2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ84

1 :名無しさん@編集中 :2023/03/09(木) 09:31:47.78 ID:yKEn4eV20.net
EpgDataCap_Bon (EDCB) について語るスレです

■ソースコード (GitHub) ※更新停止 非推奨
https://github.com/epgdatacapbon/EDCB
Search ・ EDCB ・ GitHub
https://github.com/search?q=EDCB

※ Velmy氏版
https://github.com/Velmy/EDCB
※ xtne6f氏版 ※更新継続中 推奨
https://github.com/xtne6f/EDCB
※ tkntrec氏版 ※更新継続中 推奨
https://github.com/tkntrec/EDCB
※ abt8WG氏版
https://github.com/abt8WG/EDCB
※ Material_WebUI
https://github.com/EMWUI/EDCB_Material_WebUI

■前スレ
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ83
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1670555593/

272 :名無しさん@編集中 (アンパン ff8e-1sX2):2023/04/04(火) 10:10:06.08 ID:Ld2yo9+J00404.net
典型的なヒューマンエラーのにおいしかしないもんな…
何か世紀の発見したように突然思い立って複数の環境を無駄に更新して動かんとかドラえもんやエスパーが友達にいるならまだしも

みんなが原因の切り分けしろって言ってるアドバイスにはスルーなわけだし
とりま別PCでエンコードする方がいいんじゃね

273 :名無しさん@編集中 (アンパン 5f5f-icd+):2023/04/04(火) 15:47:31.71 ID:bT+QpGqD00404.net
>>68
電源オプションのUSBセレクティブサスペンドの設定が有効になっていて
3時間以上の録画に失敗したことは何度かある。
(3月のWindows Updateで電源オプションの設定が勝手にかわっていた)
無効にしてからは3時間以上でも失敗したことはない。

274 :名無しさん@編集中 (アンパン dfba-kVuH):2023/04/04(火) 16:53:29.94 ID:T7/87wLe00404.net
電源オプションは常に髙パフォーマンスざんす

275 :名無しさん@編集中 (アンパン 5f36-Cn9/):2023/04/04(火) 18:43:25.84 ID:fjV18uEF00404.net
>>273
マイクロソフトはなんでそんな酷いことするの。
もしかしてうちもと思って調べたら大丈夫だったけど。

276 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f63-XH/r):2023/04/04(火) 23:20:25.02 ID:Zh0WPCen0.net
7でマシ、8がコケて以降クソ
アプデが来ると致命傷なバグやらかしたりする。
でもね、それがWindows。

277 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f90-2sZB):2023/04/04(火) 23:30:08.94 ID:VsISRlXq0.net
録画PCはアップデートオフってるから関係ないな

278 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sa23-qK1R):2023/04/05(水) 10:27:43.04 ID:tzNeEHiWa.net
スケジュールは出てんだしちょっと待ってから適用でええがな

279 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-1sX2):2023/04/05(水) 12:06:38.78 ID:qPGy5oIq0.net
便所掃除と一緒で押し付けられるとこれほど嫌なものも無いからな
毎月第2水曜に自分から進んでアップデートすればストレスの度合いはかなり下がる
一部阿鼻叫喚祭りの主役にもなれるチャンスもあるで
まぁ、おかしかったら戻せば録画に影響もないし、その程度のスキルは嫌でも身につくし、積み重ねでトラブル起きやすい環境も回避できる
30日後に伸ばしてた時期あったけど、それこそ更新日忘れていつの間にかパッチが当たって、なんじゃこりゃを一度でも体験した身としては…

280 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb1-Cn9/):2023/04/05(水) 12:18:58.27 ID:n9t3Dxs20.net
色々更新し直すのがだるいからな
TVなんだからほかっておくのが最適

281 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffbb-5klD):2023/04/05(水) 12:27:36.42 ID:oImegEdy0.net
>>257
あるよ
猫がキャンセルボタン押してた
退席中はキーボードロックかかるように設定で解決

282 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f04-0KYI):2023/04/05(水) 12:47:29.32 ID:lW4Ag7zU0.net
そういやその人はOS入れ直して余計なこと何もせずにEDCBで予約録画だけって試したのかな?

