2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ84

1 :名無しさん@編集中 :2023/03/09(木) 09:31:47.78 ID:yKEn4eV20.net
EpgDataCap_Bon (EDCB) について語るスレです

■ソースコード (GitHub) ※更新停止 非推奨
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search ・ EDCB ・ GitHub
https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版 ※更新継続中 推奨
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec氏版 ※更新継続中 推奨
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG氏版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

■前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1670555593/

373 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd68-Ay2p):2023/04/13(木) 12:41:18.55 ID:mNcAxOK00.net
>>366
その程度の発想しか思付かない時点で既にゴミ

374 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e34-8AKi):2023/04/13(木) 13:05:39.50 ID:psBLqk+z0.net
>>373
大した負荷にもならないのにブラウザアクセスしない録画機使ってるアホにゴミ呼ばわりされたくないわw

375 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd68-Ay2p):2023/04/13(木) 13:08:07.26 ID:mNcAxOK00.net
深読みがエグいなお前ら。
webui信者たちは、IP抜かれたら悪戯され放題になるんじゃねーの?

376 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd68-Ay2p):2023/04/13(木) 13:09:53.45 ID:mNcAxOK00.net
だいたいWebブラウザを介してEDCBを制御しようってのがヤバいでしょ

377 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa05-QJc5):2023/04/13(木) 13:10:53.61 ID:eb5Vaa05a.net
新しいEMWUI試してみた
リモート視聴という項目が追加されてる
そのリモート視聴のチャンネル欄に番組情報が出たり出なかったりする
あと誰かも言ってるけどチャンネルを切り替えたら数秒で止まるチャンネルがある
まだ安定していないようだから元に戻した

378 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4190-H2KI):2023/04/13(木) 13:12:12.28 ID:EdH0CCvF0.net
安定したら使いたいな

379 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e34-Ay2p):2023/04/13(木) 13:28:54.23 ID:sZ1+zPls0.net
>>376
オマエが大した知識がない事だけは良く判ったw
WAN接続せずに家庭内LANのみだけアクセス制限かける方法もあればVPN噛ましたりパスワード認証かけたり
と色々方法がある

Webブラウザを通してEDCBとやり取りを否定したらそれこそロケフリユーザー全員バカにしてる事になるのだがw

380 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c510-37Tn):2023/04/13(木) 13:59:15.29 ID:K2Uc/lnH0.net
localhostにどうやって外部からアクセスしようというのかね
運用している本人でさえ難しいわ

381 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 418e-Ay2p):2023/04/13(木) 14:09:03.59 ID:j2ig1pRz0.net
>>380
VPNでできるだろw

382 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-SlHL):2023/04/13(木) 14:16:28.16 ID:22Pyekgtd.net
>>381
何も分かってないのはよく伝わった

383 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7ebd-lWK8):2023/04/13(木) 14:19:07.93 ID:HZvGwOXp0.net
>>372
そういえばメモ帳で文字化けが起きたからベータ機能でデフォルト文字コードをUTF-8に変えてたわ
今のメモ帳はUTF-8になってると知ってキャンセルボタン押したんだけど「今すぐ再起動」がキャンセルされただけで設定は変更されてた。すまん。

設定戻して再起動したら大体なおったけど一部だけなぜか文字化けしたまま。チャンネルスキャンやり直せばいいかな。

384 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW eebb-UpSD):2023/04/13(木) 16:42:56.17 ID:lR5By2bH0.net
>>347
カードリーダー関係なく落ちてるからな
ブースターやっすいのつかってるけど、マスプロのUBCTRW30-Pあたり導入しようか迷い中
MLT8PE
受信レベルはブースター入れて
BS 13-16dB
地デジ 26-31dB
な感じ(多分十分な気がする)だが、ノイズが高ければあまり効果ないだろうなぁ

TVTESTに表示される受信レベルってあまり信頼できないんだっけ?

