2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Movie Studio」 Part2 【Magix】

1 :名無しさん@編集中 :2018/07/29(日) 11:06:28.70 ID:mkwSiX0d0.net
※前スレ
【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Movie Studio」 【Magix】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1511085839/

【ベガス】VegasProの質問スレ 【Sony】 03
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1473242447/
【ベガス】VegasProの質問スレ 【Sony】 04
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1486726525/
映像音楽編集- Sony Vegas + DVD Architect -Part6 [転載禁止](c)2ch.net
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1426123331/

743 :名無しさん@編集中 :2018/11/17(土) 21:48:05.42 ID:qOiHdNiv0.net
>>738
ダヴィンチ無料版使ってるけど編集機能そのものはベガスと変わらないと思うというか14でやっと普通になったと云うべきかと。
やはりダビンチはグレーティングが強力
使い込みたければ、玄光社からHow to本出てます。

744 :名無しさん@編集中 :2018/11/17(土) 21:57:49.24 ID:kFYGS1i70.net
複数の素材がある場合に色をそろえたい場合に
最初にDavinciで色を合わせておくといいということか
(VegasではLUTが使えない?点を補ってくれるということかな)
ありがとう参考になりました

745 :名無しさん@編集中 :2018/11/17(土) 22:17:59.49 ID:KaLrWgHK0.net
がんばって自力で無料LUT探してくればVegasでもLUTは使える
有料のやつ買うという手もあるっちゃある

746 :名無しさん@編集中 :2018/11/17(土) 22:22:25.13 ID:kFYGS1i70.net
https://www.youtube.com/watch?v=qizFi7HNtqg

グレーディングにDaVinciを使う場合に参考になる動画あったので
せっかくなので貼っておきます

映像はちょっと古いDaVinciだけれど最新のバージョン15でも
構成はだいたい同じなので問題ないでしょう

747 :名無しさん@編集中 :2018/11/17(土) 22:25:44.88 ID:kFYGS1i70.net
>>745
なるほどVegasでもLUT扱えるんですね
商用の凝った映像作品を作る場合にはVegasで完結できるのでいいかもしれないですね

748 :名無しさん@編集中 :2018/11/18(日) 00:09:33.36 ID:vSvAQfdr0.net
>>733
それがあるから、実際には何もサポート必要なくても、日本代理店通さないと経理がうんといわない

一応ちゃんと日本語で認証方法やコード送ってくるけど、本家からも同じ内容の英文メールが届いて、ちゃんと登録されたなとわかるが

この中学英語が読めない人、この日本語メールサポート必要なやつっているのか?と毎度疑問に感じる(うちの経理だがw)日本語でないと、製品購入したことの証明がわからないらしいw

まあしかし数万円の売り上げじゃ、かなりの数さばかないこんなテナント経費すら賄えないから、ある程度は仕方ないかな

749 :名無しさん@編集中 :2018/11/18(日) 00:34:39.66 ID:vSvAQfdr0.net
DaVinci使うなら最新の15.2が絶対おすすめ
fairlightがものすごく安定してきたから、MAまでやろうと思えば出来てしまうw

無料版でかなり仕事で使えるけど、評判通りカラコレとグレーディングがとても優秀
S-LOG3で撮影したのを、LUTあてて色を引き出すのとカラコレ
新型カメラ機種が発売されたら、恐らく対応LUTは一番早い
最近だと15.2からNHK4K8KのHLGが載った

有償版のSTUDIOではNRやシャーブネスをよく使う
無料版でグレーディング終わったらアンインストールして、有償版インストールして続きのNRかけたりも可能
NASで共有して、複数マシンコラボも可能で、編集しながら裏でグレーディングもできる

Vegasずっと使ってきたけど、編集機能面ではDaVinciはVegasライクなところも多くて、すんなり慣れてしまった
ただVegasは手早くDVD化できるので、方向性が違ってきてるかな

750 :名無しさん@編集中 :2018/11/18(日) 07:47:15.89 ID:OtuzgRtH0.net
そない言うからちょっと無償版入れてみたけどうちのパソコンじゃしっくり動かないわこれ
上で書いてるようにスペック高くないと無理なんかねDaVinci
みんな凝ったことしてんんだな、まあ俺はvegasで十分だわ
つーか前に買ったigniteも使えるっぽかったな

