2ちゃんねる ■掲示板に戻る■ 全部 1- 最新50    

■ このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています

【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Movie Studio」 Part2 【Magix】

1 :名無しさん@編集中 :2018/07/29(日) 11:06:28.70 ID:mkwSiX0d0.net
※前スレ
【ベガス】映像音楽編集 Magix 「Vegas Pro」「Movie Studio」 【Magix】
http://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1511085839/

【ベガス】VegasProの質問スレ 【Sony】 03
http://echo.2ch.net/test/read.cgi/avi/1473242447/
【ベガス】VegasProの質問スレ 【Sony】 04
https://mevius.5ch.net/test/read.cgi/avi/1486726525/
映像音楽編集- Sony Vegas + DVD Architect -Part6 [転載禁止](c)2ch.net
https://echo.5ch.net/test/read.cgi/avi/1426123331/

101 :名無しさん@編集中 :2018/08/11(土) 19:29:17.35 ID:CIkGXIM8d.net
なるほど(´・ω・`)

102 :名無しさん@編集中 :2018/08/11(土) 23:25:14.53 ID:hhu6tsIB0.net
じゃあもう今買っても大して変わらんか
待てないお!

103 :名無しさん@編集中 :2018/08/12(日) 00:14:53.08 ID:H+2/KUmY0.net
というかよく考えたら単品で買うんじゃなくて全部パック狙いなら今でいいのか

104 :名無しさん@編集中 :2018/08/12(日) 00:18:36.78 ID:H+2/KUmY0.net
先月末のまとめパックは90%だったから買いか?
先月末はNewBlueFXも付いてたのかな?
もうめんどくせーから買うわ

105 :名無しさん@編集中 :2018/08/12(日) 00:59:02.80 ID:H+2/KUmY0.net
買っちゃった
ソースネクストで買ったんだけどこれユーザー登録一個一個全部しないといけない感じ?

106 :名無しさん@編集中 :2018/08/12(日) 01:03:13.37 ID:H+2/KUmY0.net
すまん、全部登録されてた

107 :名無しさん@編集中 :2018/08/12(日) 12:51:11.97 ID:nZlVhN8L0.net
まだ俺は14で頑張ってんだが

108 :名無しさん@編集中 :2018/08/12(日) 13:04:31.24 ID:RhnoGdp3M.net
16にはモーショントラッキング付くのかな
付くなら買う

109 :名無しさん@編集中 :2018/08/12(日) 13:52:25.59 ID:y/Am8jQ90.net
>>108
>>49
つくよ

110 :名無しさん@編集中 :2018/08/12(日) 23:27:49.31 ID:H+2/KUmY0.net
Vegasたのちーーー!

111 :名無しさん@編集中 :2018/08/13(月) 13:54:57.64 ID:bMj1FU380.net
モーショントラッキングが付くって言っても、実はVegas独自のものじゃなくて
機能を制限したMochaがおまけで付いてくるってだけだったりして…

112 :名無しさん@編集中 :2018/08/13(月) 14:14:11.76 ID:Q0Rrd0DN0.net
これ16発売後15から16にアップグレードする時めちゃくちゃ金かかって普通にセール買ったほうがマシってなるのかね

113 :名無しさん@編集中 :2018/08/13(月) 18:54:19.61 ID:Q0Rrd0DN0.net
ACID PRO入れたんだけどループ素材諸々ダウンロードしてインストールしたら何回もファイルが開けないとか言って飛ばされてロクにインストール出来ん
クソだな

114 :名無しさん@編集中 :2018/08/13(月) 19:47:56.02 ID:THU9PNdF0.net
>>111
その可能性は高いかもね。

115 :名無しさん@編集中 :2018/08/13(月) 21:22:27.36 ID:B0I57moA0.net
Hitfilm Pro買ってしまっている身としては
16にアップグレードするか悩むわ〜
モーショントラッキングとHDRの使いやすさ(UI)と値段次第かなぁ

116 :名無しさん@編集中 :2018/08/13(月) 22:46:10.71 ID:fXryL2T70.net
根本的な部分はなにも変わらないし
ビミョーなのは目に見えてるから結局おまけ次第だわ

117 :名無しさん@編集中 :2018/08/14(火) 08:41:50.53 ID:5giFEwel0.net
>>113
張り付いて再開押しまくりだわw 頑張れー

118 :名無しさん@編集中 :2018/08/14(火) 17:59:16.99 ID:BsvnWIq50.net
ビデオ編集してレンダリングせず保存して気付いたけどなんでこんなにファイルが軽いんだ?
100kb以下ってどういう編集方法してるの?
アクセスしてる元ファイル消したら読み込めなくなる系?

