2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

PX-W3U3 Part32【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】

1 :名無しさん@編集中 :2022/10/25(火) 13:29:40.78 ID:H6wrw8w00.net
PLEXの USB 3波対応 地上デジタル放送&BS/CSデジタル放送チューナー PX-W3Ux・S3Ux・Q3Ux の情報交換スレです。
分配機搭載 USB2.0接続 リモコン付属 4/8チャンネル同時視聴(PX-W3Ux/Q3Ux)、録画可
安易に質問しないで、当スレ内を必ず熟読すること!

■公式サイト
PX-W3U4 (3波Wチューナー)
http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u4/
PX-Q3U4 (3波クアッドチューナー)
http://www.plex-net.co.jp/product/px-q3u4/
PX-W3U3V2.0 (3波Wチューナー) (旧機種)
http://www.plex-net.co.jp/product/px-w3u3v2/
PX-W3U3 (3波Wチューナー) (旧機種)
http://www.plex-net.co.jp/product/pxw3u3_feature.html
PX-S3U2 (3波シングルチューナー) (旧機種)
http://www.plex-net.co.jp/product/pxs3u2_feature.html
プレクスチューナーシリーズ
http://www.plex-net.co.jp/product/list.html

前スレ
PX-W3U3 Part31【W3U2・S3U2・S3U・W3U4・Q3U4】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1633953380/

211 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3f02-bk8I):2023/02/06(月) 08:08:17.58 ID:R//lqmxH0.net
U5出たけど4と何が違うん?

212 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3f02-bk8I):2023/02/06(月) 08:10:07.30 ID:R//lqmxH0.net
Uいらんかった

213 :名無しさん@編集中 :2023/02/09(木) 10:51:53.20 ID:StTflQjB0.net
radi-sh凡のS.ini
CH010=1,11919.280,R,0,BS11/TS0,0x0,0x46b1
CH011=1,11919.280,R,0,BS11/TS1,0x0,0x46b2
こうすると放送大学がどちらでも拾ってくる
どうしてるの?

214 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0f7c-zLlH):2023/02/09(木) 21:37:44.31 ID:ImTVgIhV0.net
2万円以下のGeminilake 4コアの小型PC上に、Ubuntu22.04でmirakurunサーバを構築して、
PX-Q3U4×2台とPX-W3U4×1台をつなげた。
別PCからbondriver_mirakurunで地デジ9ch、BS10ch分を開いたけどドロップ無し。
(mirakurunのステータスでも地デジ9ch、BS10ch分のチューナを開いていた。

LANの通信速度は330Mbps程度出ていたけど、px4_drvならこれでも耐えられるんだね。

215 :名無しさん@編集中 :2023/02/10(金) 11:28:43.92 ID:L5mS0Sp+0.net
>>213
> radi-sh凡のS.ini
> CH010=1,11919.280,R,0,BS11/TS0,0x0,0x46b1
> CH011=1,11919.280,R,0,BS11/TS1,0x0,0x46b2
> こうすると放送大学がどちらでも拾ってくる

iniの設定をトチっているだけでは?
正しいのはこっちでしょ

CH010=1,11919.280,R,0,BS11/TS2,0x0,0x46b2
CH011=1,11919.280,R,0,BS11/TS3,0x0,0x46b3

216 :名無しさん@編集中 :2023/02/11(土) 12:59:03.73 ID:55DhCcmI0.net
>>215

CH010=1,11919.280,R,0,BS11/TS0,0x0,0x46b1
CH011=1,11919.280,R,0,BS11/TS1,0x0,0x46b2

↑これでも、行けてる。

217 :名無しさん@編集中 :2023/02/11(土) 14:28:36.33 ID:RPUpoedpM.net
>>216
まず0x46b1が今はなきBSスカパー
で、0x46b2が放送大学
あと0x46b3が釣りビジョンということであるから
設定せずさまよい歩かせて放送大学に行きつかせる釣り設定乙などと言って話を終了させることができる。知らんけど

218 :名無しさん@編集中 :2023/02/14(火) 11:15:18.33 ID:oSOksulFHSt.V.net
PX-W3U4 Win10で、次のエラーが出てTVTest 0.7.23 x86動作しなくなりました。
PLEX社のデバイスドライバ使っています。何かわかりますでしょうか。
PC再起動した際に、21H2 の機能更新プログラムが適用されたからかなと思いましたが
回復オプションでは前のバージョンに戻せませんでした・・


