2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Movie Studio」 Part2 【Magix】

1 :名無しさん@編集中 :2018/07/29(日) 11:06:28.70 ID:mkwSiX0d0.net
※前スレ
【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Movie Studio」 【Magix】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1511085839/

【ベガス】VegasProの質問スレ 【Sony】 03
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1473242447/
【ベガス】VegasProの質問スレ 【Sony】 04
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1486726525/
映像音楽編集- Sony Vegas + DVD Architect -Part6 [転載禁止](c)2ch.net
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1426123331/

256 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 13:43:20.15 ID:Sby7YOoXa.net
マイページに更にお得な情報があるはずなんだが、無い

257 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 13:45:59.93 ID:vNAN7G1A0.net
>>255
それはソースネクストのマイページにお知らせが来たの?それともメール?

258 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 15:07:13.38 ID:fmkqeGWE0.net
>>257
いつもマイページ見てるからそこのマイキャンペーンにあったよ
なんか今ごちゃごちゃおかしいとこあるし修正されるんじゃないかな

259 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 15:14:32.53 ID:fmkqeGWE0.net
メールも来てたわ

260 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 16:02:37.96 ID:vNAN7G1A0.net
>>258
有難う。今の所、マイキャンペーンにも見当たらないが、しばらく待ってみるわ。

261 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 17:04:38.90 ID:V/4iWZYo0.net
ソースネクストの日本語版買ったんだけど、バグバグなら、最初から英語版使ったほうがいいんだろうか…

試用版落としてシリアル入れれば、って噂は聞くんだけど

262 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 17:16:03.56 ID:+pOm4n7Wa.net
>>261
日本語ファイルを確保するんだったらまずソース版入れないとだけど、そうじゃなかったら新しい方がいいと思うよ。
試用版でいいっていうか、ダウンロードする物は同じじゃないかな?

263 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 19:20:20.00 ID:BW8jFgm30.net
マイページから買うと安いのね( ^ω^)

264 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 19:36:14.80 ID:MY71aISGa.net
新発売情報メールはあったが
15持ち以外にはマイページ反応なしなのかな

265 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 20:07:41.76 ID:BW8jFgm30.net
なるほど、マイキャンペーン対象は15持ちのみの可能性もあるのか

266 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 20:14:15.70 ID:uy+KTGD10.net
>>247
うちも全く同じ状態だったが、Program -> setup -> launch.exeをダブルクリックして
インストールできた。

267 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 20:21:41.02 ID:lNlzt+/f0.net
ああ、やってもうた
マイページ更新されてなかったのか気づかなかったのかわからんが
通常価格で買ってもうた
1000円割引券使えてラッキーとか思ってた鬱だ

268 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 21:02:25.70 ID:tzDIr5C8a.net
15持ってるけど出てこんなあ

269 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 21:25:37.26 ID:MJVcg/nr0.net
14 15持ちですけど
マイページ表示もなきゃ
メールも来ません

270 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 21:27:36.64 ID:oIo5wIpa0.net
>>266
thx、できた助かる

271 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 21:37:59.77 ID:fmkqeGWE0.net
14しかないけど出てる

272 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 21:42:50.63 ID:fmkqeGWE0.net
通常価格で買ってしまった人は返品できるんじゃね
前俺、他のソフトできたけど

273 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 21:52:15.25 ID:4+OzkIZRa.net
>>265
マイキャンペーンに
12シリーズご登録者様限定ってあるわ

ただしEDITと全部パックしかない

274 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 21:59:50.95 ID:LThuf9PV0.net
12登録してるのに出てこないけど

275 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 22:03:25.69 ID:LThuf9PV0.net
と思ってマイキャンペーンのページ色々探してたら
該当のページがみつかってしまった
簡単にわかるなこのページ

これ晒しちゃだめなのかな?

