2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

療育ばなしスレ 7

1 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 12:54:16.07 ID:nebsvr5o.net
療育について色々語りましょう。

sage進行でお願いします。

前スレ
療育ばなしスレ 6
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1259548172/

過去スレ
療育ばなしスレ 5
http://anchorage.2ch.net/test/read.cgi/baby/1197641538/
療育ばなしスレ 4
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1173693983/
療育ばなしスレ 3
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1150559469/
療育ばなしスレ 2
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1117117092/
療育ばなしスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/baby/1096378372/l50

関連解説、関連スレは>>2->>4あたり

次スレは>>980を踏んだ方が立ててください



2 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 12:55:36.25 ID:nebsvr5o.net
療育とは・・・

児童福祉法第19条に、「療育の指導等」の規定がある。
保健所長は、身体に障害のある児童につき、診査を行い、
必要な「療育」を行うこととされている。
「療」は医療を「育」は保育あるいは養育を意味するものと解釈される。

どのような型の障害であっても、どのような障害の程度であっても、
その子どもが生きているかぎり、子どもはそれなりに発達するものであり、
その障害と共存しながら、さらにそれをこえて伸びようとするものである
その伸びようとする過程を援助するかかわりを療育という。

療育のねらいとは・・・

『子どもの個性・持ち味を生かしながら、その子の今もっている力を出し切って
自己充足させることにより、人としての豊かな感情や自発性を養うこと』
であると言われます。

療育は必要???・・・

心身の発達に弱さがあると、本来の能力が十分発揮
できないことがあり、それを援助するために、五感への働きかけをたくさんしたり、
いろいろな遊びを通して子ども自身に楽しい経験を積み重ねていきます。
子どもたちは自己表現の仕方を覚えて、全体的な発達が促されていきます。



3 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 12:56:21.06 ID:nebsvr5o.net
「療育」の語源らしきもの

「療育」「肢体不自由」という言葉が、日本肢体不自由児協会の初代会長、
故高木憲次先生の造語であることは既にご承知のことと思いますが、
現在一般には、「療育」の意味は治療と教育の一字ずつが合わさったもので、
主に知的障害児の育成に関与するものとの見方、考え方が主流を占めているようです。

  「療育とは、現代の科学を総動員して不自由な肢体を出来るだけ克服し、
      それによって幸にも恢復したら『肢体の復活能力』
        そのものを(残存能力ではない)出来る丈有効に活用させ、
         以て自活の途の立つように育成することである。」

(昭和26年1月1日 療育〈第1巻第1号〉療育の根本理念 1、療育の定義より)


4 :名無しの心子知らず:2012/10/18(木) 13:11:28.47 ID:nebsvr5o.net
関連スレ
【相談・雑談】1〜2歳児の言葉6【早いも遅いも】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348643577/
【こっちが】言葉「だけ」が遅い子2【本スレ】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348643953/
脳性麻痺@育児板 3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1285043943/
【自閉症/アスペ】発達障害様子見スレ41【LD/ADHD】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1348449740/
【高機能】アスペルガー症候群【自閉症】その38
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1340852296/
**アスペルガーに疑われやすい特徴**
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1312243816/
【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1314542820/
【運動】発達遅滞6【精神】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311929807/
☆難病☆先天性の病気を持つ子の親3☆持病☆
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1311348739/
子供が闘病中のママ集合3
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1155806133/
●●広汎性発達障害統一スレ17●●
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1350454873/
特定不能の広汎性発達障害スレ11
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1283060533/
ADHD、LD等の子供たちの学習と生活−7
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1334397304/
[軽度]発達障害の過剰診断[グレー]
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1272849916/
◇◇1〜3歳児の発達不安吐き出しスレ−13
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1345388772/


5 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 13:09:10.87 ID:Rki65PAf.net
>>1
乙です

6 :名無しの心子知らず:2012/10/19(金) 18:25:48.03 ID:G01NBykY.net
>>1
乙です


7 :名無しの心子知らず:2012/10/22(月) 18:10:15.36 ID:PDThgrCD.net
保守

8 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 09:33:08.37 ID:ZyQrhJD0.net
ほしゅ

9 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 20:17:27.29 ID:Cp8LViIw.net
幼稚園入園前に申し込んでた療育の順番が来たんだけど、
いざ幼稚園通ってみたら、先生も他の子との差は分からないと
仰るくらい馴染んでます。
IQ90くらいで、自閉傾向有り、次の診察は三月です。
療育に行くとなると(週一)、幼稚園に遅れて行ったり、
早退したりという可能性もあります。
皆さんなら、こんな場合療育に通いますか?

10 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 10:54:31.37 ID:kgNnpoB0.net
>9
うちの子は緊張が強く、集団にはむしろ過剰適応して頑張ってしまうんだけど、
疲れや慣れが出てくる時期になると、毎年色々問題が出てくるよ。
そういった時に、専門的なアドバイスを貰える場は不可欠だったけどなあ。
診察が間空いてるなら尚更。

11 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 14:18:40.55 ID:nqMIoJKi.net
>>9
自閉傾向とあるけど、いまも日常で困っていることありますか?
現状を説明して、幼稚園と並行して通う必要があるか自体を
まず療育のスタッフに相談できないのかな。

うちの四歳は二歳から遅滞で療育→年中から幼稚園なんだけど、
いちど園生活を療育のスタッフが見に行ってくれて
特に問題なさそうとの見立てと、実際困ってることもないから
その後は療育とコンタクトしてない。
こないだ手帳更新できず返却したけどIQ的にはグレーなので
来年また検査受けて、就学の相談しようかなと思ってる程度。

12 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 18:46:32.37 ID:jPwpqEOP.net
幼稚園を抜けるのは学年が上がる前から始めてた方が楽だよ。

今回断っても後で受ける可能性がないとは言い切れない以上
私ならとりあえず行ってみて、様子をみて
学年上がって継続するか決めるかな。

13 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 19:30:31.42 ID:ql5sZraj.net
年中入園諦めて療育園に毎日いくことにしたよ
幼稚園一年だけでもいいかなと。
問題はジジババの見栄
うるせえんだよ

14 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 23:25:12.02 ID:uCNaMIFq.net
>>9です。レスありがとうございました。
この機会を逃すとまた一年待ちになるかもしれないので、
やっぱりとりあえず行って、子供を見てもらおうと思います。
そこで、専門の人には見える課題があるかもしれないし。
それがちょっと怖くもありますが‥頑張って行ってきます。

15 :名無しの心子知らず:2012/11/01(木) 09:29:08.28 ID:ok41bU31.net
ほしゅ

16 :名無しの心子知らず:2012/11/06(火) 09:21:00.02 ID:jVyBNZ5t.net
ほしゅー

17 :名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 21:45:00.86 ID:WnagXSHe.net
療育ってやればやるほどいいってもの?
幼稚園いかせたほうがいいのかな。

18 :名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 22:22:34.31 ID:M3Qxmf15.net
>>17
うちは幼稚園前に行かせてる。



19 :名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 23:06:43.12 ID:WnagXSHe.net
返信ありがとう

うちのは今年4歳
だから三年保育の2年生=年中組に入れるか療育園毎日かで悩んでる最中でなぁw
来年一月から療育園に入れそうなんよ。
他はともかく言葉が遅くて社会性が弱いんだから療育一択だろうって思ってたんだが・・・
じいさんばあさんの発狂ぶりがすごくてなw
怯んじゃったよOrz

20 :名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 23:29:00.69 ID:P3M73O/U.net
>>17
うちは年少の年に療育通って、2年保育をって勧められたけど
結局3年保育にして、年少時は療育にも週1で通うことになった。
年少で入るなら加配ないと集団生活無理でしょうって言われたけどwww

社会性が弱いとあるから自閉系だよね? うちもそうです。
担当心理士さんは何と言ってるのかな。
幼稚園と療育園の事情が許せば、うちみたいに平行して通うとか。

うちはどちらのジジババも療育通ってることは言ってないや。ずっと隠す。

療育園は通うなら毎日行かなきゃいけないのかな。
担当心理士さんは

21 :名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 23:55:45.17 ID:WnagXSHe.net
返信ありがとう。
じいさんばあさんにいわないのも方法だよな。
そりゃショックだよね。でもあんなに騒ぐとは思わなかったよ。

担当心理士さんは加配ありなら幼稚園余裕vとかいってる。
加配の話をするなら園に連絡を取って書類出したり手伝ってくれるとも。
ありがたや・・・
それで療育は私立に週1で土曜か日曜に行くのがおすすめとのこと。
担当保育士さんっていうのもいるんだけどこちらは
「子供は子供の中でしか育たないわ。集団の力を信じて!(キラキラ」
反対に発達検査なんかをやった別の心理士さんには
「普通に行くには能力が足りないわね。でもこれから伸びるかもしれないから頑張って」
的なことをいわれたよ。
療育園でも来年入園できそうだということで面接や検査をやってくれたんだわ。
幼稚園に通うだけなら大丈夫だろうけど、
対人関係で本人に辛い部分が出てくるんじゃないのか?っていってたよ。
それを乗り越えられるか潰れるかは賭けだと。
先生や周りの子の性格にもよるし。
だったら少数の暖かな環境で対人的に訓練してからのほうがいいだろう→療育毎日一年
だそうだ。決まりとしては週に何日いってもいいらしい。
専門家の人らはそれぞれいうことが違うから困るw

話聞いてくれてありがと。落ち着いてきた。
がんばるよw
みんなにもいいことがありますように。

22 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 00:33:09.99 ID:kpecjJLl.net
必要無かったら療育園は勧められないよ。
通いたくても通えない人はここにも沢山いるのに。
爺婆なんて子供より先にいなくなる人達なのに、何を遠慮してるんだか。
そういう人達はどうせ就学の時にまた騒ぐよ。
その時、まさか爺婆を慮って普通級にごり押しするの⁈
孫の障害を受け入れられないのは仕方ない。
親なら子供の事を一番に考えるべきだと思うけど。

23 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 03:35:00.67 ID:OzUT0aSV.net
同意
爺婆が問題なのではなく親自身が実はいかせたくないのでは

将来的には療育ちゃんと受けてきた子とちゃんと受けてきてない子は違って来ると思う。
それに気づいてる親はさっさと入れる。

24 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 08:14:43.41 ID:r+Fb3y2V.net
療育の先生、担当心理士、医師の助言も大事かもしれないけれど
一番身近で誰よりも子供の事をわかっている親が
しがらみなく判断して子供の為になる居場所をつくるのが一番なんだけどね
何処に通っても「あの時こうすればよかった」なんて思うことは多々あるし

幼稚園+療育が一番無難だとは思うけれど、幼稚園の園風(っていうのかな?)や
周りのお子さん、保護者によってもかなり変わるし親にとって辛いことが結構ある
療育一択だとぶっちゃけまず社会性はなかなか育たないし、就学後(普通級、支援級に入れるならば)
学校生活で子供も親も人脈でそれなりに苦労する
幼稚園一択だと現状も然ることながら将来大いに不安だと思う

先に書いたけど一番は良い園を見つけ、入る前に同じ園に入れるつもりの
健常の保護者と仲良くなり、事情を説明して(勿論園にも)子供にも大人にも見方をつける
療育の方の保護者さん達とも仲良くして、どちら側とも人脈をしっかりつくる
その上で判断がいいんだけどね
これが結構難しいんだよね

25 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 09:48:49.37 ID:NxiVKYj9.net
療育毎日通えるなんて夢のようだよ
行かないなら代わって欲しいくらい。羨ましすぎる
うちの地域は療育通うの六年待ちだよ。
その頃には就学してて療育対象外だw

幼稚園と民間の療育に通っているけど
幼稚園嫌い過ぎて毎朝えずきながら行っている。
登園は毎日してるけど、園で具合悪くなって早退することが多い。

主治医からは「自閉の子を集団に入れて、経験から
学ばせたいなんて思わないで。すごく辛い思いをしてるんだ」
と幼稚園は辞めたら?って言われてる。
とはいっても民間の療育も週に90分しか受けられないから困っちゃうよ。

そして昨日下の子も発達障害疑いの診断が出たorz

26 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 10:17:30.22 ID:EH+kM+tM.net
うちの子年少から入ってる幼稚園は、幸いにも自閉症の子を積極的に受け入れてくれていて
加配が付く前から補助の先生が付いてくれている。
手厚いけれど健常の子にもまれて一年、大変だったと思う。よく熱を出したし。
毎日通える療育があって羨ましい!近所の仲が良い自閉症の子もジジババ%パパに
反対されて療育には一切通っていない。よくパニック起こしてジジが相手してるけど
現状を見ているのに「普通になれる」と言っているらしい・・・

27 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 10:20:01.98 ID:EH+kM+tM.net
%って何だ・・・&の間違いですゴメンナサイ。

28 :20:2012/11/08(木) 14:07:42.10 ID:GpHzhcmo.net
>>21
>「子供は子供の中でしか育たないわ。集団の力を信じて!(キラキラ」

3年保育入れるけど、この点はぜんぜん信じてないんだよね。
2年保育にしないのは、幼稚園側に「入れるなら3年じゃないと」って言われたから。

自分も発達障害っぽい子供で、幼稚園当時のことを思い出すと、
他の子を見習おうとか、他の子と一緒で楽しかったって覚えないし。
でも同年代とは関われなくても、先生や紙芝居や行事は好きだったな。

>>24
>入る前に同じ園に入れるつもりの健常の保護者と仲良くなり、

子も多動だし、私もコミュ力ないから幼稚園の未就園児クラスでは浮きまくりだよ。
みんなうちに係わり合いにならないようにしてる感じ。
子に発達障害があっても母がまともだったら、もっと子の園生活が良くなるのかなあ。
今かよってる療育で仲良くなったママの子は幼稚園が違うので残念。

>>26
普通になる、追いつくとかいう問題じゃないんだよね……

29 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 16:54:19.03 ID:kpecjJLl.net
幼稚園が向いているのは、他の子に興味があって、
自分から学び取る力がある程度ある子なんだよ。
それに、障害のある子を受け入れてる幼稚園や保育園だからと言って、
同級生の親がみんな理解があったり、寛大な訳では無いからね。
園自体、補助金目当てで実際は放置な所もある訳だし。
学校もそうだけど、小さいうちの集団は特に先生の考え方や力量に大きく左右されてしまうし、
子供達もメンバーによってカラーや出方が全然違ってくる。
そういった事も含めて、療育園より幼稚園の方が子供の為になるってケースは、
残念ながらとても少ないと思うよ。
あと、自分だけ遅刻・早退するのは苦手な子もいるから、
並行通園する場合は気を付けて。

30 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 17:01:35.19 ID:kpecjJLl.net
てか、よく考えたらこの時期に幼稚園って遅くない?
来年度ならもう面接終わってるよね。
まして加配をお願いするなら、夏前には話し合ってないと間に合わないと思うんだけど...
書類云々以前の問題かと。
ちなみに、>24が心配してるような事は、お子さんのタイプ(特に他害、多動のような迷惑行為の有無)にもよるし、
支援級ならそれこそ、療育園や公立保育所の障害枠出身者が多いと思うよ。

31 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 17:22:21.42 ID:r+Fb3y2V.net
>>30
確かに遅いかもっていうか、実際遅いね
保育園なら12月だった気がするけども

支援級の問題は地域にもよるのかな?
うちは都内だけど支援級は割と軽度の子しか残らない
療育のみの子や障害枠の子は入って来ても1年以内くらいで
支援校に転校する感じ
まぁ、他害、多動がある子でも軽度なら逆に支援校には行けないらしいけども

32 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 19:49:09.56 ID:Fy52IepT.net
通りすがりの者だけど、幼稚園の申し込み,うちの地域なら別に遅くないよ。
資料配布が10月下旬からで,願書申し込みが11月から。
だけど少子化で(県庁所在地だけど)、実質2月までなら受付してもらえる状態。

33 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 20:12:09.81 ID:N8w9O0bW.net
園に通うつもりで手続きしてたけど療育園の枠が空いたってことなのかな。
だとしたら迷うよね・・・。

でも、療育園毎日って言ってもらえるっていうのは
専門家から見て必要性を認められてるからじゃないのかな。
未就園の段階でポツンなら療育園のほうが親的にも心安らかに通えるかもしれないよ。

34 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 22:20:15.39 ID:GpHzhcmo.net
>>29
>園自体、補助金目当てで実際は放置な所もある訳だし。

ああ……うちが入るとこはたぶんこれだ。
先生は発達障害児には慣れてるみたいではあるけど。

近所には定員割れしてるけど、発達障害児はお断りって園があるんだけど
(転勤族が多い地域なので転入が見込めるから?)それとは逆で
この先生き残るために、そういう子も積極的に入れることで園児数維持したいのかな、と。
補助金は申請するけど、加配つかないしね。

35 :名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 03:03:13.99 ID:rS4QlXA7.net
うちの子は他者に興味があり近所の幼稚園に通ってるから
帰って来た後もそのまま幼稚園の子と公園で遊べる。
ようやっと記憶力が出てきたのかお友達の顔と名前が一致する様になった!
幼稚園選択で結果良かったとは思うけど
自分の胃がキリキリするw他のお母さん達と話しが合わないし
羨ましくなるというか・・・たまに惨め。幼稚園生活2年目選択ポツンにした。
ランチ会も行かない。療育通わせてた方が私の心中は穏やかだったかも知れない。

36 :名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 09:38:07.74 ID:NVmJAO5n.net
そっか。
うちも迷ってたけど幼稚園はやめて療育保育に進もう。

37 :名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 14:06:54.47 ID:pvIcqiBy.net
私も悩んでたけど療育で行くことに決めた。

これで爺婆がヒステリー起こして大変そうだけど。
ほんっとめんどくさいしウザいんだけど。

うちの幼稚園の受け付けは11月で締め切りは2月。
でも4月でも入園できるらしいw
忘れちゃった親が毎年いるからだとか。
うちの子は4歳。
でも私は受け付けに行かない。
療育に今と同じペースで週3通えるみたいだからそうする。
保健婦から電話かかってきちゃいそうだけど。

>幼稚園嫌い過ぎて毎朝えずきながら行っている。
>主治医からは「自閉の子を集団に入れて、経験から
>学ばせたいなんて思わないで。すごく辛い思いをしてるんだ」
>と幼稚園は辞めたら?って言われてる。
>とはいっても民間の療育も週に90分しか受けられないから困っちゃうよ。

さすがにそれはかわいそう。
幼稚園辞めてあげなよ・・・
90分でもいいじゃない?
足りないなら他も探して掛け持ちしな。

38 :名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 14:14:24.80 ID:ve1y6clg.net
掛け持ちしな、って言われても激戦区じゃそうもいかないんじゃない?
公立の園があるところならいいけど、うちみたいに
私立のお勉強系園しかない地域だと通えるところもないよ。
幼稚園浪人の子は仕方なく幼児教室に通いながら過ごす。

うちは去年年少で幼稚園入れようとあちこちあたったけど
どこも発達障害児お断りで願書さえもらえなかったから
上の人の気持ちもわかる気がする。
里帰り出産で実家の近くの幼稚園に入れてるけど
県によってこんなに違うのかと驚いたよ。

確かに毎日えずくのはかわいそうだけど、
そこまで自閉度が高い子だと家にいてもストレスたまるし
他に行き場がないよね。
療育の地域差はなんともならんもんかね。
受けられる子供が少なすぎるよ。

39 :名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 14:18:08.57 ID:pvIcqiBy.net
じゃあ最低限幼稚園はやめてあげたらいいんじゃないかな。

40 :名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 14:55:42.36 ID:72gn3I9T.net
療育のみの人は小学校どうするんだろう?
養護に行くのかな?

41 :名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 15:08:30.22 ID:opz3S2d9.net
うちの療育園は支援校と支援級が8:2ぐらいかな。

42 :名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 15:34:58.42 ID:SBbXlkzq.net
いってるとこは私立だけど
療育園→幼稚園→小学校普通級
って人のほうが多いよ。
効率のほうが療育手帳の出るような人が多いんじゃない?
幼稚園に通わなかったからって即支援級ってわけでもないと思うけど・・・
もしかして支援級が嫌で療育を嫌ってる人とかいるのかなw

43 :名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 15:36:41.85 ID:SBbXlkzq.net
療育って普通の幼児教室や母子同伴の音楽教室や美術教室でもいいのかな?
それだったら結構探せそうじゃない?
歌ピアノの個人教師とかにもうまくやれば頼めそう。

44 :名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 15:44:37.80 ID:SBbXlkzq.net
書き忘れたけど
1歳から週に1日から毎日まで母子同伴でずっと療育があるのね。
で、幼稚園は最後の一年だけいって社会性を最後に学ぶっていうプログラムになってる。

私立も結構あるから探してみたら?
実は私立っていうと変なとこもあるから注意がいるとは思う。

45 :名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 17:31:29.90 ID:72gn3I9T.net
支援級に入るには幼稚園(保育園)でとりあえず集団を学んで、
週1〜2療育いく形が一般的だと思ってた
療育の先生も心理もそうすべき的な感じで言われたから
勿論障害の程度や地域差もあるかもしれないけど、そんなに
大きく離れてないと思ってたわ

46 :名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 18:11:31.44 ID:IDdUEdn2.net
>>43
それはさすがに療育とは違うわ。
詳しい定義はテンプレを読んだらいいのではないかな。
幼稚園や保育所や公文、七田なんかもそうだけど、
障害のある子を受け入れてる=専門知識がある訳でも、
専門の勉強をしてる訳でもないでしょ。

47 :名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 18:19:14.40 ID:IDdUEdn2.net
>>41
うちの方もそんな感じだな。
療育園出身者は縦横のつながりが強くて情強だし、
お父さんも積極的に参加している家が多くてうらやましいよ。
支援級や通級は、公立保育所の障害児枠やプロテスタント系の幼稚園+週1〜月1、2程度の非定期療育出身者が多いわ。

48 :名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 18:28:14.09 ID:WpwfeGwT.net
療育いったら支援級か支援校に行くんじゃないの?
療育に行ったっていう実績があったら理由をつけて拒否されるんじゃ。

49 :名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 19:14:21.83 ID:OFE3FvJx.net
>>48
ウマシカもしくはメンヘラ?
清々しいほどの偏見と偏向に凝り固まった考えの持ち主だことw

50 :名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 19:16:49.27 ID:WpwfeGwT.net
答えられないなら素直に言えばいいのに。
じゃあ療育かよってて普通級に行けた人いるの?

51 :名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 20:49:36.41 ID:UYfzfgNj.net
>>50
自分が行ってる公的療育、民間療育共に
普通級に行く子いっぱいいるけどな。
すごい軽度の子多いいよ。

52 :名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 20:55:04.48 ID:OFE3FvJx.net
>>50
教えてほしいなら素直に教えて下さいと言えばいいのにw
知的に問題ないなら普通級しか選べないでしょ

53 :名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 21:09:22.95 ID:IDdUEdn2.net
うちは普通級だよ。
療育は2歳から受けてるし、2歳半で診断も出ていて、
就学後は学内の通級指導教室で療育受けてる。
療育と一口に言っても、施設によって対象者が違ったりするし、
中も通ってる子の状態に合わせてクラスが分かれていて、
グループだったり個別だったり、PTだったりOTだったりSTだったり千差万別。
一括りには出来ないわ。

54 :名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 22:58:13.07 ID:q1Oy2mh6.net
>>50
そんなのいっぱいいると思うけど。
うちの方じゃ半分以上は普通級行ってるなあ。&通級の子もいるけど。

療育に通った実績って言ったって手帳だって更新できないことがあるくらいなのに
「療育に通ってた実績」程度じゃなんの証明にも断られる理由にもならんわ。
普通級かそれ以外かはあくまでその時点での本人の状態による判断だけでしょ。

55 :名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 23:13:45.88 ID:sIOk0ViA.net
>>53
それは普通っていわなくない?

56 :名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 23:17:50.75 ID:IDdUEdn2.net
軽度だけじゃないよ。
療育どころか、手帳を持ってようが、特児を受けてようが、
知的障害が無ければ特別支援学級には入れて貰えず、
入れようとすればゴリ押し呼ばわりされてしまう、
そんな地域も多いんだよ。

57 :名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 23:21:42.09 ID:IDdUEdn2.net
>>55
通級の指導は人によるけど、うちは週に1時間。
残りは他の子と全く同じ学校生活だよ。
支援員が付く訳でも無いし、良くも悪くも同級生とは対等だし同等に扱われてる。

58 :名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 00:27:26.69 ID:wsRSUlkj.net
普通級にいる=普通とは限らないからなあ。
ちゃんと療育に通ってたら、周りに迷惑かけずに過ごせるようになってたんじゃないの?
って残念なケースならよく見るけど。

あと、通級はある意味エリートコース。
在籍級の授業を抜けてもカバー出来る高さのIQが無いと使わせてもらえないんだよね。

59 :名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 02:06:30.47 ID:BCff2WOo.net
みんな療育手帳貰ってる?

60 :名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 05:41:52.22 ID:yl+Lde3v.net
手帳がもらえるのに普通級いくなんてありえないでしょ

61 :名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 06:45:09.65 ID:wsRSUlkj.net
療育手帳は聞いた事無いけど、精神手帳ならいるよ。
最近は知的障害の無い発達障害に精神手帳が出るようになったから。

62 :名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 14:17:02.36 ID:8bsy0kiv.net
発達障害様子見スレの、
年少から幼稚園に入れれば伸びるのに&うちの子は伸びたよという流れ、
こっちの>>19以降の流れと意見が対照的だなあ、と思った。

63 :名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 15:15:09.50 ID:wsRSUlkj.net
そりゃあ、診断付かない程度の子と、
本格的な通所施設での療育が必要な子では、
状況が全然違うよ。

64 :名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 15:36:33.35 ID:qtOjlodW.net
小学校への就学と一緒だよ。
普通級勧められる子と、支援校判定になる子じゃ全然違うでしょ。

65 :名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 15:37:26.07 ID:TwnLT+aS.net
でも集団に入れると子供は確実に伸びるとは思う。
毎日集団に入って健常の子達と混ざり、親以外の大人が付いて刺激与えるのと
週に数回短時間の療育で他は全て親のフォロー(ABAなど)と比べると。

66 :名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 16:40:08.49 ID:AM+wym/t.net
結局、幼稚園などの健常児と一緒にいて刺激受けれるかどうか、
その子それぞれだし、同じ子でもタイミングあるからね。
同じ子は2人いないし、実験もできないから
ほんとはどうなのかって分からないんだけどね。
もちろん、すごく恵まれた幼稚園とかなら、また別だけど。
先生が1〜2回言葉で促して、遊びや活動加われなかった場合に
放っておかれるのか、うまく加われるようにしてくれるのか(近くで見てるとかでも)。

>>65
幼稚園がそこまでしてくれない(これは当たり前なことだけど)、
子供がまだ孤立型・受動型で、他人に興味がない場合は後者の方が伸びると思うな。
療育だけではなく、ABAもやるんなら。

67 :名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 16:55:36.23 ID:BCff2WOo.net
集団に入れればのびるんだろうけども・・・
障害傾向があるのには間違いないわけだから、
健常の子と普通のやりとりをするだけでもより負担が大きいことはわかってあげたいものよね。
集団生活を始めることで健常の子はもっと勢い良く伸びていくんだろうし。

68 :名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 16:57:31.10 ID:BCff2WOo.net
誤解してる人がいるようだけど、
療育保育にいるような子供でも診断がつかないようなごく軽い子は多いよ。
親が心配して入れるわけだけど。

69 :名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 17:30:49.88 ID:snOe6uUd.net
市の療育も民間の療育にも重度の子ってあまり見ない。
高機能自閉症とおぼしき子ばかりだ。
うちの息子みたいに発達障害のフルコースみたいな子がいなくて切ない。

幼稚園通わせていたけど先生から早期療育を受けた方がいいと言われて
辞めることになった。集団療育とは名ばかりの6人クラス。
就学のことを考えると頭が痛い。
希望としては支援校だけど、自閉度が高いと無理らしい。
普通校の情緒級に行けと言われるらしい。
同居の姑には外れくじ引いたとなじられるし人生計画めちゃくちゃだ。

フルタイムで働いて療育行かせてる人いる?
母子分離じゃないから辞めざるをえなかったけど後悔してる。

70 :名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 18:09:31.16 ID:TwnLT+aS.net
>>66
そうかな?
うちの子ではなくてママ友の子なんだけど
年少で保育園入った頃は典型的な受動孤立型、発語もほぼ無し、
他人は勿論親にも興味なし、こだわり強し(乗り物)とか何か他にもあったけど
とても無理なんじゃないかなと親も心配になってたけど、
年中の今、言葉を話し(幼児語)お友達とも積極的にじゃないけれど遊んでるらしいよ。
勿論障害が良くなったわけじゃないし、問題もあるみたいだけれどね。
伸びしろがあったからかもしれないし、そこは親がとにかく家でも療育でも
保育園でも頑張ってたからかもしれないけども。

>>69
フルタイム(フレックス)で上記の人は働いてる。
自治体は時間的に無理だから民間のに保育園入れてお迎え後の夕方行ったり
休日行ったりしてるみたいだけどね。
金銭面でも時間的にもフルタイムだと保育園に入れないと無理みたい。
傍から見ると大変そうだけど働く方がストレス解消だからって言ってたから
そういう選択もアリなのかな?
私はとても無理だし、真似出来ないけどね。

71 :名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 19:18:01.91 ID:BCff2WOo.net
>>69
6人クラスっていうのも悪くはないんじゃないかな?
大人の目の届く限定的な範囲ででも、
対人関係に慣れていけば低いハードルから対人的に鍛えられる・・・と期待して。
みんなといても少しは楽しいって思えるようになれるのが第一歩ぐらいの雰囲気で。

72 :名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 19:44:28.51 ID:wsRSUlkj.net
>>68
誤解してるのはあなたかと。
毎日通って給食も出るような通所型の療育園と幼稚園ではどちらが良いかという話をしていたんだよ。
そういう所は、様子見どころか障害があっても軽度では入れないから、
声がかかってるなら療育園に行った方が良いという話だったんだけど。

73 :名無しの心子知らず:2012/11/10(土) 20:55:52.48 ID:qtOjlodW.net
入園には手帳が条件、平日10時〜15時ぐらいで、親は送迎のみで園バスがあったりもする。
障害児のための幼稚園の「療育園」と
プレ療育や短時間の母子通所、平行療育はまた別物。

あんまり療育園ってないのかな?

74 :名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 00:02:13.30 ID:TwnLT+aS.net
少なくとも23区内にはなさそう

75 :名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 01:53:21.03 ID:TUHwYPLU.net
都内は療育医療センターや療育センター内でやってるよ。>通園型療育
23区は少なくとも北区や大田区、足立区、江東区にあるし、市部にも確かある筈だけど。
うちは埼玉だけど、各市が公立の療育園を持ってたり、
あとは社会福祉法人なんかの私営もある。
規模はそれぞれだけど、基本的に重度心身障害児者が対象と銘打ってるし、
予算が無くて募集人数10人弱なんて所だと、本当に重度の子しか入れて貰えないから、
関係無い人は知らないままなんじゃないかな。

76 :名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 08:12:26.81 ID:7Is7yH4C.net
都内で療育園って聞いたことないからググったけどたくさんあるわけ
じゃないよね
療育園勧められて通える人はそっちがいいのではと思ってしまう

77 :名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 20:35:57.94 ID:HD5QHrTb.net
埼玉だけど、母子分離、給食・園バスありの療育園に行ってるよ。
年少だけど入園してからぐんと伸びたなあ。
言葉の伸びはイマイチだけど、要求の表現や行動の切り替えがとてもよくなった。

入園までは週1の母子帯同の療育だったけど、こっちのほうがやはり効果を感じてるよ。
ちなみに軽度の手帳持ちです。

78 :名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 22:04:04.80 ID:V5cClhuU.net
>>77
年少の母子分離は毎日?
そのときよりも、週1の母子帯同のほうが効果感じたってこと?
やっぱり親が手厚く働きかけれていいのかもね。

実際、うちの園だと、年少〜年長まで同じクラスなんだけど
ほとんどの子が言葉はないし、他の子どもに興味がない。
社会性はやっぱり育ちにくいだろうし、先生も重度の子につきっきり。
うちは中度だから、幼稚園とか行ってもストレスたまるばかりで意味なさそうだけど
軽度だと健常集団入れたほうが伸びるような気もするな。
最近、息子にすごくかまってくれる子いるんだけど、
その子も来年度は幼稚園行っちゃうんだよな。さみしくなるわ。

79 :名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 22:13:04.86 ID:TUHwYPLU.net
母子帯同療育に週一行ってた頃より、
療育園に通い始めてからの方が伸びたと読めるけど。

80 :名無しの心子知らず:2012/11/11(日) 22:20:54.40 ID:V5cClhuU.net
>>79
そっか、ごめんごめん。
確かに読み直したらそうみたいね。

何を求めるかで違うのかな。
見通しとかは、療育園のほうがつけてもらえるから
行動の切り替えが難しい子は、そこにも期待できるんだろうね。

81 :名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 01:33:19.46 ID:VF4KtIBu.net
77です。
書き方が紛らわしかったみたいで。
79さんの通り、療育園のほうがうちはあってたようです(週5日)。

子供は自閉なしの精神遅滞の診断。
もともと慎重派で慣れないことはパニックおこしやすかったんだけど、
園の規則正しいプログラムで安心感+少しづつ新しいことにチャレンジさせてもらって、できる範囲が広がってきた。

うちの園は少人数クラス+中度の子くらいまでしかいないので、先生の手が偏ってる感じはしないね。
ダウンの子の受け入れ実績がある幼稚園も検討したんだけど、受け身で発語が少ないから大人数の中では厳しそうだった。
子供の状態によってやっぱり合う園の形があるんだろうね。

82 :名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 08:27:16.89 ID:PBp0FigN.net
一般の幼稚園や保育園と療育園の差は
健常児から受ける刺激が一番大きいと思うけど
近郊にある私立の療育園は、系列の保育園があって
交流も結構しているらしい。
それぐらいの距離感で、ほどよく刺激を受けられるのが理想かな。

83 :名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 10:19:52.51 ID:/Wt0bzbV.net
通信の療育プログラムをやってる方いますか?
週1回3時間療育施設に通っていますがそこは大きく体を動かす運動がメインなので
家庭で手先を使ったりの学習をしたほうがいいのかなと考えています
ただ、ベネッセやがんばる舎のと比べるとすごく高いので
ただ高いだけなのかそれだけ療育として効果あるものなのか…

自分でシールブックや運筆プリントを用意してはみたんですが
興味がなく無視されたり好きにやりたがってぐちゃぐちゃにされたりして
イライラするような自分には向いてないでしょうか

84 :名無しの心子知らず:2012/11/12(月) 12:01:28.38 ID:4HvqE2D8.net
>>83
大手の通信療育をかけもちして挫折した私が華麗に登場w

ずっと療育施設の空きを待っていて、それまで自宅療育やっていたけど
やっぱり身体を動かすことって微細運動の発達にも関わっているみたい。
中枢神経系の発達がベースにあって、その頂点に発語など
言語の発達があるそうな。
なので、微細運動が苦手だからドリルをやって克服しよう!
と練習するだけではダメで、やはり平行して大きく身体を動かす必要があるそうな。

通信療育プログラムはお子さんに合ったものがみつかればいいけど、
試してみないとそこはわからないのでちょっとコストが高いかな。
ウェブ上の教材や無料アプリで十分じゃないかと思う。
というかうちに山積みになっている教材をゆずってあげたいくらいだ。

療育が週一回なら、家でもトランポリンやバランスボールをしつつ
手作り教材(ベグさし・ボールおとし・おままごと・お買い物ごっこ)
など遊びながらできるものがいいと思うよ。

85 :名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 17:51:30.21 ID:zCMy0s8b.net
行政の無責任ぶりにご立腹ですわよw
療育やったほうがいいけど公立の療育園はいっぱい
だから自前でどうにかしろって酷すぎw
で、必死にさがしたわよ
みなさんいってるようにネットにはほとんど情報なくて絶望してたんだけど、なんと隣の駅ちかにあった
大規模な私立保育所の系列で保育所で発見された子が紹介されるのが主なとこだった
噂話で誰ちゃんが〜みたいな話を小耳に挟んだからこれは!と思って無関係の人間だけど連絡とって面接してもらったよw
向こうビックリしてたけど
そこは重くてもdq70位でごく軽い子がほとんど
でも発語や対人関係が苦手なかんじで集団ではかわいそう的な?
一年ぐらい訓練して幼稚園か保育所が楽しくなればいいな的なとこだった
保育所だけあって朝8時から5時ぐらいまで土日もみてくれて先生一人に子供4人くらいにみえた
通える日数は行政と相談のうえってことらしいけど5日来てる子がほとんどみたい

ネットにも保健センターにも全く情報がなくて看板すらそれとわからない感じ
なんども近くに行ったのに気付かなかったし

だからネットや保健センターで聞いてないって諦めないで噂話に耳を澄ますのもおすすめだわ
やな感じの噂でも口コミだから

86 :名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 18:06:47.79 ID:zCMy0s8b.net
ちなみにカテゴリー的に療育園でいいらしい
療育保育だっていってたけど
別に障害者の幼稚園って感じは全くしない
手帳が出る子は逆にいない感じ

87 :名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 18:18:55.35 ID:9ER0ReXI.net
まぁネットなんかじゃなくママさんらからの情報が一番アテになるのはデフォなんだけどね
でもこの世界狭いので上手く付き合わないと地獄なんだよね
引っ越せる人は良いけど家持ちだと気を遣うので疲れる
健常ママさんらとも上手く付き合わないといけないし正直しんどい

88 :名無しの心子知らず:2012/11/13(火) 19:49:35.68 ID:FGWiiRq5.net
療育とか療育園とか療育保育とか・・・
自治体によって公立私立関係なく診断が必要だったり手帳が必要だったり、
どっちも必要なくて施設の判断に任されてたり、ホントいろいろなんだよね。
自治体が予算を使ってくれて、
入所入園の判断が施設任せなら私立も参入しやすいだろうし・・・
そしたら療育枠はずっと大きくなりそう。

診断や手帳がいる自治体なら療育園は障碍者の幼稚園に見えるだろうけど、
うちの自治体だと施設の判断+自治体の簡単な面接で入園できた。
三歳児検診と同じようなことを自治体でやるんだけど
それが全部できれば入園資格なしだって。
フルネームと歳を答えて、今日はどうやってきたのか言葉で説明して、
積み木を詰んで、○×かいて、数を3まで数えて・・・って
一つでもできなければ子供は療育園に行ける。
施設は行政から助成金を受け取れる。
それに診断も手帳も必要なし。
だから就学までに障害が見つからないまま療育を受け続けて
小学校は普通級って子が大多数って感じになってる。

89 :名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 21:57:17.76 ID:rJQMK08V.net
爺婆ウザい
妄想激しすぎ
自分が育てればちゃんと話すみたいなこと言い出す始末

90 :名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 23:09:02.16 ID:lYCpaWda.net
>>89
爺婆って声掛け上手いからね
本当に話したりして

91 :名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 08:28:31.79 ID:Phe/oGov.net
親次第でしょ
すぐヒスる親に文句言われながら声かけられるのと
甘甘のジジババに優しく声かけられるのとじゃ全く違う

一番は常に普通に丁寧に親が的確な声かけするのが一番なんだけどね

92 :名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 09:47:21.86 ID:35d/Kdta.net
親がどんなに丁寧な育児を心がけていても、
孫に遅れや障害がある事を受け入れられない爺婆は、
そういう事を平気で言ってくるもんだよ。
うちなぞ保健師にもちゃんと話しかけてあげてとか言われたけど、
テレビ見せずに一日子供の相手して、
ゆっくり話しかけたり、読み聞かせしたり、
手遊びも体操も散歩も公園遊びも普通にしていたから、
これ以上どうしろと⁈と思ったものだわ。
療育の先生にはどこに行っても接し方や生活を褒められたけど、
言葉その他の伸びる力は子供自身の生まれ持ったものだから、
親や療法士の働きかけにどれだけ意識を向けたり応えられるかは、
その子によると言ってたよ。

93 :名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 12:38:48.54 ID:nnDgEs3q.net
むしろ、上に発達障害児がいるところは、いろいろ接し方も勉強・工夫するから
2人目に同じように接したら、その子が標準より発達が早くなったってこともあるよね。
もちろん2人目も発達障害ってとこもけっこういるんだけど・・・。

94 :名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 14:51:23.70 ID:FZDk757u.net
児童発達支援の1回の基準額って、うちの所は1時間で1万円強になってる
どこもそんなに高いもの?

95 :名無しの心子知らず:2012/11/15(木) 21:51:39.23 ID:4r3ZWtGP.net
子供のために預金を残して死ななきゃいけないのかも。
対人感覚が養われないままじゃ学校生活はどうにかなっても働き続けることは難しいのかも。
大学いって就職したとしても対人関係からうつになってやめてしまいそう。

96 :名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 12:04:17.58 ID:e2a2YLFT.net
>>94
厚労省が決めている報酬基準があるので、どこも一緒だよ。
障害福祉サービス費等の報酬算定構造 - 厚生労働省
ttp://www.mhlw.go.jp/seisakunitsuite/bunya/hukushi_kaigo/shougaishahukushi/kaisei/dl/gaiyo_03.pdf
うちは、1回につき40分×2コマ、運動と言語をマンツーマンでみてくれて10000円ぐらいだから、
人件費を考れば高くはないと思っている。
もっとも自分で負担するのが1000円だからそう思えるのかもしれないけど。

97 :名無しの心子知らず:2012/11/17(土) 14:36:42.74 ID:mOYFWrzz.net
うちの集団は、だいたい3〜4時間で5000円かなあ。
自己負担は500円くらい。
給食なし。

マンツーだとやっぱり8000円くらいだけど、
それは無料なんだよね。
でも、これをもし800円でやってもらうかって言ったら微妙。
そして自己負担8000円だったら・・・。
やらないだろうな。

98 :名無しの心子知らず:2012/11/18(日) 10:04:49.72 ID:1pYWohih.net
>>89みたいなことを口に出してしまう時点で
その爺婆はかなりの独りよがりと推測。
「私はOKあなたはNO」
これは典型的なダメ思考。
そんな爺婆に任せれば子供が人格面に傷を負ってしまうかも?

99 :名無しの心子知らず:2012/11/19(月) 15:51:07.42 ID:q8/b6c92.net
今は2〜3歳児の療育に行ってるんだけど、
来年度の療育の見学に行ってきた。
前半の流れは、今やってるのと似てるのでおとなしかったが、
その後の活動で脱走しまくり・奇声あげまくりで疲れた。

初めての場所だと本当にダメだなあ……子だけでなく私も。

100 :名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 11:55:13.04 ID:Kt6f2S1j.net
>>95
今考えればどう見ても自閉のオッサンがいた。
30代を迎えるころには性格はかなりキモくなってて、
大人の男相手にはまともに会話できないくせに、
相手にやさしくされると悪意ある相手にでもべらべらしゃべり続け、
しったかぶりの生兵法。
字は壊滅的に汚くコミュ力はゼロ。
自治会じゃホントにヤバい人扱いされていた。
大学は三流。

でも就職だけは親のコネで就職勝者になってた。
半官半民なぬるくて高給って感じのところに入れたらしい。
うつになって休職してたけど今でもそこで働いてる。
それだけのコネがあればいいけどうちにはない・・・

101 :名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 21:21:04.62 ID:mlyCwRF4.net
ほしゅ

102 :名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 22:00:00.21 ID:enIpJGbz.net
健常なのに療育に行ったらどうなるんだ!
それで幼稚園に行けるのが一年だけになったらもう普通についていけないぞ!

って親が騒いでる。
うちの子が自閉圏にいるのは確定的に明らか(親目線)なんだけど、
もしも普通の子が療育にいってたらどうなるか知ってる人いる?
害はあるのかな。
幼稚園が一年でも別に平気だろって思うんだけどw

103 :名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 22:53:06.68 ID:iQJoT3Ly.net
以前もジジババの反対があって、てレスした人かな。
療育はコミュ障である自閉にも分かりやすい=健常にはもっと分かりやすい
実際行ってどうなのかは知らないけど。

家での課題というか療育ってやってますか?
100円ショップは近所にあるんだけど、材料を買いに行くにも、
子が多動なので、夫か一時保育に預けないと無理。
先日いくつか買ってきたけど、見せてみてもくいつかない物もあったり……

104 :名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 21:40:21.89 ID:+eTKLg7E.net
>>102
10年後にはあんなこともあったなーってレベル

105 :名無しの心子知らず:2012/11/30(金) 16:22:40.21 ID:kMDv5tnP.net
療育やって変わる可能性のあることって具体的に何?

106 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 02:37:29.82 ID:yjMHqWkh.net
そもそも園じゃなく療育園を進められるって一年しかとかじゃなく普通に健常児についていけないレベル。
療育に行くから遅れるんじゃなくて遅れてるから療育に通うんだけどねえ・・。

療育やって子供が変わる可能性のあることなんてほぼ無いと思う。
元々の資質として子供に備わってるものが健常児とは違うから療育に行くんだし。
変わるのは親の対応かな。
親の対応が変われば子供が落ち着いてきたり相談先があることで親が楽になって
子供の振る舞いへの適応が出来るようになったりする。
そのことで親子共々いい方向へ変われることもある、って感じ?

107 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 07:59:46.48 ID:bJbnY54t.net
うちの場合、2歳代に分かって(グレーでもなく普通に診断の自閉)
でもあんまり家では困ったことなかったんだけど
療育の集団でさえ入ってみたら、とたんにいろいろ立ちいかなくなった。
まず教室に入るのを怖がる、他のお子さんを怖がる。
私にベッタリで、1日1回は2〜30分泣いてる。
これじゃあ、幼稚園なんて行けないなって痛感した。
1年だけ療育行ったら、そういうのもだんだん収まってきて
来年からは年少で幼稚園に。
でも、前はあまり遅れてはないと思っていたんだけど
普通の子としてやっていけるかというと問題がありそう。
>>103さんのお子さんがいくつかわからないけど
もしも幼稚園が1年しか行けないくらいなら、相当だと思うから
1年くらい療育園に行ってみて、それから幼稚園に行くか考えてみたら?

