2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Movie Studio」 Part2 【Magix】

1 :名無しさん@編集中 :2018/07/29(日) 11:06:28.70 ID:mkwSiX0d0.net
※前スレ
【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Movie Studio」 【Magix】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1511085839/

【ベガス】VegasProの質問スレ 【Sony】 03
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1473242447/
【ベガス】VegasProの質問スレ 【Sony】 04
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1486726525/
映像音楽編集- Sony Vegas + DVD Architect -Part6 [転載禁止](c)2ch.net
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1426123331/

346 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 07:26:40.92 ID:Hca1wZy/a.net
>>327
326です
328さんが指摘されてたので確認したら
ソースネクスト版VEGAS Pro 16(ビルド248)でした
すいません^^;
これからレジストリ変えてアプデやってみます

347 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 08:00:37.54 ID:Hca1wZy/a.net
>>332

346です
ありがとうございます
無事アプデできました

私のやった手順
ソースネクスト版 インストール 
    ↓
アクティベート
    ↓
ソースネクスト版 アンインストール
    ↓
MAGIX版 アップデート実行
    ↓
レジストリを変更
「ULangID」の表記を「10進数」にして、値のデータを「1041」に変更
    ↓
MAGIX版 起動、アクティベート

348 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 10:01:12.71 ID:Hca1wZy/a.net
347です

先ほどソースネクスト版をアンインストールせずにアップデートしてみましたら成功しました

ご報告まで

なぜか私の環境だとモーショントラッキングが動かないです><;
ショック。。。

349 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 10:15:40.35 ID:aXDs0tAQ0.net
Essentials 5 StabilizerとVEGASの手ブレってどちらが優秀ですかね?

350 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 11:27:48.46 ID:Hca1wZy/a.net
348です

アップデートの件で追加作業

ソースネクスト版 インストール 
    ↓
アクティベート
    ↓
次のフォルダをバックアップ
・C:\Program Files (x86)\VEGAS\Shared Plug-Ins\Help Files
・C:\Program Files\VEGAS\VEGAS Pro 16.0\ja-JP
    ↓
MAGIX版 アップデート実行
    ↓
レジストリを変更
「ULangID」の表記を「10進数」にして、値のデータを「1041」に変更
    ↓
バックアップしたフォルダをもとに戻す
・C:\Program Files (x86)\VEGAS\Shared Plug-Ins\Help Files
・C:\Program Files\VEGAS\VEGAS Pro 16.0\ja-JP
    ↓
MAGIX版 起動、アクティベート

351 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 12:26:45.17 ID:5h0D4IkTa.net
>>348
動かないって、なんかメッセージ出るんですか?

352 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 14:04:58.88 ID:Hca1wZy/a.net
>>351

正確に言うと342さんのようなのを
しようとベジエマスキングでトラッキングを実行すると
プログレスバーが0%のままで。。。
プロセスを見ると動いてる感じなんですが

353 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 14:56:19.62 ID:FgFAP2t30.net
15までと同じようにMAGIXの最新版でアクチ通るのね
当初できないと言ってた人らはなんの手順が間違ってたんだろ

少し前にACID8本命で全部入りパック購入したけど、6000円程度なら単品で買っちゃおうかしら

それと(全部入りパックの)15に付属されてたNewBlue FX Filters 5 Ultimateは
さすがに16では使えないのかしら

16の単品だとMAGIX essentialFX Suiteてのが付属されてて
両方同時に使えると良いのだけど

354 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 16:27:34.98 ID:Hca1wZy/a.net
352です

ベジェマスキングはいろんなことをトライした結果、ようやく原因がわかりましたので報告します

私の環境はノートパソコンと外部モニタをHDMIで接続しているのですが、デュアルモニタにするとトラッキングをしてくれなくなります
外部モニタを外して動かすと問題なく処理できました

これは設定でなんとかならないものなのでしょうか。。。
Vegasの作業用に外部モニタを付けたのに><;

355 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 17:03:01.82 ID:XZ5ZFBU90.net
>>349
公式フォーラムを見るとスタビライザ機能がまだ適切に機能してないみたいで
次のアップデートで改善しようとしているみたいですよ
なので今のVP16のスタビライザーでは評価できないです
(参考)https://www.youtube.com/watch?v=HcTPvfL4Pag
※WARPはAfterEffectのものだそうです

