2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

【ベガス】映像音楽編集 MAGIX VEGAS Edit / VEGAS Pro / VEGAS Post / Movie Studio Part7

1 :名無しさん@編集中 :2022/09/30(金) 07:45:30.50 ID:GgzUwQJir.net
メーカー公式サイト
https://www.magix.com/jp/

ソースネクスト公式ページ
https://www.sourcenext.com/product/vegas/video/
https://www.sourcenext.com/product/pc/sny/pc_sny_003348/

※ DTV板はデフォルト設定が強制ワッチョイなので、ワッチョイを付ける時は、extend コマンドの記述は不要です
  (つまり、逆にワッチョイを付けない時は、!extend::checked:: の記述が必要です)

※ DTV板は即死判定があり、即死を回避するためには、スレを立ててから1時間以内に最低12コメントが必要です
  (即死回避以降は、30日間書き込みがないと強制的にdat落ちします)

前スレ
【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Vegas POST」「Movie Studio」 Part6 【Magix】
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1618369490/

466 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f8a-Pa4f):2023/09/21(木) 20:50:51.16 ID:rxjVzeE40.net
20の時も同じだったが、追加アプリの使い道があるならPostがお得、単純編集だけで使うならEditで充分。

467 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3f8a-Pa4f):2023/09/21(木) 21:48:51.38 ID:rxjVzeE40.net
>>463
昔はGPUエンコ画質悪くて、商品や保管用はあえてCPUエンコしていた。
いつの間にかGPUエンコの画質も良くなって、エンコード時間大差つくようになって、逆にCPUでのエンコードする方が少なくなったヨ。

468 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4fa7-IHJp):2023/09/21(木) 22:15:36.53 ID:phR5OitR0.net
割引率の表示が修正されたな

469 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 4fa1-ome1):2023/09/22(金) 06:03:03.49 ID:87UA8AjX0.net
>>463
グラボはnVidia一択なのはこれが大きい
5万以上8万くらいのグラボ買うと、激速になる

470 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-3DZ2):2023/09/22(金) 09:01:49.04 ID:PKSBN3Ixr.net
9月27日まで最大46%引きという表示があるが、そのページがない。

471 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f84-9C00):2023/09/22(金) 09:21:28.81 ID:RZRILImh0.net
ソースのやる気のなさ
もしくは売る気があっても実力が伴ってないことを如実に示してる

472 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-Jcyt):2023/09/22(金) 10:36:47.23 ID:vQ7Vy3Ljr.net
未だセキュリティ対策ソフト売ってるところだし

473 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4fe4-xbk3):2023/09/22(金) 12:18:07.46 ID:vF9jB1Mc0.net
今持ってるグレードによって割引率に違いがあるのかな?
俺はEditだからEditが15800円になる

474 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-3DZ2):2023/09/22(金) 12:22:17.26 ID:PKSBN3Ixr.net
最近のソースネクストのホームページ、チックスしてから公開しているのだろうか?

475 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 8f56-9xLE):2023/09/22(金) 13:28:20.73 ID:LFqXN+Xe0.net
定価が2種類ってどういうことですか 間違いでしたら早急に修正お願いします

476 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 7fe0-glYP):2023/09/22(金) 16:04:54.93 ID:jcYYbMQh0.net
>>459
自分も同じエラー出ます
ログアウトすると出ないが
ブラウザのキャッシュクリアしてもダメでした~

477 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 7f84-9C00):2023/09/22(金) 16:12:19.52 ID:RZRILImh0.net
売る機会を大幅に損失してるから
このバナー設定したやつは即解雇だろ
定価も二重で割引率もいい加減だから消費者センターにでも訴えたろかと思うわw