751 :名無しさん@編集中 :2018/11/18(日) 11:07:53.50 ID:1iYCm0iz0.net
モバゲー ベガスが一番個人的に合ってたけど
ダビンチとかピナクルとどう違うんだ?とかは気になる

752 :名無しさん@編集中 :2018/11/18(日) 13:19:51.98 ID:U74PeQdZ0.net
>>738
初回起動時に言語選択できるやん

753 :名無しさん@編集中 :2018/11/18(日) 14:05:22.28 ID:qyDfsfAW0.net
ビデオ編集サイバーリンクPowerDirectorパワーディレクター
https://egg.5ch.net/test/read.cgi/software/1542220369/l50
公式
https://jp.cyberlink.com/products/powerdirector-video-editing-software/features_ja_JP.html

以前はFLASH・動画 板でパワーディレクターのスレが立ったが
サバ運営が馬鹿でFLASH・動画 板の全スレ死亡。
その後、大手ビデオ編集ソフトで利用者も多いのにパワーディレクター
のスレが不在のままなのでスレ立てました。
FLASH・動画 板でのスレ立ては板の仕様がゴミで序盤の保守作業がダルいので却下。

754 :名無しさん@編集中 :2018/11/18(日) 23:46:33.36 ID:XMeAIkif0.net
自分は元PowerDirector使いだったけど、今はVegas一本です。

文字装飾とかのやりやすさはPowerDirectorも良かったんだけど、自分の環境では
ベガスのほうがエンコーディング速度が速いし操作方法もこっちに慣れてしまった。

755 :名無しさん@編集中 :2018/11/19(月) 03:22:09.70 ID:VK8fbLa/0.net
逆におれはVegasメイン(のはず)だけど
音声トラック同期するためにPowerDirectorを買って
書き出し条件が柔軟にできる諸々でほとんどそのままPDで済ませてる
細かいことやりたいときはPDからスマレンで出してそのあとVegas

756 :名無しさん@編集中 :2018/11/19(月) 14:32:59.83 ID:33lBJgjZ0.net
PowerDirectorは前に体験版で使ってたけど
使いやすくて感動したけど凝ったことやろうとすると機能足りなくない?
ベガスはやりたいことはほぼ一通りできるから購入した

757 :名無しさん@編集中 :2018/11/20(火) 13:12:57.83 ID:naMkAkZ60HAPPY.net
vegasも音声トラック自動同期採用してほしいな

758 :名無しさん@編集中 :2018/11/20(火) 13:43:03.79 ID:ZkvKVvKT0HAPPY.net
>>757
同意。でも、有名どころのPluralEyesでさえ完璧という訳ではないので、
やっぱりマニュアルで対応するのが一番安心。

759 :名無しさん@編集中 :2018/11/20(火) 14:04:38.72 ID:bc+HlWR1MHAPPY.net
>>758
マニュアルで対応するにあたり、音声の波形表示をもっと拡大出来るようにしてほしい。現況だと音量が低いと波形を合わせるのが大変。

760 :名無しさん@編集中 :2018/11/20(火) 14:18:07.44 ID:XEDbT9QY0HAPPY.net
ですな(´・ω・`)

761 :名無しさん@編集中 :2018/11/20(火) 14:30:35.90 ID:ZkvKVvKT0HAPPY.net
>>759
ん?トラックの下端をマウスでつまんで下に押し広げればいくらでも拡大できる

https://prnt.sc/lkiwgg

762 :名無しさん@編集中 :2018/11/20(火) 15:03:41.87 ID:gyjE18pY0HAPPY.net
音声トラック自動同期ってマルチカムの事だよね
ならDaVinci使えば出来る
プラグインとかいらなかったはず
やったことないから精度とかは知らない

763 :名無しさん@編集中 :2018/11/20(火) 15:35:14.95 ID:ZkvKVvKT0HAPPY.net
>>762
確かにDaVinci Resolveではデフォルトで音声をキーにして自動同期させる機能はある 
しかし、自分の所有するDaVinci Resolve Studio版でも、2台のカメラトラックならOKでも
それ以上になるとまともに音声自動同期できた試しがない BMDのフォーラムでも
出来ないと言っている人が沢山いる 結局、マニュアルで細かい同期作業が必要になる

