2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Movie Studio」 Part2 【Magix】

1 :名無しさん@編集中 :2018/07/29(日) 11:06:28.70 ID:mkwSiX0d0.net
※前スレ
【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Movie Studio」 【Magix】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1511085839/

【ベガス】VegasProの質問スレ 【Sony】 03
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1473242447/
【ベガス】VegasProの質問スレ 【Sony】 04
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1486726525/
映像音楽編集- Sony Vegas + DVD Architect -Part6 [転載禁止](c)2ch.net
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1426123331/

392 :名無しさん@編集中 :2018/09/21(金) 20:49:29.84 ID:NVUoYpFt0.net
いやぁ Vegasだけで全部仕事出来るようになってありがたいわ

393 :名無しさん@編集中 :2018/09/21(金) 21:42:47.82 ID:S8+Up6F20.net
DaVinci Resolveは高機能過ぎて複雑だからねぇ。

Vegas Pro 14 Edit for $20... O_O
https://www.reddit.com/r/pcmasterrace/comments/7k3y75/vegas_pro_14_edit_for_20_o_o/
> ダボックスター 2ポイント 9ヶ月前
>  Vegas ProとBlack Magic Resolveの違いは何ですか?
>
> ZanaGB 1ポイント 9ヶ月前
>  まず、(Vegas Proでは) ビデオをトリムできるようになるために、800ページのユーザーマニュアルを読む必要はありません。
>  残念ながら、Fusionとの連携を行うことが出来ず、また、Vegasでのコンポジットはかなり酷いです。
>  (しかしながら) 私はまだ軽い編集やゲームプレイのビデオなどにその使用を検討します。

# なお、最新のDaVinci Resolve 15はFairlight (オーディオ編集/DAW)の内蔵とFusion (2D/3Dコンポジット)の内蔵を経て、
# 最終的にマニュアルが2500ページを越えた模様
https://documents.blackmagicdesign.com/DaVinciResolve/20180814-0f11c3/DaVinci_Resolve_15_Reference_Manual.pdf

394 :名無しさん@編集中 :2018/09/21(金) 23:41:10.54 ID:5GmRH0H30.net
davinciは名前がちょっとね(´・ω・`)

395 :名無しさん@編集中 :2018/09/22(土) 00:55:55.72 ID:23FaNXqea.net
お、優待価格がついに表示されるようになったよ

396 :名無しさん@編集中 :2018/09/22(土) 07:40:23.77 ID:sqXKRkyFM.net
遠隔手術ロボットかと思った。

397 :名無しさん@編集中 :2018/09/22(土) 09:02:08.99 ID:3QKnBp4Ga.net
NvidiaのShadowplayで録画した動画をVEGAS14では音ズレなく読み込めていたのですが、VEGAS16では音ズレを起こすのですが解決策は固定フレームレートに1度エンコするしかないでしょうか?
14では出来ていたので16でも出来るだろうと購入したのですが逆に手間になってしまい困っています

398 :名無しさん@編集中 :2018/09/22(土) 09:15:02.36 ID:yVohdKpe0.net
そういう問題はMAGIX公式フォーラムにMediaInfoで取得した該当動画の情報と
オリジナル動画を添付して問題を報告しておくと次のアップデートで直ったり
経験豊かなフォーラムユーザなり中の人が解決策を回答してくれる

399 :名無しさん@編集中 :2018/09/22(土) 09:27:44.21 ID:yVohdKpe0.net
書いた後でわかったが
その問題っぽいものが既にフォーラムに問題を投稿されていて解決されていた
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/audi-out-of-sync-when-clips-are-imported--111769/

解決策:so4compoundplugを無効化する
設定方法は上記のURLのリンク参照

400 :名無しさん@編集中 :2018/09/23(日) 13:01:34.53 ID:Dc83BPAY0.net
初めての動画編集で、VEGAS Movie Studio 15 Platinumを買おうと思っています。
先日ソースネクストで一日限りの400円引きセールで6480円でしたが、
アマゾンだと通常5778円なんで、セール?という感じなのですが。

ソースネクストは度々セールはやっているようなので、
3000円割り引きチケットとか待った方がいいんでしょうか?
またBFセール等あったりしますか?

買うタイミングがよくわからないので
どこで買うのが一番安くてよいか、アドバイスお願いします。

401 :名無しさん@編集中 :2018/09/23(日) 13:32:45.62 ID:2xpvq0Ind.net
>>400
16買おうぜ!