>>352
なんででしょうね
トラッキング対象が途中で認識できずに処理がその時点で終了したりすることはありますが
0%でとまったままということは私の場合は体験していませんね
他の動画素材でも同様か確認してみるといいかもしれません

356 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 17:10:28.36 ID:XZ5ZFBU90.net
既に原因が究明されていたようですね
スレ更新前の状態で書き込んでしまったので失礼しました

357 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 18:24:24.54 ID:PE3J7Zpq0.net
前に出てた話題なんですが、
ソースネクストのhitfilm proはignite proも付属するけど、vegasのエフェクトとしては使えないってことで合ってますか?

358 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 18:24:57.56 ID:CJSiWkgo0.net
いやいや、有益な情報だよ ありがとうね

16の状況から様子見して代わりに Paintshop Pro 2019 Ultimate をIYH
Amazonで買えなくなったうえにいらないクラウドスペースが強制ダッコになり値上げ。
Elementは結局CCのコンテンツをうまく扱えない。ムカついて脱Photoshop
しばらくVP16のアレコレはみんなに任せよう…

359 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 18:28:54.39 ID:XZ5ZFBU90.net
ソースネクストのhitfilm proは購入して持ってるけどignite proは付属しませんよ
自分が見落としていてそんなお得なキャンペーンでもあったのかな?

360 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 18:47:59.60 ID:XZ5ZFBU90.net
Hitfilm Ignite Proを単品で買っていてVP16で使えるかという質問の場合は
ソースネクストのサポートに確認するのが確実かと思います。

Ignite Proの開発元ではVP14,15対応とだけ表記(※1)していてVP16対応か不明です
またMAGIX直販のVP16 SuiteにはIgnite Proが付属(※2)しています
同じIgnite Proかは不明のため購入元で確認するのが一番です

※1 https://fxhome.com/ignite-pro
※2 https://www.vegascreativesoftware.com/us/vegas-pro/product-comparison/

361 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 20:04:08.47 ID:gD2P6l+90.net
200MBとの動画を前半消してレンダリングしてるのに出力が1G弱になるんだけど何か設定ミスってる?

362 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 20:05:02.22 ID:gD2P6l+90.net
前半ていうか30分の動画を15分分消してる
空白部分は埋めてないけど関係ないよな?

363 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 20:14:50.14 ID:XZ5ZFBU90.net
レンダリング時にプリセット設定使ってるとビットレートが元の動画よりも
大きい設定とかになってるとかありがちかもね
元の動画のビットレートがいくつか動画のプロパティか専用ソフトで確認してみるといいかも

364 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 20:15:50.88 ID:Ozx7QK3V0.net
>>357
一つ前のHitfilmPro2017はIgniteが付属してたけど
今のバージョンはついてない

365 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 20:22:27.62 ID:Rt6guv6+0.net
hitfilm proにはignite proと同じエフェクトは入っているけど、hitfilm pro専用であってignite proは入ってないよ
だからVegasでは使えない

366 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 21:13:23.62 ID:RuFx8BVg0.net
新しいhitfilm pro買った人いるのかな?
前のは持ってるけどどう変わったんだろ

367 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 21:39:48.69 ID:XZ5ZFBU90.net
Hitfilm Proのアップデート履歴
 https://fxhome.com/hitfilm-pro/whats-new/

Ignite Proを確かめてみたければ>>148の以下でSuiteをインストールすれば
体験版として各プラグインを確認できますよ

○VEGAS Pro 16 Suite
 https://i.imgur.com/E9Loakb.png
 http://dl03.vegascreativesoftware.com/trial_vp16suite_dlm.exe

368 :357 :2018/09/18(火) 08:26:28.87 ID:2/mgkJE10.net
やはりhitfilm proだけでしか使えないようです。皆さんありがとうございました。

369 :名無しさん@編集中 :2018/09/19(水) 14:13:38.57 ID:p9FYebzz0.net
これって日本語の体験版はないのかな
とりあえず触ってから買うか決めたいんだけど動画編集自体初心者だから英語だと機能自体よくわからないんだよね

370 :名無しさん@編集中 :2018/09/19(水) 14:40:27.09 ID:6nObG4E00.net
日本語版でも単に英語を動画出使われる用語に置き換えただけのものが多いから
動画編集で使われてる基本的な言葉を知らないとおそらく使いこなせないと思うよ

