2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

毒親育ちで親になった人6

1 :名無しの心子知らず:2014/03/27(木) 01:03:07.33 ID:CP7BpCb6.net
悩み、葛藤、色々ありませんか?
毒親にならないために気をつけてること、家族のあり方などなど語り合いたいです。
愚痴もOK、泣き事もOK。自分語りOK。色んなご意見もききたいです。
ただ思いやりだけは忘れずにレスしてくださいね。

sage進行でお願いします。

>>980を踏んだら次のスレを立ててください。

前スレ
毒親育ちで親になった人5
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1387822475/

764 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/11(金) 23:59:56.17 ID:tfzBuG29.net
>>758
あるある
FOしてすっきり

>>762
ほんと関わりたくないよね

私がピンチの時に誰よりも冷たく嫌な言動をとって、でも何もしてくれないのが毒母だった
他人の方がよっぽど親身になってくれた

765 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 00:15:11.32 ID:A41AOPWh.net
親兄弟より、他人の方がよっぽどやさしいよね。
常識ある人達の言動って、こんなに安心できるものなんだっておもた。

766 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 07:57:18.74 ID:spmj+Qks.net
他人が優しいわかるw

妊娠中とかなお実感した
なんで毒って家族にはすっげぇひどい人間性なのに他人にらはめちゃめちゃ常識人を演じるんだろ
自分がおかしいって自覚してんの?

767 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 09:30:21.68 ID:xxz1EO4G.net
>>766
昔の人は身内を人前で褒めるのは恥ずかしいことだと思っていたそうだから
それを拗らせた結果なのかなぁ…

父親が、祖父から「タヒね」とよく言われていて、私にもよく
言葉に詰まると「タヒね」と吐いていたなぁ…

あれで本当に生きることに意味を見出せなくて
カウンセリングの本を
読み漁って、それでも苦しくて、でも精神的な苦痛やストレスは両親に
言わせれば、運動が足りない、運動に打ち込めば忘れるって
本当になんでこの人たち子供作ったんだろうと思っていたよ

だから、友達同士なんかの軽い気持ちで「タヒね」とか言うのもダメだった
その言葉自体がタブーになって、それを使う人とは絶対に付き合えなかった

自分の子供にも、心で思うのは自由、でも言葉にするのはダメだと言ってる

不器用なんて言葉で片付けられたら子供の方がたまらない
大人になるまで育てられたならそれだけで愛情があるみたいな
ことを言う人もいるけど、世間体や形ばかり気にして、子供を育てた
気になっている人もいるわけで

768 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:31:43.19 ID:b44io2Th.net
私も毒になってしまうのかな
子の心を傷つけているんじゃないかと毎日不安
いいお母さんになりたい
子供が生きる事を前向きに楽しめるよりになってもらいたい

769 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 22:52:01.43 ID:4ok1LTxC.net
びくびくしなくても大丈夫だよ 気にしてる人は毒にならないよ
>>763
私は「あの人」ってよくいってたな 友達に指摘された
その子にさ、…ちゃん(私)のお母さん、非常識で人間じゃないみたい、
っていわれて学生の時正直傷付いたんだが、
今なら盛り上がれそうだww てか、もう思い出せないなー

でもさ、自分を愛してくれる安心できるはずの存在(親)の不在って、
精神的にはいつも影響はする。どこか心もとない感じがして。
家庭持とうが子供持とうが年とろうが同じ。根本的には変わらない。
でもそれも自分の運命だと思って割り切ってるよ。

770 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/12(土) 23:46:28.54 ID:xqX5/kFB.net
>>769
レスありがとうございます
たまに自分の言動が毒に似ていて、そのたびに反省するのですが
それでもやっぱり毒ににてるなあと思うことがあって
素敵なお母さんにはなれないけど、無害な親になれるよう努力します

771 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:10:23.40 ID:JwSQYCsU.net
>>770
言動が毒に似ているなら、ちゃんと解毒努力した方がいいと思う
どうやって毒似な行動が発生するのか、毒のパターンや原因の気持ちを理解して
対策考えたり、あとスレで吐き出してコメントもらったり
自分の毒親とは絶縁済みかな?

>>769
気にしてるだけだと毒化回避できないことあるよ
うちの毒母は、毒祖母みたいな毒親にはなりたくないと言い続けたけどすごい毒親なので
気にするだけじゃなく、自分と向き合って自分の中の毒を中和していく努力がいると思う

772 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/13(日) 03:17:37.45 ID:wStbtai/.net
毒母は私が楽しんでるのが許せないみたいでいつも邪魔してきた
まだ学生で実家にいた頃は、楽しみにしてるテレビ番組を見せないように邪魔された
ドラマの最終回の日に色々難癖つけてきてテレビをつけさせないようにしたり、
見ている最中に買物や用事を言いつけてきたり
高校生になりバイトするようになったらバイト先にまでこっそり見にきて、後で悪口
「ニヤニヤしてて気持ち悪かった」「随分調子づいてたね」などと言う
毒から離れてのびのび生き生きしてたのが気に入らなかったんだろうな
自分の部屋で携帯使って友達と話してると必ず乱入してきて通話不能にしてきた
友達に聞こえる大きな声で電話切れと怒鳴ったり、背中や頭を蹴られた
ゆっくり寛ぐことも休みの日に朝寝坊することも実家では許されなかった
出かけていても電話してきてゆっくり遊んでいられないようにされた
今だにそういうのがあるからもうウンザリ
私と子供に干渉してきて、不安を煽ってイラつかせるように仕向けてくる
電話を取らないようにしたらアポなしで凸ったり他の家族づてで連絡してくるし…
母以外の家族とは仲良いけど丸ごと絶縁するしかないのかな
毒は本当に毒だ

773 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/13(日) 08:11:06.27 ID:DuQ7bLhS.net
>>772
> 母以外の家族とは仲良いけど丸ごと絶縁するしかないのかな

(1)仲が良いと思われる家族に「私って、ダメ人間なのかなあ?」って相談
子育ても家事も人付き合いの仕方も、変じゃない?私って異常っぽい?と
「変じゃないよ、よくやってるよ」と相手から、764はまともだよ、と保証してもらう

(2)昔、こういうことを頻繁にされてて、と加害者が母親だとはまだ明かさず、

> 「ニヤニヤしてて気持ち悪かった」「随分調子づいてたね」などと言う
> 携帯使って友達と話してると必ず乱入してきて通話不能にしてきた
> 友達に聞こえる大きな声で電話切れと怒鳴ったり、背中や頭を蹴られた