402 :名無しさん@編集中 :2018/09/23(日) 13:58:52.66 ID:MK/LGA3Ha.net
>>400
Pro16がいいんじゃないか?
MovieStudio特有のUIとかにこだわりなければ
トラッキングの有無は大きいと思うぞ

403 :名無しさん@編集中 :2018/09/23(日) 14:37:14.43 ID:pVFdGMDZ0.net
>>400
いや全部入り買おうぜ

404 :400 :2018/09/23(日) 16:12:26.50 ID:Dc83BPAY0.net
レスありがとうございます。

proとhomestudioの大きな違いってなんでしょうか?
今のところDTM制作画面の動画を作るのが主な目的です。
トラッキングとは、多トラックのことですか?

あと1つ追加で質問ですが、vegasではPC画面を録画する機能はありますか?

405 :名無しさん@編集中 :2018/09/23(日) 16:25:22.33 ID:Xtf3qEOy0.net
無いですよ
Vegas Proは録画ソフトじゃないからね

デスクトップの録画なら無料のVLCで十分じゃないかな
マウスポインタも設定すればちゃんと録画に含めてくれるし

406 :名無しさん@編集中 :2018/09/23(日) 21:38:12.10 ID:ipq/5YSY0.net
16の「字幕の作成」って機能が気になるんだけど、かなり便利なのかな?

407 :400 :2018/09/23(日) 22:34:53.01 ID:Dc83BPAY0.net
>>405
アドバイスありがとうございます。
VLC調べてみます。

408 :名無しさん@編集中 :2018/09/23(日) 22:52:17.99 ID:S8DaP+Sea.net
>>385
352です。アドバイスありがとうございます
出張してたので今チェックしました

1個目は進行は確かにしましたが、ちゃんと追従していない感じです

2個目 バッチリです。 日本語環境に問題があるのかもしれませんね
   英語だと問題なく追従しました

409 :名無しさん@編集中 :2018/09/24(月) 01:06:26.83 ID:WMTGarSO0.net
>>406
最近色んなNLEで字幕機能追加されてるが、便利と言うか、テレビが字幕つけて放送する義務化で、必要に迫られてるだけのような

410 :名無しさん@編集中 :2018/09/24(月) 02:20:52.02 ID:uTvBlpyW0.net
なるほどー

411 :名無しさん@編集中 :2018/09/24(月) 03:20:01.60 ID:ULy8Y0p+0.net
14の日本語ファイルうpたのむ

412 :名無しさん@編集中 :2018/09/24(月) 04:23:19.77 ID:ULy8Y0p+0.net
メルカリV4使いたい場合はVEGAS Pro 14 Suiteだよな?

15以降に付属のスタビライザーよりメルカリV4の方が高性能?

413 :名無しさん@編集中 :2018/09/24(月) 13:56:41.28 ID:KcrVFqi80.net
ご存知の方いらしたら教えて下さい。
このソフトはマルチカメラ編集で基準になるクリップの音声に合わせて他のカメラのクリップのタイミングを自動的にタイミング合わせてしてくれる機能は有りますか?

414 :名無しさん@編集中 :2018/09/24(月) 14:40:16.92 ID:fTCDSnmx0.net
>>413
VEGAS Proにはaudioをキーにして映像を自動で同期する機能は今のところ搭載されていないが、
下位版のVEGAS Movie Studio Platinumではバージョン15からその機能が追加されてるみたい。

https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/vp15-multicam-edit-with-audio-sync--113069/

でも、クリップが沢山でなければマニュアルで同期させるのが一番正確だと思う。

415 :名無しさん@編集中 :2018/09/24(月) 15:43:32.89 ID:KcrVFqi80.net
>>414
ご親切にありがとうございます。
下位版の方には有るんですね。
リンクも見に行って見ます!!

416 :名無しさん@編集中 :2018/09/24(月) 18:04:40.47 ID:c44YWjeH0.net
先月、asid8欲しさに全部入り買ったとこなのに・・・
手ぶれ補正のプラグインだけほしいな

417 :名無しさん@編集中 :2018/09/24(月) 22:45:32.87 ID:CECgQAK80.net
メルカリV4使いたい場合はVEGAS Pro 14 Suiteだよな?

15以降に付属のスタビライザーよりメルカリV4の方が高性能?

