2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ベガス】映像音楽編集 MAGIX VEGAS Edit / VEGAS Pro / VEGAS Post / Movie Studio Part7

1 :名無しさん@編集中 :2022/09/30(金) 07:45:30.50 ID:GgzUwQJir.net
メーカー公式サイト
https://www.magix.com/jp/

ソースネクスト公式ページ
https://www.sourcenext.com/product/vegas/video/
https://www.sourcenext.com/product/pc/sny/pc_sny_003348/

※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
  (つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)

※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)

前スレ
【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Vegas POST」「Movie Studio」 Part6 【Magix】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1618369490/

528 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0a51-nv2+):2023/09/27(水) 00:31:42.99 ID:UbjRqnuw0.net
>>527
スレ民バカにしといていつまでここにいるの?
厚顔無恥にもほどがある

529 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b85-6fL8):2023/09/27(水) 01:07:09.92 ID:zYuPE39z0.net
13で不自由感じてなくて悪かったな!

530 :名無しさん@編集中 (スッップ Sdaa-4XiF):2023/09/27(水) 04:11:56.54 ID:xl54A5y9d.net
ググレカスって言葉が似合う状況やなw

531 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve):2023/09/27(水) 06:36:27.08 ID:SJreGOAA0.net
ググったことないから知らないんだろうけど
ググったら画像の拡大縮小はイベントパンクロップだよ
たかだか画像1枚配置するためだけにファインダーのアスペクト比気にしなきゃならんし、ロクに拡大できない幅と高さに阻まれるわけだが

532 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve):2023/09/27(水) 06:56:52.55 ID:SJreGOAA0.net
まあ元々このスレvegasユーザーが少なすぎて誰かが困りごとを書いても誰も解決方法知らないのが平常運行だったけど
まさか画像の拡大縮小ですら誰も方法知らないとは思わなかったわ
まあスレ民が悪いというよりかは融通の効かないvegasが悪いんだが
ファインダーのサイズに上限設定する必要ねえだろ

533 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/27(水) 06:59:33.91 ID:AuKxEh9ud.net
へー
んじゃ出来ないからさっさとこのクソソフトとおさらばしてパワーディレクター買っときな。

なんで馬鹿なのにこんなプロ用ソフト買ったん?

534 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/27(水) 07:08:12.59 ID:AuKxEh9ud.net
色々分かっているユーザーはvegas proの安売りクソ助かるけど、貧乏乞食が安いって理由だけで購入するからそれに関してはデメリットだよな。

まともなスレ民に聞きたいんだけど、hit film pro2年ぐらい前に購入したんだがvegas post に入っているeffects
これって2年前から進化してる?パーティクルジェネレータとかの機能は昔からあったし····
一応vegas effects5ってverは上がっているみたいなんだけど

535 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab7c-va7Y):2023/09/27(水) 07:16:14.46 ID:AurqcwVF0.net
ググったらちゃんと出てくるじゃん

536 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/27(水) 07:22:54.71 ID:AuKxEh9ud.net
あとvegas17 18 19と買っていたんだか20は飛ばした21良さげ?
以前このスレでvegasのプログラム、スパゲッティになってて根幹部分まともに弄れないって噂あったけど····
まぁvegas forumで検索すりゃいいんだけど、折角だからスレ民に聞きたい

537 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-snve):2023/09/27(水) 07:59:20.97 ID:1ROefF5lr.net
>>535
ググって出てくるのはイベントパンクロップでの拡大縮小だろ
拡大はともかく縮小機能は死んでる

538 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab7c-va7Y):2023/09/27(水) 08:01:54.00 ID:AurqcwVF0.net
>>537
>>535

539 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/27(水) 08:12:17.57 ID:AuKxEh9ud.net
オッペケ Sr2=ワッチョイW 0aa か