「私未だに許せないし、それに対人関係に不安が常にあって、あなたに相談したんだ」
ここまでが仕込み

(3)「うちの母って、こういうことあなたにもやってきてたでしょ?それなのに、どうして
あなたは明るく育ってるの?自信喪失しなかった考え方の秘訣を教えて」

これで毒母が家族全体にムラなく毒霧吐いてたのか、あなただけ集中砲火だったのか判明する
毒吐き免れてた家族は「良い母親だった」って洗脳が解けてないから、絶縁推奨
同じく毒吐きを喰らってて分かってた相手とはこのまま継続

774 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/13(日) 09:21:15.97 ID:JwSQYCsU.net
毒吐きくらってて、毒親だとわかってても付き合い続けるパターンもあるからなあ
うちの兄弟とか「嫌だけど親だから〜」って
毒親の被害者仲間だと思ってたけど、私の情報を毒親に流すから疎遠にした

>>772
>母以外の家族とは仲良いけど丸ごと絶縁するしかないのかな

いろんな毒親育ちの人の体験読んだけど、親戚含めて丸ごと絶縁しかないという結論になる場合がほとんどだよ
間接的にでも毒親との接点が残ると上手くいきにくいみたい
丸ごと絶縁か、毒親とは絶縁、他の家族とは疎遠(基本会わないで必要な時だけ電話)
くらいがいいと思う

>毒母は私が楽しんでるのが許せないみたいでいつも邪魔してきた

毒親あるあるだよね
私も楽しんでるともうやめろとか行くなとかじゃまされたよ

775 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/14(月) 08:42:36.89 ID:krHNm6NB.net
私は何年か前に兄弟に、毒からされた嫌なことを率直に話してみたことがある
たくさんあるから全部ではないけど、かいつまんで
>>772がされたようなこともまんま経験あるから、それも話した
その時は「お姉が同じ家の中でそんな目に遭ってたのに気付かなかった」と泣いてくれたんだけど
よく考えたらおかしいかなって
私だけスケープゴート的役割で暴言や暴力を受けてたんだけど、間近に見てて気づかないかな
と疑念があったんだけど、兄弟はもう毒に毒されてたんだってことがわかった
私が色々されてるのを当たり前の光景として見てたってこと
その証拠に、一行目の話をした数年後子供が生まれたけど毒親に会わせるつもりはないと言ったら
何で??ときょとんとした調子で言われた
改めて理由を言ったが「パパとママ(毒親)は口下手なだけ。天然なんだよ」と言われた
兄弟はすっかり毒の仲間だよ
「最近ママが、私はお姉ちゃんに嫌われてるから…って落ち込んでる。可哀想だから会って」
とかおかしな連絡を寄越すからもう無視するようにした
何で毒が被害者ぶるのか理解できないし、私の話を聞いた上でそんな連絡できる兄弟もおかしい
私はまるごと縁切りコースだよ
兄弟からの雑談的なメールにはたまに応えることもあるから、まだ完全に絶縁はしてないけど

776 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:08:51.42 ID:1jiOE28g.net
>>775
うちも似たパターンかも。
私だけ搾取子で、姉と妹と父はそれが当然って感じの扱いだった。
幸い?姉は気づきつつあるけど、解毒まではいたらず、私に親に会えとうるさい。
>「最近ママが、私はお姉ちゃんに嫌われてるから…って落ち込んでる。可哀想だから会って」
うちもこんな感じで言われる。
姉は中途半端に気づいたせいで子育て上手くいってないし、私もそろそろ絶縁かなーって感じ。

777 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/14(月) 09:25:27.88 ID:JMBt4/FV.net
毒親は絶縁推奨されるけどそう簡単には絶縁できないパターンもたくさんあると思うよ
やっぱ人間だし血縁となると嫌だからハイさよなら〜とはなかなか。
絶縁してからも悩むことはよくあるし。
ただ暴力暴言が半端ない場合は迷いなく絶縁。
うまいこと利用できるうちは疎遠にしつつたまーに連絡するくらいがベストかな。

私は絶縁したけど絶縁したから子供にじじばばがいなくなったりで辛いこともやっぱあったから。

778 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/14(月) 10:24:49.19 ID:Dp3Nteys.net
毒親を利用してやろうなんて思わない方がいいよ
あいつらは計算高くて、自分の労働力やお金を使ったことへの記憶力だけは凄まじくいいから
その時は何事もなくても、後々しがみついて来たときに「してもらった」罪悪感を利用してくるから
何か頼んだことをしてもらっても、罪悪感も感じずにスパッと切り捨てられるなら別だけど

779 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/14(月) 11:30:43.47 ID:1jiOE28g.net
ジジババがいなくて辛いって想像できない。
私の祖父母は私の入学前に全員亡くなってるから。
生きてるからこそ辛いってことなのかな。

780 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/14(月) 14:45:40.37 ID:jBprBrnW.net
私の毒母も祖父母を含めた親戚と絶縁してたから、辛い思いはわかる。
亡くなってたらスッキリしてたと思う。
私も毒母と同じ道を歩む事になってしまったが、子にどうやって説明しようか悩み中。

781 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/14(月) 16:50:13.44 ID:As7JUgP3.net
会わなくなって早8年
たまーに家の玄関にものがかかっているけど、なにも考えず処分するのみ。
いまの自分の精神状態をもってすれば、毒をうまいこと利用して付き合い、子供たちにも祖母を与えて(?)やれるかも妄想することがたまにある。
でもこの境地に至れたのは「毒母を断ち切った8年」があればこそなんだよね。
多分また会うようになったら、この心の平穏が簡単に崩壊すると思う。
だからやはり、子供たちには悪いけど今のままで
いさせてもらう。後ろめたいけど。

私は子供を産んでから毒だと確信し、それまでは共依存な部分も多かったので、絶縁して2年くらいは本当にしんどかった。
麻薬やアルコール中毒の離脱が辛いのに似てるかもw
そういう理由で気軽に絶縁しろとは言いづらいなあ。距離を取るのは絶対必要と思うけど。

782 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/14(月) 17:55:56.06 ID:1jiOE28g.net
>>780
やっぱり死んでるのと絶縁って違うって考えの人が多いのね。

