2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

毒親育ちで親になった人6

903 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/24(木) 21:33:29.66 ID:63/7CwUt.net
子供(高学年)が最近、夏ばてで朝ごはんが入らなくなってしまったので、
なんでも良いからと朝からコンビニに連れて行ってケーキを買ったりして
毎朝色々工夫してた。
普段は食卓にコンビニのものなんて乗せないけど、今だけは仕方なくと思って。
そしたら、なぜか子供が「何でも買ってもらえて当然」と脳内変換して、
外食がしたいだの、しかも高いものを食べたいだのワガママを言うようになった。
丁度お祭りに毎回千円持って行ってたり(夏場に6回ある)、他所と比べて文句を言っってたり、
おまけとはいえ親がお金を出したことで手に入れたおもちゃを簡単に捨てたりしてたので、
うちの金銭事情と絡めて注意した。
旦那は超氷河期に就職してるので金銭的にうちは苦しい。
ブラック企業で9年修行した後、普通の待遇の今の会社に勤めてまだ二年。
それでも子供のためにある程度の広さの家に住んで、毎年きちんと教育資金はためてる。
子供のやりたいことはなんでもやらせてあげて、金銭面・労働面含めて全力でサポートもしてる。
留学したいといわれても良い様に準備はしてる。
ゲーム機やおもちゃは標準家庭並みに与えてる。
でも子供にとっては友達の家の裕福さが羨ましかったみたいで。
なのでぶっちゃけて「全部の希望をかなえることは無理」って言った。
そしたら、子供に「お母さんの子供の時はどうだったの」と言われた。
子供にとっては「そんな説教するくせに、お前はどうなんだ」的な気持ちだったみたい。
なので素直に話した。
家事労働とはいえ働かないとご飯すらなかったこと。
息子の年には年少の妹を育てつつ家事炊事も全てして初めて衣食住が確保できたこと。
(実際には身長が170センチになっても150センチを着せられてたけど)
でも息子にはそんなことさせるつもりは無いこと。
息子は泣いてた。
刺激的な話で可哀想だとは思ったけど、上を見すぎて高望みしてる息子には良い薬になったかな。
それとも私のしたことは毒親かな。
間違ってたかな、と迷いがある。

総レス数 998
512 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200