2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

スカパー! プレミアムをPCで視聴 24

1 :名無しさん@編集中 :2020/06/10(水) 11:53:44.43 ID:NqMza6tK0.net
スカパー!プレミアムサービス (旧スカパー!HD) を契約して、PCを使い視聴・録画できる環境の構築方法を語るスレです。

※ 別途スカパー!プレミアム用チューナー&スカパー!プレミアム用ICカードとPCカードリーダーが必要
  スカパー!プレミアム用チューナーは専用ICカードのEMM更新の為に必要です
※ スカパー!プレミアム (124/128CS、旧HD及びSD) は、スカパー! (110CS/BS、旧e2) とは別のサービスです
  テレビ・レコーダーに付いている赤or青のB-CASカードは使えません
>>970を踏んだ人が次スレを立ててください

◆ スカパー!プレミアム用PCチューナー
https://www.amaz%6fn.co.jp/dp/B071CZBYPY (NGワード回避のため1文字だけASCIIコードに置換え)

◆ 関連スレ
TVTestについて語るスレ Part 100
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1588837640/
【EDCB】EpgDataCap_Bonについて語るスレ 71
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1586514027/

◆ 前スレ
スカパー! プレミアムをPCで視聴 23
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1561290378/

119 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e71c-1qRL):2020/09/05(土) 08:24:45 ID:l5aiITed0.net
TVTestで、設定→TSプロセッサー→CasProcessorのプロパティ→カードID
を見たときにスカパープレミアムのICカードの番号と全然違うのは仕様でしょうか?

120 :名無しさん@編集中 :2020/09/05(土) 08:25:28.80 ID:l5aiITed0.net
ちなみにまだ契約してないのでスクランブル解除できてるかどうかはわかりません

121 :名無しさん@編集中 (テテンテンテン MM8f-vUve):2020/09/05(土) 08:54:39 ID:j8N7jsYyM.net
>>118
じゃ うpしてくれませんか?

122 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ e71c-1qRL):2020/09/05(土) 08:58:59 ID:l5aiITed0.net
>>121
テンプレの追加ツールに同梱されてるTVCAS_B1.tvcasを使いました
消されたファイルを手に入れることができたわけじゃないです

123 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 5f7f-n8ne):2020/09/07(月) 23:09:10 ID:jL/hU7Av0.net
>>119
ウチでは最後の桁以外はちゃんとカードIDがでます。
(最後の桁はチェックデジットだから、計算式が実装されていない or 計算式が誤っていると思われる)

B1 対応しているという tvcas でも対応レベルに差があるので、
自分の望みのものかどうかは、original と diff とって比較しないとわからなかったはず。

ウチで使ってるのは以下をベースに stardigio (SPSD) 対応した自ビルドもの。
アップはしないけど、以下のファイルを探せばよいのではないかと思います。

tvcas_attachment_20120915_b1.7z 100,910bytes
SHA-1 : db56fd610b608362f922335e06fdabfecee48f5b
SHA-256 : 72bce2d75ccae279c8ce84c5aef70899f31561313a642421d6c31d2e0598d606

124 :123 (ワッチョイ 5f7f-n8ne):2020/09/07(月) 23:26:29 ID:jL/hU7Av0.net
軽く wazoku の TVCAS_B1.diff.txt を確認したところ、
カードIDの処理を省いているようなので、関係ないカードIDが表示されるはず。
EMM 処理とかいらないなら、カードIDは不問なので気にしないのが一番よさそう。
(前述の source は EMM 処理も可能)

125 :名無しさん@編集中 (ワッチョイ 875f-/y34):2020/09/07(月) 23:32:07 ID:M0AiQiCN0.net
チェックデジットの出し方を以前探してみたのだが過去ログにはなかった
B-CASとは違うみたいで結局わからず仕舞いだった。まぁ、実用上はなくて全然困らないんだけどね。

