう。で携帯に連絡してもらって外で会う段取りをつける。
実家は頼りになる部分と嫌な部分と両方あるから離れる時間をとるのはいいこと。

880 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/14(土) 10:37:32.89 ID:M2rrgflu.net
>>876
ご両親がからかうように言うのは、泣いてるのも可愛いよ〜元気でいいよ〜
ずっとギャンギャン泣いててもかわいいよーって言ってくれてるんだと思うよ。
真面目な感じで「また泣かせてんのか」「なんでこんなに泣くんだ」「どっか悪いんじゃないか」とか
そんな風に言われたら、それこそ気になるし病むよね。
あー可愛い可愛い、すごく泣いてるなーって泣くのも楽しんでくれてて、いいご両親じゃん。
母体とホルモンバランスが回復してきたら、
一緒に「すごい泣き声だよねー元気な証拠だねーでももう勘弁してよー」って笑えるといいね。
ご両親から見たら、異常な程の癇癪じゃないし泣き方でも無いんじゃないかな。
むしろあなたの気を楽にしてあげようと、からかったり「みんなこうだよ」って
心配しすぎないで、このままで大丈夫だよって意味で言ってくれてるのかな、と
読んだ感じではそう思った。

881 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/14(土) 10:46:00.56 ID:M2rrgflu.net
>>876
一人で散歩とか寝たりとかは、遠慮せずしていいと思うけどな。
迷惑とか疲れるって言っても、ご両親にとっては期間限定のことなんだし
娘が鬱々としてるより、甘えられたほうが嬉しいんじゃないのかな?
私は頼るとこ無くて、里帰りなしだったけど、
昼も夜も泣きまくりで声も大きい赤ちゃんだったから辛い気持ちはすごくわかるよ。
寝られないと本当病むし、私は半年ぐらいは近所の草むらにこの子隠して置いてこようかな…
そしたら夫が帰って赤ちゃんがいないって気づくまでは寝られる…とかずっと考えてたから、
そうなるよりは頼れる時に頼れる人に甘えて、ちゃんと寝たり気分転換してほしい。

882 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/14(土) 10:47:40.49 ID:viNZHHxc.net
>>876
毎日赤の世話もしながら、ご両親にも気を遣うなんて、凄く頑張ってると思います。

自治体の相談って最近はネットでできたり、予約だけでもネットっていうところもあるんだけど、そういうところはなさそうですか?

それか1ヶ月検診でもそういうこと相談できると思いますが、病院では無理そうですか?
少なくともどこか紹介はしてくれるんじゃないかしら。

1ヶ月検診終われば赤も外出できますので、子育て支援センターに行けば相談にのってもらえますよ。

883 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/14(土) 10:56:38.74 ID:QTm4ZaIV.net
そうそう。
ご両親の発言は、産後で情緒不安定になってる母親からしたら
一々気に障るものかもしれないけど、客観的に見れば「こんなに泣いてても、うちの赤ちゃんが世界一可愛い!」
という祖父母の愛情が伝わってくるよ。

まだ生んで一ヶ月もたってないんでしょ。母体の疲れも取れないよね。
家事もできることだけを少し手伝えばいいし、散歩でも昼寝でも何でもしてみたいことを
ご両親に言ってみれば。
ミルクが飲める赤ちゃんだから、ご両親も半日くらいは喜んで面倒見てくれそうだよね。

市の電話相談や助産師の訪問みたいなのも活用して、乗り切ってほしいな。
お母さんが「そんなものだから、みんな・・・」と言ったのも、娘に産後鬱になってほしくなくての
明るい励ましみたいなものだから、どうしても理解してもらいたかったら
「私は本当に辛いから電話するね!」と断言すれば、見方を変えて応援してくれると思うよ。

884 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/14(土) 11:50:39.67 ID:HciP5d35.net
赤ちゃんは、泣いて強くなるんだな
と、最近思うわ。
よく泣いていた赤ちゃんは心肺機能が丈夫になるよ

885 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/14(土) 13:23:44.30 ID:Cw75EPxI.net
それ医学的根拠のない迷信だよね

886 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/14(土) 13:45:02.56 ID:JVSwL7Q/.net
ひよこクラブの付録にも、んなこたぁないって書かれてたよ >心肺機能

887 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/14(土) 13:47:32.92 ID:n1a3ioUP.net
よく泣く赤ちゃんをもつお母さんを慰める為の言葉だね

888 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/14(土) 13:55:07.44 ID:Cw75EPxI.net
優しい慰めに横やり入れてすまんかった

889 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/14(土) 15:11:52.96 ID:ILoqRzX5.net
言葉が遅い子には頭のなかでいろいろ考えてる頭いい子
歩くの遅いなら一歩に慎重な考え深い子
髪が薄いのも歯が遅いのもお世話が楽でお母さん思いな子だね
病気ではない個人差とわかればそう言ってくれるかかりつけのおじいちゃん先生

890 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/14(土) 18:58:59.70 ID:ck2nrEFZ.net
>>878
産後一か月なんて、産後ウツでもそうじゃなくても
ホルモンバランスの揺り返しやら、寝不足やらで
わぁぁぁぁぁぁってなってる状態だよ

一日ずーっと寝てたいって思ってたよ
赤ちゃんが泣くのが憂鬱だと思ってたし
まだ笑いかけたりもしてくれないから産後一か月くらいは
ひたすらこの弱い生き物を守らねばモードに入ってた
でも、同時にしんどいと思ってたよ、ずっと寝てたかったよ

あなただけじゃないよ

ご主人には相談してないの?なんかご主人の存在が希薄すぎてそっちのが心配

891 :867:2014/06/14(土) 19:52:25.97 ID:BA8+Ehlk.net
皆さんありがとうございました
私だけじゃないこと、両親は可愛がってくれていることがわかり、少しほっとしました
昔から母親の顔色を伺って生活してきて、里帰りでまたその癖が出てしまったようです

主人は仕事が忙しく、娘をなかなか抱いてやれないことや、私の負担が大きいことを心配してくれていますが、主人にもうまく甘えられず、1人で頑張らなきゃと追い詰めてました
ようやく娘が寝てくれたので、まとめてのお礼ですみませんが、少し休みます