283 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df68-kVuH):2023/04/05(水) 16:17:53.36 ID:OtNGj+KA0.net
>>277
win10以降はアプデオフにしてもアプデの時期になれば数週間以内に矯正アップデートされる。

284 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7fb1-Cn9/):2023/04/05(水) 16:37:25.00 ID:n9t3Dxs20.net
俺のWin11OSびるどが22000.978で止まってるわ更新プログラムチェック押しても反応しない
前更新したときにTV見られなくなってVer戻したらこうなったんだけどクリーンインストールし直さなこのままなんだろうな

285 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f04-0KYI):2023/04/05(水) 16:41:41.95 ID:lW4Ag7zU0.net
>>283
しっかり無効化させてるからされないよ?

286 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df68-kVuH):2023/04/05(水) 18:16:35.84 ID:OtNGj+KA0.net
無効化ねぇ、それ本当に効き目あるんか?
WU絡みのグループポリシーとかNTサービスを片っ端から無効にしても
知らぬ間に矯正アップデートされて、録画予約で多忙な時間帯に再起動を要求してくる。
そのまま無視していれば、突然再起動されてたなんてこともざら。

PX系のドライヤー必須チューナーを使っている場合は
リブート後にチューナー不足で録画失敗する危険性もあるだろうな

287 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr33-uvEb):2023/04/05(水) 18:28:50.92 ID:yvKeNoLhr.net
自分が出来ないからって疑ってかかるのは良くないと思うよ
ちゃんと止めれば止まる

さっき録画機のバージョン見たらwin10 1809だったわ
いい加減上げたほうがいいなこれw

288 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f04-0KYI):2023/04/05(水) 18:31:39.72 ID:MuNMcYSs0.net
安定してるなら上げる必要なくない?
うちは1607だよ

289 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-1sX2):2023/04/05(水) 18:40:14.69 ID:qPGy5oIq0.net
オフラインなら何でもありだよ
ドライバ動くならXPでもいいくらいだ

290 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f5f-icd+):2023/04/05(水) 19:22:49.71 ID:7QyJc8h+0.net
Windows Update を止めるツールを皆さん知らないみたいですね。

Windows Update Blocker
www.sordum.org/9470/windows-update-blocker-v1-7/

291 :名無しさん@編集中 (スップ Sd1f-3UU5):2023/04/05(水) 19:34:01.21 ID:viQEuy7gd.net
グループポリシーはPro以上前提だと思うんだがちゃんとPro以上なのかな?

292 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff8e-1sX2):2023/04/05(水) 19:39:25.18 ID:qPGy5oIq0.net
>>290
知ってても普通の人は使わんだろ根本的な対策としては意味がないし、そんなの使うくらいならオフラインでいいだろうって話だよ
ネットにつなぐ以上それなりのアップデート自体は必要で、録画に影響が出るのもが問題ってだけだしな

293 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f90-2sZB):2023/04/05(水) 20:04:33.05 ID:JHDSSPQk0.net
proだよ
https://i.imgur.com/cBjaYIc.jpg

294 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5fda-KB2s):2023/04/06(木) 20:03:19.81 ID://7FtR730.net
>>290
ImdiskというRAMDISKを使うとWindowsUpdateが失敗してくれる。
で、自分の都合のいい時にRAMDISKをUnmountしてUpdateをかけている

295 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffbb-5klD):2023/04/07(金) 11:23:07.79 ID:kaM61aKQ0.net
>>290
そんなの要らん

296 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfda-CXZz):2023/04/07(金) 21:31:12.96 ID:kX9B5J+A0.net
tkntrec氏版のedcbを使ってるんですけど「録画済み一覧」で録画した番組を番組名で検索することってできますか?