今日姉に電話したら、うちの毒が出たので思わず切っちゃった。
数年ぶりに声聞いたキモーーーー

私は絶縁してから逆に後ろめたさが消えた。
旦那から「絶縁したほうがお前のため」って言ってくれたからかもしれないけど。
旦那は詳しく語らないんだけど、超温厚な旦那を引かせるほどの発言を毒がしたらしい。
実際私の精神が安定したので、私の場合は絶縁してよかった。
うちは母がひたすら依存してくる関係だったからかも。
絶縁しても私にデメリットが存在しなかったんだよね。

783 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/14(月) 18:05:02.79 ID:jBprBrnW.net
>>782
旦那さん、理解のある人でよかったね。
理解できないどころか、毒母との関係を修復させようとしてくる旦那や義両親が多いからね。

784 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/14(月) 19:13:41.11 ID:1jiOE28g.net
>>783
それが、その一言までは説明しても全然理解してくれなくてw
「なんでそんなに親が嫌いなんだ」って責められた事も。
いったい毒はどんな発言したんだwと未だにナゾ。
義両親も最初は修復させようとしてきたけど、今は旦那から言ってもらって
理解はしてないけど何も言ってこなくなった。

785 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/14(月) 20:35:07.67 ID:K32tVuXl.net
また母親から宗教の勧誘された。学生の頃、もうやめてって散々キレたから最近は誘って来てなかったのに。呆れた。
去年産まれた子供のこと、それなりに可愛がってはくれるけど、大きくなって自分がいないところで宗教の話を子供にするんじゃないかと思うと、縁を切った方がいいのか…。
そもそも親は20年前に離婚して私はDVの父に育てられたから他人ではある。やたら私の子供に対して、標準体型なのに、小さくて可哀想とか栄養不足だとか心配だとか言ってくるんだけどイライラする。

786 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:09:58.82 ID:skkWgKEA.net
> いったい毒はどんな発言したんだw

娘より、私の方が「女」として何もかも上よ?と自慢wしたのかもしれん
きーもーいー

787 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/14(月) 21:34:25.19 ID:P8n5bsNQ.net
>>781
>多分また会うようになったら、この心の平穏が簡単に崩壊すると思う。

ほんとそう
私も絶縁して罪悪感なんてひとかけらもないし、もうかなり達観してる方だけど
うっかり毒に会ってしまって、毒を浴びせられてメンタルダウンしたわ
もちろん昔みたいにぺしゃんこにはならないし言い返せるけど、汚いものに触ってしまった感じ
不快感と怒りが数週間抜けなかった
ほんの数時間会っただけでこれだから、ほんと絶縁してよかった

788 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/15(火) 21:54:08.75 ID:36WgkkX4.net
絶縁しているのが一番良い親子関係ってのがあるんだよね
それぞれ、適した親子の距離感ってあるよ
ふつうの人には理解できないだろうけど

789 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/16(水) 02:05:19.93 ID:+jzkAVMc.net
>>788
そうそう!
絶縁してることに罪悪感抱きそうになったら
"私は彼女(母親)と適切な距離を保っているだけだ"
っていつも自分に言い聞かせてる

790 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/16(水) 16:53:26.34 ID:8AbwISAA.net
自分は汚屋敷住まいのくせに、娘の家事も育児もダメ出しが止まらない毒母。
「あなたを思って言ってあげてるのよ」ってふざけるな。
もう付き合いきれないから、連絡は父親経由にしたら鬼電してきて
自宅までやってきた。勝手にオートロック突破して玄関の前にいるし。
もちろん居留守したけど、子供の頃から不満のはけ口に粘着されるのは
もうこりごり。

変な時間に携帯も自宅も電話かけてくるけどスルー。

791 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/16(水) 18:59:03.13 ID:67CbxWyR.net
仕事の締め切りで何日も寝てなくて子供が毎日の日課の花の水やりを忘れてそんな世話できないなら花捨てるよと言ってしまった。子供大泣き。毒そっくりの言葉はいてしまった。こういう自分に余裕のないときに本性が出るんだなぁ。幸せになれると思ったが一生無理そう

792 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/16(水) 19:14:16.28 ID:1euMt1AV.net
>>791
ちょっと言い過ぎてしまったね。子どもには謝ったかな?
間違いに気づけたんだから次は気をつければいいじゃない

子どもと一緒に親として成長していこうよ。だから幸せになれないなんて言わないで

793 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/16(水) 21:15:10.74 ID:jFYGceGH.net
毒に似てる所を実感すると苦しいよね。

時折、自分が子育て頑張ってるのは「子供のため」じゃなく、「毒を見返すため」が基準になってやしないかと考える。
いつもどこか頭の片隅に
「こんな事したらあの親と同じになってしまう」
「親にしてもらえなかった分自分の子にはこうしてあげなきゃ」
という気持ちが浮かんで、呪縛から逃れてないことを実感するわ…

794 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:37:35.26 ID:GADo/JTW.net
>>792
>>793
783だけど有難う
普段は絶対口に出さないように頑張っている言葉が寝不足の限界で本当無意識に出たのがあまりにショックだった。自分のボキャブラリーでなく毒が乗り移ったかのように。うん疲れてるんだな。ゆっくり寝よう

795 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/16(水) 23:39:02.01 ID:GADo/JTW.net
あ!子供にはちゃんとあやまりました

796 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/17(木) 00:01:10.51 ID:yodXg/i/.net
これから親になる者です。
妊娠中にできる、あるいはした脱毒親化対策はありますか?
現在本やネットなど文字で知識を増やしていますが、このスレなどで経験談を読むと子への接し方に不安が広がります。自分のようになってほしくありません。
人付き合いが苦手で、夫以外には話すという形での相談はできていません。

797 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:06:40.97 ID:U1uDJFyx.net
>>796
妊娠中は絶縁含め余計なことを考えず、赤ちゃんと自分の身体のことだけ考えた方がいいよ
今はホルモンのせいで頭がハイ状態になってると思った方がいいかも
新生児期は頭が回らないけど、産んだらイヤでも毒との現実が待ってる
絶縁や毒親対策は、産後頭が冷えてからしたって遅くないよ
自分が子育てのどこでトラウマなぞられるかは人それぞれでもあるんだし

それよりも今は、最後の独り身生活を満喫して、旦那さんとデートしたり、子連れで行けない
レストランに行っておくとか、映画を観ておくとか、自分を第一に考えて過ごした方が赤ちゃんに
とってもいいと思うの

798 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:11:52.55 ID:VvBt9FtI.net
>>796
私は産後弱ってるときに毒親に漬け込まれそうになったので、
今から距離を置くことをお勧めするなあ。