540 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/27(水) 08:15:15.17 ID:AuKxEh9ud.net
パワーディレクター購入すれば全て解決するよ。
優しいユーザーが教えてくれるさ
パワーディレクター買っときなってアドバイスしているのにしつこい。

541 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-snve):2023/09/27(水) 08:25:38.66 ID:1ROefF5lr.net
ググってもちゃんと出てこないものを出てくると豪語されても困る
ググって出てくる画像の拡大縮小の手法はパンクロップとトラックモーションだけだよ
パンクロップは上記の通り画像を四隅に配置しようとすると幅と高さが限界に至って隅に置こうとするとファインダーから外れて画像が切れる
トラックモーションで自由な配置は一応できるが、画像1つ配置するたびにトラックモーションでビデオトラックひとつ消費するとかいう、ビルごと傾ける的な力技で無駄が多いし、
トラックモーションしてからタイムラインのネストができないので却下
そもそも1980x1080の動画の隅に127x170の画像1つ配置するためだけに手順をググってヘルプを読まなきゃいけない時点でロクなソフトじゃねえな

542 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab7c-va7Y):2023/09/27(水) 08:33:08.16 ID:AurqcwVF0.net
めんどくさいからもうNGでいいや
この手のソフトはある程度自分で調べたり検証できないと、この先使っていくのは厳しいと思うよ
もしくは情報が豊富なadobe製品にしたほうがいい

543 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/27(水) 08:39:36.35 ID:AuKxEh9ud.net
>まあ元々このスレvegasユーザーが少なすぎて誰かが困りごとを書いても誰も解決方法知らないのが平常運行だったけど

すまん。おれvegas20スキップしたから1年ぶりぐらいにこのスレ来たんだが
以前は、優しいスレ民で困りごとについて検証、解決の助け合いしてしていた。
上に書かれているような事実はあったか?

544 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/27(水) 08:49:53.25 ID:AuKxEh9ud.net
スレ民馬鹿!次無能!と叫んで
ソフトは融通がきかないクソソフト!と叫んで

いつまでこのスレにおるん?
スレ民無能なんだろ?ソフトがクソなんだろ?
答え既に出ているじゃん。
IPでNGかけたいから次スレIPつけていいか?

545 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-snve):2023/09/27(水) 08:57:37.26 ID:1ROefF5lr.net
このスレ1から読めばだいたい1年分だからどんな塩梅か分かるだろ
読まずに書き込んでんのか?

546 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-snve):2023/09/27(水) 09:01:50.59 ID:1ROefF5lr.net
>>542
ちゃんと調べて検証したうえで、画像を自由に四隅に配置ことはできないという結論に至った
ググれば別の手法が出てくるらしいが、俺がググってヒットした手法はすでに試した
イベントパンクロップとトラックモーション以外でやり方ありますか?
……という質問に誰も答えられないのが現状だろ

547 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/27(水) 09:18:12.97 ID:AuKxEh9ud.net
お前がクソだから誰も答えないだけなんだよ
それが人に訪ねる態度かぁ!

548 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/27(水) 09:18:54.37 ID:AuKxEh9ud.net
尋ねるの誤変換。こいつNG決定だな

549 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-snve):2023/09/27(水) 09:25:38.06 ID:1ROefF5lr.net
決定してるのにNG入実行できない無能だからラデオン信仰しちゃうし
過去ログ読めないからスレ埋まるのにあと1年かかるのに次スレの話しだすし
画像の縮小と配置の仕方すら満足に説明できないんだよ

550 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/27(水) 09:46:31.64 ID:AuKxEh9ud.net
今はRYX3080ti使っているって書いていることすら読めてなくて草
バイバイ〜

551 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/27(水) 09:48:25.87 ID:AuKxEh9ud.net
RTX3080TIの誤入力。このRadeonの方がレンダリング速いって話題も前スレで何人も話してんだよ。

552 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-snve):2023/09/27(水) 10:00:29.48 ID:1ROefF5lr.net
vegasにはラデオンだと言いながら結局nvidiaに戻ってきてくるようなどっちつかずの人間だから
NGでいいやとかNG決定だとか言いながらNG実行できずにバイバイすらできてないんだよ
ここまで言葉と行動に一貫性あるやつも珍しいな

553 :名無しさん@編集中 (ベーイモ MM96-jGCX):2023/09/27(水) 10:17:27.96 ID:pLQ2pfS+M.net
どういう動画作りたいの?