478 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3fd9-Pa4f):2023/09/22(金) 18:01:12.02 ID:bvNYWdTS0.net
せっかくVegasProバージョン19あたりからプログラムの品質が良くなってきたのに(うちでは20はほぼ問題なし)、最近ソースネクスト駄目なことが続くな。
昨晩追加購入しようとしたら、優待一覧にバージョン20の追加購入が表示されているんだよ。
以前間違えて旧バージョンを購入してしまい、購入キャンセルで返金はしてもらったが、貯めていたポイントは戻ってこなかったことがあるから、
アルコールが入った状態でネットでの購入は控えている。今日もこれから予定があるから、21購入は明日以降だな。

479 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 4fe4-xbk3):2023/09/22(金) 18:26:14.49 ID:vF9jB1Mc0.net
Vegas20で初めて購入したけど、ソースネクストが相当なポンコツのようだから
もう二度と買わんわ
premiere elementsにするかな

480 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-3DZ2):2023/09/22(金) 21:08:22.48 ID:3zK1qVtXr.net
Vegas 非購入者

VEGAS Pro Edit 21
29,800円 → 15,800円 46%

VEGAS Pro Suite 21
44,800円 → 24,800円 44%

VEGAS Pro Post 21
59,800円 → 34,800円 41%


Vegas 購入登録者

VEGAS Pro Edit 21
15,800円 → 12,800円 18%

VEGAS Pro Suite 21
24,800円 → 19,800円 20%

VEGAS Pro Post 21
34,800円 → 29,800円 14%

と言う事でしょうか?

481 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0ad3-+EvS):2023/09/23(土) 12:11:31.57 ID:AqR06KKh0.net
>>480
それが正解かな。
>>479
ストレス貯まるからelementsは止めた方がいい、Adobeに移行するなら関連アプリ全部使い放題のクリエイティブ契約すべき、毎年お布施払う必要あるけど。
お布施が嫌ならDavinceResolveも試してみればいいかと。

オレは左手デバイスとゲーミングマウスのショートカットキー登録のおかげもあるが、カット編集の使い易さでVegasPro離れられないなぁ。

482 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ de84-PB4I):2023/09/23(土) 18:54:07.94 ID:R0CIn3gz0.net
購入登録者でEditですら12,800円
以前はEditが5000円前後で買えてたからな
随分と高くなったものだ

483 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-jDa4):2023/09/23(土) 19:41:48.70 ID:JcIVUY49d.net
発売直後は8000円ぐらいじゃなかったかな?
ゴールデンウイークあたりになると90%offで5000円台になるイメージ。
今年に作った動画が好評で、もっと細かいところを凝ったりしたいから初めてpostを買うか悩む

484 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW bff0-YQDs):2023/09/23(土) 21:08:38.46 ID:Qv1qPHPt0.net
やることないと、不安になるな

485 :481 (ワッチョイ 0a9d-+EvS):2023/09/23(土) 22:42:56.82 ID:AqR06KKh0.net
>>483
Postに含まれているVegasEffect中身はほぼHitFilm、HitFilm無料版でも結構使えるけど、メニューにあって使えない機能があるのが嫌だったから最近はPost買っている。
有志の解説動画もあるのは有り難い。
PostでもAdobeのお布施より安いからVegasで良かったと毎年思っているよ。

486 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ffbb-jDa4):2023/09/24(日) 01:19:51.91 ID:rLYJ89CI0.net
>>485
いま使ってるのが18なんで、これからも販売してもらうために21買っとくか。Mocha VEGAS使ってみたいから買って、それからどんな動画を作るか考える。
背中を押してくれてありがとう!!

487 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1a31-6fL8):2023/09/24(日) 11:56:14.37 ID:nULEwM520.net
20の叩き売りって待てばくるんだっけ?