418 :名無しさん@編集中 :2018/09/25(火) 00:03:48.95 ID:GAFzomU90.net
>>399
ありがとう。本当に助かりました。

419 :名無しさん@編集中 :2018/09/25(火) 01:27:25.28 ID:YSXwc9Ag0.net
バージョンごとにプラグインが違うのが痛い。

420 :名無しさん@編集中 :2018/09/25(火) 02:33:33.05 ID:/dSvGFjr0.net
メルカリV4使いたい場合はVEGAS Pro 14 Suiteだよな?

15以降に付属のスタビライザーよりメルカリV4の方が高性能?

421 :名無しさん@編集中 :2018/09/25(火) 09:28:34.67 ID:G5GbRsGBd.net
メルカリの方が断然高性能。
手ぶれ補正使う場合は14立ち上げてる

422 :名無しさん@編集中 :2018/09/25(火) 11:51:00.17 ID:AXXear4ea.net
vegas pro 16がほしいのですが今月は厳しくて買えなさそうです
このように激安になるセールはどれくらいの頻度で行われてるのでしょうか?

423 :名無しさん@編集中 :2018/09/25(火) 11:55:57.56 ID:kFPm+mkj0.net
安心しろ。気が付きゃやってる。

424 :名無しさん@編集中 :2018/09/25(火) 16:56:01.21 ID:/dSvGFjr0.net
VEGAS Pro 14 Suite 日本語版
不要な奴いたら売ってほしい。
ベガスに用は無いがメルカリを安く入手して使いたい

425 :名無しさん@編集中 :2018/09/25(火) 17:25:23.60 ID:AXXear4ea.net
>>423
安心しました。ありがとうございます。

426 :名無しさん@編集中 :2018/09/25(火) 19:34:12.23 ID:RCUSY0ZS0.net
14ってそんなに良かったのか
メルカリとか一回も使ってないんだが・・・ぶっちゃけモーショントラッキングの方が欲しいわ

427 :名無しさん@編集中 :2018/09/25(火) 20:54:06.83 ID:6OfNXmyna.net
ていうかモーショントラッキングってぶれ補正を兼ねるんじゃないか?

428 :名無しさん@編集中 :2018/09/25(火) 23:26:23.14 ID:jN+vFbvk0.net
>>426
売って

429 :名無しさん@編集中 :2018/09/25(火) 23:41:07.03 ID:LkOJAq/i0.net
無理っぽいね

--------------------------------------------------------------
ソースネクスト製品の使用許諾条件書


第3条 (禁止事項)
お客様が、以下の各号の行為を行なうことは禁止いたします。

・本製品または複製物(本条第1号の目的で複製したか否かを問わない)を譲渡・転売すること(ただし、弊社の承認する者を除く)

--------------------------------------------------------------

430 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 00:37:34.42 ID:igFOo3ot0.net
弊社の承認する者になればよい

431 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 02:35:47.50 ID:BbrQ2jhn0.net
ソースネクスト公認ゴーリキさんのことか

432 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 05:23:07.43 ID:6ZHt9DfUd.net
Adobe Premiere CS6から乗り換えたけど、Vegasのがわかりやすくて驚いた

433 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 13:14:49.65 ID:PTJXKsOB0.net
VEGAS Pro 14 Suite 日本語版
不要な奴いたら売ってほしい。
ベガスに用は無いがメルカリを安く入手して使いたい

434 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 14:09:58.28 ID:+asBAPva0.net
16のプラグインつきのやつ買ったけど
スタビライザが結構使えそうだぞ

435 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 15:17:47.80 ID:PTJXKsOB0.net
メルカリ使いたいんじゃが。
16のスタビくわしく

436 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 15:21:17.57 ID:PTJXKsOB0.net
14スイート買って15、16買って14使わなくなった奴、
14スイートどうしてんの?

