2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

浅ましい子・・・!(白目) 4人目

1 :名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 10:59:03 ID:aCrpEmkZ.net
セコケチから手癖の悪い子まで、あなたの発見した「浅ましい子」を報告してください。

例:他人の家の勝手に冷蔵庫を開ける、友達の文具やおもちゃをくすねる等

前スレ
浅ましい子・・・!(白目) 3人目
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1221044269/

過去スレ
浅ましい子・・・!(白目) 2人目
http://life9.2ch.net/test/read.cgi/baby/1188718555/
浅ましい子・・・!(白目)
http://life8.2ch.net/test/read.cgi/baby/1172739016/

2 :名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 11:04:35 ID:aCrpEmkZ.net
関連スレ

【イイ加減ニ汁】うちは託児所じゃない62【玄関放置】
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1281360522/

★発見!せこいケチケチママ その255★
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1280823254/

【窃盗】発見!泥棒〜手癖の悪いママ108【万引】 (スレ終了間近)
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1279867959/

頭の悪い子の特徴
http://toki.2ch.net/test/read.cgi/baby/1250040721/


3 :sage:2010/08/11(水) 21:00:35 ID:sfZwfJgm.net
前スレ読んでてウチの娘に集る浅子への対処が
何となく見えてきた気がする。
取りあえず「他の子へ買ってきたお土産を返して」と
浅子に電話で言ったけど途中でブチ切られたんで、
返してもらわなければもう関わらないことにする。

4 :3:2010/08/11(水) 21:01:24 ID:sfZwfJgm.net
sage間違えました。スイマセン

5 :名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 22:06:25 ID:WX9/dGsn.net
友達の子供男児(小1)女児(年中)兄妹。

いつも遊ぶとモヤモヤする。
1、人の鞄の中を勝手に漁る。何が入ってるのー?と言いながら

2、逢うたびに人の携帯貸してクレクレ。いつもゲームうちに遊びに来てもテレビゲームにDS三昧(ゲーム1日何分とか決め手ないっぽい)

3、お菓子を置いといたら勝手に袋を開けて食べ始めた。友達は目の前に居てもしからず。更にモヤモヤ
友達の実家に遊びに行ったら友達の妹が作ったクッキーがあったらしく『ごめんね〜男児が全部食べちゃったー』と学校から帰ってきた妹に言っていた


4、妹のほうも人のマニキュアを大量に持ち出し塗り始める。年中なのでこぼす。買ったばかりのソファーにマニキュア。賃貸なのに壁にマニキュア。


冷蔵庫勝手に開ける、他の部屋を勝手に開ける。

私が子供の頃はお菓子出されても遠慮して食べなかったりとかだったけど最近の子は違うの?


6 :名無しの心子知らず:2010/08/11(水) 22:31:20 ID:LEr/Djo5.net
>>5
出禁にしなよ、そんな子連れ。

7 :名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 08:59:38 ID:+J8kQe8L.net
何で友達として付き合ってるんだ?

8 :名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 10:43:53 ID:xLOdeSha.net
ぶん殴った上にケツ蹴っ飛ばして追い出すべきだろ。

9 :名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 12:25:44 ID:yeqPpcTE.net
>>5です。


うちの主人の親友家庭なんだよね。

その夫婦の紹介のお陰で私は主人と知り合えたので
縁が切れることはないと思われる

悪い人じゃないんだけど今の時代に多い叱らない親なんだよ。

口だけで言うってやつ。

主人の実家に招待した時男児が
土足で家に上がったのは度肝を抜いた


主人が会社から高級肉もらったのでうちですき焼きをやったとき
飯前にお菓子食べたいと言ったので友達に
『ご飯前だけどお菓子食べたいってぐずってるよ』
と言ったら食べさせてたり

テーブルで食べないと叱るということをしないので
唐揚げを出したら手づかみテレビに夢中
カスをボロボロこぼし油の手で
いたる所をベタベタ触られたorz

友達の前でも普通に注意していいよね?
前々から注意しても聞かないが。

10 :名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 12:35:58 ID:xLOdeSha.net
そして、何かやらかすごとにダンナの小遣い減額とかやるべきだな。

11 :名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 13:40:17 ID:QGCl2MDi.net
旦那に相談して出入り禁止でいいよ
>>5の子供が生まれたら絶対に悪影響が出るだろうに

12 :名無しの心子知らず:2010/08/12(木) 18:18:38 ID:zqtZV6pn.net
>>9
そういう関係の夫婦でも、子供がそんななら縁切り推奨。

13 :名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 11:35:21 ID:a5K+LmA9.net
旦那とその親友なら、二人だけで外で会って貰えば良いじゃん。


14 :名無しの心子知らず:2010/08/13(金) 23:34:42 ID:eHukVLJO.net
>>5です。

今5ヶ月になる赤持ちです。
急には無理そうなので少しずつ
疎遠にして行こうとおもいます
そしてうちには呼ばず。

小さい子と深く接するのが
その二人が初めてだったんで
今どきの子供は...と思ってましたが
普通じゃないんですねやはり。

こういう子が学級崩壊の素なのかな?


ながながと話してスレと反れてごめんなさい。

15 :名無しの心子知らず:2010/08/21(土) 16:05:24 ID:HsO7Pa8g.net
保守

16 :名無しの心子知らず:2010/08/25(水) 15:09:07 ID:JXYPhnZP.net
子供の頃、うちに来る母親の仕事関係の人の子供で
銘々に出されたおやつを、ゆっくり食べていたら
「それ食べないの?僕が食べてあげるー。」
とか言い出してむかついた。
親はセコケチ託児母っぽいし「もらってあげる」とか日常的に言ってんのかな?

17 :名無しの心子知らず:2010/08/29(日) 16:58:25 ID:OWSN9hd0.net
>>16
そういうガキむかつくね。
自分が欲しいくせに上からモノ言うんじゃねー!!って言いたくなる。
っていうか、言ってやれ。

18 :名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 01:31:31 ID:MYFQOvph.net
久しぶりです
>>5です。

つい先日花火大会があったので
シートを敷いて椅子を持参し行って来たんですが
例の兄妹が来ました。

私は息子を抱っこしていたので
椅子に腰掛け椅子の横に
じゃがバターを置いておいたら
背後に気配を感じたので見たら
兄の方がそーっとじゃがバターに手を伸ばしていました。

落とされると嫌だったのであーんをしてあげましたが
正直口をイーっとやって見える範囲
全てが虫歯なので同じ箸で食べられるのが嫌でした

人の物を勝手に食べる根性って将来困りますよね
今の年齢でも友達がいなくなる十分な行動ですよね

19 :名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 01:33:34 ID:MYFQOvph.net
すいません。
sage損じました

20 :名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 08:19:15 ID:NL/Fp+Ct.net
>>18
>兄の方がそーっとじゃがバターに手を伸ばしていました。

そこは怒る所じゃない?
ていうか、もう関わるの辞めようよ
ちょっと口やかましいおばちゃんになれば寄ってこなくなると思う
あなた無駄に優しすぎるよ・・・

21 :名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 09:29:00 ID:1umNR1VU.net
>>18
てか花火大会って夜でしょ?
まだ小さい子たちなのに親(夫親友)はどうしたのよ?
5さんを見つけて「エサもらってこい」と放牧したの?
悪いんだけどあなた格下扱いだと思う(彼女の妹もね)

縁が切れないとしても
あなただけでも付き合いやめたほうが良いよ
良い顔しなくて良し

だって自分の子には人さまのものを勝手に食べたりするような
そんなしつけしないでしょ?

「あの子たちにはおこらないで自分には怒る…なんで?」て
いずれ大きくなった自分の子からの信頼なくすよ

22 :名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 21:20:41 ID:LLpKP0PQ.net
なんで「あーん」しちゃうのかね?

23 :名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 21:23:05 ID:WwCJTw0z.net
五ヶ月の赤ちゃんいるなら
「まだ五ヶ月なのに夜に2時間とか、外に出すのはかわいそうだから今回は遠慮します」
っていえばよかったのに〜

24 :名無しの心子知らず:2010/09/11(土) 22:55:05 ID:G5gdVae8.net
もう時効だが誰にもいえずにためてきたのでカキコ。
ネットで知り合った母浅子、息子の浅尾。
この二人には随分とやられた。浅子の家に遊びにきて、といわれいったら
そこは県営住宅・・・。周りの住民は仕事もせずプラプラしていて
まぁ、ジロジロジロジロみる。車も見に来て(たいした車じゃないのに)
パンクされたれた。
そして浅子。私がもってきた玩具を浅尾に頂戴?頂戴?とせがむ。
浅尾は自分のバッグにしまいこんだりする。
断ると『どうせいずれゴミじゃん?』などという。
浅尾は勢いをまして私のバッグをあさる。そりゃ〜もう昼飯の残した
おにぎりからパン、ホットケーキ、勝手にチャックをあけてとる。
浅子まったくシカト。
『私さんのバッグは魔法のバッグだねぇ、おいしいものいっぱい』など
夢見る少女みたいなくせに
『おにぎりは腐ってるかもしれないからたべちゃダメ』だと。
『私さんの家でとれる野菜いただけないかしら?』だの
『いらないならもらってあげようか?』だの
『私運転下手だから乗せていって』だの・・・・・。
最終的に浅子に二人目ができて関係は終わった。
『今妊娠したんだぁ』なんていってて食事してておめでとう、で
終わりにしたら
『お祝いなのにご馳走してくれなかった』なんていわれてんの。
あーはっきり今いわせて!
あんたのこと最初いい人だと思ってたけどぜんぜんでがっかり。
ずうずうしいのよあんた。人のものばっかりとってんじゃないよ。
それと浅尾の面倒ちゃんとみろ!おむつ代ないからって
トイレットペーパー盗むな!



25 :名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 14:27:02 ID:NiU7Z7gl.net
パンクされたれた って何?

26 :名無しの心子知らず:2010/09/12(日) 21:01:58 ID:BEpDbq0E.net
つかセコケチってことでしょ?

27 :名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 00:16:02 ID:qsfNHDNX.net
>>5です


全く鬼になれない自分が悔しいです

確かに見下されてると思います
というか周りの大人全員見下してる?
大人と思って接してないと思います

放牧したようなものです。
自分達はおしゃべりお酒に夢中でしたから。


大体いつも放牧で私が子供出来る前は
私と主人が面倒みないと危なっかしかったです。

前までは月1程度で会っていましたが今は花火からずっと会ってないです

兄妹に逢うのが嫌だったのでストレス蓄まりません

28 :名無しの心子知らず:2010/09/14(火) 10:03:38 ID:I9OOj/TY.net
>>27

>大体いつも放牧で私が子供出来る前は
>私と主人が面倒みないと危なっかしかったです。

自分の子供なのにねー。
夫婦で面倒みてあげるから付け上がるんじゃ?

ご主人の親友ということだけど、それ親友じゃないよ…
あなたもはっきり断るの苦手みたいだし。
いい人ぶってストレスになるより、そのまま縁切りするのがいいのかも。


29 :名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 17:36:01 ID:gnLaXGQm.net
下がりすぎなのでage

昨日のキングオブコントの
仕事で10年間海外に行く って叔父さんから
今後もらう予定だった、10年分のお年玉を 今まとめてクレクレ
って言う子供のネタが、
このスレや、ケチママスレに毒されているせいか笑え無かったよ…

30 :名無しの心子知らず:2010/09/24(金) 20:25:54 ID:p1BK5Tmx.net
てす

31 :名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 14:32:37 ID:x0SR7/qM.net
娘(小1)の登下校班一緒の同級生が浅子で困る。
毎日のように遊びに来ては、娘のおもちゃ、服、ヘアピンやゴム
しまいにゃ靴下まで「これ欲しい、使わないなら頂戴」ってしつこい。
捨てるつもりで縛ってあった雑誌の束崩して、幼児雑誌(ぷっちぐみとか)
「捨てるんでしょ?頂戴」って数冊持っていくし。
あんまりしつこいから、「娘のおもちゃとか服はお祖父ちゃんお祖母ちゃんから
買って貰った物が多いから、要らなくならない。あげられない」と言ったら
小汚いおもちゃと服持参で来て交換しろとか。
嫌過ぎる・・・。

32 :名無しの心子知らず:2010/09/28(火) 15:35:15 ID:hfI15n0X.net
>>31
晴れた日は外で遊べと家に入れない、雨の日はお母さんの体調わるいからと家に入れない
最初は友達と思っていただろうけど、今は娘さん無理やり遊びの約束をさせられてない?
入学からもう半年、しつこくたかられていたら娘も微妙な感情芽生えていると思うけど…

歴代の浅子を見る限りほとんどは矯正不可だから、やりすごすしかない

学校の校庭開放とか、児童館とかいかせて、娘の友達の輪を広げたほうがいいよ



33 :名無しの心子知らず:2010/09/30(木) 17:02:11 ID:gcIdrCGB.net
アドバイ厨の真髄を見た。

>>31
まさにスレタイ通りの子だけど、小1にして交換品の服まで持って来るって
親も噛んでそうでイヤだね。

34 :名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 10:31:48 ID:erjzksoo.net
家に入れないで外で遊ばせておくと、モノは取られなくても
朱に交わって自分の子供が赤くなっていくんだよ。
いずれ自分の子が浅子から離れてくれると思うのは希望的観測でしかない。
見えないところで汚染されるよりは、目に見える範囲にいてくれたほうがいい。私なら。

むしろ低学年の今、親が介入できるうちに目の前で遊ぶ機会に
ガンガン浅子を叱っていったほうがいいと思う。
自分の子とよその子で叱る基準を変えない。口汚く叱らず毅然と。
自分の子が思いつかないような悪さした場合もこれはこうだからダメ!と叱る。
そうしていたら、「ウザい家」と浅子のほうからいずれ離れてくれるだろうし
我が子には母親の姿勢も見せられるのでは。

交換だって、おっとりした子ならホイホイやってしまいそうだけど、
小汚いもの持ってこられたら、逆に等価交換を教えるチャンスだ。

35 :名無しの心子知らず:2010/10/19(火) 12:01:00 ID:AlKWODu0.net
「浅ましい子!」だった子と電車で偶然会った。
公園で放置され、人んちに入り込み、おやつやおもちゃを横取りする子。
小学校高学年で万引きの噂が立ち、
中学で何かやらかしたらしく施設に入れられたとか?で突然いなくなった。

満員で押されたらその子の真ん前になって、
金髪で変なカッコで刺青入ってたけど誰だかすぐ分かって、
目があったので挨拶しないわけにはいかなかった。
そしたら喋るしゃべる。

おばちゃん、久しぶり、から始まって、
このブレスレット〜万円なんだぜ。
この服〜で買ったんだぜ。
日雇いで働いてて一日〜円貰ってるんだ、すげーだろ、弁当も作ってるんだぜ。
今コレ(小指を立てる仕草)と同棲してるんだ、26歳で年上なんだ〜。

いかに今の自分が幸せか、たった一駅の間に怒涛のように語ってくれた。
その価値観みたいなのが、あんまりDQNっぽくて、辛かった。
うちの子のこと聞かれて「高校行ってるよ〜」って言ったらふふん、みたいな顔してた。
うちの子のいっこ上だから、まだ18歳なんだよね。

なんか久しぶりに地元の人に相手にされて嬉しい!みたいな感じなのが妙に哀しかったよ。
頑張って、生きてってくれ。


36 :名無しの心子知らず:2010/10/21(木) 18:01:17 ID:O7jrhPD9.net
なんだか切なくなるね

37 :名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 07:37:41 ID:BNfyqNLv.net
ウチの登校班の子が浅男。
学校への行き帰りで無理矢理ウチの子と遊ぼうと約束。
ウチの子が「今日は遊べない」と言っても、強引に上がり込んで遊ぶ。
DSとおやつを持ってきてはいるがウチの子のDSを使うし、おやつは交換とか言いながら
しまい込んでる食器棚を勝手に漁る。
DSしてる最中は、ウチの子に「おやつ取ってきて、ジュース取ってきて」とあごで使う。
あまりにも酷いから、一言「自分の分は自分で取らなきゃダメよ」って言ったが、DSしてて上の空。
最近では私の体調が悪く、「帰って」と言ってもしつこいしつこい。
マジ来ないでほしい。

38 :名無しの心子知らず:2010/10/23(土) 09:22:17 ID:4m3DRc8g.net
こんな所で愚痴ってないで、来たらつまみ出せばよかろうに
浅子が息子と無理やり約束させるのなら、息子には「家で遊ぶなら母親に聞かないと」とでも言わせて
カアチャンであるあなたは「家のルールを守れない浅子くんは、家で遊ぶのは禁止」
と言えば済む事じゃないか
子供が小さいうちは特に、親が子供の交友関係に気をつけないと
悪い影響はすぐに受けるもんだからね

39 :名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 00:34:49 ID:KJKQNxLM.net
自身は未婚小梨。

既婚小蟻の妹の家に遊びに行ってお茶をしていたとき、小学校から帰って来た姪っ子にくっついて上がり込んで来た女児がいた。
私は友達なのかと思ったら、妹の表情がみるみる般若の形相に。
「また来やがったかあのメスガキがあぁあ…」
と、歯の隙間から搾り出すように呟いたので、「トラブル?」と尋ねたら、その女児は放置気味の浅子で、母親は現在ある事情によりCO中だとか。
それにもかかわらず、浅子はメゲずにゲリラ凸をかまして来るらしい。

上記の内容を小声で、マシンガンのように喋り終えると、妹は女児にゴルァしに席を立った。
やがて姪っ子の部屋から追い出されて来た浅子は、私のいるリビングへ駆け込んで来て、案の定というかなんというか、茶菓子の最中に黙って手を伸ばしてきた。

その手をすかさず掴み「無礼者。弁えよ。」と言ってみた。
私は根っからの時代劇ファン(妹に言わせるとオタク)なので、古風な言い回しを色々試したくなった。

「人様の物に黙って手を出すなぞ、躾がなっておらぬようじゃなこの女の童は」
「かような粗忽な振る舞い、次にしたらば容赦はせぬぞ!わかっておろうな!?」
と、いささか調子に乗ってしまった。

が、浅子は顔色を変え、慌てて逃げて行った。
…効果あり?

40 :名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 01:25:00 ID:R2/UQQja.net
えっと・・・

41 :名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 03:48:48 ID:yQLoE2ES.net
変人認定されたか。
親戚の立場だから出来た捨て身ワザだな。

42 :名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 10:04:31 ID:C4hHYGmA.net
「そこへ直れ、手込めに致す」ぐらい言って欲しかったな。

43 :名無しの心子知らず:2010/10/24(日) 15:00:07 ID:hL2Wk3Yq.net
「そこへ直れ、手打ちにいたしてくれる!」と
「頭か高いわ愚か者が!」は言いましたね…スイマセン。

変な人には近づきたくないようで、最近は来てないとの妹談でした。

44 :名無しの心子知らず:2010/10/29(金) 22:38:18 ID:q0l1xkUp.net
まあ何だ、…GJ。

45 :名無しの心子知らず:2010/11/05(金) 22:48:17 ID:QZzMLCAD.net
>>44
忝ない。

46 :名無しの心子知らず:2010/11/06(土) 01:30:38 ID:jEacY7Te.net
手込めといえば、水戸光圀も若い頃腰元を手込めにしたことがあるんだよな
で、子供も出来たんだけどその子供は光圀と同じく堕される事になったが
家臣の判断で隠されて生まれて成長し、後に兄に引き取られ高松藩主に
なった事はそこそこ有名

47 :名無しの心子知らず:2010/11/09(火) 11:12:04 ID:/KX2P9mA.net
>>46
その話、あさましい子と関係あるの?

48 :名無しの心子知らず:2010/11/15(月) 00:01:13 ID:EYz2u6Vg.net
ホシュage

49 :名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 19:58:31 ID:t70G5oIG.net
叩かれると思いますが吐き出し
幼稚園バスをマンション前で待っている時、
到着し先生達に挨拶をしていると、後ろのほうで話し声が聞こえる。
「あれいけるんじゃね?」「うん、やばい、あれは絶対かなりやばい」とか。
私はアニメ声で良く笑われるのでそのことかと思ってた。
バスが去ってもその小学3-4年くらいの女の子2人組はその場を離れず
「いく?いくしょ?」「女の子いるし(うちの娘?)楽勝しょ、だいじょぶ」
「てか早くなんか飲みてー」「おけ、任せて」とか言ってる。
私が自宅マンションの玄関を開けると一緒に入ろうとしてきたので
「何?」と聞くと「いやえーと友達のおばあちゃんを探さなきゃいけないの〜」
ひどい大人だと自分でも今思いますが、その時説明しようのない嫌悪感がこみ上げて
「そう、向こう(違う棟)から探して」と強く言い玄関を閉めてしまった。
2人組は「ばーか」「うぜえばばあ」とか言ってた。
彼女達が何をしたかったのか不明だし私は大人気なかったけど
こちらを推し量るような言葉を吐き、何かを企んでる雰囲気がもう直感的に
本当に嫌で嫌でたまらなくて強く言ってしまった自分にもびっくりしました。
自分の部屋を知られたくなかった。
あの子達が浅ましい子かどうかもわからないのにここに書くのはスレチでごめん。
でもこんな強烈な「家を知られたら駄目、家に入られたら怖い」という気持ちを
子供に抱いたのがはじめてでした。

50 :名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 20:03:36 ID:lTfBr4Hh.net
その危機感と対応は正解。

>一緒に入ろうとしてきた

この時点でスレタイには十分合致する件と思われ。
裏表のある言動で、さらにその女児らのDQN度倍増は確定。

51 :名無しの心子知らず:2010/11/17(水) 23:49:06 ID:tEirFKoU.net
てか、そこ日本…?

52 :名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 00:58:19 ID:uWRA5W9l.net
>>49
それ何て妖怪?
ジワジワ来る恐さだなー。

冷たくなんかないよ。
その雌餓鬼共を退けたのはきっと危機回避の本能だよ。
取りあえず乙!

53 :名無しの心子知らず:2010/11/18(木) 21:26:54 ID:CY5wWNRS.net
>>50-52
小さい子相手に考え過ぎ、やり過ぎかもと思う一面もありレス嬉しかったです。ありがとう
この日は大雪が降る?といういきなりの寒い日だったので
誰かの家入りたいんだろうなという気持ちも多少分かりました。
これから自分の子が小学校中学校にあがり万が一似たようなことがあれば
次はもっとスマートにいきたい…難しいですね


54 :名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 00:34:02 ID:QiPFrAez.net
浅間椎子

55 :名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 10:39:16 ID:S48OCWJr.net
「弁護士のくず」に出そうな名前だw

56 :名無しの心子知らず:2010/11/19(金) 23:22:15 ID:4TJYmsXb.net
>>54
>>55
デジャヴ…。

57 :名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 02:10:34 ID:4V1CU48n.net
保守

58 :名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 08:17:45 ID:jCogBB/A.net
早く飲みてーって、なに?
家に上がりこんで温かいココアでも貰おうと思ったのか?
見ず知らずの人についていって物を貰おうとしたり、
家に上がりこもうとする子供って、親はどういう躾をしてるんだろう。

59 :名無しの心子知らず:2010/12/08(水) 08:43:56 ID:ghc2jaAc.net
家では全く与えられてないから他人に集るのかもね

60 :名無しの心子知らず:2010/12/17(金) 19:15:38 ID:Gv6RkbZq.net
下がりすぎあげ

>>37私かと思った
うちは更に息子のティッシュやら鉛筆やらをしつこく欲しがる
手に入れるまでひたすらごねる
息子が面倒くさがって呆れ半分にあげてしまうからだめだと注意したよ

そのガキは親が厳しいらしく飴やガムやゲーム類はもちろんキャラクター物の雑貨もだめらしく本当に色々と必死に欲しがる
しかも先日の授業参観で発覚したんだが授業放棄する子だった
うろうろうだうだめそめそしてんの

それ見てからもう拒絶反応しか起きない
少し変わったわがままな子程度に思ってたけどあれは治らないんだろうな

61 :名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 08:48:10 ID:Xy9pXINl.net
>>60
中途半端に厳しいんだよね。
単純に子供に対して「あれもだめ、これもだめ」って言ったって欲しがるのは当たり前でしょ。
そこで本当の厳しい親は、子供の持ち物も全てチェック、もしくは把握してるよ。
買った覚えのない物を見たらどうしたのか問い詰めるよね。

ゲーム禁止の家は余所の家で散々ゲームで遊ぶよね。
うちは余所の家には絶対あがるなと言ってあるけど。

62 :名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 15:06:26 ID:+GKaRotS.net
>>61
そうなんです 半端なの うちの子から取った物見てもアラソーヨカッタワネで終わり

そのガキの家には一歳の赤ちゃんが居てガキはほとんど放置状態
帰宅しても母親と赤ちゃん寝てるからおやつ求めてあちこち彷徨ってるんだわ

こっちは生後半年の乳児抱えてるんだが、ガキは風邪気味でもお構いなしにやってきやがる
さすがに息子がきつめに追い返してくれるが
「じゃあ上がらないからおやつだけちょうだいよ」とか抜かしやがる

毎度毎度断るのもエネルギーいる 本当にしつこいから

63 :名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 15:50:53 ID:Xy9pXINl.net
>>62
それもう相手の親に言った方がいいよ。
普通お菓子やら何やら持って帰ったら聞くけどね。
それか親に言っても無駄なら担任に言うべし。
学校に言うと結構収束早かったよ。半年の赤いるなら尚の事!

64 :名無しの心子知らず:2010/12/18(土) 18:18:23 ID:+GKaRotS.net
>>63
親には何度電話しても留守電なんだ…幼稚園も違っていたから顔も知らない
学校に言ってみようかな なんせクラス1の問題児らしいから

少し気が晴れました

65 :名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 03:15:21 ID:JbK8d1/C.net
娘の友達が浅ましかった。娘の机の引き出し勝手に開けて消しゴムやらシャーペンの針をクレクレ。アクセサリーとかもクレクレ。
挙げ句の果てにアクセサリーの一部を気に入らないからとハサミで破壊。「こっちの方が可愛くなった。だからちょーだい」で、しばらくしたら「やっぱりいらない」と言ってその場に放置。もううちは出禁。娘は絶交したが、ターゲットを変えて同じこと繰り返してるみたい。

66 :名無しの心子知らず:2010/12/19(日) 14:10:54 ID:Mun1sZUA.net
>>65
乙です 出禁ってどうやってしたの?浅子に言って素直に聞いた?
うちに出入りしてるのは親に嘘ついてあっちこっちの家を荒らしてるんだよね
子供がきちんと断って帰宅してもピンポンの嵐から玄関ガチャガチャドンドン
庭に回って窓ガンガン
なんなのあの執念

67 :名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 01:21:15 ID:3XSyCLM3.net
浅子の親も執念深いでござる。

妹の所に来るメスガキは、どうやら親もプチモンペらしく
何度苦情を言ってもヘラヘラしてきかないと言ってた。

アレ(時代劇口調)以来浅子自体は来てはいないけど、
何があったのか探りを入れてくるメールが頻繁で
ウザいと妹が愚痴ってきた。

余計なことしたかなあ
ごめんよ妹…(´;ω;`)

68 :名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 01:37:35 ID:+Cby75op.net
>>66今までの行為を叱り、二度とくるなと言ったけど、とにかく隙をついて家に入り込むから、娘にしたのと同じ事をした。
浅子が手提げに付けてるキーホルダーをしつこくクレクレしたり、勝手に外して鋏を入れるふりをしたら泣き喚いて嫌がったので、肩を掴んで
「貴方がそれだけ嫌がることを、貴方は娘にしたの。そんな子はもう一緒に遊べないの」って言ってキーホルダー手提げに突っ込んで、浅子共々ほうり出した。
それからしばらくは玄関先をうろうろしてたけど、
その内に次のターゲット見つけて同じ事しているようだから、反省はしてないみたい。

69 :名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 09:20:46 ID:nabuLxTH.net
息子が友人と話しているの聞いていたら、近所の元浅子六年生は三百円で胸を触らせるらしい。
先日、公園で大学生に触らせていたとのこと。
そのうち援交するんだろうね。
因果応報だよね。


70 :名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 10:21:55 ID:IJmKDc0H.net
とりあえず、児相にチクっとけ。性病撒き散らされるぞ。

71 :名無しの心子知らず:2010/12/20(月) 12:50:29 ID:8pvZ0xtN.net
>>69
円光どころか変に知恵付けて痴漢冤罪とかしそうだ
そういうガキのせいで大人しい女の子が同じノリで胸触られたりするんだろうね

72 :名無しの心子知らず:2010/12/23(木) 15:36:41 ID:LFL0W7P4.net
>>69
金払って触った大学生が近所にいることもオソロシイな・・・

73 :名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 11:36:06 ID:34NYZX1R.net
ほっしゅん

74 :名無しの心子知らず:2010/12/31(金) 11:37:38 ID:34NYZX1R.net
松ヶ枝た。ほしゅ

75 :492:2011/01/06(木) 17:22:33 ID:VMx86JVe.net
育児法を真似しようとしてくる親がいて
何かと近づいて話しかけてきたりしてウザい
はっきり言ってマトモな親じゃ無いオーラの人なので
多分上っ面でしか無いし、いつか破綻すると思うけど、正直ムカつく
あの浅ましい親の子も多分浅ましく育つと思うので
子供を近づけさせたくない。
なにが泊まりに来てね〜だっつうの。
絶対に行かせるわけ無いじゃん。
どの口でそんな事言えるのかと、いい加減に自覚しろ。

76 :名無しの心子知らず:2011/01/06(木) 21:34:00 ID:KqqzQNaG.net
若干スレチのような気が致しまする。
でも浅子量産は勘弁して欲しい。
その親子にお気をつけなされませ。

77 :名無しの心子知らず:2011/01/10(月) 09:18:03 ID:de51t7Rk.net
シルシルミシル見てたら、北斗晶の子供たちが浅子になりそうで気の毒に思う。
なんか、食べられる時にはなりふり構わず食べとけ!みたいな。


78 :名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 13:40:30 ID:q7e+aujz.net
北斗晶はなあ…。
もうなんかDQNの見本みたいなキャラ付けのおッ母さんだからw
いくらテレビ向けの対応ったって、そう見えてしまうのは否めない。
もう端から見たら子供も立派な浅子でしょう。

シルシルミシル楽しいから好きだけど。

79 :名無しの心子知らず:2011/01/11(火) 19:29:43 ID:pWbyQiA5.net
>>77
テレビのネタでそういう演出をさせられているとしても、
不快だった。
でも対子供ではなく、母親にだけど。

鍋の中が灰汁だらけで気持ち悪かった。

80 :名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 21:58:49 ID:GTjqgzsG.net
保守

81 :名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 23:02:55 ID:4We35wvu.net
中学生の長女と習い事が同じA子。
私が趣味で作った娘用のビーズアクセ(ピン留めやゴムやキーホルダー)をことごとく欲しがる。
適当に編んだ娘用のネックウォーマーも欲しがる。
それも欲しがり方が幼児みたいに鼻にかかった甘え声で「Aちゃんもほしいー! 作ってー!」
「忙しいからイヤ! ダメ!」と冷たく言い放つのに、少しもへこたれない。
A母に叱られてもへこたれない。
何度も何度も何度も、本気でしつこい。
娘もうんざりしていて距離を置きたい態度丸出しなのに、
空気も読めないのか、ずっとつきまとう。
幼稚園の頃からのつきあいで、その当時はずうずうしい子だな程度だったけど、
最近は知的障害でもあるんじゃないだろうかと疑ってる。

82 :名無しの心子知らず:2011/01/27(木) 23:27:40 ID:d9BPKQP2.net
たぶんそれで正解でしょうね

83 :名無しの心子知らず:2011/01/28(金) 09:58:56 ID:kXLOMqjq.net
>>81
私かと思った 息子の同級生がそのタイプ
息子が嫌だ駄目だと言ってもわがままを押し通そうと必死、私がきつく言ってもスルー
本当にスルーなの 聞こえてないの?理解できないの?日本人相手にしてると思えないもん
狙った物手に入れるまで駄々捏ねて帰らないからもうわざと暗くなるまで放置しといてぺっと外に放り出してやった
暗い怖い送っていけと騒いでたが知るか
出入り禁止にしたよ

84 :81です:2011/01/28(金) 22:12:29 ID:NQSuT6Gt.net
同志よ!!
A子はその時は!!理解するんだ。
習い事の練習して次の休み時間には、また違うものを欲しがる。
「こっちのヘアピンが忙しくて作れない」と理解したのなら、
どうして「このキーホルダーも同じ理由でダメだ」と理解できないのか?
母親が側にいるから、言わないけど、
「ねえ、日本語分かる?」って聞きたい衝動に駆られる。

1年ほど前に一度だけ家に遊びに来たことがあったけど、
ひとり一個のつもりで出した手作りのケーキを
「もっと欲しー!」で冷蔵庫を勝手に開けて見つけて
「欲しー!ほしー!ちょうだーい!」
結局、残っていたケーキ全部食い尽くされた。
うちもそれ以来、遊びに来たいと言われても断り続けてる。
学区が違うことだけが救いだ。

85 :名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 04:33:02 ID:TTjrzB9I.net
小1の甥っ子が浅ましい…。

朝から晩まで宿題もやらず人の話も聞かない子なんだけど(聞こえてないのか聞いてないふりなのか…)

皆でご飯食べる時に、私の息子に「○○のソフト貸してー」って騒ぐから息子も母や私も「今はご飯の時間だからダメだよ」って言っても「えーあのゲームやりたいーケチー」って騒ぐ。
皆、無視して黙々とご飯を食べ始めると「今日は最悪な日だ」とか「ムカつく日だー」って私や息子の方をチラチラ見ながら言ってくる。

とにかく、返答があるまでブツブツ言ってくるしご飯を食べる時はちゃんと食べるってゆうケジメを付けないでゲームばっかりやって騒いでるくせに貸してくれない息子や「貸してあげなさい」と息子に注意しない私に御立腹の様子w

学校でも気にくわない事や思い通りにいかない事があると自分で解決しようとせずに、すぐ先生に「○○君が○してくれない」とか「○○ちゃんが○○した」とか対した内容じゃなくても言うらしくて先生も困ってるらしい。

他にも私が入学祝いをあげたら、お礼も言わずに「ちっ、なんだーこんな物かよー」って言うし親も注意しない。

うちに遊びに来た時も、お菓子や飲み物をだすと「これじゃないお菓子が食べたいー」とか「このジュースは嫌いー」とか…。

もう何もあげないし貸さない。

86 :名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 11:15:16 ID:bmD7/K3U.net
旦那の友人Aの嫁(浅子)と娘が浅子。
旦那の友人Aは普通の人だけど、結婚し、家族ぐるみの付き合いが始まった当初から、
浅子の集りが余りに酷いので、付き合いを避けていた。

先日、旦那の実家がある町内会で、お祭り関係の記念のイベントがあり、
私たち一家と旦那の友人B(独身)と出掛けた。
そこで、偶然5年ぶりに見物に来ていた浅子と、浅子の娘3人に会った。(浅娘:小3・小1・3歳)
いきなり旦那に「久しぶり。(浅娘を呼び)このおじちゃんには○○と△△と□□買ってもらいな」
旦那「何で買わないと行けない!買うわけ無いじゃん」とキッパリ断ると、
不機嫌になり、浅娘共々ケチ呼ばわり。どこかへ消えた。

そのイベントの運営の上役が、私の同級生で、私を見つけると、「これあげる」と、
缶ビール2本持って来てくれた。
それを、見ていた浅子。
今度は私に「それ、うちのパパ(友人A)が飲むのと一緒なんだよね。3本よろしくね」
私が「自分で言えば?」と、相手にしなかったら、また剥れ、
友人Bに「あんた、パパ(友人A)にお土産も無い訳?もう帰る!浅娘たち、置いてくから、ちゃんと送ってきて!
あのビール6本ね!!後、浅娘のお菓子、分かってる?」と訳分からないこと言い、本当に置いて帰ってしまった。(いつものこと)

残された浅娘達も慣れたもので、
3歳「お菓子たっぷり買ってもらお」
小3「ママのビールもね。一つ二つのお菓子じゃ済まないからね。お菓子、おサイフ全部分買ってよ」
小1「違うよ、独身で金あるんだから、おサイフ全部分買わせるんだよ」

友人Bが断っても断ってもしつこい。本当にしつこい。
毎回、会う度集ってるのは知ってたけど、可愛いげの欠片も感じない。
浅子の子供はやっぱり浅子へと成長するんだ…と、恐ろ気持ち悪く感じた。

付き合いを疎遠にしはじめたころ、浅子にボロクソに悪口言われたけど、
疎遠にして良かったと思う。

87 :名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 13:02:01 ID:A6pqAZDg.net
>>86
それでその浅子たちはどうしたの?
まさか送ったりしてないよね?

