2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【入園入学】ミシン?手縫い?買う?6【バザー】

1 :名無しの心子知らず:2014/04/03(木) 16:24:08.18 ID:DIXvG9Ni.net
学校・幼稚園・保育園で必要になってしまった手作りモノについて語ってください。

※こちらは、ハンドクラフト物の製作に関するスレです。
園・学校関係であっても、料理・お菓子などの手作りについては対象外ですので、よろしくお願いします。

※お裁縫が苦手な人メインのスレです。
得意な方は優しいアドバイスお願いします。

- 関連スレ -
どうする?幼稚園選び【H26年度入園編】4学期
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1392642019/
家庭用ミシン 11台目
http://awabi.2ch.net/test/read.cgi/craft/1338877722/
●○手作りの子供服 Part.10○●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334648712/

洋裁あぷろだ ★御入園・御入学★
は現在休止中です


※次スレは>>980の方がたててください

※前スレ
【入園入学】ミシン?手縫い?買う?5【バザー】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1358732546/

850 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/11(水) 09:07:27.29 ID:E+6y6GLO.net
カッターはオルファとかの専用マットも買ったほうがいいよ
ホムセンにあると思うけど尼損でも多少安く扱ってる

851 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/11(水) 09:47:15.26 ID:FE3WB6rg.net
>>850
百均で買ったカッターマット使ってるわw

852 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/11(水) 10:25:22.87 ID:tyhXRuQt.net
ロータリーカッター自体、100均のを使ってるわw

パッチワークに挑戦しようと思って買ったけど、自分には無理ゲーすぎた…

853 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/11(水) 11:58:18.97 ID:D0eORv0z.net
>>852
使い心地はどうですか?

854 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/11(水) 13:26:40.33 ID:GpPpx3JX.net
加賀指ぬき作ったけど、ぼろぼろでワロタ
糸が綺麗に揃わないし、下の生地が見えすぎ
練習すれば上手くなるんだろうか?
とりあえず、自動スレダー便利過ぎだわ

855 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/11(水) 13:28:56.56 ID:GpPpx3JX.net
>>854
誤爆すまん

856 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/11(水) 13:38:52.71 ID:6gvT+JHJ.net
昨晩重い腰あげてようやく全パーツ裁断した
夜ミシンだと子が起きてしまうから昼間やろうとしてたのにアイロン定規が見当たらない
昨日は見かけたんだけどもしやはぎれやチラシとともに捨ててしまったか…なんてこった

857 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/11(水) 13:41:34.01 ID:KUNc2a+5.net
>>856
アイロン定規はハガキかなんかにボールペンで線引けば代用出来るよ

858 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/11(水) 13:44:24.27 ID:DGfZJyM7.net
>>846
うーん…毎日着るものなら娘さんの気に入った柄で作ってあげた方がいいんじゃないのかな?
小さい子でまだ良くわかってないならいいかなと思うけど、今年入園の3歳の娘は、青、紫、黒とかは『これはかわいくない。かっこいいじゃん!お兄ちゃんみたいだからやだ!』って今まで着てた服全然着てくれなくなったから、がんばったのに使ってもらえないとつらいよね…

859 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/11(水) 13:45:45.80 ID:tyhXRuQt.net
>>853
ロータリーカッター自体に慣れてないので、切ったつもりがきれてないとか、線(切りたいライン)がゆがんだり。
純正品は使ったことがないけれど、多分腕の問題が大きいので、器用な人が一時的に使う分には問題ないと思う。
普通のカッターと違って、開始地点(切り始め)がはっきりわからないので、切れてるお思ったら繋がってたとか、そういうのが多かったけど切れ味自体は悪くないです。

あと補足。
>パッチワークに〜無理ゲーすぎた
は、パッチワークの布を縫い合わせる部分のことです。

860 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/11(水) 13:47:40.71 ID:cevgkPjv.net
>>857
おおありがとう!
これから電車距離の手芸屋いこうかと思ってたけど葉書で代用してやってみる!

861 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/11(水) 14:13:50.25 ID:UDaw+kYK.net


862 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/11(水) 15:17:02.34 ID:D0eORv0z.net
>>859
おおお!詳しくありがとうございます!
私も使ったことないけど切れ味悪くないなら買ってみようかな

863 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/11(水) 16:08:43.29 ID:WWvaNoqI.net
デコパージュ楽しすぎ
でも頑張りすぎると浮くよねたぶん

864 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/11(水) 17:49:52.06 ID:ohiE1aF+.net
カトラリーケースってただの巾着じゃ何か問題あるのかな?