764 :名無しさん@編集中 :2018/11/21(水) 22:26:16.62 ID:k3jVV8OG0.net
ソースでVEGAS Pro 16 Suiteのセールきたけど
AVCHDの入力には対応してないのか
新しいフォーマットってわけでもないのに

765 :名無しさん@編集中 :2018/11/21(水) 23:32:42.58 ID:xrgw6mzl0.net
>>764
AVCHD対応してない?
普通のH.264のmp4でもだめなの?

766 :名無しさん@編集中 :2018/11/22(木) 04:17:32.86 ID:JEw2/c3u0.net
以前に>>462で書いたMAGIXのVegas Pro 16の自分の街を紹介する
ショートビデオのコンテストを行うことを書いた者だけど
入賞者の作品が公開されてたのでこんな作品が入賞者ということで貼っとくよ
1位は上で話題になったカラーグレーディングをしっかり意識して作ってるね
ACIDとか他のMAGIX製品でも同様にコンテストを今後も実施していくみたい

1位
https://www.youtube.com/watch?v=LDwjDL3iq9k

2位
https://www.youtube.com/watch?v=jF5ozI-nyqk

3位
https://www.youtube.com/watch?v=zpGCMqPwO1M

767 :名無しさん@編集中 :2018/11/22(木) 06:18:55.03 ID:l5/ICbnJ0.net
2位のやつトランジションの仕方が面白いね
エンベロープやマスクを駆使すれば同じこと出来るんかな
真似したい

768 :名無しさん@編集中 :2018/11/22(木) 12:35:16.75 ID:YT8vyYrQ0.net
>>766
おお、ええやん( ^ω^)

769 :名無しさん@編集中 :2018/11/22(木) 18:05:20.03 ID:kxVB2PUc0.net
>>764
体験版どうぞ

770 :名無しさん@編集中 :2018/11/22(木) 19:46:55.93 ID:2QyzPDFj0.net
>>765
昔のPanasonicデジカメの動画形式がAVCHDなんだよね
MAGIXのサイトで確認してもAVCHDは出力のみ対応みたい

>>769
ん? 実は入力も対応してる?

771 :名無しさん@編集中 :2018/11/22(木) 20:10:18.09 ID:2QyzPDFj0.net
AVCHD+VEGAS Pro でググってみたら
読み込みできるって情報がたくさん出るね

仕様一覧の [対応形式]-[入力] から
AVCHDを外してる理由が謎だけど

772 :名無しさん@編集中 :2018/11/22(木) 20:45:39.71 ID:yWxPRp+0a.net
avchdとはつまり、なにを指してるのか

773 :名無しさん@編集中 :2018/11/22(木) 20:58:53.70 ID:2QyzPDFj0.net
Wikipedia見てみた
AVCHD自体は動画と音声の格納方式に過ぎず
動画部分はH.264/MPEG-4 AVCが使われる

だから対応入力フォーマットにAVCHDを
表記する理由がそもそも無い、てことか
いろいろ紛らわしいんだな

問題なさそうなので買うことにした
ありがとう

774 :名無しさん@編集中 :2018/11/22(木) 21:48:28.32 ID:JEw2/c3u0.net
スピードを変える効果に興味がある場合は
このスレでおなじみのトラエラさんところで
ベロシティエンベロープの使い方を丁寧に解説してますよ
https://www.youtube.com/watch?v=stvvnY-EKpA

775 :名無しさん@編集中 :2018/11/22(木) 21:50:09.52 ID:JEw2/c3u0.net
レス番忘れてた
>>774
>>767さんへのレスです

776 :名無しさん@編集中 :2018/11/23(金) 08:46:42.92 ID:rurm8JbsM.net
>>773
いわゆる、コンテナってやつかな?