■エラー内容
B-CASカードの初期化に失敗しました。カードリーダに接続できません。(SCARD E NOT READY; 読み取り装置またはスマートカードはコマンドを受け取る準備ができていません。)
選択されたカードリーダで再試行する

219 :名無しさん@編集中 :2023/02/14(火) 11:15:18.33 ID:oSOksulFHSt.V.net
PX-W3U4 Win10で、次のエラーが出てTVTest 0.7.23 x86動作しなくなりました。
PLEX社のデバイスドライバ使っています。何かわかりますでしょうか。
PC再起動した際に、21H2 の機能更新プログラムが適用されたからかなと思いましたが
回復オプションでは前のバージョンに戻せませんでした・・


■エラー内容
B-CASカードの初期化に失敗しました。カードリーダに接続できません。(SCARD E NOT READY; 読み取り装置またはスマートカードはコマンドを受け取る準備ができていません。)
選択されたカードリーダで再試行する

220 :名無しさん@編集中 :2023/02/14(火) 11:20:43.06 ID:pKfqNWqX0St.V.net
イベントビューアーのログをその現象が発生した前後ぐらいから辿ってみなよ。
カードリーダーの不具合か、あれの使用期限が切れているか、
Defenderにシステムファイルを誤検出されて削除されたとかさ

221 :名無しさん@編集中 :2023/02/14(火) 16:27:07.08 ID:GkK5fDAS0St.V.net
>>219
寒さでカードリーダーの接触不良起こした、とかも
一応確認しておく
まあupdate直後に発生したのであればソフト要因が
一番可能性高いだろうが

後はカードリーダーのデバドラ再インストし直すとかかねぇ?

222 :名無しさん@編集中 :2023/02/14(火) 17:21:11.89 ID:pKfqNWqX0St.V.net
寒さで接触不良というのは考えにくい。
あるとすれば過加湿影響で結露が起きているとかでは?

223 :名無しさん@編集中 :2023/02/14(火) 17:33:09.61 ID:KH8UVJfg0St.V.net
うちもPX-W3U4だけど、単純にカードやUSBの接触不良で
しっかり刺し直したら正常になったことありますね。

224 :名無しさん@編集中 :2023/02/14(火) 18:16:45.67 ID:mdD8OtTp0St.V.net
w3u4の電源抜き差しして本体たまに再起動しないと変な動きするよ半年に一回とか

225 :名無しさん@編集中 :2023/02/15(水) 13:02:48.45 ID:2DTzxp8WH.net
219です。二重投稿すみません、いろいろありがとうございます。
イベントビューア見てもよくわからず、
21H2ソフトウェア更新かなと思い込んでいたのですが、
- カード抜き差し
- 電源抜き差し
- カードリーダドライバアンインストール、再度インストール
で復旧出来ました。お騒がせしました。

226 :名無しさん@編集中 :2023/02/15(水) 22:04:32.95 ID:zPn6ju890.net
アンテナケーブルを差すと15dB
外してさきっちょを斜めに触れさせると30dB
何が問題でしょうか

普通のテレビに普通に接続すると問題なく映ります。
PCはワンセグのみみれるかみれないかです

分配もやめて直接接続しても同じです。

227 :名無しさん@編集中 :2023/02/15(水) 22:08:27.64 ID:zPn6ju890.net
混合器分配器経由して斜めちょい接触させても30dBでました。
オスメス、どこに触れさせたらよいでしょうか
ボードがおかしいのか・・

228 :名無しさん@編集中 :2023/02/15(水) 22:51:45.95 ID:sxgJrin40.net
アッテネータ取り付けると幸せになれるかも

229 :名無しさん@編集中 :2023/02/16(木) 22:57:10.25 ID:Hh3YSEod0.net
>>219
同じ環境で同じ症状です
寒いからじゃね?
何度かやってるとちゃんと起動するでしょ?

