2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【カナー】自閉症@育児板 Part31【専用】

1 :名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 23:47:00.39 ID:qJQupmzl.net
自閉症児(カナー)の育児の為の情報交換スレです。
心配事の相談や我が子についてのちょっとした話、
療育の為の有益な情報、教育機関や福祉について問題点等
いろいろお話しましょう。

※※カナー専用スレですので、知的に問題のないお子さんの相談については
該当する関連スレへ移動をお願いします※※

前スレ
【カナー】自閉症@育児板 Part30【専用】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1249010316/


★★このスレはsage進行です★★
メール欄に sage と半角小文字で書くと、sageになります。
煽り荒らし防止の為、ご協力をお願いします。

☆煽り荒らしは放置でお願いします☆

<<病気や障害を抱える子供や、その親に煽りや暴言を吐く心無い人がいますが
反応せずに、関連スレを参考にして2ch専用ブラウザを導入し
IDごとあぼーんすることをオススメします>>
専用ブラウザはここで。
http://www.monazilla.org/

226 :名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 16:39:07.26 ID:EntDKuDw.net
>>225
そんなにガッカリしないでも・・
数値に囚われないで我が子の成長を見守ろう
全く健常の子を見ていないのならまだ幼稚園や保育園に入れてないのかな?
酷い他害とかなければ割と刺激になって成長速度が伸びる気がする
大人や親が教えてくれない事も何故だか子供目線で教えてくれると
苦手だった部分も成長する不思議


227 :名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 18:14:35.76 ID:6f1pUEVt.net
>>226
唯一ラッキーだった点が、4月産まれだったので
本来は来年年少です。
でも、医師には来年は週5の通園に行くようにすすめられていて
私もそのつもりで、まったく保育園・幼稚園は見学もしていません。
通園には見学に行ってみましたが、来てる子たちはみな
なんとなく重いのかな?というかんじの子たちばかりでした。
おもちゃもなめていたり、ずっと泣いていたり、私まで叩いてきたり・・・。
おべんとうもまき散らしている子もいました。
幼稚園に入れたほうがよかったかな、と今になって後悔です。

228 :名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 18:23:56.68 ID:LHW4R+1r.net
年少は療育園で様子を見て、年中から保育園・幼稚園を考えてみてもいいんじゃない?
併用制度があればそれを利用してもいいし。

229 :名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 19:25:55.20 ID:V0/mUu9n.net
>>225
がっかりする気持ちはわかるが、前向きに家でも療育をがんぼれ。
ペクスやabaを勉強して、お子さんを少しでも良い方に導いてやってくれな。
うちはdq54。abaで目下勉強中。
子供の未来の為に、お互い頑張ろう

230 :名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 19:39:49.36 ID:6f1pUEVt.net
>>228
そうですね。
医師に言われたということは、やはり幼稚園では今はやっていけないと診断されたということですし
うちの子も、落ち着きがないので他人様からみたら十分重度に見えるかもと思えてきました。

>>229
abaは少し調べて知りましたが、ペクスとは絵カードでのコミュニケーションなのですね。
どちらも、難しそうですががんばります。
弱音を吐いてる場合じゃないですよね。

231 :名無しの心子知らず:2012/11/07(水) 23:45:29.78 ID:tOHU2Xal.net
早期にABAやら個人セラピーやら金と手間隙かけて
就学前に結果出せてる子ももちろんいるけど
ぶっちゃけ自閉がどのぐらい足引っ張ってるかで
DQの結果が大きく変わるんだよね
2歳から療育始めた人や伸び代のある子で上がる場合もあるけど
年々下がる一方って子もたくさんいるんだよね
親は常に選択をして道を選び取って行かないといけないから
受容は後からついてくるから勉強を始めて動いた方がいい
特にDQを30以上あげたいならね

232 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 00:15:10.71 ID:evsFhOH/.net
>>231
勉強を始めて動く、とはABAなどをやるための勉強ということでしょうか?
受容は後からついてくる、というのは・・・?
すみません、すごく無知で申し訳ないのですが
もう少し詳しく教えてください。
あと、ABAをやっても、年々下がる子もいるのでしょうか?

233 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 17:36:15.64 ID:pBKMO+nk.net
つみきの会っていうのにいくとABAについては良くわかるけど
無言語の子が有言語になるレベルの子もいるし、高機能になる子もみたし
うちみたいに就学後にIQ50がIQ70超えになる子もいる。

234 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 17:39:27.68 ID:pBKMO+nk.net
マッチングをして文字認知するところまで教えれれば、字が読める子になって
伸びると思うよ。うちだってIQ70まで伸びても、100まで伸ばすのは至難の技。
もしかしたら時間数の問題もあるかもしれない。
でもこだわりとか、そういった困難に打ち勝つにもABAは役に立つよ。
役に立たないかもしれないから勉強しないは勿体無い。

235 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 17:50:13.20 ID:kpecjJLl.net
単発の知的障害と違って、途中で物凄い伸びを見せる子が一定数いるのが自閉症の特徴ではあるけど、
これって結局療育云々ではなくて、生まれつきのものなんだよね。
元々知的障害は無かった子が自閉の症状で検査がちゃんと出来なかっただけの話で、
親が頑張ったから伸びた、頑張らなかったからではないんだよ。
そこを理解してないと、何をやっても思った結果が出なかった時にしんどいだけだし、
子供にもいらない負担をかけてしまうから気を付けて。

236 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 18:15:20.06 ID:pBKMO+nk.net
東田直樹くんみたいに話せなくても中身が豊かな子もいる。
話せなくても切り紙細工が得意な子もいる。
話せなくても中身がない子ではないよ。
ABAを薦めたけど、しなくても良い面はのばせるのかもしれないとおもうよ