276 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 22:11:23.86 ID:9HBGUZjN0.net
Vegasユーザー増えないかな〜

277 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 22:13:21.67 ID:4+OzkIZRa.net
うぁ プルダウンかよ
VEGAS16全種類出てきたわ
PRO¥7980だわ

278 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 22:20:12.95 ID:JTTWP4SU0.net
キャンペーンにつられて16から初VEGASだけどインストールした後立ち上がらない・・・
起動中画面が表示されて動作停止の繰り返し
発売したばっかだから仕方ないとはいえ悲しみ

279 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 22:23:19.60 ID:Ym4AY6+20.net
>>278
リモートデスクトップでやろうとしたらそうなったわ
違ったらごめん、わからない

280 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 22:31:10.54 ID:lNlzt+/f0.net
>>272
ありがとう
当然考えたんだけどクレカ情報とアクティベート(特にプラグイン)が不安だから
為替リスクだと思いこんで2000円諦めることにしたわ

>>277
そう、俺がひっかかったのはまさにそれだった
プルダウンのうえ、全部入りとの行間が狭いから見つけられなかった

しゃあない、使いつぶしてモト取る

281 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 22:31:17.56 ID:JTTWP4SU0.net
>>279
初回起動時なんだが「ビデオ プラグイン ファクトリを作成しています」
って表示が出てその後にVEGAS Proが動作を停止しましたってエラー画面が出てくるんだ
インストールしなおしてみます

282 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 22:56:14.96 ID:LThuf9PV0.net
https://www.vegascreativesoftware.info/us/forum/faq-vegas-pro-won-t-start-what-can-i-do--104784/
VEGASが起動しない場合の対処方法はここに書かれている
VP16でプラグイン関係なら
C:\Program Files\VEGAS\VEGAS Pro 16.0\OFX Video Plug-Ins
をリネームしてプラグインを無効化することを試してみるといいみたい

283 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 23:20:14.26 ID:fsmDRrh90.net
13,14,15持ってるのにマイページにこねー
もう16はスルーでいいかな
どうせ1年後には17が出る

284 :名無しさん@編集中 :2018/09/14(金) 23:58:17.47 ID:LThuf9PV0.net
https://i.imgur.com/ZcMcRiN.png

俺は自力で見つけたけれど
Vegas 12,13,14,15登録者用にこのページが用意されてるから
単に案内されてないだけだろうな

ソースネクストに問い合わせればこの値段で買えるだろ

285 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 00:00:48.48 ID:QxvkopnN0.net
普通にマイページのマイキャンペーンに乗ってるんだけど

286 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 00:05:28.47 ID:u14xDJqw0.net
俺の場合は複数のバージョンを登録しているけど掲載されてない
他の製品のものが掲載されている
同じような人が結構いるみたい

287 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 02:06:25.13 ID:dqyyfZnx0.net
今vegas pro16 suite使ってるんですが、16 editにした場合に
使えなくなる機能とかありますか?
ないのなら新機能も魅力的だし16 editにしようと思うんですが。

288 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 02:19:20.84 ID:vQVRTL710.net
>>287
バンドルソフトの違いだけみたいだよ。
ttps://www.sourcenext.com/product/vegas/vegas_table/

289 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 04:54:20.38 ID:o0ZQLJF70.net
>>261
MAGIXのサイトからダウンロードしたVEGAS Pro 16(ビルド261)にソースネクストで
買ったVEGAS Pro 16のシリアルを入れてアクティベートしようとしたら、アクティベーション
エラーになった。今回からソースネクスト版とMAGIX版ときっちり区別している可能性あり。
あなたの所ではアクティベーションできるか、差し支えなければ実験としてやってみてくれ。

290 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 06:51:27.47 ID:u14xDJqw0.net
>>287
「今vegas pro15 suite使ってる」の書き間違いなら
15で使えていたサードパーティのプラグインは16では使えなくなるよ
14→15の時も14 suiteに付属していたprodat mercalliが使えなくなって
公式フォーラムでもちょっとした問題となった

結局、付属プラグインはそのバージョンに紐付くものだということで
必要な人は買いなおすはめになったし

291 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 07:26:22.71 ID:RPYQHXKt0.net
普通にマイページ見ると表示されていないけど、
ソースネクストアップデートのポッポアップから「詳細」クリックしたら出てきたよ〜
13,14,15持ちで13登録者用ページ出てきました。

292 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 08:23:11.23 ID:1ktP3gLr0.net
16がいきなりこんなに安いのは15の安売りでよっぽど多く売れたんだろうか

293 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 09:21:04.17 ID:CL9iqjxE0.net
え、magix版にシリアル通らないのか、これちょっとショックやな

294 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 09:31:42.66 ID:8AABAtbPd.net
もしかして、複数のバージョン持ってる人は
マイキャンペーンの案内リンクがややこしくなってるのかな。