126 :123 (ワッチョイ 5f7f-n8ne):2020/09/08(火) 00:04:27 ID:xkRUoos60.net
>>125
確認する限りでは、
モジュラス11 ウェイト2〜7で、余りが 0 の時はチェックデジット 1
余りが 1 の時はチェックデジット 0
で計算があうはず。

実用上なくて困らないのは同意。

127 :名無しさん@編集中 :2020/09/08(火) 07:27:27.10 ID:Usi6+sIa0.net
>>125
こんな感じ
ttps://pastebin.com/hLxvVek2

128 :名無しさん@編集中 (キュッキュ f17d-psz/):2020/09/09(水) 18:27:57 ID:cPlRQTVW00909.net
うわぁぁぁ!\(ToT)/シグナル0だぁぁぁ!
おのれ雨雲!

129 :名無しさん@編集中 :2020/09/09(水) 22:35:01.53 ID:SjNDnvAR0.net
嫌な季節が始まりましたな>雨雲

130 :名無しさん@編集中 :2020/09/12(土) 15:20:42.45 ID:ZKre5W9h0.net
           Λ_Λ . . . .: : : ::: : :: ::::::::: ::::::::::
          /:彡ミ゛ヽ;)ー、 . . PC再起動したかと思ったら
         / :::/:: ヽ、ヽ、 ::i . .:: :録画倉庫HDDのパーティション吹っ飛んでたでござる・・・
         / :::/;;:   ヽ ヽ ::l . :
    ̄ ̄ ̄(_,ノ  ̄ ̄ ̄ヽ、_ノ

131 :名無しさん@編集中 :2020/09/12(土) 22:47:57.38 ID:v6tLhzR80.net
早速昨日録画失敗した
Fuck積乱雲

132 :名無しさん@編集中 :2020/09/12(土) 23:56:35.95 ID:w228Hb6D0.net
>>126-127
ありがとう実装した

>>130
パーティションテーブルが吹っ飛んだだけなら割と修復は可能では?逆に言えばパーティションだけが吹っ飛ぶなんてある?

133 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 06:21:56.42 ID:URE/WTiL0.net
>>130
録画用HDDが表示されてなくて??だったんで、管理を覗いたら未割り当て状態になってたよ
CDInfoも見たけど、黄色くも赤くもなってなくて??だったわ・・・

134 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 06:22:35.39 ID:qk19cu3i0.net
>>131
110度と比べるとプレミアムは天候でドロップする機会多いな

135 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 06:29:35.04 ID:URE/WTiL0.net
>>132だった

136 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 09:07:14.27 ID:URE/WTiL0.net
うぉっ、PCをシャットダウンして主電源入れ直して起動したら復活した・・・
数回再起動してもダメだったのに、どういう事なんだか?? HDDも異常無しみたいで訳がわからんけど
3TBでも結構な量なんで助かったわ

137 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 09:21:05.38 ID:1SdRjSYW0.net
HDDが死にかけてるな。

138 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 11:41:20.80 ID:whWrb+xsa.net
HDDは放熱が必要。SSDへ移行すべし

139 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 18:01:07.05 ID:1KKf9+ft0.net
>>138
金持ちだな。
3TBのSSDなんていくらするんだ?

140 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 18:29:47.29 ID:7ldNsztV0.net
契約してPCで録画したいんですがICカードとチューナーのペアリングってどれくらいで切れちゃいますか?

141 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 18:34:37.42 ID:ba2S2gVb0.net
1年と言われています

142 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 20:27:14.30 ID:RrjR0KSX0.net
切れてもあまり実害ないけどね

143 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 20:33:00.00 ID:e5Kmra8B0.net
切れたままでもEMM更新出来るしね

144 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 22:39:55.49 ID:n0Q9Ztms0.net
AT-X契約して正規のチューナーでEMM受信してあとはPCで5年になるけどまだ大丈夫
視聴料はちゃんと払ってるよ

145 :名無しさん@編集中 :2020/09/13(日) 23:17:25.12 ID:7ldNsztV0.net
>>141-144
ペアリングのことはあまり気にしなくてよさそうですね
回答ありがとうございました!