237 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 18:22:45.02 ID:pBKMO+nk.net
あらゆる習い事と同じで、やってみると伸びるとかあるかもね。絵やピアノで
評価される子だって、親が習わせたからなんだろうから

238 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 18:48:36.27 ID:evsFhOH/.net
>>233さんは、いつからABA始められたのですか?
就学後にIQ70になるのもうらやましいです。

うちの場合、もともと知的障害がなかったかどうかはわからないのですが
パズルは得意だったので、頭はいいと思っていました。
あんまり判断基準にならないでしょうか。
でも、もしIQがあまり伸びなかったとしても、
これから勉強してやってみます。
困難に打ち勝つためにも。

239 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 18:56:03.73 ID:r+Fb3y2V.net
うちの6歳知的自閉児年長児もパズルは500ピースくらいまでなら
難なく出来るんだけど実は頭が良かったのかな?
単なるこだわりだと思ってました。

240 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 19:04:45.07 ID:pBKMO+nk.net
パズルが上手なら、同じ形と形をマッチングができるだろうから
文字のマッチングに進めたら、文字がわかるようになるんじゃないかな。
はじめは具体物のマッチングからやってみたら。
文字が読めると、見通しを持つのにも役に立つよ。

241 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 19:12:28.72 ID:pBKMO+nk.net
うちは診断されるのが早かったので、1歳半からです。
動体模倣からはじめました。でも熱心じゃなかったから1日15分からでしょうか。
うちもパズルが上手でした。発達検査の○△□では大丈夫でした。
ただ言語はぜんぜんでしたけど。視覚的なところから伸びた子なので
素地があったといえばそうかもしれません。

242 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 19:36:51.73 ID:kpecjJLl.net
>>238
自閉の場合、最後にものを言うのはIQより生活力と情緒の安定だよ。
うちはカナーと高機能両方いるから言うんだけど。
表出の仕方を教える必要はあるし、
自身の勉強や療育を頑張るのは悪い事ではないけど、
一番大事なお子さん本人の力やキャパはどうであるかという部分を見失わないでね。
就学しても、いわゆる学習面に一喜一憂して、
学校に不満を言ったり無理させてる人がホント多いんだわ。
あと、パズルが得意な子は多いけど、
視覚優位で図形関連の知能だけがずば抜けて高いんでしょ。
高機能でもその手のばらつきやアンバランスさは皆持ってるよ。
知的障害と言われてるなら、残念ながら他が著しく低いんだよ。

243 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 19:57:58.06 ID:r+Fb3y2V.net
>>242
パズルで頭良かったのかな?は冗談です。
取り敢えず就学先は支援校に決まっているし
就学相談でも普通に支援校判定でしたw
後、数字にも何ていうか強いんだけど、殆ど単語しか喋れないし
縄跳びも出来ない、鉄棒も出来ない、何より人の話聞けないからなんだけどね。
自閉症の特徴なんだろうけど、自閉は物凄く重度なんだろうなって大きくなるにつれて思う。
療育よりも日々の生活や就学後の放課後の時間確保しか今は考えられない。

244 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 20:32:21.54 ID:pBKMO+nk.net
あとABAもよりも、理解してくれる環境が大切です。
理解してくれる人がいてくれてこそ、できる部分も評価される。
わたしは、ABAをやったことを後悔していないけど環境があってこそです。

245 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 20:39:26.37 ID:evsFhOH/.net
>>240
文字のマッチングですね。
やってみます。
1歳半から始められたのですね。早いです。
3歳半過ぎてからじゃ遅いかな・・・。
1歳半検診スルーしてしまい、それっきり3歳半検診まで何もなかったので
言葉の遅さも、そのうち追いつくと思ってしまっていました。

>>242
知能検査してくれた方が、図形面はけっこうよかったので(だいたい2歳くらい?)
IQとしては低いけど、ここが高くて喜ぶ人もいると言っていたので
てっきり伸びしろはあるんだと思い込んでいました。
子供にムリさせることないよう、能力の限界を見極めていきたいです。

>>242
支援校に行かれるのですね。
人の話聞くなんて、今のうちの子からは想像もつかないです。

246 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 21:31:56.31 ID:uZ/UpXfc.net
>>245
1歳半健診スルーということは応答の指差し、積み木、発語、問診が大丈夫だったんですよね?
それでカナー自閉症とか驚きです

247 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 21:33:19.93 ID:6yYhiU1k.net
折れ線型ならあり得るのでは

248 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 21:38:31.19 ID:6Q6j5PgD.net
ザル自治体だと何もないとこもあるんじゃ?
うちは積み木なかったし、
応答の指差しも間違ったのに「家でできてますよね?」で済んだ…。
多分私が何も言わなかったら通った。

249 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 21:42:39.72 ID:uZ/UpXfc.net
そっかー、折れ線の可能性もあるし、ザル健診だと見落としもありうるかも
うちの自治体は応答の指差しができないと必ず親子教室に呼ばれます
そこでさらに観察されて療育紹介になります
だから3歳までわからないとかは聞いたことがないです

250 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 21:47:26.27 ID:So/byvJY.net
>>235
生れつき伸びる能力が決まってるのはそうだろうね
療育は親が子供を理解して適切な働きかけが出来るようにということと
出来る限り本人が生きやすくするための手段というのがおおよその目的なんだと思う
あまりIQあげることにこだわるよりその子なりに社会に適応が出来るようになること
それが大切に思うな