385 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW eebb-UpSD):2023/04/13(木) 16:48:12.40 ID:lR5By2bH0.net
>>380
例えばtailscaleとか使えばWANからでもアクセスできるよね
オレはまだLANから外に出られないけど…

386 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4190-H2KI):2023/04/13(木) 16:59:37.48 ID:EdH0CCvF0.net
>>384
地デジそのくらいのレベルでドロップ出てたよ
ブースター使って36前後になったら安定したからそれだと多分低い

387 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 829f-Rzwh):2023/04/13(木) 17:24:09.99 ID:85UWCLyv0.net
電界強度の単位はV/m
電波強度の単位はdBm
TvTestの単位はdb

この時点で察して

388 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e9ad-hq/O):2023/04/13(木) 18:24:42.61 ID:ZoJAOhXk0.net
まずアンテナとTV直結して受信レベルが必要十分あるのかどうか確認すべきかと
ブースターは分配や分岐によるロスをカバーするのに必要なんであって
大元の受信レベルの向上にはならないからね

389 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd68-Ay2p):2023/04/13(木) 18:55:33.31 ID:mNcAxOK00.net
>>380
おまえのリモホをポートスキャンしてみたいわ、無防備にいろいろ開けてそう

390 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM29-Ay2p):2023/04/13(木) 19:16:49.03 ID:ZTPWbjABM.net
localhostはやはりlocalhostであり外部からそのlocalhost自体にはアクセスできないよね?と言う話じゃなくて?

391 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c510-dXWb):2023/04/13(木) 19:35:25.70 ID:dexXzRlR0.net
>>390
誰がそんな言葉遊びなど・・・
アホか?

392 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM29-Ay2p):2023/04/13(木) 19:39:09.82 ID:ZTPWbjABM.net
実際にやってた人がいたよ
外部からlocalhost:8080にアクセスしようとしてた人

393 :名無しさん@編集中 (ニャフニャ MM92-LqZV):2023/04/13(木) 19:49:56.89 ID:gTZ2Us6IM.net
このスレだけは何年経ってもレベルが変わらなくて安心する
ttps://i.imgur.com/5nHv5lR.jpg

394 :名無しさん@編集中 (オッペケ Srd1-nYJl):2023/04/13(木) 20:51:53.87 ID:98bxbB+4r.net
基本的にデスクトップPC(Windows11)をスリープにしておいて、夜間や出かけてるときなどに予約しておいた番組の時間になったらスリープ解除、録画終了後に再度スリープに移行

といった感じに、予約した番組の時だけPCオン状態に出来ますでしょうか?
・録画予約をしてEpgDataCap_Bonでスリープ解除
・Windows11のOS機能して、操作がない状態が×時間経過でスリープ移行
という形が定番なんでしょうか?
その場合スリープ移行するタイミングがOSの×時間後にスリープという条件の場合、1時間番組なのか、それとも一挙放送で12時間なのか等の判断が出来ませんが何か対策ありますでしょうか?

395 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e8e-izbf):2023/04/13(木) 20:57:44.17 ID:IaZ8DNDh0.net
WindowsのスリープタイマーとEDCBで録画中はスリープに入らないように運用できるよ

396 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-SlHL):2023/04/13(木) 21:46:41.10 ID:22Pyekgtd.net
>>389とか通じてないものな

397 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c51b-Ay2p):2023/04/13(木) 22:02:52.78 ID:5+WYBQv00.net
>>392
この間新しいクライアント側からどうしても接続できなくて1週間も悩んで192.168.*.*/8081って入力してたときの脱力感を思い出した

398 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a936-hq/O):2023/04/13(木) 22:32:04.90 ID:ZSePxt6T0.net
>>386
36前後まで上げんといかんのか。
もう配線ぐちゃぐちゃだから増設したくないなあ。

399 :名無しさん@編集中 (オッペケ Srd1-nYJl):2023/04/13(木) 22:37:41.44 ID:98bxbB+4r.net
>>395
Windowsで何か設定しつつ、EDCBでも設定をすれば録画中はスリープ移行しないって事?
WindowsとEDCBのどこら辺の設定なのか教えていただきたいです

400 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e12-Rzwh):2023/04/13(木) 22:50:12.66 ID:SvKm+PiA0.net
EDCB使用中の状態なら設定-動作設定-録画動作の中を見たら良さそう

Win側電源設定を1時間でスリープにして使ってるけど録画中はスリープ入らんよ
アイドル状態でないからEDCB録画中はスリープ抑制されてるわけやし
EDCB側の設定で録画後即スリープにしても問題なさげ