146 :名無しさん@編集中 :2020/09/15(火) 01:49:17.46 ID:/+bEuR6H0.net
切れて気になるならその後カスタマに連絡したらいいよ

147 :名無しさん@編集中 :2020/09/15(火) 06:46:23.90 ID:oL5GRq9e0.net
東芝のTV買い替えた時ペアリングし直したっけな
最近のモデルはまたプレミアムチューナー省かれてて悲しいな・・・

148 :名無しさん@編集中 :2020/09/15(火) 09:38:58.07 ID:I9PJy55P0.net
>>146
ニヤニヤ

149 :名無しさん@編集中 :2020/09/20(日) 07:56:17.81 ID:5uIJkxH/0.net
カード挿していても、チューナーのコンセント抜いていたら
ペアリング外れていたので
カスタマ電話したら15分程度で見れるようになったよ

150 :名無しさん@編集中 :2020/09/20(日) 12:19:51.39 ID:w/gARStz0.net
ペアリングし直しなんてやったら、
リセットされるから絶対しない

151 :名無しさん@編集中 :2020/09/22(火) 13:47:26.21 ID:62KEWjLRM.net
寝かせ技は塞がれたはずだが?

152 :名無しさん@編集中 :2020/09/22(火) 14:17:34.72 ID:DaF7uWs7d.net
ユーザー数が減ったから有効期限が6ヶ月のEMMしか送らなくなったらしい?

153 :名無しさん@編集中 :2020/09/22(火) 20:15:19.61 ID:LdCSPoUR0.net
アボカドならそんな心配全然ないのにな
テンプレに従うが吉

154 :名無しさん@編集中 :2020/09/22(火) 21:54:20.77 ID:MBfD58yop.net
2年前は6ヶ月なんてなってなかったよ?

155 :名無しさん@編集中 :2020/09/22(火) 21:59:35.68 ID:F2SPaQ/vM.net
そのころ寝かしてた人はもうEMM受信できない
新規チャンネルなんか気にすんな

156 :名無しさん@編集中 :2020/09/22(火) 23:49:41.57 ID:bBFPhhqJ0.net
詐欺師がまだ宣伝してるw

157 :名無しさん@編集中 :2020/09/23(水) 18:10:35.04 ID:P3dUbqYX0.net
うちはかれこれ数年パソコンに刺しっぱなしだけどトラブルなんて何もないぞ

158 :名無しさん@編集中 :2020/09/23(水) 20:04:03.56 ID:gOAFNfTP0.net
PCでEMM処理する方法は過去スレに載ってるからそれをやれば問題ない

あと有効期限はスカパーが自由自在ということを忘れるな
例えば、初回の契約では半年、2年契約が続けばこいつは信用できるということになり、年単位のEMMを送る、などの運用だって可能
こいつ寝かせかよと思えば月単位、ということも可能
もちろん俺の思いつきだしスカパーはもっと上手くやってるのかもしれない

EMMは、カード番号は当然暗号化されていないので、頑張って受信してデータ処理すれば、カードごとにEMMが飛んでくる頻度が多いか少ないかの違いがあるのか、等も分析できる
俺は面倒だし困ってないからやらないけど

159 :名無しさん@編集中:2020/09/23(水) 21:56:09.88 .net
これは何?
ttps://oshirase.skyperfectv.co.jp/general/teiha_202010_basic.pdf

160 :名無しさん@編集中 :2020/09/23(水) 21:59:38.57 ID:gOAFNfTP0.net
それは無印、つまり110度で旧e2なのでスレ違いです

161 :名無しさん@編集中:2020/09/23(水) 22:02:49.62 .net
ttps://oshirase.skyperfectv.co.jp/general/teiha_202010_premium.pdf
こっちだったわ
これは何?