251 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 23:06:09.72 ID:K/yEnz+i.net
1歳半健診ザルだったなぁ。
指差ししない、積木出来ない、意味のある単語なし、おまけに歩けない状態なのに様子見だった。
どう考えてもおかしいのに個別相談でも「個人差があるからねー」だった。
ちなみに3歳半の時IQ53で、4歳半で61だった。
今4歳9ヶ月。パズルは全然出来ない。
電車の名前と駅名はたくさん言えるけど。

252 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 23:13:25.35 ID:evsFhOH/.net
>>246
それが、指差しの重要性を理解していなくて
なんとなくしてたかも?ってかんじでもしかしたら○してたかもしれないんです。
積み木とかは、何もされませんでしたし
発語も様子見ということで、スルーでした。
まさに>>248さん状態です。
身体検査と私の出す問診票だけで、ザルだったんですね、うちの自治体・・・。

結局、発語は2歳後半になって出てきたので、
そのまま引き続き様子を見てしまいました。

253 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 23:20:07.80 ID:uZ/UpXfc.net
うちの自治体の健診は超厳しくて、やたら心理士が面談しまくる
1歳半健診の問診はMCHATがさりげなく組み込まれてました
友人の子はMCHATの重要項目に引っ掛かったら医者を紹介されてました
そんな具合なので療育施設はいつも定員オーバー

254 :名無しの心子知らず:2012/11/08(木) 23:38:59.97 ID:uZ/UpXfc.net
そんなこんなで1歳半健診で引っ掛かって2歳代で知的を伴う自閉症と診断されても受け皿がないこともあります
だから3歳から療育では遅いということもないと思います
うちも1歳半健診で引っ掛かって約1年半のらりくらり親子教室に通ってるけど、劇的な変化はないです
手先の不器用さも相変わらずです
本当に少しずつスモールステップでいくしかないですよね

255 :名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 01:56:29.84 ID:OFE3FvJx.net
>>250
同意
子のマニュアルを知ることとかかわり方の勉強が第一だよね

スレチだけど言葉だけ遅いスレや不安スレでよく見かける
言葉さえ出れば問題解決とか理解力を誤認してる人は
コミュニケーションや運動発達にも目を向ければいいのにって思うわ

256 :名無しの心子知らず:2012/11/09(金) 07:59:27.92 ID:5mzr4hGS.net
今まで集団に入れたことがないなら、これからぐっと伸びるかもしれないよ
うちには年齢もDQも>>221さんと同じくらいの子がいるけど早生まれだから、
年少の今年は療育、来年は幼稚園に入れることにした。
最初は椅子に座っていられなかったり癇癪ばかりだったのが、
だんだん座って先生の話を聞けるようになってきたよ。
でも同じ年の健常児と比べると差はものすごい。そして健常児母の視線はきつい。
あと1年療育で頑張って、そういう視線にも耐えられる図太さも備えて幼稚園を目指すといいかも。

257 :専門化が常駐しているスレのようです。。。:2012/11/16(金) 21:52:05.23 ID:r+C2lcvr.net
皇室御一行様★part2466
http://ikura.2ch.net/test/read.cgi/ms/1352965609/773

773 名前:可愛い奥様[sage] 投稿日:2012/11/16(金) 21:46:56.87 ID:iEwWmABT0
>>753
荒らしなのか認知が歪んだ人なのかよく分からないのでレスしますけれど
あの映像は明らかに『常同行動』。自閉症の典型的症状ですよ。

>自閉症の方には、ひらひら手を動かす、理由もなくニヤニヤ笑う、
>指吸いや、ぴょんぴょんと跳ねたりするなどの感覚的なあそびを繰り返す
>常同的な行動があります。
>これを「常同行動」と呼びます。

これが正常に見える貴女は、健常なお子さんをお持ちでない方ですね。
お子様がこんな状態ならば、はやく専門医に!
貴女のお子様が気の毒なので敢えてレスしました。

258 :名無しの心子知らず:2012/11/16(金) 22:01:01.71 ID:44Xoc74H.net
>>257
単に子供か自分かどっちかが自閉症なんじゃないの?

259 :名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 19:45:43.47 ID:UfbyWRsI.net
ある芸人さんが公の場で「自閉症のように」なんて言ってるけどけど
自閉症の事を理解しての発言でしょうか。
http://www.daily.co.jp/newsflash/gossip/2012/11/23/0005547534.shtml

260 :名無しの心子知らず:2012/11/23(金) 21:21:57.27 ID:ulNeh55M.net
>>259
意味がわからなすぎて反応に困る。

261 :名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 20:01:05.25 ID:Tx6Q/uRh.net
偏食・常同行動は激しいけど、その他のこだわりは少なめ。
知的重度。逆にそのおかげかパニックも少ない。
この半年勉強(といっても訓練みたいなもんだけど)見てもらってる先生に
伸びしろがあってやりがいありますって言われた。
そんな風に関わってくれた先生は2歳からの療育通して始めて。
小さいころからずーーーっとその手の言葉をかけられてる子たちのことを
羨ましいなぁって指加えてみてる立場だったから、涙出るほどうれしい。
今までどの先生もどっから手を付けていいのかわからないって感じで
年単位で振り返っても手ごたえのないことばかりやらされて結果はついてこなかった。
本人も楽しそうだし、達成感みたいなものがわかって来た様子で
それが何よりうれしいーー。
算数できたり、文字を読めたりかけたりするようにはならないだろうけど
将来、作業所での作業や余暇につながるようになるといいなぁ。