865 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/11(水) 21:36:03.32 ID:PF4RJW+p.net
巾着だと袋のなかでフォークやらなんやらが遊んじゃうのでは?
私は平たい袋にマジックテープつけただけのやつにしたよ。
園ではお弁当箱とめるゴムにまとめて差し込むだけでいいといわれている。

866 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/11(水) 22:39:59.28 ID:BJH6gSmm.net
>>864
うち巾着袋で指定されてるよ
ガチャガチャするけど別に困ってない

867 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/12(木) 12:22:07.52 ID:cIin/z0D.net
>864
うちの園も>865みたいに平たい袋をマジックテープ留め指定。
横型の封筒みたいな感じ。
プラのカトラリーケースは禁止。
巾着も、うまく扱えない年少のうちは禁止だわ。

868 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/13(金) 01:00:11.55 ID:eRpisIvE.net
制服のブレザーが大きいので、肩で詰めて袖上げしたいと思っています
手始めに練習を兼ねてブラウスでやってみたけどあまり綺麗にいかず…
曲線をたてまつりで縫うのがやはり難しいです
詳しい方、コツとかあればどんなことでもいいので教えてください

869 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/13(金) 08:33:49.56 ID:yCVFgXc/.net
袖口を短くするのではダメなの?
素人が肩いじったら取り返しがつかなくなるし
成長してまた袖丈伸ばすのもできなくなるでしょ

870 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/13(金) 09:00:44.86 ID:eTO3FaJQ.net
うちは裏返して袖の途中で折ってミシンで縫ったよ。ほどいた時に縫い目がどうなってるのか不安もあるけど
見た目は割と綺麗。袖口にゴムが入っているので袖をあげたら不恰好になった。

871 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/13(金) 09:18:44.92 ID:U06lDjfw.net
>>868
しつけをきちんとして丁寧にやれば大丈夫
ブラウス(薄地)よりブレザー(厚地)の方が難も目立たないと思う

>>869
袖を切るわけじゃないから縫いとめた糸を外せば元通り
袖口を折って詰めるより跡も残りにくいよ

872 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/13(金) 09:43:29.87 ID:eRpisIvE.net
ありがとうございます
ブラウスは脇と肘の間で詰める方が綺麗にいきそうですね…
ブレザーは丁寧に頑張ってみます

873 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/13(金) 10:04:02.98 ID:7e7DFE/V.net
ブラウスもブレザーも袖の途中で折りたたんで丈詰めした
肩は曲線だから難しいよね

874 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/13(金) 12:04:55.31 ID:SIXM6q57.net
ブラウスの袖は浴衣の肩上げみたいにつまんでぐしぐしっと縫っちゃった

875 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/13(金) 13:10:47.14 ID:VlXl3NwG.net
トッポンチーノ初心者には無理かな

876 :835:2015/03/13(金) 17:35:15.94 ID:ClESMRWM.net
通園バッグと上履き入れ、コップ入れ(巾着)出来ました!
すっごく縫い目は汚いし、予定のサイズより大きかったりするけどとりあえず作れました。

自分的にはチャコペーパーとルレットでの裁断が相性良かったです。あと、消せるチャコペンも。手芸屋で買ってから100均にも道具が売ってて若干ショックではあったけどw

練習で他にも色々と作ってから通園バッグは作り直したいなーと思ってます。
でも方眼紙が見つけられませんー。

877 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/13(金) 18:14:38.42 ID:lmBJx1QM.net
消せないチャコペンなんてなか

878 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/13(金) 20:05:40.14 ID:SJEmb5j2.net
>>876お疲れ様でした!
私は昨日お着替え袋完成したと思ったら縦横間違えてることに気付いたよ
まだ何も完成してないし先が思いやられるー

879 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/13(金) 22:44:17.78 ID:DOMGtgxC.net
チャコは普通の三角チャコが一番使いやすいと思う

880 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/13(金) 23:25:30.82 ID:eRpisIvE.net
幼稚園のレッスンバッグ、マチをつけるかどうかですごく悩んでいる…
園からの指定は無く、絵本とお便りを入れて持って帰ってくるぐらいの用途
初心者なのでマチ無しの方がいいような気はするけど、マチ有った方がかっこいいかなみたいな…