297 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-3EHt):2023/04/07(金) 22:01:09.45 ID:kaM61aKQ0.net
>>296
できるよ

298 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfda-CXZz):2023/04/07(金) 23:26:24.29 ID:kX9B5J+A0.net
>>297
どうやってできるか教えていただけますでしょうか?使い始めて日が浅く、あまり使いこなせていないです。

299 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW dfda-CXZz):2023/04/07(金) 23:30:40.53 ID:kX9B5J+A0.net
>>297
表示される番組を絞り込めるような機能があればと思い質問させていただきました。

300 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0202-0l8A):2023/04/08(土) 03:43:24.27 ID:KewuSSkH0.net
ちいかわを録画したかったら
プラグラム予約ですかね。
録画している方おられたら実績のある設定を教えてください。

301 :名無しさん@編集中 (オッペケ Srd1-vc5R):2023/04/08(土) 04:28:24.80 ID:Ts2FQRYYr.net
>>300
プログラム予約とあまり変わらないけど録画マージンで絞るぐらいじゃないかな
時間が大幅にズレるのをケアするならいっそ全部録って切り取るとか

身も蓋もない事を言うとつべをdlするのが一番いいと思う

302 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2266-F82J):2023/04/08(土) 06:06:45.51 ID:gIKHS8wV0.net
これくらいのマージンで録画してる
https://i.imgur.com/ixEBtNV.jpg

303 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW c5da-Lh5z):2023/04/08(土) 08:29:53.52 ID:3OFLgTty0.net
ちいかわ録画厨

304 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-HWCB):2023/04/08(土) 09:24:21.90 ID:srXzfmfud.net
>>296
ctrl-tやってみて。

305 :名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM66-AJae):2023/04/08(土) 12:45:22.29 ID:RgjyGDvgM.net
>>290
>>295
ネット接続しなければ良いだけやしなあ

306 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0202-0l8A):2023/04/08(土) 13:23:47.74 ID:KewuSSkH0.net
>>301
つべやTVerが安全確実に落とせるようになれば、録画は必要なくなるんですかね。。

>>302
ありがとうございます、参考にします!

307 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd02-Xkp0):2023/04/08(土) 16:06:24.62 ID:noEMdT7g0.net
>>306
放送のtsと同等以上の品質ならそうかもね
現状はtsのほうが品質は上だし録画失敗時の保険ぐらいにしかならないな

308 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM29-Ay2p):2023/04/08(土) 16:11:17.68 ID:/WHZAKUDM.net
tsの方が品質が上って…
ネットでBDぐらいの品質のとこもあるのに

309 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6e42-Ay2p):2023/04/08(土) 16:19:52.59 ID:HrFXigBL0.net
>>308
ビットレートが増えれば良くなるからそのうちでしょ

310 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd02-Xkp0):2023/04/08(土) 16:25:59.67 ID:noEMdT7g0.net
>>308
ネトフリとか有料配信サービスの事なんか誰も言ってないよ
つべやTVerの話

311 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MM29-Ay2p):2023/04/08(土) 16:36:08.23 ID:/WHZAKUDM.net
youtubeは地デジに勝ってるでしょ?

312 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 428e-izbf):2023/04/08(土) 17:47:13.53 ID:fVzwKTmq0.net
EDCBスレにいるんだしそこまで重箱の隅突っつくような後出しの上げ足取らなくたって、普通に考えれば放送の再配信の話でしょ…
h264の低ビットレートでアニメは720pがほとんどだ、TVerは1080pだけどエンコード設定がザル過ぎて余計な事してるだけだし
ここの住人は満足できない設定なうえ再配信は一部のアニメ・ドラマ・とバラエティーだけで、録画しなくていいなんて世界は全然見えない
MLBがらみの野球中継なんてBSでもカットされちゃうしな。見て捨てでいいやってひともGyaoが無くなったから余計録画せんといかん人が増えてると思うわ