262 :名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 18:02:02.09 ID:hvnxuOev.net
知的重度、自閉中度、7歳男
今年から支援学校行ってるけど、先生たちが親身にやってくれて感動してる
給食も自分で食べれるようになったし、指示とかも通るように
劇的に成長したと言っていい
なんと最近ではオシッコをトイレでしたり。あり得ん。
ウンチは相変わらず撒き散らしたりするけど
もしかしたら将来トイレで出来るかもしれない
そんな希望がでてきた
先生すごすぎ。聖人ってやつだねあれは。心から感謝してる。

263 :名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 18:51:51.40 ID:bldCnuvb.net
>>261
よかったね!
伸びしろがあるなんて、そんなふうに子ども見てくれるなんてうれしいね。
うちのセラピストさんも、うちの子のことすごいかわいがってくれてて
飲み込みはまったくよくないけど、子どもも楽しいみたいでなついてる。

>>262
すごいですね。
今4歳で、通園でも家でもまったくトイレトレが進まなくて
できるときもあるけど、やっぱりウンチも壁やソファに塗りたくったりしていますが
支援校につい期待してしまいます。
通園でもすごいなって思いますけどね、先生たちが聖母に見えます。

264 :名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 22:05:01.05 ID:hvnxuOev.net
>>263
トイレにはびっくり。嬉しくてしかたない。
入学した当初から先生は自信がある様子で
たぶん出来るようになりますって言ってた
とても信じられなかった。どうせ気休めだろって思ってた
いやあ、さすがプロ
療育園の先生も頑張ってくれたけど
やっぱ支援学校の先生はスキルが高いみたい

265 :名無しの心子知らず:2012/12/14(金) 21:34:31.77 ID:UJo8fb5l.net
聞いてくれ。
うちの子はこれまで絵本なんて完全スルー。
目の前で読んでいてもまるでないもののような態度だったんだが、
今日初めて話を聞いて絵を見てると感じた。
「ゆっくりおやすみ にじいろのさかな」って絵本なんだがちょっと難しいお話。
にじうおちゃん大変だよ、心配だね→なんか不安げな表情
にじうおちゃんのお母さんがきてくれたよ、もう安心だね→深くうなずく
こんな感じ。
1歳6か月検診はスルーだったんだが、
三歳児検診のあと発達検査やってDQ50〜60といわれましたとさ。
なのに幼稚園へGO!加配をつければ大丈夫vとかちょっと無責任なことをいわれ、
(公立の療育園は物凄く混んでいるらしい)
これはヤバいと思い幼稚園はぶっちw
毎日通える私立の療育園を探してやっと入れて、そろそろ一か月目の出来事。
毎日行くところが違うとやっぱり安定しないんだよね。
んで、療育の先生が今日は集会プログラムで集中していたし、みんなと同じリズムで
手を叩いて歩いたといってたから、もしかしてと思ってチャレンジしたよ。
今は4歳。ついに絵本を読んであげられたよ。

266 :名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 11:33:10.27 ID:HzH38zNU.net
ttp://ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11341474978.html

子供の両手を押さえつけ、大人用メガネを無理矢理かけさせて 写真を撮るハチ夫婦。
メガネ男子萌えだってw やっぱ失明させたいんだwww

↓ ツイッター twitter.com/hachi0k

ブログ@ ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11393125992.html
ブログA ameblo.jp/nicosons/theme12-10057554214.html

267 :名無しの心子知らず:2012/12/16(日) 15:40:44.29 ID:TQBuTw5z.net
>>265
通える範囲に療育園があって良かったですね。
ウチは検索したらめちゃくちゃ遠くて断念しましたよ、、、、

268 :名無しの心子知らず:2012/12/17(月) 19:26:35.67 ID:VGWFPDNb.net
うちは引っ越した。療育園と支援学校の圏内に
大正解
普通園から療育園に移ったら落ち着いた
普通園はストレスが大きかったみたい。突然泣き叫んだり酷かった
今はいたって幸せそうにしてる
うらやましいよ、まったく

269 :名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 18:27:37.09 ID:NGsfH02b.net
「知的が低くて高低なしの自閉」と市の療育の最中に市の臨床心理士に断定されたけど、
療育いった後から診断受けたらIQ120超えてた。
臨床心理士にはかくかく云々いわれますたって説明したら、
療育園の先生には最初から「むしろ能力は高いよ」っていわれてたし。
はぁ?って顔してたはw
臨床心理士なんていろんなのがいるよ。
特に自治体の臨床心理士なんて公務員だから無能でもやめない。
あんまり真に受けるな、専門家ぶってるが昔は修士なんていらなかった。

270 :名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 19:13:43.87 ID:hp5A/aq8.net
私も子が小さいころは、高機能になったらいいな〜なんて夢見てたけど
もう4歳にもなると、絶対ないんだなって思うわ。
いろいろと違いすぎる。
まず認知力が弱くて、教えても教えてもわからず、
しばらくしたらすぐに忘れる。
数字とか文字にもぜんぜん興味なくて、ひたすら自己刺激。
まえは自己刺激もなるべく止めて、他の遊びに誘ってたけど
意味なかったかしら・・・。
いつまでも他の遊びが定着しなかったのよね。

271 :名無しの心子知らず:2012/12/19(水) 19:31:14.36 ID:k5WFm/Ae.net
まだ研究段階だけど、期待してしまう。

東大など、ラパマイシンは結節性硬化症モデル動物の自閉症の主な症状を改善することを発見
http://release.nikkei.co.jp/detail.cfm?relID=326677&lindID=5

272 :名無しの心子知らず:2012/12/20(木) 10:06:26.50 ID:nmgAthXj.net
自閉症の原因って諸説あるけど、遺伝、突然変異含めて神経系の異常ってことでFIXなのかしら。