119 :名無しさん@編集中 :2018/08/14(火) 18:25:06.78 ID:Xi5rcPWHa.net
まあレンダリングするまではメタデータだけでいいからね

120 :名無しさん@編集中 :2018/08/14(火) 23:12:27.05 ID:BsvnWIq50.net
acidでoggファイル開くと必ずクラッシュするんだけどなぜ?
wavは問題なく再生する

121 :名無しさん@編集中 :2018/08/14(火) 23:56:54.29 ID:xGoKUyek0.net
>>118
元ファイルの名前やフォルダ変えただけでも読めなくなるよ

122 :名無しさん@編集中 :2018/08/15(水) 01:30:27.29 ID:17DmTnSx0.net
>>118
NLEは普通にそういうもの
タイムラインを指定CODECで1本書き出せば、それなりになるけど
編集プロジェクトってのは、どのファイルのどこからどこまで使う、という編集リストの塊

123 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 19:01:22.60 ID:9xQzB5ij0.net
テキストのフォント変えて好きなのにしたら反映されなくて辛い
日本語じゃなくて英字なのに何とかならんのか

124 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 21:43:16.39 ID:Rv4n/N5V0.net
「タイトルおよびテキスト」ではなく「(旧)テキスト」を使う
前者で駄目だったフォントでも使えることがある

125 :名無しさん@編集中 :2018/08/16(木) 22:02:04.09 ID:9xQzB5ij0.net
ありがとう試してみる

126 :名無しさん@編集中 :2018/08/17(金) 07:40:41.94 ID:JHLLBFeg0.net
また全部パックの90%offやってるね。19日/日曜まで

127 :名無しさん@編集中 :2018/08/23(木) 19:14:05.21 ID:yGh0ZXR40.net
build 261入れたら英語になるんですが日本語に出来る方法ありますか?
14の時のレジストリいじる感じで出来ますか?

128 :名無しさん@編集中 :2018/08/23(木) 19:52:46.52 ID:yGh0ZXR40.net
すみません。
そもそも最新は261でも無かったし調べたら出来ました。

129 :名無しさん@編集中 :2018/08/24(金) 20:48:48.56 ID:F/XDJb3Z0.net
「Vegas Pro 11〜13シリーズ」サポート終了のお知らせ
「DVD Architectシリーズ」サポート終了のお知らせ
ソースネクスト株式会社

130 :名無しさん@編集中 :2018/08/24(金) 21:21:08.21 ID:noY+u/Yt0.net
うちにはDVDArchitectの方のサポート終了は来てない

131 :名無しさん@編集中 :2018/08/24(金) 23:07:04.80 ID:+lNqaCjD0.net
15のセールが来たら買うか。

132 :名無しさん@編集中 :2018/08/25(土) 13:30:41.54 ID:BopJcXXN0.net
2日後の27日にバージョン16がリリースされるという噂
ソースネクストでも早く取り扱ってくれるといいな

リリース版はちょっと変わるかもしれないが開発版VP16のスクショがこれ
https://i.imgur.com/JMCrXnD.jpg

133 :名無しさん@編集中 :2018/08/25(土) 14:09:24.06 ID:wShvodJl0.net
>>132
情報速いね。もしかしてFBのページから?