88 :名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 20:28:47 ID:bmD7/K3U.net
>>87
別の車で待ち合わせして行ったから、うちは送っていない。
友人Bは送っていった。

菓子だけ買って送ったらしいが、浅子に
「ビールは?」と買うまでしつこく迫られ、結局新に買わされたらしい。
浅子・浅娘とも、本当にしつこい。
買うまで本当にしつこい。
家は、私が絶対に集りに応じなかったから、
「(旦那は)へんな女(私)と結婚した。だから、縁切ってやった!」など、結構言われたけど、
本当に丸5年以上会ってなかったから、久しぶりにあって、
小1になっていた浅娘の「財布が空になるまで、全部分買わせる!!」の言葉に、本当に鳥肌たった。

そこで負けて買ってしまうBもBだけど。



89 :名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 21:00:21 ID:OlBi+M2P.net
こんなキチ母子
旦那Aも相当おかしいでしょ







90 :名無しの心子知らず:2011/01/30(日) 22:14:42 ID:AZiKeZME.net
まともだったら、一家心中ぐらいするよな。

91 :名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 08:16:12 ID:BJYhjYtS.net
なんで浅子耐性の無いBを置いて行くんだ…。
>>88もちょっと…だよなぁ。

92 :名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 10:09:28 ID:tMRAvs4C.net
>>88夫婦は、むくれられようが、悪口言われようが、付き合いを疎遠にしたり、
集られても、その場できっぱり断っているのだから、さすがに>>88を責めるのは筋違いでは?


近所の子が浅子。
納涼祭では、息子がまだ食べてもいないラーメンを、「息子くん食べきれないでしょ?食べてあげてもいいよ」

クリスマス会でケーキが出たら
「息子くん、食べきれないから、いちご食べてあげてもいいよ」

息子が、豆まきで、お菓子をたくさんもらった。
「息子くん、お菓子食べきれないから、もらってあげてもいいよ。」

一事が万事この調子。
同じ行事に参加してるのだから、浅子も同じものもらってるのに、まだ集る?
欲しいなら、欲しいって言った方が、まだマシなのに、なぜ上から目線で言う?
もちろん断ってるけど、親も少しも注意しない。
浅ましいっていうか、いやしいよ。


93 :名無しの心子知らず:2011/01/31(月) 22:01:10 ID:rL2h7e4t.net
>>92
その浅子は
厚かましい厚子レベルじゃね?
たぶん半分親切、半分もらえたらラッキーくらいの心

明確に奪い取りたいって
目的を自覚したときから
真の浅子になる

…なーんて
強奪しないだけ
まだ良い子に感じるなんて
かなり毒されてきてる自分…



94 :名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 12:31:22 ID:d+1CnFo+.net
近所の兄弟
うちに遊びにきておやつに出したお菓子が帰るまでテーブルに残ってることがあるんだけど
買える間際にこそっとポケットに入れて帰るんだよね

初めて目撃したとき、ぞわっとしてしまった
持って帰ったお菓子は後でこそっそり家でたべるんだろうか?
それとも親に「もらったよ」と報告するんだろうか?

おやつに出したものだからもちろん食べてもらって構わないんだけど
こそこそポケットに詰めてる姿は浅ましいよ
いつまでも出しておくからいけないんだな、と思い
ある程度食べ終わったらさっと片付けるようにしました。

95 :名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 21:26:06 ID:6V7yzQgB.net
「食べ物を残して粗末にして申し訳ない」
「出してくれた相手にも残しすという失礼な行為をして申し訳ない」
とか考えてるかもー


96 :名無しの心子知らず:2011/02/01(火) 23:07:21 ID:XGfeHWMZ.net
劇画「バロム・1」で白鳥家を訪ねた猛が、健太郎と一緒にドルゲ調査に
出る間際、出されていたお菓子をポケットに詰めてたのを思い出した。

97 :名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 02:44:15 ID:38JcWIru.net
>>96
わからんわw

98 :名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 08:19:57 ID:O82w/bPi.net
>>94
「もらっていい?」とか何かしらひと言声かけてくれれば
こちらも快く袋に詰めて渡してあげたりできるんだけどね

「残して申し訳ない」って思ってるのかもね。

99 :名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 08:20:55 ID:O82w/bPi.net
ごめんw
>>94じゃなくて>>95にだった

100 :名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 11:58:14 ID:ej7wBl92.net
息子の物をなんでも欲しがる浅男(同級生小1)
部屋中荒らされねだられうんざりした息子が避けるようになった
先日息子の習い事中に凸ってきて
「息子くんがなにもくれないから息子くんいない今家にあげて!欲しい物取ったらすぐ帰るから!」
だって 断ったら玄関でぎゃーぎゃー騒いでたけど母親に電話して回収してもらった
母親は普通っぽいんだけどね 全然親しくないけど


101 :名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 13:11:50 ID:4oPmzyPF.net
>>100
koeeeeeee
欲しい物取ったらって…盗ったらだよな
気持ち悪すぎる

102 :名無しの心子知らず:2011/02/02(水) 13:49:04 ID:HVSan+gU.net
こえー
相手の親にはその旨伝えたんだろうか。

うちの近所にも浅子がいる。
小1の頃は娘のおもちゃを持って帰ろうとしたんで妻が問いつめると
「娘子ちゃんがくれるって言った」と。もちろん娘はそんなこと言わない。
これは親に通達済み。

その後も新しいグッズを見つけては「いいな〜 いいな〜」としつこいらしい。
おかげで長女(浅子だいすき)が「これは娘子のだからあげないよ。
ママに買ってもらうといいよ」と言えるようになったよ。感謝w

あと、うちは帰宅後、おやつ→宿題→自由時間の流れなんだけど、
約束したからと帰宅後すぐのタイミングで来ておやつをせがむ。
で、気に入らないと「えー浅子これ嫌い。○○ないの?」とか言うらしい。

悪いね、うちは姉妹が多いから高級お菓子は出ないんだよ。
ジュースもないよ、風邪を引いたときしか飲めないんだよw

そんな浅子も、我が子もよその子も「ダメなもんはダメ」と言う
自分は苦手らしく、休日自分がいそうなときは寄りつかなくなった。
…と思ったら、敷地内別居してる母屋の方に行ってお菓子や
ジュースをせしめていたらしい。ま、うちの娘たちも共犯だから
娘たちだけ都度しぼってるけどね。

103 :名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 12:50:28 ID:mj0l3FkJ.net
浅子なのか泥子なのかわからないけど
近所のA子が怖い。

盗むものはお菓子や消耗品の文房具(消しゴムやシャーペンの芯など)と
小額なんだけど、タゲを目測する眼力がすごい。
そして一人に狙いを定めたら飽きるまで執着する。

今タゲられてるのがわが息子。
息子は小5にしては体がデカく、172cmある。
A子は小さくて痩せ型で、ぱっと見中学生と小学校低学年に見える。

で、わざと人目があるところで息子から泥する。
息子が取り返そうとすると
「イヤー!いーじーめーなーいーでーーー!」と絶叫して泣く。
どう見ても中学生が小さい子をいじめてる図だし
息子も自分がデカい自覚があるからオロオロ。

A子は息子のそのオロオロが面白いらしく、何度もやる。
最近息子が学校に行きたがらないので
話を聞いたら以上のことがわかった。
証人は息子友のB、C、Dくん。
息子と同じクラスのEちゃん(委員だが息子と親しくはない)
と複数いるから、息子のうそや言い訳ではないと思う。

まずは担任に相談かなあ。
ちなみにA子親とはしゃべったこともないし顔も知らない。

104 :名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 17:29:20 ID:IAOz5GUA.net
間違いなく学校に相談の物件ですね
「A子にこんな悪戯をされて迷惑している。学校側から注意して止めさせて貰えないだろうか」
と言う話しの持って行き方で良いのでは?

取り合えずA子が近くに居る時は友人と一緒に居るようお子さんに注意したほうがいいと思う
必ず一対一にならないよう気をつけるのがよいかと
文具などの小物等も出来る限り記名して、直ぐに盗られた事が証明できる環境にしておくとか

105 :名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 19:12:15 ID:NlXeC0+L.net
消しゴムやシャーペンの芯といった「消えるもの」を狙うのは
そこを見越してるからなのかもね>記名でばれる

106 :名無しの心子知らず:2011/02/08(火) 20:50:58 ID:vR2IDn9F.net
その浅子は物が欲しいんじゃなくて
相手を困らせるのが好きっていうもっと厄介な子だと思う

107 :名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 15:02:46 ID:xOnTwH3q.net
近所の淺子。
我が家は去年の冬、家を買って引っ越してきた。家の子は五歳男児、二歳女児。近所には、家の上の子と同い年の男の子もいて、子供同士、一緒に遊ぶようになった。ところがある日、三年女子と遊んだ日から、家の子が他の男の子から避けられるようになってしまった。
この女の子がとんでもない淺子だった。
淺子だと気付く前に、一度家に上げてしまった。勝手に引き出しを開ける。オモチャ箱を物色。通していない部屋に無断で入る。
二歳児のおやつを奪う。ジュースの催促。
ヤクザまがいの乱暴な言葉で家の子に命令する。
近所の他の子に避けられるのはこの子が原因かと気付き、その後は一緒に遊ばないように気を付けた。
でも、隙を狙って家に上がり込もうとする。(実際勝手に上がり込んでいたこともあった。)
春になって、子供が小学生になり、近所付き合いが出てきて、色々淺子の伝説を耳にした。
私が思っていた以上に、とんでもない淺子だった。


108 :名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 15:26:58 ID:YYDh/jpt.net
紫煙いる?

109 :名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 15:39:42 ID:xOnTwH3q.net
淺子は、学校帰り、通学路にある家に凸する。「お腹が痛いのでトイレを貸して」そしてその後「なんか具合悪い」と言ってごろごろして居座る。
その家の方が、大丈夫?と心配すると、「少し休めば大丈夫」と居座り続け、そのうち「お腹が空いた」などと言いだし、おやつを出すまで帰らない。
中には送って行くと言う方もおり、そんな時には淺子は「もう、大丈夫」と走って帰ったそう。
こんなことを何度も繰り返したため、通学路近辺のお宅は、小学校の下校時間は施錠、インターホンオフがあたりまえになったそうです。
そして同じような手口で上がり込んだお宅で、家人が目を離した隙に引き出しを漁っていた所を見つかった。
逃げ出したが自転車で追い掛けてきたおばさんに、自宅凸され。
今はめでたく祖父の送迎で登下校しています。休みの日も近所では姿を見なくなりました。


110 :名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 15:45:18 ID:xOnTwH3q.net
リアルタイムで読んでいた方がいらしたんですね。
携帯で暢気にぽちぽちやっていました。
すみませんでした。


111 :名無しの心子知らず:2011/02/14(月) 20:27:41 ID:8WTZXlVn.net
英才教育完了の子なのか障害持ちなのか、
過去に問題起こして送迎もついてるのに
>>107家でもやらかしたってことは
カウンセリングとかの治療はされてない、
野放しなのかな迷惑な
引っ越したばかりで情報がないと避けようもないからなあ

112 :名無しの心子知らず:2011/02/16(水) 14:45:14 ID:SX69n3fe.net
バレンタインで友チョコブームだった娘は、近所や習い事のお友達に10個近くチョコを用意していた。
当日、学校から帰宅してチョコを配る準備をしていたら、近所のA子がピンポン。
A子にもあげる予定だったので、一つ渡して他の友人の家に行こうとしたら、なぜかA子もついてくる。

結局、A子は娘が配る家にすべてついて行き、娘の友人達も一緒についてきたA子を無視するわけもいかず、
余っていたチョコをあげたりしたそうだ。
余分なチョコがなかった家では、「なんで私娘ちゃんだけなの?!」と泣いて、結局娘が半分渡す羽目に。

A子は誰にもチョコをあげず、娘からもらったチョコは、自分の好きな男の子に「私が作ったの。」と渡したそうだ。
その好きな男の子の親が私の友人だったので、すぐに発覚。
なんというかせこいというか浅ましいというか・・・
今後付き合うなとショックを受けてる娘に言ったものの、近所なのですごく嫌だ。

113 :名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 00:07:37 ID:jv0lZ6Pl.net
>>112
ヒー、本当に浅ましい。


114 :名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 09:50:31 ID:hDZtlTnB.net
浅ましコンボが炸裂してるね 

115 :名無しの心子知らず:2011/02/17(木) 12:13:48 ID:UaJFpapC.net
>その好きな男の子の親が私の友人だったので、すぐに発覚。

その男の子に真実を教えてあげてw
そのくらいの制裁受けても当然でしょ。恥かいて反省すればいい。

116 :名無しの心子知らず:2011/02/19(土) 08:43:52 ID:Cy3ufPjD.net
規制解除カキコ

数日前、駅前で浅子兄弟に出会ってしまった。開口一番
「おい、こども手当て出たんだろ?おごれ!寿司な、寿司!」
断って帰ろうとすると大声で
「我々はぁー大人がこども手当てを搾取するのは許さなーい!」
「こども手当てはぁー子供に還元しろー!」
「汚い大人を許すなぁぁぁぁぁぁぁぁ!!」
と叫ばれた。ので、お望み通りお寿司屋に入りましたよ、なじみの。
ニヤニヤしながらついてくる浅子達。
勿論「一人で」と入ったし、なじみなんで浅子達が私の子じゃないのも承知。
思いっきり「トロ!ウニ!イクラ!」と喚く浅子に、寿司屋さんの一言。
「お父さんかお母さんと一緒に来てね。今日はダメだよ」
浅子鼻の穴膨らませて「支払いはこいつ(私)に決まってんじゃん!あんたバカ?」
静かにキレタお寿司屋さん、浅子兄弟を店から叩き出したw
美味しい御寿司を堪能して外に出たら、まだいたw蹴散らかして帰って来たけど。

浅子親からガンガンメールや電話が来て鬱陶しかった。
「ちょっとくらい奢ってくれたっていいのに」
「こども手当て入ったんでしょ!?ケチ!」
「今度アタシも込みで全員に奢れば許してあげない事もないけど?」
etc…としつこかったので
「こども手当て、そちらは15万以上入ったんでしょ?こっちに集らないで」
と返信してメール、電話も拒否した。
親子揃って浅ましかったよ…。

117 :名無しの心子知らず:2011/02/21(月) 08:48:46.14 ID:zj2EVEhV.net
そうかもう子ども手当の時期か。忘れてたよ。

子ども手当の存在を、子どもに伝えるつもりはないな。
まだ小さいってこともあるけど。
10年後も続いていれば伝えるよ。国も育ててくれたと。

>>116
ひどい浅親浅子ですね。
子ども手当をあぶく銭と捉えてる様子が、気持ち悪いほど
伝わってきます。
で、その連中は日本人なんでしょうか。

118 :名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 13:34:01.07 ID:Ae3Iurmv.net
ここで良いのか分からないけど、子の同級生に飼い猫クレクレされ
断ったら盗まれたよ…
完全室内飼いの猫だし脱走歴もないのにいきなり居なくなったから変だと思った。
居なくなった日に家に来てた浅子に電話で聞いたけど知らないって
とぼけてたけど、霙降ってる中物陰で震えてた猫保護して病院連れて行ってくれたの
浅子の隣の家の人だったよ。
お礼の挨拶に伺って唖然としたよ。
お菓子と保護してもらってた間に購入させてしまった猫用品の代金+αを包んで行ったら
浅子と親がそこのお宅の前で待ち構えてやがった。
「猫保護したのは、本当は自分たちだ!」だと????
何言ってんだよ?浅子が勝手に家からカバンに詰めて連れ出したんだろが?!
そんで、それを棄てて来い!って言ったのは誰だよ?!
大声出して揉めてたのお隣さんに丸聞こえだったってさ!
風邪と下痢だけですんだけど、車に轢かれたんじゃないだろうかとか
何処かで動けなく(なってたけど)て帰れないんじゃないのかとか
家族全員眠れないくらい心配で、子泣きすぎで中耳炎にまでなったのに。
ムカつくなんて言葉じゃ言い表せないくらいだ。
前から態度悪い子だから嫌いだったけど、もう絶対家に上げないわ。
子にごめんの一言もない上に、猫子供産んだらソレ貰ってやるって、何だそれ。

警察に被害届け出してやる!って激怒してたけど退院してきた猫が可愛くて
和んでしまった記念。


119 :名無しの心子知らず:2011/03/01(火) 23:54:57.85 ID:Z1HxO+e0.net
くれてやるなら、猫ちゃんの下痢便だ。

120 :名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 15:30:42.46 ID:ncahwBeE.net
あげとく

121 :名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 20:34:31.09 ID:n26NWKO9.net
福祉施設に勤めていたときの同僚。彼女が来て初めての顔合わせの時、他の職員がラーメンを食べていたら「スープ飲ませてください」と言った。他の職員が薬を飲むために用意した水も「残りを下さい」と言って飲み干した…。

122 :名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 20:43:29.87 ID:n26NWKO9.net
121続き 餅つき行事とかで余った餅を後で皆で食べようね〜と楽しみにしてたのに3パック全部そいつが持って帰った事もあった。研修があってレストランで食事をしてたら半分食べた私のパスタも残り全部たべちゃったしw成人でも浅ましいんだよね…

123 :名無しの心子知らず:2011/04/01(金) 23:25:20.27 ID:+pqnMuLB.net
>>122
浅ましい大人の話は板違い。
その同僚に子供がいたならスレ違いでせこいケチケチママスレ案件だけど。

124 :名無しの心子知らず:2011/04/17(日) 17:33:41.87 ID:I/MfNIc0.net
保守アゲ

125 :名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 14:10:21.60 ID:p97jaoA2.net
近所の放置姉妹。5歳3歳。
上は3歳頃から勝手に近所の庭や家に入り込み、おかしを振舞われていた。
うちには動物がいるから興味を引き、週末は庭先で子の名を「○○ちゃ〜ん」と叫んでいるよ。
ネコ触りたいから連れてきて、とかさ。お菓子持って子と庭で遊んでるとやってきて、お菓子を見て「なにそれ。○○にもちょうだい」
近所中から要注意姉妹。親は出てこず、夕方に連れていくだけ。同じ保育園なのだけど、こういう人がいるから、保育園の子は〜と言われるのかも。

126 :名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 15:01:46.05 ID:iG4HKR8c.net
4月になって、近所の浅子とまた同じクラスになってしまった。

土曜日にもいっしょに遊んでいた。
うちでは遊べないことを娘に言っておいたのに、浅子+新参子が
勝手にうちのトイレを使っていたよ。

その場できちんと叱れない妻。トホホ。
あとで娘に聞いたら、トイレにいくって帰って行ってまた戻って来たけど
うちのトイレを使っていたのは知らなかったらしい。真偽の程は微妙。


127 :名無しの心子知らず:2011/04/18(月) 21:58:30.16 ID:uVpBxmVQ.net
近所の浅猫もうちの猫トイレを使ってゆく。トホホ。

128 :名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 11:19:06.21 ID:glnugpG1.net
 ほ

129 :名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 12:29:05.52 ID:TZ7E7c9o.net
>>94
普通に余った分を分け与えればいいのに。

「お皿かたしちゃうから○こずつ配るね」って。

子供相手にお菓子さっさとかたしちゃうってのもなんだかなぁ…

美味しかったから食べたいのは普通の子供の心理だよ?

もっとましなのないの?的な催促はさすがに浅ましいが

130 :名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 12:53:36.50 ID:TZ7E7c9o.net
浅ましいかわからないんだけど、うちの友達の親が経営してる赤ちゃん洋服店にずっと居座ってる女の子がいた。

一度しか会ってないけど、なぜか私が外に連れ出して遊ぶことにした(仕事中に困っていた友人を見かねて連れ出そうか?と言ったら頼まれた)


近くの駐車場でごっこ遊びしたりして、時間つぶしてたらだんだん暗くなってきたから、帰らないのか聞いてみたら、家まで付いて来て欲しいと言われ送ることに。

家についたらびっくり…

外で待ってたんだけど、なんか物が飛んでる音とか、ガタガタンみたいな音がして、暫くして女の子がしゅんとして出てきた。

お母さんは今手が空いてないから、遊んでくれるお姉さんがいるなら外にいろと言っていたらしい。

ボロアパートだし、暗くなっても外に居させるし、なんかでっかい音したし気の毒だったけど、当時高校生だった私は何も出来ずに友達の店に返して帰ってしまった。

その後、友達から聞いたんだけど、その子毎日きてその店で遊ぶのが当然のように居座ってかまってチャンだったらしい。

その話を聞いた頃には店主が注意してて既にパッタリと来なくなっていたそうだけど…

親に浅ましく生きるように教育させられてるんだろうね。

あの店に居ていいなら居ろとかさ。

どんな子供でも、他人に嫌われるような子は親からの被害者にほかならないよね…

131 :名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 14:49:05.49 ID:zTWimaeI.net
>>130
それ、放置子。

132 :名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 14:51:46.32 ID:nVQmns7L.net
>>127
窓辺に立つと向かいのアパート住人が飼ってる浅猫が走ってやってきて、カリカリ催促される。


133 :名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 16:39:22.22 ID:UJf8tiqm.net
携帯から失礼します。


先日、買い物へ行こうと用意をしていました(息子は先に外に行き家の前にいた)ふと見ると、同じ通学班の2年生が家の前で息子と話をしていました。

息子は1年生なので何と無く何話してるのかな〜?程度で何話してるの〜?と声かけをした所、2年生がうちで遊びたいんだって。と息子。

うちで遊ぶのはいいけど今日はこれから買い物行かなきゃなんだ。とやんわり断った所

俺留守番してるから平気だし!息子は1年だけど俺は2年だし息子の面倒も見るから!な!な!息子!

息子:う、うん!


ごめんこわいムリだよ!


でも息子は嬉しそう…いやいやいや…ムリ!


ごめんねと小さい缶ジュースと菓子あげたらアッサリ帰った…


はじめてだったので何と無く戸惑った。

スレチだったらごめんなさい。買い物行ってきます。失礼します。

134 :名無しの心子知らず:2011/04/28(木) 16:47:26.54 ID:inrede8F.net
>>133
餌付けだな…。

135 :名無しの心子知らず:2011/04/29(金) 22:52:59.89 ID:294awaKb.net
>>133
餌付け乙。

136 :名無しの心子知らず:2011/05/02(月) 20:37:27.51 ID:ZKm9nV8i.net
>>133
きっちり餌付け乙でした!

137 :名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 12:59:30.11 ID:MT3ttQ03.net
我が家には父の道楽で作った池があり、鯉が数匹いる(ここが前提)

連休最終日の今日。長男(4年)の友達が竿をもってやってきた。
私「フナ釣りに行くの(近くにフナ釣りの釣り堀がある)」
友「ここで釣りさせてよ」
私「これは釣り堀じゃなくて池。釣りをする場所じゃない」
友「釣れても返すから」
私「だから…ここは池で…(以下略)」

結局、「ケチな家」と言って帰って行きました。
長男はその時トイレにこもっていたので、釣竿を持った友達を見て
あっけにとられてました。

長男も釣り堀じゃないと言ってましたけど。
ちょっと怖くなったので、下の子(年長)と父(池を作った本人80歳)を
連れて外出することにした。
では、行ってまいります。



138 :名無しの心子知らず:2011/05/05(木) 13:11:38.13 ID:/Z4b/bmb.net
>>137
帰ってきたら無残なことになってるような気がするが…。
長男はお留守番?

139 :137:2011/05/05(木) 17:18:39.45 ID:MT3ttQ03.net
長男を入れ忘れてたw

無事に戻ってきました。見た目は何ともありませんが、日が暮れるまでまだ多少
時間があるので、警戒はしてます。

私の地元で父も50年ここに住んでいるがこんなことは初めてだと驚いています。
ただ、池の鯉は数か月前に数匹盗まれてるので生垣で囲んだ家を有刺鉄線で
ぐるりと囲んだので見た目が怖い家になっているのでしばらくは大丈夫かと。

でも、うちの鯉は川で釣ったものだから価値はないし、食べてもおいしくはない。

140 :名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 09:04:50.60 ID:WQpop4FB.net
旦那の親戚の子5歳男児が浅子だった

うちの子2歳の玩具を貸してと言わず腕を捻り上げて奪う
明らかにうちの子の玩具なのに自分のだと言い張る
うちの物を無断で持ち出す
冷蔵庫や戸棚、押し入れを勝手に開け、勝手に飲み食い
しかも独り占め、他の子にわざと見せ付けて食べる
いつまでも帰らない。迎えが来ても駄々を捏ね泊まると言い張る
朝食を準備したのにラーメンを所望、無いと断ると買ってこい発言

とにかく盗癖、虚言、乱暴が物凄い

親戚の子だから追い出すわけにもいかず、正直辟易している

法事に来ないでほしい
その子の祖母が連れて来るのだが
親の顔は一回も見たことない
今週末また来る…嫌だ

141 :名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 11:44:23.63 ID:Ce0nWPXs.net
餓鬼にヤられっぱなしで自分の子供を守れないの?
親が奴隷だと子供は不幸だわ

142 :名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 12:09:37.47 ID:WQpop4FB.net
>>141

私が見ている限りでは出来るだけ注意して叱る時は叱っていますが
法事に来ているのにその子の祖母もろとも追い出すわけにもいかず
子供達は子供部屋に集まるため1人入れないとかは出来ないんです

姪のおもちゃも盗っていたことが発覚したので、義姉に伝えておきます

私に叱られると、うちの義母に泣きつき「おばちゃんに叩かれた」
など嘘を吐き、自分は何もしていないのに私が虐めるとわめきちらします

子供達もあの子とは遊びたくないと私に言ってきますが
回避する方法が思いつかずただずっと監視するしか方法がありません

子供達には申し訳ないです

143 :名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 13:27:19.34 ID:fzEJLkx2.net
>>142
あらかじめ連れて来るなって伝えなよ。
子供と一緒に旦那に話して、旦那から伝えてもらうとかさ。
必ずしも法事に子供いらんでしょ。
旦那がどーのこーの言ってきたら、エネかどうかが判ってくると思うし。

144 :名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:24:50.11 ID:WQpop4FB.net
>>140です

主人に話してみると、主人も気付いていたようです
正直もう2度と来てほしくないと言っていました

しかし彼らは今遠方から飛行機で来ていて、今は県内観光のため
彼の祖母の友人宅にお世話になっていますが
今週末にうちの隣の義母宅に泊まって帰る予定になっているので
(予定を組む時点で彼を知らなかったため預かると承諾してしまった)
あと1回はうちに来ることになります

主人はやらせるだけやらせて、もう来させなければ良いと言いました
虚言や盗癖の事は親に言わなくてもいいし、注意する必要もない
うちには関係ないと言いますが、本当にそれでいいのか…



145 :名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 17:42:20.93 ID:fzEJLkx2.net
>本当にそれでいいのか

いいよ。
間違いなく親もロクデナシ。
注意したって良くて口だけ謝ってスルー。悪くすりゃ逆切れで絡んでくるかもしれん。
守るべきは自分の家庭なんだから、“うちに関係ない”は正しい判断だよ。
「俺の親族に文句あるのか」「あの子は可哀想な子なんだ」とか世迷い事抜かすより、
よっぽど良い旦那さんだ。
あとは、滞在時間を短くさせることだけ考えよう。
いつの間にか泊まる事になったりするからね、浅子がらみだと…。

146 :名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 23:42:46.77 ID:WQpop4FB.net
>>145

そうですね。ありがとうございます

滞在時間を短くする方法は、晴れていたら公園に連れていくくらいで
あまり思いつきません…

先日泊まった時に、就寝が日付が変わってからだった事を
彼の祖母に伝えて、迷惑だから泊まらせられないと断るつもりです
彼の祖母は良識的な人なので理解してくれると思います

今度は泣いても喚いても容赦しないつもりです



147 :名無しの心子知らず:2011/05/10(火) 23:56:06.76 ID:HGUZlbfG.net
>>146
ビデオとレコーダーの準備推奨。
一回好き放題やられたところで、
「おばちゃん、きみが嘘を付いた所をビデオで撮ってるから。
みんなの前で見せてあげるよ。」
と言って録音したのを聞かせたら大人しくなるよ。

148 :名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 10:19:33.05 ID:80J2aX/J.net
デモデモダッテ言い訳しても子供相手になめられてる事実は変わらないよ
おもちゃ盗んでるならその場で取っ捕まえて返させろよ
子供の言い分より大人の言い分のが信じてもらえないなんてちょっと本人に問題ありだろ
言い訳見苦しい


149 :名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 14:24:31.75 ID:jaUhpQmQ.net
>>140です

そうですね。
義母に私が嫌われているのを浅子もわかっていると思います
息子たちのためにも明日からの浅子凸頑張ります

ビデオの準備しました。これを親族のまえで公開します
浅子が好きそうな食物は全て義母宅に移動しました

主人も休日で私と息子達の汚名返上に尽力してくれるようなので
また結果報告します

150 :名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 14:36:02.30 ID:jaUhpQmQ.net
ついでに昨日義母がうちにきて言ったことです

浅子の親から電話がきて私が菓子やアイスを食べさせたと怒っている
浅子の家は菓子などは食べさせない方針
うちの息子が浅子を叩いた
(これは義母も信じていない)
遅くとも9時半には寝かしつけろ
その他諸々

流石に義母もおかしいと気付きはじめている様子で
私に今まで疑って悪かったと謝罪してきましたが
やはり可愛い息子を奪った嫁は極悪人認識なので
明日きちんと証拠をつきつけてやりたいと思います!

151 :名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 16:14:39.65 ID:IIUGDDzr.net
>>150
義母の肩もったり味方したりする必要は無いけど、
いちいち敵にまわすこともないんじゃねーか?
浅子が浅ましい!って話だったのに、義母に証拠突きつけてやる!って…。
二正面作戦して一石二鳥できるほど器用だとは思えん。
義母とのバトルなんて、浅子の件だけで片付くような事でもないだろ。
逆に嫁憎さで浅子かばうとかになったら面倒だから、
義母は適当にあしらいつつ、浅子&その親との関係断絶を目指せよ。
そっち片付けてから、義母バトルの材料にすればいい。

152 :名無しの心子知らず:2011/05/13(金) 17:35:51.03 ID:jaUhpQmQ.net
>>151

仰るとおりですね
不器用なので1つずつ片付けることにします
これで浅子&浅親はなんとか出来そうです
今まで自分がどれだけ腑甲斐なかったか身に染みました
皆さんありがとうございます!

153 :名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:03:47.40 ID:UV2KYRmu.net
>152
ウエてなるのマカルわ
喉の検査で舌押さえられるの涙目よね

154 :名無しの心子知らず:2011/05/26(木) 19:04:17.94 ID:UV2KYRmu.net
すみません誤爆

155 :名無しの心子知らず:2011/06/03(金) 08:01:13.90 ID:A/bfbqGv.net

 ほ

156 :名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 01:06:18.47 ID:6VhAqhiq.net
このスレでいいのかなぁ?とりあえず吐き出しさせてください。

息子が校庭に玩具持ってったんだが無くなったらしい。
それも数日前のことでわたしに言うのをころっと忘れてたというorz

TV番組でやってるキャラ物で定価1000円ぐらいのプラモデル。
お友達何人かに見せて、自分は野球で遊んでいて家に帰るときにはなかったらしい。

どーして簡単に無くすんだ!と叱ったら

「A君が『B君が持って帰っちゃったよ』って言ってた・・」と半泣き。

とりあえずA君ママにA君が何を知ってるのかをメールしてみた。

返信が

「実はB君絡みで物が無くなったという話が何件かあるの。
でもはっきりした証拠もないんだけど・・
その時(息子が玩具無くした時)も、みんなが野球やってるのに
B君だけが参加しないで、みんなが荷物置いてるところにいて・・
それでいつの間にか帰ったらしいのね、、
で、実はうちにB君が遊びに来た日から、玩具がひとつ見当たらなくって・・」

との事。ちなみに無くなったのはうちの息子が無くしたのと同じキャラの別シリーズ物。

限りなく黒に近いグレーなのだが・・

157 :156:2011/06/12(日) 01:07:53.44 ID:6VhAqhiq.net
息子には「お前の責任だから誰にももうこの事は言うな!B君にも何も言うな!」
と釘をさした。

しかしやっぱり腹が立つ。息子のお年玉やお小遣いの中から
「お願い!買ってもいい?」って旦那と私に了承を得てから買ったものだし。

B君の母親は息子の玩具が増えたことに何の疑問も持たないのか?