273 :名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 06:54:46.95 ID:sGRP0vuN.net
第21回FNSドキュメンタリー大賞受賞作品
「こころのおと〜あすかのおしゃべりピアノ〜」(テレビ宮崎)
12月30日(日)10時50分〜11時50分 全国ネット
http://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2012/121219-462.html

「広汎性発達障害」という先天的な脳の障害と共に生きるピアニスト、野田あすかさん。社会性やコミュニケーション能力の発達が遅れているため、周囲に理解してもらえず、ストレスから精神障害を併発。
そんな彼女の心の支えは、幼いころから続けてきたピアノだった。「言葉ではなくピアノで自分の思いを伝えたい」と語る彼女が、ソロリサイタル開催へ奮闘し、成長していく過程を記録した作品。

274 :名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 18:16:35.77 ID:B4S68DY/.net
年長DQ58、自閉重度の娘が、またお風呂で排便するようになった。
春頃から浴室、脱衣所で排便していて、シャワー浴にしていて
やっとお風呂に入れるようになったのに。寒い。
タブレットの簡単なアプリで遊べるようになって感動してたのにな。
毎日一進一退だな。

275 :名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 19:38:51.82 ID:YeXE8WK3.net
>>273
最初のほうは見てないんだけど
現在の彼女を見る限りは知的もあるのかなという印象
経済的には恵まれているみたいだし、
やっぱり家庭によってできることが変わってくるんだなとつくづく思った

276 :名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 20:55:17.14 ID:SnNqltQy.net
定形でもピアニストは金ないと無理でしょ

277 :名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 21:44:40.30 ID:YeXE8WK3.net
>>276
障害あるなら自立の糧にせめて一芸をって思うし
周りもそれを言って慰めてくるけど
それもできないってことだよ

健常なら別に一芸がなくたって生きていけるじゃない

278 :名無しの心子知らず:2013/01/05(土) 23:41:10.65 ID:tSS/kUvS.net
>>275
成績は優秀で国立大に行ったようだから知的はないんじゃない?
だからこその大変さもあるとは思うけど・・

279 :名無しの心子知らず:2013/01/06(日) 00:53:53.45 ID:cQAyQRHW.net
>>274
うちのもたまに風呂でしてたなあ
まあ、風呂だと掃除が簡単でいいじゃん。プラス思考で

280 :名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 00:46:00.29 ID:EXbeYw29.net
裕福で、ピアノでも楽器でも出来て、は結構だけど
それで一生食べていけるかとなると、なかなかね。

281 :名無しの心子知らず:2013/01/07(月) 11:27:40.09 ID:SEx0roKa.net
>>280
ピアノなんて東京の音大出て、ツラが良ければヤマハの先生になれるかどうかの世界。

奇跡的にピアニストになったとして「障害者なのに」っていう色眼鏡で見られる
だけでしょ。この人は聴いてないけど辻井某は金積んだとしか思えない程度のスキル。

実際障害がなくて今ほど注目されたかどうかを考えると本人も微妙だと思うよ
自分が評価ほど上手いかどうかは本人が一番分かってるだろうから

282 :名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 01:25:22.44 ID:6cSHw/Xm.net
あ〜、そうだよね。名前売るためのツールみたいになっちゃってるか。
普通の人でも、相当の才能あっても、元取れない世界だものね。

283 :名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 01:55:45.16 ID:W3eaN0Sr.net
で、こういうのに感動したバカが「お宅の子も才能は眠ってるんだから
伸ばしてあげなきゃ」って言ってきたり、バカな親が子供に無理やり
ピアノ習わせたりするんだよね。感動系の話って絶対に副作用があるとおもってる。
当事者にとってはああいう美談は百害あって一利なしと思うわ

284 :名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 13:29:37.66 ID:PJ9N1lv5.net
でもそれを真に受けた人だけにチャンスがあるんじゃないかな。
理想はともかくとして、それにしても283は逆に人生ぶん投げすぎじゃないの?

285 :名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 15:04:21.70 ID:yfXeLJ7u.net
将来のしごとにするというよりは、
カナーならほとんどの子が毎月暮らしていけるだけの
稼ぎの仕事にはつけないだろうし
それならピアノでもなんでも、子どもの好きなことを趣味でやればいいと思う。
ピアニスト目指せないにしても、のめりこんでくれるなら。
・・・と、ドアの開け閉めくらいしか好きなものがない息子に対して思う。
せめて電車でもいいんだけどな。
あと、物を間近で見たりするのも好きだけど、生かせる趣味ないかしら。

286 :名無しの心子知らず:2013/01/08(火) 15:21:28.36 ID:W3eaN0Sr.net
>>284
習わせるのはいいけど「自閉だから」って理由で押し付けるのは単にテレビの
見すぎだと思うの。アスペなんかだと興味がないものへの向上心が著しく低いし

子供が喜んでやるならピアノだろうがちぎり絵だろうがむしろやらせた方が
いいと思うよ。

287 :名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 22:52:25.60 ID:BT662+Ab.net
目から鱗のような育児方法がほしい。
地道な努力を続ければ良くなるのはわかるけどさ
「なんで私がそこまでしないといけないの?」
って思っちゃうから、ほとんどやれない。

288 :名無しの心子知らず:2013/01/12(土) 23:40:09.28 ID:CmH+H01V.net
>>287
だね〜

「○○って健康食品食べさせたら良くなる」とか言われたら、すぐに飛び付く親御さんの気持ちもわからなくはない

289 :名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 00:52:12.35 ID:8qGmuoCA.net
あはははその通りだ。笑ってる場合じゃないんだが。
ありえないほど「そこまでしても」なかなか報われないってどんな罰ゲーム