892 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/14(土) 19:53:22.78 ID:bzxAVFIN.net
親御さんの「癇癪持子さーん」はうちの末っ子が泣いてる時によく私が言ってたなw
決して我が子が癇癪持ちとか思っているわけじゃなく
「あーらあら、また泣いてるのねぇー可愛いぞ」って言ってるのと同じ感覚
そんな私も一人目育児は初めてだらけでこんな事が永遠に続くのかと思って辛かったから、凄く気持ち分かるな
みんなそんなもので乗り越えてきてるのよって言うお母さんの言葉も新米ママを責めているんじゃなくて、赤ちゃんが大きな声で泣くのは普通の事だから気に病むことじゃないよって励ましだと思うけど
その時は必死で、みんなが出来ることを乗り越えられない自分を不甲斐ないと思ったりして悩んだよ
お母さんになろうと焦らないでね
赤ちゃん産んだからといってみんないきなり完璧なお母さんで居られるわけじゃないから
一ヶ月検診の時に、育児について悩んでいることはないかと聞かれると思うので
素直に今思っている事をぶっちゃけてみたら良いと思うよ
それまで耐えられそうになかったら、お母さんに赤ちゃん頼んで
気晴らしにちょっとコンビニ行ってくるとか言って育児相談に電話してみたら良いと思うよ

893 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/14(土) 21:56:05.13 ID:3UEQ9Tso.net
>>868
よかったね、お嬢さんはちゃんとお母さんを見てるし、色々話がきちんと出来る関係に育ってるじゃん
旦那さんも、無関心とかでもないし、妻の話を聞いてきちんと一緒に解決してくれる人だね
この件で家族上手くいくと思うよ。勇気を出して話してよかったね
ひとまず、お子さんとよく話をしてあげて。今まで戸惑ってスルーしてた分

>>891
もしどうしても、やっぱりそういうの気になるから言わないで欲しいなって気持ちになるなら、
それを親御さんに言っていいと思うよ。実の親に今甘えなくていつ甘えるの
親御さんも「可愛がってやってるのに恩知らず」とかなんて思わないよ
気持ちを楽にしてあげるつもりが、母親になったばかりで色々不安な娘にはプレッシャーだったか、
そんな感じで「ゴメンゴメン」ってなるだけ。気を悪くしたりなんかしないから大丈夫だよ

894 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/14(土) 23:45:49.35 ID:JGJAvKZa.net
>>891
お子さん、モロー反射強いことない?
うちの子も、やたら泣くし寝たと思ったら直ぐに泣き出す子だったんだけど
モロー反射が強くて、自分の反射にびっくりして泣いてたんだよね
もし、モロー反射が強いなら自己責任になっちゃうけど、うつ伏せで寝かせるのも手だよ
私は、怖いから万が一呼吸が止まったりしてもすぐに気付くように、自分の上にうつ伏せで寝かせて一緒に寝てた

的はずれだったら、ごめんね

895 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/14(土) 23:56:32.40 ID:nKFvfnlw.net
うちもモロー反射が強かったから子供が小さい時、よくラッコ寝してたなー懐かしい。
いつの間にかなくなっちゃったわ…寝てる時に口をもぐもぐさせるのも…。寂しい

896 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/15(日) 00:01:23.31 ID:12w99Ekk.net
モローだとしたらわざわざリスクのあるうつ伏せ寝にさせないでお雛巻きすればいいんじゃない?

897 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/15(日) 00:11:54.10 ID:6+wVch46.net
おひなまき良かったよー
足まわりきつくすると股関節ゆがむ可能性も無きにしも非ずだから、腕動かないようにして足はややゆるく、サイトとか探してやってみー

898 :882:2014/06/15(日) 05:47:22.65 ID:2Guxneze.net
>>894さん
モロー反射すごく強いです、寝たと思ってもビクッとして起きて泣きます
おくるみやミラクルブランケットを試したのですが、暴れてうまくまけません

沐浴もドライブもおむつ替えも全部イヤイヤって泣く、よく言えば繊細な子

899 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/15(日) 08:12:26.05 ID:/PB9aMdW.net
うちと同じだ
それ癇癪じゃないよ、臆病なだけ
因みに、成長しても臆病だよ
よく言えば、慎重な子だから意志疎通が出来るようになると育てやすいかも

うちも、ミラクルブランケットも嫌がって駄目だったのでラッコ寝してたの
リスクもあるから、強くは進められないけど試行錯誤してみて

900 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/15(日) 09:12:07.11 ID:2Guxneze.net
>>899さん
そうなんですか?
沐浴でギャン泣きの赤ちゃんなんておかしいって言われて不安になってました

890さんのお子さんは今何ヵ月くらいですか?沐浴が終わって、大人と同じ風呂になっても嫌がりますか?

901 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/15(日) 09:42:46.95 ID:yNUTPs/R.net
全然おかしくないw
むしろ元気な赤ちゃんでいいと思う。

>>900
867さんだよね?
おかしいって言うのは誰?
親だとしたら、早目に自宅に戻ったほうがいいんじゃ・・・
アパートはファミリータイプなら、赤ちゃんの泣き声がしても、親が努力してる様がわかれば
普通なら許してくれるはず。
親からの言葉のストレスで、必要以上に不安になって、育児が辛くなってるのかも知れないと思ってしまった。
自宅でゆっくり赤子と向き合いつつ、旦那さんに休日は任せて一時間くらいゆっくり散歩でもさせてもらったら
気持ちにゆとりが出来る気がする。
保健センターへの電話さえ出来ないなんてちょっと変だよ。
顔色を伺ってたって書いてあるし、親子関係が元々上手く行ってない感じがする。

902 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/15(日) 10:15:06.23 ID:i9R9Q5Xx.net
>>898
横ですが、7ヶ月娘もちだけど2ヶ月すぎるくらいまでギャン泣きでしたよ。
で同じく親から「こんなに泣くなんて」と言われた。里帰りはせず見に来た日の話。

全部読ませてもらいましたが、赤ちゃんが健康でもよく泣くのは仕様です。
で、母親は自分の赤ちゃんの泣き声は一際大きく不快に聞こえるそうです。声の大小に関わらず。
なので、なるべく激しく泣かさないように試行錯誤するか(おひなまき、ラッコ抱き)
こんなものと諦める(ご実家のお母さん)かの二択になります。

今、なんとかするか諦めるかでどっちにも行けない状態なのがつらいのだと思います。
で、こういった状態は今後の育児でも起こります。
ここの乗り切り方は育児相談、一人になって休む、耐えしのぶなど様々です。
私は育児書を図書館で借りて読むと落ち着いたりします。

お母さんの言動は私もちょっともやもやします。多分善意からとは思いますが…
私はたとえ善意でもからかわれるのが嫌なので、性格的にも合わないこともあり実家の協力を断りました。

話を戻して、やはり何とか一度相談できる機会を作るなど、実家から離れるといいと思います。一人ででも赤ちゃんと二人でも。
病院では大丈夫だったんですよね?
赤ちゃんとだけ向き合えば案外うまくできるのでは。周りを気にして辛くなっているように見えますよ。

903 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/15(日) 10:39:12.59 ID:BoAsWhpV.net
>>900
良く泣くからアパートに戻れないって言ってたら
もうずっと戻れないよ?