777 :名無しさん@編集中 :2018/11/23(金) 09:29:12.65 ID:WAgkXjOJ0.net
AVCHDはVegasのヘルプで扱えるってちゃんと書いてあるよ
https://i.imgur.com/ZGxLf9X.png

778 :名無しさん@編集中 :2018/11/23(金) 11:23:23.92 ID:XVi5VNo/0.net
今どき大半の民生ムービーはAVCHD
H.264圧縮のMPEG4コンテナで、ビットレートがフルHDで最大24Mbpsだったかな

今ならH.264で他の解像度もビットレートもあるから、AVCHDも含むH.264ということか

779 :名無しさん@編集中 :2018/11/23(金) 11:36:44.72 ID:Hn48aGSS0.net
なんでも放り込めるのがベガスの良さじゃなかったっけ

780 :名無しさん@編集中 :2018/11/23(金) 12:05:25.67 ID:aDzZFXqb0.net
>>777 おぉほんとだ、わざわざありがとう

さっき購入しました
ファイルフォーマットに関しては心配なさそうだね

781 :名無しさん@編集中 :2018/11/23(金) 13:41:57.29 ID:rurm8JbsM.net
m2tsがなぁ・・・

782 :名無しさん@編集中 :2018/11/23(金) 13:50:20.87 ID:JBweY+Z00.net
M2TSを扱おうとすると音声が再生されなかったり、おかしいんだよなぁ。
なので私はPower Directorをメインに使っている。

783 :名無しさん@編集中 :2018/11/23(金) 14:12:35.37 ID:WAgkXjOJ0.net
M2TSは入れ物なのでその中で使ってる音声コーデックが何かに依存するんだと思う
なので音が出ない場合はmediainfoで音声コーデック情報を共有するとみんなの参考になるし
対応してる音声に変換するノウハウも共有できるはず

784 :名無しさん@編集中 :2018/11/23(金) 16:34:36.92 ID:XVi5VNo/0.net
放送波キャプチャしたm2tsなら、音はモードによってはpcmかaacかな?
Vegas的には放送波って想定外なんだろうが、PTがもう廃れてるからどう転ぶか

お勧めはffmpeg変換でmp4化だな

785 :名無しさん@編集中 :2018/11/23(金) 16:40:02.57 ID:WAgkXjOJ0.net
インターネットで公開されているAVCHDフォーマットのM2TS RAWサンプル動画や
メディア内のRAWサンプルのMTSを10弱ほど色々読み込ませてみたけど
問題なく音声は出力されたよ
ただどれも音声はDolby AC-3だった
イレギュラーなものでなければ普通に扱えるので問題ないと思うよ

786 :名無しさん@編集中 :2018/11/23(金) 16:46:22.60 ID:azPuyNDF0.net
proresが出てきません
Windowsです

787 :名無しさん@編集中 :2018/11/23(金) 17:25:49.26 ID:WAgkXjOJ0.net
MAGIX ProResはVP16のUpdate6から
MAGIX Intermediate Codecと名前が変わってますよ

VEGAS Pro 15 Update 6 (build 384/387)
Changes
・Changed Wording MAGIX ProRes to MAGIX Intermediate Codec

788 :名無しさん@編集中 :2018/11/23(金) 17:26:42.95 ID:WAgkXjOJ0.net

MAGIX ProResはVP15のUpdate6からでした
訂正です

789 :名無しさん@編集中 :2018/11/23(金) 20:37:56.77 ID:ZBNq2HpM0.net
まじかw

790 :名無しさん@編集中 :2018/11/24(土) 02:14:25.86 ID:0wdH2O9u0.net
ProResってappleのものじゃなかったのか
MAGIX ProResってのは、以前からのProResと同じもの?

791 :名無しさん@編集中 :2018/11/24(土) 03:10:29.53 ID:xIddhy630.net
ProResはAppleが開発したものだけどAppleの承認がなくても製品に実装は可能

https://video-knowledge.com/vegas_apple
https://support.apple.com/ja-jp/HT200321
ここを読むとわかると思う

勝手な推測だけど
ProResだけどAppleの承認のApple ProResではないのでMAGIX ProResとしたけど
まだ紛らわしいので独自の名前に変更したんだろうね

792 :名無しさん@編集中 :2018/11/24(土) 17:07:14.12 ID:c/KqPtg90.net
あれってmpeg偽装でしょ
mpegアンインストールしてみたら解る