162 :名無しさん@編集中 :2020/09/23(水) 23:09:03.09 ID:fcZMH8950.net
ただのメンテ時間だよ

163 :名無しさん@編集中 :2020/10/01(木) 22:35:14.84 ID:t3Szy1zLM.net
4日の無料ch調べてて今気がついた
刺激ストロングchて何やねん

164 :名無しさん@編集中 :2020/10/01(木) 22:45:13.46 ID:0aNDXK3m0.net
>>163
元E「Xスポーツ&バラエティ」で今月から変わったらしい

165 :名無しさん@編集中 :2020/10/02(金) 12:57:44.51 ID:ppImBI6U0.net
佐伯春菜

166 :名無しさん@編集中 :2020/10/02(金) 20:12:06.10 ID:PRabhC8P0.net
ワロタ
ストロングって9%じゃなくて0.09%くらいか視聴率

167 :名無しさん@編集中 :2020/10/02(金) 22:01:27.39 ID:oge9R3eI0.net
ストロング金剛

168 :名無しさん@編集中 :2020/10/13(火) 14:31:56.30 ID:TQy7yAo90.net
またトラポン削減されるの?

169 :名無しさん@編集中 :2020/10/13(火) 14:49:05.48 ID:dbtWL+zO0.net
クラシカがなくなって残念

170 :名無しさん@編集中 :2020/10/14(水) 08:44:04.24 ID:7JjQez0p0.net
cs110度に移った人はいますか?

171 :名無しさん@編集中 :2020/10/14(水) 22:58:22.06 ID:1rg41h850.net
AT-XでND16問題起こるから無理・・・

172 :名無しさん@編集中 :2020/10/15(木) 20:03:45.45 ID:Rgdru3pa0.net
電話機変えようがアルミ巻こうがND16問題は今もまんまだしな
原因知らないシロウトもいるだろうに
ちゅうかホント総務省がバカなせいで

173 :名無しさん@編集中 :2020/10/15(木) 20:26:52.44 ID:ItRUw9sx0.net
>>172
まんまもなにもND16問題は今更どうしようもないじゃない。

ちなみにWOWOW-4Kは中間周波数が2433MHzですよ。
WiFiとかとぶつかります。

174 :名無しさん@編集中 :2020/10/16(金) 19:26:43.99 ID:aynH6Njp0.net
周波数決める時に少しは考えろよ
官僚は馬鹿ばっかりなのか?

175 :名無しさん@編集中 :2020/10/16(金) 22:01:07.98 ID:iNnMA7w10.net
ND16問題は、同軸ケーブル換えても、分波器換えても出続けて泣かされたわ
パナ電話機の子機取っ払ったらピタッと治まって、無駄な散財したっけな

176 :名無しさん@編集中 :2020/10/16(金) 22:41:26.56 ID:4brYbA6D0.net
対策:固定電話機を全部捨てる

177 :名無しさん@編集中 :2020/10/17(土) 02:34:22.21 ID:fho6Fpn00.net
ワイヤレス機器・部品メーカー銘柄の売りどきがわかった
ありがとう注視しておく

178 :名無しさん@編集中 :2020/10/17(土) 19:39:02.66 ID:8+O8rNSG0.net
誰か詳しい人、教えて下さい。

質問
スカパープレミアム(衛星)で、シネフィルWOWOWは、
(1) 衛星からの送信周波数(TP20) : 12613MHz
(2) LNBの局発の周波数 : 11200MHz
(3) LNB→チューナーの周波数 : (1)-(2) = 1413MHz
で、正しいですか?

背景
Digital Devices MAX S8 で、TP20のみ原因不明のドロップ(TIE=1も確認)が
発生(それほど頻度は高くない)しています。
コードレス電話(パナの1.9Gを使うタイプ)がすぐ傍にあるので、もしや110度
CSのND16問題と同じかと思い、上記を計算してみたのですが、上記計算が正
しいか疑わしいので・・・

ちなみに1.413GHzだと
ttps://www.tele.soumu.go.jp/resource/search/share/pdf/wari2.pdf
によると「電波天文」とか近くには無さそうな物でした。

179 :178 :2020/10/17(土) 19:44:58.77 ID:8+O8rNSG0.net
訂正
誤: TIE=1
正: TEI=1 Transport Error Indicator (データ誤り訂正失敗あり)

