2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【B-CAS】カスカ2038化書換ツール配布所279

1 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e02-WV7J):2023/03/31(金) 22:44:04.66 ID:y/54ik600.net
!extend:checked:vvvvv:1000:512
!extend:checked:vvvvv:1000:512
必要な情報やツールは全て下記で配布されている
https://ux.getuplo%61der.com/gikotakurpg/
https://u4.getuplo%61der.com/nobu8/
https://ux.getuplo%61der.com/o21q/
https://ux.getuplo%61der.com/tbatbg/
https://ux.getuplo%61der.com/kh2017vip3/

定番のICカードリーダー/ライター
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B0085H4YZC/
miniB-CASもそのまま挿せるICカードリーダー/ライター
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00AT4R5NC/
miniB-CAS to B-CAS変換アダプター
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B008Y9CDXQ/
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00G1BJ5TY/
https://www.%61mazon.co.jp/dp/B00G1H409S/
(NGワード回避のため1文字だけASCIIコードに置き換え["a"→"%61"])

前スレ
【B-CAS】カスカ2038化書換ツール配布所278
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1677830737/ VIPQ2_EXTDAT: checked:vvvvv:1000:512:: EXT was configured

2 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e02-WV7J):2023/03/31(金) 22:44:58.40 ID:y/54ik600.net
【B-CASここまでのまとめ】

・有料放送事業者などが技術的に実施可能な不正視聴対策

https://megalodon.jp/2012-0310-1740-15/www.marumo.ne.jp/
https://web.archive.org/web/20120304161954/http://www.marumo.ne.jp/db2012_3.htm

(A) 松コース
新しい暗号アルゴリズムにも対応した新B-CASカードを契約者全員に郵送して、既存のB-CASカードと交換する施策。
新B-CASカードの動作確認テストまで行い、実施しようとしたが、結局、コストの問題で有料放送事業者も合意の上で断念した。
https://i.imgur.com/NMGPSZp.jpg (掲載元:ラジオライフ 2014年1月号)
https://i.imgur.com/cQJAB6l.png

3 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e02-WV7J):2023/03/31(金) 22:45:20.18 ID:y/54ik600.net
(B) 竹コース
受信機 (テレビやレコーダーなど) 側で有効期限が異常に長いB-CASカードを使えないようにする施策。
B-CAS社や有料放送事業者は現状の運用については変更不要だが、受信機メーカーにかなりの負担がかかる。
対策されていると思われる受信機の報告はあるが、ちゃんとした検証が行われていないので確度は低い。
仮に実在したとしても、有効期限を適宜調整すれば対策を無効化できる。

(C) 梅コース
運用するワーク鍵 (Kw) を更新する施策。
対策としては、WOWOW、スターチャンネル、スカパー!はそれぞれ6回実施した。
しかし、全てのケースでKwが不正配布され、対策が無効化された。

4 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e02-WV7J):2023/03/31(金) 22:45:38.04 ID:y/54ik600.net
・2100年2月28日まで現在の仕様のまま運用すると規定されている

2038年4月22日までしか使えないというのはデマ。
2038年4月23日以降も使えるようにするための処理は受信機側で行うと規定されており、B-CASカード側は何もする必要がない。
https://blog.goo.ne.jp/krmmk3/e/fa429527c51c1e87d06f8bd481b6f96d
ARIB TR-B15「BS/広帯域CSデジタル放送運用規定」の「2038年以降のMJDについて」(4-90ページ目、pdfの110ページ目)
https://web.archive.org/web/20160901081359/http://www.arib.or.jp/english/html/overview/doc/4-TR-B15v7_1-2p4.pdf
2021年4月に改定され、2038年4月23日以降も継続利用できるようにMJDの明確化を行った。
https://www.arib.or.jp/kikaku/kikaku_hoso/desc/tr-b15.html
注:「いつまで使えるか」と「いつまで使うか」は別の話。当項目は「いつまで使えるか」について言及。

5 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e02-WV7J):2023/03/31(金) 22:45:54.24 ID:y/54ik600.net
・現状、B-CAS廃止に向けた動きは見られない

2018年9月からACASの運用を開始。 (注:松コースとは別物)
https://www.soumu.go.jp/main_content/000593227.pdf (最終ページ)
ACASを搭載した受信機がほとんどの世帯に普及するまで、ACASとB-CASを併用して運用する必要がある。
しかし、2023年2月現在もACASを搭載していない受信機の新製品が次々に発売されており、
2023年1月に出荷されたテレビの45%、BDレコーダーの76%がACASを搭載していない。
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1668862014/584
https://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2023/index2.htm
現時点ではB-CAS廃止は予定されていない。総務省の検討会などでもB-CAS廃止についての議題は挙がっていない。
https://www.acas.or.jp/faq.html (Q. B-CASカードはなくなるのですか?)
https://www.soumu.go.jp/main_sosiki/kenkyu/housou_kadai/index.html
注:「いつまで使えるか」と「いつまで使うか」は別の話。当項目は「いつまで使うか」について言及。

