2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

PX-W3U3 Part32【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】

1 :名無しさん@編集中 :2022/10/25(火) 13:29:40.78 ID:H6wrw8w00.net
PLEXの USB 3波対応 地上デジタル放送&BS/CSデジタル放送チューナー PX-W3Ux・S3Ux・Q3Ux の情報交換スレです。
分配機搭載 USB2.0接続 リモコン付属 4/8チャンネル同時視聴(PX-W3Ux/Q3Ux)、録画可
安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PX-W3U4 (3波Wチューナー)
http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u4/
PX-Q3U4 (3波クアッドチューナー)
http://www.plex-net.co.jp/product/px-q3u4/
PX-W3U3V2.0 (3波Wチューナー) (旧機種)
http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u3v2/
PX-W3U3 (3波Wチューナー) (旧機種)
http://www.plex-net.co.jp/product/pxw3u3_feature.html
PX-S3U2 (3波シングルチューナー) (旧機種)
http://www.plex-net.co.jp/product/pxs3u2_feature.html
プレクスチューナーシリーズ
http://www.plex-net.co.jp/product/list.html

前スレ
PX-W3U3 Part31【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1633953380/

325 :名無しさん@編集中 :2023/05/01(月) 17:41:40.79 ID:Rw2q/7pr0.net
>基板上でバチンッとスパークさせたあと
まさかw

326 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9fad-fitb):2023/05/01(月) 18:04:18.59 ID:reT2+syv0.net
コンセントに針金突っ込んで
火花散らせるのが癖になってる俺みたいなもんか・・・

327 :名無しさん@編集中 :2023/05/01(月) 18:54:39.77 ID:dLtO4tjAd.net
>>325
温めて中でカチンって音するときに中で一瞬光るんだよ
カバー開けてドライヤー当てたとき見えた
普通に使えてるから基板じゃないのかもしれんが

328 :名無しさん@編集中 :2023/05/01(月) 19:03:07.96 ID:reT2+syv0.net
温風だけで火花は散らないだろ

329 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffaa-fitb):2023/05/03(水) 11:36:24.08 ID:0Wj/zvwE0.net
>>327
ドライヤーって結構電気食って更に碌なシールドとかしてないだろうから電子機器に近づけて
温めると電磁誘導で回路に電気が相当流れてそうw

非接触型充電器みたいになってたりしてw

330 :名無しさん@編集中 (アウアウアー Sa4f-Q4KC):2023/05/03(水) 12:34:54.27 ID:db5Ex4/sa.net
頭おかしい

331 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 63f6-/HTM):2023/05/13(土) 19:14:59.50 ID:Wuy/V/bY0.net
気温上がってきてようやく起動時に一発で認識されるようになったわ

332 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c301-Np+b):2023/05/13(土) 19:27:01.87 ID:k+nibakA0.net
パシ横は故郷だなんて言わずもう捨ててほしいなあ
3Fとかつむじしか見えないし、左右に広がると全然みえないし、
まじでレイアウトゴミ

333 :名無しさん@編集中 :2023/05/18(木) 06:56:49.07 ID:zBq6kTUY0.net
PX-Q3U4+WinUSBだけど
Win10で再起動してから緑色のPX4devicedriverアイコンが
EDCBで録画中なのに、タスクトレイに出るときと出ないときがある
録画には問題ないが初めてで戸惑ってる

334 :名無しさん@編集中 :2023/05/18(木) 21:17:23.39 ID:tNvBbJk3d.net
タスクトレイアイコンは登録に失敗する可能性があって、失敗時はプログラム側でリトライしないとダメなんだが
リトライ処理は入ってないのでプログラムが悪い

335 :名無しさん@編集中 :2023/05/18(木) 21:37:17.24 ID:zBq6kTUY0.net
他スレ見たら
Updateで署名の問題があるんだな
録画は出来てる&Tvtestでは緑色出てくる
EDCBの時に無料Ch録画だと出なくなって
有料チャンネルだと出てくる

336 :名無しさん@編集中 :2023/05/18(木) 22:52:37.72 ID:0uT1UeSe0.net
 
Windowsアップデートしたら
起動が不安定になったんだが・・・

337 :名無しさん@編集中 :2023/05/21(日) 12:01:41.13 ID:h5kEk2E40.net
果奈じゃないのかよ

338 :名無しさん@編集中 :2023/05/21(日) 12:02:15.38 ID:h5kEk2E40.net
スマソ誤爆

339 :名無しさん@編集中 :2023/05/25(木) 00:26:06.16 ID:xFeUJ6TD0.net
メインPCで録画ソフトを検証する用に
外付けタイプのチューナーほしいけどW3U4で良い?