295 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 09:51:04.15 ID:dqyyfZnx0.net
>>288
その一覧を見るとNewBlue Essentials 5 Ultimateていうのがちょっと気になりますが
その他のソフトは自分は使わなそうなのでeditでも問題なさそうです。

>>290
すいませんおっしゃる通り今使ってるのは15のsuiteです、書き間違えました。
そうなると15のsuiteに付属していたNew Blue Filterが使えなくなりそうですが
ほとんど使ってなかったのでそこは諦めがつきそうです。

お二方すごい参考になりました。有難うございます。

296 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 09:53:57.87 ID:mDCS1r2Aa.net
あれ、割引券対象外?

297 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 10:40:12.00 ID:RPYQHXKt0.net
16入れたら起動しないんだが
asio driver なんたらの後居なくなっちゃう。
14,15も同様に起動しなくなった

298 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 10:45:35.11 ID:mUyko/fS0.net
今日アップグレードしようと思ってたが
まだトラブルが多いみたいなんで
9月30日ぎりぎりにしよう

299 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 10:56:18.83 ID:6o0RuBkTd.net
買いたいけど
こんだけ不具合報告多いと
躊躇するわ〜

300 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 11:06:39.15 ID:vQVRTL710.net
15edit持ってるけど、プルダウンって、どこのだ?

わからん (´Д`)
アドベンチャーゲームかよ!!

301 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 11:11:21.94 ID:rEKgAmqU0.net
居なくなっちゃうだと…? 困るじゃないか
様子見しておくかぁ

302 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 11:20:55.59 ID:CL9iqjxE0.net
割引提供のご案内のページで、右に16editがあるでしょ
その下に全部パックあるでしょ
その間に上位版はこちらってとこクリックしたら出てくるやつのことじゃない?
隠れてるよね

303 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 11:26:53.75 ID:RPYQHXKt0.net
13,14,15,16アンインストールして16入れなおしたら起動した。
プレビュー軽くなってる気がするが、
16で良くなったのか、前バージョンが悪さしてたのか。
とりあえず15イラネ

304 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 11:38:40.06 ID:VASLY5Mw0.net
これ手ぶれ補正ってどんだけ時間かかるんだ・・・?
全然進んでる気がしないぞ!?

305 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 11:53:43.25 ID:yUMxjNL9M.net
>>297
asioのドライバ再インスコしたら大丈夫なはず、恒例行事みたいなものだよ

306 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 11:59:14.88 ID:XLFnGv8od.net
>>297
15の時、それ確か自分もなったけど、Vegasプログラムフォルダ内のAsioなんとかのdllかなんかを削除したら起動するようになったよ
うろ覚えだから違ったらゴメン

307 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 12:05:11.51 ID:VASLY5Mw0.net
再起動してやり直したら、動き出したっぽいが、
アナライズで1080 60pのクリップ 1分につき1h以上かかりそうな勢いなんだが・・・
こんなんで使えるのかこれ。

使い方間違ってんのか・・・?

308 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 12:19:09.21 ID:LjZ+gTtvM.net
全部パックはnewblue付いてないんだ。今回はパスしようか、どうしようかめっちゃ迷う。

309 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 12:26:24.15 ID:vQVRTL710.net
>>302
情報サンクス。
でも、どう見ても「上位版はこちら」ってのが無いんです。
HTMLソース見ても無いんです。
もう、おま環のような気がしてきたので別のパソコンで開いたけど無いし。
全部入りで買った人には出ないのかな?

310 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 12:29:02.67 ID:RPYQHXKt0.net
>>305
そうなんだ、今まで大丈夫だったからあせったです。

311 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 13:18:18.31 ID:mpJLV+Vl0.net
Suite検討してたけどACID Pro旧バージョンの7なのか
Edit単品の方が良いような気がしてきた

312 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 15:01:47.76 ID:ZoXWQj1r0.net
ほんとだ!
いまだに旧バージョンをこっそり紛れ込まして
「よく見ないで買ったアンタが悪い」って詐欺みたいな商売するところなんだな!