いっそ戻って自分のペースでやってみたらどうだろう?
それで相談電話とか心療内科とか行ける手を打ったらいいんじゃないかなぁ?
ファミリーサポートとか産後ヘルパーとかいろいろ頼めるサービスはあるよ?

悪意はないのかもしれないけど母親が神経質になっているときに
「癇癪、ブチギレ」とかあまり言葉がよくないように感じるよ

私も里帰りしたけど一か月でとっとと自宅に戻ったよ(自宅は集合住宅です)
実家だとおっぱいあげるのにも気を使うしさー。自宅だったら夫におっぱいみられても平気だけど
父親にはちょっとなと思っていたので…。

904 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/15(日) 12:06:32.26 ID:RVwgnOCa.net
>>900
890さんじゃないけど、うちは沐浴はそこそこいい子にしてたけどお風呂にしたら初めの頃は泣まくりでしたよ(今は9ヶ月なので流石に慣れたようですが)
赤ちゃんは泣くのが仕事ですし、そろそろ魔の3週目でもあるのではないでしょうか
親御さんは悪気はないのだと思いますが、>>900さんはナーバスな時期だと思いますし、自宅に戻ってのんびりマイペース育児をされてはいかがでしょう

905 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/15(日) 13:34:09.86 ID:BPVrg7Ay.net
実の両親にさえ気がねするタイプの人が、
集合住宅の隣近所に迷惑かけるかも知れない情況に耐えられるとは思えないな。
実際には音が全く響いていないとしても、
自責に苦しんでしまうと思う。
がんばって引っ越しも視野に入れてみたほうがいいんじゃないかな。

906 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/15(日) 13:59:46.41 ID:wald9JGO.net
たとえド田舎の一戸建てに引っ越したとしても解決にはならないよ。
子どもが成長するにつれて外に出るようになれば、嫌でも周囲や
社会と関わらなければならない。
幼稚園・保育園とか小学校とかね。
子どもなら時には迷惑掛ける事もある。
そんな時、一々ビクビクオロオロして自分を責め続けて泣き暮らすの?
それとも逃げ続けるの?そんなの無理じゃん。

ある種の強さというか開き直りというか、そういうものを身につけなきゃ
これから十何年続く子育て期間の途中で折れちゃうよ。
今はそれに対応する練習の第一歩じゃないかな。
まだ相手は実の親だし、失敗しても甘えても大丈夫。
里帰りできる先があるんだから、今のうちに練習させてもらえばいいと思うよ。

907 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/15(日) 16:06:00.27 ID:/PB9aMdW.net
>>900
>>899です
他の方もおっしゃってますが、沐浴で泣くのなんて全然おかしくないよ
むしろ、こんな小さいのに怖いとか不安を理解してる賢い子だと思うといいかも
うちは、もうだいぶ大きいんだけど1ヶ月過ぎたら一緒に入りはじめて
、抱っこで一緒に湯船に入ると母と肌が密着するから安心してか泣かなくなったよ
しかし、父との入浴剤では泣いていました
でも、あなたのお子さんが大人との入浴で泣いたからって、変でもなんでもないよ

赤ちゃんは泣くものってふっきれるといいんだけどな
取り敢えず、自宅に戻って赤ちゃん連れて挨拶に行ったらどうかな
あの赤ちゃんが泣いてるんだなってわかると、ご近所もある程度寛大になれるんじゃないかな
うちの隣だったら、泣き声に癒されるから大歓迎なんだけどな

908 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/15(日) 16:10:55.23 ID:BPVrg7Ay.net
>>906
学校や出先で迷惑かけるのと、隣近所に迷惑かけるのとはまた別だよ。
誰にとっても家は休息の場だし、そうそう逃げ出すこともできないから。

909 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/15(日) 16:19:41.53 ID:WTCfI5Sw.net
赤ちゃんなんて、寝てるか泣いてるかミルク飲んでるかだよ。
子ども産むまでは赤ちゃんのイメージってオムツCMみたいにいつもニコニコキャッキャッしてるんだと思ってた。
小さい頃から年下と接したことがなかったから、赤ちゃんと関わることがなかったから、泣いてばかりの子が異常なんじゃないかと頭がおかしくなりそうだったよ。
うちの子はつかまり立ちするようになってようやく笑うようになった。
その時子どもによるんだなとようやくわかった。
まさに子育てって辛抱の連続だよ…。

910 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/15(日) 17:43:02.15 ID:TVu+Da4k.net
私も赤ちゃんの泣き声とか聞こえてもうんうん泣いとるわ〜と微笑ましく思ってるからうちの隣に来ればいいよ〜。
まわりのお母さん方も窓のシャッター使ったり工夫してくれてるし、まともなとこなら防音意外と効いてるから不快になるほど声が聞こえることないし。
独身が多いアパートとかなら駄目かもだけど複数部屋で回りが家族連れやカップルばかりなら予想の範囲内だよ。

911 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/15(日) 19:25:46.39 ID:IaCIlmtn.net
息子が大きくなるにつれ、赤ん坊のころの鳴き声なんて蚊の鳴くような声だったことを痛感…

912 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/15(日) 19:40:39.11 ID:mCusKEXJ.net
>>911
むしろないてるだけだったころは楽だったwwwともorz

913 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/15(日) 21:17:32.64 ID:2Guxneze.net
昨日から何度も書き込みさせていただいてます>>891です