554 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b9b-zQqj):2023/09/27(水) 11:23:45.72 ID:wklBT/HV0.net
質問です。
Vegas Pro 18ですが、画像のようにレート設定の三角のつまみが消えてしまいました。
再インストールしても修復できません。
どのような対策が取れますでしょうか?
https://tadaup.jp/2711210368.png
よろしくお願いします。

555 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ de84-PB4I):2023/09/27(水) 12:28:36.54 ID:UB4N2yX/0.net
レート設定の幅を大きくすればいいんじゃね?
つか・・・

556 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ de84-PB4I):2023/09/27(水) 12:38:09.07 ID:UB4N2yX/0.net
https://i.imgur.com/apaYlJw.gif

557 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3bba-KxDE):2023/09/27(水) 14:04:18.26 ID:wklBT/HV0.net
0554です。ありがとうございました。私がアホすぎでしたw

558 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3bba-KxDE):2023/09/27(水) 14:04:20.48 ID:wklBT/HV0.net
0554です。ありがとうございました。私がアホすぎでしたw

559 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3bba-KxDE):2023/09/27(水) 14:04:29.18 ID:wklBT/HV0.net
0554です。ありがとうございました。私がアホすぎでしたw

560 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a00-j351):2023/09/27(水) 20:42:27.96 ID:UbjRqnuw0.net
https://imgur.com/a/amdVOS6

教えたい奴は教えればいいと思うが、要はこういうことすら出来なくてスレで暴れてたんだろ

561 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve):2023/09/27(水) 22:16:54.62 ID:SJreGOAA0.net
ああなるほど、画像配置してピクチャインピクチャ当てればいいのか。ありがとう勉強になった
まあでももうパワーディレクター買ったんでそっち使うわ

562 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW de0f-4XiF):2023/09/27(水) 22:34:13.60 ID:2lqd83x+0.net
歳を取ると頭が固くなると言うから俺も気をつけよう

563 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8e6d-oRtz):2023/09/27(水) 23:36:25.10 ID:HXw3HyWP0.net
ソニー時代だとトラックモーションにホールドでキー打って複数並べてたな

564 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8e6d-oRtz):2023/09/27(水) 23:58:19.41 ID:HXw3HyWP0.net
>>534
最近のHitFilmはこんな感じのアップデートが続いて期待するような機能拡張はない
https://fxhome.com/news/hitfilm-2022-3-release-notes
もともと買収されて暫く経過して行われた改善はエディター側のUIが中心でPostとして使うならほぼ関係ない
本来の機能追加が停滞して文句がでるのを封殺するためかHitFilmのフォーラムまで削除してしまったから情報交換するコミュニティもなくなった
方向性が定まらず迷走してたとしても(既に削除された)AEのParticularが動いてた時代が一番機能が充実してたかもしれない

565 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ea63-/HEw):2023/09/28(木) 05:58:36.79 ID:6y98yzD30.net
>>564
横だけど当時AEプラグイン対応のディスコン泣いたわw 高いの買ったのにw

566 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/28(木) 12:44:54.64 ID://PqTvmmd.net
>>564
PostのEffectsは今も変わらずHitFilmProまんまてMagixオリジナル機能追加とかも無さそうな感じか····今回VEGAS21POST検討してたけど今回まではスルーでよさげかなぁ