401 :名無しさん@編集中 (オッペケ Srd1-vc5R):2023/04/13(木) 23:17:36.51 ID:WMmMd5llr.net
>>394
EpgTimerは稼働中のスリープを抑制するようになってて設定とかでON/OFFできるような部分ではないはず

録画後に何か処理したりしないならOSで数分でスリープするように設定しとけば意図した動作になると思う
Win11の設定は分かんないからググって、多分電源オプションのどっか

402 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9258-M3mI):2023/04/13(木) 23:19:14.53 ID:jmaozZ9Y0.net
懐かしい記事を思い出してしまった
ttps://web.archive.org/web/20030411211018/http://damedame.monyo.com/?date=20030221#p07

403 :名無しさん@編集中 (オッペケ Srd1-vc5R):2023/04/13(木) 23:24:35.19 ID:WMmMd5llr.net
>>398
スターリンクのアレみたいなの以外はほぼ全ておま環だよ
信号レベルが良すぎるのもdropの原因になってアッテネーターが必要になることもあるし
とにかく片っ端から試していくしかない

404 :名無しさん@編集中 (ベーイモ MM16-nYJl):2023/04/13(木) 23:54:05.42 ID:JZv69tQ2M.net
>>400
EDCB側の設定で録画後即スリープにする設定ってどこにある?
>>401のようにOS側で数分でスリープする設定にしてたけど、EDCB側で設定できるなら通常時用のためにOSは長めにしておいてEDCB側で制御したいな

405 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e8e-izbf):2023/04/14(金) 01:15:27.97 ID:4/lwnnzc0.net
>>399
録画が毎日あれば時刻修正されるのでこのくらいのぬるい設定でもスリープ運用出来てるっていう程度だけど
OSのスリープ設定(録画終了後30分後にスリープに入る設定)
https://i.imgur.com/9epPc2z.jpg
https://i.imgur.com/Efm29u2.jpg
HDDでSMR使ってたりすると、一度高速トラックに書き込んでから低速トラックに書き込んだりする製品(1分くらいかかる)もあるので、
自己管理できるようになるまで録画終了後即スリープ(ここではスタンバイ)は避けたほうがいいと思う
https://i.imgur.com/IVEMrq6.jpg
EDCBの設定(管理者権限でサービス登録しておくのが無難)
https://i.imgur.com/OLOkXyq.jpg
PTなら再起動必要ないけど、一部のチューナーで復帰後再起動が必要な環境があったりなかったりするのでそこは調べてね
設定項目はこれがベストってわけでもないので、自分の環境に合わせて調整してくださいな

406 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82b1-hq/O):2023/04/14(金) 01:16:33.37 ID:UgeDMCqZ0.net
M4使ってるけどBS8分岐で20ぐらいだな偶にdropするけど30dbの地上だったりするしものにもよるけど20あればいいのでは

407 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd68-Ay2p):2023/04/14(金) 01:23:21.58 ID:C3OTr90v0.net
>>405
親切な人もいるもんだ。

408 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e12-Rzwh):2023/04/14(金) 01:25:05.25 ID:RdOz2CjE0.net
>>404
tkntrec版だと設定-動作設定-録画動作の一番上にある
録画、EPG取得終了後のデフォルト動作
その下に条件
>>405も書いてくれてるけどEDCBのバージョンによってはこの項目なかったりする?

409 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW d907-nYJl):2023/04/14(金) 12:33:06.85 ID:h3HmVjen0.net
>>405
画像付きでとても親切に書いていただいてありがとうございます
今夜にでも試してみます!

