2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.191【TS】

1 :名無しさん@編集中 :2024/04/02(火) 07:43:54.96 ID:yfUduv2tr.net
■ PT1/PT2
PCIスロット・衛星入力×2・地上入力×2
https://earthsoft.jp/PT1_PT2/

■ PT3
PCI Express x1スロット(ロープロファイル対応)・衛星入力×1・地上入力×1
https://earthsoft.jp/PT3/

ISDB-T 2TS と ISDB-S 2TS の合計 4TS を同時に受信可能。
本製品は単に放送波を復調する能力しか有していません。
放送波は暗号化されているため、本製品で放送を視聴することはできません。

2016年2月22日をもってPT3の受注は終了しました。
後継機が発売される予定はありません。
https://web.archive.org/web/20230608024644/https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1484967427/955
https://i.imgur.com/DcG0Fha.jpeg

■ 前スレ
【3波】アースソフトPT1/PT2/PT3 Rev.190【TS】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1706509030/

2 :名無しさん@編集中 :2024/04/02(火) 07:44:20.68 ID:yfUduv2tr.net
※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は extend コマンドの記述は不要です
  (逆に、ワッチョイを付けない時は !extend::checked の記述が必要です)

※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)

3 :名無しさん@編集中 :2024/04/02(火) 07:44:46.30 ID:yfUduv2tr.net
◎ PCIスロット搭載マザーボード/PC

■ EPSON Intel CPU搭載デスクトップPC (一部機種除く)★

■ Intel 700 シリーズチップセット
○ PCIx1、microATX
GIGABYTE B760M D3H (ITE,Intel_2.5GbE+Intel_1GbE)★
GIGABYTE B760M D3H DDR4 (ITE,Intel_2.5GbE)★ツクモ限定

■ Intel 600 シリーズチップセット
○ PCIx1、microATX
ASUS Pro H610M-C D4-CSM (ASMedia,Intel_1GbE)★
ASUS Pro H610M-CT D4-CSM (ASMedia,Intel_1GbE)★
ASUS Pro H610M-C-CSM (ASMedia,Intel_1GbE)
GIGABYTE B660M D3H DDR4 (ITE,Intel_2.5GbE)★ツクモ限定
GIGABYTE H610M HD3P (ITE,Intel_1GbE)
ASRock B660M-HDVP/D5 (ASMedia,RTL8111H)
ASRock H610M-HDVP/D5 (ASMedia,RTL8111H)

4 :名無しさん@編集中 :2024/04/02(火) 07:45:08.86 ID:yfUduv2tr.net
■ Intel 500 シリーズチップセット
○ PCIx1、microATX
ASUS Pro H510M-C/CSM (ASMedia,I219-V)★
ASUS Pro H510M-CT/CSM (ASMedia,I219-V)
GIGABYTE B560M D3H (ITE,Intel_1GbE)
GIGABYTE H510M S2P (ITE,Realtek_1GbE)

■ Intel 400 シリーズチップセット
○ PCIx2、ATX
ASUS PRIME B460-PLUS (ASMedia,RTL8111H)
○ PCIx2、microATX
ASUS Pro H410M-C/CSM (ASMedia,I219-V)★
○ PCIx1、ATX
GIGABYTE H470 HD3 (ITE,I219-V)★
○ PCIx1、microATX
ASUS Pro Q470M-C/CSM (ASMedia,I219-LM,vPro)
ASUS Pro B460M-C/CSM (ASMedia,I219-V)★
ASRock H410M-HDVP (ASMedia,RTL8111GN)
ASRock H410M-HDVP2 (ASMedia,RTL8111GN)
BIOSTAR H410MHG (ASMedia,RTL8111H)★
GIGABYTE B460M D3H (ITE,I219-V)