793 :名無しさん@編集中 :2018/11/24(土) 18:21:13.68 ID:0wdH2O9u0.net
>>791
へぇそうなのか

>>792
今のWindowsからmpegアンインストールするのは、どうしたらいいかわからないけど
なんとなく、mpeg2イントラフレーム圧縮な気がする

794 :名無しさん@編集中 :2018/11/24(土) 18:39:59.69 ID:6lkWHq6p0.net
>>792
違う
オープンソースの互換実装 (FFmpeg辺り) 見れば分かるけど別物

795 :名無しさん@編集中 :2018/11/24(土) 20:14:09.86 ID:ARbpMJf80.net
いろんなメーカーの外部レコーダーがprores載っけてるのを見ると、
比較的容易に載せられるものなのかな

796 :名無しさん@編集中 :2018/11/24(土) 22:22:53.57 ID:6lkWHq6p0.net
DCTベースでIフレのみという比較的凡庸なコーデックだからまぁ

797 :名無しさん@編集中 :2018/11/25(日) 01:56:25.53 ID:vqpQKxrC0.net
キヤノン一眼レフEOS5D4の動画だと、4096x2160 MotionJPEG 400Mbpsとかでね
速度と解像度が高めなだけで、SSDからだと普通にPCで再生出来るのも、枯れたイントラ圧縮CODECだから当然なんだけど

高速連写をつきつめると、なるほど4K MotionJPEGになったのか、と興味深かった
アプローチがソニー松下のビデオからと、キヤノンニコンとかの写真連写からの2パスが、4K動画で交わってるんだな

798 :名無しさん@編集中 :2018/11/25(日) 10:09:40.04 ID:BMF0SHCu0.net
たまたまアップルって第三者が開発したコーデックだったからよかったのかな
もしどっちかの陣営や第三者でも市場を独占してるみたいな状況だったら
独自のコーデック開発してたかも

799 :名無しさん@編集中 :2018/11/27(火) 04:09:04.56 ID:Zbh9tZaYa.net
話ぶった切って悪いけど、vegasから直接YouTubeにアップロード出来るやん?
あれって圧縮してアップしてるのかな?
YouTubeはニコ動と違って絶対圧縮は入るよね。
みんなどうしてる?

800 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 09:33:46.42 ID:HZ+x1g3Ld.net
>>799
ツベは上げると低解像度のフォーマットから順番に再エンコしてるみたいね。
1440pで上げると1080pも煽り食らって画質上がると聞いたことあるような。

801 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 10:26:25.20 ID:4lhTfnY3d.net
つべ自体エンコしてるから気にしても意味ないぞ。あれは表記サイズだけ。
ダウンローダーで落とすと10GBソースが1GB未満に圧縮されてるのがわかる

802 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 11:00:18.53 ID:spRFmf7s0.net
YouTubeに上げると圧縮されてめっちゃ画質落ちるけど
レコード会社公式のミュージックビデオとかは綺麗だよね
どういう裏技があるんだろう

803 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 11:22:35.82 ID:4lhTfnY3d.net
裏技じゃなくて単に提携して上納金納めたらFTPであげれるってだけ。

804 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 11:57:09.15 ID:1acVxkjta.net
金払ってるとことそうでないところの差別化

805 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 13:30:29.21 ID:ZgfZ5l4z0.net
エンコしたものより生でストリーミングしたものの方が画質良かったりして俺のこの手間は一体…となる

806 :名無しさん@編集中 :2018/11/28(水) 19:40:09.51 ID:HSdgP8T70.net
>>803-804
そうなんだ〜〜〜そういうシステムになってるのか
長年の謎が解けたよ
ありがとう
おかしいと思ってたけどそりゃまあそうなんだろうな

807 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 02:00:07.52 ID:I5OGj2aE0.net
Vegaspro16のアプデ(Build307)来てたからインストールしたんだけど
アクティベートのとこでなぜかエラー吐くんだが・・・・・
「Activation failed.
Please contact MAGIX support.
Eroor code:-1」
英語分からないから公式に問い合わせできないのです・・・
誰かタスケテ