881 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/14(土) 00:03:25.51 ID:PDg7x8fe.net
初心者の私の初作品がマチつきだった
工程は確かに増えるけど難しくはなかったよ
ていうか、底の端をつけたいマチの幅に三角に縫ってできた三角を切るだけ
…うーん説明下手だからややこしくきこえるかもだけどとにかく難しくはなかった

サイズ指定されてるならマチの分縦と横の長さを増やして裁断するのだけ注意すればいける

882 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/14(土) 07:54:08.34 ID:zSRDf8Yy.net
>>880 極個人的な意見だけどマチ無しの方が好き。確かに沢山入るのはマチ有りかもしれない。
理由は、洗濯した後マチ無しだとキレイにアイロンをかけられるから。ピシッとなって気持ち良い。
マチ無しでも結構入るよ。一杯入れると角がピンって出るけど、それもまた小さい子が持ってるとかわいい。

883 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/14(土) 11:50:27.17 ID:fefSlcPi.net
作り終えたら二度とアイロンなんてかける気なかったズボラーな自分乙
そうか制服のブラウスもアイロン必須だよな めんどくせええええ!

884 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/14(土) 11:56:46.35 ID:x2YQyfpC.net
レッスンバッグも袋物同様折りマチ裏付で作ったけど
アイロンかけやすいしお道具箱も入れやすいし
ロッカーにしまうとき子供でも綺麗に畳めるよ

885 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/14(土) 12:03:50.27 ID:yu3qXeO2.net
自分のセンスに自信がないので、既製品を参考にしてるよ。
ボンポワンのレッスンバッグがマチなし裏地ありだったから真似した。
さすがに裏地のリバティは高いからやらなかったけど。

886 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/15(日) 07:54:30.03 ID:Uazqguah.net
園の指示でレッスンバッグは折りたためるものってあるんだけどこれってマチなしにしろってことだと思っていいかな

887 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/15(日) 07:56:58.54 ID:T4+Z8Oo0.net
>>886
うちの園もレッスンバッグは折りたためるものってことで、キルティングはダメだったからオックスに裏地付けてマチ無しで作ったよ。

888 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/15(日) 10:31:04.75 ID:Uazqguah.net
ありがとう
うちは畳める指定なのにキルティング推奨という…
マチなしでつくる!

889 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/15(日) 16:04:02.83 ID:hug5bawv.net
>>886
まあマチ付けたければその前に出てる折マチだろうね。

ただ手提げ袋はマチがなくてもさほど困らない。
コップ袋とかは折りマチ付けると使ってる時も畳んでる時もすっきりしていい感じだと思う。

>>86
板目方眼ならそれこそ100均が一番確率高いと思う
次に文具店とか。

890 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/15(日) 18:06:58.62 ID:xKFFOypS.net
>>873
ブレザー裏地の所はどうやるんですか?
袖口で折ろうかとおもったけどほどいた時一直線に汚れが付いてそうで悩んでます

891 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/15(日) 22:53:07.83 ID:RjjCOd/+.net
>>875
手縫いでなんちゃってトッポンチーノ作ったよ
男物のユニクロのTシャツLサイズの袖を切り落として縫い付けて、綿を入れてそれらしい形に。
そしてカバーをダブルガーゼで作ってかぶせて出来上がり。

元々(夫のだが)匂いも染み付いてるし、それなりにいい感じにできたけど
悲しいかな我が子は別に無くても全然平気だったので今は飾りと化している。

キルティングで巾着袋作らねばならないのだけれど手縫いだから面倒でやる気になれない
ミシン欲しいな悩む

892 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/16(月) 01:33:33.63 ID:TgFyStfH.net
>>875
私も手縫いでトッポンチーノと授乳クッションカバー作った
ミシンを買ってはいたけど臨月になって重いミシン出すのが無理だった
こういうのはむしろ手縫いのほうが簡単
他人に見せるわけでもないからきれいな縫い目じゃなくても大丈夫

今は子の入園グッズに苦戦してるわ
昼寝しない子だから作る時間もないし
ミシンは家庭科以来だから

893 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/16(月) 08:56:41.39 ID:BDV6kVHC.net
寝ない子だけど、おんぶして昨日布団カバー作った
最初はあーとかうーとか騒いでるけど、そのうち勝手に寝てくれるから楽っちゃ楽
重いけどね
ミシン使うものは終わったから、あとは名前付けだけだ