410 :361 (ワッチョイ df4b-5VxQ):2023/04/15(土) 02:50:16.56 ID:wgyoHDw50.net
EDCB Material WebUIの修正版キタ

コードを整理
Legacy WebUIとの差分を取りやすいように整理、移植、反映。
Legacy WebUIのview.luaなどをapiフォルダに入れて動くよう定数定義を追加(一応見れたがまだまだ未検証、iniの読み込みなどは暫定的)
TvTestのロゴを使用する場合の設定を追加(iniファイルに’TVTest_LOGO’)
表記のブレの修正や似たコードの関数化、スマート化など
mdl-componentupgradedが発火しない対策

番組名もスッと出るようになったし画面も止まらなくなった
作者さん素早い対応ありがとう

https://i.imgur.com/rCbXzOZ.png

411 :名無しさん@編集中 :2023/04/15(土) 06:42:04.60 ID:wuarjoL60.net
>>410
放送中を見ようとすると止まっちゃうなぁ
デバッグログは書き込めなかったので画像でご容赦

https://i.imgur.com/cCYyRpo.png

412 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacb-GF/3):2023/04/15(土) 09:48:00.81 ID:BqGgMRCva.net
>>411
俺環だとEPGデータを取得し直したらいけるようになった

413 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f42-sFbk):2023/04/15(土) 10:31:03.17 ID:tOpORTHL0.net
EMWUIの作者さん乙乙です
出来たらlegacyみたいにデータ放送対応やffmpegのオプション指定だけでなくQSVencCとかハードウェアエンコーダ
直の画質指定出来たら嬉しい……んですけど

legacyの見た目は正直終わってる(xtne6f氏ごめんなさいm(__)m)んですが実況に対応したりデータ放送に対応
したりと動きが早いので主にそっち使ってるんですね

WMWUIのデザイン最高なんでlegacyの最新機能対応も宜しくお願いしたいです(切実

414 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-FGvs):2023/04/15(土) 10:52:48.63 ID:2S5aLtLSd.net
legacy版を貶すためにわざわざEMWUIを出してくるのか
流石だな

415 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW df2d-o+98):2023/04/15(土) 11:32:59.42 ID:58Bep9FX0.net
EPG予約でnotキーワードをいれて変更を押しても反映されないような

416 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8769-YVTz):2023/04/15(土) 11:58:10.59 ID:le0/Vtds0.net
>>414
legacyで満足するなら誰もEMWUIを別途インストールしない件について

417 :名無しさん@編集中 (スププT Sd7f-sFbk):2023/04/15(土) 20:31:03.68 ID:MPOOVPPLd.net
銀座ゴルフ倶楽部2が最近からドロップだらけ
3回録画して3回ともドロップだらけ

418 :名無しさん@編集中 (オッペケ Srfb-QTIR):2023/04/15(土) 20:56:09.94 ID:B6kSWxSXr.net
ND18関連は全部試した上で言ってるんだよな?
チラシの裏じゃねーんだよ

419 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fb1-ieXZ):2023/04/15(土) 20:56:30.84 ID:mK5YrwhH0.net
俺も今見たらこうなってたわたまたまかな
https://i.imgur.com/kjxw6bp.png

420 :名無しさん@編集中 (スププT Sd7f-sFbk):2023/04/15(土) 21:38:52.26 ID:eaM3pmAUd.net
ムービープラスもドロップだらけだった
俺だけなのかな

421 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2768-Otu8):2023/04/15(土) 22:04:40.08 ID:mK12gX3n0.net
>>420
フル無視で煽っていくスタイル大好き

422 :名無しさん@編集中 (スププT Sd7f-sFbk):2023/04/15(土) 23:03:24.62 ID:eaM3pmAUd.net
解決しました
ヒントありがとうございます

423 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f10-baic):2023/04/16(日) 09:30:34.23 ID:9VCU/4je0.net
>>315
srvの起動は手動でやらず、timerにやらせるようになっているのでは?

424 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0763-EYjb):2023/04/16(日) 09:41:52.31 ID:qXMOV7TC0.net
>>315
「常にEpgTimerNWとして使用する」にチェック入ってるとか?

425 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2768-sFbk):2023/04/16(日) 14:19:17.98 ID:hqA5i5gV0.net
srvはAdministrator権限でNTサービスに登録しておけばいいだけでは?

426 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fbb-7a/P):2023/04/16(日) 23:52:32.33 ID:42mPbekl0.net
>>425
どうやるんだっけ?

427 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW a725-zsQ2):2023/04/17(月) 00:18:58.61 ID:Ask0aPTO0.net
>>405
あんた、仕事できるねぇ、って顧客から褒められるだろ?