5 :名無しさん@編集中 :2024/04/02(火) 07:45:30.46 ID:yfUduv2tr.net
■ AMD 500 シリーズチップセット
○ PCIx1、ATX
BIOSTAR B550GTA (ASMedia,RTL8125_2.5GbE)★
○ PCIx1、microATX
日本HP HP 285 Pro G8 Microtower PC★
ASUS Pro A520M-C II/CSM (ASMedia,RTL8111H)
ASUS Pro A520M-C/CSM (ASMedia,RTL8111H)★
ASUS Pro B550M-C/CSM (ASMedia,RTL8111H)
MSI A520M PRO-C DASH (ASMedia,RTL8111EPV,DASH)★
ASRock A520M-HDVP (ASMedia,RTL8111GN)
ASRock A520M-HDVP/DASH (ASMedia,RTL8111EPV,DASH)

★国内正規流通

6 :名無しさん@編集中 :2024/04/02(火) 07:45:57.66 ID:yfUduv2tr.net
■ 純正+pt2wdmデバイスドライバでのAbove4G問題回避術

1. PT3用ソフトウェアのダウンロードページから「ドライバ」と「SDK」をダウンロードしてインストール
  https://earthsoft.jp/PT3/download_SHA-2.html

2. Above4G有効環境において、64ビット版「プログラミング例」 (PT3-Example-64bit-400+.exe) でエラーが出ることを確認
  https://earthsoft.jp/PT3/download_SHA-2.html
  (この工程は飛ばしてもOK)

3. pt2wdmデバイスドライバを上書きインストール
  https://www.vector.co.jp/soft/winnt/hardware/se507005.html

4. Above4G有効環境において、PT3-Example-64bit-400+.exeで正常動作を確認
  (この工程は飛ばしてもOK)

5. BonDriver_PT3-S/T.dllでチューナーを開けるようになる
  (敢えてBonDriver_pt2wdmを利用する必要はないが、ハイブリッドで動作可の模様)

7 :名無しさん@編集中 :2024/04/02(火) 07:46:23.66 ID:yfUduv2tr.net
■ レジストリ書き換えでのAbove4G問題回避術

ドライバ類を3.1の頃の純正に全部バージョンダウンしてから、レジストリの
HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Microsoft\Windows NT\CurrentVersion\Network
で、DriverFigI116の値を、0000ffffに書き換えておいて、他の類似エントリを全部消すという対応で、
Windows10以降のOSにおける試用制限期間30日を回避できます。

結果として、DriverFigI116と、DriverFigU116しかエントリが存在しない状態になります。
DriverFigU116はゼロで自動生成されるが、日が経ってもインクリメントされない。

この対応後、BIOSでAbove 4G DecodingをEnableに変えます。

8 :名無しさん@編集中 :2024/04/02(火) 07:46:51.75 ID:yfUduv2tr.net
保守用書き込み8

9 :名無しさん@編集中 :2024/04/02(火) 07:47:12.21 ID:yfUduv2tr.net
保守用書き込み9

10 :名無しさん@編集中 :2024/04/02(火) 07:47:31.29 ID:yfUduv2tr.net
保守用書き込み10

11 :名無しさん@編集中 :2024/04/02(火) 07:47:52.58 ID:yfUduv2tr.net
保守用書き込み11

12 :名無しさん@編集中 :2024/04/02(火) 07:48:12.64 ID:yfUduv2tr.net
保守 (即死回避) 完了

以降は保守のための書き込みは不要

13 :名無しさん@編集中 (アンパン 2302-d4at):2024/04/04(木) 06:54:27.69 ID:y0ZkRRwl00404.net
前スレのコレいいなと思ったんだけど、録画その他のためのサーバとして24時間つけっぱなしにすることを考えると、N100最強なんだよなあ

https://www.gdm.or.jp/pressrelease/2024/0402/533006

14 :名無しさん@編集中 :2024/04/04(木) 08:44:16.29 ID:B15ve+sO00404.net
>>5
追加

■ AMD 600 シリーズチップセット
○ PCIx1、microATX
ASUS Pro A620M-C-CSM (ASMedia,RTL8111H)
MSI PRO A620M-C EX (ASMedia,RTL8111H)