488 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ de84-PB4I):2023/09/24(日) 12:02:19.02 ID:UEqE/pbB0.net
21が発売されると20はもうないんじゃね?
あるとしたら英語版でHumbleでたたき売りぐらいだろうけど
最近はVegasProの安売りイメージを嫌ってか
MAGIXはProではなくMovie Studioのバンドルしか提供しなくなってるから
あったとしても可能性は低い

489 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8693-44ew):2023/09/24(日) 12:05:13.04 ID:xjws6vyU0.net
型落ちの叩き売りって基本ないよね
最新版のセールで割引になってるときに買うのが一番いい

490 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1a31-6fL8):2023/09/24(日) 13:37:21.49 ID:nULEwM520.net
そうなのか
いまだ13で特に不自由していない身、いつとこでバージョン上げるが悩む

491 :名無しさん@編集中 (JPW 0H23-NsvJ):2023/09/24(日) 14:31:24.77 ID:X8NVCSmqH.net
21購入すかる悩む。
10月4日までだっけ?

9月27日って何?

492 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/24(日) 17:10:02.28 ID:1rDcEmc+d.net
>>469
このソフトはRadeon系の方がレンダリング速いのもしかして知らない?

493 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/24(日) 17:17:57.56 ID:1rDcEmc+d.net
因みに同じ素材、同じビットレート、似たような設定で書き出したときRTX3080tiより
RX5700の方が書き出しは速い

494 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a05-+EvS):2023/09/24(日) 23:43:35.25 ID:k/K7axm10.net
>>493
ウチもRTX系よりRadeon系の方が速かった。
日本ではVegasProがマイナーソフトだから、検証する人少ないけど。
VegasProの編集PCではグラボだけ入れ替えてGTXシリーズよりRX570の方が速かった、
今はRX6600使っているけど完全に同条件じゃ無いけどRTX3070より速かった。

495 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab7c-va7Y):2023/09/25(月) 01:33:47.32 ID:21COJlHI0.net
Uchino環境だとVEGAS+外部アプリ連携がかなり調子悪くて使えない

496 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW de15-4XiF):2023/09/25(月) 01:35:25.14 ID:0ivklW6h0.net
VEGAS PROはCPUエンコードでもグラボ使うように最適化されてる?
CPUエンコードを指定してるけど、RX550が30%ほど負荷掛かってるのが気になってた

497 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a04-+EvS):2023/09/25(月) 12:42:21.43 ID:atmVgwiz0.net
>>496
オプション - ユーザ設定 - ビデオタブ - GPUによるビデオ処理の高速化でグラボ選んでいると、通常の作業でもGPU使うよ。

498 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 1e8b-snve):2023/09/25(月) 12:49:13.21 ID:2oopF/Z50.net
エンコードのときにcpu使用率もGPU使用率も30%ぐらいのときにもっと本気出してほしいんだけど、なにかネックになってる部分あるんかな
i7-12700/RTX3060なわりにはエンコが遅い

499 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/25(月) 13:44:25.34 ID:+vCBncttd.net
>>496
エンコードはCPUのみだよ。エンコード中にタスクマネージャみてみ。
GPUがデコード処理のみ負担している

500 :名無しさん@編集中 (スップ Sdaa-va7Y):2023/09/25(月) 13:46:32.01 ID:1zh0xt9Md.net
>>498
vegas & geforce は20%~30%が限界だよ
なので radeon 優勢なのです

501 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW de15-4XiF):2023/09/25(月) 14:44:44.01 ID:0ivklW6h0.net
>>497
ありがとうございます
メモリとスレッド数の割り当ては変えてたけど、その下に有るグラボ指定は気が付いてなかったw
そして、グラボ使わなくてもエンコード速度が変わらなかったw

>>499
497さんに教えてもらった設定を変えたらエンコード中の負荷が30%から15%に減ったから、元々エンコードではそんなに使ってなかった模様w

502 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-snve):2023/09/25(月) 15:03:30.73 ID:tOmiVYXSr.net
ラデオンが同じ処理でヒィヒィ言ってるだけでは?