あと、オーバーワークにならないように旦那さんの協力の確認や、一時保育とかを今から見学しておくことかな。
それ以外は789さんの言うように子供のいない時間を満喫して。

799 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/17(木) 08:56:19.34 ID:9lmVWbXS.net
人間ベースの部分は遺伝で決まるのだから、自分の下地に毒親と同じ部分があるのは避けられないけど、これは自然現象であってショックを受けるようなことではない。
そこに問題意識があるかどうかが重要だし、毒親より少しでもマシな子育てができれば、子供はあなたよりは幸せになれる。

こういう問題は2世代、3世代のスパンで改善していくもの。気長にやりましょう。

800 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/17(木) 11:55:17.73 ID:U1uDJFyx.net
>>793
>自分が子育て頑張ってるのは「子供のため」じゃなく、「毒を見返すため」が基準になってやしないかと考える。

すごく分かるわ…
自分の場合、毒親に批判されても違うって言い返せるように、っていつも言い訳探しながら
肩肘張って育児を、毒親じゃないようにを「頑張ってる」気がする
いい意味で手を抜きなよ、肩の力抜きなよって言ってもらっても、肩の力や手の抜きどころが
分からないのはそのせい

>>799さんの、
>自分の下地に毒親と同じ部分があるのは避けられないけど、これは自然現象であってショックを受けるようなことではない。

ってスゴイなと思った
私はまだそこまで、自分が毒親の子であることをきちんと受け入れられていないんだね
だから言い訳探しを頑張ってるんだろうなあ
でもやっぱり、自分があの親の子だったなんて辛すぎるわ

801 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/17(木) 14:04:18.09 ID:WQSxlol4.net
愛情ってなにかわからない
無償の愛って??
気に入らないことしたら嫌われるのは
親子でも当たり前のことじゃないの?って思う
頭おかしいんだろうな、私も

802 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/17(木) 16:13:54.83 ID:/GlFmMhm.net
>>794
誰でも出ちゃうことあると思うよ、完璧な人を目指さなくていいんよ。
でも、そこで謝れるかどうかが毒との境目だと私は思ってる。

毒は絶対に何があっても謝らないから。

803 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:40:16.23 ID:dJUJdg+k.net
無償の愛なんてこの世にはないよ

自分には自分の命の次に大事な猫がいて
その子のために色んな犠牲を払ってる部分はあるけど
その猫によって癒されてるのも事実だから
結局はギブアンドテイクの関係なんだよね

一見無償の愛に見えても突き詰めると自己満だったりするし
本当の意味での無償の愛は存在しない
でも、それでいいと思う
無償の愛じゃないくせに無償の愛を装うのが一番タチ悪い

804 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:51:03.34 ID:KlE0sNrX.net
うーん…無償の愛かどうかはわからないけど
私は自分の命よりよっぽど子供の命のほうが大事だな

普段だって子供においしいもの食べさせたりかわいい服を買ってあげたいから自分に使う金は節約したり我慢したりする。
それは見返りがほしいからじゃないし
そういうものだと思ってたよ

805 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/17(木) 17:54:32.79 ID:dJUJdg+k.net
そうすることによって自分が満足するわけだから
それが見返りになってるんだよ

806 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:09:36.08 ID:KlE0sNrX.net
ID:dJUJdg+kは子供いるのよね?

807 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:12:29.34 ID:dJUJdg+k.net
>>806
「いる」というより「いた」だね

808 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/17(木) 18:21:08.53 ID:KlE0sNrX.net
>>807
そうか、事情はわからないけどごめんね

自分の命の次に猫、と書いてあったから子供はどこなんだろうって思っただけなんだすまん

809 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/17(木) 19:58:15.37 ID:4iHcwS6F.net
>>796
毒親本や毒親スレを読んでインプット
家庭板の姑関係のスレもおすすめ(毒親みたいなクソトメが出てきて参考になる)
毒親スレに書き込んだりしてアウトプットして自分の気持ちを整理したり気づきを得る

正しい子育てのイメージを持つ
子育てハッピーアドバイスや幸せなお母さんになるための子育てなど(無料メルマガおすすめ)

毒親と絶縁してなければ疎遠にする(できるだけ会わない、メールや電話しない)

産後に毒攻撃を受けないようにイメトレ
出産時に毒が突撃してこないように予定日や病院を言わない
夫や病院にも根回しして絶対毒を入れない
日程がバレると根回ししてても凸してくるので、夫がはっちゃけて毒に
「陣痛来ました!」とか「産まれました!」とか連絡しないように釘を刺す

お花畑ホルモンなどで里帰りしない
お花畑ホルモンで「この子には祖父母が必要よ!」とはっちゃけて毒親に合わせない
毒は子供に悪影響でしかないので、とにかくなるべく会わない
毒親も孫の顔が見たいかな、とか変な仏心を出さない

810 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:29:04.31 ID:i5KmRrG1.net
時々無性に消えたくなる

いい年して子供もいるのに自己肯定感っていうのがまったくない

旦那とは再婚同士で自分の連れ子がいて、旦那との子供は望んでない
二人も三人も子育てできるキャパないよ
申し訳ないし死にたくなる
ホント死にたい

811 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 01:39:54.27 ID:OVIpR/kR.net
>>799
京大の河合隼雄って有名な心理学の先生がいてさ、
家庭内の問題は、大体3世代ひびく、って書いてた。
ほんとだよな。

812 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 06:51:00.35 ID:+T099IOG.net
788です。
>>797 >>798 >>799 >>809
子や自分の心身優先、気長に、が目から鱗でした。
今は物理精神ともに毒と程よい距離をおけていて、里帰りせずに出産予定です。
出産後いっぱいいっぱいになって子に毒を引き継いでしまわないかと思うと気が重くなります。
レス読んで少しずつ肩の力が抜けました。ありがとうございます。

813 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 07:15:48.16 ID:bvMLMTq8.net
>>810
申し訳なくて死にたくなるなら、ダンナさんの子供産んであげたらどうだろう
子連れ女性と再婚した男性の声とか読むけど、やっぱり自分の子がいないと
ふっと虚しくなることもあるみたいだよ

814 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 08:31:19.13 ID:HQgjHUi+.net
>>810
私も消えたくなるよ
なんだろうね、ババアなのに思春期みたいなこの気持ちw
私ってからっぽだなーって思う