428 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f10-bCPk):2023/04/17(月) 09:06:35.98 ID:ta7fV2Sw0.net
>>427
あいにくおれは評価される立場じゃないのよ。

429 :名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sacb-R3Qu):2023/04/17(月) 11:46:09.41 ID:GhRDQIv4a.net
初歩的な事だと思いますが例えば#12だけを予約するにはどうすればいいんでしょうか?
#125や#126まで予約に入ってしまいます

430 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW c75f-GSlL):2023/04/17(月) 11:53:56.44 ID:/CH4BrUU0.net
正規表現を勉強する

431 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f75-y5N9):2023/04/17(月) 12:35:03.97 ID:ef7Lolh/0.net
>>404
PT2とWIN10だけどOSはとくにいじらずEDCBで予約するときに録画後スリープにするだけでできてるけど
前番組が延長して時間帯変わっても対応してくれる

432 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f8e-DGPv):2023/04/17(月) 20:23:30.67 ID:8qXrbSUK0.net
勉強したくないなら120から129をNOTに入れる

433 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 87ba-sFbk):2023/04/19(水) 02:19:59.64 ID:bM+DOWwa0.net
#12\D

434 :名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-Dzyn):2023/04/19(水) 06:17:04.60 ID:VRw8nEEmM.net
言うほど#120番台ってEPG情報溢れかえっているもんなのかね

435 :名無しさん@編集中 (スプープ Sdff-/KS6):2023/04/19(水) 06:39:43.64 ID:QjZ03E9Ed.net
まあただの例だし…

436 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df32-sFbk):2023/04/19(水) 07:13:18.73 ID:alXG7rv/0.net
#12(\D|$)

437 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacb-y4+W):2023/04/19(水) 10:41:46.16 ID:apLJMwIZa.net
単に#12だけで検索したら196本も引っ掛かってきたw

438 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ff7c-9OJp):2023/04/19(水) 12:10:40.65 ID:XtuTfaaV0.net
思いつくのは[^0-9]12[^0-9]

439 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f8e-DGPv):2023/04/19(水) 13:12:08.55 ID:vw9+Dgmo0.net
120番も大変だと思うが100回超える放送は少ないから数が多いのは制御しやすいけど
(1)や1話、第一回とか初回とか第1話も沼だよな

440 :名無しさん@編集中 (アウアウウーT Sacb-R3Qu):2023/04/19(水) 19:42:40.70 ID:rfp9lDGNa.net
>>437
どうしようヽ(д`ヽ)。。オロオロ。。(ノ´д)ノ

441 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7ad-baic):2023/04/19(水) 20:50:45.23 ID:QASFgT9j0.net
趣味どきっ! カラオケマスター #8「メリハリをつける上級テクニック」
趣味どきっ! カレーの世界 第8回「香りが決め手!極上スパイスカレー」
趣味どきっ! 本の道しるべ(8)「ミュージシャン 坂本美雨」
趣味どきっ! アジアごはん8▽インド スパイスで元気“バガラ・ワンカーヤ”
統一しろw

442 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f4e-5oiz):2023/04/19(水) 23:03:50.36 ID:8W6+six80.net
おま環っぽいんですがEMWUIでブラウザ越しの予約関係の設定が反映されないんですがどうしたらいいでしょうか
リモート視聴は出来るし例外的に番組表の番組クリックからの直接録画予約は出来るんですがそれ以外の予約関連の設定が反映されないです
前に導入した時の動作確認では出来てたんですがリモート視聴関連のアプデが追加されたのでアプデして今日予約関係の設定しようとしたら出来なくなってました
バックアップしてたアプデ前のEMWUIに戻しても駄目でした

443 :名無しさん@編集中 :2023/04/20(木) 00:25:11.95 ID:+y/pWdYf0.net
前から困ってることなんですが
EpgTimerの番組表関連がリアルタイムで反応しなくなることがあるんです
番組表から録画予約をしても枠が出てきません
逆に削除しても消えません
使用予定チューナーの項目でも同じです
何が理由でこうなるんでしょうか?