6 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e02-WV7J):2023/03/31(金) 22:48:48.34 ID:y/54ik600.net
・B-CASカードの書き込み回数は当初から10万回以上可能なように設計されている

2001年に無償交換されたことがあるが、これはファームウェアのバグが原因。
数百回程度しか書き込めないというのはデマ。
https://web.archive.org/web/20150416122235/http://techon.nikkeibp.co.jp/members/01db/200101/1001419/
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1355398879/329

7 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e02-WV7J):2023/03/31(金) 22:49:45.73 ID:y/54ik600.net
・経営的に問題がない運用Kwの最短更新間隔は1年

Kwや有効期限についての更新信号 (EMM) が契約者に送信されるのは1年に1回。
WOWOWの場合、加入した月、または契約内容の変更手続きをした月に送信される。
https://support.wowow.co.jp/answer/61cd7caa9e474a001c1ce845
スカパー! (スターチャンネル) の場合、契約から11か月後の1か月間、送信される。
https://www.star-ch.jp/about/faq/#q_b03
つまり、契約者全員に次期運用予定のKwを送信するには最短でも1年掛かるため、運用Kwの更新間隔を1年より短くする事は実質的に不可能。
注:経営的に問題がない運用Kwの最短更新間隔は1年と言っているだけであって、毎年必ず運用Kwを更新すると言っているわけではない。

8 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e02-WV7J):2023/03/31(金) 22:51:04.17 ID:y/54ik600.net
・運用Kwの更新日時は録画予約できるかどうかで調べることができる、そして更新が判明するのは早くても更新日の一週間前

ARIB STD-B25における予約処理の推奨仕様を実装している受信機では、放送波経由の電子番組表 (EPG) で「番組指定」で録画予約した時、
その番組が要求するKwが、B-CASカードに設定されていない場合、録画予約できないようになっている。
そして、放送波経由のEPGは8日分のデータしか送出されていないため、運用Kwの更新が判明するのは、どんなに早くても更新日の一週間前。
実際、WOWOWが2015年2月10日に運用Kwを更新することが分かったのは、
更新日の一週間前の2月3日に「WOWOWの録画予約ができない」と報告があったのがきっかけ。
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1410659275/910

9 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e02-WV7J):2023/03/31(金) 22:51:21.14 ID:y/54ik600.net
スターチャンネルが2015年6月15日に運用Kwを更新することが分かったのは、
更新日の一週間前の6月8日に「スターチャンネルの録画予約ができない」と報告があったのがきっかけ。
https://peace.5ch.net/test/read.cgi/avi/1433241146/86
なお、ARIB STD-B25における予約処理の推奨仕様を実装しているかどうかは、有料放送が“映らない”赤B-CASカードを挿し、
放送波経由のEPGで、有料放送が「番組指定」で録画予約できるかどうかで調べることができる。

10 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e02-WV7J):2023/03/31(金) 22:51:38.62 ID:y/54ik600.net
・自分が知りたいKwを確実に取得するには、次期運用予定ではなく運用中の状態になった後、下記の手順を実行する

(A) 2週間お試し体験 (https://www.skyperfectv.co.jp/service/beginners/trial/basic/) に申し込んで取得する方法 (※ WOWOWは対象外)

1. 2週間お試し体験に申し込んだことがないB-CASカードを用意する。
2. 2週間お試し体験に申し込んで、番組が映るようにする。
3. バックドアありのB-CASカードの場合、CUI角鶴では4種類とも、F2キーを押すとKwが表示される。
  GUI角鶴では、表示させたい事業体を右クリックして「詳細を表示」をクリックするとKwが表示される。
  バックドアなしのB-CASカードの場合、サイドチャネル攻撃ツール (sc.exe) を使ってKwを解析・表示する。
  例えば sc.exe -w1709 と実行すると、B-CASカードにKw1709が設定されていて、なおかつ解析に成功した場合、Kw1709が表示される。
  なお、マスター鍵 (Km) が分かっているのであれば、直接EMMを解析してKwを表示する方法もある。 (要 PC用チューナーカード)

https://helpcenter.skyperfectv.co.jp/articles/knowledge/AID9290

11 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e02-WV7J):2023/03/31(金) 22:51:55.27 ID:y/54ik600.net
(B) 自分が知りたいKwがあらかじめ設定されているB-CASカードを入手して取得する方法