別にこの動画作成者のまわし者ではないけれど基本的な使い方を知る上で
観ると参考になるので貼っときます

TORAERA DOUGA
https://www.youtube.com/watch?v=inc4L4CvIqg&list=PLAbn3FNrPybWLJE_8UCJNM4hUN62YpybB

VP16英語版の体験版を触る場合でもVegasProの使い方はほとんど変わらないので
このチュートリアルの通りできるかと思います

また最新のVP16についても使い方含めてつい最近掲載してくれてるので参考になると思います
https://www.youtube.com/watch?v=hpREMTPGuKo

371 :名無しさん@編集中 :2018/09/19(水) 14:45:17.00 ID:6nObG4E00.net
大事な回答を書き忘れてました

残念ながら日本語の体験版はありません
英語版でも>>370を参考にすれば使い勝手についてはだいたいわかると思います

372 :名無しさん@編集中 :2018/09/19(水) 15:16:03.96 ID:Q2eYjLXdd.net
TORAERAはVEGAS使いにとって貴重な存在(´・ω・`)
いつかモーショントラッキングの解説動画を上げてほしい。

373 :名無しさん@編集中 :2018/09/19(水) 15:51:18.65 ID:6nObG4E00.net
モーショントラッキングは>>370の2つ目のURL内で紹介していますよ
https://www.youtube.com/watch?v=hpREMTPGuKo&t=2m30s

>>342みたいな使い方の場合は次のアップデートでできるようになります
公式フォーラムではリリース前の開発途中のスクリプトがダウンロードできて試せます

374 :名無しさん@編集中 :2018/09/19(水) 21:02:56.92 ID:rNCtAES10.net
>>373
おお!新しい動画きてたんか!
ありがてぇ( ^ω^)

375 :名無しさん@編集中 :2018/09/20(木) 12:28:38.79 ID:xrE+K4Ru0.net
Vegasも意外に口コミでひろまって無名ユーチューバー御用達(失礼)
みたいになってるよな
TORAERAさん以外にも情報発信する人が増えるといいんだけど

376 :名無しさん@編集中 :2018/09/20(木) 12:52:11.58 ID:xMXrWb2Ad.net
読み込みメディアの色空間指定、
log系が充実してるのはよいが
違いがわからんのが並んでるのと、
HLGが無いのをどうにかしてくれ。
いまさらHLG選べ無いとかあり得んだろ。

377 :名無しさん@編集中 :2018/09/20(木) 16:20:48.65 ID:H/h4EwPB0.net
VEGASではiPhoneやAndroidなどのスマホで撮影した可変フレームレート(VFR)の動画を
音ズレしないで編集できますか?

378 :名無しさん@編集中 :2018/09/20(木) 16:28:13.45 ID:jQl8NeNha.net
色空間の変換は良いけどこれだけでレンダリング時間クソ重いな。

379 :名無しさん@編集中 :2018/09/20(木) 18:53:02.98 ID:GeUwIcNx0.net
>>377
15ではズレるよ
16は試してないから最近のレス辿って体験版で試してみて
出来れば結果教えてくれると嬉しい

380 :名無しさん@編集中 :2018/09/20(木) 19:26:14.82 ID:8h8r3Cel0.net
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/iphone-se-video-lagging-on-timeline-video-longer-than-audio--108961/

公式フォーラムのこのスレで一度議論されてるよ
解決策について結論から言うと
Handbrakeを使って一度vfr(Variable Framerate)からcfr(Constant Framerate)に変換してから編集するというもの

381 :名無しさん@編集中 :2018/09/20(木) 19:38:30.64 ID:BCCdw+boM.net
>>376
HLGはちょっと古いと非対応だけど
DaVinciとかで3D LUT書き出せばて使えるかも?

382 :名無しさん@編集中 :2018/09/20(木) 20:02:46.89 ID:do1RFZWd0.net
16Editほしいけど
16Proのエフェクトプラグイン気になる

383 :名無しさん@編集中 :2018/09/20(木) 20:36:45.97 ID:FtC0v0oT0.net
vegas pro 15 フリーズが多い!
対策方法ってある?