134 :名無しさん@編集中 :2018/08/25(土) 18:27:46.85 ID:xA3AanlCa.net
vegas全部まとめで付いてくる解説ビデオ、中身がmovieスタジオでイマイチ参考にならんわ

135 :名無しさん@編集中 :2018/08/25(土) 19:09:34.08 ID:x1142wbr0.net
え?そうなんだww 前のバージョン、13とかのビデオなんだと思ってた

136 :名無しさん@編集中 :2018/08/25(土) 19:36:50.36 ID:WTnptvFd0.net
ほう…
ActiveCameraとかAirBrushとか
見たことのない項目があるな

137 :名無しさん@編集中 :2018/08/25(土) 23:07:25.67 ID:1HCNzwkH0.net
ソースネクストさん、16早く頼むよー

138 :名無しさん@編集中 :2018/08/26(日) 08:36:20.32 ID:0uniRxlS0.net
もうリリース間近だから色々情報が出てきてるね
マニュアルページの冒頭のスクショからVP16の新機能が判明
https://i.imgur.com/d5nPgOB.jpg

ちなみにVP16のニュースレターページ
https://www.vegascreativesoftware.com/us/newsletter/upgrade-vegas-pro/features/#productMenu

139 :名無しさん@編集中 :2018/08/26(日) 08:39:11.74 ID:0uniRxlS0.net
タグ部分をつけてしまったので再掲
https://www.vegascreativesoftware.com/us/newsletter/upgrade-vegas-pro/features/

ここからVP16にアップグレードした場合にどうなるか不明のため
正式なリリースを待った方がよさそう

140 :名無しさん@編集中 :2018/08/26(日) 08:42:21.91 ID:0uniRxlS0.net
>>138のNew Video Stabilization plug-inのUIのスクショ
https://i.imgur.com/p7wvoUP.png

141 :名無しさん@編集中 :2018/08/26(日) 08:50:21.25 ID:0uniRxlS0.net
色々出てきているVP16情報をずらずらと書き込んだけど
>>139で各新機能を既に動画付きで紹介しているので
このページだけ見とけば十分でした。。

142 :名無しさん@編集中 :2018/08/26(日) 09:00:49.26 ID:kPR03l2v0.net
ノイズ除去も要望したかったな

143 :名無しさん@編集中 :2018/08/26(日) 21:20:34.65 ID:SppxNfne0.net
139の動画でモーショントラッキングの例を見たんだけど
対象の長さを自動でキーフレーム打ってくれるような動作だったが、
このキーフレームを他の素材に転用できるんだろうか

このモーショントラッキング自体が有する機能にしか使えないのだとしたら
使い勝手は落ちてしまうが…機能性がどこまであるか蓋を開けてみないとわからないね
内部的に他の素材を読み込んで追従移動させる、とかできればやりたいことはできる

144 :名無しさん@編集中 :2018/08/26(日) 22:04:35.05 ID:0uniRxlS0.net
主に機能紹介のレイアウトの偏向が中心かもしれないのですが
以下のページの方でVP16に関する更新が継続されているので参考まで貼っておきます
https://www.vegascreativesoftware.com/us/newsletter/upgrade-vegas-pro/

145 :名無しさん@編集中 :2018/08/26(日) 23:10:58.21 ID:lzypg0En0.net
>>143
どこまで追従できるのかは興味あるね
境界線がはっきりしないものだと難しいのかも

146 :名無しさん@編集中 :2018/08/27(月) 23:26:16.44 ID:bQIITb/l0.net
噂どおり本日Vegas Pro 16リリース!!
https://www.vegascreativesoftware.com/us/vegas-pro-suite/

フリートライアル
http://dl03.vegascreativesoftware.com/trial_vp16suite_dlm.exe

147 :名無しさん@編集中 :2018/08/27(月) 23:34:27.53 ID:bQIITb/l0.net
>>146はsuiteのトライアルなので以下が試せます
https://i.imgur.com/X8ZVFdy.png

それ以外はこちら
Vegas Pro 16 フリートライアル
http://dl03.vegascreativesoftware.com/trial_vp16_dlm.exe

Vegas Pro Edit 16 フリートライアル
http://dl03.vegascreativesoftware.com/trial_vp16edit_dlm.exe

148 :名無しさん@編集中 :2018/08/27(月) 23:57:12.07 ID:bQIITb/l0.net
Vegas Pro 16 トライアル

○VEGAS Pro 16 Suite
 https://i.imgur.com/E9Loakb.png
 http://dl03.vegascreativesoftware.com/trial_vp16suite_dlm.exe