ASUS Pro A620M-C-CSM
https://www.asus.com/motherboards-components/motherboards/business/pro-a620m-c-csm/

MSI PRO A620M-C EX
https://www.msi.com/Motherboard/PRO-A620M-C-EX

15 :名無しさん@編集中 :2024/04/04(木) 09:07:35.95 ID:WRP+NS5200404.net
24時間稼働するPCはCPUオンボでファンレスにしたい
N100はSATAが2つしかないのが殆どなのが実に惜しい

16 :名無しさん@編集中 :2024/04/04(木) 10:47:58.84 ID:1vYx/W4k00404.net
ASUS Pro A520M-C II/CSM AMD AM4 (3rd Gen Ryzen (TM)) microATX Commercial Motherboard
最安値
21,000円(新品)

高すぎ

17 :名無しさん@編集中 :2024/04/04(木) 11:37:14.93 ID:3Uc9pUYr00404.net
CPUの違いで制限多すぎ
あと、今どきのHDDは280MB/S出るのもあるから、他PCにバックアップとる時1Gbpsでは遅すぎる

18 :名無しさん@編集中 :2024/04/04(木) 12:07:22.36 ID:jUXRXxz4H0404.net
PT3で視聴中突然BSの配信が止まった
よくわからんのでレベルチェッカーで調べようとしたらそもそも電源がきてない
レコーダー引っ張り出して来たらちゃんと映るしレベルチェッカーに電源も出力されてる

BonDriverは書き換えてないけど確認したらちゃんと電源ONに設定されてる
レコーダーから電源出力されてる間は視聴できる

これはなんか故障したってことかな?

19 :名無しさん@編集中 :2024/04/04(木) 12:36:27.43 ID:4finMQu200404.net
通電しない分配器使ってるとか

20 :名無しさん@編集中 :2024/04/04(木) 13:03:37.05 ID:Vz7TfbWj00404.net
PT2だけど、マザーの故障でそうなったことがある(PT2からアンテナに給電しない)。アンテナに電源供給するアダプタつけてしのいでいたが、
その後不具合があって、マザーを交換した。

21 :名無しさん@編集中 :2024/04/04(木) 15:35:12.49 ID:xTsFe3RW00404.net
うおー 録画が捗る!
https://asset.watch.impress.co.jp/img/pcw/docs/1581/779/1_l.jpg
---
センチュリー、240TBのストレージを実現できる10ベイのUSB HDDケース
https://pc.watch.impress.co.jp/docs/news/1581779.html

22 :名無しさん@編集中 :2024/04/04(木) 18:26:57.66 ID:/6A1m2us00404.net
我家のファイル鯖
https://i.imgur.com/qX9SrPL.jpg

23 :名無しさん@編集中 :2024/04/04(木) 19:12:06.78 ID:tCx2uQXx00404.net
>>22
すげー^^

いいなぁ

24 :名無しさん@編集中 :2024/04/04(木) 20:23:16.75 ID:6HqPcViX00404.net
>>18
以前分配器が壊れてそうなった。電源用の通電部だけが破損するとそうなるみたい

25 :名無しさん@編集中 (JPW 0Hb1-s+qS):2024/04/05(金) 00:21:13.84 ID:F9/uKfmTH.net
>>22
容量どれくらい?