1. 自分が知りたいKwがあらかじめ設定されているB-CASカードを入手する。 (申込手続き不要の7日間無料視聴ができるかどうかで確認できる)
2. サイドチャネル攻撃ツール (sc.exe) を使ってKwを解析・表示する。

(C) WOWOWやスカパー!に加入して取得する方法

1. WOWOWやスカパー!に加入して、番組が映るようにする。
2. バックドアありのB-CASカードの場合、CUI角鶴では4種類とも、F2キーを押すとKwが表示される。
  GUI角鶴では、表示させたい事業体を右クリックして「詳細を表示」をクリックするとKwが表示される。
  バックドアなしのB-CASカードの場合、サイドチャネル攻撃ツール (sc.exe) を使ってKwを解析・表示する。
  なお、マスター鍵 (Km) が分かっているのであれば、直接EMMを解析してKwを表示する方法もある。 (要 PC用チューナーカード)

12 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e02-WV7J):2023/03/31(金) 22:53:20.13 ID:y/54ik600.net
デフォルトの板設定が変更された時の為にSLIPは記述しています

13 :名無しさん@編集中 (オッペケ Srf1-+w25):2023/03/31(金) 22:56:20.54 ID:QQAyEDYvr.net
【一向に減らないバカ一覧】

・いつKw更新が実施されるか質問するバカ
そんなに気になるなら自分で調べればよい。
調べ方は>>8-9を参照。

・スレッドの勢いが増すと、祭り(同窓会)が来たのかも、と勘違いするバカ
そういう発想をすること自体、自分はバカであると白状しているようなものである。
なぜなら、祭り(同窓会)がいつ来るかは自分で調べられるし、しかも早ければ一週間前に知ることができるからである。
調べ方は>>8-9を参照。

・メンテナンスとKw更新が関係あると勘違いしているバカ
実際は、メンテナンスとKw更新は関係ない。
いちいち放送を休止しなくても運用Kwは更新できる。それどころか、番組の途中で運用Kwを更新したことさえある。
詳しくは https://www.mediafire.com/folder/khvcwq3yq59jt/B-CAS の「B-CASワーク鍵.txt」を参照。

14 :名無しさん@編集中 (オッペケ Srf1-+w25):2023/03/31(金) 22:56:39.73 ID:QQAyEDYvr.net
・オリンピックやサッカーW杯とKw更新が関係あると勘違いしているバカ
実際は、オリンピックやサッカーW杯とKw更新は関係ない。
WOWOWやスカパーはジャパンコンソーシアムに参加していないので、オリンピックやサッカーW杯の中継は行っていない。

・帯域再編の最中は、Kw更新はできないと勘違いしているバカ
実際は、帯域再編の最中でもKw更新はできる。現に2018年のKw更新は帯域再編の最中に実施された。
2018年の帯域再編スケジュールは https://www.b-sat.co.jp/b-sat-topics/3514/ を参照。
2018年のKw更新日は https://www.mediafire.com/folder/khvcwq3yq59jt/B-CAS の「B-CASワーク鍵.txt」を参照。

・2038年4月22日までしか使えないと勘違いしているバカ
実際は、2038年4月23日以降も使える仕様になっている。
詳しくは>>4を参照。

・B-CASカード付きテレビの新製品はもう発売されなくなったと勘違いしているバカ
実際は、B-CASカード付きテレビの新製品は現在も次々に発売されている。
詳しくは>>5を参照。

15 :名無しさん@編集中 (オッペケ Srf1-+w25):2023/03/31(金) 22:57:09.13 ID:QQAyEDYvr.net
・全てのB-CASカードでカードIDが変更できると勘違いしているバカ
実際は、バックドアありのカードのみカードIDが変更できる。
詳しくは https://www.mediafire.com/folder/khvcwq3yq59jt/B-CAS の「CardTool一覧.html」を参照。

・ミニカードは全てバックドアなしだと勘違いしているバカ
実際は、バックドアありのミニカードも存在する。
地デジ専用ミニカードが導入されたのは2009年11月。3波共用ミニカードが導入されたのは2011年4月。
B-CASカードの改造方法が広く知られるようになったのは2012年5月。
https://av.watch.impress.co.jp/docs/news/396442.html
https://gigazine.net/news/20120518-b-cas-card/

