2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

中学校の武道必修化

1 :名無しの心子知らず:2012/02/25(土) 13:41:57.79 ID:WDPWWew3.net
平成24年4月より、中学体育において、武道が必修となります。

中学校武道・ダンスの必修化(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/a_menu/sports/jyujitsu/1221013.htm

中学校学習指導要領解説 保健体育編(文部科学省)
http://www.mext.go.jp/component/a_menu/education/micro_detail/__icsFiles/afieldfile/2011/01/21/1234912_009.pdf

選択できる「柔道」「剣道」「相撲」の他にも、地域の事情によっては、他の武道も認められる様です。
武道は体育授業の中で、年に13単位程度の授業とされています。
親御さんとしてはどのようにお考えになられますか。

畳の上の警告〜続発する柔道事故と中学必修化〜(BS日テレ)
http://www.youtube.com/watch?v=2zJVTpq748s
(上記サイトの死亡者114人は、中学・高校の部活を含めた数字です)

106 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 14:18:37.52 ID:sxUr8HNu.net
>>102
つーか軍事教練の時間に変えるべきだよな
柔道より銃剣道を男子の必須教科にすべし

107 :名無しの心子知らず:2012/05/05(土) 14:24:31.06 ID:10fGulIe.net
>>95
お前は本当にバカだな
教育には強制しないと身につかないものもある
(例:小学校2年生の九九の暗記)
お前は、きっと九九もできない知恵遅れなんだろう
論旨がめちゃくちゃ

108 :名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 14:00:14.71 ID:Rs0KOzCx.net
弓道は精神集中の鍛錬として男女関係無く良いから剣道や柔道よりも勧めたい

109 :名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 15:36:01.38 ID:xeCDNkHF.net
>>108
弓道場の建設や場所も大変そうだし、指導できる先生がいないでしょう。

110 :名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 17:37:26.26 ID:Malh0PjR.net
>>108
耳が飛ばされる事故と矢が刺さる事故続出かもよ。


111 :名無しの心子知らず:2012/05/07(月) 18:16:52.43 ID:xeCDNkHF.net
怪我や事故ばかりを恐れるあまり、そのうち太極拳とかやり出したりして‥
(武道じゃ無いけど)

112 :名無しの心子知らず:2012/05/08(火) 16:25:30.05 ID:im24+hh4.net
ドイツの兵役拒否みたいに
代替措置が選択できるのがいいと思うんだけど

113 :名無しの心子知らず:2012/05/23(水) 18:14:03.37 ID:SGiPVxcY.net
まともに武道を教えられる教師が各校に1人づついるとは思えないんだけど。

114 :名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 13:10:15.08 ID:j/5e/xYz.net
剣道部があるから、剣道の方がまだいいな。

115 :名無しの心子知らず:2012/07/14(土) 14:45:35.33 ID:G2i/z5fQ.net
力任せのいい加減な投げ技に対応できるように、受け身の修得は重要。
けど、ちゃんとした受け身の修得には、必修時間すべて充てても足りない。

たぶん、全国で事故多発。

116 :名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 01:12:24.12 ID:qzNP4ckN.net
>>103
実物の韓国人を見たことさえないんでしょ?

117 :名無しの心子知らず:2012/07/21(土) 01:18:39.61 ID:qzNP4ckN.net
国力を高めるならロボコンとかグライダーみたいな技術系とか、
英語弁論とかの方が賢い気がするんだけど

118 :名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 17:33:03.88 ID:m9JDJm4W.net
♂ガキ大量に死ねばいいな。

119 :名無しの心子知らず:2012/08/06(月) 22:07:03.51 ID:ZVoBZYJE.net
>>118
現実は何も変えられない(爆笑)

120 :名無しの心子知らず:2012/08/07(火) 05:03:37.82 ID:nCoVMhej.net
長刀の強い学校だったせいか、長刀やったよ。
怪我の心配も余りないし、武「道」に拘らずに女子は長刀、男子は空手(型のみ)でいいな〜っと思う。

121 :大津市:2012/08/13(月) 15:49:23.79 ID:wxfW6E8h.net
クラブ紹介で卓球部の映像が流れた時、自殺したお子さんの練習風景が大写しになったんです。
それもかなり長い時間でした

122 :名無しの心子知らず:2012/08/13(月) 16:36:48.94 ID:8FlnyjUK.net
なにそれ、と思ったけど、武道関係ある?