894 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/16(月) 11:10:36.88 ID:6giW0PLg.net
>>891>>892ありがとうございます。手縫いで頑張ってみる。

895 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/16(月) 20:39:33.03 ID:BZ6np5iT.net
さっき雑巾が作り終わったので、入園前の縫い物は大体完了した。
使い古しのタオルかつ手縫いで雑巾を作ったのだけど、なんか貧乏臭い様な気がしてきた。
私が子供の頃はみんなこんな感じの雑巾だったけど、最近は市販品を持っていく子も多いみたいだしなぁ。

896 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:09:19.81 ID:LO5PdZlk.net
貧乏臭いというより衛生的な観念から新品の市販品の雑巾持たせてる
他の家庭でどんな使われ方したかわからないタオルで作った雑巾って抵抗あるわ

897 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:34:21.69 ID:oK2UiW4w.net
>>895が雑巾縫い終わったと安堵した書き込みだってのに
>>896の発言はちょっと気の毒だと思った。
うちの方では古タオルが主流だわ。専業主婦が多い地区だからかもしれないけど。

898 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/16(月) 21:42:13.72 ID:QIGj3ycP.net
雑巾で食器拭くわけでもないだろうに
そんな衛生観念いってたら掃除もできなくなるわ
釣りにマジレスしちゃったかしら

899 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:21:26.62 ID:Xu3SJ9yI.net
幼稚園は新品タオル指定だった>雑巾
その流れで 小学校にもわざわざ買ってでも新品タオルで作り続けたけれど
つい最近古タオルでもOKということを知った。
今週末卒業します…orz

900 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/16(月) 22:56:55.89 ID:Rn3cKdEL.net
幼稚園では2枚提出→先生が使う、だったので市販品出した
小学校では自分の子供が使うので古タオルから作った
ちょっと大きくなると春休みに子供自身が縫ったりしたよ
あえてカラフルな糸で縫ってて楽しそうだった

901 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/16(月) 23:05:30.10 ID:uJD/tv7B.net
自分もタオル縫ってたけど、学校雑巾って名前で3枚100円で買えるの見たら労力もったいなくてやめた。
スーパーでキャラクターばっちりの高そうな雑巾見たことあるんだけど、
みんなで使う用と手元に置く用と両方用途あるっぽいから、ああいうのもありかと思ってびっくりした。

902 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/17(火) 00:30:38.46 ID:i0TUn77J.net
テーブル拭くのにも使うって言われたから市販品買ったよ。

903 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/17(火) 01:14:08.69 ID:1bvg25ig.net
夜なべするのはいいけどお腹が減るよー

904 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/17(火) 01:38:00.27 ID:QvnyHbcX.net
夜なべには夜食が必要よ

905 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/17(火) 01:53:24.98 ID:547V9lBM.net
市販の雑巾とは指定サイズが微妙に違って毎回縫ってるわ…めんどー

906 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/17(火) 08:21:42.97 ID:7PB5XKEa.net
幼稚園は新品タオル指定、白指定、大きさはフェイスタオル半分にしたのを四つ折り
という指定だったから毎年縫ってた。
小学校も、さすがに食器は拭かないけど、配膳台用になったりするし
新品のぞうきん買って持たせてる。

907 :896:2015/03/17(火) 08:42:31.53 ID:dI50pq2I.net
新品タオル指定とかあるのか。
うちの幼稚園は「使い古しのタオルで結構です」となっていたので、
吸水性もよくなってるし、薄くて絞りやすいと思って使い古しのタオルにしてたよ…
気にして新品タオルで作ってくる人も多そうだな。
スモックも「お父さんのカッターシャツで結構です」って書いてあったけど、さすがにそんな人は居なそうだわ。

908 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/17(火) 11:15:59.10 ID:zugU5ccE.net
ハンクラ板でかなあ以前話題になったの
新品雑巾vs使い古しタオルでの自作

衛生観念は人それぞれだけど
中には嫌だなって思う人が居ることがわかったから新品の市販品持たせてるわ

床掃除オンリーなら使い古しタオルでいいと思うけど
台拭きみたいに利用する場合もあるから特にね

909 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/17(火) 14:09:25.42 ID:ctcp1StU.net
こういう論争あるからなのか
うちは新品のタオル二枚寄付ってことになってる。お仕立て不要で。
幼稚園だと台拭きになるパターンが結構多いみたいだしね。
先回りして、新しいタオルで縫ってたけど、使わず。