567 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/28(木) 20:05:24.44 ID:hlOMz/FZd.net
そういえば、日本語のタイトル入力バグ
一部フォントが反映されないバグってどうなったんだろ····
Hit FilmやYMMやら他のソフトだと反映されるフォントがVEGAS PROだけ反映しないバグあったけど····
まぁおそらく21になっても改善してないよなぁ
次の休み体験版入れてみるか

568 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8ee6-oRtz):2023/09/29(金) 09:47:30.08 ID:maBeBdLK0.net
HitFilmはサブスクを始めてからは編集機能の強化中心となったんで編集ツールとして見たら大きく変わってる
Vegasとの連携を辞めたりUniverseのようなプラグインがサポート外になったり過去と違う動きをしてるので先が読めない
UniverseはVegasだとMaxonも従来通りのサポートだしサポートホストから外されたのはHitFilm側の方針じゃないかな
過去2年くらいで修正された不具合は多いからPostの価格が安ければ保守費用と考えてバージョンアップするのもアリだと思う

569 :名無しさん@編集中 (ニククエ MMc6-WMZf):2023/09/29(金) 15:58:24.83 ID:+nGB/M5MMNIKU.net
>>567
日本語と英字の混合テキストで
英字がArialになるバグだったら
英字を半角じゃなく全角にするだけで回避できるで

570 :名無しさん@編集中 (ニククエ a70d-oRtz):2023/09/29(金) 16:02:14.61 ID:ZT+Ppn4K0NIKU.net
SoundForge ってずっと12使ってるんだけど、
17になって大幅に変わってる?
どうせノイズ除去ぐらいしか使ってないんだけどね。

571 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 6d58-5quU):2023/09/30(土) 21:08:07.58 ID:6j9sViX60.net
やる気スイッチが壊れてしまったかも

572 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23a5-1FTG):2023/09/30(土) 21:10:45.25 ID:NltLMEZB0.net
メーカーにももう部品ないですね

573 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0332-skpN):2023/10/01(日) 00:18:26.93 ID:e4Qc4cLq0.net
21体験版入れてみたけど、自分の環境の一部日本語フォント反映されないのは相変わらず。
新機能のZ-Depth····微妙。HPだとめちゃ凄そうに宣伝しているけど

574 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 237d-yDJV):2023/10/02(月) 17:41:11.68 ID:x1/pf3kI0.net
50分のプロジェクトを「名前をつけてレンダリング」すると、正常終了したように見えて、
完成動画をプレイヤーで再生すると前のほう途中で切れていたり、
何度かレンダリング試すとそ、切れてる箇所も変化します。

容量軽くしたいのでテンプレでインターネットHD720pを選んでいます。

この症状は何が原因と考えられるでしょうか?
PCのHD容量に余裕がないのですが、そこでしょうか。
V19でWIN11環境で使っています。

575 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23aa-skpN):2023/10/02(月) 18:42:10.53 ID:Vk7LYt5x0.net
これで状況説明出来ているつもりならパワーディレクターやフィモーラを購入した方がいい。

V19でWIN11環境で使っていますが
テンプレでインターネットHD720pを選んで書き出ししても途中で切れることはありません。

PCの空きも全然ありませんが問題ありません。
元動画の形式、書き出し形式H265.、H264
PCの空きがどれぐらいなのか?
途中で切れる?50分の映像になっているけど真っ暗?出来上がりが1分になっているの?

一切何も状況説明してないし釣り?

576 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 23ad-GpUv):2023/10/02(月) 21:00:53.07 ID:BiHkGDtG0.net
>>371 >>574
もしかしてDVDとか、何かズレやすい動画を素材として使ってない?

577 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3d24-xQI3):2023/10/02(月) 23:16:27.00 ID:AdCZKGGO0.net
自分でHDD容量が少ないとわかってるなら、増やす事をなぜしない?
素人なら容量の半分越えたら増設考えないと、その手の訳わからんお手上げになる
今ならSSD化するのが普通
特にメモリスワップとかわからんでしょ?