503 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a04-+EvS):2023/09/25(月) 15:07:09.02 ID:atmVgwiz0.net
GeforceでGPU使用率上がらないから17か18の頃だったと思うが、Voukoder入れたことがある。
単純なエンコードでは2〜3割エンコード速度が速くなったが、特定の条件での画質に不満があったので以来使っていない。
メイン機のビデオカードをRadeonに変えてからエンコード速度も速くなったので、処理時間あまり気にしなくなった。
うちの環境だと3分41秒のフルHDビデオ3トラック(ログファイルの変換あり)、サウンド2トラック自作動画のVegasPro21でのエンコード時間は
デスクトップPC(Win10): Ryzen7 5700X, Memory DDR4 96GB, RadeonRX6600 → 1分10秒 (タスクマネージャでGPU負荷 20%-100%)
ノートPC: i7-12700(Win11), Memory DDR5 32GB, GeforceRTX3060 → 1分23秒 (タスクマネージャでGPU負荷 30%-90%)
環境が違うので、一概に言えないがVegasPro18から21の間にGeforceでのGPU使用率の問題はかなり改善されたようだ。
それでもまだエンコード速度はRadeonが優勢なのは変わらないケド。

504 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0aa9-PB4I):2023/09/25(月) 16:54:42.82 ID:m9bnm0l80.net
nvidia 1択と嘘を書いている奴がいたから事実を書いて訂正しただけ
https://www.vegascreativesoftware.info/us/vegas-pro-forum/
こういうところで書き込み探せばいろいろ出てくるだろ

505 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0aa9-PB4I):2023/09/25(月) 16:54:44.21 ID:m9bnm0l80.net
nvidia 1択と嘘を書いている奴がいたから事実を書いて訂正しただけ
https://www.vegascreativesoftware.info/us/vegas-pro-forum/
こういうところで書き込み探せばいろいろ出てくるだろ

506 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aad-wtxD):2023/09/25(月) 17:29:06.40 ID:DjhhYDt/0.net
でもRyzenAPUのVCEはンコ

507 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3bfa-va7Y):2023/09/25(月) 21:31:53.02 ID:hWnT/4Ak0.net
Uchino Vegas20 は Voukoder入れようと何しようと GPU 使用率は上がらない・・・(Win10 32GB 10900 3070)

508 :503 (ワッチョイ 0a04-+EvS):2023/09/25(月) 21:51:35.18 ID:atmVgwiz0.net
>>505
海外の情報だけで無く、日本人でも検証してYoutubeに動画あげた人もいるよ。
オレはRyzen&Radeonの自作PC上でも安定してVegasProで動画作成しているが、世間的にはこの組み合わせで安定するんですか?
動画作成できるんですか?などとパーツを買ったパソコンショップの店員まで心配して来るんだよ。
Ryzenがマルチコアで動画編集に使えるようになったのが5年くらい前だし、Radeonのドライバーが安定したのはその後だったし、
VegasProも不安定さから解消されたのもVersion18の後半くらいからだったから、ここ数年で大きく変わっただよ。
確かに数年前まで動画編集はGeforce 1択と言われていたのは事実なんだが、情報更新していない人多すぎる。
未だにパソコンショップ店員のアドバイスや教材ビデオ作成している某先生も同じようなこと書いていたからね。
>>506
知り合いがRyzen5 2400G 16GBメモリで動画編集していて、フルHDのブルーレイディスク作ってきたから
出来ないわけでは無いけど、大変だと思ったよ。

509 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve):2023/09/25(月) 22:46:57.56 ID:1ZE7Cidx0.net
パンクロップの幅と高さの限界突破する方法ないですかね?
https://tadaup.jp/2522410342.png
画像を縮小して貼り付けたいんだが、3336×1880がパンエリア?(点線でFが書かれてる枠)の最大値になってしまう。
これを5000×2500ぐらいまで上げたいんだが方法ないですかね

510 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve):2023/09/25(月) 22:47:49.28 ID:1ZE7Cidx0.net
ライゼンラデオンの組み合わせでPC買う人いたら誰だって止めるだろw

511 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 070d-jGCX):2023/09/25(月) 22:56:01.44 ID:bqsx410W0.net
ライゼンrtxは割と止めない人が多いけど
ライゼンラデオンは止める人が多いね