313 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 15:17:48.98 ID:Wq+e6TH3d.net
ソースネクストはおっちょこちょいだから(´;ω;`)

314 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 18:08:40.84 ID:LjZ+gTtvM.net
ブラウザのキャッシュを削除してみた?削除する前は全部パックは15だったけど、今は16になってる

315 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 18:45:33.54 ID:u14xDJqw0.net
先行してリリースするMAGIXのアップデートを適用しても
ソースネクストで購入したもののシリアルが通らないというのは痛いな・・・

アクティベートサーバは同じMAGIXのサーバなのでソースネクスト版は別仕様にするとか
管理の手間が増えるようなことはしなさそうにも思うけど・・・この情報は確定なのかな?

ちなみにソースネクスト版を購入した人はビルドのバージョンは何でしょうか?
アップデート1(buid 261)よりも若番なら次のアップデートのビルドから通るようになるとか
期待できそうだけど

316 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 18:49:13.79 ID:4e1l1lID0.net
https://www.sourcenext.com/pt/s/1809/m_0000035008/
ここ見てみれば

317 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 18:50:39.58 ID:4e1l1lID0.net
いちどソースネクスト版でシリアル通してみたらどうなんでしょうか?

318 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 19:06:51.47 ID:u14xDJqw0.net
ビルドは変わっていくので更新の手間から製品紹介ページには書かれることはまずありません。
ビルド番号が表示されるのは起動時のスプラッシュ画面に(build xxx)と表示されます。
もしくは起動後にメニューのヘルプからバージョン情報を選択すると表示されます。

>>317
購入した人が確認してくれると助かるね

昔ソースネクストのサポートに問い合わせた時に
英語メニューになることがかまわなければMAGIXのアップデート適用してもいいですよ
と回答してきたから もしこの仕様変更が確定ならソースネクストのサポートも想定外だろうね

319 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 21:52:12.05 ID:uSveElVi0.net
今全部パック買うのってやっぱり微妙な感じ?

320 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 22:03:38.75 ID:JndaDkwoa.net
ついでに音に手を出すなら全然お得じゃない?3万円が基本だと思うよ。
もう購入済みな人は多いと思うけど

321 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 22:26:15.32 ID:n4ZcxrI10.net
今すぐほしいなら別だが、過去の例から年末までに19800円が来る可能性高い
チュートリアルビデオとか除いてソフトオンリーが14800円かくじアタリで13800円で来る可能性も高いと思う
俺はそこまで待ち

322 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 22:28:24.27 ID:WXiDi2xr0.net
>>304
Vegas内蔵の手ブレ補正はめっちゃ処理が遅いんだよね
16はどうなったかしらんけど…
だから14立ち上げてメルカリ使わざる得ない
メルカリと同じアルゴリズム使ってるという噂もあるけどね

323 :名無しさん@編集中 :2018/09/15(土) 23:24:59.35 ID:uSveElVi0.net
そんな安くなるなら待とうかな
全部パックは常時セールだもんね?

324 :名無しさん@編集中 :2018/09/16(日) 01:28:40.73 ID:sLvxUcewa.net
>>316
ありがとうございます

割引券も使えて安く買えました

325 :名無しさん@編集中 :2018/09/16(日) 03:11:50.69 ID:xxW9Xf02d.net
4KソースにFXノイズリダクションかけるとレンダリング止まるわ。

326 :名無しさん@編集中 :2018/09/16(日) 03:49:26.79 ID:sLvxUcewa.net
>>318

ソースネクスト版VEGAS Pro 16(ビルド261)でした

MAGIXのアップデートは適用できなかったです

327 :名無しさん@編集中 :2018/09/16(日) 05:20:44.20 ID:UoZS+xY40.net
>>326
報告ありがとう
でも結果が残念・・・
ソースネクストがMAGIXでアップデートをリリースしたら
日本語版もすぐにそのアップデート版をダウンロードできるようにしてくれるなら問題ないけどね

それにしても日本語版がMAGIXのアップデート1と同じビルド(同じファイル)ってのが不思議
ダウンロードしたページによってシリアルが通ったり通らなかったりするって
ビルド以外(言語設定か何かの設定)で通るシリアルを制御してるってことですね

328 :名無しさん@編集中 :2018/09/16(日) 06:43:43.61 ID:MmSkRtnu0.net
>>326
ソースネクスト版VEGAS Pro 16はビルド248でしょ(少なくともおいらのは)?
MAGIX版の最新は確かに261だけど。シリアルキーの作り方自体がそもそも日本語版用に
なっていると思う。ソースネクストから16を購入してMAGIX版の16を認証できた人いる?