事件自体は許せないけどね。

123 :名無しの心子知らず:2012/09/11(火) 01:29:39.04 ID:YjkDEOqS.net
俺の子供には空手をやらせている。そう。やらせている。
そして自分からは手を出すな。イジメの現場を見ても殺されそうでない限り放置しろ。
ただ、その状況は俺に報告しろ!!と伝えてある。
その結果、いじめられている子のご両親に凸して対処を相談したことも何回かある。
金にならんし、面倒だけでただの自己満足だけどな。

自治会長の孫がいじめっ子だったことがあって、自治会から退会しろ。追放だ。ってことになって
俺の家だけゴミの収集がされなくなったことがあったw
結局引っ越して現在はマンション暮らし。借家だったから良かったけど持ち家だったらやばかったよwww

124 :名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 10:08:31.73 ID:nQ+bhFGn.net
剣道でいいじゃん。
各自竹刀1本用意、学校が打ち込み台用意して
防具は着けずに素振り、打ち込み、型の練習。
あ、馬鹿対策で竹刀は名前書いて倉庫に保管で教室には持ち込み禁止とかね。

125 :名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 13:08:39.73 ID:9N+GFHwm.net
>>124
竹刀も学校が用意しろよw

でも、武道場がない学校はどうするの?

126 :名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 13:46:01.54 ID:94vxijRv.net
剣道は基本床の上でするもんだから、体育館があればおk。

127 :名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 15:13:53.34 ID:FK1/7uNN.net
高い柔道着、買わされたけど
ほとんどやってない。
お金がもったいない。
あんな少し習っただけでは何にもならないわ。

128 :名無しの心子知らず:2012/09/28(金) 22:09:49.39 ID:94vxijRv.net
柔道着、給食のスモックみたいに、必要なときだけ借りる形にすればいいのに。

129 :名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 01:39:12.12 ID:vHOgYPD/.net
>>125
竹刀は消耗すると危ないからだめ。
>>128
えっ柔道着借りるの〜?勇気いるぜ。

130 :名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 20:38:47.66 ID:yc7usgJb.net
給食着だって洗ったのを使って、洗って返すでしょ?

131 :名無しの心子知らず:2012/09/29(土) 23:48:57.42 ID:ZhUFfe3O.net
>>130
柔道着とくらべて洗うのがはるかに簡単だろw。

132 :名無しの心子知らず:2012/09/30(日) 05:27:08.14 ID:VqPyQpFL.net
無駄な出費と在庫が増えるくらいなら、借りて洗って返す方が楽、じゃないのかな?

133 :名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 22:41:15.70 ID:HDbCt1dz.net
>>132
給食着は一週間当番になってその子供だけが使って返す方式。
柔道着を使いまわしにするとなると洗ってくるのを忘れただの
柔道着を持ってくるのを忘れただの別の問題が発生する。


134 :名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 20:54:48.12 ID:UMqHZLL+.net
本気で休ませようかと思ってる

135 :名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 00:05:22.51 ID:k5r1flTF.net
柔道の授業がある期間ずっと同じ子に同じ柔道着を貸し出しとけばいいじゃないか。
授業日数から言って、せいぜい一学期間くらいじゃないの?
で、ローテーションで回せばいい。
大学で柔道選択したとき、半年間柔道着貸与してもらったよ。

136 :名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 00:21:06.07 ID:iD1RsaWb.net
>>135
大学の選択と義務教育期間の必修では諸条件が違う。

137 :名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 16:17:52.09 ID:7ANeLbS+.net
学校が取りまとめてクリーニング屋に出せばすべて解決じゃん。
まとめて出せば安上がりだし。

138 :名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 20:46:52.63 ID:vYxjspeh.net
>>137
このスレは柔道などの授業や部活での事故が多いのに武道を必修化したら
どうなるかを危惧してる人たちのスレなんで柔道着の使いまわしにこだわるのは
本末転倒じゃないのかな。

139 :名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 21:18:40.36 ID:0BGaqLpf.net
知り合いの学校は柔道部がなくて剣道部だけなのに、何故か必修は柔道だと。
剣道の先生もいるのにもったいない。

140 :名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 17:44:11.97 ID:1ODZeSip.net
>>124の剣道案、すごくいいと思う。その方式なら怪我の心配が無い。
コスト的にも、竹刀なら付属品と合わせても2500円くらい。一方の柔道着は安くても4000円前後。