育児も「なにが正解なのか」
「どうするのが一番正しいのか」ばかり探してる
子供がかわいいとかじゃなく、
間違っちゃいけない!私が悪く言われるから!!!ってかんじ
赤ちゃん時代はそれはもう育児書通りに育児した
けど小4にもなると育児書がないw
なにが正解なのかわからないから怖い

815 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:05:30.84 ID:AKmm379Q.net
>>813
それは連れ子の立場は考えてないの?
下に実子を作ったら絶対に扱いの差が出てくるよ
こいつ(上の連れ子)さえ居なければ実子に愛もお金も全部注げるのに、ってね
×板には出て行け糞連れ子ってスレも立ってる。
私はずっと連れ子として育ったけど邪魔者扱いだったから毎日死にたかったよw
(幸い一人っ子だったけど)
>>810の旦那さんがどういうタイプかわからないけど、そういうのも考えて旦那さんとの子供作らないようにしてるのかなって思った

816 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:33:56.71 ID:OOlq+72t.net
私も連れ子の立場。しかも上に養父の連れ子×2、下に養父と実母の間にできた弟がいる。
養父はかなり出来た人だったと思う(金銭的には差別されなかった)けど、多分本人も気づいてない些細な部分で扱いに差があって子供心に結構傷ついた。
弟もかわいい反面こいつだけが幸せなんだよなって思うと憎らしく思う事が今でもあるよ。
子持ちの再婚で子供作ったら?なんて軽々しく言って欲しくないな。

817 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:38:22.81 ID:G0wIsDpJ.net
>×板には出て行け糞連れ子ってスレも立ってる。

うわぁ…、これはドン引き…

818 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:43:06.88 ID:bvMLMTq8.net
みんな子供の立場の意見なんだね
それならそれでいいけど、子供をしっかりしつけて、義理の父に生意気な口をきかないようにしつけてあげてね
本物の父のようにと接してあげていたら、「お父さんウザい!」みたいなことを言い出した時に
実の子でもないこいつのためにお金使わされて、実子ができたら扱いの差が出るからと
こいつに遠慮して我が子も持てなくて、なにやってんだろ自分ってなるみたいだよ

再婚相手の子を産まないなら、妻も子も全力で夫を大事にするくらいでないとと思うよ

819 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:45:41.27 ID:bvMLMTq8.net
てか、ここ毒親育ちスレだよね
>>810さんは再婚スレとかで悩みを書いた方がいいんじゃないだろうか

820 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 12:55:21.41 ID:OOlq+72t.net
bvMLMTq8のレスがうちの毒が吐く台詞のようだわ。
頓珍漢な癖に上から目線とかそういうのお腹いっぱい。

821 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:12:11.92 ID:G0wIsDpJ.net
>>820
そう全てを批判するのもどうかと思うよ。
確かに>>818は一理あると思う。
毒親に育てられたせいか、子供目線でしか考えられなかったけど、視野が広がったわ。
再婚するなら、子への躾はより大切だと言う点においては同意。
まぁ、これは子供を産む産まないは関係ないけど。
ナーバスな問題だよね。

さっき、×板見てきたけど、酷いスレが多いね。
あそこの住人になったら、心が荒みそう。

822 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:20:38.48 ID:AKmm379Q.net
>>818
ごめん、切り上げようとしてくれてるところ悪いんだけど何か根本的なところが違うと思ったので言わせてほしい。
子供の立場になって考えるのは、子を持つ親ならば当たり前の事でしょう。
そもそも、子連れ再婚っていうのは子供の意思ですることじゃないよね。完全に親の都合。
それなのに子供が必要以上に家庭で気を使いながら生意気な口も利かないように常に遠慮して過ごさなければならないなんておかしいよ。
家庭内に血のつながってない男性が居たら思春期に気持ち悪いって思う事も変じゃない、普通。
むしろ生意気言われるくらい安心されてるなんてすごい事なんだよ。ちゃんとお父さんやれてるってことなんだよ。
ウザイって言われたくらいで「こいつのせいで」って思うくらいなら最初から子連れ再婚なんてすべきじゃないの。
妻が夫を大事にするのは別にいいとしても親の再婚に巻き込まれただけの子供に強制しないでほしいんだ。
そして連れ子に対して本当に一生懸命向き合ったなら強制なんてしなくても自然と大人になった時に感謝されると思うよ。

823 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:44:00.28 ID:OOlq+72t.net
>>821
そうじゃないよ。
全部伝聞で〜らしいよばっかりで上辺ばっかりだからお腹いっぱいって言ったんだよ。
子供が継父に生意気な口をきくのはね、年代もあるだろうけどその人を本当の父親として見て甘えたい気持ちがあるから。
だって実の親子だって反抗期にはそういう生意気な口きく事もあるでしょ?
勿論母親のフォローも必要不可欠だけどそれは実子継子関係なく必要。
実の親子だからってそれを怠ったらあっという間に家族はバラバラになるよ。
反抗期がない子供もいるけど、それは躾の問題というよりは本人の気質が大きい。
逆に継子が養父に遠慮して子供らしくいられないなんて、そんなの大人の都合で子供を振り回してるだけじゃないの。
振り回された子供の気持ちはちっとも考えてない。
大体子連れと結婚して血の繋がらない子の父親になるってちゃんと腹くくってないから>>818みたいな発想になるんだよ。
子供がいるって時点で子供中心になっていくのは当たり前でしょ。
そりゃ人間だから心の中で思い悩むのは仕方ないにせよ、そのしわ寄せを継子に強要するのはおかしいよ。
どんなに小さくて素直で可愛い子供だって、いつかはそうやって大人になっていくんだから。
例え血が繋がってなくても、そういう時期にしっかり父親として受け止めてくれたら子供はまっすぐ育つしちゃんと本当の親子になれる。

824 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 13:56:07.44 ID:G0wIsDpJ.net
>>823
子供に我慢させたり強制させたりするって事じゃなくて、けじめをわからせるような躾をしなさいって事だと解釈したんだよね。
これって、父親側の努力じゃどうしようもないし、やっぱり父親も人間だから心が折れる事もあると思うんだ。
血が繋がってない分、母親のフォローなり躾なりがより必要なんじゃないかと思ったんだよね。
でも、やっぱり子供にけじめをわからせるのは難しいのかな?
経験がないからわからないや。
未経験者がしゃしゃりでてきてごめん。