230 :名無しさん@編集中 :2023/02/16(木) 23:32:19.73 ID:k4fX+aY30.net
寒がりの機器とかあるよな
昔使ってたモニターがある程度部屋の温度が上がらないと電源入らなかったわ

231 :名無しさん@編集中 :2023/02/17(金) 08:52:15.86 ID:KTLkaysZM.net
うちはPCが寒がりで困る

232 :名無しさん@編集中 :2023/02/17(金) 13:57:44.56 ID:24GlgeYj0.net
>>230
モニタのその症状はモニタの電源モジュールのコンデンサがヘタってる症状だよ

233 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1501-4mn0):2023/02/19(日) 13:17:05.50 ID:YS/UxH1P0.net
【USBチューナー型番】W3U3が2台 ACアダプタ電源
【PC機種名またはマザーボード名】A7638 H55-S01
【ドライバ】BDA 1.0.1
【カードリーダ】柔らかいの
【OS】Win 7 home pre 64ビット
【VGA】GeForce GTS 450
【デコーダ】デフォルト
【レンダラ】EVR
【使用ソフト】TVTest ver.0.7.23
【TV受信環境】一軒家、地デジ・BSそれぞれのアンテナ、壁からは1本。
それを4分配したうちの1本から更に4分配してW3U3 2台へ
BS・CSの感度は全て13〜16dB程度。
365日24時間ほぼ8chフル稼働。ブルースクリーンになった時とHDD交換時のみ電源オフタイミング。(2週間に1度くらい)

【状況】地デジは4チューナー同時でも問題なし、BS・CSの4番目に動きのあるチューナーが必ず信号なしになる。
3つだと何も問題なし。

【質問】最近まで8窓全部同時に開いても問題なく映ってました。
今でも7つまでは問題ないのに、なぜ不特定なBSの最後の1つのチューナーだけ映らないんでしょうか。
何をどうしたらいいのかわかりません。

234 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 1501-4mn0):2023/02/19(日) 13:18:35.81 ID:YS/UxH1P0.net
>>233
長すぎたので分割

【状況】例えばS0、S1、S2、S3で立ち上げるとS3が映らない。S2、S0、S3、S1の順で立ち上げるとS1が映らない。
4番目に動かすチューナーにエラーは出ない。映らないだけ。
順番にやってみた実験結果↓
 S2○ S1○ S2× S3○ →3窓目のS2は当然排他エラーが出る。4窓目のS3は映る
 S0○ S1○ S2×    →4窓目を閉じて1窓目をS0に変更しても当然S2は映らないまま
 S0○ S1○ S3○    →3窓目は閉じずにS3に変更すると3つとも映る
 S0○ S1○ S3○ S2× →この状態で4窓目を開いてS2を開いても映らない
 S2× S1○ S3○ S2× →1窓目を4窓目と同じチューナーにすると排他エラー
(S2× S1○ S3○    →4窓目を閉じる)
 S2× S1○ S3○ S2○ →1窓目は排他エラーのまま4窓目を開くと4窓目は映る。

長年使っていたので寿命かと思いW3U3を買い換えたがまったく同じ状況。
電源・USBを抜き差ししても、ケーブルを変えても、ドライヤーを使っても、各ドライバを入れ直しても変わらず。

235 :名無しさん@編集中 :2023/02/21(火) 08:03:52.93 ID:oJsGjSJ90.net
>>233-234
それ、チューナーのせいではなく、グラボの劣化やデコーダの性能の影響では?
PC電源の劣化も考えられるかもな。Win7を使っているのならWUの影響はないだろうけどさ

もしチューナー側の不具合だとすれば、レジストリやiniの設定ミスもあるだろうな。

236 :名無しさん@編集中 :2023/02/21(火) 08:23:16.20 ID:oJsGjSJ90.net
レジストリだけど、無印を使っているならここを確認な

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ASICEN\LNASetting\0B06_0005\ISDBT]
"LNA_AUTO_CTRL"=dword:00000000
"External_LNA_ON"=dword:00000000
"GlobalGain0"=dword:00000001
"Internal_LNA_Level"=dword:00000015

v2を使っているならここも確認

[HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\ASICEN\LNASetting\0B06_0006\ISDBS]
"S_GlobalGain0"=dword:00000001
"S0Gain0"=dword:00000001
"S0Gain1"=dword:00000003
"S0Gain2"=dword:00000001
"S1Gain0"=dword:00000001
"S1Gain1"=dword:00000003
"S1Gain2"=dword:00000001