・番組表が正常に表示されないのはKw更新と関係があると勘違いしているバカ
実際は、番組表データの取得や表示にB-CASカードは関与していない。
受信機が正常なら、B-CASカードが挿さっていない状態でも番組表データの取得や表示はできる。

16 :名無しさん@編集中 (オッペケ Srf1-+w25):2023/03/31(金) 22:57:29.48 ID:QQAyEDYvr.net
・Kw更新のことを「毒電波」と呼んでいるバカ
もともと、124/128度CS放送の解約時に送られてくる電波 (EMM) を「毒電波」と呼んでいた。
理由は、このEMMが、ICカードに設定されている有効期限を書き換えてしまうので、
「寝かせ技」を使って124/128度CS放送を無料視聴する人にとって都合が悪い、つまり“毒”であるため。
詳しくは https://tv6.5ch.net/test/read.cgi/skyp/1106661904/3-4n を参照。
その後、BS/110度CS放送も2038化で無料視聴できるようになったので、
解約や無料お試し申込み時に送られてくる電波 (EMM) を「毒電波」と呼ぶようになった。
理由は124/128度CS放送同様、このEMMが、B-CASカードに設定されている有効期限を書き換えてしまうため。
詳しくは http://misokun.blogspot.com/2012/07/b-cas.html の「(5)IDの書き換え」を参照。
Kw更新とは何の関係もない。

※ バカ呼ばわりされないためにもテンプレやアップローダーにアップされている情報をよく読んで知識をアップデートしよう!

17 :名無しさん@編集中 (オッペケ Srf1-+w25):2023/03/31(金) 22:58:28.97 ID:QQAyEDYvr.net
保守 (即死回避) 完了

以降は保守のための書き込みは不要

18 :名無しさん@編集中 (ウソ800 MM8f-F+Qa):2023/04/01(土) 04:46:41.75 ID:gTW3+Cm7MUSO.net
>>1
乙!

19 :名無しさん@編集中 (ウソ800 5f5f-kVuH):2023/04/01(土) 08:13:44.78 ID:+f558j0u0USO.net
今ってもうACAS内蔵テレビが大半なの?

20 :名無しさん@編集中 (ウソ800 Sr33-A2Nn):2023/04/01(土) 08:21:16.14 ID:f+lr99ZRrUSO.net
>>19
>>5
>> 2023年1月に出荷されたテレビの45%、BDレコーダーの76%がACASを搭載していない。
>> https://www.jeita.or.jp/japanese/stat/shipment/2023/index2.htm

21 :名無しさん@編集中 (ウソ800 ff8e-1sX2):2023/04/01(土) 08:31:09.00 ID:ZokJ2ozW0USO.net
ACAS承認受けてないTV輸入禁止にしたら、老人騙しの違法こっそり衛星契約上乗せ契約がやりにくくなって犬HKが儲からなくなっちゃうからな
利権様としては令和5年度沖縄振興予算要求 2,798億円+事項要求の倍以上毎年集金できてるのに減っちゃうのは嫌だろう

22 :名無しさん@編集中 (ウソ800 df02-wDYO):2023/04/01(土) 08:45:44.87 ID:WnzQZi4j0USO.net
本日、2023年4月からNHK受信料の未払い者に対して「割増金」を請求できる制度が導入される。
悪質と判断された受信料未払い者に対し、NHKは受信料の2倍の割増金を請求できるようになる。
NHKは2022年12月に契約の申込み期限や割増金などを定めた放送受信規約の変更案を総務大臣に認可申請し、
総務省が1月18日、認可を発表した。

2倍の割増金を請求できるのは、通常のチューナーつきTVの他、ワンセグ携帯、TV機能付きナビも受信契約が必要と裁判所で確定した判決が出ている
NHK会長は定例記者会見で、「悪質」と判断された受信料未払い者に対するものでただちに全員に請求するものではない、と発言するが
悪質という認定は定義もなくNHK次第でどうにでもなると危惧されている

23 :名無しさん@編集中 (ウソ800 ff8e-1sX2):2023/04/01(土) 09:14:07.13 ID:ZokJ2ozW0USO.net
今までさんざん都合のいいように悪用されてるからな
家の中まで盗撮だけはやめて欲しいわ

24 :名無しさん@編集中 (ウソ800 df02-wDYO):2023/04/01(土) 09:50:49.94 ID:WnzQZi4j0USO.net
まず、この春から一人暮らしする学生や新社会人などのマンション、アパートに突撃して
法律で決まってるのでNHKの受信料契約しろ、しないと、法律で決まっている2倍の割増金を請求するぞ、と脅す
無知な人はネットで調べ、本当に総務省HPでも確認できるわ、とNHKの要求を呑んでしまう
NHK受信料契約増加でウハウハ