180 :名無しさん@編集中 :2020/10/17(土) 20:26:54.32 ID:sWObN2+Z0.net
>>178
1433.08MHz
https://www.nippon-antenna.co.jp/ja/product/catalog/cata_general/main/08/teaserItems1/00/linkList/00/link/catalogue_10-02.pdf

181 :名無しさん@編集中 :2020/10/17(土) 20:45:57.75 ID:sWObN2+Z0.net
>>180
ああごめん。プレミアムのスレだったか。でもリンク先の資料に書いてあるんじゃないか。

182 :名無しさん@編集中 :2020/10/17(土) 20:48:13.05 ID:yHHBsqQV0.net
一局でも受信できるならNIT見ろよ

183 :名無しさん@編集中 :2020/10/19(月) 23:43:14.03 ID:cb1TfZXK0.net
先月だか先々月だかくらいからアイドル・Pigooのチャンネルが見られなくなりました
iniファイルがおかしいのかチャンネルスキャンをしてもch1ファイルがおかしくなってしまいます

ch1ファイルの中のアイドル・Pigooの正しい設定値をどなたか確認してもらえないでしょうか
現在この設定値で見られません
アイドル・Pigoo,0,27,663,,33431,10,16422,1

184 :名無しさん@編集中 :2020/10/19(月) 23:44:09.86 ID:cb1TfZXK0.net
設定値の並びはこれです
名称,チューニング空間,チャンネル,リモコン番号,,サービスID,ネットワークID,TSID,状態

185 :名無しさん@編集中 :2020/10/19(月) 23:45:35.47 ID:fSSSTta2D.net
v7a BonDriverProxyEX
アイドル・Pigoo,0,31,663,1,33431,10,16422,1

186 :名無しさん@編集中 :2020/10/19(月) 23:56:36.24 ID:cb1TfZXK0.net
>>185
早速ありがとうございます
試してみましたがその設定値でもダメでした

今まで使っていたiniファイルのままチャンネルスキャンをしてもほとんど
チャンネルが引っかからなくなっていたため、iniファイルに関してはこちらの
ページを参照にしてJCSAT-3AとJCSAT-4Bのものを手入力で追加したのですが
それでチャンネルスキャンをしても同じチャンネル名がずらずらと続くような
おかしなch1ファイルになってしまうため、現在八方塞がりの状況です
https://www.maspro.co.jp/files/item/channe_table_tv.pdf

8月終わりか9月始め頃になにかスカパーの変更ってあったんですかね
それまでは何の問題もなくアイドルPigooがTBS6982で見られていたのに、
その頃から急に見られなくなりました
TVH264_SPHDでチャンネルを変えようとした時のログを見ると

チャンネルの変更がBonDriverに受け付けられません。

となってしまいます。

187 :名無しさん@編集中 :2020/10/19(月) 23:58:50.22 ID:cb1TfZXK0.net
ちなみに今まで使っていたiniファイルはこうなっていました

Jcsat3A-TP01=3V12268H
Jcsat3A-TP05=3V12348H
Jcsat3A-TP09=3V12428H
Jcsat3A-TP13=3V12508H
Jcsat3A-TP14=3H12523H
Jcsat3A-TP15=3V12538H
Jcsat3A-TP16=3H12553H
Jcsat3A-TP17=3V12568H
Jcsat3A-TP18=3H12583H
Jcsat3A-TP19=3V12598H
Jcsat3A-TP20=3H12613H
Jcsat3A-TP22=3H12643H
Jcsat3A-TP24=3H12673H
Jcsat3A-TP25=3V12688H
Jcsat3A-TP26=3H12703H
Jcsat3A-TP27=3V12718H
Jcsat3A-TP28=3H12733H