PX-S1UDっていうドングル型の奴の方が安くて良いかと思ったけど
アンテナ線抜けやすいらしくて
検証用とは言ってもちょっとイライラするかもしれぬ
W3U4なら内蔵型と同じpx4_drv使えるっぽいしW3U4の方が良いかなと
値段は倍近いけど

340 :名無しさん@編集中 :2023/05/25(木) 01:25:39.27 ID:6Sk7e2sV0.net
w3u4で2年ほどぜんぜんトラブってないよ
個体差はそらあるかもだけど

341 :名無しさん@編集中 :2023/05/25(木) 12:12:45.36 ID:iWMCG12L0.net
>>339
アンテナ線抜けやすいのは多分PAL/F変換の、PAL側
分かってるならテープで固定して検証すればいい

BS/CSの要/不要で考えて選べばいい

342 :名無しさん@編集中 :2023/05/26(金) 13:01:09.82 ID:yRj/Iy3F0.net
>>341
>>340
㌧クス
そう言われてみたら
ドングル型は地デジとしか書いてないしBS見れないんだな
検証用でもBSは欲しいし
W3U4にするか

343 :名無しさん@編集中 :2023/05/28(日) 09:23:51.03 ID:QNHTe3kKd.net
スレチだけどdtv02a-1t1s-uっての買ったわ

344 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW bbba-X7DB):2023/05/30(火) 12:00:49.87 ID:RckCysu90.net
>>343
DigiBest系チューナーは
冬は低温病でチューナー開けなくなる?

W3U4は低温病無いって聞く

345 :名無しさん@編集中 :2023/05/30(火) 12:25:22.53 ID:Ey3Bti9G0.net
数年使ってるけどそういうの起きた様子無いけど。

(W3U4内蔵じゃ無い)別のカードリーダーがカード読み取り失敗したとか
PCがフリーズしてたってことならあるけど。

346 :名無しさん@編集中 :2023/05/31(水) 00:04:05.66 ID:CMBPz/xv0.net
>低温病
PCケース内に入れるとか、
PCの電源、排気付近に置くとか、
ノートPCのアダプタにくっつけておくとか・・・。

347 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 9ba6-OzGO):2023/05/31(水) 03:42:30.27 ID:a94geRh20.net
低音病なんてあるんだ

348 :名無しさん@編集中 :2023/05/31(水) 11:31:53.78 ID:oXNpEVAY0.net
>>344
その代わり不明なデバイスとチューナー自体を認識しなくなって壊れる
w3u3は10年使ってもドライヤーで暖めれば普通に動作するけど

349 :名無しさん@編集中 :2023/06/05(月) 22:21:13.42 ID:wQ0V3O230.net
PX-Q3U4は熱がこもると良くないと思うので、ケースを外して、
アマゾンの以下の部品で四隅に足を付けて置いてある。
https://www.google.com/search?q=B07XQRY6RK

350 :名無しさん@編集中 :2023/06/05(月) 22:22:59.94 ID:2ywMaetJ0.net
今もあるのか知らんけど裸族の人ですな

351 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6902-L1I+):2023/06/17(土) 03:14:53.15 ID:wTkiVmX10.net
>>346
USBの5Vラインから電源取ってダミー抵抗作って水晶とASV5211付近にくっつけておくと程よくあたたまる

352 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5e31-C6j3):2023/06/17(土) 10:28:43.05 ID:UCFAb0mB0.net
>>351
いっその事ASV5211貼り換えても良いんやで(願望

353 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sd12-Aaps):2023/06/17(土) 16:31:44.63 ID:4FeIgIFMd.net
>>346
>>351

回路図
>>35
動作中の動画
>>55

354 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6902-L1I+):2023/06/17(土) 23:04:27.22 ID:wTkiVmX10.net
めんどくさい回路だな。電源別取り?
俺ならKSD-01FのNCで単純に45度でオフとかにする罠
ON・OFFのインジケータ的なものほしいならLEDを付けるだけだな

355 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacd-seNd):2023/06/18(日) 01:20:21.25 ID:VS1VpC98a.net
サーミスタと抵抗でスイッチ入れるにしてもオペアンプまでいらんだろな
1815と1015で十分でしょ
その用途にしては物々しい
サーモスイッチ使うと空中配線だけで済むな
部品点数もダミー抵抗2本、サーモスイッチ、動作確認用LEDと抵抗1本