「間違えて持って帰ってない?」ってメールしたい気持ちもある。


うちの息子は外に持ち出したから仕方ないとしても、
A君は家にある物が確実に無くなっているのだし・・


校庭には低学年の子のお母さんたちが、別に役割とかではなく自然に見守ってるような環境で
今までこんな事はなかったので、玩具を持っていくことには特に何も思ってなかった。

B君は、何というか母親がちょっとアレな人で最近まで校庭に遊びに来る事はなかった。

で、このところ紛失事件が続いているという、、どーすべかなぁ。

158 :名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 01:14:26.00 ID:7aZQYfx5.net
>>157
とりあえず様子見かな…
A君が嘘を付いてる可能性もあるし…

その時に遊んでた子の親に間違って持って帰ってないか聞いてみる(A親子が言ってた話は置いといて)のがいいかも

159 :名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 01:20:38.73 ID:7dGDsHGN.net
>>157
逸れは何の解決にもならないし、お子さんにとっても親に対してマイナス感情だよ
B母がちょっとヤバイと分かっているなら少し情報収集してB父に連絡をしてみたら?
それからお子さんがB君が嫌だというならそのようにさせてあげる。止めないこと
157自身もB君が家に来ることは避ける、それから場所が校庭って事なので学校に連絡
いきなりB君が…というのが憚れるとしても、じゃあ学校に不審者が入ったの?って話になるんだよ

160 :名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 01:41:12.29 ID:6VhAqhiq.net
>156−>157です。

無くしたのを聞いたのが今日なのでまだ情報不足です。

A君が嘘をついているというか、、A君母は
「子供だから憶測かもしれないので、、」とメールにありました。

証拠がない以上は、下手なことを子供同士で話してB君が「どろぼう」と言い出す子も出てくるかもしれない。
それはまずいと思うので、息子には「何も言うな」と言いました。

B母が「アレな人」ってのは、手癖悪いとかモンペとかじゃなくって、、なんて言えばいいのかなぁ。
昼間っから酒飲んで保護者会来るような人なんですorz

息子はのほほんとしたところがあるので、B君を嫌だとは思ってないみたいです。
だけど、うちで遊びたいと言われたら理由をつけて断ります。

A君母には「どうもありがとう。状況知りたかっただけだし、相手方に何もアクションは起こしません」と返信してます。

でも多分A母から噂広まるだろうなぁ・・ B君なのかまだ確定してないんだけど。
そのA母が言う、B君絡みの紛失事件の事はあえて突っ込んで聞いてないけど、
多分、情報はもうまわってるでしょう。

A母に何かしら言うべきか悩んでるのです。A君に物事の善悪がまだわかってないのなら、今のうちに・・と考えてしまうので。





161 :名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 01:51:32.17 ID:7dGDsHGN.net
酒飲んで学校来る時点で十分だよ
それなら「玩具がほしい?持ってる子から貰ってきな」という人種である可能性は高い

とりあえず学校に相談すること(休日や下校後でも場所が学校だから)
道徳の内容になるなら先生が行ったほうがA君に善悪が〜の場合は好都合
ところでその母親、旦那いないってことはある?

162 :名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 01:53:23.58 ID:SzgIgfb6.net
その場に居た子達の親に
「子が野球の合間に適当に放ったらかしにしてしまった、荷物に紛れてないですか?」
とメールで軽めに聞いてみたら?あえてCCで
A君関係はノータッチの方がいいと思う

163 :名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 02:05:04.67 ID:6VhAqhiq.net
>156−>157です。

>>A母に何かしら言うべきか悩んでるのです。A君に物事の善悪がまだわかってないのなら、今のうちに・・と考えてしまうので。

書き間違いです。B母&B君でしたorz

その紛失事件に関しては詳しく聞いてないのですが、校内で起きてるのなら問題にします。
ちょっとA母に詳しく聞いてみます。
授業終えてからの出来事だとしたら、学校は多分「各ご家庭で」のスタンスだと思います。
校長がくそなので・・


>162さん

その時にどの子がいたかがわかりませんorz 
うちの息子は忘れてるし、A母はその場にいたわけではないので・・

今まで何事もなかったのに、これからそういう出来事が続く?のかと思うとうんざりで・・





164 :名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 11:17:15.52 ID:CF8smfaB.net
昼間から酒飲むのあれだし、保護者会がある日にも酒飲むのやめられないなら、
まともに子ども養育出来てないし子どもにも関心はないでしょう。
だから、おもちゃが増えようが減ろうが気にもならない気づかないんだと思うよ。

165 :名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 13:27:08.68 ID:uCWVRplh.net
酒飲み保護者ではなくても、普通の真面目そうな保護者でも気がつかない人もいる。
後者の場合は「子供のプライバシーだし〜」って子供部屋に子供の許可なしには親も
入れないとか、子供に鍵のかかる引き出しを与えてチェックしない場合に多い。

遊びに来るといつも物がなくなる・大切なはずのものをあげたとわが子が言う
→変だなと思って聞き耳を立ててたら強奪されてた→相手ママに言うと「うちの子に限っ(ry」
部屋を探してとお願いしたらプライバシー云々、ねばって探してもらったら
相手ママの知らない品や盗品がわんさか→相手ママ「うちの子は貰ったって言ってるよ?」
→他のママたちからも「実はうちの子も強奪されてた」と言われ、やっとわが子の盗癖癖を知る。

…こんな例もあるってことで。
子供のプライバシーって何だと思った出来事だった。

166 :名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 22:34:18.31 ID:jLnqpcPe.net
精神的に浅ましい子ならウチの近所に居る。
その子をA君とする
借りたものはちゃんと返す。
A君は期限付きで借りたものは期限前に返す子なんだけど、その間の行動が浅ましい。
主にゲーム系なんだけど、他人が頑張って作ったデータを自分の手柄のように自慢する子なんだ。
それで周りの子の尊敬を集めて満足したら返すを繰り返していた。
ある日、私の息子のゲームデータがA君のパクリと言われたんだけど、息子はパクリじゃない。
A君にゲームを貸したと主張。
息子はゲームを返してもらっていたから、それを見せて納得してもらえた。
A君は息子になんで種明かしをするんだみたいなことを言ってたけど、他人の褌で相撲を取るなと相手にしなかった。
そしたらA君の親に文句を言われたよ。
なんでA君に恥をかかすようなことするんだと。
意味がわからないよ。


167 :名無しの心子知らず:2011/06/12(日) 23:02:09.76 ID:9O4/DSJG.net
自分で勝手に恥かいてるんじゃねえかw

168 :名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 12:59:27.98 ID:kyF5gQOP.net
スーパーで買い物中、近所の浅子がじゃがりこを籠に入れてきたので、
そのままレジで会計して、店を出たところにあるベンチに座って
目の前で全部ボリボリ食べてやった。
「それ、私が籠に入れたやつなのに!」
と泣き真似したので、
「自分で金払ってから文句言いな。」
と言って立ち去ってやった。

169 :名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 13:41:23.68 ID:mxu59FV6.net
>>168
かっこいい…

170 :名無しの心子知らず:2011/06/14(火) 15:19:42.35 ID:o9cF/ksO.net
>>168
GJ
籠に入れただけで所有権が主張できるなら
スーパーやメーカーはとっくに潰れるわ

171 :名無しの心子知らず:2011/06/16(木) 02:07:46.61 ID:n/DJZv9k.net
>>168
ちゃんと「じゃがりこじゃがりこ」いいながら食べた?w
GJでした。

172 :名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 19:22:03.67 ID:ozfD6MbX.net
このスレで良いかな?
もう数年前の話だけど、友人と市役所へ行った時の話。
文章力ないので読みにくかったらごめん。

私はカウンターに座り手続きしていて、
印鑑を取ろうと横に置いていたカバンを取ったのと同時に、
女の子(小学校低学年くらい)が私のカバンを取ろうと引っ張った。
私はビックリして、一瞬何が起こったのか分からず、ただその女の子を見ていた。
その子は取ろうとしたのを私に見つかっているのにも関わらず、
カバンを離そうとはしなかったが、私が強く掴んでいた為取る事が出来ず、
諦めて去っていた。

後ろで一部始終を見ていた友人によると、その子は私の後ろでずっとウロウロしていたので、
なんかあの子怪しいな、と思い見ていたそうです。
だんだん私に近づいていき、カバンに手を伸ばしていったので、
ヤバイと思い私に声をかけようとした時、上に書いたような状況になって、
諦めて去った女の子が母親?の所へ戻っていった時、母親が一言
「惜しかったね」と言ったそうです。

173 :名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 20:24:00.98 ID:h/JsbJRZ.net
うわあ、コンクリブロック投げつけたい。

174 :名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 20:30:30.11 ID:A0OCnWvY.net
マジで‼鵜飼の鵜みたいに、親が泥棒の調教してるって事⁉

175 :名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 22:37:28.11 ID:mz7U33xE.net
キモい子だね、英才教育完了間近。

176 :名無しの心子知らず:2011/06/20(月) 23:48:36.81 ID:A0OCnWvY.net
>>173

全然スレチでスマソだけど、マリオで脳内再生されたわw


177 :172:2011/06/21(火) 08:45:25.84 ID:3lY42MLj.net
その子が本気で泥棒しようとしてたのか、ただのイタズラだったのかは分からないけど、
万が一カバン取られていたとしても、「子供のイタズラ」で済まされてしまうんだろうな。


178 :名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 14:59:04.19 ID:7TtlJxxJ.net
保守

179 :名無しの心子知らず:2011/06/27(月) 15:14:18.43 ID:pBIvQpUO.net
東南アジアか!

180 :名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 00:39:15.33 ID:9IxgMNVk.net
盗難アジアだ!

181 :名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 05:59:15.13 ID:OldZks24.net
あげぽ

182 :名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 11:20:35.61 ID:585Tdz5R.net
非常識親と迷ったけど…
先日耳鼻科で携帯の電源の切り忘れに気付き、電源を切ろうとしたら4〜5歳くらいの男児に「貸して!!」と引ったくられそうになった
「おばちゃん(私)は君のママじゃないから貸せないよ」
と言ったら
「何で?どうして?ケチ!!貸せよ!!」
と言われた
親はこちらをチラチラ見てるけど無視
「おばちゃんは余所の子でも叱る人間だから、これ以上変な事言うなら、お尻引っ叩くよ!!」
と言ったら親元に逃げたけどね
ちなみに親に睨まれました

183 :名無しの心子知らず:2011/06/28(火) 22:22:26.66 ID:mNsgiL0S.net
ゴーカイジャーに変身できるとでも思ったのかねW

184 :名無しの心子知らず:2011/06/29(水) 09:59:00.96 ID:u8oNezBE.net
>182です
ゴーカイジャー見てないけど、もしかしたらそうかもしれませんね
私の携帯は耐衝撃・防水だからかなりゴツイんです(ちなみに赤)
普通のスリムな携帯だったら狙われなかったのかも?
それはどうでもいいが、未遂とはいえ引ったくりは良くないですよね
あーびっくりした
また会うかもしれないけど「余所の子でも叱る=私は厄介な人間だ」って宣言しといたから、近付いては来ないと思いたい…

185 :名無しの心子知らず:2011/06/30(木) 14:03:17.88 ID:J4Ldp/Ue.net
セコケチママを紹介したら、派生でこちらのスレを紹介されたんで
ちょいと思い出して書いてみる。あんま大したことないけど。

・気に入ったおもちゃがあると、離さずに「いいな〜」と繰り返す。
 さすがにうちの子も学習したようで、「でも僕のだからあげないよ」と言ってる。
 昔はポッケないないされたこともあった。相手の親(セコだが基地でも泥でもない)が
 気づいて謝罪してくれたあとは、多分持ち帰られてはいない。
・家の中では遊べないとき、外で遊ぶよう促してもなんとかして入ろうとしてくる。
 トイレ貸して、と勝手に入ってくる。うちの子にも言わず、家の者にも言わず、
 さらに他の子も引き連れてた。トイレ前でバッタリあってびっくり。
・来客予定があるからと断ったときは、来客が帰ったのを見計らって
 「もうお客さん帰ったからいいよね」と子どもを説き伏せ、凸。
 気づいたら家の中にいたよ。
・別の日は近所のうちの親(子どもにとっては祖父母)宅に凸。
 ジュース+お菓子+ビデオ鑑賞権をGETしていた。
・「○月○日、うちのお兄ちゃんの誕生日なんだよね〜」と、
 何かを察して欲しそうな目wで訴えてくる。

うちに入れない日ってのが多いけど、普段は100対5くらいの割合で我が家に来る。
断る理由がない日はうちで遊ばせてるけど、「のどかわいたな」「お茶しかないの?」
「お腹空いた」ってのは常套句。
ジュースについては実際ないんで「欲しかったら家で飲んできてね」と突っぱねてる。

186 :名無しの心子知らず:2011/07/13(水) 21:27:51.79 ID:i29ATXvX.net
保守

187 :名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 05:26:12.97 ID:+ZJKb/gu.net
家帰ったら子の友達が勝手にパソコン立ち上げててびびった。
小2男。
子供は凄い!とか言ってたけど
その場で二人とも説教した。
「オバチャン怖いね〜」じゃねえよ

188 :名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 07:45:49.90 ID:0plJhxpr.net
パスワード掛けておいた方がいいよ。

子供も学校で検索を覚えてくるから、うかつに検索したりしたら、下手したら
グロ画像が出てくることもある、かも。
前に自分で「この人の顔ってどんなんだっけー?」と検索してて、被爆して、
慌ててて閉じるつもりで拡大して、もの凄く心臓バクバクしたから。

189 :名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 09:08:13.75 ID:dQLSnz2x.net
>>185
全く同じ被害にあっててレスせずにはいられなかった!!!
うちはそのやっかいな子供が三人兄弟で三人ともそんな感じでめちゃくちゃうざい
しかも同じマンションの同じ階
ストレスたまりまくるよねー
浅ましすぎて呆れ果てる

190 :名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 10:19:27.24 ID:+ZJKb/gu.net
>>188
レスありがとう。そうだね。もう今からかけるよ。
家の子は電源の入れ方も知らないから油断してたよ。

その子喉乾いたとかトイレとかで一回子供がつれてきたら
全部屋、風呂トイレ冷蔵庫押し入れ勝手に開けて
鍵かかってる所は開けて開けてとノブガチャガチャしながら大騒ぎ。
おやつも勝手に出して食べるし、5時だから帰る時間だと告げても
「お母さんが6時まで大丈夫だって言った」とか言って帰らない。
きつく言えばすぐ止めるし帰るんだけど、
本能的にこれはマズイだろっていうのが判らないみたいで
鍵の部屋も家出るまで「何で開けたらだめなの?」と食い付いてた。

なんと言うか色々読めない子なんだろうなと思う。
10人位友達連れてきたけど、こんな子初めてでびびった。
園時代にもこんなの居なかったわ。
もう出入り禁止にしたよ。

191 :名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 10:51:28.60 ID:HoSKiIZV.net
スレチだったらごめんなさい
出入り禁止にしたいとき、どうしてる?

○○ちゃんは家につれてきてもいいけど
△△ちゃんは駄目っていうのは子供からしたら本人には言いづらいと思うんだ

△△ちゃんからしたらうちのこから仲間外れにされたと思われかねないし…

うちにも近所に凄い子がいて、
勝手に冷蔵庫開けてお菓子出すわ、夫婦の寝室(鍵がない)にも入ろうとする

この部屋は駄目よって言っても私が目を離すと入ろうとするし…
駄目って言ったことに逆に興味がわくのか、駄目と言ったことほどやりたがる
若手芸人のフリじゃねんんだよ!って思うけどまさか本人に言えない…
その子供の親がちょっと…アレなので余計に言いづらい

192 :名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 11:03:24.35 ID:bLnpKle6.net
お子さんに言わせずお母さんが出入り禁止を言い渡さなきゃ…

193 :名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 11:03:32.18 ID:Pz5B7PiT.net
うちのルールが守れない子は出入り禁止でいいんじゃない?

194 :名無しの心子知らず:2011/07/14(木) 11:14:34.26 ID:rNQZsAbI.net
なんで自分が言えないこと子供に言わせるの
「ここはおばちゃんの家だから決まりを守れない子は外で遊んで」
「さっきこの部屋入っちゃだめって言ったよね?」ってきちんと言わないと

浅子は甘い人見抜く力は人一倍だから、子供とはいえなめられるよ。


195 :名無しの心子知らず:2011/07/15(金) 19:25:06.70 ID:WahXuEGT.net
>>191は子供に責任とか始末を丸投げする
浅ましい親

196 :s:2011/07/24(日) 03:24:37.02 ID:GhSiF+Ak.net
保守

197 :名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 15:16:59.52 ID:buCf/FmJ.net
携帯から失礼します。
この間、マックで子にポテト食べさせてたら、全然知らない小学二年位の男の子が近づいてきて、そっと手を伸ばしてきた。ポテト数本食べられた。反射的にその手を払った。ケチなようだけど、いきなりだったから、かなりびっくりしたよ。

198 :名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 15:21:28.61 ID:Ckrq3g54.net
スレタイどおりに浅ましい子だww

199 :名無しの心子知らず:2011/07/24(日) 16:42:29.49 ID:duOC9/Qj.net
友人の子。ファミレスでエビグラタンを食べてたんだけど、途中で「お腹いっぱい」とお皿を退かした。
もう要らないのかと思った友人が食べると「エビは取っておいたのに!」と私のエビグラタン(というかエビ)をじとー。
気付かないふりでスルーしてると痺れをきらしたのか「もうひとつエビグラタン注文して!」

その上の子(その日は学校で同席してなかった)は2歳で「おかねちょうだい」が口癖だったし
誰のお皿でも構わず手を伸ばしてたからそれよりマシか…?

父親が「ウケれば何言ってもいい」母親(友人)は「本気では怒ってない」タイプ。

たまに会うとビックリするけど、友人も友人子も好きなので、面白いなーと思って見てる。

200 :名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 00:36:53.63 ID:JH/vwTPn.net
旦那の従妹がまだ5歳なんだけど、ほんと浅ましい
正月とかお盆くらいにしか会わないのが救いだが
家に来るたび、うちの娘のおもちゃ欲しがって癇癪起こす。
タンスやクローゼットも勝手に開けたり
冷蔵庫や戸棚のお菓子なんかも勝手に食べようとするから
ほんと目が離せない。
注意すると泣きだして親にはいい子ぶって
私悪くないもん!ってドヤ顔だから余計腹立つわ

201 :名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 08:47:01.57 ID:UK7li+M1.net
長いんですが、聞いてください!
昨日はじめてうちに遊びに来た子。
娘の話にはちょいちょい出てきてる子だったので、
ああ、この子があの子か…くらいの認識でいた。
5時近くなったので、そろそろ帰る準備を促したら
おもむろにケータイを取り出し、母に電話。
あ、迎えに来てもらうのかな?なんて思ってたら
「あ、ママ○ちゃんちのお母さんがご飯食べていけって言うんだもの。
いいよね、食べていっても」って電話してんの。
え?と思ったけど、今○ちゃんのお母さんに代わるねとケータイ渡された。
初めて話するし、「そんなこと言ってません!」って言う勇気が
なかったから、仕方ないわねって感じで、お母さんに代わった。
そしたら「困るんですぅ!そういうの!彼女の好みのものってのも
ありますし、嫌いなものは残させてますから、おたくでもゴミも増えます
でしょうし…。ファミリーレストランが一番いいと思います。」って
母親が言ってきたの!
はあ…って私。財布見たらみんなで行くほどのお金がなかったw
旦那の財布も給料前でほぼスッカラカンw

202 :名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 08:48:29.12 ID:UK7li+M1.net
続きです。
ラーメン屋さんならまあOKって感じで、
連れて行くことになった。
「おばちゃんお金下ろすの忘れちゃったから、
ラーメン屋さんでいいよね。ごめんね。」
って言ったら「ええええええええええええ!」ってブーイング。
私もムカッと来て「いいの!すっごいおいしいラーメン屋さんよ」
と無理やり連れて行った。
「こんなにおいしいラーメン食べたの初めて!」と言って
替え玉頼むほどw
子どもらしいっちゃ子どもらしいわな、と旦那
家に帰る途中、このまま送っていくねって言ったら
またケータイを取り出し、「○ちゃんのお母さんがお風呂入って
行けっていうの。いいよね?」と母親に電話してるw
びっくりした。
たいしたことないかもしれないけど、結局この作戦で
泊まって帰っていったw

今回そんなに浅子じゃないかもしれないけど、予備軍ではある。
ご両親がそれぞれ会社経営してるって聞いたけど、
なかなかかまってもらえないのかな?


203 :名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 08:58:48.31 ID:pWEbu9of.net
寂しい子なんだな…
でも、そこまで浅子のいいなりになることないよ!
ハッキリ断らないと浅子、次からも同じ作戦使うしエスカレートすること間違いなし!

204 :名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 09:10:54.67 ID:aFvwivJg.net
え。そんなこといってません。ビックリしてます。困るのですぐ迎えに来てくださいね。

って言って即退出、出入り禁止レベル。

205 :名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 09:36:22.58 ID:VK4ecSrU.net
>>200
冷蔵庫に鍵つけて対抗しましょう。


206 :名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 09:40:25.31 ID:m1p4VNTp.net
>>201
疑問に思ったから聞いてみたいのだけど

自分の子供が真似したらどうするの?
自分の親は、嘘ついて友達の家に無理やり厄介になるのはいいと認識しても構わないの?
そういうだらしが無い友人ばかり家に連れて来るようになったらどうするの?
その子と今後とも自分の子供付き合わせたいと思ってるの?
平気で嘘つくことを大人の前でやってのける子供をかわいそうの一言で片付けられるの?

207 :名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 10:07:54.69 ID:k9fmpuO2.net
何で断れないのかが不思議でたまらないレベル。

208 :名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 10:11:17.66 ID:ocMBOgqk.net
ガキが「○○ちゃんのママがセックルしてけっていうの」といったらヤらせるんかいw

209 :名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 12:40:48.35 ID:TY0MdLnl.net
>>201はいはい奴隷乙これからも奴隷として頑張って下さいね

210 :201:2011/07/25(月) 12:41:32.92 ID:UK7li+M1.net
初対面だったというのもありました。
まさか初対面からそんな感じとは…w
子どもの話には出てくるものの、悪い印象は受けなかったもので。
そうですね。なんも考えてなかったわ。
平気で嘘をつく子になる片棒担いだみたいなもんか。
楽しくて帰りたくなってしまったということなのでしょうが、
子どもにもきちんと説明しなくては。
うちのは抜けてるから「わーい!まだ遊べるう!」くらいにしか
思ってなかったと思います。
今回のことで、あちらの親御さんもうちのことを非常識と
思っていることでしょう。だからもう来ないかも。
うちの子にはけじめをつけられるように言って聞かせます。

211 :名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 13:03:41.57 ID:k9fmpuO2.net
思ってない、思ってない。

>「困るんですぅ!そういうの!彼女の好みのものってのも
ありますし、嫌いなものは残させてますから、おたくでもゴミも増えます
でしょうし…。ファミリーレストランが一番いいと思います。」

212 :名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 13:14:53.90 ID:r2KVDpjE.net
またすぐ来てお泊りまでごねるに一票。
しかし>>201は本当になんも考えてないんだな…大丈夫?

213 :名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 14:13:13.15 ID:TY0MdLnl.net
>>201が非常識なんで?ファミレスに連れて行かなかったからw相手が非常識なんだよ、201は断らなきゃこれからもずっとタゲられるって事なんだってば
初めて来たのにその図々しさすごいよ有り得ないし電話代わったんなら相手の母親にきちんと断れないとお金出すのだって201だよね?いいカモだよ

214 :名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 14:23:17.44 ID:sTNu4LY/.net
10才の姪が浅子。
とにかく物欲がすごくて虚言癖もあり。

ついに義妹がキレた。
『コジキみたいに何でもかんでも欲しがるな!』と一喝。
うちではちょっとましになった。

215 :名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 18:54:51.49 ID:OZebu/FA.net
初対面だからこそ断るべきだと思うんだけどなぁ。
なんか次もgdgdで断れなさそうだわ。
まさに奴隷乙。

216 :名無しの心子知らず:2011/07/25(月) 21:56:49.44 ID:ruh6plC8.net
まあ、親が言わせてるんだろうけどね

217 :名無しの心子知らず:2011/07/26(火) 14:29:11.46 ID:x5eq/xMO.net
奴隷はここに書き込むな
イライラする

218 :名無しの心子知らず:2011/07/27(水) 06:25:03.56 ID:kQkTVnZG.net
>>201
「嘘つきとは遊べない」でCOすべきそうすべき

219 :名無しの心子知らず:2011/07/30(土) 15:47:39.91 ID:hRcL+Kgw.net
>>210
普通の浅子だったらまず「えー!まだあそびたいー!」程度のダダをこねると思うんだけど
それがいきなり家人の断りもなく、
いきなり大嘘ついた挙句、片方担がせるとかあり得ないよ
しかも大人に対してそれが出来るなんてホラーに近いんだが

普通の子は帰りなさいと言われたら、片付けしてさようならって帰れる子だよ
そんな悪知恵働く上に実行力ある子と付き合ってたら、そのうち万引きの実行犯させられそう


220 :名無しの心子知らず:2011/08/04(木) 02:31:14.20 ID:I/DC5vzO.net
>>201には餌付け乙としか言えない。

221 :名無しの心子知らず:2011/08/06(土) 19:48:28.01 ID:phhZDnNA.net
>>201
あのー貴方、、、もしかしてバカ???

222 :名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 18:09:18.42 ID:Z78Bz9ZX.net
>>201
普段なら皮肉を込めて乙と書き込みたいけど、奴隷に乙なんて言わない。
やって当たり前。
これからも奉仕がんばれ。

223 :名無しの心子知らず:2011/08/08(月) 19:39:30.43 ID:pkEIbqXo.net
昨日、仕事終わって歩いて帰ってる途中で、近所に住んでる小学生のAとBが虫採りして遊んでた。
Aは、よく知ってる子なんだけど、Bとはこの時が初対面。

Aに話し掛けられて他愛ない話してたらBがボソッと
「喉渇いちゃったな〜誰か飲み物くれないかな〜」って言いだしたけどスルーした。Aは苦笑い。
しばらくするとBが
「ねぇもう他の所に行こうよ〜」と言い出した。
てっきり虫を探しに違う場所に行くんだと思ってたら‥

無表情で私を指差してガン見しながら
「例えばこの人んちとか」と一言。

「ハァ?なんで?」って私が言ったと同時に
「いや、それは駄目だろ」とA。
面倒くさくなってササッと帰ったけど、こういう子本当にいるんだ‥って引いたわ‥。

224 :名無しの心子知らず:2011/08/09(火) 03:46:13.05 ID:TqG6QY8T.net
>>223
>「喉渇いちゃったな〜誰か飲み物くれないかな〜」

この言い回しイラっとするよね
こういう物言いする子には何と言えばそれは浅ましい事だと伝わるんだろうか


225 :名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 10:07:31.15 ID:32nWoMwj.net
娘の友達の姉がそんな感じだよ。
スイミングが一緒で帰りのバスまで時間があるんだけど「お腹空いたなぁ。誰かパン買ってくれないかなぁ」とか「喉かわいたなぁ。」とか毎回こんな感じ。
「パン欲しければお母さんにいいなさいね」って言ったらそれからは「これと飲み物買って」って単刀直入に言うようになった。
「余分なお金はないよ」と言ったら「大人がお金もちあるかないってないんじゃ?」って。
毎回このやりとりをするの疲れたし、おにぎり取られたり水筒の中身にもケチつけるのでこっちが曜日を変えたよ。

226 :名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 11:00:06.03 ID:TSdcatgw.net
幼馴染みの子が淺子だった。

私は既婚小梨。
幼馴染みは、子を怒れない親。
最近、淺子が手に終えなくなってきたようで愚痴られたので
幼馴染み了承のうえで、淺子を凝らしめた。
結果、以前よりはマシになったみたい。
一度痛い目にあえば、何とかなるのかもね。

227 :名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 13:21:54.22 ID:bJuDi0UL.net
>>226
どんなふうにしたのか具体的に聞きたいです。

228 :名無しの心子知らず:2011/08/13(土) 15:21:19.86 ID:l2xFV382.net
>>226
問題は子供じゃなくて「子を怒れない親(幼馴染)」の方じゃないの?

229 :名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 13:14:33.65 ID:abkA18mW.net
引っ越しで近所になった息子(小2)のクラスメートが浅子っぽい

冷蔵庫を勝手に開けるのはテンプレ通り。
「勝手に開けないで」と言ったら、息子を使おうとする。
アイスを一つ食べた後おかわりを要求する浅子に息子が「アイスはさっき一つ食べたからダメ」(我が家のルール)と言い、私が「お腹が冷えちゃうから止めとこうね」と付け加えると、「大丈夫!私まだ食べられるから」と
いや、そういう問題じゃない
うちではお行儀が悪い、下の子が真似したら危険と禁止していることを当たり前のようにする
「危ないよ」とか言うと「大丈夫!私運動神経いいから。」
いや、だからそういう問題じゃ・・・
なかなか帰らない浅子
うちはそろそろ夕食だし、帰るように促すと「大丈夫!うちは晩御飯遅いから。」
いや、だからそういうry

他にもお茶を出してもジュース欲しがる、おやつを貪る、息子のシールやカードなどを欲しがる等々
学区内での引っ越しだったので入学したときから知ってはいたが、まさかこんな子とは・・・
浅子はどこにいるかわからんね


230 :名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 13:51:21.29 ID:ewUA0myu.net
だからそういう〜は直接言ってんの?

231 :名無しの心子知らず:2011/08/16(火) 16:09:21.86 ID:abkA18mW.net
そういう問題じゃないって曖昧な言葉じゃ子供には伝わんないと思う
だから、うちはこういう理由でダメなの!とか逐一説明してるよ
口うるさいおばちゃんと思われたからか、一時期毎日のように来てたのにだんだん来る頻度減ってるな


232 :名無しの心子知らず:2011/08/22(月) 02:20:59.00 ID:l5aYoHp8.net
保守


233 :名無しの心子知らず:2011/08/25(木) 17:47:11.17 ID:sZxU2kyS.net
ほっしゅ☆彡

234 :名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 08:10:26.85 ID:JEy+644q.net
浅ましい子ってあんまりいないのかな?

235 :名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 10:32:42.18 ID:mXAb+K7F.net
この前遭遇した。
公園で3歳の息子と遊んでたら小学校低学年くらいの女の子が近付いてきた
「その子と遊んであげるからジュース買ってきて。コーラなら1時間遊んであげる」って。
「遊んでくれなくていいよ」って言ったら悪態つかれて息子に砂かけようとした強烈な子だった
かなり大人気ない対応したら近寄らなくなったけど他の幼児連れにも同じようにやってた

236 :名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 14:07:43.10 ID:JEy+644q.net
>>235
うわぁ・・・・・
コーラも買ってもらえないような家&躾の子なのかね・・?


237 :名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 14:17:59.27 ID:+sQMUErE.net
小学校低学年女児

結構クセモノ多いね

238 :名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 14:22:01.05 ID:ysiBP5XB.net
「子供は遠慮しない!だもんねー」「ねー」て言いながら
おかしむさぼり食っていく双子男児

239 :名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 15:08:53.01 ID:wALKE7ZO.net
>>236
親が子どもをコーラその他で釣ってるんじゃないかと。
1時間勉強したら(≒机に向かっていられたら)コーラ1本、とか。


240 :名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 15:22:49.82 ID:JEy+644q.net
>>239
なるほど!
そういう可能性はあるよね。
それを子供がまんま真似してると・・・・・


241 :名無しの心子知らず:2011/08/26(金) 23:38:49.95 ID:Te+h8NzU.net
目の前で地面にドボドボとコーラ吸わせて
「好きなだけ飲めw」と言いたくなるな。

242 :名無しの心子知らず:2011/08/28(日) 00:08:58.59 ID:9nyg/Uyu.net
コラっと怒れ!