290 :名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 01:28:57.03 ID:CrCktrac.net
>>275
野田さん知的障害ないよ。
発達の二次障害あるけど知的能力が落ちる病気じゃないって。
ドキュメントでは声質会話ともに、年齢や容姿に不釣り合いで違和感ありありだったけど。
ピアノ教室でバイトしてるときは普通に話してた。
とてもしんどいらしく終わったらどっと疲れてたよ。
年相応の社会人として扱われるのはしんどい、だから普段は子供ぽく振る舞うことで安定させてるのではないかな。
で、ピアノ弾いてる野田さんが本来の野田さんの表情ではないかと。
あとギャップというか多少キャラ設定的なのもあるかなと(笑)

たしかに経済的に恵まれているみたいだね。
才能というか野田さんの場合は得意分野レベルだけど、それだって伸ばすには親の多大な援助あればこそ。

291 :名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 18:13:18.98 ID:l8FFxEqx.net
あなたは動物なら何? 自閉症のイラストレーター 松元伸乃介さん

金沢市泉のイラストレーター松元伸乃介さん(23)の作品展と実演が十二日、小松市八日市町地方(じかた)の
こまつの杜(もり)「わくわくコマツ館」であり、松元さんが来館者を動物に見立てた絵を描いて家族連れらを楽しませた。(白井春菜)

 松元さんは訪れた親子らを見ると、すぐに色とりどりのペンを走らせ、数分で作品を仕上げた。イタチやヒョウ、ラッコなど、
それぞれの人のイメージに合う動物を色紙に描き、プレゼントした。

 受け取った子どもらは大喜び。「雰囲気が似てるね」「かわいく描けてる」と見比べて笑顔を見せた。

 母聖子さん(51)によると、自閉症の松元さんは、幼いころから絵を描くことと動物が好きで、家族や周りの人を動物に見立てた絵を描いてきた。
聖子さんは「知的障害もあり周りとの意思疎通が難しいが、絵を描くことが気持ちを伝える手段になっている」とそばで見守っていた。

 会場には今年のえとのヘビや、パーティーをする動物たちなどを描いた彩り豊かなイラストが並び、来館者が見入っていた。

 能美市宮竹町のヒンチー・美里さん(33)は息子二人と訪れ、絵を描いてもらった。「才能を上手に引き出しているお母さんもすごい」と感心。
長男アレン君(4つ)と次男オウレン君(2つ)は「かっこいい」と満足そうに色紙を眺めていた。

http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20130113/CK2013011302000180.html
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20130113/images/PK2013011302100124_size0.jpg
http://www.chunichi.co.jp/article/ishikawa/20130113/images/PK2013011302100125_size0.jpg
http://gallery.artgummi.com/wp-content/uploads/2009/08/works.jpg
http://blog-imgs-18-origin.fc2.com/m/a/m/mamekkobluepastel/P1280702s.jpg
http://8moo.cocolog-nifty.com/photos/uncategorized/2012/05/27/matumoto2.jpg
http://cat.pelogoo.com/sumire728/pic/1338199243363917.jpg
http://www.tvkanazawa.co.jp/shinnosuke/gallery/images/work/o-0202.jpg
http://www.tvkanazawa.co.jp/shinnosuke/gallery/images/work/o-0156.jpg

292 :名無しの心子知らず:2013/01/13(日) 22:38:16.36 ID:T5K6d2Zy.net
この人、テレビで見たことあるような。お母さんはスナックみたいな飲み屋やっていてカウンターの片隅で書いてた気がする

293 :名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 14:36:12.82 ID:WCKbbCYP.net
>>287
>>288
高等部になったカナー持ちだけど最低限の躾(服の脱ぎ着、箸使い、
歯磨き洗顔、挨拶)はしておくと楽だよ
挨拶は言葉が出なくてもお辞儀ができればOK
私がやらせておけばよかったと思うのは言語療法や音楽療法
就学前に喋れなかった同級生の子が、高等部で
同じ学校になったら喋れるようになっていて、生徒会活動もやったりしてた

健康食品や布団は効果なかったよ
それより毎日できなくてもいいから生活習慣を身につけることが大事

子供と楽しく過ごしてね!

294 :名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 20:16:23.43 ID:kFp5pCLP.net
うちの3歳児は最近エコラリアが減ってきた。
なんか会話になることがある。
「〜っていって」「〜やって」というクレーン行動的なのも減ってきた。
で、エコラリアが減るってことは言語野の伸びしろが終わったってことなの?
言葉を覚えるためにエコラリアするって聞いたからさ。

295 :名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 18:37:21.43 ID:idPYuVT0.net
>>293
その同級生のケースだけど、言語療法とかの成果で喋れるようになったってこと?
うちの重度7歳
こっちの言ってることは理解してるんだけどなあ
なかなか言葉が増えてこない

296 :名無しの心子知らず:2013/01/29(火) 16:13:31.05 ID:rYVgX/2Q.net
3才DQ73。
・トイレはたまに小をアピールする程度。
・「○○頂戴」が言えるようになって、クレーンはほぼ無くなった。
・好きなDVDへの執着がすごく、起きてる間「次はこれ、次はこれ(言葉はあまりない)」と要求。
・文字認識が早く、数字、ひらがな、カタカナ、アルファベット(大文字小文字)を数日で憶えた。
 今は見て記憶した言葉や単語を文字カードや積み木を使って並べて遊ぶ。
・多動、偏食は、MAX。
・自分の思い通りにならないと、母親に他害。
・指示は「ドアを開けて/閉めて」「コップ頂戴」などは通るが、じっと座るなどは全くの状態。
・小石やゴミを口に入れる。