>>429はソスネクのお願いであって、法律上は問題ないんだぞ

437 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 16:30:45.86 ID:gcs5Ba95M.net
ワッチョイ 3ee3-avXJ
こいつの一連の書き込みヤバイわ

438 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 17:06:53.81 ID:2iQN1biz0.net
16のスタビライズと
14スイートMercalliの処理速度比較とか
試してくれる人がいるといいんだけどね

439 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 18:36:47.89 ID:jRO/0Iqkd.net
ヤフオクに14suiteの未使用パッケージ出てるから買ってこい。

440 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 19:05:03.15 ID:PTJXKsOB0.net
ヤフオク、メルカリ見たら古いverでも1万円で買ってる奴いるから
ソスネクで安く買って新しいver出たら古いverを1万で売る
ループで実質タダだな

441 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 19:52:45.01 ID:l7jUt2vf0.net
14はigniteとの連携もあるから手放せない人もいるんだろ
16は最新のigniteじゃないと使えないみたいだし

442 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 21:37:05.07 ID:3l+6ZiKL0.net
俺のignite×2ライセンス
16で使えないのか(´・ω・`)

443 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 21:59:25.74 ID:8Bx2fDWl0.net
VEGAS Pro 14 Suite 日本語版のメルカリはアクチ必要?

444 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 22:34:15.21 ID:tt7l9o5W0.net
Youtubeに16スタビライザーテストがあるけどコメントにはメルカリが一番の選択肢って書いてる人がいるね

445 :名無しさん@編集中 :2018/09/27(木) 04:41:05.78 ID:khB+Qkiw0.net
14のメルカリV4のVer末尾いくつ?
2015年からV4だがVer末尾の更新履歴は公式でも無いんだよ

446 :名無しさん@編集中 :2018/09/27(木) 07:34:30.02 ID:9pMIc95I0.net
>>445
おいらのはMAGIXから直に購入したVEGAS Pro 14 Suiteにバンドルされた
Mercalli V4なのでソースネクスト版と全く同じか不明だが、最新のアップデートで
4.0.471.1になってる。でも、ProDADに直に連絡すると4.0.482.1ってのを
最新版として案内してくれるみたいだな。

447 :名無しさん@編集中 :2018/09/27(木) 11:32:45.34 ID:khB+Qkiw0.net
>>446
4.0.471.1でgopro5のプロファイルある?
V4時代が長いけどV4時代のうちは末尾のバージョンうpは
どこまでもおkなんじゃろか。
公式見てもバージョンうpの記載がないがどうやるんだろ

448 :名無しさん@編集中 :2018/09/27(木) 12:06:17.63 ID:fXug0Csr0.net
>>380
これ知らんかった
Google Photoに入れて圧縮されたものを編集してたw

449 :名無しさん@編集中 :2018/09/27(木) 12:11:28.64 ID:Yw7zMNCl0.net
4.0.471.1のGoProのプロファイル
https://i.imgur.com/3iz3c53.png

4.0.482.1のプロファイルを知りたいのを誤って
4.0.471.1と書いてる気がするが念のため・・・

450 :名無しさん@編集中 :2018/09/27(木) 12:14:29.06 ID:fXug0Csr0.net
>>404
トラッキングは追跡(自動追跡)のこと。少し上で話題になってる動画をみてね

DTMでいうマルチトラックとは違うよ
マルチカメラ編集はずっと前からできてる、ただ自動整列(音声波形同期)はない

451 :名無しさん@編集中 :2018/09/27(木) 14:21:00.98 ID:khB+Qkiw0.net
メルカリV4のエンコ遅すぎ。
GPUで処理してない。CPUのみでエンコ

452 :名無しさん@編集中 :2018/09/27(木) 17:41:28.26 ID:r1gd8rbV0.net
>>447
446だけどProDADにメールしたら直ぐに4.0.482.1のダウンロードリンクを
送ってくれた。早速インストールしてカメラのプロファイル見てみたら
GoProはこんな感じだ。

https://ibb.co/dazDP9

453 :名無しさん@編集中 :2018/09/27(木) 21:21:32.19 ID:Yw7zMNCl0.net
ソースネクストのVP14Suiteユーザだけど
452さんの書き込みを見て同様にProDADに最新版要求したら
確かに速攻でw ダウロードリンクを送ってくれた
ソースネクスト版に上書きインストールする形で入れて確認したら4.0.482.1で
確かにGoPro5のプロファイルが反映されてた
https://i.imgur.com/fabtxKW.png

ただなぜか使おうとして動画解析ボタンを何度押しても
例の"Video Analysis required"のmercalliテロップが消えてくれず出力結果もそのままロゴがついたままでまともに使えない
元のバージョンに戻しても同じ症状のままでVegasのMercalliがおかしくなってしまった・・・
これがソースネクスト版にProdadの最新版Mercalliを入れたから原因なのか自分の環境特有なのかは不明

誰か他にも人柱で試して掲示板にフィードバックしてくれる人がいるなら
どっかに一時的にアップするけどいるかな?