今日は割と体調が良かったので、主人とミルクを買いにでかけたり、内祝いの手配をしました
それがいけなかったんでしょう
母は疲れてるのに、遊んで見えたんですよね
夕方少し横になっていたら母に「また寝てるし」とボソッと言われ
夕飯の手伝いをするタイミングで母子手帳の記入をして手伝いができなかったら
「手伝いくらいせーよ」と怒鳴られ
娘に「お母さんみたいになったらだめよー」と言われ
昔からなんですが、父や姉にはあたりません。一番弱い私だけに感情をぶつけてきます。昔から母はこうなので、父もフォローしません。私が我慢するだけです。
なので今日から夜中のミルクも手伝ってもらえそうになく、明日からの生活が不安です。
娘とどこかへ逃げたい…

914 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/15(日) 21:22:20.16 ID:UlzERm1Q.net
その母親、毒親っぽいな…大変かもしれないけれど距離置いたほうが…つか逃げて逃げて

915 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/15(日) 21:26:40.46 ID:WP+Kepeg.net
>>913
もはや相談じゃないじゃん。
そういうところがお母さんもイラっとくるのかもね。

吐き出しスレにでも行くといいよ。

916 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/15(日) 21:28:51.90 ID:2Guxneze.net
ごめんなさい
誘導ありがとうございました

917 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:47:45.88 ID:gxtlag40.net
4歳の娘がいます。
先月、車での旅行で、急に車酔いが始まりました。
今月も車での旅行を計画していたのですが、どうしたものかと悩んでいます。

市販の酔い止めの薬を飲んで副作用があった方などいらっしゃいますか??
小児科などで処方してもらったりできるのでしょうか。
しばらくは車での長距離は中止しようかなと思ったのですが、いずれは対処しなくてはいけないとおもっていて、悩んでいます。

918 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/15(日) 22:59:45.34 ID:Ohfnd3O2.net
家の5歳の娘も3〜4歳から車酔いするので思わずレスします。
薬ですが、普通に薬局で「子供センパア」という酔い止めの薬が売っています。4歳なら飲めます。娘には効きました。
旅行で酔われると(家の場合は吐いちゃうので)ゲンナリしますよね。
1、吐いても良い様に撥水シートを椅子にひいておく(すわり心地が悪い場合はその上にバスタオルもひく)
2、100均などでエチケット袋(防臭効果あり)とウェットテッシュ、箱テッシュ、着替え、お茶か水(口すすぎ用)を必ず準備
3、出来るだけ窓を開けて運転し、こまめに休憩を入れる。出来れば寝かす。しりとりや看板探しなどをして軽く気持をそらせる
当たり前のことばかり書いてすいません。我が家はこれを続けて最近は余り酔わなくなってきました。
準備は万端で、しかし親は気にしていないふりをして過ごしていました。意識すると余計に酔いやすいみたいだし(暗示にかかる?)。

919 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:48:16.08 ID:kM2ZtODY.net
私自身ものすごく酔う子だった
家族で出かけようとして高速乗る直前で気持ち悪くなりそのままUターンして自宅前で・・・とかしょっちゅうだった。

基本>909だね。
私は自分で運転するようになるまで車に乗ると反射で寝る人になってしまった。
起きてる時は車中ではなるべく遠くを見る。

あと気持ち悪くなると口中に唾がたまるのよ。
我慢するとついあれを飲みこんじゃうんだけど、そうすると百発百中戻す。
なのでたまった唾はのませないで、ティッシュか何かにふくませつつこまめに
ビニール袋とかに捨てる。
これやるとかなり楽になります。
あと当時手首のツボに磁石が当たるようになるグッズがあったんだよなぁ。
プラシーボだと思うけど、あれはなぜか効いた。

920 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/15(日) 23:50:46.38 ID:kM2ZtODY.net
調べたらまだ売ってたわ

酔い止めバンド で検索してみて。

921 :sage:2014/06/16(月) 00:16:41.67 ID:Fr92HRGt.net
「母」という立場の人(私の母でなく、世間一般としてお母さん、と呼ばれている人)
に嫌がらせ?を受けている学生なのですが、相談させて頂いてもよろしいでしょうか?

922 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:17:14.32 ID:Fr92HRGt.net
すみませんsage間違いました…

923 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 00:57:41.93 ID:ztUnc4FB.net
>>917
私も車酔いひどかったです。
手首のバンドつけてましたね。プラシーボだとしてもお守りがわりにいいと思いますよ。
車の芳香剤の臭い、直前の食事や空腹時、行き先(山道とかは100%酔いました)などでも変わってきますよ。
運転の仕方も重要で、急発進急ブレーキな人の車だとすぐ酔いました。
運転してる人は自分でタイミング分かってるから気付きにくいんですよね。
後は親の理解かな。またか…とかそういう雰囲気を出すと酔うのも辛いしお出掛けしたくないって思ってしまいます。
何度も行き先予定を崩してでも休憩したりしてあげてね。4歳ならチャイルドシートいるし駄目だけど助手席だと酔いにくかったなぁ。
長々とごめんなさい。車酔いすごく辛い思い出だったので…

924 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:14:50.24 ID:eVu8YpbS.net
私が車酔い酷かった

窓を開ける、ミントガムを噛む、基本寝て過ごす、匂いに敏感になるので芳香剤は使わない
月並みですがこんな感じで対処してました。

個人的な意見ですが、私は果物系のジュース(特に柑橘系)を飲むと酔いが悪化していた気がします。

925 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 01:54:21.34 ID:KL2vj492.net
私も子も酔うよ〜
長距離移動の時は、かなり早目に夕飯を済ませてゆっくりお風呂に入り
ゆったりワンピースに着替えてチャイルドシートは倒して爆睡モードにしてる
寝ているから昼間より短時間で移動できるから楽だよ
基本、高速道路利用だと揺れが少ないし何かあってもパーキングがあるし
宿泊先には連絡しておけば、寝たままベッドに到着!もある…重いけどw

926 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 06:57:14.53 ID:6n1lfZE6.net
>>917
うちも「センパア」飲んでたよ