何とかもっと前進したいけど、一進一退。。。
絵カードをいろいろ作って、少し改善された部分もあるけど、ほんと難しい。
でも絶対諦めないぞと。

297 :名無しの心子知らず:2013/01/31(木) 17:23:12.42 ID:nZJkeaC8.net
>>296
うちと一緒だ

298 :名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 10:20:51.27 ID:twfVepu+.net
3歳だったら、まだわからないね
劇的に伸びる子もいるし
うちも3歳でDQ70くらいだったかな
で、5歳で50以下になってたわ。。。死にたい

299 :名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 11:59:23.33 ID:kOjCKnYb.net
自閉症だったら、言語が伸びてiq高くなる人多いんじゃないの?
凸凹あって50だったら50以下があるってこと?

300 :名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 20:25:43.47 ID:E/b5ndHi.net
自治体の発達検査受けたんだけど、結果(数値)を教えてくれない。
「〇〇な傾向がある」って話は聞いたけど・・・。

発達指数・発達年齢・生活年齢くらいは教えて欲しい。
出来れば、今後の参考に運動・認知・言語ごとくらいに指数?を教えて欲しい。

どうすれば教えてもらえますか?

301 :名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 20:32:50.28 ID:erm93gPJ.net
>>300
教えてくださいって普通に聞けばいいよ

302 :名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 20:32:55.14 ID:UCkZhgRt.net
療育仲間に高機能と思わしき子居るけど、3歳半で既に差あるよ。
3歳半健診の視力検査をすんなり理解してできたらしいし
指示も通るほう。言語が伸びれば爆発的に伸びるってああいう子だと思う。
オムツも2歳後半で取れて今は補助ほとんどいらない。
実際、認知は3歳過ぎでDQ100を超えたそうだよ。2歳ジャストの時は
殆ど差が無かっただけにショック。いや、比べてはいけないんだろうけど。
前はどこかで伸びて高機能の夢も見たけど
実際、そういう道を辿ってる子と差が開いてて諦めつつある。

303 :名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 20:38:40.64 ID:E/b5ndHi.net
>>301
結果表下さいって言ったら、
数値は(紙では)出せません、って言われたんだよ−。

でも口頭でなら教えてくれるのかな。
それでもいいんだけど。

304 :名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 22:01:23.87 ID:erm93gPJ.net
>>303
自治体?病院?
どこかわからないけどコピーとかもしてもらえないのかな?
病院だったら言えばくれるよ。
カルテだって今は患者が欲しいといえば渡すのが義務なのに。
自治体のやつでも本来なら貰えるはずだけど、場所にもよるのかな?
もうちょい強気で聞いてみたら?

305 :名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 22:13:57.88 ID:liDLm38Y.net
>>300
紙ではもらった事ないな。
メモとって帰ってたよ。

親の承諾があれば、小児科で担当医通して聞いて貰ったりもできるんじゃないかな。
これは診断や療育に必要って理由が要るだろうけど。

306 :名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 22:19:29.14 ID:dx470g8p.net
うちは児相で検査したけど、頼んだら心理士が数値だけメモに書いてくれた。

307 :名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 22:30:49.86 ID:qikcemp7.net
初めて児相に行った時にウチの地区担当だった人は、後で文書にして家に送付してくれた。
その次に行った時は担当が変わっていて、

「ここではお母さん(保護者)がメモしてくのが普通です」って言われた。
1年で対応変わっててワロリンヌ。

308 :名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 23:08:55.04 ID:dbx8VOPK.net
うちはがっちり重度で検査を重ねてもあまり数字に変化がないタイプだから
「特児の申請があるので」って言ったら、証明みたいなものを発行してもらえた。
DQとかだけポロッと書いてあるだけの紙切れだったけどw

小さい子の検査の数値ってあまりあてにならないから
親が数字に振り回されないように教えない方針ってこともある かも ねー。
診断の為じゃなければ、子の得手不得手範囲を知ることが重要なわけだし。

309 :名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 23:09:16.44 ID:erm93gPJ.net
やっぱ場所によって違うのかな?
うちは自治体の方は医師が途中変わったりもしたけど
何も言わなくともコピーしてくれるおかげで1歳半から7歳までの
発達検査の用紙は持ってるけど。
病院は最初口頭で言われたけど、口頭じゃなく欲しいんですがと伝えたら
コピーしてくれた。

310 :名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 21:34:12.97 ID:ETfXhX2J.net
自治体の発達検査は情報開示請求の手続きをしたらもらえた
療育施設はくれない。でも主治医提出ように出してもらうので
主治医に写しってもらえますかねえ、って言ったらあっさりくれた。
だからそれからは主治医からもらうことにした。

311 :名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 17:08:57.14 ID:gU7fafla.net
>>302
高機能に移行する子って指示が通り、身辺自立が早い子が多いんだね。
そもそも指示が通らないと発達検査に取り組めないから当たり前か。。
うちの軽度域の子は指示が壊滅的に通らないからこれからも伸び悩むのかな。
絵は上手い方(逆からでも顔手足胴体の結構緻密な物を描く)だと思うし、
概念的な物も理解ある。微妙な量の比較とかも一瞬で見分けられたりして、持った力は悪くないんじゃないかと夢見ちゃうんだけど、
結局は指示を理解してそれを実行できるかに尽きるんだろうなあ。
こういう根っこ的なとこは急成長ってあり得ないのかな。

312 :名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 17:25:23.42 ID:8tuO1wX/.net
>>302は高機能でもかなり軽度でIQも優秀な類だよ...
テンプルグランディンさんなんか強烈だよ。