808 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 02:23:20.45 ID:TRw/CV0Q0.net
>>807
とりあえず公式のサイトからアクティベート解除して
Vegasをアンインスコから再インストールしてみるのはどうだろう

809 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 04:48:17.97 ID:I5OGj2aE0.net
ソースネクストから購入してダウンロードしちゃったのが悪かったのかも・・・?
ソースネクストから前バージョンのBuild248をダウンロードしたらアクティベートできたから一応良かったけども
使うなら最新バージョン使いたいよねっていう

810 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 07:28:08.07 ID:QtS8XP9DM.net
最近は、ソースで買ったものはソースからダウンロードしたインストーラーじゃないとアクチエラーがでるみたい。

811 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 08:27:16.17 ID:1fssgWHC0.net
>>807
>>652で書いた通り
ソースネクスト版でアクティベート後に英語版のアップデートをする場合
英語版のアップデートをインストールすると英語版の製品が導入されたと
Vegasが判断して英語版のアクティベートをしようとするからそのエラーが出る
英語版か日本語版かはレジストリで設定されているのでそれを日本語の設定に
もどすと問題なくアクティベートが通り>>652みたく使えるよ

レジストリの変更箇所は過去ログか それをネタをネットに転載した人がいるで
参照するといいかも

812 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 08:34:33.38 ID:1fssgWHC0.net
面倒だとおもうのでVegas Pro16の場合レジストリ変更箇所は以下の箇所
本家のアップデートを適用するとここが英語版を意味する"409"に書き換わるので
これを日本語版を意味する"411"に戻してやる必要がある

HKEY_LOCAL_MACHINE\SOFTWARE\Sony Creative Software\Vegas Pro\16.0\Lang
ULangIDの値を16進数で"411"に変更

813 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 08:49:15.20 ID:1fssgWHC0.net
ちなみに昔ソースネクストに英語版のアップデートを導入してもいいか
確認したことがあってOKとのこと

ただその時はレジストリ変更せずともアップデートできた記憶がある
今はレジストリ変更しないと入らないので何かあっても自己責任で導入する
必要がある

何か問題があった場合はアンインストールして再度ソースネクスト版を
インストールするとアップデート前に戻せるのでまずそれで同じ不具合が
出るのか切り分けができる

くれぐれもレジスト変更後に不具合が出ても自分で切り分けを原則とし
ソースネクストのサポートを困らせないようにするのがマナーかな

814 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 11:20:26.53 ID:EZW+FehL0.net
Lut活用できますか?

815 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 12:19:51.26 ID:1fssgWHC0NIKU.net
Vegas Pro 16のヘルプファイルにあるLUTの記述
https://i.imgur.com/TniFU4y.png

816 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 12:25:08.59 ID:1fssgWHC0NIKU.net
LUTのFX設定画面
https://i.imgur.com/zQBWn6V.png

LUTファイルがあればここで読み込ませて設定できる

817 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 13:30:17.06 ID:b0gX2j5D0NIKU.net
>>815 816

ありがとうございます!

818 :814 :2018/11/29(木) 13:31:49.88 ID:b0gX2j5D0NIKU.net
>>817

番号変わったけど814です

819 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 20:01:42.90 ID:I5OGj2aE0NIKU.net
レジストリいじって日本語化にしたらアクティベートできました!!
皆優しい!ありがとう!

820 :名無しさん@編集中 :2018/11/29(木) 21:25:14.33 ID:wHQk8ZdP0NIKU.net
VegasPro13とsoundForge11を使っているんですが、Vegasで編集中の音声データを
「Sound forgeでコピーで開く」を行った後、Sound forge上書き保存ができなくなってしまいました。
「保存中にエラーが発生しました」と表示されてしまいます。
一応、Vegasを閉じると保存できたので、Vegasのほうで上書きさせないように
ロックしてしまっているのだと思うのですが、これまでできたいたのに突然
できなくなって困っています。
なにかしら設定があるのでしょうか?