108 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 08:45:58.62 ID:7yngSn/b.net
>>102
正に、今、その弊害に悩んでいます。

うちは、剥離骨折で小児リハビリ、小児のPT(メニューを組んだだけ)OTがいるのが
療育センターしかなく、納得した上で通ったんだけど
後から自分がどういう所に通っていたのかを知って子どもは深く傷ついたみたい。
あと普通の子の中で
「あそこに通っていた子」という認識を持たれていると
自分の子が誤解されるような言動をしないように色々と気を使う。

109 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 11:50:03.87 ID:7yngSn/b.net
>>102
あと、周りの影響を受けながら成長出来る子供の場合
あの尋常じゃない落ち着きの無さや
情緒不安定に泣き叫ぶ子
感情剥き出しに暴れる子、無意味に抱きついてくる子の中に入れられると
ものすごい苦痛を感じると思う。
影響を受けて奇声を真似たりする事になるかも。

「一緒にやろう」と声をかけても
その場にいないかのように無視されたり
自分より大きい子に無表情で突き飛ばされたり。
先生だけが誉めてくれるけど、だれも喜びを共感してくれないし
楽しさを共有出来る友達も出来ない。
全員が浮いたお客様みたいな異様な空間にいさせる事になるよ。

行くメリットもあるけど
その土地にずっと住み続けるのであれば
そして少し変わった普通の子として
普通学級以外の選択が無いのなら
慎重な判断をした方がいい。
そこに通って、学べるメリットと
そこに通っていたという事実から、後々受ける偏見や差別、いじめの可能性。

ある程度、他人から見てもわかるタイプの発達障害児なら周りも
「ちゃんと訓練をしていてえらい」と理解するけど
普通に近ければ近いほど
「なんで?どこが?」と警戒されて粗探しされるよ。
学校に上がったら全てがリセットされるわけじゃないからね。

110 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 12:05:41.56 ID:D263XGDi.net
>>108
うちは障害じゃないのよ、骨折のリハビリですって言って回るのか。
通ってる人がそういう認識じゃ、いつまで経っても偏見は無くならないだろうね。
子は親の鏡とはよく言ったものだわ。

111 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 12:16:29.12 ID:7yngSn/b.net
>>110
周りには何も言わないけど
子供にあれこれ注意をしすぎてしまう。

112 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 12:38:21.71 ID:D263XGDi.net
子供にきちんと説明して理解させてあげられないなら、
通わせるべきではないね。
じじばばの人もそうだけど、結局は親次第だと思うよ。
療育や診断を受けさせて貰えず、叱責され続けて自己評価が低下してる子を普通幼稚園や普通級で沢山見てるからこそ、
小さい頃に通える場所があって勧められてるなら、
積極的に利用すればいいのにとは思うけど。
ま、見学は必須だろうけど。

113 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 12:47:47.63 ID:F+h16/5M.net
療育受けたくても受けられない子がいっぱいだから
「周りの目ガー」「ジジババガー」って心配している人は
待っている人に譲ってあげてほしい。
市の療育は健常児よりもIQ高いであろうアスペルガーの子たちで埋まって
本来療育が最も必要であろうカナーや発達遅滞の子ですら
予約の順番待ち二年以上待って、就学寸前でやっと通えるという
うちみたいな地域から見たら贅沢な悩みだな、とうらやましくなった。

あと民間の療育施設も空きがなくなってきてるね。
去年まではお金積めば入れたけど、今年はもう無理。
キャンセル待ちしてやっと月一回受けられればいいほうだわ。
週に三回とか受けられたら将来違ってくるのかなとため息だわ。

114 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 13:06:58.51 ID:7yngSn/b.net
うちも、通う時は、どうしても治したい
体力も落としたくないと前向きだったけど

子供も、周りの子もいつまでも同じ年齢ではないから
精神も成長してくると、意地悪な気持ちや自分が他人より優位な所などを見付けて
自分の序列や自分の親の社会的地位について考えるようになるんだよ。
その時に、そういう過去を間違った認識で蔑まれたりする事もある。

今やっている事は、どこかでリセットされる事なく
ずっとずっと先まで続いていくのだから
施設や障害児に対する自分の認識が
周りと同じとは限らない。
むしろ、大きく違うと思った方がいい。
自己評価を下げるのは、施設に通ったという事実も材料になりかねない
という事もあるんだよ。
中学生のアスペルガーの子が就学前に施設に通っていたというネタで
施設の名前をあだ名にされて壮絶ないじめを受ける事もあるんだから。

115 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 13:26:08.81 ID:7yngSn/b.net
「また、怪我をするよ!」と注意したとき
涙をポロポロ流して
「もう、あそこには通いたくない」と泣かれました。
療育に対する認識も色々ですから
見た目に明らかな障害を持たず
普通級でやっていくつもりがあるなら
そのような施設とは関わるべきではないと思う。
通って卒業しても
ずっとそこに通ったという事実は残るし
成長の仕方によってまた施設に行く事をすすめられるのではないか
というのが親のプレッシャーになれば
子に「また、あそこに行きたいの?」などと叱責する事になるのですから
ジジババだって、施設に通った事をネタに
ずっとイヤミを言い続けたりする可能性もある。
それこそ、本人のプライドを傷つけて
どうしようもない過去を持つ自分に嫌悪感を持つだけ。

116 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 13:30:16.67 ID:uaAfYyXt.net
自分は偏見のかたまりです、と自己紹介していることに気付いてないのがこわい。

117 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 13:37:01.90 ID:g1ZTCaCg.net
>>113
アンタずいぶん身勝手な人だね。

118 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 14:26:08.30 ID:7yngSn/b.net
>>116
偏見なのは認めるけど
世の中は療育と関わりを持たない人がほとんどだから
正しい認識を持っていない、持つ必要などない人が大多数なのが現実だよ。
その施設、その利用者には偏見を持っている


>>102さんが、お子さんを普通学級に入れるつもりであれば
療育に通わせるよりも幼稚園に行かせる方がいいと思います。
もし支援級も視野に入る程度なら、療育の方がいいと思う。

うちは本当に必要があって通ったけど
どうしようかな
と迷う程度なら通わない方がいい。

119 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 14:35:36.96 ID:D263XGDi.net
療育に関心が無い人達まで知ってる施設とはこれいかに。
発想も環境も違いすぎて、田舎なんだろうなあとしか思えないわ。
子供を泣かせているのは、療育ではなく親だって気付けてないのが恐ろしい。

120 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 14:41:42.10 ID:xbrND66Z.net
世間一般に偏見を持つ人や差別意識を持つ人がいるというのは
普通に誰でも認識しているけど、通ってる人間にこれほど偏見を持つ人種がいたとは驚きだわ

121 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 14:44:19.03 ID:H93LqeRU.net
親が療育を嫌がって幼稚園に入れても、
幼稚園と自治体の療育センターも連携してるから
幼稚園の先生から「発達に不安があるので通わせましょう」ってお誘い来るんだよ、
必要な子は。

>子に「また、あそこに行きたいの?」などと叱責する事になるのですから

脅すことでしつけをするのはよくないですよ〜定型の子であっても。

122 :108:2012/12/03(月) 15:22:47.57 ID:bJbnY54t.net
ごめんなさい、>>103じゃなくて>>102の間違いでした。

>>109
地域によるのかもしれないけど、通園行くのってそんなに気付かれないよ。
そこまで成長できる子なら、一生支援もいらないだろうから
誰にも言わなきゃいい話だし。

123 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 15:46:02.77 ID:7yngSn/b.net
>>119
地域に存在していれば
通う人以外知らない施設なんてないでしょう

124 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 16:05:22.84 ID:7yngSn/b.net
>>120
通うまでは偏見はなかったけど
実際に子供が通ったら、そこに通うという事は
想像も出来ないくらい偏見の目に晒される事だったんだよ。

そこでうちの子を見掛けたという人が
「(うちの子だけではなく)あの子も通っている」という噂を広めた。
だから、特別な事ではない
療育は普通の子にもいいんだ。
知能が高い子も通っている。
逆に知能が高い子の方が多いくらい
と言いふらしているお母さんの
「普通の子も通っている代表例」として噂の格好の餌食になったよ。

結局みんな偏見もあるし通う事にコンプレックスを持っているんだから

噂で足を引っ張られたくないなら行かない方がいい。

125 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 16:59:57.75 ID:uaAfYyXt.net
いや、だからさ、
「まわりから偏見の目で見られている」という思い込みが、偏見(のもと)なんだよ。
そのせいであなたも子どもも苦しんでいる。
と一連の書き込みを読んで感じた。

126 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 17:28:14.85 ID:7yngSn/b.net
>>125
ああ、確かに、偏見の目で見られている
今後もこの噂が生きて将来に何か影響するかも
という不安で親子共に苦しんでいるかも。
クラスの子の親に
「うちの子に○君も通っていたんだよ、と言ったら安心したみたい〜」
と感謝されたりして本当に複雑で…
実際に、クラスでちょっとしたトラブルを起こした子は
「あの子…幼稚園の時、施設に通っていたみたいよ」と噂になり
まるで少年院から出てきた子みたいな扱い。

逆に、大人しいタイプの障害児は「あの子は、ちゃんと訓練した子」という言い方もされている。
今後、うちの子がなにかトラブルを起こせば言われるだろうし
あの施設に通っていた事で力関係の強い子に、抑えつけられるかもしれないし
通って良かったと思える事が今は見つからない。
上の子関係で「通っていた」と言われていた子達は
大抵、母親が地方の実家に連れて帰ってしまって転校した。
施設で療育を受けて、良くなって普通に学校に行ってめでたしめでたし
なんてないよ。
自我が芽生え、思春期がきて、進路を選び社会に出る一番最初の段階で
施設通いをしていたという事実は、消したくても消せない
引っ越ししても新天地に行っても
本人には重大な秘密にしかならないよ。

127 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 17:32:09.78 ID:LzoNZ40y.net
>>115
すごい人だなぁ
嫌なら自分の子をいかせなきゃいいだけじゃん。

で、あなたの子供は将来それで困らないのですか?
多少困ったところで自分の(親自身の)プライドが傷つくよりはマシってことかな。
子供のためではなく、自分可愛いというやつね。

128 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 17:55:25.97 ID:/Ks4/9A4.net
剥離骨折?で療育施設利用してたってことは
一時的な怪我だったって事?障害ではなく。
病院代わりにリハビリ受けに行ってただけなら
別に引け目に感じる事もなく堂々としてればいいじゃない

>子に「また、あそこに行きたいの?」などと叱責する事になるのですから

結構衝撃的な言葉
こういう風に考えて、子供に脅し文句で使うから
余計子供が否定的に捉えてしまうんじゃないのかなあ

129 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 18:09:26.97 ID:D263XGDi.net
うちは幼稚園と療育に並行通園してたし、
今も普通級に在籍しながら通級や療育に通ってるけど、
気遣ってくれる人はいても、差別や偏見を感じた事は無いなあ。
そもそも、障害児の為の施設や教室が近所や学内にあっても、
自分が関わり無ければ興味が無い=それが何だか知らないって人の方が圧倒的だよ。
地域柄なのかな。
噂されてるのが本当なら怖い所だけど、
この人の場合自分が思い込んでるだけのような気がする。
子供が歪みそう。

130 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 18:13:51.86 ID:7yngSn/b.net
>>128
私は、それは言ってないよ
運動制限されるよ
という意味でまた怪我するよと言ったら
子が泣き出したからショックだった

でも行っていた子の親は言ってる。

卒業しても、いつまた通わなくてはならなくなるのか(勉強についていけなくなるとか)ビクビクしている。

いつも入り口にストレッチャーや車椅子に乗せられて天を仰いで首を振りながら
ウォー!キー!アアア〜
と大声を上げている人達が集まってバスを待っていて
申し訳ないけど、私も本当に怖かった。
子供にはトラウマです

131 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 18:20:32.58 ID:D263XGDi.net
>>128
頭のおかしい(失礼)障害児と一緒に過ごさせてしまって後悔してるって事でしょ。
うちの子は違うのに!って思いが強すぎるんだろうね。
色んな療育施設があるって事を知らない田舎の人なんでしょ。
子供にとっては学びのチャンスだろうに、親が潰すとはね。

132 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 18:24:59.86 ID:bJbnY54t.net
なんか鬼気迫るもんがあるな・・・・。
ここまでの偏見持って、さらにこのスレにいるのって
病んでそう。

133 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 19:22:46.53 ID:xbrND66Z.net
ID:7yngSn/bはどうしたいのかな?
子供にトラウマを植え付けてしまうし自分自身も怖いから通いたくないんだよね?
通わない理由を子供のせいにして言い訳しているように見えるけど
無理やり通わせられていたわけでもないんだろうし
行かなきゃいいんじゃないかな
ID:7yngSn/bみたいな人確かにいるよ
通っていたことをバラされたくないためになのか、外で偶然合っても無視する人や
言わないでと念押しする人
2年も通って先生にお世話になっておきながら辞めたら悪口言いまくる人
他の人も書いてるけど田舎の方に多いのかな?
周りの理解が少ない地域の人は不憫だよね
それに比べこちらはプレ感覚で来る人が多すぎてもう・・・

134 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 20:27:41.43 ID:WcJgiJq6.net
ド田舎で陰湿な土地柄なんだろうな…噂話しか楽しみがないような
うちの方ではありえないわ

135 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 21:07:31.31 ID:bJbnY54t.net
医者をいじめる村とかもあるくらいだしね・・・。
そこらへんは、土地柄もあるのかもしれない。

自分も、障害児を持って初めて本当の自分の中の差別を知ったので
(障害者に親切にしてるつもりだったけど、いざ自分の子が・・・となったらすごいショックだったという偽善)
世の中の人が、他人ごとくらいなのは仕方ないと思っているけど
周りがそこまで障害者に対して悪意の差別心を持ってたら怖いね。
2ちゃんでもたまに目にするけど。

136 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 21:11:02.43 ID:Ti8iFaj/.net
ちょっとわかる気がする
一時田舎にいたから
気のせいじゃなく別世界だった
あそこにいたら必要な療育さえ躊躇うと思う
とりあえず今のところ身体の子とは療育別だなあ
建物一緒だけど

137 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 23:11:40.22 ID:bJbnY54t.net
ああ、そういえばストレッチマンとか見てると
人口の少ない県の支援校って身体と知的一緒だったりするよね。
それでも知的を伴ってない身体、しかも一時的なものだったんなら
ウイークポイントとしてつっつく方がおかしいよね。

138 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 23:17:59.98 ID:7yngSn/b.net
>>133
私は最初>>102へのレスをつけたんだよ。
うちは一応リハビリ終了してる。

周りも周りだけど、本人も今になって、自分が心身障害児施設に通っていたと理解して苦しんでいるよ。

かかっていた病院の担当医から
非常勤で小児整形外科診療をしている施設に
子供用のリハビリ設備があるから
と言われて、問い合わせて行ったのは自分からだったんだけど。
通っていた時は楽しかったし。
子供も喜んで通っていましたよ。

139 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 00:39:29.01 ID:ZctaVmc8.net
その、心身障害児施設に現在もこれからも通う子供をもつ親がたくさん見ているスレなんですけどね。

140 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 01:20:18.24 ID:bYzpzpMD.net
>>138
なぜそんなに忌み嫌う療育施設で、今は通ってもいないのに
ここにレスしたのかを聞きたい。

141 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 05:40:31.59 ID:8QUHMRBV.net
自分達が乗り越えなきゃいけない壁を
療育施設のせいにしてるだけじゃね?
苦しんでる、って意味がわからん
偏見と向き合わないといけないのは
あなた達親子でしょ
世間のせいにするな

142 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 08:10:40.68 ID:Y9tMRBbu.net
おそらく自閉で療育園への通園を勧められてる>102にレスしてるのが、
そもそも頓珍漢だよなあ。
普通級に行ける程度の子なら、年少・年中の学年にもなって、
さすがに毎日通うタイプの通園療育は勧められないよ。
仮に軽度だとしても、療育や支援が継続的に必要だから障害なのであって、
リハビリで治るようなケガや一時的な病気とは同一に語れない罠。

143 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 08:25:46.72 ID:Y9tMRBbu.net
でも、こういう地域に実際住んでた人の話を聞いた事あるから、
事実なんだろうなあとは思う。
その人は、田舎どころか都内の大きな市だったそうだけど。
大きな療育総合施設があって、障害のある子は皆そこに行くし、
専門医がいて啓蒙が進んでる分、一般人にも障害に対する認識や知識がそれなりにあるからこそ、
うちの子はあの子達とは違う!って意識が強いんだって。
ま、でもその辺は民度と教育レベルだよね。
都心だと、家にセラピスト呼んで療育受けたり、
民間療育なんかだとベビーシッター付きで来てる人も普通にいるし、
高い勉強会にも家族でどんどん出ていたり。
偏見や差別なんて、する方が恥ずかしいという雰囲気だわ。

144 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 08:27:50.28 ID:vDdUuUXE.net
「一応リハビリ終了してる」という書き方だから
リハビリは終了してるけど軽い後遺症は残ってて
そのせいで学校でいじめられてる、とかじゃないの?
完治してるなら、今さら療育スレなんて覗かないでしょ。

145 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 08:40:12.79 ID:fPIr+q7f.net
でも子どもさんが悩んでるのはかわいそう
本当に地域によるよね
あげつらわれなければ大して悩まなくていいようなことなのに
自分の子考えると自己肯定感がとか2次障害がとか思ってしまう
別地域に行かせてあげられたらいいのにな

146 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 08:45:50.45 ID:5YvuAIlA.net
>都内の大きな市
節子それ都内やない、都下や

と、都下住まいが言ってみる

147 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 08:51:55.03 ID:2Lz3LP8l.net
頓珍漢ではあるけど一応親切心から言ってるんだろうね。
でも終了してるのになぜこのスレを?と疑問だったが>>144の可能性があるか。
個人の意識の差もあるけど地域差は確かに激しいよね。
個人の努力ではなかなか越えられない、物理的に離れるしかない問題だし。

148 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 11:57:12.91 ID:YSeQN/Hx.net
>>135さんの
自分も、障害児を持って初めて本当の自分の中の差別を知ったので
(障害者に親切にしてるつもりだったけど、いざ自分の子が・・・となったらすごいショックだったという偽善)
私も同じ。でも今は前向きに歩きたいと思ってるのに
親友が子供の様子を、ものすごく心配してくる。私が障害者を差別していて
子供にもそうしているんだって・・・何年も遠まわしに言われて
とうとう「健常者のあなたには分からない」って返したら音信不通
療育の内容とかシステム的に変えられないような事までキーキー言われてた。
親友に一番に診断名が付いて電話で泣きながら報告したら
「それが何?子供は子供でしょ?」と障害には寛容?で私は偽善と攻められる
地域的にはカミングアウトOKだし、言ってるけど親友がきつい。

149 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 12:31:31.95 ID:F4+RSCY2.net
昨日の者です。
>>140
通い終わったのに、療育の先生が
うちの子とつながりのありそうなお子さんに
「○○くん知ってる?前に来ていたんだよ」
と言うので、忘れた頃に学校のお母さんに聞かれるんです。
通って恥ずかしい場所ではないのはわかるけど
言われたくないし、通っていた理由は
「守秘義務」だそうで、そこは言って欲しい。

うちが行っていた時も「○○くん知ってる?家近いんじゃない?」というような事を聞かれました。
療育センターって、こういうのが普通なんですか?
というのが聞きたくて、最近見てました。

150 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 12:47:25.78 ID:fPIr+q7f.net
>>149
それは療育センターに苦情いれていいような
ただ今更だよね
そして地域によってはそれすら嘲笑されるもんね
田舎にいたころの役場や病院のなあなあさ思い出してうんざり

151 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 13:03:50.23 ID:F4+RSCY2.net
>>150
今更というか、それは先週の事です。
「前に通っていた」と聞いて何で通っていたの?
と、聞かれました。
以前にもそういう事があり、えー…と思っていたのですが…

また、同じ学校の子に、うちの子は頑張っているかと先生が聞くこともあり
それを学校で言いふらしてバカにするのは、そこに通っている子ですよ。
幼稚園や保育所にそこの先生が巡回して気になる子が呼ばれるので
地域では知られた施設ですよ。
苦情を出したいけど出せないのは150さんのご想像の通りです。
地図上では全く田舎ではないのに地域的に田舎脳な人が多いです
昔からの地主と新興住宅地が混在している土地柄です

152 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 16:02:20.07 ID:AHFD0GTB.net
・・・なんか最初とだいぶ話が違ってきてる気が。

いつも奇声をあげる人達に怖い思いをさせられて、子供さんは
今でもトラウマなんでしょ?尋常じゃなく落ち着きが無い子や
情緒不安定に泣き叫ぶ子達に混じらされて、苦痛だったんでしょ?

それなのに、通っていた時は楽しかったし、子供も喜んで
通ってたって・・・いったいどっちなんだ。

偏見の目にさらされてるってのも、本人の思い込みじゃないのー?

153 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 16:09:35.71 ID:0sH3Csyc.net
聞いてきた人には「剥離骨折のリハビリですよ〜」と明るく答えて、施設には、「面倒くさいからいろんな人に話すのは止めて欲しい。噂の元になる」と一本電話すれば済むのでは。
施設も、保護者の意見をむげにはしないでしょう。

親に偏見があるから必要以上に恨み節で、このスレまできて、子の状況無視で、療育は慎重になれなどと、トンチンカンなアドバイスになるんじゃないか。

154 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 16:26:45.36 ID:fPIr+q7f.net
>>151
とりあえず子ども達を指導して欲しいと相談してはどうでしょう
うちの子がってより療育や障害者蔑視につながるのが心配って感じで
これだとあまり角たたないかなとか
療育先、学校に相談したら連携してくれないかな
幼稚園もまだなので正直どうしたらいいかわからないのですが
うまく収まるといいですね

155 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 16:44:01.92 ID:F4+RSCY2.net
>>152
わかりにくくてすみません。
どっちも本当です
入り口に集められている重度の人達の車椅子の間を縫って玄関に入り
プレイルーム兼待合室では無意味に殴られ
リハビリはマンツーマンだけど、部屋は共同で使うので、声を掛けたり
「一緒にやろう」と協力を呼びかけていたりしていたら
他の子の担当者が保護者と「今日は反応が良かったですね。お友達と協力する様子も見えました」と話し、お母さんからは何度もお礼を言われ
次に行ったらグループ療育の日でお手本に使われ恐怖だった
という話。

何か矛盾はありますか?

156 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 16:52:42.47 ID:F4+RSCY2.net
>>153ー154
施設に相談してみます。
この一件
「よほどの田舎?」と仰る方がいますが
小学生、中学生の世界は田舎以上に田舎で
ローカルルールが厳しい世界です。
通っていた理由がなんであれ、障害者を揶揄するような言葉で蔑まれるのは避けられません。

必要があったとはいえ
目先の判断で安易に施設に通った事が悔やまれます。

157 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 17:23:54.14 ID:AHFD0GTB.net
>>155
文章の中には「楽しかった」要素がなさそうに見えるんですが・・・
無理に解釈すれば、マンツーマンのリハビリの時間 だけ が
楽しかった、という意味でいいのかしら。

必要だから通ったんだし、行って楽しいと思うこともあったのなら、
そんな 「療育のせいでウチの子お先真っ暗!」 みたいに
恨まなきゃいいのに・・・

158 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 17:29:51.11 ID:fPIr+q7f.net
うーん誹謗中傷よりはリハビリなしのほうが良かったのかな
いろいろ難しいですね
ただ他の立場の人もいることを考えて欲しいと思います
余裕ないのはわかりますが同じ主張するのでも他に書き方ってあるはず
療育に行かせている親としては少し悲しくなりました

159 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 17:45:51.85 ID:UB0BrGPE.net
102から読んだ勝手な感想で申し訳ないけど
102が言ってる療育園と
108が通ってたリハビリ施設って別モノじゃないの?

108が通ってた施設はこうだったからやめとき!って言われても
スレ住人も困ると思うんだけど・・・

160 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 18:05:50.75 ID:Y9tMRBbu.net
>102のじじばばと>108はおそらく同じような認識なんだろうね。
自分の狭い世界での話を他人に押し付けるのは、アドバイスとは言わないよ。
療育って一口に言っても、対象も内容も施設によって全然違うんだから、
障害に対する知識も理解も無い人間が分かったように語るなや。

161 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 19:00:57.87 ID:bYzpzpMD.net
102の園、今でも通ってる子が102子も通ってたと知って
言いふらしてバカにするって、けっこう知的に高いよね?
なんか、102の話だと重度の知的入ってる子ばかりの施設みたいに思ってたけど。
あと、なんで自分も今でも通ってるのに、そこに就学前に通ってた子をバカにできるの?
地域がおかしいにしても、なぜ?
あと、自分のものすごく希少な例を他の人に当てはめてアドバイスするのはやめて。
普通は、それなりに意味があって進められているんだから。

162 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 19:14:02.13 ID:F4+RSCY2.net
>>161
何でもかんでも思いついた事を全部喋る
アスベルガーがいるから。

163 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 21:56:17.37 ID:+3SgbAly.net
>>153が結論だろうね。
なんだったら学校にも相談しておけばいいじゃない。
ちょうど個別懇談の時期だし。
必要なら父親に同席してもらったら効果抜群だけど
そこまでするほどの事でもないように思う。

164 :名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 04:00:20.27 ID:gXw0XtCB.net
うちの子は剥離骨折のリハビリで通ってただけです
他の障がい者たちと一緒にしないでくださいって
言いたくてたまらないんだろうね

165 :名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 07:44:59.31 ID:6Q3lQ644.net
こんなところでデモデモ恨み節しててもしょうがないでしょ
否定すべきところははっきり言えばいいのに
言う相手を間違えてる

166 :名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 09:44:58.22 ID:nIQZs0+g.net
ここには自分より下の人、見下せる相手がたくさんいるんだもんね。
こんだけ差別的な人なら、障害児持ってるってだけで見下せるから
自分が上になった気分味わえるんだろうね。

療育施設に通ってたという過去があるだけで、
学校で子どもが下に見られる、一時期リハビリで通ってただけで
健常児なのに!って鼻息荒いけど・・・。
やっぱりそのくらいで見下されるって、他にも原因あるんじゃない?
アスペの子がいいふらしてバカにしてるだけなら、
他の子たちもむしろそんなことで見下すアスペに引くはずだから。

167 :名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 09:53:26.62 ID:YibneRTx.net
そうだね
なんか別の意味で揶揄られてる感じだね
母親の意識がそうだから子供にもネガティブ思想が電線…

168 :名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 18:05:56.70 ID:2nPWKTy6.net
>>102
>もしも普通の子が療育にいってたらどうなるか知ってる人いる?

幼稚園じゃなくて小学校への進学の話だし、ちょっと質問とはズレた話
ですけど…

前にヤフー知恵袋みたいなトコで「軽度発達障害の子供の小学校への
進学で、普通級と支援級どちらにするか悩んでる」という質問に対する
回答では、普通級にいけるレベルならしんどくても普通級にいった方がいい、
というのが多かったです。

理由としては、どちらか選べる程度の障害ならとりあえず普通級でやってみて
問題があった場合はその時に支援級にいくと云う選択はできるけど、
支援級から普通級へ戻る?というのはなかなか難しいから、というものでした。
回答者は実際発達障害をもったお子さんを育てている親御さん達が殆どで、
小学校で支援級に在籍していた場合、その後の進路もだいたいは支援級や支援校へ
となるので慎重に考えるべき、と。
あと、先生によっては障害があるのかもと聞いたら、なにかある度に
「○○ちゃんはやっぱり障害があるから普通じゃない」という目で見られる。
(他の子が同じ行動をとっても何も言わないのに、自分の子は問題視されるとか)

もちろんこれはグレー若しくは本当に障害が軽度であるという前提での
話ですが、健常児とのコミュニケーションの壁にぶつかることによって、
親子共々対処法を学ぶことが出来たという回答もありました。
ただ、少しでも疑いがあるのなら早期に適切な療育を受けた方が伸びる、
との意見もあったのでやはり最後は親の判断ですよね…
個別の経験談は結果論でしかありませんし。

169 :名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 18:57:04.86 ID:foFY8HhY.net
軽度発達障害という概念自体が一昔前のものだからね。
特別支援教育も浸透してきて、学校も随分柔軟な対応をするようになってきたし、
無理してまで普通級という選択肢は今や現実的じゃないよ。
療育もまた同じ。

170 :名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 08:41:43.91 ID:yZ3uSXao.net
>>169
それは、169が障害者の世界に入ったから、障害児教育を身近に感じるし
障害児の支援に関するニュースにも敏感になっただけの事で
多分、戦後から常に障害児界では「障害児教育が進歩した」「世の中の認識が変わってきた」と、盛り上がっているんだと思う。
支援学校が出来たりヘレンケラーが来日したり
宮城まり子さんや24時間テレビ等のニュースの度に障害児の家族は
新しい時代がきた!
と希望を持っているんだと思う。
でも障害児を持たない人、障害児と関わらない人の意識は昔とそんなに変わらないと思うよ。

視野が違うんだと思う。

171 :名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 09:29:39.79 ID:msM0Q9N0.net
>170
障害児の教育制度が変わって選択肢が増えるのと、
世間の理解度は別物でしょ。
今は教職課程でも障害児教育は必修。
教育界でも医療界でも福祉の世界でも、
発達障害に対する認知度や支援の体制は大きく変わってるんだよ。
子供と関係無いその辺の一般人に理解なんて求めてないわ。
逆の立場で求められたって困るもの。

172 :名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 09:31:26.89 ID:d3Hnqb5q.net
わかる気がする。
周囲に子どもの特性について説明する必要は出てくるけど
理解して欲しい、とまでは望めないんだなって実感している。
結局障害者の親になってみないと気持ちはわからないと思う。
自分がそうだったから。

上の子のクラスメイトがアスペルガーで色々とトラブルに巻き込まれたときに
「なんでこんな子のフォローをしなきゃいけないの?!」
「こういう子は支援級に行って欲しい」
とか思ったこともあった。
でも下の子が自閉症だとわかってこだわり行動やトラブルの訳がわかって
大変だな、ってやっとわかったから。

173 :名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 10:59:52.09 ID:yZ3uSXao.net
>>171
世界規模のざっくりとした認識と
リアルで関わる半径3Km以内の一般家庭の認識は違う
と、わかっていないとトラブルを起こす元になってしまうよ。
あなたの言うことは間違えてはいないのは認めるけど。
世界の常識と日常生活、地域での生活の常識は少し違う。
それは世界地図とカーナビで表示される50m先を示す地図くらい違う。

174 :名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 11:23:19.59 ID:m6lW2SwC.net
>>171>>169へのレスじゃないの?
>>170へのレスだと話噛み合ってないような・・・?

175 :名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 18:34:18.38 ID:JIRsifXI.net
>>168
幼稚園と普通級はぜんぜん別でしょ。
療育行っても途中から幼稚園に行く子多いし。
グレーや軽度なら、療育行かずに幼稚園行って
健常とのコミュニケーションの壁にぶつかるほうがいいってわけじゃないよ。

あくまで、就学前に早期療育をきちんとしておいて、
幼稚園も行って、その後は普通級なり支援級なり
親の考えた道へ進めばいいと思うけど。

176 :171:2012/12/06(木) 21:14:29.27 ID:msM0Q9N0.net
>174
いや、>169は自分だし、>171は>170へのレスだよ。
何か変だった?

yZ3uSXaoはどういう立場、地域の人なんだろう。
わが子が支援教育を受けてるとは思えないけど。

177 :名無しの心子知らず:2012/12/06(木) 23:22:30.37 ID:FqNsA9A2.net
大学時代の先輩に後遺症が外見に残ってる人がいて
最初見たときはそりゃビックリしたんだ。でも、日常生活には支障はない。
周りの人も凄い普通に接しててまったく気にしてないの。
私もしばらくしたら何も感じなくなった。その先輩自身が卑屈にならず
俺はこうなんだって凄く自然。嫌な思いもしてきただろうに
親御さんの育て方が本当に良かったんだろうと思う。
リハビリを受けたことで出来るようになったこともあったろうに
それに対する感謝もなく、こんなスレで偏見露わにレスするんじゃ
子どもが可哀想。逆境というほどでもないし、親の対応しだいの程度のことを
糧にできないのは周りの大人の責任だと思う。

178 :名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 10:38:44.49 ID:p0ZpmJsq.net
>102
幼稚園に入る前に療育教室で一緒だった子が普通級で一緒だけど、
結局言葉が遅いだけだったとかで、今は全く問題無く過ごしてるよ。
車が好きだったり、多少のこだわりはあるし、勉強も少し苦手みたいだけど、
お友達は多いし、放課後も普通に行き来してる。
小さい頃に療育行ってた事は、誰も知らないと思うよ。
オープンなママなので別に隠してる訳ではないけど、
あえて聞いたり、気にする人もいないから。
ちなみにその子は年中入園だった。
ママ曰く、幼稚園に入る前に療育でじっくり関って貰う事が出来たからこそ、
集団に上手く入れたんだと思うとの事。
ま、言葉の立ち遅れとか、極端に内向的な性格だったって子はたまにいるけど、
そういうケースはほとんどが就園や就学を機に療育自体終わりになるね。
うちはばっちり自閉なんで、今も通級と療育に通ってるけど、
グレーや軽度の子でも、後から気付かれて途中から入ってくる子達は、
問題が表面化していて根も深くなっていて、適応にも卒業にも時間がかかるよ。
高学年になればなる程、精神的な問題も起こしやすくて難しいみたい。

179 :名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 12:06:19.76 ID:qXKssV+V.net
四歳過ぎてから療育(知的あり自閉です)って遅いのかな。
以前住んでいた地域では様子見と言われたけど
都会に引っ越したら真っ黒と言われ病院を紹介されて診断がついた。
地域差があるとは聞いていたけどもっと早く知っていたらと思うと
くやしくてやりきれない。

きのう療育施設の説明会に行って来た。
他のお母さんたちは子どもが赤ちゃんの頃からスタッフと顔なじみで
情報もずっと共有できてるし、ケアも充実しているしで
お子さんも精神的に安定している様子だった。

なんだろうこの疎外感。
ウジウジ悩んでいる暇はないと思う反面、障害児になったわが子を
受け入れることができない。
今日参観日だったけど幼稚園でワーワー耳おさえながらわめいてた。
前の幼稚園ではここまで酷くなかった。
熱性けいれんで頭が変になってしまったのかと脳外科に行ったけど
異常なし。
子どもがかわいいと思えなくなりそうで怖い。

180 :名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 12:24:31.23 ID:EjrBMq/d.net
>>179
引っ越がきっかけで療育の入り口に立てたのなら、幸運だったんじゃないの?
引っ越しがなければ、もっと苦労してたでしょ。
引っ越しして幼稚園が変わって病院変わって療育通い始めて、変化が苦手な子じゃなくても不安定になるもんだよ。

参観日や運動会などのイベントは、親泣かせものだよね。
忘れるまで酒飲んで眠り続けたいよね。

181 :名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 22:02:13.38 ID:yR4JmlYc.net
>>179
>障害児になったわが子を
>受け入れることができない。
>子どもがかわいいと思えなくなりそうで怖い。

診断がくだって障害児になったわけじゃないの
生まれた時から自閉症だったの
かわいい、宝物って思ってた間も自閉症だったの

182 :名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 03:45:39.04 ID:SFzfNupz.net
>>179
耳押さえながらわめいてたのはたぶん聴覚過敏のせいだよね。
うちの子も子供の騒ぐ声苦手だからたまにあるけど
本人とってもつらいと思う。耳栓とか試してみたら?
貴方もつらいと思うけど、
お子さんが少しでも生活しやすくなれるよう
これから療育取り組んで変化があるといいね。
療育早いに越したことないけど、後ろ見てても仕方ないしさ。

私の子供は未診断だけど、たぶん自閉ありだと思う。
少し葛藤したけれど、
この子が最初から持って生まれてきたものだし、
親である自分は受け入れるしかないんじゃないかなぁと考えてるよ。
誰だって能力以上を求められたり、人格を否定されたら嫌じゃない。
あとは自分の世間体みたいな部分の見栄との戦いだと思う。
自分は見栄を張ってもしょうがないと思ったら気持ちが楽になったよ。

183 :名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 06:25:48.57 ID:tUuFwu5c.net
療育先の作業療法士が「○○はやめさせて」と否定ばかりする
常に手に持ってる鍵は駄目、○○で遊ぶのは駄目みたいな
本人は落ち着くとか理由があるんだろうに、やってる要因はまるで無視
自閉症の療育はどこもそんなやり方なの?

184 :名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 07:00:22.27 ID:i/2R/RZY.net
>>183
うちもずっとオレンジカード持ってたわ
取り上げると怒るし落ち着くならって思うよ

185 :名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 08:48:26.18 ID:8Hk9rsfU.net
>>183
療育先の先生と納得いくまで話さないの?

186 :名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 15:06:27.19 ID:OYwy9E7h.net
療育先のクリスマス会だったけど、なんだか疲れただけだったわ。やっぱりお兄ちゃん抜きでいけばよかったか。 ボランティアの学生さんに迷惑かけっぱだったし。

187 :名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 00:16:23.14 ID:iDdXRQlM.net
>>183

音楽療法かよってるけど、逆だな

うちはそういうことは無理に辞めさせないでって言われてる。落ち着くためにやってることを辞めさせたら、必ず他の形で問題が表出するだけだからって

本人が成長するに従い、いろんな場面で経験を積むことで心の安定がでてくると自然に自分で辞めるよう気をつけるようになるって言われた

188 :名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 12:26:39.05 ID:kMd0kvBg.net
>>183
こだわりなら無理には止めさせられることはなかったな
必要があってもステップ踏んでゆっくりだよ
親からヒアリングして一緒に考えてくれる
もちろん他人のものや危ないものなんかは別だろうけど
そういえばトミカの子には一生懸命説得してた
絶対他の子と揉めるしw

189 :183:2012/12/09(日) 19:06:15.10 ID:JZgo99Na.net
鍵が駄目な理由は「鍵の使い方を覚えて、勝手に車のエンジンかけたりして
事故起こしたら困るから、今のうちにやめさせろ」
「片手がふさがってたら出来ない事が多い。自分でやろうという力が伸びないから」らしい
そりゃそうだろうが、駄目だからやめさせろって療育ってそんなもんなの?
子供が喜んでやる数少ない事を、あれもこれも取り上げるのが正しいのか?
と思いこちらで聞きました
>>184,>>187,>>188
ありがとうございました

190 :名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 21:40:25.03 ID:pWjo1wp7.net
>>189
「鍵」って貴重品だから
こだわりになってしまってるなら、他の代替品を探した方がいいよ。
母親が持っててついつい触らせてしまう貴重品
財布、携帯、鍵、あたりは要注意。
万が一他人のものを触ってしまった時に
子供が好きだから、障害でこだわりだから、なんてのが言い訳にならない。

191 :名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 12:10:02.42 ID:nA+vJiDc.net
こだわりによっては対応に困るよね。
下駄箱に入れようとした靴を他の子に取られ
職員が付いていたんだけど、「それ・・・」って言ったら
手で制されて何も言わず、その子が戻すまで無言。戻しても無言。
お互い様だけどさ子供のが取られてたらギャン泣きになるから
他人を巻き込んだこだわりに持っていかないように
お互い頑張ろう。

192 :名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 20:24:59.25 ID:k8s0der+.net
うちは幼稚園に通っていいよって言われたけど療育いってるよ。
三歳児検診で引っかかった後に発達検査やってさ、
大丈夫って言われたんだけど。
やっぱ、いくら幼稚園に通ってもいいといっても他の子と違うしね。
言葉をなかなか発しないし、あまりなじめてないし。
うまく付き合えないことでフラストレーションがたまってるのは感じてたから、
このまま幼稚園に行ったら何か起こりそうな予感がしたんだ。
他害とか先生の目をつけられるような叱られっ子とか。
三歳児検診に引っかかったという事実があれば希望すればいけるような土地柄に住んでてさ、
療育と幼稚園を選べたんだよね。
いろんな地域があって、療育に行く人もいろいろだってことを、
せめてこのスレの住人ぐらいは知っていたほうがいいんじゃないのかと。
幼稚園に行かないから重いってことはないんだわ。
むしろもっと大変そうな子が幼稚園に加配なしで行くというんだ。
加配をつけるように頼めって保健師に言われたそうだけど、無視したんだと。
ホント人それぞれだよ。
療育も幼稚園も義務じゃないから制度的にざるだし。
療育に行くことにして今は通ってる。

193 :名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 21:02:49.31 ID:vlkNGfJk.net
>>192
それって、どういう形態の療育?つか療育?療育園?
どういう組織が運営してるの?
手帳はいるの?
最終的な進路はどうなってるの?

194 :名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 21:18:17.05 ID:k8s0der+.net
療育園なんだろうねぇ。よくわからん。
毎日朝から夕方までやってSTやOTが指導してるから。
自治体の直営もあるし私立もたくさんあるよ。
だから運営する団体は自治体だったり営利団体だったりNPO的なのだったり。
私立には自治体からの助成金が就園人数で割り当てられてるらしい。
進路って?
よくわからんけど小学校のことだったら普通級に行くのがほぼすべてらしいよ。
療育やってみて普通だったら小学校いけばいいだけじゃん?的なゆるさ。
重い子はたいてい1歳半児検診で引っかかって自治体直営の療育施設へGO。
年中か年長から幼稚園に行くのを目指す感じ。
支援級や通級の子は自治体の園出身がほぼすべて。
三歳児検診で引っかかる子はたいてい軽くて自治体の園にはいかない。
おk?
なんでそんなこと聞きたいの?

195 :名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 21:19:12.81 ID:k8s0der+.net
あ、手帳はいらない。
三歳児検診で引っかかったよっていう事実があればよいそうで。

196 :名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 22:08:22.06 ID:nA+vJiDc.net
STやOTに指導してもらえるの羨ましいな
NPOの療育施設に月2しか通えない
園は重度の子のみ。なので手帳取ってデイに通ったり
STの指導を受けたいって言っても、焦らずにとしか言われん。
でも小学校は普通級は無理みたいな事を遠まわしに言われるし
月2のクラスもぬるい感じ・・・子供の好きなようにさせてるだけ
小児科医も選べないし、替えれない。辞めようかな・・・
時間を無駄にしたくないので私立幼稚園に行き民間の療育にも行ってる。

197 :名無しの心子知らず:2012/12/11(火) 23:30:17.03 ID:vlkNGfJk.net
>>194
誤解をしないためにも、具体的に書いてほしかったんだよね。
だって、192だけの情報じゃ、週に何日、何時間ぐらいとか分からないもの。
週1〜2日ぐらい通ってるのかな?とか一瞬思ったし。
194で大分分かった。
「毎日通う母子分離通園で、ほとんどの子は1年ほどで転園、小学校は普通級が多い」
みたいなイメージでいいの?
プレ幼稚園感覚で通う療育って感じかな。
もしそういうのが複数あるならかなり充実した地域だね。自治体金持ちだわ。うちの所では無理w

198 :名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 17:19:49.31 ID:Rbiuu2Sb.net
療育していみがあるんだろか
来年の今頃はもっと悪くなってるんでは
4歳開始なんて遅すぎたんだろか

199 :名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 18:02:34.30 ID:Y8BuKg6y.net
幼児ほど効くって本当かな?
療育のおかげじゃなくて単なる成長では?って気もするし。
でも普通に幼稚園にやって自閉フルバーストだったら変な子にみられちゃうよね。
幼稚園で自信を無くしたらそっちのほうが問題って気もしてる。

200 :名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 18:08:46.08 ID:E3DCnmqd.net
療育を受けなかった状態の息子と比べる訳にはいかないけど、
訓練を受ける土台と言うか、基本姿勢がしっかり出来てるから、効果が出やすいですね、
と就学の前後に複数の専門家から言われた事はあるよ。
2歳から始めて幼稚園は療育と並行、小学校は通級を利用しながら普通級に通ってる。

201 :名無しの心子知らず:2012/12/13(木) 18:12:29.61 ID:Y8BuKg6y.net
そっか。
訓練を受けるための訓練て考え方もできるんだね。

202 :名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 00:01:10.83 ID:Vt2T32KA.net
療育って障害持ってる子供だけじゃなく親のためでもあるんだけどね

203 :名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 06:30:56.74 ID:chqVGvd/.net
ウチは重めの子が入る療育園に通ってる。ただ、年少からは幼稚園を勧められて卒業。
加配はつかないと言われた。もっと重い子は継続か、児童デイサービスに行く。
同じ学区に児童デイサービスに行く子がいるのだけど、上にお兄ちゃんがいるので
その子のママは兄弟つながりで顔見知りも多い。その関係だろうけど、私にとっては
たいして親しくもない近所の人が知ってて、いきなりa君と同じところ行ってるんだってね
と言われてビックリした。その子は二歳で診断済みで周りにオープンにしてる。
うちは後々、普通級でやる子と言われてるのに、私や子どもの知らない所で
もっと重い子と同じ療育園に通ってたことが広まって行くのに不安がある。
幼稚園に入ったら、いや入る前から自閉症の子が行く施設に通ってたと周りが知ってる。
小学校も同じ幼稚園のメンバーが大半を占めるし最近になって不安になってきた。
自分で説明しなくていいからラッキーぐらいに思ってればいいのかな...。

204 :名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 10:08:32.61 ID:BhJfdJ7a.net
>>202
民間の療育だと、親の為の勉強会なんかもあって、
個別やグループ終了後に相談の時間もたっぷり取って、
的確なアドバイスをくれたけど、
保健センターでは療育という名前も出さないようにしてるし、
障害特性も弱いところとかそんな言い方で全て曖昧、
あまり参考にならなかった。
通園タイプの療育施設だと、その辺はどうなのかな?
幼稚園と同じように、子供だけバスで通ってるようだけど。

205 :名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 10:15:30.14 ID:keLGbheI.net
うちの自治体の通園施設は
その辺は充実してたと思う
勉強会、個別相談、個人懇談、クラス懇談、
OT、ST、などなど親はとにかく忙しかったw

206 :名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 12:38:37.70 ID:K55xKSQi.net
203

またこの手の話しか…
うちも数値的には普通級でもいけるけど
そんな風には思わないな。
堂々と通ってたと話す機会があれば周りにしてるよ
何が困るのかわからない
子に障害があるのは大なり小なり一緒だし
軽かろうが重かろうが苦労はそれぞれあるし、どっちがどうとか言えない。
普通級にいったからって子供が今から大変なのは変わらない。
健常よりもはるかに。

207 :名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 12:58:15.69 ID:BhJfdJ7a.net
そもそも一人から把握出来ないような人数に広まるなんて、ありえないんじゃないかな。
重度の子の親御さんへの妄想も多少入ってるような…
療育園からの編入なら幼稚園の人が知ってるのは不思議じゃないだろうし。
まあ、>>203>>108に付いたレスを読み返してみるといいよ。
必要があって通ってたのなら、堂々としていたらいいと思う。
うちも普通級しか選択肢が無い、障害児の中では軽度と呼ばれる部類だけど、
それと健常の子と遜色無くやっていけてるかどうかは全く別の話。
ひた隠しにして周りに迷惑かけまくってる人が同級生にもいるけど、
健常保護者からは親が向き合えてない、子供が可哀相と非難轟々だよ。

208 :名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 13:06:42.32 ID:Dt3BtrmP.net
うちはジジババが障害だわ。
自分らを育児の専門家だと思ってるから始末が悪い。
三回いって駄目なら殴れ!
って指図してくるけど、
どんな子だって三回ぐらいじゃしつけは完成しないってのw
それは殴り続けろってのと同じこと。
大人のいうことを聞かず迷惑をかけ恥をかかせたら、
家に帰ってから線香で焼けとかいいだした。
つまり根性焼きしろってこと。
旦那は手などにその火傷の跡がある。
旦那の妹は人格障害を患ってるうえ成田離婚。
なんか二人とも発達っぽいんだよね。
障害のある子を幼児期から叱り飛ばして育てた結果、
精神まで病んだ子に育て上げたようにしかみえないよ。
あのジジババは孫の人生まで狂わせるつもりだろうか。
ほんとどういうつもりなんだろう。
孫にかかわることでプライドを傷つけられるっていうなら、
ほんとうにもう関わらないで欲しい。
迷惑だから。
他人のふりして知らん顔しててくれたほうがありがたいわ。

209 :名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 16:42:43.27 ID:Vt2T32KA.net
>>204
それは地域性があるから何とも言えないけど
民間のそれなりの所の方が職員も常に勉強してるイメージ
講習会も頻繁にやってるし職員のみの講習、親のみの講習、
本買うより(自分の気質と子供に合えばだけど)余程役に立ってるし納得する
通園タイプは通わなかったのでちょっとわからないな
保健センター?ってのがいまいちわからないけど自治体の療育かな?
そこは最初の関門として利用してたけど、療育的なものはあんまり求めなかった
あくまで親の受け入れ態勢を作る場所と情報源、そして決して広い世界ではない
障がい者家族との出会いの場みたいな感じ

210 :名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 17:55:07.00 ID:uedLATeR.net
大して親しくも無い近所の人にお宅のお子さん、療育に通ってるんだってねー
っていきなり言われたらドン引きする気持ちは解るし、この人が知ってるならあの人もこの人もと思うのも解る。
ただ、幼稚園ってママ同士の付き合いが濃密なだけによくあることなんだよね…。
わざわざ確認してきたご近所さんはちょっと無神経だとは思うけどさ。
将来的に自分が経験したことを子どもも経験するのが不安なんじゃないかな?
恥ずかしながら、私もそう思ってた時期がある。告知のこともあるしね。
でも、興味本位で聞いてくる人が居たとしても子どもの世界に持ち込む人は殆ど居ないよ。
それは人道的な見地からじゃなくて、みんな自分の子が可愛いから。
下手なことして我が子がはみごにされることがあっては困るから。
幼稚園に入ったら色々あるかもしれないけど
強くならなければいけないのは母親だと思う。

211 :名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 20:13:15.41 ID:2OUvcLYu.net
82 名前:名無しの心子知らず[sage] 投稿日:2011/11/09(水) 15:49:37.15 ID:igajMPpG
自閉+重度知的の大人と関わる仕事をしています。
流れであったけど、「一緒に遊ぶ」は隣で同じことしてるだけでいいです。
赤の他人の私にでさえ、そのうち特別な存在になり、一生懸命要求を伝えたりしてくるようになります。

否定や体罰が何より大変な結果を生んでいる印象です。
「ダメ」と叩かれて育った方は、ADLや文字の読み書き等はしっかりしているけど 気が短く他害がひどいです。
受容的に育った方は、ワガママな面もありますが、辛抱強く柔軟で愛嬌があり愛されます。他害よりは自傷傾向です。

例えば「取っちゃダメ!(否定語)」ではなく「置いておいてね(肯定語)」を使うなど
日常の細かい点に気をつけて接すると、表情が和らぎ親和的な関係が築けてきます。

212 :名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 13:12:19.35 ID:/XnEfEli.net
ttp://ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11341474978.html

子供の両手を押さえつけ、大人用メガネを無理矢理かけさせて
写真を撮るハチ夫婦。
メガネ男子萌えだってw やっぱ失明させたいんだwww

↓  
ツイッター
twitter.com/hachi0k
ブログ@
ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11393125992.html
ブログA
ameblo.jp/nicosons/theme12-10057554214.html
   
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします

213 :名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 22:05:06.90 ID:SgJ/fbVg.net
年少の息子が、秋から幼稚園→療育園(母子通園ではなく週五で通うもの)に転園しました。
そこは各部屋10人程度なのですが、他害行為のある子が3人ほどいます。
家の息子は早速ターゲットの一人になっていて、毎日一人に叩かれています。
そのことを担任に相談したら、すぐに園長に呼び出されて
「あなたの子も弱いところがあってここに来ているんだから、他の子の弱い部分
(ここでは他害)だって許してあげなきゃ」と言われました。(続く)

214 :名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 22:08:42.82 ID:SgJ/fbVg.net
結局、他害をする子のことは大して見ないのか、
全く暴力を振るわなかった(そんなやり方で意見を通すことを知らなかった)
息子は、最近になって父親や弟をひっかくようになりました。
息子はひっかく前に「イヤだ」と言うので、私は「○○がイヤなんだね」
などと言葉にしていると、私のことはひっかかないのですが…。(また続く)

215 :名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 22:12:08.89 ID:SgJ/fbVg.net
で、他害児と同じクラスで被害に遭っている方は、どのような対応をされていますか?
また、私が家でやっているように言葉に直させる方法は、
息子の他害を減らす上では有効でしょうか?いい方法があったら教えて頂けると嬉しいです。
或いは、私のことが怖くてひっかかないだけなのかもしれないので…
(長文、失礼しました)

216 :名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 22:25:18.67 ID:+K6nv4uF.net
他害はする前に止めてやらせないのが基本だよ。
支援学校で失明事件があって裁判になってたけど、
そうなってからでは遅いよ。
要は園長が担任を指導出来ていないか、知識が無いんでしょ。
自分の子に他害が出てるなら、そこを強調したら良いんじゃないかな。
他の子をどうにかしてくれというよりは、対応して貰いやすいと思う。
あと、こういう話し合いには父親に出て貰うといいよ。

217 :名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 03:19:02.47 ID:I78v8iAL.net
うちの園も園長はぬるいというか、同じようなもんだけど
クラスに3人も他害の子いるわけでもないし
そこまで頻繁に叩かれるといやになるよね〜。
ちなみに園長いわく、やはり言葉で「いやなんだね〜」とか代弁してあげて
みたいなかんじだった。
単独だから、する前に止めるように先生たちに言ってもムリだろうし
私なら加配がついたり少人数の幼稚園に入れて、
週に1回くらいの幼稚園に行ってる子たちの通うクラスに入れてもらうな。
一度幼稚園に入っていたのなら、たぶんそこまで重度ではなさそうだし
単独園は、うちの子も含めてやはり重い子が多くて
社会性はあまり育たないな、という印象。
4月からまた幼稚園行くなら、そこで他害したら大変だよ。

218 :名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 04:46:09.02 ID:2XF3d/zY.net
最近久々に更新された有名漫画自閉ブログでも他害されてばかりの様子が
描かれてたから
やられる側は代弁されてもなー、な所も一緒だから多かれ少なかれ通る道
なのかもね

219 :名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 17:36:15.74 ID:eQ+0F59b.net
甘味さん?

220 :名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 03:35:11.42 ID:L3ZL+saQ.net
↑内容からしてそうだろうね
当時1歳半健診まで親が全く気づいてなかったことに驚愕したなぁ

221 :名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 02:59:54.61 ID:NgAJMLs9.net
>>220
重度の親御さん?
軽度だとなかなか気付かないんじゃないかな。

222 :名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 12:26:54.33 ID:jYWOgLGg.net
甘味さんのブログ知らなかった有難う。
自分の子あるあるすぎて
切なくなり全部見れなかったわ・・・
叩かれる側だったからなぁ。

223 :名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 16:18:50.85 ID:snWqGHfb.net
3歳アスペ男子。
行政の週1(半日)だけじゃものたりなくって、民間を探してます。
平日仕事休んで行くのも限界になってきて・・。
リーフってどうかな?行ってる方います?

224 :名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 19:01:58.44 ID:8mgttAkU.net
>>223
最近行き始めました。
療育の内容がモニターで見れるのはいいなと思います。
スタッフは若い方が多くて、新設だからか経験の浅い方が多いのかも。
でもとても熱心だと思います。
もう1箇所歴史の長い療育に通ってるのですがリーフの方が厳しいのかな?と思います。
立ち歩いたときの対応や座ってるときの姿勢など。
もう1箇所のほうはモニター等はないので推測ですが。

私もほかの方の感想があったら聞きたいです。

225 :名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 19:43:32.52 ID:kIlnK5px.net
前スレでもいくつか体験談出てたからログ読んできたら?

226 :名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 23:27:19.86 ID:HpYRDeuv.net
うちの子重度だから、甘みさんのお子さん見ても
ものすごくちゃんとしてるように見えるわ〜。
あのくらいのレベルだと、むしろ幼稚園とかのほうが
健常児に影響を受けて伸びそうだよね。
もちろん甘みさんにも、そのレベルの悩みはあるんだろうけど
私も子どもと会話してみたいなー。

227 :名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 09:31:17.69 ID:l5qJsvL5.net
>>223 半年通ってます。経験の浅いのは情熱でカバーな印象。
相性はもちろん重要ですが、場所によってちょっと・・・あるかも知れないので
通える場所が数箇所あるなら全部見たほうがいい。

平日のレギュラーは空きが無い状態で土曜、日曜だと比較的入れるって
言ってたけど、どこも一杯だよ〜
レギュラー枠は新設を狙うか年度変わりまで待たないと。
最近ようやくレギュラー枠に入れて(週1だけど)
熱心な先生に当たってラッキーだよ。よく観察してくれている。
やっぱり療育は定期的に通わないと伸びが全然違うね。

228 :名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 10:58:16.69 ID:f0k8CDKe.net
>>227
いいなーレギュラー
スポット狙いでずっとキャンセル待ちしてる。
とりあえず見学だけ毎週させてもらってるけどね・・
新卒の先生ばっかりだなと思ったら新しい会社なんだね。

うちの子ダウンなんだ。ダウンちゃん他にもいるかなと期待していたけど
見る限りは自閉ボーダーの子が多い印象。
集団にも馴染んでいる感じだし、公立の療育と違って
耳塞いでいる子とか奇声発しているような子があまりいない。
人懐っこいごく普通の子に見える。でも困り感があるから通っているんだよね。

229 :名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 11:07:11.06 ID:6lROSHZu.net
223です。
レスありがとうございます。
リーフ先ずは見学にいってみます。
今行っている行政(横浜)のは、先生は一生懸命とは思いますが、
何だか適当というか、とりあえず決められたプログラムをこなしてるだけで、
フィードバック的なものも、自由遊びの時間に雑談的に行われるだけで、
意味があるようなないような・・という気持ちになってしまいました。
リーフは母子分離が不安ですが、その辺も見てきます。
引き続き、行かれてる方の感想も聞けたらありがたいです。

230 :名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 11:37:02.18 ID:a35ryEbO.net
お子さんまだ小さいのかな?
リーフは集団療育のとき年齢別のクラス分けがされていないから、
小さい子は少ししんどいかも(数や色のお勉強の時間もあるので)
個別なら問題ないと思うけど。
通ってるお子さんの特性や年齢層などは校舎によっても違うんだろうけどね。
うちのところにはかなり遠くから通ってる人もいるみたい。

231 :名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 23:45:19.57 ID:l5qJsvL5.net
227です。リーフには800名の子供が通ってるらしい
二ヶ月に一ヶ所ぐらい(レギュラー枠は一日15)事業所増やしてるんだって
でもいい物件がなかなかないらしく是非近所にって御願いしてる。
キャンセル待ちしつつ新しく新設する時に教えてもらって
ようやくレギュラー枠はいれた。HPに載せる時にはもう一杯だと思うなー
私も市の療育に不満があってリーフに通わせてます。
うちの子は自閉ボーダーで、言葉が悪いけど本当に色んな子が通ってるよ
ダウンちゃんも居るし奇声上げてる子も教室に入れない子もいる
器具も付けてる(詳しくはないので分からないが)子も聴覚障害の子もいる。
STやOTが居ないって言ってた教室だけどね。
年齢別の少人数クラスもあるよ(5人ぐらい)
距離的な問題と金銭的な問題でリーフにしたのだが
北区の発達協会にようやく初回相談が決まって
併用が出来るのが一番なんだろうけど、子供の負担にならないか不安だ。

232 :名無しの心子知らず:2012/12/26(水) 23:58:08.74 ID:f0k8CDKe.net
>>231
えーー!!新設するところって教えてもらえるの?
近所に出来たらどんなにいいことか・・
二カ所のリーフでスポット待ちしたけどどの子も遠くから通っている様子だった。
幼稚園の年少・年中さんが多いからレギュラー枠が空くまで
かなり待たなきゃいけないよね。
週に2回3回小集団通っている子が羨ましすぎる。

ところで民間の療育って全額自己負担なの?
診断済みの自閉の子やうちみたいにダウンの子は助成ありだろうけど
ボーダーの子はどうしているんだろうってふと気になって。
自己負担だと十万円近くかからない?
まだ小さいからいいけど、就学したら自己負担だから切り詰めないとなー

233 :名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 00:31:16.98 ID:6iY7S7aj.net
自己負担はきついよねー。
うちは様子見って言われたけど医師と相談して診断名つけてもらったよ。
年明けにまた発達検査あるから正式診断になるかもしれないけど。
助成あるのは就学までだから、なるべく療育に通いたいと思って
複数の療育併用してキャンセル待ちも駆使して週4通ってる。
でも幼稚園は週に2日早退して1日休んでるんだよね。
やっぱり降園後に通える時間帯から埋まっていくからさ。
幼稚園を優先して少し回数減らしたほうがいいのか?
せめて早退だけにして休むのは止めたほうがいいのか悩み中…
でも休む日は個別療育なんだよなー。その時間帯しか空いてなかった…

234 :名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 01:07:44.07 ID:NFWuLK+7.net
>>232 教室に張り紙がされるw
二箇所で待ちしてるなら多少優先してもらえないのかねぇ?
急なキャンセル空きでも行きますって言ってあったので週1で通えてた。

お金かかるよね・・・本当はセラピー雇って家に来て欲しい。
リーフで色んなお話を保護者同士でしてますが
皆さんお金かけてるよ・・・年間100万↑とか我が家では無理だ。
うちの子は無理矢理診断を付けてもらった・・・かも。
住んでる自治体は重度の子には手厚いのだがボーダーや?な子は
何もしてない子が多いな〜クレーマーみたいだけど
ガンガン色んな人に話し聞いてもらってアドバイス貰えてる。

235 :名無しの心子知らず:2012/12/27(木) 01:23:02.36 ID:6iY7S7aj.net
100万…くらくらするわ。うちも無理。
そろそろ就学後の情報集めもしないとな。
皆さんはどうする予定ですか?