自分は基本FXの頃からAMDCPU+GPUだけどね

512 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve):2023/09/25(月) 23:15:57.90 ID:1ZE7Cidx0.net
結局画像縮小して貼る方法がわからんからトラックモーションでむりやり小さくするんだけど、
カメラでパンする設計思想好きになれんな
ワイプを好きな位置に好きに配置させてほしいわ

513 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/25(月) 23:38:39.58 ID:/ctPdzdPd.net
事実を書いただけなのに変な奴ら反応し過ぎだろ。
NVIDIA信者怖すぎ

514 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/25(月) 23:42:32.00 ID:/ctPdzdPd.net
BTOでもフツーにRYZEN RADEONで販売してるつーの。まともに情報交換出来ない信者さんは自作PCスレで暴れてください。

515 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve):2023/09/25(月) 23:49:43.40 ID:1ZE7Cidx0.net
ここ数年とやらでようやくマトモなオツム得られたラデオン君がたかだか数年で信用を得られるわけないでしょ
vegas13あたりから進化してない連中が跋扈してるスレだぞ

516 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/25(月) 23:55:27.15 ID:/ctPdzdPd.net
画像縮小すら分からないやつが何語ってんの?

まともなオツムしてたらそんな書き込み出来ないはずなんだが····

517 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/26(火) 00:13:28.01 ID:ry87kKu/d.net
素材を自由な大きさに変更し、自由な場所に置く
キーフレーム使って時間とともに変化させる。

動画編集したことあるなら基本中の基本。
そんな事すら出来ないなんて····
とりあえずスレ民もバカにしてるんだし、自分で探せ

518 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve):2023/09/26(火) 01:17:52.55 ID:OZ+/OfOv0.net
素材を加工するのが面倒だろ
動画のタイムラインに置いたらあとは10x10だろうが4000x4000だろうが好きに拡大縮小させろよ
素材の縦横比とパンの縦横比合わせる意味も分からんわ
プロジェクトの縦横比以外使わねえだろデフォルトをそっちにしとけや

519 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/26(火) 01:27:45.27 ID:ry87kKu/d.net
フツーにできるから分からないなら
PowerDirectorでも使ってた方がいいよ。

520 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve):2023/09/26(火) 01:30:11.51 ID:OZ+/OfOv0.net
ちゅうかvegasほど「自由な場所に置く」ができないソフトもないだろ
素材を配置したんだから素材を動かせるようにすりゃいいのに
素材を映してるファインダーを動かすことで相対的に素材の位置を変える必要がどこにあんだよ
で、そうしろと言うならそうしろで幅と高さに制限かけんなや
なんで3336x1880が限界なんだよ素材が1980x1080の画面端まで動かねえだろ

521 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/26(火) 01:36:30.23 ID:ry87kKu/d.net
つーか仮にもプロ用ソフトなんだから出来ない訳ねーだろ。スレ民バカにしといていつまでここにおるん?

522 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve):2023/09/26(火) 01:42:29.07 ID:OZ+/OfOv0.net
もしかして>509に貼ってある幅が最大値になってる画像が見えていない?
見えててまだ理解ができない? どっち?

523 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW de0f-4XiF):2023/09/26(火) 01:44:14.28 ID:l4RCY8RX0.net
VR180モドキの3D素材を並べて別録音声とレンダリングしてるだけの動画編集はド素人だけど、>>520は使い方を間違ってると思う

3Dステレオの指定するんだと知らなくて試行錯誤してる時に、右目左目の4K動画を並べて片側だけ表示出来てたよ

524 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve):2023/09/26(火) 01:49:39.17 ID:OZ+/OfOv0.net
1920x1080のプロジェクトの左下スミに127x170の画像をひとつ表示するだけの作業に
イベントパンクロップだけで対応できないのがvegasだろ。
トラックモーションで配置してタイムラインひとつ潰すのが正攻法か?