825 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 14:37:55.17 ID:AKmm379Q.net
>>824
それは、
「あなたは連れ子なんだからそれ相応の振る舞いをして、お母さんの再婚相手は
実父だと思って甘えすぎずに継父だということをわきまえて気を使いなさい」
って言ってるのと同じだよ。実の親子のように気を使わないで子供が自然体でいられる環境が理想なのに正反対に向かってるよ。
まあ、毒育ちと円満家庭育ちがお互いを完全に理解できないのと同じでこればっかりは経験しないとわからないと思う。
自分が体験したことない状況を理解できないのは当たり前で仕方の無いことなんだけど、
聞きかじりの知識しかないのに完全に理解したかのような口ぶりでアドバイスをされるのが悲しいし、嫌なんだ。
ましてや子作りを勧めるなんて無責任にもほどがある。ってこれは>>824さんじゃないけど…
たとえば自分が過干渉系の毒育ちなのに、ネグレクト系毒家庭で育った人に、
「過干渉親に悩んでるのー?だったらこうすればいいんだよ!そうしなよ!だって周りの過干渉育ちの人がそう言ってたの聞いたし!」
って言われたらやっぱり不快だと思う(少なくとも私は)
…何が言いたいのかわからなくなってきたけど、どうか周りに母子家庭、あるいは再婚家庭が居る方はアドバイスするなとは言わない。でも、
安易に再婚や実子作りを推奨しないでください。本当にお願いします。それだけで子供の人生は狂うんです。

826 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 15:38:54.62 ID:qvidubF5.net
>>818
普通、連れ子が反抗期で歯向かってきてくれたら、喜ぶところだと思うよ。
そうできない時点で、親になる資格すらない人だと思う。
結局そういう人は実子しかいなくても、誰かしらを差別して毒親になってると思うよ。
あなたの書き込みにドン引きです。

827 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:01:56.15 ID:bvMLMTq8.net
>>826
反抗期とかじゃなくて、母親がダンナをATM扱いして子供もそれを真似するような感じだよ

友達も連れ子だけど、義父のことを陰でオッサンと呼んで小馬鹿にしてた
その子の母親も夫をバカにしていた

>>824
>血が繋がってない分、母親のフォローなり躾なりがより必要なんじゃないかと思ったんだよね。

そういうことが言いたかった
子供は母親の態度を真似るから
子供に我慢しろとかじゃなく、再婚した母親は夫にも子供にもしっかりフォローしないとってこと

これは再婚じゃなくても同じだと思う
うちの毒母は、賞味期限が切れたものは父親に食べさせてた
それを見て、お父さんには賞味期限切れのものでもあげときゃいいんだと
父親の家庭内地位がだいぶ下がってた気がする

>>810さんは再婚相手の子供を産まないのが申し訳なくて死にたいと言うから
夫や子供も、死にたい死にたい思ってる妻や母よりも、子供産んだ方がマシかと思っただけなんだけど

うちの毒母が死にたいとか生きていたくないとか何十年も言ってたから
そのわりに病気になると大騒ぎで生への執着はすごいんだけど

828 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:04:33.34 ID:bvMLMTq8.net
>>820
>>826
毒スレを長年見てるけど、「あなたのその発言、もう毒だね」とか認定する人は
たいてい…ってパターンがあるから、あまりそういうこと書かない方がいいよ

829 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:15:46.54 ID:bvMLMTq8.net
>>826
>普通、連れ子が反抗期で歯向かってきてくれたら、喜ぶところだと思うよ。
>そうできない時点で、親になる資格すらない人だと思う。

親になる資格がないとか、言い過ぎじゃないかな
実子でもキツイのに、連れ子だったら余計にキツイ
実子の反抗期で悩んでる人にも、親になる資格がないと言うの?

830 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:21:34.16 ID:AKmm379Q.net
あまりそういう事書かないほうがいい(AAry
真面目にレスして損したよ…

831 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:23:43.51 ID:bvMLMTq8.net
うちの毒母とか特にそうなんだけど、自分視点でしか考えられない
でも、複数の視点で考えられるようになるのって大事だと思う
子供の視点なら、母親の視点なら、父親の視点なら、祖父母の視点ならって
私だって自分が「連れ子が生意気な口をきいたらムカつく」って思ってるわけじゃない
でも、その立場でその状況になったら、そう考える人もいるのかもしれないなとか思うよ

ここは連れ子ポジの人も多いのかもしれないけど、自分視点だけでなくいろんな視点で考えた方がいいと思うんだけどな
もちろん他の視点の考え方が正しいとかでなく、そういう考えもあると知った上で
自分がどう行動するか考えると違うと思うんだけど

832 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:26:44.36 ID:bvMLMTq8.net
>>830
真面目にレスしてくれた内容読み返したけど
じゃあ、再婚して夫の子供を産まない申し訳なさで死にたいと言う>>810さんに対して
>>830さんは経験者としてどんなアドバイスをするの?
どんなに死にたくなっても子供は作るな、精神科に行け、とか?

833 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:30:26.84 ID:bvMLMTq8.net
まあでも、死にたいとか鬱気味の人が出産したら余計に鬱になるから産まない方がいいか

834 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:33:33.84 ID:qvidubF5.net
>>827
そういう意味か!
それなら納得だよ。
ごめんね。
810だけ読むと余りの内容にびっくりしちゃった。

私も、実子も連れ子も関係ないって意味のことを言いたかったんだ。
結局、子供に差をつけたくなる人は血のつながりなんて関係ないって思うから。
私も反抗期に悩んでる親の一人なので、821さんのいうような意味で書いたわけじゃないよ。

835 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:39:51.34 ID:bvMLMTq8.net
>>834
810はざっくり書き過ぎでした、ごめんなさい
実子でも連れ子でも、母親のフォローは大事だよね

836 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:40:51.28 ID:G0wIsDpJ.net
>>825
>安易に再婚や実子作りを推奨しないでください。本当にお願いします。それだけで子供の人生は狂うんです。

大丈夫w
私は、未経験者だし人に再婚や子作りを推奨できるような人間じゃない。
あなたは私の想像以上にいろいろ辛い経験をされたんだと思う。
心中お察しします。
私みたいな未経験者があなたと言い合いをするのは本当に厚かましいと思うんだけど…

>実の親子のように気を使わないで子供が自然体でいられる環境が理想

実子と全く同じような自然体でっていうのは理想的だけど、現実には難しいと思うんだよね…。
だからといって、子供に無理しろじゃなくて、変な言い方だけど母親がうまく子供を操縦すると言うか…。
母親の躾方次第なんじゃないかと思うんだよね。