Jcsat4A-TP17=4V12508H
Jcsat4A-TP18=4H12523H
Jcsat4A-TP19=4V12538H
Jcsat4A-TP20=4H12553H
Jcsat4A-TP21=4V12568H
Jcsat4A-TP22=4H12583H
Jcsat4A-TP23=4V12598H
Jcsat4A-TP24=4H12613H
Jcsat4A-TP25=4V12628H
Jcsat4A-TP26=4H12643H
Jcsat4A-TP28=4H12673H
Jcsat4A-TP29=4V12688H
Jcsat4A-TP30=4H12703H
Jcsat4A-TP31=4V12718H
Jcsat4A-TP32=4H12733H

188 :名無しさん@編集中 :2020/10/19(月) 23:59:59.30 ID:cb1TfZXK0.net
新しく手入力で追加したch1ファイルの中はこちらです

Jcsat3A-TP01=3V12268H
Jcsat3A-TP02=3H12288H
Jcsat3A-TP03=3V12308H
Jcsat3A-TP04=3H12328H
Jcsat3A-TP05=3V12348H
Jcsat3A-TP06=3H12368H
Jcsat3A-TP07=3V12388H
Jcsat3A-TP08=3H12408H
Jcsat3A-TP09=3V12428H
Jcsat3A-TP10=3H12448H
Jcsat3A-TP11=3V12468H
Jcsat3A-TP12=3H12488H
Jcsat3A-TP13=3V12508H
Jcsat3A-TP14=3H12523H
Jcsat3A-TP15=3V12538H
Jcsat3A-TP16=3H12553H
Jcsat3A-TP17=3V12568H
Jcsat3A-TP18=3H12583H
Jcsat3A-TP19=3V12598H
Jcsat3A-TP20=3H12613H
Jcsat3A-TP21=3V12628H
Jcsat3A-TP22=3H12643H
Jcsat3A-TP23=3V12658H
Jcsat3A-TP24=3H12673H
Jcsat3A-TP25=3V12688H
Jcsat3A-TP26=3H12703H
Jcsat3A-TP27=3V12718H
Jcsat3A-TP28=3H12733H
(続く)

189 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 00:00:14.73 ID:u+PbPf7T0.net
(続き)
Jcsat4A-TP01=4V12268H
Jcsat4A-TP02=4H12283H
Jcsat4A-TP03=4V12298H
Jcsat4A-TP04=4H12313H
Jcsat4A-TP05=4V12328H
Jcsat4A-TP06=4H12343H
Jcsat4A-TP07=4V12358H
Jcsat4A-TP08=4H12373H
Jcsat4A-TP09=4V12388H
Jcsat4A-TP10=4H12403H
Jcsat4A-TP11=4V12418H
Jcsat4A-TP12=4H12433H
Jcsat4A-TP13=4V12448H
Jcsat4A-TP14=4H12463H
Jcsat4A-TP15=4V12478H
Jcsat4A-TP16=4H12493H
Jcsat4A-TP17=4V12508H
Jcsat4A-TP18=4H12523H
Jcsat4A-TP19=4V12538H
Jcsat4A-TP20=4H12553H
Jcsat4A-TP21=4V12568H
Jcsat4A-TP22=4H12583H
Jcsat4A-TP23=4V12598H
Jcsat4A-TP24=4H12613H
Jcsat4A-TP25=4V12628H
Jcsat4A-TP26=4H12643H
Jcsat4A-TP27=4V12658H
Jcsat4A-TP28=4H12673H
Jcsat4A-TP29=4V12688H
Jcsat4A-TP30=4H12703H
Jcsat4A-TP31=4V12718H
Jcsat4A-TP32=4H12733H

190 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 00:40:29.55 ID:JOCvLE430.net
Max SX8と全然違う
[TuningSpace00]
TuningSpaceName="スカパー"
; パーフェクTV!サービス
;CH001=1,12268,V,0,JCSAT3A-TP01
;CH002=1,12288,H,0,JCSAT3A-TP02
;CH003=1,12308,V,0,JCSAT3A-TP03
;CH004=1,12328,H,0,JCSAT3A-TP04
;CH005=1,12348,V,0,JCSAT3A-TP05