329 :名無しさん@編集中 :2018/09/16(日) 10:44:09.96 ID:OyzqO+pc0.net
結局15を16にした方が得ですか?それとも、16にするまでもないですか?
5月に全部パックで購入しました。それほど時間が経ってないので、静観したいのですが、16が使い勝手がいいなら、5400
ぐらい払って16を買おうと思います。
15でも、不便ですが、モーショントラックもできますし(笑)皆さんのご意見を教えてください‼宜しくお願い申し上げます‼

330 :名無しさん@編集中 :2018/09/16(日) 10:55:20.67 ID:YB+Pn6LY0.net
ソース版からビルド261に出来たっぽい。
レジストリ変えてからアクティベートだな。

331 :名無しさん@編集中 :2018/09/16(日) 11:07:39.73 ID:UoZS+xY40.net
>>329
トライアル版をインストールして自分で確かめてみるのが一番だと思う
https://www.vegascreativesoftware.com/us/downloads/

>>330
レジストリのどの項目をどう変えてアクティベートしたのですか?

332 :名無しさん@編集中 :2018/09/16(日) 11:12:08.53 ID:YB+Pn6LY0.net
>>331
下記のサイト通りで、アクティベートとレジストリ変更の順番を変える。
https://blogs.yahoo.co.jp/asari_no_miso_soup/43104313.html

333 :名無しさん@編集中 :2018/09/16(日) 11:16:01.20 ID:UoZS+xY40.net
>>332
情報ありがとう
やっぱり思ってた通り環境チェックしてただけ(しかも言語環境チェックのみ)ってことですね

334 :名無しさん@編集中 :2018/09/16(日) 11:19:32.61 ID:zAEjbSG5a.net
要は、ライセンスは共通だってことでしょ?
日本語化しようとした人が失敗しただけで。

335 :名無しさん@編集中 :2018/09/16(日) 11:39:14.82 ID:GxNLkTEX0.net
>>309
自己レスですが、やっと優待割引のページにたどり着きました。

原因は、
「インスコしてなかった」
ということかもしれません。

昨日もしやと思ってインスコしたのですが、状況変わらずで
(´・ω・`)ショボーンとしてたところ、今日になって、常駐している
ソースネクストアップデートの通知に、16発売のポップアップ
通知が来ました。その通知の「詳細」ボタンを開くことで、
優待割引のページに行けました。

確かに、このページだと「上位版はこちら」というプルダウン
がありますね。

お騒がせしました。

336 :名無しさん@編集中 :2018/09/16(日) 11:55:17.01 ID:Vn6jkDPgM.net
優待価格のページ見つからない民は価格comみてくればいいよ
貼ってあるし

337 :名無しさん@編集中 :2018/09/16(日) 12:23:48.63 ID:+3h7tYaP0.net
>>316にあるよ

338 :名無しさん@編集中 :2018/09/16(日) 12:36:32.67 ID:HewVN3dEa.net
>>316
無反応なのでこれで買いました。まあ13と14持ってるから嘘じゃないし。

339 :名無しさん@編集中 :2018/09/16(日) 13:12:53.55 ID:+3h7tYaP0.net
たぶんミスだと思うけどね
でもソースネクストもここ見てると思うから直した方がいいんじゃないか
失礼だよ

340 :名無しさん@編集中 :2018/09/16(日) 13:23:37.74 ID:5LuY5bHNa.net
直すとしても休み明けだろう

341 :名無しさん@編集中 :2018/09/16(日) 13:59:50.46 ID:FpeK51bl0.net
使い始めたひとどんな感じよ?

342 :名無しさん@編集中 :2018/09/16(日) 15:27:45.08 ID:UoZS+xY40.net
自分はまだトライアル版でモーショントラッキングの機能を品定め中だけど
こんなことが2,3分で簡単に作れるようになったのはいいと思ってる
https://i.imgur.com/l6UaadU.gif

※ベジエマスキング+ピクチャーinピクチャー+公式フォーラムで公開してるスクリプトで作成

343 :名無しさん@編集中 :2018/09/16(日) 16:19:23.33 ID:GqVrRlTCa.net
>>342
いいね

344 :名無しさん@編集中 :2018/09/16(日) 22:24:50.90 ID:OWmUMZI90.net
>>342
すごいやん( ^ω^)