○Vegas Pro 16
 https://i.imgur.com/SCOLbq8.png
 http://dl03.vegascreativesoftware.com/trial_vp16_dlm.exe

○Vegas Pro 16 Edit
 https://i.imgur.com/nJGmTb3.png
 http://dl03.vegascreativesoftware.com/trial_vp16edit_dlm.exe

149 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 01:19:50.37 ID:OsAln+nS0.net
トライアル版入れてみた
https://i.imgur.com/ehQ3dlc.jpg
サンプルプロジェクトが入っていて色々いじれる
https://i.imgur.com/XVrEnDX.jpg

例の方法で日本語化してみたらできたw
https://i.imgur.com/jC18Lfw.jpg

150 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 01:34:47.28 ID:npqNMEMi0.net
SOURCENEXTの日本語版は出そうかな?
まずトライアルしてみよ

151 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 07:39:30.30 ID:PCL47T8M0.net
Vegas13のサポート終わってしまうし、
プレミアに乗り換える時が来たかなぁ。

152 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 07:47:20.05 ID:jXAJ+yvId.net
おお、16出たんか

153 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 09:30:37.96 ID:1V7NL8b4M.net
マウスホイールを標準でコマ送りに設定出来るようにしてほしい

154 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 09:51:17.68 ID:OsAln+nS0.net
SHIFT+CTRL+マウスホイールでコマ送りできない?

155 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 10:12:31.70 ID:tMuBVnjra.net
マウスホイールだけでやりたいね。
少なくともタイムラインの表示倍率よりは需要高いだろ。

156 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 10:23:13.08 ID:CjuAff00a.net
確かに、倍率そんなに使うかよというのはあるなー

157 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 10:30:35.77 ID:OsAln+nS0.net
VP16モーショントラッキングなかなか使いこなすの難いな
やっぱりかなりはっきりした特徴点ないと期待通りに追尾してくれないわ
今のところ手動でやった方が早くね?wって感じ

>>143
できないですね
自分も汎用性が出てくるつくりを期待したんですが

158 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 14:40:01.72 ID:yYkN0VZp0.net
ソースネクスト早くしてくれーー

159 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 14:47:41.36 ID:B5FJMViq0.net
ちょっと前にmusic maker買ったのに新しいの出てんだが

160 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 15:57:26.54 ID:OsAln+nS0.net
>>155
Vegas Pro単体では100%無理だが
このXmouseButtonControlってソフトを使うとあなたのやりたいことを100%叶えてくれる
Vegas Proを操作している時だけwheelにコマ送りのキーを割り当てることが可能

http://www.highrez.co.uk/downloads/XMouseButtonControl.htm

161 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 19:42:30.38 ID:iA0ytOYqd.net
もしかして

15 → 16に有償アップデートするより
16の90%オフセールのときに新規で買い直したほうが得?

162 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 19:46:51.21 ID:B5FJMViq0.net
モーショントラッキング付いてるソフトで役に立ったためしがない
くっきりした色で動いてるのじゃないと大体外れるから手動の方がマシ

163 :名無しさん@編集中 :2018/08/28(火) 19:49:54.02 ID:j0RIRke0a.net
>>161
基本そうだけど、安売りするためにどのくらいソースがデチューンするかだねえ

164 :名無しさん@編集中 :2018/08/29(水) 02:57:45.59 ID:J4zQsa+l0.net
そもそも、なんで90%オフで販売できるのよ?

165 :名無しさん@編集中 :2018/08/29(水) 06:57:52.21 ID:FiBQBedoM.net
そらもうアレよ

166 :名無しさん@編集中 :2018/08/29(水) 08:23:42.23 ID:wnWKysOdd.net
アレだよな

167 :名無しさん@編集中 :2018/08/29(水) 08:25:40.99 ID:Ol9mKWPm0.net
ダウンロード販売はコスト掛からないだろ?
インストール用のメディアやマニュアル印刷、物品の流通がどれ程コスト掛かるか。それを売れる見込みの数で割ると定価が決まるんだよ。