578 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3d24-xQI3):2023/10/02(月) 23:16:48.47 ID:AdCZKGGO0.net
自分でHDD容量が少ないとわかってるなら、増やす事をなぜしない?
素人なら容量の半分越えたら増設考えないと、その手の訳わからんお手上げになる
今ならSSD化するのが普通
特にメモリスワップとかわからんでしょ?

579 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8501-k+aY):2023/10/02(月) 23:28:48.86 ID:Ag+iXyYo0.net
>>574
再現性が無いのは面倒やな~
HDDの不良セクタに当たってるに1票

580 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2582-5sIj):2023/10/03(火) 00:13:13.70 ID:j0lIpdt00.net
>>574
メモリも少なくてスワップしててHDDも少ないからとか?
動画を区切って短くレンダしてみて改善されるなら、HDDやメモリかもね
あとはGPUレンダしてたら、時間かかるけどCPUレンダのほうが少し安定するかも?

581 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2315-skpN):2023/10/03(火) 00:23:03.80 ID:im+Q8TJy0.net
容量の具体的な空きを聞かない
ソフトエンコかハードエンコかも聞かない
H264かH265かも聞かない
使用GPUとドライバーも聞かない
使用しているプラグインも聞かない
具体的な空きを知らないのに容量増やせ!
SSD化しろ!
根拠もないのに容量の半分まで〜


お前らこのソフト持ってないだろ

582 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2315-skpN):2023/10/03(火) 00:30:28.28 ID:im+Q8TJy0.net
出来上がりが短くなっているならループリージョンのみレンダリングで範囲指定してしまってんじゃねーの?
50分で完成しているけど映像がおかしくなっているならまずはグラボドライバーだろ

最新geforceのゲームドライバーはアプスケ挙動おかしくなったから、スタジオドライバー入れて改善したけど

583 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2387-5C2y):2023/10/03(火) 17:49:36.53 ID:im+Q8TJy0.net
久しぶりに弄っていろいろ忘れてたからメモ
動作がおかしくなったらctrl + shift 押しながらショトカアイコンクリック

動作がおかしくて困っている質問は↓
https://www.vegascreativesoftware.info/us/support/options/

584 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 2387-5C2y):2023/10/03(火) 17:49:56.53 ID:im+Q8TJy0.net
久しぶりに弄っていろいろ忘れてたからメモ
動作がおかしくなったらctrl + shift 押しながらショトカアイコンクリック

動作がおかしくて困っている質問は↓
https://www.vegascreativesoftware.info/us/support/options/

585 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3d11-ymbY):2023/10/07(土) 11:39:56.05 ID:xpGTrFhM0.net
復活してる!
良かったわ。

586 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 55ad-XPjf):2023/10/07(土) 11:57:57.75 ID:P9m4fN/J0.net
Mocha vegas便利だな

587 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2556-RWuR):2023/10/08(日) 15:11:37.91 ID:fqh6taAv0.net
Mocha vegasの使い方が分かりませ。誰か、教えてください。

588 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a2a-lHjV):2023/10/08(日) 17:16:25.14 ID:4GfZxBVA0.net
>>587
Mocha vegasはyoutubeで外国の人が解説している、字幕オンにして日本語翻訳入れれば、英語わからない人でも大丈夫だと思うけど。

589 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5a2a-lHjV):2023/10/08(日) 17:16:37.48 ID:4GfZxBVA0.net
>>587
Mocha vegasはyoutubeで外国の人が解説している、字幕オンにして日本語翻訳入れれば、英語わからない人でも大丈夫だと思うけど。

590 :名無しさん@編集中 :2023/10/08(日) 19:57:15.60 ID:qlE3cdhI0.net
boris fx mochaをvegas上で使用出来るようになっただけで
POST購入者、HITFILMPRO購入者には恩恵ないね。

591 :名無しさん@編集中 :2023/10/08(日) 20:27:45.16 ID:fqh6taAv0.net
ありがとうございます OFXの中にあった ネットで調べながら試して見ます