25 :名無しさん@編集中 (ウソ800W 5f01-Vyvl):2023/04/01(土) 10:00:33.42 ID:FRwcvP8V0USO.net
北朝鮮のミサイルNHKに落ちればいいのに

26 :名無しさん@編集中 (ウソ800W 5f87-CXZz):2023/04/01(土) 10:08:07.58 ID:494P7NMW0USO.net
みせしめにどんどん裁判沙汰にして報道するといいな。楽しみだ

27 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f01-kVuH):2023/04/01(土) 12:17:42.04 ID:6WbEL6180.net
今年度の NHK の収入は7000億円超えるかも。
でも集めすぎの批判をかわすため、赤字決算にし、剰余金積立制度を減らす。

それでも使いきれない分は関連会社作って内部留保を分散したり
政治家へのロビー活動に使う。

NHK は暴走中w

28 :名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-wbSN):2023/04/01(土) 12:30:21.51 ID:JJPk1rh4M.net
    ∧ ∧   超速報!
  ヽ<`∀´>ノ コニたん北鮮に亡命!
 (( ノ(  )ヽ )) 
   <  >

29 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f10-CytU):2023/04/01(土) 13:31:32.94 ID:Tf6dM6Mm0.net
>>25
優勝

30 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-icd+):2023/04/01(土) 14:34:39.32 ID:d56pm+4u0.net
BS4K(NHKしか映らない)で、画面の左下に表示が出ます。
これはみなさんどうしてますか?

31 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fa5-wykQ):2023/04/01(土) 14:44:40.75 ID:DFo7Fdro0.net
おいRIZIN見れないぞ

32 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff68-Fddr):2023/04/01(土) 14:54:28.28 ID:N10XiG7b0.net
明日や

33 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f68-icd+):2023/04/01(土) 16:25:43.28 ID:rRkSrM/C0.net
evoj見るっしょ。

34 :名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sa23-wDYO):2023/04/01(土) 17:07:42.82 ID:7SuPPKIPa.net
見てるならサービスの対価として支払うのは当然だとは思うが
NHKの場合、見てなくても、テレビ壊れてても、ワンセグ携帯でも、ナビでも、受信契約したものが死んでも払え、というのがダメなのよね
だから、NHK党みたいな主張だけで行動力ゼロのくず政党が一定程度の支持受ける

35 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM53-tpVN):2023/04/01(土) 17:34:03.46 ID:nK5QwXlcM.net
>>30
録画して追っかけ再生

36 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f87-0KYI):2023/04/01(土) 19:21:54.42 ID:494P7NMW0.net
>>30
メーカー修理とアンテナ業者に電話

37 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f87-0KYI):2023/04/01(土) 19:32:38.26 ID:494P7NMW0.net
>>27
冷静に考えて民放より面白いし、企画などもNHKのをヒントにパクるほど。
民放の芸人がスタジオで自分たちだけで楽しみ喜ぶ番組よりよっぽど価値あると思うけどな
観ない観ないという奴ほど絶対見てるよ 事件事故時にもね ただ受信料一律は不満も
出るので画面いっぱいテロップにしてBCASクラックしてもテロップ消えないスクランブルにすればと思う

38 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM9f-cSRd):2023/04/01(土) 19:45:27.19 ID:h+iD61VbM.net
>>37
半分同意だな
今ブラタモリ見てるけど面白いわな
あ、受信料は地上もBSも払ってますよ

39 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df02-wDYO):2023/04/01(土) 19:57:21.61 ID:WnzQZi4j0.net
コンテンツに自信があるならスクランブルor巨大テロップで観たい人だけ契約する契約の自由を保障するスタイルがどっちにとってもいいと思うわ

311のときもNHKだからといって役には立たなかった。延々と津波の映像流すだけ。なので個人的には不要

40 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fbf-kVuH):2023/04/01(土) 20:10:50.51 ID:PNQXSH6b0.net
特にスポーツ系の「頑張ってやってますっ!」系の番組だと速報入らなかったり遅かったりするんだよな

41 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f87-0KYI):2023/04/01(土) 20:48:20.45 ID:494P7NMW0.net
戦前からNHKは軍(国)と密接な関係にあり国民を導いてきた事から今でも政府が介入して
「公共放送」の名のもと政府広報官のような役割もある。地震が起きると定時をやめて延々と放送する。
これはNHKがしたいというより決められた公共放送の定め。NHKにしてもスクランブルで有料放送化した
方がどんなにやりやすいかと考えているかもしれない。国が口を出さなければ

42 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f36-orxl):2023/04/01(土) 22:39:05.54 ID:5p8RH9fR0.net
>>41
一民間人の貴殿の言う事でも無い。

43 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df42-icd+):2023/04/01(土) 23:29:41.65 ID:L3Gb1fi60.net
>>30
ネットで手続きすればすぐ消えた気がする

44 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW df10-h0Nq):2023/04/01(土) 23:35:38.98 ID:oszVuiMf0.net
>>43
ホントだ!