画面上の設定を変更するためには
その都度わざわざEpgTimerの再起動しないと表示が変わらなくて
手間がかかって面倒です

444 :名無しさん@編集中 :2023/04/20(木) 01:11:04.59 ID:U9WLhybW0.net
ランタイムのインストールで直るんじゃない? 同じような症状出たときはそうだった

445 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f01-sFbk):2023/04/20(木) 02:19:59.83 ID:XoSX1hgE0.net
>>429
手動でチェックして
予約←→無効

結構使える
この技で世界が変わりました

>>443
いろいろ件数が肥大化してんじゃね

446 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df22-ShG1):2023/04/20(木) 02:40:25.54 ID:+y/pWdYf0.net
>>444-445
なにもしてなくても戻ることがあるんで
件数というところがもしかすると原因ということもあるんですかね
録画などいくつか終わって件数が減ったから症状が治まるというふうに
ランタイム再インストはなんとなく大事のような気もして大丈夫かなと

447 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7f10-96xh):2023/04/20(木) 02:43:51.61 ID:U9WLhybW0.net
番組表から録画予約をしても枠が出てきません
逆に削除しても消えません

この症状がそっくりそのままでてたんだよ?

448 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f12-baic):2023/04/20(木) 03:11:25.52 ID:YsgvMIho0.net
ランタイムの再インストって上書きじゃあかんの
消して入れ直すにしてもすぐ終わるけど

449 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6710-iKz9):2023/04/20(木) 03:25:41.99 ID:G7BNklLj0.net
>>442
俺もその症状出たけど更新前のバックアップから戻してなんとか直った
旧版に戻しても放送中視聴すると止まる現象は直らないまま
EMWUI昨日も更新あったようだけど症状変わらなかったので暫く放置

450 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a702-+s8X):2023/04/20(木) 03:40:15.86 ID:0uIYI3rU0.net
>>442
俺もEDCB_Material_WebUIで同じ症状が出た。
視聴PCからLAN内録画PCへ予約しても反映されないし、
プリセットの読み込みも正常に行われない。
EDCB_Material_WebUIの4月以降のバージョンでなる。
3月21日のEMWUIだと問題なし。

451 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW df2d-o+98):2023/04/20(木) 03:42:02.48 ID:QgbRjYxX0.net
>>415
で指摘のと同一やな

452 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a702-+s8X):2023/04/20(木) 03:46:13.93 ID:0uIYI3rU0.net
完全に機能しないなら切り分けしやすかったけど、
プリセットは「~を読み込みました」って表示はでないし
反映もされないけど選択はできるから困惑した。
番組表のキーワード検索も「表示絞り込み」が不完全には機能するから戸惑った。

453 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c736-ieXZ):2023/04/20(木) 04:18:38.33 ID:uCvfIM1m0.net
>>445
>この技で世界が変わりました

これ。
気が付いたの二ヶ月前なので。

454 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f4e-5oiz):2023/04/20(木) 04:29:06.52 ID:oSHM6awT0.net
>>449,450
自分だけじゃなかったみたいで安心しました
自分も3月のバージョンに戻したら動作したので暫く様子見しときます

455 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c7cf-baic):2023/04/20(木) 05:25:38.68 ID:NWfVP9DJ0.net
EDCB_Material_WebUI-test でデータ放送表示できた。字幕表示もよろしくお願いします。

456 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 871f-sFbk):2023/04/20(木) 08:08:15.23 ID:8b4soMBo0.net
>>455
えっ、マジ? うおおおおおおおおお(大歓喜

457 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4701-NDjU):2023/04/20(木) 12:43:20.64 ID:9whF4PbI0.net
>>449,450,454
キャッシュクリアした?

458 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW df2d-o+98):2023/04/20(木) 13:04:38.70 ID:QgbRjYxX0.net
ブラウザのキャッシュ?

459 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6710-Tcew):2023/04/20(木) 13:06:26.91 ID:czyVJfKl0.net
同一番組名録画を無効化しつつ見て消しするには
EPGTimerの録画結果から削除せずにファイラーから録画ファイルだけを削除するしかない?
録画結果画面からtsだけ削除できればいいんだけどな

460 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-+uqO):2023/04/20(木) 15:51:17.85 ID:0l5m3TPP0.net
ここ数日ドロップがひどかった(3桁やまれに4桁ドロップもあった)
いくつか対策して三日経つけど効果があったのか