自治体の心理士さん、すごく信頼してていろんな相談にも乗ってもらってるんだけど
「自由な校風の私立小学校に行くのもいいですし、勉強は児童心理を学んだ家庭教師もいるし、
スポーツは個人トレーナーっていうのも頼めるんですよ!」とか言われた。何そのセレブ。

236 :名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 14:04:35.66 ID:GOQPELRc.net
100万かあ。
やっぱりそのくらいかけないといけないのかな。
でも、そんだけかけてもあまり伸びないってこともあるだろうし。
リーフでも他でも、担当によっても能力の差や、
こどもとの相性もあると思うんだけど
もしも担当の先生がイマイチだったら、どうしたらいい?
今度、リーフみたいに大手じゃないとこに頼みたいんだけど
変えてほしいとは言いづらいかなと思って、躊躇してる。

237 :名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 17:23:21.08 ID:U5UBEKEo.net
先生の指名ができないのがネックだよね。
いい先生に当たった〜!ってときと
指導力不足な先生の時の落差が激しすぎる。

新人さんだから指導力がないというわけではないんだ。
センスのある人は見習い期間でもきっちりいい仕事してる。
ベテランでもやる気ない人もいるし・・まあどこの施設もそうかもしれんが。

ジュニアの方ならいくらか補助金が出るけど
うちが通っているのはプログレスの方なので自費だからキツイわ。
空きが出たというので新しい事業所に行ってみたんだけど
受付の男性がものすごく感じの悪いチャラ男みたいな人で毎回憂鬱。
今ジュニアに通っている人が羨ましいな。
プログレスの授業料を年間いくらになるか計算したら百万近くなったorz
下の子も発達様子見になっちゃったし家計がヤバすぎですわ。

238 :名無しの心子知らず:2012/12/28(金) 17:40:27.14 ID:Z3TiwSh7.net
就学後はどうしようか悩むよね
リーフプログレスは我が家の経済事情から言うと高すぎる。
近所の駅前に沢山ある塾の中一つ位通えないか
打診してみようか考えてる。

239 :名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 02:17:39.00 ID:RE1CmEoO.net
SNSで担当療法士さんのページみつけてしまった。 まさか知り合い申請できんから落ちにてっしてる。 楽しいわ〜

240 :名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 16:04:38.96 ID:6IPHD8hx.net
療育を選べるとか恵まれてる人の書き込みは横浜とか東京なのかな。
みんな身ばれしたくないから土地は書き込まないよねw
他人の話を混ぜて微妙にごまかしたりしてるんじゃない?

241 :名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 00:34:23.87 ID:4+8KBJF/.net
どうしても行きたい療育があるんだけど、ここ何年も
空きはないしキャンセル待ちもいっぱい。
でも別の療育でそこに通い始めたって人がいるんだよなー。
どうやって入れたんだろう…聞けるほど親しくない。
まだ小さい子だからキャンセル待ちしてたってこともないだろうし。
年齢とかタイミングがよかったのか、もしかしてコネ?

242 :名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 08:33:31.99 ID:NdaDmll0.net
>>241
うちの子も順番飛び越えて療育入れたんだけど、こちらの都合と
療育施設の空きと担当さんがたまたまぴたっと合った。
うちの子は小学生で、午前の小さい子向けの療育は空きが全然ないって言ってた。

243 :名無しの心子知らず:2012/12/31(月) 11:34:20.16 ID:32wROhvI.net
グループの療育だと、その子と他の子のタイプが合わないと
入れてもらえないこともあるらしい。

244 :名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 20:29:26.15 ID:GXZePomZ.net
うちは必死さをアピール(お金がと時間は構わない)して、一つは療育いれてもらった。
ただ、毎回幼稚園早退で片道1時間だけど。
もう一つは、同じタイプの子どものグループにたまたま空きが有ったので入れてもらえた。
自治体の療育も、空き時間にこちらの都合を合わせる形で予約を入れてる。

245 :名無しの心子知らず:2013/01/04(金) 12:35:40.54 ID:UeI1epQj.net
グループは子供のタイプと数が集まるタイミングと症状の優先度が
関係すると思う。それに加え、就学前は優先してもらえる場所も。


正月帰省、子供の年齢が上がり義祖父母達と話す内容が増えて疲れた。
年に数日の帰省なので子供は親類にチヤホヤしてもらえるし、ストレスに
なる事象も特にないので、日常のひどい様子はあちらでは見えない。

みてくれる療育の先生が大変なんだと話しても、検査結果を話しても
「気にしすぎ!」とか「大丈夫!」とか「そんなことを言う先生が無能」とか
「今の医師はなんでも診断つけたがるだけ」。
普通級どころか私立を受けろと言われても、無理。なにを話したところで
他害ある子供の毎日なんて無縁だからか、他人事なんだよね。
旦那も荒んだ状態の嫁を批判する。

成長でちょっと落ち着けば「ほら言ったとおりだろ!」となるんだろう。
周囲にいつも謝り疲弊しつつ気にしすぎないで菩薩で居続けて家事も完璧に
なんてどうすれば出来るのか。誰よりも前にポックリ早死にできるといいな。

246 :名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 09:32:33.37 ID:wXvONAZV.net
長男、来年から支援級

元保育士の義姉にやんわりと
「接し方が悪いからでしょ」みたいなことをチクチク言われんのが
地味にムカついてたけど
一番難しかった3歳の時に1日義実家に預けてみて
やっと理解してくれたのを思い出した

あれから私の子育てには一切口出さなくなったから結果的にはよかった
意図して「義実家に息子一人預けた」んじゃなく
なりゆきでそうなっちゃったもんだから
正直かなーり心配だったけどw

247 :名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 10:21:03.60 ID:tSS/kUvS.net
そうそう、身内に保育士保健師看護師幼稚園教諭がいたりすると
あれこれ言われてめんどいのよね。

今年は夫と子どもたちだけ帰省させた。
多動とこだわりに付き合わなくてすむ日々のなんと平和なことか。
5日間の滞在のはずが「お願いだからもう帰ってくれ」と言われたらしく
2日で帰って来たw
健常児持ちの現役保健師の義姉も「本当の多動児を初めてみた。
活発な普通の子とは明らかに違うとわかった」と疲れ果てていた。
母親へのこだわりが半端ないから
私抜きでの生活はそれはもう大変だったらしい。

来年からは帰省なしだ。わしょーい!

248 :名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 10:54:32.40 ID:eDa6U3z3.net
私も看護師の友人に、うちの子が目が合わないし言葉が遅いからと
「テレビを消したら子どもが笑った」って本をすすめられた。
自閉症じゃなくても、テレビに子守をさせると同じような症状が出ると。
確かに虐待されて、目が合わないとか言葉が遅くなる子もいると聞いたことはあるけど
虐待ってほど?って悲しくなった。
1歳になる前から、テレビをあまりにも喜んで見ていたので見せてたのは確かだから
やはりそのせいか?と不安になったけど・・・。
テレビ見せなくなったら間がもたなくなって、外に出るようにしたら
2時間くらい落ちてる石をかまったり、アリを夢中で見てるだけで
家でもがんばって遊んだりしてみたけど、今でも言葉が出ない4歳だよ・・・。
といってももう3歳すぎてからテレビ見せてるけどね。
たくさんDVDも見せてる同じ療育の子たちのほうが先に喋り始めて
幼稚園にも普通に通ってるのを見ると、何がいけなかったのかと思う。
2歳くらいのときは、同じようなものだったような気がするのに。

249 :名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 11:31:50.47 ID:T/gWsYgv.net
>>248
それが伸びしろの違いとか、重いか軽いか、知的があるか無いかの違いなんだから
自分を責めないほうがいいよ

250 :名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 13:47:17.29 ID:hU25rpMi.net
>>248
ふつうの人は、育て方が悪いと思う人が多いみたいね。
私の周りにも遠まわしに言って来る人が居るわ。
そりゃぁ、すごい立派な子育てをして来たとは思わないけど、
愛情そそいで、人並みにはやって来たつもり。
気にするなと言っても気にしちゃうけど、249さんが言うように
自分を責めず、解ってくれる人もいるから(かなり少数だけど)
お互い、がんばりましょう。

251 :名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 17:02:38.44 ID:oaoAjkzz.net
>>248
それバブルの頃はやってた母元病って考え方だよ。
親学的な懐古主義の医療者とフェミニストがやってた。
その友達は知識が古いね。
看護婦の専門知識()なんてそんなもんだからバカにしちゃっていいよ。
自閉症について、
医療者はテレビを見せて楽する母親が悪いといい、
フェミニストは母親が自立していないのが悪いといったの。
共働きをしたり夫依存をやめて離婚したりすればなおるといってた。
それで本当にそうした母親がいるのかは知らない。
でも当時の母子は相当追いつめられただろうね。
マザコン少年の末路でググってみるといいよ。
最近になって一部の遺伝子が見つかったり免疫関連の異常が見つかったりして、
母現病が出鱈目だってわかってきた。
今の自閉と家族は少しは良くなってると思いねぇ。

252 :名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 18:44:26.86 ID:IyYb+22T.net
うち、TV見せずに2歳半まで育てたんだけど、
「TV見せないから、発達が遅いんだ」と、責められてるよw

253 :名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 19:06:56.60 ID:oepSIeXd.net
TVは極力見せずに2歳になった時、おかいつとかNHK関係見せても興味なし
3歳になってようやくアンパンマンを見る、ちょこっと体操を真似る。
4歳でトトロにはまりジブリの森に通う。5歳な今は白雪姫とジブリが好き。
もっと早くから見せておけば、言葉早かったかなーと思ってたら
タイムリーなお話が・・・
DVDは皆さん何を見せてますか?購入の参考にさせてください。

254 :名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 22:27:10.25 ID:mMlyh/BO.net
テレビは親が嫌いなのでほとんど見ないまま1歳半。
言葉が遅いのが気になったのと、幼児の基本教養ととして
アンパンマンやNHKの番組を見せるも興味なし。
しまじろうには食いついたので、以降それだけ。
女児だがプリキュアにのれず、4歳からドラえもんとピカチュウに夢中の5歳。
親が見てて役に立っているなと思うのは、しまじろうとドラえもんかな。
普段の生活で使えそうな言葉が出てくるのがいいみたい。
なんというか、洋画を見て英語を覚えよう! という感じ。

255 :名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 22:43:45.78 ID:frbHi1Nj.net
うちはまだ2歳後半だけど、アンパンマンのしつけDVDとパッコロリンに夢中。
パッコロリンは他人とのやりとりや遊び方の手本になるかな? と買ったが
その後あやしげながらも、うなずきや首ふりをやるようになった。

アンパンマンはしつけDVDは見るけど、通常のはバイキンマンが怖いらしく
見ようともしない。

今欲しいのはオフロスキーのやつ。

256 :名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 09:07:03.28 ID:bINL4xRq.net
自制出来ない子は、テレビやゲームの使い方に気を付けた方がいいよ。
家でも外でも延々やってる子の多い事。
親が悪いんだけどさ。

257 :名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 10:52:04.67 ID:8QcOHTUw.net
253です。
>>254 普段使えそうな言葉・・・納得です。「次は耳だ」とか脈略なく話すので
   ドラえもん見せてみます
>>255 お二人とも、しまじろう見せてるんですね。
   年間購読してるのに興味もってくれず、そのままなので
   またチャレンジしてみます。 ありがとう!

258 :名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 18:33:12.28 ID:3bSVEJxB.net
育児板の皆さん、聞いてほしいことがあります。
>>212のレスに何かを感じませんか?

そう、これは女を武器にニコニコ動画とユーザーを買収した出会い厨芋女ハチが、
自分が被害者ぶるためにコピペをくりかえしたものです。

この行動は異常だと思いませんか?
男顔に似合わない無駄巨乳で釣ったチンドンヘアーの旦那も、
24時間ネット中毒でこのコピペに参加しているのでしょう。

この行動を止めなければ行けません。子供を失明させるような鬼母は時代遅れなのです。
是非ともご協力をお願いします♪

ハチブログ→http://ameblo.jp/sipscrack-hachi/
ハチ糾弾スレhttp://anago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979/l50

259 :名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 13:36:24.26 ID:6TMbgtXx.net
>>257
255ですが、うちはしまじろうじゃなくて、アンパンマンです。
しつけDVDといっても、25分間に歌もしつけもと沢山盛り込みすぎで
トイレに行く箇所は物足りなかったり。

でもDVDのおかげで私が「ごめんなさい」と言うと「いいんでちゅよ」
と言うようになった。まあその語尾はふさわしくないけど。

260 :名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 01:17:12.17 ID:ebUHc/mF.net
もうすぐ3歳。療育の見学が決まった
お手上げだから通うことになると思う(でも4月から)
でも田舎だから世界が狭くてなんか不安
小さいこと気にしてダメ親だ〜〜〜

261 :名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 10:06:01.79 ID:cPeMVsaD.net
療育を受けられることになって安心したのもつかの間、
新たな不安が。。。
いつまで通所させることになるんだろう。。。

262 :名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 15:26:46.28 ID:ebUHc/mF.net
>>261
どうしたの?

263 :名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 13:58:48.15 ID:y2+E6N4B.net
ほしゅ

264 :名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 13:33:15.10 ID:3rjq4oal.net
豆まきで鬼見て号泣
来週には先生嫌がらないといいなあ
成長なのか変装顔だけだからかバレバレ(´・ω・`)

265 :名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 15:46:25.97 ID:0eySIBzi.net
断待ちで軽度か限りなくグレーな2歳児なんだけれど
外出などで問題行動が多すぎで私が耐えられなくなり
市の保健センターに相談したら児童デイサービスを利用できるようになった。

でも、児童デイに通っている子たちを見ると
明らかに重度だったり、知的を伴っていたりの子が多くて
先生はその子達にかかりきりなっているから、
うちの子は一人遊びしている。

もしかして、軽度だと療育に通って効果はさほど期待できないのかな。

266 :名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 18:42:52.73 ID:XN94UtQi.net
>>265
>もしかして、軽度だと療育に通って効果はさほど期待できないのかな。

そういう事はないけど、265の場合の施設利用は療育のためなのかな。
どちらかといえば母親が疲弊してるので緊急措置で
居場所を確保するのが目的だったのでは。

267 :名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 00:15:44.32 ID:6ouuSSo9.net
うちの地域の児童デイは福祉サービスだから手帳持ちでないと利用できない。
療育と言うよりは重度の子の自立支援というか、着替えとかの生活習慣を教えてくれるところみたい。
グレーや軽度は母子通園施設を紹介される。
>>266の言うとおり療育のための施設ではないのかも<児童デイ

268 :名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 10:16:58.39 ID:rdG2HNbr.net
PDDの我が子、こだわりも少ないし有っても親が困る内容じゃない
知的の遅れの方が心配なんだが
市の療育センターに月に数回ある親子教室に不満があって止めようか悩んでいる
今年度最後まで通わせて、やりきらせたいけども
最後までやる意味なんで理解できないだろうし、その時間を民間療育に通わせたい。
親子教室は内容が子供に合っていなく、要望だしても
難しいの一点張りでやってくれない。(我が子には簡単すぎて飽きてる)
指導者もただの「保育士」なんだよね しかもレベル低い 進行間違えすぎる
途中でやめたら他の療育受けさせてもらえない様な気がして迷う
STやOTの指導を受けたいって言っても
医師の診断だから変更は無理って公務員融通気かなすぎ!
子供は成長するんだから、それに合わせて指導内容変えるべきだよね・・・

269 :名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 10:54:30.64 ID:tYfgeZiZ.net
>>268
こういう人って民間でも不満を持つんだよね。
軽度だったのに、療育、園、学校と、
親が気に入らなくてコロコロ環境を変えて、
結果子供落ち着かずな子を知ってるわ。

270 :名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 13:53:50.89 ID:uNZQMTBt.net
平日ほぼ毎日療育があるなら、他にやりたい療育のために辞めるのは
いいと思うけど、月数回でしょ? 
民間の療育だって毎日あるわけじゃなし、自治体療育ない日に民間行けばいいのでは?
今年度までってあと2ヶ月だし。あとは自分でやるとか。うちは太田ステージの本買ったよ。
でも自分でやってみると、自治体療育の保育士のありがたみも分かるよ。

民間の療育の開始を2ヶ月早くしたからって、見違えるようにメキメキすぐに効果が
出るもんでもないし。

271 :名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 14:08:39.13 ID:uNZQMTBt.net
うちも療育は保育士2〜3名が担当してるけど、
幼稚園のプレに行くと、療育の保育士は発達具合に合わせた対応してるんだなーと思う。
幼稚園も発達障害児受け入れに積極的だし先生も熱心なんだけどね。

民間の療育なら何かすごく専門的なことをやって見違えるように発達を……
て幻想抱きすぎなんじゃないかなあ。

272 :265:2013/02/01(金) 14:26:52.48 ID:kBsmEG+R.net
>>266
児童デイに子どもが行っている時間は私は一人で過ごせるので
だいぶ心が落ち着きました。
市の担当者がデイを薦めてくれたのは、なるほど、
私が疲れ果てていたからかも知れませんね。

>>267
手帳が必要な地域もあるのですね。
ちなみにウチの地域では受給者証を取れば、手帳が無しでも受けられます。
家で私と二人きりで過ごしていてガミガミ怒鳴られているよりは、
デイで一人遊びしているほうがマシか、と最近思います。
子どもよ、ごめん。

273 :268:2013/02/01(金) 14:42:31.46 ID:rdG2HNbr.net
今通っている民間には不満はないんだよね
色々気にかけてくれて担当と話しをよく出来るから。
市の療育は・・・保育士が見た目60歳ぐらいで、不明瞭な発音で
話し言葉で指示しているので、それだと理解できないから改善して欲しいって
言っても一向によくならない。次の進行もよく忘れる誤魔化す。
内容も一年間ほぼ同じ事しかしない
立ち歩いたりしても注意しないし、連携も出来ていないので
いちいち説明もめんどくさくなってきた

発達協会見学に行って差に驚いたんだ 市の療育の保育士は能面みたいだ。
レスくれた方有難う 民間通わせてメキメキ上達したんだよね・・・
まだ半年経ってないから多分これから停滞に入るんだろうけど。

274 :名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 16:40:43.21 ID:uNZQMTBt.net
どうしたいか自分の中でもう結論決まってるんじゃないの、それは。
悩んでる、とは言わない。

うちは遠くて通わせられないので興味本位で聞きたいんだけど
発達協会はスパルタ、相当熱心じゃないと脱落してしまう、と聞いたけど
実際見てみてどう?

275 :268:2013/02/01(金) 18:52:09.62 ID:rdG2HNbr.net
>>274 辞めたいけど一生付き合うであろう機関に文句言っていいのか
と思っててウダウダ不満書いて失礼しました。

発達協会はうちも遠すぎて通えない・・・毎週通いたい
指導員の印象は熱血体育教師かな〜大きな声でオーバーな動作
少ない時間で「目を見る、先生の名前を覚える、報告する、腹筋」等を
覚えてきて驚きましたよ。親は熱心にやっても子供によっては怖いとか
出来ない子が居るだろうと思います。うちの子(年中)が診断名はついていないけれど
多動もあるのでボディバランスを整えたいニーズにぴったりだけど
大人しい子や迫力負けする子にはきついかもしれない
(対応は子供によって変えるでしょうけれど)親も一緒にペアレントトレーニング?
するらしいので、そこで挫ける人はいそうだと思った。
でも見学行って良かったよ 長年あった疑問にたった2時間で答えてもらった
指導員にもアドバイスもらえて有意義だったよ 
熱心じゃなくても子供は泣くかも知れないが、見学だけでも私は勧める。

276 :名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 19:13:32.72 ID:LGwT0lvR.net
発達協会はママ友づきあいが濃厚で疲れるので
お付き合いは付かず離れずにしておくといいよ。
うちはもう小六なんで通えなくなったけど、7年間大変だった。
鍛えられるけどね。受け身系の人は先生からやる気ない人認定されるから
いつでもやる気みなぎってます!ってオーラを出すのが重要。

277 :名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 19:51:34.04 ID:tYfgeZiZ.net
>>274
王子は指導室の方は保険がきかないから、
毎週とか月2回のクラスだと、特児では足が出てしまう程費用がかかるよ。
高校生まで通えるけど、長く続けるなら経済的に余裕が無いと厳しいと思う。
クリニック併設のリハ室は保険が使えるんだけど、
こっちは個室でマンツーマンだし時間も短い。
本気で取り組むなら指導室お勧めだけど、
親も子も厳しく指導されるから、覚悟が無いときついよ。
実際、途中で辞めてく人がとても多い。
摂食指導とか理由はあるんだけど傍目にはかなり凄いし、
近くに正反対の考えのエルベテークとかもあるから、
色々言われてるみたいね。

278 :274:2013/02/01(金) 21:41:12.01 ID:uNZQMTBt.net
>>275
すでに民間に通ってるならそこの人に相談は?
自治体の療育事情にも詳しいだろうし。

発達協会の話、うちは通えない地域在住だしもお金も無理なんだけど
言葉と身辺自立の本を読んだら、特に身辺自立系がハードだなと感じたので、
本当にそういう指導なのかな〜と気になっていた。
自分自身もたぶん発達障害なので、ママ友付合も含め私は絶対続かないだろうな〜
教えてくれた人、ありがとう。

279 :265:2013/02/02(土) 00:16:53.18 ID:edhiR9Wb.net
>>274
地元の親の会の代表の人には相談済みで、交渉の場に同席してくれるとまで言ってくれている
(30年前とレベルが替わっていないと嘆いていた)
そういえば通っている幼稚園も療育センターと揉めたらしいし
まぁ軽度の子は、ほったらかしな地域なんだろう
市側は「要望は何でも言ってくださいね!一緒に頑張りましょう」だったけど
実際は言っても何も替わらなかった、これが分かるのに時間がかかってしまった。
何度も出てきてスイマセン 消えます。レスくれた方有難うございました。

280 :名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 01:55:55.84 ID:Cnj5bpZl.net
>>268=>>273=275って事は、
軽度も何も、診断名付かないレベルなんでしょ?
幼稚園にも通えてるような子の親が、
うちの子には内容が合わない、簡単過ぎる、レベル低い、改善しろって、
声高に言ってる事にむしろ違和感を感じるわ。
昔からある公的な療育機関って、中〜重度の子を対象にしてる所が多いから、
その調子じゃ親も子もかなり浮いてるんじゃない?

281 :名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 02:39:35.55 ID:6gz+QrxB.net
>>280
同意。
>>268のお子さんは、PDDで知的障害もある?のにすごいのね。
療育センターでやってることが、簡単すぎてつまらないってことなら
やっぱり場所変えるしかないんじゃないかな。
市のほうで軽度の子、重度の子それぞれに合わせた療育ができればいいんだけどさ。
なかなかそうはいかないし。

282 :268:2013/02/02(土) 02:45:33.04 ID:edhiR9Wb.net
消えると書きましたが・・・診断名はついてます。手帳もある。
幼稚園も自閉症の子を積極的に受け入れてくれる所に通っています。
市の療育も軽度の子対象の親子教室に通っていて
タイプ別で行われてるけれど、確かに多動はうちのこだけだね。
療育でも幼稚園でも浮いてるかもしれない 私は選択ポツンしてるし
自分の要望がクレーマーにならないように色々と相談していたんですが
自分の意見がおかしいのが分かった。

283 :名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 09:15:26.77 ID:HSof6XwR.net
>>282
いや、意見がおかしいっていうか、そんなに対決姿勢でなくてもいいと思うよ。

市の療育を見ていないからそっちはなんとも言えないけど、
STやOTの仕事は医師の処方に従って行われるものなので、
公務員に文句言っても言われた方も困るんじゃないかな。
いきなり調剤薬局に行って、処方箋は無いが希望の薬を出せって言っても無理でしょ?
日本では医療技術者の技術を買うには医師の処方が必要なのよ、健康保険でやってるから。
でもそこで「ここじゃなく医師に言ってください」と助言してくれない公務員も不親切だよね。

とりあえず市の療育は「不満があるからやめる」ではなく
「子供が疲れるようなのでしばらく休む」とかは?
ちょうどインフルも流行ってるし、体力面で不安があるから〜とか、
幼稚園行けてるなら「本人も自信がついたようだし」でもいいと思う。

>>268自身が今焦ってて白黒つけたい気分のようだけど、
そういう時って鬱っぽくなって判断力鈍ってることあるから、大きな判断は危険だよ。
遅レスになっちゃったけど、深夜まで眠れてないみたいだし、心配になったので。

284 :名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 09:26:45.64 ID:IoNf4nf9.net
療育は 税金 使って 「身体 病弱 それ以外」 というかなりアバウトな分け方でいろんな障害の子集めて、
クラスのみんなに合うように行うわけだから、受けるそれぞれに妥協してる所はある。
改善要求して改善できる環境に無かったり、受ける側が納得いかないなら、諦めないと。
自分の子にピッタリなことしたいなら民間行ったり、専門の人雇ってね。

285 :265:2013/02/02(土) 13:42:42.87 ID:edhiR9Wb.net
265です
講習会があるのでST OTに質問出来て、その流れでフィードバックしますね
って言われても担当に伝わってない、のが何度も。
結局>>283の通り医師に話して下さい。なんだろうね
でもその医師の診断も緊急性がない限り年一回なんだ
4月にST OTの指導受けたいですって言っても叶うのは
次年度なのが最近分かって「言語指導は5歳からのが良いですよ」
3歳から期待して待って、初めての療育が親子教室だったのでガッカリ。

やっぱり幼稚園に通えている子は民間で探すしかないんだね
2つ隣の市まで民間の療育に通っていて
長時間の電車移動がきついんだが(多動があるので)近場で市の療育センターがあるのに
いつになったら希望の指導が受けれるのかって焦ってばかりだったわ
ご指摘の通り、白黒付けたい性格なので出来ない事は出来ないって言って欲しかったけど
自分の要求が無茶な自分本位な事を要求してるんだって
皆さんのご指摘で分かって、大変勉強になりました
ご心配までしてくれた方有難うございます。

286 :名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 19:34:44.52 ID:Wcs5+2fS.net
>>285
言語指導は年長からというのはどこもそうだよ。
STは楽しいものではないし、子供本人に治したい、
上手に話せるようになりたいという意思が無いと難しいから。

287 :名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 19:37:26.56 ID:Wcs5+2fS.net
まあ、自治体の療育の質に不満があるというのは分からないでもないけど、
少し前ならお子さんのような子は、療育センターに通う事すら出来なかったんじゃない?
就学の時にも同じ壁にぶつかると思うけど、軽度やグレーの子に対する支援や理解を一度に求めるのは無茶な話だよ。
何せ前例が無いんだから、どんな事でも少しずつしか変わらない。予算もあるし。
そういう事情を受け入れた上で、自分に出来る事をしていくしかないんじゃないかな。
それに、効果のある療育=必ずしも有名な教室で熱心な先生から厳しい訓練を受ける事でもないしね。
結局勉強して頑張るのは自分と子供なんだからさ。

288 :名無しの心子知らず:2013/02/02(土) 20:55:27.59 ID:eCggeUN0.net
身体や知的は長い歴史の中で、親達が議員とか味方に付けたり、行政に掛け合ってきて、今に至ってる。
軽度の発達障害や知的障害のない自閉なんかはそこには入れないんだよね。
私達は今まで頑張ってきたのよ、何よあんた達的な...だから公の支援を求めてもなかなか難しい。

でもこれから声大きくして行政に掛け合っていくのも大事なんじゃないか。
まぁ自分は支援受けられないかもしれないけど、後の人の為になる。
と、療育センターの講演会で言ってたw
>>268さんとかパワーありそうだし、いいんでないかしら。

289 :265:2013/02/02(土) 23:18:50.71 ID:edhiR9Wb.net
>>286
5才以降(最近)覚えた単語なら発音はまぁまぁで
それ以前に覚えたのは数は少ないけれど、間違って覚えてるので修正は難しいとは思う。
本人に直す意思はほぼないはず 何だかどの課題も説明不足と私の認識不足、知識不足だ。
>>287 >>288
療育センターの人は「ここの地域は恵まれている他から引っ越してくる人までいる」と
その言葉に色々期待してしまったが、よくよく考えると重度の子にはって意味だった
先ず何でも療育の担当ケースワーカーを通して、他の施設やら困った時には聞いても
何も知識がないのは、もう仕方がないことなんですね
他の親御さんが奮起してきたように、不満なら自分が変えてやるって勢いじゃないと
不満も言うべきじゃないですね。その前に妥協点を見つけないと
イライラしっぱなしになりそうですね・・・

私の発言で不愉快になった人もいると思うのに、助言を沢山有難うございます。
長い道のりになりそうですが市の療育センターにも
要望を一方的に言うのではなく話をする、という姿勢になりたいと思います。

290 :265:2013/02/02(土) 23:22:23.85 ID:edhiR9Wb.net
読み直しても対決姿勢な書き方で申し訳ないです。
もっと柔軟になりたいです・・・

291 :名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 00:29:58.09 ID:GyY045yN.net
>>265
ちなみに、簡単すぎて物足りない内容ってどんなの?
自分も最初は「こんなことしてなんになるんだろう?」って思ってたんだけど
後々で調べたら、意味のあることだったりしたのよね。
こだわりとか問題行動ないなら、ほんとに意味のないもの
(もうマスターしていること)なのかもしれないから、
その場合はすっぱり気にせずやめちゃえばいいと思うし。
私も家がちかければ、その民間療育通わせてみたかったな〜。

292 :265:2013/02/03(日) 13:30:00.02 ID:Fmg1u/5Q.net
内容・・・簡単に書くと幼稚園での普段の生活でやるような事で
幼稚園のおさらいって説明受けた。
机と椅子用意して布巾で拭いたりとか挨拶が中心で
ケンパみたいな事を軽くする 絵とか工作はなし。
生活習慣はこだわりがあるのか覚えたら問題なくできる
むしろ健常の子より素直にしたがってやる気質があり
体操クラブにも入ってるので歳相応には動ける。(と体操の先生に言われた
一番にやりたくないとか見本見せたくないとかはある)
たまに心理士の面談があるのに、親子教室のスタッフに話しが通ってない
「すごいですね、こんな事できるんですね」って言われてもなぁ
心理士、小児科医が出来ると知ってる内容だったりする。

新しい事をさせるのは難しいからだろうけど、回を重ねるのつれ
親子教室のみ立ち歩きが出てきて、注意されないからウロウロ
私は「座ります」スタッフ「本人が座る意思が出てきたら座らせましょう」
家でやらせてる事と反対の指示になるし
話し言葉で説明しないで、簡単に短く言って欲しいと要望しても替わらずでした。 
年少の時なら丁度いい内容だったとは思います。

293 :名無しの心子知らず:2013/02/03(日) 14:07:51.06 ID:GyY045yN.net
>>292
確かに、その内容だとすでに幼稚園で問題出てないなら
あんまり意味なさそうだね〜。
軽度でも、ちゃんと順番待てなかったりする子もいるから
そういう子にはよさそう。
先生の指示は、うちの市の療育もそんなかんじだよ。
基本的に子どもの意思を尊重するらしいw
でも、そんなことしてたらいつまで経っても座れないはず。
親子教室で座らないのは、他の子の影響かな?
だとしたら、やっぱりやめたほうがいいね。

294 :265:2013/02/03(日) 14:22:05.02 ID:Fmg1u/5Q.net
>>293
それとなく通ってる幼稚園に聞いても、立ち歩きはしていないようです。
親子教室だと後ろに親がいるので、パニック?起こす子は親の所に行って
慰めてもらうのは良しとしているから、うちの子も来たがる
その過程で先生が付く→追いかける→楽しい!でウロウロしたりする。

他の療育での指示も変わらないなら、こうして欲しいって言っても無駄なお願いだったんだね
子供の意思を尊重してたら、何もしたがらない気がする。
長々スレに居座って申し訳ないです。相談できて良かったです!これで消えます。

295 :名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 16:43:39.70 ID:UE8sV3Bk.net
やりたくない、つまらない事でも我慢する、
周りがどうでも自分の判断で「きちんとする」っていうのは軽度の子には実は一番必要な事だったりするから
逆に私ならその療育を利用して「みんながやってるから自分もしてもいいって事はない」ってことを教えるなあ。

296 :名無しの心子知らず:2013/02/04(月) 23:19:18.29 ID:Doams1sD.net
療育にどっぷりはまっちゃう人もいるけど、
場や先生を上手に利用してやる、位でいるのが賢いやり方だと思うよ。
そもそも療育は親の勉強の場で、主体は親と子であるべき。
>>268はお客さん気分でいるから、良いサービスを受けられない!
と不満があるんだよね。
まずは認識を変えないと、うまくいかないんじゃないかな。
ところで、途中からメル欄に入ってるけど、>>268=>>265ではないよね。

297 :名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 00:55:59.99 ID:4Rbnh5sS.net
幼稚園で出来る事が療育で出来ないのは
相当気を張らないと出来ない事だったりするよ。
幼稚園で気を張り、さらに療育でも同じようにやれ、というのは
ちょっと酷かもしれない。
緊張の強いタイプだと特に無理させない方がいいと思う。

298 :名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 05:24:09.52 ID:ndlfNV8V.net
なぜか私も>>265>>と268を混同してたわ。
違う人なのね、お子さんの年齡違うみたいだし。
うちの療育先でもいるけどね、軽度のお子さんで
幼稚園のプレだとうまくできるのに、療育先だと落ち着きないし
癇癪が出ちゃうって人。
確かに療育では、立ち歩きや姿勢のよくない子いっぱいいるからね。
その子は模範としてやっていきたいと最初は言ってたけど、
だんだんと感化されてきたみたいだが。
幼稚園でうまくできるなら、それでもいいような気もするんだけど・・・。
どうなのかな?

299 :名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 14:30:05.97 ID:hlZ5nzT8.net
グループ療育と個人療育って全く違うよねえ。

個人はその子に合わせて内容も指導方法も変えてくれるもんだけど
グループは個人が集団に合わせるもんだと思ってた。

グループ療育でこちらの要望を出すって個人的には新鮮な意見だ。
合わない、うまくいかないのが当然でなぜ出来ないのか、子のどこに問題があるのかを見極めて
個人療育で対応を考えるのがグループ療育の必要性なんだと思ってたけど違うのか。

300 :名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 21:42:33.47 ID:ndlfNV8V.net
うちは個別のほうが物足りなくて、民間に変えた。
タダでしてもらっておいて、文句言うのもおこがましいんだけど
40分で8000円くらいの点数ついてておどろいた。
今行ってる民間とほとんど同じ値段で内容がぜんぜん違う。
それと、気になったのは、問題行動への対応も
市の施設の心理士に相談したアドバイスと、
民間のセラピストに相談したアドバイスとぜんぜん違う対応のこともあった。
2つとも試してみたら、民間のほうが即効性があった。
どっちが長い目で見たらいいのかはわからないけどね。

301 :名無しの心子知らず:2013/02/05(火) 22:49:24.31 ID:lUSEOz+i.net
公的機関と切れるの心配する人、多いよね〜仕方ないけど。
でも、役所は数年すれば担当者が変わるから
必要になったら、また利用すればいいんだよ。
民間療育も増えてきたし、NPOも増えて、探せば療育の場はある。
本格的に必要になるのって、中度・重度あたりだと
高学年以降のデイやショートだし、軽度なら殆どいらなくなる。
福祉施設と教育委員会は別物だから、就学にもあんまり関係ない。
怖がらず、お子さんに合っていると確信できた道へ進んでほしい。
勿論、あれダメこれダメってアチコチ周り過ぎるのは意味ない、逆効果ですが。

302 :名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 10:10:20.88 ID:8m4R4Vo9.net
>>301
私も公的機関と切れるの心配というか、
グループ療育の方は、やはり地元の小学校に入った先輩ママもいるし
いろいろとネットワークがあるのがありがたいと感じていたので
完全に民間と幼稚園に移行しちゃうのも躊躇してるんだよね。
病院の方は、就学前までのようだから、どっちでもいいんだけど
就学後も診てもらえるドクター探しておかなきゃと思うんだが
そういう人は、予約とるのが至難の業だわ。

303 :名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 10:18:08.07 ID:Q3oAsXhu.net
自宅で出来ないからこその療育で、しかも自治体なんか安価で
療育させて貰ってるのにクレームって。
で、嫌ならやめればいいのに不安だからやめられない、でも腹立つってw
なかなか入れない人もいるのに贅沢だわ。
民間しか行けなくて高いお金払ってでも通わせている人も大勢いるのにね。

304 :名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 12:52:25.36 ID:yJbWE1dJ.net
自治体の療育は同じ校区までいかなくても
近場の子達が集まるから
親のネットワーク作りは出来たなあ。
通える範囲にある民間療育とか
障害児受け入れOKな習い事
地域の学校情報なんかは
民間ではなかなか得られない。

逆に民間だと遠方の人が結構いて
そっちはそんななの?な情報が入るんだけどね。

305 :名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 13:19:45.04 ID:8m4R4Vo9.net
>>303
いやいや、クレームというか意見や相談ってかんじなんじゃないかなあ。

うちのグループでも、アンケートみたいなのが配られて
「ここのやり方に満足してますか?」という項目があって
後で結果を配られたら、「いいえ」の人も何人かいたみたいだし。

ただ、ほんとにネットワーク作りとか、身近で同じような悩みを持つママと会えて
いっしょに子どもの特性について語ったり、いいお店教えてもらったり。
グループ行ってほんとによかった。
でも、軽度の子の場合、うちみたいな中〜度の子相手だと
一緒に遊べないからつまらないだろうし、
ママも他のママとは悩みのレベルが違ったり、
「いいよね、普通っぽくて〜」とか言われて落ち込んだりすることもあるだろうから
選択ポツンになっちゃうのかな。
同じ軽度のお子さんのママとも出会えるといいよね。

306 :名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 13:20:57.47 ID:8m4R4Vo9.net
あげてしまった、ごめんなさい!!

307 :名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 13:50:11.70 ID:QKY0GZuZ.net
軽度だけの子のグループに行ってるけど(月2回)
療育のママ同士のネットワークつくりも同じような悩みを話したりもない。
療育以外でもそうだけど私はポツンなんだよな。

私には絶対話しかけてこないけど、他の人には積極的に話しに行く人もいるし、
ご近所らしいママさんは公園やで一緒になったことがあるけど挨拶以上の会話に
発展したことがない。私ってそんなに仲良くなりたくない雰囲気なのかと凹む。

308 :名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 14:07:56.14 ID:meLHK+1J.net
>>302
それもね、実際は学校に入ればPTAなんかで
それなりに繋がりができるし、ネットワークもできるんだよ。
転勤とかで、まっさら状態で就学してくる親子もいるわけで。
今の状態が普通と思うから、移行を迷うんだよね。

合っていない療育であれば、親が不安に思う程度で継続する方が意味ない。
といっても、色んな事情があるし、あくまで私個人の体験からだから
そういう考えもあるのねーくらいに思ってください。

309 :名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 16:07:10.81 ID:TX/x8efc.net
軽度だと支援級のようなつながりは難しいよ。
うちは幼稚園→普通級で通級利用だけど、
前者は障害のある子がうちだけだったし、
通級も個別メインで通う時間がみんな違うから、
他の親子とはほとんど接点が無い。
なので、情報交換したり楽しくランチしたりは、
就学前に自治体の療育で知り合ったママ同士でしてるなあ。
まあ、当該の人は選択ポツンだと言ってるし、
そこは重要ではないんだろうけど。

310 :名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 16:44:46.90 ID:/zDT6GR4.net
ハタから見てると軽度〜ボーダーぐらいのお母さんたちって色々気を張って大変そう。
知的に無いか軽くて自閉ありって感じがやっぱり一番しんどそうかな。
一番療育や成長への期待や希望が捨てらんないからねえ・・・。

療育先で仲良くなるとかこの先のためにつながりを持っておくとかより
とにかく一刻も早く結果を出してくれ、ここから抜け出したい、って感じ。
気持ちはすごくよくわかるけどしんどそうで見ていて気の毒になることもある。

軽度同志、ボーダー同志だと就学就園で複雑な何かしらが色々あるみたいで
それはそれで仲良くなるとかは難しいみたいだね。
本当はそういう人ほど同じような人とのつながりとか周りのサポートが必要なんじゃないかと思うんだけど・・・。

311 :名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 16:46:18.66 ID:aBCR/kEG.net
>>305
アンケート配られたけど、どこまで書いていいのか迷う
「通って良かったと思う事はありますか?」子供の事より
他のお母さんと仲良く出来たとかしか思い浮かばない・・・

312 :名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 17:40:20.87 ID:TX/x8efc.net
>>310
ぶっちゃけその辺りの障害って遺伝もあるから...
コミュニケーション取るのが苦手とか、最初から取る気の無い人もいるんだよ。
で、そういう人って物のとらえ方も1か0か、黒か白かしか無いから、
目に見える形の結果が出ないと、周りが何を言っても納得出来ないの。
グレーの診断が受け入れられなくて病院をジプシーしたり、
自分の考えにぴったり合った療育を求めてあちこち行きまくったり。
件の人も多分そうだと思う。

313 :名無しの心子知らず:2013/02/06(水) 18:17:32.42 ID:yJbWE1dJ.net
うちは知的なし発達障害の療育ばかり計3ヶ所ほど通った事あり。
最初から他の親と絡む気がない親は一定数いるね。
それが軽度ならではなのかどうかは
他を見た事がないから分からない。

314 :名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 00:39:17.03 ID:icvgW1tG.net
動作は100になったんですが、言語が全然ダメです。
言語が小学生になって追いつくあるいは伸びることありますか?
どうやったら言語が伸びるんだろう?
何かお勧めの本(親向け)とか子供向けのアイテム、習い事ありますか?
読解のドリルとかどうなんでしょうか?
しつこくやってたら少しは伸びますか?

315 :名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 09:57:22.91 ID:CsDllR1p.net
>>311
アンケートうちもきた
今後取り入れてほしい活動 ってのがあって困ったわ
特になしってのも、施設に丸投げでなんにも考えてなさそうだしなぁ

316 :名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 11:07:42.36 ID:u//7BYTp.net
実際施設にそこまで望んでるわけじゃないしね。
今後取り入れてほしくて、実現可能そうなものってなんかあるかな?
思い浮かばないわ。

317 :名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 12:18:19.90 ID:b7ptMNlu.net
>>314
うち、就学前は動作111言語92だったけど、
3年になったら動作110言語106で有意差無くなってたよ。
下位検査の得意不得意も結構ひっくり返ってたし、
まだまだ変わる年齢なんじゃないかな。
うちの場合は、通級の先生が凹凸を元にプログラムを組んでくれたのが大きかったと思う。
個別や少人数、尚且つスモールステップで自分の考えを話したり、
人の話を聞く練習をしたのが良かったんじゃないかな。
きくきくドリルとか家でもやってはみたけど、
学校とはどうしても集中力が違うしね。
あと、うちは勉強を一切しない園出身だったから、
学校の授業自体にもかなり刺激を受けたみたい。
読み書きは高学年になった今でも苦手は苦手なんで、
少し下の学年のドリルをあえて使ってます。
読解ではないけど、学研の「書く力をつける」「作文力をつける」「考える力をつける」シリーズはお勧め。
あとは齋藤孝の「地頭トレーニング」とか「まとめ力をつけながら読むイソップ」
花まる学習会の「国語なぞぺー」辺りかな。
低学年の頃は、幼児向きの昔話ドリルなんかも遊び感覚でよくやってたよ。

318 :名無しの心子知らず:2013/02/07(木) 12:20:35.48 ID:b7ptMNlu.net
補足。
学校生活って思いの外しんどいので、しつこくやらせるのは逆効果かと。
うちは今でもご褒美制度で少しずつやってます。

319 :名無しの心子知らず:2013/02/08(金) 18:34:09.53 ID:IIe5c99u.net
test

320 :名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 11:01:00.68 ID:5uyZbX/k.net
>>310
まさにそう。気にしすぎだったねで済んでくれと、早く逃げ出したいと思ってる。
自分自身も今の子なら引っかかったんじゃないかと思う。
コミュニケーションとるのも苦手だし、深い付き合いなんてしたり本音が出て
よけいなこと言っちゃったら困るし、トラブルになったり相手の心証を損ねたくないから
つい避ける。

321 :名無しの心子知らず:2013/02/09(土) 20:20:21.78 ID:RnhEspg0.net
なるほど。
未就学児のクラスなんで、グレーっぽい子何人かいるんだけど
そのうち1人のママさんは、4月ごろに少し話しかけても
「はあ・・・」ってかんじで、あんまり私とは仲良くしたくないんだろうなってすぐわかった。
一緒にされたくないんだな、って。
いろいろ気を使って、大変なのね。

322 :名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 09:43:37.04 ID:1M20I3Zr.net
私の場合、うちの子がダントツに障害が重いので
他の親御さんに迷惑になってるんじゃないかと考えてしまい(実際なってると思う)
まわりのママたちとはうまく話したりできない。
うちだけ教室に入れず、ずっと泣き叫んでることもあるし
多動ではないけど、いつも床で寝転んでいるし・・・。
話しかけてくれるママもいるけど、悩みも違いすぎて。

323 :名無しの心子知らず:2013/02/17(日) 15:31:44.57 ID:4eaYpbsU.net
>>322
療育通う者同士で迷惑だなんて思う人居るのかな
程度はあれど、要療育の時点で育児に特別な負担(良い意味でもそうでない意味でも)を感じてる親がほとんどだよ
「うちも大変だけど、あちらのお母さん大変だろうなぁ…」
ただただこんな気持ちじゃないかな
声かけたくても控えてるんだよきっと

324 :名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 04:06:05.97 ID:8WbTFZ1E.net
>>322の気持ちよく分かる。
うちの子は軽度の発達だけど、集団が本当に駄目で身体症状でるほどパニック起こすんだ。
そのうえ子供の泣き声や消防車のサイレンなど、特定の音に対してもパニック起こすので
うちの子の泣き声でよそのお子さんに迷惑かけるんじゃないかって思っちゃう。
実際聴覚過敏と思しき女の子が療育にいたので。
本当は療育に通うお母さん方と愚痴を言い合ったり情報交換したりしたいんだけど
きっと悩みもそれぞれだろうし、自分自身コミュ障だから不用意な発言で傷付けちゃうんじゃないかとか思っちゃう。
まずそれ以前に、悩みが悩みだけに、どんな会話から入ればいいのか、とっかかりが分からない…orz

325 :名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 09:45:01.62 ID:t4bCmAZZ.net
うちの子は軽度。多動で目を離せないし、たまたま隣になった人と
話す機会とかなくない?お互い自分の子供で精一杯だと思ってた
話しかけた方がいいのか迷うな
終わった後に絵本を見たがるので待合室に居ても(空いてる時にね)
事務員が何かお待たせしていますか?と必ず聞いてくるので
居るのが迷惑そうなんだよね なので用事が終わるとさっさと帰るし
顔見知りが出来そうも無い現状。

326 :名無しの心子知らず:2013/02/18(月) 10:20:44.59 ID:E6QWK5bA.net
うちは一目で障害児だとわかるので
地域の親子教室に行かされてたときに検診で引っかかっただけの子?のお母さんが廊下で
「なんでうちの子があんな障害児と同じところに来なきゃいけないんだ」
って言ってるのを偶然聞いちゃって結構辛かった。

もちろん場違いだということはわかっていて、それを理由に一度は断ったんだけど
お子さんの発達のためにぜひどうぞと言われて行ってたんだ。
みんな大変な思いしてるのは一緒ですから、って。

子が体調不良で入院したのを機にやめられたんだけど
たぶんお互いにつらい思いをしただけで仲良くなるどころじゃなかった。
白黒ついていないデリケートな時、一番不安でしょうがない時期に
簡単にがっつり診断ついてる障害児と一緒にするのはどうかと思ったよ。
全然違うんだからさあ・・・。

327 :名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 15:13:30.09 ID:AjI7A1iU.net
4月から保育園と児童発達支援事業(児童デイサービス)を併用しようと
思っているんだけど、そのことで子どもがいじめのターゲットにされたら
どうしよう・・・

保育園で我慢しなければならない場面やしかられることも多いだろうから
児童デイで子どものガス抜きが必要だと思うんだけれど
周囲の子にしてみたら、なんで早退するの?とか思われるよね、きっと

328 :名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 15:29:45.36 ID:LAMTw2yr.net
何歳か知らんけど
障害児枠で保育園通ってるけど
そんなん気にしないよ
保育園は迎えに来る時間なんてばらばらだから

329 :名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 16:07:43.58 ID:vyGG3eK3.net
保育園ならまったく気にしなくていいと思う。

というか、それでいじめのターゲットとかは考えすぎというか早すぎ。
理由なんか言わずに「今日は帰る日なんだ」「ふーん」で納得するのが未就学児。

330 :名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 17:40:10.81 ID:nMiXZJEi.net
息子「ばいばーい」
他の子「今日は何があるの〜?」
私「お勉強だよ〜」
他の子「へー」
サッサと帰る

息子「ばいばーい」
他の子「今日は何があるの〜?」
私「秘密〜」
他の子「えー」
サッサと帰る

みたいなのをよくやってるよ。ちなみに保育園。
療育で遅刻早退が理由でのいじめは聞いたことないな。

331 :名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 17:41:54.49 ID:nMiXZJEi.net
あ、他の子だって習い事でしょっちゅう早退してる。
気にしなくていいよ。

332 :名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 18:03:26.19 ID:XyqLZTdg.net
幼稚園だったけど、周りの子供達は大丈夫だったよ。
小学校の通級でも、行ってらっしゃーい、お帰りなさーいって普通に言われてる。
それより、本人が自分だけ遅刻早退するのが平気なタイプかどうかの方が大事だと思うよ。
それで凹んでた療育仲間もいたから。

333 :名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 18:36:48.19 ID:lRgAyNLx.net
多動でもないんだけど療育来年から情緒学級へ進学
療育だけの通園では何もかも足りないと思い知りました。
地道に自宅で学習してはいるけどね

334 :名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 19:38:49.97 ID:tzSGA+TY.net
>>333
大集団でもなく数人でもなく、程よい小集団って親では作れない環境だからね。
週一で少集団に通ってるけども、先生の目が必ず届いてて、構い過ぎるわけではなく自主的に動けるようにさり気なく先導して、
出来た体験を重ねられるから、ありがたいし大事だと思う。
先生の気遣いに気付くまでは、遊んでばかりいて物足りないと思っていました、言いはしないけどすいませんって感じ。

335 :名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 21:21:36.17 ID:lRgAyNLx.net
>>334
送り出してもらって始めて気が付くって事もあるわけですね。
友人の息子さんが多動で普通学級へ進学しているのを不思議に思ったりズルいと思ったり・・
自分自身にそういう思いがあるからそんな風に思うんだと責めてみたり

息子にとって何が良いのか考えて選んだはずなのに気持ちが落ち着かない
主人が重度障碍者の介護士をしているので動じないのすら腹立たしく思ったり
肝が座ってないダメ母です

336 :名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 02:10:45.68 ID:E0BVWer9.net
>>335
普通級に行く子もあなたの子も、その進路が正解になるようにこれからの生活が大事なのだと思いますよ。
常にベストな環境はそうとうな金持ちにしか作れないですからね、大多数はベターな環境の中良くなるように頑張ってるわけで。

どんな障害を抱えてても必ず大人になる以上療育の目標、子育ての目標が定まれば気持ちが楽になるよ思いますよ。
旦那さんはある程度の着地点がわかっていて、あなたは母としての希望と現実のギャップに悩んでいる、
過大評価せず過小評価せず事実を見るのは親には一番難しいことなので仕方ないです。

337 :名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 11:00:09.67 ID:jt6EOw8E.net
客観視って難しいよね。
それに、そこまでたくさんの自閉症児を見てきてるわけでもないし
たまたま周りにいる子たちと比べるくらいで
そこから自分の子が、どうすれば一番ムリなく楽しく過ごせるのかの
環境の選択(幼稚園・保育園・療育園、支援校か支援級か通級か普通級かなど)
できれば、少しだけがんばって達成感も持てるようにもしたいとか考える。
学校や幼稚園は療育の場ではないけど、
健常児からの刺激もいいという話も聞くし、
あまりにもストレスがかかりすぎたら本末転倒、
ましてや自分の子が他の子に迷惑をかけたりしたらどうしようとか
いじめられたらどうしようとか。
考えたらキリがないわ・・・・。

338 :名無しの心子知らず:2013/02/24(日) 11:01:19.49 ID:jt6EOw8E.net
あ、ごめん。
なんか自閉症児のスレと混同してしまった。
すみません。

339 :名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 02:30:54.14 ID:c1Q01Gcp.net
脳波異常、てんかん派あり、自閉遺伝子にも変異あり。
(他にもベビーカー、チャイルドシートでギャン泣きで買物無理、気持ちの切替下手、こだわり、偏食、癇癪持ち)
日常の困り感もありPDD疑いで春から週2で療育スタート。
一応諸事情を赤時代からこれまで付き合ってきたママ友数名に話しても
『え?そうなの?歩いてるし目も合うし喋ってるのに?自閉傾向??』
と言われる。(エコラリアがほとんど)

療育行きつつサークルなどにも顔を出したいけれど
みんなの無知感・違和感から療育通いを隠すべきか悩む…
保育園、幼稚園はどうする?的な話も飛び交っているしで…

ジジババは単なる甘やかしすぎ(頑固なのはうちの家系皆そうだ!)と思うけどまぁせいぜい療育頑張れとのこと、
実兄には母親のくせに我が子を障がい児と決めつけんなと言われ疎遠中。

1才台から早期療育してた方はいつどんなふうにカミングアウトしましたか?
それともあえてしなかったですか?
気持ちとしては堂々としたいけど理解も得られなそう(親が神経症なんじゃないか?と思われるパターン)
果たして隠せるものなのか?すごく悩みます。

340 :名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 08:06:43.74 ID:sCtAaEaS.net
>>339
しなかったわ
保育園に入れたから働かないといけなかったし
その頃のママ友も疎遠になっちゃった
保育園友達と療育友達ができたから

341 :名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 09:21:39.77 ID:MZA43w9T.net
言わない
子供が社会に受け入れてもらう必要があるとき
最善の環境を作ってあげたいから
余計な好奇の視線にさらされたくない

342 :名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 11:39:02.39 ID:oe4XczYW.net
親友に言ったら何故か
私が障害者をバカにしている気持ちがあるから迷うんだ
子供を差別するな 子供が育てられるか心配だと散々もめて縁切った
逆に近所のママ友の方が悩んでいた私を知っているので
大変だね頑張ってね的な事を言ってくれてる。
夫は職場で世間話の延長であっけらかんとカミングアウト
実はうちの子も・・・と意外に多かったと気にしていない。

343 :名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 17:23:32.02 ID:fIJI0Jtm.net
>>339
うちは実親にも言わなかった
たまに会う時ぐらい先入観なしで可愛がって欲しかったし
自閉が原因の子は療育で劇的に伸びる例があると聞いていたので期待を込めて
確かに1年で別人のように人間らしくなった

344 :名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 19:02:34.50 ID:947hJIHQ.net
職場など言わざるを得ないところにはある程度説明
(持病があって発達の遅れもみられるので・・・くらいの内容で)
あとは障害者と関わりのある知人には普通に話したくらいかな
うちはたまたま障害者関係の知り合いが多いから大半の知人には言ってることになるけど
仲良くても障害についての知識とかがない人に理解してもらうのは難しいので
そういう人には職場に対しての説明と同じ位の抽象的な内容に留めて
「あまり深く聞かないでね」オーラを出すか、初めから何も言わない

ママ友なら最悪フェードアウトしちゃえばいいやと思えるけど
保育園の他の保護者にはどうカミングアウトするべきなのかとても悩む

345 :名無しの心子知らず:2013/03/01(金) 23:00:42.93 ID:7W71uSWT.net
言わなきゃばれないレベルなら特に言わなくてもいいのでは?