あとはBS/CSを使うのならLNBPowerが有効になっているかも確認な
"LNBONOFF"=dword:00000001
"DeviceEnable"=dword:00000001

W3U3のPX公式BDAはドライヤーで加熱すると、レジストリの値が変になるバグがある。
再起動の度に毎回温めるならその都度確認する方がいい

237 :名無しさん@編集中 :2023/02/21(火) 12:03:43.77 ID:nX2KMAbp0.net
>>236
レジストリ等はいじらずに1chだけ急に映らなくなったので設定ミスということはないですし、
今確認してみましたが、レジストリの中身も変わってなかったです。
マシン自体10数年使ってるんで、グラボかのPC電源劣化ですかねぇ…。

どうしようかな…わざわざ古いグラボ買うならマシン新調すれば良かったとか思いそう…
ちょっと考えます。ありがとうございました。

238 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 13:07:03.48 ID:WlfEH5ln0.net
PX-Q3U4でEDCB使う場合チューナー数は2でしたっけ?

239 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 16:20:56.72 ID:QFTuYJvI0.net
>>238
ウチの設定だと衛星で4、地上波で4になってて正常に機能している
理屈上何が正しいのかわかりにくいよね

240 :名無しさん@編集中 :2023/02/24(金) 16:56:08.61 ID:WlfEH5ln0.net
レスありがとう
前にWチューナー2枚刺しの時はチューナー数1でそれぞれ設定でよかった記載があったけど
これはどうするんだっけ?と

241 :名無しさん@編集中 :2023/02/26(日) 12:47:13.85 ID:RaWqW9up0.net
Q3U4について、過去4スレを読んで、ファンなし運用にすることに決めたのですが
その場合のケースをどうするか思索しています。事例や写真があれば教えてください。
 案1:新しいケースを用意する
 案2:元のケースの上側を完全に撤去して、別の何かをかぶせる
 案3:元のケースの上側を使うが、上側に大き目の穴をあける

242 :名無しさん@編集中 :2023/02/26(日) 15:33:35.37 ID:/lJIq+t20.net
ファンなしでそのまま運用して数ヶ月経つけど今のところ壊れてない
せいぜい日に1本くらいしか録画してないけど
ただ、ラズパイ用とかに売ってる小さいヒートシンクを各チップに取り付けてる

243 :名無しさん@編集中 :2023/02/26(日) 23:41:39.49 ID:ByUj+zH30.net
>>241
案4:元のケースをホコリよけにただ上にのせるだけ

244 :名無しさん@編集中 :2023/02/27(月) 04:32:33.81 ID:LHFHzPAr0.net
>>242
そもそもチューナー1個ではファンは回らず、チューナー数個動いて初めてファンが回るんじゃなかったか。

245 :名無しさん@編集中 :2023/02/27(月) 19:36:09.08 ID:vP03BpD3a.net
やっぱW3U3が設定が簡単で使いやすいわカードリーダーも買わなくていいし低温病さえなければ何の問題ないのに
オクに未開封の商品が時々出てくるけど2万くらいは用意しとかないといかんから悩むね

246 :名無しさん@編集中 :2023/02/27(月) 19:38:36.50 ID:Oo3k4VKD0.net
オクで2万円だして売ってる人ですか
高いんで300円位でおねがいします

247 :名無しさん@編集中 :2023/02/27(月) 21:37:57.18 ID:zlH8lsPL0.net
>>245
W3U4使っているのだけど、マイナンバー関連で外部カードリーダー買ったついでに
内蔵カードリーダーを止めたらドロップが激減した。
それまで6割くらいの番組はドロップが発生していたけど、今は5%未満。

パソコンの裏はコードだらけでひどい有様だけどね。

248 :名無しさん@編集中 :2023/02/28(火) 05:41:07.95 ID:lgWNqyYva.net
>>247
U4は元々純正ドライバーとかの設定だと安定しない機種でしょ
6割もドロップしてたなんて…