837 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:48:37.08 ID:G0wIsDpJ.net
リロードしてなかった…。
スレの流れが落ち着いたようですね。
私のレスは余計だと思うのでスルーしてください。

838 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 16:59:30.90 ID:AKmm379Q.net
>>832
まず、私は連れ子側の経験者であり、子連れ再婚の経験者ではないし、どちらかというと再婚否定派で、子供の立場からのアドバイスしかできないのを念頭において聞いてほしいんだけども
てかアドバイスじゃなくて私ならどうするかの話しかできないが
そもそも初婚とバツありの組み合わせならまだしもバツ同士での再婚で実子を作れないことに関して罪悪感を持つ必要は無いと思う
だって結婚前に実子を持つかどうかの話し合いは当然している訳だよね。それでも結婚したいと双方が望んだから結婚したわけで、連れ子以外を持たない事に対して気に病む必要はまったく無い。
どうしても気になるんなら毎日夫と子供にちょっと手をかけたおいしいご飯でも作ってみたらいいさ
そして、新しく子供は作らないほうが私はいいと思う。再婚家庭で新しく実子を作るということは、普通の家庭で二人目を作るのとはわけが違うからね
今の状態で二人目を作ったとして、802さんの状態だと万が一連れ子差別が起きて実子との扱いの差ができたとき、
さらに自分を責めて、ダメな母親だ…と落ち込んでしまうのが目に見えてるから。
下の子を作るならば、もしも連れ子差別が起きたら私が子供ふたり連れて離婚してシングルマザーで頑張るって言い切れるくらいじゃないと、
連れ子が病んでしまうだけ。
802さんは自己肯定感がなくて悩んでるみたいだけど、でもね、夫と、子供が居る。
つまり、あなたの事を愛して大事に思ってくれる人が身近に二人も居るんだよ。
それって、実はすごいことで、今すぐ自分に自身を持て!とは言わないけど、
誰からも必要とされてないんじゃないんだよ。産まれてくる家庭には恵まれなかったかもしれないけど、
ひとりぼっちでは無いんだよって事だけは忘れないでほしいな。
月並みなことしか言えないけども…

839 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 17:18:45.56 ID:AKmm379Q.net
>>836
スルーしてと書いてあったけれど…
えっと、継父に対する思いやりの気持ちは、母親が特別躾けるものではないと考えています。
子供は、母親の姿を見ながら育つと思うので、操縦したいと考えるなら子供に働きかけるのではなくて、
母親自身が夫に対して人間として尊敬している、いつも仕事頑張ってくれて感謝しているという気持ちで接していれば子供もおのずと尊敬するようになっていくと思います。
反対に、母親が夫を馬鹿にしていると子供もまだ考えが未熟で純粋なので母親と考え方が独立していない部分があり、(特に娘)
母親の影響をうけて継父を馬鹿にし始めるのかなと。
(でも、これはステップファミリー以外もそうだと思います)

色々気遣っていただきありがとうございます。
返信してしまってすみませんでした。

840 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:01:35.56 ID:G0wIsDpJ.net
>>839
なるほどね。
うちは母子家庭育ちで、夫に関する(父親を尊敬しなさいとか)子供への躾方がわからなかったから、参考になったよ。
ありがとう。

841 :802:2014/07/18(金) 18:23:45.35 ID:i5KmRrG1.net
あの後落ち込んで泣きながら寝てしまったorz

もちろん毒親育ちです。
母親が毒で、あんな母親にはなりたくないってずっと思ってたんだけど、一人目は勢いはで産んだ。実家から出たくてさくっとデキ婚→相手の浮気で子供が一才になる前に離婚w

一人しかいないのに、余裕がないときは母親と同じように子供に接してしまってる。沢山子供がいたら楽しいだろうなぁ、とか思うけど更に余裕がなくなって子供たちに辛く当たってしまいそう

842 :802:2014/07/18(金) 18:24:23.77 ID:i5KmRrG1.net
。再婚で、父親違いになる(子供が三歳になる前に再婚したので子供は本当の父親だと思ってる)からって言うのはそこまで考えてないけど、自分自身いっぱいいっぱいでこれ以上無理かなって
う毒母とは五年以上連絡取ってないしとるつもりもないけど、未だに殺される夢をみるし自分の中に母の面影?を見つけて鬱々してる。なんとか毒から抜け出そうともがいてるんだけど、たまになんだか無性に消えたくなる時がある

なんだか支離滅裂でごめんなさい

843 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/18(金) 18:48:12.15 ID:OOlq+72t.net
いいんじゃない?
これから状況が変わるかもしれないってこともいくらでもあるし。
子供をつくるつくらないは夫婦で話し合うべきことだけど、どう考えても肉体的精神的負担が大きい方(この場合は>>842)の気持ちを大事にしたほうがいいよ。
子供のことについて旦那さんが納得して結婚したなら必要以上に申し訳なく思うことないと思う。
もしかしたらそのうちまた産みたいなって思えるかもしれないじゃん。
今は目の前にいる家族を一生懸命大事にすればそれでいいんじゃないかなぁ。

844 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/19(土) 08:39:22.17 ID:ys3lUZB2.net
夏休み、お孫様との旅行を勝手に計画してる
親である私が、旅行はだめだと言ってるのに
「金を出すのは私!逆らうな!!」
「連れてってやるんだからありがたいと思え!!」
ってギャーギャー吠えられた
お孫様本人(私の子)は遠いところには行きたくないと言っている
そんなことは無視

疎遠だ絶縁だって言われるけど、
不可能な場合一生続くのか・・・

845 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/19(土) 16:18:33.26 ID:8z9nkmGN.net
ぶったで申し訳ないが、毒親育ちで良かったなと思えることがあった
子育てしてて孤独だとかしんどいとか思ったことがない

基本的に孤独が普通だし誰も褒めてくれないのも普通だから、自分が決めたライン以上まで淡々と黙々とやって自己採点するだけ
愚痴とか弱音とかそういうのがない

色々不安もあるけど、家や親が子供にとって安全で安心できる場所になるように(当たり前のことなんだけど)やっていきます

846 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/19(土) 17:24:36.48 ID:0xi2pIcO.net
あー確かに孤独だとか思ったことないなー
専業主婦してると世間に置いてかれてる気がするとか聞いたことあるけど全然ない
ママ友とかいなくてもなんとも思わない