; スカイサービス
;CH101=2,12268,V,0,JCSAT4B-TP01
;Ch102=2,12283,H,0,JCSAT4B-TP02
;CH103=2,12298,V,0,JCSAT4B-TP03
;CH104=2,12313,H,0,JCSAT4B-TP04
;CH105=2,12328,V,0,JCSAT4B-TP05

191 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 08:57:23.97 ID:Tl9b4Ua60.net
>>186
TBS6982,6984両方使ってるけど、
再スキャンしてもpigoo、普通に見れてるよ。
もちろん環境ファイルの中身なんてずっと何も変更してない。

何か別なとこ変えたか、変わってないか、
も一度調べてみたら?

よくありがちなのは、
「ここ変えた(変わった)けど影響あるはずがない…」
と思い込んでいるんだけど、実はそれが何かしら悪さしてた。

結果、インストールなり、初期設定から
ある程度やり直したら(なぜか)元通り使えるようになった。



けっこうありがちよ

192 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 18:33:48.65 ID:u+PbPf7T0.net
>>191
ありがとう
ほぼ5年間放置しっ放しで本当になにも変えてないし
普通に見れていたから変える理由も無いです

9月になって急に予約録画に失敗していることに
気づいて、TVH264で確認したらそちらでもやはり見れなく
なっていることに気づいたという状況です

チャンネルスキャンすら正常にできないなんて状況に
戸惑っています

193 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 19:00:57.38 ID:Dgqea3owa.net
iniファイルはBonDriver_BDA.iniのことだよね?
アイドルPigooだけ見れないならEpgDataと.ch1ファイルを消して再スキャンすればいいだけじゃね

194 :名無しさん@編集中 :2020/10/20(火) 19:42:03.05 ID:JM35x1BHM.net
TBSは突然死するからよくある現象だよ

195 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 21:24:14.86 ID:8U35wm8x0.net
わからんときはあきらめて、すべて1から環境構築
不思議とこれで治ったりする

196 :名無しさん@編集中 :2020/10/21(水) 22:46:17.96 ID:mzJfmWTa0.net
AT-Xの謎のお粗末ゴリ押しが我慢ならない・・・
契約解除しようかな・・・なんて

197 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 16:02:24.71 ID:pG6AkNVP0.net
>>192
正規チューナーにICカード差して見れたらPC側、特にチューナーボードの問題。
見れないならアンテナかケーブルが原因になるんで、一番最初にやるのはそこかと。

チューナーボードなんて壊れやすいので、安い時にスペアを買っておくべきだったね。
電源変換する必要の無いプレクス版は壊れにくいらしいけど、5年間持てば悪くないと思うし。

198 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 16:03:57.76 ID:pG6AkNVP0.net
電源変換じゃなくて電圧変換だたわ

199 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 17:43:40.73 ID:ihVWOeu30.net
うちのprof7301は10年目に突入
まだまだ現役です

200 :名無しさん@編集中 :2020/10/22(木) 19:23:23.52 ID:7e08SIdvp.net
profは良かったよね。
うちも現役。

201 :名無しさん@編集中 :2020/10/23(金) 00:07:00.19 ID:julDgg550.net
過去ログ見ればPX-TBSはチューナー死亡報告山ほどあるがな

202 :名無しさん@編集中 :2020/10/23(金) 14:48:27.67 ID:oWqVyWrZ0.net
7301は手放しちゃったけど8000がまだまだド安定

203 :名無しさん@編集中 :2020/10/24(土) 10:06:53.76 ID:FLrPAIpk0.net
prof7301もprof8000も予備機で稼働中 その2機種の予備も1枚づつあるがまだ出番がない。

204 :名無しさん@編集中 :2020/10/25(日) 09:26:06.37 ID:FcmHLPMA0.net
教えてください
スカパープレミアムの4K放送を受信するには、4K放送に対応したパラボラアンテナが必要なんですか?
以前、視聴に使っていたパラボラを引っ張り出してセットアップしたら、4Kプロモチャンネルしか映らないので。
それともTVtestのセットアップに失敗してる?