新品U3使用し始めて来月で丸7年になるけどドロップした経験なんて5回もないよ
ただ経年でほぼ確実に低温病になる機種ってのが致命的
普段PCつけっぱだから使えてるけどシャットダウン再起動の際にランプ点かないことがありドライヤーのお世話になる

249 :名無しさん@編集中 :2023/02/28(火) 09:55:19.77 ID:w+kfFiIB0.net
昨日漏電検査だとかで長いことPC電源落として夜勃ちあげようとしたらW3U3が寝たままやったは……
しゃーないのでドライヤーで優しくマッサージして
ようやく赤ランプ付けて勃きてくれたよ……

持ち主のワイと同じで勃ちがホント悪くなってしまったは

250 :名無しさん@編集中 :2023/03/03(金) 04:16:12.65 ID:lgPiwkDq00303.net
>>249
W3U3v1はドライヤーを充てて赤ランプが点灯したら認識するけど
W3U3v2は赤ランプが点灯してからドライヤーをあててランプが消えると正常認識するよね。

251 :名無しさん@編集中 :2023/03/03(金) 15:08:56.73 ID:zbyO2G7300303.net
>>248
ドロップしても視聴していて気が付かないレベルだし、まったく問題ないレベルだから無視してたんだよね。

252 :名無しさん@編集中 :2023/03/03(金) 15:29:51.26 ID:IjrGna8C00303.net
u4でドロップなんて稀にしか起きてないわ

253 :名無しさん@編集中 :2023/03/03(金) 16:00:47.41 ID:zDbmtSzH00303.net
>>248
>U4は元々純正ドライバーとかの設定だと安定しない機種でしょ
その純正ドライバで数年前から使ってるけど何も問題ないよ

254 :名無しさん@編集中 :2023/03/03(金) 16:09:32.64 ID:SbCj8yJa00303.net
公式版だと週1くらいでドロップ出てたな
winUSB版にしてから1年で1-2回ドロップ1になった事あったくらい

255 :名無しさん@編集中 :2023/03/04(土) 10:42:10.76 ID:4DYJI8Icd.net
U4を貶さないといけない勢力来とるね

256 :名無しさん@編集中 :2023/03/04(土) 13:04:19.24 ID:Y33tlw7K0.net
ドロップする人としない人の違いはなんだろな

257 :名無しさん@編集中 :2023/03/04(土) 13:38:36.50 ID:4p6mRvuL0.net
ドライバ

258 :名無しさん@編集中 :2023/03/04(土) 13:50:03.62 ID:lxDixv+g0.net
ドライバの問題ならわざわざ外部カードリーダーにしなくても
内蔵カードリーダー対応のwinUSBを作ればいいのでは。

259 :名無しさん@編集中 :2023/03/04(土) 13:51:11.28 ID:qAMu5LTL0.net
電波の強度かな

260 :名無しさん@編集中 :2023/03/04(土) 14:39:35.66 ID:CF+xQI9na.net
アンテナもあるんじゃね
話題になったstarlinkみたいなのもあるし
PT3と同じ番組をしばらく同時に録画してたけどドロップは出ないけどエラー1が出るのは気になった

261 :名無しさん@編集中 :2023/03/04(土) 14:51:07.03 ID:FPx16EGD0.net
録画職人の熟練度

262 :名無しさん@編集中 :2023/03/05(日) 03:01:13.93 ID:f2WGAeE90.net
雪が溶けるとドロップの嵐、雪に閉ざされるとドロップしない。
フレッツテレビにしたらドロップしなくなった。
なんて事もありましたよ。

263 :名無しさん@編集中 :2023/03/05(日) 08:12:29.84 ID:Zx6CdwuiM.net
雪が溶けたら小鳥たちがアンテナに襲来してたんじゃね

264 :名無しさん@編集中 :2023/03/05(日) 11:45:12.80 ID:pd1UHrjQ0.net
>>155
MLT5U出てからやれそういうマウントは
USB機はノートPCで使うのが目的なんだから

265 :名無しさん@編集中 :2023/03/10(金) 03:32:31.77 ID:IiRxxpEm0.net
最近変な症状が発生しイライラしている

Q3U4+winUSB使用

録画している途中で別録画が開始されるor番組表更新が開始されると
先に録画していたやつがdropし始める

これが出始めたら録画終わるとLED点灯しっぱなしになってる場合が多い

あれ?なんかしたかな?