356 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sacd-seNd):2023/06/18(日) 01:24:58.41 ID:VS1VpC98a.net
サーモスイッチはASV5211チップに耐熱両面テープで固定すればいい

357 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ b236-C6j3):2023/06/18(日) 20:27:05.11 ID:m4iG8vPa0.net
改造すごいけど、内部に熱源入れるお手軽改造じゃ駄目なのかな。

最近 光造形3Dプリンターやり始めて、二次硬化用に買った百均のUVライトが結構熱持つんだわ。
USB電源だし、内部基盤はB-CASカードより一回り小さいだけだし、それ置いとくだけで・・・UVライトでなんか劣化するかな?

358 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6161-iPYn):2023/06/18(日) 21:23:12.93 ID:5bcDC6UR0.net
オーバースペックなところがいんじゃないか。

359 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6902-L1I+):2023/06/18(日) 21:34:34.03 ID:NUjCc5eb0.net
60度設定ってところも疑問
ピーキーな動作だろうな

360 :名無しさん@編集中 (スプッッ Sd12-Aaps):2023/06/18(日) 21:35:25.37 ID:I4xUGFRDd.net
>>357
強紫外線はプラスチックボロボロに。

361 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 655f-vu+M):2023/06/19(月) 22:38:47.30 ID:zySH2o990.net
普通にチップ変える方はやそう
アリで売ってるはず

362 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6902-L1I+):2023/06/20(火) 02:23:22.67 ID:sxGU5stQ0.net
ヒートガン使ってきれいに剥がすには技術がいるぞ
失敗して壊すくらいなら対処法で

363 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4b10-rfn6):2023/06/30(金) 05:29:39.99 ID:9tGMj/c10.net
w3u3が9年のお勤めを経て死んでしまった
晩年はピタリ適温っていうヒートパネルの上にずっと乗せていたけど調子良かった

364 :名無しさん@編集中 (スップ Sd43-Szn5):2023/06/30(金) 05:34:14.75 ID:mgcAfTbkd.net
熊五郎兄さんに交換して貰いたいわ

365 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b7c-hRAP):2023/07/01(土) 21:26:42.74 ID:UYj+1BZX0.net
w3u3v2を使用してますが低温病などもあり壊れる前にとw3u4を購入
カードリーダーも購入してWinUSB版を導入しました
ビルドなどやったことがなく苦労しましたがようやくTVTest0.7.23にてデフォルトにて視聴できるようになりました
チャンネルスキャンにて躓いており検索しても答えが見つからず困りはてました
問題は二つあります

一つはBSのスキャンにてBS松竹東急 BSJapanext BSよしもとが出てきません
設定の問題だとは思うのですがiniファイルなどに書き加えて見ても変化がありませんでした

二つ目は地デジのスキャンにて17chでタイムアウトとなって3局くらいしか出てこないでスキャンが止まってしまいます
デフォルトでは49ch選択できてNHK2局民放5局が視聴できます
17chを選択すると一瞬フリーズして何もでてきません

以上2点解決策はありますでしょうか

ちなみにEDCB10.66にてスキャンするとBSは上記三つはやはり出てこないですが地デジは全7局スキャンできました
予約録画してみましたがBS地デジともスキャンできたものは正常に録画されました

366 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6710-Y5Z/):2023/07/01(土) 22:03:54.93 ID:A7T6oTen0.net
BSの方はチャンネル定義ファイルが古い

367 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6769-hRAP):2023/07/01(土) 22:16:12.38 ID:jeld2kWM0.net
>>365
winUSB版ならBSの新局対応するにはiniじゃなくて

BonDriver_PX4-S.ChSet.txtでしょ? 弄るのは

弄り方はつくみ島とかに書いてあるけどな

ttps://blog.tsukumijima.net/article/new-bs-channel-settings/

のBonDriver_PX4/PX-MLT の章を参考にしたら?

地上波の17chとかについては判らん W3U4はピーキーな作りで他のチューナーでは問題なくても場合によっては
アッテネーターかブースターかどちらかが必要になる場合があるらしいが……

てか0.7.23って古いの使ってるのな 0.10.0とかつくみにビルド済みの奴配ってると思うからどうしても解決しないなら
そっち使うのもありかも

368 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7b7c-hRAP):2023/07/02(日) 22:45:22.82 ID:vLceFooj0.net
>>367
>弄り方はつくみ島とかに書いてあるけどな
>のBonDriver_PX4/PX-MLT の章を参考にしたら?