私も車酔いが酷かったけど
炭酸、オレンジジュースは飲まない
海苔が付いた物は食べない
車に乗ったら寝る
この辺りを徹底してた。

あと、暇だと酔うので
車中は、熱唱したりしてたよ。
従姉妹と乗って、楽しい時は酔わないから
誰か誘ったりもしてた。

927 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 08:11:08.67 ID:cVJx901v.net
私も飲んでた。ただ、常に車酔いの可能性とセットの物なので
センパアって字を見ただけで条件反射的に気持ち悪くなってた。
いつの間にか大丈夫になったけど。

928 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 08:50:44.99 ID:vyF73DEs.net
センパア、娘には「車に乗っても気持ち悪くならなくなる魔法の薬」と言って飲ませています。
そういえば箱は見せてなかったかも。娘は単純なので「魔法の薬を飲んだから大丈夫〜♪」とプラシーボ効果があるかも。

929 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 08:51:01.04 ID:C6JLxw4P.net
>>917
皆さんが書いてくれてるのに補足
今は子供用の酔い止めでラムネみたいに噛んで食べられるのもあるよ
「酔い止めの薬」って言ってプレッシャー感じちゃうような子なら「元気にお出かけできるおまじない」
とか言って食べさせてみてもいいかも
楽しくお出かけできるといいね

930 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 08:51:53.13 ID:C6JLxw4P.net
>>928さんと丸かぶりだったw
失礼しました

931 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 09:51:11.78 ID:pv3j4u9x.net
車酔いがひどくて祖父母が主催の旅行の時5人の孫のうち一人だけ置いて行かれたことがある
一番きいたのは
・歌を歌うこと
・寝ること
全く酔わなかった

NGだったこと
・液晶テレビを見る
・渋滞にはまる
・窓の開閉が自分の意思でできない状況下におかれる
(子供が窓の操作すると危ないけどこれだけは自由にさせてほしかった)

932 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 09:54:50.61 ID:kaNPh2oe.net
>>921
育児関係ある?>>1>>2を読んで、ここでいいと思えば書き込んで。

933 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 10:14:08.66 ID:Lx24NueT.net
酔い止めの薬は、アレルギーとかある子はわからないけど、特に副作用なかったよ。
毎日飲ませるのでなければ大丈夫だと思うよ。

934 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 10:39:37.75 ID:Rz16B4Gr.net
>>917
私も車酔いひどくて遠足が電車でなくバスなことがずっと嫌だった。
母が酔い止めとか手首のバンドとか色々してくれたけど、暗示にかかってるせいかほぼ毎回吐いてた。
途中から自分でも吐くのは仕方ないとあきらめて、移動時間は前の座席でエチケット袋片手に窓開けて一人で耐えてた。
でも目的地着いたら、開放感と吐いてスッキリしてるのもあって結構元気に動けたよ。
皆さんが上げてる対策を色々試してみて、それでよくなればいいし、もしダメでも誰のせいでもないからあんまり落ち込まないでね。
お母さんが、あららら〜くらいでドーンと構えてたほうが娘さんも気が楽だと思うし、目的地で沢山楽しんでください。
そういえば最近何かで三半規管を鍛えるのに毎日前転するといいと読んだ。

935 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 11:10:33.22 ID:To9axdY2.net
この流れ、すごく参考になる!
私も酔いやすくてこどもも酔いやすい。
ここぞという時はチュアブルタイプの5歳から飲める酔い止めを、これ舐めたら酔わないよ〜と乗り物に乗る前に飲ませている
こどもの頃すごく辛くて、酔い止めあるなら飲みたかったよ
三半規管鍛えるのにスイミングを習い始めたらマシになったのでやってみてもいいかも 前転もやらせてみようかな
こどもに吐かれると私もウッって貰いそうになるので、酔う子の近くには出来るだけ旦那を配置している

936 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 11:16:38.17 ID:Lx24NueT.net
うちも3歳で急に車酔いがあって、ものすごく焦ったけど、当時浸出性中耳炎だった。
5歳の今はまだないけど、まだ信用?油断?はしてないw
スイミングもしてるなー中耳炎もなりにくくなった。
うちはロタとかノロにもかかりやすい子なので、しょっちゅう吐かれてたから貰いゲロ
体質だったのがふっとんでしまったよ…

937 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:01:37.07 ID:38+2I87k.net
微妙にスレチかもしれないけど、ママ友と考えの違いでなんかモヤモヤしてる。
私は旦那に預けて美容院に行ったり、友達と遊びに行ったり、一人で映画見に行ったり
してるタイプで、卒乳したら海外とかも行きたいと思ってる。
でも、そのママ友は、なんか旦那には一切預けてないらしく、一人時間は一切なしで、
でも全然子どもと二人は苦じゃないらしい。

私は日中365日子供と二人とか息が詰まるし、このママ友の考え方が
マジで理解できないし、それ言われるたびになんかめっちゃ否定してしまいそうになる。

別に子供が可愛くないわけじゃないけど、二人が苦にならないとか理解できない。

でもなんか毎日ラインとか来るし、どうしたらいい?
さりげなく否定したらいい?
それともそこは受け入れてあげるべきなの?

938 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:01:52.42 ID:QPKRg7DZ.net
>>936
ショック療法お疲れww

939 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:06:58.49 ID:f1JRTs6B.net
>>937
相手があなたの考え方を否定しないのであれば、あなたも価値観の違いは認めあげれば?

理解できないものは仕方ないけど、否定する必要はないでしょ。

わたしもリフレッシュしてる方だけど、同じような友人いるよ。
別にお高い否定しあったりせずうまくいってる。
あなたはその人とどうなりたいの?
あわないと思うなら少しずつ疎遠にしたらどうかな。

940 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:07:28.48 ID:f1JRTs6B.net
お高いじゃなくてお互い、です。
失礼しました。

941 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:08:07.50 ID:f1bs0/6i.net
>928
・可能な限りその話題には触れない
・その話題になったら話題を逸らす
・我慢できなければFO

どっちが正しいとか正しくないとかいう問題じゃないから議論するだけ無駄
否定も肯定もいらない

942 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:08:11.25 ID:AMpoiraC.net
>>937
そのママ友にお子さん預けて一人で遊びまわるなんて母親失格よ!みたいなことを言われるなら付き合いをやめた方がいい
そうじゃないなら理解する必要も同じようにする必要もないし、そういうタイプもいるのね〜フーンってだけじゃだめなの?
あなたと同じようにして欲しいの?