26 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 09:32:42.08 ID:SPTWiiNZd.net
>>21
5台あれば1ペタが実現出来る・・
金額は考えたくない。

27 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 09:51:04.58 ID:+X7uZwwy0.net
そこまで貯め込んだ録画なりを生きてる内に全て視聴できるか怪しいレベルよね

28 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 09:58:48.10 ID:YdnffkDq0.net
1PB超・・・・・・・・・・・・・・・・ゴッドいわゆる神
500T超・・・・・・・・・・・・・・・超宇宙恐竜ゼットン
(時空の壁)
300T以上500T未満・・・・・皇族
100T以上300T未満・・・・・大統領
90T以上100T未満・・・・・・ビル・ゲイツ
80T以上90T未満・・・・・・・内閣総理大臣
70T以上 80T未満・・・・・・・国会議員
35T以上 70T未満・・・・・・・1部上場企業社長
15T以上 35T未満・・・・・・・中小企業社長
8TB以上 15T未満・・・・・・・人間
(有刺鉄線壁)
5T以上 8T未満・・・・・・・・チンパンジーのあいちゃん
3T以上 5T未満・・・・・・・・モナー
1T以上 3T未満・・・・・・・・ヌコ
700G以上 1T未満・・・・・・・ネズミ
500G以上 700G未満・・・・・・アメリカザリガニ
300G以上 500G未満・・・・・・ダンゴムシ
200G以上 300G未満・・・・・・蟻
100G以上 200G未満・・・・・・ミジンコ
100G未満・・・・・・・・・・・大腸菌

29 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 10:30:53.90 ID:zW3nk2gdH.net
>>20
>>24
別PCで試したら普通に映ったんで元PC側に何かあったってことのようです
元PCに死蔵してたPXW3刺したら普通に動作するけどいずれ同じ様になるかも

30 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 10:36:36.87 ID:18+5tFzT0.net
怪しいも何も無理やで実際w

31 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 11:01:39.23 ID:4q34c3/W0.net
>>28
懐かしいコピペだね
これだと私は1部上場企業社長だけど、
このスレ的には普通でしょう?

32 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 11:47:13.78 ID:qgIZcqgU0.net
WOWOWロゴ8pixelだけずらすな😠

33 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 11:48:33.91 ID:tEz2A+aeM.net
うちのファイル鯖
3台はLAN接続
1台は、PC直結

ttps://i.imgur.com/uKvhYJf.jpg
ttps://i.imgur.com/kNGm7uj.jpg

34 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 11:59:07.04 ID:18+5tFzT0.net
センチュリ箱すぐ壊れんか

35 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 12:04:22.18 ID:tEz2A+aeM.net
電源が脆弱
一台電源交換してる

36 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 12:11:33.52 ID:ihbyi8g10.net
>>22
おじいちゃん、ずいぶんエロ動画を貯め込んだね

37 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 12:19:59.60 ID:LotpvIcb0.net
RAIDしてるの?

38 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 12:29:00.21 ID:18+5tFzT0.net
ウチだとベイが1つまた1つと死んでくのよね
順次ロジのやつに置き換えてるわ
取っ手つけんの面倒だけど

39 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 12:35:07.64 ID:JJ2aMcJhd.net
>>33
横の焼円盤がいい味

40 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 12:50:56.49 ID:fThLLCtMM.net
>>39
これだな
https://i.imgur.com/toBkYRQ.png

41 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 12:51:40.03 ID:SPTWiiNZd.net
>>33
そのベージュのPCケースに見覚えがw
物持ち良すぎw

42 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 12:52:47.64 ID:SPTWiiNZd.net
>>40
相変わらずのネラーの特定能力w

43 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 13:00:20.69 ID:IB+2xZp1M.net
>>40
これがAVソムリエか

44 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 13:03:23.73 ID:B0YkfJVf0.net
アイボリーのPCケースw

45 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 13:06:07.39 ID:tEz2A+aeM.net
>>41
ソンチア愛用

46 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 17:29:31.24 ID:hsUTMw2Nd.net
横の上の円盤は何?

47 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 17:42:21.28 ID:fODO8bA/M.net
コレクション
2万枚以上ある

48 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 17:43:00.50 ID:fODO8bA/M.net
多分ケースの足?