313 :名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 17:32:34.75 ID:atRn3KNF.net
民間の療育に行かせてるんだけど、きついわー
だってどこの教室も高機能の子ばっかりなんだよ
カナーの子にはどこに行けば会えるやら
市の療育は半年待ちだからそこでの出会いに期待してる

見た目じゃわからないからか、アスペルガーの子のママさんに
「普通に見えるけど、どう困ってるの?」と言われて
「喋れないんですよー」って答えたら絶句してた。
視線も合うし、奇声あげたりしないし羨ましいなあと思ってしまう。

314 :名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 17:45:34.40 ID:R9lRtmBR.net
>>313
うん、市の療育で会えると思う。
でも案外、他の子って軽度なんだなーと思う。
だてに将来年金は貰えんてことか。

315 :名無しの心子知らず:2013/02/15(金) 20:04:25.95 ID:dB7CJhjS.net
>>313
うちの市の療育施設、ほとんどカナーだよ。
まあ、多少軽い子は保育園や幼稚園行くからね。
それに高機能だと、親がまだ気付かない人もたくさんいると思う。

316 :名無しの心子知らず:2013/02/20(水) 03:19:26.97 ID:kVkYUn7N.net
>>313
アスペこそぱっと見普通に見えると思うが

317 :名無しの心子知らず:2013/02/21(木) 11:42:29.80 ID:fhFHobci.net
横浜って放課後支援とかどうでしょう。ご存知の方いますか?
家の都合で転居の可能性があるんだけど皆目わからなくて。

今千葉北西部だけど、ほぼ毎日デイや移動支援で
連れ出してもらって、いろんなことして遊ばせてもらってる。
横浜は療育は進んでるとよく聞くけど、
それよりも放課後の居場所はどうなのか…
なんせ都会だから待機が多いでしょうか。

318 :名無しの心子知らず:2013/03/12(火) 17:38:59.26 ID:MpABDnCB.net
横浜、進んでるってことで引っ越してきた人もたくさんいて
施設が飽和状態になってる、みたいな話聞いたことある。
実際どうなんでしょ?
でも、川崎に住んでる人の話聞くと、横浜とはかなり違ってて
そりゃ引越しできる人は引っ越すだろうなって思ったけど。

319 :名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 13:08:56.74 ID:qn32epNW.net
来月1歳半になる
m-chatやってみたら3つ当てはまる
名前読んでもあまり振り向かないし、いろいろ怪しい


こっちの話まったくわからないみたいだし。自閉症なら育てる自信ないな

320 :名無しの心子知らず:2013/03/22(金) 13:15:12.68 ID:7MBZsWIO.net
>>318
横浜は療育の面では進んでる
でも普通校へ就学するなら川崎の方が特別支援はずっと進んでるよ

321 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 13:31:43.82 ID:3X+hmRFa.net
来週から幼稚園です。
加配が1人ついてくれることになってます。
事前に面談があるんだけど、なにか言っといたほうがいいこと、聞いといたほうがいいことありますか?

322 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 15:00:56.14 ID:vMf0LQb1.net
二年保育の保育園から加配ひとり
田舎なため支援級では一年を除いてずっとマンツーの新中3です
はじめて加配の先生とお話したときから、人がかわる度に必ず言うのは
「できればうちのこを好きになってください」
「うちのこを一緒に育ててください」
そのときどきで注意して欲しいこととか目標なんかも話すけど
離任や卒業のときに先生から、一番印象に残って頑張ろうと思ったってやっぱり必ず言われる

こういうことではないんだろうなぁ、って思うけどうちはこれでうまくいってます

323 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 15:32:03.33 ID:QQzbK6uA.net
>>321
加配の先生の配置体制は確認済みですか?
加配といってもマンツーマンでぴったりついてくれる訳じゃない場合があるよ。
クラス内や学年内の複数児に加配1人とか
下手すると園にいる障害児すべてに対して加配1人だったり、
クラスの副担任的なポジションでつくこともあるし
勤務時間の都合上加配がつけられない時間帯があったり。
それによって、子どもに優先的につけるスキルが変わってくると思う。
蓋を開けたら、ノーマークだったのにすごく手がかかる子がいたりして
予定通りに行かないこともあります。
322さんうらやましい。

324 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 18:59:20.58 ID:3X+hmRFa.net
>>322
ありがとう!私も言ってみます!
聞いてよかったです。

>>323
まだ確認できていません。
たぶんその説明も面談であるんだろうと。
一応一対一からで、徐々に子二人に1人にできればって言っていたので、
おそらく他の子にもつくのではないかと
予想はしてます。

325 :名無しの心子知らず:2013/04/03(水) 23:35:04.72 ID:vMf0LQb1.net
小さい頃のマンツーは本当にありがたかったし
今も完全カスタマイズで生活・学習・高等養護受験準備してもらってて
すごく恵まれてるって実感してるけど
この数年、ほぼマンツーしか経験がないことの怖さも感じてる
贅沢だってわかってる
でも言い様のない不安がある
自分だけの先生がいない経験も大切だと思う

326 :名無しの心子知らず:2013/05/13(月) 20:48:58.13 ID:bTAaCcsA.net
久しぶりに覗いたら超過疎っててビックリw

重度@支援学校
もう就学して数年たつというのに、今さらオシッコ漏らすようになった。
家でも学校でも、トイレで排尿した20分後とか30分後にジャーっと。
洗濯が苦痛とかいうわけでもないんだけど、なんでよ?と思うと
イライラが止まらないー。

総レス数 989
358 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200