384 :名無しさん@編集中 :2018/09/20(木) 20:41:36.28 ID:8h8r3Cel0.net
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/faq-troubleshooting-crashing-and-stability--104785/

ベガスのクラッシュについてはVP15に限らず
公式フォーラムにテンプレ化されてるので試してみるといいと思う

385 :名無しさん@編集中 :2018/09/20(木) 22:05:31.67 ID:CK7QRxC90.net
>352
似たような症状でしたが偶然回避策を見つけました(2種類)

1個目)
モーショントラッキングを実行後VP16のアクティブウインドウを最小化
こうすると進行します、もちろん「%」表示もなくなるので何%かは
分かりませんが、最小化したタスクバー上のアイコンのアニメで
何となく、どのくらい進行したかはわかります。

2個目)
私は例の手段でレジストリを触り今のBuldは261ですが(認証済)
認証後に例の手段の逆を行い、英語版に戻すと、この問題は
おきません。

386 :名無しさん@編集中 :2018/09/20(木) 22:29:24.67 ID:xMXrWb2Ad.net
>>381
つまりdavinci必須?
悲しい・・・

387 :名無しさん@編集中 :2018/09/20(木) 23:30:41.66 ID:mL3noani0.net
>>386
と言うか、DaVinciって適当にHSVでいじったカラコレのパラメータを、1Dや3D LUTとして書き出せて、他のアプリやDITに使える
LUTをまとめてるフォルダに、KODAKやFUJIのフィルムルックまで色々つまってるのを、無料で配ってるけど

問題はむしろHLGは、HDR対応のめちゃ明るいモニターで見てのレベルや色補正がないと、ロケカメで撮って無補正で出すのムリ

カラコレに関してはDaVinci15 STUDIO使ってるけど、まあ安いVEGASもDecklink使えるし、いい時代になったなあ

388 :名無しさん@編集中 :2018/09/21(金) 02:32:20.97 ID:o52ox2V80.net
質問はここでいいのかな?
Vegas Movie Stuio 14を久しぶりに起動したらYour licence expired.
と出るんだけど、同じ状況から復帰した人いる?
ライセンスの期限切れってどういうことさ。

389 :名無しさん@編集中 :2018/09/21(金) 06:54:02.03 ID:mY2Bf0Gm0.net
>>387 が何やってるのか知らないけど
一般人はオートでHLGで撮影してたまに切り貼り、
さらに時々はPQなり709なりに変換したいだけなんだけどね

390 :名無しさん@編集中 :2018/09/21(金) 11:31:03.07 ID:iqYb6vv9M.net
>>389
それはわかるが
普通に1000nit超えるHDR対応テレビで1300%超える映像みると
現行カメラ機種のオートアイリスも、SDRなカメラVFで見た目のマニュアルアイリスも、撮ったままじゃ使い物になる映像にならないのが現実

391 :名無しさん@編集中 :2018/09/21(金) 19:58:18.38 ID:hAdBHmmnd.net
>>390
1000nit超えるHDR対応テレビ
まで理解できた

392 :名無しさん@編集中 :2018/09/21(金) 20:49:29.84 ID:NVUoYpFt0.net
いやぁ Vegasだけで全部仕事出来るようになってありがたいわ

393 :名無しさん@編集中 :2018/09/21(金) 21:42:47.82 ID:S8+Up6F20.net
DaVinci Resolveは高機能過ぎて複雑だからねぇ。

Vegas Pro 14 Edit for $20... O_O
https://www.reddit.com/r/pcmasterrace/comments/7k3y75/vegas_pro_14_edit_for_20_o_o/
> ダボックスター 2ポイント 9ヶ月前
>  Vegas ProとBlack Magic Resolveの違いは何ですか?
>
> ZanaGB 1ポイント 9ヶ月前
>  まず、(Vegas Proでは) ビデオをトリムできるようになるために、800ページのユーザーマニュアルを読む必要はありません。
>  残念ながら、Fusionとの連携を行うことが出来ず、また、Vegasでのコンポジットはかなり酷いです。
>  (しかしながら) 私はまだ軽い編集やゲームプレイのビデオなどにその使用を検討します。

# なお、最新のDaVinci Resolve 15はFairlight (オーディオ編集/DAW)の内蔵とFusion (2D/3Dコンポジット)の内蔵を経て、
# 最終的にマニュアルが2500ページを越えた模様
https://documents.blackmagicdesign.com/DaVinciResolve/20180814-0f11c3/DaVinci_Resolve_15_Reference_Manual.pdf