子供の行動なんかからヒソヒソされる感じになりそうなら
いっそこっちから言った方が楽だとは思うけど。

うちは生まれつきだから診断出た次の日には私の友人知人ほぼ全員にメールしちゃった。
で、結構「実は・・・」系の話が多くて驚いた。
ので、みんな身内のあれこれも普段は隠してるのだと思われる。

346 :名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 15:02:37.42 ID:toW7RO88.net
>>339
自閉遺伝子異常ってなに?
自閉遺伝子確定したの?

347 :名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 17:14:40.18 ID:oH3bNxew.net
私は言わない派だなぁ
しつけのなっていない子、しつけのできない親と誤解されることも多いけれど
周囲の好奇な目に子どもを晒したくない

348 :名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 19:23:10.20 ID:szG7UqKb.net
>>339です。
ありがとうございます。
とりあえず、まだまだ『療育?発達障害?』って周囲も認識なしなので適当にはぐらかしつつ行こうかなと思います。

見た目、顔つきでわからない=好奇の目に晒される可能性大ですよね。

349 :名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 19:30:25.87 ID:szG7UqKb.net
>>346
娘がレット症候群なんじゃないかと思って受けた遺伝子解析で、レットの責任遺伝子から少し離れた箇所にエラーがありました。
ただまだまだ研究段階のようで、遺伝子学的には自閉の傾向が出るかも?とだけ言われてます。
医師からは療育で自閉の困り度が変わることもある、と言われたので今から受けることにしました。

350 :名無しの心子知らず:2013/03/04(月) 22:22:00.13 ID:/0gdKfnL.net
>>349
検査してみたかったけど(本には検査してみるべき、みたいのが多くない?)
する必要がないんじゃないですか〜で終わった。
皆さんは遺伝子検査受けましたか?希望すれば受けれましたか?
母親の私が感覚過敏が多いので自分の遺伝じゃないかと思ってます。

351 :名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 11:54:12.58 ID:iwzXzT4O.net
長男が染色体異常で、こども病院で親の染色体検査もできると言ってた割には、実際に申し出たら渋られたw

今後の家族計画に必要な情報だと言ったら受けられたけど、何となく知りたいだったら受けられなかったと思う、
やっぱり不仲や離婚の原因になるのを見てきたからのようだよ。

352 :名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 13:21:03.66 ID:p1zDt18C.net
>>351
そんなに、親のどちらかの染色体が原因ってはっきり出ちゃうもんなの?

353 :名無しの心子知らず:2013/03/05(火) 14:23:46.92 ID:Fy+x6EmH.net
>>352
遺伝性で子供の異常の箇所がはっきりわかっているのならば出る。

劣性遺伝でお互いに因子を持ってることもありうるけど。

354 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 08:31:43.13 ID:GP+T6ya2.net
療育受ける場合、同じように療育受けている人、
(うちはグレーですが、診断のついた人とか肢体不自由の人、色々おられます)
親子に対して、言動とかで気をつけないといけないことってありますか?
自分自身が大人の発達障害だから知らずに失礼なことを言ってしまわないかドキドキします。
例えば仲良くなったときに、
『私子ちゃんのお子さんはなんで療育に?お医者さんにはなんて言われたの?』
とか聞かれるのでしょうか?

とりあえず他人は気にせず
明るく当たり障りなくしていたいのですが、
(ありのままを明るく受け入れてる系の母)
脳天気な親と思われないか心配です。
昔、自閉の方のブログで、明るく療育受けてるお母さんより、苦悩してるお母さんのほうがより人間らしくて私はそっちのほうが好きだ、という日記を書いてる方もいたので…
そうはいっても母子分離でないので療育中は我が子の付添でいっぱいいっぱいなのですが…

355 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 09:06:56.35 ID:aeSvfQyg.net
療育先の先生の悪口は言わない、療育仲間の悪口は言わないで
中には「あの人、みんなと気があわないみたい」なんて根回しで仲間はずれにしようとするママもいけるけど
狭い世界なので、根回しムシであたりさわりなくまんべんなく付き合う。
妬む人もいるので、子供の学力や能力はあまり話さず、他の子の批判もしない。

356 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 09:38:20.61 ID:GP+T6ya2.net


357 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 09:40:32.49 ID:GP+T6ya2.net
>>355
ありがとうございます。
先生も仲間もよその子に対しても…批判は基本的に良くないもんなんですよね。
根回しママ!
捕われないように華麗にスルーしないといけませんね…

358 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 15:19:47.18 ID:TfegRUoS.net
ABAって市の療育ではあまり取り入れられてないのもんかな?
泣く、怒る、に対して先生が『そんなに泣かなくてもいいでしょうに!』と強い口調で言ったりするので余計に子供が泣いてしまう。
共感するよりは、なんでもないことのように振る舞う感じだけど当の本人は『気に入らないから泣いてるんだ!』と言わんばかりに泣きが激しくて…

結局親の自分が園庭で移動させて気分を切り替えて戻ったりして、やっと。
正直子供に合ってない気がして不安。

359 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 17:41:32.04 ID:NosbE0Fo.net
>>358
そんな事いう先生見た事ない・・・

360 :名無しの心子知らず:2013/03/06(水) 18:06:03.94 ID:TfegRUoS.net
>>359
そういうのって、『言うと余計に気分損ねるので共感したり、共感できないことは無視したりしてもらえませんか』って言っても大丈夫なのかな?

361 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 01:13:11.42 ID:axOF9Z5C.net
直接、余計とか共感できないんでしょ?は言わない方がいいかと
違う先生に指導は受けられないのかな?
新年度から新しい先生にはなりそうもない?
毎日通っている所だと今すぐ対処してもらいたいだろうけれど
療育先に小児科医とか心理士はいないかな?先生の事は言わず
子供の様子が気になるって相談してチラッとこんな対応してもらっているが
成果は出ないので って言うとかしか思いつかないや
長期通うと思ったら中々言い出せないかもしれないけど解決する事を祈ってるよ。

ABAは集団よりは個人指導向きのようで市の療育では取り入れてる所は少ないって聞いた。

362 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 07:40:55.39 ID:AHcbEe2A.net
>>358
そんな発言してる時点でABAじゃないよね。

363 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 07:41:28.57 ID:AHcbEe2A.net
あ、ごめん、読み違えてた。

364 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 08:36:51.36 ID:ZcNb6Z0q.net
うちの市では、けっこうおおげさに褒めてくれたりして
ABA取り入れてる、とまではいわないけど
ちょっと似てるとこあるかなーと思う。
問題行動に対しても無視がほとんどだし。

365 :名無しの心子知らず:2013/03/07(木) 13:12:57.60 ID:/3r/0UT3.net
>>358です。
ありがとうございます。

一応さりげなく言ってみたらわかってくれたよ。
難しい子で気分損ねては
私が気持ちリセットさせるのにしんどいので少し緩めでお願いします、って。
子のためにはたまには融通の聞かない状況でもパニックを起こさないことが大切なんだけど…
ABAだけでは対応出来ない状況もあるけど、親としてはABAののような褒めて伸ばす姿勢をしてあげたいです、
って言ったら、
『親子間はそれでいいですよ〜
先生VS子供は時々たまに厳しい先生もいるって教えることも必要です』
と言われた。

もう一つの療育園は
『うちはもう自閉圏の子供に無理はさせません、粘土遊びもダメな子供はビニール越しで楽しめることを教えます、パニック防止に嫌なものはとことん避けます』

『母子分離だけど最初は母子通園でバス通園も無理はさせず本人の拒否次第では3〜4か月かけます、バス乗せる、母がマイカーで追跡して、園前で待受けて乗れたね!すごい!で褒めます』って。
どっちがいいのかはわからないけど…今の療育でダメなら移動するかなぁ〜と。

366 :名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 10:21:04.99 ID:QLhOEm77.net
>>365
どっちもやっとくとメリハリあっていいような気がするから
うち(自閉なし知的中度)ならぜひ両方いかせたいが自閉のある子はどうなんだろう。

うちは完全に相手によって態度を使い分けるので
色んな人がいて色んな言い方でかかわってもらえる方がありがたいけど
パニックとかになっちゃうなら大変だよね。
その先生は普通の子相手の厳しめの保育士の先生のような気がするから
もしこの先普通の園に通うなら一人や二人いる先生だけど・・・。

自閉スレで相談した方が同じようなお子さんがいて参考になるのかも。

367 :名無しの心子知らず:2013/03/09(土) 12:52:17.73 ID:c5V2KG+Y.net
>>365
お子さんは何歳なんだろう?
2〜3歳の子だとさすがに早いとは思うけど
だんだん年齢が上がるにつれて、厳しい対応する役割の先生もありかなと思う。

うちの療育クラスは年中ぐらいに一気に厳しくなったよ。
泣いてたら放っておかれて、本人が自力で戻ってこれるように練習してた。

368 :名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 03:58:06.49 ID:byOlQS6c.net
>>367
1才半です。
人見知りが人一倍きつく、
記憶も良ければ恐怖の刷り込みもきついので優しく、
ささやき声で、距離を取りながらだと次第に動き出すのでそうして接して欲しいと伝えてはみました。
合わなければやめて別の療育を探すつもりです。

369 :名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 15:24:11.98 ID:ubvRG39i.net
>>368
1歳半!?
市の療育とか言うからどんなに小さくても3歳過ぎの子だと思ってた。

え、で、泣くことないでしょ!とかきつく言う先生がいるの?
それはなんか先生変だろう・・・そんなら話は全然別だなあ。
そりゃ余計泣くだろうしそこに行きたがらなくなっちゃってもおかしくない感じだなあ。
さっさと違うとこ探すかとりあえずもう一個の療育をメインにした方がいいかもしれん。

370 :名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 20:18:38.22 ID:l9BaE3Lh.net
>>369
そうなんだよね、
こっちとしては、家でいても集団にいてもピーピー泣いたり怒ったり大変だから、療育行くことにしたんだけど…むしろ恐怖体験が強化されるんじゃないかと不安で。

お母さんすぐ抱っこするもんね〜、そら我が儘になるわ〜とか指摘されて…モニョってしまった。
このままだとどんどん我が儘言うかもしれませんよ?とか言われて…
いやいや、怖がりの娘の感覚読めなくて信頼関係を築けてないからこっちにSOS出して纏わり付くんだよーって…
音に過敏なのに大声で指示出したり、
感覚過敏の手を掴んだり、
子への対応が雑?スパルタで困ってる。

自閉っ子でなじめず転園した人もちょこちょこいるみたいだから
あ、こりゃだめだわで見切りついたら移動するかも〜…

371 :名無しの心子知らず:2013/03/10(日) 20:40:30.15 ID:DP07ZEyd.net
それは自閉傾向の人の対応が全然分かってない人
新しい所をさっさと探した方がいいと思う。

支援者でもたまに、どうやっても自閉傾向的な問題が理解出来ない人がいるから
そういう人からはなるべく早く逃げた方がいいよ。
説明もお願いも、したところで無駄な労力使うだけになるから。

372 :名無しの心子知らず:2013/03/11(月) 13:37:52.34 ID:mZ+2z38Q.net
1才半なら今すぐやめて、後者の園に行くよ。
ありえない。

373 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 14:57:57.02 ID:RSWouUVD.net
うちもその年なら次のあてがあるんならすぐに辞めるなあ。

何考えてるんだ、その先生?
結構なお年の方で昔ながらの精神論なのかしら。

374 :名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 17:19:59.61 ID:ay3P1pFc.net
みなさん療育はどのくらいの頻度で行ってますか?
今は週1回ですが、別の施設(片道40分)に来月から週3回、病院(片道1時間)のリハビリに月2回通うことになりそうです。幼稚園も始まります。
子供にかなり負担になるかと不安なのと、私自身も送り迎えなど結構大変だなと。下の子もいるので…。
療育は1ヶ所でもいいのかなと思い始めてきました。

375 :名無しの心子知らず:2013/03/14(木) 21:44:28.22 ID:Jj8ty0Cb.net
>>374
多くない?幼稚園とか入っていなければ
やっていけるかもしれないけど

376 :名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 09:42:05.41 ID:mjUHb2T/.net
>>374
就園する前は月2〜3回PT,OT、各一時間ずつ、ST月一回、
別の療育各週一2か所に行ってたけど
園に通うようになってからは言葉の教室(園のすぐ近く)、PTを各週一って感じ。

園が終わってから片道40分週3回は結構しんどいかもしれないよ。
その療育の内容によるしお子さんの状態にもよるから今切っちゃうのはもったいないから
一か月ほどやってみて決めるのがいいかも。

377 :名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 14:03:44.09 ID:Aoe3VRmd.net
入園当初は大変だからお休みもありだろうけど夏休み中はあった方が
助かるんじゃないかな

378 :名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 20:52:31.84 ID:K1AgIswc.net
幼稚園一年遅らせるのは?療育モッタイナイ

379 :名無しの心子知らず:2013/03/15(金) 21:39:43.99 ID:4Fm03f7V.net
年少なら1年見送るのもアリかな?
でも、幼稚園で伸びるっていうのを期待して年少入れるのもあるし
療育じっくり行かせるっていっても、周りはあんまりしゃべらないような子ばかりで
正直どのくらい伸びるんだろうか。
年中からだと、周りから余計に浮いてしまって、孤立しないだろうか。

380 :名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 01:37:42.61 ID:wVstyIxo.net
みんなが年少入園してるところに、年中から加わるのは馴染めるのか不安ある
療育と幼稚園を並行するなら療育減らした方がいいと思う

381 :名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 12:13:22.92 ID:adaj0xh2.net
療育がっつりやるのって子供に負担かかるよね
春から年少で平日は週三回療育園
土日は個別セラピーと体育教室予定
ここ見てやっぱ大杉だよなと心配になってきた

382 :名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 12:18:25.03 ID:p0ncyt3P.net
うちの自治体は
療育→年中、年長から幼稚園って
普通のコースだったけどな。


うちは年中から障害児制度利用の保育園だけど
すぐなじんだよ。4月に入って5月には加配切られたんだけど
そのころにはすっかりなじんでた。

383 :名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 13:16:35.50 ID:ZOK8FODc.net
障害ある子は、例え保育園0歳から通わせてても
浮く時は浮くよ。
他の子の成長に付いていかれなかったら
どうしても目立ってくる。

うちは保育園だったからか、親の都合で何週間か来なかったり
習い事で週1休む子とか普通にいたんだけど
週1〜2日幼稚園休んでその日は療育、とかは難しいの?

384 :名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 14:34:51.14 ID:uFAs4jP/.net
>>374です。
色々相談した結果、幼稚園は週1回、週4回で療育園、その他週1回療育、月2回STという方向で決まりそうです。
週1回の幼稚園って行く意味あるのかな、と思うんですが思い切って年少からの入園は諦めるべきかな?でもやはり定型の子の中に入れば色々刺激になるんですかね…。

385 :名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 15:03:45.89 ID:26le+s3t.net
うちは年少から入れるけど、心理士からは
「お子さんは集団に入っても伸びるタイプでなく、却って混乱するから望ましくない」
と年中から入れるように言われてたよ。

プレでの様子を見ると確かにああ……なるほど先生の指示も、活動の趣旨も
わかってないわ〜ということが多かった。

386 :名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 15:15:56.91 ID:rnxrSM/9.net
>>384
うーん、どうなんだろう。
幼稚園とかってたとえ実際に通うのが週一でも普通と同じお金掛かるよね?

うちなら幼稚園はすっぱり諦めて本人に余裕がありそうなら
どっかに一時保育に行かせてみて様子見るかもなあ・・・。
あとはどんな障害かとか、お子さん自身がたくさんの子と一緒にいるのが楽しいタイプか
それとも健常児の中に入るのが負担になるようなタイプかにもよるかも。

保育園と違って幼稚園ならそんなに激戦って事もないだろうし
通園施設にそこまでガッツリ通えるなら無理に幼稚園に行くことは無いような気はする。

387 :名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 16:09:15.05 ID:/7bGWEHi.net
>>384
うちは385さんとは逆で、早めに集団、しかも定型児の中に入れるのが効果的な子だと言われ、
プレのない地域なので習い事探して通わせることにした。
結局はその子のタイプによるんだと思う。
お子さんのタイプをもう一度医師か心理士に聞いてみては?

388 :名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 17:48:30.58 ID:SuWfA1LT.net
うちはグレーで、しつけをしてるけどなかなかって子なんだけど、
しからない育児をやってる人にお母さんがしつけしてても出来てないじゃん、
もっと子供を自由にしてあげた方が伸びるよって言われた

療育に行ってるって言ってるんだけど、ああいう所は杓子定規だから
あなたの育児は間違ってるってガンガン言われてしまった

なんかもう疲れた

389 :名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 18:35:36.36 ID:+ftC3a7e.net
>>384
うちは週2回だけ幼稚園に行ってたよ。
年少の学年でもプレクラスを選べる園だったから、
行事とか一切無かったし、母子分離でバス送迎も利用出来て、
料金も週1から設定があったので凄く助かった。
親の息抜きの為だったけど、本格的な集団に入る前の練習になったと思う。
ただそれは、うちが個別の療育メインに通ってたからで、
他にちゃんと集団に所属出来ていたら行かせなかったんじゃないかな。
指示が違って混乱したら元も子もない無いし。
週1通う予定の幼稚園は行事は大丈夫?
年中で入園してびっくりしたのは、行事の多さだったんだけど。

390 :名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 19:28:15.81 ID:P6ztEWOx.net
その言ってくる人も育児中なんでしょ?
なのに「間違ってる」などと断言するようなオカシイ人の言うことなんて、右から左へスルーで良いんじゃない?

育児の答えなんてまだまだ出ないよ。
あなたはあなたのやり方で良いと思うよ。
人がやってて、自分が“良いな”“直したいな”って思った所だけマネっこしたら良いよ。

391 :名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 19:43:33.77 ID:+ftC3a7e.net
>>388
そういう人が小学生になってどうにもならなくなって、通級に駆け込んでるのを何人も見たよ。
一般的ではないやり方にはまってる人って、何かしら子供の成長に悩みのある人が多い気がする。
療育なんて本当に普通の人には関係無いし興味の無いものなんだから、
そういう人は適当にスルーしておけばいいよ。

392 :名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 20:56:45.56 ID:SuWfA1LT.net
>>390
>>391
なんかありがとう。少し楽になった。
その人は自身の子が言葉が遅いって心配してたけど身内に医療関係者(職種不明)に
一番身近にいる親が一番わかっているはず、何を言われてもそれは子の個性、親が信じてあげてればいいと言われたようで
あなたは自分の都合を子に押し付けてるだけ、子供の時くらい自由にやりたいようにやらせるべきって。
うちは療育に行ってるからこそ一つ一つ言い聞かせていかねばと思うから注意してるんだというのが
どうしてもわかってもらえなかったんだ。
教育方針が違うんでしょって言ってもそういう問題じゃないって言われちゃうし。
意見が合わないのはしょうがないけど、うちの子はあんな親でかわいそうって思われてるのかと思うと
なんか泣けてきちゃって。
もうスルーで聞き流しておくよ。

393 :名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 21:26:44.79 ID:dUtkfyYB.net
>>392
スルーでいいよ。
後で子供がどうなったってその人は責任なんかとってくれないんだし。

394 :名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 21:30:42.18 ID:+ftC3a7e.net
>>392
実際そのやり方じゃ言葉の遅れは改善しないって事じゃない。
不安の裏返しか思い込まなきゃやってられないんだろうけど、
そんな人相手にするだけ無駄だよ。
迷惑スレや無自覚スレによくある、私達にも迷惑な物件。
発達に問題があるからこそ、躾は大事。
周りを見て自然に学んで身に付ける力やコントロール力の弱い子を好き放題させてると、
後でツケがくるよ。
自主性の履き違いだわ。

395 :名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 22:39:28.96 ID:qycTPLDV.net
いるよね、そういう人。
療育に通っていると言うと「やめてあげて。本当の○○ちゃんを信じてあげて」
と療育やめたほうがいいよと何度も何度も言ってくる人がいたなあ。
その人は赤ちゃんの頃から自然育児にはまってて
電車乗り継いでクレヨンハウスの野菜買いに行ったり
おむつなし育児やら叱らない育児、ホメオパシーやってた。

「心配してくれてありがとう♪じゃあね!」
と笑顔でかわして数年後、
「どうしてあの時うちの子にも療育受けろって言ってくれなかったの?!」
と怒鳴りつけられた。息子さんも発達障害だったらしく
二次障害おこして大変だとか。知らんがな

396 :名無しの心子知らず:2013/03/18(月) 23:42:30.27 ID:VBrvnz+M.net
>>395
なぜ、怒鳴りつけてきたんだろ、その人・・・。
いろいろと怖いね。

しかし、思いの外多いんだね。
私の知り合いにもいるわ。
2歳ころに支援センターの、少し発達に不安のある子の集う日に知り合った。

その後、うちの子は発達障害ということで療育に行ったけど
彼女のところは大丈夫ということで来なかった。
1歳半検診で指差しと発語がないということで保険師に指摘され
ケンカしたと言ってたけど、絶対障害児なわけないからと。
子どもがめったに要求してこないから、自主性を育てたいからと
したいことに対しては気の済むまでやらせてた。

その後幼稚園に入れようとしたらどこでも断られ
結局うちと同じ療育先へ。自閉症だったらしい。
今5歳になるけど、まだ言葉もないし、癇癪がすごい。
少しでも思い通りにならないと、すぐひっくり返って泣く。
ここらへんは、好き放題させてたからというより
その子の特性なのかもしれないが。
でもまだ彼女は、できるだけ好きなようにさせてるのよね〜。
もうちょっとしたら、力も強くなってくるだろうし
大変そうだわ。

397 :名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 07:12:11.92 ID:jwKLiizq.net
友達もそんな感じだなあ。
お子さんは小さい頃から文字やパズルが大好きで、
頭は良さそうだけど対人が弱く友達とうまくいかない。
もう小学生なんだけど、転勤族だからトラブルがあったら引っ越せばいい程度に考えていて、実際そうしてるわ。
自然食、とにかく手作り、テレビ見せない、ゲームをやらせないと色々こだわってるけど、
その前に療育行ったら?と思う。
言えないけど。
自分のやり方を他人に押し付けようとしたり、
ブログで発信して評価されようとしたり、
やたらと肯定されたがってるのは不安の裏返しなんだろうなあ。

あと、うちは障害のある子を積極的に受け入れてるかなりのびのびした幼稚園だったんだけど、
障害の無い筈の子の親に、シュタイナーとか自然育児にハマっている人が妙に多かった。
皆さん、子供に手はかけてるけど、
幼稚園時代位は躾とか勉強を強制したく無いという考えで、
とにかく自由奔放な子が多かった。
で、その中の何人かは就学してからも落ち着かなかったらしく、
病院や療育や通級で会ったり、支援級に行ったと風の噂で聞いたりしてるわ。

398 :名無しの心子知らず:2013/03/19(火) 15:35:53.92 ID:YKf3Y6qb.net
自然育児と言うカッコイイ名の放置…
結果がどうなるか、ツケが怖いよ。

399 :名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 03:44:20.38 ID:HRXggLJt.net
多動・他害が酷過ぎるワガコ
子供だけでの通園日は携帯が鳴る度に
また何か悪さをしたのかとひやっとする

知的な遅れがないのと授業が始まると何故か大人しくなるので
小学校はぜひ普通級に!と勧められているんだけど
体育・休憩時間・給食とか想像すると無理な気がする
鉛筆やハサミやお箸が凶器になるんだよな…

療育園の同年齢のADHD傾向の子供が少なくて
当然だけどクラスの他のお母さん達から警戒されてて
できるなら親子で家に引きこもっていたいよ

400 :名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 09:54:02.02 ID:ameBLDO5.net
>>399
お子さん自閉はないの?
息子通わせてる療育園でもADHD単体の子っていないな。
みな自閉症スペクトラムに加えて多動併発って感じ。

バリバリの自閉っ子の親からすると、ADHDだけの子って
羨ましいと思ってしまうんだよね…
プログラム終わって「ママー!」ってかけよって
おしゃべりしてるの見てると眩しい。
言葉が出て、情緒面でのふれあいができるっていいなあって。

日常での大変さはむしろADHDの子のほうが強いのかなと
ここ読んで初めてわかった。

401 :名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 10:38:53.33 ID:s/U5ka6f.net
>>399
服薬は考えてないの?
コンサータなら朝飲めば学校にいる時間は効いてるよ。
支援級に入れるならその方が良いけど、どっちにしろ他害はご法度だよ。

402 :名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 10:42:17.30 ID:s/U5ka6f.net
>>400
ADHDは大きくなると寛解するからね。
単発でも頭では何がいけないのか理解出来るから、
症状が強くても、薬飲んで効いてる間に出来る事増やせば随分変わるよ。
マイケル=フェルプスもADHDだけど、小さい頃は壮絶なタイプだったそう。
自閉はそうはいかないから、やっぱり自閉の方が大変だと思うよ。

403 :399:2013/03/22(金) 12:11:39.72 ID:zMJkq/6y.net
自閉は多分無いかなー?という診断で様子見です
薬は体に合えば使用したいんだけど
夫と義母がかなり良い顔しないのがネック

療育園の先生やスタッフの方達は
そのうち自分の行動を抑制できるようになりますから!
今、この子には療育が必要なんです!って言って下さるんだけど
今、ワガコが他の子供達を傷付けてるんだよ…

最近は他の子を泣かせたぐらいでは連絡がこなくなって
母子通園日だった保護者の方が「叩いてたよー」と教えてくれる
他の子の服を引っ張って破った時にも連絡が来なくて
すんごい後で知ってあああああってなった

ポエムになりそう…愚痴スマソ

404 :名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 18:11:15.39 ID:9lKtnAPV.net
毎日ひたすら泳がせたり、走らせたりして、疲れさせても
全く変わらない感じ?
うちはじっとしていることにストレスがあるみたいで
体を徹底的に動かすと翌日は少しおとなしくなったりするんだ。

405 :名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 09:07:33.10 ID:/jGyh9UM.net
>>404
マイケル・フェルプスが水泳はじめたのってそれなんだってね。
有り余るエネルギーを発散させるためとかいう。
確かに引退した途端ADHD全開だから、効果あったのだと思う。
いい考えだなーと思ったんだけど、うちの子は水を怖がるからなあ。
しかも去年何も考えずに始めたヤマハがあるから、習い事増えるとお金が・・・

>>403
それは鬱っぽい母親も並行で療育されている状況のような気がする。
鬱歴ありの私もそういう扱いだから。

406 :名無しの心子知らず:2013/03/23(土) 19:29:13.66 ID:LHLOd5IX.net
うちのこは音楽系ダメだわ
そもそも両親が歌も踊りも苦手だから遺伝もあるかも
器用になんでもこなせないけど
はまるとすごい能力が突出したりするから不思議だよ

それにしても春休み長いな
ヘトヘトだわ

407 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 13:48:34.50 ID:7wR1mitj.net
保守

408 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 14:29:24.39 ID:E5XDLeUU.net
先月まで月2回だった療育が4月から週1に代わる。
子どももそうだけど自分も環境の変化が苦手……

409 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 09:10:14.52 ID:U480KBpO.net
療育先で匿名のアンケートがあるんだけど、
「職員の方にもっと障害について勉強して欲しい」とか書いていいだろうか
書類をよく書かされるから、筆跡でばれそうなんだけど

410 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 14:30:43.44 ID:81GN6BDo.net
>>409
私も筆跡でばれそうだな。悩ましいよね。

411 :名無しの心子知らず:2013/04/07(日) 16:05:13.65 ID:noVw29M/.net
>>409
何かに特化して、具体的に書いたらいいと思う。
○○療法について勉強してほしいとか、理解してほしいって感じ。
障害と言っても範囲が広いと思うから、○○について詳しくなってほしいんだけど…と。

412 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 07:08:49.09 ID:APnB9Fs5.net
>>409
むしろ後悔の無いようにバレる前提で書いたらどうかな
丁寧に、具体的に
先生側も、自分達にはノウハウがあると自負していることを忘れずに

413 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 08:35:53.71 ID:a3eZKcHQ.net
>>409
あくまでも理由を自分側にもっていけば筆跡がバレても悪いことは何もないような。
本音(職員○○を勉強してよ)なら建前(最近は○○といわれているがもしそうなら指導してほしい、詳しく教えてほしい)とか。
職員も人の子だからね

414 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 11:20:44.03 ID:LQaVsqBC.net
今朝初登校、校区外小学校の情緒クラスへ

毎日一つの約束を決めました。
「先生の話をよく聞いてお返事は元気良く」
知的には問題無く?(単独検査時はIQ99集団になると77と格段に落ちる)初めて疑問を持ったのはお話が遅かった事からでした。
教育委員会の方からは何故情緒クラスへの入学を希望するのかと疑問を投げかけられ
また、逆に療育サイドからはボーダーライン上だが療育を施して早い段階での普通級への復帰が見込めるだろうとの話から情緒クラスでの入学を決めました。

これで良かったのか、もしかして息子を否定しているのでは無いか悩みは尽きませんが様子を見ながら親子で頑張って行こうと思います。

吐き出し失礼しました。

415 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 12:17:54.98 ID:ar4Cr3hy.net
>>409
息子が加配ついて保育園行ってるんだけど、保育園に提出する書類に書いたよ。
「自閉傾向のある子との接し方を知ってください」
「母親を追い詰めないでください」って。
見当違いのアドバイスしてきたり、
息子に指示する時の言葉が常に否定形だったり、
お母さん、ちゃんとしつけてくださいって言ってきたり、
でも障害児保育に積極的かつ理解があります!キリッって感じで辛かったから。
その後先生の態度も息子に対する接し方も良くなって、
息子のパニックも驚くほど減ったから後悔はしていない。

416 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 12:19:01.54 ID:ar4Cr3hy.net
ごめん。
何だかとってもズレてた。

417 :名無しの心子知らず:2013/04/08(月) 19:35:35.74 ID:APnB9Fs5.net
療育決まった3歳
自分が興味あること以外は無視か強く嫌がる息子
早くも療育の登校拒否?が心配…
まだ一度も行ってないのに

でも訓練を重ねれば、お父さんお母さんが視界に入るようになるのかなぁ…(涙)

418 :名無しの心子知らず:2013/04/09(火) 05:09:19.93 ID:pwkkj0Sv.net
新しく入ってきた若い先生がキレやすくて合わない気がする
ダメ!やめなさい!ってかなり大きい声で叫ぶし
悪い事したら忠告無しで別室に連行されてしまう3歳児達
うちの子供は大きな音や声が苦手なんだけど
聞きなれるように練習させてくれてる…わけない気がする

419 :名無しの心子知らず:2013/04/12(金) 14:08:07.88 ID:Oa/Ha+BN.net
>>418
子供相手にキレて大声出すなんて、療育でやってもらわなくても誰でも出来るよね

420 :名無しの心子知らず:2013/04/18(木) 22:36:05.54 ID:PrMdlwCD.net
>>417
なるよ!
ウチも愛着行動がかなり遅かったけど、今では母子分離が出来なくて
逆に困るぐらいだよw
お母さんと一度も呼んでくれた事ないけど、教室で淋しいと

おとしゃん…おかしゃん…

と呟いてるらしい。

421 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 00:39:35.12 ID:IzvL1nC1.net
>>420 レスありがとう
外では親の前を歩くのが常で、広場や店内等どんどん離れて行くのを追いながら
呼びかけにも無視で、日々胸がしめつけられる思いです

最後の3行に涙が出たよ
励みになります。ありがとう。

422 :名無しの心子知らず:2013/04/21(日) 23:22:00.69 ID:HCAIrvZt.net
おおっうちと一緒。前をさっさか行っちゃうので、散歩は常に尾行スタイル。2歳3ヶ月の走る速度に息きれます。
言語消失を経て只今単語練習中。消えてしまったオトータン、オタータンをもう一度聞きたいなぁ…。
週1の療育では、まだ始まったばかりで、家庭の状況の聞き取り程度なのがもどかしい。

423 :名無しの心子知らず:2013/04/22(月) 10:04:52.14 ID:jAUxUi8W.net
尾行スタイルw
うちもだった〜。今ははぐれてもそのうち自分で戻って来るなり親を呼ぶなりするけど。
一人でどこまでも行っちゃうんだよね。触られるの嫌がるし。
布団の中でギューっと抱っこ、というのを許してくれたのは三歳目前の頃だったわ。
「母親が抱きしめてあげたらいいのよ!」とか言ってくるオバサンのうざいことうざいことw

424 :名無しの心子知らず:2013/04/24(水) 22:39:39.92 ID:9F8PtyAu.net
>>422
うちの子供はパパを言わなくなって、5ヶ月後にまた言い出したよ
夫が「もうパパって呼んでくれないのかな」と悲しそうに言ってたから復活して良かった

425 :名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 03:07:33.56 ID:SIRNF4ha.net
療育の通園に行き出してもうすぐ1か月なんだけど、PDD(現段階では高機能)の疑いで通ってる。
ただ肢体不自由の子のお母さんが多くて、『別に頭も賢そうなのになんで来てるの?普通じゃない??』って言われてしまった。
こんな時どう説明したらいいんだろう。
一応大学病院通ってて、てんかん波もあって過敏もすごくて、集団嫌い、苦手なものはパニック、こだわり、見通しつかないと物凄い怒る子で母の私が疲弊してるとは言ったんだけど、反応が薄かった…
広汎性とか発達障害って言葉、知らないお母さんもいるのかな?
上に子供もいる人なんだけど…

426 :名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 09:24:50.31 ID:6tPOQ3tZ.net
>>425
わかるわ。自分が書いたかと思った。
お子さんの様子もすごく似ている。
他に発達障害の子はいないの?
同じPDDでも自閉度によって困り感は異なるから
なかなか共感は得られにくいよね。

うちは情緒のみの療育施設に通っているけど
やはり他のママさんから「なんで来てるの?全然普通だよ」
とよく言われる。
こだわりがないタイプの子のママからは
「知能が高いからこだわりがあるんだよ、羨ましい」
と励まされる。正直へこむけどね。

どんな障害を持った子のママさんも何かしら
居場所のなさ、生きづらさを感じながら療育やってるんじゃないかな。

427 :名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 10:55:58.20 ID:I9I7w/cw.net
うちはむしろ向こう側だけど(カナー児がいる)
説明なくても、パニック対応見てたら大変だなって分かるから
特にしなくてもいいんじゃないかなー。
「なんで来てるの?」とはもちろん言ったことないけど、
パっと見普通っぽい子とかは素直にうらやましいって思う。
でも、ほんと大変さが違うものだし(健常児だって大変だろうから)
共感はお互い得られなくても仕方ないって思うしかないよね。
カナーも高機能親から、「手当もらえていいなー」って言われることもある。
こっちからしたら、手当いらないから知的障害ないほうがいいんだけど・・・。

428 :名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 11:02:20.78 ID:RL0DPL9K.net
そういうの必死に説明すればする程ドツボだよ。
軽度しかいない通級でも同じ事を言う人はいるもの。>「全然普通じゃない」「何で来てるの?」
その後に続く「うちの子なんて...」←これが言いたいだけの場合もあるよ。

429 :名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 11:05:31.53 ID:RL0DPL9K.net
あと、違う障害は理解出来ない人も多いしね。
肢体単独さんはそのうち、うちは頭はマトモだと言い出したりするよ。

430 :名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 14:41:34.49 ID:RnuxXqkI.net
コロロって評判どうですか?
行かれた、行かれてる方いらっしゃいますか?
うちの近くにあるんだけど、どうなんだろう。

431 :名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 17:01:09.52 ID:SIRNF4ha.net
>>425です、ありがとうございます。
やっぱり困り度の種類が違うので異質に見られても仕方ないですよね。
普段目に見えてわからないだけに。

ただ『その発達の凹凸を家庭でお母さんがとことん認めてこだわりにもとことん付き合ってあげたらいいんじゃないの?
療育来てても私たちとは全然違うし〜子供に求める内容が贅沢だよ』
って思われてそうで辛いです…
知能の割に出来ないことが多くてイライラしてたり、
出来ることが多くあって他ママに『いいねーすごいねー』ってほめられてもいつでもムスッとした迷惑顔だから、みんな本当にすみませんっていつも思う。
いつかはこの子が他人に笑いかけることがあるのかな?って思う。…まぁ過度な期待は禁物だけど…

先生たちはその独特さ加減をよく理解してくれてるんだけどね。

432 :名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 17:25:28.19 ID:Xsl670Rw.net
>>431
肢体側の親だけど、そういう親は無視していいよ
答えなきゃいけない雰囲気なら「てんかん」って言っとけばおk
病気持ちってだけで、ある程度納得する

433 :名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 18:09:06.50 ID:SIRNF4ha.net
>>432
ありがとうございます。
それが一番シンプルイズベストですね!
知識乏しい人にも『てんかん疑い』で行こうと思います…!

434 :名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 18:16:56.86 ID:YNdgqOGH.net
肢体と情緒が同じクラスってのは、まだ初期段階で振り分けが出来てないからなのかな。

「どうして来てるの?」的な事を言うような人は絡みたいの半分だから基本スルーだけど
子供が通う発達障害児クラスの中に肢体の子が混じってたとしたら
「なんで?」って聞いてしまうかも。
その子がどうというより、施設のクラス分けの仕方で
障害で分けないの?と思ってしまいそう。

435 :名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 21:44:32.40 ID:6tPOQ3tZ.net
>>430
未就学の3年間コロロ通ってました。
療育仲間のあいだでもコロロは賛否両論でした
(行政の心理士からはあそこはハードだからやめとけと言われた)
でもうちは行ってよかったと思っています。

こだわりや問題行動が強いタイプのお子さんで
お母さんが手を焼いている、生活に支障が出ている等
困っていることがあれば相談に行く価値はあると思います。

1歳〜2歳までは白銀台のABA協会メインで通っていたけど
金銭的に苦しくなってコロロに変えたのですが
これがうちの子みたいなこだわりパニック爆発型のタイプには
合っていたみたいです。
近くにあるなんて羨ましい。

436 :名無しの心子知らず:2013/04/25(木) 22:53:22.31 ID:I9I7w/cw.net
>>434
人数少ない地域なのかも。
ストレッチマン見てると、支援校でも肢体不自由と知的障害がいっしょになってるとこあるから。
うちの園では基本分けているけど、多少人と一緒ならヨチヨチ歩ける子は一緒のクラス。

>>431
とことん認めてこだわりに付き合って・・・ってやってたら、
結局集団に入ってガマンしないといけない場所になったときに、ガマンできなくなりそう。
高機能だと、将来的に自立しないといけないかもしれない、その場合
他の健常者たちと共存していかなきゃならないという部分があって
そのために療育してる部分も大きいんじゃないかと思う。
まあ、本当にそんなふうに思われてるかは>>431さんの想像のようだけど
実際私の同じ園でのママでも、そう考えている人はいるよ。

私個人的には、いくら重度知的があったとしても、とことんこだわらせるのは
あまりいい傾向ではないような気がしてる。
だって親が一生面倒を見てあげられるわけではないんだし。
ただ、このあたりは療育園でも親同士の意見が分かれるところなので
やはり意見が合わない人とは、違う話をするか距離置くしかないわね。

437 :名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 00:33:36.08 ID:8WM+el/5.net
コロロって知らなくて検索してみた
いいなぁ…近くにある人は
困りごと(母より前を歩く・こだわり・多動)がドンピシャで羨ましくなった

今通ってる療育は楽しければOKだそうで不安…

438 :名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 06:12:00.50 ID:qBLk/R00.net
>>435
幼児週一コースだと費用はいくらぐらいかかりますか?
HPには書かれていないので、良かったら教えて下さい。

439 :名無しの心子知らず:2013/04/26(金) 16:32:18.54 ID:yPrp8xH6.net
ありがとうございます!
うちの子のタイプにはぴったりかも。
一度無料相談行ってみます。

440 :名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 20:21:47.43 ID:M2xqkXzV.net
療育、私が好き過ぎる
親子二人だけで行動しなくて済むし、時間も勝手に過ぎてくれる
健常の子と過ごす無理ゲーをしなくても集団の経験もできるし、子も楽しそう

連休が恨めしい
多忙な夫が不在中、どう過ごせばいいのか・・・

441 :名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 11:32:18.74 ID:mo8aSvMn.net
私も療育のひとときにホッとする。先生から「子供同士で遊びながらルールを作るので、叩くとかしない限りは子供を注意しないで」と言われる。
目からウロコだけど、それが出来るのは療育施設だからかなとも思う。公園じゃ怖すぎる。
今日そんな貴重な療育の日なのに子供がインフルエンザ。午後乗るはずの新幹線切符を払い戻し、今かなりブルーです。

442 :名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 17:34:13.23 ID:FMLAePhn.net
2歳なりたて、遠城寺式の検査で凸凹があり8月から療育スタートします。(二人目出産間近なこともあって、産後落ち着いてから)

凸凹は主に言語面が酷くて、言語が七ヶ月、理解が一歳四ヶ月。
療育は週3から様子をみて、週5まで増やせる。下の子も療育先でボランティアさんが見てくれる。
凄く恵まれてるとは思うけど不安だらけ…

443 :名無しの心子知らず:2013/05/12(日) 15:59:49.41 ID:8GlztogS.net
4月から母子通園施設で療育を始め、毎日通って1か月が過ぎた
急きょ通園を決めたのでプレも通っておらず
子はもちろん自分も他のお母さん達と馴染めるか心配だった
でも程度の差はあれ、似たような悩みを持つ者同士なせいか
どのママとも和やかに過ごせてありがたい
これが子の発達や症状、療育の進み具合で変わってきてしまう日が来るのかな
期待しすぎず、淡々と良い日々をみんなで過ごせるように明日からも頑張ろう

そして今更だけど>>440同意過ぎる
悩んだけど通園決めてよかった

444 :名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 12:41:40.81 ID:5euIIx9h.net
家で二人でいると手のかかり具合から早く1日、1週間、1か月が過ぎないかなって思うもんね…
かといって健常集団にはいると落差に落ち込むし、
療育の世界じゃ奇声もパニックも日々のBGMとしてある話しだから、お母さんたちも(悩みの程度は違っても)一緒にみんなで日々を頑張ってる感があるのがいいよね

445 :名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 08:54:17.59 ID:b3S73+qk.net
週1の療育に通いはじめて1ヶ月半。施設の構造や、オモチャに慣れてきたけど。朝の支度、みんなで挨拶、集まってお話聞けないし、終始ウロウロ。どっかに行くのを止めるだけで療育が終わる…。
毎度給食では一品食いについて先生から「○○食べれたら、デザート食べていいよ」のルールで食べさせて、と指導を受け。
実践するも癇癪、大泣き、ふんぞり返り。

満足に食べれなかった反動が、就寝前にくるようで。「パン!パン!」とスティックパンをねだるように。
今までパンという単語は言えなかったので、まあ療育の成果ということにしよう。

446 :名無しの心子知らず:2013/05/18(土) 10:40:51.39 ID:Cp5sSNVq.net
1才半で週2で通園。
1か月通ってる。うちも、なかなか泣いてばっかりだったけど見通しがついたことはやるようになってきた。
笑ったりしない子だけど
必要に迫られて要求が増えて単語もすごい増えてる。

STの先生にも自分が側でついてあげて、よい通訳になってますよと言われた。
褒められたらモチベーションはあがるね。
何よりも泣いたりパニックすることにもこっちも予測がついてきてるし、そこからの切替にも取り組んでいけるようになりそうだ。

447 :445:2013/05/18(土) 18:21:36.66 ID:ETQC11sF.net
>>446
「必要に迫られて」っていうのが良いですね。
うちの二歳児も、単語モドキでいいので、必要に迫られて何か発してほしいなぁ。
保育園も通ってますが、園で何して遊んでるか、ご飯自分で食べれてるか、お友達叩いてないか。生活ぶりを見る機会がないので、療育は集団の中の行動を間近で見られて嬉しいです。
母に甘えてか、保育園ではやれてるはずのことが、出来なくなっちゃうのはガックリきちゃいますが。

448 :名無しの心子知らず:2013/05/21(火) 19:01:34.06 ID:2nFtbkqM.net
毎回療育に何か忘れてくる。ハンカチ、コップ、出席ノート…。
母は母で問題ありです。

449 :名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 01:34:49.35 ID:4N5xmZoy.net
>>448自分もだ。
というか親も傾向アリを隠す必要もないなと開き直ってるよ

450 :名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 09:33:05.35 ID:Hzs0Ngp/.net
忘れ物も多い、次回使うから持ち帰らない制作物を勝手に持って帰ったこともある。
しかも数日飾って捨ててしまい、先方から電話が来て話したら呆れられた。
忘れたと思って電話問い合わせをしたけど実はちゃんと持ち帰ってて
バッグの奥底にあったとか。

451 :名無しの心子知らず:2013/05/22(水) 21:15:09.22 ID:tLrW+8EF.net
私も色々しでかしてるw
中には傾向のある親を毛嫌いしてるママがいるのも重々承知だけど
似たような人が多いから、療育の中のママ友づきあいには
あまり困った事ないんだよね。

452 :名無しの心子知らず:2013/05/23(木) 19:30:14.73 ID:jJpcLvUd.net
母子分離の時間の待合室で幼稚園のママの集まりみたいに当たり障りの無い和やかな会話が
続かないw話題が無くなるとみんな携帯見たり読書したりしてる。
自分も含め傾向のある人多しと思う。気楽でいいけど。
幼稚園ママといるときは、自分のコミュ力の無さにかなり落ち込むし。

453 :名無しの心子知らず:2013/05/24(金) 02:37:03.86 ID:ztsZa0Jk.net
自分はどちらかというとADHDか?積極奇異で空回りするタイプ…
親の集まりに誘われたけどどさくさに紛れて墓穴ほらないか心配だ

454 :名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 12:06:09.56 ID:dcLbqTMv.net
2歳の自閉症の息子を民間の療育施設に通わせたいんだけど
田舎なせいか療育って言うより、託児所みたいなのが多い。

皆さん、どんな基準で選びましたか?
あと一カ所だけに通うか、
それとも週に色んなとこ掛け持ちしてますか?

オススメの療育とかあったら教えてください。

455 :名無しの心子知らず:2013/05/30(木) 18:42:59.48 ID:b1FH7fhv.net
>>454
うちはド田舎だから民間の療育はない
町が支援センターの一画でやってる所一択

456 :名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 21:50:51.60 ID:2e+BPwiN.net
>>454
うちは県、市、病院のどれかから
基準は、立地とひと月の回数、実施時間とOT、ST、心理の有無かな

うちの子には社会性を伸ばしたかったので、個別のものより小集団で週2、3回ほど行うものを選びました(重複はできませんでした)
もっと個別でリハビリしたい気持ちはありますが、優先順位で決めたことだからと割り切るしかないですね

ある程度目標が達成して、優先順位が変わったらまた別の療育にうつると思います

457 :名無しの心子知らず:2013/06/01(土) 23:08:03.57 ID:dY0bgeLv.net
うちは区の療育にあわてて申し込んだので、通いはじめてから通える範囲に民間や都の療育の存在を知りました。
保育園にも通ってるので、週一回の頻度。区の施設なので安価。結果的に有資格スタッフ数が多く、条件としては満足してます。

同じクラスでも病院や民間療育、保育園の掛け持ち、別の施設からの転園もいるようです。

同じ自治体がやっていても、保育園と療育では互いに情報やりとりは無いです。保育園に限らず連携する展開にするのはお母さん次第という感じです。

458 :名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 01:12:31.83 ID:jMHW0C1U.net
うちは区の健診で相談してから検査などを経て、週一で区の療育へ。
年齢が上がると年中長混在・知能別のグループになり、障害内容はバラバラ。
近場の病院は障害内容が合わず、申し込み出来ませんでした。

引越後の区では地域担当者があまり取り合ってくれず、病院で数ヶ月待ってから
週一の療育を受けることが出来ました。障害児専用塾に通いましたが、ここには
熱心な親御さんが集まるので、他の区の情報など色々と聞けましたよ。

就学後は病院の療育がなくなり、ペアレントトレーニングのみ。子は他にもいるので
親の私のキャパを超えてしまっていて、民間に通うのも難しい状況です。
同じ都内でも区によって本当に対応が違います。

459 :454:2013/06/02(日) 02:29:20.26 ID:DGF1fVeR.net
皆さんありがとうございました。勉強になりました。

病院は思いつきませんでした。さっそく検索してみます。
OT・STや個別をやらせたいと思って近場の施設を回ったら、びっくりするぐらい放置気味?なところを見て、これが普通なのかと…

やっぱり専門家がいるところ探してみます。

うちの息子も社会性が少しでも伸びてくれるといいなぁ…

460 :名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 19:22:40.99 ID:rILhgFNO.net
区の療育も放置感ありましたが、その間に子供の遊び方や親の介入具合など、見てないようでちゃんと見ていましたよ。
どこまで動ける子か、癇癪起こすポイントや、集団行動の参加具合など。少ない時間で性格を知る手立てにしていたように思えます。
うちは言語指導を求めて療育に通いはじめましたが。先生いわく、視覚優位ゆえの落ち着きのなさと、感情をうまく表現できない部分の改善が先で。言語はおのずとついてくるとのことでした。

ここを見るようになってから、療育は直す所ではなく「家で実践することを習う親の塾」と思えるようになり、とても励みになってます。

461 :名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 19:25:12.56 ID:NiBiW6D0.net
あげてしまった…
すいません

462 :名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 19:42:40.67 ID:KJNDKiUl.net
2才半です。診断が出て療育が始まります。
全く言葉が出ていない子ですが、療育に通い出して言葉がでたという
体験を教えてください。
(漢字カードで「飛行機はどれ?」等とと聞くと正しくカードを取れます。)

463 :名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 20:35:13.35 ID:H7D7GMLT.net
>>462
療育の成果かはわかりませんが、3歳直前で単語が出ました
その後1年たたないうちに3語文になりました

464 :名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 23:30:48.23 ID:Y2fPnoZv.net
>>462
単語数個で2歳8ヶ月から療育開始。
3歳2ヶ月くらいから、周りも驚くくらい
急に言葉が出て会話が成り立つようになりました。
いま五歳で普通に幼稚園生活送っています。

半年に一回程度、言語聴覚士にテストしてもらう機会もありましたが、
ふだんの療育は遊びの延長みたいなかんじでした。
子ども同士の関わりを学ぶ中で、言葉が出始めたという印象です。

465 :名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 08:24:58.14 ID:uBM8FFWQ.net
>>462
発語全くなしの2歳10ヶ月で通い始めて、1ヶ月に初発語、その2ヶ月後には3語文が出た
療育自体はほとんど遊びで、本人は嫌がり椅子にすら座れない時だったので、環境の変化がきっかけだったのかなと思う
うちは言葉が出だしてから言語以外のこと引っ張られるように伸びたわ

466 :名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 11:05:56.13 ID:KL590M3H.net
皆さんの通っている療育では、どのぐらい希望が通りましたか?
3歳から通っている市の療育センターでは心理士の面談が中心で
言葉が遅いのを気になるとは伝えてあったのに
5歳の今ようやく言語療法士さんに指導してもらえる事になりました。
もやもやしていたので民間に受信したら、まだ2語文しか出ていない
言語能力は3歳位なので民間でも指導を受ける事になりました。
知的な遅れもあるので親が教えるのは難しい・・・間違えて覚えてばっかりです。

467 :名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 11:07:37.70 ID:KL590M3H.net
受診だ 間違い申し訳ない。

468 :名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 11:51:47.93 ID:lk6i1TyV.net
>>466
STは、一般的に発音指導などの指示が通る4歳くらいからかと。
また、公的な支援だけでまかなうのは難しい気がします。ここにいる方達も自分で療育探したりしているはず。

469 :名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 11:51:52.37 ID:4RzI5J3b.net
>>466
STは知的に遅れの無い子でも、年長にならないと本格的には始められないよ。
OTやPTと違って面白いものじゃないし、本人に改善の意識が無いと難しいんだよ。

470 :466:2013/06/03(月) 12:34:20.51 ID:KL590M3H.net
早速のレス有難うございます
>>468
指示が通らないと出来ない...よく考えるとそうですよね
ご指摘有難うございます
>>469
OTも始まったばかりです、何となく周りと違いが分かっているような発言もでてきたので
今が始めるのに良い時期という事なんですね
皆さんの話を読んで言葉が出ない焦りばかりでした民間も利用しつつ
何とか意思疎通がスムーズに出来るのを目標に通いたいと思います。有難うございました。

471 :名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 13:11:42.99 ID:uDm3i4oP.net
武蔵野〇ガシってどうなの?
すごくお高いよね?