243 :名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 05:33:14.36 ID:7yjIabHv.net
ほす

244 :名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 06:37:23.50 ID:lfQrDhAa.net
たまたま上がってたから読んだけど、うちの甥姪丸きり浅ましい子だ。
今までモヤモヤしてたけどすっきりしたよ。

お祭りとか正月に頂く義両親からのお小遣いはうちの子三歳が開ける前に中身確認、私たち夫婦に別々に小遣いねだる…
言い方がまた、誰々にいくらもらったんだ〜とかいやらしい。
人の家のものは勝手に出す、開ける。

あの親だものな。

245 :名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 06:48:39.09 ID:E3KJl1sn.net
自分が小学4年の時にいた母子家庭の子の話なので微妙にスレチですが。

・お友達の家に勝手に上がり、冷蔵庫を開けアイスを食べる

・電話は名前と声を変えてしてくる(←親達はその行動に恐怖)

・エロに興味津々

・友人に万引きをさせ、それを学校で売りさばく

・鍵っ子をターゲットにする
その他諸々ひどい事あり。

当時
「お母さんに「もう○○ちゃんと遊んではいけません」って言われたんだ」
と言ってる子多数だった。

んで問題のその子は最近、覚醒剤&殺人未遂で服役中と聞いた。
風俗勤務、暴力団とお付き合いがあるという噂も。

知ってる浅ましい子の行く末はこんな感じ。



246 :名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 07:22:38.15 ID:uUTNZabd.net
よく試食コーナーにたかってる。
見てると、将来犯罪者になりそうな態度の子もいるね。

247 :名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 11:45:00.23 ID:hsdW9+45.net
浅ましい子って相手(親)を良く見てるよね。

結構、八方美人の気がある(所謂デモデモちゃん)ママ友なんて
子供の友達に
・脱いだ靴下を投げつけられて「おばちゃん片付けといて!」
・棚をあさられてお菓子を強奪
・子供が集めていたシールを毎回たかられ
んで、私に
「○君に気をつけたほうがいいよ」ってアドバイスをくれたけど

ん?○君って家に来てもそんな事言わないけど。
駄目なモンは駄目って言えば聞く子だと思うけど。

そのママ友は、その場では叱らずに
子供が帰ってから、自分の子供に愚痴ったり
他人に愚痴ったり(当事者の親には言わない)してる。

浅子もそういうところを見抜くのか『くれるおばちゃん』として
頻繁に訪問してたみたい。


248 :名無しの心子知らず:2011/09/04(日) 11:52:52.23 ID:hsdW9+45.net
a


249 :名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 14:28:58.48 ID:E/gKgRRT.net
>>245
うへ('A`)
怖いね〜


250 :名無しの心子知らず:2011/09/06(火) 20:41:05.01 ID:Ntv9i8Lu.net
親じゃなくて、子どもサイドからなんですが…。
こういう子ってどこにでもいるんですね。私は浅子ちゃんたちのおかげで人生変わりました。

小学校に浅子ちゃん浅男くんが大発生。
しかも浅子グループのリーダー格の子たちの親が何故かみなさんそちらの方だったため、怖くて誰も何も言えず。

一緒に帰ろーと言って勝手に人の家へ上がりこみ、お菓子食べてゲーム三昧。
お菓子ひとつでも、私の両親がなけなしのお金で買ってくれたのに…とすごく悔しかった。
悔しくて隠れて泣いてました。

それから逃れようと中学受験を決意。
私立の学費はすごく高くて迷惑以外のなんでもなかっただろうに、快諾してくれた両親にはすごく感謝してます。

浅子ちゃんたちから逃れたい一心で勉強、なんとか志望校よりワンランク上の学校に入れました。
その位にあの子たちは脅威でした…。

251 :名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 11:06:52.00 ID:+J6jJcOS.net
浅男被害に、未遂ですがあいました。

長男(小1)と浅男は、近所だけどクラスが違うため遊んだことがなかったのですが、その日はたまたま一緒に帰ってきたため「遊ぼう」となりました。

浅男がうちに来たので、長男に外で遊ぶように言いました。初めて来た子なので、室内で遊ばせるのがなんとなく嫌でしたので。

そしたら浅男が「玄関で良いから中が良い!カード持ってきたから」と、広げ始めました。

長男も次男(年中)も持っているカードだったので、玄関ホールでお披露目会スタート。

浅「あ、レアだ」
次「うん、すごいでしょ!」
浅「これと交換しよ?」
次「(欲しかったカードらしく)良いよ!」

でもうちの方針は『カードはパパのお金で買ったものだから、誰かと交換したりあげたりしてはダメ』なので、「交換しちゃダメだよ〜」と別室にいて会話が聞こえてた私が声をかけました。

そのとき
次「うわぁ〜〜(泣」
浅「お邪魔しました!」
長「…(゜□゜)…」

泣き声で飛んで行くと
次「浅男くんが、僕のカード持ってった!僕はもらってないのに!」

すかさず玄関から飛び出すと、すでに自転車にまたがる浅男。

私「次男のカード、返してくれるかな?今おばちゃんがダメって言ったの聞こえたでしょ?」

しぶしぶカードを出す浅男。無言で帰って行きました。

もちろん浅男は出入り禁止にし、ポカ〜ンとしてた長男も事態を把握したらしく、浅男と行動しなくなりました。

252 :名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 15:04:48.51 ID:OSWCv/7X.net
>>251
浅子親に一応報告したほうがよさそう

253 :名無しの心子知らず:2011/09/08(木) 16:17:13.93 ID:E8PTKNqj.net
「お宅の子供が・・・(ry」
って言いにくくない?

254 :名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 11:51:56.32 ID:xO6/+j5k.net
相手親がどんな感じなのかわからないから
言った方がいいのか悪いのかはわからないなあ

でも、先ずは自分の子供に言い聞かせるのが先かな
人の物を勝手に持って行く事は悪い事だけど
無くなって困るものは人前に出さない
それ以前に我が家の方針とやらも理解できてないようなので
分かるまで何度も言い聞かせる、かな

託児スレでもそうだけど、被害に合った場合
我が子にも言い聞かせが徹底できてない事には
親だけが頑張っても次の被害を防ぎきれなくなってしまう







255 :251:2011/09/09(金) 14:28:13.06 ID:KqjLCD3r.net
251です。
レスあってビックリ(◎o◎)
ありがとうございます。

浅男家はボッシーで、浅男ママはパチ屋勤務。朝早くて夜遅いから、近所なのに会ったことないです。

いつも一人でチャリンコ乗って「えぇ!?」て所まで遠出してるから(学校で研修した5年生からの免許制なので、本来乗っちゃダメ)、友だちいないわ、親はいないわ…ちょっと可哀想な子なんかなぁと思います。

個人情報ナンタラの関係で、浅男家に電話するのも難しく、家も留守がちなので、コンタクトを取るのは難しいです。

『カード交換・譲渡不可』の件は、以前スーパーのゲームコーナーにて、ちょっと目を離した隙に長男の後ろに並んでた大きなお友達(T-T)から「レア」を無償でもらっていて(何するつもりだったのか…)

すぐに気付いたのでお返しし、「こういうことはダメだよ」と言い聞かせていました。

まさか本当のお友だちが、そんなことするなんて思わなかったかも。よく言って聞かせます(_ _)



256 :251:2011/09/09(金) 18:39:25.56 ID:KqjLCD3r.net
カード盗難未遂にあった251ですが、先程浅男ママの突撃にあいました。

テンパってるんで、書き込みしたいけど、うまく書き込みが出来るかな…つうか、スレ違いですかね?

先生経由で、違う子のママからも長男に苦情言われたorz

257 :名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 18:46:26.52 ID:WTEDL5zy.net
いえ落ち着いてからでいいので、
是非聞かせてくださいw


258 :名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 19:32:50.69 ID:umJQ1tcb.net
>>256
おちついてからでいいので、kwsk

259 :名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 19:40:17.68 ID:eIBe64ci.net
>>256
ブログじゃないんで一行空けとかはいらないと思いますよ〜
あと適度なところで改行していただけると助かります

260 :251:2011/09/09(金) 20:38:14.87 ID:KqjLCD3r.net
一行空けすみません…携帯からだったので、私が見にくくて。
詳しい書き込み、もう少しかかりそうですが、トリつけた方が良いでしょうか?

261 :カード無視 ◆.JQVJ1A7rSz2 :2011/09/09(金) 20:57:42.99 ID:KqjLCD3r.net
トリって、コレで良いですか?
初めてなので不安(ToT)

また来ます(°°;)

262 :名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 21:40:26.73 ID:eIBe64ci.net
>>261
トリOKだと思います。
携帯からで大変だと思いますが落ち着いたらkwskよろしく。
あと顔文字もあまり使わないほうがw
細かいかもだけど、過度な顔文字も叩かれる要因になったりするからさ。

263 :カード無視 ◆.JQVJ1A7rSz2 :2011/09/09(金) 21:47:15.01 ID:KqjLCD3r.net
了解しました。
いろいろありがとうございます。

突撃は、まさに突然でした。
家電・携帯知らない同士なので。

浅ママ「ウチの浅男がもらったカード、長男ママに取られたとか言ってて〜 今日も嫌がるのを無理矢理学校に行かせたんだけど、何なんですか〜?」

 ゚ ゚
//
(д)ソレハワタシノセリフ〜



264 :名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 22:18:55.42 ID:kAqmtsuE.net
言われた矢先に顔文字で〆かよw

265 :カード無視 ◆.JQVJ1A7rSz2 :2011/09/09(金) 22:36:51.41 ID:KqjLCD3r.net
すみません…ROMってて、ちょっと使ってみたくて。

私「え?浅男くんが次男のカードを取ってっちゃったみたいですけど…」て

単刀直入に言ったら

266 :名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 22:55:30.57 ID:ZtnYE5cl.net
気にスンナ

紫煙

267 :カード無視 ◆.JQVJ1A7rSz2 :2011/09/09(金) 23:14:45.32 ID:KqjLCD3r.net
>>266さん
ありがd

浅ママ「はぁ?浅男は『もらったのに取り上げられた〜(泣)』だったんだけど」
私「私、聞いたりしてましたし…浅男くん、おばちゃんが言ったの(交換ダメ)聞いたよね?」
浅男「……」
浅ママ「ほら、違うじゃん」

…というヤリトリの間に、学校から電話が有り、浅男親子に待ってもらう。


続きます。
長くてすみません。

268 :カード無視 ◆.JQVJ1A7rSz2 :2011/09/09(金) 23:20:36.80 ID:KqjLCD3r.net
先生「あの〜…大変お聞きしにくいことなんですが…」
私「えっと…長男何かしでかしましたか?(汗」
先生「Aくんを…その〜…無視してるとか……
   いや!疑ってるわけじゃないですよ!」



269 :名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 23:22:23.22 ID:D4B9V2ZG.net
出来ればメモ帳なんかに纏めてから
投下してくれると嬉しい支援

270 :名無しの心子知らず:2011/09/09(金) 23:28:10.73 ID:ZtnYE5cl.net
気長に待つかのう

271 :名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 12:47:18.32 ID:DxxCRNmq.net
続きにwktk

272 :名無しの心子知らず:2011/09/10(土) 13:35:12.55 ID:lvQ5mWpy.net
あれ?カードさん来てないんか

273 :カード無視 ◆.JQVJ1A7rSz2 :2011/09/10(土) 22:42:33.57 ID:hkeBZZO1.net
カード息子母です。
月曜日に報告します。
気を持たせちゃうみたいで、申し訳ないですが。

274 :名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 00:37:12.65 ID:vl11AkZO.net
待ってるから今度は纏めてテンポ良く投下ヨロシコ

275 :名無しの心子知らず:2011/09/11(日) 02:09:56.11 ID:fmLDASYo.net
>>273
焦らなくていいから落ち着いてメモ駆使してまとめて投下よろしく
うざ行間と改行と顔文字とかも気をつけて
なんかこの人ふわふわしてて不安だw

276 :名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 16:56:49.52 ID:OVDa2XkM.net
何こいつマジ気持ち悪い
誰もトリ付けてなんて書いてないのに付けてるし
改行顔文字小出しや文章もキモイ ボッシーとか

半年どころか一生ROMれ。もう書かなくていいよ
来る所間違ってる

277 :名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 19:53:32.01 ID:iD4wN2f8.net
カードさん待ちに今日の出来事。
浅子、というより泥子か?な物件。

二歳娘と買い物に出かけ、スーパーの入り口付近でショッピングカートを用意していた。
三歩ほど離れたところにいた娘のサンダルが片方脱げたので拾おうと私が一歩動く間に10メートルほど離れた場所から猛ダッシュしてきた低学年位の薄汚れた服の女児。
サッ!とサンダルを拾ったので、超絶親切な子か?と『ありがとう』と受け取ろうとしたら、そのまま出口に走り去ろうとした。
唖然としつつも、うちの子のだけど?とサンダルを掴んだら、チェッと舌打ちしてサンダルから手を離してそのまま出口逃げていった。

いかにも女児が好きそうなピンクでお花が付いたサンダル。とは言え、片方だしサイズ合わないものをどうするつもりだったんだ?
しかし脱げた瞬間のスタートダッシュは凄まじいものがあった。
返したとこみると、まだ英才教育は完了してないのかな。

なんにせよ、あんな勢いで暴力ふるわれたりかじゃなくて良かった。

278 :カード無視 ◆.JQVJ1A7rSz2 :2011/09/12(月) 21:32:15.43 ID:waZuKB5W.net
すみませんでした。
PC故障して、長文が上手く書けません。
今日の夕方PC買いに行き、投下するつもりでしたが
ご気分悪くされたみたいなので、名無しに戻ります。

279 :名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 21:51:52.37 ID:DeNQxoc3.net
なんで一人の文句だけ真に受けてるの?
携帯でも長文はメモ帳で書けるから、まとめて書いてから投下すればいいと思うよ。

280 :名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 22:37:38.51 ID:V15Sbida.net
紫煙した自分がっかりですよ

281 :名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 22:47:03.26 ID:vdB1Fg5M.net
>277
イカれ医者に犬の脳味噌でも移植されたんかね?

282 :名無しの心子知らず:2011/09/12(月) 23:05:40.07 ID:iD4wN2f8.net
>>281
277です。まさに訓練された犬みたいでした。

283 :名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 00:20:04.93 ID:JO+RIrUm.net
>>276
浅男ママ乙

284 :カード無視 ◆.JQVJ1A7rSz2 :2011/09/13(火) 08:22:56.46 ID:o3BrTkh1.net
しえんして頂いたのに、自分勝手でした。ごめんなさい。
まだPC繋がらず、携帯からで読みにくいですが、続きを書きます。
【1/7】
先生「Aくんのお母様からそのようにお電話がありまして」
私「Aさんのお話だけ聞いてウチの子が悪いと言われるんですか?」
先生「Aくんは、下校の際に『長男くんとBくんに無視されてる』と言っておられます。
   Aさんへお電話してください」
それだけ言うと、電話を切られました。
とりあえず、浅男親子を片付けないと と、張本人の次男と共に浅男親子の玄関に向かいました。

285 :カード無視 ◆.JQVJ1A7rSz2 :2011/09/13(火) 08:24:45.88 ID:o3BrTkh1.net
【2/7】
私「お待たせしてすみません」
次「僕、浅男くんにこのカード持ってかれた。あのカードと換えてくれないの?」
浅母「は?くれるんじゃないの?」
次「違うよ(泣)浅男くんが交換しようって(泣)」
浅男…ダンマリで突っ立ったまま。
浅母「浅男?そうなん?」
暫く見守ってたら、浅男頷く。
浅母「ねぇ嘘ついたん?」
浅「うん」(浅男も泣き出す)
浅母「マジかよ!恥かかせやがって!」
浅男母が、浅男に往復ビンタ。
ビビって、次男が泣きやむ。

286 :カード無視 ◆.JQVJ1A7rSz2 :2011/09/13(火) 08:26:32.22 ID:o3BrTkh1.net
【3/7】
私「ちょっ、浅男母さん!顔とか そんな叩くのはダメです。やめてください」
浅母「あら、じゃあおあいこってことで(何が?)」
泣きじゃくる浅男を引っ張り、さっさと帰った浅男親子。

疲れたが、この件は片づいた。
浅男のことはいろいろと心配だけど、Aさんの件で今は頭が回らない。

287 :カード無視 ◆.JQVJ1A7rSz2 :2011/09/13(火) 08:27:58.43 ID:o3BrTkh1.net
【4/7】
まず、長男に事情を聞く。
Aくんは、たまに一緒に帰る間柄。
一緒に無視してるとされるBくんは、家族ぐるみでお付き合いがあり、長男が唯一遊びに行くお宅。
長男とBくんはとても仲良し。なので、帰り道では、必然的に長男とBくんが話す訳で
それをAくんは、「無視された」と母に言う

A母「どういうことよ!」と学校に通報

うちに連絡入る。
何故かこちら側を一方的に悪者扱い。

288 :名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 08:28:46.15 ID:i4rdy7+J.net
長文大変ろうけどがんばれしえん

289 :カード無視 ◆.JQVJ1A7rSz2 :2011/09/13(火) 08:29:50.21 ID:o3BrTkh1.net
【5/7】
長男にもBくんにも悪気は一切なく、Aくんとは話題が無いらしい。

事情が判明したので、A宅へ電話する……が
A母 ふじこってて、会話にならなかったorz
あまり関わりたくなかったので、こちらに悪気は無いことを告げ、
「子ども同士の問題では?」と電話を切りました。

これで終わりのはずだったんですが、昨日の朝ありえないことがありました。

290 :カード無視 ◆.JQVJ1A7rSz2 :2011/09/13(火) 08:30:53.80 ID:o3BrTkh1.net
スレ違いですが、一応ご報告を。

【6/7】
私の地区では、朝の登校班が三班あり、長男は一班、AくんとBくんは二班。
二班には集合場所があり、いつもB母さんは送りに行く。
すると、いつもはいないA母がいて、Bくんが合流するが否や
A母がBくんを引っ張って行き
登校班の皆が見てる前で
・どれだけ悪いことをしたか
・どれだけAがかわいそうか
散々Bくんを怒鳴り罵ったそうです。

291 :名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 08:31:21.80 ID:i4rdy7+J.net
時間的に人少ないのかな
つ4円

292 :カード無視 ◆.JQVJ1A7rSz2 :2011/09/13(火) 08:32:08.91 ID:o3BrTkh1.net
【7/7】
Bくんは涙目。
しかも、B母さんには目もくれずに
さっさと帰って行ったそうです。

昨夜B母さんから、怒りのメールがありました。
ちなみに、先生はうちにしか電話しておらず
B母さんは全く寝耳に水。
A母はあらかじめ、同じ班のBくんをロックオンしてたと思われます。

長々と失礼しました。

293 :名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 08:36:05.59 ID:o3BrTkh1.net
>>288さん、>>291さん
しえんありがとうございます。

294 :カード無視 ◆.JQVJ1A7rSz2 :2011/09/13(火) 08:37:20.57 ID:o3BrTkh1.net

さげ忘れた上に、名無しでしたorz すみません

295 :名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 08:47:04.56 ID:i4rdy7+J.net
4円にまで安価つけてレスしなくて大丈夫だってw
それにしてもとにかくAは親子ともに触っちゃいけない物件みたいだね
息子さんもA子と仲がいいわけでもないみたいだし、このまま関わらないのが一番

296 :名無しの心子知らず:2011/09/13(火) 10:49:34.27 ID:eajPVceq.net
乙でした。
浅子というか、問題は非常識な親だよね。

うちの近所のA子は、親は(少なくともメールの対応は)しっかりしてるけど、
子どもが残念な浅子ちゃんだよ。
どうしてすぐわかる嘘を吐くんだろう。不思議で仕方がない。
先日も宿題終わったからと遊びに来てたのに、実はやってなくて
帰宅後苦労したあげく、親を怒らせて1週間放課後の外出禁止になってた。
下の子が産まれて、さらに母親が働きにでるようになってから酷くなった希ガス。

297 :カード無視 ◆.JQVJ1A7rSz2 :2011/09/13(火) 12:48:37.21 ID:o3BrTkh1.net
浅男は、まさか怒鳴り込むとは思わず、自分のことを見て欲しくて
なんとなく言っちゃったのかもしれません。
ちなみにA母は、幼稚園の先生です。
うちの子の園じゃなくて良かったです。

では名無しに戻ります。

298 :名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 12:20:29.57 ID:OHDdeiFI.net
>>297
その後のA母がどうしたとか分かったら教えてほしい。

299 :カード無視 ◆.JQVJ1A7rSz2 :2011/09/14(水) 13:58:08.07 ID:j2Ix6LHj.net
了解です。
その後スレがあれば、そちらに投下しますねノシ

300 :名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 14:04:01.98 ID:jSoGlirh.net
ここでいいじゃん。

301 :名無しの心子知らず:2011/09/14(水) 14:53:55.70 ID:po/DYt1m.net
A君と浅男は別なのか
もんもーなので何度も読み直してやっと判った

302 :名無しの心子知らず:2011/09/25(日) 10:33:13.15 ID:3LAffNoT.net
>> 229
今更ながらだか
うちの姉んとこ来る浅子ちゃん(小3)の行動とまったく同じでビックリ!!
同じ浅子か???
テンプレ通りの行動はもちろん、何でも「大丈夫!私は〜から。」でこっちが言っても効きゃしねえ。
しかもとてつもなく意地汚い。
赤ちゃんのお菓子に手を出し、注意したらお得意の「大丈夫!私は赤ちゃんのお菓子も食べれるから!」
そういう問題じゃない!!
姉は浅子親と仲が良いからチクッっても浅子親は「ごめんね、ごめんね!叱っておくから!!」で
終わり。何度怒られようと懲りない。
しかも姉に「ママには言わないで!」と口止めさせて家まで送らせようとしていた。
今は凸されても無理やり外へ遊びに行かせているが、帰ってくると必ずジュースをねだる。
夏場の暑い日に姉が息子共々追い出したら一人で帰ってきて「暑いから家で遊ばせて!!」
「息子は?」と聞いたら「知らない、まだ遊んでる。」
せめて連れて来いよ!!
その会話を別室で聞いていて思わずツッコんでたよ。




303 :名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 08:20:23.21 ID:HTqr1mcw.net
近所の浅子一家が年度内に引っ越すと聞いて記念パピコ。
勝手に入るなつってんのにいつの間にか浸入してくる子。
都度追い出し、帰ったあとは子どもたちを集めて再教育。
そろそろ「あの子とは遊ぶな」カードを切ろうかと思っていた矢先。

「○○ないの〜?」「ないよ」「え〜、なんで〜?」
なぜ「言えば出てくる」と思えるのか、その脳細胞葬式の構造が知りたいよ。

304 :名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 08:21:24.94 ID:ieJsLZkg.net
しまじろう教の影響かな。

305 :名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 12:45:12.84 ID:KmPa5Hyu.net
>>304
しまじろう苦手だから受講してないんだけど、浅子製造教なの?

306 :名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 13:33:35.52 ID:O92GEt/w.net
当初は「貸して」「いいよ」だけで、しばらくしないと断るっていうのが出てこない。
その出てくる頃には大抵止めてる、みたいな流れだったかと。

307 :名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 14:00:15.15 ID:HTqr1mcw.net
すみません、「○○ないの?」は、子どもじゃなくて自分に対して言ってきます。

虫取り網=子どもの分のみ → 「浅子の分ないの?」
塗り絵、マジック、その他工作具材
 → 別のことをしていたのにいきなりリビングに来て「○○ないの?」
あとは、ジュースないの? おやつ違うのないの? といった感じ。
「○○ないの?」は実際ないときだけで、見つけたら勝手に使ってるし。

し○じろう教という感じでもなかったですね。「貸して」は言えないし、
仲間はずれ上等! な子でしたから。

308 :名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 15:11:20.63 ID:jgStwP+W.net
ここはおまえん家じゃない!!

ってことですよね?w



309 :名無しの心子知らず:2011/09/26(月) 16:39:38.20 ID:3UnVSdaC.net
「お菓子ほしいの?いくらでもあげるよ。その代わりオジサンの言うこと聞いてほしいな」

なんてことになりかねない気がして

310 :名無しの心子知らず:2011/10/02(日) 01:05:09.08 ID:3XwCUlDx.net
今日は児童センターに行ってきた。
上の子も行くはずだったけど、近所の浅子と約束したっていうんで、そっちに行かせた。
・・・が、児童センターで再開。イベントやってたし、行くように進めたのは自分。

けど、イベント後は退屈だったらしく、うちの子経由で「つまんない」とうったえてくる。
しらんがな、移動しろ・・・と思ったけど、理由は推測できた。うちで遊びたいのだ。
上の子には、家の中はもちろん、庭でも遊ぶなと言ってきたから。

下の子に「何時頃帰るの?」と聞いたり、上の子に「帰ろう」と言わせたりしてくる。
プチうぜえw 今日は上の子もうざく感じた。

311 :名無しの心子知らず:2011/10/18(火) 13:17:22.34 ID:LCHUuCYz.net
保守

312 :名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 07:36:55.15 ID:lZ80KYYD.net
娘(年少)の友達(A子)だけど何でも「ちょうだい」って言うんだって。

髪を縛るゴム・ハンカチ・ティッシュ等々

娘を含めクラスの子が(男女問わず)担任に
「先生〜今日はこのハンカチ〜」と見せていると
必ず寄ってきて「ちょうだい♪」って言うらしい。

自分が持っているものでも「ちょうだい♪」と言うそうなので
クラス中の子が避けているらしい。

親も少し話した事があるけど似たタイプだから
治らないとは思うけど。

自分は『他人のものを欲しがるのはコ○キと一緒』
と育ってきたから「クレクレ」には嫌悪感がある。

なんか時代が違うんだね…。

313 :名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 09:35:33.64 ID:MFqu4znF.net
O次郎が「バケラッタ」しか言えないのと似た空気を感じる。

314 :名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 10:16:36.16 ID:65KPObiE.net
昔の話しだけど、私が幼稚園の頃、キャラ物や匂い付きなどの変わったポケットティッシュを持っていくと必ずカバンから消えている事件があった。
担任に相談するも解決せず、ある日から普通の白いポケットティッシュを持って行ったら無くならなかった。

今考えると、幼稚園児が見慣れない持ち物を持って帰ることを親が気がつかないはずないし、親も親だったんだろうな。

今の歳なら、普通のポケットティッシュに変えた時に、反応が変なヤツがいたら『はは〜ん』と思えるんだろうけど。


315 :名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 10:39:59.06 ID:n8kKYJHA.net
>312ですが
A子が盛んに我が家に来たがっているが
(娘も「遊びたい。いつならいいの?」を連発)
適当に返事をして避けまくっている。

何か物が無くなったりしたらトラブルになるのが
目に見えているから。

親が子供の友達関係に口出しをしてはいけないのは
十分承知しているけど、常識が違う・浅ましい子は
カンベンだわ。

たかがティッシュなんだけど、匂い付きや柄物を
『交換』するのは女の子同士ではよくある話。
親も口を出さずに見守れるけど

「○ちゃんにもらったのなら今度お返ししたら?」的な
話を子供に出来ない親とは付き合いたくないわ。

>314の話で、盗った子供の親みたいに無関心かクレクレ
とは実生活では関わり合いたくないもんね。

316 :名無しの心子知らず:2011/10/22(土) 23:15:04.55 ID:jPitBIM+.net
ドリアンの臭いつきティッシュでも作りたいところだな。

317 :名無しの心子知らず:2011/10/23(日) 04:55:49.15 ID:jz+IVMSY.net
何その自爆テロw

318 : 忍法帖【Lv=15,xxxPT】 :2011/10/24(月) 14:37:17.80 ID:K5JpmGUO.net
時代が違うんじゃなくて、
お育ちが違うんでしょう。

親も代々クレクレ教育で育ったんだと思う。

319 :名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 20:25:34.01 ID:xPl2FwrA.net
>>200
まだ5歳なのになんというクソガキ
カメラもって後ろついてまわりつつその様子を撮影、後に上映
とかしたらどうなるのかなとか思ってしまったw

320 :名無しの心子知らず:2011/10/24(月) 22:53:19.06 ID:xqb9Feae.net
近所に住んでる小学女児。
よく言えば人懐こいけど距離無し。
休みの日は家の周りでウロウロしてるから
先日うちの子供たちとハッピーセット買って帰ってきた所に
寄ってきた。
「ナニ買ってきたん?」
って、マックの紙袋見ればわかるだろと思っていたら
いきなり「ポテトちょーだい!!」と紙袋に手を突っ込みやがった。
思わず「汚い手突っ込まないで!!」と怒鳴ってしまった。
運動会の時も余所の家族がお菓子食べていたら「ちょうだい」と普通にたかってて、
見かねて私が人ん家の食べ物欲しがったらダメだよ。と言うと
「だってうち、なんにも持ってきてないもん」
じゃあ、お金もらってコンビニでも行ってきな、というと
「オカン、ケチだから」
って、そういう問題じゃないよ・・・・
親にさりげなく言ってもあー、すぐなんか食べたがるんだよねー。って。

ここん家、日本語通じないみたい。

321 :名無しの心子知らず:2011/10/31(月) 13:09:28.18 ID:u498Ws9D.net
浅ましい子はウザいけど、いい反面教師になるよね。
自分の子どもにこっそり「ああいうの見てどう思う?」って聞いたら
「恥ずかしいし、みっともない」って言ってたから。
「浅ましい」という行動がどういうものか、わかりやすい例だと思う。

322 :名無しの心子知らず:2011/11/08(火) 10:30:06.54 ID:v0bYJYsm.net
うちでお誕生会やったとき、勝手に2階に上がった子いたな…。
小6だけど、ギャルっぽい服装でいかにもだった。
たまたま階段から下りてくるところに出くわして、
「なんで勝手に人の家ウロウロするの?」と言ったら
「え〜だって、○ちゃんのお部屋みたかったしィ」だった。
寝室や書斎、かぎ付けておいて本当に良かったよ。

323 :名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 16:07:40.04 ID:H3uukURc.net
スレチなんですが、2歳2ヶ月の娘が外で浅ましくて恥ずかしく思っています。
小児科で診察前からご褒美にもらえるシールを『ちょうだい』
『なんか食べたいなー』とかいきなりつぶやく。
私自身このスレをずっと読んでいて浅ましい子は嫌いなので我が子がこんな風になってきて困っています。
一応、帰りに恥ずかしいことだから外では言ってはいけないと話して聞かせてますがまだなぜいけないのかが分からないようです。
それともこのくらいの年齢だと本能のままに言ってしまうものでしょうか?



324 :名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 16:38:50.84 ID:k7GitEQW.net
>>323
大人になったらそんな事言わないから、
気にしなくていいよ。


325 :名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 16:50:29.02 ID:ifmtAs0A.net
>>323
「ちょうだい」→これは注射して泣かなかった子が貰えるシールだから駄目だよ。

「なんか食べたいなー」→お家に帰ったらね。なに食べようか?
って感じじゃ駄目かな。いくら注意してもまだいまいち意味がわからない年齢だしそんなに心配しなくても平気かと。

326 :名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 17:47:34.76 ID:TMsXMB3S.net
2才じゃ「恥ずかしいことだからダメ」はわからないと思うよ
わめいたりしてるんじゃないんでしょ?

周り的にも子供がでかい声とかしつこく言うんじゃなくて
お母さんが>>325さんみたいな感じで理由を入れつつ
「ダメだよ」「ガマンしようね」ってその都度ちゃんと対応してれば平気

327 :名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 21:54:31.41 ID:mVy57FBe.net
浅ましい子って
親に要求する様な事を他人に要求する子の事だよね?
>325の子は自分の子じゃないの?
それとも自分の子を受け止められない人?