諦めグセがついてしまったのはよくないかもしれないが

847 :名無しの心子知らず:2014/07/19(土) 21:57:18.17 ID:LJ3x3ZCLV
豚切りゴメソ。

7/23(水)のあさイチで毒親特集をやるそうです。

848 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/20(日) 03:08:54.38 ID:r7PpJM1j.net
育児に悩んだとき、とりあえず親がしたのと逆にしておけばいい、とすぐ結論が出るのは楽かもねw

そろそろ長女が年頃で、夫(父親ね)を避けだすかなーと思っていたけど、とても仲が良い。
「パパくさーい」くらいは言うけどw普段からよく話してるし、そんな光景を見ているとすごく嬉しい。
私はその頃父親大嫌いで、それはもう酷い暴言吐きまくってたんだけど、今思うと毒母の影響だったんだなー。
しょっちゅう父親の悪口と愚痴聞かされてりゃ自然とそうなるわ。
また私が父親に生意気な口きくと、表面上は咎めるものの母は嬉しそうなんだよね。
自分の本音を言わせる代弁者のように仕立ててたんだろうな。
「誰のおかげでメシ食えてるんだ!」と、当時の自分をぶん殴りに行きたい。
「子供たちには絶対に夫の悪口を言わない」と誓って育てて来たけど、これだけは正しかったようだ。

849 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:19:04.18 ID:fHNeINVE.net
夏休みに金を使わない(家族旅行しない)のは
虐待だとわざわざ電話してきた
子に「夏休みはどこに行くの?」と聞き、
納得いかない答えだったらしく私に「人並みのこともしてやれないクズ」と
お金ないからーと答えたら「私が連れて行ってやる」だってー

こういうのって、有り難いことなのかな?
普通なら連れて行ってもらうの?

850 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:32:00.15 ID:GuxfP+A2.net
お金だけ出してもらいなよ

851 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/20(日) 09:44:52.83 ID:SSnBYJbq.net
状況がいまいちよくわからないけど、なぜ旅行に行かせたくないの?
子供が行きたがってるなら、私なら連れていってもらうかなー。
酷い口の聞き方をする毒だけど、子供には優しいんでしょ?

852 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/20(日) 13:07:07.89 ID:gdFqTwyH.net
レスありがとう
お金だけはくれないんだよね
「私(毒)が連れて行ってやった」事実が必要
そして「お前は何もしない」攻撃をしてくる
子供はおばあちゃんとお出かけラッキーかもしれないけど、
そのせいで私への当たりが付くキツくなる

子供が楽しければいいだろう、とは思うけど
恩着せがましく連れて行ってやった連れて行ってやった言われて、
お前は何もしないって責められるのが辛い

853 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/20(日) 15:03:10.81 ID:RXU2SNBv.net
>>852
対毒親の鉄則、相手に情報を与えたら負けだよ
「子供には秘密にしてるけどちゃんと計画してるから」とか
毒に何を聞かれても、大丈夫大丈夫で煙に巻くとか
相手がしつこいならサクッとじゃーねーと電話を切るとか

なんだか毒母との接触が多そうだし、ここは絶縁疎遠な人が多いから、もしかしたらこっちのスレの方がいいかも?

【正直】!実母が苦手!×二十八人目【告白】
http://peace.2ch.net/test/read.cgi/baby/1386335060/

854 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/20(日) 17:35:48.88 ID:gdFqTwyH.net
>>853
私は言わないんだけど、
だから子供に直接取り調べされる・・・
「おばあちゃんには言っちゃだめだよ」と教えてるけど、
ポロッと言っちゃうよね、子供だもん・・・
ありがとう、教えてもらったスレ見てみます

855 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:40:13.11 ID:rUo7JtLq.net
明後日のあさイチ、毒親特集だよ!

856 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/21(月) 17:52:33.05 ID:bWOwgsRU.net
>>855
予告を見る限り、毒親を許そう的な展開になりそうだけどね・・・

857 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/21(月) 18:04:34.18 ID:j+/4QPdb.net
許すってのは加害者が心から反省して謝罪して
同じことを二度と繰り返さないことによって初めて成り立つものであって
被害者が一方的に譲歩して我慢することじゃなかろうに

858 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:09:58.98 ID:8Kyuw2WZ.net
よくテレビとかで子供が産まれたら親のありがたみがわかったとか、親に感謝の気持ちがうまれたとか言うのを聞くけど全く思ったことがない。
人に言ったらドン引きされるから言わないけど。
むしろ親の異常さが露呈したわ。

859 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:29:53.69 ID:WRdKKO8X.net
>>858
出産してから親への違和感が湧き起こった口
我が子を可愛がれば可愛がるほど、あれ?と

そして毒親だと知り愕然とした
毒親関連のサイト読み漁ってどれもこれも当てはまり
ショックと共に今までの様々な謎が一気に解けた

親への感謝どころか憎しみ倍増
FOしてスッキリ

860 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:31:38.83 ID:ST18VmEB.net
>>858
わかる

861 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:33:38.24 ID:XroSx/Ng.net
>>858
禿同

862 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/21(月) 22:59:51.54 ID:HhhPPr1X.net
>>858
同じ
ありがたみは無いな。異常性ばかりどんどん浮き上がってくるわ

最近子供のお祝いだのにかこつけて連絡してくるようになってうざい
すっきりしたくて今までされて嫌だったことを率直にぶつけてみたけど時間の無駄だった
「はあ?誰が誰にそんなことしたん?」だと
終いに「お前何言っとん?頭おかしいな」といつもの調子で言われて終わった
そうだね基地外に理解を求めた私は確かに頭おかしいね
まともじゃないから相手しちゃいけない、関わるだけ無駄だった
いつまでもこっちを小さい子供扱いして制圧できると思ってるらしい
老いてきてもなお変わらず、というかますますおかしくなってきてる
被害者ぶりっ子が酷くなり、口調もきつくなり
そのくせ追いすがってくる。親子なのよ親子なのよと血縁を切り札みたいに言う
あんなの子供には会わせられない

863 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/07/21(月) 23:15:33.15 ID:8y2kCJG0.net
>>856
「子供を産んで親の毒に気づきました
でも子育てしながら親の大変さも知って、親も色々あったんだなって今はわかりました」
展開になるに100ペリカ

>>862
うちも「そんなことしてない、言ってない。あんたの被害妄想だ」の一点張り
そのくせ「あの頃は大変だった」「私もまだ若かったから」「完璧な親なんていない」とか言い訳もしたり

総レス数 998
512 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200