472 :名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 15:27:28.08 ID:pTR5JLcN.net
うちの自治体3歳でST受けれて通ってるけどちゃんとした
療育じゃないのかな?
まあ受けたからって画期的に変わるってことはだろうなって感じで
様子見的な感じはするけどね…

473 :名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 17:18:15.06 ID:1GNDt8tX.net
STはある程度の年齢以上ってよく言われるけどうちも3歳ぐらいから受けていたな。
うちの場合は発語というより口腔の機能の観察から始まっていたからかもしれないが。

474 :名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 17:42:10.73 ID:lk6i1TyV.net
年齢・発達に応じてSTの内容は変わってくるのかな。
3歳でSTを受けていますが、マッチング等言語能力全体を引き上げるため、という感じ。発音の矯正はすぐには無理そう。

475 :名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 01:25:33.56 ID:rR3AbUT5.net
うちのは2歳前から受けてたけど産まれてすぐわかる障害ありでまず摂食指導みたいな感じから入った。
飲んだり食べたりするのを見てもらって補助の仕方を教えてもらう、みたいな。
次がマカトンなんかを使ってゼスチャーでの意思疎通の練習。

発音指導なんかは慣れてないと聞き取れないけどある程度の言葉が出てきて
本人が「ちゃんと言えばみんなに言ってることが伝わる」って理解し始めた5歳頃からだったかも。
言葉の数が少ないうちからむやみに発音の指導とかしちゃうとしゃべる意欲が無くなっちゃうからダメって言われてた。

476 :名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 06:06:37.49 ID:98F0xrLi.net
父 健常
母 統合失調症
兄 統合失調症
本人
妹 自閉

本人の子…自閉 療育に行く

やっぱり遺伝?

477 :名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 06:42:26.37 ID:sXEese5S.net
>>476
どうみても

478 :名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 09:53:37.94 ID:LFQDZ+im.net
3歳でやるSTは、知的能力に応じて概念形成とか、
音声言語に頼らない身振り手振りのやり取りとかを確認して伸ばすためのもの。
構音障害とか、脳性麻痺なんかで筋肉が動いてないとかの、
発音を伴うほうのSTは4歳すぎないとできないけど、
言語発達援助のSTは3歳からできるし、
「息を止めてものを飲み込む」とかのSTは1〜2歳からやることもあるよ。

479 :462:2013/06/04(火) 13:30:10.65 ID:rQWK10PD.net
>>463 >>464 >>465
レス有り難うございました。
個人差があることはわかっていますが、希望をもって療育に通いたいとおもいます。
子どもと話したいです・・・

480 :名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 15:54:09.69 ID:/n7gCrGD.net
うちは1歳前からSTあったな。恵まれてたのかな。
最初は離乳食と摂食と姿勢の指導から。まずはちゃんと食べたり飲んだり出来ないと、喋る為の筋肉や舌の動きを獲得できないから。咀嚼の発達は、時期を逃すと厳しいらしい。

481 :名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 16:41:27.49 ID:LFQDZ+im.net
恵まれてた(STの数が確保できた)っていうのと、
「この子は今摂食指導をすれば伸びる」っていう判断がなされたお子さんだったんでしょう。
STしてもダメだなって結果が出ると、ほかの、もっと効果のありそうな子に
そのコマがまわされてしまうから。

482 :名無しの心子知らず:2013/06/12(水) 00:09:30.51 ID:edk4z9gc.net
診断ついたけど、もう年長
公的な物は順番待ちが〜とちらっと医者も言ってたし、どうせ就学までならもう無理だよね。病院のリハビリは月1
abaやらせてみたくて民間調べてみたけどめっちゃ高い。しかもそれすら順番待ちだったり…そういう人は本とか買って家で頑張るしかないのかな。

483 :名無しの心子知らず:2013/06/21(金) 13:34:01.02 ID:LJBx0GGa.net
療育なんだか微妙だ
STさんのカリキュラムは30分に5つくらいこなしてたのに
今回の療育は紙を糊で張り付けるだけ、後の一時間はアドバイス、先生話長いよ
子供がテンションあがってるのは周りにおもちゃが見え隠れしてるからですよ
なおかつ初回、カリキュラムをしないで始めから遊ばしたからでは?
アドバイス中子供はハイテンションで遊んでる…
合間にちょっと声掛けして介入するだけ…微妙すぎる
これで1時間3000円て〜

484 :名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 11:05:05.24 ID:axjj9QPM.net
うちは2歳だからか知らないけど、毎回前半はおもちゃとかで遊ばせて
後半は運動場で遊ぶだけ
これで1時間1万超え
半年通ってるけど困り事は解消されず、夫がやめろって言い出してる

485 :名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 14:47:47.80 ID:mC38/tdC.net
>>483
それはSTなの?OTじゃなくて?
3000円てことは民間だよね?
その人は本当に言語聴覚士の資格があるのか?

>>484
IEPみたいな指導計画作ってもらってないの?
ドーマン法なら1時間1万円超えることもあるかもだけど、
計画書しっかり作ってくれて、これは何のためにやっています、って教えてくれるはず

486 :名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 15:10:23.70 ID:VPEDb0RH.net
明日、市の療育センターに見学に行ってきます。
診断ついてないんだけど、公的な所は無料なんですか?

487 :名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 17:56:52.85 ID:FBv2Ekid.net
>>486
見学のときにそのまま聞けばいいよ。
引越ししたから2ヶ所知っているけど、
片方は1割負担で、世帯収入に応じて上限が決められていた。
もう片方は世帯収入関係なしで無料。
受けられるサービスは、1割とはいえお金を払っている方がよかった。

488 :名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 20:23:58.10 ID:VPEDb0RH.net
>>487
ありがとう。地域によって違うんですね。すんなりなじんでくれたらいいんだけど。

489 :名無しの心子知らず:2013/06/23(日) 20:49:05.89 ID:8qa8sp3I.net
>>486
私の住んでる市は2〜3歳児のは無料(月2回)、
3歳児以降の療育は市がやってるけど県に届け出をしてるデイサービス事業なので
月数百円だけど有料。月に5回〜10回。

お子さんの年齢やどういう障害なのか分からないけど、
見学のときに頼んで教室などの写真を撮らせてもらって、事前にお子さんに見せるのは?
うちの子は口頭だけよりも、写真と文字を見せながら説明すると理解しやすいみたいだった。

490 :名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 12:54:13.04 ID:+LrymhPk.net
>>485
483です。STさんは病院の療育で一時間800円(保険適応?)
そこは困り感も減ったし、卒業となったんですが
年長のボーダーっ子なので就学前にちょっとでも伸びたらなと
相談窓口でお勧めされていった療育(大学に併設)が今回の療育で
担当者に資格はあるのかないのか…
でもそこの大学の先生は有名な方らしいのでその方の教えに従ってやってます!と言ってたんだけど
大概の自閉っ子って資格優位じゃないですか
でも通された部屋におもちゃ散乱だし、隣に併設してる子育てサークルの広場でほとんどの時間遊んでる
前回のSTさんは鉛筆もって線を書かせたりしたのに
今回の人は「無理に鉛筆持たせなくていいです!」って…試しもしないで?
民間にしてはへぼ過ぎると思うけどこんなもんなの?

491 :名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 12:55:22.56 ID:+LrymhPk.net
×資格
○視覚ですスマソ…

492 :名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 17:03:46.22 ID:HZhn4i6N.net
>>490
それはSTじゃなくて、遊びを通して全体を伸ばすっていうものじゃないかな
STは、音声でコミュニケーションがある程度とれるようになったらおしまいで、
490さんのお子さんみたいに卒業になって、医療や福祉の対象から外れる
それでもどこか通いたいってなったら、正式なSTではないところになるよ
大学併設のその療育みたいなものは、楽しく遊んで心を豊かに!みたいな
所ではないかな

自閉用ではなく知的も身体もごっちゃにやるところだと、
おもちゃ散乱もありかもしれないけど、普通1回ごとにかたづけるんじゃなかろうか

STはスピーチセラピーだから、「しゃべる」ことが最終目標
病院のSTを卒業した子なら、ばんばんやりとりさせるはず
担当者さんとお子さんが会話してるなら、そういうSTかもしれない

493 :名無しの心子知らず:2013/06/24(月) 20:13:47.63 ID:F7kdprYn.net
>>489
ありがとう。うちの子は診断はついてないけど、心理士さんにしてもらった発達検査だと8ヶ月遅れ(言葉の遅れなしだが、コミニュケーションに難あり)。

子供も連れてきてと言われたので、一緒に行ってきました。案の定、建物にさえ入らず手こずったけど、遊具など見てからは嬉しそうにしてました。

ここの施設は、全員が母子分離で10時から15時までいるそうです。しかも日祝以外全部来ている子も。
感じの良い保育園という感じでした。
料金は収入によるけど、だいたい月の上限4000円+給食費実費。

ただ何回利用できるかは、市役所がうちの子を見て判断するそうです。

全額負担でも1日1000円らしいので、 できるだけたくさん通いたいなと思いました。

494 :名無しの心子知らず:2013/06/25(火) 12:37:35.82 ID:0b9EuQ8y.net
>>492
そういう事なのかもですね。なるほどと思いました
相談時に、子供同士のコミュニケーションで躓いて幼稚園でも孤立しがち、
ストレスを母にぶつけてくるand手先が不器用、字もなぞることはできても書けない、
特別支援級行きですかね〜?と尋ねると
大概の人が後悔してます!がんばりましょう!というので
どんな療育を…?とwktkしてたのでガッカリ感がでてしまったのでしょう
もうちょっと先生として欲しい事、できる事を相談しながら進めていきます

495 :名無しの心子知らず:2013/07/11(木) NY:AN:NY.AN ID:VzEhcFHX.net
保守

496 :名無しの心子知らず:2013/07/14(日) NY:AN:NY.AN ID:gPtH0Cqq.net
療育先で一緒の人と思われるブログを偶然発見
仮名だけど、うちの子らしき子供のことも記載あり
次の雑談もブログネタになるのか…

497 :名無しの心子知らず:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:jby7YS93.net
>>496
そのうち写真upし始めるよ!
写真撮られないように気を付けないとあっという間に特定されて
個人情報も何も垂れ流しだよ!
5年後も10年後も療育行ってて○○も出来ない子として晒され続ける。

498 :名無しの心子知らず:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:QENqVnA+.net
療育で写真なんか撮れる?携帯取り出す暇なくね?

499 :名無しの心子知らず:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:Td3HQG+l.net
療育日を移動してもらったのに、その日が夏休み小学校の補習日になってるのが発覚。 また変更の連絡せんと〜。

500 :496:2013/07/15(月) NY:AN:NY.AN ID:GWZdos2N.net
写真の心配はなさそうです
見なかったこと、が一番?
ただ、次どんな顔してあったらいいのか…療育先への不満とかもあるし

501 :名無しの心子知らず:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:LCGOdeY1.net
2歳児です。療育に通い出してまだ数回ですが、正直意味があるのか
もう不安になっています。
遠路時間をかけて往復し、やっていることは色々なおもちゃで様子見?
このおもちゃでこういう能力を見るとか、療育の方針、計画(半年程度の
スパンでもいいので)等、もっと説明をしてほしいのですが。
すぐに効果が出るとは思っていませんが、療育開始は早ければ早いほどいいと
聞くので、藁をもすがる思いで通い始めたので、なんだか期待外れというか・・・
皆さんの体験をお聞かせ下さい。

502 :名無しの心子知らず:2013/07/17(水) NY:AN:NY.AN ID:3owsvv6g.net
うちの子も2〜3歳児のクラスに最初行ったときは拍子抜けしたなあ。

でも通ってるうちに、どうでもよさそうな遊びにも意味があることや、親以外の大人と
楽しく関わることが重要なんだな、と思うようになった。
今は学年ひとつ上がったけど、療育で教えてもらった手遊びとか家でよくやってるよ。

あと療育のスタッフはお子さんだけでなく、親がどうお子さんと関わってるかも見てます。
どういう狙いでやってるかは聞けば教えてくれると思うし、面談を希望してもっと詳しく話聞くとか。

早期療育! もっと何かやりたい! てことなら太田ステージや家庭療育の本などを買って
家でやってみたらどうでしょうか。私は太田ステージの本買ったけど結局あまり使わず……

503 :名無しの心子知らず:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:eh9CR+AK.net
2歳の子に本格的な訓練なんて無理だよ。
焦るのは分かるけど、今は遊びを通して人との関わりを楽しいと思わせる事が大事な時期。
言うなれば今は療育の土台を作ってる所。
小麦粘土や新聞紙破きで感覚過敏の克服とか、
トンネルくぐりで粗大運動や感覚統合とか、
気付いてないだけで目的や意味のある内容だと思うけどな。
疑問はきちんとぶつけて解消した方が良いよ。

504 :名無しの心子知らず:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:ikmDdjXv.net
そんなにすぐに効果は実感できないよ。 半年とか一年とか、じわじわ〜ってくるかんじ。 他人に言われてはじめて気づくとか。 長い目でみてあげて。

505 :名無しの心子知らず:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:q6FCTZzv.net
2歳の頃なんてxxちゃんはジャングルジムに
登っても降り方が分からないと保育士から
言われてた。
健常は分かるもんなの?

506 :名無しの心子知らず:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:9sG1Wr0R.net
>>501
個人なのかな?
集団だと効果はともかく子には刺激にもなるしすごいいいなと
感じたよ
今は個人になっちゃって療育というより様子見色強くて効果は
あまり期待できないなあ

507 :名無しの心子知らず:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:PKzbHFJG.net
>>501
あー、ものすごいよくわかる>期待外れ感
行く前はなんかすごい専門的な「治療」みたいな事してくれるんだろうな、って思うんだよね。
でも実際には先生と遊んでるだけというか、なんなんこれ?って思うし。

どんな理由で療育に行く事になったのかにもよるけどまだ何回かしか行ってないなら
先生の方もお子さんの様子を観察して、って感じだろうしね。

もし家で困ってる事とか心配な事とかあるんならその辺を伸ばすため、
問題行動を減らすためには家でどうすればいいかとか質問してもいいと思う。
2歳頃の療育は家での対応を親が学びに行く感じなのでお子さんそのものに「訓練」って感じのはしないと思う。
でもそれもすぐに効果でる訳じゃないから出来れば焦らない方がいいよー。

508 :名無しの心子知らず:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:FYot0A01.net
療育でやったことを家でもやってみてたよ。

手あそびの他に、落書き帳に枠書いてシール貼らせる、
トイレのサンダルが上手に履けないので安いのを買って家でも履かせる、
うちの子が行ってた療育ではおやつが出たので、ミニゼリーとか大き目の煎餅とか
似たようなのをお店で探して、家でも食べさせたりとか。

療育の入口や部屋の写真を撮らせてもらって、出かける前に「今日は○○教室に行くよ」
と写真を見せるのもやっていた。

509 :名無しの心子知らず:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:PKzbHFJG.net
うちはおやつは(小さい頃は塩抜きとかして)アタリメとかだったなあ。
そういえばうちもスリッパ買ったw

飴を口の左右交互になめさせてとかも言われたんだけど甘いものが嫌いな子でダメだったから
とにかく煮干しとかイカとかしっかりかむおやつにして口を動かすようにって言われてた>発音の向上のため
もっと小さい時はぼーろでつまむ練習とかだったから小さめのお菓子だったり。
今は卵を割ったり(力加減)クッキーを作ったり(こねたり型抜きが微細運動)
食べる系はそんな感じか。

療育って些細なことにすべて理由があるんだけどやってる事はいわゆる丁寧な子育てって奴だったりするだけなんだよね。

510 :名無しの心子知らず:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:eh9CR+AK.net
親子教室的なものだと、遅れが知的な部分だけなのか発達障害もあるのかで感想が結構違ってくるかも。
後者は座ってられるようになったとか指示が通るようになったと喜ぶ親が多かったけど、
前者の親は物足りなく思ってる人が多かった。

511 :501:2013/07/18(木) NY:AN:NY.AN ID:6g9QyqvU.net
皆さん、たくさんアドバイス有り難うございます。
焦っては駄目、とわかっているのですが、どうしてもすぐ結果が欲しくて。
心理士さんにも少しづつ質問してみます。なんだか聞くと悪いような気がして
遠慮してたけど、私が少しでも納得して前向きに療育に通うことが大事なのですね。
>>506さん、個人です。

皆さんのアドバイスも嬉しかったけど、悩んでるのは私一人じゃないと
すごく励まされました。他にも何かありましたらお願いします。
ひとまず感謝を伝えたくて書き込みました。

512 :名無しの心子知らず:2013/07/20(土) NY:AN:NY.AN ID:caaJnrRE.net
軽度知的だと、いつまで面倒見ればいいんかな。

513 :名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:OYYgI4Zd.net
運動機能が遅れていて、一歳後半でズリバイもハイハイもできない極低体重の早産児。お座りと転がり移動はできる。
療育に通いながらPTを受けている。
療育の一、二歳児集団クラスで、お料理セットでごっこ遊びができない事がわかった。
皆フライバンに食べ物玩具をのせてコンロにかけたり、野菜を切る真似に夢中な中で、
うちの子だけ積み木セットを積み上げたり、ブロックを組んだり、型はめするのに夢中。
精神や知能の遅れは無いと思っていたが、歩けない事で遅れも現れるのだろうか。

514 :名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:b5TD85+d.net
>>513
知的障害の別名は精神運動発達遅滞だからね。
身体の遅れと知能の遅滞は密接な関係にあるよ。

515 :名無しの心子知らず:2013/07/22(月) NY:AN:NY.AN ID:uw4iFS6+.net
夏休みだけ日中一時支援利用の4才児。 よくいく施設なためか、脇目もふらず療育室に駆け込み、おもちゃで遊び始めたからそのまんま置いてきた。 楽しんでいるといいが。

516 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:dArEV7Y6.net
知的障害の我が子、アスレチックとか大好きで身体の遅れはそんなになさそうなのに
どうすれば伸びるのかなぁ・・・STよりOT勧められたから、まだまだなんだろう。
夏休みを利用して色々施設を見学しているけど、どこが子供に合うか正直な所さっぱりだわー
親がいいなって思う所でいいのかなぁ
デイや療育施設を選ぶ上で皆さんのチェックポイントはどんな所か良かったら教えてください。

517 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:eNNt1x5O.net
>>516
子供が楽しそうにしてたところ。(就学前)
家でさせられない体験をさせてもらえるところ。

親的には行かせるならホントはお勉強っぽいのをビシバシとしてくれてたところが
「療育」に通わせて訓練してるっぽくてよかったんだけどねw
自分、口うるさい位細かい事を注意してしまうし子供と全力で楽しく遊ぶのが面倒だったので
逆にそういうお勉強風のは家でやればいいかあ、と思って。

子供が先生好き、また行きたいって一番楽しそうに言ったところにした。
そこは工作とか感覚遊びとかが多くていつもダンスや鬼ごっこで全身使って遊んでた。
体中絵具まみれにして大きな紙にお絵かきとか和太鼓を好きなだけ叩かせてくれるとか
家では絶対出来ないしねえ。

で、そこは就学までなので今年からとりあえず公文に行かせることにした。
最初は喜んで言ってたけど最近ちょっと飽きてきたらしくまじめにやってない風。
どーっすかなあと思ってる。

518 :名無しの心子知らず:2013/07/23(火) NY:AN:NY.AN ID:9szu4svP.net
>>517
児童デイサービスにでも行かせたら?

519 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:WOMTQ5is.net
>>517 
レス有難う
うちの子は場所見知りをするので中々慣れるまで通えなくて見極めが難しい。
一緒に見学すると離れないし預けて迎えに行くと泣くw
私の希望としては517さんと同じですが、家で勉強を見るのは大変でして・・・
泣くしへこむんだけど、親が居ない場所だと取り組めているらしい。
療育先で公文に通わせてる人が何人かいたので公文も検討してみます。
諦めずに見学行こうと思います〜有難うございました。

520 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:WOMTQ5is.net
抜けてた私は516でした。

521 :名無しの心子知らず:2013/07/24(水) NY:AN:NY.AN ID:KJbPeJKr.net
2歳から療育受けてて、今情緒級小1だけど。
早期療育がいいのかどーなのかはわからんが
子の発達が不安な時期に、健常の子に囲まれて
子のマイナス面ばかり見て過ごすよりは
同じような悩みを抱えた人たちと過ごす方が
まーいいのかなー、親の心情的にも…と思います。

522 :sage:2013/07/25(木) NY:AN:NY.AN ID:7U5ds6iY.net
見学に行った療育施設、
良い所だと思うんだけどなーーーーんか心がもにょもにょする…
月曜から土曜日まで、毎日通った方がいいと言われたんだけど
保育園に通ったあと毎日18時まで(家に帰ると19時くらいになりそう)って
3歳年少にはハード過ぎるよね?
ちなみに特定不能の広汎性で、知的な遅れなし。
強いこだわりやパニックなどなし、身辺自立一通りできてる感じです。
そりゃ、ありがたい話なんだろうけど何故?の方が大きい。
(一応理由は聞いたけど毎日参加したほうが子供が馴染めるとか、そんな感じ)

あと療育って母親の療育もかねてて、
療育の場で学んだ事を家や実生活で…って話をよくスレで見るけど
そんな感じじゃなくてお母さん子供と離れられていいでしょ、みたいな感じだった…
実際始めてみたら違うのかもしれないけど、
今のところイメージだけで言ったら療育っていうより託児って方がピッタリ(´・ω・`)
でも療育遅れてるとか場が少ないと言われている土地なので、贅沢な悩みかなぁ。

523 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:/O1UqzUg.net
そんな療育施設あるんだってことにびっくり

>月曜から土曜まで毎日
>保育園のあとで行って6時まで
>母子分離

民間かな?

524 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:i0NzebTU.net
人数少なきゃ入れそうだけど、うちの方は民間で激高でも2年待ち
都内だけど車で1時間くらいの場所まで通う形でも半年待ち
しかもどれも週1で一時間とかで時間は選べない
未就学でもこんな感じで就学後は更に酷い

>>522が正直羨ましい

525 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:4/oJgDQk.net
民間の児童デイだとそういうノリの所増えている気がする。
放課後児童デイみたいな所。
活動に療育の概念は取り入れているんだろうけど、職員は何々療法士とか保育士でもなくヘルパーの資格を持っている人、
みたいな募集かけてたり。そこがそうだとはわからないけど。
医療機関の療育施設が良くて、民間がダメという事はないし(意識の高い所もあるし)内容良く聞いてみるといいかもね。

私が知っている所だと、子供が皆で出来るような料理をさせてくれたり、結構手の込んだごっこ遊びをしてくれたり、
家ではそこまでできないかもっていう経験を、半分保育園・幼稚園的なノリでさせてくれたりするのはいいかなと思う部分だった。
子供に合わせた簡単な勉強(きちんと着席して、プリント等の作業をする)とかもさせてくれるみたいだったけど、
もしそういった民間の所で、集団で、毎日来る子ども達に合わせてやるんだったら、
子供の特性や能力にきちんとあった内容、とまではいかないかもしれないよね。
(子の特性に合わせているのかクラスが分かれていて毎日ではない所もある)

民間だったらの前提だけど、医療機関の療育とは内容は全く違う感じだと思う。
でも地方では、遅れが少ない子はそういう所には通えない事も多いだろうしね。
整理された環境で、子供が楽しんで集団での社会性や肯定感を積める、みたいな療育だったらいいかなとは思う、かも。

526 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:i0NzebTU.net
あ〜児童デイサービスの事なのか
場所にもよるけど放課後児童デイは療育ではないでしょ
色々やらせてくれるところもあるけど殆ど託児というか
学童みたいな感じじゃない?
療育っていうから民間、自治体、医療機関含め全てグループや個別の
しっかりした所のことだと思ってた

527 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:0pJWz63q.net
民間の施設って療育を謳っている所も多いけれど
見学するとデイサービスが実態だよね
就学後の市の療育が小学校に丸投げなので、今後の事を考えて悩んでいる。
いっそ学童に入れてしまおうかなーとか(市から委託されている民間は障害があるから
断るという事はない、出来ないそうで申請すれば補助金が下りると言われた)
将来の事を思うと早く働いてお金を貯めたい。

528 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:4yf7Ua1A.net
自閉症児の親で、自らデイサービスを立ち上げた人のブログを読んだことがあるんだけど、
最近は全然関係ない業界からデイサービス事業への参入があるみたいだよ。
少子化で学習塾とかも人集めが大変らしいし。

529 :522:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:5Q4SCXhc.net
まとめてレス失礼します。

あー!皆さんのレス読んで少し謎がとけた!
525〜528の流れを読んでアレっと思って見学行った所に関するサイトを見返してみたら
ズバリ児童デイサービスって書いてあった…orz
ちなみに民間です。受給者証いるけど。
施設自体のサイトには児童デイって言葉がなかったのと、
施設名に、療育の単語が入ってるからすっかり療育施設だと勘違いしてしまってた… orz

一応スケジュールには、集団療育とか個別療育だとかの時間が取られているんだけど
心理士や療法士なんかの有資格者はいないみたい。
やっぱりそこを利用するにしても、別の療育機関も探しておいたほうがいいかもですね。

530 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:AuKrjzSR.net
うちの子が通ってるところも多分同じ感じ
ただ、児童デイは小学生以上で未就学児は発達支援と別れてる

未就学児は一応スケジュール内に訓練はあるし、1人は有資格者、あとは保育士さんだけど
自閉・知的・肢体ごっちゃだから各方面ゆるそうだし、劇的に伸びるとかはないかも

531 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:g6UMA4JB.net
うちの3歳児お世話になってるの、児童デイサービスだわ。
有資格者もいるけど、うちの子は資格ないスタッフさんの担当の時の方が落ち着くみたいで
個別指導の時間は資格ないスタッフさんの担当になってる。
うちの子には合ってるみたいなんで、今のところ変えるつもりないです。

掛け持ちもありだと思うので、とりあえず通ってみるのもありかなと思います。

532 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:8+pvil9i.net
児童デイサービスは地域によって
規模も内容も全然違うみたいですね。

我が家の自閉児は、未就学の一年だけ
民間と自治体の児童デイサービスに通いました。
在住の地域では、公的療育は知的と肢体のみなので
ボーダーや高機能は児童デイに通います。
児童デイといっても感覚統合やSST的な活動をしていて
他の自治体は知らないけどほぼ療育です。

>>527
うちの小学一年生は学童に通ってるよ。
一応、入所前に学童に何度か相談して
入所時の保護者会で障害があると告知しました。
学童、個別学級のお子さんの在籍数を聞いたらいいですよ。
学童によっては障害児受け入れゼロもあります。

533 :名無しの心子知らず:2013/07/26(金) NY:AN:NY.AN ID:4yf7Ua1A.net
自治体の療育も、申し込み時の説明会で聞いたけど、
市が県に届け出たデイサービスだと言っていた。
>>529の検討してるとこが気になるのは有資格者がいないことだよね。
いなくてもちゃんとやってるとこもあるんだろうけど。

>>527
私自身も発達障害っぽいので、働くことを思うと微妙なんだけど
子の社会性のことを考えると、私が働いて学童に行かせたほうがいいのか?
って思っちゃうんだよね。

534 :527:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:Qo4qmtYB.net
>>532
実際に通っているのですね、まだ一度だけの見学とお話だけなので相談してみようと思います。
実は学童が高いw地域なので枠が空いている所が多いらしく
受け入れ可能な所が多いみたいで恵まれてるのかな〜

>>533
私も発達障害がありそう・・・なので同じ悩みがあります。
父母で運営している所だと必ず役員まわってくるし
キャンプとか行かねばならない飲み会のお付き合いとか考えると入れたくないですがw
子供は私と違って人が大好きで見学で大変気に入ってるので
お互いの社会性を伸ばすために入れた方がいいんだろうな。

535 :名無しの心子知らず:2013/07/27(土) NY:AN:NY.AN ID:yY69rZrQ.net
うちの方だと療育は基本就学前orお願いしても一年生までで終わっちゃうなあ。
マヒとか病気があれば継続出来るけど知的障害とか発達障害とかだと就学と同時にほぼ終わり。
あとはやっぱりデイの療育施設というか障害児用の学童ってのだけしかない。

発達障害だけはどうも民間の塾みたいな感じのもあるらしいけど
知的障害に関しては就学後にぐんと伸びるとか社会性や問題行動があって云々っていうのが
それほどないからかほんとーにまったく何もない。
うちは療育代わりに水泳と公文だわ。

536 :名無しの心子知らず:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:WW74sq5k.net
うちの2歳11ヶ月男児が先週から通い出した療育施設も月曜日〜土曜日、10時〜15時、スクールバスも出てて完全母子分離。

ちょっと先生の多い保育所みたいなイメージ。民間だけど、障害者通所施設なども経営してるグループ企業だから、専門家はいるのかな?

とりあえず楽しく通ってる。

537 :名無しの心子知らず:2013/07/28(日) NY:AN:NY.AN ID:WW74sq5k.net
うちの2歳11ヶ月男児が先週から通い出した療育施設も月曜日〜土曜日、10時〜15時、スクールバスも出てて完全母子分離。

ちょっと先生の多い保育所みたいなイメージ。民間だけど、障害者通所施設なども経営してるグループ企業だから、専門家はいるのかな?

とりあえず楽しく通ってる。

538 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:npyamGTz.net
>>537
障碍者施設を併設してる民間の療育施設は、
公立の施設の限界を感じて障害児者の親の理想の施設を作ろうとして始めたところが多いから、
すげーーいい施設がある。

そうじゃないところもあるんだろうけど、いいとこしか知らないわ。

539 :名無しの心子知らず:2013/07/31(水) NY:AN:NY.AN ID:C84Faf7/.net
>>538

そこしか知らないので、いいかはわからないけど、コミニュケーションが苦手な息子が喜んで行ってる。

あと、偏食指導や着替え・歯磨きなどの生活習慣、トイトレなどもしてくれる。こだわりが強くてなかなか難しかったので、助かってる。

540 :名無しの心子知らず:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:g/jh6CB7.net
ほしゅ

541 :名無しの心子知らず:2013/09/08(日) 20:50:10.08 ID:KKUcTRB6.net
保健センターで紹介されたときは、みなさんプレ幼稚園の感覚で行ってますよ
って話だったのに、いざ行ってみると完全に黒あつかい。
こういうところが遅れてますね〜とは言ってくれるけど、こういうところは大丈夫ですとは
言ってくれない。普通の子に追いついたらという話は出ないのに、養護学校の話は出る。
この中の誰かは〜という話し方なので、自分の子が当てはまっているのではないかとみんな暗い顔。
疑心暗鬼で悪いことばかり考えてしまう。

今月、長く通っているベテラン組の子が卒業していった。
子供は先生を独り占めしたがったり、親はベテラン親同士で話ばかりしていて
子供を見ていないし、正直卒業してくれてほっとした。

542 :名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 15:29:43.91 ID:gebbNMtT.net
追いついたら〜という話がないのは、多分当然です。
そこから先は、普通の子の通り家庭の方針で決めないとダメでしょう。


話はそれますが、読んでいて自分が昔かかっていた先生を思いだしました。
常に健常児の状態と比較して話し、言葉の最後に笑って誤魔化してました。
遅れてると言われに行くだけなら行きたくないと、自分がボイコットしました。
今は療育園に通っていますが、園の先生は健常児との差も言いますが、
過去の本人とも比較して「でも伸びてますっ!入園した頃は〜」と、
7割くらいどんなことが出来るようになったかを語ってくれました。

前者の先生に「支援校」と言われた時は「行くとは決まってないし!」と思ってましたが、
園の先生の褒める内容を聞いて、この年でこのレベルなら支援校が妥当だなと
勝手に支援校への進路を中心に見据えるようになりました。
好きじゃない先生の言葉って、例え正しくても自分の中に入ってこないです。

543 :名無しの心子知らず:2013/09/09(月) 23:25:17.74 ID:+0bqwH6J.net
ここは大丈夫ですなんてうっかり言っちゃうとそれに過剰にすがって
「遅れてるといわれるここさえ直せば普通なんだ」って方向に走っちゃう人もいるから・・・。

追いついたらごく普通の生活になるだけの話だし逆にそれが辛い人もいる場所だし。

544 :名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 15:40:10.78 ID:+rxj6VA3.net
同じようなことを言われても、良く受け取ることが出来る相手と悪く受け取ってしまう相手がいるよね。
いったん信頼関係が崩れると、なにもかも悲観的に受け取ってしまう。

力になりますよと言われて、いざ頼ろうとすると引かれてしまう、みたいなことがあったから苦しくてたまらない。
先生のその日の機嫌によって、子供に手を貸せと言われたり自分でやらせろと言われたり。

子供には指導、親には支援じゃなかったのかって思っちゃう。
こっちは常に一段下にいると思われてるんだろうな、とか考えちゃう。

545 :名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 16:24:05.54 ID:laZQPw8c.net
うちが言ってたところは子供には指導と共感と支援、
親にはおこぼれぐらいの支援と親の気持ちより子供の為のみの親への指導だったけど。

546 :名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 17:41:43.93 ID:i2+95LAP.net
>>545
うちも子どものオマケだ
子の支援環境のためにサポートしてくれてる感じ
もうバキバキに親の心折れてるからありがたいw

547 :名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 23:07:34.30 ID:tncqJVMC.net
>>544
わかる
私は公立の母子療育の限界に気づき、辞めたよ。
今は民間のとこ行ってる。

548 :名無しの心子知らず:2013/09/12(木) 23:51:31.19 ID:PPw63aY1.net
親への支援が欲しい〜心折れそうだよ
ペアレントトレーニングしてくれるって言ったのに何もないや・・・

549 :名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 00:27:21.98 ID:f9tO2xZ+.net
親への支援ってどこへ行けば受けられるんだろう。

行政の療育も民間の発達児向け学習塾も
「お母さん次第ですよ、もっと子供の本質を見てあげて」
「お母さんが厳しい目で見てしまうと子供の自己肯定感が下がります」
と毎回ダメ出しされて、母親失格と言われているようで苦しい。

療育の心理士に相談してみたが、
療育は子供のためのもの、保護者とはある程度距離を置くことになっていると
言われ無理だった。

550 :名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 15:14:23.69 ID:fkPQIap8.net
就学してるのなら、スクールカウンセラーさんが話を聞いてくれるよ。
但し、皆が皆が障害の知識がある人ばかりじゃないから、そういう人を探さなくちゃいけないけど。
あとは、子の病院の臨床心理士さんとかカウンセラーさん。

551 :名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 18:38:00.44 ID:Zr3N+V6c.net
ま、ぶっちゃけカウンセラーに黙って愚痴聞いてもらうか心療内科で薬をもらうしかない。

あとは子育てそのものを外注して自分の時間を作って気持ちに余裕をひねり出すだけだよ。

552 :名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 19:49:14.05 ID:v/XYdQ8W.net
心療内科かー。
敷居高いけどダメになる前に行ってみようかな。
でも健常児持ちまたは独身の医者(頭よくて医学部行ける実家で現在高収入)に何言われても綺麗事言える環境で羨ましいわ〜とか思ってしまいそうなひねくれた自分。
療育ママ友も子の程度によって地雷あるし、にちゃんの愚痴スレが一番しっくりくるや。
でも薬には興味あるな。
カウンセリングいらないから薬だけほしい。

553 :名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 21:26:15.07 ID:fkPQIap8.net
カウンセラーや心理士さんを勧めたのは、
カウンセリングして貰う為ではなく、ひたすら話を聞いて貰えるからだよ。
相性はあるけど、うまく利用したらいいと思う。
つか、心療内科にかかっても結局カウンセラーを勧められる。

554 :名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 00:41:35.60 ID:Xdx7zRwg.net
子供の心理士さんに、ひたすら愚痴を言っている
悪いなぁとは思いつつ担当医師より話しやすい
他の医師だと親の愚痴も聞いて薬も出してくれているようで羨ましい
夜ねれないよー

555 :名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 11:48:51.99 ID:fLk64LWV.net
テスト

556 :名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 12:02:23.88 ID:fLk64LWV.net
ごめん、愚痴らせてー。

同じ市の母子通園に療育に来てる子2歳10ヵ月なんだけど、テストしたら3歳3ヵ月だったんだって…。普通に言葉が遅い訳でもなく、運動面、コミュニケーション面、何の心配もないように見える。

何のために療育に来てるんだ…(しかも、毎日来てるし。)幼稚園に入れろよ!って言いたくなる。
母子通園だけど、ママも放置気味だし。よく療育手帳とれたな〜。
療育に行って凹むとは思わなかったなー。あと、半年間しんどいな〜。

557 :名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 13:44:57.87 ID:klA7YMXJ.net
私も愚痴らせて〜

療育つながりで心理士さんの公演があったんだけど、正直微妙だった。
オススメしない習い事は柔道、空手。勝ち負けがあるし、将来腰を壊すかもしれないから。
剣道はオススメ。おじいさんになってもやってるイメージがあるよ!
チームスポーツは優秀な子が集まってくるからダメ。
ダンスはオススメだよ!先生もやってたよ!

なんか頷きかねる話ばっかりだった。
先生の主観が入りすぎて、えっ?って聞き返したいことばっかりだった。

558 :名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 16:21:04.61 ID:Jk7IcXOv.net
>>556
え、IQ100でも120でも障害のある子は沢山いるよ。
本当に何も問題無かったら、わざわざ療育行かないから、
そういう言い方しないであげて欲しいな。

559 :名無しの心子知らず:2013/09/14(土) 21:48:59.31 ID:p85KNKmF.net
ママも放置気味ってとこが一番引っかかるわ
できるように見えるけど何か苦手があって、親が何とかしてあげたいって気持ちが見えれば、そんなに引っかからないと思うよ
>>556
自分の嫉妬かなーとか思えてそれも嫌にならない?
私はそうだ…

560 :名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 06:29:24.46 ID:PMgklc7M.net
自分も肢体の人たちになんで来てるの?
できることいっぱいあるのにって言われてちょっと悩んだよ。
でも、すごい癇癪ありで
来年保育園どうでしょう?行けますか?と心理士に聞くと
『いやまだ療育必要ですね』って言われて
といえば徐々にわかってくれてるけど
でも辛いのもわかる。
自分が高機能自閉症とかに知識なかったら同じこと思うと思うし、
いくらすでに心折れてて受容してたってその節目節目で他と比べて浮き沈みを繰り返すのが親だし

561 :名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 06:33:18.02 ID:PMgklc7M.net
>>549
児相のTEL相談なんかはどうだろう?
かなり聞いてくれた感があったよ。
保健師や療育関連でこれまでよく言われてきた耳タコなトークではなく、
うんうん疲れますよねぇ…という切り口だった。

562 :名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 08:24:58.68 ID:0J++tsFl.net
IQよりDQの方を重視してくれ、と思う。
うちもIQだけ見れば平均並らしいけども、DQは60以下。
聞き取り式だからお母さんの視線が厳しいんじゃないですか?とか医師に言われたけど現実的な数字。

療育先ではうまいことやれるみたいだけど、家にいると上手くいかないのはどうしてだろうorz

563 :名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 13:49:34.11 ID:D3ZrYcTT.net
ん?
IQとDQって基本年齢が低い子はそう言うってだけの違いじゃないの?
お勉強は出来るけど生活年齢だから身の回りの事が出来ていないって意味?

それなりの年になってもDQって出るもの?

564 :名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 14:24:44.89 ID:tYP3oieI.net
IQではなくEQで判断してくれって事なら理解出来るけど。
勉強はペーパーテストは出来ても、集団適応力や情緒の安定、身辺自立に問題がある子は多い。

>>560
肢体のみの子の親は、ある程度大きくなるとうちの子は頭はまともとか言い出すよ。
元々相容れない立場なんだから、気にしてもしょうがないよ。

565 :名無しの心子知らず:2013/09/15(日) 19:16:36.00 ID:rtgM4eT3.net
>>564
>>560じゃないけどそれわかるwww
ご不自由で大変だろうけど、普通に会話ができるのは羨ましいなぁって内心悲しくなっちゃう時もある
もはやあるある

566 :名無しの心子知らず:2013/09/20(金) 22:12:57.81 ID:5jcjuZqh.net
療育で、親がヒント得たり、親同士愚痴ったり、
情報交換できるからやっぱ行ってよかったかな。
最初はモヤモヤしまくりだったけど、楽しめるようにもなってきた。
目立った反応はじわじわと、ってかんじだけど、
親も子も気持ちを変えるキッカケを作ってくれる場所かなって。

567 :名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 00:11:29.58 ID:KSNs3iOn.net
うちの療育先は、なんでか派閥とかできてて
空気が重い・・・。
今は未就学児なんだけど、ほとんどのママさんとは
これから小中の支援校も同じになりそうだし
なんだか気が滅入るわ。
他地域の人たちが増えれば気にならなくなるのかなー。

568 :名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 08:58:39.20 ID:irujw1nX.net
>>567
障害あるなしに関わらず
あまり派閥にどっぷりつかるのもしんどそう、
先は長いしスロースタートでもいいんじゃないの?

569 :名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 17:21:34.75 ID:XeCF5i9h.net
自分のところの療育は親と会話する機会が無い
まぁうちは一番多動ひどいし、実は相手にされてないだけかもw
子は喜んでるし、いかに迷惑をかけずに粛々と通うのみです

570 :名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 07:39:49.02 ID:XVydFStW.net
うちも母子分離の療育園なので、他のお母さんと接する機会がないや…。

先日初めての請求書が来たんだけど、1ヵ月分(8時半〜15時半、月〜土、スクールバス・給食あり)で、約25万だった。自己負担は9千円くらいだったけど、びっくりした(^^;

こんなに税金かかるのに、市役所もすぐ受給者証出してくれたので、ありがたいなと思った。頑張らねば。

571 :名無しの心子知らず:2013/09/22(日) 17:52:33.71 ID:11hxmEch.net
土曜日もやってくれる母子分離の療育園ってすごいね。
うちは月〜金だわ。
でも、夏休みも5日間のみだし、年末28日まで、年始4日からって感じで非常にお休みが少ない。
子供も楽しんでるし、預かってもらえて親は助かるけど、先生たちは大変だろうなあ。感謝だわ。

572 :名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 08:55:34.37 ID:dDNPUH3M.net
分離で土曜まであるってすごいなー。
民間はそういうところが違うね。

573 :名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 17:14:24.65 ID:iBq8BS1E.net
うちの園は、土曜もやって休みも少ない上に親のフォローまでやってる。
親が安定することがまず1番子供のためだと言って、何時間も話に付き合ってる。
「何時間でも話に付き合う」というのが、大多数の親には有効なのをわかってるらしい。
荒んでた親ほど、卒園する頃には園を絶賛してる。

だがしかし、離職率が半端じゃない。
親の辛さも先生の辛さもわかるから、先生が辞めた話を聞くたびに苦しくなる。

574 :名無しの心子知らず:2013/09/23(月) 19:43:09.40 ID:a7GQEUX3.net
結局ね、親がいいと思う所は先生がいいんだけど
それって先生からしたら大変なんだよね。
親が絶賛するほどの環境は先生の負担が多いから、
信念とかもともとボランティア精神が多い人じゃないとやっていけない。
うちが預けてた児童デイは、民間だったけど
基本めんどくさいことはしないってかんじだった。
たまに迎えに行くときに中を覗いたら(民家だったので)
おもちゃも少ない狭い部屋で、子供たちが寝転んでたり走ったりしてる中
一人の先生が連絡帳を書いていた。
たまたまかもしれないけど。
でも、それ以上求めるのもなんか違う気がするし。

575 :574:2013/09/23(月) 19:44:46.87 ID:a7GQEUX3.net
ちなみに、6畳くらいの部屋に子供6人くらいで
先生1人しかその部屋には見えなかった。
迎えに中に入ったら、もう1人出てきたけど。

576 :名無しの心子知らず:2013/09/29(日) 19:17:53.06 ID:JefR7+3k.net
定型のなかで刺激を受けてほしいから…
ってことで療育卒業する人がいた。
うちの子悪影響だったかなぁー、ごめん…ってほんのり思った。

577 :名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 00:20:13.36 ID:9zQtVstk.net
なんかわかる。
高機能自閉の子や知的のみの子、グレーな子は
あんまり長居してない気がするわ。
年中さんくらいになると幼稚園も受け入れてくれたりするのかねー

うちのも感覚遊びとか奇声、耳ふさぎやつま先歩きがひどくて
軽度の子がそれを真似して、ってのは親御さんに嫌がられたなー
模倣できるスキルってすごいじゃん!なんて重度自閉の親としては
羨ましく思うわけですわ

578 :名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 01:00:13.65 ID:YZhUf0J5.net
療育先で学べることと定型の中で学べることはまた別だからね
気にしても仕方ないよ
うちも言葉出てないしほぼ一人で遊んでるからなんら他の子の発達に関わってないと思うけど
それは棚に上げまくり定型の中でもらえる刺激は魅力的だと思ってる
お互いそれでいいんじゃない?
それに枯れ木も山のにぎわいで参加してるだけでも療育が活気づくしw
なんだかんだと欠席者多くて人数少ない日は寂しいものだ

579 :名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 01:39:36.17 ID:YZhUf0J5.net
自己レス失礼
読み直したらなんか感じ悪い気がしてきた>枯れ木
もちろんうちの子も枯れ木です
枯れ木でも集まれば楽しいよって言いたかった
悪影響だなんて思わないよと

580 :名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 02:09:47.77 ID:l1VEpzj0.net
やっと療育が始まる!と喜んでいたら、最低数に満たないとの理由で
1〜2ヶ月待ちになってしまったのを思い出したわ。
だんだん人数が増えて、活気が出てきて嬉しい。
そうかー、卒業かぁ。
うちの子はいつ卒業できるんだろう、、

581 :名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 23:05:54.87 ID:gljqeI7b.net
そうかー肢体、知的、情緒…自閉度にもよるしなぁ…
卒業できて良かったね!で送り出したらいいよね。
また空いた席はまた色んなタイプの子供がきてワイワイするもんよね。

582 :名無しの心子知らず:2013/09/30(月) 23:43:55.13 ID:9zQtVstk.net
療育先はいろんなママさんがいて安心する。
機関銃のように自分のことだけ話し続ける人とか
目が死んでる人とか・・
園で会うカーチャんたちはみんなリア充っぽくてキラキラだから
眩しいんだわ。。
挙動不審でも「あーたぶんうちの子遺伝だわ」でおけー

583 :名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 13:16:22.58 ID:PiVd3CJ3.net
病みすぎて突き抜けてる人とか、疲れ知らずなマシンガンタイプの人とか、
端正な美人だけどなんかへんちくりんな人とか。←自閉系の親に多い…
なんせ面白い。

584 :名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 13:46:16.71 ID:67JJZHDq.net
うん、害は無いけど妙ちきりんな人は多かった

585 :名無しの心子知らず:2013/10/03(木) 22:51:16.26 ID:7j3FgNl6.net
正直子供の事でイッパイイッパイなので放っておいてほしい。

586 :名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 10:38:42.68 ID:V/Xc+OyH.net
一歳半男児
いろいろ見てもらった結果、来週から週1で通園することになった
そしてこのタイミングで疎遠だったママさん達と次々に再開
遠からず集まろ、お茶しよ、ランチしよ!となるのは目に見えてるんだけど今は全く楽しめる気がしない
カミングアウトしてしんどいのを付き合うかうっかりメアド消しちゃうか悩み中…

587 :名無しの心子知らず:2013/10/08(火) 21:47:07.98 ID:z1oizM36.net
>>586
上か下に健常さんいるとちょっと違うけど、
うちは1人っ子で、やはり2歳でカミングアウトして
向こうも特に気にしてないかんじだったけど
やはり幼稚園と通園に別れた今となっては、話題が違いすぎるのよね。
結局世界が違いすぎて、疎遠になったよ。
子供の内面のしつけとか、うちには関係無さすぎて・・・。
あ、でも1歳半で週1の通園なら、まだ向こう側に行く可能性もあるし
しばらくは続けてもいいと思う。

588 :名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 01:25:57.07 ID:M6LtYa5B.net
>>586
うちは早くからカミングアウトしてたけど、
差別心のありそうな人は避けてたなぁ。
(お洒落で見た目気にしたり、行く幼稚園にこだわったり、外見を気にする人、個性と信じたがってそういった知識入れたがらない人)

行動面でトレーニング中だけど遊べる日もあるんで
ガサガサしたりうるさくても良ければまた声かけて〜!と先に言ってしまって
連絡きた人とだけ付き合ってる。
でも気持ち乗らないときは忙しくてごめんで断ったりもしたよ。

589 :名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 01:47:06.76 ID:P2Or8LbI.net
>>586さんの、今一番の心友になれそうな人は、
週一通園のなかでも特性の似た子を持つ親だと思う。

あるあるネタで共感、盛り上がれるし不安の吐露もしやすい。
でも今の時点では支援学校行く予定じゃないわけだから
健常児のママとも繋がりはキープしてもいいんじゃないかな。
ただうちは子の多動奇声癇癪で、
周囲の迷惑&自分が疲れるから逢わない時期はあったよ。

カミングアウトは人を選んで。特性理解の乏しい人には自閉傾向云々とかより実際の困り感で伝えるほうがいいよ。(もし自閉疑いじゃなかったらごめん)

590 :名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 09:47:22.06 ID:dzeaGCzL.net
>>587
>>588
>>589
返信が遅くなりすみません
皆さんのレス参考になります

理解のありそうな人もいるんですが
何かあれば他の皆がなぜか既に知ってるとか
SNSで繋がってて情報網も幅広く尻込みしてます

集団は無理そうで、先生も児童館などに行っても
今は外で行動しても得るものは少ないと仰ってました

しばらく連絡はとりつつ
距離はおいて子に専念したいと思います
中で気の合う人が見つかるといいなあ


レスありがとうございました

591 :名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 12:08:28.36 ID:hvfS+5nn.net
療育先の心理の先生、爪がキラキラしてて綺麗だっだ。
何だろ〜、このイライラ。
つくづく自分に余裕がないとおもた。

592 :名無しの心子知らず:2013/10/09(水) 23:54:09.39 ID:M6LtYa5B.net
>>591
1、先生みたいな職業でもちゃんと爪のお洒落してるんですねーって目をキラキラ言ってみる。
(なにげに親チェック入った?と気にしてやめる先生も)

2、『ネイルいいですよねー、あたしもやりたくてたまらないのに
子のせいでできませんのオッホッホ!』
と高笑いしてみる

3、それか子が寝たあとに家でジェルネイルでもして、先生の爪には触れず対抗する

4、まぁそういう先生もいるわさで完全スルー

593 :名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 01:04:16.88 ID:kddVCqYt.net
5.キレイですね。キラキラが好きな子は、嬉しいんじゃないですかと、
  そんな爪じゃ気になって療育にならない子もいるだろうと、やんわり言ってみる。

594 :名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 11:56:04.41 ID:CQWnigTk.net
>>591
6.相手がアメリカ人だと思う

595 :名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 18:07:06.65 ID:nxV3VnLd.net
>>591
7.ビール呑んで寝る

596 :名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 19:13:58.02 ID:CZkyHu4l.net
どれくらいのキラキラか分からないけど、うちの療育センターの先生もネイルしてるな
私は少しほっとするよ
別におしゃれしてもいいよねーって
世間から母親に対して、小さい子供がいるのにチャラチャラしてんなよ!みたいな自粛ムードを感じる時ない?
子供が障害児だとさらにそれが強いような気がするけど、障害児の親でも先生でも爪くらい好きに塗りたいわ
自分にはそんな余裕ないし、派手過ぎは嫌だけど、ネイルとかペディキュアとか綺麗にしてる先生やお母さん見ると嬉しい

597 :名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 21:07:01.18 ID:84ZT+dfh.net
自分も療育の男の先生が可愛いイケメンでこっちもニヤニヤしてるから、なんともいえない。
ネイルにいらっとくる人はやっぱりちゃんと真面目な人だ。

598 :名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 21:10:42.57 ID:84ZT+dfh.net
8、
『あたしたち(療育の人間)もこんなですから、
もっとお母さん自分のお洒落していいですよ、
障がい児の親だからと世間に気ばかり使わなくていいんですよ』
と暗に示してくれてるといいように受け取る

599 :名無しの心子知らず:2013/10/10(木) 21:41:39.78 ID:ZMf6xcJS.net
仕事で療育すんのと、実際育てるのとじゃ違うんだよねって白眼になるわそれ

600 :名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 00:43:51.57 ID:D02PUXAE.net
余裕があろうと無かろうと「あの先生は爪きれいだなぁ〜」って思って終わるだけだけど、いろいろ考えたりするんだねw

自分は、療育の個別指導の先生が若めの男性で、できれば女性が良かったって思うことが時々あります
女性なら洗いざらい話せるところなんだけどなぁ…と。
話しやすい雰囲気の先生なのに、自分のコミュ力の不十分さゆえに気が抜けないorz

601 :名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 05:01:46.53 ID:hFJZjhdX.net
なんにせよ気難しい我が子の療育を担当してくれてありがとうだけどなぁ。
茶髪だろうがネイルアートだろうが鼻毛出てようが
子に沿ってやってくれてたら…
逆に子と相性の悪い先生にイライラ(なんでそこで気持ち崩すんだ!)してたけど、
最近子も成長してきて出来ることも増えてテンションがあってきた、
先生ありがとうと思えるようになってきた。

602 :名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 05:06:01.50 ID:wnZkVUsy.net
爪が綺麗なことにいらっとしたというよりも
普段からその先生の療育内容にヤキモキしてることはないかな?