328 :名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 21:55:56.69 ID:mVy57FBe.net
ごめん
>325じゃなくって
>323だった

329 :名無しの心子知らず:2011/11/16(水) 22:33:14.39 ID:iW8fuKYT.net
>>323です。
ご意見ありがとうございました。
理由も交えつつ言い聞かせているのですが結構大きな声で言ったりするので親としては恥ずかしいと思ってしまっていました。
(他の人ではなく私にです)
もう少し大きくなれば言わなくなると聞き安心しました。
あまり同じような月齢の子を見る機会が無いので『浅ましい』には少し早すぎるかと思いつつモヤモヤしていたのでここで聞けて安心しました。
将来本当に浅ましい子にならないように今から育てて行こうと思います。


330 :名無しの心子知らず:2011/11/18(金) 18:12:29.24 ID:+8z2nOlR.net
>>329
そんなんで浅ましいと言うならば…一体うちの三歳子はどうなる。
スーパーの試食を「あれ食べてみたいな〜」「食べたことないな〜」とか。
お友達の使ってるオモチャを見て「あれが使いたいな〜」とかね。
お店の人の前や、相手の親の前ででっかい声で言うもんだから
毎回アワワワとか思いつつ、今お友達が使ってるから、他のを探して見ようか〜何か良いものないかな〜とか言って気を引いたりしてるよ。

まあ親に言う分には可愛いもんだ。安心して。


331 :名無しの心子知らず:2011/11/19(土) 01:23:28.32 ID:ZUJISglg.net
>>323さん、2歳児なんてどこもそんな感じですよ
3歳になったらもっと意思疎通ができるようになるから
躾はそこからです

332 :名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 03:57:13.74 ID:gMDpSCDw.net
この前うちに遊びに来た娘小2の同級生、A子とB子と、B子の妹。
A子は個包装のバームクーヘンを持ってきてくれて、一人1個配ってくれた
最後に余った1つを「娘子ちゃんのママ、これどうぞ」とくれたので「うれしいな。ありがとう」ともらい、テーブルの上に置いていた。
みんなでDSをし始めたんだけど、なぜかA子はうちの娘のDSを使う。
自分のは、鞄にしまってしまった。娘は私のDS返してといっても無視。
B子も自分のDSで遊んでる。ちょっとやらせてと娘がいっても「無理」と。
B子妹は、DSがなくて、何か遊ぶものない?というのでブロックをだしてあげた。
で、娘が相手をして一緒にブロックをやることに。
そのうちB子妹は、「これ食べていい?」と、A子が私にくれたバームクーヘンを指さす。
もう夕食前だったしさっき食べたはずなので、「さっき食べてなかった?」というと「食べてない」とのこと。
じゃあどうぞというと、食べ始めて、そのあとも「お腹すいた〜」を連発。
もうちょっとマシな友達連れてきてほしい・・。


333 :名無しの心子知らず:2011/11/24(木) 13:53:42.72 ID:BTo1d45Q.net
>>332
もうちょっと「我が家ルール」をきっちり決めて、
来訪者に守らせてもいいんじゃないかな。

DSは、友だちが集まったときはやらせないようにしたり、
人のハードやソフトは使わないことを徹底。

おやつについても、時間を決めて夕食近くになったら出さない。
もらい物はすぐにしまうようにして、目に付くところに置かない。
もちろん、自宅のお菓子もしまっておく。


なかなか難しいけどね。
うちも近所の浅子が来るようになるまでは、なあなあにしてても
特に問題発生しなかったし。

334 :332:2011/11/24(木) 22:57:01.12 ID:0iFmBtnq.net
>>333
たとえばうちの子が立場が逆の場合
ゲームでも友達がやりたがったら、後ででも代わってあげるし
それが普通だと思っていたんだけど
私が甘いんですね・・

色々友達つれてくるけど
約半数近くが浅子だな。
土地柄だろうか。
家で遊ばれると疲れますね。

335 :名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 11:57:08.09 ID:PlAqo+KC.net
>332
DSの件、ここだけは、親の強制執行権出してもよかったんじゃないの?
「自分のがあるなら自分のを使いなさい、娘のDSは返しなさい」でよかったはず。

バームクーヘンも自分が食べないにしてもさっさとしまっちゃうか、欲しいと言われてもあげない、
お腹すいたはしょうがないから、それをきっかけに解散にすればよかったのさ。

小学校低学年くらいだと、ある程度は親が介入する必要もあると思うな。

336 :名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 18:04:18.89 ID:9ziJt386.net
↑↑浅益子の親がドヤ顔上から目線で

337 :名無しの心子知らず:2011/11/26(土) 22:19:02.67 ID:csQIE8vB.net
336が何を言ってるのかよくわからんが、>>335には同意できるよ。

>>334さんも約半数が浅子だ、なんて言ってないでさ。
低学年なんて浅ましくて当然、大人が導いてやんないと。
そうして徐々に人との距離感を養っていくモンだと思うしさ。

338 :名無しの心子知らず:2011/11/29(火) 08:37:31.15 ID:QoP/MRIp.net
低学年は園児の感覚が残っている子がいるよ。

まともな普通の人間関係であれば、
園児の頃は、周りの親も他の子たちを気にかけていたりするし、
遊びの場に自分の親もいたりするから
「大人は自分たち子供を気遣ってくれる存在で、
大人に頼めば子供はいろんなことをしてもらえて当然。
甘えることが許される大人にはいくらでも甘えてもいい。」
と多くの子は悪気なく素で思っていたりする。

子供だけで遊びに行くようになって、
やっていいこと悪いことを経験で学びながら
だんだん友達の親との距離感を掴んでいくんだけど
大人の側がするべき注意もせずに甘やかし続けると普通の子でも境界線がわからなくなるよ。
よほどタチの悪い子じゃなければ、
「他の部屋にはいるな」「冷蔵庫勝手に開けるな」「ソファーの上で暴れるな」とか
一度注意すれば2回目はしないよ。

一度注意してみたら?
約半数の浅子が、多分ごく少数の浅子になると思うよ。




339 :名無しの心子知らず:2011/12/04(日) 23:59:00.61 ID:acVPvMLN.net
鯖落ち→復旧のようなので、レスキュー

340 :名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 03:06:57.87 ID:bWt76fNU.net
小6で1万円を盗む悪い子

341 :名無しの心子知らず:2011/12/05(月) 14:02:17.99 ID:ihTmzgvd.net
1円でも悪いことには違いがないだろうに

342 :名無しの心子知らず:2012/01/02(月) 10:35:55.41 ID:bfyd82dX.net
保守

343 : 忍法帖【Lv=40,xxxPT】 :2012/01/04(水) 04:26:35.85 ID:5U7bwi8/.net
あけましておめでとうございます。
この時期は親戚が来ることも多いですよね。
最近来るようになった親戚の母子が浅ましくて困ってます。
私自身小梨独身なのでこの板では場違いかもですが愚痴がてら投下させてください。

念のため前置きを。。
私 20代 小梨独身 親と実家住まい 私も両親も働いています

浅子 男 小2 私から見て再従兄弟
浅子母 私の父とは歳の離れた従兄弟 専業
無理なローンで借金生活、父親は建設業?とバイトを掛け持ち(面識がないので詳しい事は不明)

この浅子がなんとも浅ましい子で、最初は大人しかったものの、
何度も我が家に来てお菓子やおもちゃを貰うようになってから(与えているのは私の親です)
味をしめたのか人の物を勝手に触ったり、欲しがったり、
台所に置いてあるお菓子を勝手に漁ったりするように…orz


344 :名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 05:04:39.39 ID:5U7bwi8/.net
最初の頃は、例えば我が家のゲーム機を見つけても勝手に触るということはしませんでしたが
ここ最近は目を離すと私の某携帯ゲーム機を触ったり(その都度叱るがやめない)
何でもかんでも私の物を指して「これ欲しい」「ちょうだい」と言うようになってきました。
「これはお姉ちゃんが使ってるからだめなの」「良い子になってお母さんにお願いしてごらん」
と言う風に浅子が欲しがっているのは他人の物であること、欲しいからと簡単に手に入れられる物ではない
ということを言い聞かせていますがクレクレは一向に収まらず。

夏休みの宿題に子供向けの星座の図鑑を見せましたが(私が小さい頃母に買ってもらったもの)
この前はそれもクレクレされました。しかも親子揃って。
もう使わないものなので確かにあげても問題は無いものですが、
図鑑くらい浅子母が買ってやれよと…どうしてそこで「じゃあ欲しいなら頂戴ってお願いしなさい」になるのか…。
正直クレクレされて気分が悪かったのですがモノは使っていないものだから断ることもできず
私の母も「いーよいーよ持っていき^^」とさっさと渡してしまったので何も言えなかったorz
その後もゲームで遊びましたがここでもゲーム機そのものやゲームのデータをクレクレ。
他にもチープなお菓子を台所に置いていたら「みーつけちゃった〜♪」と勝手に食べていたのにはドン引き。
何かをしてあげたり与えたりしても「ありがとう」が言えないのも気になります。
浅子母はお礼を言うように躾けてはいますがいつまでたっても言えない様子。
照れくさくて言えない、というか「当たり前」のような顔で受け取っているのでそこが気になっています。

今はまだストレートに「欲しい」「ちょうだい」だったりお菓子の件も隠れて盗るということはしませんでしたが
そのうちこっそり盗むと言うことを覚えそうで恐い('A`)

親には一度話をしてみましたが、いざ浅子が来るとなるとネジがぶっ飛んでしまうようで
お菓子だオモチャだホイホイ与えてしまってどうしようも…馬鹿親めorz
もう少し大きくなったらおさまるものなのでしょうか。根気よく言い聞かせるようにはするつもりですが…。

345 :名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 19:22:42.13 ID:p0CohxMH.net
年中か年長くらいかと思って読み返してみたら小2か。
でもそのくらいだと、家の中と外とでは態度が違う子も多いよ。
母実家=わがままし放題、って頭があるのかもね。
確かに心配だけど、親戚宅だと独特の空気があって、
普段許されないことでも許されてしまう、なんてことが繰り返されると
手が付けられなくなることもあるかも。

本人より、親御さん(祖父母)に問題があるように感じます。
ま、叔父叔母に甘やかされるのは、ある種子どもの特権みたいなところがあるから、
あんまり目くじら立てず、自分の財産だけ守ることを考えておけばいいんじゃないかな。

346 :名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 21:58:29.11 ID:05cTntZt.net
>>345
浅子母は343の父の従姉妹でしょ?
そんな親戚程度の関係でクレクレは異常だよ

その子はなんらかの発達障害児ではないのかな?

347 :名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 22:27:17.05 ID:w1It1pd6.net
>>344の対応は正しいと思うよ。
それに子供どうこうというより母親が頭おかしいと思う。
小さいお菓子とかならともかく本みたいなものをクレクレとか…
親も子とたいして変わらない感覚なんじゃと思ってしまった。
親が普段からちゃんと躾てないなら小学生になろうができなくて(やって?)当然のような。
先のこと考えるならその母親と少しちゃんと話してみたら?
ずっと関わらなきゃならない間柄みたいだし…

348 :343:2012/01/04(水) 22:49:43.65 ID:Wv2jk3Ij.net
>>343です、皆さまレスありがとうございます。

>>345さん
分かりづらくてごめんなさいorz
浅母子にとって我が家は実家ではなく従兄弟の家にあたります。
確かに祖父母宅でちょっとした我がままっていうのなら目を瞑る部分もありますよね。
ただイトコ宅でのクレクレが酷いのでそれってどうなの?とモヤモヤしている次第です。
確かに私の親も餌付けしているのでそれも良くないんですよね。話はしましたがのれんに腕押し状態で。
孫みたいに可愛がるのも解らなくもないんですけど、私にまで被害が及び始めているので困ってしまって。

>>346さん
かもしれません。実は小学校に上がったばかりの頃、一時的にですがチック症が出ていました。
発育期の男児にはよくあることだというのは知っていますが…何か関連があるのかも?
それ以外は特にそれらしいものは見当たりませんが、
少し落ち着きがなく、飲みこみが遅いかな?とは思います。

実は今日も来てたんですよね。
で、今回は私の母が料理中になんとつまみ食い…。
テレビもあれが見たいこれを見せろ、とのたまい終いには人んちのチャンネルを勝手にいじるいじる。
他の番組をつけていると「なんでこんなもん見とるんじゃ!」と喚く。
誰の家だと思ってるんだ?と言いそうになりました。
また、男の子だからということもあると思いますが私の父をボロクソに汚い言葉で貶すのも気になりますね。
父にコンビニに連れて行ってもらったりオモチャを貰ったり遊び相手になってもらったりしているのに
この子はそれが当たり前と思っているんだろうか?と人格を疑います。気分の良いものでもないですし、
浅子母が怒ってもやめない。あまりに度が過ぎると父も本気で叱りますが、それでも止めないんですよね。

349 :名無しの心子知らず:2012/01/04(水) 23:10:27.92 ID:Wv2jk3Ij.net
>>347さん
そうなんですよね。浅子母も多少集り気味ではあります。
ほとんどマトモな方なんですが、まれに図鑑の件のようなクレクレがあるんですよね。
「私ちゃんのが欲しいなら頼んでごらん(きっと気前よくくれるから)」というのが。
普段はそういうことは言わないのでたまにされると面喰ってしまいます。
後出しで済みませんが、浅子母は早いうちに両親を亡くし、
浅子母より一回り年上の私の両親がたまに援助していたという経緯があります。
両親を兄や姉のように慕っているので私たちに甘えている部分もあるんだろうな、と。
ただやはりこれ以上は使っていないものとはいえ私の物を貰える前提でクレクレされるのも気分がよくないので
両親に話した上でもう図鑑やなんかは見せないでおこうかな、と思っていますし、
欲しがっても「私 の 物 だから簡単にあげられない」「他人の物をむやみに欲しがるのは良くない」
という事を母子の両方に言うようにしようかと。
クレクレが酷くなってきたら両親交えて浅子母とも話してみようと思っています。


長々とすみません。

350 :名無しの心子知らず:2012/01/16(月) 00:13:05.31 ID:teZ/nMD7.net
保守

351 :名無しの心子知らず:2012/02/02(木) 06:49:30.18 ID:gFWwlx0F.net
保守

352 :名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 06:28:05.61 ID:wPrliSIr.net
http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail.php?qid=1080677075&sort=1&fr=top_mantenna

うちにも来てたな、こういう浅ましい子。

353 :名無しの心子知らず:2012/02/04(土) 09:52:16.89 ID:IzlwY/So.net
浅ましい子供は逆にあげすぎたら子供なりにも格差を感じて逆に大人しくなったよ。
その背景にはその子の親も絡んでるんだろうけど

354 :名無しの心子知らず:2012/02/05(日) 05:05:07.12 ID:MLSsfzQ/.net
盗人に追い銭し続けろってこと?

355 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 09:38:27.72 ID:dBHBlayo.net
息子が2歳の頃、初めて連れて行った公園で出会った浅男。
小2か小3くらいの男児です。
ベンチに座って息子が遊ぶ姿を見ていた私にジワジワとにじりよってきて、
「子供何歳?」「あそんであげよっか?」としつこく話しかけてくる。
「2歳だよ。好きなことして遊びたいみたいだからいいよ」
と断ると、しばらく私と息子の様子を交互に眺める。
数分後、息子がのどが渇いたと言ったので、
公園の周辺をグルッと見渡して目で自販機を探したら、
その動向を素早く察知して再び浅男が近寄ってきた。
「ジュース買いに行くの?俺ものど渇いた」
・・・この時点でかなり気持ち悪かったので
「へぇ。あそこに水道あるよ」とだけ言っておいた。
息子を連れて自販機まで歩いて行きながら振り返って公園を見たら
浅男はいない。諦めて遊びはじめたのかと安心して再び自販機に向かって歩き始めて唖然。
先回りしてやがった。
引き返そうかと思ったが、息子にお茶を飲ませたいので無視を決め込むことに。
すると私の財布を見て浅男は
「財布いくら入ってるの?」「100円何個ある?」
「コーラ飲みたい」(ROMしてるとコーラ好きの浅子多いですね)としきりに詰め寄ってくる。
「この子の麦茶を買うお金しかない」と強めに言ったら、
「全然ないの?家には?」と食い下がってくる。
無視していたら、「家にもお金ないの?持ってくれば」としつこい。
公園に戻って息子にお茶を飲ませていたらまた
「俺ものど渇いた。お茶でもいいよ。」と絡んでくるので、
「あげられない」と言って帰ることにした。
公園の出口までついてきて、「100円もないの?10円は?」
・・・・怖すぎた。


356 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 15:50:13.25 ID:sM4Eaqr1.net
「100万円持っていてもあんたのために使うお金は1円もねえよ」、と
現実を突きつけてやりたくなった。乙でした。

357 :名無しの心子知らず:2012/02/18(土) 23:23:34.88 ID:6bEFEu7y.net
「うわあ、乞食って初めて見たわ」でおk。

358 :名無しの心子知らず:2012/02/21(火) 23:56:07.72 ID:jrK23Bi4.net
>>355
知らない人にお金持ってる?って聞くなんて、あなたのお母さんとお父さんは知ってるの?
と言えばいいのに。 最後に
お父さんとお母さんに恥ずかしい思いさせちゃダメよ。
言っても理解できるだろうか。乞食に・・

359 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 16:15:07.23 ID:W1gwrYcw.net
さっきSCで遭遇した恐らく小学生男児

息子(年中)がラ○ダーのゲームをやりたいと言うので買い物ついでで行ったら、私が鞄からフォルダーを出すのを見て寄ってきた子なんだけど。
いきなり「ダブってるカードあったら頂戴」と言われたんでこっちはシカト。
それでもしつこいもんで「カードのダブりはない」といえば「じゃあ中身見せて」
私は息子にゲームをやらせつつ、浅子をけん制してたら息子が出したのはレアカード。
それを機械に通そうとするのだけど、なんでか認証されなかったら「僕が代わりにやってあげる!」
カード渡してそのままトンズラされそうだったので、他のカードを息子に手渡し→通し終われば即私が貰って片付ける、を繰り返してた何時の間にか消えてたけどね。

そんな変な子今まであったことなかったからびっくりしたよ

360 :名無しの心子知らず:2012/02/22(水) 21:44:23.07 ID:wUW8NT2T.net
ナイスな対処です。

361 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 00:04:20.00 ID:O9PuwFyX.net
懐かしい、ラ○ベリーやってた頃そういうのよく見たよ。
子供には、カードをゲーム機の上に置いたままダンスやるな!!
ファイルにしまって、ファイルは足の間に挟んどけと言っていた。

362 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 09:49:58.47 ID:qDXyjAVW.net
SCでメダルゲームやってるとよく来る小学生の放置子兄弟。
うちの子がメダル落とすのを横から貼りついて見てて、落ちたら取り出し口に瞬時に手を突っ込む。
「勝手に触らないで、泥棒でもするつもり?」と言うと「この子小さいから代わりに取ってあげたんだよ!はいどうぞ!」と差し出すが、
大人がいない時は渡す時に手の中に数枚隠してちょろまかすのが常套手段。
クレーンゲームの取り出し口もくまなくチェックしてる。
親は恥ずかしくないんだろうか。

363 :名無しの心子知らず:2012/02/23(木) 14:24:03.35 ID:Ci7fEnZE.net
親は放置してて子どもなんて見ちゃいねーから恥ずかしくもなんともないんじゃない?

364 :名無しの心子知らず:2012/03/03(土) 08:05:23.19 ID:NNQCZWkw.net
厄介な子にタゲられてしまった…orz
小1娘のクラスメイト(以下浅子)なんだけど、放課後遊びに行きたいと言われて一度招いたら
挨拶なし、おやつやジュースを一人でバクバク食べる、片づけをしない、帰りは送れと言うなど
態度が悪かったので、二度目にきたときにはおやつを出さなかったら
「おやつないの?」とおやつを要求してくる
娘の持ち物を欲しがって、毎日「キーホルダーやスタンプをちょうだい」と学校で言われるようにもなり
毎回きちんと断っているのにしつこく毎日言ってくる
キーホルダーを賭けて給食の早食いなど娘が絶対勝てない勝負を勝手に挑んできたり
しつこく意地悪をするようになってきて娘も参っている。
娘が仲良しの友達と友達の家で遊ぶ約束をしたときも何故かそのことを知っていて
突然押しかけ、無理矢理仲間に入っては娘のものを隠したり仲間はずれにしたりして
仲良しの友達とも遊びづらくなっている。
最近では学校に行くのを嫌がっているので先生に相談したところ、先生と娘と浅子の三者で
じっくり話し合ったらしいけど「先に娘が私の持ち物を欲しがったんだからやりかえしたんだ」と
ナチュラルに嘘をつき、何故自分が叱られないといけないのか本気で怒って決して謝らない
堂々と嘘をつくので(先生は見抜いていてうちの娘を叱ることはなかったらしいが)
「あれだけ言うのだから浅子のいうことは本当じゃ?」と思う人が出て来ないかgkbr
来年はクラスがえないし、早く娘に構うのをやめてほしいよorz

365 :名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 12:58:12.71 ID:sxJJAO1N.net
そういえば、すごく仲のいい友人の子が幼稚園の頃に浅子になってたw
初めて子どもだけ呼んだ時、あちこち探索のあと「何これ可愛い〜」
大昔に私が買ったバラの形の瓶の香水(安物)だの、娘にあげたチューリップ型の香水瓶だの
他にも帽子等の小物類、人形を次々とほめては「これ欲しい!」「頂戴!」「だめ〜?えー欲しい!」としつこい。

冷蔵庫も遠慮なく開けるので注意したら「なんで?ばあちゃんちのも開けるよ?」

ママと親しい=我が家の延長と思っていたようだったので、ママにも一応話した。
まさかうちの子がと驚くかと思ったら、同じマンションの子どもたちはみんな浅子な感じらしい。
トラブルには気をつけたほうが良いよ?と軽く言ってみたけど、子どものすることに神経質と大笑いされて終わった。

数年後浅子から泥子に変身したマンションの子に、友人の家の小物が盗まれたり
浅子から恐喝する子に変身したマンションの子に、友人の子がシールを強奪されたり
オヤツクレクレ、トイレ貸してクレクレ(どう考えても遊び場から一番遠いトイレ)、部屋に入れてクレクレが沸いたらしい。

友人子は小学校にあがってからは浅子ではなくなったけど、小学校を卒業するまでに色々なトラブルに巻き込まれては
大騒ぎだった。友人は「もまれたおかげで子どもも強い子に育った」と言うけど、どこをどう見てもトラブルを起こす子と
好んで付き合っている様にしか見えない。チョイ悪カッコイイ心理なのか。


366 :名無しの心子知らず:2012/03/06(火) 14:36:17.62 ID:DiqGkuH4.net
好んでるわけではなく、なぜか厄介な人を引き寄せる人っているよね?w

367 :名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 00:49:30.34 ID:u7EuFXUG.net
あーあ

368 :名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 00:52:36.46 ID:u7EuFXUG.net


369 :名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 02:30:50.93 ID:xFnE+4wL.net
有るお店のレジ前にはガムや飴やらの小さな商品が並んでる。
幼稚園ぐらいの子供とお母さんの組がレジをしてもらっている間、
そのガキが陳列されてる小さなお菓子を見て「これな〜に?」を連発。
隙間なく「これな〜に?」「これな〜に?」「これな〜に?」「ry
たぶん、「買って」って言ったら怒られるからの知恵だと思うけど。浅ましいよ。
親も変。レジで騒いでるのに無視。一言注意しろよ…

「買って」「だめ」ってやり取りしてる親も見かけるけど、そのほうがすっきりする。

ごめんうまく書けないや




370 :名無しの心子知らず:2012/03/27(火) 02:44:45.16 ID:C3eb+xaS.net
>>369
わかる!
友人の息子(4月から小学1年生)がそれだ。
欲しい、食べたい、ちょうだい、と言えばいいのに
『これなあに?どんな味がするんだろう。これまだ僕食べた事ないかも』
などとこちらが食べる?と言うのを待つように回りくどく言ってくる。
しつこく。

うざいからわざと『食べる?』を言わない私も大人気ないけどあれは浅ましい。

どうにかならんのか。


371 :名無しの心子知らず:2012/04/04(水) 03:55:02.66 ID:tesqCoTr.net
パート先SCのゲーセンに中高生くらいの池沼男子で小学生女子に付きまとうのがいるんだけど
小銭を持たされてるみたいでこの春休みに新六年生浅子と親しくなったみたいなんだけど通報した方が良いかな?
池沼とは言え、浅子と一緒だと良く股間のテント張ってるから少し心配。

372 :名無しの心子知らず:2012/04/07(土) 13:26:52.89 ID:x5INy/vH.net
当たり前じゃん、すぐに通報しなよ、バカ!


373 :名無しの心子知らず:2012/04/10(火) 14:27:40.80 ID:3JWT32Of.net
>>370
今年大学生になる従弟が、子供の頃そうだった
アイス食べてて、「○○君、もういっこ食べれるかも〜」とのたまった
「そう〜?でも食べない方がいいと思うよ」と返しました 懐かしいな

374 :名無しの心子知らず:2012/04/12(木) 23:00:04.00 ID:5bkiDODb.net
私、浅子だったわ。
「これ可愛い、いいなぁ」連呼だった。
でも、友達が持ってるソレが欲しいんじゃなくて、自分もいつか!みたいな気持ちだった。
一人のお母さんが、「そんなに欲しいならあげようか?」ってしつこい私に呆れていってくれたけど、断った。
別に本気で欲しいわけじゃなかったから。
今思うとかなりの浅子だよね。
過去に帰ってやり直したい。
ちなみに、私は幼稚園年中からの鍵っ子の放置子でした。


375 :名無しの心子知らず:2012/04/13(金) 10:04:08.78 ID:+7bBFnlI.net
>>374はまだ可愛いと思える。
昨日、うちに来た放置子(兄弟多し)は
おもちゃをねだり、娘もお友達が来てくれた嬉しさについ気が大きくなって
おはじき程度のものだが、あげようとするorz
そうすると「もうちょっとちょうだい」「ちょっとでいいから〜」と
放置子、エスカレートしてたな。

もちろん帰り際に持ち物検査をして
「お友達の家にいっておねだりをするのはいけないんだよ」と娘も含めて言い聞かせ没収したけど。

近所に他に友達もまだいないし
活発な娘は家に居て寂しそうなのが不憫なのだが
放置子と一緒に遊ばせる事で、そういう物ねだりがこれから頻繁になってもイヤだし
娘もいつか真似するようになってしまってはイカンと思い

今までは遊びに来ても実害がないからと、監視下の元許容してたが
距離をおくことにした。
早く娘にも他のお友達ができたらいいな…




376 :名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 18:54:30.85 ID:V0ekl8F0.net
スレチかもしれないが懺悔。

絶対小さい頃の私は絶対浅子だったと思います。
親友の家に遊び時は必ずその子の家で遊んでたし、行くと出てくるお菓子を毎回平らげてた…。
もっと食べたいねーと親友と話して食べ物を散策したりなんて今思うと浅ましすぎる行動も。

父が0歳の時にひかれて亡くなってから母が私と兄を必死で育ててくれましたが、朝から夜まで働き詰めだったので基本放任。
やはり放任は浅子を生み出してしまうかもしれません。
未だに親友と仲良しで、親友母とも仲良しだけど今更ながら親友母に謝りたい。


377 :名無しの心子知らず:2012/04/14(土) 20:40:57.78 ID:JF0CoDL/.net
あっそ。はい次。

378 :sage:2012/04/14(土) 22:34:04.73 ID:S3kD7pUF.net
>>376
自分語りは迷惑です。


379 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 01:54:15.25 ID:AVjohgrR.net
>>376です。
自分語りしてすみません。
ただ浅子だった自分でも過去を反省し、虐待の連鎖みたいな浅子連鎖をせず自分の子供には躾出来てると思うので書き込んでしまいました。

そんな私が体験した浅子の話を。
歩いていける距離に某大型業務用スーパーがあり、娘と一緒に買い物に行った時のこと。
入口で会員証を提示し、中に入ろうとしたら後ろに小学生くらいの女の子がぴったりくっついて一緒に入店。
中にお母さんがいるのかなと思い、スルーしていたら買い物中も後ろにぴったりついてくるついてくる。
さすがに気味が悪かったので「お母さんは?」と聞くと「一緒じゃない」と即答。
「じゃあ中に入っちゃだめじゃない」と言うと「おばちゃんと入ったから大丈夫。試食たくさん食べるだけだし」と言ってきたので、「店員さんに聞いてくるから」と言うとすごい速さで逃走していった。
何なん!?と思いながらも自分たちの買い物をすまさないといけなかったので、近くの店員に事情を話してて私は特に追い掛けもせずに買い物続行。
一通り商品を見たので会計をすまそうと荷物を自分で置いていたら入れた憶えがないお菓子が一つ。
娘に聞いたら違うと言ったので、間違えて入れたのかなーと思いながら会計の人に戻してもらうようにお願い。
なんか腑に落ちないと思いつつ、会計を済ませてそこの業務用スーパー名物?のフードコートへ。



380 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 01:57:08.51 ID:AVjohgrR.net
店員にホットドッグを一つ頼むと後ろから「もう1つホットドッグ!」と声が…。
後ろを向くと例の浅子がいたので、店員に「知らない子なんで無視してホットドッグ1つでいいです」と私。
すると浅子が「ケチ!クソババア!ふざけんな!」とキーキー喚きまくり。
周りもざわざわし始めたので浅子が異様な空気を察し、またもや逃走。
フードコートの店員に「あの子、親と一緒に来たんじゃなく私の後ろに勝手にくっついて入ったみたいなんです」と言うと、「そういう子が結構いて困ってるんですよ」とのこと。
そのあと娘とホットドッグを堪能し帰宅することに。


家の近くまで来たところでなんか足跡がすることに気付く。
勢いよく振り返ると例の浅子が開口一番に「早くお菓子返してよ」と言われたので「は?」と言うと、「かごに入れたお菓子返してよ」と人の買い物袋を奪おうとする浅子。
かごに入ってた憶えのないお菓子のことを思い出し、こいつか!とイライラが頂点になったので
「勝手に人の買い物かごに入れていいってお母さんから教わったの?学校は?お家の人は?勝手にお店に入ってるって知ってるの?人の後ろをついていくように教えてもらったの!?学校の先生かお母さんに連絡するからとりあえず交番行こう」
と言ったら近所迷惑になるぐらい喚きまくり。
埒があかないと思ったので携帯で警察に電話するフリをすると、「警察に連絡しないで」と泣きながら懇願。
「今日親に自分のしたことを言いな。じゃないと連絡するからね」と言い放ち、私たちは帰宅。

だけどそれだけでは終わりませんでした。

381 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 02:16:17.32 ID:eNdvANu4.net
ま、まだ続くのか。大変だな…。支援!

382 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 04:10:21.83 ID:U6acK34a.net
怖い…本当に周りの大人に連絡しないと、いづれ我が子にまで被害がありそう。

383 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 08:52:21.40 ID:AVjohgrR.net
>>380の続きです。
親に言いなと言ったけど、たぶん言わないだろうなーと思いながら晩ご飯を作っているとピンポーンと来客が。
カメラ付きインターホンだったので覗いてみたらまさかの浅子リターン。
もう怒りを通り越して不思議な感情が沸き上がり、とことんやっつけてやろうと決意。
私「なに?」
浅「お母さんに言ってきたよ」
私「なんで家知ってるの?さっき別れたよね?」
浅「人に聞いてわかったの」
絶対浅子はあの後も私と娘に気付かれないように後ろをついてきたと思ったので
私「私たちの名前知らないのに人に聞いて家につくってことありえるのかな?」
浅「・・・」
と無言。
私「それに家近くなの?お母さんに言ってきたって言ってた割に別れてからそんなに時間経ってないけど?」
浅「家はすごく近いし私足が速いからすぐだったんだよ。約束通り言ってきたんだからご褒美ちょうだい」
と普通に嘘をつく。

私「あげるわけないでしょ」
浅「くれるまで動かないから」
私「あっそ」
とインターホンを切る。
20分過ぎても動く気配がないし外も真っ暗だったので110番。
事情を説明し、すぐに向かうと言われたので待機していると、電話して10分経つか経たないかで警察官が二人到着。
浅子は逃亡するものの二人も警察官がいたので呆気なく捕まる。
泣き喚く浅子を尻目に事情を事細かに話し、浅子は補導という形で私の家からやっと消滅。



384 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 08:58:42.34 ID:eNdvANu4.net
乙。妖怪だな、ここまでくると。なんで褒美くれてやると思うんだかw

385 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 09:57:19.69 ID:QOHmMpag.net
妖怪わらたw
いやでもほんと酷いな。保育園とか幼稚園絡みじゃなく、いきなり見知らぬ子がここまで執着してくるのが怖いよね…

386 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 11:06:15.09 ID:Ge7sRyfx.net
まさに

同属嫌悪

387 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 13:12:32.13 ID:r8N4+Uqs.net
コストコに徒歩でいったんかね?

388 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 13:50:28.46 ID:AVjohgrR.net
>>383続き。
娘もかなり疲れたみたいで浅子から解放されたという解放感に二人でしばらく浸る。
するとそこに電話が鳴り響き、友人からは滅多に電話が来ないのできっと親に引き渡したという警察からの電話だろうと電話に出ると、ちょっと交番に来てほしいとのこと。
げんなりしつつもさすがにもう娘を巻き込ませたくないと思ったので近くに住んでる実母に来てもらい、いざ交番へ。

交番に行くと浅子母がめちゃくちゃ睨んできて、補導してくれた警察官も難しい顔を。
警「実は浅子ちゃんが○○さん(私)に無理やり業務用スーパーに連れていかれて、家まで荷物運びさせられたと言ってるんですよ」

は?と思いながら、浅子を見ると憎たらしい顔でにやにや。
浅母「人の娘をつれ回した挙げ句、警察に補導させるってどういう神経してるんですか?はっきり言って誘拐ですよ!?ゆ・う・か・い!
あんたみたいな人がいるから安心して子供を外に出せないのよ!」
とギャーギャーと一方的に言われたので、私もプツン。
私「わかりました。じゃあスーパーにいってカメラを見せてもらいましょう。あなたの娘さんが人の後について入店し、つきまとう姿が映ってるはずですから。
それと店員さんにも話を聞いたほうがいいですね。ギャーギャー猿みたいに騒いで店員さんにも迷惑かけてるから顔を憶えられてるよね?」
とわざと浅子に話を振ると、さっきまでにやにやしてた浅子の顔が急変。
浅「べ別につれ回されるの楽しかったから聞かなくていいよ」
と上ずった声で言ったことに警察官が気付いたみたいで
警「本当につれ回されるの?そうならお店の人や近所の人に話を聞いてこなくちゃいけないんだよ」
浅母「ちょっと!なにこの女の味方してんのよ!娘がつれ回されたって言ったんだから早く店に聞くなりしてこいつ捕まえなさいよ!」
警「今は○○ちゃんに話を聞いているのでお母さんは黙っててください!
もう一回みんなの前で今日のことを話してみて。ゆっくりでいいから」



389 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 13:52:21.51 ID:Nm6Lvje3.net
コストコなんて大人がすぐそばにいても「大人に取ってもらいましょうね〜」っていちいち注意されるのに子ども1人で潜入したところで難易度高杉。
レジに行くまで気づかないようなサイズのお菓子もほとんど売ってないし、あんなデカいカートに紛れるほど買い物したなら歩いて帰れんよ。
捏造臭い。

390 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 13:56:27.17 ID:JcY9hRmd.net
どうぞ続けて下さい

391 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 14:26:47.15 ID:7Fl6xZ+u.net
コストコじゃないのでは??
もうひとつ「カ」からはじまるおしゃれな外資系スーパーあったよね。そっちでは?
行ったことないけど。

392 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 14:32:47.38 ID:8O3CaMVb.net
都内なら会員証持ってないと入れない業務用スーパーいろいろあるよ

393 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 14:33:00.77 ID:oakAn6sc.net
また続きは数時間後?
引っ張るね〜w

394 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 14:38:39.11 ID:FcLnA1W/.net
続きまだ〜

395 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 15:48:45.28 ID:AVjohgrR.net
>>388続き。
細かく区切って書いてごめんなさい。

浅「公園で遊んでたらおばさんに一緒にお菓子買ってあげるからついてきてって言われたの。行きたくないって言ったのに手捕まれて連れていかれた」
警「あれ?さっきは道路で遊んでたら声かけられたって言ったよね?」
浅「あ、うん、道路じゃなくて公園だった」
警「ここら辺に公園はないけどどこの公園?」
浅「近くの公園じゃないもん。もっと遠くの公園だもん」
警「わざわざ○○ちゃんに荷物持たせるためにおばさんが遠くまでいくのかな?」
浅「やっぱり公園じゃなかった。おばさんの家の道路で遊んでたらおばさんが来たの」
ここで浅母も娘の話があやふやなのが怪しくなったのか
浅母「どっちなのかはっきり言いなさい。なんで言い直すの?嘘ついてないよね?○○。嘘ついたら一番許さないっていつも言ってるけど本当のことしか言ってないよね?」
浅「・・・」
浅母「○○!聞いてるの!?はっきり言いなさい!なんで黙ってるの!?」
浅「・・・もん」
浅母「あぁ!?」
浅「ちょっと嘘ついただけだもん。子供なんだからちょっと嘘ついたっていいじゃん。」
浅母ポカーン。
警「ちょっとって言うけどじゃあ○○ちゃんが教えてくれたことで本当のことはあるの?」
浅「・・・ない」
この言葉に浅母がキレたらしく
浅母「あんたって子は!!嘘ついて!」
と浅子の手をめちゃくちゃ叩く。
浅母「嘘ついて!!恥かかせて!!パパももうすぐくるのに!!この!この!」
さすがに警察官が止めに入ったけどすでに一発目から浅子の手が真っ赤。泣いてるせいで浅子の顔も真っ赤。
浅母「・・・この子一晩預かってください。自分がどれだけ人に恥欠かせたかわかるまで家に入れたくないんで」
と今度は私と警察官たちがポカーン。
警「いやいや。わかるまで家に入れたくないって…。わかるまでしっかり躾けるのが親ですよ?そもそもしっかり躾けてたら今回みたいなことが起こるわけないんですから。それに娘さんが嘘ついて○○さん(私)に迷惑をかけたことに謝罪はないんですか?」
浅母、警察官の話を聞かずに出ていこうとするがそこに浅父登場。


396 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 15:50:28.68 ID:AVjohgrR.net
これで最後。
浅父はまともな人らしく一番に私へ謝罪し、次に世話になってる警察官に謝罪。
最後に浅子と浅母の話を聞き、浅母の言動(交番で預かれ発言)に対して怒る。
浅父が来てからスムーズに進み、後日浅父に謝罪させてくださいと言われたのでその日はとりあえず終了。

浅父から後日謝罪があり、浅子に徹底的に話を聞いたら今回が初犯じゃなかったらしい。(ちなみに浅母は来ていない)
警察沙汰になったのが今回だけで何回かは買ってもらうのに成功していたから繰り返してたのこと。
しかも浅子は業務用スーパーから5km以上離れてるところに住んでいてわざわざこういうことをするために今回は自転車で移動していた模様。
あれが初犯だったら恐ろしいと思ったけど、成功してたから少しずつ欲を出して私の事件にまで発展したんだろうな。


>>389ちなみに浅子が入れたのは2個付いたトリュフもどきのやつ。
そんなに小さくないけどディナーロール、コーンブレッド、クロワッサン、キッチンペーパー、ディズニープリンセスのブランケット2つに埋もれてたから本当に気付かなかったわ。
娘もカートの座る所に座らせてたし。
それに家の近くのとこは大人に取ってもらおうねとか言ってくれる店員はいない。
たまたま言わない店員にしか当たらないのかもしれないけど。
ちなみに荷物は紐でくくってガラガラ転がすやつわかる?あれとそのスーパーで売ってるでかいショッピングバッグでいつも持ち帰ってるから軽い物なら結構たくさん買ってます。


397 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 16:25:11.48 ID:UPDYkhLu.net
ディナーロールとかコーンブレッドとか、なんでそこまでコストコって
はっきり解るのに「会員制業務スーパー」って伏せるんだろw

398 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 16:35:40.05 ID:AVjohgrR.net
一応店名は隠したほうがいいんかなーと思って(笑)

まぁコストコなんだけどね。

399 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 18:12:50.71 ID:8O3CaMVb.net
乙でした。
なんか凄いね…末恐ろしいというか。
父親はまともだし、母親はちょっとアレだけど一応「嘘はダメ」って教育してるみたいなのに、そんなんなっちゃうんだ…

母親の方はむしろ、浅子と四六時中一緒にいて生活するうちに常識が欠落していったんじゃないかとさえ思える

400 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 18:19:14.91 ID:+o3VJNJM.net
嘘はダメたって子どもが嘘つくのは仕様だろ。
前にもどっかのスレであったよ。
子どものいうことすべて鵜呑みにするバカ母。
被害者に「今まで子どもの嘘をひとつも見抜けなかったんですね」といわれた。
嘘つくな、だけ押し付けて、子どものことをまったくみてないんでしょ。
子どもにまーったく関心がないのはみてとれる。
浅子のせいで母親がおかしくなったんじゃなくて、
母親がおかしいから浅子もどんどん異常行動を引き起こしていったんだよ。


401 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 19:03:53.87 ID:Nm6Lvje3.net
>>396子どもに試食取らせないのは万が一何かあっても極力責任取らないためなので必ず言うように(表向きはアレルギー云々言ってる)指導されてるし全店舗共通ですよ。
親が隣りにいても子どもに取らせないように指導されてるんだから試食もお菓子買わせるのも普通のスーパー行った方がよっぽど効率いい。
他の内容も今までの書き込みの寄せ集めって感じだし、浅子は卒業できても嘘つきは卒業できなかったのかしらと勘ぐってしまう(・∀・)

402 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 19:10:35.40 ID:ooKExJ1C.net
はいはい、嘘を見破るアテクシかっこいいですかw


403 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 19:37:35.05 ID:AVjohgrR.net
>>401コストコ店員さんなのかい?だったら私が言ってるコストコは指導が行き届いてないわ。親が近くにいなくても普通に子供が群がって食べまくってるの見たことあるし。
それに私は浅子が試食したところを見たとか書いてないよね?