313 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82b1-hq/O):2023/04/08(土) 19:25:21.39 ID:NmWyZRp20.net
俺の環境だとFHDはBSプレミアムとBS11しかないから辛いわ

314 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd02-Xkp0):2023/04/08(土) 19:51:20.47 ID:noEMdT7g0.net
>>311
物によるよ
全部が全部1080pの高ビットレートってわけでもない

315 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c5da-0l8A):2023/04/08(土) 20:35:52.12 ID:P6/4d6gK0.net
質問です。
tkntrec版を使用してるんですけど、
srv→timerの順で起動するとtimerが「未接続」と表示され、タスクトレイのアイコンが灰色です。
srvが起動していない状態でtimerを起動すると接続されるのですが、timer側でsrvに再接続する方法などありますか?

316 :名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM66-AJae):2023/04/08(土) 20:36:55.97 ID:chJcet6PM.net
>>311
TV放送と同内容をyoutubeに挙げてる番組なんてめっちゃ限られてるじゃん

同じ番組でもTVerよりGYAOの方が高ビットレートだったんだよな…南無南無

317 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-EtA1):2023/04/08(土) 21:01:09.17 ID:mWnws9ned.net
>>304
できました!ありがとうございます!

318 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9285-pH+W):2023/04/08(土) 22:29:01.33 ID:tquf/0jm0.net
録画機、録画時のみ電源オンの運用してるから、ログをいつでも見られるようにTwitterに投げてたんだけど、クライアントアプリがみんな死んじゃった
ログのいい投げ先ってなんかないかなあ…なるべく軽くて1画面に詰め込めて時系列順に並んでapiで自動追記とか自動投稿できるサービス
俺の探し方が悪いだけで絶対あるでしょ受け取ったログ表示するだけのウェブサービス

319 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4190-H2KI):2023/04/08(土) 22:36:45.58 ID:wF5CPLYM0.net
googleドライブにログ保存して自動同期が簡単

320 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ eebb-to/e):2023/04/08(土) 23:10:44.27 ID:KpiVrS890.net
>>290
情弱用のツールかな
普通はgpeditで済むよな

321 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM66-F82J):2023/04/09(日) 05:21:47.01 ID:80bfml1gM.net
スマホからしか確認しないからEDCBNotifier、AmatsukazeNotifierでLINEに飛ばしてる

Twitter連携したことないけど、これらのツールも死んでるのか?

322 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 428e-izbf):2023/04/09(日) 05:43:44.53 ID:kLg94xgT0.net
>>316
例えば同じアニメでもTVerは1080pでGyaoは720pになっててテロップ潰れてるの多かったからなぁ…
もちろん24fpsなんてことはなくて、ひどい時はコーミングノイズ入ってたからソースは放送波かいなって話題になった事もあるくらい
とりまビットレートだけで語っても何も意味ないけどな

323 :名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM66-R8UE):2023/04/09(日) 07:18:01.64 ID:cH0kalU7M.net
TV放送見逃し配信で720pなんてあった?

324 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4668-Ay2p):2023/04/09(日) 15:15:00.85 ID:2XzV2vV80.net
GyaOってとっくに終了したんじゃ無いの?

325 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4190-H2KI):2023/04/09(日) 15:18:22.34 ID:rQhH10k50.net
とっくにではないよ
終わったばかり

326 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4668-Ay2p):2023/04/09(日) 15:22:42.10 ID:2XzV2vV80.net
10日も経過しているなら「とっくに」で合ってると思う。

アニメだと、10日も経過したら新番組が2話まで放送されてしまうしさ

327 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW dd6e-oFgL):2023/04/09(日) 17:37:27.96 ID:zfvFTB6i0.net
ウチの会社にもこういうやついるわ、肝心な所とか話の根幹を無視してすげぇどうでもいいところにこだわり続ける奴
指摘するとキレるからたちが悪い