ここ見ていましたがBonDriver_PX4/PX-MLTの章は読み飛ばしておりました
3波チューナー以外の機種に該当するのかと勘違いしてました
指摘されてBonDriver_PX4がwinUSB版のことなのだとようやく理解致しました

正しく設定してみたのですがスキャンされずそもそも視聴できてないのに気づきました
現在部屋のアンテナ端子からケーブルでplexチューナーに繋いでいるのですが実はリビングからもケーブルを引っ張ってきてます(昔JCOM契約してた時のなごり)
リビングからのケーブルに繋いでみると視聴ができたのでスキャンしてみると3つのチャンネルが出てきました
理由はよくわかりませんがリビングのアンテナ端子の壁裏でブースターが取り付けてあるのかもしれません
3つのチャンネルを見たい時はリビングのケーブルに繋ぎ変えれば一応見れるのでこれで良しとします

地デジもリビングからで試してみたのですがだめでした
アッテネーター、0.10.0やってみます
アドバイスありがとうございました

369 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bfca-gVJV):2023/07/09(日) 17:59:59.11 ID:l3+Qe50a0.net
Q3U4でWinUSB版を使用

なんか決まった時間にDropしてるなぁと調べたら
録画中にEPG取得しようとするとDropするみたいだ

EDCBだから実行抑制条件をつければいいんだろうけどね

370 :名無しさん@編集中 (スップT Sdbf-kkOg):2023/07/13(木) 07:52:28.76 ID:P3YpfxaTd.net
W3U3無印
アチアチになり過ぎてもdrop出まくったりBS/CS映らなかったりしてダメなんだな

371 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f02-NZTD):2023/07/13(木) 08:47:49.92 ID:XFZtpLEs0.net
ラズパイのヒートシンクがぴったりサイズなんでチップ4カ所に貼り付けて風当ててる

372 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffaa-nGlI):2023/07/13(木) 19:15:52.54 ID:WNSfgVXT0.net
>>370
寒くても低温病で愚図愚図言い出したりするし暑くても働かなくなったりと難しい娘やでw

373 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0961-oAhB):2023/07/17(月) 12:40:03.34 ID:foxEp7hz0.net
今まで倒したラスボスが復活してきた

374 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 6aad-X/lp):2023/07/30(日) 20:16:47.64 ID:X8ZGfHwW0.net
複数差ししてる人いる??

USBハブ何使ってますか?

375 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sab1-fUcR):2023/08/05(土) 15:12:29.79 ID:xX7Q2RXVa.net
何代目かのW3U3v2が逝ってようやくW3U4にしてwinUSBにしたら切り替えとか快適で低温病も無いらしいし、もうずっとこれでいいわと思った
気に入ったので何かあったときのストックでも買うかと思ったが買ってる?

376 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd2f-Giwy):2023/08/05(土) 19:01:26.54 ID:t8wCU4vBd.net
買ってる?が意味不明

377 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sab1-fUcR):2023/08/05(土) 22:07:48.60 ID:xX7Q2RXVa.net
ストック買ってる人いる?の意

378 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 314e-68aK):2023/08/05(土) 22:54:35.60 ID:Rsru5otX0.net
ストックまで持つ意味あるか?

379 :名無しさん@編集中 (アウアウウー Sab1-fUcR):2023/08/06(日) 02:17:48.68 ID:w7/iXgEXa.net
販売してて故障もしてないうちはそう思うよな

380 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ffbb-uQHI):2023/08/06(日) 02:42:32.43 ID:8wR9tEfD0.net
普段使い用 バックアップ用 貸し出し用 贈答用 永久保存愛蔵用の5機は要るだろ

381 :名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-lnPD):2023/08/06(日) 06:19:20.89 ID:0MjuHkTAM.net
うちは飾り棚に入れたのを時々手にとって眺める用がある

382 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd2f-XhjR):2023/08/06(日) 07:45:24.05 ID:Ou78+/D/d.net
うちはPT1,PT2をそれぞれ正副で用意したので計6枚あるけど、故障知らず。
でも持ってると安心。

383 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ d7f2-UHvR):2023/08/06(日) 07:49:08.97 ID:fTV48nM80.net
もうマザーボードが入手困難だしwindowsも10止まりじゃないの?