910 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/17(火) 14:54:42.33 ID:iN8lhtij.net
うちの幼稚園の場合
バザーの際に新品雑巾2枚徴収(手縫い指定)
バザーで格安で売られる
バザーで雑巾購入
翌年その雑巾を寄付
というループの人が多いww

911 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/17(火) 16:49:17.18 ID:Ajne5EUo.net
>>910
さっそく買いましたw

うちは雑巾と布巾別に集めてるわ
布巾はサイズ違い、色布つけてて年長親が提出

912 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/17(火) 22:12:22.51 ID:RPB9zhPG.net
保育園だけど新品タオル配布されてそれで作らないといけない。
前の保育園も新品指定だったから新品が主流かと思ってた。

913 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/18(水) 00:49:36.67 ID:8GWOwz/X.net
方眼紙がいい!とレス頂いたので、早速買って型紙作ってみましたがめっちゃ楽ですね!
最寄りの100均は厚紙しかなかったのでアウトレット文具店で150円でした。

コップ袋を作る予定なのですが他にも色々と作りたい欲が。初心者でも作りやすいものって何かありますかね?

914 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/18(水) 01:30:41.55 ID:h1QdU2Fx.net
お着替え袋できたのに紐を絞ると固かった
縫い直すの面倒くさいなー
明日細い紐買ってこようかな…

915 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/18(水) 08:50:35.79 ID:PkhRCjVJ.net
下の子の小学校のナップサック作らなきゃだー。
上の子の時は丈夫にしようとしすぎて固くて引き絞れずに
紐通しだけ別布を付け直した。
デザイン的にはよくなって結果オーライだったけど。
上の子の座布団カバーがシミだらけでぞっとする有様だから
こっちも作らなきゃだ。あと習いごと用のレッスンバッグと、

916 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/18(水) 09:23:25.55 ID:Vv7yTsdu.net
>>910
うちはそれが小学校なんで、6年間雑巾がぐるぐる回っている感じ。
これは何年前に作られた雑巾なのだろう、とふと思う事がある。

917 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/18(水) 18:48:56.62 ID:rZdaBNo5.net
紐通しって、硬くなりすぎないためには細い方がいいんですか??
裏地なし巾着なのに難しい〜

918 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/18(水) 19:14:58.97 ID:La006xl4.net
>>917
生地が厚手で硬い&紐が太くてぎゅうぎゅうに入ってると子どもの力ではやりにくいと思う

919 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/19(木) 06:32:52.22 ID:VgL2q0su.net
給食袋って毎日洗いますか?
毎日洗うつもりで3枚作ったのですが、夫は1週間に1回洗うイメージらしい。
入園グッズの本で裁断図を見ると給食袋(コップ袋)はひとつしかないから一般的には1週間に1回なのかな?
どっちにしても毎日洗うつもりですが。

920 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/19(木) 06:44:41.66 ID:VgL2q0su.net
すみません。
最後感じの悪い書き方でした。
うちは使い終わったコップや箸を直に入れるため、毎日洗うつもりです。
用途も違うし各家庭で違うのが普通ですよね…

921 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/19(木) 07:44:49.85 ID:dUp0rhJ9.net
うちはコップも箸もスプーンも園で用意してくれるから
給食袋に入れるのは乾いたおしぼり(園で濡らす)とランチョンマットだけ。
だから給食袋を洗うのも週一で良いかなと思ってる。

922 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/19(木) 08:27:45.41 ID:RWTcG43t.net
>>919
裁断図って各種一つあればいいんじゃないの?何枚作るかは別の話かと。
毎日洗うか、って人によるでしょうね。週に何回、って人もいれば…。
ただランチマット入れる場合はやっぱり一週間とか使ってたら
臭くなったりはするよ。ランチマットにこぼしてたりするからね。
こぼしてない場合も給食臭とかお弁当臭がランチマットについてたりするから。
幼稚園時代はお弁当袋だったから自然と毎回洗ってて
小学校は給食袋になったんだけど、やっぱり何日か使い回すと臭い。

>>921
使い終わったおしぼりはビニルとかに入れて給食袋に入れるのかな?
ただ、夏場は持ち帰るまでに使い終わったおしぼりが臭くなって匂いが移ることもあるかな
一年だけ通った園がその方法だったんだけど。

923 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/19(木) 08:42:52.05 ID:fg3RFWdN.net
3セットは気が楽よ