525 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/26(火) 01:50:28.66 ID:ry87kKu/d.net
大人しく初心者用ソフトPD使っとけって

そもそもパン/クロップで弄らねーんだよ

526 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve):2023/09/26(火) 01:52:21.52 ID:OZ+/OfOv0.net
トラックモーションはトラックモーションで0秒時点(タイムラインの左端)にある素材削除すると
トラックモーション全部無効になるのはなんなんだよ
トラックに効果適用してるんだから素材の有無で効果消えんなや

527 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve):2023/09/26(火) 22:30:06.47 ID:OZ+/OfOv0.net
結局画像を自由な場所に配置するためにはトラックモーションなんか?

528 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0a51-nv2+):2023/09/27(水) 00:31:42.99 ID:UbjRqnuw0.net
>>527
スレ民バカにしといていつまでここにいるの?
厚顔無恥にもほどがある

529 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3b85-6fL8):2023/09/27(水) 01:07:09.92 ID:zYuPE39z0.net
13で不自由感じてなくて悪かったな!

530 :名無しさん@編集中 (スッップ Sdaa-4XiF):2023/09/27(水) 04:11:56.54 ID:xl54A5y9d.net
ググレカスって言葉が似合う状況やなw

531 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve):2023/09/27(水) 06:36:27.08 ID:SJreGOAA0.net
ググったことないから知らないんだろうけど
ググったら画像の拡大縮小はイベントパンクロップだよ
たかだか画像1枚配置するためだけにファインダーのアスペクト比気にしなきゃならんし、ロクに拡大できない幅と高さに阻まれるわけだが

532 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve):2023/09/27(水) 06:56:52.55 ID:SJreGOAA0.net
まあ元々このスレvegasユーザーが少なすぎて誰かが困りごとを書いても誰も解決方法知らないのが平常運行だったけど
まさか画像の拡大縮小ですら誰も方法知らないとは思わなかったわ
まあスレ民が悪いというよりかは融通の効かないvegasが悪いんだが
ファインダーのサイズに上限設定する必要ねえだろ

533 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/27(水) 06:59:33.91 ID:AuKxEh9ud.net
へー
んじゃ出来ないからさっさとこのクソソフトとおさらばしてパワーディレクター買っときな。

なんで馬鹿なのにこんなプロ用ソフト買ったん?

534 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/27(水) 07:08:12.59 ID:AuKxEh9ud.net
色々分かっているユーザーはvegas proの安売りクソ助かるけど、貧乏乞食が安いって理由だけで購入するからそれに関してはデメリットだよな。

まともなスレ民に聞きたいんだけど、hit film pro2年ぐらい前に購入したんだがvegas post に入っているeffects
これって2年前から進化してる?パーティクルジェネレータとかの機能は昔からあったし····
一応vegas effects5ってverは上がっているみたいなんだけど

535 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab7c-va7Y):2023/09/27(水) 07:16:14.46 ID:AurqcwVF0.net
ググったらちゃんと出てくるじゃん

536 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/27(水) 07:22:54.71 ID:AuKxEh9ud.net
あとvegas17 18 19と買っていたんだか20は飛ばした21良さげ?
以前このスレでvegasのプログラム、スパゲッティになってて根幹部分まともに弄れないって噂あったけど····
まぁvegas forumで検索すりゃいいんだけど、折角だからスレ民に聞きたい

537 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-snve):2023/09/27(水) 07:59:20.97 ID:1ROefF5lr.net
>>535
ググって出てくるのはイベントパンクロップでの拡大縮小だろ
拡大はともかく縮小機能は死んでる

538 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab7c-va7Y):2023/09/27(水) 08:01:54.00 ID:AurqcwVF0.net
>>537
>>535

539 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/27(水) 08:12:17.57 ID:AuKxEh9ud.net
オッペケ Sr2=ワッチョイW 0aa か