328 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4668-Ay2p):2023/04/09(日) 19:20:53.47 ID:2XzV2vV80.net
そんな与太話はどうでもいい、職場のグループラインなどでボヤいてな

329 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sd82-Lo+P):2023/04/09(日) 19:38:59.23 ID:/ZaKGR3Gd.net
典型的な

330 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4190-H2KI):2023/04/09(日) 19:39:31.03 ID:rQhH10k50.net
やばすぎて草

331 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW a963-ff2a):2023/04/09(日) 23:22:47.66 ID:QR0zMUbY0.net
久しぶりに怖いくらいキモい

332 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-HWCB):2023/04/10(月) 12:13:02.86 ID:6Z6nwsF2d.net
>>321
マスクが無料API潰した。
今後は開発者は毎月550ドル払えと。

333 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bd02-Rzwh):2023/04/11(火) 23:48:06.04 ID:1SVkP9It0.net
>>257
EDCB10.66と古いPT3ドライバ使ってた時によく起きた
数年前にドライバもEDCBも新しくしたら起きなくなった

334 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92bd-lWK8):2023/04/12(水) 04:30:17.96 ID:G627r66X0.net
Youtubeに公式が上げてるOPをいくつか見たけど、全部1080p選択可能だったな
ガンダムなんか2160pまで選択可能だけど、どういう編集してるんだろ

335 :名無しさん@編集中 :2023/04/12(水) 15:22:11.82 ID:YBOJvIzF0.net
クソドロップ多いなあ
BSがめちゃ多いけどCSと地デジも少しではあるが落ちてる
イーロン衛星が原因説だけじゃない気がするが確かめようがない

336 :名無しさん@編集中 :2023/04/12(水) 15:40:40.56 ID:OicdHQUg0.net
自動予約にchatGPTのインターフェイスをくみこめないだろうか?

337 :名無しさん@編集中 :2023/04/12(水) 15:41:36.84 ID:vXkrsJCj0.net
>>125
亀レスですまん
PT3-Example-400の改造版(BonDriver_PT3-S.ChSet.txt抽出)はバイバリで公開してます。
地デジだから中継局の改変は無いかもしれんが、T3-Example-400の地デジ専用改造版を作った(ソースコード付)
gitのBonDriver_PT3-T.ChSet.txtは全ての局を網羅してるけど、俺のは受信した局だけVerです。

338 :337 :2023/04/12(水) 15:43:15.72 ID:vXkrsJCj0.net
バイバリだってバイナリです。

339 :名無しさん@編集中 :2023/04/12(水) 15:45:05.49 ID:OicdHQUg0.net
アニメで子供用じゃないやつ
複数局あったら最速だけ録画
再放送は除いてとか?

340 :名無しさん@編集中 :2023/04/12(水) 15:49:15.72 ID:LHaOq5Q50.net
>>336
誤爆を誘発しそうなのでさすがに要らないわ

341 :名無しさん@編集中 :2023/04/12(水) 16:24:16.21 ID:HIkEI0jP0.net
スレチだったら無視してください
今 PT2 ×2枚 で 頑張ってますが いよいよMB が 死にそうです
DTV は浦島なのですが 今時の定番 チューナー って 何でしょう?
4CH+4CH 以上は 欲しいです

342 :名無しさん@編集中 :2023/04/12(水) 16:30:45.38 ID:jJ4e/VzZ0.net
DD MAX M8を待ちましょう

343 :名無しさん@編集中 :2023/04/12(水) 16:31:29.95 ID:jJ4e/VzZ0.net
待てないなら、
DD MAX M4を2枚買いましょう。