394 :名無しさん@編集中 :2018/09/21(金) 23:41:10.54 ID:5GmRH0H30.net
davinciは名前がちょっとね(´・ω・`)

395 :名無しさん@編集中 :2018/09/22(土) 00:55:55.72 ID:23FaNXqea.net
お、優待価格がついに表示されるようになったよ

396 :名無しさん@編集中 :2018/09/22(土) 07:40:23.77 ID:sqXKRkyFM.net
遠隔手術ロボットかと思った。

397 :名無しさん@編集中 :2018/09/22(土) 09:02:08.99 ID:3QKnBp4Ga.net
NvidiaのShadowplayで録画した動画をVEGAS14では音ズレなく読み込めていたのですが、VEGAS16では音ズレを起こすのですが解決策は固定フレームレートに1度エンコするしかないでしょうか?
14では出来ていたので16でも出来るだろうと購入したのですが逆に手間になってしまい困っています

398 :名無しさん@編集中 :2018/09/22(土) 09:15:02.36 ID:yVohdKpe0.net
そういう問題はMAGIX公式フォーラムにMediaInfoで取得した該当動画の情報と
オリジナル動画を添付して問題を報告しておくと次のアップデートで直ったり
経験豊かなフォーラムユーザなり中の人が解決策を回答してくれる

399 :名無しさん@編集中 :2018/09/22(土) 09:27:44.21 ID:yVohdKpe0.net
書いた後でわかったが
その問題っぽいものが既にフォーラムに問題を投稿されていて解決されていた
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/audi-out-of-sync-when-clips-are-imported--111769/

解決策:so4compoundplugを無効化する
設定方法は上記のURLのリンク参照

400 :名無しさん@編集中 :2018/09/23(日) 13:01:34.53 ID:Dc83BPAY0.net
初めての動画編集で、VEGAS Movie Studio 15 Platinumを買おうと思っています。
先日ソースネクストで一日限りの400円引きセールで6480円でしたが、
アマゾンだと通常5778円なんで、セール?という感じなのですが。

ソースネクストは度々セールはやっているようなので、
3000円割り引きチケットとか待った方がいいんでしょうか?
またBFセール等あったりしますか?

買うタイミングがよくわからないので
どこで買うのが一番安くてよいか、アドバイスお願いします。

401 :名無しさん@編集中 :2018/09/23(日) 13:32:45.62 ID:2xpvq0Ind.net
>>400
16買おうぜ!

402 :名無しさん@編集中 :2018/09/23(日) 13:58:52.66 ID:MK/LGA3Ha.net
>>400
Pro16がいいんじゃないか?
MovieStudio特有のUIとかにこだわりなければ
トラッキングの有無は大きいと思うぞ

403 :名無しさん@編集中 :2018/09/23(日) 14:37:14.43 ID:pVFdGMDZ0.net
>>400
いや全部入り買おうぜ

404 :400 :2018/09/23(日) 16:12:26.50 ID:Dc83BPAY0.net
レスありがとうございます。

proとhomestudioの大きな違いってなんでしょうか?
今のところDTM制作画面の動画を作るのが主な目的です。
トラッキングとは、多トラックのことですか?

あと1つ追加で質問ですが、vegasではPC画面を録画する機能はありますか?

405 :名無しさん@編集中 :2018/09/23(日) 16:25:22.33 ID:Xtf3qEOy0.net
無いですよ
Vegas Proは録画ソフトじゃないからね

デスクトップの録画なら無料のVLCで十分じゃないかな
マウスポインタも設定すればちゃんと録画に含めてくれるし

406 :名無しさん@編集中 :2018/09/23(日) 21:38:12.10 ID:ipq/5YSY0.net
16の「字幕の作成」って機能が気になるんだけど、かなり便利なのかな?