49 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 20:09:59.39 ID:Uh90MEV90.net
>>5
さらに追加

■ AMD 600 シリーズチップセット
○ PCIx1、microATX
ASRock A620M-HDVP (ASMedia,RTL8111H)

ASRock A620M-HDVP
https://asrock.com/mb/AMD/A620M-HDVP/index.asp

50 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 20:23:09.58 ID:JJ2aMcJhd.net
>>40
GJ

>>47
太陽誘電で焼いてるのもインデックスつけて整理してるのもgood

51 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 21:07:27.25 ID:REFRoXoE0.net
このスレは詳しい人が多そうだからここで聞いちゃうけど
>>21みたいな製品って起動時に最初から個別のHDDをオフに出来るの?
ロッカースイッチになってないから出来無さそうなんだけど

52 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 21:48:52.00 ID:reRCGaDG0.net
出来るモデルが多い

一部モデルは1と6を点けておかないと他が反応しないってのがあった(センチュリー製)

53 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 21:53:21.73 ID:b+qZl9820.net
>>51
>また、使いたいHDDだけを個別にオン/オフできるスイッチを搭載する。

54 :名無しさん@編集中 :2024/04/05(金) 21:56:29.40 ID:CAn/3lDI0.net
20000 x 4.7GB = 94,000GB か
20TB HDD 5台にイメージファイルを保存するか、圧縮して一台に収めるか
でもまあ、わざわざDVDで保存するんだから再圧縮なんて論外なんだろうな

55 :名無しさん@編集中 :2024/04/06(土) 00:01:32.07 ID:L0uKuBeh0.net
DVDをコレクションするぐらいならFANZAのエロ動画を無料のツールを利用してすべてローカル保存すればいいだろう。

56 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW cb7a-ksOX):2024/04/06(土) 08:08:33.68 ID:SnutKuLy0.net
無限に続く円盤の列の向こうには宇宙が見えるのかもしれない

57 :名無しさん@編集中 :2024/04/06(土) 12:48:43.33 ID:rgFhwMYo0.net
折り紙を42回折ると月に届く理論か

58 :名無しさん@編集中 :2024/04/06(土) 14:57:02.54 ID:VblA5n/f0.net
>>18
同じこと起こったわ
PT3を2枚刺ししてたけど両方配信されなくなったよ
ケーブル周りの問題かと思ったけど全部試した結果異常なしでもう手の打ちようがない…

59 :名無しさん@編集中 :2024/04/06(土) 17:25:19.54 ID:cGgepPPv0.net
>>49
やっとAMDのPCIスロット搭載マザボがきたか
これで87000GでPT1が駆動できるぞ!
あとは日本の代理店がどっか出てきてくれ!

60 :名無しさん@編集中 :2024/04/06(土) 17:30:49.58 ID:sU2lXGcy0.net
苦労してPT1、PT2環境を維持するくらいなら、PT3に買い替えた方が楽だし
トータルコストも変わらないんじゃないのか。

61 :名無しさん@編集中 :2024/04/06(土) 18:38:30.91 ID:TnAROla7r.net
DDMAX待ってるんだけど

62 :名無しさん@編集中 :2024/04/06(土) 19:08:40.39 ID:/m2kYLrsa.net
一度ライザーで構築すれば好きな最新マザーで問題ないのに

63 :名無しさん@編集中 :2024/04/06(土) 20:22:00.10 ID:W4tFULrmd.net
>>58
電源供給器ってのじゃだめか?

64 :名無しさん@編集中 :2024/04/06(土) 20:43:39.01 ID:5dUEfs9Z0.net
不安定ならブースター使って電源供給で解決しそうだが

65 :名無しさん@編集中 :2024/04/06(土) 21:07:29.28 ID:t1ern5e10.net
今どき自分でエンコしてる奴はそんなに居ないだろ
ひまとかつべでダウソしてくれば手間も電気代もかからん

落とし損なった分だけ希に鯖から探してエンコするが見返す事もほぼ無い
番組編成の時期にHDを圧迫してる動画をまとめて消して新番組の予約する不毛な作業するだけ

66 :名無しさん@編集中 :2024/04/06(土) 21:09:52.18 ID:JFvurs+b0.net
>>59
プレクスじゃ駄目なん?