344 :名無しさん@編集中 :2023/04/12(水) 16:39:36.16 ID:d4ntlXnc0.net
>>334
一昔前は、一般的なテレビ放送用のアニメの制作過程では絵の部分はそもそも720pでつくってるから、それ以上の高解像度化はあんまり意味ないって言われてたけど、今時はどうなんだろうね
実際1080pで配信されてても良くみたら絵の解像感は720pと変わらんなて事も結構ある
クレジットとかをのせるときに1080pで撮影されてれば、その印象に引っ張られて本編映像の方の解像度も高くみえちゃうって現象もある
youtubeの水星の魔女2期ノンクレジットOPの2160pは、4kモニタでみても普通にぼんやりしてみえるから、やっぱりもっと低い解像度でつくられてると思うよ

ただ、ここ数年はAnime4Kとか2x_AnimeJaNaiとかの(RTX VSRは現段階ではイマイチ)AIアップスケーリングの性能がメチャクチャ上がってるから、今後はもっと一般的にそう言うのが使われて行くのかも

345 :名無しさん@編集中 :2023/04/12(水) 17:02:11.04 ID:LHaOq5Q50.net
PX-MLT8PE+WinUSB

PCIe x1が1本、M/BのUSB2.0端子が1つ余っているのなら
もれなく8チューナーほど増設できるよ

フリマとかオクに転がってる転売品を安く買えばいいと思う
たまにじゃんぱらにも動作確認品が出回ってくるけどさ

346 :名無しさん@編集中 :2023/04/12(水) 17:08:05.08 ID:jJ4e/VzZ0.net
>>345
MLT8PEよりMLT5PE✕2の方が安定するみたいよ。もともと二本差ししてるみたいだし。

347 :名無しさん@編集中 :2023/04/12(水) 18:20:33.66 ID:UjG22iD40.net
>>335
外付けカードリーダーにしてからはBSはドロップしなくなった。
でも地上波の方はなぜかあまり改善しないな。

348 :名無しさん@編集中 :2023/04/12(水) 18:45:28.50 ID:74WRdY7F0.net
うちの場合地上波ドロップは純粋にレベルが足りてなかった
4分配してて色々試したけど最終的に分配せずに試したらドロップなくなったのでブースター導入して改善したなぁ

349 :名無しさん@編集中 :2023/04/12(水) 18:49:03.99 ID:UjG22iD40.net
>>348
TvTestで見ると33.00~35.00Bくらいですけど、これじゃ足りないですかね。

350 :341 :2023/04/12(水) 19:32:51.83 ID:HIkEI0jP0.net
レスありがとうございます
何年か前のイメージでは PT3 一択でしょう って印象だったけど
今は違うんですね~

351 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW e101-43t8):2023/04/12(水) 20:20:51.95 ID:jJ4e/VzZ0.net
>>350
plexでもwinusb使えばほとんどドロップしなくなったのが大きいね。

まあ、DD MAX M8が一番だが。

352 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 428e-izbf):2023/04/12(水) 20:58:40.64 ID:p+w4T08a0.net
にわかじゃPT以外は真っ当に動くまでそれなりの勉強しないといけないからな

353 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82b1-hq/O):2023/04/12(水) 21:00:02.35 ID:ezA+8v5x0.net
M4だけどブログの人のお陰で環境つくれたわ本当ありがたい

354 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4190-0l8A):2023/04/12(水) 21:01:15.76 ID:74WRdY7F0.net
KEIANのUSBのやつから入った俺に四角はなかった

355 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cdba-Ay2p):2023/04/12(水) 21:25:38.79 ID:7peKsBYy0.net
自動でINIファイルを作るソフト作ったわ

356 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82bd-lWK8):2023/04/13(木) 01:14:28.65 ID:gr0d5XEN0.net
今日のWindows Updateやばい。名前付けマクロで全角文字が文字化けしてその影響か全体が壊れてる
サービス名(テレビ局名)も文字化けしてる

357 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e7b-RYvx):2023/04/13(木) 01:18:59.90 ID:YtnHWitT0.net
なにそれこわい