821 :名無しさん@編集中 :2018/11/30(金) 00:01:04.88 ID:62isC+VP0.net
関連してそうな設定はここかな
https://i.imgur.com/CcRNxFq.png

822 :名無しさん@編集中 :2018/11/30(金) 00:37:26.00 ID:62isC+VP0.net
ちなみに設定は問題なければ一度vegasを入れなおしてみるのも手かも
1度おかしくなった時にこれで改善したことがあった

823 :名無しさん@編集中 :2018/11/30(金) 03:42:13.96 ID:MQhqqDAJ0.net
>>820
>>821 グッジョブ!
参考まで。
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/cannot-save-audio-edited-in-soundforge--92907/

824 :名無しさん@編集中 :2018/11/30(金) 04:13:07.44 ID:MQhqqDAJ0.net
>>820
それと以前経験した事だけど、SFで編集してVEGASにデータを書き戻す際に、SF上で
単にSaveで保存するのではなくSave As..で名前を付けて新規のTake名で保存する方が
エラーになりにくい

825 :名無しさん@編集中 :2018/11/30(金) 12:13:24.48 ID:DCRNwOG90.net
そういえば 307を入れたときに気づいたんだけど、ja-JPフォルダってコピーしなくても大丈夫なんですね。

あと、変更したレジストリは ULangIDを指定した状態で regeditの「ファイル」−「エクスポート」で .regファイルに
取っておけば、次回からはそれをダブルクリックすればすぐに値を書き込めるので便利だと思います

826 :名無しさん@編集中 :2018/11/30(金) 12:35:49.88 ID:hTzqEzpT0.net
>820です。
教えていただいた通り
「アクティブなアプリケーションではないときにメディアファイルを閉じる」
のチェックを外したら、保存できるようになりました!
どうもありがとうございました!

827 :名無しさん@編集中 :2018/12/04(火) 18:30:40.74 ID:ZCA/p8L90.net
ソースネクストで15最近買ったばっかだがアップグレード安くなるキャンペーンはないの?

828 :名無しさん@編集中 :2018/12/04(火) 21:02:09.90 ID:hgiTc0Zz0.net
ないよ

829 :名無しさん@編集中 :2018/12/04(火) 22:57:59.74 ID:k7yZYzxn0.net
ベガスを毎年買う
それすなわちアップデート
ユーザー登録しとけば安く買えるので

830 :名無しさん@編集中 :2018/12/05(水) 04:44:13.84 ID:iRL13Vfj0.net
14勢です、新世代の皆さんこんにちは

831 :名無しさん@編集中 :2018/12/05(水) 07:46:50.65 ID:OxsDheLd0.net
14はハンブルで買って死蔵してる
ちなみにソース15の日本語リソースファイルをコピーしてレジストリ弄ったら日本語になった
ちゃんと各動作できるかは確かめてないが

832 :名無しさん@編集中 :2018/12/05(水) 16:49:23.41 ID:92p18fVK0.net
ベガスpro15を使っています。
クロマキー合成などのビデオFXを使用するとすぐに「応答なし」となってしまい、編集ができません。
プレビューを数秒再生できるのですが、何度やってもすぐに止まってしまいます。

映像編集ソフトは初心者なのですが、何か設定などを変更する必要があるのでしょうか?
トラック上でのクロスフェードやマスク、複数の動画を同時に表示させたりする機能は問題なく動いており、書き出しもできます。

パソコンの詳細を撮ってみました
https://imgur.com/a/klpmj7M

833 :名無しさん@編集中 :2018/12/05(水) 18:31:28.04 ID:zAIB4AE80.net
>>832
その詳細では何も判らないよ せめて専用GPUの詳細を書いた方が良いぞ
とはいえ、もし、GPUが組み込まれてるなら、ユーザー設定からビデオタブ中
の「GPUによるビデオ処理の高速化」のオプションをまずオフにして結果を報告してくれ

834 :名無しさん@編集中 :2018/12/05(水) 18:41:19.87 ID:0ReuwxyV0.net
moviestudio14使ってるのですが
タイトル及びテキストでプリセットのものを設定しても全く文字が動かないので確認ところ
テキスト入力ウィンドウにあるアニメーションのドロップダウンリストが「なし」しか選択できず
どのプリセットを選んでも変わらずなしでした
解説動画見ても普通に選べるはずなのですが

再インストール等試しましたが結果は変わらず。何か解決策ありませんでしょうか?