67 :名無しさん@編集中 :2024/04/06(土) 21:54:08.09 ID:IDrCReDj0.net
PT3もサブとしては併用しているんだが
敢えてPT1/2を使い続けようとすることこそが浪漫なのさ
クラシックカーやアンティークのようなものだ

見もしない録画を延々と溜めていくのも
積みプラモや積み本のようなものなのさ

68 :名無しさん@編集中 :2024/04/06(土) 23:01:59.73 ID:1SGMy2L/0.net
男の胸には浪漫の欠片が欲しいのさ

69 :名無しさん@編集中 :2024/04/07(日) 00:59:29.35 ID:TYPMSkNZ0.net
真っ赤なスカーフ

70 :名無しさん@編集中 :2024/04/07(日) 02:16:27.27 ID:cdFtMSnB0.net
赤い日記帳

71 :名無しさん@編集中 :2024/04/07(日) 03:06:57.36 ID:m6YHezZB0.net
俺もブースターの電源供給挟んで使ってる
アマゾンで売ってる怪しい電源使うよりアンテナメーカー品使った方が安全だし安定する

72 :名無しさん@編集中 :2024/04/07(日) 05:12:34.31 ID:fvYSoc+H0.net
ハードオフに行って中古のVHSデッキ買ってきたら良いですよ。

73 :名無しさん@編集中 :2024/04/07(日) 05:15:05.52 ID:73fwAglo0.net
>>62
それな

74 :名無しさん@編集中 :2024/04/07(日) 07:24:01.90 ID:KlqxMlYa0.net
P55T2P4+P55Cでも構築出来ますか?

75 :名無しさん@編集中 :2024/04/07(日) 11:47:06.94 ID:YkD1HuOH0.net
MMX Pentium 200MHz かな

76 :名無しさん@編集中 :2024/04/07(日) 12:21:25.78 ID:qPjsda690.net
K6で

77 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 36ac-k5hC):2024/04/07(日) 12:34:23.06 ID:ioAmh8jN0.net
うわくっさ
これもしかして加齢臭かっ?!

78 :名無しさん@編集中 :2024/04/07(日) 15:15:42.79 ID:aZNACXvj0.net
Cx6x86とかM2もあります。
K5とK6-3(2.0V)もあります。

79 :名無しさん@編集中 :2024/04/07(日) 15:30:18.62 ID:5cdyB8250.net
BonDriver_PTx-ST_modの設定について質問
BSStreamsとBSStreamStrideの値の適切な設定はあるの?

80 :名無しさん@編集中 :2024/04/07(日) 16:22:19.23 ID:qZCGa2xi0.net
俺もk6とか使ってた世代だが
ただ単に古いってだけじゃ面白くもない

81 :名無しさん@編集中 :2024/04/07(日) 16:30:07.41 ID:aZNACXvj0.net
Celeron300Aの450動作でスーパー7は終わったな

82 :名無しさん@編集中 :2024/04/07(日) 16:51:43.65 ID:jjywA67OM.net
slot 1だっけ?
持ってたわ

83 :名無しさん@編集中 :2024/04/07(日) 17:47:20.02 ID:aZNACXvj0.net
うん

84 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW f7f0-7TRf):2024/04/07(日) 19:11:31.67 ID:XqcdMvWt0.net
>>79
心配ならBSStreamsの値を8にしておけばいい
フルスキャンされる
しかし、チャンネル数が増えるので時間が掛かる
現在、一つのトランスポンダに4つが最大チャンネル数なので、現状ではBSStreamsの値は4にしておけば十分だが、将来的にどうなるのかはわからない
BSStreamStrideは0でも1でもスキャンされるチャンネル数に差異はないが、1にして有効にしている場合、BSStreamsの値を変更してもチャンネルの並び順が狂わないというだけのこと