540 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/27(水) 08:15:15.17 ID:AuKxEh9ud.net
パワーディレクター購入すれば全て解決するよ。
優しいユーザーが教えてくれるさ
パワーディレクター買っときなってアドバイスしているのにしつこい。

541 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-snve):2023/09/27(水) 08:25:38.66 ID:1ROefF5lr.net
ググってもちゃんと出てこないものを出てくると豪語されても困る
ググって出てくる画像の拡大縮小の手法はパンクロップとトラックモーションだけだよ
パンクロップは上記の通り画像を四隅に配置しようとすると幅と高さが限界に至って隅に置こうとするとファインダーから外れて画像が切れる
トラックモーションで自由な配置は一応できるが、画像1つ配置するたびにトラックモーションでビデオトラックひとつ消費するとかいう、ビルごと傾ける的な力技で無駄が多いし、
トラックモーションしてからタイムラインのネストができないので却下
そもそも1980x1080の動画の隅に127x170の画像1つ配置するためだけに手順をググってヘルプを読まなきゃいけない時点でロクなソフトじゃねえな

542 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ab7c-va7Y):2023/09/27(水) 08:33:08.16 ID:AurqcwVF0.net
めんどくさいからもうNGでいいや
この手のソフトはある程度自分で調べたり検証できないと、この先使っていくのは厳しいと思うよ
もしくは情報が豊富なadobe製品にしたほうがいい

543 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/27(水) 08:39:36.35 ID:AuKxEh9ud.net
>まあ元々このスレvegasユーザーが少なすぎて誰かが困りごとを書いても誰も解決方法知らないのが平常運行だったけど

すまん。おれvegas20スキップしたから1年ぶりぐらいにこのスレ来たんだが
以前は、優しいスレ民で困りごとについて検証、解決の助け合いしてしていた。
上に書かれているような事実はあったか?

544 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/27(水) 08:49:53.25 ID:AuKxEh9ud.net
スレ民馬鹿!次無能!と叫んで
ソフトは融通がきかないクソソフト!と叫んで

いつまでこのスレにおるん?
スレ民無能なんだろ?ソフトがクソなんだろ?
答え既に出ているじゃん。
IPでNGかけたいから次スレIPつけていいか?

545 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-snve):2023/09/27(水) 08:57:37.26 ID:1ROefF5lr.net
このスレ1から読めばだいたい1年分だからどんな塩梅か分かるだろ
読まずに書き込んでんのか?

546 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-snve):2023/09/27(水) 09:01:50.59 ID:1ROefF5lr.net
>>542
ちゃんと調べて検証したうえで、画像を自由に四隅に配置ことはできないという結論に至った
ググれば別の手法が出てくるらしいが、俺がググってヒットした手法はすでに試した
イベントパンクロップとトラックモーション以外でやり方ありますか?
……という質問に誰も答えられないのが現状だろ

547 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/27(水) 09:18:12.97 ID:AuKxEh9ud.net
お前がクソだから誰も答えないだけなんだよ
それが人に訪ねる態度かぁ!

548 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/27(水) 09:18:54.37 ID:AuKxEh9ud.net
尋ねるの誤変換。こいつNG決定だな

549 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-snve):2023/09/27(水) 09:25:38.06 ID:1ROefF5lr.net
決定してるのにNG入実行できない無能だからラデオン信仰しちゃうし
過去ログ読めないからスレ埋まるのにあと1年かかるのに次スレの話しだすし
画像の縮小と配置の仕方すら満足に説明できないんだよ

550 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/27(水) 09:46:31.64 ID:AuKxEh9ud.net
今はRYX3080ti使っているって書いていることすら読めてなくて草
バイバイ〜

551 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/27(水) 09:48:25.87 ID:AuKxEh9ud.net
RTX3080TIの誤入力。このRadeonの方がレンダリング速いって話題も前スレで何人も話してんだよ。

552 :名無しさん@編集中 (オッペケ Sr23-snve):2023/09/27(水) 10:00:29.48 ID:1ROefF5lr.net
vegasにはラデオンだと言いながら結局nvidiaに戻ってきてくるようなどっちつかずの人間だから
NGでいいやとかNG決定だとか言いながらNG実行できずにバイバイすらできてないんだよ
ここまで言葉と行動に一貫性あるやつも珍しいな

553 :名無しさん@編集中 (ベーイモ MM96-jGCX):2023/09/27(水) 10:17:27.96 ID:pLQ2pfS+M.net
どういう動画作りたいの?