45 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f87-0KYI):2023/04/01(土) 23:43:40.01 ID:494P7NMW0.net
>>42
という貴殿は”貧乏人”ですか? 

46 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f30-9P2W):2023/04/02(日) 09:07:45.33 ID:vcmFyAc70.net
('・c_・` )

47 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff10-icd+):2023/04/02(日) 09:12:13.54 ID:pdee5GqX0.net
NHKの表示はネットで申し込んですぐに消えました。
ありがとうございました。
ACASってやつなんですねBS4Kって。

48 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f02-ULnB):2023/04/02(日) 09:31:58.63 ID:30lsEM970.net
>>41
NHKは(1950年)戦後設立だぜ。

49 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fa5-novi):2023/04/02(日) 09:45:50.06 ID:vA2TMo420.net
戦後、GHQが国営放送を解体し新たなルールでKHK設立

50 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff02-3ax7):2023/04/02(日) 09:52:45.75 ID:XIssoMIj0.net
khk?

51 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f5b-wKbk):2023/04/02(日) 10:05:20.20 ID:HDaH7bLM0.net
とんかつ屋?

52 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f4c-bA0T):2023/04/02(日) 10:31:18.56 ID:TBjKYisd0.net
NHKに金払わないとかいう人は災害が来てもNHK見ないのか
正直災害報道民放じゃごみやろ

53 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f68-kVuH):2023/04/02(日) 10:45:52.83 ID:NyM0jhr30.net
NHKに金払うくらいなら受信機器処分するよ
あんなもんに金払う価値なし

54 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fc5-KQ0n):2023/04/02(日) 10:55:28.96 ID:hqp9OGlz0.net
ネットで確認するし
今時テレビを盲信するのはちょっとね…

55 :名無しさん@編集中 (JP 0Hc3-zayH):2023/04/02(日) 11:05:10.36 ID:sxE33219H.net
NHKの運営には色々とあるだろうけど
無料で見れる層にとっては、最強の映像コンテンツだと思いますね
その中でも最強は、全く興味がなかった分野だったのが
大金かけて掘り下げて丁寧に作った番組だね
この映像と情報は、NHKの破格予算の大名撮影がなかったら
ありえなかったことを理解しないといけないね
何も知りたくない人にとっては、不満だれけなんだろうけど

56 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f01-kVuH):2023/04/02(日) 11:09:24.30 ID:qc58BoV60.net
>>37
ウソつくな
NHKがパクるほうが断然多いだろ
それにNHKは偏向やミスリード、隠ぺいが本当に多い
ああ、国民をこの方向に誘導したいんだなと恣意的なのが見え見え

57 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f65-kVuH):2023/04/02(日) 11:31:16.81 ID:SW+sxuK30.net
NHKが見てるけど料金をもっとやすくしてほしい。
地デジ・BSぜんぶなにもかも含めて2か月分2000円ポッキリ
なら払わない人も これくらいなら・・と思うと思う。
今は税金のように全員払わなければならない衛星契約で
4340円は少々お高い。

58 :名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-wbSN):2023/04/02(日) 11:36:31.24 ID:M/XirUlsM.net
NHKはラジオ1局だけでいいだろ

59 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df02-icd+):2023/04/02(日) 11:50:29.16 ID:ncloqygC0.net
E(教育)テレビって見てる人いるのか?

小学校でも1、2回録画を見ただけだし
中学校では皆無
壮大な無駄遣いじゃないか?

60 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW df10-h0Nq):2023/04/02(日) 12:04:53.71 ID:sLioe2oQ0.net
俺にとってはダウ◯タウ◯の番組よりは有意義だな

61 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa23-I9o+):2023/04/02(日) 12:07:14.63 ID:X7TQLrHSa.net
NHKは解散しろ

62 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df10-CDDQ):2023/04/02(日) 12:19:08.21 ID:FQ8dc/HI0.net
NHKじゃCM流せれないんだからその分皆様からすこしずつ料金もらいましょ、て話だろ?
やってる中身も民放でやってるくだらない低能バラエティー番組よりずっといいだろ?
アホになるぞ?