384 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ab34-n4fA):2023/08/06(日) 10:00:12.69 ID:X7nNi6cE0.net
>>383
意味不明

385 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3d4f-CblL):2023/08/06(日) 11:33:41.39 ID:reBmH0df0.net
>>383
ライザー噛まして使う御仁だらけなんだろうさ
きっと墓場まで持っていくと思うぞw

386 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ebeb-k00I):2023/08/06(日) 13:54:59.98 ID:3Xp+k1WE0.net
PT何枚かあるし捨てるつもりもないけど使ってるのはMLT8

387 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 973c-m5xz):2023/08/06(日) 14:25:13.64 ID:NCSyso050.net
壊れそうなところがないもんな
アンテナ給電してるとどうか知らんけど

388 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9d94-c/5M):2023/08/06(日) 14:44:38.74 ID:Y5I/AWnI0.net
PX-W3U4がなくなったら困る。
代替機って何にすればいいのか。

389 :名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM17-lnPD):2023/08/06(日) 19:42:57.88 ID:Ifab6FtTM.net
同じのもう一個買えば

390 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a10-vKG+):2023/08/15(火) 21:31:13.10 ID:Y/DcxUfw0.net
お前らが愛したプレクスがえらいことに

391 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5bff-eQmn):2023/08/16(水) 04:56:29.54 ID:3rMVSaEz0.net
何があったか言ってみ。
それとも思わせぶりなこと言うだけのレス乞食かな。

392 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 76a6-yM8+):2023/08/16(水) 06:36:23.01 ID:EkCYhCFS0.net
点呼するよに近いものが

393 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1a10-vKG+):2023/08/16(水) 10:35:00.94 ID:TjMPNaET0.net
株価が1円に

394 :名無しさん@編集中 (スップ Sd5a-jnN0):2023/08/16(水) 11:51:48.56 ID:UySd2Tild.net
で?

395 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 9aa5-yEBi):2023/08/16(水) 21:03:52.62 ID:NkLJy6YQ0.net
そういや部品の高騰とやらはまだ続いてるのか
パンデミックの影響かと思ってたけどもう価格を下げる気はないのか

396 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW a3ae-Ht5J):2023/08/17(木) 21:27:37.52 ID:UuhtqaOv0.net
久しぶりにきたんだけど
PX-S1UDのスレってなくなったの?

397 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df63-ypw/):2023/08/18(金) 23:24:29.95 ID:YuQGa1cN0.net
>>396
S1UDのスレは去年の春先に落ちたっきりだよ
digibestチューナー以外のスレのないチューナーの話題もおkってなってるから
とりあえずそっちに書いたらいいんじゃないか?

398 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 41ae-rsai):2023/08/19(土) 01:32:44.73 ID:OngZgU830.net
>>397
そうなのか
誘導サンクス

399 :名無しさん@編集中 (ワントンキン MMd3-mZnr):2023/08/19(土) 01:56:44.72 ID:Zmnlrip7M.net
そんな養分我田引水術まで仕込んでたのか

400 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ c963-G8YB):2023/08/20(日) 00:17:49.78 ID:Di3Xbcp10.net
特定メーカーのチューナーの話題だけでスレ維持できてるの
PTとプレクスとDDのスレぐらいだろうから仕方ないんじゃね?

401 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MMb5-mZnr):2023/08/20(日) 01:47:06.20 ID:LrRxXowKM.net
>>400
あそこはけいあんすれ破砕した組織本部みたいなもん

402 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW c101-1llV):2023/08/23(水) 21:33:11.90 ID:dK/Df/X40.net
(□△■)!!

403 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 86a6-sR+9):2023/08/26(土) 07:31:57.81 ID:ReA+F3i90.net
W3U3のBSチューナー変な事になってしまったわ
チューナーの電源コード繋げるとBSチューナー2つとも認識しないのに、電源コード抜いてUSBだけPCに繋いだ状態だとBSチューナー1つは生き返る

元々電源コード付けなくても1BSチューナーだけなら使えてたけどさ

まあBSチューナー1つ逝ったのかなぁ? それとも分配元のICなりが問題があって
電流がそこに流れると2台とも逝くのかな?