592 :名無しさん@編集中 :2023/10/08(日) 20:27:55.30 ID:fqh6taAv0.net
ありがとうございます OFXの中にあった ネットで調べながら試して見ます

593 :名無しさん@編集中 :2023/10/17(火) 06:36:56.58 ID:M7ssohuH0.net
最近、なんか新しいこと始めたいな。

594 :名無しさん@編集中 :2023/10/19(木) 17:42:49.04 ID:aO8gw6Ska.net
スマートマスク機能ってどう?
素材の背景がグリーンバックだったらかなりの精度で追える感じ?

595 :名無しさん@編集中 (ラクッペペ MMeb-fxxz):2023/10/20(金) 14:35:20.41 ID:n9FjsSB8M.net
スマートマスクは素材によってやりにくさが出る
なら最初からモカ使えばよくね?というレベル
失敗してる時間がもったいない

596 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 2bfd-1Lkc):2023/10/20(金) 22:53:27.61 ID:jSPR2+cr0.net
.heic画像ファイル使った時にプレビュー重くなるのは改善されないんかなあ
いちいちJPEGに変換するのが面倒
編集時に内部で自動的にキャッシュしてくれてもいいのに

597 :名無しさん@編集中 :2023/10/29(日) 17:20:25.15 ID:ohu0eYZN0NIKU.net
VegasProってアイコンとかスタートアップ画面までデザインが素人くさい作りで
いかにも何の金もかけてないっていうのがミエミエで貧乏くさいね

598 :名無しさん@編集中 (オイコラミネオ MMb5-rQXF):2023/10/30(月) 11:33:29.28 ID:NjLRiixyM.net
と貧乏人が申しております

599 :名無しさん@編集中 (スフッ Sd33-YG7x):2023/11/01(水) 08:08:51.13 ID:4gLPd1P9d.net
PCを更新して、昔に買ったvegas18をもう一回使ってみようと思い勉強中です。ノイズリダクションをかけるとエンコード速度が0.02fpsとかでるんですが、こんなに重いものなんですか?

CPU i7 13700F
メモリ 32GB
GPU 3060 12GB

以前の構成のとき(3770、960gtx)はノイズリダクション使ってなかったので、環境のせいなのか、そんなものなのか、皆さんはどうでしょうか?

600 :名無しさん@編集中 :2023/11/01(水) 22:31:21.33 ID:57J+dXng0.net
どんなソフトでもNRは基本重いよ

601 :名無しさん@編集中 :2023/11/05(日) 11:12:42.71 ID:nUe/HiJ40.net
字幕をひとつひとつサイズを変えたりっていう同じことを繰り返してると
本当にバカみたいなんだけど、これまとめて変換とかマジでできないのかね
字幕流し込みをして、その後の作業があまりにもバカすぎる

602 :名無しさん@編集中 :2023/11/05(日) 20:36:34.37 ID:q5Zp1oW80.net
本来、字幕は聴覚障害者向けにテキストをデータを時間タイミングで流し込むもの
テレビリモコンに字幕ボタンあるでしょ
全部のしゃべったセリフを映像に文字スーパーするのは、視聴者を馬鹿にしてるだけ

603 :名無しさん@編集中 :2023/11/06(月) 18:33:06.81 ID:iGGAFpzw0.net
挿入したテキストの書式を一括変換出来るみたいなスクリプトを配布してる人いなかったっけ?

YouTubeでも使われる字幕みたいに淡々とセリフ起こしだけ見せるのとは別に
色とりどりの動く文字で字幕芸したい時もあるからなあ

604 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW d232-NySP):2023/11/08(水) 16:47:58.42 ID:ME0HG72i0.net
>>602
聞かれた質問に答えられないあたおか発言さんはどうぞ別スレへ
どうせこのソフト所持してないんだろ?