【やったこと】
ブースター電源が二重に入れてあった(居間とPC部屋、PC部屋のを外した)
上記作業によってコネクタ部分の錆が除去された可能性
EDCBのアプリの優先順位を高に設定した(重いゲームをしたりNVENCでエンコードしても録画に影響出にくくなった可能性)

【ドロップを確認した期間】
*3/26-4/20までのうちドロップが多く見られた時間帯など
3/28夜
4/9早朝
4/10夜
4/11丸一日BSとCS(地デジは大丈夫だった)
4/12丸一日地デジも含め割と全滅に近い
4/13丸一日地デジも含め割と全滅に近い
4/14午前中8番組中7番組が2~3桁のドロップ
4/14午後-4/16早朝までの約20番組の半分は10以内のドロップ、残りはドロップ0
4/16-4/17 BSに2-3桁ドロップが目立つ、地デジは1桁

4/17以降、対策してから出なくなった(タイミングよく電波にノイズがのってないだけ?)

俺メモ

461 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-+uqO):2023/04/20(木) 15:57:52.38 ID:0l5m3TPP0.net
【環境】
Ryzen 7 5800X/ASRock X570 Steel Legend/RTX2070Super/MLT8PE
Windows11Pro IP バージョン10.0.25330 ビルド 25330

462 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fbb-+uqO):2023/04/20(木) 16:04:01.77 ID:0l5m3TPP0.net
地デジ 30dB(±2dB)
BS16dB(±1dB)
CS13dB(±2dB)

463 :名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-WrxF):2023/04/20(木) 16:10:25.03 ID:KMbine6sM.net
公式ドライバ使ってるって落ちではないよな?

464 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0790-ycCU):2023/04/20(木) 16:11:47.11 ID:yqZanXH50.net
ゲーム!?録画鯖じゃないのか・・・

465 :名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-WrxF):2023/04/20(木) 16:14:08.08 ID:6BAXRo1/M.net
俺も録画鯖なんてないわ
別に今日のハイエンドCPUなら裏で録画しながらゲームしてようが余裕だし

466 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f8e-DGPv):2023/04/20(木) 16:15:09.32 ID:iyPFm72g0.net
電源や接触不良あたりが怪しいけど、急になったというより元々あったトラブルがひどくなっただけの気がする

467 :名無しさん@編集中 (スププ Sd7f-KPH+):2023/04/20(木) 16:16:48.62 ID:owIUpHpJd.net
そーいうのはチューナースレでやれ
EDCB関係ない

468 :名無しさん@編集中 :2023/04/20(木) 21:19:41.08 ID:0l5m3TPP0.net
>>463
WinUSBですよ

>>464
そうしようと思ったけどめんどくさくなってやめた

>>465
だよな
プロセスごとに優先順位とかCPU割り当てを変えられるAPPがあったら知りたい
WinT使ってたりするけどプロセス/CPU割り当てに特化したアプリが欲しい

>>466
接触不良はアンテナコネクタ脱着で復旧したのかも
電源は足りなくなってきたので6年使った750Wから850Wに最近入れかえた(グラボの燃費悪いのとSATAに沢山ぶら下がってるから)

>>467
すまん、適切なスレじゃなかった

ケツの穴がかゆい

469 :名無しさん@編集中 :2023/04/20(木) 22:40:52.82 ID:dDiJBELF0.net
EMWUIの新しいのを入れてみた。
予約一覧が一瞬だけ表示されて消えた。
おま環か?おま環なのか?

470 :名無しさん@編集中 :2023/04/20(木) 23:19:14.98 ID:9whF4PbI0.net
キャッシュ消せ

471 :450 :2023/04/20(木) 23:28:37.19 ID:0uIYI3rU0.net
>>470
ブラウザキャッシュを削除しても駄目で、
普段使っていないブラウザからアクセスしても動作が直らない。
EDCBが入っている方のPCで削除すべきキャッシュをどうか教えてくれ。

>>469
俺も同じ症状が出るから3月のEMWUIに戻した。

472 :名無しさん@編集中 :2023/04/21(金) 01:38:04.57 ID:0swo4KfTr.net
予約一覧が消えるのは再現しなかったけどepg関連の操作が出来ないのは不具合っぽい
javascriptが動いてないページがあって、ちゃんと調べられてないけどac891caのcommon.jsからおかしくなってる感じ

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200