943 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:08:34.81 ID:QPKRg7DZ.net
>>937
お互い考え方が違うことを認識した上で尊重しあって仲良くできれば一番いいけどね。
どちらかがストレス感じるようなら離れればいいと思う。
無理してつきあうのも、陰で無理させるのも辛いでしょう。

944 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:11:00.06 ID:38+2I87k.net
>>939
私結構性格的に思ってること、言わずにいる仲ってしんどいんだよね。
学生の頃の友人とかめちゃめちゃ価値観が合うし、あとは価値観が違ったら
それありえねーわ、って普通に言い合える関係の子が多くて、
否定したくて仕方なくなるw

私が学生気分抜けてないのと、ママ友に慣れてないのもあるんだけど。

私は疎遠になりたいとは思わないけど、他にめっちゃ仲いい気が合う子ができたら
この子は別にいらないかなとも思ってる。

今は子供一人目で、生まれてまだ半年だからママ友も少ないし、
いないよりはいるほうがいいかな、と思って仲良くしてるけどー。

最低かもだけど2ちゃんだから本音を書いてみた

945 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:13:36.57 ID:38+2I87k.net
>>941
>>942
レスまとめてになるけど、母親失格よ!とは言われてないけど、その話したら、
預けてまで見たい映画ないわ〜とか、話をそらされたりだとかして、結構不快なんだよね。
それに私は遊びに行く話とかしたいタイプだから、その話がなくなって
育児の話ばかりでなんかつまんない。

皆こういう考え方違ってもママ友だったら否定せずに受け入れたり
尊重したりしてるんだ。
偉いなぁ〜
私が幼いんだろな。

946 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:16:04.04 ID:wCpJoJ8i.net
>>937
「めっちゃ否定しそうになる」のは、あなたがコンプレックス持ってるからだよ。

「子どもと二人でいると息が詰まる」自分にコンプレックス感じてて、
「一人時間がないとやっていけない」自分が相手より劣ってると感じちゃうからだと思う。

そうじゃなきゃ「ふーん、自分とは違うのね」で終わるでしょ。

947 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:21:25.43 ID:FveiK8OC.net
意見募集でもじっくり相談でもない件。

948 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:21:48.75 ID:38+2I87k.net
>>946
コンプレックスというか逆だと思う。なんか子どもにベタベタしてる
溺愛親ってあんまり好きじゃないんだよね。
ほどよく息抜きして、育児は放任みたいな親に憧れてるというか。

949 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:23:10.68 ID:Fc/h3Ffw.net
こういうレス返すんだろうなと思った通りの反応

950 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:25:01.14 ID:FveiK8OC.net
ぶっちゃけそのママのことが嫌いでしょ?w

951 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:25:18.33 ID:twOytTw1.net
>>945
だって、「あなたの友達」じゃないんだからしょうがないよ
「大人になって出来た自分の気が合う友達から始まり、気付いたら相手も自分もママ」とか
「元々の学生時代の友人が気付いたら互いにママでした」じゃないもん
自分と合わない人の方が多いし、そういうもんなんだよ。あくまでも「子供の友達のお母さん」か、
「同じ時期に生まれて検診とかで顔見知りになって育児話が出来る仲」なだけ。

友達だと思うから辛いし、価値観が合わないことでえええーってなる
あくまでも顔見知り(会社でいえば同僚)と、差し障りのない世間話をすると考えればいいよ
相手もはっきり否定しないってことは、あなたを改心(?)させたいとか考えてないし、
人は人、自分は自分で、あなたが子供を預けて遊ぶ話を振らなければやんわり否定もされないよ
あくまでも検診とかで近所で会った時に、無難に立ち話が出来る程度の関係を保てばいいと思う

同じ価値観で楽しく育児話出来る人は、ママ友ではなく、「ママになってから出来た私の友人」を作るべき
子供同士の関係に重点を置いてる「ママ友」とは無理だから気にしなくていいよ

952 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:25:27.63 ID:8k6Zvgir.net
>>948
別に子供預けないのは溺愛じゃないよ。
んな事言ったらあなたは放置親になっちゃわない?w
私はそうは思ってないけど、あなたの理論だとそうなると思うけど。

953 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:25:40.30 ID:A+Vg9Kdw.net
何か書き込みだけで性格が解かる自我だけの馬鹿女がいるなw
視野狭過ぎ

男が女に対して思ってる事も何も解からない思慮浅い奴やろな

954 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:27:36.97 ID:38+2I87k.net
>>950 >>951
嫌いかもしれないわー

たしかに、友達ではないもんね。育児話ができる仲ってだけだわ。
でもその割に向こうからは毎日のようにラインくるけど、これはなんなんだろ?
私からしたら全然気が合わないなと思ってるんだけど。

955 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:28:05.00 ID:C6JLxw4P.net
>>948
失礼だけどおいくつですか?
文章読んでると中学生のまま脳みそ成長してないみたいに感じる

956 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:28:48.82 ID:2CwjrT3y.net
>>948
そんなに相手のこと嫌いなら離れればいいんじゃないの?
否定したくて仕方がないならしてみれば?
向こうから離れてくれると思う

957 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:30:43.64 ID:38+2I87k.net
>>952
子供預けないのは溺愛ではないけど、数々の言動から溺愛っぽい、なんて
言い方していいかわからんけど、なんか温度差がある。
何度も流産した末、やっとの子だから片時も離れたくないみたいで
ずっと膝の上とかでくっついてるらしいけど、それも私に理解できない。
子どもは子ども、自分は自分って思ってるから。
だから根本的に違うんだよね〜

958 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:30:54.39 ID:Lx24NueT.net
まだ半年だし、産後情緒不安定みたいなものも抜けてないのでは?
1歳代くらいまでは、いや、入園前までくらい、息子のことをあれこれ一喜一憂したり、
自分の親としてのやり方とか、グラグラしてたなと思う。
入園するとやっぱりいろんな人がいて、いろんな育児のやり方があって、それが自分や
子どもと合うか合わないか、合わなくても否定せずにどう付き合っていくか、なんとなく
肌でわかってきたよ。
「相手を否定したくなる」って、やっぱり子供の考えじゃない?
まだ娘気分が抜けてないのね、としか。
ママ友というより気の合うお友達を作りたいのでしょうけど、それはもう学生時代で終わり。
大人の付き合い、処し方を身に付けたうえで「合う」人と付き合うのでなければ、大人になってからは
友達はできないと思う。