407 :400 :2018/09/23(日) 22:34:53.01 ID:Dc83BPAY0.net
>>405
アドバイスありがとうございます。
VLC調べてみます。

408 :名無しさん@編集中 :2018/09/23(日) 22:52:17.99 ID:S8DaP+Sea.net
>>385
352です。アドバイスありがとうございます
出張してたので今チェックしました

1個目は進行は確かにしましたが、ちゃんと追従していない感じです

2個目 バッチリです。 日本語環境に問題があるのかもしれませんね
   英語だと問題なく追従しました

409 :名無しさん@編集中 :2018/09/24(月) 01:06:26.83 ID:WMTGarSO0.net
>>406
最近色んなNLEで字幕機能追加されてるが、便利と言うか、テレビが字幕つけて放送する義務化で、必要に迫られてるだけのような

410 :名無しさん@編集中 :2018/09/24(月) 02:20:52.02 ID:uTvBlpyW0.net
なるほどー

411 :名無しさん@編集中 :2018/09/24(月) 03:20:01.60 ID:ULy8Y0p+0.net
14の日本語ファイルうpたのむ

412 :名無しさん@編集中 :2018/09/24(月) 04:23:19.77 ID:ULy8Y0p+0.net
メルカリV4使いたい場合はVEGAS Pro 14 Suiteだよな?

15以降に付属のスタビライザーよりメルカリV4の方が高性能?

413 :名無しさん@編集中 :2018/09/24(月) 13:56:41.28 ID:KcrVFqi80.net
ご存知の方いらしたら教えて下さい。
このソフトはマルチカメラ編集で基準になるクリップの音声に合わせて他のカメラのクリップのタイミングを自動的にタイミング合わせてしてくれる機能は有りますか?

414 :名無しさん@編集中 :2018/09/24(月) 14:40:16.92 ID:fTCDSnmx0.net
>>413
VEGAS Proにはaudioをキーにして映像を自動で同期する機能は今のところ搭載されていないが、
下位版のVEGAS Movie Studio Platinumではバージョン15からその機能が追加されてるみたい。

https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/vp15-multicam-edit-with-audio-sync--113069/

でも、クリップが沢山でなければマニュアルで同期させるのが一番正確だと思う。

415 :名無しさん@編集中 :2018/09/24(月) 15:43:32.89 ID:KcrVFqi80.net
>>414
ご親切にありがとうございます。
下位版の方には有るんですね。
リンクも見に行って見ます!!

416 :名無しさん@編集中 :2018/09/24(月) 18:04:40.47 ID:c44YWjeH0.net
先月、asid8欲しさに全部入り買ったとこなのに・・・
手ぶれ補正のプラグインだけほしいな

417 :名無しさん@編集中 :2018/09/24(月) 22:45:32.87 ID:CECgQAK80.net
メルカリV4使いたい場合はVEGAS Pro 14 Suiteだよな?

15以降に付属のスタビライザーよりメルカリV4の方が高性能?

418 :名無しさん@編集中 :2018/09/25(火) 00:03:48.95 ID:GAFzomU90.net
>>399
ありがとう。本当に助かりました。

419 :名無しさん@編集中 :2018/09/25(火) 01:27:25.28 ID:YSXwc9Ag0.net
バージョンごとにプラグインが違うのが痛い。

420 :名無しさん@編集中 :2018/09/25(火) 02:33:33.05 ID:/dSvGFjr0.net
メルカリV4使いたい場合はVEGAS Pro 14 Suiteだよな?

15以降に付属のスタビライザーよりメルカリV4の方が高性能?

421 :名無しさん@編集中 :2018/09/25(火) 09:28:34.67 ID:G5GbRsGBd.net
メルカリの方が断然高性能。
手ぶれ補正使う場合は14立ち上げてる

422 :名無しさん@編集中 :2018/09/25(火) 11:51:00.17 ID:AXXear4ea.net
vegas pro 16がほしいのですが今月は厳しくて買えなさそうです
このように激安になるセールはどれくらいの頻度で行われてるのでしょうか?

423 :名無しさん@編集中 :2018/09/25(火) 11:55:57.56 ID:kFPm+mkj0.net
安心しろ。気が付きゃやってる。

424 :名無しさん@編集中 :2018/09/25(火) 16:56:01.21 ID:/dSvGFjr0.net
VEGAS Pro 14 Suite 日本語版
不要な奴いたら売ってほしい。
ベガスに用は無いがメルカリを安く入手して使いたい

425 :名無しさん@編集中 :2018/09/25(火) 17:25:23.60 ID:AXXear4ea.net
>>423
安心しました。ありがとうございます。

426 :名無しさん@編集中 :2018/09/25(火) 19:34:12.23 ID:RCUSY0ZS0.net
14ってそんなに良かったのか
メルカリとか一回も使ってないんだが・・・ぶっちゃけモーショントラッキングの方が欲しいわ

427 :名無しさん@編集中 :2018/09/25(火) 20:54:06.83 ID:6OfNXmyna.net
ていうかモーショントラッキングってぶれ補正を兼ねるんじゃないか?