63 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa23-AE29):2023/04/02(日) 12:29:48.00 ID:J3xh37KJa.net
ニュース、天気予報、教育番組だけにして
受信料下げろよ
大河ドラマは要らんし沢尻エリカにぶっ壊されてるし

64 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f5f-vt6d):2023/04/02(日) 12:41:32.08 ID:XepoK4E60.net
NHKは完全民営化してオンデマンドや過去番組をダウンロード形式で販売しろ
地上波は完全無料にしても、売上高すげー出るぞ。
あのJC女子が裸魚拓やった番組とか4Kで売れ

65 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa23-VjRK):2023/04/02(日) 12:51:02.09 ID:gimZTQ0Xa.net
>>64
やっぱエロなんだなw

66 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f5d-kVuH):2023/04/02(日) 13:17:22.74 ID:SoYkCviR0.net
電波オークションをしろという議論があるが、それはもう一昔前の話

今後は広告会社とテレビ局・新聞社との持ちつ持たれつの時代が終焉し
新規参入するテレビ局・スポンサーも減りオークションの意味もなくなる

日本中が横並びでどこぞの国におもねる番組作りもしなくなり自由闊達な
議論が展開されれば、WGIPの呪縛を解かれ戦後レジームの回復が進む
その意味で電波と紙の衰退は誠の日本を取り戻すいい機会と言える

67 :名無しさん@編集中 :2023/04/02(日) 17:49:20.50 ID:bJ2kILjc0.net
角鶴の3.5bはそのままでは使えんのか。
某サイトでiniの追加は出てたけど、bsi.txtも最新のに更新しないと使えないっぽい?

68 :名無しさん@編集中 :2023/04/02(日) 17:53:23.54 ID:On5cqVOX0.net
>>67
最新にすればいいだろ

69 :名無しさん@編集中 :2023/04/02(日) 19:07:27.26 ID:4KjIf6hIM.net
>>67
去年の10月末のじゃ駄目なのか?

70 :名無しさん@編集中 :2023/04/02(日) 19:09:04.65 ID:iY9OTadh0.net
>>56
金払ってからほざけ! 関係ない奴はだまってろや

71 :名無しさん@編集中 :2023/04/02(日) 19:12:09.93 ID:iY9OTadh0.net
>>48
日本放送協会という名はな、実質官製放送なのは同じ、だから国が介入して受信料をとっている
なぜ全額税金にしないのか分るか?ww

72 :名無しさん@編集中 :2023/04/02(日) 19:17:30.04 ID:iY9OTadh0.net
NHK党ができようが5chの住人が文句言おうがNHKは全く動じないよ 産業界も官も
仕組みを決める組織はNHKに賛同してるからね あと我々契約者も別に困っていなしw

73 :名無しさん@編集中 :2023/04/02(日) 19:18:55.31 ID:bJ2kILjc0.net
>>69
本当か知らんけど、映らないって聞いたがいけんのかな。
そもそもアンテナ環境じゃなくて、光回線の家でも使える?関係ない?

74 :名無しさん@編集中 :2023/04/02(日) 19:27:01.53 ID:1EpY+f8d0.net
>>70
同感、同感
選挙に行くのもNHKの受信料を払うのも国民の義務
義務をはたさず権利を主張するから困ったもんだ

75 :名無しさん@編集中 :2023/04/02(日) 19:30:51.33 ID:ncloqygC0.net
国民の義務は違うだろ

国民の義務は納税と・・・・

76 :名無しさん@編集中 :2023/04/02(日) 19:33:33.23 ID:LyIknsz30.net
国民の三大義務とは、日本国憲法に定められた日本国民に課せられた3つの義務のこと。 教育の義務(教育を受けさせる義務とする場合もある)、勤労の義務、納税の義務になる。

受信料は税金ではないので義務ではない
選挙も行かない自由もある

小学生以下の知識としか思えない独自の義務発想
間違いは間違いとただしたほうがいい

77 :名無しさん@編集中 :2023/04/02(日) 20:44:04.76 ID:1EpY+f8d0.net
理屈じゃないんだよ 能書きはいいから

78 :名無しさん@編集中 :2023/04/02(日) 21:16:43.99 ID:vA2TMo420.net
NHKも御多分に漏れず言葉では動かない

79 :名無しさん@編集中 :2023/04/02(日) 21:19:03.56 ID:TwaolBsxM.net
ニュースと天気予報だけにしたら200円ほど払ってやってもいいレベル、年間だぞくだらんバラエティとか大河、紅白なんかやめろよ