959 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:31:43.44 ID:38+2I87k.net
>>956
それが、さりげなく否定してるけど、
なんか気にせず受け流すというか、きづいてない感じで
平然としてるんだよね

960 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:32:49.95 ID:Fc/h3Ffw.net
人それぞれ、とサッパリした考え方を取れないなら
同じ価値観の人を探すしかないと思う
「逆です、私はサッパリサバサバしているほうです」と
反発したくなるかもしれないけど

961 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:34:11.15 ID:38+2I87k.net
>>958
そうかな?この話、結構周りにもしたけど、周りも「それめっちゃ否定してしまうかも」
とか賛同してくる。ちなみに2人いるママとかにも言ったけど、私それムリだわ、
とか合わないわ、とか普通に言われたけど。

962 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:37:42.45 ID:cEqN7Sln.net
19歳の出来婚だな

963 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:38:17.49 ID:FveiK8OC.net
さらっと後出しもしてきてるけど後出し見てもないわーとしか言えない

964 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:40:24.02 ID:AMpoiraC.net
>>961
それはあなたの周りが類友だからだね

965 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:41:10.99 ID:FveiK8OC.net
釣りでした宣言マダァ-? (・∀・ )っ/凵⌒☆チンチン?

966 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:41:33.78 ID:8k6Zvgir.net
>>957
お子さんが小さいうちはぴったりくっついて離れないとか普通だよ?
むしろそこまで否定しちゃえるってあなたの親子関係大丈夫?

967 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:42:26.61 ID:Fc/h3Ffw.net
その考え方そのものには何の問題も無いと思うんだけど、
その他の部分が痛すぎる

968 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:45:44.39 ID:2CwjrT3y.net
>>961
その嫌いなママには遠慮なく思ったこと言ってしまえば?
それでも向こうが気にしないで来るなら無視すればいい
気の合うママ友が2人もいれば十分だと思うよ
向こうは向こうで気の合う人はもっとたくさんいそうだから大丈夫でしょう

969 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:46:29.98 ID:38+2I87k.net
>>966
ぴったりくっついて離れないのは別に普通ではないかと。
新生児なら分かるけどもう半年。
一人遊びもできるようになってきてずっと膝の上とかどうかと思うけど。

970 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:48:31.97 ID:AMpoiraC.net
>>969
>>966のぴったりくっついてるというのは一緒にいるって意味じゃないの?
6ヶ月なんて腰据わりもまだの子が多いだろうし膝に乗せて遊んでても普通だと思うけどな

971 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:49:03.45 ID:FveiK8OC.net
何度読み返してみてもどう読み返してみても
ID:38+2I87kより相手のがまともな育児に見える件

972 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:52:32.44 ID:38+2I87k.net
>>970

いや、もうそこそこまで食いついてくるとこ?一緒にいるという意味ではなく、
その子は1日中ほぼ24時間膝の上に乗せてるらしい。
で、夜も添い乳で添い寝。

私は一人遊び上手な子だからベビージムで遊ばせてたまに抱っこ。
そんな感じ。
でも別にそこに関してはどうでもいい、温度差があるし、やり方違いすぎるなー
と思ってる

973 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:54:04.29 ID:cEqN7Sln.net
>>969
子どもが大きくなるにつれて人付き合いは増えていくから価値観の違う人なんてたくさん出てくるよ
今は子どもが乳児で躾とか関係ないだろうけど、ママ友と躾の価値観が違ったなんてよくある話
その度に否定したりするの?面倒くさいよー

受け入れるってかスルーする力を養えば?

974 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:55:52.06 ID:38+2I87k.net
>>973
子育て観の違いとかってやつだよねー。
他にもママ友はいるけど、その子には全然なんとも思わない。
違う部分もあるけど、ある程度許容できる。
でもこの人に関してはなんかはぁ?の連続で合わないなと思うことが多い。否定したくなるし。
根本的に違いすぎると無理だよね。
付き合い考えたいけどめちゃめちゃラインくるし
スルーするしかないのか

975 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:58:09.15 ID:8k6Zvgir.net
>>972
やり方が違うというだけで、否定したくなるってとこがおかしいんだってば。

976 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:58:22.68 ID:2CwjrT3y.net
>>973
同意
今はまだ半年だから気の合う人だけ相手にしてればいいけど
幼稚園とか行きだしたらいちいち自分と違う考えの人全否定してたら浮くよ

977 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:59:24.82 ID:cEqN7Sln.net
>>974
COすればいいじゃん
否定したくなるーって言ってるけどそれって相手にダメージを与えたいだけでしょ?
イジメみたいなもんよ

978 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 12:59:58.80 ID:ZqBVGSy0.net
否定する必要は全くないよね
人は人、自分は自分でいいじゃない
ママ友なんて割り切って付き合えばいいのに今後が大変だよ

979 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:01:57.38 ID:38+2I87k.net
そうなのかー。
でも仲良くしてるママ友は「気が合わない人とは仲良くできない」とか普通に
言ってるし、フェードアウトしたり、否定したりしてるみたいだけどね。
ちなみにその子は上の子幼稚園だけど。
でも割とママ友多い。
割り切って誰とでも付き合えるとかうらやましいわ。

980 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:02:48.19 ID:FveiK8OC.net
っていうこの分からんちん、相談でも意見募集でもないよね

981 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:06:37.82 ID:cEqN7Sln.net
>>979
だから類友なんだって
人を簡単に否定して本音も建前もない人達っていうグループとママ友だと割り切って本音と建前をきっちりわけてるグループってあるのよ
あなたが前者になりたいのなら好きにすれば良いと思うよ、勿論あなたの育児論も否定されるしバカにされる事もあるだろうけど

982 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:07:23.74 ID:f1bs0/6i.net
幼いなー

983 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:07:49.38 ID:ZqBVGSy0.net
うん、幼い

984 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:09:34.56 ID:2CwjrT3y.net
>>979
その仲良くしてくれてるママ友も適当にあなたに合わせてくれてるんじゃないの?
普通は考えが違ってもいちいち否定しないで適当にスルーして付き合ってくれるよ
あなたは居心地がいいから仲良いって思ってるだけで実際はどう思われてるかわからないよ

985 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:15:27.12 ID:eVu8YpbS.net
>>972
生後半年でしょ?
一人遊び当たり前って月齢ではないよね。

あなたのお子さんは一人遊びが上手で手がかからない。人見知りもしないから気軽に出掛けられる。
相手のお子さんはひょっとしたら後追いが始まっててちょっとでも離れたらギャン泣きなのかもしれない。
でも、泣かれてもずっと膝だっこでも相手の親は苦にならない。

どちらも幸せってことでいいんじゃないの?
他に気が合う友人ができるまでかななんて付き合い方なら、育児方針を巡って衝突などせず、そこそこで付き合いなよ。
一人になるのが嫌で利用してるんでしょ?