345 :名無しさん@編集中 :2018/09/16(日) 23:34:56.44 ID:4YdEsQpT0.net
>>342
なるほど、これはいいな
15買ったばかりだけど欲しくなってしまった

346 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 07:26:40.92 ID:Hca1wZy/a.net
>>327
326です
328さんが指摘されてたので確認したら
ソースネクスト版VEGAS Pro 16(ビルド248)でした
すいません^^;
これからレジストリ変えてアプデやってみます

347 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 08:00:37.54 ID:Hca1wZy/a.net
>>332

346です
ありがとうございます
無事アプデできました

私のやった手順
ソースネクスト版 インストール 
    ↓
アクティベート
    ↓
ソースネクスト版 アンインストール
    ↓
MAGIX版 アップデート実行
    ↓
レジストリを変更
「ULangID」の表記を「10進数」にして、値のデータを「1041」に変更
    ↓
MAGIX版 起動、アクティベート

348 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 10:01:12.71 ID:Hca1wZy/a.net
347です

先ほどソースネクスト版をアンインストールせずにアップデートしてみましたら成功しました

ご報告まで

なぜか私の環境だとモーショントラッキングが動かないです><;
ショック。。。

349 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 10:15:40.35 ID:aXDs0tAQ0.net
Essentials 5 StabilizerとVEGASの手ブレってどちらが優秀ですかね?

350 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 11:27:48.46 ID:Hca1wZy/a.net
348です

アップデートの件で追加作業

ソースネクスト版 インストール 
    ↓
アクティベート
    ↓
次のフォルダをバックアップ
・C:\Program Files (x86)\VEGAS\Shared Plug-Ins\Help Files
・C:\Program Files\VEGAS\VEGAS Pro 16.0\ja-JP
    ↓
MAGIX版 アップデート実行
    ↓
レジストリを変更
「ULangID」の表記を「10進数」にして、値のデータを「1041」に変更
    ↓
バックアップしたフォルダをもとに戻す
・C:\Program Files (x86)\VEGAS\Shared Plug-Ins\Help Files
・C:\Program Files\VEGAS\VEGAS Pro 16.0\ja-JP
    ↓
MAGIX版 起動、アクティベート

351 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 12:26:45.17 ID:5h0D4IkTa.net
>>348
動かないって、なんかメッセージ出るんですか?

352 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 14:04:58.88 ID:Hca1wZy/a.net
>>351

正確に言うと342さんのようなのを
しようとベジエマスキングでトラッキングを実行すると
プログレスバーが0%のままで。。。
プロセスを見ると動いてる感じなんですが

353 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 14:56:19.62 ID:FgFAP2t30.net
15までと同じようにMAGIXの最新版でアクチ通るのね
当初できないと言ってた人らはなんの手順が間違ってたんだろ

少し前にACID8本命で全部入りパック購入したけど、6000円程度なら単品で買っちゃおうかしら

それと(全部入りパックの)15に付属されてたNewBlue FX Filters 5 Ultimateは
さすがに16では使えないのかしら

16の単品だとMAGIX essentialFX Suiteてのが付属されてて
両方同時に使えると良いのだけど

354 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 16:27:34.98 ID:Hca1wZy/a.net
352です

ベジェマスキングはいろんなことをトライした結果、ようやく原因がわかりましたので報告します

私の環境はノートパソコンと外部モニタをHDMIで接続しているのですが、デュアルモニタにするとトラッキングをしてくれなくなります
外部モニタを外して動かすと問題なく処理できました

これは設定でなんとかならないものなのでしょうか。。。
Vegasの作業用に外部モニタを付けたのに><;

355 :名無しさん@編集中 :2018/09/17(月) 17:03:01.82 ID:XZ5ZFBU90.net
>>349
公式フォーラムを見るとスタビライザ機能がまだ適切に機能してないみたいで
次のアップデートで改善しようとしているみたいですよ
なので今のVP16のスタビライザーでは評価できないです
(参考)https://www.youtube.com/watch?v=HcTPvfL4Pag
※WARPはAfterEffectのものだそうです

>>352
なんででしょうね
トラッキング対象が途中で認識できずに処理がその時点で終了したりすることはありますが
0%でとまったままということは私の場合は体験していませんね
他の動画素材でも同様か確認してみるといいかもしれません

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200