あと私の時はコストコだっただけで、浅子の成功例が毎回コストコってわけではないんだけど、私の書き方が悪かったかな?


404 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 19:46:49.42 ID:TZ4jjNyP.net
コストコ援護してるやつキモいwww
そもそも379を叩くのは筋違いじゃないかwww
コストコ社員ってピンキリだからなw

405 :名無しの心子知らず:2012/04/15(日) 21:20:45.72 ID:cNupx8l7.net
コストコの500g入りポテチが食べたくなった。

406 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:00:08.88 ID:8K7kjlwm.net
コストコある地域ウラヤマシス。

407 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 00:31:02.76 ID:fM8ITF3n.net
このスレ見て自分の友達と親が浅子だったってことを知ったよ。
初めて書くからスレチだったらすみません。

その子とは自分が小学生の時に同じ習い事してたから学年は一つ下だったけどよく遊んでた。
色々あったけど何回もやられて一番嫌だったのは自分が持ってなくて珍しいものを私が一つでも持っているのを目にすると手がつけられないくらい泣きわめく。
もうあげるまで騒ぐし暴れる(よくドラマとかで見るような駄々のこね方)。
親も見てるけど注意もしない。
最終的には私の親があげなさいって私に注意して、あげて大人しくなる。
その子の親も「よかったわねー」位しか言わないそれどころかその展開を毎回待ってる感じだった。

私は親に「見えるところに置いておくからだ」って怒られるしいつも二重に損した気分にさせられた。
部屋に上がったらどこからか見つけて来るんだよ。

まだあげたものを大事にしてくれてたら気持ちも収まるんだが後日その子の家に行くとなんでも構わない感じでその辺に放置してあるのが腹が立った。


408 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 06:02:55.76 ID:jdORzR1i.net
>初めて書くからスレチだったらすみません。

なら半年でもROMって空気読めるようになってから書け。

409 :sage:2012/04/16(月) 08:46:35.75 ID:gEozeeLS.net
>408

意地悪だね。
自分が誰かに言われた仕返し?

410 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 09:04:16.05 ID:KdNYDOTJ.net
>>407はおっとりした子で親も鷹揚だったんだね。
浅子被害は気の毒だったけど、自分の親が浅親じゃなくて良かったじゃん。
社会に出ると『育ち』って隠せないからねー。誰も口に出しては言わないけど。

411 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 12:39:57.65 ID:8K7kjlwm.net
よく半年ROMれキリ!みたいな人いるけど、ダサいからやめた方がいいよww
みてるこっちが恥ずかしいわ。

412 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 17:17:04.06 ID:ioF82PxR.net
半年ROMれ!は2ちゃんの様式美だと思うの〜
煽り煽られは2ちゃんの華

413 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 18:26:16.01 ID:tjCqQ+7s.net
やめた方がいいよって、近所の浅母がよく言うセリフだわ

414 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 20:52:16.19 ID:Lp7x7nO/.net
友人の子ども達と我が子が遊ぶ時は順番に子どもみんなのおやつを持ってくる事になってる。
これが意外と楽でまとめて買うと安上がりだったりで。

その日は私がおやつ当番で友人の庭で子ども達が相撲を取った後に子ども用?(袋が何個か繋がっているやつ)の某えびせん配ってたら知らない子が列に並んでた。
子ども達も「えっ?何山?」って話しかけるんだけど無言で。
近所の子かなと思って家の持ち主の友人に聞いても知らないって言う。怖い。
そもそも友人宅は結構な田舎で近所に同じ位の年の子は居ないって言うから余計怖い。
「カッパちょうだいカッパちょうだい!」
「名前は?どこから来たの?」
この会話を繰り返してたんだけど駐在所に行こうと誘うと逃亡した。
夕方で暗くなってきてて危ないから追いかけたんだけど偽クロックスなのに駿足で追いつけず。通報だけしました。

私以外の母親はBBQの準備中で家の中に居たんだけど、あの事が有ってから知らない子どもが混じってきたらすぐ気付く様に最低でも三人で子ども達を見る事にしました。
このスレたまに見てましたが本当に浅子ってよく居るんだと驚きました。

415 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 22:43:32.24 ID:LEb497zj.net
| ⊂⊃;,、
|・∀・)  それあたしの仲間かも…
|⊂ノ
|`J



416 :名無しの心子知らず:2012/04/16(月) 23:03:01.29 ID:K8XUZ41c.net
うちの近所の小学4年と1年の兄妹が浅ましい。
うちの界隈じゃ1番の豪邸に住んでるのに
うちの子が持ってるおもちゃや自転車、遊びに行った場所などになにかと「ずるーい!」を連発。
共働きで祖母が家にいるらしいんだけど、土日はどこにも連れて行ってもらえないから近所中の子供のいる家のドアを叩いて遊びの催促。
うまく入り込めればおやつをもらうために必死。
田舎なので庭でBBQも黙認されてるんだが、煙があがるとちゃっかりその兄妹もやってきて参加するらしい。
その浅ましさ、卑しさにうちでは「親はなにしてるんだ?」ど話題になるけど
ご近所さん達はむしろ同情的というか、地域で見守りましょう的な。
やたら放置子もうろうろしてるし、安い新興住宅地ってやっぱそれなりなのねorz



417 :名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 02:05:43.74 ID:2h0H046V.net
>414
それ、座敷童じゃね?

418 :名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 07:38:03.13 ID:iVb+s5rJ.net
>>414
某えびせん→カッパちょうだい!
ばればれw
何山w

419 :名無しの心子知らず:2012/04/17(火) 18:04:21.11 ID:t8moCLsc.net
>417
座敷わらしは福の神

420 :名無しの心子知らず:2012/04/18(水) 17:12:39.32 ID:hAjsy6uy.net
結局>>401はなんだったのでしょう?
気にしないほうがいいのかな。

421 :名無しの心子知らず:2012/04/19(木) 11:16:43.20 ID:UbSGuVj5.net
>【社会】 「おじいちゃんがいる病院までのタクシー代貸して」 寸借詐欺、12歳女子中学生のしわざと判明→補導…長崎

>87 名前: 名無しさん@12周年 投稿日: 2012/04/18(水) 15:06:32.70 ID:N/SK8flZO
>mixiで実際に声かけられたっていう人が日記書いてたよ
>近所に住んでる子で何度か見かけたし、家も知ってたから警察に住所教えたってさ
>両親仕事してなかったような気がするとも書いてた

mixiはやってないから未確認だけど、う〜ん…

422 :名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 15:08:15.92 ID:w0Y4xm+G.net
お菓子もジュースたっぷりお替わりして他にもクレクレする子がいる。
一緒に遊びに来ていた他の友達の分を奪って食べてた時には引いた。
帰りにはアメやガムをお土産にポケットに詰めて帰ろうとする。
貧乏な家でもないし勉強も運動もできる子なのに、ここまで浅子ってなんでだろう。

423 :名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 18:16:53.58 ID:MVdOL2WX.net
>>414
何山って、高見山とか?

424 :名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 18:23:08.08 ID:kaisyJCx.net
>>423
歳がばれるぞw
「何さん」じゃないかな。


425 :名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 20:25:06.62 ID:X7nCulph.net
>>422
母親が食事こだわり派で家では市販のお菓子食べさせてもらえないとか?

426 :名無しの心子知らず:2012/04/20(金) 22:35:31.99 ID:4yVJoDJY.net
>>424
相撲とってたって言うんだから○○に名字入れて○○ヤマなんじゃないの

427 :名無しの心子知らず:2012/04/21(土) 16:33:00.90 ID:p6VaYsmW.net
>>425
それうちの旦那。
大学生で初めてカップヌードルとポテチ食べたと言ってた。
今でもお菓子に対する執着は凄い。

428 :名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 21:49:08.90 ID:qcupSwFK.net
スレ違でスマソだけど私もおかし類の食物に執着がすごい。

ちなみに子供の頃(小2位まで)浅子だった。    食物が食べたいって言うより心の隙間を埋めたい、ストレス解消(特に対人関係のストレス)寂しさを紛らわす為に食欲に集中してた。 

親が元々、子供が嫌いで冷たくて甘えた事がなくて誰かに甘えたくて仕方なくて浅まし行動してた。
今、思うとすごく恥ずかしい事したし、むかし集った人に誤りたい。

長文スマソ。

429 :名無しの心子知らず:2012/04/22(日) 23:48:26.83 ID:kN3HemFe.net
浅子の過去語りイラネ。

430 :名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 09:51:11.91 ID:BWoy7axi.net
地元でちょっと有名な桜公園で、花見時期から遅れた大人女子花見会wをしてたら浅子(6〜7歳♀)に遭遇した。
ふと気がつくと浅子が普通にクーラーボックスを開けて、保冷剤代わりに入れといた棒状プラ入りアイスキャンディーを漁ってた。
「あんた誰?どこの子?お母さんと来たの?一人なの?園はどうしたの?学校は休み?」
花見仲間のおばちゃん5人(含む自分)から一斉に質問攻撃されて
「こんなのいらない」って言い捨てて公園の入り口に停めてたチャリに乗って逃げてった。
平日の昼間、公園は私達の貸し切り状態で他に人影無し車無し。
車で山道10分の場所で近くに民家も店も無し。
もしかして延々チャリで坂道を登ってきたのかもしれない。



431 :名無しの心子知らず:2012/04/23(月) 14:45:39.35 ID:wJEFk4Kg.net
やっぱり効くね、狂おしい程の質問責めw

432 :名無しの心子知らず:2012/05/13(日) 22:56:12.65 ID:aMH2ng2f.net
親戚の子供が浅子だ。
うちに遊びに来て食べ物やかわいい小物なんかがあったら
「これなに?」「誰の?」「いいなー」をあげるまで繰り返す。
特に食べ物への執着が半端ないんだけど、これは浅子の
母親にちょっと問題があるんだよね。
浅子にも母親にも同じもの出しても、母親が先に食べ終わって
もっと食べたいと「浅子ちゃんは食べ過ぎ!もうやめなさい」って
取り上げて自分が食べる。
うちの母が注意しても「浅子をデブにしたいのか!」とか
「おばちゃんは私に意地悪だ!」とキレる。
なんかもうどっかおかしいんじゃないかと思うよ。

433 :名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 16:17:55.32 ID:29mCFG1M.net
うち(及び近所)の場合近くに施設があってそこの子供達のほとんどが浅子。
集団で浅子だから大変。

434 :名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 16:28:23.69 ID:aDRuHkz1.net
聖帝サウザー様が連れてってくれればいいのに。

435 :名無しの心子知らず:2012/05/14(月) 17:01:51.64 ID:aG5wGD43.net
今日は無理なんだよ、ごめんねー
浅子「引かぬ!」

なんでちゃんとお願いできないのかなー
浅子「媚びぬ!」

何がいけなかったかわかるよね?
浅子「省みぬ!」

436 :名無しの心子知らず:2012/05/15(火) 00:28:28.73 ID:mKe3Y1cb.net
サウザが連れてくんじゃなくて、浅子がサウザになってるう

437 :名無しの心子知らず:2012/05/17(木) 19:39:31.62 ID:inLmD2r1.net
友達の子供が、私がデザートをゆっくり楽しんで食べてたら
「それ好きじゃないの?食べてあげるー。」
とか抜かしてた。
母親である友達が、普段日頃そう言ってんだろうな。
浅子と共に注意しておこう。

438 :名無しの心子知らず:2012/05/21(月) 12:02:48.23 ID:L1hnCdsa.net
>>437
「あげるー」系の厚かましい奴には
断ってあげるー で撃退するとよろし

439 :名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 08:46:16.52 ID:PB4r6+FC.net
最近知り合って遊ぶようになった子供の同級生、
今まで知らなかったんだけど行きつけの公園の近くに住んでいて
入学した小学校の隣のクラス、同性。PTAの関係で親とも知り合った。
公園で遊んでいる時私がバッグをガザゴソしていると
「おやつ?」と猛ダッシュで駆け寄ってくる。
違うと分かるとすぐに走り去っていく。
下の子のおやつを出そうもんなら目の前で両手を出してクレクレ。
違うクラスで良かった。別の公園の方に行こう。

440 :名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 21:51:41.83 ID:6ku1W1JL.net
>>439
すごいね、ワンコのような子だw

441 :名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 22:47:16.40 ID:0VU/qq/a.net
そんな可愛いげ全くないわ(笑)

442 :名無しの心子知らず:2012/05/22(火) 22:56:24.38 ID:EkQKCHmB.net
サウザで和んだ。

443 :名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 18:25:56.80 ID:GY6KSady.net
日頃から浅子の予備軍じゃない?と思っていた子。療育センターで一緒になるんだけど、浅子じゃなく浅子姉が療育受けてて、浅子自体は午前中は託児、午後は一緒という感じなんだけど、日頃からお昼ご飯の時の弁当を
「浅子ちゃんナゲット大好きなんだぁ(チラチラ)誰か可愛い浅子ちゃんにくれないかなぁ(チラチラ)」
って事をよくやらかしていた。浅子母はほぼ寝たきりに近い浅子姉のご飯介助で忙しく、先生が浅子について弁当食べさせてるので浅子母は浅子がそんな発言をしているのは気づいていない様子。
今日は気温が高く娘は汗をかなりかいていたので、扇子で仰いであげていた。そしたら浅子が扇子に触りたいらしく「浅子ちゃん暑いなぁ。誰か涼しくなる道具持ってないかぁ。貸してくれるかなぁ。浅子ちゃん可愛いから貸してくれるよね?(チラチラ)」と近づいてきた。
すかさず扇子を隠して知らないふりをしてたらまた「浅子ちゃんry」と始まったので「欲しかったらお母さんに買ってもらいな。人のを欲しがるのは恥ずかしいんだよ。」と注意した。
その時に初めて浅子母が浅子のタカリを知ったらしく、他のお母さん達に謝りまくっていた。家だと全く浅子母を困らせずいい子にしてるらしい。
で、センターだと沢山大人がいるし浅子も甘えたいって心境でクレクレしてたらしいと浅子母からメールが入った。
浅子母は凄いいい人だしこれからも付き合いはしたいと思うけど、浅子が幼稚園に入るまでは付き合いを控えたくなるわ。正直ね。
長文、乱文を読んでくれてありがとうございました。

444 :名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 19:22:41.77 ID:tdM7xYUj.net
もにょるぅw

445 :名無しの心子知らず:2012/05/24(木) 19:36:32.04 ID:uFMG+Q4w.net
444が言ってくれた!

446 :名無しの心子知らず:2012/05/27(日) 23:17:54.16 ID:z1Pgfvpi.net
天気が良かったから娘と庭で草むしりしていたら近所の姉弟が乱入して
相手にせず草むしりを続けていたら勝手に家の中に入っていた。
その間も相手にせずそのままにしていたら同じく庭いじりしている隣の家へ移動。
隣のお母さんが「買い物に行かなければ…」とやさしく帰りなさいと言っているのに
何勘違いしたのか「ジュース飲みたい!」と主張して聞こえていないふりを私と隣の奥さんとしていたら
「あ〜ぁ喉渇いた!」と何十回も言う始末。
しばらく外で隣の奥さんと話をして家の中に戻ったら家の中にいて娘に「ジュース買いに行こう!」としつこく言っている。
勝手に家にお邪魔しているのだから私は一切相手はせずというより構いたくないし、子供達で解決すれば良いと思い
「お母さんは草むしりで疲れたからこれから昼寝をする!静かにしてね。」と言い横になって嘘目をつぶっていたら

浅子 「ねぇ〜、喉渇いたってば!」
娘 「家に何にもないよ…水なら…」
浅子 「じゃぁ、買いに行こう!」
娘 「お金ないし…」
浅子 「お母さんから貰えばいい!」
娘 「……」「お母さん〜〜!」

起き上がって「お金持ってるの?」と問いたら「ない!」と
「じゃぁ、お金なければお店やは無理だねジュースは買えないし、飲めないよ!!」と言い嘘昼寝した。

子供同士で健気に水飲んでいたみたいだけど娘にお小遣いなど与えてしまえば気弱な娘は巻き込まれそう。
というよりすぐ目の前の自宅に戻ってジュースでも自分の親に言えば良いのに…
ジュースなんて無いし、どうせ買ってもらえないから他人様の所で要求するんだろうね。



447 :名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 00:40:51.76 ID:eCsOqYk6.net
娘が家に呼び入れた訳でもないのに
浅子の対応を娘にさせるとかなんつー鬼母w

448 :名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 00:47:13.06 ID:m7+aMaNu.net
>>446
すごいね。勝手に家入ってても追い出さないんだ。
うちの近所の浅子も私が二階ベランダで物干し中にうちの子が招き入れてリビングにいたことがあったけど、冷蔵庫開けて物色しようとしてる瞬間だった。
それから出禁。ちなみに当時うちの子2歳半、浅子は4歳と7歳。
浅子たちの親は社長だし豪邸住まいなのになんであんな卑しいんだ?口癖は「ずるい」

449 :名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 09:52:17.67 ID:Zp2J7M98.net
>>446
娘がかわいそう
ちゃんと守ってやれよ

450 :名無しの心子知らず:2012/05/28(月) 10:18:04.11 ID:vqdPzFng.net
泥される心配をしないのもどーなんだ。

浅子は泥子に変身するのに。

451 :名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 00:03:14.91 ID:pbaUuAm2.net
446だけど確かに鬼母だなw
娘を思うと確かに…(´・ω・`)

以前、草むしりしていたら勝手に乱入→前日購入した芝桜を突然一瞬で抜かれてそのまま逃走。
ワッフルを作っていた所に(天気が良かったから戸を開けていたら門柱は閉めていたけど)突然上がりこんで食い逃げ。
さすがに唖然としたがそれとなくフォローしていたけど
どうも私とお友達だと勘違いしている様子で娘には興味が無い様子。
娘は遊びに来てくれたと思い素で喜んでいる。
私が相手すると娘には構わないし、私が無視していると場が悪いのか娘と何とか絡んでいる。
ちなみに自分の親をママ・パパと呼び、お母さんは私のニックネームだと最近気づきムカついた。

まぁ、嘘寝・無視するほど経緯があった事を理解してくだされ(´・ω・`)


452 :名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 00:17:23.50 ID:uqily4w7.net
>>451
相手の親には言わないの?

453 :名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 00:29:30.39 ID:pbaUuAm2.net
相手の親御さんは若くて社交的(馴れ馴れしい)
芝桜は幼子には雑草に見えたようで…
近所中の家を徘徊しているからね。
たまたまおやつ作っている所に来ただけで30分後に移動した。
以前、その親御さんがボトルジュースを差し入れしてくれたけど
残ったジュースはしっかり持って帰ったよ、浅子ちゃんは…

454 :名無しの心子知らず:2012/05/29(火) 10:24:09.39 ID:mj2pJJgM.net
友人&子供たち(年中)と近所の公園に行ったら年長女児が「一緒に遊んでもいいですか?」と走ってきた。
「いいよー、遊んであげてねー」と言っていたら私のカバンに手をかけてきたよ。
「これなーにー?」だって。
カバンだよ!

慌ててぐいっと持ち上げて「これはおばちゃんの大事だから勝手に触らないでね」ときつめに注意したら
子供同士で遊ぶでもなく、我関せずと言った感じの母親を追いかけ帰っていった…。

455 :名無しの心子知らず:2012/05/31(木) 10:02:06.21 ID:4u6mQ6du.net
>>451
>私が相手すると娘には構わないし、
私が無視していると場が悪いのか娘と何とか絡んでいる。
どうしてあなたが相手をしてやる必要があるの?
だから無視しているって、今度は娘さんに押し付けてるし。
芝桜を引っこ抜かれたり、ワッフルを食い逃げされたり
結構な被害にあってるじゃない。
問答無用で「人の家に勝手に入らないで!」と追い出して出禁一択
だと思うんだけど。

456 :名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 10:04:36.76 ID:Wn7SGobp.net
あ…ありのまま起こった事を話すぜ!
『娘のTシャツのラインストーンが同級生二人の手によってむしり取られていた』。
な…何を言っているのかわからねーと思うが、
俺も何をされたのかわからなかった…
頭がどうにかなりそうだった…厚子だとか浅子だとか、
そんなチャチなもんじゃあ断じてねえ。
もっと恐ろしいものの片鱗を味わったぜ…



現在二年生。
もともとクレクレ激しい子達で、学校からの手紙で「過度に装飾された文房具や学校に必要のないキーホルダー等は児童同士のトラブルの元となりますので〜」的なお達しも出てたから気をつけてた。
でもまさかそんなものにまで手を出すとは思わなかったんだ……認識が甘かった……
娘もはじめは断ったらしいんだけど、そうするとさもケチで悪い奴みたいに罵られて、娘は自分が悪いように感じてしまい結局「ひとつだけなら…」になって、
それが何故か「ひとりにつきひとつ」のルールに置き換えられ、おかあさんにもおとうさんにも○ちゃんにもと、あれよあれよと全部ひっぺがされたらしい………
怖すぎる……
そんなに貧しい感じでもないし身なりも持ち物も中の上、なのに物欲?がすごいってなんなんだろ?
ともあれ放課後の出来事だったので、先生に自分の認識の甘さを詫びつつ報告、かな……
先生もそれぞれのご両親も苦心してるようだから、うちがトラブルの元を持ち込んでしまって申し訳ない気持ちもあって複雑…

457 :名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 12:34:15.97 ID:QtdhuoEQ.net
>>456
追いはぎだ!
でもたまにあるよ。もうね、面倒くさい。

髪留めもキーホルダーも好きなもの(シンプルでも高いものとか)を
持って行くのはいけない。服も同様。

盗まれてもいいもの(おまけとか付録とか安いものとか)しか持って行かないことにさせている。

458 :名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 12:40:32.63 ID:3VYu0Hrq.net
いやいや・・・追い剥ぎじゃないか
申し訳ないとか、認識の甘さを詫びつつとかなんでそんな下手に
出ないといけないのかわからない
相手家に怒鳴り込んでその子供ら怒鳴りつけるレベルだろ
娘さんが可愛そうだよ。可愛い服着た自分が悪いのか?ってなるよ
異常なのは相手なんだからそこのとこ勘違いしたらだめだよ
そのうち何かあってもこちらのせいにされるか、こちらが我慢すればいいって
対応になるよ先生も苦心してるんなら。
直ぐ頭下げてくれる人のほうが対処簡単だもん。

459 :名無しの心子知らず:2012/06/03(日) 21:34:02.03 ID:2+vUpIIB.net
服を弁償してもらうべきよ
私ならそうする
担任にいって、親と話させてもらう


460 :名無しの心子知らず:2012/06/04(月) 20:53:05.66 ID:kK02EFZK.net
服毟られて悲しんでる娘さんのケアもしてほしいな
もちろん相手の親にもきっちり弁償させて

461 :名無しの心子知らず:2012/06/10(日) 20:08:10.96 ID:6yu3qG76.net
ここで娘さんに変な意味での我慢をさせちゃだめだよ

追剥ぎ糞ガキどもに自分たちが何をしでかしてどれだけ人を傷つけたかを
認識させなきゃ


462 :名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 12:55:57.50 ID:qKJMlcsS.net
SCに三歳娘と買い出しに出かけた。
サッカー台で荷物を詰めていたら、娘が隣のカート置き場にカートを戻してくる!と言うので数メートル横で人もいなかったのでいかせた。
しかし突っ込み方が浅くてまだ押し込めそうだったのでフォローに行こうとしたら近所の小学校の制服の女児が風の速さで現れてドヤ顔で収納。
『ありがとうね』と言って娘とレジを抜けたところにあるアイス屋へ。
娘の好きなのを一つ選び小さいサイズを頼もうとしたら、先ほどの女児がもう一人連れていつのまにかショーケースに張り付いている。親と来たんだろうとかまわず注文しようとしたら『ダブルを買うとトリプルになるんだよ知ってる?』と。
『うちはまだ小さいから一つで十分なの』と返したら『じゃあ、あたし達が一つずつ食べてあげる。カート手伝ったしいいよね!』と。
あぁ、浅子か…と『おばちゃんちのお金を娘以外に使う気はないの。娘が病院やお手伝いを頑張ったご褒美なの。あなた達に親はいないの?学校の先生は知ってるの?言ってもいい?』とアレコレ問い詰めたらすごすごと去って行った。
ベンチに腰掛けて食べさせていたら、他のお客にターゲットを変えて『ゴミ捨てて来てあげるから…』とやっていた。その間もチラチラジトジト見てくるし、本当胸糞悪かった。


463 :名無しの心子知らず:2012/06/11(月) 16:07:19.11 ID:UEA+5vSZ.net
>>462
冷静な対応GJ。

464 :名無しの心子知らず:2012/06/21(木) 13:27:09.93 ID:fBKcwXs9.net
ダメだ…>>414さんの「えっ?何山?」がツボり過ぎてこのスレ開く度に腹痛いW
もうらめぇ///

465 :名無しの心子知らず:2012/07/07(土) 09:34:23.10 ID:q94MVF1F.net
>>464
お前がダメだ。二度と来るな。
「らめぇ」って気持ち悪いな。

466 :名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 11:43:17.14 ID:ez7PXtiX.net
携帯から失礼します。
長いと言われたので分割します。

私が小6のとき、近所にA美ちゃんって子がいました。
A美ちゃんは明るくて、最初は明るい子だなぁと思ってたのですが……
箇条書きします。

・人の家で出てきたお菓子を独り占め
・見かねた友達のお母さんがお菓子を人数分にわけても横取り
・我が家の棚を開けてお菓子を出す


467 :名無しの心子知らず:2012/07/31(火) 11:47:45.14 ID:ez7PXtiX.net
続き
・家で節電のため、二時間程暖房も部屋の電気もつけない時間があり、我が家に避難
・お菓子よこせ、と我が家に凸、うっかりドアを開けるともらうまで帰らない。
・10人くらい友達を引き連れて我が家に(ry
彼女と私の戦いは高校生になるまで続きました。

468 :名無しの心子知らず:2012/08/01(水) 16:50:29.22 ID:vwo8aukw.net
旦那がクーラー使うと怒るからと夏中うちに入り浸る気でいた親子
いつも異常に食べる子のおやつや飲み物は最小限
人一倍食べて出されたおやつは独り占め、おやつがなかったり足りなかったりするとおやつのカゴを漁る、お茶がなくなれば台所に勝手に入って水道水を入れる、おもちゃも独り占め
やんわり注意して距離を置いたらネットで被害者ぶる
ターゲットが移ってよかったけど、始末の悪さって育ちがでるんだな

469 :名無しの心子知らず:2012/08/04(土) 16:06:23.01 ID:Mc/uLsFE.net
臨月の暇潰しでこの板&このスレ初めて覗いたけど衝撃的すぎる
浅子wwみんなスゴすぎw

そういう存在がいることを早めに認識できてよかったわ
子供の頃はボケッとしてたから全然気づかなかったが親同士の間では
浅子をめぐる戦いがいろいろあったのかと思うと…

てか浅子ってのはここ見てると相対的に女の子が多いのね気を付けなければ

470 :名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 20:54:54.24 ID:JhCrS4SP.net
プチですがage材料として投下。
旦那とゲーセンに行った時のこと。

UFOキャッチャーでお菓子のサンプルみたいなストラップにチャレンジしてた私たち夫婦。
2回目で見事旦那がゲット。
とはいっても、キャッチャーのツメがサンプルのスキマに挟まりエラー音が豪快に鳴り響く中店員さんに取ってもらった。
挟まったのを取って二人で喜んでるといつのまにか店員ポジションの所に幼女が。
4〜5歳ぐらい。
「わあ〜欲しかったの☆これ(自分の名前)の☆ありがと〜!」
と手を伸ばしてきた。
突然の浅子襲来にビビりつつ
「あげへんよ、欲しかったら自分で取りや〜」
と鞄に入れ、その場を去った。
旦那曰く、振り返ったら怒った感じでなんか喚いてたらしい。
大人げないと言われたけど、「これ浅子の」と言った瞬間防衛モードになってしまった。
そばに親がいないかドキドキしながらゲーセンを出ました。
我慢の出来ない子なのかな。

471 :名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 21:51:56.88 ID:rl1ll/QF.net
え…。本当に世の中にこんな子が存在するのか?と思うような書き込みばかり。
小さいうちは仕方がない、なんて甘やかしてはいけないなと心に誓いました。

472 :名無しの心子知らず:2012/09/03(月) 22:44:43.54 ID:WnkWy5rH.net
SCで働いていた頃、クリスマスにガラポンをやっていて
各テナントで抽選券配っていたんだけど、小学校中学年くらいの兄弟が
ずーっとレジ周りのゴミ箱漁ったり、レジでお会計しているお客さんをジーッと見ていたの思い出した。

あと、以前キッズスペース内のオムツ交換台で娘のオムツをかえていたら、
キッズスペースで遊んでいた女の子が、ベビーカーにかけていた私のバッグから勝手に私の携帯を出していた…
更にたまたまプリキュアのお菓子をバッグに入れていて、
「プリキュアだ〜☆」とまた勝手に取り出していた。
別にあげても良かったんだけど、親はママ友同士喋ってばっかで子ども放置。
自分らの娘の名前を時々呼んでるだけで、さすがにカチンときたので「そうだね〜」と言って取り返した。

前者のガラポン兄弟もそうだったけど、浅ましい子って本当ほったらかしにされてるなーって思う。
迷惑だからやめてほしい。

473 :名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 00:02:35.98 ID:A9XHNa8H.net
もう十ウン年前のことだけど自分がまさに浅子だったな〜
スーパーの中に特設のお菓子コーナー(店員常駐)が出てて試食品がすごい並んでたから
食べまくって+あとで食べようと取ってたらお店の人に低い声で
「おやつはお母さんに買ってもらいなさい」
とかなんとか言われて逃げた記憶がある。
他人に注意されてめちゃくちゃ恥ずかしかったわ・・・
それから試食コーナーとかも怖くなった。今でも買うって決めてから食べるくらいビビリ。
お菓子とか可愛いキャラグッズとかあんま買ってもらえなかったから執着心はすごいあったなぁ
今になって爆発して兄弟そろってお菓子・キャラグッズ大人買いしてるorz

474 :名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 01:14:15.31 ID:TZSqpBwV.net
携帯からスマソ。&長文です。

主人の親友の親戚の子(R子)。

義実家の近所の祭に行ったらR子家族も居た。
私は義母に金魚すくいの無料券をもらっていたので
実妹と一緒にならんでた(20人くらい)

そしたら後ろからツンツンとされて
「これやるの?」とR子と主人親友の長女Y子に聞かれた

「そうだよ」と答えるとR子が「いーな」と連発してくるも無視

なぜかR子達も並んでいた。そして順番が近付くと
「やりたい」と言い出したので
「生き物だからお母さんにちゃんと聞いてきな」と言うと
「やって言いと言われたけど金ない」と言い出し

後ろも20人くらい並んでるし店の人の
早くしろオーラと無料券あったのであげた。
Y子にもやるか聞いたら「やらない」

実妹も終わったので話ながらその場を離れたら
「R子ちゃんにやってあげるよってポイを盗られた」
と言っていた。

前々からたかってくるなとは思っていたが
親もDQNなのであまり私としては関わりたくない。


475 :名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 14:12:03.37 ID:0EvECtOk.net
近所にやたらと家の娘に張り合ってくる女の子がいるのですが、
とにかく浅ましく髪飾りなどを取ろうとしたり
ツインテールにしていると貸してーと言って持ち帰ってしまったり、
親が野球のコーチしてたり、役員やったりしてる暇あるなら
子供の面倒ちゃんと見てください。