454 :名無しさん@編集中 :2018/09/27(木) 21:55:58.69 ID:Yw7zMNCl0.net
スレを汚しちゃったな
その後に上記の問題は自分がビデオトラックFXに誤って設定したままにしてたのが原因とわかりました
なのでソースネクスト版にProDADからMercalli V4 (4.0.482.1)を適用しても
問題なく使えています

ProDADからはPlease download and install this last setup of Mercalli for Vegas
ってことでダウンロードリンクが通知されたのでVegas用では4.0.482.1が
最後のアップデートのようです

参考まで

455 :名無しさん@編集中 :2018/09/27(木) 22:57:04.35 ID:xohWs4i90.net
いや別に汚れてないよ

456 :名無しさん@編集中 :2018/09/28(金) 01:29:40.30 ID:Nwp8YNK40.net
>>454
次のverうpはV5って事かもしれんな。

カメラオプティクスは各種パラメータ値のプロファイルにすぎんと
思うからカメラオプティクスでゴプロ5以降が無くても手動で可変すれば
同じだと思ったがゴプロとソニーで比較してもパラメータ値は同じだな。
実際、何が違うのだろう

457 :名無しさん@編集中 :2018/09/28(金) 08:02:38.96 ID:vLvj//lc0.net
タイムコードについて教えていただきたい
途中でタイムをストップする方法なんだが
いくつか過去verの動画を見て試してみたが
出来ないんだ・・・
プラグインが足りない?今のverは出来ない?

試した方法
空もしくはテキストイベントにタイムコード挿入
止めたい箇所でエンベローブで0%に設定

使用ver:VEGAS Pro 16 suite

458 :名無しさん@編集中 :2018/09/28(金) 09:35:11.80 ID:wBBLLAoK0.net
>>457
VEGAS Pro 16で今試してみたけど普通にエンベロープ0%で止まるよ。
タイムコードはメディアFXで挿入した?
下の映像は英語だけど画面見てればステップは判ると思う。
https://www.youtube.com/watch?v=harSG62fOFg

459 :名無しさん@編集中 :2018/09/28(金) 10:21:03.36 ID:vLvj//lc0.net
>>458
メディアFXで入れたら止まりました!!
イベントFXで入れてたから止まらなかったようです。
教えてくれてありがとうございます。
色々理解するのに1年くらいかかりそうだ

460 :名無しさん@編集中 :2018/09/28(金) 11:55:02.32 ID:gSdPYgsad.net
VEGASはテクニック解説サイトや動画が少ないからね(´;ω;`)

461 :名無しさん@編集中 :2018/09/29(土) 00:14:03.63 ID:7yGuLorI0.net
ベガスあるある。1年ぐらい経ってから「こんな機能あったのかよ!」

462 :名無しさん@編集中 :2018/09/29(土) 00:24:07.57 ID:KChu0FPV0.net
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/vegas-pro-your-city-contest--112856/
10/5締め切りだからあと5日しか無いけど
公式で$6,000相当の商品が当たる30〜45秒動画の作品コンテストしてる
VegasPro体験版で作成できる秒数だから体験版ダウンロードして作って応募することも可能

上記で出てきたベロシティとかVegas Proの各種機能をどれだけ駆使して作品と仕上げたかで評価されるようだ
※細かい条件はURL先参照

Vegas Pro の製品版やPCやモニタが当たるようだし応募も少なそうだから
この際 MAGIXの使えるPluginが多くついた製品版が欲しい人は
応募してみてはどうだろうか

463 :名無しさん@編集中 :2018/09/29(土) 01:59:36.20 ID:7yGuLorI0.net
YOUR CITY CONTEST ってどういう意味だろう。
そのまんま"自分の街がテーマ"って意味でいいんけ?

464 :名無しさん@編集中 :2018/09/29(土) 02:12:40.93 ID:KChu0FPV0.net
その意味でOK
コンテストのページがちゃんと設けられていて賞品もしっかり掲載されていたので貼っておきます
https://vegas-magazine.com/contest/

英語苦手な場合はgoogle翻訳ページで意味がとれると思うので参考まで
https://translate.google.co.jp/translate?sl=en&tl=ja&js=y&prev=_t&hl=ja&ie=UTF-8&u=https%3A%2F%2Fvegas-magazine.com%2Fcontest%2F&edit-text=

465 :名無しさん@編集中 :2018/09/29(土) 08:18:23.08 ID:AopTjFKi0.net
地元の祭りとか撮れってことか

466 :名無しさん@編集中 :2018/09/29(土) 11:53:56.26 ID:4GUm9abpd.net
台風24号の暴れっぷりを撮ってもいいんだぞ。。。

467 :名無しさん@編集中 :2018/09/29(土) 21:41:09.85 ID:431qZtox0NIKU.net
vegas pro 16のセール明日までだけど、ブラックフライデーまで待った方がいいですか?
過去のセールでは、年末とかもっと安くなったりしてます?