266 :名無しさん@編集中 :2023/03/10(金) 05:18:43.67 ID:NxOBiJD10.net
内蔵カードリーダーにしてしばらく様子を見てみるというのは。

267 :名無しさん@編集中 :2023/03/10(金) 06:13:52.30 ID:uZle7RyI0.net
>>265
公式ドライバの時それなってたけどドライバが公式になってない?
公式→winUSBで上書きしてると何かのひょうしでwinUSBが消えると公式ドライバに戻ってたことがあった

268 :名無しさん@編集中 :2023/03/10(金) 20:10:46.83 ID:NtqLRiaV0.net
だって
windowsですもの
みちを

269 :名無しさん@編集中 :2023/03/10(金) 22:48:57.01 ID:NVcIMDSd0.net
おまかん

270 :名無しさん@編集中 :2023/03/11(土) 00:19:03.65 ID:AtWXSan80.net
>>265
winusb使用してもw3u4の地デジで数ドロップ発生してた事がある
原因はデフォルトでチューナーを0→1じゃなくて1→0の順に開いてた事だった

271 :名無しさん@編集中 :2023/03/11(土) 04:03:06.60 ID:WrEBweHd0.net
>>270
それってどこの設定ですか。

272 :名無しさん@編集中 :2023/03/11(土) 15:57:10.79 ID:AtWXSan80.net
順番を変える設定はw3u4だとBonDriver_PX4-T.iniの[ReceiverDefinition0]〜System="ISDB-T"をコピーして2つに増やす
そしてSystem="ISDB-T"の下にindex=順番を付けたら地デジのT1→T0ドロップが消えた

[ReceiverDefinition0]
DeviceName="PLEX PX-W3U4"
DeviceGUID="{aa8de3fc-004d-49a4-b976-4250f15a976d}"
System="ISDB-T"
Index=0

[ReceiverDefinition1]
DeviceName="PLEX PX-W3U4"
DeviceGUID="{aa8de3fc-004d-49a4-b976-4250f15a976d}"
System="ISDB-T"
Index=1

273 :名無しさん@編集中 :2023/03/11(土) 18:19:10.58 ID:ab1qnFTB0.net
>>272
ありがとうございます。
初期状態のままなので、1や2にPX-Q3U4とかPX-W3PE4がありますけど、
それは削除していいんですよね。

274 :名無しさん@編集中 :2023/03/11(土) 19:01:45.38 ID:AtWXSan80.net
>>273
削除して使ってるから大丈夫
記載されてるチューナーしか使えなくなるデメリット?もあるけど

275 :名無しさん@編集中 :2023/03/11(土) 19:23:50.86 ID:ab1qnFTB0.net
>>274
ありがとうございます。
他のチューナーを買うことは、まあないでしょうから大丈夫です。

276 :名無しさん@編集中 :2023/03/13(月) 00:10:41.58 ID:j8u/Cb2h0.net
チューナー自体とはあまり関係ない話なのですが
フレッツテレビで受信している状態なのですが、壁のアンテナ端子(一つだけ)からアンテナケーブルをW3U4の地デジ端子に直接繋ぐと
tvtestで地上波は普通に繋がらずワンセグに切り替わります
一方BS端子に直接繋いでみると15dB程度で普通に映ります
分波器を通しても変わらなかったので、分配器に変えてみると地デジの方も22dbくらいになって普通に映り、BSも変わりなく映ります
これはどういう状態なんでしょうか?分配器に繋ぐと映るというのがよく分かりません
他の部屋は分波器で普通に地デジもBSも見ることができます

277 :名無しさん@編集中 :2023/03/13(月) 01:43:44.54 ID:dHzS5GtAM.net
分配で過入力が緩和されたんだろう。部屋の差はでんぱのさ。しらんけどさ

278 :名無しさん@編集中 :2023/03/13(月) 05:35:38.31 ID:BG8cA65X0.net
なんでも強けりゃいいってもんじゃない

279 :名無しさん@編集中 :2023/03/13(月) 09:37:42.11 ID:58fShvrBa.net
w3u3v2(低温病発症済み)使っててふと外付けの良いの出てないかと来てみたけどわざわざ買い替えるようなのは出てない感じか
PT3が現役で値段も高止まりしてるみたいだしチューナーの界隈ってそういうもんか