476 :名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 14:32:19.67 ID:kuKl/78I.net
ここを読んでると
子ども放ったらかしたり
過度にお菓子等を食べさせない制限をかけるっていうのは
やっぱり良くないんだなぁ、と思う。


477 :名無しの心子知らず:2012/09/04(火) 21:39:38.45 ID:zCtWzado.net
いや、充分与えられてるはずなのに
おやつ抱え込むクソガキもいる

478 :名無しの心子知らず:2012/09/05(水) 09:19:41.94 ID:CqYiPpNm.net
なんでも「これいいなぁ。ちょうだい(ハァト」って言う子は嫌だね。
大事なものだからって断っても「いいじゃん。ずるい!」とか何がずるいんだか。
勝手に荷物あさってきたり、ねだればなんでももらえると思ってる。そのうち盗みとかやりかねないと思ってる。

479 :名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 02:39:30.51 ID:kz/YMf52.net
もう10年以上前のことだけど息子の同級生に浅男がいた。
学校の役員をしてた関係で母親と交流ができてその流れでたまに遊びに来てたんだけど
なんでもかんでも「これいいなーちょうだい」を繰り返す子で好きになれなかった。
お邪魔しますも言わず勝手にあがり込んで、息子と遊ぶわけでもなく勝手にゲームを始めるし
口を開けば「ジュースないの?お菓子ないの?」のオンパレード。

母親は〜子どもはのびのび〜叱らないで語りかけが大切〜な育児論の信奉者。
目を見て理を尽くして話せば子供は理解する、叱り飛ばすのは虐待、子供は萎縮して正常に成長しない
―なんだそうだ。
残念ながら私は叱る所はきっちり叱る教育方針だったのでウチでやらかすたんびに〆てた。
そしたら居心地悪かったらしく母子共にすぐ来なくなった。
元々息子も学校で会ったら話す程度だったし役員の任期も終了したしで完全に交流が切れた。

そして最近息子が友人伝えで聞いたところによると高校在学中飲酒と無免許+人身事故で退学になり
大学も決まってたのに推薦取消となって現在ニート街道驀進中なそうな。
たまにやるバイトも無断欠勤を繰り返してすぐ解雇になるらしい。

お小遣いはその日に散在、図書券や文具券は一番安い物を買って釣銭を即日ゲーセンに全額突っ込む、
落書きや花壇の花を抜く→叱られても大人の目が切れたら即再犯、友達のゲームや漫画を勝手に持ち去る、
下級生に万引き指示等々、低学年からこの調子の我が子をのびのび育てたらこういう結末が待ってるんだなと思った。

480 :名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 02:49:36.90 ID:JyLxb5O3.net
絵に描いたような出来そこないですなw

481 :名無しの心子知らず:2012/09/07(金) 08:11:38.57 ID:IvUr8VZr.net
うちの近所には小学生高学年で「これなんえん?」「それなんえん?」って値段ばかり聞いてくるのがいるよ。
「お金頂戴!」って言ってくるから面食らう。

482 :名無しの心子知らず:2012/09/13(木) 17:40:43.52 ID:zQdvxShT.net
そこは「はい、百千万円!」とかいって渡すフリだな。

近所の浅子・・・もう嫌だ。関わりたくない。
子供連れて「スリで有名な母国」に帰ってくれ。

483 :名無しの心子知らず:2012/09/14(金) 23:50:09.61 ID:XtZFpo1w.net
てst

484 :名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 17:09:52.96 ID:CoXYrFsF.net
ここ読むとみんな浅子に対してすごい優しいなって思うよ
時々、児童センターとかでカバンの中勝手に見る子とかいるけど
私は幼稚園通ってるぐらいの年の子なら結構言うよ
「勝手に見たらダメなの。わかった?これは悪いことだよ」って
友達の家で冷蔵庫を勝手に開ける浅子に対しても
「コラコラ〜勝手に人のおうちの冷蔵庫開けたらダメだよ!」
みんな注意されるとバツ悪そうに笑ってどっか行くけどな
それか、まだ真正の浅子に出会ってないのかもw

485 :名無しの心子知らず:2012/09/20(木) 23:32:02.99 ID:gTXD/Kyw.net
底の浅い浅子ですね。

486 :名無しの心子知らず:2012/09/26(水) 01:29:08.41 ID:qGXd6M16.net
浅子って物大切にしないくせに頂戴頂戴いうよね
あと期待してジーと見てくる
近所のガキが子供のおやつにたかるのがうざい
あげたい子とあげたくない子がいるから難しい

487 :名無しの心子知らず:2012/09/27(木) 01:01:20.38 ID:S6287DgC.net
キャラクター物(リラックマとかサンリオ系)が好きでストラップやらぬいぐるみキーホルダーをよく鞄とかに着けてるんだが、よく通りすがりに知らない子供に掴まれて引きちぎられそうになる…
こないだは近くで親が見てたみたいで通りすがりに舌打ちされたし…
ストラップすら買う気ないんだな…

488 :名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 11:43:20.58 ID:8z9CVQ6E.net
映画館でガム食べてたら隣の席に母親の膝に座らされてるちょっと大きな子がスーと
手を出してクレクレ仕草してきた。
母親絶対わかってるよねw
食べてたガムはブラックブラックだったからちょっと意地悪してあげた。
予想に反して普通に噛んでるから驚いたわー。
母親は無視・・・。

489 :名無しの心子知らず:2012/10/01(月) 14:52:00.11 ID:nXsGJBg6.net
>>488
もし泣きだしたら、謝罪と賠償を要求されてただろうな。

490 :名無しの心子知らず:2012/10/02(火) 20:07:18.47 ID:fz83ZhSv.net
浅子とはちょっと違うけど、習い事にいる子供。
顔はなかやまきんに君そっくりで、とにかくうるさくて
すぐ得意になるし自分ができるアピールも群を抜いてヒドイ。
自分より低学年の子供に仕切りたがるし、低学年がよそ見しただけでチクる。
とにかく自分中心でいたい子。喋り方もかん高い甘えた声でずっと幼い喋り方するけど
顔がアレなのでまったく可愛くない。

着装教えても、わかんなーいとか、キツイ?ゆるい?て聞いても首かしげてニヤニヤ。
飽きてきちゃったみたいでちゃんとやらないし
クネクネしたりモジモジしたりうわめづかいしたり可愛いアピール。
全然かわいくねーから!!どーでもいいから教えられたことちゃんとやれよ!

491 :名無しの心子知らず:2012/10/06(土) 17:36:13.69 ID:p9kUUP53.net
突然、4歳くらいの男の子に「ねぇ、500円ちょうだい」って言われてびっくりしたわ
発展途上国でお土産の押し売りする子を思い浮かべてしまった

492 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 15:24:48.93 ID:SmmSL34y.net
バクシーシ!かよ

493 :名無しの心子知らず:2012/10/11(木) 16:08:40.76 ID:/FRzr0Hn.net
ttp://blog-imgs-49.fc2.com/j/o/j/jojoline/201209300208550a4.png

494 :名無しの心子知らず:2012/10/14(日) 01:30:31.36 ID:J04BW+BC.net
誰でも子供ならお菓子は食べたいだろうけど
もらい方とかがすごく浅ましくて可愛げがない
がっついててもそれはそれで可愛い子もいるのに
親がセコセコしてるからかな


495 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 10:25:15.93 ID:Y20iCd6m.net
「自分の分を食べたらなくなるから」と言って
お友達や兄弟の分のお菓子を盗み食いするのって浅ましい…よな?間違いないよな?

496 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 14:14:15.78 ID:clFxpi3r.net
浅ましいな。

私は兄弟より先に食べ終わって羨ましい気分に陥るのが嫌で
皆が食べ終わるまでじっと待ってから食べることに決めていた。
そしたら先に食べ終わった弟にサラ金CMのチワワのように迫られて毎度渡してしまっていた。

浅ましい弟だ。

497 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 14:39:03.07 ID:Y20iCd6m.net
>>496
だよな?
今朝その子の母親が余りにも「○○には悪気なんてないの。あの子は頭が良くてやっちゃいけないことなんか
完全に分かってるんだもん。○○がおかしい訳ないよ。何でも悪く取り過ぎ〜
○○が大好きなお菓子だったんだもんしょうがないよ〜妹はちゃんとやり返したしおあいこ!」ってまくしたてるんで
ちょっとクラクラしちゃったんだ

距離置こうと決めたわ

498 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 16:42:10.21 ID:clFxpi3r.net
頭が良くてやっちゃいけない事が分かっているのに
悪気がなく妹のお菓子を取るということですね。
つ・ま・り
妹のものは俺のものという根っからのジャイアンなんですね。
近づかないのが吉。

499 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 21:54:29.10 ID:Ynblr9TN.net
いつも遊びにくる娘の友達だけど
「なんか、食べる物ちょうだい。」と催促
菓子などある時は一つだけを条件であげたりしていたのだけど
最近毎回言うのでわざとお菓子などを用意しなかったら
「夕飯の味見させろ!」など毎回言われてウザイ
「夕ご飯はお家に帰って食べる物、人様の家の夕ご飯には手を出すな!」と言ったのだが
しまいには冷蔵庫の赤いの何?」「じゃあ、福神漬け食わせろ!」と言うので
思いっきり今までの事やそちらとこちらの家庭の事情など
比較・対象してガツンと叱って「よその家で食べ物要求するのはみっともない事だ!」と
最後に「みっともない事してるんだよ○○ちゃんは」
言ってやりました。

そしたらどうやら自分の家ではろくな物食っていない事が判明。

500 :名無しの心子知らず:2012/10/23(火) 23:11:34.45 ID:imcxHKsp.net
続く?

501 :名無しの心子知らず:2012/10/24(水) 22:27:55.85 ID:5LLEOoS6.net
499だけど
今日も遊びに来て夕方ご飯支度始め
酢の物の和え物作っていたらそれ何?と聞かれた…
「和え物だよ」と答えたらそんなの給食でしか食べた事ないと
「昨日、味見しなかったから今日味見させろ!」と言ってきたよ。
「昨日話したこと解っているよね?」と訊ねたら「解っているよ!」と言ってその場から立ち去った。

家でどんなの食べるの?と昨日・今日で小分けして聞いたら
「ほとんど毎日焼きそばとカニカマ」
「朝はパン一個だけ」と答えられた。

興味本位で食いたいのか食い意地が張っているのか解らなくなった。
しかし、子供は面白いね…家庭の中身が見えてくるからねw
おっと、自分も気をつけよう…

502 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 03:38:03.52 ID:AdwvD7ND.net
>>501
そんな猿、娘さんと仲良くさせて大丈夫?
乞食行為をみて影響されそうだから心配

503 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 07:37:25.34 ID:vbxAwzxj.net
>502
娘も相手の振る舞い・言動がおかしいと幼いながらも
違和感を感じながらも割り切って遊んでいる。
こちらとすれば良い教材だな、あの子はw

504 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 15:59:09.36 ID:V2YAy+9B.net
ご飯食べさしてあげて

505 :名無しの心子知らず:2012/10/25(木) 22:19:42.35 ID:AvJNOH9w.net
こちらばかり食い物・飲み物与えてしかも
折り紙、ぬりえ、自転車色んな物使わせているのに当たり前な態度で
仕切って一切そちらからは無い。
お互い様を変に勘違いしていて
持参で菓子持ってきても一人でこっそり隠れてニヤニヤ食っているし
しかも、恋色の話も大好きで自分はモテルとか言うんだよw
これには娘も気持ち悪いと言っていたよ…
一つでもなにか家の子にしてくれたらって思うけど実際、気持ち悪いし後が怖い。
だけど、ご飯だけは絶対参加させない。

506 :名無しの心子知らず:2012/10/31(水) 09:20:18.70 ID:TRmncn4z.net
だいたい大人に向かって 味見「させろ」ってそういう口調なの…?? それが信じられん

507 :名無しの心子知らず:2012/11/14(水) 22:28:33.43 ID:6uWL0Hd9.net
わかる!人の子のオモチャは勝手に使うくせに自分のは絶対ダメっていう
しかも勝手に使って『置いてあるのが悪い』とか言い出す
親も親で子が近所に迷惑かけまくりなのに、どうでもいいクレーム出すし、喘息でたのを浅子にお菓子をあげた近所の人が悪いと言い出したりする
お前ん家が汚いから喘息になっただけなのに

508 :名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 02:17:27.59 ID:RvkKDWZr.net
浅子ってなんであんなに意地汚いし、変な頭はよく働く
遊びに来た浅子、前日(休日)に上着のポッケットに飴を計画的に忍ばせ
ていたらしくそのままの上着で遊びに来た。
家の子と遊んでいたら私の所にわざわざ来て放った言葉。
浅「あぁ〜、どうせ○ちゃんの家で何もくれないから飴もってきた!!」
「どうせ、何もくれないから、あげないよ!」

私「そんなのいちいち言う事ではないでしょ?」
「一人で食べたらいいじゃないの?」
「それに、何もくれない!とわざわざ先に言い出す事ないのでは?」
「なんで他所の家のお母さんにそんな事言い出すの?おかしいのでは?」
と長々と説教してやった。
そしたら答えは「だって!!浅子の飴だもん!どうせお菓子くれないんでしょ!」
と逆切れして私に絡んできた。
私も頭に来て機嫌悪そうにしていたら余計話しかけてくるしwww。
夕ご飯のメニューまでしつこく聞いてくるし頭にきて「浅子ちゃんがそのメニューを知ったらどうするの?」
「人の家のご飯なんか聞く事ないでしょ?だって浅子ちゃん食べる訳でもないしね!」と浅子調に大人げなく言ってしまった。

そしたら「食べていくと思ったのに〜」「だって浅子いっぱい食べたいんだもの!」と
しばらくして浅子が「どうせ何もないんでしょ?」「だったらお茶ちょうだい。」と

なんかもうあの娘はすでに人間的に終わっている。
もう家には入れない。

509 :名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 10:24:22.63 ID:HNm+9ghy.net
>>508
よくそこまで頑張って会話したわw
自分だったら途中からもう「ふーん」しか言えなくなりそう

510 :名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 15:26:15.83 ID:nq3bX+y7.net
顛末を親に教えてやりな。その親も恥と思わないなら出禁にすればよい。
浅子の性格が知れて良い機会だと思うよ。

511 :名無しの心子知らず:2012/11/20(火) 21:11:28.35 ID:edtHLMiK.net
親もすでに終わってる気がする

512 :名無しの心子知らず:2012/11/21(水) 11:45:52.70 ID:pApnS7Xp.net
「うちの可愛い浅子ちゃんがそんなこと言うわけないじゃない!ふじこ」
「あぁ、うちの浅子ってそうなんですよね〜わかります(他人事)」
のどっちかだな

513 :名無しの心子知らず:2012/11/22(木) 21:39:30.97 ID:eE6BTd0J.net
>>512
うわ、知人が2人脳裏に浮かんだ

514 :名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 08:49:02.67 ID:tgkLkpYl.net
>「うちの可愛い浅子ちゃんがそんなこと言うわけないじゃない!ふじこ」

こんな風に言い切った近所の奥がいたけどそれ以来そこの家の子外に出てきてないなぁ
週末何処にも出かけなかった家なのにここ毎週出かけてコソコソしているw

515 :名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 14:26:33.09 ID:HwMptaxg.net
昨日の浅子。

学校から習い事直行する為に息子たちを迎えに行った。
駐車場で待ってたら下校しだした児童の中に浅子。
窓コンコンされたけど笑顔でスルー。
そこにうちの低学年兄弟登場。車のドア開けて乗り込むのに同乗しようとする浅子。
浅子「いいなぁー車ー乗せてってよーいいなーいいなー」以後いいなー連呼。
息子ら「浅子ちゃん、ドア閉めたいから降りてよ」
浅子「あっテレビ!いいなーつけてーテレビみたい!」
息子ら「これは遠出の時しかダメなんだよ」
このやりとりの間、浅子は体半分車に乗った状態。

息子の1人が「おれ兄ちゃんまだか見てくるね」と車降りる。
浅子「私も見てきてあげるー」と共に走る。
私「いいから浅子ちゃんは帰りなさーい」と言うもスルーされる。

516 :名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 14:28:37.35 ID:HwMptaxg.net
息子戻ってきて「兄ちゃん委員会でまだ来れないって」
浅子、委員会は時間がかかるからその間に自分を送れという主張を始める。
ここで待つと約束してるので無理!と断るも聞いてない。
他の子と同じように自分で帰りなさい、と言うも届かず。

浅子「だってそっちは車で迎えにきてるじゃん」
息子ら「おれらは習い事あるからだよ」
浅子「ズルイズルイ」

窓越しに助手席を覗き、パンを見付けると
「頂戴!」「息子くんたちばっかりズルイ」
「浅子もお腹すいた!」「3つもあるから1個くれ!」
息子ら「おれら3人兄弟だからあげれないよ」

延々とウルサイ浅子。
ようやく高学年息子がきて、浅子撤退。

習い事の曜日の度に繰り返される以上のやり取り。
ウンザリだよ。
習い事が時間ギリギリなのでお迎えはやめられないけど
車で待つ場所を転々と変えたり対策してても
すぐ見つけて車に乗せてクレクレしつこい。
実際に乗せてやったことないんだけど、なんでマークされたんだか。

517 :名無しの心子知らず:2012/11/27(火) 15:30:41.53 ID:egktRUxI.net
>>516
すごいw捨てられたら子猫のようだw
しかし浅子は人間、親も居る。

518 :名無しの心子知らず:2012/11/28(水) 08:48:51.40 ID:5PjKuaNg.net
子供を底辺高校に通わせたら勉強どころではなかった
バス代をケチるとろくな碌な事にならないんだな……
http://u1sokuhou.ldblog.jp/archives/50368432.html

519 :名無しの心子知らず:2012/11/29(木) 12:42:42.92 ID:3NGRkGf6.net
>「うちの可愛い浅子ちゃんがそんなこと言うわけないじゃない!ふじこ」
ビデオとっておいて、見せてやりたいね。

>「あぁ、うちの浅子ってそうなんですよね〜わかります(他人事)」
うちはこっちのパターンだった。

来るなり、「お腹すいたぁ〜」って(w
「ここ、あなたの家じゃないんだけど」
「そんなにお腹すいてるなら、おうちで食べてから来て」って言っちゃたよ
出したおやつはガツガツお替りの挙句、お持ち帰りするわ
あんまり酷いので、親にありのままを話しても、
「うち、何にもないから。お菓子も買わないし」だと

そのうち、うちの子も「来てもおやつださないでいいから。私もいらないし」
と言い出し、そのうちに遊ばなくなった。

520 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 10:14:16.41 ID:WFKPn0zT.net
浅子って発達なんだろうね。
空気も読めんわ、図々しいわ。
親もロクな躾してないだろうけど、
そもそも届いてないんだろうね。

よって浅子には容赦無く対応してる。
ガイジだから平気だろ。

521 :名無しの心子知らず:2012/12/03(月) 12:52:26.94 ID:eI2rc6Bi.net
>>520
だろうね
知的障害だよ
周りの空気もよめないし、理解できてない
今そう言う部下に手を焼いてる

522 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 20:59:23.68 ID:1Dl0FYcf.net
よく一緒に遊ぶママ友の子が卑しい。
おやつの時間にお菓子を一つずつ配ってみんなで食べるんだけど、
食べるのも早くて、全部食べては、もっとちょうだいって寄ってくる。

一人にあげたらみんなにあげなきゃならないし、そうすると夕飯に響くから、ママの数しか渡さないようにしようと決めてる。

でもずーっと前に立って、ちょうだいちょうだい。
その子のママも「もうおしまい!」って言うけど、それでもどかない…

躾されてるはずなのに、こんなに執着するって頭おかしい?
超絶食いしん坊なだけ?

523 :名無しの心子知らず:2012/12/04(火) 21:16:48.56 ID:b9dxkK6m.net
>>522
よそでがっつくのは家で食べさせてもらえてない可能性大

524 :名無しの心子知らず:2012/12/05(水) 09:40:25.89 ID:j6Muu/Xb.net
「もうおしまい!」と浅子の母親が言うにしても、ヘラヘラニコニコ態度で言ってるんじゃないのかなと邪推。あるいは家庭でもっと!とおねだりされると駄目といいながらも結局あげておかわり癖を付けさせているとか。
本気の駄目アピールはちゃんと子どもに通じる。

525 :名無しの心子知らず:2012/12/07(金) 17:42:22.22 ID:enE7SnjQ.net
うん、体面を取り繕うために、その場で「だめよ」と言ってるだけだねー。

526 :名無しの心子知らず:2012/12/08(土) 22:04:48.73 ID:l3+FZCiB.net
>>523
与えすぎで、おかわり癖のついてる子もひどい

527 :名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 13:48:53.65 ID:GFSzSZh6.net
家に出入りしいた浅子2名。
浅子1の両親は無職パチンカス、浅子2の父親は鬱で無職引きこもり、母は朝から晩まで働いている。
娘は中受するので、小三のの三学期から大手塾とカテキョを掛け持ちすることになり
浅子2名とも無事FO出来るはずだった・・・・・、が甘かった。
塾に送るため学校の前で車で待てば乗り込んで来ようとし
家にカテキョが来ているというのに、どんなに断ってもピンポンピンポンピンポン・・・。
2人の母親に抗議するが
「ごめんねぇ〜。あんまり五月蠅かったらつまみ出してもいいから〜」
とヘラヘラ笑うばかり。
本当に困り果てていた・・・・。
が、ココで私が闘わなければ、娘は中学まで浅子達と同じになってしまう・・・・。
思春期の反抗期に、リアル底辺浅子達との付き合いを続けるなんて、考えただけでも恐ろしい。
浅子達との付き合いを辞めるよう娘に言い聞かせつつ
私は家に突撃してくる浅子達を本格的に追い払い続けた。
そして、娘は四年生になり、塾も独りでバスに乗って行けるようになった。
私が散々厳しく追い払ったから、浅子達ももう家に凸して来ることはなくなったのだが・・・・。
その年の夏休み、塾から家に電話があった。
「お嬢さんが夏期講習を休み続けている」と・・・・。
私は真っ青になって、娘に持たせたGPSを辿っていくと、娘は浅子達と公園で遊んでいた。
速攻で娘に駆け寄り、横っ面を張り倒して家に連れ帰った。
娘は「ごめんなさいごめんなさい」と泣き続けていたが
親に嘘をつき塾をサボり遊んでいたペナルティとして、ゲーム類を全て捨てることになった。
そしてゴミの日の朝・・・、浅子2名は私の出したゴミ袋を漁っていた。
「ねぇ、娘ちゃんのゲーム、全部捨てるんでしょ。もったいないから、それ全部私達にちょうだいよ」

あれから6年、現在娘は高校生になった。
浅子2名は、中学から非行に走り盛り場でエンコウしているのをご近所さんに目撃されている。

528 :名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 14:15:39.99 ID:K68Y/4V6.net
ゲームどうしたの?
盗られちゃった?

529 :名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 15:23:19.20 ID:GFSzSZh6.net
ゲームは棄てませんでした。
中学受験終了後、娘に返しました。
浅子になんかやりたくない!

530 :名無しの心子知らず:2012/12/09(日) 21:31:03.98 ID:9w7O/Bm0.net
そりゃそうだ。ウンコでさえやりたくないわな。

531 :名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 00:38:17.70 ID:8+/KmkGZ.net
ゲームを捨てるという情報はどこから得たんだろう。
娘さんが浅子にしゃべったのかな。

532 :名無しの心子知らず:2012/12/10(月) 11:31:23.21 ID:8swEmXi+.net
こええ・・・

娘さん、527さんに守ってもらえて良かったね。GJでした。
仲間に引きずり込まれていたら、今頃ゾンビの一員でしたね。

>>531
連れ戻す時に527さんが娘に言ったのを聞いた可能性も。

533 :名無しの心子知らず:2012/12/15(土) 13:24:06.59 ID:/XnEfEli.net
ttp://ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11341474978.html

子供の両手を押さえつけ、大人用メガネを無理矢理かけさせて
写真を撮るハチ夫婦。
メガネ男子萌えだってw やっぱ失明させたいんだwww

↓  
ツイッター
twitter.com/hachi0k
ブログ@
ameblo.jp/sipscrack-hachi/entry-11393125992.html
ブログA
ameblo.jp/nicosons/theme12-10057554214.html
   
ハチが絶賛自演中のanago.2ch.net/test/read.cgi/streaming/1353707979に支援をお願いします

534 :名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 12:56:54.43 ID:v0bipSAz.net
昨日気軽なタッチの御遣物するのに、近所のケーキ屋さんに行った。
相手先の5人家族なので、ケーキ5個と、みんなで食べられるパウンド
ケーキみたいなのを1本買った。
お店を出たら娘の、大味な感じの同級生に声を掛けられた。
あら〜!○ちゃん〜!元気〜?なんつって「友人のやさしい母親像」
を意識して接した。
そしたら「娘子のママ、見てたよ。娘子んち3人家族なのに、なんであんなに
ケーキ買ったの?娘子兄弟いないじゃん。娘子が3つ食べるの?ズルイ!」
って言われたw
やだ〜!おほほほって笑ったら、今から行く!、しかも弟連れてく!って
高らかに宣言された。
御遣物だっての!って話したら、な〜んだ!うわ今の時間もったいなっ!!!
と捨て台詞を吐き、さよならも言わずに足早に去っていった。

535 :名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 14:21:33.24 ID:cSUzdIDp.net
>>534
うへぁ
浅ましい…
お付き合いは控えた方がいいかもね

536 :名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 16:22:00.85 ID:SJsIm2aS.net
浅ましい子じゃないかもですが

クリスマスのおもちゃを4歳と見に行った時の事
激しい奇声上げながら、おもちゃをガチャガチャいじり倒して座り込んでる5歳くらいの男女2人
パーツを落としまくっても拾わない
親も見当たらないから、近付かないよう離れた場所でおもちゃを見ていた
サンタさんにお願いするものを色々眺めながら決めてから
娘が目についたお風呂場グッズを手に持って
「これで妹ちゃんとお風呂場で遊びたい」と言うのでどれにするか色を選んでいたら
先程の浅子が静かに駆け寄って、私を押しのけ娘の持ってるおもちゃを凄い勢いで奪って行った

(゚Д゚)

浅子「前からこれ欲しかったんだよね〜買うの?買ったら頂戴」と大声で言われた。
固まっていると、取り上げたおもちゃを元の箱に投げ入れて走り去ってしまった…

やはり親は見当たらず
怖すぎる

537 :名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 19:17:13.62 ID:ztVGUOjl.net
>>527
作り話かと思った…
娘さん遊びたい盛りなのに塾とかかわいそうだわ。
ゲーム類も不燃物なのに袋に入れて捨てるの?

538 :名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 19:20:47.97 ID:ztVGUOjl.net
>>534
文章がおかしくて理解できない…

539 :名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 19:23:44.46 ID:ztVGUOjl.net
>>522
あげればいいのに…ケチだねぇ

540 :名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 19:26:51.91 ID:ztVGUOjl.net
>>508
子の友達が来てもおやつ出さないの?だからあんなこと言われるんじゃない?
大人気ないし嫌な母親だわー

541 :名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 19:28:13.84 ID:T0gbtmYP.net
>>537
>>527が捨てたんじゃなくって、浅子がゴミに出していると思い込んで漁ってただけでしょ?

542 :名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 19:32:59.03 ID:ztVGUOjl.net
ここにいるような他人の子の悪口言う母親になりたくないな…
以上

543 :名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 19:33:08.59 ID:EuwSsQWA.net
>>537
え?不燃物用のゴミ袋がうちの自治体にはあるよけど、
ない所はどうやって出してるの?カゴが設置されてるとかかな?

544 :名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 19:56:33.00 ID:BDYjNBrk.net
>>527が作り話くさいのには同意

545 :名無しの心子知らず:2012/12/21(金) 20:55:33.64 ID:BnVib+Au.net
ずっと過疎ってたのにいきなりなんだ

546 :名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 00:10:53.83 ID:GYrToske.net
>539
ケチと思われようがあげるべきではない。
アレルギーで問題が起こると厄介だ。
しかも浅子だぞ、摂取だけでも我慢ならんのに
浅子の為に重い十字架だけはマジ勘弁。

ケチですむなら楽。

547 :名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 07:26:05.08 ID:4fJV/A2e.net
>>537
プラ主体のものは可燃で出せる自治体も多い

548 :名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 13:34:15.77 ID:Acb2MbDr.net
いきなりすいません。
私が大学時代にバイトしてたコンビニでの実体験なんですが…
店内の10円ガムボールや店頭のガチャガチャに『お金入れたのに商品が出ない!』と言ってくる小1?小2?くらいの子がいて
実際商品詰まりとかで商品が出ないことがあるので最初は出してあげていたんですが、味をしめたのか毎週何回も言うようになってきました。

549 :名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 13:39:51.91 ID:Acb2MbDr.net
あまりに頻繁に言うようになったので、お金を入れていないのを確認後『お金いれてないでしょ?お姉ちゃん見てたよ、今後はお母さんと一緒に店に来て』と言うと
『いれたもん!いれたry』ととにかくしつこいので、
『いれてないでしょ!!そんなに言うならお巡りさんに来てもらって確かめてもらうよ!そしたら捕まるんだからね!犯罪だよ!』
とキレ気味に言ったら黙って逃げかえっったんですが、数十分後に母親つれて戻ってきやがったんです。

550 :名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 13:46:24.79 ID:Acb2MbDr.net
『うちの子がもう店に来るなって言われたらしいんですけど?』と浅親は不服そうな上になんでこんなバイト小娘に、とバカにしてきてた。
浅子は親つれてきた優越感?からかニヤニヤしてドヤ顔しててむかついた。

『お宅のお子さんは何回も万引きしてますよ。防犯カメラにも写ってますし、確認してもいいですよ。』と言ったら浅親は急に態度を塩らしくして『か、カメラに写ってるですか…そ、それはすいませんでした』
そういってそそくさと浅子つれて逃げ帰った。
その間も浅子はお金いれたもん!いれryとしつこかった。

長くなってすまん。

551 :名無しの心子知らず:2012/12/22(土) 16:55:41.25 ID:mk26B8iO.net
>>550
そてはもう浅子じゃなくて、ドロボーだよね?
そんな小さな頃から犯罪者かよ…

552 :名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 20:12:53.49 ID:yK27U7To.net
ちょっと聞きたい。
小学生の子供は地域全体で育てるものなの?

553 :名無しの心子知らず:2012/12/23(日) 20:31:38.37 ID:HUh1Cbzd.net
最近の大人は自分のことしか考えてないから。

554 :名無しの心子知らず:2012/12/24(月) 17:47:14.06 ID:LWlfEHnA.net
>>552
親が責任放棄していいという意味じゃないからそれw

555 :名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 00:41:12.88 ID:OR5H8m2I.net
>小学生の子供は地域全体で育てるものなの?

勘違いしている親もいるのも事実で
近所に会釈程度のママ(28)が突然来て
「自分は仕事で帰宅が遅いので小学校終わったら
お宅の子と放課後友達になって欲しい」と
お願いされ驚いた。

断ったけど、、、
こんな風に捉えているから出来るんだよね。
もう、会ってもこちらから会釈すらしてないけどw

556 :名無しの心子知らず:2012/12/25(火) 00:52:59.67 ID:tzY+WF46.net
常識人達の認識・・・地域で育てる=他人の子でも、危険な真似をしていたら叱る。
                       子ども達の規範となるべく、身を律する。


淺子親達の認識・・・地域で育てる=他人の子を自分の子と同等の責任を持って、衣食住の面倒をみる。
                       勿論無料で・・・・。
    

557 :名無しの心子知らず:2012/12/30(日) 09:06:19.57 ID:m4+oe6GH.net
コトメの七歳になる娘が浅ましい
義実家でちょっと高級なものがでてくると大皿料理でも自分の前に皿をおきたがり、ガツガツとそれだけ一心不乱に食べる
何が食べたい?って聞かれると必ず寿司か牛ステーキとか言うし
食後にちょっと高めのブドウがでてきても抱えて食って、しかも皮をウトメの方に押しやって=私はそんなに食べてませんということにしてた

私達夫婦の買い物にもついてきたがる=お菓子やおもちゃをねだれる みたいなところも嫌
ずっとおもちゃコーナーのところ離れないし

そういうことが目に付く娘で、今自分のお腹にいる子は絶対ああいう風には育てたくないなと思ってしまった
母親であるコトメは育児に自信満々だけど、どうやったらあんな子供になるのか不思議

558 :名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 15:01:42.53 ID:2lJYxyPa.net
CALLING
http://www.youtube.com/watch?v=UetVAfl6QuQ

long time no see
http://www.youtube.com/watch?v=wDIdwO-VhB8

WILD ROAD
http://www.youtube.com/watch?v=T_S7VHR8nQ8

559 :名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 19:44:56.65 ID:Rd7U8aQK.net
元旦早々またしても浅ましい姪にイラっとした

おもちゃをねだられ、お年玉で買えばいいと思ってスルーしてたら、どうしてお金ないの?って聞かれた
マジで浅ましい、乞食か

560 :名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 21:52:14.06 ID:5QU29Cdv.net
>>501
それってネグレクトで通報したほうがいいんじゃないの
給食足しても栄養所要量の半分以下じゃん

561 :名無しの心子知らず:2013/01/03(木) 22:12:50.33 ID:oVBQpNVi.net
どんだけ亀なんだよw

562 :名無しの心子知らず:2013/01/14(月) 23:10:28.03 ID:8eM10Qsr.net
>>555断り方kwsk

563 :名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 05:08:28.57 ID:uqrqJTT9.net
hhhhhhhhhhhhhhh

564 :名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 18:28:05.15 ID:AcgItoEI.net
>>559
いつも「お金ないから駄目」って断り方をされているとそうなるんだろうな
どういう断り方をするのが正しいんだろう
「片付けられないから」「必要ないから」とかかね

565 :名無しの心子知らず:2013/01/16(水) 21:45:40.01 ID:XfAjqXqX.net
つ「あんた可愛くないから」

566 :557=559:2013/01/18(金) 12:33:28.33 ID:O01S5k+/.net
>>564
その子の母親、つまりコトメがそういうようなことを良く言ってる
んで、○○くん(うちの旦那)はお金あるからねーってすぐ言う
年収でいうならコトメ家の2/3もない平均以下の我が家相手に嫌味かっつーの
お前の家は夫婦揃って浪費家だから貯められないだけだろうが!と叫びたくなる

その浅ましい姪はウトにねだってwiiを買って貰ってた
浅ましいわ、全然可愛くない
今から、両親の死後に義実家の土地建物を貰う気マンマンなコトメもウザい

567 :名無しの心子知らず:2013/01/19(土) 22:57:11.01 ID:ooYYDxu6.net
>>476
その通りだよ
うちの子の友達は家でスナック類は制限されてるっぽくて
友達の家でお菓子がでたら、みっともないくらいに一人占めして食べてる
ウンザリされているよ
親は気づかないものなのかな?