605 :名無しさん@編集中 :2023/11/09(木) 15:44:29.78 ID:GKD4cxUlM.net
srtファイルでスタイル指定してぶち込んでるわ

606 :名無しさん@編集中 :2023/11/12(日) 20:15:03.84 ID:5uKnKixG0.net
ver21.0.0.187来たんだが、まだ書き込みないから、ヒトバシラーか、何かあったら報告するよ。

607 :名無しさん@編集中 :2023/11/12(日) 22:14:31.47 ID:Z79c4dTV0.net
VEGAS 20でアップスケール機能のお試しでフルHDから4Kへ変換してみたんだけど処理の重さにびっくりした
カメラの熱暴走対策に1080pで撮影して、後から4Kリマスターすればええやんと思ったんだけど机上の空論だったぜw

608 :名無しさん@編集中 :2023/11/17(金) 13:03:29.09 ID:NZuA2lHQr.net
ブラックフライデーでSuiteが16800っぽい

609 :名無しさん@編集中 :2023/11/20(月) 10:25:49.59 ID:901GOwHE0HAPPY.net
vegas pro 21で安定性はどの程度変わりましたか?
撮影した映像の簡単なカット編集がメインなので、AI機能にそこまで魅力を感じずバージョンアップするか悩んでいます。

610 :名無しさん@編集中 :2023/11/21(火) 15:53:26.19 ID:hXLhNeGGH.net
ver20おn悪評が世界的に多過ぎたから
未だにVegas Pro 19で安定作業してるわ

611 :名無しさん@編集中 :2023/11/25(土) 01:01:03.11 ID:SwNPTrEk0.net
使いこなせないのに21 Post買っちまった
起動時のスプラッシュスクリーンに人物が写ってるの好きじゃないが

612 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0718-AnfR):2023/11/25(土) 11:17:41.78 ID:Y3ONolZU0.net
結局Windows機ならvegusが一番直感的だから21買って使ってるよ

613 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5ffb-8idh):2023/11/25(土) 11:41:54.97 ID:Aok4ix0N0.net
安かったの?

614 :名無しさん@編集中 (ラクッペペ MM8f-/T2f):2023/11/25(土) 14:16:48.71 ID:2gYg35DFM.net
Zデプスがバチッとキマる素材の
見極め方法を教えてください
背景がボケてればなんでもいい、という感じではないみたいですが

615 :名無しさん@編集中 :2023/11/26(日) 23:42:46.16 ID:NemqwubC0.net
VEGAS20のレンダリングってハードウェアエンコード遅い?
俺のやり方が悪いと思うけど、NVIDIA GTX980、AMD RX550、Intel A380の3グラボで試してもどれも変換速度が変わらず、12コアのCPUを2個積んだPCでCPUエンコードする方が2割ほど速かった
あと気になったのは、ユーザー設定でもハードウェアエンコードを[使用しない]にしておかないとレンダリング中に10~20%ほどGPU使って逆に遅くなってたw

616 :名無しさん@編集中 :2023/11/27(月) 08:35:58.04 ID:6LXBNiBl0.net
>>0615
GPUの性能がフルに発揮できてるかは使っている映像素材とか書き出しのフォーマットによるとしか言えないよ。

VEGAS Pro User Forum常連でRogerSという人がVEGAS Proユーザー達のシステムでの結果を取りまとめているので興味があれば
同じ映像素材を使って自分のシステムが他の人の同様のシステムと比較してどの程度きちんと動作しているのか確かめてみたら
どうかな?
Benchmarkのスレッド
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/benchmarking-results-continued--118503/?page=1

因みに、取りまとめた結果だけみたいならこれね。
https://docs.google.com/spreadsheets/d/1b3ggVifKsuT-cp2kQHjum_KnQ4-2jBmUIvzmu7BQZ34/

617 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5fac-ayIT):2023/11/27(月) 12:24:20.44 ID:t/6p7VG00.net
>>615
ユーザー設定でもハードウェアエンコードを[使用しない]

こんな設定ある?
GPUによるビデオ処理の高速化はあるけど?