168 :名無しさん@編集中 :2018/08/29(水) 08:52:41.22 ID:NjUS3T5R0.net
やっぱりリリース直後はバグ多いな
トライアル使ってて何度かフリーズしたり強制的に落とさないと操作不能もあった
公式フォーラムもバグ申告結構出ててやや混乱してる感じ

169 :名無しさん@編集中 :2018/08/29(水) 08:58:48.30 ID:NjUS3T5R0.net
スタビライザーはVP16標準のものでMercalli並に使えそう
https://s3.eu-central-1.amazonaws.com/live.vegas.info/320/1C6/14574B5377EB48639B22DB38AEF25068.mp4

170 :名無しさん@編集中 :2018/08/29(水) 09:11:00.88 ID:NjUS3T5R0.net
よく見たらVP15からあまり変わってなかった・・・

171 :名無しさん@編集中 :2018/08/29(水) 09:12:55.41 ID:fxsUY+Tj0.net
でも安売りのせいで
かなりシェア伸びたんじゃなかろうか

172 :名無しさん@編集中 :2018/08/29(水) 14:00:05.00 ID:JtSedMh8MNIKU.net
>>149
悪いけど、例の方法のヒントをおしえて欲しい

173 :名無しさん@編集中 :2018/08/29(水) 14:19:45.29 ID:NjUS3T5R0NIKU.net
>>172
過去ログ03のレス番368

174 :名無しさん@編集中 :2018/08/29(水) 14:29:02.31 ID:yIhysiw+0NIKU.net
midiコントローラ使ってる人おる?

175 :名無しさん@編集中 :2018/08/29(水) 14:42:59.30 ID:KFu6/F4T0NIKU.net
【パールハーバーのJap!】 トランプは同盟国をことごとく敵に回してる、何故か、味方だと奪えないから
http://rosie.5ch.net/test/read.cgi/liveplus/1535505972/l50

176 :名無しさん@編集中 :2018/08/29(水) 16:42:07.59 ID:m8yQBStK0NIKU.net
>>169
kakakuの書き込みで「ベガスのブレ補正はメルカリからの流用」っていう
話が出てたけど真実かもわからんね

177 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 00:58:32.33 ID:1TsE/FYC0.net
>>176
それならそれで、DaVinciのようにあれこれ買収して、適度に操作性のいい統合アプリにしてくれるのはいいな

178 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 07:16:55.31 ID:TbO9cSD/0.net
色々と入れすぎて動きがもっさりになるのは勘弁だべ(´・ω・`)

179 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 14:41:34.51 ID:boNQBAfQ0.net
みんなvegas使う前はなに使ってたの?

180 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 15:45:39.01 ID:o3hlehBh0.net
>>179
最初からVegas。MS8〜Pro15
正確にはVegas導入前にWindows付属のやつとかフリーのやつとか試したかもしれないけど
自己責任で独学する時間が惜しいと考えて最初から有料ソフトとしてVegas入り
Vegasを選んだのは音を扱うのが得意だから(開発元がDAW関係やってた)

それ以前は単に動画の切り貼りしかできないTMPGEnc(フリー時代)だったかな
他にも編集できるソフトはいくつか持ってるけどVegasメインです

181 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 17:16:33.52 ID:boNQBAfQ0.net
>>180
あー長いこと使ってんだなあ

182 :名無しさん@編集中 :2018/08/30(木) 19:21:00.41 ID:6Is8IP4j0.net
Premiere使ってたけど
ソースの安売りでVegasPro12を試しに購入
何が感動したって圧倒的に落ちないw
当時の俺の環境ではPremiereはよく止まって
「そういう物」と割り切ってマメなセーブを心がけながら使っていたから
ほっとんど止まったり落ちたりしないVegas最高となりました

183 :名無しさん@編集中 :2018/08/31(金) 03:09:22.90 ID:crTOql3g0.net
簡単な動画編集ならproでいいかな
いま半額だから悩んでる

184 :名無しさん@編集中 :2018/08/31(金) 03:09:41.06 ID:crTOql3g0.net
すまん間違えた

185 :名無しさん@編集中 :2018/08/31(金) 06:22:41.26 ID:SFXBvaUx0.net
ええんやで( ^ω^)