間違えて誰かのところにいってしまう、不慮の事故で穴が空いた、先生に貸して欲しいと頼まれた、病気で動けないとかいろいろアクシデントがあるから

それと同じで、水筒、カトラリーセットの予備を買っておくというのもある
水筒、壊れやすいんだよね

924 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/19(木) 15:03:43.54 ID:x1rdpDM4.net
今回初めてきちんとミシンで色々作ったけどなんか結構楽しいw
裁断だけは面倒だけど…

昼間は子供が遊んで攻撃してくるから作れないのが残念

なんかもっと作りたくなった

925 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/19(木) 21:38:04.68 ID:PvorwbIQ.net
同じく初めてのミシン、裁縫は大の苦手だけど入園グッズ初挑戦で切り替えあり裏地付きのバッグ作れた
無我夢中で必死にやって気づいたら完成してた、すごく感動した
次の日娘に見せたらムッハー!って喜んで一日中肩から下げてるのを見て
よっしゃ他のグッズも頑張ろうという気持ちになったよ

926 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/20(金) 00:35:02.62 ID:pzCMCRwK.net
ウチも初めてのミシン。
ミシン楽しいとウヒョウヒョして作ってたら、サイズが規定より小さかった。
作り直しだぁ〜
超初心者がポケットまで裏地付きで見栄張ったせいだな

よし。頑張るぞ。

927 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/20(金) 03:30:20.78 ID:YafBR+iA.net
白地にピンクと黄色のチェック柄が欲しいのに、見当たらない
なんでなんだよー
女の子が好きな定番カラーじゃんかよぉぉぉぉぉぉぉ

928 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/20(金) 08:10:47.96 ID:SO/9xPu2.net
グレーやブルーが混じるものが多いね
tp://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?s=212575&i=10025673&c2=1801062479
tp://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?s=223257&i=10008018&c2=1801062479
tp://m.rakuten.co.jp/rms/msv/Item?s=211138&i=10004970&c2=1801062479

929 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/20(金) 11:10:22.50 ID:XGLfLnXT.net
グロ注意





ミシンで指を縫った。最近調子こいてた。ミシン楽しくて色々挑戦してそのうちロックミシンも
欲しいなぁとか思ってた。でもデニム用の針がブチ折れて血が噴き出て目が覚めた。
もう30年以上前になるけど、ロックミシンで指を切断した母の洋裁仲間がいたんだよね。
自分も子持ちになって改めて思い返すとものすごく気の毒だし怖い。
家計を支えるためのミシンで指を落とすなんて…。その後の育児も大変だったろうな。
ミシンは怖い。もっと慎重にやろう、と気持ちを新たにした一日でした。

930 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/20(金) 12:23:37.03 ID:5T9pOf/v.net
>>929
ひいいいいいいいいい

いてぇぇぇぅぇぇ
指縫うとか本当にあんの?

うちのちっさいコンパクトミシンだから指なんてまず入っていかないイメージなんだが

931 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/20(金) 12:28:29.81 ID:WK/p+vKd.net
>>929
刺し傷は傷口小さいけど細菌感染が怖いよ。病院で診てもらう事をすすめる。お大事に。

932 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/20(金) 14:52:46.95 ID:XGLfLnXT.net
ありがとうございます(ノД`)

933 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/20(金) 17:28:42.27 ID:7JOxEmIr.net
昔うちの兄もミシンで怪我したことある。今でも思い出し、ゾゾゾってなっちゃうよ〜… 親が救急に連れてった。

934 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/20(金) 20:09:59.89 ID:dnX2viDG.net
ものさし無くしてなにもできないよー
あんなでかいものどこに無くすんだか…

935 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/20(金) 20:29:43.65 ID:91PxSWO2.net
>>929
もう病院に行かれたかな?
ミシンの傷は小さくても深いからご用心下さい。
お大事に!