468 :名無しさん@編集中 :2018/09/29(土) 22:16:29.15 ID:vFvzKug9aNIKU.net
ソースにブラックフライデーなんてありません

469 :名無しさん@編集中 :2018/09/29(土) 22:20:51.73 ID:431qZtox0NIKU.net
>>468
なるほどありがとう。買いますわ。

470 :名無しさん@編集中 :2018/09/29(土) 22:29:37.54 ID:y65RseDZ0NIKU.net
これ字幕とかに使えるフォントと使えないフォントってどこで判別してるんだろ
まあ旧テキスト使えば大抵のフォントは使えるからそこまで困りはしないけど

471 :名無しさん@編集中 :2018/09/30(日) 11:19:07.52 ID:/UPgZziY0.net
動画の書き出し速度って、同じフォーマットならproとmovie studioで全然違いますか?

動画の結合と切り抜き作業が主なのですが、処理速度変わらないなら
movie studioでもいいでしょうか?

472 :名無しさん@編集中 :2018/09/30(日) 12:33:49.55 ID:kqocWEwN0.net
たぶんここmovie studio使ってる人いないんじゃないかな
まあ初心者向けらしいけど

473 :名無しさん@編集中 :2018/09/30(日) 12:54:34.21 ID:PZuC/czM0.net
変わらないでしょうね
MAGIXはありがたい事にどれも体験版(30日間全機能が利用可能 ※但し動画エンコード時間は制限あり)を用意してくれている
人によってGUIに向き不向きもあるので使い勝手も含めて短い同じ尺の動画で比較してみるといいと思うけど

○体験版
Vegas Pro 16 Suite
http://dl03.vegascreativesoftware.com/trial_vp16suite_dlm.exe
manual: http://dl03.magix.net/manual_vp16_en.pdf

Vegas Movie Studio 15 Suite
http://dl03.vegascreativesoftware.com/trial_vegasmoviestudio15suite_dlm.exe
manual: http://dl03.vegascreativesoftware.com/manual_vegasmoviestudio15platinum_en.pdf

474 :名無しさん@編集中 :2018/09/30(日) 13:01:00.73 ID:PZuC/czM0.net
それとVegasで動画の結合と切り抜き用途で使う場合に操作で参考となる
TRAERAさん動画
https://www.youtube.com/watch?v=inc4L4CvIqg

Movie Studioもほぼインターフェースが同じなので参考になると思います

475 :名無しさん@編集中 :2018/09/30(日) 19:51:56.00 ID:/UPgZziY0.net
>>473,474
ありがとうございます。参考になります。
movie studio15 platinumでよさそうです。

476 :名無しさん@編集中 :2018/09/30(日) 22:48:22.21 ID:VsumdAGE0.net
proとmovie studio両方使ってた時は、ほぼ同じ感覚で使えてたな
両方対応CODECなら、書き出し速度は大差なかったけど
proが64bitのみになったから、マシンの性能差があったな

pro CODEC対応に違いがあったのと、DecklinkのようなSDIカード非対応とかの違いがあったな

477 :名無しさん@編集中 :2018/10/01(月) 23:23:13.01 ID:SWd+jFOf0.net
Mercalli V4 SAL 製品版 Windows版 のレビューです。

Mercalli V4 とは?
ソフトウェア カメラスタビライザーで、インターネットではスタビライザーの
最高性能ソフトウェア という風潮があるようですw

今回は紹介程度の簡単レビューですが、今後、ようつべ初!
上級者のメルカリ検証で衝撃の事実が発覚しますw
まだ買ってなければセーフ。

Mercalli V4 SAL とは?
Mercalli V4 のスタンドアローン版が Mercalli V4 SAL です。

Mercalli V4 にはベガスプロ、エディウス、プレミアのプラグイン版もあります。


手振れ補正ビデオスタビライザー Mercalli V4 SAL メルカリ製品版レビュー
https://youtu.be/s1rRKpx2nHw

478 :名無しさん@編集中 :2018/10/01(月) 23:37:45.70 ID:byXWSVp/M.net

思わせ振りで役にたたない
単なる視聴数稼ぎの書き込みぽいな

479 :名無しさん@編集中 :2018/10/01(月) 23:58:44.91 ID:DEeH2BC30.net
>>477
こいつ吉澤ひとみのワイドショー番組を不正アップして
再生数稼いでるな
ガチで通報した