186 :名無しさん@編集中 :2018/09/03(月) 12:10:25.55 ID:B5aLVyqZr.net
今のところこの14、15で困ってないからおまけのプラグインとモーショントラッキングのできで買うか決めるかね

187 :名無しさん@編集中 :2018/09/03(月) 16:59:23.96 ID:OmN2zxV50.net
なんか見た感じモーショントラッキングはhitfilmのと似てるな

188 :名無しさん@編集中 :2018/09/03(月) 16:59:46.70 ID:OmN2zxV50.net
↑proのやつね

189 :名無しさん@編集中 :2018/09/04(火) 13:47:52.45 ID:/zFoVovs0.net
HitFilm Proが45%オフの¥17800

190 :名無しさん@編集中 :2018/09/04(火) 14:36:21.96 ID:5nOSjBO60.net
このソフトって買い時がわからなくなるな。

抱き合わせで買ったプラグインって、買った当時のVEGASのバージョンにしか対応しないとなると
そのあとのバージョンを買い進めていくメリットって何処にあるんだろう。

191 :名無しさん@編集中 :2018/09/04(火) 14:49:07.80 ID:vZyZxnmpa.net
所有する喜び

192 :名無しさん@編集中 :2018/09/04(火) 15:55:54.75 ID:HrxO6GKh0.net
このスレには最新版を買ってもインストールせずに、
古いバージョンを使い続けてる人がゴロゴロいるからね(´・ω・`)

193 :名無しさん@編集中 :2018/09/04(火) 18:16:15.09 ID:plqlDxz20.net
>>189
イグナイトほしいんだけど、hitfilmもあったほうが便利かな?
pro siteにhitfilmついててほしかった

194 :名無しさん@編集中 :2018/09/04(火) 19:13:46.96 ID:CpLRQG880.net
>>193
16のサイト見てみると、200ドル相当のigniteのエフェクトがついてくるみたいに書いてるんだけど、ソースネクスト版はどうなるのか...

195 :名無しさん@編集中 :2018/09/04(火) 19:40:10.40 ID:SVuuLpV70.net
Hitfilmはめちゃくちゃハードル高いよ。買って後悔中…
チュートリアル動画はいろいろあっても全部英語
どこ動かせばやりたいこと出来るのかワケがわからない
画面や操作がVegasと異なるのも辛い
これ使いこなせてる人いるの??

196 :名無しさん@編集中 :2018/09/04(火) 19:44:59.77 ID:SVuuLpV70.net
TORAERA講座さんがHitfilmも扱ってくれないかな
そしたら神なんだけど

197 :名無しさん@編集中 :2018/09/04(火) 20:03:24.73 ID:plqlDxz20.net
>>194
そうだよね、インターフェースが英語は大分ハードルが上がるよね。
イグナイトだけ買おうかな

198 :名無しさん@編集中 :2018/09/04(火) 22:04:13.17 ID:NKPvmq1n0.net
hitfilmは前のバージョン持ってるけど俺も相当苦しんだな
英語で調べものすることが多くなるしvegasに慣れてたら使いにくいと思うよ
mochaって動いてる物にマスクかける機能?間違ってたら悪いけど
あれが要らないなら買う必要ないと思うけどな
今は完全放置してる

199 :名無しさん@編集中 :2018/09/05(水) 17:22:05.24 ID:8DBzKi760.net
なるほど193とは別人だがhitとigniteどっち買うか迷ってたけどhitそんなに難しいのか…
ロゴジェネレータと静止画をアニメーションさせる機能に惹かれて迷ってたんだが扱えないソフト増やしても仕方ないか
せめて専用スレあればハードルも低そうだけどなぁ

200 :名無しさん@編集中 :2018/09/05(水) 19:39:59.58 ID:vFYuKW+R0.net
HitfilmProは3Dモーショントラッキングに感動した
映画のOPみたいに
壁とか床にテロップが張り付いてるみたいなことできる

総レス数 1001
284 KB
新着レスの表示

掲示板に戻る 全部 前100 次100 最新50
read.cgi ver.24052200