358 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82bd-lWK8):2023/04/13(木) 02:08:06.63 ID:gr0d5XEN0.net
全角文字の文字化けは手動で直せばいいけどサービス名はファイル名以外でも
文字化けしてるところとしてないところがあって、初期設定を解説してるページを見てもよくわからん
助けてくれ

359 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4190-H2KI):2023/04/13(木) 02:28:53.46 ID:EdH0CCvF0.net
スカイネット反逆の前日譚であった

360 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 92bd-lWK8):2023/04/13(木) 03:01:19.56 ID:ZtGn/kLT0.net
俺も昔はフリーオを(高いから)指くわえながら見てて
KEIANとかのUSB接続で抜けると知って学生時代秋葉原に飛んでいったものだ
焼きそばだか変なハンドルネームの人が秋葉原にsdカード隠したとか、あの頃が黄金時代だった

361 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 924b-mu5U):2023/04/13(木) 03:26:33.23 ID:wvLdBeKo0.net
EDCB Material WebUIが大幅に変わったな
https://i.imgur.com/o3VSC0t.jpg

ただチャンネルを切り替えた5秒後くらいに再生が止まるチャンネルがある(地デジ BS CS問わず)
再生ボタンを押してもまた止まってしまう
同じチャンネルでも番組によって止まったり止まらなかったりするのでTSファイルの影響かな?
作者さんもしここを見ていらしたら対応よろしくです

362 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a9cf-Rzwh):2023/04/13(木) 08:37:33.16 ID:1crff2Tj0.net
異次元のおまかん

363 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cd68-Ay2p):2023/04/13(木) 09:52:27.02 ID:mNcAxOK00.net
そういえばWebUI使ってないわ。最小構成の録画専用機に余計な負荷を掛けたくないし

364 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82b1-hq/O):2023/04/13(木) 10:41:17.86 ID:8bWtCT350.net
ブラウザの負荷すらやばいレベルとかそんなギリギリの環境俺なら嫌だなあ

365 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82bd-lWK8):2023/04/13(木) 10:42:01.98 ID:gr0d5XEN0.net
手動でWindows Updateしてない人も今は自動でされたと思うけど俺以外文字化けしてない?
でもWindows Updateぐらいしか原因が思いつかん。ファイルはもちろんいじってないしプログラムの操作すらしてない

366 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6e1d-8AKi):2023/04/13(木) 10:46:45.60 ID:EfeiQc/f0.net
リモート視聴出来ない録画機ってなんなん?
再生とか他のLAN端末で気軽に見れない録画機って
ゴミやんけ

367 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW e101-43t8):2023/04/13(木) 10:56:42.64 ID:B6ktafHa0.net
ブラウザの負荷がやばいなんて書いてないぞ?リモート視聴できないとも書いてないぞ?
おまえらwebuiに依存しすぎだろ。

368 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd22-SlHL):2023/04/13(木) 11:02:30.57 ID:22Pyekgtd.net
>>365
せめて10か11かを書くべきでは?

369 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ cdba-Ay2p):2023/04/13(木) 11:31:33.19 ID:QKv6dCmu0.net
アップデートしたら文字化けした
こんな気違いを相手にするな

370 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 82bd-lWK8):2023/04/13(木) 11:34:41.42 ID:gr0d5XEN0.net
>>368
すまん。10で正確な情報は以下の通り

エディション Windows 10 Home
バージョン 22H2
インストール日 ‎2020/‎12/‎09
OS ビルド 19045.2846
エクスペリエンス Windows Feature Experience Pack 120.2212.4190.0

インストール日が2020年になってるのはよく分からない

371 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4190-H2KI):2023/04/13(木) 11:46:30.54 ID:EdH0CCvF0.net
録画鯖はアップデート無効化してるぞ

372 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW fe02-6shg):2023/04/13(木) 11:51:41.88 ID:/ahg7cyK0.net
文字化けってどうせ自分でutf8とかshiftjisとか適当にやってたんだろ

総レス数 1001
255 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200