療育内容にも満足してて爪も綺麗なら、
『やっぱりしっかりした先生は爪のお洒落も気を抜かないのな』となりそう。
そんなにどぎついネイルアートじゃなければ…

それとも南米の鳥みたいな目を向く色をしてたのか。
自分は療育のなかで違和感を感じたことは必ず通所施設の施設長にこれはどういうことですか?と聞いたりしてたよ。
ある意味モンペかもしれないけど…

603 :名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 07:25:47.38 ID:t/QXqFrM.net
うちの療育には素爪だけど爪が長いスタッフがいる。
何かの拍子に子供に当たりそうで嫌なんだよな〜
色くらいはどうでもいいけど、子供相手の仕事のひとは短くして欲しいよ。

604 :名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 10:25:08.21 ID:DroEEc/Q.net
爪長いのは嫌だね

>>602
それだ!
療育の先生でつけまつげしてる人がいてビックリしたんだけど(自分的にはネイルよりギャル度高いので)、すごくいい先生だから何とも思ってなかった
あれで対応ダメな先生だったら全てのイライラがつけまに集中してたかも

605 :名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 10:33:24.01 ID:NENkt1mY.net
私は療育の先生にお母さんももっと自分の時間を〜みたいな事を言われたよww
化粧も髪も服も適当だから心配されてんだなぁと思った。
毒のころ今の自分みたいな人を見ると
「うわ〜。生活感丸出し…終わってる」と思ってたけど
自分に手間暇をかけるって余裕がないとできないね。
金銭的にも精神的にも。
でも、そんなに心配される程ひどいのかと思って
ちょっと小奇麗にしてみようと思ったよww

606 :名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 10:47:09.44 ID:NBiyb2ID.net
私はもっと子供と触れ合って、とか言われる。
いまでも出来る限りやってはいるつもり。
だけど、旦那激務で月に2日くらいしか休みがなく、どっちの実家も新幹線の距離で、
旦那は土日祝も試行錯誤のため、学校が休みの時は完全に私だけが世話をする生活。
更に子供は手が掛かり1人で遊ばない。
そんな状態で私も精神科でサポートしてもらいながらやっとやってるのに、
これ以上親子で密に関われとか言われてもどうしていいかわからない。
療育先スタッフとしては子供第一に考えてるんだろうけど、
もっと関われと言われると苦しい。

607 :名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 12:54:01.09 ID:wnZkVUsy.net
そっかぁ結構厳しいこと言われるんだね。
自分はもう色々先回りして心配したり先生を逆に質問責めしてしまうから
『お母さん、気にしすぎですよ、少々いけますよ、少し子供から離れて…』

と言われてばかりだわ。

細かいうるさい面倒な親と思われてる…。

また旦那も何かあればブチキレてしまう人だから、あの夫婦要注意!ってイメージと思う。
療育の先生とかと友達口調してたりするママもいて、うちはああはなれないだろうなと。
(向こうが構えてる?そういうところは距離おかれてそうだから)

608 :名無しの心子知らず:2013/10/11(金) 13:01:02.29 ID:hFJZjhdX.net
>>606
割と子に対して口調とかキツメのほうかな?
そのセリフ結構そういう感じの人が言われてる気がする。

そういう人は絶対のほほんとした親より
子のためにおうちでも一生懸命なんだけど(時間は充分に取れてる)、
褒めるところとか、
そういうところでちょっぴり手厳しすぎたりで、
もっと(優しく)関わってあげて下さい、
我が子の良いところみつけてあげて下さいねの意だったりするよ。
といっても全然タイプ違ってたらごめんね。
療育の先生って意外とそういう時間単位より接し方を見たりするから。

609 :名無しの心子知らず:2013/10/13(日) 23:24:50.49 ID:dLu5KcAC.net
けっこう仲良くしてたママに、私子は障害児仲間じゃない
って言われた。

療育のおかげか言葉は達者になってきた。他害や脱走はない。
けどさ、集団に入るとさっぱりだって知ってるじゃない。
私の躾の問題だって言うのかな。

少なくとも今年度は療育を続ける予定。
顔合わせるのしんどいなあ。

610 :名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 01:17:43.84 ID:fl4jtFm5.net
>>609
えぇぇぇ!きっつーー
どういう話の流れで?
それは衝撃受けただろうなぁ…
そう言われちゃったらもう、つかず離れず、しんどく思わずで、
気まずく思うだけもったいないと思うしかないかも?
私だったら、開き直って気まずくさせない雰囲気を作りつつ、フェイドアウトしていきますね…

611 :名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 01:19:49.41 ID:fl4jtFm5.net
連投ごめん
療育は続けるけど、その友達からはフェイドアウトしていくって意味です

612 :名無しの心子知らず:2013/10/14(月) 19:59:31.45 ID:DpcILLB/.net
>>609の「じゃない」が
「だよね」の肯定の意味か「ではない」の否定の意味かイマイチわからない

613 :609:2013/10/14(月) 22:44:00.96 ID:XG9wj3+n.net
仲間ではない ということです。

私は2chに張り付いているのでTV情報とか皆に伝えることがある。
その時に言われました。
私からそういう話を聞きたくないってことなのか
個性の範囲内だからがんばれってことなのか
どっちなんだろう。
初めは前者だと感じたけど、後者のように好意的に考えたい。

私も傾向ありっぽいから何かやらかしたかな。
FOも視野に入れつつ、様子をみます。
愚痴を気にかけてくださってありがとうございました。

614 :名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 12:03:16.70 ID:4MoUT0IE.net
そのママは、前から609のお子さんをほぼ健常だと感じているところへ609が障害系のTV情報を伝えてきたから、
なんだか上から施されてるような気分になっちゃったのかもね?
隣の芝は青いと感じてしまったんだろう。

615 :名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 12:32:08.48 ID:Ao0pcS2P.net
療育に行っていて一から十まで私に
聞く人がいた。
調べるのが面倒なのと障害だと認識
していないんだろうな。

616 :名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 13:49:03.38 ID:DfLTxEoZ.net
地域の情報交換も必要だと思ってるからこちらも話すけど
親切心で教えすぎて失敗した経験もあった
それぞれの家庭で考え方が違うから難しい

617 :名無しの心子知らず:2013/10/16(水) 11:02:12.67 ID:uZt7KaTr.net
肢体の人でも『どこがおかしいの?』って言ってくる。
でも子供の奇異を
『私子の娘面白いよねw』って笑ってる。
いやそこなんだよ、問題はね、と。

情緒のお仲間さんこそ話しにくいなぁ。
みんな見解違うし、目指してることが近ければ近いほど、理解しつつもピリピリする雰囲気を感じる。

618 :名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 13:26:15.07 ID:HG5qb71w.net
肢体やダウンは診断名ですべてお察ししてもらえるからある意味いいなあ、って思う。
たとえ現状大した遅れも問題行動も無くても肢体です、ダウンですだけで「なんで?」感は無いもんね。

うちのは一見問題なさそうで多動もないからなんでって言われること多い。
でもスイッチ入ると明らかにおかしい。
一人で繰り返し延々と「座りましょう」って繰り返して立ったり座ったりして
それは楽しそうに笑ってる子を見ると何だかすべての力とやる気が無くなる。
それでも普通の園にいてもわからないよ、とかいう情緒母達。

どっからどう見てもおかしいっつーの!って言いたいけど
「そうかなあ、でも〜」と自分の子供の出来ないぶりを話さなきゃいけないのが辛い。
情緒仲間と話すときはなんかお受験レベルのものすごいウソばっかりの競争社会にいる気がする。
他の障害の母達とはそんなこと思わないんだけどな・・・。

619 :名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 13:59:40.81 ID:mtsom4Fc.net
>>618
肢体やダウンで、診断名でお察しされるからある意味いいなぁなんて思わないな…
あなたに悩みがあるように、
みんなそれぞれ悩みや違和感があるとおもうしかなくないかい?

うちは多動ありの自閉だけど、普通に近い子に対して「なんで来てるの?」なんて思わないよ
そんなによその子に関心持つ余裕無いしw
説明をグイグイ求めてくる人には何言っても納得しなさそうwだから、
「いろいろあるんですよ〜ハハハ」で切り抜ければokじゃない?
療育を受けに行く理由があって、来てるんだからさ

あと…「お察し」にもあたたかいものから理解の無いものがあり、それはそれで辛いもんだとおもう

的外れだったらゴメン

620 :名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 17:27:08.14 ID:HG5qb71w.net
うん、もちろん悩みはあると思うよ。
ただ、部外者に細かい説明がいらないのがちょっとだけうらやましいんだ。

園でも実親や義両親も病院もどこに行っても一言で説明できなくて
ハッキリした「障害名」としても診断もないからすべて子の状態を説明して
それでも「あなたの育て方のせいなんじゃ」って言われるのが辛い。
予後もわからないし同じ障害ですよっていえる相手がいないのが辛い。

もちろん私が無いものねだりというか勝手にいいなあって思ってるだけで
相手にしてみたら失礼な上にいい迷惑なんだってこともわかってるつもり。
ダウンでも肢体でも「母親が何かしたから」とか言われるのかもしれないから
ホントにバカみたいな嫉妬というか勝手な思い込みなんだろうけど。

621 :名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 17:31:58.99 ID:oIZRr7XL.net
何で来てるの?は思うこともある。
多動や他害の子からの悪影響を考えるとその子にはメリットよりデメリットの方が多いように見えて申し訳ないというか。
でも集団療育として考えると、同じような子ばかりじゃダメなんだろうけど…。

622 :名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 17:54:51.89 ID:GVO9saI1.net
>>620
育て方のせい、なんて言う人の言葉はまともに聞かなくていいと思う。

623 :名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 18:01:22.92 ID:0aoezxJW.net
何で来てるの?という子はしばらくしたら来なくなるな
だいたいは言葉だけ遅い子で、親が強く訴えて受給者証貰った人が多いわ

624 :名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 19:01:46.70 ID:HG5qb71w.net
>>619
ごめん、訂正。

お察しっていうからダメなんだな。
病名や障害名を言えばそれ以上突っ込んで聞かれないのがうらやましいのかも。

もちろん、ダウン児のお母さんには産まれてすぐ診断された辛さも聞いてるし
見てすぐにわかる障害ゆえの辛さも聞いたりするから理解しているつもり。
うちみたいに産まれてしばらくでもただただ可愛いって思える時期があったのが
うらやましいとも言われたしそれはそうだろうなと思う。

本当に私の育て方のせいで他の人が育てればちゃんと育ったんじゃないかとか
私が全部いけないんなら誰か代わりに育ててくれればいいのにとか
色んなアドバイスをもらうたびに自分が責められているようでなんか・・・。
せめてちゃんとした診断名がついていれば見通しも療育の方法も違うのがあるんじゃないかって。

ごめん自分でもなんだかわからなくなってきたorz

625 :名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 19:24:02.59 ID:mtsom4Fc.net
>>624
お疲れさまですwww

私も、無いものねだりの気持ちあります
私は「せめて多動が無かったら…」とか、打てば響く会話、縛りの無い日常に憧れるのしょっちゅうだしorz

>>624さんの悩みも、自分からすれば充分羨ましい(ごめんね)けど、
情緒母達の「普通の園にいてもわからないよ」とかは、う〜ん…
悪意は無い…と思う
必死すぎて、>>620さんの気持ちを汲めないのかも
モヤモヤするだろうけど、流してあげてください

子のあれこれを説明するのは嫌なもんだよね
子の前で話さなきゃならない時は特にorz

626 :名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 20:34:52.28 ID:dh7fTNwB.net
普通の園でもやっていけるよー とか、
○○が出来て羨ましい は、社交辞令じゃないんだろうか。
遅滞ばっちりダウン児親だけど、遅滞なし情緒親に何度も言われたことある。

>>624さん、人の言葉を真剣に背負いすぎだと思う。
根がまじめなんだろうね。
もっと精神力けちって、適当に受け流していいんだよ。
周囲全員と真剣に向き合ってたら病んじゃう。

627 :名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 20:35:28.01 ID:qJxke5rV.net
情緒問題はいろいろだよね…
肢体でもダウンでも
なるほどなーとわかってくれる人はいるし、
情緒もうちも一緒一緒!皆まで言わんでもわかる!と言ってくれる人もいる。

自分の子は多動多害なしだからよく押されたりもするけど、
ごくたまにだれかに押されてビックリすることもある!を経験させることがやっぱりいいのかなとも思う。

パニックせずに嫌とかやめてを言えるようになったりとか。

多動の親も疲れてるし、
肢体の親もいつまでも寝たきりでなんだかなぁーの気持ちもあるし、ダウンの親も成長遅い…でふぅーっとなってるから、みんな大変だよね。

そんな中あんまり大きな悩み事抱えてなさそうに見えるから、
たまにそういうこと(相手は良い意味で)チラホラ言われるのも宿命なのかもしれないね

628 :名無しの心子知らず:2013/10/17(木) 22:53:03.35 ID:GVO9saI1.net
>>625
わかるわ。
多動って、それだけで集団生活できなくなる要素だから
ないお子さんが本当にうらやましい。
せめてこれがなければ、公園だって私1人で行っても苦痛じゃないし
幼稚園入ることも考えられるのにって。

自分がダラなので、そりゃ他のお母さんだったらもっとよかったんじゃないかって
思うこともあるけど、今この子に一番かまってやれるのは
結局私だけなんだよね。
施設に入っても、この子に本気でなんとかしてくれる相手はいない。

629 :名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 01:35:30.82 ID:LZCoJu+k.net
情緒で毒親餅の人いるかな?

療育の運動会で肢体やダウンの人の祖父母が頑張れって応援しにきてる姿見て泣きそうになった。
自分は母親失格と総スカンされ、精神病みそうになり
絶縁してるから…

周囲の障害受容ってやっぱ母親のメンタルに大切なことと思う。発達障害という言葉がない時代の人にそれを求めちゃいけないのもわかってるけど…

630 :名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 02:25:06.48 ID:IG8qOvsl.net
「なんで来てるの?」系は私もグサっとくるなあ
なんの問題ない子を療育連れてく親なんていない
何かあるから行くのに、疑問視されると、何かあるの何かは「親が頑張ればなんとかなる程のことでしょ」と言われてるようで、それが出来ない自分が責められてる気になる
相手にそんな気がないのは分かってるんだけどね
分かってんだけとさ、他にもっと大変な子がいるんだろうけどさ、困難さを自覚してると、そう言われてる気になっちゃうんだよね

631 :名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 08:09:06.56 ID:N+4l3UoK.net
何で来てるのって
悪気なく言ってる訳ないじゃん。
社交辞令?ないない。

632 :名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 08:45:38.07 ID:LZCoJu+k.net
自閉症スペクトラムの親は
外じゃ躾のなってない子と視線を突き刺され
親族旦那からは母親が悪いだけと馬鹿にされ
療育でも気のせいでしょと肢体知的の人にチクチクされ

相談機関からはとにかく成長を見守り母親が楽になってくださいと言われ
いやいやどこにもそんな場所はないよとがっかりするわけだな…

633 :名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 08:49:28.03 ID:OL6z2L0k.net
どういう思いか別にして
何で来てるのさんは
あれ?この人もなんらかの傾向アリかなと思うことにしてる。

634 :名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 09:26:27.83 ID:wKYUbTxz.net
うちの通級にも何で来てるの?さんいるけど、
そこのお子さんがむしろ何で支援級行かないの?レベル。
先生にも「こういうタイプのお子さんは初めてで対応が難しい」と言われてるのに、そのお母さんは
「何で分からないんだろうね。うちのは一番典型的なタイプじゃ〜ん?」と。
うん、確かに典型的だし重度の自閉症とADHDだよね。
薬飲んでてそれだもんね。
通級は普通級だけでやっていけるように療育する為の教室で、
普通級にいられない子の避難所じゃないんだけどなあ。
誰も口には出さないけどもやっとする。
しかも中学も普通級に行かせるって...情緒支援学級のある地域なのになあ。
理解出来ないわ。

635 :名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 17:40:33.28 ID:qG0Zxmn6.net
>>632
すごい共感してしまった
義理の母親は施設で働いてたのに影で悪口満載な人だったので
会わせなかった亡くなってから親族に会わせたけど疎遠。
こないだ夫に「疲れた」と愚痴を言ったら母親辞めたいのかと責められ
外では躾のなってない母親失格を言われ
子供は楽しく通えればいいと言うが母親は楽しくもらくにもならん状況
療育所に通ってるお母さん達とよくランチしてたけど
最近発達がバラバラで地雷踏んでないかハラハラ
一回だけ「普通級いけそうなのに」って言っちゃたよ

636 :名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 18:58:02.59 ID:LZCoJu+k.net
自閉症スペクトラムってやっぱり、小学校の先生とかのほうが理解あるよね。
目立った問題行動ってそのあたりからだしさ。

未就学の頃はナニソレ的に扱われやすいのは仕方ないのかなぁ。
けどそんなもん個性個性!とおおらかに構えられたら療育なんかに来てないよね。

自分は、発達検査で検査員に指摘されたことを話してる。

専門家からみた見解を話しても、それでも子供はそんなもんだと言う人とは話すのを辞めた。
『そうだね!そうかもしれないねー!気のせいだったよねと笑える日がくるのかもねー』
とまぁ交わすスキルも必要で…親は疲れるよね。お疲れさまだ。

637 :名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 19:20:50.93 ID:wKYUbTxz.net
>>636
のびのび系の幼稚園にいたせいか、就学前は担任からも保護者からも神経質で心配性な親だと思われてたなあ。
随所でこだわりを見せる息子に、将来は博士かオタク(良い意味で)ね。
こういうタイプは学校で勉強が始まれば落ち着きますよ〜と言われたり。
良くも悪くも障害ではなく個性と見なされてた。
小学校は最初から通級を利用をしていた事もあって、支援の必要な子という認識はされてる。
でも、普通級の担任に理解や知識があるとは思わないなあ。
あくまで困った部分は通級の先生にお任せ、治して戻して下さいねというスタンスの先生が多いよ。
通級自体は就学前の療育と違って、似たような状態の仲間に沢山出会えて親も子も楽しく過ごしているし、
効果も実感してるんだけどね。
学校自体は別に、かな。

638 :名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 19:24:43.96 ID:LZCoJu+k.net
>>637
そうなんだ。知識はあれど餅は餅やってことなのかもね。
でも、小学校のほうがまわりも納得しそーなんだけどね…周囲もふくめて

639 :名無しの心子知らず:2013/10/18(金) 20:07:58.44 ID:wKYUbTxz.net
>>638
うーん、若い先生は教職課程で一通り学ぶから一応知識はあるけど、
マニュアル通りな子ばかりじゃないからかえって混乱するみたい。
逆に年配の先生は自分のやり方に自信を持ってて柔軟な対応が望めなかったり。
基本的には専門家でない普通級の先生が何も分かっていないのは当たり前と考えているので、
何か配慮が必要な場合は親から具体的にお願いしたり、
難しそうな時は通級の先生から担任にアドバイスして貰ってるよ。

ちなみに周囲の保護者は学内でも通級の存在をほとんど知らない。
家族や親族の認識や受け入れも正直バラバラだなあ。
お父さんやおばあちゃんが付き添いに来てる家もあるけど、対応や話の内容は?と思う事も多いし、
旦那の愚痴もよく聞く。
ただ、診断前後や就学前とは違ってお母さん達も強くなってるし、横のつながりが出来てるから、
理解が無いと深刻に悩んだり凹んでる人は少ないよ。
支援学級や支援学校だとまた違うらしいんだけど、
あちらはあちらで家族ぐるみで積極的に参加する家が多い反面、
離婚してシングルだったり育児放棄しちゃってる家庭も珍しくないみたい。
障害のある子を周りの皆が理解してバックアップする環境は理想ではあるけど、現実はマイノリティだから中々ね。

640 :名無しの心子知らず:2013/10/19(土) 01:28:26.60 ID:zcdO9943.net
強くなってるのかぁ・・・強くなりたいな
周りの目を気にしない強さが欲しい。

641 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 21:43:12.36 ID:blEetS3j.net
>>634
私の知っている方かしら…

上記の人、
学校に超個別対応要求していて
知的ボーダーでごり押しで通級、
療育仲間に学校の対応が酷い〜と触れ回ってる。

支援学級在籍の子持ちの私の前で
支援学級は重度なお子さんがいく所、
発言度々にモヤモヤイライラするわ。

支援学級だと勉強遅れるでしょう〜とか言われるけど
うちの子は公文では進度先どりだし
あんたの子供、授業ついてけず宿題免除で
保健室と通級しか行ってないそうですが?

642 :641:2013/10/22(火) 22:04:02.47 ID:blEetS3j.net
ご、ごめんなさいもう一個愚痴らせて。

この人、療育仲間に、支援学級に入ると
毎日送迎必須で大変なんですよ〜とか言う。
我が子は一人で登下校だし
同じ支援学級の子供半分は送迎してないよ?
この人のお子さんは普通学級だけど
毎日送迎してかつ日中も付き添い。

虚言まではいかないけど、
こういう人って障害児親に多いのかな?
療育で親の孤立をなくしましょうと
親同士の交流機会提供されるけど
変な人との会話に余計なストレスたまる。

643 :名無しの心子知らず:2013/10/22(火) 23:00:25.79 ID:2v/lSM2t.net
この前、講演を聞きに言ったら、
一年生から支援級→のちに普通級の方が、
一年生から普通級→挫折して支援級より
思春期はいい感じでいけるって話てたなぁ。

多分、親の働きかけもあるんだろうけど。

644 :名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 01:31:09.42 ID:Tzu7PUAq.net
>>641
まだ同じ人って決まったわけじゃないのに、決めつけて話し始めるその感じは、あなたにも少し妙なものを感じるよ
「授業ついてけず宿題免除で保健室と通級しか行ってない」状況の子を下げてるのもなんだか…
変な親との交流でストレスたまりまくりはわかるけど、落ちついて

645 :名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 01:44:59.34 ID:woFe9+P/.net
>>643
うちの子知的ボーダーなんだけど1〜2年生はついていけるでしょう
高学年で付いていけなくなる(止まる)って言われて普通+通級選択した
支援級も高学年になると数人いて低学年はほぼ居なかったりするから
地域の判断がそうなのかもしれないなぁ
確かにあまりいい支援級内容とは思えないのもある。

646 :641:2013/10/23(水) 08:12:30.45 ID:kBeV1sYm.net
>>644
いやいや、全然同じ人と決めつけてないですよ。
似たような人はどこにでもいますね、
といった会話の流れなんだけど…
分かりにくい言い回しですみません。

相手を下げてる、は確かにそうだけど
支援学級は勉強が遅れるんですよ、
支援学級に入ると将来が暗い、て
その人は触れ回りながら
そこの子供は普通学級の指導が合わないからと
授業をあまり受けていないという…
こういう個別対応する子こそ
支援学級なのでは?とモヤモヤするんです…

647 :名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 08:28:13.28 ID:6eVvnDhJ.net
>>646
周りから見て支援級適な子なら、親も分かってると思うよ
たぶん過剰な支援級下げは、「だから、普通級にいるんです」っていう自分とまわりへの言い訳みたいなもんじゃないかな
受容できないでいるのねーって、受け流して生暖かく見てるといいよ

648 :名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 09:09:00.54 ID:C4SIocGQ.net
うちの地域は通級制度はあるけど、そちらに通っている時の
普通級の授業についてのフォローはほとんど無いらしい。
なので、通級を利用するか悩ましいんだよね。
知能は通常よりは上らしいけど、1を聞いて10を知るタイプではないので
「教わることができない」ことがマイナスになりそう。

649 :634:2013/10/23(水) 09:17:17.86 ID:1p4esFZX.net
>>641
>>634だけど、その人は他に療育受けてないし支援級にも知り合いいないみたいだから違うと思う。
でも、それ以外の言動は同じ。
普通級の担任や校長に要求しまくってるとこも一緒。
他にもいるんだね、こういう人。
何が嫌って、先生や保護者に障害児の親=モンペという印象を与えまくってる事だわ。
向こうは普通の道を選んだ私達〜ってよく言うんだけど、一緒にされたくない。
こっちは子供の状態が悪くなったら柔軟に対応する準備は出来てるし、
学校にも周囲にも頭下げながらやってるのに。

ちなみにその人は自分の子が支援級レベルだとは本気で思ってないよ。
ごり押しの自覚があるならまだ可愛いと思う。
結婚して子供が生まれたら〜なんて普通に言ってるよ。
そこの家、姉弟揃って障害児なのに。

650 :名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 09:22:27.83 ID:1p4esFZX.net
>>648
無い無い。
LDが主訴じゃない限り、通級ではいわゆる教科授業はやらないもの。
抜けた授業のフォローはプリント貰って家でやったり、
作業や製作は休み時間を使ってしたりするんだよ。
それが負担になる子にはデメリットの方が大きいと思う。
毎週決まった時間に抜ける事になるから、体育とか音楽ならちょうど良いんだけどね。

651 :名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 09:49:35.09 ID:SIEspsnY.net
受容できてない発達障害児の親=モンペ

っていうのは、わからなくないかも…

難しいねぇ。

652 :名無しの心子知らず:2013/10/23(水) 12:00:49.51 ID:KEWLyIKr.net
>>651
ありのままをまともに受容できない
→子供の最適な居場所をみつけられない
→周囲や環境のせいにしてしまう
→モンペの出来上がり

ある意味で理屈に合った答えでもある。

653 :名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 17:41:04.24 ID:JXHp/FPJ.net
今、民間の療育を紹介されていて、一カ所は出来たばかりの教室。
もう一カ所は、支援学校内にあり、混み混みだが、歴史はあり。

新規は、見学も通所もすぐ来ていいですよ〜でした。もう一方は、現時点では空きはなく、11月以降の案内になりますとの事。
すぐにでも行きたいから、新規は魅力的だけど、検査などは出来ないと言われたし、どうすべきか悩む。病院の紹介なんかも出来ないらしいし・・・。
もう一カ所の見学をしてからにした方がいいよね。

贅沢な悩みだよね。分かっているけど悩んでしまう。

654 :名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 22:01:10.14 ID:d73ASTJS.net
>>653
発達に関してのかかりつけ医とかもってないのかな?
うちは療育と病院は別物としてかかってるよ。
発達検査は自分で病院探して定期的にやってもらうという手が。
ちなみにうちは市役所の子供関連の部署に相談すると検査機関を紹介してくれたよ。
今はかかりつけの病院で、年1位こちらからお願いしてやってもらってる。

新しい療育機関が気に入ったらならそこでいいと思うけどなあ。

655 :名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 22:59:10.00 ID:It+JObft.net
病院とつながってるのは便利と言えば便利
うちの場合は療育、支援センター、病院が同敷地内
でも口コミに毛が生えた程度だけどね
そして療育は就学したらさようならだし

主治医が合わなくて相談したときは、療育と支援センターが連携して対応してくれたのが一番助かった

656 :名無しの心子知らず:2013/10/24(木) 23:01:45.21 ID:JXHp/FPJ.net
>>654少ない情報から、優しいレスありがとうございます。

先程、もう一度支援学校内の療育のパンフレットを見てみたら、「必要に応じて、関係機関と連携いたします」と書いてありました。それが、病院なのか、発達センターなのかは、見学に行って、話しを聞かないと分からないです。
こちらは、2歳は週一で親子通園。3歳からは、子供のみ通園で週3回。自転車で20〜30分。

新しい所のメリットは、集団療育の日数を希望に応じて増やせる事です。
最大、週3日まで受けられます。その他に、一日、個別療もあるそうです。
幼稚園が再来年からな我が子には、必要な環境だなと感じました。自宅から、徒歩でも行けるのも助かります。
ただ、まだ実績がないだけに、地域との繋がり(幼稚園と連携して平行通園などはまだ未定らしいです)が少し不安でした。

先に見に行けた新しい所には、一応もう一カ所も見てみたいという事は話して来て、埋まり始めているので、少しお急ぎ下さいね。と言われたので、迷ってしまいました。

病院は心理士さんのいる普通の小児科なので、次回発達センターに行った時、最寄の病院宛てに紹介状を書いてもらおうと思います。うちの子供には、小児精神科が必要だと思うので(自傷が強くなって来てしまい不安です)

子供は、新しい所を気に入って、また行ってもいいみたいな雰囲気は感じました。保健所の心理士さんにももう一度相談してみて、もう一カ所も見てみようと思います(子供の反応、対応含めて)

長文すみません。ここもROMって勉強します。
ありがとうございます。

657 :653:2013/10/24(木) 23:11:52.63 ID:JXHp/FPJ.net
>>656=>>653です。すみません。
>>655さん。経験談ありがとうございます。

発達センターが2時間かかる場所にあり、定期的に通うのが辛いのもあり(公共交通機関なので)検査をしてもらえたら、ありがたいな、なんて思ってしまいました。

連レスすみません。もう少し、よく考えてみます。ありがとうございました。

658 :名無しの心子知らず:2013/10/26(土) 01:36:05.04 ID:D/q+0aQX.net
先日、療育園の運動会があった。まだ通い始めて3ヵ月(3歳2ヶ月男児)だけど成長を感じられた。
以前はざわざわした室内が苦手で、あんなに人の多い体育館なんて、5分たりともいられなかったのに、何とか2時間機嫌良く過ごせた。

かけっこもゴールまで走れたし、親子競技もばっちり。ただ、ダンスは衣装が気に入らなくて出れなかったのと、開会式&閉会式は脱走したり大声あげたり…。他の子は割と大人しく座ってたな。

これが普通の幼稚園だったら、心が折れてただろうけど、先生や他の保護者の方もフォローしてくれたので、何とか楽しく過ごせた。

659 :名無しの心子知らず:2013/10/27(日) 07:55:55.93 ID:tvUfKi/+.net
1年待った民間の集団療育に入れそう。
そこは2歳〜年長までの大人数の集団療育で結構
ガヤガヤした雰囲気ではある。
子は年少ですごく分離の不安が強いので、多分初めは
ずっと泣いてるだろうと思うし、馴染めるか心配。
主治医はもうすでに毎日保育園で集団活動は頑張ってる
んだし、無理して行かない方が良いという意見。
個別療育なら性格に合うだろうと言われてるけど、
せっかく行ける様になった集団、どうすべきか悩む…。

660 :名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 20:04:02.86 ID:8xO9pbF2.net
月一回療育に通ってる2歳児の子持ちです
来年から幼稚園でもうすぐ面接があるのですが、療育に通ってることは願書に書いたり面接の時に話したほうがいいんでしょうか?
それで落とされるのも可哀想だと思う気持ちと、重要な事なのできちんと伝えておくべきという気持ちが葛藤してます。
どなたかアドバイス願います

661 :名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 20:40:45.47 ID:kVxhoAAQ.net
>>660
どういうスタンスで幼稚園に通わせるかによります
COするかどうかということでね

662 :名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 21:21:56.12 ID:WIWEwp0l.net
療育に通ってる理由によるのでは?
何かしらの診断があるなら、入れるか入れないかの前に園が対応出来るのかをまず先に確認するべきだろうし、
性格や個性の範囲で済む問題で、幼児教室代わりに通っているとか、
入園後に特別な配慮や並行通園や通院が全く必要無いとかならわざわざ言わなくても良いだろうし。

663 :名無しの心子知らず:2013/10/30(水) 21:31:04.87 ID:zHcN9Bnf.net
>>661
>>662

レスありがとうございます

療育に通ってる理由は親からみて他の子と違うなと思い始め、発達障害の疑いがあるためにまず一度相談がてら発達センターへ行ったことがきっかけです。
発達センターでうけた簡易検査ではDQは75でおおよそ半年遅れの知能と言われました
幼稚園入園後も週一程度は療育に通い続ける予定ですので、やはり正直に言おうと思います

664 :名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 13:54:20.51 ID:mgQYrBNx.net
663です

残念ながら面接落ちてしまいました
補欠合格ですけど実質不合格ですよね。
まあ仕方ないです。
療育に通わせて再来年公立の二年保育に通わせます

665 :名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 14:18:46.56 ID:fE/NzA+P.net
結果出るの早いね。

まぁ、気にすることはないよ。
入園して放置されるより、ある意味親切だったと思えばいい。

うちの地域は幼稚園だと手が回らず放置。なので、療育先でも加配で保育園を勧められる。
でも、障碍児という理由では入園できないので、週3回以上のパートを見つけないといけない。
仕事が嫌だけど、辞めるに辞められない状態だ。

666 :名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 14:44:35.77 ID:mgQYrBNx.net
椅子に座れず、質問にも答えられなかったみたいなので仕方ないといえば仕方ないですが、現実を突きつけられると辛いですね…

妻はもともと三年保育は時期尚早と思っていたようですが、私の強い要望で三年保育の幼稚園に行かせたくて今回受験しました。

妻は泣いてしまい、かなり精神的にダメージを受けたようで本当に申し訳ない思いです。子供は物事が良くわかってなさそうですが結果的に可哀想な事をしてしまいました

現実が見えていなかったダメな父親ですわ…
特に診断は受けていないので発達障害かどうかはわからないのですが、限りなく発達障害に近い状態であるという事を認めたくなくて私自身現実逃避してたんだと思います

もともと私が今回の受験を希望したというのもあり、妻ともギクシャクしてしまってます。まあそうなりますよね。

現実を受け入れ長い目で子供を見守って行きたいと思います。

667 :名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 16:19:37.84 ID:xz+LKgG+.net
>>666
療育の先生には相談しましたか?
今は心が折れる気持ちだろうけど、まだなにか道を探してみては?
今まで似たようなケースを何度も見てきたと思うから、経験からなにかアドバイスをくれるかも
療育園ならともかく、月イチの療育に一年間通ったからって急激にのびるとは限らないし…
後々もっと差がついたり、プレッシャーかかってきそうな気がします

2年保育で大正解な人も居ると思うから余計なことだったらごめんなさい

668 :名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 17:13:55.31 ID:7XWujoKx.net
三年保育にこだわるなら、幼稚園ではなく療育園の通園コースや保育所の障害児枠もあるよ。
早くに集団に入れるのを重視するなら、幼稚園にはこだわらない方がいい。
診断が必要無い程度なのか、まだ受けてないだけなのかでも違ってくるけどさ。

669 :名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 17:40:32.88 ID:PgGi9cDB.net
今の現状を療育先やかかりつけの心理士さんなんかにきちんと相談してるのかな?

集団といってもね、ただ、大人数の中にぶっこめばいいって話しじゃないのよ。集団指示が通りにくく、周りを見て行動出来ないようだと、一番困るのはお子さん本人だよね?
理解なく、放置園だったら大変な事だよ。
療育や加配で、小さな集団や、集団の指示をワンクッション置いて伝えてもらう事から、人との関わりややり取りを学んで行くのよ。

集団は、いつかは入って行かなければいけないから、焦ってお子さんにストレスをかけてはいけない。
あなた自身も、父親として、お子さんを受け入れて行く過程なんだから、事を急がない方がいいよ。

とにかく、奥様へのフォローと(ここに書いた事を素直に話して謝罪)一緒に療育施設か、心理士さんと面談したらいいと思うよ。

670 :名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 17:41:09.75 ID:untuMi5t.net
>>667
>>668
レスありがとうございます
3年保育に拘ってるわけではありませんが、おっしゃる通り早く集団の中に入れたほうが周りの子に刺激されて成長するかなと期待した面もありました

ただ、もし受かってても今のままだと周りについていけなくて逆に可哀想だったのかなとも思えてきました

保育園は妻が専業主婦なので区の制限で入れなさそうですので、今通ってる発達センターの頻度を来年からは週2位で通わせようと思ってます
今でももっと通わせたいんですけど今年度は月一が限度みたいなので

671 :名無しの心子知らず:2013/11/01(金) 17:46:26.00 ID:untuMi5t.net
>>669
ありがとうございます
私も670で書いたように現状で集団に入れるのは時期尚早と思ってきました
運良く入れてたとしても後々幼稚園から退園促されるかもしれませんし

妻へはきちんと謝りました。なんとかギクシャクは解消されました。
子供のペースにあわせて二人で子供の成長を見守って行きたいと思います。

672 :名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 11:52:31.95 ID:WU7vyeLe.net
>>671
うちも最初は幼稚園を検討してました(保育園は激戦区で共働きでも無理…)。
理解のある園に入園許可もいただいたけど、幼稚園は20人に1〜2人の先生なので、椅子に座れない&一斉指示の通らないうちの子には辛い環境と判断。
月2の療育に通ってましたが、母子分離の療育園(週5)に申し込み、とても楽しく通って今は年中です。

幼稚園は口頭のみの指示に従えるお子さんでないとやはり難しいと思いました。
療育園では成長がみられたお子さんは順次幼稚園に移行しています。
671さんのお子さんも、まずは現状に合ったところで伸びてから、次を考えられると良いと思いますよ。
なかなか受容って難しいですけど、自分の希望よりもお子さん第一で行きましょう。

673 :名無しの心子知らず:2013/11/02(土) 11:59:56.12 ID:WU7vyeLe.net
>>671
追加で。
現状、月1が限度で療育枠が混み合っている地域なら、年少からの入園は止める件を早めに担当の方に相談した方がいいです。
それで、日数の増加や代替になる療育園等があるか情報を出してもらってください。
もう年末になるから早く動かないと埋まっちゃう可能性があります。

674 :名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 01:14:04.79 ID:JsZto/MV.net
子は自閉傾向のある発達遅延。最近は他害に悩んでて、母親に話したら
「私はそんな子、産んだ事無いから〜キャハ」
突き放された気がして、淋しくてやるせない。
不思議と、親がクヨクヨすると子も体調不良になる。
メンタルを強く保ちたいけど、弱ってしまう時もあるわ。
明日からまた頑張ります。

675 :名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 07:45:25.59 ID:BsgW0PS9.net
幼稚園入園を見送って週一の集団指導を半年くらい経過。
滅多にマイナスな報告をしないデイサービススタッフさんに、実は最近行動の切り替え(お弁当の準備等)がうまくいってないと言いにくそうに打ち明けられた。
年中さんから入園を検討していたのだけど、無理そうだ。
幼稚園は障害に理解ある方だとは思うけど、他の園児の迷惑だろうし。
加配の先生は他の園児に付いてるので、追加でって話にはならない気がする。
最近、どこに行っても謝りっぱなしだしもう、疲れた。
週5とかの療育園がある地域が羨ましい。
行き場がない。

676 :名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 08:32:31.51 ID:SACSzDRM.net
>>675
公立幼稚園や保育所の障害児枠は?

677 :名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 09:03:24.63 ID:BsgW0PS9.net
>>676
それってどこの自治体にもあるんですか?
うちが軽度だからか、療育前に保健センターで幼稚園等入れられますか?って聞いたら園によりますって言われました。
指示が通らないし触って欲しくないものも触られるし、高い所に置いても身体の成長とともにおもちゃ等を踏み台にするようになって。
週一の集団指導に行ってくれてる時間の片付けがやっと。
部屋もぐちゃぐちゃだし、私自身やりたい事なにもできず…でもこれは甘えなのか?と思うと強くも言えなくて今に至ります。

678 :名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 10:21:05.73 ID:8NbbZ45M.net
>>677
通えそうな園に直接話して掛け合った方がいいよ
ウチも年少の時は母子通園の療育行って年中から幼稚園行ったが、療育の人に聞いても何も情報貰えなかった
肢体や知的重度の子は、支援学校の幼稚園版みたいな所の案内されてたけど、軽度のお子さんは自分で探してね〜って感じ

679 :名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 10:47:07.37 ID:2T3OGJT3.net
民間の療育だとあまり情報を収集してないし、多くは求められないかもね。
保健所や発達センターでさえ、病院や療育施設、幼保育園の情報なんて持ってないよ>私の住む所。

軽度親はガツガツ自分で行かないと何にも得られないのよね。支援だって限られているし。

目星つけて直接連絡するのが一番早いかも。

680 :名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 11:32:45.87 ID:AwpHjP2Q.net
結局、療育にいる保護者の口コミが一番だったな
未就園児療育では、卒業者の就園幼稚園一覧表貰ったけど
え?ここ?みたいなお受験幼稚園もあった
療育必要なくなった子も含まれてるみたい

681 :名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 14:13:05.46 ID:RBwuOfC5.net
療育というより、預かり中心の児童デイなんだけど
2件預けてみたんだけど、
子どもをサークルの中に入れて、お茶飲んでたりとか
おとなしい子ばかりだと、普通に相手しないでおしゃべりしてて
寝転がったり独り言言ってる子もそのまま。
中はほとんど見れないので、お迎えに行ったときに
外から覗いてこんなかんじだった。
最初の契約のときは、すごく感じのいいところだとおもったし
代表者の人も「自己刺激はなるべくさせないよう、見張っています」と
熱く語っていた。
まあ、2人のスタッフに子ども4〜5人もいたら、
そこまで面倒見切れないだろうし、食べるとかオムツだけでもしてくれるだけいいんだろう。
どこもこんなもんなんだろうけどね・・・。

682 :名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 15:23:33.98 ID:SACSzDRM.net
>>676
公立幼稚園や保育所の窓口は保健センターではなく自治体の役所の児童福祉課とか子育て支援課という名称の部署だよ。
うちの市では広報にひっそり募集のお知らせが載ってる程度で大っぴらにはしてないから、
詳細は自分から問い合わせしないと分からないわ。

683 :名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 18:52:15.02 ID:8xxiyX4I.net
たまたま入園した幼稚園が自閉症の子に理解がある所で
入園後に指摘されて軽度発達だって分かったんだけど
見極めないと本当に大変だよ
市の療育センターで一緒の子なんて中度の自閉なのに加配なし
新卒の先生が担任で「一緒に頑張りましょう!」って運動会とか無理やり出させられてるよ

軽度は親が動かないとそのままなのはどこも同じなのか・・・

684 :名無しの心子知らず:2013/11/03(日) 19:05:19.94 ID:roAppE2W.net
>>675
うちの自治体の場合だけど

幼稚園の加配も保育所の障害児枠も、来年度の募集は始まっている
幼稚園の加配は6月くらいから動き始めている
でも、まだ間に合うから役所で聞いてみる価値ありだよ
それと、やはり幼稚園でも保育所でも公立の方が自治体の支援センター等と連携がいいと思う
加配については、申請が認められたら
公立幼稚園の場合はクラスに加配の先生がついてくれて、全体+要支援の子どもたちを見てくれる感じ
公立保育所の加配は要支援の子どもに先生がついてくれる
子どもの様子によって、先生1人に子ども1人あるいは2人、3人…と異なるけど
私立はそこのところ各幼稚園や保育園の考え方次第なので自分でよく話し合わないといけない(話し合いしても先生をつけてくれない時もある)

ちなみにうちは今春、療育園から公立保育所へ行った
入所当時は朝の準備や給食食器の後片付けを嫌がる子だったよ

685 :名無しの心子知らず:2013/11/04(月) 19:16:12.41 ID:sPZoWusr.net
気になる園は、実際に見学に行って先生方と話した方がいい
評判の悪くない少人数の保育園に行って、教育内容はいいのに
園長が個人情報気にしないタイプだった
療育行ってますけどいいですか?
と聞いたら○ちゃんも△ちゃんも行ってるよ!と言われ入園をやめた

686 :名無しの心子知らず:2013/11/04(月) 22:52:49.41 ID:U1wsNNm5.net
>>685
うちの近所で唯一加配がつく園の園長がそんなかんじだったんだけど
やっぱり気にしたほうがいいのかな?
他にも、◯ちゃんは言葉が遅いor△ちゃんは癇癪持ちなのに
親御さんがまったく気づいていない、とかも言っていた。
今はどの子がどうなのかは分からないけど、入園したら特定できちゃうもんね・・・。

687 :名無しの心子知らず:2013/11/04(月) 23:03:22.62 ID:sPZoWusr.net
>>686
結局療育園に入れたので分からないけど、園長が口が軽いと
他の先生も方針に従って、悪い意味でのアットホームになってる雰囲気だった
自分の子供の情報が他の保護者に筒抜けってのも嫌だし
療育のこと抜きにしても揉めそうだと思った

688 :名無しの心子知らず:2013/11/04(月) 23:57:13.10 ID:U1wsNNm5.net
>>687
なるほど、悪い意味でのアットホーム・・・そうかも。
園児の数も少なく、のびのび大らかでよさそうだったんだけどね。
うちのことも速攻で言われてるんだろうなと思った。

とはいえ、他に加配つけてくれる園もないし、
願書も早く出さないと埋まっちゃいそう。
同じ療育園の子たちも、近所に加配つくとこないから
何人も見学に来ていると、この幼稚園の園長が言ってた。
・・・やっぱりかなりの筒抜けだよね。

689 :名無しの心子知らず:2013/11/04(月) 23:57:15.05 ID:fLiIY/YV.net
>>685さんの「○ちゃんも△ちゃんも行ってるよ」くらいだったらまぁ…仕方ないけど(うちの場合隠し通せないし)、
>>686さんのように具体例まで出して親がどうみたいなのは全然信頼できないな…
親が気づいてないことは当人に言うもので、よその親を和ますために話すことじゃないよね
子供放置の園と似たようなものに思える

690 :名無しの心子知らず:2013/11/04(月) 23:59:31.52 ID:U1wsNNm5.net
>>689
やっぱそうだよね。
私を和ませるためというか、その子たちの対処や
その親たちの受容のなさを嘆いている風ではあったけど
初めて見学行っただけの私にそんな話するなんて、ちょっとアレだよね。
加配はつくみたいなので子ども放置ではなさそうだけど、
やはりもう一度考えてみる。

691 :名無しの心子知らず:2013/11/05(火) 15:18:29.49 ID:I40H3aLR.net
あー入れるか悩んでいる間に、新規の民間療育も混み混みになってしまった。
これで公共か病院を待つか、民間か。
どちらにしても狭き門だなー。

692 :名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 22:40:26.24 ID:HUYq5/kt.net
療育にしか居場所が無い、と感じてきた。
最近は他害がひどくなってきて、
視界に入る小さい子を叩いたり、噛んだりしてる。
手が出そうな時に引き離したりしてるけど、間に合わない時もある。
毎日謝ってばっかりで、申し訳ないし、家に篭りがちになります。
絵カードもオモチャにしてて無意味だった。
他害に悩まされてるお母さん方、どうされてますか?

693 :名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 09:03:44.92 ID:wIFOMRUv.net
>>692
心中お察しします
うちの息子も療育登園で年中〜年長の時が他害のピークで
特に噛み付きがひどく、毎日がお詫び行脚みたいな日々でした。
思い出すだけで胃が痛くなる想いです。

【相手に噛み付くと相手が痛がって泣く、すなわち手っ取り早くリアクションを貰えるのが嬉しい!楽しい!】
…我が子はそのように理解してしまい、何度叱っても教えても噛み付きは抜けず
療育に預けても、先生から「今日はAちゃんの腕とBちゃんの足に噛み付いちゃいました、
止めても間に合いませんでした、すみません」と報告を受け、被害児の親にお詫びする事の繰り返し。
子供と共に引きこもってしまいたい気持ちでいっぱいでした。

長期戦になりがちですが、他害は時間の経過と共に減り、必ず無くなります。
いま、息子は一年生ですが噛み付きはなくなりました。
噛み付きの次は顔を引っ掻いて泣かす、となり次第にそれも徐々に減り
テンションが上がり過ぎた時に、気を引くイタズラでつねる・つつく程度(それも困り物ですが)になりました。

他害する子供の目的や要求によって対処が変わって来ます。
うちの子は上記の通り「構って欲しい相手の派手なリアクション(泣く・痛がる)を得やすいから他害」
「言葉が出ていないから、相手にちょっかいを出す手段として他害」のようでした。

残酷なようですが、他害の解決の基本は時間の経過(心の成長)のようです
しかし、大人のフォローによって早く他害抜けの方向に促す事は可能です。

あまり参考にならない私の体験談ばかりでごめんなさい
いまは心底大変でしょうが、早く良い方向に解決できるよう心から応援します。

694 :名無しの心子知らず:2013/11/10(日) 23:23:18.40 ID:nLO8vnYV.net
>>693
692です。レスありがとうございました。
今が2才なので、あと4年…4年は長い…
覚悟して過ごさないといけないですね。

逃げれるもんなら逃げたいけど、そんな事出来ない。
まずはこの悩みをちゃんと療育先に見せる紙にかかなきゃ、
一人で手一杯だから、ここに来たんだから、ちゃんと助けを求めなきゃ。

695 :名無しの心子知らず:2013/11/11(月) 00:27:10.88 ID:ol7Ca/5W.net
子供が20歳になったら国民年金での障害年金もらえるのかね?

696 :名無しの心子知らず:2013/11/13(水) 15:44:35.10 ID:f24xAVXZ.net
>>695
もう見てないだろうけど、特児1級→基礎1級 特児2級→基礎2級になるはず
年金の未納期間が長いと、支給されない場合があるのできちんと納付して

697 :名無しの心子知らず:2013/11/14(木) 21:55:47.05 ID:L0HvBQT7.net
>>696
基礎二級か 扶養し続けてやる気力がわいたよありがとう

698 :名無しの心子知らず:2013/12/04(水) 17:17:47.88 ID:v35ctB1i.net
市の療育センターの見学行ってきたんだけど
昭和40年くらいからあるだけあって正直きたない…
自分の精神衛生上キツいけど、4月から通えるといいなぁ…

699 :名無しの心子知らず:2013/12/05(木) 00:06:57.16 ID:RDENdNng.net
>>698
汚いって建物が古いの?
自分のところは建物は新しくないけどおもちゃや本は何かとオスバンで消毒されてるよ。
家より衛生的だ。

700 :名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 05:10:29.13 ID:kPrfAfz0.net
「療育でするのは子供の自己肯定感を育てることだけです」

チラ裏で見かけた言葉なんだけど、私は療育に行くと
集団行動になると出てくる子供の悪い点ばかり目について
とても肯定的に接することができなくなる。
行かないほうがいい?と思うくらいの時もあるけど
ここに行かなかったらどこに行けば?子供はどうなる?と身動きが取れなくなる。

衝動的な子はそれを抑えるのは大変なのはわかるんだけど、
それを抑える練習をしなかったら、いつまでもそのままなんじゃないか?
知能に問題のない子だったら、「やってはダメなこと」を教え込んだら
そのうち理解して、ある程度は状況を読んだ行動をできるようになるんじゃないかと
期待してるんだけど違うのか。

それともそういうのを野放しにして、受け入れる(肯定してあげる?)ことが大事なの?

療育の存在意義って何よ

701 :名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 05:37:25.34 ID:S8oOnWXh.net
自己肯定感を育てることと、すべて野放しにして受け入れることは違うと思うよ
自己肯定感を育てる→とにかく小さなことからコツコツと褒めまくる
やってはいけないことをしたら制止したり注意はきちんとしてコツコツ教えていく
その時に感情に任せて必要以上に怒鳴ったり厳しくしないってことなんじゃないかな
本人を否定するような叱り方すると自閉傾向のある子だったら
叱られた内容より叱られたということばかりしっかり覚えてしまうから


…って教科書通りのことを書いてみたが全然できてないけどねーーーーー
どうにかこうにか療育先では能面のような顔とドス効いた声程度に抑えてるけど
家ではまったくいまくいかない
家に居たら私の方が怒りをコントロール出来ずずっと怒りっぱなしになってしまう上に
怒ったことを後悔してまた自己嫌悪の最悪ループ
なのでそのどうにかこうにかでも抑えることが大切なんだろうと解釈してる

私には人目のある療育先は十分存在意義があるな

702 :名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 06:54:16.48 ID:yA+sE6wz.net
>>700
言葉通りにしか受け取れないのに問題があるんじゃ・・・?