428 :名無しさん@編集中 :2018/09/25(火) 23:26:23.14 ID:jN+vFbvk0.net
>>426
売って

429 :名無しさん@編集中 :2018/09/25(火) 23:41:07.03 ID:LkOJAq/i0.net
無理っぽいね

--------------------------------------------------------------
ソースネクスト製品の使用許諾条件書


第3条 (禁止事項)
お客様が、以下の各号の行為を行なうことは禁止いたします。

・本製品または複製物(本条第1号の目的で複製したか否かを問わない)を譲渡・転売すること(ただし、弊社の承認する者を除く)

--------------------------------------------------------------

430 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 00:37:34.42 ID:igFOo3ot0.net
弊社の承認する者になればよい

431 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 02:35:47.50 ID:BbrQ2jhn0.net
ソースネクスト公認ゴーリキさんのことか

432 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 05:23:07.43 ID:6ZHt9DfUd.net
Adobe Premiere CS6から乗り換えたけど、Vegasのがわかりやすくて驚いた

433 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 13:14:49.65 ID:PTJXKsOB0.net
VEGAS Pro 14 Suite 日本語版
不要な奴いたら売ってほしい。
ベガスに用は無いがメルカリを安く入手して使いたい

434 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 14:09:58.28 ID:+asBAPva0.net
16のプラグインつきのやつ買ったけど
スタビライザが結構使えそうだぞ

435 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 15:17:47.80 ID:PTJXKsOB0.net
メルカリ使いたいんじゃが。
16のスタビくわしく

436 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 15:21:17.57 ID:PTJXKsOB0.net
14スイート買って15、16買って14使わなくなった奴、
14スイートどうしてんの?

>>429はソスネクのお願いであって、法律上は問題ないんだぞ

437 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 16:30:45.86 ID:gcs5Ba95M.net
ワッチョイ 3ee3-avXJ
こいつの一連の書き込みヤバイわ

438 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 17:06:53.81 ID:2iQN1biz0.net
16のスタビライズと
14スイートMercalliの処理速度比較とか
試してくれる人がいるといいんだけどね

439 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 18:36:47.89 ID:jRO/0Iqkd.net
ヤフオクに14suiteの未使用パッケージ出てるから買ってこい。

440 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 19:05:03.15 ID:PTJXKsOB0.net
ヤフオク、メルカリ見たら古いverでも1万円で買ってる奴いるから
ソスネクで安く買って新しいver出たら古いverを1万で売る
ループで実質タダだな

441 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 19:52:45.01 ID:l7jUt2vf0.net
14はigniteとの連携もあるから手放せない人もいるんだろ
16は最新のigniteじゃないと使えないみたいだし

442 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 21:37:05.07 ID:3l+6ZiKL0.net
俺のignite×2ライセンス
16で使えないのか(´・ω・`)

443 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 21:59:25.74 ID:8Bx2fDWl0.net
VEGAS Pro 14 Suite 日本語版のメルカリはアクチ必要?

444 :名無しさん@編集中 :2018/09/26(水) 22:34:15.21 ID:tt7l9o5W0.net
Youtubeに16スタビライザーテストがあるけどコメントにはメルカリが一番の選択肢って書いてる人がいるね

445 :名無しさん@編集中 :2018/09/27(木) 04:41:05.78 ID:khB+Qkiw0.net
14のメルカリV4のVer末尾いくつ?
2015年からV4だがVer末尾の更新履歴は公式でも無いんだよ

446 :名無しさん@編集中 :2018/09/27(木) 07:34:30.02 ID:9pMIc95I0.net
>>445
おいらのはMAGIXから直に購入したVEGAS Pro 14 Suiteにバンドルされた
Mercalli V4なのでソースネクスト版と全く同じか不明だが、最新のアップデートで
4.0.471.1になってる。でも、ProDADに直に連絡すると4.0.482.1ってのを
最新版として案内してくれるみたいだな。

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200