280 :名無しさん@編集中 :2023/03/13(月) 10:43:07.59 ID:j8u/Cb2h0.net
>>277
>>278
ありがとうございます
この部屋だけ電波が強すぎるんですね
試しに分配器をさらに追加してみたら電波強度があがりました
安いアッテネーターを買って色々試してみます

281 :名無しさん@編集中 :2023/03/20(月) 22:31:11.30 ID:lgowu/nr0.net
ドライヤー当て続けたら
熱で横の黒いルーバーと足の部分が少し溶けた・・・orz

282 :名無しさん@編集中 :2023/03/21(火) 00:21:01.17 ID:m+WSp90K0.net
いい加減W3U4とかQ3U4に替えればいいのに

283 :名無しさん@編集中 :2023/03/21(火) 07:57:03.35 ID:OZXHhL2GM.net
px4_drvの信頼性をまだ信じない層っているよな
昔中森明菜が『毎日シャンプーするのが怖い女の子、まだいるんだって』と言ってたのを何故か思い出した

284 :名無しさん@編集中 :2023/03/23(木) 08:15:12.55 ID:X+zdDWbg0.net
PX-W3U4+SCR3310V2.0を使用しています。

外部カードリーダーにしてから以下のエラーが発生し、Multi2Decが使えなくなってしまいました。

エラーメッセージ:B-CASカードをオープンできませんでした

おそらく内蔵カードリーダーを参照しようとしてエラーになっていると思うのですが、
どういう設定をすれば外部カードリーダーを見てくれるのでしょうか。

285 :名無しさん@編集中 :2023/03/23(木) 08:41:03.57 ID:ko5R7Lp4M.net
>>284
接触不良じゃね?

286 :名無しさん@編集中 :2023/03/23(木) 08:46:28.45 ID:X+zdDWbg0.net
>>285
TvTestでテレビは見られますし、EDCBで予約はできます。
すみません。最初に書くべきでした。

287 :名無しさん@編集中 :2023/03/23(木) 09:15:26.84 ID:bHq1L2zPM.net
ボンドラに内蔵使う設定でも残ってるんじゃないか?

288 :名無しさん@編集中 :2023/03/23(木) 11:03:13.61 ID:X+zdDWbg0.net
>>287
ありがとうございます。ヒントになりました。

Multi2Decフォルダ内のWinSCard.dllとWinSCard.iniを削除したところ
エラーが発生しなくなりました。こんな簡単なことだったのですね…

289 :名無しさん@編集中 :2023/03/31(金) 15:17:02.64 ID:BZkrQpMId.net
とうとうPX-W3U3が昇天した
ドライヤー当ててもダメだわ

290 :名無しさん@編集中 (ウソ800 MM4f-apbo):2023/04/01(土) 02:44:49.56 ID:CevIHhd/MUSO.net
ドライヤーめんどいし、w3u4に買い替えてw3u3はハードオフに持っでったら500円で買い取ってくれた
メルカリならもっと良い値付いただろうけど、発送とか面倒だし自分的には満足だわ

291 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df68-kVuH):2023/04/02(日) 00:06:03.27 ID:lpiG26bK0.net
メルカリは自分で価格をつけれるだろ。いまなら4000円ぐらいで出品すればすぐ売れるぞ

292 :名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM4f-apbo):2023/04/02(日) 05:32:14.21 ID:6rJPzYGpM.net
低温病ですって書いて出品しても、アホが落札して『不良品だ!』とか騒いで低評価されたりするのも鬱陶しいかと思って

293 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd9f-Gfj+):2023/04/02(日) 07:01:35.60 ID:9exheXEsd.net
例のチップ載せ替えて売り捌いてる人もいそう

294 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f4f-BVZA):2023/04/02(日) 07:34:35.63 ID:mLNJAmdL0.net
>>293
良品のASV5211に張り替えた奴なら逆に新品より
価値上がるだろ?
まあ自分で使うわな

295 :名無しさん@編集中 (スップ Sd9f-A9QX):2023/04/02(日) 07:47:34.12 ID:tXTjLBlKd.net
w3u2動かなくなったから
1年前に買ってたe-better社製のチューナーに
pc新しくした時に完全に移行した
インストールも楽でいい