618 :名無しさん@編集中 :2023/11/27(月) 15:58:37.17 ID:VqfScemx0.net
>>615
第9世代i5でRTX3060入れたら爆速になったよ
CPU、M/B、メモリを買い替えるよりコスパは良かった

619 :名無しさん@編集中 :2023/11/28(火) 16:53:19.34 ID:hwDbBWgO0.net
GTX1050しか積んでないけどGPUエンコ使った方が早いかな?

620 :名無しさん@編集中 :2023/11/28(火) 20:02:32.44 ID:w31kykDqd.net
>>616
教えてくれてありがとう
俺のVEGASはマウスの暴走でレンダリング中のダイアログがウィンドウ外に飛んで以来、再インストールしても復旧しないから正確な数値が判らない…
プレビューのフレーム数を見ながらストップウォッチでfpsを測ってる状態なのでOSのクリーンインストール後にちゃんと計測してみます

621 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f65-oLwn):2023/11/28(火) 21:21:19.06 ID:Fs6Ca+Rm0.net
>>620
状況が良く判らないけど、その不具合はVEGAS Proだけなの?であれば、取り敢えず
Shift+EnterでVEGAS起動して初期化してみる。
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/faq-how-can-i-reset-vegas-pro-to-default-settings--104646/

更にVEGASが初期化できたら、メニューからView, Windows Layout, Default(ALT+D,D)を
表示をデフォルトに戻して試してみたらどうかな?

622 :名無しさん@編集中 :2023/11/29(水) 05:43:56.35 ID:K5SAk8KU0.net
失礼、CTRL+SHIFT、ね。

623 :名無しさん@編集中 :2023/11/29(水) 08:05:18.02 ID:2AFdYQEed.net
>>617
下記の設定項目でハードウェアエンコードを使用しない様に設定にしました
・全般のQSVエンコーディングとデコーディングの有効化
・ビデオのGPUによるビデオ処理の高速化
・レンダリングテンプレートのエンコード方法

>>621
教えていただいたリンク先の方法を試してみましたが僕のダイアログちゃんは帰ってこなかったです…
表示のデフォルトも試してたのですが駄目でした
RedditやVEGASのフォーラムで似たような質問を見つけたけど、どれも解決済みでは無いようです
ここまでやって戻らないのは、レジストリに有るダイアログの座標を記録した値がぶっ壊れてるんじゃないかと推測してます

624 :名無しさん@編集中 :2023/11/29(水) 13:45:25.76 ID:hKCktHFp0NIKU.net
CPUを2つってことはIntelのサーバー用?業務用マシンよね?
それならCPUエンコの方が速い可能性はあるんだけど、どのGPUでも変わらんって···

625 :名無しさん@編集中 (JP 0H8f-GgRN):2023/11/30(木) 04:57:22.65 ID:cuthGL0QH.net
グラボを3060から4070Tiに買い替えるんだけど
Vegas Pro19でも恩恵あるよね?

626 :名無しさん@編集中 :2023/11/30(木) 12:07:30.69 ID:yCgjo34C0.net
GPUアップグレードするとエンコード時に効果あるよ。
VegasProのためでだけであればnVidiaよりラディオンの方が効果がある、他のアプリでも使うならnVidia選んだ方がいいけど。

627 :名無しさん@編集中 :2023/11/30(木) 14:03:30.95 ID:Le8F8v8E0.net
>>625
30xxから40xxではあまり期待できないのでは?

628 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 5f9b-ZVdL):2023/11/30(木) 19:10:01.15 ID:tG1jibvV0.net
>>624
使ってるのはヤフオクで落札した中古のワークステーション(HP Z620)ですね
同じくヤフオクで落札した12コアのCPU(E5-2697v2)に換装、メモリも8GB12枚(96GB)に交換したのですが、合計は約5万だったからグラボ1枚分より安いですw

200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200