835 :832 :2018/12/05(水) 19:07:24.42 ID:92p18fVK0.net
>>833
ありがとうございます。
ビデオ処理の高速化をオフにしたら問題なく動くようになりました!
高速処理に対応していないパソコンで動かしていた事が原因だったのですね。
本当に助かりました!

836 :名無しさん@編集中 :2018/12/05(水) 19:33:02.49 ID:30toXlOK0.net
テンプレートとか探すとプレミアやアフターエフェクトの多さにびっくりだわ
みんな金持ってるんだな

837 :名無しさん@編集中 :2018/12/05(水) 19:36:47.66 ID:zAIB4AE80.net
>>835
取り敢えずどうすれば正常に動作するようになるか判って良かったね あまり複雑な編集をしないなら
GPUを切っておいた状態でもよいだろうが、将来的にはGPUは使えた方が良いぞ で、問題はこれからだ
一体、現状、専用GPUは何を載せていて、そのドライバーバージョンは? またWindows 10のビルドは
何を使っているの?(Windows updateで最新にしてるんかな?) 

838 :名無しさん@編集中 :2018/12/05(水) 19:46:33.74 ID:R1VziLvL0.net
>>834
.NET Frameworkのバージョンが古いとそうなることがあるみたい
最新版に更新してみるといいかも

839 :名無しさん@編集中 :2018/12/05(水) 20:08:02.29 ID:zAIB4AE80.net
>>834
Movie Studio 14のビルドは?(最新版?) その不具合は以前から?それとも急に起こった?
いずれにせよ、使用している環境の詳細を書いた方が良いぞ 

メーカー製PCならモデル名
Windowsのバージョン及びビルド
CPU
メモリーサイズ
GPU(及びドライバーバージョン)
など

840 :832 :2018/12/05(水) 20:47:37.89 ID:92p18fVK0.net
>>837
ありがとうございます
中身を調べる方法を探して見つけました
https://imgur.com/a/tq7lyzW

多分そんなに良いやつでは無いと思うので複雑なFXなどは使えないんだと思います
Windowsは自動で更新されてしまっているので最新の物になっていると思います

841 :名無しさん@編集中 :2018/12/05(水) 21:07:50.01 ID:xNtyQD0T0.net
Vegas Pro 13使ってるんだけど1080pで60フレームのMP4動画にエンコードすることってできないの?

MainConcept AVC/AACに「インターネット HD 1080p」って項目あるんだけど
フレームレートの最大値は29.970まで。

他にもSony XAVC / XAVC Sに「XAVC Intra 1920x1080-59.94p」があったけど
これは逆にビットレート指定ができないという落ち。

うーん、どうしたものか(´・ω・`)

842 :名無しさん@編集中 :2018/12/05(水) 21:33:53.06 ID:zAIB4AE80.net
>>840
なるほど、CPUに内蔵の統合型iGPUだね 

上手くいくかどうかは不明だが、まず下記試してみてくれ
1. ユーザー設定からGPUの高速化をもう一度オンに戻す
2. 今度はShiftキーを押しながらユーザー設定をクリック、"Internal"タブを選択、検索窓にso4と入力
3. Enable Hardware Decoding for So4 Compound Readerって項目が表示されると思うので、それの値をTRUEからFALSEへ書き換える
4. Applyしてユーザー設定閉じて、VEGAS終了の後、VEGAS再起動してエラーが出ずにビデオFXが使用できるか試す

これでエラーが出るようだったら、申し訳ないが再度ユーザー設定からGPU高速化オプションをオフにして使用しててくれ

実は、iGPU(HD630)のドライバーを最新版にアップデートすれば改善する可能性があるが、それは自己責任で
やってみてくれ(アップデート後、最悪の場合、元のドライバーが手元になければ、出荷状態に戻れない可能性も
ある)

https://downloadcenter.intel.com/ja/product/98909

843 :名無しさん@編集中 :2018/12/05(水) 21:46:16.39 ID:R1VziLvL0.net
>>841
https://i.imgur.com/FVbmoFl.png
VP16だとフレームレートも59.94まで設定できるプロファイルがあるし
ビットレートも自由に設定できるから
次に安くなった時に買うといいかも

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200