554 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 3b9b-zQqj):2023/09/27(水) 11:23:45.72 ID:wklBT/HV0.net
質問です。
Vegas Pro 18ですが、画像のようにレート設定の三角のつまみが消えてしまいました。
再インストールしても修復できません。
どのような対策が取れますでしょうか?
https://tadaup.jp/2711210368.png
よろしくお願いします。

555 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ de84-PB4I):2023/09/27(水) 12:28:36.54 ID:UB4N2yX/0.net
レート設定の幅を大きくすればいいんじゃね?
つか・・・

556 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ de84-PB4I):2023/09/27(水) 12:38:09.07 ID:UB4N2yX/0.net
https://i.imgur.com/apaYlJw.gif

557 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3bba-KxDE):2023/09/27(水) 14:04:18.26 ID:wklBT/HV0.net
0554です。ありがとうございました。私がアホすぎでしたw

558 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3bba-KxDE):2023/09/27(水) 14:04:20.48 ID:wklBT/HV0.net
0554です。ありがとうございました。私がアホすぎでしたw

559 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 3bba-KxDE):2023/09/27(水) 14:04:29.18 ID:wklBT/HV0.net
0554です。ありがとうございました。私がアホすぎでしたw

560 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 0a00-j351):2023/09/27(水) 20:42:27.96 ID:UbjRqnuw0.net
https://imgur.com/a/amdVOS6

教えたい奴は教えればいいと思うが、要はこういうことすら出来なくてスレで暴れてたんだろ

561 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW 0aa5-snve):2023/09/27(水) 22:16:54.62 ID:SJreGOAA0.net
ああなるほど、画像配置してピクチャインピクチャ当てればいいのか。ありがとう勉強になった
まあでももうパワーディレクター買ったんでそっち使うわ

562 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW de0f-4XiF):2023/09/27(水) 22:34:13.60 ID:2lqd83x+0.net
歳を取ると頭が固くなると言うから俺も気をつけよう

563 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8e6d-oRtz):2023/09/27(水) 23:36:25.10 ID:HXw3HyWP0.net
ソニー時代だとトラックモーションにホールドでキー打って複数並べてたな

564 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 8e6d-oRtz):2023/09/27(水) 23:58:19.41 ID:HXw3HyWP0.net
>>534
最近のHitFilmはこんな感じのアップデートが続いて期待するような機能拡張はない
https://fxhome.com/news/hitfilm-2022-3-release-notes
もともと買収されて暫く経過して行われた改善はエディター側のUIが中心でPostとして使うならほぼ関係ない
本来の機能追加が停滞して文句がでるのを封殺するためかHitFilmのフォーラムまで削除してしまったから情報交換するコミュニティもなくなった
方向性が定まらず迷走してたとしても(既に削除された)AEのParticularが動いてた時代が一番機能が充実してたかもしれない

565 :名無しさん@編集中 (ワッチョイW ea63-/HEw):2023/09/28(木) 05:58:36.79 ID:6y98yzD30.net
>>564
横だけど当時AEプラグイン対応のディスコン泣いたわw 高いの買ったのにw

566 :名無しさん@編集中 (スフッ Sdaa-zgip):2023/09/28(木) 12:44:54.64 ID://PqTvmmd.net
>>564
PostのEffectsは今も変わらずHitFilmProまんまてMagixオリジナル機能追加とかも無さそうな感じか····今回VEGAS21POST検討してたけど今回まではスルーでよさげかなぁ

200 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
名前: E-mail (省略可) :

read.cgi ver.24052200