80 :名無しさん@編集中 :2023/04/02(日) 21:26:23.67 ID:yMdahmqza.net
NHK不要

81 :名無しさん@編集中 :2023/04/02(日) 21:31:11.53 ID:J3xh37KJa.net
NHKは日本の癌

82 :名無しさん@編集中 :2023/04/02(日) 21:32:38.89 ID:+JtVcTuI0.net
日本犯罪協会

83 :名無しさん@編集中 :2023/04/02(日) 21:45:33.90 ID:iY9OTadh0.net
文句タレ男の連中は辺野古にでもいって吠えていなさいw 日当も出るぜ
辺野古へ行けが理屈もこね放題だしついでにNHKへの不満もマイクでどうぞ

84 :名無しさん@編集中 :2023/04/02(日) 21:57:56.70 ID:r5EjSMtOM.net
坂本龍一R.I.P

85 :名無しさん@編集中 :2023/04/02(日) 22:40:33.62 ID:30lsEM970.net
>>71
お前NHKと書いてるやん。

86 :名無しさん@編集中 :2023/04/02(日) 23:19:34.36 ID:NhJ6md16M.net
>>85
だから、お前は引っ込んでろとあわれてるだろw

87 :名無しさん@編集中 :2023/04/02(日) 23:46:04.32 ID:vA2TMo420.net
NHKは予算削減でBS2廃止するんだろ

88 :名無しさん@編集中 :2023/04/03(月) 00:53:52.73 ID:96bmSigx0.net
BS3波分公募中、誰が入札するかなぁ
楽天TVとか入札しそう。ジャパネットやよしもとみたいなカスばかりが増えそうだな

89 :名無しさん@編集中 :2023/04/03(月) 00:57:40.71 ID:96bmSigx0.net
BSPのグレースの履歴、なかなかいいな。赤のS800もいけてるが撮影用にマニアから借りたのかな

90 :名無しさん@編集中 :2023/04/03(月) 01:44:44.80 ID:mijBAKxC0.net
実況にも未だに電波オークションとか言ってるバカが多いよな。そんなにテレビショッピングが好きなのかと

91 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f68-Cn9/):2023/04/03(月) 09:22:45.40 ID:/MgpLN/b0.net
アマプラが月額500円やもんなぁ。
天気予報はウェザーニュース見るほうがええしなぁ。

少なくとも、中国、韓国推しをなくさない限り、金払いたいと思えない。

92 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f87-CXZz):2023/04/03(月) 10:36:27.78 ID:96bmSigx0.net
>>90
テレビショッピングがどんだけ稼げるか、舐めてはいけない。ケーブルテレビでさえ、利益の約半分が通販。テレ東がジャパネットに時間脇優遇するのは
スポットCMより儲かるから

93 :名無しさん@編集中 (スップT Sd9f-icd+):2023/04/03(月) 10:38:00.37 ID:68mPPWamd.net
昔はNHKでも乳とか尻を時代劇ドラマで平気で流してたぞ

94 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df02-icd+):2023/04/03(月) 11:10:39.57 ID:5dR0YCHg0.net
>>64
>JC女子が裸魚拓やった番組

kwsk

95 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f87-CXZz):2023/04/03(月) 12:06:27.03 ID:96bmSigx0.net
>>94
こう言うのにだけ反応する高齢者w
自分の書き込みを家族の前で声を出して読んでみましょうね。

96 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df02-icd+):2023/04/03(月) 12:15:18.74 ID:5dR0YCHg0.net
何を書こうが自由

97 :名無しさん@編集中 (ササクッテロ Sp33-rlgR):2023/04/03(月) 15:17:45.61 ID:TqOH37cBp.net
Amazonのファイヤテレビ買って取り付けたんだけど
NHKのアプリが有ったダウンロードするとどうなる?
契約ありがとうございましたって出るの?

98 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f28-icd+):2023/04/03(月) 15:27:48.80 ID:LbuSj8Nz0.net
>JC女子が裸魚拓やった番組

ちなみに時代はいつ・・・?

99 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM9f-XHCf):2023/04/03(月) 16:09:27.29 ID:P5H8oogAM.net
あちゃー、歳がバレるw

100 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f87-0KYI):2023/04/03(月) 16:19:11.65 ID:96bmSigx0.net
>>97
FireにNHK+を入れて契約者としてログインしても写真のように画面が出なかったりする
google認証機でないFireは不安定なおもちゃですわ
https://imgur.com/J7NhFv5

総レス数 1004
219 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200