205 :名無しさん@編集中 :2020/10/25(日) 10:20:18.16 ID:QQQ+8yEK0.net
dvb-s2だからそのままで既存のアンテナでいいよ
既にやる気がないのかスカチャン4kの1局しかないけど

206 :名無しさん@編集中 :2020/10/25(日) 13:58:20.91 ID:oSsdPf+c0.net
3Dも4Kも最初は盛り上がったけど、結局ひっそりほそぼそ放送のみ
まぁ我々消費者が一過性の話題としてしか取り扱ってなかったので当然である

207 :名無しさん@編集中 :2020/10/25(日) 16:14:14.09 ID:U/Cof9VYM.net
DVBWORLD200X、あれは最悪だったな、使ってた人おる?
TBSが蟻で手軽に買えるようになってからずっとTBSだわ

208 :名無しさん@編集中 :2020/10/26(月) 18:50:25.74 ID:t1XlGL4S0.net
>>205

しばらく離れていて浦島太郎状態だったのですが、プレミアム放送の4Kは1チャンネル
試験放送のみだったとは・・・
戻ってきて驚いたのはアダルトチャンネルが3倍くらいに増えたことかな
Pornhubがあるのに、そんなに需要あるなんて。

209 :名無しさん@編集中 :2020/10/28(水) 21:11:31.07 ID:HQuaYPB30.net
逆にいうとアダルト以外は110度で事足りるんだよね

210 :名無しさん@編集中 :2020/10/28(水) 22:46:20.51 ID:hmGdJAwz0.net
総務省の衛星放送の現状ってPDF見るとプレミアムサービスの契約数どんどん減ってる

211 :名無しさん@編集中 :2020/10/28(水) 23:35:29.38 ID:JCrVyyZg0.net
ディスカバリー系が110度だとクソ画質なのと、プロレス好きだからサムライTVの為だけ感ある

212 :名無しさん@編集中 :2020/10/30(金) 22:30:04.79 ID:bcETp5jg0.net
>>193
>>186

213 :名無しさん@編集中 :2020/10/30(金) 22:32:50.43 ID:bcETp5jg0.net
>>194
他チャンネルのフリーの時間帯は問題無く見られるからそれは無いですね

>>195
単に必要なファイルをフォルダ内に置くだけなのでドライバ以外は意味ないです

>>197
チューナーのボードには異常無し
アンテナやケーブルも問題無しです
スペアは他にまだ1つありますが一向に壊れる気配が無いのでこのまま
出番はなさそうですね

214 :名無しさん@編集中 :2020/10/30(金) 22:37:23.98 ID:bcETp5jg0.net
結論的にはOS側の問題でした
更新でシグナルルートに問題が生じていたことがわかったので
手動で変更点を探り、直接ライブラリファイルを修正することで完全解決しました

動作を追っていくのがやたらと大変でしたが、無事に解析でき修正作業も
完了したので万事めでたしです

215 :名無しさん@編集中 :2020/10/30(金) 22:40:00.82 ID:bcETp5jg0.net
なおトラポンリストは古いものでも新しく作り直したものでもどちらも問題無いです
将来的なことを考えれば新しいもののままで運用を続けた方が良さ気ですが

216 :名無しさん@編集中 :2020/10/30(金) 22:42:18.16 ID:bcETp5jg0.net
こういうことがあるとわかったので、今後はOSの更新による影響を可能な限り除外するために
ドライバ側のソースに手を入れることを考えています
今は時間が無いので年末休暇あたりに手を付けてみます

217 :名無しさん@編集中 :2020/10/30(金) 23:08:22.01 ID:3dpdFytUa.net
そもそも録画鯖をネットにつなぐなよ。ランタイムだってTVTestだってOSより古いままだし

218 :名無しさん@編集中 :2020/10/30(金) 23:15:22.99 ID:QwoJilZX0.net
TVH264とかまだ使ってる人いたのね
今は全部統合されてるからtvtest0.10.0にするといいよ

総レス数 1006
242 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200