480 :名無しさん@編集中 :2018/10/02(火) 02:11:13.34 ID:T0TDQN2k0.net
めるかり V4 と ぱわーでぃれくたー16 で スタビライザー性能 の 比較を行う。

同じ 画面クロップの サイズで 比較である。

メルカリの デフォルト設定で スタビライザー処理を 行った際の

画面クロップの サイズに パワーディレクターも 同じ 画面クロップの

サイズに なるように スタビラザ−の パラメータを 設定した。

理由は 同じ 画面クロップの サイズで 比較しないと 公平な比較ならず 

意味が ないのだ。 おわかりだろうか。

481 :名無しさん@編集中 :2018/10/02(火) 02:13:18.10 ID:T0TDQN2k0.net
誤爆すまそ

482 :名無しさん@編集中 :2018/10/02(火) 09:06:59.76 ID:Iy8SNxDd0.net
どっかでhitfilm使ってる人が集まってるとこないかな
価格コムでちょろっとやってるのは見たけど
vegasもあんまり情報ない方だけどこれさらにないぞ

483 :名無しさん@編集中 :2018/10/02(火) 11:32:41.15 ID:iiRbL8Bw0.net
迷ったけどこの前安かったんでVegaspro16買いました
かなり良いですねこれ
新参ですがこれからお世話になります

484 :名無しさん@編集中 :2018/10/02(火) 11:37:47.20 ID:S+6xnu3q0.net
>>483
( ̄ー ̄)bグッ!

485 :名無しさん@編集中 :2018/10/02(火) 12:15:28.05 ID:NwMb83qUM.net
DVD Architectのライセンスがまた1つ増えた…orz

486 :名無しさん@編集中 :2018/10/02(火) 18:45:14.51 ID:GJdNx4LUa.net
ブルーレイはうまく使えば
かなりまともなもの作れるね。
エンコードは他でやったほうがいいけど。

487 :名無しさん@編集中 :2018/10/02(火) 19:49:39.28 ID:FcXP0d57M.net
ポップアップメニューが作れないのがなぁ‥

488 :名無しさん@編集中 :2018/10/02(火) 23:36:37.07 ID:vap4um5R0.net
>>482
hitfilmは公式がフォーラムはじめ各種チュートリアル、FAQ等
一番充実してると思う

489 :名無しさん@編集中 :2018/10/03(水) 04:02:44.19 ID:0RA9XKHm0.net
それを誰か日本語化してまとめてください!(甘え)

490 :名無しさん@編集中 :2018/10/03(水) 11:01:25.35 ID:4f6w41GBa.net
つ[グーグル翻訳]

491 :名無しさん@編集中 :2018/10/03(水) 14:08:10.66 ID:oP/sVT+i0.net
すんません、おしえて君です
セールの時にギリギリで買ってまた使い方をよく分かってないので教えてください。

メディアジェネレータで「シンプルテキスト (デフォルト)」を選んで、その文字をスクロールする設定を
「パン・クロップ」のキーフレーム機能をつかって作りました。

で、それをほかでも使おうと思って、「プロジェクト メディア」に登録されたそのテキストを貼り付けたら
文字スクロールのアニメーション効果は無くなってました。
このスクロールする設定ごと「プロジェクト メディア」に登録しておくことはできないんでしょうか?
というかそもそも使い方を間違ってる?

あと、こういうアニメーション文字を作成した後で「他のプロジェクトから呼び出す」ことってできますか?

長々すみませんが、教えてください!よろしくお願いします。

492 :名無しさん@編集中 :2018/10/03(水) 14:28:52.59 ID:UuYDYZ7G0.net
>>491
「登録されたそのテキストを貼り付けたら」ってどうやったのか不明だが
一度保存されたプロジェクトファイルをマウスでドラッグ&ドロップしてやれば
使いまわしができるよ。因みに、「ネスト」と呼ぶ。

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200