85 :名無しさん@編集中 :2024/04/08(月) 07:37:25.47 ID:OVoZAncm0.net
やっぱ5chてGGIしかいないんだな

86 :名無しさん@編集中 :2024/04/08(月) 10:10:06.27 ID:faZ48DOqd.net
>>85
何年5ch(2ch)が有ると思ってんだよ

87 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4f5f-lyNC):2024/04/08(月) 12:53:53.51 ID:4mWf+qkO0.net
PT2で衛星だけ0.00db/0.00Mbpsになって映らなくなった
故障ですかね?

88 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0622-B3tP):2024/04/08(月) 13:41:54.22 ID:AG6xCuhK0.net
?アンテナの土台支えてるワイヤーが外れてそっぽ向いた
?給電が切れている
 実はPTから給電していたから映っていたと勘違いしていた。テレビからの給電で稼働していたのを勘違いしていた
?PTが半差しになった
 一階抜いて指し直た箇所をよくチェックして奥までささっているかチェックしてみる

地デジは映るけど衛星だけ映らなくなったという全部うちで起った事実w10年以上の間に色々あるもんだ

89 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 12bd-q/hd):2024/04/08(月) 14:53:25.15 ID:RDsCRcxb0.net
放送自体はデジタルでもその電波を受けてPCまで信号を送る過程は極めてアナログなんだよな
ケーブル変えたら映らなくなったとかコネクタがユルユルで信号が弱くなったとか

90 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW a3ee-zSwZ):2024/04/08(月) 15:29:03.44 ID:/S9PJm/Q0.net
パラボラの向きがズレた

91 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 42c5-lyNC):2024/04/08(月) 15:31:14.85 ID:jOpnTzny0.net
ごめん躓いてパラボラアンテナ蹴とばした@ねずみ小僧

92 :名無しさん@編集中 :2024/04/08(月) 15:35:56.02 ID:8/CGfG/Q0.net
さすがに他の機器ではBS映ることくらいは確認して書いてるでしょう

93 :名無しさん@編集中 :2024/04/08(月) 17:56:02.03 ID:AG6xCuhK0.net
ねずみ小僧じゃないなきっとベランダのアンテナにホモがケツぶつけたんだつまり・・・

94 :名無しさん@編集中 :2024/04/08(月) 19:11:59.03 ID:RDsCRcxb0.net
>>92
年寄りはそんなことしない
年寄りの世話してると本当に実感する
問題点の洗い出しなんてしないぞw
俺が間違えるはずがないって思い込んだらもう何もしない

95 :名無しさん@編集中 :2024/04/08(月) 19:29:39.98 ID:2PwbEkr/0.net
それゆとりも

96 :名無しさん@編集中 :2024/04/08(月) 19:49:23.82 ID:YanmNMfM0.net
>>93
BSアンテナに肛門こすりつけた疑いで男を再逮捕、衛星考慮し使用禁止
https://www.yomiuri.co.jp/national/20240406-OYT1T50073/

97 :名無しさん@編集中 :2024/04/08(月) 20:02:12.74 ID:ka6CswGm0.net
10から窓鯖2019へ環境移し替えたらSpinelがカードリーダー読んでくれない

98 :名無しさん@編集中 :2024/04/08(月) 20:14:00.56 ID:7iW0pwQc0.net
>>60
古いものを大事にする日本人にとっては買い換えるなどという選択肢はない

99 :名無しさん@編集中 :2024/04/08(月) 20:37:36.72 ID:YwpiU+/U0.net
>>94
年寄りに限定してる時点でお前も同類だな

100 :名無しさん@編集中 :2024/04/08(月) 21:10:30.59 ID:6PLmLojVd.net
アンテナの先っちょのコンバーターが寿命だったりでぶっ壊れることもある

137 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200