703 :名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 09:34:52.27 ID:qZ0bl1uJ.net
知能があっても状況が読めるのは別のお話だと思われ

704 :名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 12:46:04.62 ID:Lzkt5+YY.net
>>700
療育何年通ってる?お子さんはいくつなんだろう。

小さいうちは肯定感を与える事が最優先で
年齢が上がるうちにだんだん求められるスキルは上がってくるよ。
最終的に全部の課題が出来るようにするのが目的でも
数年かかって辿り着いて、そこでようやく親も成長を感じられるので
最初の数ヶ月で無駄だと感じてしまったのだったら、もったいないと思う。

705 :名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 13:34:59.12 ID:F6QF19Ou.net
>>700の求めてる内容って小学校中学年以降の課題だわね。
物事には順序というものがあるんだよ...
ただでさえ順序良く積めない子達なんだからさ。

706 :名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 22:22:52.81 ID:0vTGe96m.net
見ばれ怖いのでぼやかしますが質問させてください。

自治体の療育で知り合ったAさんは
障害児サークルを作ったりと
障害児親仲間の中で主導権を握りたい性格です。

先日、私の子が通っている
民間療育Bが近所に開設予定になり、
私も知人や病院にチラシを配っていたところ、
Aさんに止められました。
Aさんもその施設を利用したいが、
近所の嫌いな障害児親にその施設を
知られたくないから広報するな、と。

Aさんは私の人脈で利用者を呼べるから
私の近所で私は利用料格安で利用できる施設にしたい
という意味の事を言うのです。

結局、Aさんの友人は誰も施設Bに入りませんでした。(施設Bは高額)

療育施設が新設する際に、
地元の一部の障害児親が牛耳るって
よくあるのでしょうか。
Aさんは私は障害児の世界に詳しい!としつこいのですが
これがこの世界の普通なのでしょうか。
Aさんが異常なのか分からなくなっています。

707 :名無しの心子知らず:2013/12/06(金) 23:19:11.80 ID:yA+sE6wz.net
>>706
よくあるか無いかで言えば稀にあるって感じじゃないだろうか
というか、療育などはほぼ親のクチコミで広がるから形は違えど
知り合いが被るのは多い
とはいえAさんは明らかに変なのでFOした方がいい
とかく色んな場所で出しゃばる人はトラブルを起こすし嫌われがち

708 :名無しの心子知らず:2013/12/16(月) 21:27:44.19 ID:D/9Vo8+4.net
複数の療育に同時に通うのってどうなんでしょうか
少し遠くになりますがもう一つ療育施設があるようで、二つの施設にまたがると子供は混乱しますか?
今通ってるところは週1回1時間のみなので‥。
年中の子供です

709 :名無しの心子知らず:2013/12/16(月) 23:51:21.55 ID:BEsp6GlD.net
複数通ってるよ。
うちは療育がこだわりになってるから、やめるにやめられない。

週に3回ABA通所型セラピー
週に1回OTと障害児向け水泳&体操教室
月に1回ST
同じく年中

710 :名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 11:20:00.46 ID:s7twSp4g.net
民間 週2(1時間×2)
週1 体操教室
2か月に1度2時間

市の療育に空きがなく遠い高い民間に何とか通っているが
いざ空きが出たら「民間に通っているなら、それで十分では?これ以上だと負担になる」
と言われたけれどOTを受けさせたかったので減らすとウソついてw
月1でOTとST通ってる。

これでも少ないと思う近所にあったら週3で通いたい。年長 

711 :名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 18:05:23.32 ID:4L7UyKqB.net
>>708
こっちでもあっちでも運動会があって、覚えなきゃいけないことが沢山発生する
みたいなパターンにならない限り、複数通ってもさして問題はないよ。
保育園と平行通園してる子も沢山いるしね。

712 :名無しの心子知らず:2013/12/17(火) 23:23:23.81 ID:q1wmr64n.net
療育と幼稚園を併用するとき、幼稚園はお休みにしているんでしょうか?
欠席か、遅刻または早退?
市内の療育は週1で1時間しかなく、できれば民間(遠方ですが…)を増やしたく検討中です
次の4月から年少になります

713 :名無しの心子知らず:2013/12/18(水) 14:28:09.86 ID:1Wy2KAGx.net
>>712
我が家は保育園ですが、現在週一回午前中に療育を受けてます。
療育の日は
9時 〜療育  11時半〜保育園って感じです。
送迎はファミサポで、11時半から給食を保育園で食べてます。

私が休みの日は
9時〜12時まで療育を受けさせて、保育園はお休みしてます。

714 :名無しの心子知らず:2013/12/19(木) 12:21:49.76 ID:6RBQUnXc.net
療育4時間って稀なのかな?
4月から通えそうなんだけど、週2でお弁当とかしんどい…
いつ料理すればいいの…
今ですら料理が苦痛なのに…

715 :名無しの心子知らず:2013/12/19(木) 13:56:47.55 ID:lnOldsOx.net
>>714
>>713だけど、うちは4時間療育だよ。
ただし、習い事みたいに4時間みっちりではなく、
8時半〜12時半の間療育が受けられるって感じ。

だから大体9時ころにみんな登園しだして、12時半までにはお迎えに
来てくださいねって感じだ。

716 :名無しの心子知らず:2013/12/19(木) 13:58:37.89 ID:ISQVsR/C.net
うちも4時間療育
給食&送迎ありで恵まれてるな…
他のところも同じ感じっぽいし

717 :名無しの心子知らず:2013/12/19(木) 15:11:11.87 ID:Qif+cv0y.net
うちは8時半〜15時半で給食ありの週6(送迎あり)だわ。 自治体が民間に委託してるところ。

これで自己負担8000円以下/月だからかなり恵まれてるなあ。

718 :名無しの心子知らず:2013/12/19(木) 17:23:44.81 ID:ISQVsR/C.net
それは羨ましい!
うちは13000くらいかかる

719 :名無しの心子知らず:2013/12/19(木) 17:55:52.97 ID:lnOldsOx.net
うちは住民税が年/22万以下なら4600円。

でも、支援学校へ行くくらい重くないと保育園並みに週5は通えない。
支援級レベルだと週2で一回4時間が限界。

720 :名無しの心子知らず:2013/12/20(金) 16:38:56.30 ID:INJ3/c2m.net
みなさんけっこう多く入れていいなあ。
うちはAに近いB判定だけど、病院の療育は3カ月に1時間のみだったので意味なさそうでやめた。
今は別の所の療育で月1回1時間がぎりぎり。こちらは無料。
午前の療育だから園を休ませなければいけないので空き時間がもったいなく感じる。

721 :名無しの心子知らず:2013/12/20(金) 17:29:22.06 ID:odOpHBSl.net
判定教えてくれなかったな…
受給証?にも書いてないし療育手帳とやらはないし…

722 :名無しの心子知らず:2013/12/20(金) 18:15:13.24 ID:+cBIRb7n.net
うちの子が通う園には、週5で8時半〜15時、給食&送迎ありの、
知的なし〜グレー向け情緒級がある。
人気幼稚園も真っ青の凄まじい倍率。

723 :名無しの心子知らず:2013/12/20(金) 23:37:22.54 ID:9D21h42K.net
>>721
判定というのは療育手帳の話よ。

724 :名無しの心子知らず:2013/12/21(土) 00:07:18.99 ID:VMyF1+Cv.net
>>722
羨ましいなー地域差が激しいのか?うちの地域は小学校でも情緒級がない
(そのかわり?全小学校に支援級がある)

725 :名無しの心子知らず:2013/12/22(日) 00:25:24.55 ID:q97d0Dza.net
通わせてる療育があるんですが
最近別の事業所への入所も検討中。
この場合今通ってる療育先に別のところへも入るってこと
伝えるべき?

726 :名無しの心子知らず:2013/12/22(日) 00:30:15.75 ID:q97d0Dza.net
725です。
上記理由は今通ってる事業所を浮気するみたいで感じ悪いかな?
と思って。

727 :名無しの心子知らず:2013/12/22(日) 20:37:28.08 ID:joFwWOBQ.net
うちは併用だと利用料上限管理の問題で、
双方の事業所から役場に書類提出が必要だよ。
隠せない。
民間なの?

ちなみに、事業所ごとに教育方針が違うので
子供が混乱するから望ましくないとは言われた
でも行かせてる。
それぞれのよさはあるけど、確かに混乱もみられるよ

728 :名無しの心子知らず:2013/12/23(月) 12:24:34.56 ID:U1/ujr1H.net
そうだよね、いろいろ通わせると混乱はあるよね。

うちも今通ってる所は短時間だし、可能なら給食もある療育園の延長的な所にもと思っているけど、本人の混乱やストレスが怖い。
最近母子分離も始めたばかりだし、あまり負担になるような事はと思いつつ身辺自立が壊滅的だから園は魅力的だ。

うちも勝手には並行出来ない。役所にも手続きしないといけないし。
いろいろと悩み所だね。

729 :名無しの心子知らず:2013/12/24(火) 00:23:57.56 ID:lSR8MMuI.net
混乱・・・考えもしなかった。
今行ってる療育先でも注意される可能性大だなぁ。
でも、正直疲れちゃって、休息の時間が欲しい。

今度行く予定んとこはフリースクールのような雰囲気で
療育という点では期待できないけど
保育所のような感覚で預かってくれる。
魅力的だわーーーーーーーーーーーー

730 :名無しの心子知らず:2013/12/24(火) 00:28:39.25 ID:lSR8MMuI.net
ちなみに民間ではない市?の療育。
でも、勧誘というか、ぜひうちに〜的な誘いが凄い。
これって何?
やっぱ入所者が増えた分利益が上がるの?

731 :名無しの心子知らず:2013/12/24(火) 01:25:59.74 ID:JpI8B10K.net
>>730
市の療育ならば、要支援の度合いが高い子ほどお誘いが激しいんじゃなかろうか?

732 :名無しの心子知らず:2013/12/24(火) 17:32:44.18 ID:+JDsnrEG.net
>>730
だいたい一日1万円くらいだから、毎日行く子はそれだけでいい儲けだよ。
でも、保育所のような感覚で預かってくれるとこって、
療育面では本当に期待できないと思う。
親は楽だけど。
園庭とかあって、自由に遊べるところなら子供も喜ぶのかも。

733 :名無しの心子知らず:2013/12/24(火) 19:58:20.97 ID:Ul6dQgF3.net
727だけど
療育施設にやんわり反対されたけど、子供は人見知り場所見知りない方なので
自分のストレスと体調不良もあって、両方行かせた。

メインは母子通所お勉強ありの療育施設で、サブに託児所系。
サブの方が放任な方向で、友達一杯いて楽しいのかと思ってたけど
喋るようになったら本人は前者の方が好きだという。
前者は、行ったら課題や片付け嫌とかごねまくるし、
スケジュール通りの生活が好きとも思えないのに。

後者も最近は渋らず行く。療育はトイトレ+工作くらい。
でも年上の子から色々学んできた。よくも悪くも。
悪い部分の影響が強かったら、本格療育一本に絞らないとまずいと思うけど
うちの場合は目をつぶれる範囲内だったので、メリットを重視して
並行を続けてる。

休息大事だと思うよ。
家での生活が療育でもあるから、休息があれば広い心で接せる。

734 :名無しの心子知らず:2013/12/26(木) 01:25:51.37 ID:j+5+fBzH.net
>>733
全く同じ状況。
サブとして託児所系に自分の息抜きとして行かせたい。

療育とは別のものとして考えてる。
ちなみに悪い部分の影響とは具体的にどういうこと?

よければ教えてください。

735 :名無しの心子知らず:2013/12/26(木) 15:26:30.96 ID:aaDUre8C.net
>>734

デメリットは
・風邪をもらってきてメインの療育もろとも行けない日が増える
・ダメ、バツ、イヤ、キライ、バカなどのネガティブな言葉を覚えてきて
癇癪が一時的に悪化
・重度から軽度まで年齢バラバラ入り混じり。誰かの癇癪の模倣をしてる気がする。
・来た人数によって予定を変えてるので、スケジュールが曖昧。
・鬼が来るアプリとか勝手に使われてた(パニックの発症等はない)
・挨拶の仕方、名前呼び捨て、終わりの合図、などメイン療育施設と
細かいところが違ってて本人も切り替えできない部分がある

とまだまだ挙げられるけど、療育は言葉が遅い子ばかりだから
しゃべれるようになったのは確実に託児所系のおかげだと思う。
デメリットしか挙げなかったけど、メリットも同じくらいある。
ので改善要求はやんわり連絡帳で匂わせてるだけ。

736 :名無しの心子知らず:2013/12/26(木) 21:55:51.26 ID:WsOOIUbx.net
知的には殆ど問題ないけど加減を知らない子ばかりだから、
たてる音や癇癪の際の大声が酷くて、耳が過敏な私にはしんどいよ…

737 :名無しの心子知らず:2013/12/29(日) 00:52:39.07 ID:BtU/MkHN.net
>>734
ありがとう。
あらためてよく考えてみようと思った。
年末年始でどこも休み入るからそのあいだに考え変わるかも。

738 :名無しの心子知らず:2014/01/20(月) 10:46:00.02 ID:qRAEFnBA.net
ほしゅ

739 :名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 15:28:28.20 ID:lZbVmtn6.net
療育園に毎日楽しく通っている3歳児です。

今度、自治体の3歳児検診があるんですが、すごく憂鬱…。パズルのような発達検査は喜んでするけど、一緒にする内科検診&歯科検診で絶対大暴れして闘争すると思う…。

療育園だと気が楽だけど、定型の子達と一緒の場は辛いなあ。

740 :名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 15:39:57.98 ID:dyJFf3oW.net
>>739
憂鬱になりながら三歳の検診に行ったけど、来なくていいのに、って顔見知りの保健師に言われたよ。
相談してみたら?
要注意の子を見つけるのが主な目的みたいだから…

741 :名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 15:48:32.80 ID:PvaFdRtu.net
>>739
私は行くの止めたよ
身体測定も内科歯科検診も療育先でしてもらってるし、必要ないと思って
何より私が辛いから
自治体の担当者(療育園に入る際に担当になってくれた人)に相談したら
うまく取り計らって、行かなくてもよくなったよ
その人によると、発達が遅めの子だとそういう希望する人結構いるって話だった

自治体や担当にもよるとは思うけど、相談するだけしてみたらどうだろうか

742 :名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 16:11:30.55 ID:hyLMY7Ur.net
今だにあの検診、トラウマw
保健師さんに相談してみたらいいと思う、心理士さんも変な人に当たるとダメージ倍だからね。

743 :名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 16:19:20.73 ID:5+JtN/aN.net
>>739
うちも行かなかった
発達に遅れのある子等々をスクリーニングすることが目的だから、すでに療育していて自治体と繋がっているなら行かなくてもOK
健診のお知らせにある問い合わせ先に、行きにくい理由と療育園に通園している旨を伝えればいいと思う

744 :名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 17:40:05.69 ID:UCIo0DaD.net
>>739
黙ってボイコットすると、ネグレクトを疑われたりお誘いがしつこいので、
その予防に1回問合せ先に連絡入れたら、行かなくていいですよ。

歯科も内科もかかっているから行かなくてもいいかなと思い、
電話して聞いたら「折角なので…」と言われたので行ってみました。
療育園に通っていますと言うと別途相談窓口に案内されることもなく、
健常児と同じ流れだけやって帰されました。
折角なので(母子手帳の3才健診の項目埋めましょうよ) ということだったのかなと思ってます。

745 :名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 20:25:33.63 ID:LxSdTp4m.net
>>739
乳幼児健診だったら病院でも受けることができるから
集団検診にどうしても行かなきゃいけない義務なんてないよ

うちは三か月検診でもう二度と来るかって思うぐらいさんざんな目にあったので
それ以降は全部病院でやったよ

さんざんな目にあった時に地域担当の保健師さんに
「もう、行きません。健診は病院で受けるのでそのコピーを送付しますから」って連絡して
その後は保健師さんから何度か連絡もらって、自治体でやってる発達専門医につなぎを
つけてもらったりいろいろフォローもしてもらったし、精神衛生上良かったと思う。

746 :名無しの心子知らず:2014/01/21(火) 23:23:27.84 ID:/yRabu+2.net
月1回のOT、STを受けてるけど、もっと頻度を増やしたい。特にST。
喃語すらもほとんどなくて、ほとんど唸り声。
学年的にはまだ1歳だからこれでいいのでは、って言われてるけど2歳9ヶ月だよ…。
明日相談してみよ。他の療育も通ったほうがいいのかな…

747 :名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 00:32:09.44 ID:Obsf01lh.net
>>746
2歳でST受けられるなんて恵まれた自治体なのでは?
うちの県では4歳にならないと受けられない。

748 :名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 04:00:50.78 ID:EPw8ohmX.net
>>747
うちの県は3歳児まで受けられないから、隣の県まで受けに行ってるんだ。
そこは病院と療育が一緒になってて、病院受診したら療育受けられるから。

まぁ回数増やす必要があるかどうか相談はしてみる。

749 :名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 18:27:10.57 ID:FIyJqyPI.net
>>746
発語を増やすのが目的なら、集団療育には入れませんか?

うちの子は咀嚼の問題があり1才からSTを受けていましたが、
喋る意欲を培ったのは、2才から通い始めた集団療育だったように感じます。
その合間に受けていたSTは、言語能力の地固めの役割だったと思います。

750 :名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 20:11:55.83 ID:EtesxJvQ.net
うちの地域だと「言葉の教室」ってのがある。
言語訓練士(?)みたいな言葉について専門的な先生がいて、個別に
教えてくれる。通級扱いだと思う。

でも、幼稚園くらいから小学生の子しかみないから、3未だとどうなんだろう・・・。

751 :名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 23:49:51.01 ID:EPw8ohmX.net
>>749
うちも今通ってるSTは摂食指導で、唇の低緊張や下顎の弱さがあってまずは摂食指導で口の使い方がうまくなったら次に、みたいな流れだった。

睡眠障害があって生活リズムを整えるのに保育所に通ってるから、集団療育は必要ないと思うって言われたけど望めば行けるかもしれない。
聞いてみるよありがとう!

752 :名無しの心子知らず:2014/01/22(水) 23:54:21.25 ID:EPw8ohmX.net
>>750
うちの地域にもあるんだけど、半年間限定で1人1回しか行けないシステムになってるらしい。
しかも体を使った遊びがメインで、感覚過敏で最近やっと思うところに歩けるようになったくらいだと難しいかも、体がもっと動かせるようになってからにしたほうが、と言われてしまった。

3歳児まであと1年はあるから来年度のどこかで行けたら、とは思ってるんだけど、まだしゃがめない走れないから先は遠いよ…

753 :名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 21:54:22.72 ID:4sdRzJ16.net
発達協会ってどんな感じですか?
相談会には行ってみたんだけど、
先生たちがハツラツしていてこちらの質問にもスパスパ即答。

今まで市の療育には通っていて、
そこでは何を聞いても回答らしい回答が得られず・・・だったので、

発達協会の療育とやらにすごく心惹かれる気持ちもあり、
すべて信じていいのか怖い気持ちもあり。

・・・まぁ料金がお高いのも悩むところ。

754 :sage:2014/01/27(月) 21:56:02.22 ID:4sdRzJ16.net
すみません!
サゲそこねました!!

755 :名無しの心子知らず:2014/01/27(月) 22:52:11.94 ID:W/H3HtG1.net
>>753
子に対しても親に対しても妥協しないから、厳しいと辞める人は正直多いよ。
でも、指導やアドバイスは的確なので、続けば一番信頼出来る場所になると思う。

756 :名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 00:07:54.15 ID:dinDd6Vs.net
厳しいし、泣いてる子にも容赦無いと聞いたことがある。
でも、それで伸びるならいいんじゃないかな。

757 :名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 08:26:09.39 ID:rjUI13fh.net
個別指導で保険のきくリハ室と、少人数指導で保険のきかない指導室では、後者の方が先生も多いし厳しいよ。
ただ、食事指導も込みで一回四時間と長いし内容も濃いので、大変だけど指導室の方が効果は高いと思う。
ハイキングとか山登りとか合宿とか、イベントも色々あるし。
ちなみに、王子は生活面のスキルアップや身体の動かし方を重視しているので、
勉強系の療育を希望する人には向かないよ。

758 :名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 08:37:28.63 ID:rjUI13fh.net
あ、いわゆるOTやSTはリハ室で受けられるんだった。
言語聴覚士や作業療法士、社会福祉士、心理士etc...とスタッフの資格は色々で、
ほとんどの先生がリハ室と指導室を兼任しているよ。
ただ、指導室の方は基本的に集団で行うので、療育の内容はかなり違います。
出来ない、やらないは一切許さないし、親にも同じ対応をするよう指導があるので、
そこを厳しく思う人は多いと思う。
でも、長年通っていると、逆に学校の理解度や指導が物足りなく感じる位だよ。
成人や高等部の子の保護者さんが、この年齢になると違いが分かると皆さん口を揃えて仰るので、
そこを励みに頑張っているとこ。

759 :名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 10:28:42.64 ID:A/wXoGX1.net
区に提出する来年度の申請書類の書き方が全くわからん。
なんだこれ
区役所行ってくるか…

760 :名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 16:21:51.56 ID:X0gc0BBT.net
愚痴です

今、民間の療育に通わせています。
が、療育の中で(1時間半くらい)どうやらDVDを見せているようです(30分ほど)
そういう療育もあるんだろうかという気持ちと、そんなの家でも出来るじゃんという気持ちでモヤモヤしています。
皆さんは療育に不満とかある場合、どのような働きかけをしますか?やっぱりこの混み合い奪い合いの現状もあるし、こちらが我慢するべきでしょうかね・・・。複雑です。

761 :名無しの心子知らず:2014/01/28(火) 21:50:04.33 ID:T7486TLt.net
753です。
皆さんありがとうございます!

知的中度の5歳児なので勉強系の療育は期待してません。
発達協会、「普段の生活で出来ることが増えたらいいな」という親の希望には合致してそうですよね。

市の療育では色々相談しても
「○○くんの気持ちにより添ってあげて」とか
「無理強いはダメ。やりたい気持ちを大切にして」とか
それは大事なことなんでしょうけど、
出来ないことが出来るようになるにはどうすればいいのか・・・と
ずっともどかしく思っていたので、
思い切って申し込んでみようかな。4月から。

762 :名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 10:51:52.25 ID:jRCMWSl+.net
他の保護者には秘密にして療育に通っています
幼稚園を早退する時、他の子に「どこ行くの?」と激しく聞かれるのですが
上手くごまかす方法はないでしょうか?

763 :名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 13:55:58.07 ID:aTic51nO.net
>>762
うちはお勉強って言ってる。
そうしたら、「私も硬筆へ行ってるよ」って感じで話してくる子もいる。

764 :名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 16:34:55.63 ID:3hoy8uCf.net
>>763
>>762じゃないし秘密にもしていませんが、サラッと済ませたいので良案いただきます…

765 :名無しの心子知らず:2014/01/29(水) 19:20:11.22 ID:jRCMWSl+.net
お勉強いいですね
嘘じゃないのがいい
ありがとうございます

766 :名無しの心子知らず:2014/01/30(木) 16:26:58.88 ID:9V3ITcfe.net
ああ、やっぱり他の子にとって結構気になることなんですね…
うちも春から幼稚園なのでなるほどと思いました

767 :名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 19:22:22.58 ID:669kWXkz.net
年度末で療育施設を退園して春から幼稚園に年少で入園予定。
発達指数はボーダーくらいで、言葉も三歳すぎから増えてきて簡単な会話ができるようになった。
グズグズな時や、やりたいことができなかった時の癇癪にも先生方は
本当に根気よく付き合ってくれて感謝感謝だ。
ただ、障害の程度や種類が違う人がごっちゃになっていて、一歳上の子で言葉が増えない子のお母さんが怖かった。
ちょっとしたことが自慢したみたくなってしまったり…
幼稚園行けていいねっていうけどさ、健常の人の中でうちの子もこれから未知の体験するんだよ。
どこにいたって障害児としての苦労があるんだよ…
母子通園は子には良い環境だが、わたしはなかなか辛かったです。

768 :名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 21:23:29.26 ID:fLDArFEN.net
>>767
うちも似たようなことで参ってたよ
相談したい話があってもできなかった

クリスマスプレゼント何にしたのか訊いたらそれが地雷ってさ…こどもの発達度合いが近い人とはよく話してたみたいだから、私自身がその人にとって地雷なんだなと思ったよ

769 :名無しの心子知らず:2014/02/01(土) 22:08:36.76 ID:OjNTF894.net
知的ボーダーで自閉なし、とか
アスペルガーの子は目の敵にされがちかもね
支援があるのは未就学のうちだけなのにね

770 :名無しの心子知らず:2014/02/02(日) 17:31:59.90 ID:KLvxkF2A.net
私も今通ってる療育園のママにとっての地雷になっててすごくしんどい
私は歯磨きの話題が地雷だったわw
子供がからむとフラットな状態での会話は本当に難しいと痛感した
そこまで!?って思うレベルでずーーーーっと睨まれてるけど
春からクラス編成が変わってその親子とは別々になるので、もう少しの我慢だ…

771 :名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 00:38:28.92 ID:Kg40+bjk.net
なんだろう、やっぱり羨んだり無い物ねだりで悔しかったりはするんだろうね。

うちの療育はこじんまりとした所だから、人数いなくてあまり接点はないけど、それでもたまに「お宅は話せるから」とか言われるもんね>エコラリア爆発なだけです

あと受容度合いも影響してくる気がする。受容が出来ていないお母さん方はいろいろと怖い。
学年違うからまだいいのか。

772 :名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 01:57:36.01 ID:u8On4TWV.net
療育通って1年、初めて微妙なママさんに出会った
お子さんに「ホラ早く早く!うちの子くんと競争だよ!」となにかとけしかけてくるから、
こっちはよそを気にして頑張る子じゃないしマイペースでやるしかない、何よりお子さんが不憫になっちゃって、
こっちがフォローしたり褒めている
うちよりコミュ力あるしよく頑張ってるお子さんなのになって思った

そんな自分の子は4月から年少
すべてがイヤ、こだわり・癇癪多い、普段から親を遠くから呼びかけたりが無い
トイレトレしなきゃいけないのに、始める勇気が出ない
多動だから、いまだに便おむつはテープタイプ使って寝かせて変えてる…泣きたい
他の親御さんは進んでる様子で尊敬する
自分が情けなくて、トイレトレだけは気になっちゃう

773 :名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 09:03:26.53 ID:QZtqrHJh.net
うちは、よその子を意識することが苦手だから
そのお母さんと同じような声掛けしちゃうかも。
反省します。
私自身も他人に気を配るのが苦手なのもあります。
ごめんなさい。

774 :名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 10:04:25.75 ID:+G/6qE4o.net
トイレトレの進み具合聞かれてもう普通のパンツですって答えちゃったが、まさに今後悔中だ

775 :名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 10:29:03.86 ID:BOY47ajC.net
母子登園の療育だったけど、卒園まで針の筵でした…
「いいよね、トイレできる子はオムツ代も掛からないし楽してさ〜!」
「自分で靴はいて歩ける子が何でここにいるわけ?」
「もし、髪の毛長く出来る余裕のあるママがいるとしたら朝からヒマでいいねー」と露骨に言われて辛かった
重度に囲まれた中度知的で、これでした

やっかみが少しでも解消されればと控え目に過ごしていましたが
露骨にサンドバッグにされてた最後の1年でした
30年ちょっとの人生においてここまで他人から嫌われたの始めて

子供が私物管理と最低限の受け答え、数字の読み書き・平仮名読みが出来たので
学校のコーディネーターと就学相談で正直に話し合って支援級に進みました
(この時もすれ違いさまに独り言のように何度も嫌味を言われました)
このまま同じ支援学校に進んで口撃され続けていたら、自分の心が病んで親子共倒れしていたと思う

776 :名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 10:56:04.30 ID:WCg38mGw.net
>>775
それ酷いね。支援員はそれ知ってて何もケアしてくれなかったの?
重度の親って菩薩みたいなオーラ出してる人にしか会ったことないから
衝撃だわ・・

支援級行けるくらいの子がエリート扱いになっちゃうような
クラス編制は問題だよな。
民間の療育は普通級行く軽度の子ばっかりでそこだと浮いちゃうし、
中度ど真ん中の子も居場所がないのかねー

777 :名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 10:58:09.26 ID:8BbH7ZqJ.net
>>775
そんな人いるんだと思って人ごとながら心底辛くなった
本当に本当にお疲れ様

778 :名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 12:41:30.60 ID:BOY47ajC.net
775です、なんだか具合悪い話題でしたね
年中までは軽度〜中度は他にも数名いたのですが、各々の自宅近所の保育園に転園していきまして
自分は偶然に療育センターの近所に住んでいたため転園しませんでした
(思い返すと、近所という事についても色々言われました…)

うちの子供に最適な進学先は支援学校だったと思います
しかし、ギリギリまで悩み抜いたあげく母子共倒れを避けるため支援級に逃げました
(ここは賛否両論あるでしょうし、今でも悩み考え込む事があります)
子供が支援級や交流授業に喜んで通っているし、簡単なお手紙交換をする仲良しが何人も出来たのが救いです

こんなケースは稀だと思います、お目汚し失礼いたしました

779 :名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 12:42:36.80 ID:VoV2BURk.net
比べても仕方ないのにね
お疲れ様でした
私も髪が長いけど(切る暇がないだけ)
そんな事を思われるんだ

780 :名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 13:20:16.47 ID:0n8HFgqh.net
ホント、お疲れさまでした。
うちは高機能軽度だけど、色々言う人も居ます。
逆に軽度親が
「二人目欲しいけど、女の子で重度だったりしたらさぁ…○○ちゃんみたいな子だったら世話しきれないし」等他の子をバカにしたような発言をするのも聞いたことあります。
どっちも胸が痛いです。
比べたり、傷つけたりしても何も解決しない。
でも親たちもイッパイイッパイなのも分かります。

781 :名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 13:26:20.95 ID:Qy1MKnnj.net
お疲れさまです。よくわかります。
我が家は肩身が狭くなったこともあり療育園から転園しました。
田舎だからか、色々な障害の子が同じクラスで、本当難しかった…

782 :名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 14:01:17.30 ID:1EMLjCk1.net
あと30分で療育行かないといけないのに
お昼ご飯食べてないのに今気づいた
親も問題あると風当たり強いかな
普段もこんななのにうまくやれるのだろうか
とりあえずご飯たべていってくる

783 :名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 14:14:05.70 ID:wFglepvm.net
>>778
今はいいかもしれないけど、知的中度だと中学や高等部からはいずれにしろ支援学校じゃない?
その頃にはその人達が少数派になってると良いけど、憎まれっ子何とやらと言うし、
今のうちに味方を沢山作れると良いね。

>>780
あなたもちょっと空気を読む力の足りない人ね。

784 :名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 16:48:00.78 ID:ofHFZfS2.net
>>783
選択出来る程度には人数に余裕が持てている地域のようですし、
高等部は高校からは支援校という子たちが一斉になだれ込んできて、
小学から支援校という子が少数派になるのでは?
チクチクと嫌味程度ならあるかもしれませんが、一斉砲火にはならなさそうに思いますよ。

785 :名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 17:49:29.36 ID:QZtqrHJh.net
親たちもいっぱいいっぱいなのよね。
他人に配慮する余裕がないのよね。

786 :名無しの心子知らず:2014/02/03(月) 17:59:29.19 ID:Kg40+bjk.net
なんというか、発達障害って困り感がてんでんばらばらだから、親同士でも全く同じ困り感なんてないよね。だからおちおち出来るだの出来ないだの言えない。

相手のお子さんの事まで全て想像するなんて無理だもの。当たり障りない会話しかしないわ。

787 :名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 11:14:30.75 ID:w0LCCMcf.net
言えない言えない。
でもやたら「すごいですね」「○○できるんですね」って言ってくるお母さんもいて
ああ〜地雷踏みたくないんだよ〜って思いながら必死に言葉を選ぶ、みたいな。

788 :名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 11:18:04.19 ID:RxDqf+s2.net
>>782
うちが通っている療育施設は親にめっさ優しいよw
親も傾向アリ、を前提として接してくれてる感じ。ありがたいw

子のクラスは知的のほとんどない軽度の子ばかりなので
本当になんでこの子が来てるのかな?と疑問に思う子がいる。
ちょっとこだわりが強いみたいだけど、集団生活で困るかなあ?くらいの。
というか、ウチみたいなADHD全開の子も数人いるから悪影響にならないかなと。
多分そういう集団の中ではマシに見えるけど、園では・・・って話なんだろうけどね。

789 :名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 11:24:29.18 ID:M7iNLCcd.net
軽度の子でも、療育の場だから落ち着いていられるのかもね。

こないだ療育のイベントで親子5組+先生とで
電車乗り継いで牧場行ったんだけど、
療育では優等生の子たちがパニック続出奇声に脱走、こだわり大爆発で
逆に知的ありのうちの子が一番おとなしかった。

正直「普通じゃん、なんで療育来てるの?親が神経質なのか?」
って疑問だったけど、軽度の親の苦労がわかったよ。

790 :名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 11:45:26.05 ID:WU56t1+x.net
すごいですねって言ってた。
心の底からうらやましくて。
先生の言うことを理解して、直して上達してって
どんどん前に進んでいく感じがキラキラして。
気を付けよう。

てか、何を話せばいんだろう?

791 :787:2014/02/04(火) 12:19:29.85 ID:w0LCCMcf.net
>>790
ごめんなさいw
本気で言ってくれる人はわかるんだよ、励ましみたいな感じで。だから結構話せる。
嫉妬とか複雑な感情の入り交じった「すごいですね」の言い方あるじゃない。
そういうのってやっぱ顔に出てるし、どう返そうかといつも悩む。
そのタイプのママさん達とは私も何を話していいかわからないよー。

792 :名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 12:22:46.15 ID:Qwg9tiBs.net
軽度の子がいてくれるとありがたい。
ハキハキしゃべる子がいるのでその子を見本に成長してほしいなあとか。

793 :名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 12:50:49.71 ID:XSbu8o0r.net
自閉症スペクトラム+協調性運動障害の年少息子、やっとOT受けることが決まった。
とっくにやってなきゃいけなかったのかもしれないのに、医療機関と療育受け入れ先との連携が
なかなか取れなくて・・・もう4歳4ヶ月。
地域的に軽度の子が通える訓練施設がなくて、車で1時間かかる場所だけど、
うまくやっていければいいなぁ。
子は遊びに行くような感覚かもしれないけど、親のほうが神経使いそうだわ。

794 :名無しの心子知らず:2014/02/04(火) 20:04:01.10 ID:ImB78BXI.net
>>788
うちの療育先はただの保育士ばかりだから、私が普通と違う話をしたら
ポカーンの顔文字みたいな顔されるわ

795 :名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 00:06:44.91 ID:kbXL1iM5.net
療育の保育士が疲れてるのを見ると不安になる
常に笑顔で元気でいてほしいけど、そら疲れたり
気持ちがトゲトゲする日もあるのかもしれないけど

あまりにもいやいやよその子供と遊んでるのが
可哀想で、自分がかわりに遊んでたら
お母さんスミマセンね、とか言われてもやっとした。

796 :名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 09:31:55.48 ID:6OUG40ny.net
療育の先生がただの保育士ってところもあるのね。

息子の療育園、一度に7人も先生が辞めちゃって閉鎖決定だわ
臨床発達心理士とかの資格持ってる人ばっかりだったけど、
最後に残ったのは未経験の保育士さんだけ。

扱いにくい子供ばっかりだし、
なにより保護者からのクレームがすごかったからそりゃ心折れるわと思う

797 :名無しの心子知らず:2014/02/05(水) 10:21:55.42 ID:az2o8LeW.net
7人もやめちゃうって非常事態だね。
園長先生の方針とかも関係してるんじゃない?
それじゃくても大変だからね、1人の先生で3人くらい?子ども見るって
しかも手が掛かる子たちならなおさら・・・。
ちなみに保護者からのクレームってどんなの?

798 :名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 12:21:04.01 ID:2ClCcvrs.net
この先生、大丈夫かな辞めちゃわないかな、と心配な先生がいる。
ADHD・アスペ系の子が多いクラスなので
そりゃーもう言うこと聞かないわ動き回るわ傷つくようなことを言ってくるわって状態なんだけど
それによって療育内容がうまく進まないのを気に病んでるのが目に見えてわかる。
がんばれ先生〜

799 :名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 19:48:30.13 ID:d7LXNYPR.net
担任があからさまに
お気に入りの子ばかり目を配り手をかけている。
最大10人のクラスで担任が二人。
母子通園だから担任が目の届かないときは基本自分で子をみている。
というか、お気に入りの子は手のかかる子+親も体が弱い。
なおかつ去年も受け持ちだったから友達感覚でもある。
その子がなにかと優遇されてるなか、自分は子の癇癪に疲れたりして納得いかない。
いや。
母子通園なんだから自分の子はみるのが当たり前なんだよね。
でも、母子通園って為になるけど疲れるから
どのこも均等にみてもらえないものかなあ。

800 :名無しの心子知らず:2014/02/08(土) 19:53:30.15 ID:d7LXNYPR.net
ついでに吐き出し。
その子に担任が一人付きっきりになるなら
もうひとり担任増やしてくれたらいいのに。
こんど懇談会で言ってみようかな。

801 :名無しの心子知らず:2014/02/12(水) 13:40:44.20 ID:tIV7Vlpg.net
先生方も頑張ってるのに、「お気に入り」とか「優遇されてる」とか言われたら、やってられないだろうなぁ。
うちの子の通園してる園でも、一部の親が先導して「もっと先生を増やして」「もっと細やかに」などクレームを入れようとしてた。
賛同を求められたけど、きっぱり断ったわ。

802 :名無しの心子知らず:2014/02/13(木) 20:51:57.02 ID:2DzPzlyi.net
立派立派

803 :名無しの心子知らず:2014/02/15(土) 02:40:48.74 ID:UhCLUHTM.net
実際にそこの療育現場を見たわけでもないのに「頑張ってるのに」と
言い切るのはいかがなものか
現実にその保育士は「お気に入り」を作って「優遇して」いて
他の子に対して頑張ってないのかもしれないよ
そういや隣りのクラスでも似たような不満言ってる人いたな

私は思ったことや気になることはどんどん言えばいいと思う
担任に直接言えなければちょっと上の先生に言うとか
真摯な態度で丁寧に伝えれば先生方もわかってくれるんじゃないかな
言われなければ先生たちもこっちの気持ちはわからないもんね

804 :名無しの心子知らず:2014/02/16(日) 12:48:56.42 ID:MTF/+AkV.net
あー分かるわー。うちの方も公立では先生がえこひいきだった。
結果、意見を言った人は居辛くて退室。
その担任は弱いママにはズケズケ言うタイプで、
強そうなママにはおべっか使う様な感じでw
私はズケズケ言われてた側なんだけど、回数減らした。
今では先生と話合うべき場も
「先生のご意見を大切にしますぅ〜私は分らないのでぇ〜」
と言って会話すべき場も短時間に終わらせ、団らんの場でも避けてた。
退室してしまえばいいんだろうけど、訓練を考えると出来なかった。
今では、週1になったお蔭で他の施設にも通う事が出来て良かったと思ってる。

学年が変わり、担任がえこひいきしてた児童は相変わらず先生に寄りつくけど
その先生は担任でなくなった途端にその子を面倒臭そうな扱いになったよ。
結局は、親が面倒臭そうなのでおべっかだったんだと思う。
>>799さん読んでるか分らないけど、まだ悩んでいて通い続けたいのなら
自分の意見は言わずに、他の場で補う事を考えた方がいいと思う。

805 :名無しの心子知らず:2014/02/16(日) 14:42:18.90 ID:xQ9+hsT+.net
確かにそうだね
合わない人は合わないし
人は簡単に変われない
他の選択肢があるなら違う施設を選ぶのも手だよね

でも他を選べない状況だったとしたら
とりあえず希望を伝えるのは悪いことじゃ無いと思うけどな
おべっかでもなんでも気にかけてもらえて
子の発達促進と母親の負担軽減になるなら結果オーライ
でも言ったことが気になって居づらくなってしまうタイプなら
慎重にした方がいいね

806 :名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 13:52:46.81 ID:HPVXBdpq.net
うちは、えこひいきではないんだけど、療育クラスの中でも特に手のかかる問題児のため
大抵職員が一人付く形になってしまっている。
同じ状況の子がもうひとりいるけど、他のママから見たら優遇されているように見えるかなとふと思う。
でもこちらからしたら、職員が張り付いていなくても大丈夫な子だっていう時点で羨ましいんだけどね。

807 :名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 16:22:24.94 ID:1howBUjK.net
>>806
うちも全く同じ境遇。そして多分他のママからはあまり良く思われてない。
でも実際他の子達は大人しくて手のかからないタイプなんだよね。
うちは毎回大暴れで他害の恐れもあるから、そこは本当に羨ましいのよ…

808 :名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 22:09:18.93 ID:74MGCWZG.net
うちの子のクラスにも手がかかる子が1名いて、先生が一人つきっきりだけど
えこひいきだなんて思わなかったなぁ。
むしろ「大変な子でお母さん大変だろうなぁ」と思ってる。本人には言わないけど。

809 :名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 23:19:26.27 ID:nNP/HJ10.net
手のかかる子に付きっきりになるのは仕方ないけど>>799さんのとこは最大10人に担任2人なんて、そもそも担任少ないよね。
お気に入りウンヌンは言わずに先生の増員はお願いしていいんじゃないかな?

810 :名無しの心子知らず:2014/02/17(月) 23:22:16.94 ID:nNP/HJ10.net
あ、読み落とし。
母子通園だから言いづらいんだね。
それでも軽〜く打診していいんじゃないかな。

811 :名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 01:01:05.02 ID:3GOQqI3K.net
母子通園のほうが安心できるわ
やっぱり、保育士に寄っては微妙。
この人ならうちのややこし娘を安心して預けられる保育士は、いない。
でも自分の体もひとつしかないので
先生にお願いする。

812 :名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 11:15:44.00 ID:W+oGb+4Y.net
保育園決まって療育月4(午前中2時間)も決定した。それを就活する際面接で伝えたら煙たがられるだろうか。
パートも正社員も時間的に朝から出勤だし。療育はしたい、でも働かなきゃ退園になる。

みんなどんな仕事してんだろ。

813 :名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 12:26:35.72 ID:iVxmqaIT.net
>>812
自分は週4の事務仕事をしてた。
療育は曜日は固定だったので。
シフト入れるような仕事がいいんじゃない

814 :名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 12:41:19.82 ID:bVCnkDBS.net
>>812
保育園、療育決定、よかったね。
療育は母子通園かな。
私も医療事務で、休診日に通院や療育の予定を入れているよ。
仕事は週5で土曜だけ午前診、平日午後診は5時までの条件です)
勤務先には伝えているけど、今まで療育関係では休んだりしてない。
病院や療育の予約を休みの日に当ててるよ。

815 :名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 15:58:12.94 ID:fF1I4ite.net
>>812
ジレンマだよね。
私はパートはお金を稼ぐためではなく、子を保育園へ預けるためと
割り切って、給料は、保育料さえ稼げればOKと思ってる。

私の場合、シフト制で前もって休みを申請すれば大丈夫。
どうしても休み希望が取れない場合はファミサポを利用してる。
うちは療育が8時半〜12時半の4時間(退出自由)なので、
8時半過ぎ    私が療育へ連れて行く。
9時        出勤
11時       ファミサポの方がお迎え
11時20分    ファミサポの方が保育園へ登園させる
16時半     私が保育園へお迎え
って感じで乗り切ってる。

療育4時間ってのは、この時間いないといけないのではなく、
この時間内はお預かりして療育します、って感じです。


ただ、正社員だと厳しいだろうね。

816 :名無しの心子知らず:2014/02/22(土) 21:46:32.68 ID:W+oGb+4Y.net
>>813
週4で事務か。事務やったことない…
うちも曜日固定なんだけどね。やっぱりシフト制がいいよね。

>>814
ありがとう。
療育を理由に休んでないなんて!すごい…。計画的だね。私ももっとうまく仕事探しができればなぁ…

>>815
やっぱりシフト制が効率いいよね。ファミサポ必須かぁ。みんな子供のために必死になって協力してくれてるんだね。あったかい家族だなぁ。
療育4時間!?羨ましい!地域によって時間にも差があるね。


みんなアドバイスありがとう!!
療育に通えるようにパートで探してみる。たくさん面接受けまくってやる!

817 :名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 07:34:38.79 ID:8Qjd4FY0.net
>>816
ファミサポは家族からのサポートじゃないよ
自治体とか地域でやってるシステム 検索してみて
僅かながらトラブルあるからそこも見てね
あと、受給者証があればNPO法人がやってる移動支援もあるよ

818 :名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 16:03:16.64 ID:FuGbShv3.net
うちの地域だと、日曜日はやってないとこ多いけど
児童デイサービスあるから、学校や幼稚園にお迎え行ってくれて
そのまま夕方くらいまで預かってくれる。オヤツつき。
帰りも家まで送ってきてくれる。
それ以外は移動支援使って、公園とか電車乗っておでかけとか。
でも、日曜日ってみんな頼みたいから、なかなか空いてない。
いい事業所に巡り会えるといいね。

819 :名無しの心子知らず:2014/02/25(火) 17:15:01.68 ID:lfyLQtFN.net
週6の母子分離の療育園に通い始めて6ヵ月の3歳男児。

自治体の3歳時健診に行ってきた。2歳時健診の時に、保健師さんに相談して療育園を薦められたのだけど、久しぶりに逢って成長ぶりに驚かれたよ。

1年前は、健診の会場に入る事さえ無理で、無理矢理連れていっても泣き叫んで脱走してた。それが今回はちゃんと座って待つ事が出来て、質問等もそれなりに答えられた。

普段はあまり成長に気づかなかったから、すごく嬉しかったよ。

820 :名無しの心子知らず:2014/02/26(水) 22:58:52.14 ID:hrLD67/F.net
>>817

勘違いをしていた816です。
家族のサポートではなく自治体だったと聞き、いろいろ検索してみました。私の地域はまだ新しく土地を切り開いた町なのでファミリーサポートはないようです。
市役所のホームページにも将来的に今後出来る予定、とありました。

そんなわけで引き続き就活頑張ります

821 :名無しの心子知らず:2014/03/01(土) 14:37:26.89 ID:nNggQVeX.net
>>819
よかったね〜お疲れ様。
週6って多いね。
頑張った分が比例して結果になるってわけじゃないけど、頑張らないと結果でないもんね…

822 :名無しの心子知らず:2014/03/01(土) 16:15:01.27 ID:eq/UGosW.net
ここでいいのかな?
新年度から自治体の療育センターが新しく1つ増えるのは知ってた
既存のセンターAからそこに移る地域の人たちが
不安を書き込んでいるのを去年の夏ごろ見た
玉突きでうちの地区がセンターBからAに移るのを
昨日、広報紙で知った

4月から入園なんだよ
夏からOTもってこのタイミングで担当が変わるとか困るよ
もっと早く言ってくれよ

823 :名無しの心子知らず:2014/03/02(日) 11:42:26.37 ID:2ey3BY/x.net
>>822
へっ⁈今頃?
うちの地域では入園説明会とかも、もうとっくに済んでるけど…
もっと早くに教えて欲しいよねえ

824 :名無しの心子知らず:2014/03/04(火) 20:45:10.33 ID:cFQ8S7P4.net
うちも入園説明会も面接もこれからだよ。2月末に療育教室通えるか通知くるって言ってたのに来なくて市役所に電話したレベル。

825 :名無しの心子知らず:2014/03/10(月) 14:27:05.91 ID:/etauOB0.net
今日は療育の行事で遠足がありました。
寒いから気が乗らなかったけれど、子供も楽しかったようだし行って良かった。
帰宅中に眠って、かれこれ三時間は寝ている。
夜、寝入りが悪いかもしれないけれど、家事がはかどって助かった。

826 :名無しの心子知らず:2014/03/11(火) 10:39:41.37 ID:Qj4Wj43P.net
今日は療育日。
離れるのは嫌がったけれど泣かなかったから、よしとしよう。
お弁当を全部食べられるかな?

827 :名無しの心子知らず:2014/03/12(水) 08:44:16.69 ID:zdHQq6P5.net
今日は親子教室。
きちんと椅子に座っていられるかな?
おそらく無理だろうな。
まぁ、とりあえず行ってみよう。

828 :名無しの心子知らず:2014/03/12(水) 11:50:51.28 ID:nVNpK361.net
滑り込みで来月から療育園行けることになった!
以前この板の別スレで「幼稚園落ちた」って愚痴った時は総叩きにあってしまって
本当に辛かったんだけど、これでやっと夜眠れるようになる…嬉しい

829 :名無しの心子知らず:2014/03/12(水) 12:14:22.25 ID:zdHQq6P5.net
>>828
おめでとう!

親子教室、椅子は無理だったけれど膝には座ってくれた。
先生のリードに助かりました。
いつもありがとうございます。

830 :名無しの心子知らず:2014/03/12(水) 12:40:21.70 ID:m0pB/vSD.net
xxくんxxくんはどこでしょう?
ここですここですここにいます
お名前は?xx xxです!
と療育で挨拶したわ 懐かしい

831 :名無しの心子知らず:2014/03/12(水) 17:42:07.70 ID:GZkOxLf0.net
ぶっつけで幼稚園面接受けて全滅
事前に相談もしなかったの?と
一斉に突っ込まれてた人ならいたなあ。

832 :名無しの心子知らず:2014/03/12(水) 18:40:36.07 ID:xZVYgwF+.net
>>831
いたねえ。

833 :名無しの心子知らず:2014/03/12(水) 18:45:47.15 ID:QhieyvNy.net
それは、総叩きにあうだけの理由があるよ。
自業自得とは言え、不利益を被るのは親じゃなくて子供だもん。
被害者面は違うでしょ。

834 :名無しの心子知らず:2014/03/12(水) 18:54:50.82 ID:nVNpK361.net
>>831
うーんそれ私かなあ…。
途中からエスパー半分?で話が進んでしまって怖くなってレスするのやめてしまいました。
ぶっつけで受けたわけではないので違うスレの人かもしれないですけどね。
まあ、なんだかんだと進路は決まったし結果としては良かったです。

835 :名無しの心子知らず:2014/03/12(水) 19:01:48.58 ID:Z/quvDPa.net
関連スレは住人が被ってるんだから
ごまかしてもすぐばれるし
同じ相手が読んでると思って書き方には気をつけた方がいいよ。

836 :名無しの心子知らず:2014/03/12(水) 19:21:12.35 ID:HV1WjQsC.net
決まってよかったじゃん
いつまでも言わんでも…

837 :名無しの心子知らず:2014/03/12(水) 20:21:15.32 ID:nVNpK361.net
>>835
いえいえ、全然ごまかしてないですよ。その言い方どうかと思いますけど。

そもそもごまかして何になるんだろうと思います…
「愚痴った時は叩かれたけど療育園決まった」って書いてるのに。

838 :名無しの心子知らず:2014/03/12(水) 21:05:48.00 ID:nwuZyl8t.net
>>835
あなたこそ、書き方に気をつけたら?w

[817]名無しの心子知らず [sage] 2014/03/07(金) 15:42:19.13 ID:wUqGgoEu
AAS
>>815
誤爆はちゃんと謝った方がいいよ。
あっちはただでさえレスの少ないスレなんだから。

839 :名無しの心子知らず:2014/03/12(水) 21:11:37.19 ID:HV1WjQsC.net
もういいじゃん、終わったこと愚痴愚痴言わんでもさー

840 :名無しの心子知らず:2014/03/12(水) 22:06:01.55 ID:89daSlAX.net
怖い‥この流れ。心が荒み過ぎだよ。

841 :名無しの心子知らず:2014/03/12(水) 22:23:16.78 ID:9qbHDHki.net
来月市内の療育の見学がある。今は都内の療育に月一で通ってるけど、回数少なくて不安だった。
2歳児から母子通園の週一だけど、発語につながればいいなぁ。

842 :名無しの心子知らず:2014/03/12(水) 22:45:35.10 ID:xZVYgwF+.net
>>838
それは私が別のスレに書いたレスですが。
>>835じゃないよ。

843 :名無しの心子知らず:2014/03/13(木) 00:19:19.10 ID:H490e+CP.net
2、3年前にこのスレで
幼稚園の面接落ちた!
先生に「あんまりかわいくないね!」
って言って落ちた!

って逆切れして一斉に突っ込まれてた人もいたなあ。
あれは衝撃的だった。

844 :名無しの心子知らず:2014/03/13(木) 03:28:28.05 ID:G2D+qToR.net
>>830
これって療育用の歌なの?

845 :名無しの心子知らず:2014/03/13(木) 06:58:24.85 ID:dlDnGeUJ.net
>>844
療育のための物ではないと思うけど、うちも療育で年少まで歌っていました
年中からは「田中○○君!」「はい!」みたいに名前とお返事になった

846 :名無しの心子知らず:2014/03/13(木) 08:17:16.87 ID:5akJ4ALC.net
>>844
幼稚園でも歌うみたいよ
名前の認知と返事を言えるとかどうとか

847 :名無しの心子知らず:2014/03/13(木) 08:40:24.03 ID:kzA/3gaF.net
今日は療育日。
最初は連れて行くのが嫌だったけれど、少しだけでも手遊びが出来るようになったり、絵本の読み聞かせを聞いていられるようになって、頑張ろうと前向きになれた。
ゆっくりでもいいさ〜。

848 :名無しの心子知らず:2014/03/14(金) 15:27:31.14 ID:q9RgHPrj.net
>>847
うん。
焦らず、マイペース。

うちは運良く年少から週6の単独療育園に通園することができたけど、心から感謝してる。
トイレもダメ、会話もダメ、指示もダメの状態でスタート。
園では、感覚統合に力を入れてて、月ごとに個別カリキュラムを作ってくれて、目標に向けて園と家で頑張った。
3,4ヶ月でおむつが不要になり、半年で「パパ、ママ」と呼んでくれるようになり、1年経った今ではよく喋る。
入園前の面接時に「今すぐ始めましょう」と言って下さった言葉が、心の支えになりました。

849 :名無しの心子知らず:2014/03/15(土) 09:37:31.28 ID:3463RSDs.net
>>848
そうなんですか。
我が子が同じように成長するかは分からないけれど、お話しで心強くなります。
療育の先生は流石だなぁと思う対応をされたり、私の対応の仕方にアドバイスして下さるので、助かっています。

850 :名無しの心子知らず:2014/03/16(日) 22:47:30.81 ID:iZMkmypa.net
>>848
すごいね!頑張ってるね!!