296 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df68-kVuH):2023/04/02(日) 08:49:11.60 ID:lpiG26bK0.net
>>294
DIYで改造されたチューナーは中古の中でも最底辺の値打ちしかないと思う。
オクやフリマに出品する場合、DIYした事を書かないと違反行為として運営にBANされるよ

297 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f36-Cn9/):2023/04/02(日) 10:18:03.93 ID:Il8cHmj90.net
>>295
TSファイルは出力できますか。
たぶん、独自ファイルですよね。

298 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW df5f-49bQ):2023/04/02(日) 10:36:11.81 ID:Ck7FozVT0.net
w3u3 v2.0でTVtestで視聴してて
エラーは出なく視聴自体はできるようになったものの
録画すると違うチャンネルを録画してしまいます これはBon-driverのチャンネル設定ファイルのTextの書き換えでなおりますかね?今までは録画も問題なかったのですが

299 :名無しさん@編集中 (ブーイモ MM83-W8Kn):2023/04/02(日) 12:14:38.58 ID:gFyXp7OuM.net
>>298
CSの番組でも録画してるんか?

300 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ df68-kVuH):2023/04/02(日) 12:19:46.09 ID:lpiG26bK0.net
>>298
iniの設定漏れ+TVTESTのチャンネルスキャンを正しく拾えていないだけでは?
BSスカパーの行が残ったままになっているとかさ

301 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW df5f-49bQ):2023/04/02(日) 12:48:51.05 ID:Ck7FozVT0.net
>>299
CSのスカイA録画しようとしてエムオンを録画しちゃってたのですが再起動しなおりましたお騒がせしました

>>300
ありがとうございます
BSスカパーの行残してると
問題ありなんですかね?
最近使ってなかったもので
チャンネル設定再度見直してみます

302 :名無しさん@編集中 :2023/04/03(月) 03:33:44.72 ID:sRivxq4XM.net
>>297
メーカーがbondriver配布してるみたいやけどw
ええんかこれ
あとファイルこそ配布してないけど、TvTest設定PDFもある

303 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ ff02-6Trg):2023/04/03(月) 06:23:14.33 ID:PPnthxAC0.net
スカイA録画しようとしてMTVがー、ならありそうだけどね

304 :名無しさん@編集中 :2023/04/05(水) 10:07:24.71 ID:vG4B+yuHd.net
>>295
俺も1t1sな同じ奴最近買った
録画するときもメーカーのドライバーのままでええんかな

305 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ bf6f-7nfa):2023/04/16(日) 00:47:31.84 ID:k06aBF380.net
W3U4でpx4_drvだと0mbps症発症するようになった
公式ドライバだと全く無問題なので公式ドライバに逆戻り
直近でwindowsアップデートあったからそのせいかなぁ…

306 :名無しさん@編集中 :2023/04/16(日) 14:20:10.84 ID:hqA5i5gV0.net
チューナーをつかんだままゾンビプロセス化しているだけではないの?

307 :名無しさん@編集中 :2023/04/16(日) 15:01:05.74 ID:BcW7mWe1d.net
Windows11 最新パッチ+px4_drv+W3U4 2台で
計9chを全録しているが問題なく稼働している

308 :名無しさん@編集中 :2023/04/16(日) 16:54:32.31 ID:hqA5i5gV0.net
それ8chじゃね?

309 :名無しさん@編集中 (ドコグロ MM1f-Ac2e):2023/04/16(日) 19:30:35.01 ID:dxx74eMXM.net
なお同一トラポンchを含む

310 :名無しさん@編集中 (スッップ Sd7f-v28X):2023/04/16(日) 22:21:40.58 ID:BcW7mWe1d.net
>>308
ごめんQ3U4x2だった

311 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4701-Naft):2023/04/21(金) 22:01:16.40 ID:I5oWNO5p0.net
どなたかお助けを。
WIN11にてTVTestは起動しましたが、チャンネルスキャンしても映らないチャンネル多数
(F1が見たいのでフジNEXTなど)
PX-W3U3のBS CSのプレセットをお願いします。

186 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200