>>120の型空手もいいと思うんだけど、どの流派の型を採用するかが難しいし
DQNが試し突き蹴りをしそう。

141 :名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 11:21:16.99 ID:80gTDX6S.net
うちの子の中学では体操着のままで剣道やったって。
女子校でもあることだし、打ち合いとかせずに竹刀持って形や素振り、足さばき
などをやっただけ。
でも正座の仕方や立ち方、礼の仕方などもみっちりやったらしいので、日本の
文化を学ぶという意味ではそれで十分役に立つのではと思った。
柔道は柔道着も個々に必要だし、畳やマットなどの設置もコストや時間がかかる。
そして確かに危険。
剣道なら体操着でもできるし体育館の床のままでオッケー、竹刀だけクラス分
買えば済むし、打ち合いをしなければ危険もない。
武道らしい所作も剣道の方が学べると思う。

142 :名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 11:57:58.85 ID:Amyzypp0.net
>>141
それがいいなー。
子供の学校は剣道部があって柔道部がない学校なのに、なんで柔道やるんだろう?
柔道着買わされるし、柔道部がないってことは、専門の教員がいるかどうかも怪しいのに…

143 :名無しの心子知らず:2013/02/01(金) 21:12:55.50 ID:0UH2gSJt.net
自治体によって違うのかもしれないが、ウチの学校は体操着で学校側(自治体側)が
剣道防具一式を揃えてくれている。竹刀は生徒側が購入する形になっている。
私自身、剣道を小学生時代から続けているが、竹刀を学校で揃えるのは管理面で
危険を伴うので感心しない。割れやささくれなど生徒全員分を管理しきれないでしょう。

144 :名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 18:03:15.65 ID:99jit+YE.net
ダンスによる怪我が子供で増加傾向に
http://kenkounews.rotala-wallichii.com/dance_injury/

145 :名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 19:47:45.22 ID:fE3KfKyy.net
>>140
うち柔道が必須だけど柔道着2000円だったよ
しかも1年は1学期2年は2学期みたいに分けてくれるから
兄弟で柔道の授業が被ることもなく1枚買えばいい

所作も大事だけど受け身を覚えてくれると助かるなと思ってる

146 :名無しの心子知らず:2013/05/31(金) 09:04:05.08 ID:ud25fEQV.net
学校って刑務所だよね

147 :名無しの心子知らず:2013/06/02(日) 08:49:21.54 ID:QMKWvxV5.net
体育の授業で武道を習うということは精神の初歩を学ぶことを主眼において
技術は最低限の安全を考慮した「スポーツ武術」でいいと思う。

剣道の竹刀は管理が大変なのでプラスチック棒そして防具無し
空手は型が中心で組み手は無し

野球やサッカーを授業で取り入れてもスポクラでガンガンやってる人と
そうでない人は実力差がありすぎて形にすらならないことがあったから
本格的に習得したい人は部活か道場でみっちり修練を積んでもらう
ということでいいのではないか。

148 :名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 00:08:38.56 ID:Eu1ouvFm.net
プラスチック棒なんて割れたら大変。
学校経費でカーボン竹刀買おうぜ。

149 :名無しの心子知らず:2013/06/03(月) 01:24:10.30 ID:RZs+MUCH.net
カーボン竹刀はカーボン竹刀で問題らしいんだよな…
衝撃を吸収しきれなくて、反動で肘や手首にくるからよくないとか。

150 :名無しの心子知らず:2013/06/04(火) 09:41:31.46 ID:CeF1QKEN.net
だって部活じゃないし、週に1時間も打ち合ったりしないでしょ?

151 :名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 13:34:57.43 ID:9dQKAkhe.net
スポーツチャンバラやればよい

152 :名無しの心子知らず:2013/06/10(月) 22:05:01.30 ID:zWEI1K0z.net
武道なのか?

153 :名無しの心子知らず:2013/10/15(火) 11:47:15.48 ID:m+MYjCbC.net
>>145
柔道着の洗濯ってなんか面倒くさそう
梅雨の時期や台風シーズンはなかなか乾かなさそうだし

154 :名無しの心子知らず:2013/11/09(土) 16:56:16.19 ID:DuYuunet.net
高校の時、体育の授業の時間、柔道バカのオッサンに
「柔道なんかやりたくないし、こんなバカげたもの強制するのはおかしい。柔道の代わりにボクシングにすべきだ。」
と言ったら、見せしめに50回も投げられた。
柔道バカの頭の中はほんとにカニ味噌程度しかない。
今なら体罰で大問題になってる。
でもボクシングなら必修でも構わないというのは本音。

155 :名無しの心子知らず:2014/01/05(日) 08:02:04.32 ID:urPzziyT.net
うちは剣道。打ち合うとかは全然しない。素振りが多かったけど、疲れたらしい。
各自用意するのは日本手ぬぐいのみだったけど、なかなか売ってなかった。

総レス数 155
46 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200