そういう良い園との出会いが羨ましい
最近、大事なのは縁だなって痛感しているよ

851 :名無しの心子知らず:2014/03/17(月) 11:51:00.08 ID:Vgz1oRmY.net
もうすぐ療育のお迎え。
今朝、別れるときは今までよりもさっぱりしていた。
慣れてきたのかな?
何事も、上の子よりも馴染むのが早い気がする。

852 :名無しの心子知らず:2014/03/18(火) 10:03:44.46 ID:+igF0hb6.net
今度、4月からの療育の面談(クラス担任紹介や子供の詳しい説明など)なのだけど、学校ない上の子(小3)つれていくか迷い中です。
言葉が上手に出るようにする教室、とでも言えばいいのかな。
弟が自分と同じ幼稚園に通う事になって喜んでたので、週一だけど違うとこに行くって言うと質問攻めになりそう。
きょうだいに療育のことってどう説明していますか?

853 :名無しの心子知らず:2014/03/18(火) 13:27:51.93 ID:VNoOp+t7.net
>>852
私の場合ですが。
今、一年生の兄がいます。
下の子の療育のことは(まだ話せないので)話が出来るようになる教室と説明しています。
発達障害と診断されているのですが、それも伝えています。
私は春休み中の療育に兄を連れて行くか、休むか迷っています。

854 :852:2014/03/18(火) 21:43:04.44 ID:+igF0hb6.net
>>853
ありがとうございます。
1年生でも、発達障害って理解できましたか?

ググり方が下手なのか、本人のカミングアウトの話とか、発達障害児のきょうだいへのケア、みたいな話ばかりで、きょうだい児への伝え方についてはネットで見つけられませんでした。
地道に本等で探すしかないかな…

確かに、通い始めたら長期休み中の事も考えなくてはいけないですね。

先月下旬に検査受けたばかりで、色々場当たり的になってしまいそうですが、このスレやまとめサイト、関連書籍読んで勉強します…

855 :名無しの心子知らず:2014/03/19(水) 10:52:57.82 ID:pWXUISu3.net
>>854
カミングアウトは簡単に。私「病院に行って診ていただいたら、発達障害だって。」
子「それでー」
私「普通の人より苦手なことが色々あって困るんだって。」
みたいな感じです。まだ一年生なので問題が生じたら、その都度教えていきたいと思っています。
下の子、療育が楽しいらしく今日は早く家を出たがっていました。
4月からはメンバーも代わるようだし、どうなるかな?

856 :名無しの心子知らず:2014/03/25(火) 15:09:05.81 ID:v723NwEB.net
今年度最後の分離療育が終わりました。
来年度も続けるので、こちらにお世話になります。
一学年上の方のお話しによれば、療育園は狭き門のようなので、来年の今頃はどうしているか不安もあるけど、なるようにしかならないし。
来月には3才になるから、予防接種の予約もいれないと。
下の子が留守の間に、上の子と花壇に花を植えて気分転換をしました。
頑張れ自分!

857 :名無しの心子知らず:2014/03/26(水) 16:33:36.96 ID:JbOZjhF1.net
>>856
お疲れ様でした。
うちも明後日が今年度最後の療育。
行ってるところの親団体が変わったおかげで、個別療育部門が廃止に…。
とりあえず、夏まではやってくれるけどその後はもう無理みたい。
近くに療育できる所少ないので、今後どうするかなあ。
悩みは尽きないけど、お互い頑張りましょう!

858 :名無しの心子知らず:2014/03/27(木) 15:04:52.07 ID:L821fmO2.net
>>857
レスをありがとうございます。
そうですね。
お互いに頑張りましょう。
857さんも、個別療育のことは残念でしたね。
早く良いところが見付かるとよいですね。

859 :名無しの心子知らず:2014/03/28(金) 15:18:56.34 ID:kMPHDLKl.net
今日は療育のお別れ会。
子供は絶不調でした。
家庭では日常の光景でも、療育先では目立ったかな。まぁ、しかたない。
療育先でも、遅れ気味。

860 :名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 13:51:12.30 ID:qyAJPjGR.net
来週から初の療育。ドキドキだわ。

861 :名無しの心子知らず:2014/03/31(月) 15:27:24.63 ID:koV1+4uh.net
>>860
たくさん楽しめるといいね!

862 :名無しの心子知らず:2014/04/01(火) 01:33:25.63 ID:IbdlutmF.net
>>860
おお、確かにドキドキだね!
うちは療育の日は下の子を預けてデート的に行くので、本人もすごく楽しみにしてる。
最初は慣れなくて戸惑ってるかもしれないけど、いっぱい褒めてあげてね。

863 :名無しの心子知らず:2014/04/01(火) 16:47:25.40 ID:rYEgFMFZ.net
今日から担当が変わった
子供は前の先生が好きだったから、ずっとその先生を探していてなんだか可哀想だった
新しい先生に慣れるまで時間掛かるんだろうな

864 :名無しの心子知らず@無断:2014/04/04(金) 02:31:16.68 ID:FCOHl8xA.net
来週母子通園施設の療育始め式がある
去年参加した時は新入の子はそこそこフォーマル、または「きれいめ」程度
在園児は派手すぎない普段着、またはまったくの普段着といったあんばいだった
で、親もそれに合わせた感じ
その時うちは2歳児で親子共「きれいめ」程度の方でちゃんとしたフォーマル着なかったから今年は着せようかな
普通の保育園に行けていたら今年はそうしてたはずだし

療育も2年目となると少しは余裕が出来たのかな
去年は必死で服とかどうでもよかったよ

865 :名無しの心子知らず@無断:2014/04/04(金) 05:55:53.15 ID:AxmewF90.net
860です!

>>861
待ちに待った療育、楽しみです!
親も子も成長できたらと思います

>>862
私は下の子保育園に預けてから療育教室です。ふだん下の子ばかり構ってるので、唯一長男と2人の時間を過ごすことになります。
たくさん褒めてたくさん楽しもうと思います!

866 :名無しの心子知らず@無断:2014/04/04(金) 17:54:47.20 ID:GT8D4qpF.net
今日は今年度最初の療育日。
春休み中の上の子を一人で留守番させるわけにもいかないので、休んでしまった。
あと一回休み中にあるから。次に行くときに、大丈夫か?前回大騒ぎだったし。
でも二人が一緒にいる時間が長いと、喧嘩も多いし疲れ倍増だわ。

867 :名無しの心子知らず@無断:2014/04/08(火) 14:28:15.26 ID:7nfPoKDk.net
療育初日が無事終わりました…ツカレタ…
子は比較的良い子だった!お弁当も完食してくれた!
けど、家目前で寝オチw
とりあえず和室に転がしてるけど、何時に起こそう…
今夜もなかなか寝なさそうだ…


皆さん療育ある日のお昼寝ってどうしてますか?

868 :名無しの心子知らず@無断:2014/04/08(火) 15:56:25.70 ID:OE+xF75m.net
2歳超えたあたりからもうお昼寝してないな〜
夜寝る時間も11時間くらいだからもっと寝てほしいわ

869 :名無しの心子知らず@無断:2014/04/09(水) 22:15:32.59 ID:GjN+BMKQ.net
>>867
療育の帰りの車中で眠って、そのまま2時間くらい昼寝します。
でも、睡眠時間は合わせて11時間くらいです。

今日は今年度初の療育でした。
椅子には座れなかったけれど、膝に座ってくれたから良しとしよう。
3歳になったので、指を3本立てるんだよと教えても、上手く出来ない。
まだ難しいのかな。

870 :名無しの心子知らず@無断:2014/04/10(木) 02:13:07.74 ID:cqDqArKI.net
みんな療育って週何回?
うちは週1で2時間15分が明日からスタートなんだけど。
発達クリニックから月2の40分枠もどう?って言われてるんだけど仕事もしてるし休んでばかりじゃ会社に居づらいし。週1じゃ少ないかな

871 :名無しの心子知らず@無断:2014/04/10(木) 05:30:30.19 ID:aCKrmQcL.net
>>870
うちは言語訓練30分、個別指導45分、集団指導3時間がで合計週3回。
集団指導以外は幼稚園終わってから。
仕事したいと思うけど、今の回数じゃキツいと思ってます。

872 :名無しの心子知らず@無断:2014/04/10(木) 06:33:07.41 ID:QWec6E7E.net
>>870
週に母子分離2回(3時間)、同伴で1回 (2時間)の3回。
どちらも集団です。
私は働きたかったけれど、療育園が無理だったので。

873 :名無しの心子知らず@無断:2014/04/10(木) 06:49:47.59 ID:cqDqArKI.net
>>871
たくさん行けていいね!
幼稚園かー。うちは保育園だからなぁ。ちなみに加配つき。

やっぱ会社に相談しようかな。療育行きたいし。

874 :名無しの心子知らず@無断:2014/04/10(木) 12:38:08.34 ID:yV8ZAu/Q.net
療育っていろんな形であるんだね。
確かに、PTだけ、STだけ、OTだけに通ってる人もいるけど
あちこち掛け持ちしてるのかな。

うちの療育園は9時〜3時の給食付きで週5(月〜金)
PT、OT、ST、保育の時間と自主訓練でびっちり。
母子分離は給食と保育の時間だけだけど、それも年中児の年齢から。
母子通園だし、仕事したくてもなかなかできないよ。
療育の母仲間は増えるけど。

875 :名無しの心子知らず@無断:2014/04/10(木) 20:49:10.41 ID:cqDqArKI.net
>>872
みんな子供のために頑張ってるね。週に3回も行けるなんて羨ましい…

私の街は療育園はないです。障害児メインの保育園にはいれてるけど。
さっき上司に療育行きたいと具体的に話したらOKがでた。言ってよかった!!


>>874
友達は療育5ヶ所掛け持ちしてるよ。
私は掛け持ちしてたら仕事できない=保育園通えないから無理。

療育園いいなー!そんなみっちりするんだね。給食付きなのもいい。
母子通園か。でも子の成長ぶりしっかりみれそう。

876 :名無しの心子知らず@無断:2014/04/10(木) 21:19:49.89 ID:jCX1yJur.net
母子登園みっちり3年やりました
家庭内療育や保護者への勉強会などでかなり知識と行動力がついてタフになりました
母子参加はキツかったけど子供の療育であり、親への教育でもあったと実感

ちなみに、かなり痩せましたw

877 :名無しの心子知らず@無断:2014/04/10(木) 22:30:36.09 ID:A0HV2bXV.net
親の勉強になるのは同意。
自分が通う肢体不自由の療育園では、親もたくさんの刺激を受ける。
(私はよい刺激が多いと思っている)
自治体によって、いろいろと違う補助や特例なども教えてもらえるし、
いろんな病気や障害があって、療育や病院、装具などの情報もたくさん聞ける。

みんなが前向きにみえて、それに比べて自分は…と時々落ち込む時もあるけど、
基本的に、周囲のおかげでモチベーションあがる。

878 :名無しの心子知らず@無断:2014/04/11(金) 16:30:13.80 ID:iwFBzJy1.net
吐き出しです。
母子通園の日にこどものそばにいる事もなく、壁際でスマホ弄ってる人。
家ではどうだか知らないけど園内でこどもに話しかけてる姿を見た事がない。
たまたま近くを通りかかった時に先生がその人に「最近の困りごとは何かありますか?」
と聞いているのが聞こえたけど、「ありません」と答えてた。
何しに来てるんだろう。
私も周りも子の為に頑張ろうと通ってる人ばかりなのでモヤモヤ過ぎるわ。

879 :名無しの心子知らず@無断:2014/04/11(金) 16:55:44.21 ID:xkuvgOKq.net
うちの園は園にいる間はスマホケータイ禁止だなー
その人がそうやって目を離してるスキに
自分の子が巻き込まれるトラブルがあると困るし
園に相談してみてもいいかも

880 :名無しの心子知らず@無断:2014/04/11(金) 22:16:27.19 ID:49JxfPTb.net
>>878
あなたは頑張ってるなら、他人の事はどうでもいいじゃない
まだ障害を受容出来てない親かも知れないし
職員の目には留まってるはずだし、口出ししないで対応は園に任せたら?

881 :名無しの心子知らず@無断:2014/04/11(金) 23:01:50.22 ID:vzRK+ewi.net
>>880
よく読め
モヤモヤしているだけで、口出しはしていないでしょ

882 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/12(土) 07:44:55.76 ID:bk7Hm8Ug.net
どうしようもないグチ



3月に療育園を卒園して地域の幼稚園に入園した。
子供が遊んでて他の子に「そんな事も出来ないの〜?」って言われてた。
子供はショボンって顔してまた気にせず(?)遊び始めたけど、子供より親の私が気分が落ちてしまった。

療育はある意味“出来ない子”ばかりだったからそんな事言う子は居ない。
でも“地域(社会)に出る”ってこういう事ばっかりだよね。
療育園はとても手厚かったし楽しかったから戻りたい。
でもそのぬるま湯に浸かり続ける訳にはいかないんだもんね。
子供も頑張るから母ちゃんも強くならねば…。

883 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/12(土) 10:48:03.11 ID:JRGdpNPm.net
>>882
普通級しか進路の選択肢が無いなら仕方ないけど、そのままでは劣等感ばかり育ちそうな...
加配の先生はいないのかな?
園側と相談して、周りのお子さん達が出来ないなら手伝ってあげる、教えてあげるって雰囲気に変えられると良いね。

884 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/12(土) 12:13:03.88 ID:5svouL3N.net
>>882
あまり関係ないけど、平気で他人をサゲる発言をする幼児って
親が普段から子に対して言っているのではとゲスに勘ぐってしまう

885 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/12(土) 20:01:15.29 ID:bk7Hm8Ug.net
レスありがとうございます。
子供は療育のおかげで(?)負けず嫌いっ子になったんですが、
一方で“自分が出来ないこと”が分かってしまっていて、すぐに自信を無くしたりやりたがらなかったりしする子でもあります。
なので幼稚園生活は、大丈夫かなと思う気持ちと不安とで半々です。
加配は、園児の人数が少ないからか付きませんでした。
園には子供の特性は話していて理解して頂いてると思いますが…療育のようにはいかないですしね…
様子見て頑張っていきます。

886 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/15(火) 21:38:30.21 ID:qkH5USxz.net
>>886
ど、どうした!

887 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/15(火) 21:44:40.66 ID:+Q19s1Zo.net
>>886
おいどうした

888 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/15(火) 23:47:06.73 ID:EULGsn6A.net
>>886-888
途中送信してしまった…
必死に掃除したけど家が砂壁のボロなので、外で立ち話で良かった・・・と(汗)

ごめん〜

889 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/16(水) 10:00:06.16 ID:VcT4Rz+d.net
とりあえず886が無事で良かった
今のところ今年一番の嬉しい知らせだw

890 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/16(水) 12:51:12.03 ID:nZHkDPLT.net
やけに和んだw

891 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/16(水) 16:29:03.92 ID:LYrPFDrA.net
今日、療育先で初めてオマルにおしっこが出来ました。
いつもは持ち帰る「パンツやズボンが」山盛りなのに、今日は何も無し。
疲れたのか、3時間も昼寝をしています。
これは夜寝ないな〜。

892 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:07:58.80 ID:+FIokM9K.net
おめ!

893 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/16(水) 20:53:04.18 ID:VcT4Rz+d.net
でとう!

894 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/17(木) 09:15:50.77 ID:h+0bVoY3.net
>>891です。
ありがとうございます。
療育先でのことだったので、先生が凄くほめて下さって子供も喜んでいました。
帰りがけに療育先のお母さん方とお話をしていて、躊躇なく来年は保育園にという感じだったので、我が子は保育園も幼稚園も無理かなという感じなので、「飛躍的な成長!?」期待してレスをしておきます。

895 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/17(木) 16:53:35.06 ID:xrn7nOTf.net
>>894
初おまる おめでとう。
次のステップは、うんちだね。
うちは、おしっこもうんちも実際やってる所を見せたわ。
恥ずかしさはあったけどw

896 :sage:2014/04/19(土) 01:32:27.99 ID:2PB0dEyX.net
リーフジュニアってどうだろ?

897 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/19(土) 06:52:50.76 ID:JecglS7b.net
リーフは普通にいいと思うよ
教材も設備もしっかりしているし

898 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/19(土) 09:37:55.73 ID:4imszom9.net
リーフ融通が利くから親のストレスが貯まらない
うちの近くは空き枠が少ないのでもっと新設して欲しい

899 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/19(土) 22:00:42.87 ID:VCvNEumc.net
リーフ、体験で行ったクラスの先生が、なんだかストレスフルな感じで授業してて
少し怖かったので申込保留にしてるんだけど…
たまたま行った校舎orクラスが悪かったのかな。

また行ってみようかしら。

900 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/25(金) 17:46:07.80 ID:oJddsMnB.net
今日は療育日。
療育に行った日は昼寝の時間が長いから助かる。
上の子の家庭訪問の間も眠っていてくれた。
次回は遠足。
天気はどうかな?。

901 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:43:36.65 ID:HQK5sTHC.net
もう療育やめたい。

言葉が少し遅いから療育通い出したけど、周りが泣き叫んだり落ち着きない子ばっかりで嫌になってきた。

普通の子があつまる親子教室だけのが良い気がしてきた。。


療育の子って誰もしゃべらないから、「やろー」って息子が話しかけて寄って行っても「・・・」だし

902 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/26(土) 06:45:28.29 ID:HQK5sTHC.net
でも、一度療育うけだすと幼稚園になるまで出にくいみたいで困る。

普通の親子教室で十分やれてるならいいと思いますけどねと先生にも言われた。


言葉が遅めだから来てるのに、落ち着きがないとか育てにくいわけでもないのにな

903 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/26(土) 07:21:47.25 ID:1m4ebjxL.net
>>901
やめればいいのに
何でやめないの?

904 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/26(土) 07:25:13.50 ID:4mPb3rdC.net
>>901
言葉が遅いだけなら言語聴覚士がマンツーマンでやってくれる病院を探せばいいよ。
他の子と一緒なのが苦痛なんでしょ?

905 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/26(土) 08:48:49.55 ID:YRUwrXSy.net
私が行っている療育には入園前の練習みないな意図で来ている方もいますよ。
トイレトレもしてくださいますし。満3歳児は分離もあるので、わりとスムーズに保育園や幼稚園になじむそうです。
もしかしたら、物足りないのでしょうか?

906 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:03:41.55 ID:Gu1asz7s.net
発語が心配なだけなのに、誰も話さない子どもさんばかりの施設はどうなんだろうね
>>904さんと被るけどSTだけ受けられるところを探してみたらどうたろう

907 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/26(土) 09:30:07.00 ID:QzVcVNfs.net
病院でSTのほうがいいと思う。
ほかの子にやろうって言えるくらいだと段違いに発達が進んでるんじゃないかな。
子供対子供って、子供対大人の次の発達のはず。
お母さん同士も話が合わないだろうし、無理してるみたいでつらいんじゃない?

908 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:09:36.72 ID:HQK5sTHC.net
レスありがとうございます。

2歳9カ月で、健常の子に比べれば遅いです。
(上2人、0歳から喋ってたのがいるので分かります、ただ、語彙はなくても「意思疎通」とという点で元々困ってません)

息子の担当保健師は厳しめのようで、2歳なりたての頃あれもできないこれもできないと言われ、私もそれなら・・・と希望した療育でした
療育やめたら保健センターから虐待とか疑われないでしょうか。

909 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:17:43.45 ID:2wKnMWis.net
>>908
言葉の教室や病院を探してSTを受けられる状態にしてから移りますと言えばいいじゃない。
一人だけ発達の違う子がいて親も意味が無いと感じているのでは、周りの親御さんも辛いと思う。
まあ、親の欲目な可能性もあるので、まずは発達検査を希望して受けてみたら良いよ。
本当に遅れてるのが発語だけかは調べてみないと分からないから。

910 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:26:00.85 ID:CMcP1HIh.net
>>908
>あれもできないこれもできない
ここがポイントのような気がするんだが、どういった事ができなかったの?
単に言葉が遅いだけなのか、他にも気になる点がいくつかあるのかで
療育を簡単にやめていいのか判断が変わるような。
今行ってる療育をやめるにしても、普通の親子教室で十分なのかどうかはまた別だし。

911 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:43:26.05 ID:Tsrt4IM4.net
うちも言葉の遅れで親子通園の療育始めたけど、私は行って良かったな
子供同士の刺激し合いよりも心理士さんへの相談とか親同士での情報交換とかすごく勉強になった
子供はめきめきと言葉まわりが成長して他のお友達よりも進んでいった感じだったけど、気の合うお友達とかできたりして楽しそうだったよ
でも「もう嫌だ行きたくない」って親が思ったら、まぁしょうがないよね

912 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/26(土) 10:56:06.85 ID:Gu1asz7s.net
このご時世、黙って療育に行かなくなったら虐待を疑われるかもだけど、
きちんと貴方なりの理由を説明して、逆に保健センターにSTを受けられる施設を探す相談をしてみたらどうかな

913 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:08:27.28 ID:LwgPWsEE.net
褒める時は大げさに、できるだけオーバーリアクションでいきましょう
と言われてから修造ばり実況交えながらあれこれ指示して
できたら発狂した平野レミ状態の私もウザがられてるだろうな

私も動き回る親子を横目に鎮座して親御さん達とお話ししてみたいなあ

914 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:26:04.09 ID:HQK5sTHC.net
>>910

トイトレまだやってなかったので、トイレが言えない、保健師が積み木を隠してもちょうだいと言わない
といった事です。

ふーん、指差しはできるんだぁ

って感じでした。

その後心理相談員と面接したときは
「指差しできてない、って書かれてますよ」
と言われました。

上の子は逆に、「喋れる」というだけで、何もかもがスルーでした。
愚図ってても、積み木積むの放棄しててもです。


療育先では発達検査も一度もしないし、心理の先生もいません。保育士だけです。
なんとなくですが、熱心じゃない自治体なのかもしれません。

915 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/26(土) 11:47:20.43 ID:2wKnMWis.net
>>914
うちの自治体も医師や心理士は巡回でいつもはいなかったよ。
その辺の疑問や不満も含めて一度施設の責任者と話をしてみたらどうかな。
発達検査や受診は親から希望しないとやってくれない所もあるみたいだよ。
もしくは児童相談所にお願いしても検査はしてくれる。

916 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/26(土) 18:31:05.18 ID:flkWHKLI.net
平日預かって貰えるようになって、土日の疲労が倍増してきた…
療育園行ってる平日は朝も帰って来てからも、自分なりに頑張って対応できてるけど
土日は本当に、今迄どうしてたっけ?!ってくらい子を持て余す。
一人遊びが大好きな自閉3歳だったのが、一人遊びの合間に抱っこや、私の遊びへの参加を
要求してくるようになった。
喜ぶべき事だと思いつつ、面倒に思うダメ親。
健常児が眩し過ぎて子と同世代の子に会いたくない。
GWのニュースで海外に行ける健常児にインタビューしてるのとかもキツイ。

917 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/26(土) 21:32:58.75 ID:UIO4Oyc7.net
うちの年中児は喋らないから、よその子供から話しかけられたときに戸惑うw

918 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/27(日) 03:30:47.80 ID:Ati3ftsC.net
>>914
ぶっちゃけ知的単品は意思の疎通と言う面でも躾と言う面でも親は特に困らないから
そのあたりどうなのかだけ一度発達検査してもらえばいいんじゃない?

で、問題なければやめればいい。

919 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/27(日) 09:05:03.44 ID:pmnQ8Ljj.net
>>918
すみません>>914さんではないのですが、この場を借りておたずねします。発語なしの3歳男児がいます。発達障害の診断済みですが、特徴的な行動もなく、育て難さもなく、年齢半分の幼さという感じです。
私には知的障害かな?と感じるのですが、後に診断名が知的障害に変わるということがあるのでしょうか?

920 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/27(日) 10:11:05.83 ID:W0LjrEEh.net
発達障碍+知的障害なのかもね。

921 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/27(日) 10:26:56.60 ID:zeh3l3/S.net
「発達障害」の診断なんてあるの?

922 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/27(日) 22:25:49.90 ID:p4quFyru.net
>>921
今は広汎性っていう診断なのでは?

>>919
たぶん3歳過ぎたころに発達検査をすすめられると思うんだけど
その結果で◯度知的障害・広汎性発達障害となるかもね。
年齢半分だったらIQ50くらいで、軽度知的障害かな〜。
でも、実際は親が思ってるよりいろいろできたり、できなかったりするし
もしすごく悪い結果が出ても、そのときの数値がすべてじゃないから。
ものすごくやる気に波のある子たちだからね。
言葉が理解できなくて、検査も何をするのかわからないからできないこともあるし。

923 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/28(月) 09:59:13.48 ID:LzytvnNQ.net
高機能の子によくある自閉の症状が激しくて発達に遅れやバラつきがあるように見えるというタイプでは無さそうだから、知的障害がメインにあるのかもね。
その場合は診断名が変わるのではなく増えるだけだけど。

924 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/28(月) 10:51:55.08 ID:iMwM1iYA.net
高機能自閉症は知的障害を伴わない自閉症だよね
知的障害が無い広汎性発達障害ってのは無いよね?

広汎性って今ひとつわからんのだけど、自閉症スペクトラムってこと?

925 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/28(月) 11:29:15.47 ID:LzytvnNQ.net
>>924

発達障害と知的障害は別の障害だから、知的障害の無い広汎性発達障害も当然あるよ。
高機能広汎性発達障害。
広汎性〜は少し前までよく使われていた診断名で、自閉症の症状が出揃ってなかったり薄い場合に付く。

926 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:36:03.09 ID:cVYZ39+N.net
広汎性発達障害=アスペルガーや高機能自閉症

自閉症スペクトラム=アスペルガーや高機能自閉症、
知的障害を伴う自閉症、特定不能の広汎性発達障害

927 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:36:04.61 ID:iMwM1iYA.net
>>925
あるんですね!ごめんなさい
どうもありがとうございます

928 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/28(月) 12:45:40.82 ID:iMwM1iYA.net
リロってなかったorz

>>926
療育で、母どうしの話を聞いてると時々混乱してきます
助かりました。ありがとうございました
図書館行かねば

929 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/28(月) 13:02:19.86 ID:jBTbftN0.net
>>919です。
質問に答えて下さった方、ありがとうございます。
発達障害+知的障害=特定不能の広汎性発達障害)とるのですね。
今月病院の診察があるので、質問してみます。
自分に全く知識がないので助かりました。

930 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:02:00.89 ID:LzytvnNQ.net
>>929
違うよ。
↓広汎性発達障害の内訳はこんな感じ。
ttp://development.kt.fc2.com/pdd.html
特定不能の広汎性発達障害というのは、
広汎性発達障害の中でも特に症状が薄かったり、三組症状が揃ってなかったり、発症が遅い場合。
これらと知的障害のある無しは全く関係無くて、
広汎性発達障害+高知能から重度知的障害の人まで色んな組み合わせがありえるんだよ。

931 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/28(月) 15:27:54.93 ID:LzytvnNQ.net
ふと思ったんだけど、>>919のお子さんはもしかして発達障害じゃなくて、精神発達遅滞とか精神発達障害と言われてない?
だとしたらそれこそが知的障害の事なんだけど。

932 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/30(水) 13:48:09.62 ID:gt7BHXZJ.net
>>926
自閉スペクトラムって何かと思ったら、要は自知って事だったんだね

933 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/30(水) 17:26:51.41 ID:ZsvWJqZr.net
自閉スペクトラムは自閉圏ってことで自知ではないけども
>>919さんの場合は知的が健常の半分位って事なら
今は軽度知的も伴ってるかもね
手帳があれば書いてあると思うけども、3歳だとまだ取ってないのかな?
通常は3歳から取れるとは思うけど

934 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/04/30(水) 21:06:54.74 ID:EVIF7ZYL.net
>>932
違うよー。
>>926は改行に問題があるから分かりにくいんだと思うけど、
自閉症スペクトラム障害=自知も高機能もアスペも広汎性もひっくるめた自閉圏の障害の事だよ。
細かく分けても意味無いからってひとまとめになったの。

935 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/02(金) 13:28:37.72 ID:kVJPbzAE.net
今日は療育。
暑くなるかな〜と半袖で行かせたけれど正解だったな。
まだ喋らない子だけど、上の子に○○のバカ!と言われ、バ〜と言い返している。
発語が「バカ」だったらどうしよう〜。
でも、「バカ」でも言ってくれると感激するだろうな。

936 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/06(火) 07:24:21.83 ID:Z6rr+rle.net
3歳になるけど発語なくて感覚過敏もあまり改善してないから、月1のOT以外に市内の療育に週2で行くことになった。

小児科の先生にはお母さんの直感で合わないなーと思ったら辞めていい、って言われてて、見学に行った感じではちょっと悩む。
子供たちはまぁ楽しそうにしてるけど全体に薄暗くて、先生は柔らかい口調で笑顔を絶やさないけど笑顔が貼りついてる感じで少し怖かった。
まぁ仕方ないんだろうけどさ

子供は薄暗い場所が苦手で号泣。慣れるのに時間かかりそうだし、他の場所も候補探しておこうかな

937 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/09(金) 10:45:25.81 ID:qr3uP4ct.net
高機能広汎性発達障害の診断が出たと話をしたら保健士に
療育センターへ見学に行ってみてはと言われ行ってきた。
通うか通わないかで迷いに迷ってて返事が出来ないでいる。
息子(4歳)のことを知ってる人に相談したところ…
・医師→うーん息子くんには物足りない場所だと思いますよ。
それより体操とか水泳とかの体を動かす習い事の方がいいと思います。
・幼稚園の年少時担任→確かにふっと他に興味が別に向いちゃうことも
あるけど言葉で指示は通るし意志も通じてるし…どうかなあうーん
・夫→まだ小さいんだし様子見でいいんじゃない?ただ俺は息子は普通だと思う。
・私母→もうちょっと様子見でいいんじゃない?
・療育センターのセンター長→3時間ほど見てましたが今見ただけだけと
特に問題のないお子さんですね。でも通われて問題が出てきたら対応します。
私自身見学に行って他の子たちを見た時正直な感想としてはうちの息子は
通わなくていいかな、と思った。
迷いに迷ってると書いたけど9割通わせないという返事をするつもりでいたんだけど…
でも昨日現在の担任(年中)で今度の行事の時に近くで待機しておいてと言われて
そうかやっぱそういう風に私が待機しとかないといけない子なんだと
改めで思い出したというか。
それと本人が療育センター(息子曰く『普通の幼稚園』)に通う気満々。
今の幼稚園が嫌いっていうんだよね。
通うにしても今のところがメインだよって言ったら
「えー今のとこ辞めて普通の幼稚園だけに通いたいよー。」とか言う。
息子がそういうのならという気持ちもあるけど、嫌だからやめるのが
はたして息子のためになるかもうわからなくてどうしよう…。

938 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/09(金) 11:22:14.67 ID:hMhan7jZ.net
>>937
幼稚園で去年と今年の担任の意見が違うのは、
年齢が上がってきて周りの子達が順調に成長する中、お子さんの苦手が目立ってきたという事だろうね。
広汎性発達障害は集団の中でこそ問題が起きるので、今の担任の意見を最優先すべきだと思うよ。
お子さんの状態が療育センターの子達とあまりに違うという事であれば、軽度の子向けの民間療育施設を探してみたら?

939 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/09(金) 11:25:26.95 ID:hMhan7jZ.net
ついでに、お子さん自身が周りの環境について口にしているのはとても大事な事だし、よくよく気を付けないと。
課題が合わなかったり難しい事ばかりやらされていると、
自信を無くしたり自己否定意識が強くなって二次障害まっしぐらだよ。

940 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/09(金) 12:50:12.44 ID:eDeCmU5h.net
>>937
いざ行きたいと思った時に、すぐに通えるかどうかも判断材料の1つだと思う。
とりあえずお試しで通ってみて、やっぱり合わない
不要だと感じたらやめるというやり方も1つの方法。

それと療育の一つの区切りは就学だから
入った時期によってはほとんどまともな療育も受けられずに卒業なんて事もある。
療育では年中さんは「まだ小さい」というほど小さくないと思うよ。

941 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/09(金) 15:17:07.03 ID:FTdePPxy.net
>>937
確かに療育センターで周りの子と違いすぎるのなら、
メインに通う必要はなさそうだけど
なんで息子くんはそっちの方が通いたいって言うのかな?
幼稚園の先生の対応や友達との人間関係に自己否定感強くなってるのかもね。
週1でもセンター行ってみては?

942 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/09(金) 17:03:08.76 ID:qr3uP4ct.net
>938
レスありがとうございます。すごく参考になります。
息子はとにかく何でも自分がしたい人。しかも一人でやりたい人。
なので幼稚園の行事で他の人の発表を待つのが苦手なんです。
そして今の幼稚園はとにかく行事が多いんです。
例えば音楽会なんかは年4回あるし、1つの行事に対して業者撮影会、
保護者撮影会、本番と3回同じことをします。
なのでその度毎に待つことがあるんです。多分それがしんどいのかと。
あと息子にどうして普通の幼稚園に行きたいのか聞いたら
「今の幼稚園は制服に着替えなきゃいけないから嫌。ブラウスのボタンが
小さくてやりにくいんだもん。」とのこと…。

ここに書き込んで、レス頂いて、色々改めて考えて療育はした方がいいと
思うんです。
正直に言うと何に引っかかってるかというと療育センターに通うには
市役所に障がい者認定の申請書を提出しないといけないんです。
私はそれにすごく抵抗があるんだと思います…。
行った方がいいとまでは言われない中でわざわざ障がい者の届けを
出してまでいかないといけないのかと。
診断が出てるんだから障がい者なのは事実なんですけどね。
結局は私の気持ちの問題なんですよね、ほんと、ごめんなさい。

943 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/09(金) 18:24:02.52 ID:85j+LFr9.net
>>942
うちの子は診断がでてなくて療育スタート
障害者デイサービス証が来て吃驚した。
(届けは出さなくていい所)
お役所っていうのはそうと割り切る

944 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/09(金) 18:24:12.11 ID:uQvTLtIh.net
ただ言葉が遅いだけでも障害者の受給証もらって療育通ってる人もいるべ
診断が出てるほうが受け止められない気がする

945 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/09(金) 18:25:12.07 ID:sELoM4hu.net
同じような状況の年中児。
療育申し込んだ時点では集団に適応できなかったからだけど、順番待っている間に受動型になってきた。
療育受けないで後悔するより、全力尽くした方が納得できるんじゃないかな。

946 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/09(金) 18:48:34.92 ID:hMhan7jZ.net
旦那やら祖母が引っかかってるのももしかしてそこなのかな。
広汎性の子って、自分に合わせてくれる大人と一対一とかだと問題無く見えちゃうんだよね。
気持ちは後から付いてくるものだから、今はお子さんの為に出来る事は最優先でやっておいた方が良いと思うな。
紙切れ一枚誰に見せる訳でもないし、入りたくても入れない人もいるのに勿体無い。
うちは受給証どころか障害者手帳も持ってるけど、それでデメリットを感じた事なんて一度も無いよ。
支援は親の為ではなく子供の為にあるんだと発想を切り替えられると良いね。
その身内は就学の時も多分普通級を主張するだろうから、
お子さんの障害の状態を客観的に見て冷静に判断する事が必要になってくると思う。

947 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/09(金) 20:55:44.79 ID:/O7YO/3b.net
わかるなー
受給者証を申請に行った時
「じゃあ障害児さんのお名前を記入してくださいねー」
と役所のお姉さんに軽〜く言われてショックでその場でリバースしたわw

誤診かもしれないのに、障害児の烙印押していいのか?!
って、申請を拒否して家に帰ったっけ・・

まあ結局その後多動で保育園追い出されて療育園通ったわけだが・・

948 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/09(金) 21:14:02.26 ID:IfsOwitx.net
「障害児」にはショックを受けなかったけど「精神障害児」と書いてあった書類には
うちの子基地外なのか…と軽く落ち込んだ

949 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/09(金) 21:30:07.23 ID:HuLyrghg.net
うちの子障害児か…って落ち込むこともある。泣きたくなる時もある。
でも結局見栄だけじゃ生きていけないよ。

障害児ってレッテル貼られるの嫌だからって…子供より自分が可愛いだけじゃん。

950 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/09(金) 21:30:23.36 ID:FTdePPxy.net
あるお子さんが療育へ行く診断されてからの経過がすごくよくて、
けっこう普通に見えるくらいになったんだけど
親御さんが「誤診だった!あの先生、ひどい!!」って怒ってて
それはないんじゃあって思った。
やはりそれなりに困り感があった子は、どんなに薄くてもその気があるというか・・・。
その子も、幼稚園だとおとなしすぎて自分の意見をあまり言えないらしい。

951 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/10(土) 00:02:01.22 ID:5hLKEnso.net
正直療育の親関係に疲れてる自分がいる。
障害について話したい人、話したくない人、障害児の予後、現実を見たい人、見たくない人、うちの子供は障害とまではない個性なの!と言いきる人。
自知児にタヒねって顔の疲れ切った人。
自分の子供だけでいっぱいいっぱいだよ。
とりあえず穏便にやれよーと。
他人に興味なんて持てない自分もアレだけど。

952 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:34:52.02 ID:sOO1ESPx.net
いろんな人がいるね
しかも子どもの障害の種類や程度も百人百様だ。
幼稚園のママ友よりよっぽど難しい。
自分は、人付き合いとかいろんな意味で他所ではできない勉強ができたと思ってる。

953 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/10(土) 01:54:42.81 ID:yn6M0j/U.net
いつ地雷を踏んでしまうかひやひやしてたら何も話せなくなってしまった。

954 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/10(土) 08:26:08.75 ID:5hLKEnso.net
地雷ってわからないよね。
発達の子供との関わり方一つにしても、
面白いなと笑ったらムキーッとなられたり、
大変だねと言ったら大変じゃないわよ的な場合も。
自分は普通の子供でもよくあること的にフォローされるのはモヤる。それは優しさフォロー、と呼んでるけど。
軽度同士で手帳ないからこその不安もあると言えば
え?と思われたり、
『うちのはまだ希望を捨ててない!
普通級で育てたい』って、宣言までしてたりする人も。
でも、そういう人ほど園庭開放じゃ子供のことひとつも見れてないんだよね。自分の話に夢中で。
障害子の重さは関係なく週末は外出バンバンもいれば、ヒキる人も。外出を妬むのもいるしさ。
一緒に出かけても、子供のこと散々怒鳴って、泣かせて周囲の騒音考えてない人もいて。
受容の仕方も色々だね。
療育中にベラベラ話ししてて
よその子供まで見さされてたりもする。
療育ママ友って普通のママ友より難しいわ。

955 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:21:46.10 ID:pd85Vq9s.net
>>947
>その場でリバースしたわ


時間が巻き戻ったの?
凄いね()

956 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:24:34.93 ID:+cnfq6ZO.net
え?

957 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/10(土) 09:40:28.46 ID:jz9tvsjs.net
食べたものが身体の中から戻ってくることをリバースというのは
普通の表現だと思ってた。

958 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/10(土) 10:50:17.02 ID:CLSgHZ2J.net
>>929です。
診察に行ってきました。
結局、診断名が増えたり変わったりしても今の子供の状態が変わるわけでもないし…と思い。質問せずに帰ってきてしまいました。
アドバイスを下さった方、すみません。ありがとうございました。
6月ぐらいに発達検査を一年ぶりに受けるので、詳しく子供の状態が分かると良いなと思います。

959 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/10(土) 14:02:10.93 ID:kD5eJjzV.net
ウゼーこいつウゼー…
とか、思うけど療育園(年中児)のバスから、ちゃんと自分のリュック持って降りるのを見たときは愛しくなっ た。
凄い小さい事だけどね。

960 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/11(日) 01:41:03.25 ID:44cCLgiu.net
私は普通のママ友より療育ママ友の方が気楽だな
子供になんらかの問題・障害があるのが前提なのがとにかく楽
関わり方も相手を見ていろいろ変えてるけど、それは普通のママ友でもいっしょだし
でもこの流れ見てるとやたらに面倒な人がいないのは幸運なんだろうな
まだまだ療育は時間かかりそうだし今後はどうなることやら

療育先の担任の先生とじっくり話す機会があった
若い人だけど熱い気持ちと高い志を持ってやってくれているのがひしひしと伝わってきた
療育の技術面では完璧とはいかなくてもそういう気持ちそのものは本当にありがたい

961 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/11(日) 02:50:23.67 ID:Qjb24Km/.net
療育ママ友に恵まれるっていいことだ
病んでる人も、必死な人も、馬鹿明るいのも、仲良くできたらいいのになぁー

962 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/11(日) 06:21:59.33 ID:8yLqBJlP.net
療育教室で出会ったママ友はみんな子の診断おりて受け入れてて前向いてるからこっちも頑張ろうって思う。
運がよかったのかなー。

療育教室も障害を受け入れない親、診断降りてない子、さまざまだもんね。
私の友達は診断降りるの怖くて病院行かず、療育までする必要なし!と言って今子供の症状が悪化してる。うちの子より軽かったのに…
で、「見て見ぬ振りしてるの!」だって。…聞いてて辛い

963 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/11(日) 06:47:22.15 ID:hF5P2R73.net
療育園(完全母子参加)は2年目まで全員が大人としての無難な関係を保っていたのに
年長の途中から、1名性格に難のある人(上手く表現出来ない)が入ってきてから
何となく全体的にギスギスしだし、排他的な小派閥が出来はじめ
ランチ合戦やイベントの先導を競うようなメールが飛び交うようになり
卒園の時には露骨に無視・いがみ合うようになっていた

大勢の人数がいたから気の合う同士で仲良しが出来るのは普通だけど、それが完全に敵対していた
なんだったのだろう…あの人の引っ掻き回すようなサバサバした発言力と破壊力は…と時折り思い出す

964 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/11(日) 07:42:09.50 ID:/h/xriCR.net
3歳男児発語なしです。
今週初めてSTを受けます。
STって効果ありますか?期待し過ぎてはいけないと思いますが、少しでも効果があると嬉しいのですが。

965 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/11(日) 08:02:18.24 ID:1CeuE5JN.net
やらないよりは効果がある。

966 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/11(日) 08:42:09.04 ID:G3tIM2aC.net
本格的なSTが出来るのは年長以降と言うけどね。
OTやPTと違って楽しいものではないし、子供に改善したいという意識が無いと難しいよ。

967 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/11(日) 09:06:35.56 ID:CvJlbxQL.net
発語のない原因もいろいろだからわからないけど
小さいうちは遊びながら口の使い方を覚えていくようなやり方もあるし、
最初は初対面の先生に慣れるところから始まるところが多いと思う。

親が思いつかないような方向からアプローチする先生もいるし、すぐに何か効果がみえる場合もあるだろうけど、
子どもの話せない原因によってはそうじゃない場合もおおいから長年通う人も多いと思う。

とりあえず、受けないより受けてみた方が良いように思うけどなぁ。

968 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/11(日) 09:11:04.39 ID:/h/xriCR.net
>>964です。
レスをありがとうございます。
どんなことをするのか全く分からないですが、最近子供の言葉で訴えたいという意思を感じるので、刺激になればと思ったのですが、まだ3歳だと難しいですかね。

969 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/11(日) 09:31:37.42 ID:xO6ciJED.net
年少の頃幼稚園から病院に行って診断書を持ってきてもらわないと
年中にはなれないと言われた。
加配の先生をつけるのに必要だからとのこと。
それからなんだかんだあって診断が出たのがその事を言われてから8か月後。
その時にはもう加配の先生を頼む締切を過ぎてたので結局今加配の
先生もつかず年中へ。
うちは高機能なんだけど、診断出たとき「4歳で高機能の診断って
あまり出ないんですよねー。」「他のお母さんは病院は小学校上がる前で
いいって言われる人が多いんですよ。よく頑張られましたね。」って
言われてなんかもうもにゃもにゃした気持ちになった。
結果的に診断が出たんだけど、最初から診断書もってこいとか
知的障害疑われてたんだなとか、結局加配ついてないし。
好きな物があるとすぐに「こだわりがあるんですねー」っていう言い方も
なんかやだ。
発達障害の子の特徴にすべて当てはめようとしてる気がする。

970 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/11(日) 09:56:47.92 ID:Qjb24Km/.net
>>963
アクの強い人が入ると波乱はあるよね。
害悪とまではなくても
今度は誰かが目立つことを嫌う人が怒り出すっていうか。
今がそんな感じだ。
目立つほうも、結構人に同意求めてくるほうだから面倒くさい。
勝手に目立ってるだけなら陰で笑われるだけだけど。
派閥ってそういうふうに出来てしまうのよな。

971 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/11(日) 10:07:23.98 ID:F7P1YRiT.net
>>969
こっち向けの話題かも。
発達障害(ようす見?)の幼稚園児の親専用スレ
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1398052611/

療育は2歳児クラスがきつかったな。
次年度、外部の保育園や幼稚園に行く子と、そのまま療育園に行く子と
親同士に緊張感が走っちゃって。実際枠を争うライバルだったしね。

972 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/11(日) 10:17:36.85 ID:C3yQN9+I.net
うちも母子通園だったから気を使った。
親同士の人間関係もだし、子どもの発達具合についても。

最初は同じような状態の子でも、月日が経つとそれぞれに差が出てきて(当り前だけど)、
親同士がギクシャクしたりもあった。

あと、家族(夫や父母兄弟等)の愚痴も言い合ったり出来てストレス発散してる人もいたみたいだけど、
それも家庭ごとに差があってギクシャクしたり。
本当にどこに地雷があるかわからない。

1才前から就学までずっと療育通園する子、成長や改善がみられて途中で退園できる子、
幼稚園や保育園に平行通園しつつ療育も受ける子、
病気がすすんで亡くなってしまう子やおよその余命がわかっている病気の子などが一緒に訓練するわけだから、
親の障害や病気はの理解、療育に対する温度差もさまざま。

もう卒園して何年も経つけど、子にとっても私自身にとっても中身の濃い5年間だったわ。

973 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/11(日) 10:59:16.85 ID:hF5P2R73.net
2010年に大阪府でおきた事件で、未就学の障害児が通う学園の園児の写真に「死」などと書いて何百枚もばら撒かれた事件があったのね
結局、犯人はそこに通っている障害児の母親だったのだけど供述は
「(この男児と比べて)自分の子どもが発育で差をつけられ、悔しかった。『死』と書いたら(男児の)親が恐怖を感じると思った」

ニュースを読んだ大抵の人は「同じ親として許せない!」などと怒っていたのだけど
私は内心、もしかすると他人事じゃないのかも…と考えてしまった
実際、当時はクラスメイトとの発育差に悩んだり焦ったことある
いまになって思い返すと小さい世界観だったんだな〜と思えるけどw

974 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/11(日) 11:08:35.69 ID:d3dd5gQ7.net
就学前に通ってた療育施設は卒業して何年か経つけど
一番大変な時期を助け合った同志みたいな連帯感もあって今も交流がある。

就学後に通い始めた方は地雷多い。
小学生になってから問題が出て通い始めた親がちらほらいて
一通りの経験済み、療育経験も長いという親との温度差をすごく感じる。
必死さが違うというのか、療育に対する期待度が違うというのか。

975 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/11(日) 12:12:22.19 ID:Qjb24Km/.net
就学前からその後も続くよね、確かに。
後から参加するのも、温度差ありまくりだね。
みんなが子供の出来る事を増やしたいって目標に向かってるんだけどなかなか簡単には仲良くなれないかもね。
先生に気に入られるタイプも妬まれたりするよね。

976 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/12(月) 11:29:21.94 ID:pgeE1JLM.net
>>968です。
ST行ってきました。
今日は初診なので、問診やアドバイスが主でした。
月2回は訓練が出来るようなので、期待してしまいます。
最初は私の側から離れなかったけれど、帰りにはバイバイが出来るまで馴染んだから、大丈夫だと思いたいな。

977 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 14:12:11.56 ID:KJIubm6a.net
来年の今頃はどうしているかな?
今の療育先は3歳児までだし。療育園、保育園、幼稚園の順で希望しているけれど。
保育園、幼稚園は子供には無理そうだし、療育園も入れるか分からないし、不安だ。

978 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 15:35:14.63 ID:imf12dYv.net
1歳になる娘。まだ寝返りうてず。
妻は熱心であせっている。いろいろ病院行っている。
俺は楽天家だったが、最近ようやく真面目に調べて、
発育遅れヤバイと思い焦りはじめた。
療育施設に外来でいく。
世間的には障害という事になるのかな。

979 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 16:00:00.04 ID:uNcd432r.net
世間のことなんて今は考えずに奥さんの気持ちに寄り添ってあげて

980 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 17:16:10.56 ID:uNcd432r.net
次スレ立てました

療育ばなしスレ 8
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1400054966/

981 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 17:23:40.45 ID:Rpe2fu68.net
乙です!

2才児クラス、週3母子通園中。
ここを見て、喋りすぎないように気を付けて、毎回楽しく過ごせています。。。

982 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/14(水) 23:30:53.23 ID:mmF1/W6W.net
>>979
はい、もちろんです。
しかし、いちど障害者手帳もらうと一生ついてまわるという噂きき。
ちょっと発育遅いだけで追いつけるかもしれないのに。

983 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 00:06:47.83 ID:41T/zbLD.net
>>982
↓でも読んで精神運動発達遅滞について少し勉強してみてはどうでしょう。
【運動】発達遅滞7【精神】
http://toro.2ch.net/test/read.cgi/baby/1384707192/

療育手帳や身体障害者手帳については、障害に該当する状態でなくなったら更新出来ずに返却となりますのでご安心を。
そもそも重い身体障害が無い限り3歳前の子には出ませんよ。

984 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 00:10:22.50 ID:9eW2uRuT.net
>>982
夫が楽天的なのは妻としては助かる。けどもう少し情報を仕入れたほうがよさそうです。
発達遅滞スレも覗いてみるといいですよ。

985 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 00:11:40.75 ID:9eW2uRuT.net
被ってしまった。リンクも張らずに失礼しました。

986 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 00:18:55.27 ID:mZiHLbcK.net
ありがとうございます。
楽天的、良いですか?
妻からみれば「私は必死に勉強してるのにあんたはノンビリしてて危機意識欠如してるじゃん!!」
てな心境かと。。
なかなか仕事忙しくて家の中妻に任せきりで申しわけないとは思いつつ。。

987 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 01:50:52.59 ID:i7M8vyjq.net
>>893 うち 身体知的なしのこうはんせいだけど療育手帳B2あるよ 自治体によって違うんじゃ?
不利になるのは保険よね

988 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 01:51:43.48 ID:i7M8vyjq.net
肝心なこと書き忘れた 2歳半で出ました

989 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 06:31:46.21 ID:33uKmxpH.net
手帳が一生ついて回るっても手帳を見せびらかすわけじゃないし
手帳があろうがなかろうが他人が見る子供の状態は一緒

だったら手帳持ってていいんじゃない?
外出や施設への割引とかサポートのための手帳だよ

990 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 07:57:56.16 ID:41T/zbLD.net
ふと思ったけど、この人療育用の受給者証と手帳を勘違いしているのかも。
いずれにしても、向こうから勝手に付いて回るものでは無いという事だけは言えるわ。
就学なんかもそうだけど、今は個人情報がうるさいから引き継ぎや申し送りは基本的に全部親がやらないといけないんだよ。

991 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 11:08:53.13 ID:1s/9ARiq.net
>>986
奥さんが心配性なタイプなら、あまり楽天的なことを言いすぎるとイラっとされる可能性が。
1歳なら、普段家の中で子供を見ているのは奥さんなので、口にする不安や話をじっくり聞いてくれたら嬉しいと思う。
そして、奥さんが勉強した内容を一緒に共有するといいよ。
なかなか知人等には発達の不安を吐き出すことはできないものだから、一番近い存在である夫が寄り添ってくれたら奥さんもきっと安心だ。
987さんも大変だけれども、無理せずにね。

992 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 11:43:25.60 ID:nFDW1bsL.net
>>987
知的ないのに療育手帳出ることあるの?
精神手帳じゃなくて?

993 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 12:41:16.56 ID:pOI4cope.net
うちは軽度知的、発語なし3歳。受給者証も療育手帳も早く欲しかったけど3歳まではもらえなかった。
療育受けられるし病院への行き来で交通費も抑えられるし、いいことずくめだなと思ってた。

何年か起きに資格があるかチェックして必要なければ回収されるらしいし、嫌な事っていったら障害者と書かれた書類を見て最初ちょっと落ち込むくらいだよね。
そこはもう乗り越えた。

994 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 12:49:22.44 ID:F5+Rzsjg.net
楽天的な旦那さんへ。
ただ、奥さんの話を
ウンウンと聞いてあげて。
アドバイスや励まし、一般論、楽天的な意見やユーモアはかえって辛くなると思う。
奥さんが検査や診察に興味持ってたら
黙ってついて行って、背中を支えてあげてね。

995 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 16:01:54.43 ID:i7M8vyjq.net
>>992 うん 療育手帳出たよ 今ちゃんと確認したけど精神手帳じゃないよ
中身見たら第二種知的障害とか合併症とか書いてあるけど
提出した診断書は広汎性発達障害のみの診断書だったし
新K式は認知100超えの全領域90で知的障害は無いと医師に言われた

よく考えれば精神手帳の申請になるはずだよね。なんでだろう。

996 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 16:02:06.82 ID:7tvV1gLJ.net
ポジティブがどっち向きかだよなぁ
大丈夫、普通だよ、追い付くよ☆なのか
大丈夫、愛する我が子だ、フォローしよう なのか
まずは奥さんの話を聞くだけ聞いて、全部吐き出させてあげて

997 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 17:19:12.93 ID:1s/9ARiq.net
>>995
恐らく、利用したいサービスが精神手帳では受けられなかったり、優先順位が後の方になったりとかあるんじゃないかな?
きっと気を利かせてくれたんだと思うよ。

998 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 17:54:16.52 ID:rNWPeYRc.net
>>995
自治体によって高機能でも療育手帳が
出るところがあります。
少数ですが。
兵庫とか

999 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/15(木) 19:19:38.21 ID:sf4Vyu/h.net
1000でみんなハッピー

1000 :2ch.net投稿限界:Over 1000 Thread
2ch.netからのレス数が1000に到達しました。

総レス数 1000
419 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200