568 :名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 06:18:22.89 ID:51O7nlVw.net
>>567
ゲームも同じかも。育児に自信たっぷりのママ友二人。
“ゲームをさせない育児”を実践し、事ある事にそれをドヤ顔で語る。


でもその親の子達はいつも友達ん家にゲーム目当てでやってきてその家の子まるっと無視でゲームばかりしている。


大人からみてもなんて浅ましい子って思うし、子供達からも嫌われ出してるわ。

569 :名無しの心子知らず:2013/01/20(日) 09:41:05.54 ID:s2XiJsIQ.net
親の視野が狭いのかも、あれダメこれダメそれダメ、
あの人ダメこの子無視しなさい
それ以外は勝手に外で遊んできなさい、でもあそこの前を通るのはやめなさい。
ゴミや草で遊んで要らなくなったら あそこの家の前に置いておけばかたずけてくれるから
中から人が出てきたら逃げてきなさい…

どんな脳ミソしてたらそんなむちゃくちゃな事子供に教えられるんだろ…

自分の子供だって親が意地悪してる事わかってるだろうに見えてないんだね!!

570 :名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 17:46:10.59 ID:utk89SjY.net
うちに来て黙ってお菓子やら果物やらを漁る浅男
何度注意しても「何で?なんで駄目なの?え、だから?」って言うから
「ここは自分の家じゃないでしょ。好き勝手やるなら自分の家でやりなさい」
って言ったらふてくされて「ふーん、じゃ帰る。さいならー」って帰ってった

人の家なのに「せんべい食べよ!」って言ってせんべいの袋丸ごと抱えて
持っていった姿にイラッとした。
その子の親と話す機会あって以前注意して欲しいって言ったのに、この前もお菓子強奪したから
もう出禁にするつもり
親にはっきり言ったのに、子どもにしっかり注意しないんだろうか
普通そんな浅ましいことしてたって言われたら顔から火が出るほど恥ずかしいと思うんだけど

571 :名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 18:04:50.57 ID:5v1JnYII.net
皿持ってきて机の上で食べさせりゃいいだろうがケチケチババアwwwぷぎゃーーーー(≧ε≦)

572 :名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 18:33:19.33 ID:QSLN1b1R.net
>>570
そういう浅親って浅子におやつあげないで、そんなに食べたいなら人様ん家で食べてきなさい!とか言ってそう。

出禁でいいと思うよ。浅親子にストレス溜めることない。

573 :名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 18:36:57.58 ID:utk89SjY.net
>>571
ごめんなさい。ケチかもしれないですね
でも人の家の戸棚を勝手にあけて、あるだけ食べようとしていたので・・・
皆でわけて!って言ったんですが、「なんで?」と
皆でわける事にも応じないので、嫌だなぁと思ったのですが、ケチだったかもしれないですね
すみませんでした

574 :名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 18:46:08.26 ID:utk89SjY.net
>>572
そこのお母さんは御飯をつくるのが面倒らしく、食べたいならよそに行くか自分でやってと
子どもに言っていると以前自分で言っていました
ちょっとその話を聞いて「えっ・・・」と思いましたが
夜遅くにうろうろしているのを見たという人もいて、御飯食べに行っていい?家どこ?と
聞かれた人もいます
もしかしたら本当におなかをすかせているのかもしれないですね・・・
児相に相談したほうがいいのかもしれません

うちに来るたびに何も言わずゴソゴソされるのは気分がよくなかったので、ケチかもですが
帰ってもらいました。あとは、物を壊したりも何度もあったので

575 :名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 19:20:33.48 ID:Y9qDyTQg.net
>>574
それって、育児放棄なんじゃないかなぁ。
食べ物に対して執着するのって、結局満足に食べさせてもらっていない可能性が高い気がします。
一度、匿名で児童相談所に連絡した方がいいかもしれないですね。

576 :名無しの心子知らず:2013/01/24(木) 20:25:39.33 ID:UZavX+F3.net
575に同意。あと>>573 うんこにさわんな。

577 :名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 10:05:42.89 ID:EwH3eMvL.net
義妹の子(小2)が泊まりに来てるんだけど、常に食べてる・・・
晩御飯二杯+とんかつ大一枚+クリームシチュー二杯、その直後スナック菓子・・・
一時間も開けずにイチゴにチーズ。冷蔵庫勝手に開けて食べたいの嵐。
そしてこっちは何も言ってないのに『いっぱい食べたことお母さんには言わないで』って言われたw
家では制限されまくってるんだろうけど、よその家で浅ましい姿見せるんだから満足に食べさせてあげればいいのに。
私がうちの子(一歳)に食べさせてるの見て、義妹が『そんなに食べさせすぎ!』ってうるさいけど、
お前の子みたいに浅ましい子に育てたくないもんで!w

578 :嶋由佳のガキ:2013/01/27(日) 12:44:14.56 ID:wkvFEb34.net
親にそっくりで浅ましいドブス根性悪
旦那は愛人作って失踪中なのに
セレブ気取っていい気になってるバカw
早く●んでね

579 :名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 18:53:11.30 ID:qYfB//of.net
>>577
義妹には何も言わないの?
人ん家の冷蔵庫勝手に開けるなんてありえん!

580 :名無しの心子知らず:2013/01/27(日) 21:18:52.80 ID:vY/eJK21.net
>>577
太ってる子なの?

581 :名無しの心子知らず:2013/01/28(月) 00:00:09.48 ID:EwH3eMvL.net
577だけど、うちは義両親と同居だからばあちゃんの家=自分家のようなもんって思ってそう。
義妹も遠慮なしだし、親を見てるから子供も自然とそういう振る舞いになるのかな。
ちなみに全然太ってなく、平均くらいかな?なのに義妹は食べ過ぎ、むちむちとか言ってる。
だから家ではかなり制限されてるんだと思う。泊まりに来てる時のペースで毎日食べてたら間違いなく肥満になりそう。
いつも制限されてるから食べ物に異常に執着してる感じ。言い方悪いがコジキみたい。

582 :名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 11:22:45.23 ID:LHFKXAFN.net
私も義妹の子供達にうんざり。

泊まりに来ると夕飯は寿司がいいとか焼肉行きたいとか。
家にあるのは勝手に食べる、冷蔵庫開けはデフォ。
しまいには私のアクセサリーを「可愛い!頂戴」と言って断るとキレる。旦那の結婚指輪を盗まれた時はさすがに縁切りたいと思ったよ

583 :名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 18:03:51.47 ID:ckggv/o/.net
ご実家で同居されてるんでしょうか。
ウンザリですね。私なら耐えられないかも

584 :名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 18:04:51.05 ID:ckggv/o/.net
浅ましくない子供達なら大人数でも、何時間でも苦にならないことがわかった
浅ましい子は30分でも家に居られると疲れる・・・

585 :582です:2013/02/11(月) 23:08:58.26 ID:LHFKXAFN.net
>>583
家は両親と別に住んでます。浅子の家からはそんなに遠くない。

普段会ってなくても自分達の誕生日が近いと遊びに来てプレゼントをねだったり、おこづかいをクレクレ。偶然近所のおばさんに会ってアイスを貰ったら次からそのおばさんの家に行きたい。行かないならアイス買ってだって。

お小遣いあげても親に言わないのに、夕飯ラーメンとかだとチクられる。コトメにも育ち盛りだから栄養あるものを食べさせてと言われる始末。
コトメ一家が本気でキツイ…

586 :名無しの心子知らず:2013/02/11(月) 23:23:44.42 ID:ckggv/o/.net
>>585
>普段会ってなくても自分達の誕生日が近いと遊びに来てプレゼントをねだったり、おこづかいを
こういうのってお互い様だとおもうけど、585さんの子供にはもらったりするのかな?
なければ、無視していいと思うわ。
お小遣いやプレゼントって強要するのは行儀が悪いので、たしなめましょう。

>偶然近所のおばさんに会ってアイスを貰ったら次からそのおばさんの家に行きたい
これは、赤の他人の家に、押しかけるのは行儀が悪いのでビシッっと言っちゃいましょう。

>コトメにも育ち盛りだから栄養あるものを食べさせて
うちはラーメンしかありませんが気に入らないなら来なくていいよ
ぐらい言ってもいいと思うわ。
親からして浅ましいからそんな子供になっちゃうんだよ。
きっと友達たちにもこの調子で疎まれてんじゃないかな。
うわぁ、すごいずうずうしい一家なんですね。
はっきり言った方がいいと思う。

587 :名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 07:45:10.12 ID:dtTEq9Yg.net
うちの1歳半が浅ましい子になりかけてるんじゃないかと不安。どう育てたら浅ましい子にならないんだろorz

588 :名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 09:10:12.94 ID:AXxZ1RcG.net
>>586
うちの子の誕生日プレゼントは浅子のお下りのオモチャでした。
想定外だったのでその時はポカーン。
音がなるオモチャなのに電池なしで、後から電池入れてみたら動かない。
その事を旦那が言ったら「せっかくプレゼントあげたのに文句言うなんて恥知らずね!」みたいなこと言われたらしい。

泊まった時にこんな事があったよ。って注意しても
「やだー。ごめんごめん。」「子供って自由だよね。」とか言って注意もしない親だから。

浅子がウンヌンよりコトメ家族がヤバイのでスレチでしたね。すいません。

589 :名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 11:23:28.16 ID:QgMqWFWi.net
>>587
欲がなくなるまで物質・愛情で満たしまくる。

590 :名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 19:08:04.22 ID:ivJvfJSR.net
>>588
別居なのに588の家にくるの?

591 :名無しの心子知らず:2013/02/12(火) 21:17:58.25 ID:6ntCG8yD.net
>>588
ずうずうしいこと言い出したら
「行儀悪いよ。そんなこと言っちゃダメ」でokだと思う
今は言えなくても、そのうち言えるようになるから。

592 :名無しの心子知らず:2013/02/13(水) 00:33:14.45 ID:XKE2QD3Q.net
>>590
別居だけど夏休み、冬休みには泊まりに来たいと言われます。結婚してから当たり前のように来てるから違和感なかったけどおかしいのかな?

浅子達は旦那が大好きみたい。旦那も浅子は好きだけど妹は常識はずれだから関わりたくない。と言ってる。


>>591
毎回コツコツ言うしかないですね。
自分達のやってることが泥棒、物乞いと同じだと教えてあげる人がいなかっただけなのかも…

593 :名無しの心子知らず:2013/02/14(木) 10:07:17.87 ID:espgt2Ph.net
義実家が近くなら592の家に泊まりは却下したら?
592旦那を義実家に派遣したらいいだけの話だと思う。
会うのも遊ぶのも義実家にしておけば多少ストレスがなくなるんじゃないかな。

594 :名無しの心子知らず:2013/03/16(土) 00:55:03.31 ID:wr7TTfGV.net
浅ましい子って食べ歩きするから嫌い。なくなったらもっと
頂戴とか言ってくるし。ゲームも家では短い時間らしく、
うちにやってくる。
注意しても平気なんだよねなんか。親は元気で物怖じしない
いい子って思ってるかも知れないけど、ただの躾のなってない
親の恥さらしてるような子です。

595 :名無しの心子知らず:2013/04/19(金) 09:19:25.18 ID:W/hwD4OI.net
やたらと家に上がりたがる息子のクラスメイト
多兄弟&汚家の子なのでウチが良く見えるらしい。別に広くも綺麗でもない家ですが
「お菓子ちょうだい」は当たり前、子供らしい元気さはあるけど妙に命令口調、人の物欲しがる(盗んじゃった前科アリ)
素は悪い子じゃなさそうだけど、子供って親で全てが決まるんだなとつくづく思う

596 :名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 09:09:32.77 ID:Vo3VoZ+H.net
>(盗んじゃった前科アリ) 素は悪い子じゃなさそうだけど

597 :名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 09:19:10.29 ID:IcKgT7Rn.net
>>581
親がスリムをキープしたくてうるさく制限してるんだろうけど
離乳食あげすぎ!って子供の食欲を優しく満たしてくれるお母さん、って
一番欲しいもので食べ物以上に飢えてるんだろうね
なんか思春期には摂食障害とかなりそうだし
食べ物与えてくれる581さんが甘えどころになったら
581子がもう少し大きくなったら嫉妬で意地悪したりおやつ取り上げたりしそうだね

598 :名無しの心子知らず:2013/05/01(水) 14:20:55.57 ID:YCXaUwc2.net
浅ましい子とは真逆?なタイプになるのか分からないけど
同じ小学校の同級生の子が裕福な家の子だからなのか
何かにつけて息子に遊びに来てと誘って来るので
一度だけ遊びに行かせたら紙袋いっぱいに玩具を持って帰ってきたので
問い詰めたら「また遊びに来たら玩具あげるから遊びに来て」と言われたらしい。
息子を怒りながら慌ててチャリで親のいる夕方に返しに行ったら
「A君にあげたの〜?あらあら〜うちは別にいいんですよ〜」と親に応答されたけど
流石に小学一年生の子供がこんなやり取りしていいと思わないので
子供と謝って玩具を返して来た。

こんなタイプの親子は初めてでどうしていいか分からん。金持ち同士じゃ普通なのか?
息子には遊ぶのはいいけど物を貰わない、人の家では何を食べたか報告するようには言ってるけど……。

599 :名無しの心子知らず:2013/05/02(木) 23:44:47.49 ID:7hmANlJM.net
裕福だからでゃなく、人付き合いが苦手なだけ
小遣い使い果たして人におごる子とか昔からよくいるよ
「おごるから友達でいてください」ってこと
もし598さんの息子さんが本当の友達になってくれたらすぐ止むだろうけど
そればかりは本人同士しだいだわね

600 :名無しの心子知らず:2013/05/25(土) 23:23:11.50 ID:Ley44AgW.net
保育園に4月から入ってきた子。
遠足で友達のおやつ&おやつについてきたオマケを
「くれくれ」凄い。
今までこんな子、クラスに1人も居なかったで、みんなドンびき。
親は「ニコニコ」見守るだけ。おやつだけならまだしも、お弁当のおかずまで。
その子も、おやつ&お弁当も立派なものを持って来てるのに、「くれくれ」
一緒の小学校になりませんように。

601 :名無しの心子知らず:2013/05/26(日) 20:57:35.67 ID:1Qz/JNRX.net
小1の息子の友達が浅男。
ほぼ毎日遊びに来ては到着するなりオヤツ要求→DS→オヤツの追加要求・・・のコース。
すぐに出て対応しないと台所を漁りだす。
玄関〜息子の部屋までは必ず台所を通る構造なんだけど、遊びに来てまず台所ガン見しとる。

今日も散々「おなかすいた〜」とオヤツを要求し、DSしまくって帰ってった。
帰り際、息子の部屋で浅男をほんの数分1人の状態にしてたら、レ●ブロックを弄ってた。
ポケットに片手突っ込んでゴソゴソしながら帰て行ったけど、なんか盗られたんじゃないかとモヤモヤする。
昨日は自転車盗まれかけた。もう限界。

602 :名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 08:07:27.18 ID:lG77stOU.net
>>601
なぜ出禁にしない?
その場で怒った?

603 :名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 15:13:18.29 ID:Sv/Sohkj.net
>>602
出禁にしない理由は、今のところ息子が浅男と遊ぶのを嫌がっていないのと、
決定的な場面を目撃していないからです。

お菓子を漁ってる現場を目撃したことがないんです。
ガサゴソやってる音が聞こえて慌てて台所行くとサッと逃げる。
ブロック盗られたかも?なのも証拠がないし、どうしたらいいか悩んでます。
同じ社宅のお子さんなので今後のためにも上手く対処したいのですが・・・

604 :名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 17:09:11.15 ID:ynV7VFWA.net
疑わしきは罰せず
罰する必要はないんだよ。出禁は罰じゃないから。
予防だよ、予防。

605 :名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 20:12:59.87 ID:0h+93Ai9.net
優しいなあ
オヤツ要求の時点で切るわ

606 :名無しの心子知らず:2013/05/27(月) 21:00:56.12 ID:KgzTWFAi.net
わたしも。とりあえず人様の家に子どもだけで遊びに行くのなら最低限のしつけくらいしとけ!って思う

607 :名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 23:54:17.65 ID:ysxnfu0q.net
妹の友達

小一くらいの時に引っ越してきて、そのこのお母さんがうちの隣で日用品屋さん始めた。
うちは門も開けっ放しだし庭もあって良い遊び場だったんだけど、

庭に入るも家に上がるも挨拶なし。こっちから声かけると無言で俯く。
今度から声かけてねと言っても無視。
DQNとかじゃなくてただ人見知りの暗い子って印象だったんだけど、慣れてきた頃に
「妹ちゃん、お腹すいたね」「お腹すいたってお姉さんに言って」とか

いったんきる

608 :名無しの心子知らず:2013/05/28(火) 23:57:23.45 ID:ysxnfu0q.net
「妹ちゃんちって冷蔵庫にいっぱいはいってるね」
私が帰ると突然「妹ちゃん、この間のケーキおいしかったよね、ね?ね!?」とか

気持ち悪かったのが、私が冷蔵庫開けると必ず後ろの扉から覗いてる。漫画みたいに顔半分出して。
その間、一緒に遊んでた妹が呼んでも無視。

その他、何故かうちの車に勝手に乗り込んでたり、
妹とお揃いの玩具や本があるとすり替える(多分妹は扱い丁寧だから同じ時期に買っても綺麗)
妹がいない時に私の私物を漁る(盗られはしない)勝手にCD聴いてる。

気味悪い子だった。高校入ってからお互い部活はじめてFO

609 :名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 19:12:29.17 ID:G1w1qAJD.net
あげ

610 :名無しの心子知らず:2013/09/01(日) 23:18:10.47 ID:4f74RtXW.net
すごく不思議なのがさ、浅子の親って、申し訳ないとかありがとうって連絡寄越さない人がほとんどな気がする。

子供がなんかもらってきたのに連絡1本もしないってどういう人何だろ。

611 :!omikuji!dama:2013/09/02(月) 09:12:26.89 ID:1yBJ6m7w.net
私もついに「浅子」を体験した。
その浅子は小2の息子のクラスメイト。息子の仲良しの友達と一緒にやってきたので家に入れると、子供同士で遊ばず私にベッタリで
「息子君の家が気に入ったので、夕飯を一緒に食べたい」だの、本当に図々しい。
息子と息子友達が「喉、乾いた」と言うので、全員によく冷えたミネラルウォーターを出したら
浅子「私、水アレルギーなので、水は飲めません」。
あぁ、これはジュースの催促かと思ったが、うちはジュースを常備している家ではない。
「お茶ならいい?」と聞いて、猛暑の中、熱々のお茶を出したら、目をシロクロさせてた。
後日、浅子の保護者に電話をし「先日、浅子ちゃんにうちに来てもらって楽しく遊べていたのですが〜、浅子ちゃんってアレルギーは無いでしょうか?」。
保護者は、子供を預けられると勘違いし「アレルギー全然有りません。何でも与えて頂いて大丈夫です〜」。
「あらー、本当に?浅子ちゃん、水アレルギーだって言って、お出しした水を飲まなかったんですけど、おかしいなあ。本当にアレルギー、有りませんか?」と言うと保護者は黙ってしまった。
それ以来、浅子は我が家に寄り付かないばかりか、私の顔を見ると逃げるようになった。

612 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 15:18:37.53 ID:0+2NoW56.net
>>611
なんかその子可哀想
水アレルギーなのって、ただの冗談だったんじゃないの?

613 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 16:18:48.89 ID:t7ARhy2Q.net
>>612
よそで出されたものを、冗談でもそういう言い方するのは良くないと思うけどね

614 :名無しの心子知らず:2013/09/02(月) 22:03:41.82 ID:QhOsc+zV.net
今日来た子、帰り際に息子のおもちゃの棚をジロジロ見て
「あー、これほしいなーこれちょうだい」
とミニカーを手にした。
当然ことわったけど、本当にそんな子がいるんだ…

615 :名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 10:25:54.07 ID:IQG1infQ.net
age

616 :名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 10:31:54.52 ID:IQG1infQ.net
上げ

617 :名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 10:37:43.77 ID:oqmjooj3.net
兄弟が多い子に多い傾向

618 :名無しの心子知らず:2013/09/10(火) 13:48:28.72 ID:gGCqrqpR.net
貧乏子沢山はダニ

619 :名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 00:13:51.65 ID:ywDzRnl3.net
浅子って生まれ持ったもんなんだろうか。
親はちゃんとしてるし、お菓子とかおもちゃとかけちけちしてる訳でもない。
むしろ逆だし、我が家の方がよっぽどケチケチしてる。
放置されてるって事もなく可愛がられてるし、、叱るところは叱ってるように見える。

でも遊びに来たらちょうだいちょうだいの連発で、根負けした娘がシールとかあげてしまう。
お菓子も凄い勢いで食べるし、晩御飯食べて帰る!と勝手に宣言したりする。
その子の妹(2才)が、うちにたくさんあるスーパーボール欲しがったから1個あげたら
「いいなー私も!」というのでいいよと答えてそのままにしてたら、帰り際自慢げに
スーパーボールでパンパンのポケット指して「いっぱい取ったった!」・・・。
ホントもやもやする。

620 :名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 00:39:38.45 ID:bi5R52ga.net
英才教育型の浅子じゃなく、天衣無縫で親が手綱をとってないタイプの
本能そのまんま浅子ってのもいると思う。

621 :名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 00:41:03.94 ID:bi5R52ga.net
その子、よくばりが恥ずかしいことだって、親から教えてもらってないのかもなぁ。

622 :名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 08:50:12.65 ID:4NGuZQ7H.net
いるいる。親は「うちの子は物怖じしないいい子」って
思ってて、「○○は大丈夫だから」が口癖。そりゃあ大丈夫だろうよ
こっちは全然大丈夫じゃない

623 :名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 10:22:42.76 ID:ywDzRnl3.net
>>621
それがきっちり叱ってるんですよ。
スーパーボールの時も「また欲張って!あんたいい加減にしなさい!」に対して
「てへへー」で全く通じてない。
このスレで良く見る生暖かい親でも放置DQN親でもないから余計分からない。

うんこちんちん大好きで癇癪もちだから感情抑えるのが苦手なタイプ。
そういうタイプ=浅子なんだろうか。
欲求抑えられない=浅子じゃないような気がするんだけど。

624 :名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 13:29:48.03 ID:4NGuZQ7H.net
でもまぁだいたい親もあれな場合が多いな

よその家に勝手に入っちゃいけないよ
よそのお母さんに食べ物をねだるのは恥ずかしい事だよ
寝室で遊ばないでね
帰りは毎回毎回送れないよ。

いちいち言わなきゃいけない事かね。小学生に
ちなみにこの子の母は悪い人ではない。ただ極端に気がきかない
そしてこの人自身もおそらくあまり躾られていない。

自分が分からないんだから、子どもにも教えられないんだろう
例えばこの人には靴をそろえて脱ぐという習慣がないらしい。
他人の家でも散らかしたまま上がる。
子どもが人の家でお行儀よくできる訳がないよ

625 :名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 15:19:21.44 ID:TTW3pyGz.net
ガチ相談なんですけど、1歳7ヶ月の息子もちです。近所の公園に息子と遊びに行くと、3歳1歳の兄弟を連れた親子(初対面)がいました。
息子が3歳のお兄ちゃんと一緒に遊びだしてしばらくしてオヤツにしようということになり、私は持ち合わせていなかったのでおうちに帰ろうと息子を促したところ、
息子がお兄ちゃんのオヤツを欲しがり、お兄ちゃんが少しわけてくれました。息子がもっともっととお兄ちゃんの食べ物を欲しがるので抱きかかえ連れて帰ろうとしたら、
ママさんが『これどうぞ〜』とオヤツ(5連とかになってる小分けのスナック)を1袋まるごとわけてくれました。
連絡先とか交換せずに解散してしまったのですが、次にお会いできたら同等のお菓子でお返ししたいのですが、やはり浅子認定されてしまったでしょうか?

626 :名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 15:42:25.85 ID:JXohv9Mk.net
されたされた

627 :名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 17:09:58.22 ID:fU3Nq7K/.net
一歳なら大丈夫じゃないかな
次に会ったらお礼とお返しできると良いですね

628 :名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 17:11:20.63 ID:2EQrn1zK.net
次回あった時に違うタイプの同額程度のおやつを先方の兄弟2人分お礼にあげれば浅子認定は
されないでしょう。
だけど水分補給は必要だけど公園でのおやつタイムは本物の浅子や放置子を呼び寄せる懸念があるから
やめたほうがいいと思う。
どんなにしっかりした考えの家庭で育った子でも乳幼児期は目の前におやつがあれば欲しがるのは
仕方ないことだし居合わせた子供達を刺激することになって母親たちを困らせることにもなる。

629 :名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 17:32:56.49 ID:wKH3cH0l.net
>>589
泣き喚いて煩いからと、欲しがる物を与え続けた社長の娘が小1で万引き補導された
兄は溢れる玩具目当てで友達の溜まり場と化した部屋で歪み
ある日学校から呼び出された社長夫人
「息子が授業中突然学校の壁を殴り手を骨折した」と言いながら早退

数ヶ月後また壁を殴りつけ手を骨折していた

630 :名無しの心子知らず:2013/09/11(水) 18:35:38.80 ID:bi5R52ga.net
それはモノだけ与えて愛情に飢えていたパターンだね

631 :名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 06:32:43.56 ID:BsTTbENd.net
>>619
子供に構って上げていておやつなんかも十分に与えている、、だけが
ちゃんとした教育じゃないからね
叱るときは叱る、って言っても「何故良くない事なのか」がきちんと
子供に理解できるような説明とセットになっていないと、それは
子供の目には叱っているのではなく怒っているだけとしか映らない

632 :名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 08:51:17.18 ID:N+KJkKlH.net
どうも浅子の大半が「ありがとう」や「ごめんなさい」すら言えないタイプっぽいな。
浅子の親も含めてね。

633 :名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 10:01:17.30 ID:jBv6IPNa.net
そうそう、もらったら「ありがとう」「美味しかったです」とお皿下げたりするコならよろこんであげるよw

634 :名無しの心子知らず:2013/09/13(金) 22:54:01.56 ID:kM2u72vX.net
626
627
628

相談した者です。まだおやつをわけてくれたママさんとは再会できておりませんが、お返しができたらまたきます。

635 :名無しの心子知らず:2013/09/16(月) 08:20:25.96 ID:1k4PG2ws.net
>>619
親がナメられてるな
父親や祖父母が激甘なんじゃね?

636 :名無しの心子知らず:2013/09/21(土) 15:51:19.40 ID:sXysu+Da.net
まんこ使うようになって男から金もらえば
嫌でもありがとうは覚えるだろうさ
こんなガキの心配しなさんな

637 :名無しの心子知らず:2013/09/25(水) 11:36:07.61 ID:g73wf6SZ.net
↑気色悪い糞オス豚ジジイ死ね

638 :名無しの心子知らず:2013/11/07(木) 12:35:58.25 ID:2JmSFBY9.net
>>195





639 :名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 06:55:14.07 ID:djF5MKjj.net
ここ見てると胸が痛むね。何も学べない子ほど悲しいことはない。
子供に罪はないんだけどね。親のせいで壊され世間から冷たい視線。

自分も崩壊家庭に育ったからこそ胸が痛む。
自分も寂しさ&羨ましさから知らない子にでも話しかけたりしてたよ。
でも「頂戴」「家に上がりこむ」はしなかったよ。
父は酒乱&アル中で父方の家族も同じ。借金宗教精神障害の集い。
母は生まれたときから精神分裂病で育児放棄やら虐待やら。

その為自分は子供の頃のほとんどが施設で成長してた。
でも親権やらで連れ戻されて母子寮で壊れた母と生活してたりしたけど
母子寮の子供たちは浅子や予備軍だったね。
自分は施設で教えられて学ぶことができたから助かったけど。
母が壊れて精神障害だから友も少なく1人で遊びがほとんどだったけどね。
浅子とDQN親のほうが自分達避けてたよw

640 :名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 09:45:35.44 ID:MqyAhOMQ.net
先日、町内の秋祭りがあった。
お神輿が終わって公民館に帰ってきた子供たち。

お神輿かついでいて走れない高学年の子や、小さくてなかなかお菓子をもらいに行けない低学年の子たちを押しのけて
自分たちだけでお菓子を独占し、ポケットに詰め込みまくって全部取ろうとした3年生と4年生の女の子たち。

高学年の女の子のママが「返しなさい、みんなで分けるんだから!」と言うとしぶしぶ返していたなぁ。

その子たち、よそのママにもタメ口で「ねー、もっとおいしいものないの?」とか態度でかいでかい。

641 :名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 10:47:36.66 ID:dVNMWIaG.net
神様への生贄にしたくなるな。

642 :名無しの心子知らず:2013/11/08(金) 14:47:34.06 ID:xNdezSlw.net
神様 「断る」

643 :名無しの心子知らず:2013/11/19(火) 13:40:50.39 ID:MwciZT2e.net
以前、別の所に書いたものですが…
彼の友人家族と小旅行。私は初対面。
その家の子供が、人が飲んでるペットボトルの飲み物を勝手に開けて飲む。
お菓子も、おねだりして全部食べちゃう。
他にも、セブンのカフェオレを飲み終わって置いていたら頂戴が始まった。もう無いよと伝えたら、悪態をつく。(全て持参)
投薬中だったのでソフトドリンクのみだった為、しつこく強請られた。
一人っ子で、失礼だが若い時の子でも無く、両親・両祖父母・両親友人に可愛がられているようで素直と言えば素直。
けれど、自分が可愛がられて居るのを承知でワガママが通ると思っている節のある子だった。
小梨で、あんまり子供に興味無い所もあり
積極的に可愛がってくれない私に不満を示し、最後は、今後お前と会いたくないと言われた。
こっちからも願い下げ。

644 :名無しの心子知らず:2013/12/16(月) 22:09:01.87 ID:/Ty3k4EJ.net
きもいダニだね

645 :名無しの心子知らず:2013/12/26(木) 22:04:05.20 ID:WsOOIUbx.net
うちが持って行ったお菓子の袋を自分の物のようにずっと持ちつつ食べていた男児。
食べ尽くした後「もうないの?」というその子に
母親が「あなたが食べちゃったからでしょ」ってさ…。うちには何の一言もなかったよ。
その子と遊ぶとき、お菓子を出すとジトーって凝視されるのが凄く嫌。

646 :名無しの心子知らず:2014/02/23(日) 16:44:07.42 ID:HfJkUcjV.net
うちも含め周りの家もどんどん出禁にしてるのに日曜でも関係なくピンポン連打してくる・・・めげないのか逞しいのか。何軒まわる気なんだろう。兄妹で遊べよ。

647 :名無しの心子知らず:2014/03/18(火) 17:19:00.87 ID:82nmx9g5.net
ほすあげ

648 :名無しの心子知らず:2014/04/03(木) 09:33:15.37 ID:BKk8rvGn.net
義妹の6歳の娘(義姪)。

家に居ればタブレットでドラえもん。行けばいつも見てるから同じの100回位は見てると思う
受け答えがアスペっぽい
「お弁当どうだった?」→「わかんない!」
あまり笑う事がない、写真が嫌い(じっとポーズを決めるなどが出来ない)
「何を探してるの?」等話しかけても答えず黙っている(見つけた場合にはサッと素早く取る)
赤ちゃんを怖いと言う。(あからさまに近くに寄りたがらない、視線を合わそうとしない、そっぽを向く)

両親共に健常者だけど(離婚して母子)たぶんアスペ。
恥ずかしがり屋にしてはコミュ障すぎる。

一番顕著なのがあいさつが出来ないという事
こんにちはもありがとうも言った事がないプレゼントあげても無言で開け、しまい、タブレットでドラえもん

私達に対してだけかもしれないけどこんな子供いるんだって感じ

649 :名無しの心子知らず:2014/04/03(木) 12:48:10.59 ID:UDltuzBf.net
それは義妹が躾をしてないだけだと思う。

650 :名無しの心子知らず:2014/04/03(木) 18:56:49.50 ID:PNAKKJy/.net
>>648
義姪ってなんだよ
配偶者の妹の子なら普通に甥姪って呼ぶだろうに

651 :名無しの心子知らず@無断:2014/04/04(金) 09:04:22.43 ID:HRWHo3dH.net
義妹の配偶者って自分の実兄弟なんじゃないかい?

652 :名無しの心子知らず@無断:2014/04/04(金) 13:22:25.20 ID:EcWoJunF.net
なんでそうなるw
夫の妹でしょ

653 :名無しの心子知らず@無断:2014/04/04(金) 13:25:25.77 ID:gSfCXrSv.net
>>651
意味不明

654 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/05(月) 21:21:27.67 ID:SX4KT9aj.net
もっとパワーアップしてるに10ペリカ。

655 :654:2014/05/05(月) 21:33:07.26 ID:js9OEGIy.net
>>654 そうなのかな〜〜 成長すれば変わるだろうと期待しちゃった(+_+)

656 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/05(月) 22:20:43.21 ID:LkTCZhur.net
その年齢までにその程度の躾ができなかったら手遅れ

657 :654:2014/05/06(火) 06:56:50.88 ID:iX5rbORP.net
>>657 手遅れか〜…それならお母さんである友人とだけ
会うようにしようかな。でも一連の出来事のあと、彼女の
人格にもちょっと疑問を持ち始めてるしな…

658 :名無しの心子知らず@無断\(^o^)/:2014/05/08(木) 08:59:01.43 ID:Gg7KYw0q.net
自分なら疎遠になる。
年賀状やメールなどで状況を聞く程度にしたら?

総レス数 658
250 KB
掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200