936 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/20(金) 21:03:10.21 ID:SO/9xPu2.net
中学の時指縫ったけど放置だったわ。
背中丸めて押さえて堪えただけで
爪貫通したけど跡は残ってないです。

937 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/20(金) 23:26:54.68 ID:sI+GAP/d.net
>>929 お大事に

保育園の資料に書いてある布団カバーのサイズ、このサイズジャストで作れって意味なのか布団のヌードサイズなのかわからん……
土日に作ろうと思ってたけど週明けに電話して聞いてから作ったほうがいいかな
しかしみんないちいち確認してるとは思えんし、自分が常識無いだけで一般的にはわかるものなんだろうか
うう、もやもやするわー

938 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/21(土) 00:24:38.19 ID:aPvcbGOY.net
「このサイズジャストで作れ」

939 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/21(土) 01:10:19.99 ID:NUrAJF8e.net
>>937
私も>>938だと思う。
だって違ったら、ジャストで作ったお母さんから苦情が殺到するだろうから。

940 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/21(土) 01:32:02.15 ID:7Qe9Ubkm.net
>>938,940
938だけどありがとう、背中押された
資料は例年使い回しだろうから、これでトラブルないってことはきっとジャストでいいんだね
もー明日作っちゃうわ
念のため縫い代を多めにとって、最悪後でほどいて伸ばすよ

941 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/21(土) 06:10:56.87 ID:JIi7+3ax.net
>>940
市販のお昼寝用お布団とカバーのサイズをggって、指定されてるサイズが
どちらと近いか比べてみては?

私も先月作ったんだけど、綿100のシーチングで作るなら水通しでかなり縮むから注意してね。
裁断前に水通しして結構縮んだなとびっくりしたのに、
完成後に洗濯したらさらに縮んだんだぜ・・・
5cmくらい余裕を持たせて作ったのに、ほぼジャストサイズになっちゃった

942 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/21(土) 07:43:17.95 ID:fu/2Lgsc.net
結構深く行っちゃうから、感染すると厄介なんだよね。
お大事に。
子どもの頃、血が苦手な母がやらかして貧血起こして寝込んだの覚えてるわw

943 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/21(土) 20:20:32.52 ID:01ReozYX.net
制服とかの裾上げがようやく終わって、手始めにランチョンマットが完成した…
これからコップ袋、お弁当袋、レッスンバッグ、ボールバッグ…
でも物凄く楽しい!!!!
今日は夫と子供たちは義実家に行ってもらい、昼からずっと1人で黙々と作業できた
1人で誰にも邪魔されず何かに没頭したの産前以来だわ
何かに夢中になるってすごくいいね

944 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/21(土) 22:19:16.00 ID:Yi9VvTXE.net
それが出来ないから非常に羨ましい

945 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/22(日) 00:57:58.18 ID:BVJaupzb.net
>>929
うちの母もお遊戯会の衣装作ってるときに人差し指にブスリと刺さり、針を折ってペンチで引き抜いてから病院行ったけど2ヶ月は激痛だったと聞いて以来ミシン使うときは注意してます。
痛いと思いますがお大事に。

うちは急遽就職が決まり院内保育入園が決まったので色々製作中。用意するものが少ない園だけど0歳児サイズの用意がなく作るものがちらほら…
おむつカバーを用意しなきゃいけないけど売ってない。他にもパターン起こさないといけないけど手助けしない夫はあてにならず、育児と家事とならし保育で時間がなくて間に合うか不安

946 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/22(日) 01:19:45.96 ID:/J4PysUD.net
オムツカバー売ってない?
作るの大変だね
普通のならアマでポチできるのに


布団カバー作ってあとスナップつけるだけなんだけど、水通ししないで裁断したから縮んだかどうか確認しなければ…
大きめに作ったから平気だろうとは思うけど、小さくなってたらどうしようかなあ

947 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/22(日) 08:57:00.84 ID:A7YvFHQF.net
ようやくやる気になった(というか追い込まれた)のに途中でミシン壊れた・・・
明日にならないと問い合わせもできない。
修理どれくらいかかるんだろう・・・

948 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/22(日) 09:46:25.45 ID:dsAsOqMn.net
>>947
材料は全部そろえた。 半年も前に。型紙も作った。半年も前に。
どうしても作る気がしない。6種類。
上の子の時大変だったという記憶が邪魔をしているのか。
週末しか空いてないのに。
今日も昼から5時まで用事がある。
間に合うかなー自分。

949 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2015/03/22(日) 10:14:33.65 ID:Ob+sbBKP.net
>>947
今の時期修理も混みあうから借りられるあてがあるならあたってみたほうがいいかも

950 :946:2015/03/22(日) 11:35:33.78 ID:BVJaupzb.net
>>946
80サイズを使うのですが布おむつを採用しているところが多いらしくどこのお店に行っても80だけ売り切れ、通販は物を見ないで買うのに抵抗があるので躊躇しています。
5枚用意しないといけないので作ってしまってます。

総レス数 999
318 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200