986 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:15:51.87 ID:8k6Zvgir.net
>>984
同意。
多分すでに浮いてると思う。

987 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:20:20.94 ID:73NProBb.net
自称サバサバ系()で嫌いなママ友を叩いてもらおうと思ったら自分がフルボッコってところかな
自分もすでに浮いているに一票

988 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:20:33.23 ID:38+2I87k.net
その仲良くしてくれるママ友とは基本的な価値観と言うか考え方が
似てるので、私もちょっと違ったとこあってもスルーしてるし、割と本音で語り合えてる。

でもこのママ友とは根本的な価値観が違う気がする。
子どもと片時も離れたくない、とか、預けてずっと二人きりだとか私一番嫌だし、
他にもちょっと違う点が多々ある〜
義両親と週一で嫌々ながらも会ってるとか。
私なら週一は多いから断るだろうし、嫌々会い続ける意味が分からないし。

書いてるのは一つだけだけど、色々総合的に根本的に違うんだよね。
だから否定したくなるし。

989 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:22:25.40 ID:Fc/h3Ffw.net
仲良くしてくれてるママ友も、
「迎合しておかなければ面倒くさい人」
という認識かもね

990 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:23:34.38 ID:wQt0KR11.net
自分の心地いい言葉を言ってくれてかつ同意もしてくれてるそのママ友も、
単に合わせてくれてるだけで「こいつめんどくせ」思われてFOされたらどう思うんだろうね。

子供繋がりのママとしての友達って会社の同僚みたいなもん。
そこで友達が出来たらめっけもん位程度の希薄なもので学校の友達とはまるっきり別物だよ。

で、「否定したくなる」、があまりに子供すぎる考え方だといわれてるのにまだ言ってるww

991 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:24:35.18 ID:FveiK8OC.net
って言うかこの人絡みとかチラシの裏とかでいつもかなりズレたことつぶやいては
フルボッコにされてる人じゃね?

992 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:25:45.73 ID:ZqBVGSy0.net
否定したいってのがよくわからないんだけど
「嫌なら義理実家いかなきゃいいんじゃない?」
くらい言えばいいだけでは

993 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:25:53.18 ID:dtSaTAjL.net
>>979
スレ立てしてね

994 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:28:28.89 ID:38+2I87k.net
>>992
嫌なら義実家いかなきゃいいんじゃない?とか言ってやったら、
なるべく行かないようにしよっと、とかいいつつも土日には旦那とそろって行ってたり
結局かなりの頻度で会ってるし。
意味不明なんだよね

あと、幼稚園のママ友と、学生時代のママ友とは違うというけど、今は
子ども同士の繋がりってほとんどないし気が合わなければフェードアウト
出来る関係だと思うし、自分自身の友達と考えてもいいと思うんだけど。
ママ友ってくくりで考えないといけないのか?

995 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:28:36.69 ID:2CwjrT3y.net
相手を否定して自分と同じ考えに改めて貰わないと気が済まないのかね

996 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:29:44.61 ID:38+2I87k.net
>>995
そうかも。
めっちゃ合う子じゃないと私は無理。

結構本音でズバズバ、でも気を使いあうみたいな関係の友達ばっかで
でも友達は結構多い方だと思う

997 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:32:54.23 ID:Fc/h3Ffw.net
>>996
970を踏んでいるのでスレたてお願いしますね

998 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:35:50.66 ID:f1bs0/6i.net
>987
スレ立てのやり方が分からなかったらちゃんと言うんだよ
スルーはマナー違反だよ

999 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:36:45.77 ID:wQt0KR11.net
考えを改めるつもりで相談?してる訳でもなさそうなのでもうスルーしようず。
自分の価値観以外認めない癖に自称サバサバ言ってる人は凄くめんどくさい。

1000 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:37:50.46 ID:eVu8YpbS.net
>>996
答え出てるじゃない

本音でズバッと言いなよ。
私とあなたでは育児方針が違いすぎて付き合えないって

なぜ相手は育児方針を否定されなおかつあなたの育児方針に賛同する必要があるの?

1001 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:39:02.16 ID:WxQro92p.net
>>991
私もそう思う。いつもの人っぽいよね

1002 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:39:42.80 ID:Zn15AV7F.net
ID:38+2I87kて発達障害だと思うの。一度診てもらったのがいいわよ。

1003 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:40:19.42 ID:0HxU8Rnk.net
ーーースレ立つまでレス禁ーーー

1004 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:47:18.92 ID:wQt0KR11.net
いつまでたってもスレ立たないみたいなので、勝手にやりました。
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1402893948/

1005 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:49:01.96 ID:FveiK8OC.net
>>1004
乙です。スレ立てありがとうございます

1006 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:51:28.94 ID:kJ/sOmq4.net
>>97
子ども預けて一人の時間を〜とかは私もやってるし、一日中膝の上に子どもとかは真似出来ないけど
自分のママ友がそうだからって、別にへー凄いねーで済む話なんじゃないかと思うよ
自分のやり方に相手が合わせないとダメな感じ?
意味が分からんわw

1007 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 13:57:20.42 ID:+E8oVDjj.net
>>1004
超乙です!

1008 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 14:01:23.28 ID:73NProBb.net
>>1004乙です

さんざんケチをつけておきながらそのママ友にしがみついてる時点でお察し

1009 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/06/16(月) 14:09:51.18 ID:3hKD+1gt.net
1000なら皆の悩みが解決する!

1010 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1010
457 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver 2014.07.20.01.SC 2014/07/20 D ★