別口でW3U4も運用してるけど、今プレクス超値上げしてやがるからなぁ
新しくW3U4買うにしてもなんか抵抗があるわ

404 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 15ff-TDjq):2023/08/26(土) 08:24:49.58 ID:nRFaWCxX0.net
でも26000円くらいでしょ。
利便性考えた気にならない値段だと思う。
録画機能付きの32型テレビより高いけど。

405 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2d3c-phzD):2023/08/26(土) 08:39:51.67 ID:rI9/v0D60.net
>>403
アダプター壊れてんじゃないか

406 :名無しさん@編集中 (ニククエ 6968-+1c1):2023/08/29(火) 17:09:49.11 ID:St8X7nYD0NIKU.net
>>404
26000円もあればオクで3チューナーのレコを2・3台ぐらい買えるね。
レコをHDMIハブ経由でPC液晶に繋げば色々便利だよ。
ドライヤーで暖める手間も要らないし、1台当たりの電気代も数十w前後で済むし
なにより滅多に失敗しない。

407 :名無しさん@編集中 (ニククエ Sdea-6/dI):2023/08/29(火) 19:48:31.08 ID:afF8Axl6dNIKU.net
レコーダー買ったら負けだと思ってる

408 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ca7d-8y7O):2023/08/30(水) 21:41:16.70 ID:UQVKiyl/0.net
ヽ(+∇+)ノ・・・キュゥ

409 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3ea6-MCkA):2023/09/01(金) 01:38:04.13 ID:eKvBRAA60.net
今の地デジ終わったら趣味の録画も終わりだなー

410 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7368-TKfq):2023/09/02(土) 02:32:23.53 ID:B2LLiKRj0.net
そうなればOBS経由でサブスクの高画質録画をエンジョイすればいいよ。

411 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e336-ATpV):2023/09/02(土) 13:06:41.63 ID:EqDoHuAX0.net
20年は分からんけど、まだ10年以上は大丈夫そう。

412 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f36-g4sH):2023/09/05(火) 19:58:43.91 ID:43y6ZtzH0.net
・・・8/25あたりで録画HDDの容量使い切ったの気づかず・・・
BS/CSならワンチャン再放送が・・・

413 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7368-TKfq):2023/09/05(火) 22:00:16.31 ID:HJYD4yYp0.net
予備の録画HDDを複数台割り当てていれば回避できたのでは?
番組予約のマージンを多めにとっておかないと切り替えるタイミングで頭切れになる場合もあるけど

414 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW a33c-dgBv):2023/09/05(火) 22:32:03.78 ID:7OG0WDB40.net
HDDを増やせば増やすほど故障する確率は増えていくのだよ

415 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 637f-azdA):2023/09/06(水) 01:14:24.77 ID:5xAwFSGG0.net
SSDは内部で何百何千並列してるようなもんだから故障率やべえなw

416 :名無しさん@編集中 (ワンミングク MM67-9GML):2023/09/06(水) 02:32:18.99 ID:Oc0KTU0vM.net
winの勝手アプデ後の再起動途中で止まってて録画失敗はよくある

417 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7368-TKfq):2023/09/06(水) 02:42:38.60 ID:AppsD3oT0.net
故障率をマメに気にする人はドライヤー必須なW3U3を使わないと思う。

418 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 035f-Gbvs):2023/09/06(水) 03:16:24.21 ID:q/bpWNP+0.net
録画機のwinアプデなんか切るだろ普通

419 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6fa6-OjeY):2023/09/06(水) 19:07:36.68 ID:U9Zl72RS0.net
ubuntuでさえアプデもアプグレもしないのにな

420 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ a301-AWJK):2023/09/06(水) 21:34:57.86 ID:T07x0REy0.net
>>418
それな

421 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f6da-MmH2):2023/09/14(木) 18:42:12.54 ID:da96AnWl0.net
PLT5PEがamazonで約21200円だったのでぼちった。
今日見たら2000円値上げしていた。それでも税込みだから他のショップよりは安いのかな。
ミニPCなんではなから外付け前提だけど、うまくいくかな。

422 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ f6da-MmH2):2023/09/15(金) 07:16:12.69 ID:5mqESZWB0.net
PLTじゃなくてMLTだ

423 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1734-6jLp):2023/09/15(金) 10:59:30.47 ID:QCpKk8V80.net
>>421
たぶんテレビ画面は映らないと思う

424 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4e42-qQon):2023/09/15(金) 12:34:26.73 ID:jm3U57NC0.net
>>421
ここじゃなくてPCI接続のプレクス専用スレでライザー取り付ける工作するなりしてミニPCで運用してる
人居たような……

425 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMc3-NfV8):2023/09/16(土) 00:12:30.30 ID:erbpscoRM.net
アマゾンは最近は店長案件が多すぎる
価格が安い場合発送はどこからなのかしっかりと見ないと

186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200